ダンジョンマスター Lv.31at RETRO
ダンジョンマスター Lv.31 - 暇つぶし2ch600:NAME OVER
15/06/07 19:41:04.85 .net
上限なんてあったんだ、ま、そりゃそうか
neko57で適当にドロップ欄見てたらわかるかもね

601:NAME OVER
15/06/07 23:34:02.40 .net
URLリンク(dmweb.free.fr)
初代ダンマスのレベル08の(21,12)の仕掛け
ここは上の穴から降りてきて突破する人が多いと思うけど
実は緑の宝石を上から落とすと(21,13)の扉が開く。
他に炎の杖を真の姿にしたら上に戻れなくなる仕掛けもあるし
少なくとも上下の階は計算しているものと思われる。
あとレベル07のスケルトンは勇者がジェネレータを踏む以外で
勝手に出現することはないんじゃないかな。

602:NAME OVER
15/06/08 05:05:47.21 .net
昔やったとき、モンスターに追いかけられていったん階段登って退避し
階段下りたらまだモンスターがいて、このリアルさに感心した記憶がある

603:NAME OVER
15/06/08 19:04:22.46 .net
階段登って追いかけてきたら更にリアルだな

604:NAME OVER
15/06/09 15:18:13.95 .net
ここの皆さんはスカルキープはどう思う?
メガCDと国産PCがあると思うが

605:NAME OVER
15/06/09 20:00:08.94 .net
持っていたPCがX68kだったんで移植されなかった
雑誌でゲーム画面を見て店主の顔の濃さに違和感を感じたw

606:NAME OVER
15/06/09 21:00:17.87 .net
やったひとあまり居ないかなあ

607:NAME OVER
15/06/09 21:36:28.30 .net
スカルキープはPC9821で98版とWin98のDOS/V機でPC版をやった。
ゲームスタートしたら、装備を全部売ってエクスサイマーとミスリルブーツを買う資金にするのが
自分のお決まりパターンだったw

608:NAME OVER
15/06/09 21:45:13.99 .net
面白いの?
初代と比べるとどお

609:NAME OVER
15/06/09 22:04:03.69 .net
やっぱり、金を貯めて装備を店で購入というのは違うゲームな気がする

610:NAME OVER
15/06/09 22:18:36.67 bAlUcEow.net
やっぱ後戻りができないダンジョンにこもってこそのダンマスだよな。
外に回復や補充しに戻るというのはなんか俺には合わない。
もっとこう、閉鎖的かつシリアスなシナリオの


611:ダンジョンをやりたいんだよ。



612:NAME OVER
15/06/09 23:42:59.09 .net
食糧を城の内部で調達できないのがつまらん。
アイテム集めて売買するのは結構楽しかったけどね。

613:NAME OVER
15/06/10 00:01:35.96 .net
かといって、城という舞台で食糧となるモンスターが湧くのも不自然だよなぁ
ダンジョンはやっぱり山を切り崩して建設してるのがいいやね

614:NAME OVER
15/06/10 00:26:09.69 .net
スカルキープは最終的にステーキを袋に詰めて突っ込むゲームになったからなぁw
割と序盤にソーンデーモン牧場置いたのは正直難易度爆下げだと想いました

615:NAME OVER
15/06/10 00:43:19.90 .net
DARKNESSから入ったから
ステーキが腐らないことにびっくりしたなぁ

616:NAME OVER
15/06/10 01:15:01.23 .net
スカルキープは三部作全部出てたら評価が違ったかも。
進化の方向性として間違っていたと言ったら酷だと思う。
エクスサイマーの二回攻撃には惚れた。

617:NAME OVER
15/06/10 01:59:55.03 .net
wizは678三部作完結したのにな
皆のダンマス評価は
初代>>>>スカルキ>カオスの逆襲ってことだね

618:NAME OVER
15/06/10 02:24:47.91 .net
まぁ初代は分かりやすいし、プレイしてる人もダントツで多いだろうしな

619:NAME OVER
15/06/10 22:57:02.14 .net
CSBでカオスがグレイロードから独立しちゃったならカオスを倒すシナリオも欲しかったな

620:NAME OVER
15/06/11 00:52:18.06 .net
これって何版?
こんなエンディングあるのか
URLリンク(youtu.be)

621:NAME OVER
15/06/11 04:08:32.15 .net
PC DOSバージョンだね。CSBがないのが残念。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(dmweb.free.fr)
一番下のファイルも実行したけど問題なかった。

622:NAME OVER
15/06/12 19:08:46.88 .net
ダンマスもいいがウイザードリイも面白いな
皆さんは好きですか?

623:NAME OVER
15/06/12 19:15:25.69 .net
古き良きwizは遠きに在りて想うもの。

624:NAME OVER
15/06/13 00:07:40.73 .net
>>607
日本語版になかったのはディスク容量の問題かね?

625:NAME OVER
15/06/13 05:14:07.04 .net
1に攻撃、2に攻撃、3.4がなくて、5に攻撃! 殺られる前に殺る!

626:NAME OVER
15/06/14 01:23:20.04 .net
>>607-608は海外PC版のエンディング?
日本のPC版のエンディングはどんなだったの?

627:NAME OVER
15/06/14 08:19:08.96 .net
リブラスルスとカオスが融合して終了

628:NAME OVER
15/06/14 08:37:19.77 .net
>>614に補足
リブラスルスとカオスが融合してグレイロード復活

(そのままの画面で)グレイロードのお褒めの言葉

パーティの名前、顔、各レベルの表示

スタッフクレジット(迷宮の入り口でのスクロールクリックと一緒)で終わり
RTCも含めて一番味気ないエンディング。容量の問題だろうか?
海外版はディスク何枚組だったのだろうか?

629:NAME OVER
15/06/15 09:30:55.32 .net
PCってのはパソコンのことじゃなくて
PC/AT互換機とかDOS/V機とか言われてる奴のこと。
今のWindowsパソコンと大体同じ意味。
URLリンク(dmweb.free.fr)
URLリンク(www.)ニコビデオ.jp/watch/sm661430
PC日本語版はないんじゃないかな。
動画はFM-TOWNS日本語版。

630:NAME OVER
15/06/15 09:55:20.87 .net
ダンマスが出た時にはまだAT互換機なんて無く
IBM-PCだったし
そもそもこんなマニア向けのスレで
初心者すぎるしったかを何故説明したいのかわからない

631:NAME OVER
15/06/15 13:29:26.62 .net
話の流れ的にどう考えても
>>613-615がなんか勘違いしてるじゃん。
分からないのは君の頭蓋骨に水が入ってるからだよ。

632:NAME OVER
15/06/15 13:54:03.91 .net
リメイクされたダンマスはどうだった?やってみた?

633:NAME OVER
15/06/15 16:32:11.41 .net



634:当然、PC98番はあるわけだが



635:NAME OVER
15/06/15 18:12:51.47 .net
英語版はメディアはなんだったのかな?
2HDだったら、確かIBMフォーマットよりPC98フォーマットの方が200kBくらい少なかったよね

636:611
15/06/16 00:58:28.21 .net
>>616
>勘違いしてるじゃん
勘違いというかさ
「日本のPC版」といえば98版とかTOWNS版とかの事を指していると分かるだろ?
いきなり「PCとは~」とか講釈されても「はぁ?」だよ

637:NAME OVER
15/06/16 01:40:53.10 .net
>>616
そんな事はPC版ダンマスをプレイした世代なら皆知ってるよ
>>614-615は分かってる上で98版やタウンズ版での話をしてるんだよ
こういうのは「勘違い」じゃなくて「行間を読む」と言うんだよ

638:NAME OVER
15/06/16 01:59:40.65 jof/C1vY.net
店主を殺せたのはスカルキープだったか? あれはおもろかった。

639:NAME OVER
15/06/16 05:54:07.00 .net
とりあえず>>616=>>618の国語の成績が赤点だったといのは分かった
>>616の母親「学校が終わったら寄り道せずにまっすぐ帰ってくるのよ」
>>616「学校から家まで道が真っ直ぐ続いてないから帰れないよ」

640:NAME OVER
15/06/16 05:59:49.44 .net
>>624
それなんかメリットあんの?

641:NAME OVER
15/06/16 09:55:26.35 .net
ダンマススレにはなぜか
口が悪いやつが多いな
これだけ口が悪かったら
日常生活に影響でないかなと心配に思ってしまう
家族や会社の人にそんな口聞いてたらと思うと・・・

642:NAME OVER
15/06/16 16:24:11.75 .net
完全ネット弁慶最終形態なので
IDがあるだけでも優しいレス出来ませんが

643:NAME OVER
15/06/16 22:09:57.24 .net
>>627
リアルとネットで人格を使い分けてるんじゃねーの?

644:NAME OVER
15/06/16 23:03:43.41 .net
実機がないから確かめられないんだけど、スカルキープでキーアイテムを店に投げ込んだらハマるのかな?
クローンではその辺は対策をとってないみたいだ

645:NAME OVER
15/06/17 01:12:37.72 .net
>>627-629
見事なブーメランですね

646:NAME OVER
15/06/17 06:03:06.04 .net
ブーメランブーメランきっと

647:NAME OVER
15/06/17 07:19:39.45 .net
>>630
ググってみたら11年前にこんなやりとりが
投げ返すようになっているんだな
743 : NAME OVER[] 投稿日:04/10/01 06:07:54 ID:vMlG2BSd [1/4回]
ダンマスIIスカルキープで、邪魔な枝とか魔法の石とかお店に投げ込んで逃げたら
それ以来店員がずっと売りカウンターの前で何か持ったり置いたりし続けて買い物できないんですが
やめさせる方法なんかありませんか?
744 : NAME OVER[sage] 投稿日:04/10/01 08:55:15 ID:???
>>743
98版・PC版両方やったことあるけど、そういう現象は見たことないなー。
その状況から察するに多分解決は無理っぽい。(普通はちゃんと投げ返してくる)
セーブデータをアプロダにでもうpしてくれれば、今日の夜にでも
検証・試行錯誤してみるけど?
747 : NAME OVER[] 投稿日:04/10/01 10:18:34 ID:vMlG2BSd [4/4回]
>>744
anex86で98版やってたんですけど、メガCD版でも同じ症状が起きました。
お店に邪魔なアイテムを一度に大量に投げ込んでも1~2個しか投げ返してこないから
ゴミ捨て場代わりにしてたんですけど、やりすぎたのかな・・・おrz

648:NAME OVER
15/06/17 08:12:55.79 .net
店をゴミ捨て場代わりにするって酷い話だw

649:NAME OVER
15/06/17 11:36:36.45 .net
俺んちの自転車のかごと一緒やな
通学路にあるから
ゴミ箱代わりにされてた
防犯カ�


650:<艶ン置して収まったけど



651:NAME OVER
15/06/17 14:47:58.75 .net
モンスターから逃げてると、ある地点からモンスターがそれ以上来なくなる時がある
リアルなゲームだけに急に冷める瞬間
どうやら行動範囲が設定されてるみたいだが、やっぱ処理速度の問題かね
大量のモンスターが一箇所に固まると処理が追いつかないとか

652:NAME OVER
15/06/18 00:57:30.11 .net
ゲーム性維持のためじゃないかな
万が一モンスターが一カ所に集中したら無理ゲーになってしまう恐れがあるし

653:NAME OVER
15/06/18 01:26:27.12 .net
トラップの種類によってはモンスターが割り込むことで都合が悪くなる箇所もありそうだしな

654:NAME OVER
15/06/21 01:22:16.22 .net
次のエリアに進むために必要なアイテム持たせてたりしたら行動範囲に制限つけないとな

655:NAME OVER
15/06/21 01:57:18.26 .net
幽霊系モンスターはそのあたりの事情がなかなか厄介だろうな
そいつが鍵を持っていて、その鍵が必要な扉の奥に行ってしまったら…
どえらいことになるね

656:NAME OVER
15/06/21 07:36:45.17 .net
うさぎの足はずっと箱に入れっぱなしだったが
箱に入れておくと効果は出ないみたいだな

657:NAME OVER
15/06/21 09:28:40.87 .net
LUKの効果は実感しにくいよなぁ
呪われた装備も試しに装着してみて「なんだこれ?何も起こらないな」と思ってた

658:NAME OVER
15/06/21 18:51:41.65 .net
呪われた装備にはそれなりに使い道がある。
カスタムダンジョンの仕様によるがね・・・。

659:NAME OVER
15/06/21 23:13:37.57 .net
呪われた装備は浄化して
店で売る

660:NAME OVER
15/06/22 00:30:46.64 4U0zLRuv.net
ゴミが増え続けると困るんで、なんらかの形で処分できるようにしてるんだろ
SFC版もゴミを処分できればと思うけど、雰囲気がぶち壊しになるわな
黄金王ミリアスみたいなのをダンジョンのそこかしこに眠らせるわけにはいかんだろうしw

661:NAME OVER
15/06/22 09:15:44.77 .net
石王ロックアスここに眠る
こん棒王クラブアスここに眠る
骨王ボーンアスここに眠る
ファルチオン王エレクチオンここに眠る
ウッドシールド王ウッドロウここに眠る
みたいな感じでゴミを回収させるw

662:NAME OVER
15/06/22 10:14:13.72 .net
死してもゴミを求める

663:NAME OVER
15/06/22 11:40:03.58 .net
SFC版は武器持ちモンスターを倒しまくってると石のこん棒が入手不可になるんだよな
トロルをたくさん倒すとスケルトンやデスナイトは防具しか落とさなくなる
これはつまり、カテゴリごとに上限数が定められてるってことだろうね

664:NAME OVER
15/06/22 16:16:29.28 .net
今ちょうどストーンゴーレム全滅させたとこで
たしかに石の棍棒落とさなかったな。デスナイトも防具しか無かった
三又分岐でトロルルートを進んだのが不味かったか・・・

665:NAME OVER
15/06/22 22:16:07.77 .net
石のこん棒が欲しかったら、徹底的にトロルやスケルトンをスルーしなきゃいけない
とにかく真面目に抜かりなく攻略する人ほど、石のこん棒を入手できない事態に陥りやすい

666:NAME OVER
15/06/23 04:49:17.26 .net
要領のいい人間は世の中をうまく渡れる上に得をする、というメッセージなのかもな。

667:NAME OVER
15/06/24 21:53:23.65 jXZTarMq.net
まだX68000版のパッケージを持ってる
あの独特の臭いがたまらんのでな

668:NAME OVER
15/06/25 05:54:17.76 .net
石のこん棒って、使ってみたが普通のこん棒と大差ないし
重いだけのコレクターズアイテムだよね
あとダイヤの剣も期待はずれだった。敵の防御力をダウンさせているとはとても思えなかった

669:NAME OVER
15/06/25 09:13:45.14 .net
そもそも石のこん棒を入手する頃には
暗黒の剣も細身の斧も
ゲッツしてる

670:NAME OVER
15/06/25 11:54:27.45 .net
石棒は重いだけだから拾っちゃダメって攻略本にも書いてあった

671:NAME OVER
15/06/25 12:04:23.85 .net
>>652
ゲームじゃないけど
小さい頃ラジコンの箱開けた時の匂いが好きで
ずっと嗅いでたわ

672:NAME OVER
15/06/25 22:05:42.89 .net
前に書かれてたと思うが重さが攻撃力に補正かかる仕様があったらしいから
全く有用ではないわけでもなさそうなんだよな
ただそれを使いこなせるようになる頃にはもっと有用な武器があるってだけでw
その「だけ」が最も致命的なんだがw

673:NAME OVER
15/06/25 23:38:47.52 .net
武器が重い方がより多く経験値が入るんだっけ

674:NAME OVER
15/06/26 06:00:25.89 .net
いろいろ複雑だなこのゲームは

675:NAME OVER
15/06/26 12:54:01.67 .net
石棒は攻撃オプションが打ち割るなのが最大のネックだ

676:NAME OVER
15/06/26 16:08:21.86 .net
エコーが怖い!

677:NAME OVER
15/06/26 18:48:44.32 .net
エコーなんてかかってたっけ?

678:NAME OVER
15/06/26 21:18:14.14 .net
>>653
ダイヤの剣の真髄は「刺す」で忍者レベルを上げれるとこにある。

679:NAME OVER
15/06/26 22:03:25.97 .net
ただロープを使えば、もっと早く忍者レベルが上がるけどな

680:NAME OVER
15/06/26 22:05:04.25 .net
あ、これはSFC版の話な
ロープを使った訓練はスタミナの消費が尋常じゃないのでそこだけは注意

681:NAME OVER
15/06/27 03:10:54.24 .net
箱を何個も投げながら歩いてると
忍者レベルもいい感じに上がってくな

682:NAME OVER
15/06/27 10:24:48.98 .net
それなら
パンチしながら歩いた方が
まだ楽やろw

683:NAME OVER
15/06/27 10:26:00.29 .net
スタープラチナに
オラオラさせながら
ダンジョンを闊歩してたら
気づいたら忍者レベルすごいことに

684:NAME OVER
15/06/29 13:26:30.75 .net
URLリンク(pbs.twimg.com)

685:NAME OVER
15/07/05 05:35:37.05 .net
キュイー

686:NAME OVER
15/07/06 18:51:37.40 .net
スクリーマの無限食料庫からペインラットの無限食料庫までひたすらアイテムを投げて引っ越ししてた
考えたら変だよな
そんなことしてたら普通ぐちゃぐちゃになって食べられなくなる

687:NAME OVER
15/07/06 20:48:20.95 yj9sbVLy.net
フラスコが割れないのは解せない

688:NAME OVER
15/07/06 22:18:11.43 .net
リアルとリアリティは別物という好例

689:NAME OVER
15/07/06 22:29:16.73 .net
丸みを帯びたフラスコが秘薬ヴェンになった途端に角ばるのも妙だ

690:NAME OVER
15/07/07 03:47:27.24 .net
SFCのダンマスの話なんだけど
なんか敵から受けるダメージとか壁ドン2ダメージになったとか
よく聞くから気にとめながらプレイしてたら、ロープで忍者レベル上げてるときに
この現象が起きたんだ。
スタミナが減ってロードが赤くなってもロープ使い続けていたらなったっぽい。
んで直す方法っていうか壁ドン1ダメージに戻せた状況だけ書いとく。
2ダメになったセーブデータもうpしてみた。誰か分析してくれないかなー・・・
URLリンク(www.dotup.org)
DLパスもZIPパスも「dm」
まず壁に体当たりしてみて2ダメージ受けるのを確認したあと
ロープで「下りる」を繰り返し使用してスタミナを減らしていき
63.8/58以下 になったらまた壁にぶつかるとダメージが1になっている(戻った?)
せっかくレベル上げてもダメージ倍じゃやる気無くして萎えた人もいるだろうから一応
知ってたらスマン

691:NAME OVER
15/07/07 09:43:07.47 .net
オイオイオイ、またまた新事実かよ...

692:NAME OVER
15/07/07 20:40:20.80 .net
オイオイオイ、またゴミSFCの話かよ

693:NAME OVER
15/07/08 01:14:31.05 .net
>>677
>>1
>機種の別を問わず語り合うスレッドです。

694:NAME OVER
15/07/08 01:43:32.37 .net
気持ちは分かる

695:NAME OVER
15/07/08 01:56:07.96 .net
コピペうぜえ

696:675
15/07/08 02:15:36.99 bt92Tfa59
もう少し調べてみて分かったんだけど
ロープで「下りる」使いまくってるとなるから、これ98%ロープのせいだw
最初からロープ持っているレイラですぐバグ再現できる
すでにダメージが倍になっちゃった人はまたロープ使い続ければ治ると思う
序盤でも意図的にダメージを倍にできるからハードモード的な使い方もあるか・・・

命名「ロープ亀甲縛りSMプレイバグ」

697:NAME OVER
15/07/08 04:40:36.91 .net
まあSFC版が一番メジャーだからな

698:675
15/07/08 04:56:22.29 bt92Tfa59
あ、素手の「殴る」を使い続けたらダメージ倍になったw
普通はロープの「下りる」より「殴る」での発症が多そう
殴るって忍者レベ上げとか、ロックパイルとかで結構使うよねぇ・・・なのにこんなバグが
ちなみに「蹴る」ではならなかった。
・・・他にもあるかもしれないなぁ

699:NAME OVER
15/07/09 20:03:18.07 .net
スーファミやってたよーな下等生物とは、同じ人間だと思いたくないな

700:NAME OVER
15/07/09 20:22:21.14 .net
また暇人がなんかほざいてるな。

701:NAME OVER
15/07/10 00:52:08.00 .net
>>684
>>1
>機種の別を問わず語り合うスレッドです。

702:NAME OVER
15/07/10 03:33:42.35 .net
なぜSFC版をここまで目の敵にするのか、これがワカラナイ

703:NAME OVER
15/07/10 04:43:33.41 .net
SFC版はキャラグラが良くなってるし操作性もいいから仕方が無い

704:NAME OVER
15/07/10 07:45:04.60 .net
基地外に餌をまくなよ

705:NAME OVER
15/07/11 14:50:54.89 .net
スーファミは見てくれが綺麗なだけの鈍足モッサリクソハードだからな
情弱共はそれしか知らないから神ハードと持ち上げてるが、その様子を見たマニアは反発しない訳なかろう

706:NAME OVER
15/07/11 16:25:40.93 .net
まぁもっさりしてるのは確かだけどね
初心者にはあれがちょうどよかったりするんだよ
何よりSFC版が出たことでダンマスに触れることができたのは大きい

707:NAME OVER
15/07/11 18:34:06.96 .net
SFC版が無かったら誰も知らないゲームだからな
会社倒産してるし
このスレがあるのも神ハードのおかげだ

708:NAME OVER
15/07/11 18:46:12.90 .net
SFCが神ハードかどうかはともかく、広く普及してるもので出たことに意味がある

709:NAME OVER
15/07/11 19:11:49.62 .net
>>690
SFC版ダンマスについて語るならともかく、
SFC本体について語るのならゲハでやれ

710:NAME OVER
15/07/11 20:01:57.89 .net
レベル表記がいまだに馴染めない
なんで数字にしなかったんだろう

711:NAME OVER
15/07/11 20:28:59.87 KJHt+p87K
SFC版を発売日に買った自分だけど、まだガキだったのか説明書とか読まずに遊んでて
Xボタン+十字キーで移動できるとか知るはずもなく、わざわざ右下の矢印ボタンまでカーソル
持っていって移動させてた。もしモッサリじゃ無かったらクリアできなかったと思う
んでクリア後、友達10人ほどにダンマス布教活動するも「音楽の無いクソゲーw」
と押し切られ相手にしてもらえなかったっけな・・・

SFCで勇者を転生すると付くステータスボーナスだけど、あれ12ポイント固定だよね
6つのボーナスステ合計が12にならないときは隠しパラメーターの「運」にポイントが入ってる模様

712:NAME OVER
15/07/11 20:39:46.65 .net
SFC版を発売日に買った自分だけど、まだガキだったのか説明書とか読まずに遊んでて
Xボタン+十字キーで移動できるとか知るはずもなく、わざわざ右下の矢印ボタンまでカーソル
持っていって移動させてた。もしモッサリじゃ無かったらクリアできなかったと思う
んでクリア後、友達10人ほどにダンマス布教活動するも「音楽の無いクソゲーw」
と押し切られ相手にしてもらえなかったっけな・・・
SFCで勇者を転生すると付くステータスボーナスだけど、あれ12ポイント固定だよね
6つのボーナスステ合計が12にならないときは隠しパラメーターの「運」にポイントが入ってる模様

713:NAME OVER
15/07/11 21:01:24.18 .net
>>695
わかるノービスとかジャーニーマンとかだよね?
いまだに俺も■■■■■■■■■[][][][][][]←これ数えてる
まぁ雰囲気出てるしいいんじゃない?

714:NAME OVER
15/07/11 21:02:27.29 .net
>>695
わかるノービスとかジャーニーマンとかだよね?
いまだに俺も■■■■■■■■■[ ][ ][ ][ ][ ][ ]←これ数えてる
まぁ雰囲気出てるしいいんじゃない?

715:NAME OVER
15/07/12 00:28:10.02 .net
タウンズ版が最強

716:NAME OVER
15/07/12 01:50:35.68 .net
SFC版を晒してる粘着がいるけど
アイテムの翻訳のセンスの無さやモンスターの足音の聞き取りにくさやエンディング削除等、
PC移植版もアレだっただろ
オリジナル版こそが唯一無二だ

717:NAME OVER
15/07/12 02:17:47.17 .net
権利を引き取った所も無いの?

718:NAME OVER
15/07/12 04:45:33.83 .net
隠された要素が多いのに隠し呪文が無いのが意外

719:NAME OVER
15/07/12 05:27:18.97 .net
SFC版が嫌いというよりSFC自体が嫌いなんだろう
他のゲームでもSFC版FC版の話題を出すと露骨に嫌がられる時がある

720:NAME OVER
15/07/12 14:14:02.74 .net
スーファミが好きなゲームマニアなんかいないわ
拡縮回転フルPCMというハッタリかましていざ蓋開ければ制限だらけ、処理力モッサモサ
ファミコンしか知らないバカな情弱共ならともかく、パソゲやアーケードかじってる通がスーファミを肯定するなど考えられん

721:NAME OVER
15/07/12 14:33:10.37 .net
>>705
ゲハでやれよ、このハゲ太郎が

722:NAME OVER
15/07/12 17:50:03.96 .net
20年前のゲーム機相手に全力ワロタ

723:NAME OVER
15/07/12 20:42:34.04 .net
>>675
むしろダメージ倍になることでいい感じにスリルを味わえるかも

724:NAME OVER
15/07/12 20:51:13.64 .net
ああ、ダンマススレに粘着してSFC版を叩いてる奴の正体はゲハ厨だったのか
スゲー納得したわ

725:NAME OVER
15/07/12 22:19:20.02 .net
ダンマスのSFC版は原作を尊重してる方だよ

726:671
15/07/12 23:46:01.89 .net
もう少し調べてみて分かったんだけど、ダメージが倍になるバグは
ロープの「下りる」。素手の「殴る」などを未使用の状態から
140回前後使うと被ダメージが倍になる。んでまた140回ほど使うと普通の倍率に戻るのループ。
すでにこのバグになっちゃった人は、ロープか殴るを数回使う→壁に体当たりでダメージが通常戻ったら
以降「殴る」や「下りる」の使用をやめればいい。
・・・この他にもバグが起きる行動があるかもしれない
スタミナ消費云々は関係なかった。
普通はロープの「下りる」より「殴る」での発症が多そう
殴るって忍者レベ上げとか、ロックパイルとかで結構使うよねぇ・・・なのにこんなバグが
ちなみに「蹴る」や「刺す」ではならなかった。なんかプログラムの処理ミスってるのかな・・・
>>708
なるほど。このバグ序盤でも意図的にダメージを倍にできるからハードモード的な使い方もできるね
ストーンゴレの殴りが倍・・・ゴクリ
ロープ使ってて発見したし・・・ダメージ倍になるし
命名「ロープ亀甲縛りSMプレイバグ」

727:NAME OVER
15/07/13 01:50:36.34 .net
>>711
ああ、殴るでも発生するのね>ダメージが倍になるバグ
確かに俺はいつもモンスターを殴り殺す事でニンジャLVを上げてた
次からは刺すでやるか

728:NAME OVER
15/07/15 14:33:33.90 .net
マジで3DSかなんかでリメイクされないかなぁ
権利を買い取った人がパソコンソフトとして出してくれてもいい
その場合はもちろんエディターも付属で

729:NAME OVER
15/07/15 19:38:16.47 .net
グリムロックにエディタが付いたら良いかな

730:484
15/07/16 12:11:23.90 .net
3DSの画面解像度でやったら、何も解らなさそう

731:NAME OVER
15/07/18 15:52:23.63 .net
>>705
やっぱりメガドライブだよな
高価なPCでしかできなかったスカルキープをコンシューマで再現できたのも、同世代のハードでメガドラの性能が高かったのが理由

732:NAME OVER
15/07/18 16:33:22.20 .net
>>715
あの小さな画面じゃ、小さなスイッチや白色の鍵なんて見つけられないだろうなぁ。
けど立体視のダンジョンは見てみたい。フルイルが目の前に迫ってくるのを間一髪で避けるとか。身体も一緒に動きそうだ。

733:NAME OVER
15/07/19 17:13:36.15 .net
まあ携帯機って元々クソガキが騙されて遊ぶ偽物ゲームだし
本物のゲーム好きである俺達はお呼びじゃないね

734:NAME OVER
15/07/20 13:54:07.15 .net
勝手に一括りにしないでもらえますかね?

735:NAME OVER
15/07/20 14:33:37.67 .net
古いゲームマニアなら
携帯機=ゲームボーイ=残像とちっちゃい画面にガキ臭いゲームしかない
だろ。今更考え改められっか

736:NAME OVER
15/07/20 17:57:34.17 .net
古いゲームマニアが画面サイズなんかに拘るわけなかろう
ゲーム&ウォッチスレへ行って修行してこいw

737:NAME OVER
15/07/20 22:52:37.99 .net
本物のゲーム好きはハードの選り好みなんかしねーよw
面白いゲームがありゃGBでも飛びつくしクソゲーならPCでも投げるわ

738:NAME OVER
15/07/20 23:13:40.24 .net
話はそれるけど、ドラクエなんかだと据え置きじゃないと許せないって奴が一定数いるよね
なぜだろう? プレイできるならどっちでもいいだろうに

739:NAME OVER
15/07/21 00:52:49.44 .net
画面が小さくなっちゃうのが一番の弊害かな>据え置きじゃないと許せない
モンハンみたいに多人数プレイが前提のゲームなら、
ネット環境が無くても手軽にマルチプレイが出来るメリットがデカイから携帯機歓迎だけど
ネトゲであるドラクエ10は例外として基本一人プレイのドラクエは、
携帯機でやるメリットが無い
迫力のある大画面でやりたい

740:NAME OVER
15/07/22 01:45:24.46 .net
なんか同人のほうにも>>677のようなコピペ改変荒らしが沸いてるな

741:NAME OVER
15/07/22 02:36:28.09 .net
あれはコピペ荒しじゃないだろう
口調は悪いが言ってる事は正しい

742:NAME OVER
15/07/22 04:40:57.67 .net
違うものの感じ方を許せない奴が絡んでいるようにしか見えないけどな

743:NAME OVER
15/07/22 07:02:30.36 .net
クリアに必須な要素なら叩きたくなる気持ちも分かるけどね。
おまけ要素なんだから面倒ならスルーすればいいじゃないか。
面倒だと分かってて手を出して文句を言うのはお門違いだよ。

744:NAME OVER
15/07/22 07:30:31.89 .net
コンプ=クリアって考え方もあるんだよな
リセット&ロードを何度も繰り返す作業にウンザリする人が出てくるのは分からなくもない
まぁ確率系や回数系の仕掛けはなかなか難しいと思う

745:NAME OVER
15/07/22 11:25:43.99 .net
やっぱりダンジョンは洋モノに限りますな。

746:NAME OVER
15/07/23 01:04:10.09 .net
>コンプ=クリアって考え方もあるんだよな
そんな個人の考え方までいちいちフォローしてたらきりがないよ
ユーザー一人一人の我侭を聞いていたらゲームなんて作れない

747:NAME OVER
15/07/23 01:25:42.56 .net
Wizみたいに非現実的なのを除けばキャラのレベルはコンプの基本みたいなものだけど
4能力全部アークマスターにやる人なんて全体の1%も居ないだろうな

748:NAME OVER
15/07/25 00:03:54.45 .net
凄い久々に来てみたがサイトが結構消えてるんだな
キャラのステが比較しやすいサイトがあったと思うんだがなくなっちまったのか

749:NAME OVER
15/07/25 01:21:15.06 FoXfZsgM.net
DSBのページも繋がらなくね?

750:NAME OVER
15/07/25 03:10:16.99 .net
キュイー

751:NAME OVER
15/07/25 13:46:00.46 .net
ステータスの項目ごとにソートできるサイト便利だったのにね

752:NAME OVER
15/07/25 20:09:01.87 .net
>>734
繋がらないね

753:NAME OVER
15/07/25 20:27:46.56 .net
SFC版の顔グラ一覧が見れるサイトってないの?

754:NAME OVER
15/07/25 21:12:55.16 .net
次スレはテンプレを色々変えないといかんね
RTCのダウンロード先も変わったし

755:NAME OVER
15/07/25 21:32:47.44 .net
URLリンク(dmweb.free.fr)

756:NAME OVER
15/07/27 17:49:23.23 .net
ロードカオスって時止めが効かないのな
スタンド使いだとは思わなかった

757:NAME OVER
15/07/30 07:05:08.80 .net
やっぱりこことカスタムダンジョンのスレを分けたのは大正解だったんだな
持論にこだわって言論統制に走るアホが大暴れしてるよ
誹謗中傷とかじゃない限りは本来何を言っても自由なはずなのにね

758:NAME OVER
15/07/30 12:39:45.32 .net
尼でネクサス500円だったから買って初プレイ中なんだけど
B08の石造がある部屋で毒ガス出てくるところ意味が分からなかったんだ・・・
もうB10に来ちゃって戻れないんだけどワナの仕組みと、手に入るアイテム教えてもらえないかなー?

759:NAME OVER
15/07/30 13:06:07.77 .net
今DSB落とせるところある?

760:NAME OVER
15/07/30 18:51:29.49 .net
石造の裏にスイッチ。
押すと近くの隠し部屋の通路が開く。
石化の書(ペトリファイの魔法のレシピ)、空フラスコ、モモ肉2個、玉石
魔法のレシピ知ってれば後はどうでもいいアイテム。

761:NAME OVER
15/07/30 23:05:25.55 .net
>>744
ない、今後二度と落とせないかもしれない

762:NAME OVER
15/07/30 23:09:52.75 .net
まじかー

763:NAME OVER
15/07/30 23:11:20.19 .net
そのページに入れなくなることは前にもときどきあったし、一過性のものかもしれない
そうでない可能性もなくはないけどね

764:NAME OVER
15/07/31 00:58:01.71 .net
>>742
・かったりー要素だと分かっててプレーしてるのに「かったりー」とか我侭を言う
・少しでも制作者のフォローをすると制作者に自演容疑かける
コレが誹謗中傷ではないと?
元祖SFCMODやGAGを公開停止に追い込んだ時と同じ雰囲気なんだがね

765:NAME OVER
15/07/31 02:50:04.45 .net
ここではRTCの話はご遠慮願います。

766:NAME OVER
15/07/31 05:54:48.02 .net
>>745
ありがとう。そういう仕組みかー
役立つ報酬じゃなくて安心しました

767:NAME OVER
15/07/31 11:53:38.50 .net
SFC版しかやったことのない自分だけど、ネクサスやってみて思ったのは
3Dだと敵を攻撃したとき攻撃が回避されたのか、位置ずれなのか分からないからストレス貯まる事
あと敵の攻撃回避しようと後退してるとダッシュモードが解除されて鈍足になり
ちょ、やっべ攻撃受けて怪我した?!と思って焦る事
敵倒して、ちょっと先の小部屋に行って戻ってくると敵が復活してる事
でもなんだかんだいって楽しめてる。

768:NAME OVER
15/07/31 12:37:56.44 .net
YouTubeでネクサスのプレイ動画を見たけど、横ステップで華麗に敵の攻撃を回避するって感じではなかったね
あと3D酔いが恐いw

769:NAME OVER
15/08/01 00:46:41.98 .net
ここではネクサスの話はご遠慮願います。

770:NAME OVER
15/08/01 00:48:47.23 .net
構わんよ

771:NAME OVER
15/08/01 01:08:30.56 .net
SSは板違いなのでご遠慮願います。

772:NAME OVER
15/08/01 01:26:35.14 .net
なに、構わんさ

773:NAME OVER
15/08/01 02:42:50.51 .net
どうしてこうダンマスをやる奴にはバランス感覚に欠けるのが多いんだろうか?

774:NAME OVER
15/08/01 03:15:08.32 .net
どうしてこうダンマスをやる奴には自分勝手なのが多いんだろうか?

775:NAME OVER
15/08/01 03:18:24.83 .net
ではRTCの話もかまいませんね?

776:NAME OVER
15/08/01 03:30:09.42 .net
構わんよ

777:NAME OVER
15/08/01 08:17:45.83 7g2bJksN.net
コピペ改変うぜえ

778:NAME OVER
15/08/01 17:47:01.49 .net
SSってもうレゲーの範疇じゃねえの?w
というかクローンだとかクローンじゃないとかなしに
話が弾みそうになると『スレ違い』言い出して話題を潰そうとする荒らしがいるなw
そんなに人が楽しそうにしてるのがいやなんだろうかw

779:NAME OVER
15/08/01 19:17:09.67 .net
SSは32ビット板向けの話題でレゲー板は板違い
で、RTCの話題を禁止にした自治厨の言い分が「RTCは板違いだから」
それだったらネクサス、漫画、小説も全て板違いだから禁止にすべき
同じ板違いのRTCだけが禁止でその他はOKなんて道理にかなってない

780:NAME OVER
15/08/01 20:05:07.23 .net
>>763
仕切り屋は放っておくしかないよ
>>764も場を取り仕切ろうとする点では>>756と同じだな

781:NAME OVER
15/08/01 20:14:49.57 .net
その「仕切り屋」が他の住人の意見も聞かずに勝手に改悪したのが
今のテンプレなんだよなぁ

782:NAME OVER
15/08/01 20:57:25.08 .net
ここは思い出に浸る場であって、クローンの話題はよそでやれという言い分はもっとも。
話題の共有が難しいし、訳の分からん作者叩きや作品叩きでスレが埋まるのはよろしくない。
和やかな雰囲気で静かに昔の思い出に浸りたい人だっているはずだから。

783:NAME OVER
15/08/01 20:58:01.61 .net
相手している時点で相手の思う壺だと思うわ
アマゾンで検索したら、スカルキープMCD版 新品が8,800円か
PC版は見当たらない
原作未プレイなんでやってみたいけど高いな
PC98本体は持ってるんだけど

784:NAME OVER
15/08/01 21:18:57.22 .net
>>767
ルールをしつこく言い過ぎたり、それに対して全力で応戦したりするのが問題
何事もバランスというか鈍感力みたいなのが大事ということだな

785:NAME OVER
15/08/01 23:32:11.64 .net
要するに気にせず勝手に語ってくれりゃいいんだよ

786:NAME OVER
15/08/01 23:38:08.12 .net
>>767
>ここは思い出に浸る場であって~
それこそ勝手な言い分なんだよなぁ。何でお前ごときがそんな事を決めるんだよ
言論統制そのもの。まさに>>765の言う仕切り屋そのものじゃないか

787:NAME OVER
15/08/02 01:17:06.41 .net
PC-98時代のソフトを未だに実機で触れる人のが稀有だと思われる昨今
エミュとかでプレイできる環境がない人は思い出に浸るくらいしか選択肢はなさそう
で、>767は思い出話以外するなとは言ってないわけだが思い出話以外にできることあるの?

788:NAME OVER
15/08/02 01:18:50.85 .net
だからRTCの話題があるじゃん

789:NAME OVER
15/08/02 02:25:51.58 .net
>>768に書いたけど、メガCD用のスカルキープなら手に入れられそうだけど、PC版と比べて移植の出来はどうなんだろう
良いなら、それこそエミュで遊んでみる手はあるんだが

790:NAME OVER
15/08/02 04:35:22.80 .net
実際には>>771みたいに他人をわがまま呼ばわりする奴が最もわがままで自分勝手なことが多い。
>>749の言い分にしても、結局は「自分の好きなものにケチをつけるな」ってことでしかないし。
作者「疑惑」とやらもせいぜい「ひょっとしたら、もしかして」という程度だろう。
「そうに決まっている」と断定しきっているわけでもない。
些細な書き込みにすぐ噛みつくあたりは信者そのものだと言わざるを得ない。
「かったるい」という些細な書き込みも作者に対して変更を強要しているわけじゃない。
というより、作者でもない赤の他人がここまでムキになる理由が分からない。
価値観の多様性を許せない人間が最もわがままだし始末に負えないんだよ。

791:NAME OVER
15/08/02 05:01:31.11 .net
>>775
>他人をわがまま呼ばわりする奴が最もわがままで自分勝手なことが多い
え?いきなり何を言っているのかな?
>>767みたいに「俺様が気に入らない話題を出すな」とか言う奴が一番わがままだろ
>作者「疑惑」とやらもせいぜい「ひょっとしたら、もしかして」という程度だろう
いきなり何の証拠もなく「ひょっとしたら、もしかして」という程度で
自演とか言い出すんだぞ?しかも制作者に向けてだ
自分と敵対する書き込みは全て作者の自演とか発想が狂ってる
>かったるい」という些細な書き込みも作者に対して変更を強要しているわけじゃない
お前は元の文章を読んだのか?あの失礼極まりない文章が「些細」かよ
作者への感想や提案ならそれなりの礼儀をわきまえた言い方をしろ
>作者でもない赤の他人がここまでムキになる理由が分からない
は?お前は元祖SFCMODやGAGを公開停止に追い込んだ事件を知らないのか?
こういった


792:制作者に文句を言うしかない馬鹿どものせいで公開停止になったんだよ 価値観の多様性?笑わせるな そういう言葉は最低限のマナーを守れる奴が使う言葉だ いきなり制作者に上から目線の汚い言葉使いで文句を言い出す奴が 使っていい言葉じゃない



793:NAME OVER
15/08/02 05:14:40.53 .net
信者きっしょ

794:NAME OVER
15/08/02 05:18:20.82 .net
つーか、気に入らないも何もそもそも板違いでルール違反だし

795:NAME OVER
15/08/02 05:24:01.34 .net
>>775
>作者「疑惑」とやらもせいぜい「ひょっとしたら、もしかして」という程度だろう。
>「そうに決まっている」と断定しきっているわけでもない。
この発言は無いわ。
作者の自演とか作者本人が見た時にどう思うかと考えたら普通は書けないだろ。
「こういう事を言ったら相手は傷付くだろうな」という、
相手の心の痛みが悟れない最低の書き込みだよ。

796:NAME OVER
15/08/02 05:32:11.95 .net
>>772
あとはSFC版の思い出とか新発見とかな

797:NAME OVER
15/08/02 05:32:23.38 .net
>>778
>気に入らないも何もそもそも板違いでルール違反だし
文盲か?
RTCが板違いでルール違反ならネクサスや漫画や小説も板違いでルール違反だろ
という話をしてるんだろ

798:NAME OVER
15/08/02 05:36:14.91 .net
心の痛みがどうこう言う割にはいとも簡単に差別用語を使うんだな

799:NAME OVER
15/08/02 06:03:14.12 .net
朝からうるさいのが暴れてるな、俺は>>767に一票入れとくわ
ルールに則って静かに思い出を語りたいというのはごく普通に思うこと
だいたい>>771は意図的に悪く解釈してる物言いだよね

800:NAME OVER
15/08/02 06:27:32.10 .net
>>765>>768-770の言ってるのが正解かな
手前勝手な理屈を持ち出して、場を荒らすことしか考えてない奴は無視するに限る

801:772
15/08/02 06:47:20.38 .net
>>782
俺は>>781じゃないよ。
何でそうやってすぐに自演認定したがるのかね。浅はか過ぎだよ。
それを言っちゃうと>>783だって>>767の自演だ~とか収集がつかなくなるのに。

802:NAME OVER
15/08/02 06:51:37.03 .net
結局はバランスとか配慮とか話題の共有性の有無の問題でしょ?

803:NAME OVER
15/08/02 06:55:00.51 .net
>>785
もう既に収集がつかなくなってるし、平行線って感じだけどな

804:NAME OVER
15/08/02 07:50:42.85 .net
>>767はテンプレを勝手に改悪した自治厨の自演
こうですね、分かります

805:NAME OVER
15/08/02 08:00:42.19 .net
喧嘩なら他でやってくれよ

806:NAME OVER
15/08/02 08:40:25.79 .net
IDがあろうがなかろうが揉めるときは揉めるってことだな
文字と文字のやり取りだから余計にこじれやすい

807:NAME OVER
15/08/02 16:13:59.05 .net
スレの在り方を決めるスレでも作ってそっちでやれ
ってくらいこのスレ自体とは関係ない内容なんだよなぁ

808:NAME OVER
15/08/02 19:12:22.30 .net
てゆーか、>>769の時点で答えは出てるよな。
他人に一定のルールや感情を強制する姿勢が軋轢を生む。

809:NAME OVER
15/08/02 19:40:07.37 .net
そんなことよりお前ら、ウーフの愛らしさでも語ろうぜ。

810:NAME OVER
15/08/02 19:55:10.90 .net
ウーフがメスだったって大人になってから初めて知ったなぁ
SFC版をやってたときに転生させて「イヌ」って名前をつけてた
コロンボ方式の命名だけど、ある意味でそれ以上に酷いよなww

811:NAME OVER
15/08/02 20:26:06.22 .net
自治厨はID出して言ってくれないかな?

812:NAME OVER
15/08/02 20:37:50.32 .net
>>794
首かざりを装備させてやれば完璧だな
ときの声でワンワン鳴かせてみるのも面白いね
実際ときの声は結構使えるんだけどな

813:NAME OVER
15/08/02 20:47:49.79 .net
WUUFをリーダーにしたときだけ手のアイコンを肉球にしたい

814:NAME OVER
15/08/02 20:48:34.57 .net
>>792
そもそも勝手ににRTCの話題を禁止にした自治厨が全ての元凶

815:NAME OVER
15/08/02 21:05:39.75 .net
オスかメスかなんて気にした時点で負けかなと思ってる。

816:NAME OVER
15/08/02 22:39:42.62 .net
ホルターなんて装備があるんだから、性別によって効果が変わるアイテムがあってもよかったかなぁと思う

817:NAME OVER
15/08/02 23:14:51.69 .net
RTCで性別によって強さが変わる武器が出てくるゲームがあった気がする
何だったかな

818:NAME OVER
15/08/05 09:00:34.48 .net
小説家になろうの上位陣で段ジョンマスター転生ものがあったんで久々にやりたくなった

819:NAME OVER
15/08/05 15:05:23.25 .net
性能と言うとそもそも防具の性能がよくわからんという

820:NAME OVER
15/08/05 21:04:28.65 .net
大雑把に、素材で
布<布(エルフ)<皮<金属<ミスリル<白金≒黒鉄
っていうのはあったよね
CSBでは白金がラー、黒鉄がドラゴンになってたけど

821:NAME OVER
15/08/05 21:13:20.36 .net
首飾りとか飾りっぽいしなぁ

822:NAME OVER
15/08/05 21:21:57.63 .net
某作品は皮以外の服が全部同じ防御力だったり、
金属とミスリルも同じ防御力だったり、あろうことか白金と黒鉄の防御力まで
一緒の適当設定でがっかりした。

823:NAME OVER
15/08/05 22:25:10.64 .net
重量もバカにならないし軽装がいちばん気楽なんだよね
具足はスピードブーツ一択だしな

824:NAME OVER
15/08/06 01:10:19.73 .net
ミスリル銀は軽いというのも大きなアドバンテージだし、
重量面で勝っているなら金属製防具とミスリル製防具の防御力が一緒でも文句はないな

825:NAME OVER
15/08/06 01:12:36.32 .net
と言うか具体的なステータスが重量くらいしか表示されないのがな
まぁ数字出されてもダンマスっぽくないんだけどさ

826:NAME OVER
15/08/06 01:17:37.98 .net
攻略サイトで数値調べても、どれだけ効果があるのかいまいち実感できない

827:NAME OVER
15/08/06 01:20:23.49 .net
ポコポコ殴られるゲームでもないし
重い一撃を死なずに堪えるラインとか
属性相性とかそういうのも碌にないしな
雰囲気要素に傾倒出来るくらいのがいいのかなーとは思う

828:NAME OVER
15/08/06 17:00:14.68 .net
シャアじゃないけど、当たらなければどうということはないが成り立つゲームだからねぇ

829:NAME OVER
15/08/07 01:37:58.06 .net
1回殴ったら一歩横に、追っかけてきたら1回殴って一歩横に(以下ループ)
それでドラゴン倒したってやつも結構いるんじゃなかろうかw

830:NAME OVER
15/08/07 02:15:51.96 .net
初見でもなきゃ後はファイアボール事故死くらいだよなぁ

831:NAME OVER
15/08/09 08:37:22.55 .net
DSBのSFCMODのEX階みたいなのも面白いけどね
狭い通路で足を止めての殴り合い
アレを一人で制覇してこそ達成感がある

832:NAME OVER
15/08/09 13:26:15.02 .net
防御力の高い防具とかいらんから
ギグラー探知機とかギグラーから盗まれなくなるとかそういうのの方が欲しいな
意識するのは
6Fや12Fのビホルダーやファイアデーモンのファイアーボールとかより
8Fでギグラーに逃げられることだ

833:NAME OVER
15/08/09 14:52:02.13 .net
大広間はいつも入る前に持ち物は全て置いていくな
そして全裸でアイテムまでダッシュ→戻るの繰り返し

834:NAME OVER
15/08/09 15:07:50.21 .net
よりによって炎の杖を盗まれていたことに後になって気づいてギグラー倒しの旅に出た思い出がある
ちゃんと見つかったんで良かったけど、あの時は焦った

835:NAME OVER
15/08/09 15:27:25.22 .net
右上の部屋だけじゃなく広間にも1匹居るのがまたダルいんだよな
右下の隠し部屋にダッシュしてファイアボールでるスイッチ踏みまくってるわ

836:NAME OVER
15/08/09 17:36:36.73 FfVUyVGf.net
言葉でプレイ内容語られただけでも記憶が蘇るよ
ゲーム内容だけじゃなく当時自分がどんだけ熱くプレイしてたかとかも思い出した

837:NAME OVER
15/08/09 19:30:17.81 .net
ギグラーなんぞ両手に持っているアイテムしか盗まないのだから別に脅威じゃないだろ
ギグラー出現ゾーンでは両手を空ければ何も問題無い

838:NAME OVER
15/08/09 19:52:08.07 .net
ダルいからダメだ

839:NAME OVER
15/08/11 00:54:02.58 .net
>>821
今話してるのはSFC版だろう
SFC版はギグラーの仕様が異なっていてバックパックや矢筒や首装備などからを盗んでいく
PC版と比べてかなり嫌な敵になっている

840:NAME OVER
15/08/11 00:59:32.98 .net
SFC版はマウス対応だったらなあと思う
マリオペイントより前だから仕方ないんだけど

841:NAME OVER
15/08/11 02:57:42.89 S0RtnkI7.net
>>823
話の流れを読めないバカはほっとけよ。

842:816
15/08/11 03:51:58.18 .net
>>825
そういう言い方をするお前の方が馬鹿
>>821はSFC版を末プレイなのかもしれないだろ
ギグラーの仕様変更を知らないのでは>>821の発言も仕方が無い
そこに考えが至らないお前は馬鹿どころではなく大馬鹿

843:NAME OVER
15/08/11 05:20:53.45 .net
>>826
言っている事には全面的に同意だが、まぁ落ち着け。
×末プレイ→○未プレイ
>>825が大馬鹿者だってのには変わらないけどな。

844:NAME OVER
15/08/11 07:29:32.70 .net
SFC版の話なんかやめろよ
あんな偽物があるせいでダンマスが穢れたんだから

845:NAME OVER
15/08/11 07:39:23.97 .net
すえプレイってなんだよ、すえプレイってwwwwwwww

846:NAME OVER
15/08/11 10:44:17.35 .net
俺は爽快感重視なのでギグラーには特大ファイアーボールを食らわす

847:814
15/08/12 00:50:06.96 .net
ああ、SFC版の話だったのか
>>823の言う通り俺はSFC版をプレイした事がないからな、
ギグラーの盗みが変わってるの知らなかった
>>828
別にいいだろSFC版の話をしたって
キチンとライセンスを収得しての移植作品なんだから
>>829
誤字を指摘して鬼の首を取ったように叩くとか、
自分の人間性の低俗さを宣伝してるようなものだぞ

848:NAME OVER
15/08/12 01:03:27.87 .net
>>830
実際撃とうとするとレベル不足で詠唱失敗とかでて大参事になる

849:NAME OVER
15/08/12 06:33:56.35 .net
>>829
どうしたら末プレイなんて間違えられるんだろうなぁ
未は「み」と打てば、ちゃんと変換されるはずなのにね

850:NAME OVER
15/08/12 07:57:45.51 .net
粘着キメェw
偽者SFC版をありがたがってる奴なんてこんなもんだよなw

851:NAME OVER
15/08/12 08:25:36.22 .net
SFC版嫌ってる奴ってさ
親の敵かよってくらい嫌ってるけど、たかがゲームに何故それ程嫌えるつうか執着するんだろ
SFC版は結構ユーザーの裾野を広げたと思うよ

852:NAME OVER
15/08/12 14:21:58.36 .net
20年以上SFCを叩いてきたと思うと腹がよじれるな

853:NAME OVER
15/08/12 16:28:58.91 .net
>836
その情熱をもっと建設的なベクトルに向けたほうが人生楽しいと思うだがなぁw

854:NAME OVER
15/08/12 21:12:56.71 .net
スーファミなんかゲームマニアから総スカンのもっさりクソハードだろ
ファミコンしかやらなかったニワカ一般人なら分かるが
ダンマスファンはコアなゲーム知識のついている層。スーファミ擁護などありえない

855:NAME OVER
15/08/12 21:44:03.21 .net
>>832
ありがちだw

856:NAME OVER
15/08/12 21:47:49.33 .net
>838はSFCに家族を殺されでもしたんだろうかw
ゲームマニアから総スカンくったなら出荷台数1717万(2015/06/28時点)はねえだろw
ぶっちゃけ数字だけならPS3やWiiより上なんだぞw
お前が嫌いなハードを他の人間も嫌ってるなんて思ってるんじゃなかろうなw

857:NAME OVER
15/08/12 21:50:30.78 .net
別にライト層上等だからどうでもいいよ

858:NAME OVER
15/08/12 22:25:30.08 .net
>>838
たかがゲーム機に
お前、気持ち悪い ぞ?

859:NAME OVER
15/08/13 05:12:19.12 .net
SFC持ってなかったんだろう

860:NAME OVER
15/08/13 06:12:56.54 .net
目糞鼻糞を笑う
五十歩百歩
ドングリの背比べ
同じ穴の狢

861:NAME OVER
15/08/13 07:41:39.18 .net
荒らしに構う奴も荒らしなんだよなぁ

862:NAME OVER
15/08/14 06:43:33.41 .net
そんなことよりお前ら、ダンマス界のガチャピン&ムックを語ろうぜ。

863:NAME OVER
15/08/14 13:12:09.19 .net
ダンマスのスーファミ版は良い出来だろ
そもそもスーファミ版が完全に駄目なのっていったらファイナルファイトくらいのものだ

864:NAME OVER
15/08/14 14:10:42.23 .net
Wizも6が好きな俺からしたらダンマスはSFC顔グラがなけりゃやってねーよ

865:NAME OVER
15/08/14 14:12:39.88 .net
そういえば、フォーラムでもGachapin、Mukkuとかいう文字を見たなぁ

866:NAME OVER
15/08/14 15:58:57.67 .net
>>847
ファイナルファイトはSFC初期のゲームだぞ
まだ開発のノウハウも分かっていなかった上にロム容量も少なかった当時、
かなり頑張っていた方だよ

867:NAME OVER
15/08/14 16:38:08.45 .net
グラディウスIIIはダメだったな

868:NAME OVER
15/08/14 21:08:21.91 .net
初期じゃなくても駄目だろ
敵が三体しか出てこないのが致命的だが
これ2でも同様だったし

869:NAME OVER
15/08/14 22:18:02.36 .net
840は他人の評価でスレてない人だから

870:NAME OVER
15/08/15 01:06:14.49 .net
>>852
SFCの性能の限界って事だろ
敵を3人以上出そうとすると、どうしても他の部分が犠牲になってしまう
これで3人以上出せるようにしたら今度は「グラ貧弱過ぎ」とか「キャラ小さ過ぎ」とか言われるだろう
SFCでファイナルファイトを再現しようとすると当時ではアレが限界だったんだよ
容量が段違いなメガCD版でも完全再現は無理だったんだからな

871:NAME OVER
15/08/15 01:21:41.99 .net
スーファミモッサリウンコ版は、ダンジョンマスターベーションw

872:NAME OVER
15/08/15 01:38:53.47 .net
スーファミが情弱御用達クソハードという認識はゲームマニアでは常識

873:NAME OVER
15/08/15 02:03:16.20 .net
>>852は当時のアーケードゲームとコンシューマー機の性能差を知らない世代だな
当時のコンシューマー機じゃアーケードのゲームの完全移植なんて逆立ちしても無理
>>854が挙げているメガCD版ですら敵が4人までしか出てこないんだぞ
しかもSFC版に比べて操作性が壊滅的に悪くて爽快感ゼロ
メガCD版をプレイすればいかにSFC版が丁寧に作られているかハッキリ分かるぞ

874:NAME OVER
15/08/15 02:55:42.24 .net
>>850
ダンマスだってSFC初期じゃなかったか?

875:NAME OVER
15/08/15 03:17:29.22 .net
>>858
そうだよ
だからファイナルファイト、ダンマス共にSFC初期の名作と言える
ちなみに、
SFC本体・・・・1990年11月21日
ファイナルファイト・・・・1990年12月21日
ダンマス・・・・1991年12月20日
ファイナルファイトはSFC初期どころか最初期だよ

876:NAME OVER
15/08/15 06:12:27.92 .net
ゲハでやれ

877:NAME OVER
15/08/15 09:33:46.66 .net
同時に出てくる敵が少ないから
バランスとるために無駄に硬いんだよな
1はそうでもないのか?
同時に出てくるのが少なくても硬くせずに
数を増やして次々出してくるようにすれば良かったよな

878:NAME OVER
15/08/15 10:44:01.57 .net
ファイナルファイト part20
スレリンク(retro板)

879:NAME OVER
15/08/15 20:13:39.63 .net
じゃあ話をスーファミ版ダンマスに戻そう

880:NAME OVER
15/08/15 20:53:20.72 .net
俺はBGMは要らない派

881:NAME OVER
15/08/16 04:43:08.66 .net
>>861
>バランスとるために無駄に硬いんだよな
>1はそうでもないのか?
1はそうでもないね。2やタフみたいに敵がやたら硬いという事はないよ
そのかわりに雑魚もボスも攻撃力がAC版よりも上がっている
AXLやSLASH(ガードする奴)のキックで5割くらい体力が減ったり、
ABIGAIL(4面ボス)に投げられると8割くらい体力が持っていかれたりする
>数を増やして次々出してくるようにすれば良かったよな
1はまさにソレ。一度に3人までしか出てこないけど次々と敵が出てくる

882:NAME OVER
15/08/16 09:59:11.96 .net
マンガ「ダンジョン飯」読んだら無性にダンマスやりたくなったので
久しぶりに引っ張り出してやりはじめた。
今やってもスゲー楽しいな、やっぱり。
始めからやってるので、記憶と違って魔法がすぐ失敗するが、
これはこれで良いとしよう。

883:NAME OVER
15/08/16 18:21:28.71 .net
末プレイ君もようやくおとなしくなったか。

884:NAME OVER
15/08/16 19:28:18.39 .net
粘着キメェwストーカーかよお前w
こいつ絶対ストーカー犯罪とか犯しそうだなw
まぁ偽者SFC版をありがたがってる奴なんてこんなもんだよなw
SFC信者は犯罪者予備軍か、おお怖い怖いw

885:NAME OVER
15/08/16 19:36:05.69 .net
ムキになってSFC版を叩く意味が分からん
好き嫌いなんぞ人それぞれだろうに

886:NAME OVER
15/08/16 19:40:50.66 .net
こんな場末のスレを定期的にチェックしてキチるってだけで普通じゃないから考えるだけ無駄だろう

887:NAME OVER
15/08/16 20:11:25.71 .net
たかが誤字にいつまでも粘着する奴もキチガイだと思うよ

888:NAME OVER
15/08/16 20:34:05.79 .net
この程度の事で粘着扱いするのは本人くらい

889:NAME OVER
15/08/16 20:35:23.66 .net
まあ粘着されるだけのことはやってると思うけどね
自分にとって気に入らない意見に対して必死になって噛みついてるし

890:NAME OVER
15/08/16 20:40:53.35 .net
論点すり替えてるけどたかが誤字とかじゃないからな

891:NAME OVER
15/08/16 21:01:57.15 .net
>>872
5日も前の事をいつまでもグチグチ言ってるのは粘着以外ないだろ
>>873-874
>>823が他に何をした?

892:NAME OVER
15/08/16 21:07:05.65 .net
粘着SFC信者君顔真っ赤にして必死に連投w
ストーカー犯罪まったなしw
こえぇぇぇw

893:NAME OVER
15/08/16 21:07:39.82 .net
>>866
適度に忘れてると楽しいよなw

894:NAME OVER
15/08/16 21:07:50.53 .net
末ちゃんは>>823じゃなくて>>826じゃないの?

895:NAME OVER
15/08/16 21:19:46.65 .net
>>823>>826は同一人物だろ
名前欄を見ろよ

896:NAME OVER
15/08/16 21:33:41.79 .net
うは、これは恥ずかしい
人の誤字を指摘してる場合じゃなかったってオチか
恥ずかしいのぅ

897:NAME OVER
15/08/16 21:34:20.77 .net
そんなことよりお前ら、ダンマスのトラップについて語ろうぜ。

898:NAME OVER
15/08/16 22:40:02.36 .net
まぁ結局は本人必死だなって話なんだよなぁ

899:NAME OVER
15/08/16 23:43:30.19 .net
>>882
思いっきりブーメランが刺さってるぞ

900:NAME OVER
15/08/17 01:05:06.04 .net
お前もなーってやつ?

901:NAME OVER
15/08/17 05:38:55.62 .net
またSFC連中が荒らしているのか。
SFC版プレイヤーにはお子様しかいないので出て行って欲しい。
また、偽物を本物だと思い込んでおり、その上で本物を叩く辺りが非常にタチが悪い。

902:NAME OVER
15/08/17 06:49:44.41 .net
たかが誤字ごときにいつまでも粘着するストーカー体質だからな
犯罪者予備軍恐ろしいです

903:NAME OVER
15/08/17 08:02:49.69 .net
SFC版プレイヤーが本家叩いてたことあったっけ?
例えばどのレス?

904:NAME OVER
15/08/17 11:52:19.13 .net
今オリジナルなんかプレイできないし
偽物かSFC版かネクサス等の話題になるしかないよな
オリジナルの話題禁止でいいだろ

905:NAME OVER
15/08/17 14:51:23.42 .net
じゃあここはもうクソスレだからオリジナルのスレって事で
他は別スレに移動しようぜ

906:NAME OVER
15/08/17 16:49:03.99 .net
バトルマニアの弁当箱破壊というから期待したのに
壊れてなくてがっかりだった
こうなったらリアル破壊を動画に撮って見せしめないとな

907:NAME OVER
15/08/17 20:08:22.23 .net
トラップといったらオープンドアの魔法で扉を開けて、その奧のプレッシャープレートに物を投げて落とし穴を塞ぐ仕掛け
あれこそダンマスの象徴だと思うわ

908:NAME OVER
15/08/17 20:56:25.94 .net
正面と横に壁が出現してバックして脱出というのもあったな
シンプルながらも初見では結構焦ったね

909:NAME OVER
15/08/17 21:18:31.39 .net
当時あれがわからなくて絶対に近づかないようにしてたw
マップを見れば気づくのにな

910:NAME OVER
15/08/18 00:08:53.17 .net
ネクサスは生命力が高かったら僧侶レベルが上がり易いとかないの?

911:NAME OVER
15/08/18 00:53:43.91 .net
超スピードという娯楽施設

912:NAME OVER
15/08/18 01:09:20.51 .net
>>887
本家を叩いたわけじゃないけどPC版しかやったことが無い奴に対して、
「話の流れを読めないバカ」
と暴言を吐いた>>825とか、ココで必死にSFC版を叩いてる荒しと同レベルだよ

913:NAME OVER
15/08/18 01:14:18.45 .net
超スピードは、疑似3Dじゃなかったら3D酔いしてリタイヤしたと思うわ

914:NAME OVER
15/08/18 02:33:13.88 .net
時計回りのやつは相変わらず苦手

915:NAME OVER
15/08/19 09:54:19.19 .net
PC版より、SFC版より、
RTCなどのカスタムダンジョンのほうが面白いと思ってる俺は
どうしたらいいんでしょうか

916:NAME OVER
15/08/19 11:27:37.31 .net
同人のほうに行きなさいとしか言えんよ

917:NAME OVER
15/08/19 17:28:38.38 .net
>>899
俺と一緒にここを一緒に荒らさなイカ?

918:NAME OVER
15/08/19 18:07:23.86 .net
なんだかんだいって、ロードカオスって優しいよな
食料庫は作っておいてくれるし、『覚悟はいいか?』なんて念押ししてくれるし、ジェットコースターなんかも作ってくれてる

919:NAME OVER
15/08/19 18:13:35.87 .net
リブラスルスのほうがずっと悪い奴っていうね

920:NAME OVER
15/08/19 18:46:45.83 .net
なんで殺しにくるんだよと言う

921:NAME OVER
15/08/20 00:41:28.66 .net
今時「~イカ?」とか言ってるアレな人はちょっと・・・・

922:NAME OVER
15/08/20 01:06:22.02 .net
炎の杖の手に入れたら「お前は用済みだ」と勇者たちを抹殺するのは鬼畜だわな

923:NAME OVER
15/08/20 14:23:21.66 .net
まるでうちの父親だな
母と離婚することになったときに、
有能な弁護士を雇い、父と一緒にいたほうが
良い生活ができると当時小学生の俺に言って
親権を母から奪っておきながら
高校生になって自分が再婚するとなったときに
「お前は用済みだ」とばかりに家から追い出して
母に親権を返したという鬼畜っぷり
たぶん再婚相手から、年頃の息子がいるのは
秩序が乱れるとでも思われたんだろうw

924:NAME OVER
15/08/20 14:35:23.92 .net
重いよ

925:NAME OVER
15/08/20 14:37:22.93 .net
その父にSFC版のダンジョンマスターを
買ってもらいました
ですから、私にとって
SFCのダンジョンマスターは、
かけがえのない思い出なのです

926:NAME OVER
15/08/20 15:23:00.23 .net
おふくろがSFC版を買ってたんで、それを攻略本片手にやってたね

927:NAME OVER
15/08/20 15:33:07.63 .net
SFCのマウスの情報さえもっと早く流れていればSFC版もそれ用に作ったかもしれないのに・・・

928:NAME OVER
15/08/20 17:29:37.14 .net
マウスだけでも面倒臭いからな
パッド+マウスの二刀流でないとスムーズに操作できない
でもそれがありならパッドは二個あるんだから
パッド二刀流に対応してれば良かったんだよな
あるいは
十字ボタンで移動
ABXYでカーソル操作
RとLでクリック操作
みたいな感じでも良かった
これならパッド一つでもできる
スーファミ版のクレイジークライマーやリブルラブルが確かこれだろ

929:NAME OVER
15/08/20 17:36:41.49 .net
そうか。マウスなんて使わずともパッド2個でも別に良かったな

930:NAME OVER
15/08/20 18:36:42.87 .net
905がSFC版ダンマスの開発に関わっていれば…

931:NAME OVER
15/08/20 20:29:28.87 .net
スーファミ版は多和田吏さんのちょっとしたBGMが商品価値を高めてくれる

932:NAME OVER
15/08/20 21:14:56.32 .net
スーファミ版のレッドドラゴンのヘルスポイントはなんと・・・














2700 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:558464d2692f088d1d43d68e7664e878)


933:NAME OVER
15/08/21 09:58:37.98 .net
ただの劣化移植にならないように
という工夫は評価できる

934:NAME OVER
15/08/21 12:38:01.20 .net
レッドドラゴンは足音が好き
あの重厚感は素晴らしい

935:NAME OVER
15/08/21 15:31:08.75 .net
音と言うとスケルトンは糞雑魚だとわかってるのに
カシャーンカシャーンカシャーンと視界外から素早く近づかれるだけで未だにビビる

936:NAME OVER
15/08/22 21:51:09.81 .net
あるある。足音がしてビビって辺りを見回すけど姿が見えない。
まあ遠回りしないと行けない壁の向こう側にいるのに妙にデカイ足音が聞こえたりするんだこれが

937:NAME OVER
15/08/30 23:45:29.68 .net
ネクサスでクロスボウと毒矢を手に入れた
しかし、発射すると自分に当たって落ちる
なんだこれ

938:NAME OVER
15/09/05 10:03:47.14 .net
後列から撃って前列に当たってるんじゃね

939:NAME OVER
15/09/05 10:08:09.01 .net
それが一人旅なのよ
ひらけた場所で撃ってもそうなる

940:NAME OVER
15/09/05 14:00:00.05 .net
SSは32ビット板向けの話題でレゲー板は板違い
で、RTCの話題を禁止にした自治厨の言い分が「RTCは板違いだから」
それだったらネクサス、漫画、小説も全て板違いだから禁止にすべき
同じ板違いのRTCだけが禁止でその他はOKなんて道理にかなってない
だからネクサスの話をするのはやめろ

941:NAME OVER
15/09/05 14:28:23.87 .net
その禁止措置自体解除でおk
ネクサスの内容何かサッパリだからどんどん垂れ流していこう

942:NAME OVER
15/09/05 14:42:49.39 .net
また末プレイ君が出しゃばってきやがったか
自治厨に対抗する自治厨になってることにいい加減気づけよ、ボケナスが

943:NAME OVER
15/09/05 15:00:13.19 .net
>926
え、>924ってクローンDM締め出しに成功して味をしめたアンチ勢じゃねえの?
それはそれとして2chのローカルルールが追いついてないだけでPSやSSは立派にレゲーだと思う。
初代PSが出たの1994だぞ?同じ年に生まれた奴がもう21歳なんだぞ?
>921
前進しながら撃ってるとかじゃないよね?
カオスの逆襲だと前進しながら矢を撃つと処理の関係で前進と矢の発生が重なってPTメンバーに当たるんだ

944:NAME OVER
15/09/05 18:50:41.29 .net
>>923
動画うp

945:NAME OVER
15/09/05 21:08:14.41 .net
某動画で、投げた剣をスタムさんにぶつけて遊ぶってのがあったなあ。

946:NAME OVER
15/09/05 22:27:54.61 .net
「すべてのジャンルはマニアが潰す」
とは、本当によく言ったものだと思う

947:NAME OVER
15/09/05 22:49:15.16 .net
自分が放った矢に自分が当たるのはダンジョンマスターの風物詩じゃないか

948:816
15/09/06 01:24:33.47 .net
>>926
>また末プレイ君が出しゃばってきやがったか
別人なんだけど。根拠の無い勝手な決めつけで叩くの止めてくれないか?

949:NAME OVER
15/09/06 02:13:11.09 .net
まーた粘着ストーカーSFC信者君wが荒してるのか
たかだか誤字にいつまでも粘着しまくりのストーカー犯罪者予備軍w
キモイわ~コワイわ~w

950:NAME OVER
15/09/06 02:14:32.95 .net
痛い奴の総称としても使われるんだから名乗り出ても何も変わらんだろ

951:NAME OVER
15/09/06 05:27:27.13 .net
もはやSFC信者がどうとかは関係ないだろ

952:NAME OVER
15/09/06 06:23:51.23 .net
>>934
>>823のどこが痛いのかね?
お前みたいな荒しのせいで他のSFC版ファンの肩身が狭くなるんだよ
いい迷惑だ

953:NAME OVER
15/09/06 06:47:41.95 .net
矢に当たるってことは、勇者たちは時速何キロくらいで走れるんだ?

954:NAME OVER
15/09/06 07:49:40.57 .net
ボウガンの矢を二指真空把で掴めるレベルだろうな。
こっちはわざわざ当たりに行くのが大きく違うけど。

955:NAME OVER
15/09/06 09:00:23.34 .net
>>935 痛い奴の総称としても使われるんだから何も変わらんだろ



957:NAME OVER
15/09/06 09:23:17.45 .net
きっとこの世界は空気抵抗が濃密で、投擲物の速度が遅いにちがいない

958:NAME OVER
15/09/06 10:00:19.54 .net
粘着&一方的な言いがかり叩きか・・・・。
SFC信者の程度の低さなんてこんな物だよな。
今さら驚くほどのものでもないか。

959:NAME OVER
15/09/06 10:18:29.30 .net
民度な

960:NAME OVER
15/09/06 10:36:25.06 .net
死にかけても短時間眠れば回復するし、酸素カプセルなんか目じゃないくらい酸素濃度も高そうだ

961:NAME OVER
15/09/06 11:11:12.62 .net
この流れがSFCが好きな人を叩くためのマッチポンプにも思える

962:NAME OVER
15/09/06 11:39:59.77 .net
URLリンク(www.omc-safety.co.jp)
どうやら初速100m/sは出るようだ
時速360km

963:NAME OVER
15/09/06 11:45:36.90 .net
ちなみにハヤブサの飛ぶ速度が時速350kmな
URLリンク(akaitori.tobiiro.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:996171f8e2f0dc61549aa38d6b257c67)


964:NAME OVER
15/09/06 15:17:07.21 .net
>>936
すえプレイ君の事だろう
SFC信者も痛さは似たようなもんだがな

965:NAME OVER
15/09/06 15:42:34.71 .net
このゲームってホラゲーだよね
小さい頃めっちゃ怖かった

966:NAME OVER
15/09/06 15:52:37.46 .net
ホラーといえばゾンビを出さなかったのは何故だ?
RPGのモンスターなら定番って気がするが

967:NAME OVER
15/09/06 16:16:12.71 .net
>>947
BONSAIの批判に噛みついてたのも末プレイ君だろうな
コピペ文章と攻撃的な口調が特徴的

968:816
15/09/06 18:58:05.64 .net
>>947>>950
しつこいよ
だから違うって言ってるだろ。俺じゃないよ
なぜ何でもかんでも俺のせいにするんだ?
あと、字を間違えたくらいでいつまでも叩くのも止めてくれよ

969:NAME OVER
15/09/07 22:53:46.19 .net
叩いていい対象と解ったらとことん叩くよ
匿名の悪意なめんな

970:NAME OVER
15/09/07 23:56:54.84 .net
そんなことよりお前ら、アシジの持ってるホルターの使い道でも語ろうぜ。

971:NAME OVER
15/09/07 23:58:21.52 .net
DMやCSBには土が無いからゾンビは浮くかな
スカルキープならありか

972:NAME OVER
15/09/08 00:01:48.99 .net
>953
ソンヤのなら

973:NAME OVER
15/09/08 00:21:40.62 .net
アジジにホルターを装備させたのは「変な気を起こすんじゃねぇよ」という製作者の意図を感じる
でも他の女性勇者に装備させるよなw

974:NAME OVER
15/09/08 03:21:54.85 .net
アジジなんて使う気が起こらんわ
ビジュアルからしてダメ

975:NAME OVER
15/09/08 08:15:14.56 .net
レイラ「このホルター、ピッタリだな!」
ティギー「ブカブカだ…」
ハルク「オレ、ちくびかくす、ウー!」
ウーフ「あらやだ似合うかしら」

976:NAME OVER
15/09/09 16:07:22.90 .net
誰があんな気持ち悪いニガーを好き好んで使うんだろうか

977:NAME OVER
15/09/09 16:29:31.13 .net
白人、黒人、黄色人種どころか、ワンコやムックやガチャピンまで網羅するグローバルさが素晴らしいじゃないか

978:NAME OVER
15/09/10 23:43:05.60 .net
アジジは耐火力、耐魔法力が低すぎてアカンからなぁ・・・。
能力は高いんだけど、魔法に弱すぎる。

979:NAME OVER
15/09/11 01:02:14.69 .net
>>959
お前ダンマス以外に洋ゲーやった事ないのか

980:NAME OVER
15/09/11 01:15:44.60 .net
耐火が低いキャラは俺も避けるかな

981:NAME OVER
15/09/11 01:33:19.71 .net
どうせ死ぬ時は死ぬから高くてもって気がするんだよなぁ
この辺はセーブしてやり直すかどうかがデカい気がする

982:NAME OVER
15/09/11 01:44:53.79 .net
耐魔法・耐火能力っていまいち実感できないイメージだけど結構重要なのか

983:NAME OVER
15/09/11 18:50:18.74 .net
ファイアーボールでダメージを食らった時に怪我をするのが嫌
耐火が高くても怪我する時はするけど

984:NAME OVER
15/09/11 19:08:06.75 .net
SFC版だとあまり影響はないんだけどな
敵の呪文の威力がアホみたいに弱いからね

985:NAME OVER
15/09/11 23:49:08.43 .net
>敵の呪文の威力がアホみたいに弱い
何版と比べてるの?

986:NAME OVER
15/09/12 00:46:24.98 .net
RTC版>>越えられない壁>>その他大勢
じゃなかったっけ、敵の魔法の威力って

987:NAME OVER
15/09/12 00:49:06.64 .net
RTC版だと後衛の低HPキャラは運悪いと1発で死ぬよね

988:NAME OVER
15/09/12 02:12:37.73 .net
クローンの話はやめとけ
またアンチがしゃしゃり出てくるぞ

989:NAME OVER
15/09/12 02:16:53.45 .net
つーかさ、>>967は別に他と比べてるわけじゃないよね
単にSFC版のことを言っているというだけで

990:NAME OVER
15/09/12 03:59:22.19 .net
>>972
>>967全文を読んでそう思ったのならもう一度小学校から国語をやり直した方がいいぞ

991:NAME OVER
15/09/12 04:12:32.77 .net
比較してるとなると荒れるから否定するのが965
比較してるとなると荒れるから肯定するのが966

992:NAME OVER
15/09/12 06:22:54.73 .net
っていうかさ。本家をクローンゲームと比べて、
「敵の呪文の威力がアホみたいに弱い」とか言っちゃう時点でおかしいんだよね。
クローンゲームであるRTCの方を基準にしちゃってる。
「RTCは本家に比べて敵の呪文の威力がアホみたいに強い」と言うなら分かるけど。

993:NAME OVER
15/09/12 07:21:04.21 .net
比べる比べないは別にして、SFC版の敵の呪文が弱いことには変わりがない
あのレッドドラゴンの炎も全然怖くないしな
だいたい>>967の文を見ただけでRTCと比較してる、とまでは断言できないでしょ
>>961-966の間にRTCの話題は出ていないわけだし

994:NAME OVER
15/09/12 07:47:56.06 .net
レッドドラゴンの炎が恐くなかったらただの家畜だなw
あの肉はうまそうだった
CSBでは量産できるようになって有り難みが薄れたけど

995:NAME OVER
15/09/12 08:28:33.66 .net
ただそいつと戦えるということはゲームも終わりに近いんだよなぁ
で、結局食べずにクリアしちゃう
下手したらドラゴン自体スルーされて終わる
悲しい話じゃのう

996:968
15/09/12 11:35:22.62 .net
やっぱりここって生きる価値のない馬鹿ばっかりなんだな。
クローンと比べてなきゃ「アホみたいに」なんて言葉は出ないだろうが。

997:NAME OVER
15/09/12 12:33:38.12 .net
csbのクーの道後半で出てくるドラゴンの群は大量のファイアーボールを撃ち込んで倒してた
どこがクーの道だよって感じだが、恐ろしくてそれ以外に方法が浮かばなかった

998:NAME OVER
15/09/12 13:40:27.89 .net
ドラゴンステーキって鮭の半身に似てるよな
しかもあぶらがのってそう

999:968
15/09/12 19:16:49.49 .net
>>979は俺じゃないからね。
荒すために俺を語って煽ったんだろうけど、
なりすましとか最低だなコイツ。

1000:NAME OVER
15/09/12 20:19:12.99 .net
語ってどうするんだよ、騙るだろ

1001:NAME OVER
15/09/12 20:58:53.37 .net
ドラゴンのいるところの灰はもともとは冒険者だったんだろうなと思うと恐ろしい

1002:NAME OVER
15/09/13 13:21:54.74 .net
ダンマスの世界って骨から蘇生できるみたいだけど、さすがに灰からは無理なんだろうなあ。
最下層に遺灰?があるくらいだから、額縁24人衆以上のツワモノだったもしれん。

1003:NAME OVER
15/09/13 17:17:17.10 .net
人骨を灰にするのは結構難しかったような気がする

1004:NAME OVER
15/09/14 22:52:30.35 .net
スーウァミ版は、ダンジョンマスターベーション
人間以下のモンキーがやるゲーム
まあ、あスーウァミ自体真人間ならやらない下等玩具だが

1005:NAME OVER
15/09/15 00:12:43.27 .net
オウム真理教が骨まで灰にする焼却炉を開発してなかったっけ?

1006:NAME OVER
15/09/15 01:56:07.53 .net



1007:ドラゴンが踏んだら潰れんか?



1008:NAME OVER
15/09/15 02:04:22.35 .net
灰の下に転がってるアイテムとかあるし深く考えてはいけない

1009:NAME OVER
15/09/15 05:08:41.04 .net
ドラゴンはちゃんと食ってから焼いたんだろうか
ドラゴン(やっぱウェルダンが一番ウメェ!骨は邪魔だから灰にしちまうか)

1010:NAME OVER
15/09/16 10:10:12.03 .net
ダンマスは98で昔やったことある
ここ見てたら久しぶりにやりたくなった
スーファミ班てなんかダメなの?
皆は何回くらい繰り返しプレイした?

1011:NAME OVER
15/09/16 12:02:33.20 .net
スーファミ版は遅い
そして大衆池沼ハードなのが恥ずかしい
ダンマスユーザーは選ばれし選民なのだからプラットフォームにも気を使うべし

1012:NAME OVER
15/09/16 12:12:57.63 .net
ゲハでやれ

1013:NAME OVER
15/09/16 12:43:02.21 .net
>>993
あんたは何版を何回クリアした?

1014:NAME OVER
15/09/16 13:31:19.71 .net
相手しちゃいかん

1015:NAME OVER
15/09/16 14:04:59.50 .net
SFCはもっさりしてることを除けば、良移植だと言っても過言じゃない

1016:NAME OVER
15/09/16 16:13:32.14 .net
SFCのグラフィックじゃなかったらやってない

1017:NAME OVER
15/09/16 17:45:12.02 .net
スカルキープが移植された98やFM-TOWNSが羨ましかった
X-68kのソフト販売がだんだん減っていった頃は寂しかったな

1018:NAME OVER
15/09/16 18:21:08.24 .net
>>998
それな
あと効果音も最高だね

1019:NAME OVER
15/09/16 19:12:27.84 .net
質問いいですか?

1020:NAME OVER
15/09/16 21:09:15.46 .net
>>992
プレイ回数なんていちいち数えてねーよ
それでも10周は確実にしてるがな
SFC版だけど

1021:NAME OVER
15/09/16 21:23:03.80 .net
次スレ立ててくる

1022:NAME OVER
15/09/16 21:34:42.45 .net
多和田さんがジャレコやめた直後の仕事なんじゃないかな

1023:NAME OVER
15/09/16 21:36:05.73 .net
質問いいですか?

1024:NAME OVER
15/09/16 21:36:33.21 .net
ダンジョンマスター Lv.32 [転載禁止]?2ch.net
スレリンク(retro板)

1025:NAME OVER
15/09/17 01:10:05.27 .net
>>1005
はい

1026:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1027:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch