16/02/20 22:18:13.60 .net
>>285
そもそもそのパッチって何のためのものなの?
301:NAME OVER
16/02/27 22:02:29.50 .net
PC88ソーサリアンのBGMええなあ
いまも色あせない名曲ぞろい
302:NAME OVER
16/02/27 23:27:56.34 .net
FM音源の魅力に取り憑かれた勇者たちよw
303:NAME OVER
16/02/27 23:41:57.06 .net
何か褒めるより何か叩こうぜ
304:NAME OVER
16/02/28 17:33:19.73 .net
タケルオリジナルシリーズは酷かった
305:NAME OVER
16/02/28 17:33:55.77 .net
>>293の袋叩きが許可されました。
306:NAME OVER
16/02/28 17:54:10.36 .net
フォーエバーシナリオ、モンスターデザイン酷かったな
元々この程度なのかもしれないけどドットが細かくなったら
凄く格好悪いモンスターばっかり
あ、最悪なのはエアリアが値付け失敗してスッコロンで
せっかくユーザー投稿シナリオの優秀者決まって配信なるか?と思ったら
売れてないので配信止めますね~って
しかもタッチオペレーションの調整してない上にやっぱり売れてないからと
ハードウェアゲームパッドへの対応もケツ捲ってバックれやがった
マジアエリア糞ッたれ
307:NAME OVER
16/02/28 21:54:28.08 .net
フォーエバーはキャラデザは旧作に比較的忠実だったが顔の出来がひどい
(ただしウィザードの上半身露出を増やしたのは何も分かってないと言いたいが)
オリジナルは顔は可愛くなったがキャラデザが別物すぎ
なんかなあ…
308:NAME OVER
16/02/28 22:52:55.45 .net
オリジナルはヤングのデザインが酷すぎたからセーブデータ弄ってファイターとウィザードはアダルトに替えてたな
ビキニスタイルで良い
でもエルフは何ともならんかった
何故ビキニやめた・・・
309:NAME OVER
16/02/29 01:38:35.62 .net
原作ウィザードは一見地味なくらい露出の低い清楚子が
逆を向くと脚見せスリットというチラリズムの極地みたいな魅力だったからな
オリジナルのフォニュエールみたいなポンポンスタイルも
別物として見たらかわいいかもしれないがウィザードとしての魅力は大幅にスポイルされてしまった
安直に露出増やしたフォーエバーは論外
310:NAME OVER
16/02/29 13:12:41.80 .net
ほら
みんな批判の方が好き
311:NAME OVER
16/02/29 18:01:23.20 .net
ダイナソアRの雰囲気ぶち壊し曲とかあの頃のファルコムはホントロクなことしなかったな
312:NAME OVER
16/03/01 18:16:02.25 .net
■ファルコム35周年記念第1弾アイテム「湯呑」受注生産決定!
URLリンク(www.falcom.co.jp)
サイズ 直径約8cm・高さ約11cm:予約期間 2016年4月10日まで
お届け予定日 2016年5月中旬頃:通販価格 :2,000円(税込2,160円)
URLリンク(www.falcom.co.jp)
URLリンク(www.falcom.co.jp)
イースエターナルはあるのにソーサリアンフォーエバーや同オリジナルが無い謎w
313:NAME OVER
16/03/01 18:27:18.76 .net
>>302
こんなん絶対いらんけど、寿司屋とか行ってこれが出てきたらびびる。
314:NAME OVER
16/03/01 19:14:24.54 .net
>>301
mp3かなんかの好きな曲を読み込めるような有志パッチがあったらしいが…
315:NAME OVER
16/03/01 21:36:09.84 .net
>>302
ぱのらま島や女子大生プライベートがない
やり直し
316:NAME OVER
16/03/01 22:04:27.84 .net
エロは黒歴史か。
こんなん買う人はみんな知ってるだろうし、載ってる方が面白いだろうに。
317:NAME OVER
16/03/01 22:46:26.19 .net
湯のみだと断然これだな
URLリンク(cdn.mkimg.carview.co.jp)
URLリンク(blog-imgs-29.fc2.com)
318:NAME OVER
16/03/02 02:07:53.00 ZQQrAFjl.net
イース4なんてこの会社出してないんじゃないか?w
319:NAME OVER
16/03/02 02:23:10.27 .net
一応Vitaのセルセタがあるじゃろw
320:NAME OVER
16/03/02 02:45:30.53 .net
セルセタは別で書かれてるじゃんw
321:NAME OVER
16/03/02 08:52:58.70 .net
ファルコムバイブルでは女子校生プライベートにも触れられてるなw
322:NAME OVER
16/03/05 22:59:34.19 .net
女子校生じゃなくて女子大生じゃなかったか?w
323:NAME OVER
16/03/06 02:41:31.54 .net
女子大生っていうのが時代を感じるな
今じゃ大学生って一番そういう萌えメディアで描かれない年代だ
理由は分かりやすい
ニッチになる幼女と熟女を除く年代で一番制服を着ない年頃だから
もう少し下げて女子高生にするかもう少し上げて社会人にすると制服を着せられるが
大学生って私服オンリーだからすぐに服が流行遅れになって賞味期限がすごく短い
324:NAME OVER
16/03/06 16:57:00.57 .net
なんだって、くわしくはなしてくれ!
325:NAME OVER
16/03/08 21:24:46.70 KTBt6EN9.net
>>314
>大学生って私服オンリーだから
>すぐに(ゲーム内でヒロインが着ている)服が
>(現実の遊び手の目で見ると)流行遅れになって
>(その結果、ゲーム自体の)賞味期限がすごく短い
てことでしょ?
制服なら、流行遅れとかないからね。
326:NAME OVER
16/03/09 08:00:51.19 .net
いやあの昔オールナイトフジという番組があって
327:NAME OVER
16/03/09 18:06:36.31 IuSZeCMJ.net
当時は他社からもナンパゲー出てたけど、
ギャルっぽも東京ナンパも大学生だったね。
>>316
キャラ属性「女子大生」が2016年現在において(書き手が扱いたがらないという観点で)廃れてる理由は>>314
ってだけよ。
328:NAME OVER
16/03/10 02:19:02.56 .net
あの当時はオールナイトフジが火付け役になって女子大生って属性がブームだった
今は>>315の理由でその属性は廃れた
ってことでおk?
女子高生なら制服OLならスーツでいいもんな
329:NAME OVER
16/03/17 17:29:48.52 .net
これってどう?
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
330:NAME OVER
16/03/17 20:37:23.59 .net
懐かしいな
331:NAME OVER
16/04/19 00:40:19.11 .net
ルシフェルの水門で早々にはまった
タコ倒したけどそこから特に進まない・・・なぜだ
332:NAME OVER
16/04/19 00:46:21.83 .net
水門は確かに七面倒くさいな、盗賊達の塔と不老長寿も凄く面倒くさかった
面倒くさいのでこのファンサイトでマップを見てくれ
URLリンク(homepage2.nifty.com)
333:NAME OVER
16/04/19 01:03:51.00 .net
ルシフェルだけじゃなく盗賊達の塔もエレベーター動いたあたりでつまってる <
334:br> と思ってそのサイト見て絶望した マップ広すぎわろた・・・
335:NAME OVER
16/04/19 16:22:33.31 .net
>>323
環境はxp?7?10?
336:NAME OVER
16/04/19 23:18:49.43 .net
攻略は88版か98版かで違うのも多いからなぁ
あとデカキャラ(タコとか)は攻略に関係ないことも多かったりする
337:NAME OVER
16/04/19 23:30:25.67 .net
>>323
多分お茶汲み三回で詰まってるな(ツボを手に入れて滝で酒汲んで鍵番に持ってく)
このシナリオでやり直しになるとここがえらく面倒臭いんだ
338:NAME OVER
16/04/20 04:58:09.87 .net
>>323
とはいえ一見広いが一本道だからどこを通ればいいかさえ覚えれば割と楽
通らなくていいところは本当に行かなくていいところだし
339:NAME OVER
16/04/22 23:32:03.83 CSSlEVSO.net
リーシャちゃんの臭いウンチ食いたい
340:NAME OVER
16/04/23 00:51:58.16 .net
盗賊達の塔のBGMが好きだったから何度も繰り返した記憶
341:NAME OVER
16/04/23 02:40:27.60 .net
盗賊たちの塔に挑むときは全員泥棒にするという
ちょっとした演出
342:NAME OVER
16/04/23 12:19:28.48 .net
アマゾンプライムミュージックでソーサリアン、と言うかファルコムの曲無料で聞けたわ
MIDIピアノソーサリアンフォーエバー(フォーエバーとは言っていない)とか
343:NAME OVER
16/04/24 05:50:06.26 .net
てかファルコムの曲ってフリー宣言してなかった?
344:NAME OVER
16/04/24 13:21:21.25 .net
そのフリー宣言は無料で公開するという意味じゃないから
345:NAME OVER
16/04/24 20:17:38.59 .net
たかすぎぃー たかすぎぃー
346:NAME OVER
16/04/30 20:00:24.81 .net
氷の洞窟がスゲー難しかった
俺、音楽の素養もないし
音楽そのものが全然わからないから
ああいう謎解きはキツかったわー
347:NAME OVER
16/04/30 21:28:55.22 .net
セレクテッドソーサリアン1の曲がやけに良かったな
hoot経由でflac変換してスマホ入れてるわ
美しき花嫁 / ディオンヌ村
美しき花嫁 / シナリオクリア
銀の灯が消えた街 / 湖底の都市遺跡
銀の灯が消えた街 / シナリオクリア
348:NAME OVER
16/05/01 01:08:56.15 nESosOki.net
氷の洞窟よりツインアイランズがきつかった
個人的には銀の灯が消えた街といえばオルソード
349:NAME OVER
16/05/01 03:21:12.57 .net
>>335
そこで戦国ソーサリアンですよ
350:NAME OVER
16/05/01 06:01:50.80 .net
>>335
ヒントを理解するのにプレイヤー自身の現実世界における知識が必要という
「KEIMATOBI」のノリに近いところがあるよね
そういうのは「イース」でファルコム自身が否定したと思ってただけに
氷の洞窟はなんかしっくり来なくて嫌だった。それと無敵の白クマw
351:NAME OVER
16/05/01 12:59:22.17 .net
>>339
音楽的知識があると直裁的に答え書いてあるって分かるけど
そんなん全く知らなくてもただの喩え話としてループを勝ち抜くヒントかなってのは分かったぞ
むしろ何が(氷の洞窟のどの謎が)「音楽的知識が必要な謎」だったのかネットで攻略を見るまで長年謎だった
352:NAME OVER
16/05/01 18:58:25.00 .net
WIZ外伝3の「東に船を出し…」みたいなヒントも
本当にその通りのマップとイベントがあると思ったんだろうか。
353:NAME OVER
16/05/01 22:52:49.66 .net
音を覚えて順番に演奏しなきゃいけないツインアイランズをクリアするのに音楽の素養が必要っていうのは分かるが
氷の洞窟ではなんか順番に並んでるものを3・2・1で入れって意味で直感的にピンと来るからな
ループマップを抜けるのにその手の比喩ヒント使うのは定番だし
354:NAME OVER
16/05/01 23:23:20.25 .net
ツインアイランズって音程外したかさえわかれば後は総当たりでいけるやん
音楽の素養とか音感なんて大層なもんは必要じゃねーぞ
355:NAME OVER
16/05/01 23:29:58.99 .net
むしろ音楽的知識があると数字すら音程に変換できるもんだから逆に混乱するって言うね
356:NAME OVER
16/05/02 04:42:04.03 .net
>>343
ツインアイランズがクリア出来なくて悩んだ奴がいったいどれだけいると思ってるんだ
357:NAME OVER
16/05/02 09:13:34.82 S4MTjKOw.net
アクション要素ほぼ皆無だから
ただのうろうろお使いゲーの部分をなんとかして
うまくリメイクできんものかな
358:NAME OVER
16/05/02 11:25:54.33 .net
なぜお使い要素の改良はしてもよくてアクション要素の改良はしちゃいけないのか
ピラミッドソーサリアンみたいなアクション要素は勘弁して欲しいけど戦闘シーンにイースくらいの緊張感は欲しいな
359:NAME OVER
16/05/02 13:13:48.06 uF5humQL.net
URLリンク(rrd.2chin.net)
URLリンク(rrd.2chin.net)
URLリンク(rrd.2chin.net)
URLリンク(rrd.2chin.net)
URLリンク(rrd.2chin.net)
URLリンク(may.2chin.net)
360:NAME OVER
16/05/02 14:26:08.80 .net
>>348
こういうドット絵職人っていまは絶滅危惧種なのかな
361:NAME OVER
16/05/02 15:47:49.48 .net
>>349
一時死滅していたものの、スマートフォンゲームによって需要が若干回復。
しかしながら、そのスマートフォンゲームも段々と 3D メインになりつつある昨今。
362:NAME OVER
16/05/02 19:37:38.32 .net
性能上がるのも考えものよね
363:NAME OVER
16/05/02 20:16:07.44 .net
パインが88時代のロリエロギャルにしか見えない…!
364:NAME OVER
16/05/02 22:04:01.58 .net
>>347
割と真面目に謎解きAVGで溜まるストレスを爽快感で解消するためにあるから
365:NAME OVER
16/05/02 23:43:08.93 .net
スマホって解像度そこそこ高くて
ドット絵って言うより普通の二次絵って感じがする
366:NAME OVER
16/05/03 00:22:29.42 1Dw1+BtM.net
URLリンク(futalog.com)
367:NAME OVER
16/05/03 05:45:48.15 .net
>>350
むしろ低価格DLゲで需要回復しつつあるな
なにせ容量が軽いから
368:NAME OVER
16/05/04 04:33:53.94 .net
あとなんといってもエロゲ需要
描き込んだ一枚絵にドットアニメで動き方面を補足とか
エロファイナルファイトの類とか
369:NAME OVER
16/05/04 12:37:51.45 .net
>>357
> エロファイナルファイトの類とか
kwsk
370:NAME OVER
16/05/05 00:10:33.81 coE4pbHH.net
スト2の脱衣パロはあったと聞くけど
ファイナルファイトの脱衣パロもあったのか?
371:NAME OVER
16/05/05 00:43:20.44 .net
ベルトスクロール系って最近割とエロゲの定番になってる
男主人公になって倒した女敵を襲うとか
女主人公になって襲われながら進むとかいろいろある
372:NAME OVER
16/05/05 08:51:57.96 .net
ああエロ同人ゲーム界隈のブームはちょっと前はエロRPGで、今はそれだなあ
373:NAME OVER
16/05/06 17:37:21.14 .net
>>360
ゲームのテンポ、相当悪そうだなあ…
374:NAME OVER
16/05/07 04:35:24.02 .net
>>362
男主系は普通のゲームでの殴りコンボの代わりに剥いて襲うって感じだし
女主系はやられた時に脱いだり襲われるってだけで普通にやれば普通のアクションゲーム
たいてい救済措置としてクリアしたらオプションでやられ画面が解禁される
だからまあ遊ぶ分にはよく出来てるやつは普通にアクションゲームとして楽しめるよ
もちろんその肝心のアクションゲーム部分がピンからキリまであるんだけど
375:NAME OVER
16/05/07 14:41:00.02 .net
不老長寿の水目前でウネウネ動く梯子稼動させてなくて戻れなくなった
これ詰んだっぽいんだけど扉要員が死ぬ以外で詰むことなんてあったっけ
376:NAME OVER
16/05/07 23:01:31.29 .net
>>364
ギルガメッシュの「キーアイテム無しで来るとFLYないと脱出できなくなる」が唯一の詰みだったはず
377:NAME OVER
16/05/07 23:20:18.61 .net
紅玉の謎にもハマリがあったと思うけど
あれは機種によっては抜けられるんだっけ
(マップの繋がり、長ジャンプの有無)
378:NAME OVER
16/05/08 03:00:34.60 .net
>>364
基本シナリオにはハマりはない?
しかしFLYがないと梯子が登れなくて先に進めず、酸の水溜りも登れなくて帰ることも出来ないっぽいんだが
不老長寿の水さえ手に入れれば弁が開いて帰れるんだが他に道はないし……
ちなみに88版
>>366
紅玉の謎はハマらないようにできてる
エレベーター手前の妖精の涙を抜き取ると落ちたとき落とした橋の先に進めなくなると思うかもしれないが
落とした橋から落ちて入れる部屋の人が橋の先までテレポートしてくれる
逆に長ジャンプ使うと妖精の涙がなくても橋を越えられてしまう欠陥シナリオになる
379:NAME OVER
16/05/08 05:09:15.64 .net
不老長寿の水ってバルブ外し忘れぐらいしか詰まる所無いような
380:NAME OVER
16/05/08 05:35:59.96 .net
>>368
謎解きで詰まるんじゃなくてEXITかFLY持ってないと死ぬしかなくなる
98版で確認したらクリア直前の梯子は稼動させなくても動いてる状態に修正されてた
一つ思い出したのが88版ロマンシアで一応ペンタウァには帰れるからハマりとは違うけど
セリナ姫を送り返した後、王女の首飾り貰わずに城から出ると二度と貰えなくなって、
ドラゴンスレイヤーも貰えない、橋も作ってもらえないでヴァイデスが倒せなかった
これも98版で確認してみたら王女の首飾りを貰わないと城から出られないように修正されてた
まさかファルコムマンがバグ修正の産物だったとは知らなかった
自己完結で申し訳ない
381:NAME OVER
16/05/09 20:04:55.44 .net
自己完結の何が申し訳ないのか
382:NAME OVER
16/05/09 23:34:06.28 .net
自己完結すると言うことは聞く前にきちんと調べておけばひとの手を煩わせずに済んだわけで褒められたことではない
自分の不手際で迷惑をかけたんだから謝るのは当たり前
そんなことより
ボブが殺された→キリーは何も知らないと言っている→犯人はアンドリューだ→証拠はキリーの斧だ
このとんでも推理についてどう思う?
383:NAME OVER
16/05/12 20:27:12.77 .net
あーそうですかー礼儀正しいですねー
384:NAME OVER
16/05/12 22:37:40.85 .net
どうした?
被災でもしたか?
しぬでないぞ
385:NAME OVER
16/05/12 22:38:21.61 .net
な、何を言ってるのかワカラネーと思うが
俺にもサッパリわからねえ…
とりあえずお茶を味わったぜ…
|~l~~|~i|
|| i ill|
( ´・ω・)
(つ 旦0.
と_)_)
386:NAME OVER
16/05/12 22:57:41.20 .net
ジョセフィーヌ!
387:NAME OVER
16/05/13 00:32:36.39 .net
ソーサリアンさん、お尻に話しかけないで下さい。
388:NAME OVER
16/05/13 12:57:53.11 .net
我が愛しのジョセフィーヌ・・・
あぁ・・・変しい・・・
389:NAME OVER
16/05/13 18:27:06.61 .net
変
390:愛宣言
391:NAME OVER
16/05/13 23:05:54.36 .net
>>68
エンジン版でFLYの薬が削除されなかったのって
不老長寿の水シナリオが入ってるからなのかもしれん。
392:NAME OVER
16/05/25 20:09:58.11 .net
ソーサリアン魔法一杯あるけど
これ一人が同時に使える魔法は一つだけ?
393:NAME OVER
16/05/25 22:46:17.64 .net
シールドとかの持続系なら装備持ち替えれば数秒だけ何個か同時に発現できるよ
同時と言うのがボタン1回と言う意味なら一人1つだけ
同時と言うのが1シナリオと言う意味なら一人6つまで
394:NAME OVER
16/06/06 23:01:45.33 .net
ペンタウアか。
395:NAME OVER
16/06/07 21:45:14.89 .net
ぺんたわ?
396:NAME OVER
16/06/08 02:23:14.23 .net
森口博子
397:NAME OVER
16/06/08 06:58:57.85 .net
ペンタ…うわー…
398:NAME OVER
16/06/14 15:50:20.37 .net
98版で全滅し金なくて復活できなくて詰んだのだが
このゲームって青い玉のない88版で不老不死にしてやるのが
正しい遊び方なの?
399:NAME OVER
16/06/14 17:20:46.54 .net
全滅したらロードするのが普通じゃないのか?w
400:NAME OVER
16/06/14 17:24:47.16 .net
98版は冒険の途中でセーブできるはず
詰むはずがないと思うが
401:NAME OVER
16/06/15 00:33:13.79 .net
>>388
詰むと言うか、ダメージ食らう方法がなくて石化か凍結トラップがある場所で扉要員を殺してセーブしたら完全に嵌るよね
故意にやるならトラップの代わりにCHANGE IDOLでも可
>>386
あんた>>217だろ愉快な奴だな
ネタとは知りつつ答えちゃうけど
寺院で十年ほど祈りを捧げ続けてKRM16以上にすれば、寺院で無料甦生して貰えるって教えただろ
402:384
16/06/15 11:23:25.75 .net
セーブはあくまでその日の中断用で、ゲーム内でセーブ箇所から
自動スタートでもしない限り、全滅に従うプレイしてるんだよなぁ
いわばウィズで壁の中にテレポしたり全滅してもリセット使わないプレイみたいな
403:NAME OVER
16/06/15 11:31:06.34 .net
>>389
>寺院で十年ほど祈りを捧げ続けてKRM16以上にすれば
すまん見落としてた
でもそれやると30のオジンオバンになっちゃうのでは・・・
あと厳密には全滅死亡というか、なんか石化っぽくなった死亡扱い(魔法使いの店案件)みたいなんだよな
404:NAME OVER
16/06/15 11:58:49.28 .net
状態異常は毒、呪い、凍結、石化の4つでペンタウァまで引きずるのは呪いだけ
これだけは魔法使いに解いてもらうか薬屋でUNCURSEを買って冒険中に使うしかないけど
毒はペンタウァに帰れば消えるし凍結と石化は扉をくぐるだけで死亡扱いに変わって帳消し
どんな死に方しようが全滅したのなら等しく単純な死亡扱い
405:NAME OVER
16/06/15 18:19:40.24 .net
石化で全滅って基本シナリオだとオアシスのバジリスクくらいかなあ、メデューサの眼光もそこまで凶悪ではなかったような
バジリスクは初見殺しだから誰もが通る道、回避は簡単だから次から気をつければいい
ノーセーブオールクリアを想定して作ってるわけじゃないし自分ルールでセーブしないっていうなら最初からやり直すしかないでしょ
406:NAME OVER
16/06/16 00:13:00.23 .net
>>391
エルフ「30歳なんてまだ子供ですよ」
407:384
16/06/18 06:50:09.55 .net
でもこのゲーム、通常プレイだと色々魔法買いたくてもカネなさすぎるし、
逆に不老不死にしちゃうと時間進めればいくらでも給料貰えちゃうんしょ?
どろぼうはしたくないし
全滅した場合だけ、そのシナリオ突入前からロードしなおすことにしようかな
全滅したらカネなくて詰む展開とか、さすがにキツイしなー
98版は青い玉のせいで緊張感が薄いし、88版をやりなおそうかな
タリスマンの氷漬けのドアとかキツイけど
408:384
16/06/18 06:56:38.04 .net
あーでも、4人中3人死亡して帰ったりシナリオクリアしても
3人を蘇生させる金なくて詰むとかなりそう・・・
やっぱ98版で街からのロードだけ解禁というのが無難か・・・
409:NAME OVER
16/06/18 07:08:49.71 .net
縛りプレイが選択肢に入るんだったら青い玉取らないのが手っ取り早いじゃろw
玉もそうだが水晶の剣もなかなかヤバい
410:NAME OVER
16/06/18 07:37:20.45 .net
ソーサリアンでも縛りプレイヤーがいたんだな
ザナドゥやウィザードリィだとよくいるけど
411:NAME OVER
16/06/18 18:32:59.61 .net
>>395
魔法なんてHEAL一つあれば他はいらない
不老不死なんてしなくてもキャラ作った後に時間進めれば好きなだけ金もらえる
泥棒にするのはただの効率化
青い玉なんて特殊魔法でもなんでもないもの自分で練成すれば同じ
氷漬け分かってるならMELT買ってけ
412:NAME OVER
16/06/18 21:25:14.85 .net
転生しても金とアイテムは引き継がれるから準備用ダミーキャラを用意して
冒険前にアイテム作りと金稼ぎ完了させるって手もあるんだよな
413:NAME OVER
16/06/18 22:15:19.18 .net
空飛んでて魔法でしか倒せないボスいるシナリオなかったけ
全シナリオクリアには何か攻撃魔法必須だったような
414:NAME OVER
16/06/18 22:42:02.72 .net
攻撃魔法がないと倒せないボス・デカキャラは少なくとも基本シナリオにはないな
逆に魔法を一切受け付けないから武器振れないと倒せないのはいっぱいいる
追加ならピラミッドのジャグラーは対空魔法がないと厳しいかも
不老不死だとFLY手に入らないし
415:NAME OVER
16/06/19 02:22:12.19 .net
追加なら愛と悲しみのヴァンパイアのファイヤーゴーレムも対空魔法ないと厳しかった
416:NAME OVER
16/06/19 02:36:43.18 .net
漫画でサウザンド何とかって技
ゲームで使えたらなーって思ってたあの頃
417:NAME OVER
16/06/19 05:09:52.09 .net
よく分からんが
剣が一杯飛んでくやつだろうか
418:NAME OVER
16/06/19 11:23:03.35 .net
>>405
そうそれ、エジプトでピラミッドで
アッシッドソードなやつ
419:NAME OVER
16/06/19 16:33:40.82 .net
武器射出魔法DESTROY E.と流星魔法METEORがあるから組み合わせれば……
うん、チートすれば作れる
ファイター以外だと杖だの斧だのが一杯飛んでくるw
420:NAME OVER
16/07/02 00:26:16.54 .net
星干渉のルール知ったついでに自分で全魔法の作り方考えてるけど
おっさんにはなかなかいい頭の体操になるな
421:NAME OVER
16/07/09 12:39:39.59 LDyC4xqV.net
メガドラでやってた小2当時 、なんか音合わせのギミックがあるシナリオで出る
「 ふ き ょ う わ お ん が な り ひ び い た 」
このメッセージの意味がそもそも解らなくて半年ほどそこで引っ掛かってた記憶あるw
422:NAME OVER
16/07/09 13:36:50.52 .net
>>408
ついにSLEEPの作り方が解き明かされるのか…胸厚
各機種版、必ずこれがかかったアイテムは拾えるようになってるんだっけか
423:NAME OVER
16/07/09 14:57:29.67 .net
不況WAON
424:NAME OVER
16/07/09 15:46:06.56 .net
今冷静にふりかえるとBGM以外なにも良いところが無いクソゲーだよなぁ、これ…
425:NAME OVER
16/07/09 18:55:19.83 .net
ゲームの面白さなんて当時の旬な時期で語るもんだろw
25年前のを今の飽食を超えて廃れつつある状況から振り返っても仕
426:方ないわ。 インベーダーやらパックマンも大したことないじゃろ。
427:NAME OVER
16/07/09 19:21:09.21 .net
だな、全く土壌の違うものを振り替えって比較した時点で冷静じゃないことに気づいて貰いたい
428:NAME OVER
16/07/09 19:49:44.96 .net
今の基準で見てーという話ならそういう話もわからんでもないが、
当時を冷静に振り返って見てたら、ゲーム性は(当時の基準でみても)糞だったでしょ、ってことじゃんw
ザナドゥとかはゲーム性もしっかりしていて良ゲーだと思うがソーサリアンはなぁ
429:NAME OVER
16/07/09 20:13:25.25 .net
うん、そうだね! 個人の好みの問題だね
430:NAME OVER
16/07/09 20:37:36.43 .net
当時からの積み重ねがあっての今だから、冷静に振り返ってみてもバイアスかかってて、結局それは個人の好みの問題に帰結するのさー。
振り返って考えると、
ソーサリアンは当時も今もロマンシアより面白いと思うし、
ザナドゥよりもとっつきやすきて好きだわ。
431:NAME OVER
16/07/09 21:48:16.60 .net
むしろ今もってBGMに振り返る価値があるって、すげぇことだよな
432:NAME OVER
16/07/09 22:02:26.09 .net
当時生まれてなかったけど、音楽が素晴らしいという話でこのゲーム買ったよ
メガドラの安いのが出てて買ったのがきっかけだけども。
433:NAME OVER
16/07/09 23:51:16.30 .net
ゲームミュージックはレトロゲームのが振り返るもんでしょ
今のGMは劇中音楽のようになってて、ゲームを邪魔しないだけのものになってるからGMとして印象に残るようなものは何もなくなってるものね
434:NAME OVER
16/07/09 23:57:39.55 .net
メガドラのような音色ってゲームでしか聞けないものだと思う
一方で、今のゲーム音楽はライブラリー使ったり、楽団使ったり、一般的なBGMと変わらなくなってる
そういう意味で、ゲーム音楽というステレオタイプ的意味としてはやはり昔のゲーム音楽が懐古されるのは当然だと思う。
とはいえ今のゲーム音楽全てが味気ない訳ではないとも思ってるが。
435:NAME OVER
16/07/10 00:10:26.97 +Kf5uFnV.net
リアク思考かなんか知らんけど、そもそもゲームに対して現実との境界線を無くす事なんて誰が求めてるんだろ
436:NAME OVER
16/07/10 00:22:58.57 .net
>>412
少なくとも俺にとってはファンタジー世界を旅する気分を味わわせてくれた立派なロールプレイングゲームだよ
何を以ってクソと言ってるかは知らないけど、この本質を妨げる要素を感じた覚えはないな
437:NAME OVER
16/07/10 01:30:44.19 .net
まあ確かに原作者も失敗と認めてる寿命システムみたいに
色んな要素を盛り込んだ結果ちぐはぐになってしまった部分もあるのは事実
でもゲーム性はクソゲーって言うとさすがに問題
当時のゲームとしてはとっつきやすくてビジュアル的な華もあったし
大作主義ではなく短編連作でボリュームを出すって手法は今でも秀逸だと思う
438:NAME OVER
16/07/10 02:31:11.45 .net
うーん
でも実際考えてみると、ゲーム的おもしろさっていう部分は何か?って言われると困るw
ゲームって、ある目標をクリアするのが目的で、それを達成するのに謎があってその解法に頭をつかったりアクションのテクニックを駆使したり…なわけだけど
そこら辺ソーサリアンは微妙だからなぁ
寿命&世代交代システムはいらんし、魔法生成システムもそもそも戦闘にあまり意味が無いつーか適当にやっても何も問題が無いからそこも…なわけで
実質フラグ立て探しのみのADVゲームでしかないからな
439:NAME OVER
16/07/10 04:57:23.45 .net
>>424
>原作者も失敗と認めてる寿命システム
ソースはどこ?
440:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 08:05:14.26 .net
ADVGとRPGって根本は同じもんじゃん?
ほとんど全ての和製RPGは、フラグ立て探しのみのADVゲームになってしまうな。
441:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 08:42:22.61 .net
フラグ立て探しのADVをいかに面白くするか、ってところに工夫のしどころがあるわけだが。
442:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 08:47:05.52 .net
ソーサリアンがダメで、他のRPGが良いとする理由がわからない
会話してフラグ立てるだけのRPGなんて何千本あるよ?
443:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 09:28:15.94 .net
フラグ立てが横道をいったりきたりするだけ
戦闘システムが意味を成してない
そのほかのシステムも意味を成してない
ただただ横道をいったりきたりしてフラグたてるだけ
…そんなRPGは何千本も無いよ
コブラチームのSFC版ジョジョはそうかもだけどなw
444:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 10:53:57.42 .net
サイドビューのゲームが嫌いなだけとしか思えないなw
俯瞰で東西南北に動くならフラグ立ても気にならないと?
やってることはほとんどのRPGが一緒だってばよ。
445:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 11:28:18.67 .net
一つ一つのシナリオが小さいから、シナリオクリアのフラグ立ては
ずっと同じ場所を繰り返し繰り返し行ったり来たりしてるだけ
途中で飽きて城に帰って別シナリオすると元のシナリオはまた最初から
他のRPGは一つの大きな世界のいろんな場所でフラグ立てができるし
ストーリー進行を保留して「あの街いってみよう」とか「あそこで
経験値かせごう」とかできるしねえ
446:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 12:15:55.47 We4DFWkg.net
イース3とどっちが先だっけ
447:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 15:07:14.16 .net
システムが意味を成してないとかまともにソーサリアンやったことあんのかね
仕様だからって不老不死みたいなチート級の裏技使ってパラMAXにしてシステムが~とか言ってるんじゃないだろうな
ちょっとDEXの効果説明してみ
448:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 15:27:01.30 .net
ふと思ったけど、スタートレーダーってやっている事がソーサリアンとあまり変わってないね。
いや、それどころかそのソーサリアンから要素を省きまくった感じで…。
449:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 17:30:05.61 .net
ソーサリアンは心地よいBGMを口ずさみながらお手軽冒険を繰り返すゲームだろ
手に汗握る激しいアクション練られたストーリーの長編ゲームじゃないから
そういうのと比較する事自体ナンセンス
450:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 17:30:23.25 .net
スタートレーダーはSTGとして出来が良ければ、それがゲーム性としてなりたってただろ… そのSTGとしてのゲーム性がうんこだったけど
451:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 17:31:15.33 .net
>>436
今でいう所の”雰囲気ゲー”だわな
452:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 18:53:43.45 .net
ソーサリアンはbeep音しか出せなかったうちのpc98にはできなかった印象深いサウンドど綺麗な画面とアクションを全て兼ね備えた憧れのゲームだった。
453:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 19:06:54.03 .net
音楽以前に、とんでもないスピード感に驚かされたんだが、当時はあんなものだったのか?
毎回扉入るのに苦労するレベルで早いよね。
454:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 19:25:48.70 .net
>>436
バジリスクとかドッペルゲンガーとか普通に手に汗握ったわ
455:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 19:48:27.13 .net
>>440
それはメガドラ版の最速設定だけだろ
456:NAME OVER
16/07/10 23:07:25.15 .net
>>442
他の機種は分からないが少なくともVAの最速でもそうなった
457:NAME OVER
16/07/10 23:09:09.26 .net
>>437
スタートレーダーはあの設定でザコを倒して金を稼ぐシステムも
フリーミッションもないのは謎だったな
普通ザコ倒して金とか何回でも受けられる金稼ぎ用ミッションとかあると思うんだが
458:NAME OVER
16/07/11 00:30:23.29 .net
STGでそんなことされてもな…w
X68k版では完全なるSTGになったんだっけ?
459:NAME OVER
16/07/11 01:30:50.76 owMJnmvx.net
ONLIN
460:EのDiscに入ってない曲ってもう聞く方法はないのかな? CD出てる?
461:NAME OVER
16/07/11 04:47:29.43 hsvwUUUX.net
アメリカと共倒れになっても
日本を一度リセっトする
これが阿倍ちゃんの最大の目的
バクチみたいなもんだが これがうまくいけば
ユダヤ金融資本に金をすいあげられなくなり
日本人があげた利益は日本のために使うことができるようになるんや
462:NAME OVER
16/07/11 07:37:34.66 .net
>>445
没個性かつ同人ゲームみたいな出来のただのシューティングになってた。
正直、あれならまだ普通の原作スタートレーダーの方が見るべきところがあると思う。
463:NAME OVER
16/07/11 11:37:18.75 .net
>>395
青い玉と水晶の剣があれば他はいらないかなー
普通に星掛けで攻撃魔法もさほど高くなく入手可能だし
青い玉に推奨の剣封印だと怖いね
464:NAME OVER
16/07/11 11:39:33.40 .net
おっと、青い玉封印=冒険中の蘇生封印じゃないのか。
465:NAME OVER
16/07/11 16:56:54.15 .net
>>415 >>430 同一人物?
何にせよわざわざ専用スレまで来て、アンチに必死な奴って可哀想
多分、最初は普通に参加してたんだろうけど
ある時書き込んだ自分の意見が思うように通らなかったり
ズレ過ぎてて予想外に反論意見多かったりして
そういうの経験するうちに引っ込みがつかなくなるんだろうな
顔の見えない場所での書き込みなんて、賛同を得られないと心を乱す奴には無理
意見の相違があった時点で「 違う考え方もあるんだ 」って違いを認識するだけで十分だ
それを意固地になって賛同者が現れるまで、スレ的には反論の多い意見を主張し続けるんだろう
466:NAME OVER
16/07/11 17:15:14.75 .net
>>451
自己紹介乙
467:NAME OVER
16/07/11 17:51:12.30 .net
いやしかし、>>430 の言い分は賛同できる。
ソーサリアンは当時としては高次元にまとまった雰囲気ゲームといってもいい。
ゲーム性だけで考えると(キャラクターが強くなった後は特に)本当に左右に往復するだけになっていて、
ピラミッドソーサリアンでそれを打破しようとしていたのは確かだと思う。
468:NAME OVER
16/07/11 17:57:48.07 InVEHUau.net
何に価値を見いだすかは自由やからな
これがダメだからこのゲームはこう! なんてのは好みの問題
469:NAME OVER
16/07/11 18:00:16.59 .net
>>451
長文うっとおしい
お前みたいなほうが邪魔
スレがそのゲームの大絶賛しか無いほうが気持ち悪いだろ、JK
470:NAME OVER
16/07/11 18:21:49.72 .net
>>451
この人は絶賛以外認めないなんて言ってないじゃん
471:NAME OVER
16/07/11 19:43:55.34 .net
>>451
>>456
2chは初めてなのかい?
472:NAME OVER
16/07/11 21:02:42.88 .net
長文アレルギー=認定厨
しかもあの程度で長文って凄いな、日常生活どんなんか疑うわ
人の話を長く聞かない生活でもしてるんか
473:NAME OVER
16/07/11 21:38:24.79 .net
>>458
もういいからここ来るなよ、 な?
お前みたいなのは精神衛生上こういうところに来てはいけないよ
474:NAME OVER
16/07/11 21:47:12.42 .net
退き際を見失った末の果てしない戦いはしないでくれよ、頼むわ
475:NAME OVER
16/07/11 23:15:54.98 .net
未だ2chにこんなナイーブなやつが居るとは驚きだなw
476:NAME OVER
16/07/12 00:24:40.15 .net
>>449
393が自力で魔法作れるとは思えんのだが
星干渉を調べるだけの金がないとか言い出しそうだぞ
477:NAME OVER
16/07/12 00:34:53.38 .net
マゾじゃないんだから、そんな調べないでしょ
478:NAME OVER
2016/07/
479:12(火) 03:26:59.53 ID:???.net
480:NAME OVER
16/07/12 04:05:00.39 .net
>>425>>430
その謎解きADVを工夫して面白くしたところが評価点なわけで
RPG要素はそのためのスパイスの一つ
481:NAME OVER
16/07/12 06:45:41.82 .net
ベースになったのはあくまでAVGのロマンシアだからな
RPGではなくAVGなのはむしろ必然
482:NAME OVER
16/07/12 08:38:46.70 .net
完成された料理に下手にスパイスぶち込んだら美味くなるどころかマズくなるっていう典型だけどな
スタートレーダーもそうだし、スーパースターフォースとかスーパーゼビウスとかSTGにRPG要素くっつけたものとかゲーム黎明期はそういうのが多かった
ソーサリアンは見た目や匂いがとんでもなく良かった料理(が、食ったら変なスパイス効きすぎてイマイチ美味くない)
483:NAME OVER
16/07/12 08:58:25.84 .net
1987年あたりのゲームなんてそんなもん
ソーサリアンはシナリオ拡張が一番の売りでしょ
シナリオ拡張RPGの元祖かと思ってたけど、実際はそうじゃなかったっぽいが
484:NAME OVER
16/07/12 09:42:03.47 .net
東京ソーサリアンよろ
485:NAME OVER
16/07/12 09:44:56.69 .net
カプコンのドラゴンズドグマをまんま買い取って、ソーサリアンのガワにしてくれー
…これ去年も言ったなw
486:NAME OVER
16/07/12 17:38:36.36 .net
”ソーサリアン”って名前が良い
明らか”ウィザードリィ”からの発想だろうがww
プリヂストンに次ぐナイス命名だと思う
487:NAME OVER
16/07/12 21:16:30.61 .net
え?
ファンタジアンからの発想じゃないの?
488:NAME OVER
16/07/12 23:00:53.15 .net
AVGでジリジリしてるときにその辺歩いてるザコを殴ってストレス解消できるっていうのは地味に画期的だったと思うんだ
489:NAME OVER
16/07/12 23:30:52.74 .net
そういやメガドラやPCE、はては
490:NAME OVER
16/07/12 23:33:40.70 .net
操作ミスって投稿しちゃったw
>474のつづき
ドリキャスとかまで移植されてるのにFC,SFCやPS系の、いわゆる勝ちハードには一度も移植されてないのな
491:NAME OVER
16/07/13 00:13:33.19 .net
契約の問題と別展開にしたかったんじゃないかと思う
492:NAME OVER
16/07/13 01:28:34.88 .net
当時は出ないのが歯がゆかったけど
今となればパペパプーやニャニェニャニューにされるのとどっちが良かったんだろうなって思う
493:NAME OVER
16/07/13 02:36:22.99 .net
>>473
ポートピアだってヤスを殴れただろw
494:NAME OVER
16/07/13 04:20:51.63 .net
それには爽快感がないのが問題だなw
495:NAME OVER
16/07/13 18:12:54.64 .net
トンキンハウス版ソーサリアンも見てみたかったな…
496:NAME OVER
16/07/13 18:54:47.32 .net
東京書籍版
497:NAME OVER
16/07/13 22:46:34.78 .net
ビクターじゃなくて?
498:NAME OVER
16/07/14 00:39:18.51 .net
ビクター版はあの悪名高いPCE版がそれやで…
499:NAME OVER
16/07/14 02:13:31.61 .net
未だに下請けも認知してないのか
500:NAME OVER
16/07/14 06:02:38.26 .net
>>475
ファミコンスーファミにはトップビューで非アクションになったフォロワーなら出てるな
501:NAME OVER
16/07/14 06:15:07.69 .net
>>483
あれそうだったのか、ファミコン版のイースもむちゃくちゃだったな
502:NAME OVER
16/07/14 18:43:55.35 .net
>>485
なにそれ?
503:NAME OVER
16/07/14 19:10:56.86 .net
ダークロード
ウィザップ!
ダークロウ
の三部作だろう
ところでこいつら開発者が同じという確証はとれてるんだろうか
見りゃ分かるだろ、程度の話しか聞かない
504:NAME OVER
16/07/14 19:24:35.62 .net
知らない
つまらん
505:NAME OVER
16/07/14 22:11:39.93 .net
プレイスレーションには3Dのフォロワーがあることになる
(ブレイズ&ブレイド)
506:NAME OVER
16/07/14 23:36:01.85 .net
ブレブレは近いよな
507:NAME OVER
16/07/15 01:54:58.79 .net
キャラデザがソーサリアンの漫画描いてた人だしな
今は軌跡の漫画描いてる人
508:NAME OVER
16/07/20 00:56:48.62 .net
>>467
スタートレーダーは面白かったよ、ただ98版は8ドット移動にしてくれたらよかったな
ウェイトはずすと早すぎワロス
あの金属色、あれでデジタル8色とはぶったまげたなぁ
G-SAVERでこのころのファルコムゲーの画像取り込んではドット配置研究した
509:NAME OVER
16/07/20 21:12:41.63 .net
昔のファルコムはすごかったのよー
510:NAME OVER
16/07/20 23:57:34.29 .net
>>493
何故68K版は別物になったのか。
511:NAME OVER
16/07/22 02:47:45.88 .net
Start Radar
512:NAME OVER
16/07/23 22:09:01.47 .net
MMD版「消えた王様の杖」【第14回MMD杯本選】【完全版HD】 VOCALOID Sorcerian
URLリンク(www.youtube.com)
ミクバージョンやりてーw
513:NAME OVER
16/07/24 16:24:30.91 .net
こいし
514:NAME OVER
16/07/24 20:44:15.37 .net
>>497
薬草全部ネギじゃねぇか
グーランの見た目不審者じゃねぇか
515:NAME OVER
16/07/25 23:30:13.28 .net
>>468
Wizは3まではそうだったしね。
(「2だけ買っても遊べない」がデメリットだが)
麻雀ゲーの「ぎゅわんぶらあ自己中心派」もそう。
(こっちは新作が出るたびに前作をアペンドディスクとして打ち手のキャラデータだけ利用する方式なので
「2だけ買っても遊べない」がない。)
516:NAME OVER
16/07/26 09:17:42.86 .net
カレイドスコープもシナリオ拡張タイプ、かな。
517:NAME OVER
16/07/26 09:26:54.73 .net
ムーンストーンやアリーナはまだかのう
518:NAME OVER
16/07/26 12:23:27.45 .net
で、D.P.S.…
519:NAME OVER
16/07/26 22:32:57.83 .net
ファルコムの社長がソーサリアンでなんかやりたい、って言ってるらしいぞ!
520:NAME OVER
16/07/26 22:55:35.46 .net
えっ、ソーサリアンとやりたい?
521:NAME OVER
16/07/26 23:27:19.67 .net
ソーサリアンの名を冠しただけで、全く異なる萌えギャルまみれの 3D ゲームが出てくるだけ。
522:NAME OVER
16/07/27 01:43:57.08 .net
どういうソーサリアンならいいの?
523:NAME OVER
16/07/27 02:09:16.24 gAdH4TIfb
ファルコムが東亰ソーサリアンを作るのか…。
524:NAME OVER
16/07/27 02:13:01.76 .net
まあソーサリアンの場合原作の時点から当時なりの萌え要素あったし
ソーサリアンオンラインみたいに似ても似つかないバタ臭いのが出てくるよりはそっちの方がいいや
525:NAME OVER
16/07/27 03:24:58.95 .net
東京ソーサリアンとかは簡便な
526:NAME OVER
16/07/27 05:02:14.03 .net
絵柄は当時から当時の萌え絵だったし
世界観うんぬんも戦国ソーサリアンで通過済みなんで
「既存キャラに後付けで変な設定つける」くらいしか
やばい点になりそうなものが思いつかないし
考えたらそこもギルガメッシュである意味通過してDCとオンラインで通過したな
527:NAME OVER
16/07/27 05:05:37.38 .net
東亰ロマンシアと東亰ドラスレファミリーまで作ったら
東亰ソーサリアンも仕方ねえかなあ、と思うw
528:NAME OVER
16/07/27 20:12:37.50 .net
橋下「そろそろ大阪も…」
529:NAME OVER
16/07/27 21:05:07.32 .net
あえてグンマーソーサリアンを推す
530:NAME OVER
16/07/28 01:19:04.26 .net
グンマーモナーク
531:NAME OVER
16/07/28 07:28:23.53 .net
東京英雄伝説
532:NAME OVER
16/07/28 14:18:37.44 .net
>>516
中二
533:っぽいタイトルやなwww
534:NAME OVER
16/07/28 22:58:50.43 .net
>>516
90年代のコンプに連載されてたラノベにありそう
535:NAME OVER
16/07/29 02:17:20.83 .net
なんとなく80年代な感じ
536:NAME OVER
16/07/29 14:16:02.01 .net
FM音源の気合いの入った音楽でゲームしたいところ。
537:NAME OVER
16/07/29 20:58:13.61 .net
世界樹5とかはどう?
FM音源の配信日は未定だけど有料でFM音源に出来るってさ
URLリンク(sq-atlus.jp)
538:NAME OVER
16/07/29 21:16:32.87 .net
古代なのは知ってるが、そもそも対応ゲーム機をしらない。
539:NAME OVER
16/07/29 22:13:55.18 .net
それはおきのどく
540:NAME OVER
16/07/30 11:26:13.71 .net
世界樹4安かったからやってみたけど途中で飽きた。
義務感でなんとか巨人倒すまではやったけど。
541:NAME OVER
16/07/30 13:26:47.16 .net
猛虎魂を感じる
542:NAME OVER
16/07/30 18:01:54.11 .net
いやそうでもないかなー
543:NAME OVER
16/08/03 10:28:30.20 .net
ザナドゥシナリオ2
面白いな
お前らもやれよ
544:NAME OVER
16/08/03 18:29:48.71 .net
やった
なげた
545:NAME OVER
16/08/04 00:17:18.42 .net
面白いと思い込まないといけないのが辛い
546:NAME OVER
16/08/04 00:57:01.51 .net
ザナドゥは実際良くできてるっつーか、ほんと当時としては奇跡的なものだよ
シナリオ2の凶悪な難易度は賛否あろうけども、元より初代をゴリゴリにやった実力者向けなんだし
端からザナドゥ素人なんか相手にしていないってことを考えるとあれで良かっただろう
547:NAME OVER
16/08/06 19:50:28.43 vm4DCu+z.net
ロードランナーのチャンピオンシップ版や
ケイブSTGのブラックレーベルみたいなもんだしな。
548:NAME OVER
16/08/07 10:48:33.87 .net
いやストーリーも続編とだし、
主人公も別人だぞ
549:NAME OVER
16/08/08 01:54:30.00 .net
そういう概念は今の感覚であって
当時はまだ>>531みたいな考え方
550:NAME OVER
16/08/08 02:31:24.52 .net
玄人からは行商ができるからヌルくなったと不評
551:NAME OVER
16/08/08 11:07:01.04 .net
ウィングブーツ無限に買えるから
逆さツララや滑り台もあまり意味ないしな
552:NAME OVER
16/08/08 12:40:23.45 .net
真の玄人は行商なんて馬鹿馬鹿しい単純作業はしない
あれはゲーム下手に対する救済策
553:NAME OVER
16/08/08 16:18:59.71 .net
バイニンか
554:NAME OVER
16/08/10 15:50:00.70 .net
盗賊たちの塔をやってる動画をyoutubeで観てたんだけど
昔のゲームだけあって展開がノロくてかったるいな
でも曲が良いから遊べそう(そんな気がしないでもない)
555:NAME OVER
16/08/10 17:28:56.41 .net
ゲーム自体は昔からクソゲーだよ
古き良き、まさにゲームミュージックらしいゲームミュージックを聴きながら、心地よく流れ作業的にプレイするのが吉
556:NAME OVER
16/08/10 22:20:15.34 .net
まともに遊びたいなら他人の情報一切なしでやることをお勧めするよ
不老不死なんて自力じゃ見つけられないだろうし改造チートと大差ないしな
557:NAME OVER
16/08/11 01:41:42.50 .net
これはアクションアドベンチャーゲームだからそのつもりで遊ぶと面白いけどRPGだと思ってやると外す
RPG要素一切なしのロマンシアをベースに改良したもんだから
>>540
むしろ不老不死があってやっとまともにゲームだと思う
なしじゃ無駄にかったるいだけ
558:NAME OVER
16/08/11 02:30:53.48 .net
ソーサリアンの基本シナリオをドラゴンモードまでクリアした
というプレイヤーの 8 割くらいは不老不死でプレイしていたと思う。
不老不死を使わなかったプレイヤーの大半はそこに至る前にゲームをやめ、
残りの極めて稀なプレイヤーだけが、不老不死無しでドラゴンモードまでクリアした、
559:そんな図式な気がしてならない。
560:NAME OVER
16/08/11 06:20:30.62 .net
俺はたまたま適当に調合して若返りを見つけたからそれでプレイしてた
561:NAME OVER
16/08/12 16:40:39.58 .net
15本目のシナリオをクリアした次の年にファイターの寿命が尽きた
562:NAME OVER
16/08/12 20:15:17.86 .net
>>542
不老不死のやり方が見つかるまでソフト塩漬けしてて
できるようになってから再開した人も多そう
いろんなやり方が分かるようになってから縛りプレイとして寿命プレイするのは面白いけど
何も知らない手探り状態の時点で寿命プレイはただダルいだけ
563:NAME OVER
16/08/12 20:31:46.42 .net
ダルくはないだろ
ただキャラに感情移入しにくいだけ
「俺の屍を超えていけ」みたく何しか思い出が残るみたいなもんもあんまり無いしな
564:NAME OVER
16/08/12 20:48:38.77 .net
今あたりまえになってるみたいに周回プレイでキャラの成長がどんどん速くなる感じだったら寿命システムも有効化しただろうな。
565:NAME OVER
16/08/12 23:43:26.91 .net
エルフ使えば半分不老不死みたいなもんだろ
で次はレベル上がりずらいからめんどくせえとか言い訳するんだろ
566:NAME OVER
16/08/13 00:27:55.04 .net
不老不死より若返りの魔法を知る方が早い
567:NAME OVER
16/08/13 06:10:09.94 .net
>>548
そんなレベル上げしてどうこうみたいなゲームじゃないし
全員エルフだと装備できないものが出てくるんですがそれは
まあ若返りの魔法使ってファイターに魔法担当
ウィザードに物理担当させるのが正直一番手っ取り早いが
568:NAME OVER
16/08/13 08:04:48.14 .net
ファイターやウィザードでも大体90歳前後まで生きられるんだから
基本シナリオ程度なら寿命までにクリアできるでしょ
569:NAME OVER
16/08/13 08:11:48.25 .net
おれはそのままピラミッドに突入した
570:NAME OVER
16/08/14 01:53:16.18 .net
>>546
いや正直かったるいよ
魔法づくりとかでいろいろ試すみたいな遊びの要素をやろうにも
寿命が足かせになってキリキリやらないといけなくなるし
緊張感を増やして作業感を取ろうとしたんだろうけど
余裕がなくなって最適化されたことだけするような状態になるから
逆に作業感マシマシになってくる
571:NAME OVER
16/08/14 02:02:03.19 .net
>>553
>魔法づくりとかでいろいろ試すみたいな遊びの要素をやろうにも
>寿命が足かせになってキリキリやらないといけなくなるし
普通に次キャラ(子供)で引き続きやりゃいいじゃん
572:NAME OVER
16/08/14 03:20:27.38 .net
>>549
下がるパラメータは固定だからそれさえ把握しておけば役割分担で事は済むからな
最初から下がるパラメータは捨てて編成すればいい
青い玉持たせた蘇生係はエルフにしてあとは殴りウィザードに先頭で物理と扉やらせて
水晶と銀の剣持たせたファイターに魔法係させればややこしいこと考えなくても事は済む
扉ウィザードのDEXならコックなり女なら花屋なりさせればカバー可能だし
どうせ4人目作っても連れていけないシナリオあるから二度手間になるし
573:NAME OVER
16/08/14 08:18:05.49 .net
キャラのパラメーターの成長要素ってあってないようなもんでしょ、このゲームw
574:NAME OVER
16/08/14 08:22:26.61 .net
困るのは扉と打撃できなくなるのと魔法使えなくなること
それ以外はまあいいんだけどこれらができなくなると詰むからな
575:NAME OVER
16/08/14 10:40:35.96 .net
結局のところ世代交代は嫌とか人間じゃないと嫌とか勝手に足枷作って自分で遊び方狭めてるだけじゃん
576:NAME OVER
16/08/14 12:09:09.67 .net
扉は装備品にVITが上がる魔法をかけておけばなんとかなるよ
577:NAME OVER
16/08/14 14:28:13.66 .net
>>553
寿命制限取っ払わないとかったるくて出来ない色々試すみたいな遊びって具体的にどんなの?
魔法作りにしたってそれ専用のキャラとセーブ作れば寿命制限なんて感じずにお手軽に試行錯
578:誤出来るんだが
579:NAME OVER
16/08/14 15:50:51.65 .net
むしろ不老不死キャラを作るのがだるい
580:NAME OVER
16/08/14 16:45:42.05 .net
>>558
だって嫌なんだからしょうがないじゃないか!
581:NAME OVER
16/08/14 20:32:37.12 .net
世代交代したらいいって人はOLDになると能力値が下がるとか
世代交代したらレベル戻されるとかそういうことを知らないんだろうか
>>557以外ではそう困ることないんだけどそこで投げた人もいると思うんだよな
582:NAME OVER
16/08/14 20:43:35.73 .net
本来はそういうの込みでチマチマ進めてくゲームとして作ってたじゃろ
不老不死にしたら後はひたすら左右往復してフラグ建てゲーになっちゃったけど
583:NAME OVER
16/08/14 21:52:08.15 .net
当時のPC買ってゲームやるような人が投げるほどの難易度じゃないと思うが
584:NAME OVER
16/08/14 23:14:47.06 .net
>>563
困ることないんなら別にいいじゃんw
585:NAME OVER
16/08/14 23:39:59.60 .net
INTがないと装備ブースト抜きじゃ魔法使えないのと一緒で
リアルINTがないと裏技抜きじゃ投げ出さずに遊べないんだろきっと
586:NAME OVER
16/08/15 22:49:35.23 .net
88版ってHEALすら自分で用意しないといけないんだよね
取り敢えずは薬屋で買って冒険してみるも数が足りなくなる
↓
ハーブの知識身につけてセージ回収に奔走してみるも年月がかかりすぎる
↓
魔法の生成に手をつけてHEAL発見、そこそこシナリオ進められるようになる
↓
シナリオ途中で水晶の剣ガメて来たらこれすげえええええ!!!!!!!!
って過程を楽しむのが本来のソーサリアンなんだろうな
587:NAME OVER
16/08/16 01:20:07.08 .net
ユーザーが想定通りにプレイしてくれるってのは作った方にしてみれば嬉しい事なんだけど 現実はそういかなかったりするよね
588:NAME OVER
16/08/16 02:05:54.11 .net
行って帰って一年経過ってシステムが悪かった
一ヶ月くらいの経過とかだったら不老不死なしでいいかなと思えたかもねえ
簡単にポンポン老衰で死なれたら愛着湧かないし
かといって若返り常用なら不老不死でいいし
589:NAME OVER
16/08/16 03:01:47.43 .net
1か月だと単純に寿命が12倍になるから実質不老不死みたいなものだな
590:NAME OVER
16/08/16 08:51:54.00 .net
年齢システムがいらんかった、でFAなんだから何度も同じ話くりかえすな
591:NAME OVER
16/08/16 10:00:24.92 .net
いつの間にかDL版半額セールやってたんだな
592:NAME OVER
16/08/16 11:50:29.02 .net
同じ話しなきゃもう語る事なんかねえだろ
593:NAME OVER
16/08/16 17:35:57.74 .net
同じ話でも良いではないか
よきかな よきかな
594:NAME OVER
16/08/16 20:28:59.46 .net
で、original win10でまともに動かないのはどうしたらいいん?
595:NAME OVER
16/08/16 20:47:00.93 .net
ファルコムに手紙を書け
596:NAME OVER
16/08/17 01:30:07.94 .net
・ソーサリアンの不老不死
不老不死を使わずにクリアしたと言ったら驚かれる
・ザナドゥのアイテムショップを使っての電撃作戦
知っていて一度はそれでクリアしたとしても、そうせずクリアを試みるのが普通
この差はどこから
597:NAME OVER
16/08/17 01:50:48.46 .net
>>578
ザナドゥは別に普通にやればクリアーできるが、ソーサリアンは不老不死にならないとクリアーまで辿り着くのが難しいということだと思う。
不老不死前提のバランスと言っては過言かもしれないけど、一代でクリアーするのは難しいよ。
ザナドゥは最初のうちにカルマキャラ倒したりカリスマの設定が低いことに気付いたり鍵の値段に絶望したりして何度かやり直すからね。
598:NAME OVER
16/08/17 01:55:30.84 .net
いや、別に一代でクリアだなんて言ってないだろw
599:NAME OVER
16/08/17 21:16:58.71 .net
ぇえ!?初見でって話なら流石に別だが一代クリアなんて朝飯前だろ?
88版でもキングドラゴン倒すだけならキャラ作って20年あれば十分なんだぞADULTになる前に終わるわ
600:NAME OVER
16/08/17 21:38:53.94 .net
可哀想に、大人の楽しみも知らないで終わってしまうなんて><
601:NAME OVER
16/08/17 21:49:14.27 .net
70年以上あるんだから初見でも十分クリアできるよ
602:NAME OVER
16/08/17 23:37:20.88 .net
お前みたいなのに限って61歳でぽっくり逝くんだよ
まあ世代交代前の調整用の癖に100歳までしぶとく生きるやつも迷惑なだけだけどな
603:NAME OVER
16/08/18 01:11:08.36 .net
キングドラゴン倒すだけなら五年で十分
604:NAME OVER
16/08/18 03:04:56.02 .net
扉開けとかどうすんの
605:NAME OVER
16/08/18 23:27:55.03 .net
ドラゴンと戦うのにシナリオクリアする必要はない
不老不死、オアシス、メデューサに必要な扉はない
ブーストすればレベル0でも開けられない扉はない
606:NAME OVER
16/08/19 00:20:06.86 .net
>>587みたいなのこそが>>578の後者みたいなイメージ
607:NAME OVER
16/08/20 08:25:59.15 .net
「封印」のテーマ曲いいなぁ…
608:NAME OVER
16/08/22 16:20:06.48 .net
封印は神、ブラッディ・リバーはクソ
または
ブラッディ・リバーは神、封印はクソ
609:NAME OVER
16/08/22 21:18:26.89 .net
妖夢幻伝説のBGMはどっかで聞いたことがあるような気がして
ずっとモヤモヤしてる
610:NAME OVER
16/08/24 15:26:51.11 .net
森口博子補正で封印のが好き
611:NAME OVER
16/08/25 22:25:30.61 .net
ソーサリアンは不老不死にしてから始めるのが基本だろ
PC88バージョンからそう決まっている
612:NAME OVER
16/08/26 02:11:13.01 .net
はあ、さようで。
613:NAME OVER
16/08/26 20:37:52.83 .net
88版ピラミッドをトラップスキルなしでプレイしてみたら
DEX60でも罠が避けられないとかどういう調整してんだこれ
614:NAME OVER
16/08/27 09:31:50.09 qk2mVPFiS
人外の器用さでも知識がなかったらどうしようもないって事だろ
615:NAME OVER
16/08/27 20:10:27.12 .net
>>593
失敗しながら少しずつ進めるのも楽しいもんやで
616:NAME OVER
16/08/27 22:48:43.53 .net
まあそのゲームが面白いと思うなら、な
617:NAME OVER
16/08/28 00:34:48.22 .net
面白くもないゲームのスレにわざわざ顔出しに来なくていいから
618:NAME OVER
16/08/28 18:46:58.19 .net
リアルタイムでやってたころはだいぶ楽しませていただいた
619:NAME OVER
16/08/29 07:38:26.71 .net
こないだ久々にやったら、
消えた王様の杖の宝石とドアの関係完全に忘れてて、
クリア出来なくて笑った
620:NAME OVER
16/08/29 11:09:33.78 .net
>>601
しぬでないぞ!
621:NAME OVER
16/08/29 22:22:01.82 .net
>>601
ぼうきゃくのトラップ!
622:NAME OVER
16/09/09 06:50:58.81 .net
ユーティリティVol.1のHEALは凄かったな
使うたびに画面がフラシュして
623:NAME OVER
16/09/11 02:32:36.45 .net
ユーティリティで全魔法を試してみたって人は多いんだろうか
624:NAME OVER
16/09/18 12:13:33.62 .net
攻撃力を最大にさたいので、武具に火星×5を付与したいのですが?
やり方わかるかたいらっしゃいますか?
625:NAME OVER
16/09/18 13:39:37.82 .net
火火火土土土金金火
火金金金水水水木木
木月水水水水水太水
木太水木太水木水水
水木水太水木水
太太水水
で
5245055
になる
検証してないから無駄も一杯かも
626:NAME OVER
16/09/18 23:36:12.01 czwqS5Up.net
>>607
ありがとうございます、やってみたら成功したりしなかったり、星数多すぎて正確に掛け合わせるのが至難の技、下手なアクションよりムズいww
でも、これを最初に金作して3つ作ったら不老不死なんか全くいらないですね。
他にも面白いステ武具があれば教えて頂きたいです
627:。
628:NAME OVER
16/09/19 02:25:54.84 .net
そもそもこのゲーム攻撃力っていう概念あるのかい?
何で殴っても敵が溶けていく印象しかない
629:NAME OVER
16/09/19 04:10:44.34 .net
ボス戦の話じゃないか?
ザコ戦ならそもそも別にやる必要すらないし
630:NAME OVER
16/09/19 12:56:48.61 .net
ちゃんと1撃で倒せたり倒せなかったりするよ
オリジナルなら数値も出る
どうせ連打だからあんまり実感ないけど
631:NAME OVER
16/09/19 13:05:24.65 .net
ADD TO LIFEでHPがみるみる65000(永続)になって笑った。
632:NAME OVER
16/09/20 12:28:07.33 UrIyEgG6.net
MD版でHPカンストしてAdd to life 使ったらHP40000まで行ったけど、何故か一撃で死ぬようになってしまった。
俺だけかな?何か謎の仕様みたいのがある?
633:NAME OVER
16/09/20 21:39:19.80 .net
>>606
火星+10とか拾ってきたほうがいいんじゃない?
火星+5だけでいいなら初期値から 木水水水水水 とか 金金金火火火 で作れるけど
既に星がかかってる戦利品にかけるとかだったら現状の星が分からないと作れるかどうかもわからない
>>607
五行目が二つ欠けてるのが気になるけど 5243255 だった
634:NAME OVER
16/09/20 22:25:27.82 .net
>>614
あれ?
そこから扉開けにしか使わない太の代わりに月を増やしたつもりだったけど…今度時間つくって確認します
635:NAME OVER
16/09/20 22:33:03.20 .net
とうとうリアルアダルトになってしまった
636:NAME OVER
16/09/20 23:11:31.86 .net
>>616
まじか100歳おめでとう!
637:NAME OVER
16/09/20 23:20:51.16 .net
>>613
裏技やバグ技使ってライフが想定を超えるとカウンタが一周して実は初期値以下とか昔のゲームではよくある話
638:NAME OVER
16/09/21 01:02:31.40 .net
>>616
ぼうきゃくのトラップ!
639:NAME OVER
16/09/21 01:08:57.61 ki1Jyzf+.net
>>614
MD版なので拾い物最強はサメの歯(STR+7)かな
640:NAME OVER
16/09/21 07:24:16.12 10UVXpSQ.net
火火火土土土金金火
火金金金水水水木木
木月水水水水水太水
木太水木太水木水水
水木水太水木水
で
5245055
になったよ
641:NAME OVER
16/09/21 14:18:55.25 .net
昔のRPGのマップみたいね
642:NAME OVER
16/09/22 07:52:30.95 .net
「且」の漢字フォントがダンジョンの入口や下り梯子に見える国に生まれたよろこび
643:NAME OVER
16/09/22 19:05:19.20 .net
>>621
サンクス!
最後の1行でNOILA-TEMにしたんだったかな?昔すぎて記憶が…
644:NAME OVER
16/09/22 22:24:22.60 4v/lvznM.net
これ作るのに5000G掛かるよねww
でもめっちゃ強いわ、ドラゴンスレイヤー()になっちゃう
645:NAME OVER
16/09/23 05:35:03.38 .net
PC持ってなかったので遊んだことは無いけどサントラだけ買った
80分テープの
646:NAME OVER
16/09/23 09:30:08.98 .net
長い間ずーっと、さすが古代!と思ってた好きな曲の
クイーマリー、メジャーデーモン、エビルシャーマンが
全部石川曲だったw
647:NAME OVER
16/09/23 11:46:09.55 .net
消えた王様の杖の曲をエンドレス
648:NAME OVER
16/09/23 19:11:48.34 .net
>>627
古代いなくなってもソーサリアンでも追加シナリオの曲とか戦国の信玄、信長、秀吉とか良いし、
ダイナソア(非リザレクション)とか名曲揃い
649:NAME OVER
16/09/23 22:18:26.18 .net
ソーサリアンはクリアした時の曲がすごく好き
650:NAME OVER
16/09/23 22:51:34.92 .net
メジャーデーモン?
そんな敵なんぞ目じゃぁーないぜ!
651:NAME OVER
16/09/24 00:01:29.36 .net
とうけつのトラップ!
652:NAME OVER
16/09/24 05:48:46.27 .net
まあ石川の曲って古代の没曲の魔改造とか多いし石川オリジナルかどうかは
653:疑問なんだよなあ
654:NAME OVER
16/09/24 07:43:21.95 .net
そういえばツタンカーメンの曲は何となく古代っぽい雰囲気を感じる
655:NAME OVER
16/09/24 11:14:13.70 .net
イース3の各エリアの入口の曲(翼を持った少年?)も古代が作った曲改造した物なのに
石川の代表曲のひとつみたいに言われてて何かモニョるよな
656:NAME OVER
16/09/24 16:49:59.70 .net
翼を持った少年はテーマオブアドルの編曲じゃなかった?
657:NAME OVER
16/09/24 21:03:46.84 .net
個人的には石川>古代なんだよなあ
658:NAME OVER
16/09/24 22:08:29.09 .net
イースとかのPSGマンセーの人もいるわけだしいいんじゃね?
最近、MSX xakのPSG版のつべ動画見たんだが、PSGの表現力に驚いた
659:NAME OVER
16/09/24 23:59:46.06 .net
BEEP音のイースの動画が前あったのになくなってしまった…保存しとけばよかった
660:NAME OVER
16/09/25 00:05:03.35 .net
>>639
98版?
BGM BEEP音で成り立つもんなの?
661:NAME OVER
16/09/25 00:24:19.13 .net
当時のファルコムゲームはbeep対応だよ。多分98末期まで対応してたはず
662:NAME OVER
16/09/25 00:38:34.22 .net
ザナドゥscenario2とか凄すぎて鼻血出る。
663:NAME OVER
16/09/25 00:52:13.57 .net
>>638
マイクロキャビンには古代にも劣らないFM音源の魔術師がいるからなぁ
664:NAME OVER
16/09/25 01:02:38.84 .net
しかしまあチープな音源でよくぞここまでというべきか 詳しくはないが、素人目にも凄い技術を感じたな。
665:NAME OVER
16/09/25 09:16:24.58 .net
>>634
あれは脳内でいつの間にかイース2のOPの曲になる
666:NAME OVER
16/09/25 09:18:35.41 .net
>>638
xakのPSGオンリー版って聴いたことないなー
youtubeでちょいと検索してみてもFM音源版しかみつかんない…
よかったらURLおしえてくれない? 一度聴いてみたい
667:NAME OVER
16/09/25 09:38:57.78 .net
>>639
プップーピーププーピーププー♪
俺長い間音源ボードなしだったなあ
668:NAME OVER
16/09/28 13:22:44.44 kCwW+NA1.net
今更だけど、OLDでも道場通ってたらステ下がらないんだね。
最初に金策して、道場通いで全ステ10にして寿命で死んだら、初期状態最強から始められるのね
669:NAME OVER
16/09/28 13:41:18.07 .net
>>618
想定以上のマイナスでも最大値が出てしまうというバグがあったな。Mr.Doとか。
670:NAME OVER
16/09/29 10:23:18.92 .net
バグというか数字がマイナスになるとそっちでバグるから
数字がカンストになったらわざと-65535を加えるとかの安易な処理をしているせいで結果的にバグる
671:NAME OVER
16/09/30 17:31:38.99 .net
>>648
面倒なのは死ぬ間際に修行中だと世代交代しても修行取り消しにならないのと
マイナスのある職に就いて世代交代すると0年目に差っ引かれることだな
672:NAME OVER
16/10/04 08:04:21.92 zMdw9qdV.net
石川好きな奴は、MSXの 妖怪屋敷 を聞いてみろwww同じだぞw
673:NAME OVER
16/10/04 08:05:47.41 zMdw9qdV.net
>>638
ハイドライド3も、PSGのがイイよな。
674:NAME OVER
16/10/04 18:15:45.43 .net
MSX版ザナドゥとか…
675:NAME OVER
16/10/05 06:20:04.89 .net
>>652
何が同じなのかさっぱりわからなかったわ
676:NAME OVER
16/10/05 09:30:07.17 HYkRVQvJ.net
>>655
イース3と同じ
677:NAME OVER
16/10/05 14:25:34.38 .net
どこがおなじかつべ動画でいいから誘導してよ。
678:NAME OVER
16/10/05 22:08:57.52 .net
うーん...EGGの98プレイしてるけど88版と音のバランスが違いすぎるなぁ
98版、主旋律じゃない音源の方が五月
679:蠅すぎるんだが.... オアシスの呪いとか聴いててキツイ ドラゴンモードなんだが88より98のが強くないかなぁ それとも88はピラミッドS2のチートアイテム装備してたから強いのか 徳川家康の章の動画見てるけど、88、98どちらもDISPELL使ってないね あれ使わないと邪鬼戦の難易度が変わるんだが
680:NAME OVER
16/10/06 17:16:51.04 .net
>>657
つべでサーチして自分で見ればいいじゃん馬鹿じゃないのこいつw
681:NAME OVER
16/10/06 18:22:38.91 .net
ピラミッドソーサリアンのツタンカーメンの曲はイースIIのOPと似た節があったな
682:NAME OVER
16/10/06 19:27:14.00 .net
ピラミッドソーサリアンというネーミングは失敗だたっと思う
シナリオ1だけだもんね、ピラミッド絡みは
683:NAME OVER
16/10/06 19:52:25.56 .net
>>661
シナリオ4はピラミッド型MAPだったじゃないですかー
684:NAME OVER
16/10/06 19:53:10.86 .net
マップの構造を見てみるとシナリオ3以外はピラミッド型の建造物ダンジョンだからとフォロー
685:NAME OVER
16/10/06 22:04:48.57 .net
まあ戦国の後にピラミッドってタイトル聞いたら古代エジプトが舞台だと思うわなあ
686:NAME OVER
16/10/06 22:31:31.94 .net
パッケージ絵が古代エジプトだもんね
687:NAME OVER
16/10/06 22:49:11.46 .net
イースとかフランスのドマイナーな伝承引っ張ってきたり
ファルコムのスタッフってそう言うことに造詣深そうだけど古代エジプトのネタなかったのかね
688:NAME OVER
16/10/07 00:26:58.09 owaONchW.net
イースはどう観ても、ラピュタでそ
689:NAME OVER
16/10/07 01:06:50.66 .net
エウロペはヨーロッパだしな…地図見たら結構まんまだし。デジャヴ感じたのがポケモンの地図だった ポケモンやった事ないけど。
690:NAME OVER
16/10/07 06:26:21.83 .net
このおっぱいで抜いたあの頃
URLリンク(media.vgm.io)
691:NAME OVER
16/10/07 08:11:20.94 .net
>>669
いいね!
692:NAME OVER
16/10/07 09:48:51.33 .net
抜いたといえば
英雄伝説の広告のヒロインが裸足のやつと
ポップルメイルのレオタードが脱げて
主人公が照れてるやつ
693:NAME OVER
16/10/07 13:29:07.38 .net
おまいら想像力たくましいなw
ソーサリアンで薄い本とか画像あるの?
694:NAME OVER
16/10/07 13:45:31.27 .net
想像力たくましい、と言うより
よく2次元のキャラなんかで抜けたな、と思う
たとえそれが若き日のことであっても
695:NAME OVER
16/10/07 15:30:09.18 .net
この二つは鉄板だろ
URLリンク(www.suruga-ya.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
696:NAME OVER
16/10/07 15:41:52.03 .net
Ysって何処か不思議な響きあったけど元ネタあったのかよ
納得した
697:NAME OVER
16/10/07 17:40:33.90 .net
気持ちイイっす
698:NAME OVER
16/10/07 18:00:55.13 .net
築地はXanaduの2巻描いたの?
699:NAME OVER
16/10/07 18:46:19.97 .net
>>675
ソースは?
700:NAME OVER
16/10/07 19:17:08.22 .net
ドダイYSが空中島の元ネタで、上に乗ってるグフのヒートサーベルが
アドルのフレイムソードの元ネタです。
って今3秒で思いつきました。
701:NAME OVER
16/10/07 19:17:14.51 owaONchW.net
ロードス島戦記も、元
702:ネタなんて無いだろ?
703:NAME OVER
16/10/07 19:50:50.63 .net
>>678
検索すれば見つかるじゃん
俺が言いたかったのはイースてタイトルに不思議な響き感じたって意味だからね?
704:NAME OVER
16/10/07 19:59:27.64 .net
失われし古代王国ソース
705:NAME OVER
16/10/07 20:46:36.67 .net
>>673
今でもむしろ抜くなら二次元のほうが抜ける
実写はどんなに綺麗でも毛穴のブツブツは見えるし素の顔が美人でもエロのときの顔は苦しいの?って顔でブッサくなるからな
仕方のないことではあるし現実の人間は抜き対象として見るほうが失礼だからまあそれでいいんだろうが
3Dモデルって意味ならすまん
706:NAME OVER
16/10/07 22:34:47.64 .net
ピラミッドソーサリアンのS2のソーサリアンの性格は最悪だ
707:NAME OVER
16/10/07 22:40:34.07 .net
>>684
プレイヤーであるあなたの心にやましい所があるからそう思えるのです(澄んだ目で)
神の腕輪持ち込んで老夫婦の前でBARRIER付けてみたりとかしても別に何も起こらなかったしなあw
腕輪のあるなしと先頭キャラのKRM値によって台詞が変えられたらそれっぽかったのだろうか
708:NAME OVER
16/10/07 22:47:03.35 .net
セリフだけなら変わるっしょ
神の腕輪持ってると、最後のイベントアイテム貰うときに
ソーサリアンはサッと腕輪を隠した
云々のメッセージあるよ
709:NAME OVER
16/10/07 23:49:50.24 .net
知らないなら素直にイース フランスでググりゃいいのに
ラピュタとかソースとか言われてもなぁ
710:NAME OVER
16/10/08 00:03:40.87 .net
>>686
機種によって違う可能性はあるな
88と98じゃ基本シナリオのメッセージも結構違うし
711:NAME OVER
16/10/08 14:31:12.85 .net
>>677
僕は待っているよ。
そう、四半世紀を超えて…
712:NAME OVER
16/10/09 05:55:02.25 .net
子供の頃はザナドゥ漫画のカラーページの意味分からなかったが
これってダンバインみたいな現代人が異世界に迷い込む漫画だったんだな
713:NAME OVER
16/10/09 09:35:04.19 7egdJmop.net
ドラゴンバスターの漫画もあったよな
714:NAME OVER
16/10/09 10:59:10.38 .net
ソーサリアンの漫画が十何冊と出ていたが絵が下手すぎて読むに堪えない物がいくつかあったがコンプリートするのに買わざるをなかった
もうすべて捨ててしまったし作者の名前を調べる気にもならんが、その時の下手な漫画の作者はまだ漫画家をやっているのだろうか
715:NAME OVER
16/10/09 13:35:02.54 .net
URLリンク(fast-uploader.com)
五天王かよ...今なら結構ネタ的に面白いよね
716:NAME OVER
16/10/09 13:48:54.55 7egdJmop.net
>>692
紅玉の謎が最もソーサリアンらしかったとオモ。
717:NAME OVER
16/10/09 14:25:15.54 .net
>>686
88版で試してみたが神の腕輪持ってると台詞だけじゃなくて対応も変わるな
ブローチだけ返して逃げるように家から出るから隠しアイテムも貰えない
88版でこのギミックがあるなら以降の機種でもありそうだわ
718:NAME OVER
16/10/09 16:09:04.61 .net
>>695
それで、あのシナリオのソーサリアンの台詞はどこか高飛車だったのか
指輪身に付けた後、「石になってしまうんだ」と情けないセリフ言うし
納得したわ
719:NAME OVER
16/10/09 17:17:48.70 .net
過去ログ漁ったけど、結局MP255消費する魔法は改造しない限り使えないってことよね?
本当にガッカリ魔法だと思うわ....
720:NAME OVER
16/10/09 21:25:36.51 .net
ソーサリアン愛が無いスタッフが金のために作った追加でバグだして
1章分削ったうえに適当に穴埋めで急造した
721:コンテンツだからね 存在しないゴミクズとして扱うしかない
722:NAME OVER
16/10/09 23:06:50.38 7egdJmop.net
msx版ソーサリアンのことですかそれは?
723:NAME OVER
16/10/09 23:42:23.47 .net
MSXにソーサリアン出てないよ?MSX2なら出てたかも知れないけどさ。
724:NAME OVER
16/10/10 00:14:16.56 .net
MSX1とMSX2を区別しない奴って、当時を知らないくせに知ったかぶりするゆとりっ子に見えてイライラするよね、わかります
725:NAME OVER
16/10/10 03:42:59.21 .net
実質turbo-R用だよねあれ…
726:NAME OVER
16/10/10 06:00:40.97 .net
☆7装備を量産する為の魔法だから…
727:NAME OVER
16/10/10 07:03:40.33 mTDB6MO9.net
>>700
いや、ソーサリアンはMSX2用が出てた。
今だにそんな事すら断定できないほどの低脳ニワカは、一生ROMっててくれよ
728:NAME OVER
16/10/10 07:09:01.85 mTDB6MO9.net
>>701
最近のPC用ゲームは、Windows向けになるが、
普通に、Win版って言っただけでイライラするお前の人生なんて、今すぐ死んだ方がよっぽどいいよ
729:NAME OVER
16/10/10 14:16:54.10 .net
お前ら小学生の喧嘩みたいな真似はよせ
730:NAME OVER
16/10/10 16:10:41.16 .net
この線からこっち入ったらセンソー!
731:NAME OVER
16/10/10 17:41:49.60 mTDB6MO9.net
>>700,701
これは、お金を貰って活動してる奴。
オレに絡んできた理由は、言わない。
732:NAME OVER
16/10/10 22:14:16.92 .net
>>701
そうそう、MSXで一括りにする奴いるよね
X1とX1Turboでは発生しにくい事象
733:NAME OVER
16/10/10 22:16:21.93 .net
>>704
嫌味で言ってるのに気が付かないんだな。だから変な妄想とかしちゃうんだろうな。
734:NAME OVER
16/10/10 23:51:13.34 .net
>>706
いつまでも心は少年だからね
735:NAME OVER
16/10/11 03:22:59.21 .net
年を取りすぎると心は子供に戻るというが…
736:NAME OVER
16/10/11 12:09:30.13 .net
悪知恵が働く分、子供より質が悪いです
737:NAME OVER
16/10/11 12:49:39.53 .net
エミュでしかやってなさそうってのはわかる
738:NAME OVER
16/10/11 13:37:13.26 WMp1dTwt.net
なんでこんな必死になるの?
739:NAME OVER
16/10/11 14:21:41.81 .net
>>714
win版かECG版かもしれないぞ
740:NAME OVER
16/10/11 18:06:14.18 .net
情弱おじさんが非合法エミュなんてやらんだろ
DLするだけで遊べるegg版が安く買えるのに
741:NAME OVER
16/10/11 22:03:33.06 .net
98とwinとeggでやったよ
742:NAME OVER
16/10/11 22:57:09.46 .net
フォーエバーは少し地雷だったなー。
シナリオ5本だから3,4日でもう終わりw
魔法一覧表の強い魔法つかって速攻でクリアできたし。
MIDIデータ GM?はすごく質が高かったけど。音楽ゲー。
逆にMDのはむずいうえにめんどくさくてまともにクリアした記憶がないw
宣教師が必要とかあれが地味にいやだった。サンゴは最悪だとおもう。
自分がやったゲームの中じゃキングオブキングの最悪さ。
743:NAME OVER
16/10/11 23:02:21.52 .net
俺の場合ツインアイランドは別に迷わなかったけどなぁ
ただ最終シナリオで4人連れていこうとしたけど誰か一人過去シナリオクリアしきれてなくて何度もやり直すハメになったが。
744:NAME OVER
16/10/11 23:18:51.66 .net
MD版は3人PTが基本だぜ、僧侶のとこだけ別のWIZ追加して乗り切れば、ややこしい編成変えなくて済む
745:NAME OVER
16/10/11 23:22:51.32 .net
このシナリオは3人までです。
これも地味ながら強烈に最悪
MDのってラスボス炎の海のなかにいる感じのドラゴンであってましたっけ?
ゾンダードラゴン?
たしか、各シナリオの�
746:纉咊kみたいな感じから始まってゾンダードラゴン がでたので倒しに行くみたいな流れだったような。 あそこステージクリアのアレンジでいけてる演出だった。
747:NAME OVER
16/10/11 23:38:38.64 .net
ゾ~ンダ~(ガオガイガー感)
じゃなくて邪神(邪竜?)ザンダーね>MDラスボス
MD版シナリオ10の後日談的要素はシナリオ3・6・9のしかなかったと思うけど
それでも参加全キャラが9シナリオ全てクリアしてないといかんのかw
748:NAME OVER
16/10/12 08:41:51.32 fYZ1wuwb.net
友人がMSXかったいったので、ソフト借りに来たとき、
MD版ソーサリアンが面白かったといってたので、
MSXのソーサリアンもやりたいといったが
「たーっぼRじゃないと、遅くてやってられないよ」
って説明したけど、とりあえず借りていった。
MD版で気に入った奴がMSX版・・・、おそらく詐欺ソフトだと断定したであろう
749:NAME OVER
16/10/12 09:47:11.52 .net
日本語でお願いします
750:NAME OVER
16/10/12 09:54:25.09 .net
>>709
本当、当時持ってないからこそ軽々しくMSX(1)とMSX2を一緒にできるんだろうと思えるわ
(1)と2の間には、すごい差があるのにね
751:NAME OVER
16/10/12 11:49:32.14 .net
ピラミッドまで昨日クリアして
訪問者始めたけど、BGMヒドいな。
絵も大概だがまだ許容できるけどBGMは…
ギルガメやセレクテもずーっとこの感じ?
752:NAME OVER
16/10/12 13:28:22.49 .net
クリア動画見ればBGMは堪能できるよ
ユーティリティは本家でVol.2まで出してほしかったなぁ
戦国以降のNPCのドット絵は本当に素晴らしかったので
あのクオリティで新しいPCを実装してほしかった
デフォのWIZARDの男グラはロニアスに比べると本当にショボいし
あと美形が売りのELF男があり得んわ、ELF YOUNGも肌の露出多くて萎える
753:NAME OVER
16/10/12 15:15:46.79 fYZ1wuwb.net
>>726=真症のニワカ・・・
754:NAME OVER
16/10/12 15:17:40.14 fYZ1wuwb.net
まず、本当のリアルMSXユーザーは、>>726 こんな事言ったりしない。
( ゚д゚)ポカーン
755:NAME OVER
16/10/12 17:17:58.79 .net
>>726
やはりそうだよね
MSXとMSX2には大きな壁があったからリアル世代でMSXユーザーならおいそれと言えないよね
ID:fYZ1wuwbは意味不明なのでスルー
756:NAME OVER
16/10/12 20:34:50.90 .net
スーファミをファミコンとひとくくりにされたら怒るよね
757:NAME OVER
16/10/12 21:19:44.62 .net
リアルでMSX1からturboRまで使っていたが人と話すときは全てMSXで統一してたぞ
だいたいあの当時の人間は分かってる奴らばかりでMSXのソーサリアンと言えば
MSX2版と言わずとも認識してくれてたからな
758:NAME OVER
16/10/12 21:26:00.22 .net
>>719
フォーエバー、オリジナル共に地雷だったわ
ブランディッシュ、ガガーブ三部作
ヴァンマスのドット絵が良かったから、期待したんだけどね
759:NAME OVER
16/10/12 21:28:03.98 .net
>>727
追加シナリオ6の「美しき花嫁」と「銀の灯が消えた街」のBGMはものすごく良いよ
その他は・・・まあ適当にっつーか
760:NAME OVER
16/10/12 21:56:40.18 .net
>>734
ソーサリアンオリジナルはグラがもう受け付けなかったw
スルー。○
フォーエバーのグラの感じのままだせばよかったのに。
偽典女神転生もバグありまくりでだめみたいな感じでレビュー低評価だった
のでスルー。 ←これ大失敗の例 X
761:NAME OVER
16/10/12 22:09:36.16 .net
>>733 そりゃturboRまで使ってたユーザーならそうだろうな。MSX1のみのユーザーからしたら1と2は厳密に分けて話をするっていう話だよ。
763:NAME OVER
16/10/12 23:19:57.12 .net
ナイコンの人もな
764:NAME OVER
16/10/13 03:22:40.43 .net
>>727
ギルガメセレクテのBGMはそう悪くないと思う
好みはあるけど良曲もあるしまあまあ安定してる
というか訪問者はグラ・BGM共にガクッと落ちる
>>736
ただフォーエバーは人物キャラチップの顔がひどすぎたんだよなあ
なんであんなミサワ状態の顔面センターになってしまったのか
765:NAME OVER
16/10/13 12:55:12.08 sOr6oyT7.net
当時フォーエバー買ったけど、街のシーンだけをプレーして、以後やらんかった。
ハドオクへ売りに言ったら、10円て言われたので、売らなかった。
結局ゴミにだしたんだっけかな?
766:NAME OVER
16/10/13 21:48:53.28 .net
まあ妥当だろ
妖精が出てくるんだけど、ロマンシアのリリーとかのサイズじゃなくて
PCサイズですげーガッカリした
767:NAME OVER
16/10/13 21:59:43.07 HvLcDC3f.net
↑
そこのステージの音楽結構よいよね。1面と1面のボスと妖精の大木の面
音楽まだおぼえてる。
フォーエバーっていまみるとこっちのグラもありえんなw
MD版みたいな感じがいい。
そう思うと、もしかして、PC8800とかPC9800の原版以外でMD版が
唯一まともなソーサリアンなんかな?
768:NAME OVER
16/10/13 22:10:50.71 .net
俺はMD版は好きだ
よっぽどフォエバやオリジナル、本家以外が出した追加シナリオより
ソーサリアンに対する敬意が感じられる
BGMも良いなー...チャイニーズ・メディスンとか好き
769:NAME OVER
16/10/13 22:18:42.58 .net
邪神の砦のボス倒した時の演出も本家を良い感じでアレンジしていて
個人的には好きよ
770:NAME OVER
16/10/13 22:20:29.38 .net
MSX1でソーサリアンあったのかと思った
さすがに不可能だよな
771:NAME OVER
16/10/13 22:21:47.52 .net
4つのキャラが連なるって所が再現として難しいかもな。
772:NAME OVER
16/10/14 01:27:12.38 .net
MD版は原作ファンが触れることを考えつつ子供たちがやる最初のソーサリアンになる可能性が高い事も考えたいいソーサリアンだったな
773:NAME OVER
16/10/14 01:51:58.49 .net
>>742
全角でPCの後に-入れないでしかもxx01じゃなくてxx00……あ~見ててなんかイライラするw
>>745
何か昔、無理矢理作ろうとしたサイトあったような記憶
FCと記憶がごっちゃになってるんじゃないと思うけど……うろ覚え過ぎて……
774:NAME OVER
16/10/14 19:28:15.57 Aiptb1/U.net
>>748
ただの荒しだよ。>>745←はちょい前から、粘着してるネトウヨで、
MSXもソーサリアンの事も全く無知。
MSX1と2の違いは、スクリーンの種類が主なものだから、
スペマンみたいに工夫すれば、1なら2より早く動くものが作れるヨ
775:NAME OVER
16/10/14 21:40:59.86 .net
音源的にVAとX1だとどっちがいいんだ?
776:NAME OVER
16/10/14 22:06:31.98 .net
>>750
この流れだから言うけどX1というのはX1Turboのことでいいんだよな?
777:NAME OVER
16/10/14 22:52:12.04 Aiptb1/U.net
X1のが音源はよいらしいが、それ用の調整は完全ではないらしい
778:NAME OVER
16/10/15 00:08:12.34 .net
X1/X1Turbo用のUSBキーボードアダプターが出たのでちょっとやってみたいんだよな。。。
779:NAME OVER
16/10/15 00:40:21.90 .net
X1turbo版の音色は88版に比べると凄い豊か
でもブルードラゴン戦のBGMとかはやっぱ88版が好きだな
コンプティークの記事でシナリオのギミックが一部
780:違うと 消えた王様の杖を例に挙げられてて他のシナリオも?と期待したけど 他のシナリオは隠しアイテムが違ったり、クリア後のBGMが追加された程度で なんか肩透かし喰らった感じ 消えた王様の杖やルシフェルの水門のクリア後の音楽は88版のがよかった X1turbo版のエンディングのイラストは都筑チックだけど 98版のPCのグラも都築さんにして欲しかったな、もし本人だったらすまん
781:NAME OVER
16/10/15 03:17:36.99 .net
>>750
自分の聴いた感じじゃVAかな
X1はきらびやかだけど>>752の通りチャネルの音量バランスがイマイチな事がしばしば
VAでもそういう事あるがまだマシ
バランスならやっぱり88SR以降が一番
782:NAME OVER
16/10/15 03:30:39.66 .net
>>751
ファルコムのX1turbo版のコピーが
「X1はデキがいいよ」だから別に構わんだろ
783:NAME OVER
16/10/15 05:12:36.24 .net
MD版のソーサリアンってヒットストップが無かったから
敵にちょっと触れただけでもブブブブブーってHPが減っていって
いきなり即死したりしてびっくりしたな
あれ?なんで死ぬの?みたいな
784:NAME OVER
16/10/15 12:22:18.04 .net
88のv1.0もキャラがずっと黄色状態で、凄い速度でHP減ってくな
v1.1以降は黄色が点滅する程度の間隔になったけど
785:NAME OVER
16/10/15 14:29:58.75 .net
v1.0は経験値の問題がなあ
786:NAME OVER
16/10/15 15:45:32.73 .net
LEVELなんて7あればいいんだよ
無駄に上げるとごにょごにょがやりづらくなるし
787:NAME OVER
16/10/15 19:29:19.19 .net
リメイク版は星の上限が9ってのも萎えるなあ
788:NAME OVER
16/10/15 19:47:28.41 .net
88版のv1.1での変更点って
・能力最大値が45から50に引き上げ
・二段ジャンプがボタン長押しで出来るようになった
・CHANGE AIRが弱体化した
くらいじゃなかったっけ?
黄色状態で凄い速度でHP減っていったかな
苦労した記憶はないんだが....
リメイクってオリジナルのことかな?あれも市販の武器防具に
星の魔法掛け合わせする場合は88版同様に5が最大値だった気がするが
789:NAME OVER
16/10/15 20:27:10.62 .net
これ好きな人ってドラスレからファルコムのゲーム全部やってるの?
790:NAME OVER
16/10/15 20:53:17.06 14tHBfP8.net
いくらフル画面とはいえ、MSX2の遅さは、あれが最善なのか?。
現代の技術で、あれより速い奴をやってみてくれ
791:NAME OVER
16/10/15 20:54:38.05 .net
俺はイースからかな。
ドラゴンスレイヤーはのちのサターン版のコレクションみたいなのでやった。
ドラスレファミリーとか女子大生プライベートはやったことないですん。
792:NAME OVER
16/10/15 21:05:28.44 14tHBfP8.net
>>764
例えば、ターボRで滑らかスクロール化を果たしたグラ2。
URLリンク(www.youtube.com)
793:sage
16/10/15 21:21:07.93 vbJ/k81m.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
794:NAME OVER
16/10/15 21:52:19.41 cdTnjZWb.net
>>763
ゲームパンクの大逆鱗1,2
ヴァンテージマスター
ポーダブルのヴァンテージマスターって絵がアニメ調になっちゃった?
まだ両方ソフトはもってるけど、初代の記憶があんまない。
大逆鱗は2作とも正直いまいちだったなーwゲームボーイの月影村の大冒険
のほうがおもろしろかった。←むずすぎてまったくクリアできんけどw
795:NAME OVER
16/10/15 22:37:29.05 .net
CHANGE AIRの弱体化って
796:始めて聞いたわ
797:NAME OVER
16/10/15 22:51:46.68 .net
>>762
変更点は、
・経験値の持ち越しが可能になった
・修行期間のパラ3年スキル5年が全て2年に統一された
・職業の収入と経験値がKRM依存になった
など
そもそも殺す目的でもなければずっと敵と重ねておくなんて普通しないし
HPの減りが速いって言ったってLV0縛りとかでもなきゃ大して影響ない範囲だよ
上限9は戦利品の話でしょ10~12かかってた星が軒並み9で頭打ち
798:NAME OVER
16/10/15 23:25:15.29 .net
>>770
早速ありがとうございます
そいえば経験値の持ち越し可能になったの思い出しました
個人的には持ち越し不能のが好きだったんですが
収入がKRM依存になってたのは知りませんでした
戦利品、サイトで確認したら確かに9で頭打ちになってました
これも知りませんでした
うーん、別に以前のまんまで良かったと思うんですがね
799:NAME OVER
16/10/15 23:26:02.25 .net
ソフトだけ持ってるけど、実機がほしいな (´・ω・`)
800:NAME OVER
16/10/16 01:31:19.88 .net
>>766
PSPで出た沙羅曼蛇ポータブルですでにスムーズスクロール版グラ2があったからイマイチインパクトは無いな
801:NAME OVER
16/10/16 02:04:30.12 .net
>>771
システム上9で頭打ちになってるから寂しいね
802:NAME OVER
16/10/17 16:19:20.53 .net
ドラスレ 友達に本体ごと借りたスーパーカセットビジョン
ザナドゥ リアルタイム
ロマンシア やってない
ドラファミ FC版をリアルタイム
ソーサリアン リアルタイム
英雄伝説 リアルタイム
803:NAME OVER
16/10/17 17:38:04.20 .net
>>775
ザナドゥシナリオ2は?
804:NAME OVER
16/10/17 18:02:54.78 .net
紹介記事を見るからにめんどくさそうだから問題外。
ロマンシアも同じ理由。
805:NAME OVER
16/10/17 18:07:12.84 .net
ロマンシア ソーサリアンでやった
がこのスレ的には理想の答えかなw
806:NAME OVER
16/10/17 18:14:39.60 .net
ソーサリアンのロマンシアと原本のロマンシアでは難易度が違いすぎるな
807:NAME OVER
16/10/17 19:14:40.94 .net
元祖ロマンシア、最短だと30分くらいでしょ。ツベで見た。
808:NAME OVER
16/10/17 19:21:15.71 .net
>>780
お前、ザナドゥも30分とか言いそうだな
ニコニコ動画で見たとか言って
809:NAME OVER
16/10/17 23:28:12.81 pykKlcXk.net
X68000版ソーサリアン。
URLリンク(www.nic) ovideo.jp/watch/sm2032756
98版とほとんど同じ。
68なら、今のWin版と同じぐらいできただろうにw。
810:NAME OVER
16/10/18 00:15:46.43 .net
動画見てないけど、それって有志が98版解析がてら
非公式移植したやつでしょ
確か98版だか88版のディスクが必要だったはず
811:NAME OVER
16/10/18 09:43:41.53 Jc6jWFQJ.net
ぶっちゃけエミュレータですねw
812:NAME OVER
16/10/18 17:01:54.35 .net
>>782
6月のMI68に製作者来てたよ
(ついでに追加シナリオ全部移植した人も)
一から手打ちで変換移植やったから当時そんな余裕ないって言われた
あと移植ベースはX1tな
813:NAME OVER
16/10/18 17:06:43.07 .net
>>785に補足
移植した人は一個人ってのはお忘れなく
苦労したのがFM音源の使用チャネル数の違い(68の方が1ch少ない)でどう収めるかだったとさ
814:NAME OVER
16/10/18 17:32:39.86 .net
68のやつ
追加シナリオあったのか。
815:NAME OVER
16/10/18 18:16:44.34 Jc6jWFQJ.net
>>785
ぶっちゃけ、MD版を使って移植した方が世界でしたねw