21/08/11 18:31:19.74 BXNgW3uM0.net
異聞禄のベルゼブブも一応女性型っぽい
俺も見たけどあのチョイスは平成生まれだね
魔神Ⅱには興味ないだろうアレは
651:NAME OVER
21/08/13 09:26:08.97 z7HxpV+y0.net
ハエの王がなぜ女形なのか
652:NAME OVER
21/08/13 13:12:13.07 cBiXcDzZ0.net
子分(扱い)のバアルがFC女神1から女性型だったからじゃないの?
テレネット版はしらんけど
653:NAME OVER
21/08/13 15:45:53.39 8roByW5e0.net
両性具有だよ
深く考えるな
654:NAME OVER
21/08/15 11:51:59.22 VgORSy5V0.net
魔神2の幻魔好きだけどステージ6で役に立たないの悲しい
妖精みたく浮遊タイプにして
655:NAME OVER
21/08/15 23:49:31.02 jtsfic3O0.net
>>642-644
80年代後半にジャンプに載ってた「ゴッドサイダー」でも
ベルゼブブは女だったからその影響はあると思う。
女だと「ハエの幼虫を産み付ける」精神的にもキツイ攻撃使えるからな。
魔神2で無かったのは幸いだった。
リメイクされたら「1ターンごとに周囲に悪魔(幼虫)召喚」みたいな
特殊スキル追加されたりするのだろうか。
656:NAME OVER
21/08/16 19:55:51.28 2Q3bsCLl0.net
デビサバのベル・ゼブブが産卵スキル持ってたな
相手をバッドステータス寄生にする
しばらくの間治療しなかったらその相手を死亡させてゼブブの子が発生
657:NAME OVER
21/08/18 18:58:14.69 YwW57Kvd0.net
いいねぇ虫っぽくて悍ましくって
それもらいましょう!
658:NAME OVER
21/08/20 15:42:42.33 iZKqqE+o0.net
真・女神転生Vでイベントキャラになるらしいイシュタルだが、
魔神1ではアスタロトに思わせぶりなこと言わせてたのに
2では何事もなかったように出て来たな。しかもアスタロトと別キャラで。
イシスがエンディングで「これで恩を帰す(原文ママ)ことができましたね」と言ってるのに
これでは矛盾しないか?
C-Lでアスタロト倒すとルシファーがイシュタルに戻すイベントあったら良かったのに。
…あったけど没になったからアスタロト仲魔にならないとか?
659:NAME OVER
21/08/22 06:53:08.02 Kh4PEygT0.net
アスタロトこそ他の神話では女神なようだな
660:NAME OVER
21/08/23 08:58:34.89 MY7zOo4B0.net
アスタロトはイベントに絡めると色々容量食うだろうし
ストーリー的に絡めづらいからカットしたんだろうかねえ
ただ升で仲魔にしてみてもクリア後のコメントは開発スタッフの戯言なので
最初から敵専用のつもりだったって可能性もありうる
661:NAME OVER
21/09/22 18:29:41.73 kmGlwTy00.net
まぁ仲魔にできない奴がいてもいいんじゃないの
662:NAME OVER
21/10/15 19:47:20.44 q9isJbjG0.net
1のミノタウロスの特攻こそが最高なのです
663:NAME OVER
22/01/07 06:52:46.35 zeXoTVD30.net
バランス調整版を出してくれないかなぁ 不可能なのは分かってるけどさ
664:NAME OVER
22/01/26 19:55:02.35 RqQNrCOu0.net
久々1をやってるんだけど、宝石集めのためには、序盤から人間の運を高めに上げる感じでOK?
665:NAME OVER
22/01/27 12:28:55.31 9HW3ACZQa.net
個人的に宝石集めは
ナオキよりはカオルやアヤを鍛えて魔力をまず上げてマハ系の魔法覚えさせて
その後敵が密集しやすいステージで魔法で敵を一掃して退却を繰り返すパターンだな
運や魔力の香は最終武器や防具分を抜いて全てかの二人に使ってた
宝石も含めて面白いぐらいアイテム落とす
ナオキやトモハルのDIO要員は宝石貰いやすい会話パターン覚えてひたすら敵と交渉
666:NAME OVER
22/01/27 12:34:57.25 J7TrzdHz0.net
>>655は初代の話だろ?
運上げたら敵が装備もバンバンドロップするから、序盤から上げてOK
LV20くらいまでに運15~16にしてたら、宝石もアイテムもドロップ率が雲泥の差
ただ、初代はアイテム欄の余裕がもっとあればなぁ
せめて50くらいは
667:NAME OVER
22/01/27 14:05:06.92 9HW3ACZQa.net
スマン
2と勘違いしてたわ
魔神転生は序盤に育成頑張ったら後が大変って事はあまりないから良いよな
序盤から遠慮なく育成出来る
668:NAME OVER
22/01/28 11:48:38.86 6aL5pOy70.net
1は宝石類でアイテム欄パンパンになって、もうだめだぁ~と思った頃にラグ店が出るからホッとする
669:NAME OVER
22/01/28 17:22:43.10 lF+dV2z8a.net
初代も2もリメイク出て欲しいな
670:NAME OVER
22/01/28 17:30:23.46 Rgr6HLdCd.net
今blind thinker1と2遊ぶ方法ないんだろうか
めちゃやってみたい
671:NAME OVER
22/01/28 22:34:47.30 6aL5pOy70.net
初代はBGMかっこよすぎ
魔王MAPのメタルカバーとかYouTubeで探してるけど、原曲しかないな
672:NAME OVER
22/01/31 00:32:13.08 yPRdB2epa.net
VCで2やってたけど、余りのテンポの悪さに心が折れた
テンポさえ何とかなれば良ゲーなんだがなぁ
673:NAME OVER
22/01/31 08:24:24.69 A1YsR+shp.net
1のシヴァ仲間にしても3ステージしか使えないとかわろた
674:NAME OVER
22/01/31 08:30:11.84 Cqdef2qj0.net
倍速モードないのか?
FCWにはあるんだがな
675:NAME OVER
22/02/06 20:04:17.41 2wvZMTAo0.net
初代も中盤くらいまで面白いんだけど、合体の種類が少ないのと終盤だだっ広いMAPばかりなんで、
終盤飽きるんだよなぁ
676:NAME OVER
22/02/09 00:43:12.44 ATk0twuu0.net
初代はとにかくさっさとヒロインにリムドーラ覚えさせて無双するゲームというイメージ
677:NAME OVER
22/02/11 11:37:31.95 3QRAjmQf0.net
来年でとうとうStage2の未来になるな
マグマが吹き出してアクマが徘徊するほど荒廃してないけど、そこそこは荒廃したな
678:NAME OVER
22/02/11 11:37:55.37 3QRAjmQf0.net
あ 「2」の話な
679:NAME OVER
22/03/16 17:19:43.08 h5T0IAUe0.net
また始めてしまった
680:NAME OVER
22/03/17 09:09:37.18 8CFESY95r.net
外国で販売されたのかなこれは カバー曲殆ど無いし
switchオンラインでも良いから遊べるようにならないか
681:NAME OVER
22/03/18 20:49:35.60 IYQDBiMzM.net
ロンド意外と面白いよね
自由な悪魔会話とフリーバトルエリア作ってくれたらそれなりにやりこめそうなんだけど
あとショップおやじのラスボス強制参加は無しの方向で
682:NAME OVER
22/03/19 10:34:37.51 xyOhZC8S0.net
ロンドはグラ修正とフリーバトル追加するだけで割と行けるはず
人間キャラだけでもレベル上げし辛いし出撃枠が足りないのに
大器晩成()な弱い悪魔とか使う場所が無さ過ぎる
シナリオはSRPGシリーズでは一番メガテンっぽいので勿体ない
後はまあイベントマップの多さを何とかって感じだろうか
3割くらいはイベントマップでレベル固定キャラでの強制詰め将棋だから
SRPGの意味も殆どないからねえ…ボスマップはほぼそれだし
683:NAME OVER
22/04/18 12:02:36.75 5LjbSyTCd.net
URLリンク(gmodecorp.com)
ガラケーのラストバイブルがSwitchで出るらしいからblind thinkerの1と2も期待できるかも
684:NAME OVER
22/04/18 19:49:57.46 nKO4C6Sg0.net
Blind Thinkerは2作ともリアルタイムでやったがバランスが絶妙に再調整された「1」って感じで良かったよ ストーリーは覚えてない
「2」好きとしては「2」をベースにした再調整リメイクがやりたいが……ムリやろな
685:NAME OVER
22/04/24 17:13:44 CgEe3w0v0.net
2の残念な所はAIとバランスだな
それ以外はかなり良い
だからエミュで自主制作の改造ROMで調整されたので十分ではある
AIは無理だが、配置とかでバランス取れる
PCの戦略シミュレーションやってると敵がこちらを本気で56しに来る感じがする
魔神転生は残念ながらその感じが無い
他の最新の日本のシミュレーションゲーもそこの部分ちゃんと進化してきて無いのが多いんだよな
グラフィックとかでごまかしてるのが多い
686:NAME OVER
22/04/26 06:35:28 nvI0AAD/0.net
エミュのREMIXステーションのバグってまだある?
687:NAME OVER
22/05/12 05:20:04.20 sos8HjJ+a.net
初代も中盤くらいまで面白いんだけど、合体の種類が少ないのと終盤だだっ広いMAPばかりなんで、
終盤飽きるんだよなぁ
688:NAME OVER
22/05/13 22:55:37.83 Cvcaw02u0.net
魔神転生IIIの速報は来るのか!?
アンケート実地中!
URLリンク(p-ch.jp)
689:NAME OVER
22/05/16 09:25:49.91 Yu7Gm5zg0.net
適当に捕まえたゴブリンあたりをジェネレーターのフタにするのが魔神1
690:NAME OVER
22/05/17 19:48:03.57 GbDvv6vw0.net
2のステージ4のBGMいいよね
マップも戦闘曲も
691:NAME OVER
22/05/18 03:17:43.30 G1clm0UK0.net
>>681
ステージ6は魔神1のリメイク曲ばかりなのでまた頑張れる
鳥と飛龍と女神と夜魔で固めると山登りの苦行も少しはラクになる
692:NAME OVER
22/05/20 09:28:27.72 xtAgteeta.net
まだあったのか、このスレ
693:NAME OVER
22/05/20 10:06:04.40 swZrdTeQa.net
Wii Uのストア終了するのにまだ移植されてないし
694:NAME OVER
22/05/21 00:28:36.19 trTlH/L60.net
今wii Uで発表されたところでつらいっす
695:NAME OVER
22/05/28 07:51:47.63 BrSy4efW0.net
魔神1、魔王ミノタウロスを見習って他の魔王も前進して来た場合
アスタロトは特にヤバいんじゃないか?
って僕思うの
696:NAME OVER
22/07/13 14:57:06.15 cVcvWqgb0.net
霊長妖鳥どちらも女神並のリーサルウェポンなんだが
それでも幻魔は使ったなあイルダーナフ名前がかっこよくてな
697:NAME OVER
22/07/13 19:41:22.25 le5IBv1R0.net
幻魔は魔法強いからな
698:NAME OVER
22/07/18 22:48:59.84 cc0KvkMAM.net
最後愛してるバカっでそのあとなぜかシレット現代にいるけどいるけどどうやって来た?いん細?野望な質問するなってこと?
699:NAME OVER
22/07/19 20:28:08 soo1EjWQ0.net
まあ霊長妖鳥どちらも女神並のリーサルウェポンなんだが
それでも幻魔は使ったなあイルダーナフ名前がかっこよくてな
イルダーヴォーグと関係あるの?神話知識なくて名のあるのしか知らない
700:NAME OVER
22/07/25 09:38:51 wlLj1ixG0.net
魔神転生1&2を語るスレです
何故かRONDE~輪舞曲~(ロンド)も含むようです
ではStage11開始です
701:NAME OVER
22/08/11 00:54:04.48 axJXwaJZ0.net
魔神転生1&2を語るスレです
何故かRONDE~輪舞曲~(ロンド)も含むようです
ではStage11開始です
702:NAME OVER
22/08/21 07:53:22.79 l6/mXqrAa.net
魔神転生1&2を語るスレです
何故かRONDE~輪舞曲~(ロンド)も含むようです
ではStage11開始です
前スレ 魔神転生を語るスレ ~STAGE10~
スレリンク(retro板)
703:NAME OVER
22/08/21 10:21:33.39 L/RVCnUd0.net
ケータイのBlind Thinker 1と2もお忘れなく
704:NAME OVER
22/08/27 14:02:27.93 qZILOuj80.net
魔神転生1&2を語るスレです
何故かRONDE~輪舞曲~(ロンド)も含むようです
705:NAME OVER
22/09/01 09:41:17.27 Fl7qPOoP0.net
魔神転生1&2を語るスレです
何故かRONDE~輪舞曲~(ロンド)も含むようです
ではStage11開始です
前スレ 魔神転生を語るスレ ~STAGE10~
706:NAME OVER
[ここ壊れてます] .net
魔神転生1&2を語るスレです
何故かRONDE~輪舞曲~(ロンド)も含むようです
ではStage11開始です
707:NAME OVER
22/09/23 06:16:43.22 gK0gFpdpa.net
イルダーヴォーグはこのゲームオリジナルと言われてるよね?
708:NAME OVER
22/10/24 05:50:53.57 xfjI4ySz0.net
今でも元ネタがはっきりしてないのは事実
オリジナル最強剣を手垢が付いてないマイナーで目新しいスラブ語で命名した可能性があるという考察があるだけ
当時のスタッフが最近になってレトロゲーの舞台裏を語ってくれることがよくあるし
ワンチャン真相を語ってくれるという可能性を祈りたいところではある……
709:NAME OVER
22/11/05 02:16:31.50 JTWwu6Sa0.net
また久々に始めようかなぁ キツくない縛りがあったら教えてください 属性は縛らない方向で。
710:NAME OVER
22/12/30 11:06:47.39 J5qULlWx0.net
>>698
妖刀ニヒルみたいにフィクションが元ネタ(手塚治虫先生の「どろろ」)とかもアリだからなぁ
711:NAME OVER
23/01/23 05:52:07.09 kZirqmCU0.net
てすと
712:NAME OVER
23/01/25 04:38:34.05 /8MuhJSHM.net
配信終了はまだだよね
713:NAME OVER
23/01/29 23:38:01.82 ZfgvgRuh0NIKU.net
3月まで落とせるんじゃなかったっけ?
実家に1と2の攻略本があった。
今度持ち帰ろうと思う
714:NAME OVER
23/01/31 10:07:50.63 m2x6udBA0.net
2のリメイクしないかなあ
システムは練られてるんだけど、ステージ構成とキャラ配置、敵としての出現モンスター
あとAI、敵行動パターンが残念だった
今の開発技術で作ったら絶対良作になるわ
715:NAME OVER
23/01/31 11:05:05.02 JNz+8wir0.net
私もリメイク期待しているんよ
716:NAME OVER
23/02/22 12:45:26.77 E8oqCxd60.net
敵のバランス調整と配置マップをシャッフルしてくれればEDとか全部一緒でOKよ
717:NAME OVER
23/02/23 20:39:12.20 R5VHentP0.net
近所の個人経営のディスカウントショップで、
ずっと棚にあった未開封の1を何年か前に買ってやった
ゲームバランスが悪くて単調でもっさりしているけど、
シミュレーションゲームが好きでも得意ではない自分でも投げ出さずにクリアできたので、難しくはないと思った
キャラデザとかグラフィックは悪いけど、音、音楽はとても良かった
世界観とかも悪くない
でも、今のアトラスがリメイクしたらもっと悪くなるだろうから、個人的にはリメイクは否定的だな
海外のアトラスファンも昔のアトラスの雰囲気が好きな人が多いから、
関連作を作るなら、海外の制作会社に丸投げしてみるのもいいのではないだろうか
718:NAME OVER
23/03/04 22:52:21.79 Tss/1gjr0.net
久々にやろうとしたがニュートラルでオギワラ加入だったか
ベルゼブブ姉さんのとこ行きたいんだけどカレンあんまり好きじゃないんだよなあ
キャラもステータスも
719:NAME OVER
23/03/06 20:04:35.12 GnCm32cc0.net
キャラ立ってないよね
720:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています