魔神転生を語るスレ ~STAGE11~at RETRO
魔神転生を語るスレ ~STAGE11~ - 暇つぶし2ch30:NAME OVER
14/11/07 23:21:30.27 .net
四天王は1と2どっちが不遇なんだろう

31:NAME OVER
14/11/07 23:59:56.91 .net
漫画版も考慮するなら、魔神1はメガテンでも稀に見る優遇なんだろうけど…

32:NAME OVER
14/11/08 00:50:43.47 .net
>>30
比べるまでもなく2だろ。

1は、ビシャモンテンだけは一応ファランクスまで連れて行けるし
ゾウチョウテン=南一佐の存在はエンディングにも影響するなど
漫画版抜きでも、またメガテン全シリーズと比べても、最高レベルに優遇されてると思う。
(←真3以降やデビサバは知らんので補足よろ)

2は、EXTRAが1より増えた分だけ「継承できないハンデ」が重くなってるし
強力な仲魔が次のステージで続々とやって来るので有難味なし。
そしてストーリーに絡む要素が無い。ロキやティローッタマーよりも無い。
…1に勝ってる要素探す方が難しくないか?

33:NAME OVER
14/11/08 06:29:06.84 .net
>強力な仲魔が次のステージで続々とやって来るので有難味なし。

2はこれのおかげで四天王以外の仲魔も作ったり鍛えたりする必要性があまりないからな
それまで一所懸命にEXTRA覚えさせたのが空しくなってくる
人間ユニットも多いし悪魔いらないじゃんということに

34:NAME OVER
14/11/08 08:47:15.03 .net
俺は逆に初期から合体を経て色々特技を覚えてるのを重用するな
EXTRA欄を見て悦に浸るくらい育成に力入れてる
最終的には堕天使も熾天使も最上位ですら拠点防衛くらいしか出番は来ない
あいつらを戦力として使ったことはない
初めて魔神の合体結果のステータス見た感動を忘れられない
飛べるだけなら鳥にも女神にもできるし、有用な特技を多数覚えてるし

35:NAME OVER
14/11/08 14:20:27.18 .net
2は好きなキャラで戦い抜けるってのがウリだから良いんじゃね

その面で見ると仲間にしてからも合体解禁が無い四天王とか
祖神や織天使みたいなイベキャラの面々にもやもやするんだけど
一応ステだけは高いからそのまま最後まで使うことは可能だし

>>34
魔神は2がメガテンシリーズでダントツの優遇度合いだもんな
レベル50のフレイですらレベル30ほど高いキャラと互角の強さだし
同格な筈の天魔ヤマや魔王アスモデウスはあまりの弱さに泣けて来る・・・

36:NAME OVER
14/11/08 22:30:11.15 .net
ステータス高かろうとエクストラ多かろうと地を這う仲魔は使い辛い
魔神だけ縛り攻略するぐらいなら熾天使・上級堕天使選ぶわ

37:NAME OVER
14/11/08 23:30:18.17 .net
ステータスも低くエクストラの継承もできず地を歩く
LVだけ高い祖神という産廃…

38:NAME OVER
14/11/09 00:30:49.26 .net
>>37
あの弱さは、昔は主神・創造神クラスだったのに
今ではすっかり忘れられた、という面を強調してるのかね?

そういやエキドナ、ティアマットをLIGHTで扱ってるのって
魔神2だけ?
片方だけなら他にシリーズにもあるんだっけ?

39:NAME OVER
14/11/09 00:31:37.60 .net
粗神はレベル高い分取得経験値も低くなってプライドだけ高い印象

40:NAME OVER
14/11/09 00:53:28.65 .net
祖神はステ低くないと思うけどエキドナは最低レベルだから
織天使のカマエル同様に弱めに設定されてるだけだと思う
ただ力が全体的に伸びないから弱く感じるのかもしれん
織天使も力は雑魚いけど空を飛べるってだけで強く見えるだけだし

>>36
魔神との比較に同等以上の高レベル悪魔を出してたら別に凄くも無いだろ
そこは妖鳥や天使で戦うくらいは言わなきゃヘタレだぞ

41:NAME OVER
14/11/09 02:03:37.89 .net
>>40
エキドナのステ合計は50レベルも低いアメノウズメ以下
ステ合計-レベルだと一般人(カオル・トモハル初期状態)以下
同レベルのカマエルと比べても17低い

42:NAME OVER
14/11/09 06:52:54.02 .net
イルルヤンカシュより高いじゃない

祖神弱い言われるけど、魔王とどっこいどっこいな気がする
邪神もそこまで強くない……

魔神と女神と熾天使がおかしいだけじゃないか!

43:NAME OVER
14/11/09 09:04:55.74 .net
魔王も同じく残念なだけだよ 武器持てませんとか戦争嘗めんな
邪神は特技継承させられる

44:NAME OVER
14/11/09 10:20:44.86 .net
熾天使もステ合計からレベル引けばむしろ粗神より低目だが
全体レベル関係なしに高レベルで仲間になるのでステ合計自体は高く
飛行移動で前面に押し出してゴリ押しできるから強い印象
機動力の差は超重要

>>40
魔神とイベント仲魔どっち使うかって話の流れだったかと思うけど
もしかしてそういうの分からない人?

あと幼鳥なめんな

45:NAME OVER
14/11/09 11:38:17.36 .net
>>37
たしかMCDの真1はティアマットが追加されてて龍神でライト
あとソウルハッカーズでも神霊だからライトなのかな?

46:NAME OVER
14/11/09 12:13:24.80 .net
>>42
イルルヤンカシュはエキドナよりレベル低いのに速くて運良いから
装備込だとエキドナが上だがランク上げればイルルヤンカシュが上
というかなぜイルルヤンカシュ?

47:NAME OVER
14/11/10 00:28:39.26 .net
>>46
イルルヤンカシュのランク上げるとか無茶言うねぇ
攻撃力は低く、二回攻撃出来るほどの早さはなく、固くもないし、魔法もない
はばたき使わせても同格の地上悪魔を落とせるか落とせないか微妙という弱さ
設定ミスと疑われる代表格です

エキドナは弱い方だけど、回復出来る壁役、というやり口があるんで全然いける
手に入れるための労力に比べて使えない、ってだけで産廃にはほど遠い

48:NAME OVER
14/11/10 01:06:22.23 .net
祖神は飛べないだけで攻防優れてるし地上ユニットとしては
魔神や上位の天魔鬼神辺りと十分タメはれる種族かと
魔法だって多岐にわたるからある意味ではドラクエ勇者的な
攻撃と回復を兼ねる役割だって出来るしかなり強い
魔王だけはイベントの3人以外は武器が装備できないって時点でアウトだな
魔力だって天魔とどっこいだから後半ではダメージソースにすらならん

>>44
幼鳥とかなにその萌え種族って思ったじゃねーかw
ああでもデビチルのハーピーちゃんとかは萌えたな

49:NAME OVER
14/11/10 18:21:28.06 .net
>>48
>魔王だけはイベントの3人以外は武器が装備できない

イベントの3人は武器装備できんの?エミュ?

50:NAME OVER
14/11/10 18:27:33.44 .net
能力の高さでなんとか使い物になるって意味かと

51:NAME OVER
14/11/10 19:55:53.63 .net
>>47
何で何の関係もないイルルヤンカシュの名前出したか疑問だったが
設定ミスと疑われる代表格でエキドナを持ち上げるためだった訳ね

つか、ステ合計自体は14レベル低いイルルヤンカシュの方が6高い訳だが

52:NAME OVER
14/11/10 21:01:11.98 .net
祖神は突剣しか装備できないのに
強い突剣の数が限られてる
武器装備そのものができない魔王よりは遥かにマシだが


上位堕天使が熾天使と比べても
種族特性の差を覆すくらい強く感じるのは
やっぱり速さの数値が軒並み高いからだろうね

53:NAME OVER
14/11/10 21:43:31.40 .net
>>47
攻略本の誤植信じてイルルヤンカシュ育てたのはお前だけじゃない、俺もだ

54:NAME OVER
14/11/10 22:30:39.84 .net
>>51
あれ?足し算間違えてた?
まあ、とりあえずイルルヤンカシュを実際に使ってみ
どんなエクストラいれてもいいから
すぐに祖神が文字通りの神に思えるよ
なんならランクあげて強化してみたら?

>>53
いや、ダメな子と聞いたんでなんとかしてみようとした
初めから分かってたからショックはなかった
結局ダメな子にもほどがある、って分かっただけだった
あのレベルで攻撃力二桁、装備不可の直接攻撃タイプは無理

55:NAME OVER
14/11/10 23:12:52.66 .net
龍神にしては素早いけどあのLVであの力の低さはねーよな

56:NAME OVER
14/11/11 02:03:21.27 .net
イルルヤンカシュは鬼神でいうコンゴウヤシャポジの貧弱さが辛い
ただあっちは素早さ34に加えて刀のクリ乱発で以外と頑張れるけど・・・

57:NAME OVER
14/11/11 03:57:19.04 .net
そろそろこれのリメイクを頼みますよアトラスさん…輪舞曲までやれと言いませんけど1と2くらいは…

58:NAME OVER
14/11/12 14:46:59.14 .net
>>54
>どんなエクストラいれてもいいから
エクストラの話をすると粗神が底辺の一角なのであえて触れなかったけど
ワンスモア+リバイバルだけで踊り子運用可能で
他に有用エクストラいくつか継承させるだけでピクシーでもエキドナより有能
ましてやイルヤンは(ピクシーより)丈夫で空も飛べる

エクストラ好きに継承して良い前提で話していくと
エクストラ非継承・非飛行系の粗神は代行者3人・四天王・メフィストと
役立たずポジションの擦り付け合いをすることになる
粗神ageするつもりならエクストラには触れない方が賢明かと

59:NAME OVER
14/11/12 16:16:47.79 .net
エクストラ前提ならもう種族とか関係なくなるし
ワンスモアやリバイバル覚えてるんなら精霊だろうが
地霊だろうがルシファー以上になっちゃうな

織天使だって空を飛べる事だけがウリなんだし
総合力で見れば雑魚同然

60:NAME OVER
14/11/12 16:46:46.68 .net
>>58
四の五の言わずにイルルヤンカシュ以下の龍神と人間でイルダーヴォーグ取ってこい
頭数足りねえならピクシー連れてってもいいぞ
イルルヤンカシュでwin 3以上稼げたら大したもん

祖神と人間は店売り品、宝箱品、人間はナオキ、アヤ、カオルでいけたよ

61:NAME OVER
14/11/12 19:14:46.83 .net
>>60
イルダーヴォーグ入手て粗神スキーさんにとっては難しくて誇る事なの?
win 3てかみかぜやひっさつ、リバイバルは当然使って良いんだよね?
粗チ…粗神よりもワンスモア使いいた方が明らかに楽だよね?

62:NAME OVER
14/11/12 20:36:31.92 .net
ブラフマー(悲):……。

63:NAME OVER
14/11/12 22:09:59.91 .net
祖神っていろいろ能力がチグハグな感じ
多彩な魔法所持してるけど魔力が高いとは言えないし
力も体力も高めだが突剣しか装備できない
素早さや必殺が高いわけでもない
攻撃相性もALL100は優秀である事には間違いない

しかし、なんというかサマルトリアの王子とか赤魔導士とか
そんな能力のキャラが終盤に差し掛かるころに入ってきても
面子が大物揃いなだけにギャップが…


それに仮に合体で祖神が作れるとして作るかというと…

64:NAME OVER
14/11/13 01:17:45.38 .net
>>58
>エクストラ非継承・非飛行系の粗神は代行者3人・四天王・メフィストと
>役立たずポジションの擦り付け合いをすることになる

メフィストは別にそこまで駄目とは思わんなあ
宝石次第だが加入時期は早目だし
移動タイプが独特でサバトマ持ちだから
悪路先行させて陸戦タイプを召喚して壁構築なんてことも出来る
少なくとも祖神と比較されるほど終わってないとは思うけどねー

65:NAME OVER
14/11/13 01:52:43.19 .net
>>61
エクストラは好きにしろ全部使え
ドロップ品も無理そうなら好きに使っていいぞ
人間レベル上げは、趣旨と違うけど、まあいいよ
改造以外は好きにしろ
あとはやってからな

66:NAME OVER
14/11/13 18:29:34.08 .net
>>65
ピクシーやブラウニー、コカクチョウ他でやった時は
ペトラブレスで固めてかみかぜで処理していくだけの簡単なお仕事です
(粗神等該当エクストラのない方はご遠慮ください)
だったよ

67:NAME OVER
14/11/13 20:26:12.95 .net
まぁ普通に攻略する分にはそんな大量にエクストラ稼げないからな
高レベルで加入するイベント仲魔も十分頼りになる
ただ熾天使・堕天使と比べて祖神は四天王と大差ないと言うか
むしろ刀で連続攻撃やクリティカル出す四天王の方が強くね?ってなる
祖神上位2体は流石に強いけど魔神・神獣・霊鳥を諦めるほどではない

68:NAME OVER
14/11/13 21:37:18.31 .net
魔神転生2あるある

ワンスモアとリバイバル、どっちがどっちか分からなくなる時がある

リバイバル使った後リバイバル自体も回復してるのは設定ミスだと思う

69:NAME OVER
14/11/13 22:39:13.45 .net
>>67
祖神もいわゆるジェイガン的救済キャラと考えたら悪い調整じゃないな
使えないわけじゃないが育ってる悪魔からレギュラーポジを奪う程ではないという
他ルートの加入組も能力的にこんな感じだったらそこまで揉める事もなかったのかもな

70:NAME OVER
14/11/14 03:27:06.01 .net
というか後半ステージが歩行ユニットお断りって
バランス崩壊ぷりが全ての元凶だとも

そのせいで空を飛べれば何でもおkって状態になってるし
織天使堕天使が並性能でも神ユニット扱いになってるぽ

71:NAME OVER
14/11/14 17:36:32.49 .net
熾天使はともかく堕天使は並性能じゃない
知力・運以外は軒並み高く必殺もバンバン出すんでスゲェ強い
でも魔法攻撃には弱いので完璧過ぎず憎めない
祖神ルートもルシファー閣下が堕天使加入すれば許せた

72:NAME OVER
14/11/14 19:49:01.80 .net
ルシファー閣下()
ルシファー陛下が正しいのに
なんでこうなったんだか

73:NAME OVER
14/11/14 22:43:32.49 .net
セラフは妖獣にロックオンされたら助からないしな
まともに前線で戦えるのは上位二体か三体くらいか

74:NAME OVER
14/11/15 01:31:11.29 .net
セラフは中途半端なステータスなのが多いけどやっぱ飛べてフル装備なのは強いだろう
フェンリルも恐るるに足らず
しかしEXTRAそしてアムネジア以降の武具を得た女神と鳥には関係ないのだった
確か妖獣の攻撃力122が最高だっけ?それすらガィーン!て妖鳥で撥ね退けた記憶が

75:NAME OVER
14/11/15 02:23:14.30 .net
フェンリルは一応攻撃力が160あるな

てかフル装備すりゃアメノウズメでも終盤まで一線級になれるんだから
イベント系キャラは戦力になって当たり前だろう
個人的には強さより好きなキャラで進めるからどうでもいいんで
セラフや堕天で無双するより祖神や邪神の方が好きだったりする

76:NAME OVER
14/11/15 06:34:02.00 .net
女神引き合いに出されてもなあ
優秀なエクストゥラと飛べる特性で鳥と並んで最強の一角だろう
つーかセラフや堕天使は飛べる上にフル装備できるから重宝されるだけで
それまで女神と鳥を育ててきたなら出番ないよ
邪神は合体できるけどスルトくらいでないとステータス的に糞だし
イベント系仲魔はそれまでなんとか凌いできた人へのボーナスにしかならんよな

77:NAME OVER
14/11/15 11:15:22.04 .net
前CDルートクリアしたけどメフィスト→四天王→堕天使に頼り切ってめちゃくちゃ楽勝だった
ナオキ達も全然育てなくて問題ないしエクストラ継承とか考えず終始アヒャってるだけで時間もかからなかったし

78:NAME OVER
14/11/15 15:09:38.05 .net
イベ仲魔は好みの悪魔を加えられるってのが一番のメリットじゃないかと
祖神は微妙だけどヒンドゥー三神が揃えられる唯一のルートになるしね

>>76
邪神最強はその下のテスカトリポカだったりする
(攻撃力はアーリマンと並んで214)
スルトは実は攻撃が全く延びないんでテスカやその更に下位の
チェルノボーグやインドラジット、ロキの方が強いと言う・・・

79:NAME OVER
14/11/15 15:33:30.51 .net
三神そろえようと思ったらルート分岐前にヴィシュヌ作っておく必要あるじゃないか

80:NAME OVER
14/11/15 21:19:02.10 .net
好きなキャラを揃えて楽しむならその程度はやるだろう

81:NAME OVER
14/11/16 12:11:18.73 .net
製作者が匙加減間違えたせいで祖神が浪漫種族になったと思ってたけど
このスレで改めて考えさせられて絶妙な設定だったなと感心した

そもそも「祖」神の段階で最強だったら他の神族の出番は無かった訳で
特技継承できないのも「祖」神なんだから当たり前だし
守備寄りで速さ・必殺率低いステータス配分はカオスなのに保守的な感じだし
万能型の所持魔法も単体で戦っていく過程で修得したっぽいし
天使勢との覇権争いは機動力の差で負けたんだろうなと察せられる

ご老神に対する尊敬と労りの心を持ってレスした方が良いのではと思った

82:NAME OVER
14/11/16 13:10:06.48 .net
後半は規定ターン以内でボスの持ってる武器を何振り集められるかしか
関心が無かった

83:NAME OVER
14/11/16 13:43:19.23 .net
後半はそのおかげで展開も攻略も大味になっちゃって

84:NAME OVER
14/11/16 13:58:04.26 .net
>>81
だが本来祖神枠に入るべきイシュタルは女神としてのうのうと過ごしているのであった…!

85:NAME OVER
14/11/16 14:16:56.67 .net
ティアマト(怒):あの裏切り者がリバイバルさえ覚えなければ…。

86:NAME OVER
14/11/16 14:18:37.27 .net
>>85
邪龍枠にしてほしかったのか?

87:NAME OVER
14/11/16 15:05:57.45 .net
邪龍は鳥に啄まれて相性互角のはずの獣にも手数と射程で撃墜されるけど
地上の敵押しつぶした時の600%のオーバーキル感が何気に好き
サタンも邪龍だったら武器装備なくても納得できたのに

88:NAME OVER
14/11/16 16:44:20.81 .net
相性200%も武器装備できない素早さ低くて追撃できないで
武器装備したそこそこ素早い相性100%の方が総ダメージ上だったり
防具装備できない上に敵から2回攻撃食らいやすいで
せっかくの高い体力と力が活かせてないんだよな

龍王は長射程という他にはない特徴があるが
龍神邪龍は飛行ユニットなのに余りぱっとしない

89:NAME OVER
14/11/16 17:23:53.07 .net
竜族の過度な弱体化は前作で無双しまくった反動なのか

90:NAME OVER
14/11/17 17:40:25.76 .net
>>75
アメノウズメにフル装備させるのは男として賛成できない
フェイクバニー・メタルTバック・ピンキーカフス・スタンピンヒールのみ可

91:NAME OVER
14/11/17 17:57:07.94 .net
女神は全部その装備で羞恥心を煽って差し上げてるわ
清楚な女神達を弄ぶ快感は異常

92:NAME OVER
14/11/17 21:12:31.58 .net
※ただし何名かはむしろ喜(ry

神話級プロゼンラーが結構いるからな、マジテン女神

93:NAME OVER
14/11/17 21:56:51.47 .net
>>90
その装備はドロップアイテム狙いで結構やる

94:NAME OVER
14/11/17 23:00:53.45 .net
ドロップアイテム狙いで男キャラたちも出来る限りその装備にしてる

ちなみにアメノウズメは逆に露出が下ってしまうのでメタルTバックはつけず
フェイクバニー・ピンキーカフス・スタンピンヒールだけにしてる

95:NAME OVER
14/11/18 01:23:45.76 .net
アマテラスやディアドラにもエロセットの需要はあるな
岩戸から引っ張り出された挙句エロコス強要されるとか薄い展開待ったなし

96:NAME OVER
14/11/18 17:58:24.67 .net
アヤやカレンがメタルTバック装備した場合
下着として装備するのか
その上に服を着るのか
服の上に鎧として装備するのか
上半身もカバーしてくれるのか
上半身は別の服を着るのか
着ないのか
疑問は尽きない

97:NAME OVER
14/11/19 17:36:59.68 .net
クイーンビュートもエロセットに含まれますか?

98:NAME OVER
14/11/19 20:43:16.41 .net
ボンテージに身を包んだ私がどうして話題に上らないの…?

99:NAME OVER
14/11/19 20:58:44.22 4pGB5jmo.net
そしてセクシーダンスと魅惑噛み付き

100:NAME OVER
14/11/20 02:44:20.09 .net
素でエロい姿や性格ではダメなんだ・・・
エロくない娘があられもない姿にされてる・・・
と言うシチュエーションこそが重要なんだよ

101:NAME OVER
14/11/25 16:22:22.52 .net
メタルTバックだけを穿かされたヒロイン&女神集団を最前列に立たせて
裸で槍だけ装備した♂が背後に並ぶわけですね

102:NAME OVER
14/11/25 17:25:26.42 .net
だが、槍をもてる人間♂がいない

103:NAME OVER
14/11/25 17:32:57.03 .net
鬼族どもにやらせとけ

104:NAME OVER
14/11/26 00:31:34.52 .net
槍があるなら♀同士でもいいじゃない

105:NAME OVER
14/11/26 01:42:44.90 .net
乞食

106:NAME OVER
14/11/27 01:00:32.25 .net
祖神談義からエロ談義へ。どうしてこうなったw

女神と言えば、アナーヒーターからパールヴァティのLV差はトラップだよな。
普通にプレイするとアムネジアで更新時期になるけど
パラノイア中盤に入るまで更新できない。
パールヴァティLV59、フレイヤLV65くらいにして欲しかった…。

107:NAME OVER
14/11/27 02:25:35.42 .net
パールヴァティとアナ子の間にもう一人いたんじゃなかろうか
んでちょいと女神大杉とかあんま可愛くないとかで左遷させられたとか

108:NAME OVER
14/11/28 21:35:51.16 .net
アナは合体事故起こらなくて最もガッカリされる仲魔かも

109:NAME OVER
14/11/29 04:06:05.27 .net
フレイア以降つまりすぎだろ
ラクシュミの存在を最近知った

110:NAME OVER
14/11/29 19:58:35.20 PqSY7Sda.net
自分も攻略サイトでフレイヤ以上の女神の存在を知った。
パールバティまでは3身remixで上位へのアップが簡単にできたからなあ

111:NAME OVER
14/11/30 02:56:56.84 .net
ラクシュミは毎回いるから今回もいるだろうと察しはついてたな
一番分かりづらいのは主神クラスかな

魔神、天魔、破壊神、祖神、鬼神(上位)、威霊、狂神・・・みたいに
作品ごとで細分化されるせいで種族が変わるやつが多すぎる
ほぼ固定してるのはヴィシュヌシヴァオーディンだけか

112:NAME OVER
14/11/30 06:07:57.40 .net
>


113:;>72 多分デーモン小暮閣下のせい



114:NAME OVER
14/12/02 00:36:36.00 .net
毎回いる、でふと思った。
「その作品限定の悪魔」リストって何処かで見れないもん?

初代&旧約1:悪魔の干し首、ゴーストイスマ、…
Ⅱ&旧約2:狂人&マシン全部、デッドロブスター、…
真Ⅰ:メシア教徒&ガイア教徒&マシン全部、…
みたいな感じで。

レア悪魔が多いとされる魔神Ⅱだが、実際にはどれだけ多いのか知りたい。

115:NAME OVER
14/12/02 04:37:20.26 .net
シリーズの悪魔リストで拾い上げるしかないかもなぁ
神族、鬼神族だけでいいなら魔神2限定悪魔はこんだけいるよ

女神アナーヒーター、シラヤマヒメ、コノハナサクヤ
鬼神コンゴウヤシャ
女魔ブリュンヒルド

116:113
14/12/02 23:53:53.92 .net
>>114
早速ありがと。
まぁそんな所に興味持つ暇人メガテニストはそうそういないか。

しかしコンゴウヤシャとかブリュンヒルドもオンリー悪魔とは知らなかった。
一方でフツヌシ、ペルーン、ウルスラグナ、スヴェントヴィト、トリグラフ辺りが
他作品にも出てたとは意外。
真3以降は殆ど知らないせいもあるが…。

117:NAME OVER
14/12/03 17:44:26.27 .net
魔神シリーズとペルソナシリーズは固有種が結構被ってるね
本家ではあんまり見ないキャラでもペルソナシリーズにいたりするし
デビチルシリーズにはさらにニッチなのが大量にいるから気が抜けない

118:NAME OVER
14/12/04 07:03:22.74 ICdCyGUV.net
異聞録と魔神はスタッフが大勢かぶってたろ

119:NAME OVER
14/12/04 08:47:15.52 .net
スタッフの名前なんて全然知らん

120:NAME OVER
14/12/06 00:28:05.38 .net
サリエルからクィーンビュート取るの忘れたままセーブしたorz。
紫電のムチは取れたからまだしもだけど口惜しい。

しかし初プルシキから光の小太刀、初ヤクシャからルナブレイド、
初ヤタガラスから黄忠の弓、あと上記の紫電のムチ・クィーンビュート取れると
便利さが違うよな。
弓はディアナクロス以外まともな(命中率高い)物が手に入らないだけに。

121:NAME OVER
14/12/06 03:13:51.97 .net
弓は店売り2強が命中重視か威力重視になるもんな
エクセルテグは最後も最後だから殆ど使えないのが辛すぎる
アマテラスにエクセルテグ献上したけど最後だけ輝いてたよ

122:NAME OVER
14/12/06 13:19:52.45 .net
中ボスしかドロップしないアイテム考えると運特化一人は必要だよな
その分他のステータスが残念になるけど

123:NAME OVER
14/12/06 14:27:10.74 .net
サラスバティに>90の防具つけて
強い武器持たせて
はばたきとかの強力な特技つかえば問題ない

124:NAME OVER
14/12/06


125:21:09:16.11 ID:???.net



126:NAME OVER
14/12/06 22:02:18.15 .net
サラスヴァティは魔力・知力・運の合計が最高という最強仲魔候補の一人
プ二系とバニー系装備バランスよく装備してマカカジャ補強すれば魔力40・知力40・運39になる

127:NAME OVER
14/12/06 22:37:59.51 .net
2はRAGの店で宝石を香に変えれるし
香そのものをドロップする雑魚もいるから運は重要

128:NAME OVER
14/12/07 20:02:45.85 .net
サラスヴァティ凄いな…まるでメガテンのヒロインのステ配分の速を運に変えたような感じ
2は香も手に入れられるという事はさらに運の重要性が上がってるなあ

メデューサが突進型魔王でないから楽かと思ったけど、ジェネレーターから出るベイコク相手にしてたら死にまくり
いやらしい敵ユニット他にもいるけど序盤から中盤ではダントツで邪鬼だ
ここぞという時に戦闘ランク最高のクリ直撃でヒロインがあの世に逝く

129:NAME OVER
14/12/08 17:54:14.64 .net
メドゥーサ面はロキと主人公を先頭にして最後はロキにタイマンさせたな
低レベルで難易度を考えつつ進めるなら増長天とウリエルに頑張ってもらえば良いかと

130:NAME OVER
14/12/09 23:56:15.75 .net
魔神1は「ダーク系悪魔は直接攻撃で状態異常にしてくる」のが
何気に凶悪だよな。
しかもヒーローは間接攻撃できない→殴り合うしかない罠。

…ところで、2のアムネジア・パラノイアの地名って元ネタあるの?
真Ⅱ魔界→セフィロート、1魔界→ギリシャ神話の地獄、みたく。

131:NAME OVER
14/12/10 12:42:41.48 .net
天国とか地獄の階層
モーセの時代の設定らしい

132:NAME OVER
14/12/10 14:32:06.38 .net
URLリンク(www.angelfire.com)
こことか
各地の綴りは諸説あるが、魔神2での綴りの大半が
魔神2オリジナルと言っていいぐらい非一般的なのは
参考にした本がまずかったのかね

133:128
14/12/12 00:23:58.12 .net
>>129-130
サンクス。旧約聖書の世界か。
まぁエデンが入ってる時点でそれ関係だよなw

しかも、そのエデンの園に天使長のミカエルでなく
サタンを配置する辺りが巧みと言うか何と言うか。

134:NAME OVER
14/12/13 01:25:36.30 .net
エデンの園言うたらサタンやろ

135:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 21:39:47.16 /HTWqsZ4.net
最近興味持ったんだけどこれ最初のからやった方がいいの?

136:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 23:28:11.41 .net
>>133
1と2のことだよな?
2からでも楽しめるようになってる。
ストーリーの繋がりは、他ゲームでいえば
天空シリーズドラクエくらいな感じ。

137:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 03:59:05.84 .net
1からでいいんでないの
でもぶっちゃけ1の戦闘はだるい
2は戦闘マップ上のシンボルだけでことが済むから余計に
でも悪魔の絵を堪能するなら1かなあ
魔神1の悪魔グラフィックはかなり好き

138:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 05:17:13.04 .net
色違いが多いけどそれでも1の悪魔グラいいよね

139:NAME OVER
14/12/14 22:57:58.44 .net
1は戦闘グラフィックが大きいから迫力あるんだよなぁ
ただ育成要素が薄いから最終的に使える仲魔はごく一部で
ほぼ最高位でもなけりゃ壁にすらならないのが辛い
魔神も雑魚扱いでわっさわっさ沸くしね

140:NAME OVER
14/12/14 23:34:06.95 .net
ネクタリスみたいにユニットがより限定的だったら
ゲームとしては面白かったかもね

141:NAME OVER
14/12/15 08:00:59.28 pLpmNRMS.net
2で凶鳥や邪鬼使ってる人っている?
活躍させてあげたいんだけど、同じ位のレベルのユニットをどうしても使ってしまう。

142:NAME OVER
14/12/15 12:45:27.71 .net
使ってる人いる?じゃなくて
俺は使ってるで良いじゃない

他人の目が気になる時点でその種族に興味が無いんだよ

143:NAME OVER
14/12/15 17:07:43.17 .net
邪鬼は壁役くらいは出来る
というか鬼族はどれもたいして変わらない
凶鳥は……うん、素直に霊鳥か妖鳥使おう
特技回収以外に用途が……

144:NAME OVER
14/12/15 17:54:08.93 .net
ラクシャーサ:オレ様が最強と知らない奴はニワカ

145:NAME OVER
14/12/15 19:08:32.87 .net
ギリメカラとラクシャーサは育てるとアタバクやシヴァ辺りと肩を並べるからな
力が一向に伸びないせいで上記より圧倒的に劣る毘沙門天なんかが不遇過ぎる

146:NAME OVER
14/12/15 21:57:51.10 .net
邪鬼って妖鬼や闘鬼よりも弱いイメージあったけど
データ見てみると必殺もレベルも高くて鬼族最強だったんな

147:NAME OVER
14/12/16 01:24:20.65 .net
サタン(C-L時):私の真意を伝えられぬばかりか、お前たちの真意すら読み損ねるとは…

ここでサタンが思っていた「お前たちの真意」ってどういう内容?
ルート上あらゆる意味で真逆の思想だったんだから
ある意味一番分かりやすかった筈なのに。

148:NAME OVER
14/12/16 10:26:55.38 .net
その辺はベルゼブブちゃんがわかり易く説明してくれてるかと
あの娘は各ルートの思想を簡潔に話してくれてると思う

149:NAME OVER
14/12/16 13:33:47.81 .net
>>145
カマエルがLLとCDで仲間になること考えると、
サタン的にはLL(過去志向運命肯定)いって欲しいけど、
人間はCD(未来志向運命否定)いっちゃうやろなー
と思ってたんじゃない?

150:NAME OVER
14/12/16 17:44:15.45 .net
>>139
エクストラ付けまくった状態なら12マス飛べる凶鳥はかなり使える部類

151:NAME OVER
14/12/16 17:50:33.20 .net
霊鳥・妖鳥と比較してメリット皆無だし…

152:NAME OVER
14/12/16 18:18:55.62 .net
サラスヴァティと踊り子鳥14羽で攻略した時は凶鳥も4羽使わざるを得なかった

メリットは微妙に早く習得する特技があるのとNなのぐらいか

153:NAME OVER
14/12/16 22:35:28.52 .net
武器を持てるか持てないかで元の攻撃力が多少低くても差がついちゃうよね。

一時期特技目当てにフリーバトルマップで外道を育ててたんだけど
短剣を装備できるだけで悪霊とかと比べると育てやすさが格段に違う

154:145
14/12/16 23:12:10.91 .net
>>146-147
ありがと。

C-L:
サタン「(>>145)」
ベル姉「共存の道、そんな考え方もあったのね」

L-D:
ルシファー「お前たちにミカエルの心は掴めまいな…愚かな…」
ベル姉「あんたたちがサタンと…驚いたわね」

C-D:
ルシファー「ベルゼブブと意を共にしているとは驚いたな」
サタン「予想外の展開だな…」

こうやって並べると、代行者は皆「L-L行くだろうな」と思ってたんだろうか。

あと、ミカエルとルシファーが互いを認め合ってる感じが結構好き。
「ミカエルがついていたとはな。ならば何も言うことは無い�


155:v 「お前たちは良い選択をしたのかも知れぬな…」



156:NAME OVER
14/12/17 03:17:53.55 .net
まあ代行者の上にいつもののっぺりビッグフェイスがいるのは明白だし
真女神1のルシファーの発言的に「我も神の一部でしかない」訳なんだから
基本的にはL-Lの思考に持って行かせなきゃならないって感じなんだろう

ただ自我が出来ると当然価値観の差が出来るわけで人間が選んだ道に応じて
代行者の誰かが手助けなりできる様に4つの属性に分かれたんじゃなかろうか
場合によってはその全てを払いのける訳だけどそれが神からすればもっとも
ありえない選択ではあったんだろうな・・・

157:NAME OVER
14/12/17 18:16:41.72 .net
>>149
霊・妖の下位互換でもある程度のエクストラあれば地上系よりはよっぽど使える

158:NAME OVER
14/12/18 23:52:09.57 .net
ストーリーの話が出てるのでついでに。

トモハル「操られている間に、ここ(アムネジア)の光景を見たような気がして…」
とのことだが、一方で
ベルゼブブ「あんたを操っていたのはベイツじゃなくてあたしだったのよ」。
つまりベイツ=カマエルはパラノイアのベルゼブブの所に行く前に
一回アムネジアに立ち寄ってる訳だけど、わざわざそうしたその理由は?

159:NAME OVER
14/12/19 00:34:03.99 .net
カマエルはL-LとC-Dの両方で仲魔になるから
どっちにも属してると思われる(片方はスパイかも知れんが)
カマエル自身としてはアムネジアとパラノイアの両方に行ってもおかしくない

160:NAME OVER
14/12/19 02:01:51.97 .net
カマエルの直属の上司は唯一神であってミカエルとかは
出向先の上司みたいなもんかと
単に思想的に合うミカエルとベルゼブブを行き来してたんだろうし
代行者二人も別にその辺は好きにさせていたんじゃなかろうか

161:NAME OVER
14/12/19 02:30:28.63 .net
唯一神にとっても、機を見てあっちこっちと属させるコマみたいなものなのかな
スパイであり、目付であり、客臣みたいな

162:NAME OVER
14/12/19 04:11:45.26 .net
唯一神からすれば代行者もセラフも手足にすらならないんじゃなかろうか
天地創造ゲーのポピュラスみたいな感じで基本は放置して見てるだけに近いと思う
たまーに思った通りに行かないなーって時だけ介入するんだろうけど
面白そうだから成り行き見守ってみた、なんてのもありそうで困る

163:NAME OVER
14/12/21 15:38:33.66 .net
エンディング見て気付いたけど、カレン/オギワラ(/サタン)が戻してあげようとする時代って
Lだと95年(オギワラ侵略前)、C/Nだと96年(侵略後)と
ちゃんとルートに合わせて分けてたんだな。

そうなると、Cルートではオギワラ侵略が事実として残る訳だが
アクマやら何やら、どのように記録されたのだろうか。

164:NAME OVER
14/12/22 09:14:07.74 .net
どうせ2024年にしっちゃかめっちゃか無政府状態になるから…

165:NAME OVER
14/12/23 02:21:37.87 .net
未来干渉も無くなってるから過去はまあそれぞれのルートで
ベストだろうと思える時間軸に飛んだだけじゃなかろうか

166:NAME OVER
14/12/23 16:03:38.23 .net
>>162のCLルートの話で思ったこと。

LL
ナオキ「カレン!愛してるっ!」
トモハル「(オレたちが出会う前の時間に戻る?)オレはいやだぞ!」

CL
ナオキ「オギワラのことを考えている…」
トモハル「(ここで皆別れる?)まあ、しゃーねーや」

この違いよw

167:NAME OVER
14/12/24 03:11:56.49 .net
LLだと秩序を選んだ訳で侵略前に戻らないとナオキの両親がいないし
システム開発が進まないと歴史が変わるから95年に戻った
オギワラに対する�


168:エ傷も無いだろうし単なる敵としての認識のみ (さらにカレンも過去にこれなかった可能性も) CLは秩序でなくそれぞれ違う思いを持って戦ったしオギワラの思いに 共感があったのかあえてオギワラの存在した事実を消したくなかった (代わりにアヤがカレンの組織に加わって行動することになるが・・・) 法と秩序って一本道のLLと目的の為に力を合わせてるCLだから 選択による思考自体も反対になったんではなかろうか・・・? カレンは立場上LL寄りだけど任務上では私情は挟んで無くて 目的を達成する為にCLやらCDでも協力してくれてるだけだし その辺はルートごとの台詞でもわかると思う



169:NAME OVER
14/12/24 03:33:28.92 .net
ちと長くて分かりづらいけど短くまとめると

LL・・・同じ価値観で一致団結、最後までみんな仲良し王道RPGルート
CL・・・目的の為に協力、ただお互い共感や同調は最後までしていない実はバラバラルート
LD・・・LLとほぼ一緒、でも最後に頼る先を間違えちゃったよテヘ♪ サタン「ダメもっかいやり直し」
CD・・・仲間より目的の達成を選んだちょっと自己満気味の孤独なヒーロールート
N・・・秩序も混沌も神も悪魔もしらねーよ俺たち自身の選択が正義さ!ルート

こんな感じかねぇ・・・

170:NAME OVER
14/12/25 23:34:40.09 .net
>>165
Nは「神や悪魔がいるから人間が惑わされるんだ、だったら要らない!」ルートだと思う。

L/D軸で分けると、Lは理想追求で
Dは現実的解法(混乱の元凶と話付けて、取引=他の代行者の始末して大人しくして貰う)ってところか。

171:NAME OVER
14/12/26 14:10:19.74 .net
LDはサタンが法や秩序に対する負の面を引き受けてるだけで
実質的にはLLルートへの幇助みたいな役割なんだよな
だからLDでクリアすると知識を得たままやり直させる展開になるんだろう

172:NAME OVER
15/01/25 00:00:01.22 .net
お前らってよく見てるなあ
プレイしたの何年前だっけもうナンディRank80まで育てたのしか覚えてない
幻魔が好きでLV21から幻魔の系譜でイルダーナフまで良い装備回してたけど
お前らはストーリーや行間からマジテン2を心底味わってたんだなあ

173:NAME OVER
15/01/25 12:08:23.45 .net
霊鳥無双
ってことは覚えてる

174:NAME OVER
15/01/25 16:14:35.23 .net
世界観やシナリオに考察の余地がある(考察したくなる)ゲームは
何気に名作として後に残ってるような気も

主人公ツエーツエーなだけだと一時の爽快感だけで
話や世界はあんまり記憶に残らないなーと思う

175:NAME OVER
15/01/25 18:27:45.09 .net
上手いこと伏線を回収しとったり話としてしっかりした物はあるから もちろんツッコミどころまで含めて語れるのが良い感じだと思う
ついでに言うならSRPGとしてならデビサバがあるけど仲間の軍を指揮して戦う感じじゃないしな

176:NAME OVER
15/01/26 03:02:52.91 .net
何周かしたけどSTAGE3以降は話が全く頭に入ってなかった

177:NAME OVER
15/01/26 03:23:57.71 .net
全ルートやったら「ああこういう繋がりなんか」とかいうのはあったな
まだネットなんてなかった時代だし

178:NAME OVER
15/01/26 18:27:13.27 .net
女神転生のSRPG化としては理想的なシステムだと個人的には思っている
敵思考時間の短縮と6面のマップデザインがまともに出来ていれば本家を喰ってた

179:NAME OVER
15/01/27 01:17:34.11 .net
ステージ5~6はマップの大半が移動コスト激高の山か侵入不可なのに
飛行ユニット前提のターン制限アイテムだらけという糞仕様だったな
あのせいでマップを楽しめないし超優遇ユニットのセラフだけが突出してたが
L-Lが開発の想定正規ルートっぽいからあえて超優遇したんだろうなぁ

180:NAME OVER
15/01/27 01:39:15.14 .net
正規ルートはN-Nじゃないのか…

181:NAME OVER
15/01/27 08:59:56.23 .net
ギャルゲ的な構造で言うと
LLがグッドエンド
NNが全部のエンディングを見た後でルートが開くトゥルーエンド
みたいな

182:NAME OVER
15/01/27 09:15:25.88 .net
LDが最悪のバッドエンド

183:NAME OVER
15/01/27 14:38:01.22 .net
N-Nはトゥルーと言うより変わった人向けの番外ルートでは
ギャルゲで言えば誰も攻略せずに親友との友情エンド的な

184:NAME OVER
15/01/27 21:25:58.31 .net
そう言われるとホモルートはなんだか後味が悪い

185:NAME OVER
15/01/28 00:30:06.03 .net
でもいわゆるグッドエンドのスタイルこそ、
メガテン価値観的には番外エンドかとw

まぁ「トゥルーシナリオ」は5ヶのルートの中には無いって解釈もありじゃないかな
勿論、想定される「エンド」はグッドであってほしいけど、
LLは魔神2世界観としてあるべきシナリオという位置ではないと思う

186:NAME OVER
15/01/28 01:14:53.18 .net
つながってる作品が今後出たのならそれが正しいエンドになるんだろうけどなぁ
これについては絶望的だわ
唯一LDだけは間違ったエンディングだと言えるけど

187:NAME OVER
15/01/28 01:54:34.89 .net
LDは何度行ったとしてもサタンの手でやり直し確定だもんな
LLはカレンをゲットできる唯一のルートだからその手のエンドが好きならベスト
CLは全員が別の時代に飛ぶから離れ離れだけどアヤのフリーダム感がステキ
属性ルート的にはナオキが進んでハズレを引くCDが一番報われないエンドになりそうだ

188:NAME OVER
15/02/05 18:59:39.12 .net
双葉社の攻略本がどこか行って困ってる

189:NAME OVER
15/02/10 19:01:14.91 .net
カレン「わたしBBAじゃないのに」
カオル「14年後にはドーナツ屋さんやりたいと思ってるぜ、グハッ」

190:NAME OVER
15/02/12 03:02:15.79 .net
LLカレン「タイムポリスのお仕事で彼氏もできました♪」

191:NAME OVER
15/02/13 03:19:30.64 .net
魔神転生2ももう20年前か

192:NAME OVER
15/02/13 15:40:32.70 .net
【URL】URLリンク(i.imgur.com) 画像サイズ640x480
魔神転生2をリメイク(リミックスステーションの場面)
したらこんな感じ?みたいなのを想像して作った3DCGです。
作成したのはかなり昔で手抜きCGだけど・・・

193:NAME OVER
15/02/13 17:01:25.57 .net
カオルの比較
魔神転生2(カオル)
本名:橘薫 年齢:25歳(1996年当時)
魔界でベルゼブブからパワーをもらう(詳細は不明)
プリキュア(カオルちゃん)
本名:橘薫 年齢:不明(2009年当時で30代後半ぽい)
人間離れした性能で、怪物とも難なく渡り合う実力
まさか・・・

194:NAME OVER
15/02/13 17:54:30.08 .net
>>188
GJ
だが威霊の誤字が惜しい。

195:NAME OVER
15/02/13 17:58:23.49 .net
>>188
良くリファインされてて雰囲気でてる
惜しむらくはフォント/レタリングが90年代のままだなw

196:NAME OVER
15/02/15 02:47:45.84 .net
>>188
3DSとかこんな感じだよな

197:NAME OVER
15/02/28 02:19:56.44 .net
魔神に限らないけどそこはかとないオカルトっぽさが良い
想像が広がるし、本家メガテンにない悪魔が多数出たのが面白いな
北欧系が多く出たし、聞いたことのない悪魔にも興味引かれる
それぞれの陣営、テトラポッドだかの首領やら追従するやつらの一言セリフも味がある
A.D.2025あたりがかなり面白かった記憶が

198:NAME OVER
15/02/28 14:59:42.07 .net
その辺は仲間内での会話も多いしな
5・6面になるとボスキャラやモブがアイテムの話するだけだし
6面はマップ自体にやる気も無いし

199:NAME OVER
15/03/01 02:04:39.27 .net
開発的には現代過去未来のステージ4辺りで力尽きたんだろうな
ステージ5~6は高位悪魔がどんどん加入するって事で誤魔化してる感じ
異世界はどうも当時の開発陣の創造力では手に余る設定っぽいが
今の情報量ならうまく料理出来そうな感じはする

200:NAME OVER
15/03/01 07:42:23.94 .net
とはいってもマジテンて外注じゃなかったっけ
開発元は今でも残っているんだろうか

201:NAME OVER
15/03/01 08:06:16.07 .net
それはRONDEじゃないか?

202:NAME OVER
15/03/01 08:34:32.44 .net
ロンドは外注だからおかしくなったとか言われてるけどどうなんだろうか?

203:NAME OVER
15/03/01 10:42:36.02 .net
外注でもメーカーのチェックは入るもんじゃないのかね?

204:NAME OVER
15/03/01 10:52:58.81 .net
外注で成功例も多々あるからなぁ

205:NAME OVER
15/03/01 19:37:47.48 .net
同年の11月13日に同じセガサターンで発売された『デビルサマナー ソウルハッカーズ』を
アトラスのメインスタッフが開発していたため、本作はアトラスのスタッフではなく、
『ラストバイブルシリーズ』や『デビルチルドレンシリーズ』の企画開発を手掛ける
マルチメディア インテリジェンス トランスファー社が開発した。
魔神1と2には無いアルファソードとオメガソードが出てくるのは
トランスファー社の嗜好だろうな

206:NAME OVER
15/03/02 18:31:33.84 .net
ポリゴンがよく分からない塊なのも
トランスファー社の嗜好だろうな

207:NAME OVER
15/03/04 00:37:39.52 .net
嗜好というかあの頃はどこの中小メーカーも酷いポリゴン

208:NAME OVER
15/03/04 09:16:27.24 32TuF/in.net
異聞録のフィレモンの顔のひどさは異常だったな

209:NAME OVER
15/03/11 21:43:17.17 .net
魔神2面白かったけどケルベロスレベル無関係で仲魔になってほしかった
メフィストとか誰得

210:NAME OVER
15/03/19 18:19:13.48 .net
メフィストのエクストラはマインドキャッチほしかった

211:NAME OVER
15/03/28 21:36:08.85 auKWmA8S.net
☆☆☆☆☆
☆ 日本の核武装は絶対に必須ですわ。 ☆
URLリンク(www.soumu.go.jp)
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

212:NAME OVER
15/05/27 21:23:19.78 .net
どうやって毘沙門天仲魔にするか教えてくださいよ。

213:NAME OVER
15/06/12 18:50:27.45 .net
なに言ってんだ?おっさん

214:NAME OVER
15/06/13 00:19:26.31 .net
1と2どっちのビシャモンなのか分からんが、どっちもググれば解決だろ

215:NAME OVER
15/07/08 16:07:54.52 .net
2015年7月15日配信予定
 SFC - 魔神転生 (WiiU/926円) 
 N64 - マリオストーリー (WiiU/1028円) 
 FC - バイオミラクル ぼくってウパ (WiiU/514円) 

216:NAME OVER
15/07/08 16:35:21.18 .net
なぜに1の方なんだ

217:NAME OVER
15/07/08 19:47:52.57 .net
このシリーズは1が良作2はゴミですね。

218:NAME OVER
15/07/08 21:11:26.64 .net
2は双葉社の攻略本が無かったらキツイ

219:NAME OVER
15/07/09 12:01:23.29 .net
グーニーズを語ろう その2
スレリンク(retro板:164番)
164 :NAME OVER :2015/07/08(水) 20:45:59.39 ID:???
このシリーズは1が神。2と映画はゴミですね。

220:NAME OVER
15/07/11 01:19:20.23 .net
2の最大の問題点は敵思考時間だな
それも解決するパッチが出たけど・・・

221:NAME OVER
15/07/11 14:03:35.36 .net
>>215
マルチ全部まとめて

222:NAME OVER
15/07/18 21:36:14.96 .net
ルート分岐の選択肢をもう少し分かりやすくしてほしかった
最終決定の時は各代行者のキーワード(維持、共存、粛清、統合)を入れるとか
全ルートクリアして初めて全貌が分かるってのを狙ったにしても
L-C決定でも最終決定でも「維持か変化か」って似たような選択をさせられるだけで
ミカエル以外はなんでこの代行者が支援してくれるのかってのが分かりにくい

223:NAME OVER
15/07/20 03:15:24.28 .net
考えさせるのが目的なんで。

224:NAME OVER
15/07/20 14:57:09.76 .net
フラグに関わってる選択肢でどっち選んでもまったく反応同じとか
その辺のシステムは手抜きかよほど性格歪んだ奴が作ったかだな

225:NAME OVER
15/07/26 17:03:04.78 .net
装備一式揃えたいのに何でオーラソードないんだよ。

226:NAME OVER
15/08/05 23:50:43.35 .net
2は代行者に女神転生の大ボスみたいな極端さがないから
NEUTRALルートにあんまカタルシスがない

227:NAME OVER
15/08/16 14:07:16.16 .net
魔神2のキャラステータスのメモリが赤くなっている部分って何を意味するの?

228:NAME OVER
15/08/16 15:32:10.34 .net
装備品で上がってる部分

229:NAME OVER
15/08/19 23:45:10.98 .net
1でレーテの橋強行突破したら次のステージでバケモノ達にバケモノ呼ばわりされたでござる

230:NAME OVER
15/08/22 00:15:30.49 .net
1が配信されたし2配信してほしいがいつの事やら、久々にやりたいわ
1やったことないんだがどうなんだ?

231:NAME OVER
15/08/22 10:22:30.79 .net
悪魔グラがでかいがお粗末

232:NAME OVER
15/08/22 11:29:57.65 .net
持てるアイテム数が少ない
宝石集めようとしたら回復アイテムろくに持てないぐらい

233:NAME OVER
15/08/22 23:09:52.83 .net
>>227
それは常々思ってたんだけどグラは1の方が高評価をよく聞くんだよな。

234:NAME OVER
15/08/23 00:29:09.14 .net
個人的には魔神転生1のグラいいと思うけどな。あんなに大きく描かれた悪魔達ってそうないし

235:NAME OVER
15/08/23 03:14:10.63 .net
サタンとかが見た目からしてちゃんと悪魔してるのがいい
2の人間形態もかっこいいはかっこいいけどおどろおどろしさに欠ける

236:NAME OVER
15/08/23 07:12:29.61 .net
1のグラはでかくていいが
色違いの使い回しも多い

237:NAME OVER
15/08/23 21:55:23.83 .net
ゲーム的には2の方が面白いけど、
1の方がFC女神1の陰鬱とした雰囲気を受け継いでる感じで好きだな

238:NAME OVER
15/08/23 22:22:49.58 .net
2は絶望的なエンドもないしな
某邪神のルートも真女神転生2のあれに比べりゃ
もう一度チャンスを与えてもらえた感がある

239:NAME OVER
15/08/24 07:02:09.67 .net
真2ってlowの場合は地球に残った人々が皆殺しだったっけ?

240:NAME OVER
15/08/28 17:06:11.33 .net
真2LAWは地球上にいる生命を全部消して
箱舟が地球に降りて、みんなで新たな世界を作りなおそうってことでエンド
地球を壊して新たな星へ旅立ったってのは間違った解釈

241:NAME OVER
15/08/28 23:36:07.69 .net
聖書によると神はもうノアの大洪水みたいな虐殺はしないと誓ってたのにな
あっちのサタンが唐突に神も裁くって言い出したのは
自分(神)の誓いを曲げた=神に逆らった者だから裁くって理屈なんだろか

242:NAME OVER
15/09/06 15:41:52.40 .net
メガテンと比べてルシファー様まともな服着てた記憶があったけど
最近見直したら面積大き目の布適当に巻いてただけだったでござる

243:NAME OVER
15/11/09 20:50:17.91 .net
面積少な目の葉っぱじゃなかっただけマシでござる

244:NAME OVER
15/11/16 08:35:43.38 .net
VCの1やってるけど早くレベル83にして特技持ちのシヴァ作りたいぜ
今73
リソウインで雑魚狩りしてた方がいいのかな?

245:NAME OVER
15/11/17 18:13:31.38 .net
あんま覚えてないけど佐田研が一般的かと

246:NAME OVER
15/11/18 02:15:22.30 .net
魔界来ちゃったら戻れないだろ

247:NAME OVER
15/12/31 16:59:15.60 .net
ティアマット倒しに行くよりいいのか

248:NAME OVER
16/01/13 14:32:20.74 .net
特技62個持ちの仲間11匹作ったら飽きた

249:NAME OVER
16/01/16 13:40:37.93 .net
62個もあったら邪魔臭くてしゃーない罠
16ターンで月一巡りして回復するから
有用エクストラ20個ぐらいと調整用リバイバルあれば充分

250:NAME OVER
16/01/17 21:27:00.21 .net
リバイバルでリバイバルも復活するのは反則だと思った

251:NAME OVER
16/01/22 19:00:21.02 .net
ショボそうなはばたきが激強いのは設定ミスだと思った

252:sage
16/03/02 23:59:22.33 soa0maaH.net
待ち時間と6面の地形さえあれなら大ブレイクしたかもなぁ

253:NAME OVER
16/03/30 18:16:54.58 .net
ロキじゃサタン仲間フラグたたんのだね。
十なん年ぶりプレイ中だったけどセーブ消えた。くそ、せっかくレベルも上がって邪神軍団で無双できると思ったのに・・・

254:NAME OVER
16/03/31 20:58:28.91 .net
軍団の時点で無双ではないのでは

255:NAME OVER
16/04/17 22:06:17.70 .net
chaos-lightのエンディングってアヤはあれ結局どうするつもりなの?

256:NAME OVER
16/05/25 09:26:55.77 .net
リミックスステーションのあいつ(Friday)はしばらく放っておくとウトウト寝てしまう

257:NAME OVER
16/05/26 23:21:14.43 .net
これって2から始めても大丈夫なの?

258:NAME OVER
16/05/27 09:54:52.21 .net
全然問題ないよ 話は完全に独立してる
ちょこっとだけ1の裏話的なのがあるルートもあるけど
ほんとに前作プレイした人へのちょっとしたサービス程度

259:NAME OVER
16/06/04 23:31:06.68 .net
アーリマン戦って発狂した人がアーリマン召喚して立てこもってるところを強襲するんだよな(マップ配置からして怯えまくってる)
どこら辺がNeutralなんだ

260:NAME OVER
16/06/05 00:30:29.80 .net
皆殺しのNeutralに相応しいじゃないか
実際のとこ、アーリマンが呼び出されている以上対処するしかないよ
というかHELIOSのコントロールを奪わないとヤバイ

261:NAME OVER
16/06/12 08:05:28.01 .net
転生シリーズのニュートラルは「俺達以外の勢力皆殺し」って意味だから

262:NAME OVER
16/06/12 16:29:46.66 .net
久々に改造版の魔神2やろうかね
旧新橋と5-1が鬼門過ぎた記憶

263:NAME OVER
16/06/22 18:10:21.77 .net
合体検索ツールってもう配布してないのか
あれ便利だったのにな

264:NAME OVER
16/06/22 18:57:04.31 .net
10年以上前のツールだからなあw
最近と違って再配布の可否が書いていないから自分の手持ちが逝ったら終わりだな

265:NAME OVER
16/06/22 22:55:36.74 .net
サイト自体に制作物の再配布可とは書いてあるけど保存してる人がいるかどうか
リンク集なんか見ても古いだけあってさすがに無くなってるサイトも多いね、惜しいわ

266:NAME OVER
16/06/23 20:45:23.42 .net
再配布可なんか
それこそメガテンファンなら誰かもってるんじゃないか

267:NAME OVER
16/06/23 20:58:07.80 .net
魔神転生2のデータは置いているのだから、
ツールも置いてくれればいいのになw
www1.axfc.net/u/3682414
ディレクトリのタイムスタンプが更新されているのは御愛嬌

268:NAME OVER
16/06/23 21:58:49.58 .net
うわあ、ありがとう
試しに管理人にメールで問い合わせてみようかと思ってたとこだった
エンジェルのレベルが間違ってたりするところも昔のまんまで懐かしい

269:NAME OVER
16/06/29 17:41:56.55 .net
このツール、レベルとか習得特技が間違ってるのはユニットデータ書き換えるだけでいけるけど
合体結果が間違うのはどう修正したらいいんだろ
例えばモウリョウとウンディーネでスライムが出来るって表示されるけど実際はランクアップしてブラックウーズだよね?

270:NAME OVER
16/06/30 20:32:51.31 .net
2remixの規則はremix2csvを参照しているのだろうけど
その中に精霊を示すコードである22が無い
作者にソースコード開示をお願いして誰かがやるしかないなw

271:NAME OVER
16/07/02 15:17:34.86 .net
www1.axfc.net/u/3686286
精霊の合体の方は分からなかったけどunit.csvのレベルと習得特技の間違いだけ少し修正した
誤記の簡単な手直しだけだから怒られはしないと思うけど見落としはまだまだあるかも

272:NAME OVER
16/07/11 12:52:55.26 .net
1をやろうかと思ってるんだが、武器をエクスカリバーではなく倍打系にするとなると
最終的にパラメータマックスは無理だよね?
(32x6)-(5x6)-8-98-48-3=5
(最大パラメータx6種類)-(初期パラメータx6種類)-最初の振り分け-レベルアップ分-オーラ装備4つ-イコクテンのパラメータアップイベント=5
で、最終的に5足りないわけだがこれはヒロインも同じ?
5足りなくなるとしたらどれを諦めるのがお勧めですかね?
強さとか防御とかは絶対必須として、主人公に魔力がいるのかとか、素早さとか運はいるんですかね?
各ステータスの詳しい意味って判明してるんでしょうか?

273:NAME OVER
16/07/12 02:55:03.26 .net
メガテンプレイヤーには意外だろうが速さを捨てるのをお勧めする
というか速さは初期値でも別によかったはず
速さは主に攻撃の命中に関係するんだが、最大にしても必中にはならない上
クリティカルの計算式が魔神1は特殊(100-命中率=クリティカル率)だったはずなので
例えば命中95%だとcrtは5%だが命中70%だとcrtは30%にもなる
上位の魔神なんかの速さが軒並み低いのはこういう理由

274:NAME OVER
16/07/12 11:08:57.33 .net
>>269
ありがとう
ググったら情報が出てきた
>例えば速さ5のユニットが速さ32のユニットと戦った場合だと、
>速さ32のユニット:命中率約96% CTR約4%
>速さ5のユニット :命中率約70% CTR約30%
逆側から考えると素早さが高いと回避率は高くなるけど被クリティカル率高くなるって事か
昔やった時ヤマタノオロチのクリティカルで即死した記憶があるので、素早さ上げずにプレイしてみるわ

275:NAME OVER
16/07/13 09:52:48.67 .net
グレーな話題で申し訳ない
1をandroidのエミュレータでやってるんだが、たまに攻撃時の暗転でフリーズすることがある
で、リセットしたら全データ消去(エミュレータは2種類試したがどちらも起きる)
昔実機でやった時(レベル99まで上げる程度はやってた)はこんな経験なかったけど、実機でも起きますかね?
倍速が原因なのかなぁ
心当たりいる人がいましたら教えてもらえるとありがたいです

276:NAME OVER
16/07/13 12:32:48.06 .net
グレーどころか流れた石油だな

277:NAME OVER
16/07/13 15:30:36.38 .net
>>271
そのemuの不具合だろうからそのスレ行ってください

278:NAME OVER
16/07/13 16:10:06.64 .net
魔神転生2のレベル上げは2-2浅草と3-2六本木のどっちが効率いいかな?

279:NAME OVER
16/07/18 13:07:08.88 .net
分岐前という事なら銀座の高ランクなリリムさんに経験積ましてもらうのが一番かと

280:NAME OVER
16/07/18 15:17:18.26 .net
ごめん書き方が足りなかった
ナオキのレベル上げるならってことね

281:NAME OVER
16/07/19 18:52:20.58 .net
浅草  →敵12体、移動多い、最短4ターン
六本木→敵10体、移動少ない、最短3ターン
やっぱタイム測らないとわからないか

282:NAME OVER
16/07/20 18:07:59.10 .net
ナオキのレベル上げでもリリム姐さんに教えてもらうのが一番じゃね

283:NAME OVER
16/07/20 20:16:15.31 .net
いい加減なこと言い過ぎ

284:NAME OVER
16/07/24 20:58:06.74 .net
どこがどういい加減なのかkwsk

285:NAME OVER
16/07/25 22:08:58.61 .net
以前このスレで「現実の東京とGPSでリンクさせて仲魔集めする」
ゲームの提案あった気がしたけどポケモンGOが先にやっちゃったね

286:NAME OVER
16/07/26 01:59:32.43 .net
リリムだろうかなんだろうかナオキのレベルを99まで上げるつもりなら
相手が誰だろうと変わらない

287:NAME OVER
16/07/26 21:15:17.29 .net
順序としては
1.複数攻撃できるアヤかカオルで全体レベル上げる
2.仲魔育ててエクストラ盛々
3.仲魔でサポートしながらナオキ他育てる
が楽

288:NAME OVER
16/08/28 01:08:39.08 .net
魔神転生を先に触れた上にハマったせいで女神転生シリーズやる気しない
BGMそのまま(特に魔王戦)でリメイクしてくれないかなぁ

289:NAME OVER
16/08/28 11:39:15.32 .net
シミュレーション要素があるゲームはなかなかリメイクされない気がする
おそらく今の時代プログラミングの手間と収益がマッチしないんだろう

290:NAME OVER
16/09/06 22:02:23.24 .net
収益問題除いても、そもそも当時SRPG系を重ねた所自体、
任天・バンプレ・アトラス、ちょい後からSEGAぐらい?
K画みたく別ジャンルに完全に移った所や、もうゲームメーカーとして存在してない所もなー
やっぱり時代相応にリメイク以前の問題がね…

291:NAME OVER
16/09/07 19:28:34.20 .net
…俺、ステージ2でナオキとトモハルのレベル99まで上げてた(´Д`)
モムノフ系の話し方をする奴との会話で不思議な薬を飲まされるんだが、それが経験値10入るからそれを延々繰り返してレベル上げたよ(´・ω・)

292:NAME OVER
16/09/09 21:58:47.86 .net
続編は一応はあったんだがな
いやロンドじゃなくて

293:NAME OVER
16/09/14 19:41:43.39 IdEyQPMW.net
懐かしいなぁ~、熾天使や上位堕天使が手に入らなくて、悔しくてステージ2や3でエキストラ習得させまくったケルプやソロネ、フルーレティで下剋上させようと無意味に鍛えまくったww

294:NAME OVER
16/10/05 20:20:44.80 .net
いつのまにか2配信されてるじゃないか、久しぶりにやるとするかな

295:NAME OVER
16/10/30 11:47:15.80 .net
1のシナリオを詳しく知りたいんだけど
解説してる攻略本ってない?
手持ちの「魔神転生の全て」はプロローグ部分だけなんだよなぁ

296:NAME OVER
16/10/30 17:16:52.77 .net
1のダメージ計算も気になるな
2は分かり易いけど、1は複雑そうだ

297:NAME OVER
16/10/31 12:57:20.15 .net
>>291
こことかどうよ
攻略本じゃないし解説でもないけど
URLリンク(www8.atwiki.jp)

298:NAME OVER
16/10/31 13:03:51.62 .net
ゲーム内メッセージなら 魔神転生完全攻略WEBガイド ってサイトで
ゲーム背景の記述は女神転生十年史にちょろっとあるぐらいかなぁ…

299:NAME OVER
16/10/31 13:09:50.59 .net
あれ、女神転生十年史じゃなくて真・女神転生 年代記の方だっけ…もう、忘れたよ

300:NAME OVER
16/11/01 10:24:59.77 .net
>>293
>>294
ありがとう、参考になった

301:NAME OVER
16/11/05 21:00:46.36 .net
古本屋の閉店セールで1500円で売ってて変な声出ちゃった
URLリンク(i.imgur.com)

302:NAME OVER
16/11/05 21:09:05.93 .net
>>297
おめ!
自分も昔買ったのに引っ越しで行方不明になった…
買い直したいけど高いんだよね

303:NAME OVER
16/11/05 21:23:25.02 .net
もうすげえ高くなってるんだな
買っといてよかった

304:NAME OVER
16/11/05 22:32:03.76 .net
敵ターンと戦闘中の曲はなかなか録音しにくくて苦労したおもひで

305:NAME OVER
16/11/10 02:27:03.86 oL7a1T3C0.net
>>284
亀レスだがPS版女神異聞録ペルソナなら魔神転生2の雰囲気が強く残ってるぞ
魔神転生2スタッフがかなりいて、音楽は青木と沖辺(に加えて土屋と目黒)もいるし
戦闘システムはシミュレーション要素は少し入ってるような感じで適当にやるとモタモタ長引く
ただ、実機でやるとテンポ悪いしダンジョン攻略中はなかなかセーブできないのが難点
吸い出してエミュでやるのが一番ではあるが
青木
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
沖辺
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
土屋
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
目黒
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

306:NAME OVER
16/11/27 00:40:47.34 HVELP+Jc0.net
思考時間の長さで詰んでしまうことも考えて一番安価で手軽にやれるのは中古Wii買ってVCか

307:NAME OVER
16/12/10 15:57:09.73 dTEjlbRha.net
このスレまだあったのか

308:NAME OVER
16/12/14 20:27:52.37 N63z9f+h0.net
こう言っちゃ何だが根本的技術的欠陥がある

309:NAME OVER
16/12/14 22:22:07.71 oj1UgCwf0.net
魔神転生のシステム的なこと?

310:NAME OVER
16/12/15 00:12:17.92 TkR103Bx0.net
悪魔召喚プログラムのことか

311:NAME OVER
16/12/15 09:05:20.15 hfEwgsGGa.net
オライリー 悪魔召喚プログラム入門

312:NAME OVER
16/12/21 20:29:34.59 5/JbTaZk0.net
思考時間だろ

313:NAME OVER
16/12/31 16:19:19.86 PiKTGG4p0.net
思考時間は某所にパッチ転がってるのでそれ当てると劇的に改善する

314:NAME OVER
16/12/31 21:08:14.24 fdofHqs3d.net
さすが割れカス

315:NAME OVER
17/01/05 16:55:24.20 D/NqukUF0.net
URLリンク(itest.2ch.net)

316:NAME OVER
17/01/05 16:55:49.21 D/NqukUF0.net
↑間違えました

317:NAME OVER
17/01/05 20:57:43.15 EzUwPUhtd.net
Spiral NemesisのFri-dayの決定�


318:栫Eキャンセル時の合成ボイスはなんて言ってるの? お預かり!とアウェーイってやつ キャンセルの方は「I was aware」なら意味が通じるけど単にawareにしか聞こえないしそれじゃ意味が通じないだろうと 決定時の方は全く判らない でも他が日本語だからたぶん日本語だよねえ



319:NAME OVER
17/01/09 11:15:27.64 xHP5puoD0.net
welcome to remix stationとかsee you next, byeとか英語も使ってるじゃん?
個人的にはOK/キャンセルのは余り意味のある単語とは思えなかったが…

320:NAME OVER
17/01/10 20:51:48.60 NILBok0Q0.net
>>313
日本語でダメ……じゃないの?

321:NAME OVER
17/01/12 01:49:55.32 E/bGvYxh0.net
なんだかんだ5周くらいやってる気がするけど縛りプレイってやったことないんだよね
レーテの橋のあとのジェネレーターだらけの所って仲魔召喚無しでクリアできる?

322:NAME OVER
17/01/12 22:21:40.66 GeABHtQI0.net
>>316
シナリオ39のステュークスのとっしゅつぶのこと?
仲魔なしは考えたことなかったな
無限に湧くとか攻略サイト見ると書いてあるけど
本当に無限に湧くかどうかは怪しいなあと思ってる
ジェネレーターはある程度出現したら止まっちゃうし
まあバージョン違いによって挙動も違うかもしれないからなんとも言えないが

323:NAME OVER
17/01/13 19:49:55.97 WGsqeG3kd.net
キャンセル時のボイスが「ダメ」って発想はなかったわ
もしそうなら主人公が合体結果を確認して合体を続行か中止かの判断をする、それに対する反応、という想定なのかなFRI-DAYのボイスは
つまり「これでいいかい?」→「ダメ?」ってこと
例えばremix stationに来て間違えたやっぱ帰るわって時に「ダメ」は文脈的に不自然だし
「ダメ」が正しいとしたらそこから決定時の方もなんて言ってるか導ける気がするが何度聞いても「お預かり」か「コーリコリ」にしか聞こえない
やっぱソレっぽい意味のないボイスなのかしらん

324:NAME OVER
17/01/14 12:22:31.55 6AlRXati0.net
>>317
バージョンによって違うのかわからないけど255ターン目にフリーズするバグあるみたいだね
これは無理か

325:NAME OVER
17/01/15 00:04:10.05 k9sE1VWEd.net
魔神転生2昔やったなぁ
これ音楽がめっちゃいいんだよね、オーケストラヒットの使い方がうまいと思う
未来のエリアの戦闘曲が大好きだったけどワンループ聴けなくて悶々としてた

326:NAME OVER
17/01/15 20:45:14.77 4YcisqFwd.net
1はヒノカグツチのイベントで仲魔を犠牲にするか自キャラのレベルダウンを選ぶかでエンディングが変わるのを後で知って中々の衝撃だった
レベルアップが大変なゲームだけに巧いこと引っ掛けられたってのがあって印象深い
ところで2のFRI-DAYのボイス、改めて考えてみて長年の謎が解けた気がする
決定の時、意味的には「I got it」なんだけどそれにしては音節が違うなあとずっと思ってたんだ
ところがより格式張った言い回しで「I have got it」ってのがあってそれだと音節も意味もばっちしなんだわ
決定時の合成ボイスは「I've got it!」で間違いないと思う

327:NAME OVER
17/01/17 21:29:40.66 6n0flPKB0.net
魔神転生1は確、シリーズ唯一つの敵も合体をする作品だよね?
あのシステムもちゃんと掘り下げれば面白くなるかも

328:NAME OVER
17/01/17 21:42:54.94 D/n+i2wH0.net
明らかに弱くなる合体パターンもあって戦局に寄与しない
こともままあるのであんまり練られてなかった印象
今さら次回作に期待はできないけどもし似たようなシステムの
作品出すことがあるなら確かにもっと掘り下げてほしいね

329:NAME OVER
17/01/19 19:36:24.62 +BY2kSKR0.net
儀式や機材無しでも合体できるとかデビルマン的なのか

330:NAME OVER
17/01/20 23:05:49.21 kSck7jIWa.net
こちらの戦術をあざ笑うかのように敵合体で邪神オリアク降臨
この瞬間を俺は忘れない

331:NAME OVER
17/01/21 19:19:19.88 wYUC/92C0.net
無駄が一切無い魔神1の敵種族は良かったな

332:NAME OVER
17/01/24 15:38:12.75 8MlkAokZ0.net
魔神のおかげで増長天はキャラとして印象に残る
自衛官キャラってなかなかいないよな

333:NAME OVER
17/01/29 22:40:32.56 G+Hjo33F0NIKU.net
バアル様マジおっぱい

334:NAME OVER
17/02/06 13:15:18.96 tLq2tRWM0.net
サタン「人の子よ。アトラスのアンケート調査に協力するがよい。ま、聞くか聞かないかはアトラス次第だがな。」
URLリンク(p-ch.jp)

335:NAME OVER
17/02/15 19:50:23.39 DwOE4EBvr.net
マジなのか

336:NAME OVER
17/02/19 11:57:05.49 y9J5FHKU0.net
ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼~午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
URLリンク(hissi.org)
11/04(水)
URLリンク(hissi.org)
11/05(木)
URLリンク(hissi.org)
11/06(金)
URLリンク(hissi.org)
安売りスレ
スレリンク(famicom板)

337:NAME OVER
17/03/04 06:11:23.38 PRowHgU70.net
漫画愛番組ゲッチメ! ゲスト:上田信舟先生『えびがわ町の妖怪カフェ』『魔神転生』『女神異聞録ペルソナ』 vol.160
2017/03/04 19:30開始 - ニコニコ生放送
lv292024721

338:NAME OVER
17/03/12 14:31:30.81 7lc4OyhIa.net
まだあったのか、このスレ

339:NAME OVER
17/03/13 02:26:42.08 3AnIgPXKa.net
これ普通にショックでしょ。
本当なの??
URLリンク(goo.gl)

340:NAME OVER
17/05/14 07:48:59.67 7zHCSddoK.net
2始めたぞ
注意点とかありますか?

341:NAME OVER
17/05/14 13:36:44.05 wmtKe0mrH.net
ピクシーを持ってると三章で隠しマップに行ける
二章の新宿は15ターン以内でクリアすれば四章で強力な仲間が入ってくる
今のところはこんくらいか
他にもいろいろあるけど攻略本をタンスの裏に落としてしまって読めねえ
攻略サイト見てるわ

342:NAME OVER
17/05/15 00:23:56.86 1NrW59nEK.net
>>335
イベントでの選択肢は「よく分からんがそうかも」を選べ
あと仲間の特技は強力なので頑張って育てよう
「はばたき」「ワンスモア」「リバイバル」「マインドキャッチ」「ひっかき」あたりがおすすめ
人間キャラは一人でも強ければそのレベル以下の悪魔が仲魔に出来るので
必ずしも主人公や人間キャラ全員を育てる必要はないが弱いキャラがいると後々面倒になる
物語初期に研究所の二階でタンキと単独で戦うことになるが
このゲームは敵より速さが6以上速いと二回攻撃されてしまう
タンキの速さは13なので主人公の速さが8以上ないとかなり不利
またタンキは機動力が高くナオキが反撃できない場所からも攻撃してくるが
机の上に誘導すれば機動力が落ちるので追って倒す事が出来る
ステージ1のマップではカオルやトモハルに経験値あげても無駄
上手くレベルアップ出来ない場合は一度撤退してやり直すのもあり
ただし一部のマップはターン制限があってそれによって仲魔や貰えるかどうかが決まるので注意

343:NAME OVER
17/05/15 19:22:46.87 GHXmiinY0.net
研究所のタンキと鬼ごっこしたなぁ

344:NAME OVER
17/05/15 21:20:40.76 0j4a4JWfK.net
335です
>>336さん、>>337さんありがとう
FRYDAYのイベントを終えたところです
昔は戦闘マップでの合体の方法を知らなくて、施設でしかやってませんでした
今になって解決したけど、目ぼしい仲魔はまだ作れないみたいですね

345:NAME OVER
17/05/15 21:23:42.90 0j4a4JWfK.net
ミス。FRIDAYでした

346:NAME OVER
17/05/16 09:50:33.41 8xbYQW3s0.net
堅実プレイ派の俺は事故が嫌でFRIDAYでしか合体しない
(ランクアップ合体狙いでリセット連打の場合を除く)

347:NAME OVER
17/05/16 22:38:16.99 jZmc7aJL0.net
事故と言いつつほぼメリットだった記憶

348:NAME OVER
17/05/17 01:11:23.98 ke4oyIJ/0.net
合体事故燃えたなぁ
まだこっちのレベル低いのに外道バグベアードとか出来たとき燃えたわ

349:NAME OVER
17/05/17 02:06:55.68 vVeFs+XtK.net
2の場合合体事故が起こってもエクストラ継承はそのままだし
3リミックス利用すれば簡単に元々作ろうと思ってた仲魔作れるから困らないんだよね
全エクストラ所持のミューテーション悪魔作った時は感動したわ

350:NAME OVER
17/05/17 14:09:27.12 hc8O+GmK0.net
>>343
バックベアードは習得エクストラももクソ優秀だし合体事故の目玉だな

351:NAME OVER
17/05/17 15:20:27.81 vxcR2REHd.net
誰がうまいこと言えと

352:NAME OVER
17/05/18 21:00:02.78 oYtXzxEe0.net
私は魔獣タンキ・・・

略してマタンキ

353:NAME OVER
17/05/18 21:05:54.61 mlWuKyY1K.net
ハクタクが疲れているとハタタタに見える

354:NAME OVER
17/06/06 14:55:50.84 YA5ism79a0606.net
ウルスラグナが育つとなかなか優秀だから必ず造っておくの俺だけかな?

355:NAME OVER
17/06/06 22:13:09.74 y38f4xTu0.net
所詮エクストラ覚える通過点だからな
ロウだし

356:NAME OVER
17/06/07 01:29:28.72 0uTKFTRoK.net
ナンディさんやケルベロスや女神達が優秀すぎて他がパッとしない

357:NAME OVER
17/06/07 08:11:07.53 r0zU8jc/a.net
ウルスラグナ個人的に印象深くて思い入れあるからずっと残しとくけど同じような人あまりいないか
後は普通にやるなら終盤だからあまり見向きされないけどフェンリル鍛えたらナンディ、ケルベロス並みに強くなる記憶があるんだけど育ててた人いる?

358:NAME OVER
17/06/07 10:05:35.16 99AUbB+Pd.net
フェンリルは元からレベル高いじゃん

359:NAME OVER
17/06/07 11:42:32.15 +Q39MFuGa.net
>>353
あ〜いや、初期でも高パラメータだけどちゃんと限界まで育てて運用してたかどうか気になったから聞いてみたの

360:NAME OVER
17/06/07 12:35:58.32 GrjLq0JX0.net
フェンリルの存在はイベント加入組のセラフが後半イマイチ評価になる理由の一つ

361:NAME OVER
17/06/07 14:19:03.91 +Q39MFuGa.net
相性と速さ的にも一部以外のセラフ組はきついかもね
昨日から魔神転生Ⅱのスレを思い出して見てるけどまたやりたいな
種族関係なく同時にしょうかん

362:NAME OVER
17/06/07 14:20:19.27 +Q39MFuGa.net
ミスった
種族関係なく同時に召喚できるのも良いよね
て言いたかった

363:NAME OVER
17/06/09 03:36:47.06 jdGQjflU0.net
バランス調整してリメイクか外伝作ってくんないかなぁ
1の外伝はケータイアプリで2作出たから2のを頼んます

364:NAME OVER
17/06/09 18:09:25.86 O1aysP780.net
出てたのか。

365:NAME OVER
17/06/09 20:03:02.91 6SsepJGo0.net
>>358
ケータイアプリはダメージ計算がSFC版と違って
バランス悪かった気がする

366:NAME OVER
17/06/10 16:50:04.43 lA7XvlRC0.net
ナンディさんやケルベロスが(ステータス的に)強いと言った所で飛べないからな
女神に強力エクストラ大量に覚えさせて踊り子鳥14羽でサポートするのがさいつよ

367:NAME OVER
17/06/10 17:46:14.90 HdeZcwuDK.net
途中で仲魔になるボスにもエクストラ継承できたらな
魔王なんかパラメーターに上限あるのに装備すら出来ないから
ちゃんと育てて装備も出来るエクストラ持ちの仲魔の方が圧倒的に優秀っていう

368:NAME OVER
17/06/11 14:54:35.66 qqPivN8K0.net
3代行者は底辺の一角だからな

369:NAME OVER
17/06/11 17:58:54.20 o6kouKor0.net
開発チームは何を思って代行者の3/4を雑魚に設定したんだろうな
予定では魔法大活躍だったんだろうか

370:NAME OVER
17/06/13 12:00:23.40 XNRn2ZJ/0.net
せめて夜魔の移動力を

371:NAME OVER
17/06/13 19:44:02.82 /euaP4ro0.net
上級悪魔全般:どいつもこいつも強すぎ 何か個性付けと弱点を付けてくれ
魔王:いろいろと酷すぎ プレイヤーが成長させたいパラメータにしてくれ
夜魔・妖魔:魔法以外にもろすぎ 守備力あげてくれ
熾天使・天使・堕天使:あまりにも対空攻撃に弱すぎ 移動力も鳥レベルにしてくれ
霊鳥・妖鳥・凶鳥:あまりにも対空(ry
邪龍:龍神と比べて見劣りさせる意図は?同じにしてくれ
幻魔:守備力(ry
地霊:逆に固すぎ も少し柔めにしてくれ
精霊:空気すぎ(笑) 具材が多少戦えてもいいんじゃない
神獣・魔獣・妖獣・聖獣:今一つの弱点が目立ってなさすぎ どうでもいいがこいつらばかり特技覚えるのなんで?
妖鬼・闘鬼・邪鬼:せめて特技覚えさせてくれ
邪霊・外道:いろいろと救ってあげてくれ

372:NAME OVER
17/06/13 20:06:55.70 5Ztb6E3f0.net
>>366の要望通り作ったらクソつまらないSRPGにしかならない

373:NAME OVER
17/06/13 20:34:28.99 aXYwaK8x0.net
魔神1は最小限の種族でバランス絶妙だった

374:NAME OVER
17/06/19 22:31:12.22 0inP6z6g0.net
地霊柔らかくしたら個性無くなる
RPGなら能力を平均化した方が遊び易いけど
SRPGは尖ったユニットを適材適所で使う方が面白い

375:NAME OVER
17/06/20 18:03:49.52 +qZlHbau0.net
魔神1が本将棋なら
2は大局将棋みたいなものか

376:NAME OVER
17/06/20 21:07:01.12 sDJvUPXIM.net
格闘戦の戦車が鬼系で遠距離攻撃の自走砲が魔族で
対空戦車が獣で鳥族が戦闘機で竜族がヘリ・爆撃機みたいに
ファミコンウォーズのコマに大種族を当てはめてったんでしょ

377:NAME OVER
17/06/23 02:35:56.71 /sAs6YJ00.net
1くっそやりこんだなぁ
でも仲魔縛りプレイは流石に無理だったなぁ

378:NAME OVER
17/07/01 21:39:34.98 qZYbZv/70.net
1を運極振りでプレイしようと思うんだが
1の運はアイテムドロップに影響してるの?

379:NAME OVER
17/07/02 14:37:48.91 7y1j4DY80.net
自己解決した
関係あるっぽいね。んで速は命中率上がるが
被クリティカル率が何故か上がるから気をつけろと

380:NAME OVER
17/07/02 21:51:46.06 2QLiPepG0.net
そそ
>>270に具体例があるが
魔神1の速はある意味で罠パラに近い

381:NAME OVER
17/07/03 00:02:08.52 eYrZOpUf0.net
1を久々にやってるんだが
まさか戦闘マップじゃないとセーブできないんだっけ

382:NAME OVER
17/07/03 19:14:24.07 eYrZOpUf0.net
クリアしてから思い出したが
ヒロイン加入前に、佐田研究所で主人公のレベルをうんと上げとくと
ヒロインも同じレベルで加入するから楽なんだっけ
あーあ

383:NAME OVER
17/07/04 18:15:06.60 xGDY48FA0.net
佐田研以前に1面でLV80近くまでいけるはず。

384:NAME OVER
17/07/04 22:04:54.91 9S4X0l380.net
>>378
敵のランクアップを利用する奴?
具体的におせーて

385:NAME OVER
17/07/05 18:07:59.89 X8rnNBSk0.net
ちょっと前に再現しようとして失敗したからあれだけど
攻撃か力あたりを上げずにピクシー2体残して泉をゆずって倒さないように調整してパターンにハメる。
そのままだと自分が死ぬのでやはりピクシー2体を残すようにして泉を一時的に使ってまたゆずる。
ピクシー2体じゃなくてもいいかもしれないけど自分はそれでLV30台まで上げて飽きた。
2の1面でLV99まで上げた後だったからちと辛かったのもある。
その気になればLV99までいけるけど攻撃力上げる分のレベルは必要だから80くらいで止めておくといい。

386:NAME OVER
17/07/07 18:57:26.79 2HC5y1ma00707.net
>>380
TOのクレリック法みたいのじゃなく
全て手動なのか…、すげえw

387:NAME OVER
17/07/08 00:53:26.79 fvlUPo7t0.net
魔神1を攻略中のセーブ無しでプレイしてるんだが
ドロップの吟味しないと本当に装備品揃わないな
ヒーローがミノタウロス辺りでやっと全身揃ったが、
ヒロインはまだ全裸だった

388:NAME OVER
17/07/08 04:54:51.12 PONA/JV30.net
ちなみにミノから宝石は貰ったか?
アレはかなり後半にならないと手に入らない貴重品で
最強防具の素材の一つでもある

389:NAME OVER
17/07/09 01:49:02.32 5dtzpH0w0.net
>>383
勿論取れてませんよw
これ、宝箱からの宝石だけだとオーラ装備って揃わんのかな

390:NAME OVER
17/07/10 02:01:37.90 Zsn1M1WD0.net
オーラシリーズはまだいいんだが
エクスカリバー貰おうと思ったらアイテム欄の逼迫が尋常じゃないよね

391:NAME OVER
17/07/11 04:42:24.82 PVEHhw5+K.net
装備を「はずす」コマンドがあるのに気付かずに
装備を外す為に一個ずつ余計に装備品を常備してたオイラが通りますよ

392:NAME OVER
17/07/11 19:07:19.44 ggrrce8B0.net
>>362
>途中で仲魔になるボスにもエクストラ継承できたらな
仲魔になった時点で合体で作れるから、
継承できるんじゃなかったっけ?
1のみの仕様だっけ

393:NAME OVER
17/07/11 19:38:02.81 ZBEb+THfK.net
>>387
2はボスは基本的に合体不可でしかも一度しか仲魔にならなかったと思う
ただし邪神はロキとスルトだけトモハルやカオル加入時に解禁されて合体で作れる

394:NAME OVER
17/07/12 19:41:43.79 ylxmqkGz0.net
>>388
そうだっけ、すまそ

395:NAME OVER
17/07/13 00:33:18.44 +nUmr3Ur0.net
>>376
レーテまで進めると割と気軽にセーブできるようになる
移動がメンドイが

396:NAME OVER
17/07/13 01:51:43.94 PV7sMcZNK.net
え、1ってセラフや四天王を作り直して特技継承できたの?マジで?

397:NAME OVER
17/07/13 18:12:11.45 oHZ4R1vP0.net
ただ作り直すとエンディングとかに影響しなかったっけ。

398:NAME OVER
17/07/13 19:53:21.81 JuVm0LiV0.net
邪神いいよね……あのフォルムあの攻撃範囲あの訳わかんなさ

399:NAME OVER
17/07/16 17:23:25.46 ZEaoDoq10.net
1のグッドエンドとバッドエンド両方見たい場合、
シナリオ51・SANCTUARYの手前のデータ残しておけばいい?
それともアスタロト戦?

400:NAME OVER
17/07/17 07:58:21.11 gWnpzQeHK.net
>>392
合体で作り直すとフラグ消えてミカエル、ビシャモンテンまで仲魔にならんかもね
ただ、アイツラは一種につき一体までの制限かかってるから
仲魔フラグもエンディングもフォローされてる気もする
あーこないだ再プレイした時に試せば良かったなァ

401:NAME OVER
17/07/17 11:01:29.22 fjTu5inG0.net
とはいえ戦力的に言えばセラフ組はまだしも
四天王はほぼ戦力外に近いので別にどうでもいいかもしれない

402:NAME OVER
17/07/18 00:57:57.92 O0OjdMXm0.net
セラフは並べておけばジオと飛行キラー以外には
ほぼ鉄壁の壁になるの便利だったね、セルフで回復できちゃうし
四天王は妖獣狩りとお宝回収くらいかなぁ

403:NAME OVER
17/07/19 23:23:17.91 GzwMlsv20.net
魔神1の運ってアイテムドロップにしか影響しませんか
最大まで上げてみたけど
クリティカル率とか上がった気がしない

404:NAME OVER
17/07/20 10:51:47.05 lX7KIatdK.net
VCのパラメータの説明にはっきり
「アイテムを落とす確率に影響」とだけあるから、そうなんだろう
ロード活用して吟味するなら上げる意味無いかもしれん

405:NAME OVER
17/07/22 19:04:47.88 YvilJ2sy0.net
1でルシファー戦後に仲魔が一体消えたって報告あったが
自分もその状況になったかもしれない
クリア後にワイバーンがいなくなってた
敵フェイズ中に殺されたのを見逃しただけの可能性も無くはないが
同じ症状になった人います?

406:NAME OVER
17/07/23 02:42:52.74 8Idp+nbQK.net
ルシファーのマップクリア後にミカエルが消えるって何かで聞いたな
あと、バトル熟練度がリセットされる事があるらしい
魔神1はあの真2の直前のアトラスの作だから色々あるんだろう

407:NAME OVER
17/07/28 22:25:37.35 a1+kEGiJ0.net
仲魔の熟練度がリセットされるのはあったな
当時「あれ?」って思った記憶がある
仲魔が突然いなくなるってのもかすかに記憶があるけど、これはあんまり自信無い
どっちも条件はよくわからんかったな
こういう再現性の低そうなものは仕方ない部分もあるんだが
宝箱開けるとフリーズするのは、どう擁護しても受け入れられないw

408:NAME OVER
17/07/29 15:30:09.89 7YN2fLWr0NIKU.net
宝箱に開けた者の時間を停止するトラップがあったと解釈してはどうか

409:NAME OVER
17/07/30 13:59:50.29 ncoKMrmv0.net
*おおっと*

410:NAME OVER
17/07/30 17:27:29.24 obYY3aXT0.net
消滅したのがスキル集めさせてる仲魔だったらショックだろうなw
有用なバグとしては、
海のステージの特定の宝箱で本来入手できないイビルキラーを入手ってのがあったな

411:NAME OVER
17/09/01 02:38:55.89 atdaYmQ


412:U0.net



413:NAME OVER
17/09/01 13:55:13.25 QOiv7Ltb0.net
基本的に龍はつよい
だが飛竜は油断してると思いもよらない鳥の群れとかで撃ち落とされるぞ

414:NAME OVER
17/09/01 16:16:24.14 WXTo2I2lM.net
そして1の記憶のまま2をプレイして
合体結果でちょくちょく出てくるLv18ペクヨンにあこがれ
レベル到達即合体して実戦に出してう~んって気分になる

415:NAME OVER
17/09/01 16:27:27.91 ulIV8cKF0.net
おっと
アスモデウス様への悪口はそこまでだ

416:NAME OVER
17/09/01 18:08:46.65 tvGv6iD90.net
メガテン系ガッカリ四天王と言えば
ifルシファー、魔神2アスモとあと誰だろう。

417:NAME OVER
17/09/02 03:18:20.94 j6yGlI5D0.net
異聞録からヴィシュヌとアメンラーとアマツミカボシをエントリーしておきます
あとはFC2のアフラマズダも微妙にガッカリ系か?

418:NAME OVER
17/09/03 19:38:29.21 n7WDOPKE0.net
あんまり記憶にないけど、そこらへんは一応普通には強かったような
アスモデウスは早くから顔見せだけはして、前作のボス敵専用の魔王が仲魔に!というワクワクからのアレっぷりが評価高いからねえ
ペクヨンも前作の飛竜並みの強さ期待すると肩透かし食らうけど、まあ普通にレベル相応には使えるからマシか
ifで、ハトホルが強くて便利だった期待からのトートとセベクもがっかり枠だったけど
彼らもまあ弱くはないし、アスモデウスさまの足元にも及ばんな……

419:NAME OVER
17/09/04 17:23:55.70 sP61UPe20.net
2は妖魔 幻魔あたりの微妙な悪魔が好きだ
適当に強くて武装もできて覚える特技いっぱい 回復とかもできちゃう

420:NAME OVER
17/09/04 23:29:12.91 FSMa7im00.net
EXTRA縛るだけで育成に余裕でるし好きな悪魔長く連れ回せて楽しい
幻魔フーリーが魔力15伸びる強キャラだって気付いたけどパラノイアいったらほぼ動けなくなる置物になるんだよね
幻魔も妖精と同じ浮遊にしてほしかった

421:NAME OVER
17/09/06 06:20:13.77 lZ9HWC5f0.net
1の聖獣もすごいHPと思ったらがっかり

422:NAME OVER
17/09/17 21:30:35.67 4Qwjbh2T0.net
ゾウチョウテンが南方の守護者だから魔神1の南一等陸佐は南さんだったのか、そういうネーミングだったのか!
と、今さっき唐突に結び付いて閃きに一人で高揚した

423:NAME OVER
17/09/20 11:02:19.55 0ZSd8Dtn0.net
持国天の苗字は東国原ってところか

424:NAME OVER
17/09/29 13:17:56.09 z9PdU7H4aNIKU.net
西尾維新がコウモクテンだって?

425:NAME OVER
17/10/07 01:32:07.92 1oYzUvm30.net
銀座の高ランクリリムって何もしてこないはずなんだけど、
今やってみたら突撃型のAIになってて魔法も普通に撃ってくる
多分ナオキのレベルが97なのが関係してると思うんだが
正確にはどういう条件でこうなってるんだろう

426:NAME OVER
17/10/07 02:35:13.23 NKxgN3ESK.net
>>419
ターン数がMAXになると急に敵の行動パターンが変わることがあるよ
特に固定位置にいた敵はボス以外ドンドン攻めてくる
あとジェネレータの上に仲魔を置いたら敵が召喚されなくなるのに
たまに敵が召喚されて仲魔と重なってそのまま仲魔を選択したらリミックス出来るようになったりとかね
アメノウズメの下から現れるマーラ様とかあるよ

427:NAME OVER
17/10/07 18:34:22.26 1oYzUvm30.net
>>420
あっターン数
なるほどそれで挙動が変わるのか、ありがとう
アメノウズメの下から・・・マーラ様が?卑猥すぎてリメイクできねえわそりゃ

428:NAME OVER
17/10/08 10:18:29.69 Iie6jrvr0.net
龍王とかもガンガン攻めてくるのか……レベル上げもそこそこにやらないとな

429:NAME OVER
17/11/21 07:45:37.30 /WFxpoEq0.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

430:NAME OVER
17/12/19 18:04:48.86 rmhr7/ou0.net
オギワラと鬼神は槍を装備できてもよかったのではないでしょうかと当時思っていた

431:NAME OVER
17/12/19 18:41:57.65 CPLQl7kkK.net
魔王もちゃんと装備できてもいいんじゃないでしょうか
特に代行者

432:NAME OVER
17/12/28 21:50:54.29 pBYQ+pTO0.net
魔神Ⅱはトータル500ターン以内のクリアを毎回目指してたから
他の人のやり込みにはほとほと感心させられる

433:NAME OVER
18/01/28 01:39:45.13 Dj5rJeRw0.net
アンケートで新作出現!
URLリンク(p-ch.jp)

434:NAME OVER
18/01/28 07:10:59.19 UU3JXEot0.net
レトロゆえに強力な副業ドットコム
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
4OXUZ

435:NAME OVER
18/02/12 17:29:18.53 o6yQdKfd0.net
それにつけてもアヤの足の角度が気になる

436:NAME OVER
18/02/17 20:35:47.38 dG/ZYNAR0.net
会話時顔グラの斜め具合も気になるといえば気になる

437:NAME OVER
18/02/18 10:15:01.00 MbfyWnXGK.net
アヤちゃんさ
全身絵見る限りカップとかつけてなかったら
当時としては地味に胸デカイと思うんだよね
今のEカップ以上はあるよ多分

438:NAME OVER
18/02/24 10:48:59.22 VBwqszGY0.net
箱絵のナオキ君(たぶん)はスラム東京のワンシーンなんだろうか

439:NAME OVER
18/03/21 05:16:08.36 G0gAmZAr0.net
そうかも

440:NAME OVER
18/03/21 11:10:44.43 TTE0Ien7H.net
最近になってようやくEDの意味がわかるようになったわ

441:NAME OVER
18/04/11 19:14:53.84 l41/gifsd.net
Wiiのvcで1.2両方落としてみた
FEやオウガ好きなので楽しみ

442:NAME OVER
18/04/11 19:19:00.77 8Qhnpp390.net
ワゴンセールの常連

443:NAME OVER
18/04/12 06:35:33.44 jMFi4r2q0.net
VCだとゲームバランスはそのまま?

444:NAME OVER
18/04/13 20:35:11.25 HPOjm3dn0.net
そのまま

445:NAME OVER
18/05/04 02:55:47.34 VNvPyqEYd.net
改造版面白そうなんだけど今でもできるのかな?

446:NAME OVER
18/05/30 18:00:23.12 ZNgapDqf0.net
ここまでハマったのは初めて! URLリンク(goo.gl)

447:NAME OVER
18/06/17 11:59:17.80 Q/vB/0+q0.net
>>434
マーラ様にお祈りしないとな

448:NAME OVER
18/07/01 00:43:20.19 9pJBLv6P0.net
>>439
探せばある

449:NAME OVER
18/07/11 21:03:55.21 4udk6QkbM.net
ブックオフで漫画読んだ懐かしさから魔神1やってるけどかなり前のスレにある地上でチィンロン10体とかどうやってつくってるの?宝石で高ランク悪魔交換しても作れないと思うんだけど…

450:NAME OVER
18/07/12 17:53:08.98 WRu60tbC0.net
ベイコクからルビーのドロップ狙ってラグで交換できる・・・のかな
魔界に入るまで最高ランク悪魔は作れなかったはずなので
特技継承した個体はどっちにしろ無理なんじゃないかな
レーテの橋の正面突破もワイバーン(とサラスバティ)で十分というか精一杯だというのに
地上でランク8ってどんだけって話ではあるw

451:NAME OVER
18/07/12 23:00:55.47 XpMgJ7XuM.net
>>444
やっぱ無理だよね…
取り敢えず地上でランク5飛龍8体ほど作ったけどランク7以上はどうやってもできそうにない
前スレにあったのは特技継承チィンロンの素材作ったって意味なのかもね

452:NAME OVER
18/08/09 05:49:03.78 RxDUmNgi0.net
Wiz外伝2のフライプリミアーという絶妙に狙ったネーミングで密かに昆虫種族
魔神2の女体化仕様、ステージ前とクリア時にしか使われない贅沢な専用グラもあり
数あるベルゼブブ様の中でも個人的に好きな双璧だけどどっちも超マイナー

453:NAME OVER
18/08/31 00:16:50.30 fKXQEKp4K.net
生年月日だとトモハルは46か

454:NAME OVER
18/09/09 10:19:41.82 uzmyIyyp00909.net
え? 自分もチェンロンを何体も作ってましたねえ。
当時なんてチートもわかる時代でもなかったから特技継承の最短を自力で作ってあとは
地道に飛竜をレベルアップさせていったっけ。
とんでもなく時間はかかったけど・・・
地上の最初の分岐点まえまでに最強チェンロン特技最強ランク8をたくさん作って
一気にクリアしたのはいい思い出・・・・・・・・・

455:NAME OVER
18/10/24 14:16:56.50 3FX0ZOhM0.net
サントラめっちゃいい
1万するのもうなずけるレベル

456:NAME OVER
18/11/15 12:19:34.31 JN89lrcza.net
つべに実況UPしようかな 誰も観ないかもしれんがw

457:NAME OVER
18/11/15 12:59:10.02 +KX7jrHpd.net
チラッチラッ

458:NAME OVER
18/11/15 17:46:15.51 /cIR053IK.net
>>450
目黒技研の二階でタンキ倒せなかったら煽るわ

459:NAME OVER
18/11/28 18:21:36.69 o1uwOYRr0.net
☆ 日本人の、婚姻数と出生数を増やしましょう。☆
URLリンク(r2.upup.be)

460:450
18/11/29 16:43:24.92 sjRLXSY9aNIKU.net
かなり内容忘れてるからふつうにニュートラルプレイがまず先になるだろうが
ふつうにやるとモッサリ展開が予想されるんだよな。とくにアムネジアとパラノイア
どういう方針でやったら面白い動画になるだろうか…… イマイチ動画像がつかめない

461:NAME OVER
19/01/11 23:33:06.77 vxsokriSx.net
STAGE6でほとんどの地上ユニット役立たずになるのはどうにかしてほしかった
色々継承させたのより野良オベロンの方が使いやすいとか

462:NAME OVER
19/01/15 04:46:59.00 IGMoOumEK.net
地上ユニットを活躍させたくば
ワンスモアとリバイバル持ちの飛行ユニットを大量に用意する必要あるからな

463:NAME OVER
19/01/23 12:56:03.67 MnUUImLbp.net
とは言え飛行ユニットも前半忙しいからワンスモア継承させてたけどあんま使わなかったな
動画ならやり込みみたいかな~、80とか90の悪魔とか作ったことないわ

464:NAME OVER
19/01/24 08:31:14.62 Ki3GcZfud.net
鳥さんは武器が装備できて防具で力増やせる妖鳥が強かったな

465:NAME OVER
19/01/24 09:07:58.45 wYTOk8sf0.net
>>458
終盤の妖鳥の頼もしさは今でも忘れられない
装備の関係で霊鳥よりも使い勝手が良かった

466:NAME OVER
19/01/24 17:36:30.32 97qbaduV0.net
霊鳥は力伸びがいいのは素晴らしいんだけど
武器あるなしは大きいよなぁ
妖鳥はコカクチョウではばたき量産できるのも大きい

467:NAME OVER
19/01/24 18:11:54.50 dCerkG+iK.net
妖鳥はニュートラルなのも大きい
そして女神無双

468:NAME OVER
19/01/25 09:07:16.16 WcBJuRxA0.net
武器による命中率修正が大きすぎるのがね
せめて攻撃魔法には影響させてあげないでほしかった 魔王さん…

469:NAME OVER
19/01/26 06:12:31.42 UT8t2jYDK.net
魔王さんはまともに装備出来ない
機動力もない
リミックス出来ない仲間だと特技も覚えさせられない
悲しい

470:450
19/01/26 19:43:23.40 bfU9NQad0.net
>>463
魔王プレイでもupしちゃおうかしらね。すごい苦労しそうだが……
ドラクエ好きなんで魔王というワードには惹かれる

471:NAME OVER
19/01/27 17:07:39.26 g1aglRUK0.net
ただ素のレベルがかなり高いんだけど中盤までどうするんだろう。

472:NAME OVER
19/01/27 20:56:03.17 nrM1Dp010.net
同じ魔族の妖魔夜魔幻魔を、武器と回復魔法禁止で使うと
魔王に近い使用感になりそう

473:NAME OVER
19/01/27 23:02:15.89 CBRjqWUG0.net
序盤から合体で結構見れる魔王アスモデウス
最初のうちは能力も高く見えて強そうなんだけど
実際そのレベル近くになると
あれ?大して能力高くないんじゃ……となって
さらに実際に作ってみると武器も装備できないという

474:NAME OVER
19/01/28 10:01:13.48 MNBT2Kdm0.net
幻魔さんは見た目も立ち位置的にも好きなんだけど鈍足すぎてなー

475:NAME OVER
19/02/11 23:58:10.92 +CYD8k790.net
実機で1年1ルートで全制覇し、最近L-LのみだがVCでまたクリアした俺。
今度は制限プレイでもしてみようかと思ってるのだが、難易度としてはどういう順番?
・LIGHT仲魔禁止
・EXTRA禁止
・武器屋およびSTAGE5以降のクリア時トレジャー使用禁止

476:NAME OVER
19/02/12 06:59:02.78 zqgb2hpj0.net
extra禁止はさすがにつまらんやろ

477:NAME OVER
19/02/12 08:40:54.47 oj7DsEJRK.net
時間的には選択肢にないエクストラ全て覚えた仲魔20体以上とかの方が厳しい

478:NAME OVER
19/02/12 11:30:30.65 C/Nb87pkd.net
EXTRA禁止にするとランク上げで強くなる奴とかお気に入りを使い続けられて楽しいぞ
普通にやってるとEXTRA覚えたら経験値もったいなくて使えなくなるから

479:NAME OVER
19/03/03 14:59:28.22 pcnQ6hiS00303.net
ナンディとかケルベロスとか成長遅いけど
ランクで能力上がり続ける悪魔ってどうなの?
いくらLV低くても後半ランク上がりづらそうだけど

480:NAME OVER
19/03/03 19:26:49.74 DYmR4XLxK0303.net
2ならナンディさんもケルちゃんも最後まで有能

481:NAME OVER
19/03/03 20:31:38.87 DtlC2mVc00303.net
仲間集めMAPをひたすら繰り返してLV上げでもしないと
なかなか厳しいと思う

482:NAME OVER
19/03/04 18:20:17.66 7lxJgaU90.net
鍛えればいける・・・って感じなのかな
仲魔ランク上げで会話で経験値20もらえるんだね
高LV非ライト悪魔のランク上げに使えそう
(確率は低めだけど)

483:NAME OVER
19/03/22 21:59:07.48 YvXMnSA60.net
騒ぎに触発されて魔神転生を始めた

484:NAME OVER
19/03/23 07:05:33.40 BBaqj7R+d.net
何の騒ぎ?

485:NAME OVER
19/03/23 07:39:22.96 xa+76u1q0.net
ボケのから騒ぎを眺めてるうちに遊んでみようかなとおもって

486:NAME OVER
19/03/23 15:51:16.54 8hP1AaVo0.net
1度はアシュラを仲魔にしてみたいが割に合わんな

487:NAME OVER
19/03/23 20:34:34.35 V6wOc6rA0.net
初回プレイでは天使鬼神の両取りルートがよく分からなかったから素通りしてみた結果
ご対面することになったな~

488:NAME OVER
19/07/13 17:30:31.75 6nx7s7Hna.net
これ、マジでリメイクしねーかな?
全ルート昔クリアしたけど。
ニュートラル以外任務失敗じゃんw
ミカエルでさえDIOを否定しない
代行者とてDIOが無きゃ歴史に干渉
出来ないループモンじゃん。
属性選択肢の意味や意図も
年取ってから分かるやうな気がして
また再プレイしとる、、、。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch