アドバンスド大戦略はMD版に限る!その17at RETRO
アドバンスド大戦略はMD版に限る!その17 - 暇つぶし2ch2:NAME OVER
14/09/08 19:20:52.64 .net
ヲタが便所で浣腸娘にあんがーるぬいで肛門拡あーもういい!!!
憤怒しるこが村田蓮爾()初白星@琴で蟹汁あーもういい!!!
鉄拳チンポ1・涙の性剣伝説&&うわああもういい!!!殺。
妊娠飛鳥&秘穴のアミバ菌うゎらばもういい!!!
肉汁=米汁×高2の青臭い精④☆どりゃウッ!(;´Д`)ドピュ!!!いぐいぐぅううぁああもういい!!!
包茎君Dr.中出しどりゃあ!液まみれのニーナとりゃっ!!!!!
膣愛宣言2005炎症感に尿道激痛フンアーハーとボゲー!ノゲーム!
おっぱいいっぱいうれしいなみタン萌え~(*´Д`)ハアハア
宝生奈々たんかわいいな。rz薔薇(´・ω・)カワイソス&パソス
中出しエロマンチョコのアナル納豆味バージョン5.2FT/MXTVなんとかしるby石原
リリヲンV激烈バカ一代「儂はリリヲン道を極めちゃる!」破門達夫とドラえもんWith帝国華激団
吉宗のオッパイ哀れみの令子さん、メシはまだかのぉブラをはずした令子、ワン爺鼻血ブー
貧乳幼虫繁殖(・∀・)チンチン←バカ野郎たちの足www.manco.con/fuck/index.htm
そこでマードック民営化法案可決ズバット!蚊
ぶーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。
萌え猫耳秋妊婦臨月流奥義{学校行ってきまーす」「遅刻だバカモン!!」゛;`;:゛;`(;゜;ж;゜;)ブッ
遠足ヲタ豚キムチはおやつに入るんですか?
多分それは綾波リリスさん「私、赤ちゃん食べちゃった」「だったらよく噛むんだよ」
そして羅刹にオナニーを強制しないで「私、赤ちゃんばらトリオンV激烈バカ一代
儂はトリオン道を極めちゃる!」破門達夫とドラえもんWithカプコン&彩京オールスターズ
来週のサザエさんは「カツオ、スレ存続の危機!」「タラちゃん童貞卒業」「ワカメの絶頂24時間」の三本です。
新妻謙治郎の事件簿Episode1「新妻謙治郎さん、老衰の為に逝く85歳でした…」
NHK(日本変態協会)連続ティッシュタイム乙HiMEじゃーんぼ鶴田真由美岡田バ━━(゚∀゚)━━ス!!
ああっいくっえさまっボイ━━(゚∀゚)━━ン!!イ━━(゚∀゚)━━ン!!ポ徹鬱
[学校行ってきますけどまたいじめられます・・・」by姉歯医者で「先生、わたしいじめます」

3:NAME OVER
14/09/08 19:21:25.77 .net
下条アトムハット平八免許皆伝おっ拡げジャンプ新春特別号特別読切漫画「ジュリアのオナラ俺が全部吸う」
ジュリア「じゃ、こくからね(はぁと)」ぶりっ!「いやーん実がでちゃった☆食べてくさい」
巌竜「ちゃんこのダシに使うでゴワスξ"( ̄*)クンクン…お、オッ、オフゥ~(*_*)クラクラァー」K.O.井の頭喜久子さん
その頃メーテルはエメラルダスと共謀して鉄郎にWフェイント逆プロポーズ全裸
全裸っすか?クレアラ汁を一気に全身に塗り
アヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘ
昇天した二人はプリケツ全開で「鉄郎、私達からお年玉よ」ぶりっ!ぶりっ!「どっちから食べる?」
鉄郎「ちゃんこのダシに使うでゴワスイッチングまち子せんせーい!いや~ん、まいっちんぐ下痢漏れちゃう!」
廊下で豪快に下痢を漏らすマチ子「誰か私の下痢を買って!」それでは鑑定額をお願いします
ホリエモン「実は俺、バキュラッタの男。女は金についてくる。マチコの下痢は¥がちょーっ!
伝説のこれなんて糞スレ(・∀・)?」以上、偽計取引に対する堀江社長のコメントでした。
あけましておめでとう産の危機のライブドアえも~ん!しずかちゃんの香ばしい拭き残し←何の(・∀・)?
それはもちろんウソチしたてのしずかちゃんの肛門(*´Д`)ハアハアに指を挿れて(*´Д`)ハアハア
ぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃ
こみ上がる便意うわあああ腸の奥がぐるぐるしてるぅお腹の奥の軟便が、軟便が吹き出るう
のび太「お↑お前アク筋になれ」そしてしずかちゃんをまんぐり返しだ~~~~~~っ
しずか「ぐっ、で出ちゃう・・・んあぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っ!!!」
すっポーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!


4:!! ・・・・・・ずどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどっ!!! もう止まらない。吹き上がる軟便がまるで噴水のようだ。 軟便に続いてオシッコが出始めた。猛烈な排便に刺激されたのだろう始めから勢いよく出ている。 落下した軟便とオシッコが腹の上で混ざり合いドロドロになってしずかの首筋に流れていく。 もはやこの、まんぐり返し噴水排便から逃れることは出来ない。 さあ、どうするんだしずかちゃん!



5:NAME OVER
14/09/08 23:07:42.96 .net
生産可   PzKwIIIH
       . $   650
進化1    PzKwIVE
       . $   750
進化2    VK6501
       . $   900

6:NAME OVER
14/09/09 00:04:21.00 JJcHsYhV.net
>>1
シンスレ ノ ケントウ ヲ イノル

7:NAME OVER
14/09/12 02:50:00.58 .net
戦闘機7 戦闘爆撃機2 急降下爆撃機7 輸送機2 爆撃機2
戦車15(内軽戦車3) 対戦車自走砲1 対空戦車9 輸送車3
補給車2 工作車2 牽引カノン砲3 歩兵6 水上艦3

戦闘機9 戦闘爆撃機2 急降下爆撃機6 輸送機2 爆撃機2
戦車10 対空戦車7 対空自走砲3 輸送車3 補給車2
工作車2 牽引カノン砲3 牽引自走砲3 歩兵5 水上艦3

戦闘機10 戦闘爆撃機4 急降下爆撃機8 輸送機4 爆撃機3
戦車10 対空戦車6 対空自走砲4 輸送車3 補給車2
牽引自走砲3 歩兵5 列車砲2 水上艦2

8:NAME OVER
14/09/15 14:17:11.01 .net
牽引自走砲って牽引高射砲の事だよね。

9:NAME OVER
14/09/24 15:27:55.13 .net
牽引の上に自走なのか・・・・

10:NAME OVER
14/09/24 18:34:32.91 .net
ヴェスペって移動後射撃が出来たら神兵器なのにね
牽引砲との差別化にもなるし(牽引砲は乗車→移動だから既に差別化されてると言えるけど)

11:NAME OVER
14/10/01 23:39:29.44 .net
要塞ぽいURLリンク(pepepapa.main.jp)

12:NAME OVER
14/10/05 14:01:49.71 .net
昔から思ってたけど
タイガー1の防御力がパンターに劣るのが
納得出来ない。
せめて、わずかに高くして欲しかった

13:NAME OVER
14/10/06 00:32:58.84 .net
AD大戦略2001だと、パンターは正面の防御力だけが高く
ティーガーはその他(上・側・後)の防御力が高いようになってるね
それが妥当なのかどうか、俺にはわからんけども

MD版は何も考えず機動力・防御力・攻撃力に勝るパンターにしちゃえばいいので楽だね

14:NAME OVER
14/10/06 03:48:42.18 .net
パンターは装甲が斜めってるから防御力が高い!みたいな。
しかし実際はより薄い装甲を斜めっていたら上からの攻撃には弱い?
と思ったら空防御はティーガー25パンターD16とティーガーより低かった

15:NAME OVER
14/10/06 04:32:20.37 .net
戦車はE50とE75にしてるけどティーガーII の方がいいの?

16:NAME OVER
14/10/06 21:42:21.61 .net
性能表で比較すればいくないような

17:NAME OVER
14/10/07 04:02:41.48 .net
使ってみたらわかるけど装軌弱で移動4は致命的だよ

18:NAME OVER
14/10/07 23:23:05.82 .net
戦闘シーンになると鋼鉄の騎士モードになったらおもしろい
すげーめんどくさくもなる

19:NAME OVER
14/10/08 21:43:33.39 .net
>>16
なぜか俺のターンだけ快晴


20:なんだよね



21:NAME OVER
14/10/13 17:17:45.58 .net
天候抜きでも荒れ地に入れないし森に入るのも一苦労では辛い

22:NAME OVER
14/10/20 15:47:36.66 .net
retron5で敵ターンでクロックアップすればあっという間なのかな

23:NAME OVER
14/10/21 11:51:45.91 .net
メガドライブのアドバンスド大戦略を始めたんだけど
テイチショコクがクリアできないヨ…。

1回めは戦車を重視しした編成で反時計回りに進行したら、イギリス攻略目前でタイムアップ。
2回めは航空機を重視した編成で同じく反時計回りに進行したら
イギリス目前までは航空部隊の活躍でスムーズに進撃したけど
それ以降は10ターンくらい曇りと雨が続いて航空部隊が活動できず
このままだとイギリス攻略直後あたりにタイムアップしそう。

フランスから攻めたほうがいいのかな。

24:NAME OVER
14/10/21 13:22:48.98 .net
反時計回りを進めてる攻略記事もあったが
時計回りのほうが大勝できたような。
時計回り側は足止防衛するくらいな感じで。
しかしもしかしたら急降下爆撃機が1.4t爆弾搭載可のやつが
登場した後のプレイだったかも

25:NAME OVER
14/10/21 18:18:37.30 .net
250kg爆弾ではきつそう

26:NAME OVER
14/10/21 23:51:15.62 .net
試しに航空戦力を主体にフランス側から侵攻してみたけど
天候が崩れて航空戦力が無力化すると
フランスの優秀な戦車にフルボッコにされた。

27:NAME OVER
14/10/22 06:23:05.54 .net
>>21
タイムアップって事は周回してるんだよな?それとも大勝狙い?
錬度上げていけばなんとかなりそうな気がするけどな。

天候関係なく支援できるカノン砲は鍛えてるかな?
ここだとユニット数32しかないけど俺なら3部隊は入れる。
1~2部隊は首都西の防衛に置いて経験値を稼がせる。
残りの部隊は反時計周りの主力に加えて拠点攻めの支援を行う。
周回してるうちに、攻撃力が跳ね上がる150mmに進化できるはず。

28:NAME OVER
14/10/22 21:19:08.12 .net
「周回」とはキャンペーンのことかな?
プレイしているのはキャンペーンだよ。

カノン砲は最初2門だったけど、そのあとは1門に減らした。
結構外れて役に立たないし、時々味方を攻撃しちゃうから。
でもカノン砲増やして進撃速度が改善するかな・・。

次は航空部隊をグッと減らして、山盛りの戦車で犠牲を厭わずに
攻めて見ようかなと思ってる。進路も反時計回り + 中央突破の2方向で進めば
時間短縮になるかな。

29:NAME OVER
14/10/23 06:25:21.59 .net
>>26
「周回」と言ったのは、「引き分けで同じマップを繰り返す」という意味だよ。
マップによって引き分けでも次のマップに行けたり、同じマップをもう一度やったりする。
テイチショコクは引き分けるともう一度やるマップだから、経験値稼ぎに便利だよ。

カノン砲は最初の105mmはイマイチだが150mmになると命中率が70%から80%になり威力も増大する
(この命中率は2ヘックス隣を狙った場合で、さらに1ヘックス離れる毎に5%だか10%だか低下するらしい)。
首都等を攻めるとき隣接しなくても殴れるユニットが増えれば、より早く落とせる。
首都は敵ユニットが固まってる場合が多いので、外しても敵に当たればラッキーだ


30:し、 味方に当たっても経験値稼ぎにはなる。 間接射撃で反撃を食らわない反面、隣接されると弱いので他のユニットで守ってやる必要がある。 なお移動が1なのでオペル等で運んでやる必要がある。 道中でいちいち降車し、次ターンで攻撃・・・という運用には向かない。拠点防衛か、拠点攻めに使うんだ。



31:NAME OVER
14/10/23 21:16:29.90 .net
海上ユニットとかマップによっては使わないから保存庫みたいのがあれば・・・
と思いつつこのゲームが私にとってアドバンスド大戦略最高作品なので
その不便さも含めておもしろさのうちなのかもしれない

32:NAME OVER
14/10/24 23:19:10.74 .net
>>27
なるほど、引き分けで繰り返すのか。
今日は大量の戦車部隊でゴリ押ししてみたけれど
フランスの首都を残り1つ残すのみとなったところでタイムアップした。

損害をいとわずに猛攻したら、陸も空もユニットの殆どが討ち死にして
新兵ばかりになってしまったよ。もう5回くらいチャレンジしているけど
このマップクリアできない。

33:NAME OVER
14/10/25 01:47:59.45 0CnvDSYHc
まずは制空権を早く握る事が定石だと思います。

ゲームの要領を覚えるまでは、主都防衛でオランダ、ベルギー側から攻めた方がいいと思います。

(ワルシャワで航空機と牽引カノン砲は育成しておくと、楽な筈です。)

34:NAME OVER
14/10/25 07:41:09.08 .net
>>29
アドバイスもあるけど、その前に質問させてね

1.索敵レベル:初級とか、天候ルール:OFFかでプレイしてみる気はある?難易度下がるよ
2.ZOCはわかる?

>>29へのアドバイスは、
1.Bf109で制空権を取る。進軍はそのあと
2.全滅を避けてレベルを上げを優先、クリアは二の次(引き分けでOK)

35:NAME OVER
14/10/25 10:56:41.22 .net
>>31
索敵レベルは天候はデフォルトのままで遊んでいる。
そこを下げたらゲームとしてつまらなくなるし。
ZOCもわかるよ。

このマップではドイツの戦車がイギリス・フランスと比較して弱いから
地上軍では進撃しづらいんだけど、かといって天候も崩れやすいから
航空部隊を多くしてしまうと進撃が止まるというジレンマがある。
引き分けで周回するのもアリかもしれないけど、それはしていない。

次は牽引高射砲と牽引戦車砲を敵戦車の盾として
前線に持って行こうかなと考えている。

36:NAME OVER
14/10/25 18:19:25.69 .net
テイチショコクを牽引部隊を有効活用する方法でやってみた。これで6度目くらい。
ベルギー方面と本土は防戦して、フランス、イギリスの順に攻略する作戦。

■ベルギー方面防衛軍
戦闘機1、戦車4

■本土防衛軍
軽戦車1、偵察車両1、歩兵1

■フランス・イギリス攻略軍
戦闘機5、急降下爆撃機2 戦車4、偵察車両1
牽引戦車砲2 牽引高射砲2 牽引カノン砲2 輸送トラック2 補給馬車1 歩兵2

■その他
工作車1

5/10 作戦開始
5/30 フランス降伏
・・・ひたすら雨と嵐
7/7 イギリス降伏

ベルギーの首都を1つ落とし、もう一つを占領中にタイムアップ。

60ターン中 晴れ36日 曇り7、雨13、嵐4(合計24)
泥濘化28ターン(内:道路消失14ターン)

フランス攻略までは比較的天候が良好だったのでスムーズに行けた。
天候が良ければイギリスも簡単に落とせたと思う。
でもフランス攻略以降はほぼ半数が泥濘だったので、牽引部隊が動けなくなった。

うーむこれは運ゲーですな。
1度で攻略するのは無理そうなので、次は部隊を引き継いでリトライする予定。

37:NAME OVER
14/10/25 23:04:00.19 0CnvDSYHc
>>33
あれ、水上艦無いけど、ノルウェー行かなかったの?

38:NAME OVER
14/10/25 23:03:25.21 .net
同じ作戦でもう一度やったら、雨季が終ったのか好天に恵まれ
早期に攻略出来た。

39:NAME OVER
14/10/26 12:34:01.42 .net
ちょっと質問です。

III号E型戦車を全部IV号D型に進化させたけれど
III号G型戦車が登場して、そっちのほうが強いから
IV号を破棄しようかと考えてます。

でも、IV号を残しておかないと
IV号の新型はゲームに登場しなくなっちゃうのですか?
もしIV号を残す必要がある場合は1部隊だけ残せば良いですか?

40:NAME OVER
14/10/26 17:27:10.50 .net
>>36
>でも、IV号を残しておかないと
>IV号の新型はゲームに登場しなくなっちゃうのですか?

そんなことはないです。

自分は確か四号の強いのが出るまで三号を改良し戦ったような覚えが。
三号改良型のほうが四号D型より強かったような。
性能データを見比べつつ

41:NAME OVER
14/10/26 18:11:50.06 .net
>>36
そもそも何で全部4号Dにしたんだ?
3号よりも命中が下がって明らかに不利なのに

42:NAME OVER
14/10/26 18:39:45.96 .net
初心者とりあえず進化させたがる傾向があるのでは。
ほんで性能比較して「あれ?強くなってないじゃん」と

43:NAME OVER
14/10/26 19:52:26.85 .net
>>36
4号D型を全て処分しても、開発表には残ってるし新型に更新もされるよ

4号F2型が来るまで3号G型以降をいつでも進化できるようにしておくのが常套だけど、
4号D型で経験値を上げておいてF2型に改良する手も、ないわけではない

44:NAME OVER
14/10/26 22:42:30.56 .net
何か笑えてきた、挫折しない程度に頑張って欲しい

45:NAME OVER
14/10/27 00:37:01.52 .net
そのうち4号の進化先に待望の重戦車がエントリーされるから是非進化させてみてほしい

46:NAME OVER
14/10/29 19:49:26.09 .net
IV号戦車の進化に関するこの下り、すげえ懐かしくて、逆に新鮮。
心が洗われる思いだ。

47:NAME OVER
14/10/30 01:43:01.69 .net
多分初プレイの頃は当然進化させたら強いに決まってる
くらいに思って4号に進化させてて何も疑問を持たずプレイを続けてたような気もする

48:NAME OVER
14/10/31 22:04:02.34 .net
ポケモン世代が、さかのぼってエミュで初プレイしてたりして。

49:NAME OVER
14/10/31 22:09:38.41 .net
>>44
一体何時の話、ネット時代が20年も続いてるんだよ

50:NAME OVER
14/10/31 22:34:45.30 .net
MD版は進化先の兵器の詳細が全く分からないのが不親切
WA戦略だと開発画面の進化兵器のスペックは全て表示されるし
進化する時も進化前と後のパラメータが表示されるから地雷を踏む事もない

51:NAME OVER
14/11/01 02:13:08.45 .net
進化する前にセーブすりゃいいだけの話

52:NAME OVER
14/11/02 00:50:52.34 .net
兵器オタにとっては進化先の兵器のスペックなど自明なのでわざわざ書かず、
初心者非兵器オタにとってはヒリヒリするギャンブル要素と新鮮な驚きとなるのであえて書かず。
みたいな。

53:NAME OVER
14/11/03 00:19:30.08 .net
クグッても、攻略サイトも1つ2つしか無いから、良く見た方がいいよ
面倒くさかったけどユニット表やら進化・改良のフローでEXCELシート70ページは作ったわ
大戦略なんだから、当然マップも研究した
ネットが無い時代、こんなゲームを実機でクリアした人なんて数える程じゃないの

54:NAME OVER
14/11/04 10:24:26.82 .net
モスクワあたりで挫折するのも一つのエンドです

55:NAME OVER
14/11/04 11:30:57.70 .net
ああ 悪いことじゃないが昨今はクリアできないゲームってなくなったよね

56:NAME OVER
14/11/04 21:04:40.13 .net
>>50
クリアしてる人は普通にいると思うけどな
挫折した人の多くはゲーム内容より思考時間に耐えかねて投げたんじゃなかろうか

FC版ドラクエなんかもSFC世代以降からは難しい不親切だと酷評されたりするけど当時はみんな夢中になってクリアしてたもんだ

57:NAME OVER
14/11/07 00:02:40.41 .net
URLリンク(nicoviewer.net)
うまいなあと思ったケース・ホワイト戦

58:NAME OVER
14/11/07 01:04:58.82 .net
>>54
経験値稼ぎはしないのか。てかちゃんとマップの進行に合わせて合理的に?してるのかも

59:NAME OVER
14/11/08 21:41:14.51 .net
何か途中で終わってるけど、ここまで来たら、最後までアップして欲しかったな

60:NAME OVER
14/11/09 04:46:04.46 .net
後半のマップリセットしまくったりしてるのな。
間接攻撃が外れたときのみならず
一撃で爆撃機全滅させられなかったときまでリセットとか

61:NAME OVER
14/11/09 10:01:30.93 .net
ミッドウエー海戦前の図上演習でも、似たような事が行われていたという

62:NAME OVER
14/11/10 00:00:00.71 .net
もしGBAでリメイクしてたら、
アドバンスド大戦略アドバンスになってたのか

63:NAME OVER
14/11/10 18:03:57.62 .net
普通にゲームボーイアドバンスド大戦略じゃね?

64:NAME OVER
14/11/11 18:05:05.10 .net
うむ

65:NAME OVER
14/11/13 19:48:51.32 .net
エミュで待ち時間縮めると結構いいな

66:NAME OVER
14/11/14 13:04:53.07 .net
>>62
それでも200時間以上掛かる
実機でドイツクリアーした人て何千時間掛かったの? 教えてくださいな。

67:NAME OVER
14/11/14 13:59:32.40 .net
泥用の絵ミュで始めたけどすごく面白いそして難しいゲームだね

68:NAME OVER
14/11/15 17:27:41.52 .net
人それぞれかな
俺には難しいだけで正直あまり面白くはなかった

69:NAME OVER
14/11/15 20:16:53.05 .net
クリアするのは難しいけど、
システムやルール、操作が難しいことはないよね。

まあ、メンド臭いなあ、とは思うが。
自分がゲームやってんだか、どっかの会社の配車係とか
運営管理やってんだか、しょっちゅうわかんなくなるw

いずれ、キャラゲーの側面が大きいから、面白いかどうかより、
むしろ、好きかどうかが大事なゲームだよね。ドット絵含め。

70:NAME OVER
14/11/20 00:10:38.93 .net
史実を知らないと理不尽なことばかりで面白く無いだろうなあ
とは思う

71:NAME OVER
14/11/20 10:45:46.91 .net
>>66
>運営管理やってんだか、しょっちゅうわかんなくなるw

収入やら計算してやってる人どれだけいるだろう。
わりとそこいらテキトーにやって戦闘機いっぱいにしたら予算足りなくなったー
とか牽引砲多めにしたら余裕出来たーとかくらいな感じ

72:NAME OVER
14/11/24 23:39:42.18 .net
これ仮装エンディング以外は完全に史実準拠のシナリオ?
仮装エンディングにつながるトルコ参戦やシーライオンとかフレンチアフリカも?

73:NAME OVER
14/11/25 01:32:31.72 .net
>>69
歴史に詳しくない俺が、ざっくり調べてみた

トルコ参戦は仮想マップ。ggればそうなったかもしれない事情がわかるだろう
シーライオンはバトルブリテンに勝利したあと上陸作戦として考えられていた「アシカ作戦」
フレンチアフリカは史実。連合軍�


74:、「トーチ作戦」が該当するかも



75:NAME OVER
14/11/25 23:46:32.17 .net
>>70
おお、ありがとう。
フローチャートはそこかしこにあるけど、ゲーム中にもチャートにも
仮想か史実かは明記してないから気になってたんだ。

コーカサスで大勝利してフレンチアフリカに進んだんだけど、
勝利後のメッセージでソ連に反撃能力はもうないだろう、
みたいに出てたのも仮想のストーリーかな。

76:NAME OVER
14/11/26 01:07:35.28 .net
>>71
東部戦線だけでソ連が無力化されるとは考えにくいと思う。

ソ連を倒すには、日本と協力して挟撃するのが最低条件だった。
ところが日本はソ連とは戦わず、資源確保のために南の方を攻める事にした。

もう一つの条件、英国も同じ資本主義国として共産国のソ連と戦ってくれればよかったんだけど、
ユダヤ人を迫害する事で(それだけじゃないと思うけど)敵にしてしまった。

このゲームではもう一つの重要な枢軸国である日本の戦線までカバーしてないから、
都合上東部戦線だけでソ連を負けとするしか無かったのかも?ROMの容量も限られてたし

軍事ヲタでも無い俺が知ったかで書いてるけど、
実は新紀元社「第2次世界大戦 全戦線ガイド」(1998年)を最近読んだだけなんじゃよ

77:NAME OVER
14/12/02 10:10:21.34 .net
初期の頃、このスレに変な大福頭のAA使って書き込んでる人がいてさ、
なんかみんな妙に熱心に返信して、大ちゃんは面白れーな、とか
そんな書き込みが続いてたけど…

やっぱ全部自演かね?

78:NAME OVER
14/12/06 23:39:50.95 .net
そらプロ野球板発祥の大ちゃんAAだな。
シーズン100敗ペースだった当時の横浜ベイスターズ山下大輔監督のAA。
明日は負けないよ!→明日は試合ないよ……のお約束ルーチンがあった。

別に自演ってこたないかと。

79:NAME OVER
14/12/12 02:55:19.61 .net
新兵器のエントリーがプレイヤーの任意なところが良い
他の作品じゃお気に入りの兵器が強制的に進化・処分させられたりしてイラつく

80:NAME OVER
14/12/15 17:38:27.52 .net
アドバンスド大戦略はMD版に限る!その避1
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
上記のスレは避難スレだよ。

81:NAME OVER
15/01/01 15:44:52.08 .net
敵のターンが始まったので、地元の神社へ初詣に行きます。

82: 【大吉】
15/01/02 10:12:10.25 .net
ドイツの運命は!

83:NAME OVER
15/01/03 14:29:04.67 .net
このゲーム、なんかWW2オタとか兵器オタしか楽しめない、
みたいな論調が嫌だなぁ。

自分はどちらのオタでもないけど、AD大戦略は人生最高のゲームの一つだよ。
絶望感と爽快感のバランスが神がかってるし、
やはり男としては無骨な兵器の数々にロマンを感じるね。

84:NAME OVER
15/01/03 23:18:05.41 .net
>>79
でもオープニングでヒトラーの演説で、ライトユーザーなどの一般人の人は
ひいてしまってこのゲームをやらない人が多そうだしね。

85:NAME OVER
15/01/04 04:41:49.61 .net
大戦略とかキャラゲーだと言っててなるほど。
ユニットを巨大ロボにすればロボット大戦になるか…

86:NAME OVER
15/01/04 20:19:53.98 .net
逆に、こういうシステムのロボゲー作らないのが不思議なくらい。
鉄人型で頑張っててようやくマジン�


87:Kー型に進化してガッツポーズ! とか面白そうなのにな。 間違ってバラタックやダイラガーに進化させちゃった絶望感とかな。 >>80 当時の軍オタでさえ、いいのかこれっつって大笑いしてたからなあw



88:NAME OVER
15/01/04 21:45:29.69 .net
>>81
スーパーロボット大戦は大戦略のロボット版を作りたくて
製作が始まった、と昔のインタビュー記事で読んだなぁ。

89:NAME OVER
15/01/06 23:07:23.85 .net
え。
それでどうしてああなったw

90:NAME OVER
15/01/07 10:39:17.21 .net
>>84
今やゲームの体を成してないけど、SFCの頃までは
大戦略の面影があったんじゃないかなー
EXでは対空、対地の概念を明確にしてみようとしたりさ。

ブレストファイヤーも真っ青になる威力の
対空レーザー、対地ミサイル…

91:NAME OVER
15/01/07 12:25:55.77 .net
>>80
メガドラの凄さに驚いてたよ、声に聞こえたもんw
ナチ云々より、ゲームテーマがWW2のドイツ軍を操る訳だから
言わばプレーヤー=・・・

92:NAME OVER
15/01/07 19:34:01.72 .net
軍オタではなくともSLGを好んでやるような人には受けるんだろうがなあ
でも内容が濃すぎてライト層y初心者には到底ついていけない

93:NAME OVER
15/01/08 05:53:36.07 .net
一般層向けのSS版はかなり評判良かったしあれくらいのレベルが一番いいんじゃね

94:NAME OVER
15/01/08 13:17:33.29 .net
SS版は大日本帝国があったからな

95:NAME OVER
15/01/08 23:00:07.02 .net
初めての時は、キャンペーンはたるいと思ってスタンダードのアイランドMAPでプレイしたんだが
生産できるドイツの戦車がT-34に全く歯が立たないのに愕然として、もう少しで投げるところだった
友人はケースホワイトがクリア出来なくて早々に投げたと言う

フツーのSLG感覚でプレイするとこんな感じになる

96:NAME OVER
15/01/10 11:40:59.82 .net
>>88
占領に時間かかるのを除けば、むしろMD版の方が
すっきりして遊びやすいと思うな~

自分はSS版が先だったけど、最初はあまり面白さが分からなかった。
後からMD版を遊んで、見やすい画面や操作のし易さから本来の楽しさを実感できたね。

97:NAME OVER
15/01/12 00:12:33.12 .net
敵ターン長すぎとか言うけどさ、ゆっくり進めればいいんだよ。
社会人になるとゲームする時間は激減するけど、
そもそも急いでクリアする必要もない。

今はファレーズの後半、ひたすら防戦一方で、川の辺りに陣取って
迎撃を繰り返すくらいしかできない…

98:NAME OVER
15/01/19 23:18:15.77 .net
>>90
ケースホワイトがクリア出来ないような人って、
それまでにどういう「フツーのSLG」をやってたんだろう?
と、煽りとかそういうの抜きで、純粋にそう思う。
ファミコンウォーズとかやってたなら、
ケースホワイトってそんなに難しくもないと思うんだよね。
まあ何かの拍子でにっちもさっちも行かなくなる可能性は何%かあるけど、
2回目トライで普通はいけると思うし。

99:NAME OVER
15/01/20 12:45:42.45 .net
>>93
ラングリッサーあたりをやってればユニット数9と10で
かなり攻撃力に差が出るのを分かってると思うけど、
そうでなければ5機くらいになった1号戦車で
首都上のTKSを攻撃し続けるかも。

生産拠点埋めもファイアーエムブレムやってないと、すぐには思い浮かばないかな?

100:NAME OVER
15/01/20 18:47:18.73 .net
>>90
大戦略経験者でも、アイランドCPのドイツ側はかなり辛いんじゃないかと思う
錬度もあげてない三号戦車でT-34と戦わなくっちゃいけない�


101:セからなぁ 経験値上げたところで、四号F2が出る前だしな ソ連はカチューシャ、ZisAA、KV-2Aも生産可能だし、 戦闘機が若干劣るくらいでスキがないわ ちなみに俺はマップ中央でバトってすぐに投げたような気がするよ



102:NAME OVER
15/01/20 19:49:46.68 .net
戦車に戦車で戦うこと自体がそもそも間違ってるだろ・・・
3号でも地形を生かせば十分戦えるはずだ

103:NAME OVER
15/01/20 22:33:48.85 .net
10年前は勢いあったのに、ここも寂れたねぇ…

104:NAME OVER
15/01/20 23:31:23.60 .net
アイランドCPは俺も苦戦したよ
初プレイでは首都まで10HEXくらいまで押し込まれてもうダメかと思った
駆逐戦車とかスツーカとか、当時のの独軍兵器を全く知らずにやると戦い方そのものが組み立てられないわ

105:NAME OVER
15/01/21 07:48:46.63 .net
ファレーズ引き分け終了~

全く無理な作戦であった

106:NAME OVER
15/01/21 10:44:29.55 .net
進化させても全然強くならない主力戦車に絶望するところがこのゲームの入り口

107:NAME OVER
15/01/22 15:26:28.40 .net
MD版1回目、アフリカ戦線で挫折。

1周目、史実通り負け。

2週目、きりぎり勝利。

3週目、戦艦と重巡を育てて支援させたおかげで、結構楽に勝利。

1週間前から4週目。

低地諸国とマジノ線をやっとこさ大勝利で抜けて、初めてBOBへ。

楽しみなんだけど、今日からハワイ旅行さ!

108:NAME OVER
15/01/22 23:56:52.70 .net
>>101
ハワイ上陸に際してはレーダーとセンスイカンに気をつけるんだ!!
天候:嵐のときに一気に侵入するのがお勧め。

109:NAME OVER
15/01/23 09:11:37.46 .net
>>76
アドバンスド大戦略はMD版に限る!
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
もう一つの避難スレ。

110:NAME OVER
15/01/23 22:51:21.58 .net
アイランドCPが辛いなんてさすがにネタだろ…

111:NAME OVER
15/01/23 23:16:39.11 .net
軍事知識無し、大戦略系の初見で、
チュートリアルのつもりでいきなりやり始めるのには
ハードルは高いとは思うがなあ。

112:NAME OVER
15/01/24 18:31:47.63 .net
軍事知識は関係ない
戦闘機や戦車の役割なんかは普通の人でもわかるはず
ゲームシステムが理解できるかどうかだ

113:NAME OVER
15/01/24 21:24:16.93 .net
駆逐戦車っていきなり言われてもわからないんだお

114:NAME OVER
15/01/24 21:31:46.31 .net
戦車は最強なので、歩兵相手にも主砲ぶっ放すよ
機銃は弾切れした時のための予備です

115:NAME OVER
15/01/24 22:01:41.82 .net
>>106
多分どの種別に対して、どんな武器が有効かを事前に知ってるか、
という話だと思うよ。

普通の人はそんなの知りません!

116:NAME OVER
15/01/24 23:20:05.93 .net
そんなの性能画面で見ればどんな兵器か大体わかるだろう
それすら分からないようなら他のSLGだってまともにプレイできないよ

117:NAME OVER
15/01/25 00:00:41.56 .net
>>106
>ゲームシステムが理解できるかどうかだ
って点は、
>大戦略系の初見
ってとこがその意味だったんだけどね。
リアルとの違いなんかも含めた、ゲームとしての勘所を掴むまでの間に、
戦況が回復困難なとこまで行っちゃってた、
なんてことはわりとありそうなもんだと思うけどね。

118:NAME OVER
15/01/25 00:06:13.46 .net
>>109
そうそう。もちろん、そういうことも含んだつもりだった。

あ、あと、 一応、>>93も俺ね>>106

119:NAME OVER
15/01/25 01:23:38.72 .net
>>110
それは軍ヲタだからわかるんであって一般目線ではそうとは限らない。

120:NAME OVER
15/01/25 10:43:55.02 .net
>>110
あー、その発言が答えだと思う。
正に仰る通り性能画面に全部書いてあるんだけど、
対甲やら対人やら数字が並んでて慣れないと性能を把握し難い。
他のゲームだと単純に攻撃力、防御力くらいだからね。

更にある程度分かってきたたころで、次は歩兵に戦車の主砲発車が待ってる…と。

121:NAME OVER
15/01/25 20:43:08.67 .net
だからお初の人にはハードル高いよって最初からそう言っているのにね

122:NAME OVER
15/01/25 23:16:38.53 .net
ヲタは一般の感覚がマヒしてるからなあ
この手のゲームはヲタの要求を取り入れてどんどん複雑化して自滅する

123:NAME OVER
15/01/26 00:03:44.73 .net
キャンペーンとは別にチュートリアルの軍事演習とかあっても良かったかもね
あ、PC版はそうだったか

124:NAME OVER
15/01/26 15:00:40.34 .net
また付いてる冊子が、ルール解説とかじゃなくて兵器解説だものねえ。
今になってみればそれはそれでよかったんだけどさ。

125:NAME OVER
15/01/27 00:05:30.52 .net
戦車と駆逐戦車がどう違うのかがまずわからない
移動後攻撃の有無でなんとなく使い分けてみるが今度は対戦車自走砲の存在に疑問が
防御力の違いなんだと納得するも自走重歩兵砲と自走高射砲でお手上げ

懐かしい初プレイ時の記憶

126:NAME OVER
15/01/27 07:17:20.09 .net
兵器については良く知らないが性能画面で分かる事はわかる
ただ数字がパーセントって訳では、、数値の持つ意味がわからないから最初困った
進めていくとだんだん「大体この位」がわかるけど目安なんだよね、突然大負けや全然歯が立たなくなったり
ドイツ電撃作戦で一番困ったのは進化と改良かな
何を改良し、何をしてはいけないかがわからず進化したはずなのに偉い使い辛い事があったな
wiki見ろって事なんだろうけど当時はそんなものなかったし

127:NAME OVER
15/01/27 15:09:11.04 .net
兵器性能表OFFモードもあるがやらないよな…あまり意味ない感じだし…

128:NAME OVER
15/01/31 14:30:52.76 .net
このスレ…寂れてるな
さすがに2015年にもなってこのゲームを遊んでる人なんて、
数える程しかいないだろうなぁ

129:NAME OVER
15/01/31 23:04:44.90 .net
やりたいけど本体が壊れた。電源入れて5分位で消える

130:NAME OVER
15/01/31 23:11:46.29 .net
アー!マー!ゾーン!!
で買えばいいのでは

131:NAME OVER
15/01/31 23:43:27.51 .net
そんなあなたにRETRON5
URLリンク(www.amazon.co.jp)

132: 【ぴょん吉】
15/02/01 02:33:35.70 .net
!omikuji

133:NAME OVER
15/02/01 16:19:59.14 .net
このゲームで初めてティーガーとかパンターとかの戦車を知った。
マスタングやスピットファイアも。
それまでは零戦しか知らなかったよ。

134:NAME OVER
15/02/02 12:40:32.65 .net
懐かしいゲームの話をしてるなあ……
何つったっけあの、イタリア半島に英米軍が猛然と襲い掛かって来るマップ。
あれは地獄だった。
この世で地獄を見た。

135:NAME OVER
15/02/02 19:34:31.12 .net
アンツィオ?サレルノ?

136:NAME OVER
15/02/02 20:25:45.27 .net
>129
サレルノ、だったかなあ。20年以上前の話なんで、記憶がアイマイでゴメンねw
とにかく、対ソ連戦(モスクワ?)はまだ頭を使えば何とか対処できた記憶があるんだが、イタリア半島は一方的に虐殺された思い出しかありませんw

137:NAME OVER
15/02/02 21:53:32.95 .net
>>123
このゲームに限れば未だに実機で遊んでる人がいるとは思えない
いたらいたでどんな生活をしているのか疑問に


138:感じる



139:NAME OVER
15/02/02 22:58:50.48 .net
>>131
え、実機で遊んでるよ…
仕事終わって帰宅してから寝るまで、空き時間でターンを進める。
12歳年下の女の子と電話しながら、片手間でMDパッド操作したりと
至って普通の生活であります。

140:NAME OVER
15/02/03 08:32:11.46 .net
>>131
実機って互換機も含むの

141:NAME OVER
15/02/03 10:14:25.37 .net
>>130
イタリアと同盟破棄しないとゲームにならないマップなら、
サレルノだね。この間、と言っても数ヶ月前だけどクリアしたよ。
でもまだアメリカ軍がマスタングを生産可になる前だから、まだマシ。
その少し後のファレーズは更に地獄だよ…
新規生産で雲霞の如く押し寄せる米軍マスタングと英軍スピットXIV…

142:NAME OVER
15/02/03 16:12:50.02 .net
>>134
そうでした。サレルノ。
ここで一旦挫折して最初からやり直した気がするw
難易度もさることながら、待ち時間の長さが。敵のターン中にファミレス行ってのんびりメシ食って帰って来たらまだやってたしw

143:NAME OVER
15/02/03 16:29:37.17 .net
これが本当のアンツ(ry

144:NAME OVER
15/02/03 18:12:33.71 .net
>>135
まあ、待ち時間は意外と大人になると気にならないものだよ。
どうせ待ち時間は画面の前にいないし、別にクリアできなくてもいいし。

145:NAME OVER
15/02/04 00:57:19.09 .net
このゲームに限れば未だにワンダーメガで遊んでる人がいるとは思えない

146:NAME OVER
15/02/04 02:22:05.32 .net
え、ワンダーメガで遊んでるよ…
仕事終わって帰宅してから寝るまで、空き時間でターンを進める。
12歳年下の女の子と電話しながら、片手間でMDパッド操作したりと
至って普通の生活であります。

147:NAME OVER
15/02/04 08:35:48.97 .net
>>139
嘘つけ
メガドライブ実機でAD大戦略やりながら女の子と電話してるのは、
現状世界で自分一人しかいないと思う。
アルデンヌ44があと8ターンくらいで引分け終了だ。
今週中にはドイツ行きかなぁ。

148:NAME OVER
15/02/04 08:40:55.05 .net
実機でやってないって人は吸い出したりとかしてるのか
吸い出しマシン買ってんのか

149:NAME OVER
15/02/04 15:44:42.84 .net
おれのMDはとっくに壊れているのでプレイ不可能だw
PS2版とか出てる事は知っているんだが

150:NAME OVER
15/02/04 17:20:49.51 .net
スマホでエミュがデフォでしょ?俺はキングオブキングス、ネクタリス、アースライト、幻獣旅団、バハムート戦記、そしてAD大戦略あたりをスマホで遊んでるわ。

151:NAME OVER
15/02/04 18:35:10.80 .net
>>140
痛々しいから
その位にしておけよ

152:NAME OVER
15/02/04 18:46:41.69 .net
>>143
確かにここにいる人はほとんど結婚してるだろうし、家のテレビでゲームなんて
奥さんに睨まれて無理だろうね…
そう考えるとスマフォの有難さたるや!

153:NAME OVER
15/02/05 00:28:43.99 .net
このゲームに限れば未だにテラドライブで遊んでる人がいるとは思えない

154:NAME OVER
15/02/05 01:22:49.14 .net
>>146
142に怒られるので、もう反応しない

155:NAME OVER
15/02/07 21:19:07.41 .net
キャンペーンで人生初ドイツ、もちろんMD実機

156:NAME OVER
15/02/08 07:32:51.38 .net
今まではスタンダードモードばかりやってたのか…

157:NAME OVER
15/02/08 13:30:23.57 .net
>>149
いえ、スタンダードモードはほとんどやったことない。
20年前に買ってから、ある程度CP進めては飽きてやらなくなり、
また進めては…を高校生、大学時代、就職後で幾度となく繰り返した。
そして30代も半ばに差し掛かった今遂に!

158:NAME OVER
15/02/08 16:41:00.05 .net
スタンダードモードばかりやってるって人がいた。
むしろキャンペーンばかりやってる

159:NAME OVER
15/02/08 22:35:24.74 .net
むしろ「人生初ドイツ」の方が気になる
それまで20年間どの国でやってたのかw

160:NAME OVER
15/02/09 00:03:41.24 .net
>>152
初ドイツ、は最終面の「ドイツ」が初という意味です…
分かり難くて申し訳ない…
m(_ _)m

161:NAME OVER
15/02/09 00:07:14.96 .net
スタンダードのユニット配置を見て部隊名まで想像するのが趣味

162:NAME OVER
15/02/11 14:17:38.26 .net
あ、状況表からタイプ別機数表が見れる事に、
発売から24年、購入から20年目にして初めて気がついた…

163:NAME OVER
15/02/11 15:16:18.77 .net
>>155
索敵ONだと機数表で敵の様子がわかるというちょっとずるしてる感があるな。
敵航空機全滅とか敵艦あと一隻のみとかわかるし…

164:NAME OVER
15/02/11 17:07:17.71 .net
>>156
む…確かに、基本索敵ONでやってるから、
この機能は封印かなぁ~

165:NAME OVER
15/02/11 19:41:40.91 .net
>>131
メガドライブ アドバンスド大戦略 ドイツ電撃作戦
URLリンク(joee.fc2web.com)
上のサイトのじょお氏は実機でやっているようだね。

166:NAME OVER
15/02/12 05:28:51.56 .net
>>156
情報部隊からの報告だと思って活用しておるよ

167:NAME OVER
15/02/12 13:53:18.19 .net
初代提督の決断で普通に残り敵艦船艦種までわかったが
2では情報能力だか上昇させないとわからないようになってたな…

168:NAME OVER
15/02/13 16:29:48.04 .net
友軍守るもん?基本友軍無視してたが助けたら面白そうな気も

169:NAME OVER
15/02/13 23:30:56.04 .net
確実に待ち時間が増えるわりにさっぱり役に立たないばかりか、
明らかに邪魔になるケースの方が多いという点で、むしろ「敵」視してしまうw
まあ、「無能な味方」って奴だよな。

170:NAME OVER
15/02/14 11:46:53.16 .net
バレンタインだし、みんな戦車なんか見てないで奥さんに優しくしてやるように!
未婚で彼女もいないなら、スナックなりへ遊びに行きたまへ!
ちなみに自分は後者だ…

171:NAME OVER
15/02/14 11:52:01.05 .net
ハッピーバレンタイン!
URLリンク(upload.wikimedia.org)
アドバンスド大戦略に出てたっけ

172:NAME OVER
15/02/15 21:28:02.05 .net
ユーゴスラビアで敵首都複数をそれぞれ別勢力と勘違いしてしまった。
しょうがない、首都破壊で大勝するか、と思ったらミスったうちに敵首都が一つ増えてたという
ミス

173:NAME OVER
15/02/16 16:35:06.94 .net
航空主兵は空港が少ない場合速やかな部隊配置ができないのが難点

174:NAME OVER
15/02/17 14:11:21.86 .net
ISILを攻略する作戦を立てたくなって来た。
占領地域が東西に伸び切ってるみたいだから、まず東西の拠点を空爆し、次に中央から地上部隊が北上すると言うのはどうだろう?
まあ、リアルだと大分違うんだろうがw

175:NAME OVER
15/02/17 14:23:52.15 .net
ゲームではパルチザンの首都相当のヘックスが固定されているが
ランダムに出現するようにすればなお面倒臭かった

176:NAME OVER
15/02/17 23:21:26.22 .net
>>167
スレ違いだけど、あの網の目みたいな支配下地域図みてたら、
教科書みたいな分断→各個殲滅作戦がやりやすそうな気がするんだが、
沙漠地域だと道路とか寸断してもあんま意味無いのかね。
それとも囲まれた地域も実は囲碁みたいに支配下地域になってるのを
過小評価してみせてんのかね。

177:NAME OVER
15/02/20 13:50:55.95 .net
>>169
そうか、スレ違いだね。
じゃあこれで止めておくが、マップとしては北アフリカみたいにほとんど砂漠になるんだろうねw

178:NAME OVER
15/02/20 21:18:53.15 .net
人生で初めてクリアしたよ、このゲーム

179:NAME OVER
15/02/22 13:15:12.24 .net
2015年になって、人生で初めてこのゲームをクリアしたのは
自分だけだと自負しております。
また最初からやってみるよー
実機だからクリアに半年以上かかるし、
本当に一生遊べる気がする。

180:NAME OVER
15/02/23 00:21:43.88 .net
ケントウ ヲ イノル

181:NAME OVER
15/02/23 02:30:33.86 .net
>>172
クリアってドイツ勝利できた?
昔クリアした気がしたがまたやってみたら勝てた気がしないんで多分引き分けたんだろうなって思えてきた

182:NAME OVER
15/02/23 08:56:43.52 .net
>>174
全力で引き分け!
アメリカとイギリスの海側部隊だけ落とした。
ルールは変更してないので、全マップ天候索敵ONね。
最終日にカクバクダン試したら凄まじい効果だった…
アメリカの首都に迫ったらカクバクダン装備して、
次のターンに核→V1とやってれば大勝利も夢じゃない?

183:NAME OVER
15/02/24 16:59:39.98 .net
>>169>>170
アドバンスド大戦略はMD版に限る!その4
URLリンク(mimizun.com)より
386 :NAME OVER:03/08/27 14:35 ID:X+2tsWCg
>>368
その現象は経験あるよ。原因はおそらく一度操作した友軍の
「USER==>COM」の設定を、マップ終了前にやっておかなかった場合。
COMに戻さないでいると、どうやら自分の部隊に追加されるらしい。
今エディットでイラン イラクを改造してイラク戦争の趣味レー
ションやってるよ。今の状態(ベイグン占領==>パルチザンの反抗)
から始まるって設定。イスラム武装波や義勇軍も入れてみてる。
391 :386:03/08/29 08:23 ID:???
>>389
すごい適当な造りのマップなんだよ、、
セーブデタ URLリンク(henachoko.homeip.net)
侵略軍に立ち向かうイラク側という流れ。
でもこれ、おれのエミュではモデム送信解除できなくって、
COM戦を観戦する設定になってるよ。
392 :NAME OVER:03/08/29 12:52 ID:???
GENSを使ってたもれ。
スタンダードモードでのモデムの件なら解決済み。

184:NAME OVER
15/02/24 17:00:57.74 .net
393 :386:03/08/29 15:04 ID:???
>>392
マカではそれは使えないようだった。。がく
例のイラクマップは最初は 開戦時からの設定で、V1をマップ端に一列に
大行列に配置して、中立帯で区切って一ケ所の出口から順番に発射してくる
仕組みにしてた。これで衝撃と恐怖作戦を再現。でも侵略側の重爆や重戦車が
恐ろしく強力だから勝てない。、集結宣言後の、大規模攻撃のない泥沼ゲリラ戦の
場面からしかまともにプレイできないね、これは。
一時、姿を消したイラク軍のねらいはこれだったんだね


185:、きっと。 上の書き込みによると、昔イラク戦争をエディットで作成した人がいたようだね。



186:NAME OVER
15/02/27 15:26:22.27 .net
>>177
自在にエディットできたら楽しいね。
真珠湾攻撃とか「提督の決断」などにもあるが、アドバンスド大戦略でやりたい気もするw

187:NAME OVER
15/02/28 01:14:06.04 .net
デフォ?で備わってる裏技のエディットモードじゃもの足りないってこと?

188:NAME OVER
15/02/28 22:55:12.09 .net
今のゲームは凄いけど、やっぱこの頃の作品のが面白いな。
例えるならBF109Kを好んだらしい熟練パイロットの感覚。

189:NAME OVER
15/03/04 07:55:58.77 .net
あっちのスレにも書いたけど、
ages版はかなり手抜きだね…
見辛いフォントや�


190:J発表、小さくて判別し難いユニットアイコン等々… やはりMD版に限る、と思いつつも、現状遊べる移植作品としては唯一無二なのも また然り…



191:NAME OVER
15/03/05 08:45:21.27 .net
零戦より魚雷のほうが高かったって話を聞いたがそんじゃ軍艦で魚雷使った後
補給すると金がガンガン減ってたりしたのか…

192:NAME OVER
15/03/06 00:28:38.50 .net
チハたんは零戦10台分くらいだったっけ?
驚愕の事実。

193:NAME OVER
15/03/07 00:09:49.96 .net
40ミリボフォース最強伝説

194:NAME OVER
15/03/07 10:25:46.53 .net
大阪って異様に高速道路が張り巡らされてるね…
何これ?

195:NAME OVER
15/03/12 21:09:27.78 .net
ボフォースの射程3ておかしいよね

196:NAME OVER
15/03/12 22:42:06.41 .net
対地攻撃もそこそこ強いしねぇ・・・

197:NAME OVER
15/03/13 08:27:28.34 .net
故にニムロードAA最強

198:NAME OVER
15/03/13 10:28:55.96 .net
今年でこのゲームも25周年?

199:NAME OVER
15/03/13 15:57:48.92 .net
test

200:NAME OVER
15/03/18 17:27:21.64 .net
アドバンスド大戦略を課金ゲームにして金出さないと新兵器エントリ出来なくしたらおもしろそう

201:NAME OVER
15/03/19 14:05:28.72 .net
カセットの電池交換しなきゃならなく成るかと思ってたら
互換機の方にセーブ機能がついてたりしそう最近じゃ

202:NAME OVER
15/03/20 00:17:04.08 .net
バトルオブブリテンだけど、ワールウィンドが微妙に強いね…

203:NAME OVER
15/03/20 23:06:25.42 .net
>>191
ああ、それって、課金としては合理的かつリーズナブルでなんかイイかもなw
補給や開発したきゃ課金しろ、ってマゾ心をそそりそうw
>>193
ワールウィンド使いたくて自作マップでイギリスやったりするわw
イギリスはそういうの多い感じ。

204:NAME OVER
15/03/22 16:30:38.88 .net
どーでもいいマイナー兵器がとにかく多過ぎる
そのくせ容量不足とやらで後半のマップ削除されてるし

205:NAME OVER
15/04/02 17:42:06.78 .net
だが、そのお馬鹿なこだわりこそがアドバンスド大戦略の良さの一つでもある。

206:NAME OVER
15/04/05 01:52:53.17 .net
歩兵ユニットにオートバイ兵とかサイドカー兵とかあれば

207:NAME OVER
15/04/05 17:14:11.70 .net
それだと騎兵を装輪路化したようなものじゃね?
道路以外まともに動けないから騎兵よりも使い勝手悪そう

208:NAME OVER
15/04/06 12:48:14.33 .net
やはり犬ぞり兵を

209:NAME OVER
15/04/09 01:37:07.24 .net
砂漠には、駱駝兵とかいれば便利だったかもね。

210:NAME OVER
15/04/09 13:10:04.78 .net
ソ連軍にはエアロザン
URLリンク(tootoo.to)

211:NAME OVER
15/04/14 17:29:22.66 .net
素敵モード
URLリンク(jp.wazap.com)

212:NAME OVER
15/04/15 13:30:32.97 .net
素敵コマンド♪

213:NAME OVER
15/04/16 22:33:41.76 .net
素敵コマンド・

214:NAME OVER
15/04/17 22:40:27.78 .net
フレンチアフリカ戦闘艦なしで大勝できた。
西の島から占領していけば楽っぽい。
降ろした歩兵が敵戦艦の間接砲弾にさらされぬよう弾切れした頃に西の島に航空機で殺到。
輸送機はグライダー付けずに兵員を乗せておけば嵐の時でも降ろせて便利。
結果こちらからの対艦攻撃はなかったような。結果西から東へと進むルートだった。
今まで東から西へでやって苦戦してたような

215:NAME OVER
15/04/18 00:19:01.39 .net
グライダーつけてると悪天候時降ろせ�


216:ネいのが難点だしな…



217:NAME OVER
15/04/18 02:00:32.39 .net
フレンチアフリカの真骨頂はビシーフランスプレイ

218:NAME OVER
15/04/24 00:34:54.95 .net
アドバンスド大戦略、バハムート戦記、ラングリッサー…
メガドライブって地味にシミュレーションが強いな。

219:NAME OVER
15/04/26 00:04:00.07 .net
RetroN 5でプレイされている方いますか?

220:NAME OVER
15/04/26 13:53:51.99 .net
>>209
速度アップあるからポチろうと思ったがカセットの抜き差しに難があるみたい
現状PSPエミュかスマフォエミュが一番手軽か
任天堂VCかPSNで速度調整だけいじくれるのでんかねえ

そういや電池がまた切れてたな
替えるの何回目だw

221:NAME OVER
15/04/27 09:17:06.45 .net
アドバンスド大戦略はMD版に限る!その12
スレリンク(retro2板)
家ゲーにあるのは誤爆スレ?

222:NAME OVER
15/04/27 09:37:45.26 .net
>>211
なんかスレの中盤あたりで分離を巡って揉めてるから、
何かしらの経緯があって建てられたと思う。

223:NAME OVER
15/04/27 14:45:06.45 .net
分離ってw
過疎スレでなにっやてんだか・・・

224:NAME OVER
15/04/27 16:50:15.57 .net
昔は結構勢いあったみたいだよ。
兵どもが夢の跡…

225:NAME OVER
15/04/27 23:20:39.90 .net
そういえば、Windows 版だか PS 版だかのアドバンスド大戦略を執拗に叩いてスレッドを荒らすのがいたね。
彼は今頃どうしているのやら。

226:NAME OVER
15/04/27 23:24:33.11 .net
>>215
PS2移植版かな?
買ってみたけど確かに出来が悪い、でもAD大戦略をメガドライブ以外でやろうとすると、
これしかないのもまた事実…
とはいえあんなに執着しても、何が変わる訳でもないだろうにね。

227:NAME OVER
15/04/28 12:18:37.94 .net
PS2移植はアレンジは勝手にしてくれていいけど
MD版そのままで思考速度だけあがったクラッシク版あればあそこまで叩かれなかっただろうに

228:NAME OVER
15/04/28 12:28:37.31 .net
win版スレは開発会社叩きのキチガイがいついたことがある
内容ではなく個人的な恨みだった模様

229:NAME OVER
15/04/28 12:37:31.13 .net
わかったからこっち来るな
あっち帰れ

230:NAME OVER
15/04/29 23:04:35.30 .net
207です。
遅くなって済みません。
レスありがとうございました。
どうしてもMD版アドバンスド大戦略をしたくて、
でも、メガドラ本体で稼働品を見つけれるか不安…
そしてカセットのセーブ等の電池切れ、CPUの思考時間など考えたら
高くついてもRetroN 5を購入したほうがいいのかなと思ったのです。

231: 【豚】
15/05/01 02:09:23.71 .net
ベルリンみくじ

232:NAME OVER
15/05/01 13:13:42.35 .net
細かい型式違いが多過ぎてうんざりする

233:NAME OVER
15/05/01 13:33:06.21 .net
ファミコンウォーズでもやってろ

234:NAME OVER
15/05/01 16:25:50.75 .net
>>222
2015年になって言う事じゃないと思います…

235:NAME OVER
15/05/01 22:44:53.44 .net
これで多過ぎるとか言ってたらPC版の方なんかやってられんぞ
おまけに昼夜と高度とユニット方向まであるからな
俺は投げた

236:NAME OVER
15/05/02 10:50:03.35 .net
ADは気軽に遊べるのはぎりぎりでサターンの最後のやつまでだろ
ドリキャスやPCは一気に敷居があがった

237:NAME OVER
15/05/02 11:12:14.01 .net
そんなゴミの話するな

238:NAME OVER
15/05/02 15:13:10.19 .net
そんなゴミが一番ヒットした訳でして

239:NAME OVER
15/05/02 16:18:14.97 .net
>>218みたいなバカがここで暴れる事になるからやめておけ

240:NAME OVER
15/05/02 16:32:38.17 .net
蒸し返すな馬鹿

241:NAME OVER
15/05/02 16:37:20.83 .net
向こうへ去ねバカ

242:NAME OVER
15/05/02 16:41:31.22 .net
何でみんなこんなに苛々してるの?

243:NAME OVER
15/05/02 16:45:53.93 .net
安倍政権が悪いって東京新聞が言ってた

244:NAME OVER
15/05/02 18:25:04.05 .net
>>233の頭上にTBF

245:NAME OVER
15/05/03 00:44:37.52 .net
>>225
煩雑っていうか、ゲームのシミュレーションスケールの設定が
ブレまくってるのがキツいんだよな。
戦略/作戦/戦術のどれをシミュレーションしてんの?っていう。
そういう細かいルール入れるなら、それ以前の大矛盾をまずどうにかしろよ、という。
だったら、いっそキャラゲーとして、その手のブレは忘れられるADが一番、
てのはかなりわかる。
で、キャラゲーなら、オウガバトルみたいに部隊組み合わせ出来るのをやってみたい、
とも思ったり。三凸に歩兵随行させたいわー。

246:NAME OVER
15/05/03 01:10:04.60 .net
ゲームで衝撃的な展開は数あれど、
このゲームでマスタング生産可能に気づいた時のショックを超えるものは
永遠に現れないだろう。

247:NAME OVER
15/05/03 06:37:22.90 .net
アドバンスド大戦略はMD版に限る!その12
スレリンク(retro2板)

248:NAME OVER
15/05/05 01:22:52.71 .net
RetroN 5でプレイするとCPUの思考時間は5分の1程度に短縮されるそうです。
あと本体にセーブ機能があってどの場面でもOKだとか。

249:NAME OVER
15/05/05 07:58:56.98 .net
PCエミュでいいじゃん
まあもちろん違法どうこうはあるだろうがそれならRetroNもクリアしてないわけで

250:NAME OVER
15/05/05 23:19:46.84 .net
カセット本体と取説をPCから80cm以内に置いとけば、
法的に問題はないってばっちゃが

251:NAME OVER
15/05/06 00:24:07.00 .net
中古だと取説基本無いだろうな…

252:NAME OVER
15/05/06 23:39:45.71 A8HuPk4A.net
ヤフオクで取説だけ出品されていたw

253:NAME OVER
15/05/07 21:12:31.54 .net
核戦争は楽しいな♪

254:NAME OVER
15/05/07 22:05:07.47 .net
ガキのころ取説の兵器紹介だけ10000回以上読み返してた
SSの取説がしょぼくて泣いたな

255:NAME OVER
15/05/08 21:53:22.60 .net
しょぼいのではなくあれで普通
ケースに収まらないMDのが異常なだけ

256:NAME OVER
15/05/09 01:45:30.14 .net
シシリー引き分けた。
アメリカさきに倒してイギリスを倒そうとしたが右下都市島が渋滞。
もっと内陸部におびき寄せて都市島を手薄にさすべきだったかも

257:NAME OVER
15/05/09 11:27:48.56 .net
>>244
なんか下に変なコメントが付いてるね…
こちらは先にサターン版買ってたので、MD版の説明書には感動したよ~
同時に何でサターンにもこんなマニュアル付けてくれないだよ、とも思ったねぇ…

258:NAME OVER
15/05/09 15:22:37.91 .net
ビデオゲーム産業勃興期の勢い、
バブルの勢い、
圧倒的トップを追撃するという絶望的な戦いにありがちな
妙に陽気なやけくそ無分別特攻作戦
……みたいな要素が垣間見れるな、あの取説の厚さ
サターンはPSとしばらくは良い勝負だったから、
分別が備わってしまったのだろう

259:NAME OVER
15/05/09 16:14:06.88 .net
ファミコン通信で発売前の紹介記事を見た時の衝撃

260:NAME OVER
15/05/10 06:35:04.17 .net
敵勢力が複数、敵首都が複数状態で
うっかりして敵首都を間違えて作戦立てて進行しててショック

261:NAME OVER
15/05/10 07:07:31.79 .net
敵AIが将棋チャンピオンとかレベルだったらケース・ホワイトから進めなかったり

262:NAME OVER
15/05/10 08:15:08.93 .net
そこはシロウト同士がやっても高確率で勝負つかないだろ

263:NAME OVER
15/05/10 10:31:03.92 .net
ケース・ホワイトポーランドでやったら
首都に


264:いるドイツ兵に騎馬ユニットで攻撃したら逃げ出して占領させてくれた ナゾAI



265:NAME OVER
15/05/10 11:09:38.29 .net
それチキンヘッドのゴミのほうや

266:NAME OVER
15/05/10 11:22:46.20 .net
左斜め上いく欠陥品のあれか、、バカだよな作った奴

267:NAME OVER
15/05/10 13:39:01.87 .net
またケース・ホワイトやってみたが
やっぱ騎兵が首都に近づくと首都を開けてくれる事が多い感じ。MD版

268:NAME OVER
15/05/10 13:57:32.07 .net
ケース・ホワイトポーランドでやってみたが
4ターン?5ターンあたりで首都を空にするっぽい

269:NAME OVER
15/05/10 13:59:51.09 .net
首都を空にってのは客観であって
要は足が速い騎兵とかを占領に向けてるだけ

270:NAME OVER
15/05/11 21:18:35.62 .net
>>249
ファミ通の記事は面白かったね
「ビットマン大尉を探せ!」とか

271:NAME OVER
15/05/11 23:06:33.08 .net
>>259
どんな記事だったの?
その頃は小学校低学年だったので、メガドライブはテレビのCMでしか
見た事なかったなぁ

272:NAME OVER
15/05/11 23:22:24.61 .net
TVCMつーと突然いとうせいこうが脱ぎだすやつが色々SHOCK

273:NAME OVER
15/05/12 19:39:53.38 .net
天候 嵐

274:NAME OVER
15/05/12 23:10:57.30 .net
東京は累積度3くらいいったね

275:NAME OVER
15/05/15 06:33:59.98 .net
大分県中津市
ワンパック中津店
XBOX360バトルステーションズパシフィック
3480円であります!急げ!

276:NAME OVER
15/05/17 16:49:47.99 .net
アンツィオでパルチザン首都が山なので爆撃できず。
戦艦ももってない。
海ありマップで楽勝したいならば戦艦を揃えねばならないが
それだと陸マップでは活躍の場がなくお荷物だと思い軍艦作らなかったなあ

277:NAME OVER
15/05/19 16:00:20.32 .net
フランス侵攻までは破竹の快進撃で気持ちいいのだが、その後のユーゴスラビアが異常にめんどくさい。これ何とかならんかな……
それともシナリオの進め方が間違ってる?

278:NAME OVER
15/05/19 16:11:28.52 .net
エディタ使うくせに困ったふりするな

279:NAME OVER
15/05/19 23:41:40.07 .net
ユーゴに行ったってことはフランスソンムから来た?
それなら間違いかもね
まあ史実でも快勝してるのはフランス戦までだからあとは殆どめんどくさいよw

280:NAME OVER
15/05/20 13:22:51.54 .net
SdKfz8が2部隊あればフランスの戦車は怖くない

281:NAME OVER
15/05/20 13:27:24.60 .net
>>269
武装で反撃4発にしてか…

282:NAME OVER
15/05/20 18:58:01.31 .net
WW.II ドイツ軍 Sd.Kfz.10/4 1tハーフトラック 2cm対空機関砲 FlaK30搭載型 1939生産型 (プラモデル)
URLリンク(www.1999.co.jp)
デマーグD7って正式名称じゃないのか
さっきぐぐって初めて知ったぞ

283:NAME OVER
15/05/20 19:35:10.42 .net
デマゴーグD7

284:NAME OVER
15/05/21 01:01:49.89 .net
マウルティアもちょっと違うね、ああいう車両全般を指す呼称

285:NAME OVER
15/05/21 16:19:30.80 .net
マジかい。
じゃああの分厚い取説に書いてある事を全部信じたらいかんの?w

286:NAME OVER
15/05/21 16:35:15.86 .net
>>269
SdKfz8て自走高射砲だよなあと検索したらトラックに高射砲載せてたんだな。
ゲームのマップ上グラフィックだとのっぺらぼうな電車車両に高射砲が載ってる感じ

287:NAME OVER
15/05/22 00:30:26.37 .net
ハード持ってないのにアドバンスド大戦略買ってしまいました。サターンのワールドアドバンスド大戦略2作品とアドバンスドワールドウォーにはまって、一度やってみたかったので…。

288:NAME OVER
15/05/22 01:12:39.97 .net
中古裸ロムなら100円くらいだしな…

289:NAME OVER
15/05/22 20:37:26.69 .net
俺もレトロフリーク発売待ちだよ

290:NAME OVER
15/05/22 22:35:39.15 2o7pkRHl.net
RetroN5より期待できそう。

291:NAME OVER
15/05/23 01:03:50.23 .net
どうせ不具合多発で阿鼻叫喚の地獄絵図でしょ。

292:NAME OVER
15/05/23 19:44:48.85 .net
うお、なんかギリシアでイギリス軍にBf109が!?
何故?

293:NAME OVER
15/05/23 21:01:49.62 .net
鹵獲兵器なのかな。
どっかのマップでドイツ軍にシャーマンあったような

294:NAME OVER
15/05/23 21:05:56.28 .net
アルデンヌのドイツ軍シャーマンもってる

295:NAME OVER
15/05/23 22:32:36.56 .net
我がドイツ軍にはシーグラジエイタがいた事があるぞ

296:NAME OVER
15/05/23 22:37:33.69 .net
>>282
先手取れないので戦闘するのが怖いね。
しかもデマーグで撃とうとしたら、なんか爆装しとる(笑)
まあ何とか落としたけど…

297:NAME OVER
15/05/23 22:50:04.97 .net
夜間戦闘があればBf110がもっと活躍できたのになあ

298:NAME OVER
15/05/24 00:37:25.84 .net
>>286
ゲーム全体で見れば、十分に活躍してるじゃない?
中盤までは対地、対空にも使える偵察機として大活躍…

299:NAME OVER
15/05/24 01:23:46.60 .net
序盤は大活躍するよね
デンマーク大勝利はBf110が無いと苦労する
以って瞑すべしだな

300:NAME OVER
15/05/24 12:19:47.99 .net
同盟軍で羨ましい部隊はキヘイと二ムロードだけだったな・・・

301:NAME OVER
15/05/24 14:05:32.45 .net
Zis AAだけ欲しい
てかこれを大量に生産されたらつむ

302:NAME OVER
15/05/26 16:59:08.48 .net
タダでメガドラのカセットとケースが二つ手に入ったんだが…(説明書はなし)。

303:NAME OVER
15/05/26 17:30:11.37 .net
俺なんて中古屋で108円で裸ロム買ったというのに
データ三つ残ってたな

304:NAME OVER
15/05/26 21:40:59.61 .net
俺はハードオフで52円で売ってるのを見て、思わず二本目買った。
データは消えてた。

305:NAME OVER
15/05/28 00:09:51.64 .net
>>271
たかがトラックに20mmの銃がついって4000円とかぼり過ぎだろww
どんだけぼったくりなんだよ
せいぜい300円だろ
情弱のゆとりは騙されるんだろうなw

306:NAME OVER
15/05/28 05:36:11.23 .net
世間知らず乙

307:NAME OVER
15/05/29 17:32:25.36 .net
ハセガワや富士見なら100円、200円で売ってたよ

40年以上前の話だが

308: 【豚】
15/06/01 23:07:02.18 .net
存続運

309:NAME OVER
15/06/02 12:37:47.83 .net
一番安いガンプラでさえ1000円するご時世だからな

310:NAME OVER
15/06/02 20:22:26.14 .net
え、400円くらいの売ってるだろ?

311:NAME OVER
15/06/02 21:08:08.87 .net
何故か俺の家にはこのゲームの説明書が3冊ある。

312:NAME OVER
15/06/02 21:48:58.05 H5Q20Afl.net
>>300
ヤフオクで出して。

313:NAME OVER
15/06/02 22:02:14.48 .net
>>299
今年これから出し直しでガンダム1000円ガンキャノン1200円(最初なので?安め設定)
現行が10年以上前に出た初期の安いので定価700円か800円 最近のは1000円台半ば
一番安い300円とかのシリーズは土曜夕方ガンダム不振とともに消滅
後は値引きとかで実売500円前後のはなくはないが選べないw

314:NAME OVER
15/06/02 22:03:12.25 .net
土曜じゃなくて日曜だっけ
まあそんな感じ

315:NAME OVER
15/06/03 00:07:20.72 .net
一昨年くらいにガンダムageのプラモが一個198円で投げ売りされているのを見た。

316:NAME OVER
15/06/03 13:43:57.94 .net
他のおもちゃやゲームを買うとageのプラモただでくれたよ
それでも糞ガキどもはいらねwって拒否してたのが笑える

317:NAME OVER
15/06/03 14:05:58.03 .net
一昨年の正月に模型屋の福袋買ったら、タイタス・スパロー・AGE1・ジェノアス・ジェノアス
周倉ドーベンウルフ・天城(戦艦の方)の7個入りで、膝から崩れ落ちたの思い出したw
在庫処分にもほどがあるだろう。
せめて同じの二個入れるのはやめろと思った。

318:NAME OVER
15/06/03 17:21:56.99 .net
age1悪くない

319:NAME OVER
15/06/04 00:29:48.56 .net
105mmyahoo

320:NAME OVER
15/06/04 12:19:38.55 .net
一番大きい福袋買ったらイデオンのきもいメカプラモの詰め合わせだった
しかも全部同じw
友達は小さ目の袋を選んでフィグマとか当たってた
リアル雀のお宿を体験したよ

321:NAME OVER
15/06/04 15:25:54.45 .net
説明書が読み物として楽しすぎる
ボロボロになって一冊潰した
今は二冊目

322:NAME OVER
15/06/04 22:33:52.16 .net
でも今となっては説明にちょっと古いところもある
レン・デイトンの「電撃戦」を読んでたら、説明書と同じ表現が何箇所かあって、
あーこの本もとか参考文献なんだなーとか思った記憶がある

323:NAME OVER
15/06/05 22:26:40.02 .net
そりゃあ当然古いでしょ

324:NAME OVER
15/06/08 00:05:58.56 .net
>>311
なんだか、恐竜についての学説が近年どんどん更新されてて、
昔の図鑑なんか旧くて読めねえよ、ってのとオーバーラップしちゃうな。
ティーガーは実はどんな色だったのかは分かっていない、とか、
ナースホルンとフンメルは今では同一種と考えられている、とか、
ヘッツァーは群れを作って子育てするので大繁殖していた、とか、
スツーカは実は空を飛べずアウトバーンを疾走するだけだった、とか

325:NAME OVER
15/06/08 00:58:41.26 .net
VK6501は実は陸の王者だったが同種の覇権争いで瞬く間に衰退した、論文たのむ。

326:NAME OVER
15/06/08 09:31:32.07 .net
VK6501なら俺の上で腰を振って和えでいるよ

327:NAME OVER
15/06/08 13:11:54.31 .net
ネトゲにしてひとり1ユニット担当にすれば

328:NAME OVER
15/06/08 19:48:32.78 .net
工作車とかいじめだろ、動かすのメンドくせーから処分されるし。

329:NAME OVER
15/06/08 19:57:21.88 .net
>>315
TMAからガルパンのAV出るらしいなw

330:NAME OVER
15/06/11 03:35:52.95 .net
PCの98IIの取説を手に入れたんだが、これはMDとほぼ同じだな

331:NAME OVER
15/06/12 17:17:02.91 .net
でらべっぴん以上に愛読してたのでボロボロだわ
今は4冊目だな
寝起き、風呂、便所、電車の中、信号待ち、就寝前に読んでいる

332:NAME OVER
15/06/13 15:26:33.78 .net
作りはしっかりしているよな

333:NAME OVER
15/06/13 23:55:01.18 .net
>>320
お気に入りの兵器のページが謎の汁でひわひわになってるんですねわかr

334:NAME OVER
15/06/14 21:47:23.67 .net
これのマニュアル読み応えあるけど、GTシリーズのマニュアルもかなりなもんだったな

335:NAME OVER
15/06/14 23:20:32.07 .net
グランツーリスモ?

336:NAME OVER
15/06/15 00:18:30.39 .net
あんなマニュアル、当時の商売の常法ですでに攻略本に任せて
二次的に儲けを出すべき領域なんだけどな。
そこをあえてあんなシロモノ付けて売っちゃう
滾る情熱とオタク気質と商売ベ�


337:^さこそが僕らの愛したSEGA。



338:NAME OVER
15/06/15 17:07:18.03 .net
当時SEGAに在籍していた私としては嬉しい言葉だが。
今のSEGAは……

339:NAME OVER
15/06/15 17:36:44.48 .net
っさいぼけ

340:NAME OVER
15/06/17 21:00:38.90 .net
定刻でのバトルブリテンマップ到達を目指し序盤マップでラストターンで勝利するまで
ユニット育成したらワルシャワあたりで親衛隊がそろうのなあ。
基本大勝狙いばかりしてたらこんなに早く成長してなかったのに

341:NAME OVER
15/06/18 15:38:37.03 .net
セガはバーチャファイター辺りからもう駄目。

342:NAME OVER
15/06/19 23:29:29.26 .net
マジノ何度かやって大勝できたが兵器性能低めできつい感じ。
マジノ要塞だかを潰した後西進、橋の前あたりで布陣、
敵航空機を潰し続けその間に輸送機や輸送車両で
最南首都と中間首都付近空港を占領。
その合間に川を越え北部首都付近空港を占領する感じで

343:NAME OVER
15/06/21 18:51:53.37 .net
バトルブリテンとっとと西部から占領していって早期勝利を目指し
大陸本土の爆撃無視してたら資金尽きた…
序盤ある程度迎撃しまくったほうが良さげかな…

344:NAME OVER
15/06/21 19:03:41.53 .net
爆撃機はデマーグで迎撃すればいい。

345:NAME OVER
15/06/22 22:03:38.96 .net
200円で2000円の戦闘機や爆撃機を落としまくれるからな
コスパ最強

346:NAME OVER
15/06/23 01:03:15.26 .net
そういう表現だと、何だか凶悪な課金ゲームみたいだなw

347:NAME OVER
15/06/23 01:21:34.29 .net
>>334
その発言見てから331読むと、じわじわ来るね(笑)

348:NAME OVER
15/06/23 19:34:45.23 .net
今スマホでADが出たら兵器の生産にリアルマネーがいりそう
無論進化なんか数万単位の投資がいる

349:NAME OVER
15/06/23 20:05:14.47 .net
ガチャでMe262が出るまでがんばるとか?

350:NAME OVER
15/06/23 20:37:26.04 .net
バトルブリテンなんとか大勝。
本土はデマーグ2両と戦闘機3機くらいで爆撃機にそなえつつも
英東部首都占領後は本土首都をがら空きにし爆撃させて遷都、
地上部隊を展開。
北部首都は爆撃。

351:NAME OVER
15/06/24 20:27:44.76 .net
bf109
bf110
ju87
Do17
の部隊数ってどんなもんだった?

352:NAME OVER
15/06/24 22:11:41.59 .net
bf109 8機 開始時4機で即4機追加。序盤本土で迎撃
bf110 1機 確か2機つくろうとしてたが忘れて他のユニット作ってた。
ju87   5機 開始時4機で1機追加。 
Do17  2機 新タイプ開発されるが6000円かかるので資金尽きるのを恐れ開発許可せず
シーライオンしんどい。
戦艦邪魔臭い。こういうときは地上部隊を射程に入れないよなあ。
射程内都市部をデマーグと戦闘機で守りたいのに

353:NAME OVER
15/06/24 22:57:43.65 .net
bf109aceでも堕ちるときは堕ちるからなあ
英国艦隊はju87を使捨てでぶつけるほうが早くない?

354:NAME OVER
15/06/24 23:23:10.35 .net
フレンチアフリカエンディング狙い?
bf109 8~10
bf110 8~10
ju87 4
Do17 3
俺はこんぐらいでやる。 bf110には相当無茶させる。

355:NAME OVER
15/06/24 23:37:06.33 .net
百年戦争なしでのフレンチアフリカエンディング狙い。
百年戦争してもしんどそうなのに。
難関で知られるウラルも大勝しなきゃならないのなあ。

356:NAME OVER
15/06/24 23:49:47.40 .net
ウラルは条件じゃないはず

357:NAME OVER
15/06/24 23:56:43.22 .net
そうだった。モスクワ4pzで勝利でコーカサス行ける

358:NAME OVER
15/06/25 00:34:38.70 .net
>新タイプ開発されるが6000円かかるので資金尽きるのを恐れ開発許可せず
プル(誘引)型ではなくプッシュ(押し売り)型課金ゲームという
新機軸を想像してしまったw
新しい機体を開発したから


359:6000円ちょうだい、とかってメールが来るのw



360:NAME OVER
15/06/25 07:29:57.42 .net
アドバンスド大戦略貯金したらええやん

361:NAME OVER
15/06/25 08:25:03.57 .net
チキンヘッドの欠陥仕様に課せる額ではないな

362:NAME OVER
15/06/25 12:29:41.49 .net
航空機って本当は大量に保有したいけど空港の数が少なくて断念するな
特にドイツ機は航続距離が短めで墜落が心配だし

363:NAME OVER
15/06/25 12:40:12.29 .net
100年戦争なしフレンチアフリカは、何度挑戦してもダメだった。
セーブロード解禁してもダメだった。

364:NAME OVER
15/06/25 14:13:57.75 .net


365:NAME OVER
15/06/25 19:16:58.80 .net
bf110が燃料切れとかありえんわ。
対空ZOCバリア最強

366:NAME OVER
15/06/25 19:57:02.74 .net
燃料切れる!と思っても合流でなんとかしのぐのもパズル的快感がある

367:NAME OVER
15/06/25 21:03:10.31 .net
天候ON索敵ON途中セーブロードやり直しなし
じゃ俺ではイギリス占領は無理ゲーだった

368:NAME OVER
15/06/25 21:21:18.44 .net
やっぱMD版に限るね

369:NAME OVER
15/06/25 21:40:54.80 .net
他のは音楽が特にしっくりこない

370:NAME OVER
15/06/26 07:23:54.27 .net
歩兵をヘルメットで表現するのはとってもよかった
これぞゲームッて感じだ
グラフィックをリアルにすれば良いというものではない

371:NAME OVER
15/06/26 07:47:18.07 .net
うむ、ユーザーはリアルに戦争をシミュレートしたいのではなく、
それを題材にしてゲームで「遊びたい」のだからね。

372:NAME OVER
15/06/26 10:31:16.73 .net
ヘルメットかっこいいよな

373:NAME OVER
15/06/26 12:18:51.53 .net
赤ヘル軍団

374:NAME OVER
15/06/26 19:24:46.40 .net
ドットグラが凄く丁寧に描かれててMD版最高

375:NAME OVER
15/06/26 20:57:57.84 .net
程よくデフォルメされてて、BGMもあいまってコミカルでええわ。
歩兵をプチプチつぶす感とかタマラン。

376:NAME OVER
15/06/28 11:31:47.77 .net
レトロフリークだと敵の思考時間が短縮されるんですかね?

377:NAME OVER
15/06/28 11:42:40.33 .net
おまえわ業者か

378:NAME OVER
15/06/28 17:25:59.24 .net
シーライオン大勝。
潜水艦2隻作り序盤に駆逐艦を空撃で沈め
敵戦艦を潜水艦で足止めしつつつ空撃撃沈。
北方首都は爆撃、中央部首都は輸送機で歩兵を降下させ占領。
南部から輸送船2隻のピストン輸送状態で上陸。
歩兵を降ろした輸送機は本土へ戻りまた歩兵を乗せ、すきあらば降下し
上陸部隊や航空機を盾に占領。
混戦になるもなんとかぎりぎり大勝

379:NAME OVER
15/06/29 08:08:11.26 .net
当然誰も興味ないがなそんな内容
話すことがないとそうなるのは解る

380:NAME OVER
15/06/29 20:15:08.06 .net
>>363
思考時間短縮はこのゲームにこそ必要か…
ターン待ちが長いゲームくらいにしか必要なさそうではある

381:NAME OVER
15/06/29 20:27:25.66 .net
>>363
それ以前に、まずこのゲームが正常に動くかを心配せんと。
あれ絶対にまともに動かないゲーム続出で阿鼻叫喚の地獄画図になるよ。
予想が外れたらHs123でマスタングに喧嘩売ってやるよ。

382:NAME OVER
15/06/29 23:43:38.24 .net
>>365
これって索敵中級、天候有のモード?
東部戦線で俺は挫折した
天候有だと虎の子の戦闘機が
全く使い物にならんので電撃戦ができん

383:NAME OVER
15/06/30 21:17:23.56 .net
>>369
>これって索敵中級、天候有のモード?
そうです。嵐3日続いたりした。

384:NAME OVER
15/06/30 22:36:17.63 .net
天気予報あったらもっと面白かったよな

385:NAME OVER
15/06/30 22:42:07.23 .net
>>371
それなら適度に外れてくれないとな

386:NAME OVER
15/06/30 23:19:31.67 .net
天気予報隊。歩兵か

387: 【凶】
15/07/01 00:52:12.66 .net
核の炎がみたい

388:NAME OVER
15/07/01 19:55:51.09 .net
>>370
恐らくセーブロード禁止だろ?
俺�


389:ネら心が折れる



390:NAME OVER
15/07/01 22:44:59.74 .net
俺は補給して1uしか増えなかった時点でリセット

391:NAME OVER
15/07/01 23:00:57.42 .net
俺は補給して1uしか増えなかったのでリセットしてやり直して、でもやっぱり1uしか増えなかったので、
よく見たらお金がなくて絶望。

392:NAME OVER
15/07/02 12:25:45.41 .net
リセット繰り返しても誤射しまくるので間接攻撃ユニットは諦めた

393:NAME OVER
15/07/02 19:07:42.97 .net
>>375
作戦失敗と思ったらそのマップの最初からやり直す。
だから基本戦闘成果か低かろうが誤射で同士討ちになっても基本続けてる。
なもんで間接攻撃時はなるべく敵ユニットが密集しているところに撃ちこむとか
なるべく自軍ユニットを離してからするようになってる

394:NAME OVER
15/07/02 23:29:57.69 .net
自走高射砲は基本1しか回復しない印象

395:NAME OVER
15/07/03 10:52:04.29 .net
間接攻撃ユニットと牽引砲と駆逐戦車は足手まといなので使わないな

396:NAME OVER
15/07/03 13:00:19.99 .net
駆逐戦車は、後半マップで守勢に回る戦線があるマップで使う。
と言っても、象さん一つだけだけど。
自軍都市の上に置ければ、航空機にでも囲まれない限りまず落ちない。

397:NAME OVER
15/07/03 19:46:51.20 .net
>>381
命中確実じゃないしな。案外それいいのかな

398:NAME OVER
15/07/03 20:41:08.42 .net
カノン砲の誤射で親衛隊全滅でもロードなしとかやってられんわ
このゲームだけは縛りプレイは無理っす

399:NAME OVER
15/07/03 20:52:53.36 .net
CPU同士に対戦させてカノン砲最適数を探る実験をすれば

400:NAME OVER
15/07/03 20:55:25.69 .net
ロードなしの時は間接攻撃兵器使わない。

401:NAME OVER
15/07/03 22:57:34.16 .net
>>384
カノン砲を撃つ時は、誤射しても親衛隊に当たらない位置にするんだ!

402:NAME OVER
15/07/03 23:59:28.10 .net
カノン砲を撃つときは耐えられなさそうなユニットはなるべく避けておく癖がついて感じだな…
せめて森とか都市に置いとくなら誤射覚悟で撃つかも。
誤射で経験値アップさせるって人もいるし

403:NAME OVER
15/07/04 00:32:27.51 .net
カノン砲は外れとか誤射があって使いずらいが、一発の破壊力が魅力。
戦艦でも沈めちまう

404:NAME OVER
15/07/05 07:29:50.04 .net
敵も誤射してんだろうけどわからない

405:NAME OVER
15/07/05 12:18:02.06 .net
間接攻撃で嫌がらせした後に直射でとどめを刺そうとするSU-152怖い

406:NAME OVER
15/07/06 01:47:51.89 5l1iZ+eT.net
ソ連はt35やkv,jsよりzisトラックで対空機関砲装備したやつが鬱陶しかった
あと3マスほど砲撃可能で尚且つ直接攻撃も可能な対戦砲も爆撃出来ないときは邪魔でしゃーなかった

407:NAME OVER
15/07/06 11:09:07.25 .net
ZisAAは、コスト的にカノン砲+戦車の主砲で無傷処理しないと合わないんだよね。だからカノン砲必要
イギリスの40mmボフォースも、カノン砲でないと被害が避けられない嫌らしい兵器だ。ちょっと弱いけどハンバーAAもイヤ

408:NAME OVER
15/07/06 11:24:24.85 .net
>>393
爆撃、機銃、火炎放射
→対非装甲の攻撃力は高いが先制され被害が出る
4号戦車主砲
→対非装甲の攻撃力は高いが同時発車で被害が出る
3号戦車主砲
→先制できるが対非装甲の威力が低く、反撃で被害…
むぅ~如何ともし難い。
カノン砲万歳!

409:NAME OVER
15/07/06 11:29:19.08 .net
この時間帯にそんな哀しい書き込みするなよ・・・。

410:NAME OVER
15/07/06 12:08:22.19 .net
>>395
最近仕事が暇なんだもん…

411:NAME OVER
15/07/06 17:38:48.53 .net
次のマップはアンツィオ。なんか気が重いな……
何かいい策を考えてから始める事にしよう……

412:NAME OVER
15/07/06 18:39:00.69 .net
アリキック

413:NAME OVER
15/07/11 12:04:48.69 .net
>>391
これSS版じゃ同じ兵器とは思えないほど劣化してるんだよなあ
砲撃できないうえに122㎜砲よりも攻撃力が低いとかねもうね

414:NAME OVER
15/07/12 06:46:20.68 .net
要塞建設ってまあしないな…

415:NAME OVER
15/07/12 07:22:06.87 .net
忘れたけど東部戦線の広くて平地だらけのマップで、防衛線張るために作ったよ

416:NAME OVER
15/07/12 10:52:18.94 .net
>>399
システムとの兼ね合いで強すぎた

417:NAME OVER
15/07/12 20:07:41.65 .net
対戦では要塞作って待ち伏せしたなあ

418:NAME OVER
15/07/12 21:48:49.88 .net
落ちた?

419:NAME OVER
15/07/15 23:03:12.01 +u3MYkRY.net
まだまだ堕ちんよ

420:NAME OVER
15/07/18 17:57:45.84 hsC+B1D1.net
スマホで復活せんか

421:NAME OVER
15/07/24 15:29:44.62 .net
昔WILLCOMのスマホでも同じ症状だったんだけど、Androidのエミュ(Gensoid)も、
どの索敵モードでも丸見えの状態になっちゃうんだなぁ・・・ガックシ

422:NAME OVER
15/08/09 19:39:48.41 .net
他にエミュないのか?

423:NAME OVER
15/08/10 07:55:45.89 .net
あぁごめん。索敵が大丈夫なエミュあったよ。MD.emu Freeってやつ
加速はどうすれば出来るのかわかんないけどね

424:NAME OVER
15/08/13 10:52:36.19 .net
>>407
話題のレトロゲームフリークも、どうせ発売されたらこんな出来で
阿鼻叫喚の地獄画図になるんだろうな。

425:NAME OVER
15/08/28 23:42:36.47 .net
>>409
加速用のボタンを追加出来るよ。
なかなか便利だよ。

426:NAME OVER
15/08/30 07:43:03.65 .net
>>411
探したらあったよ。ありがとう

427: 【大吉】
15/09/01 18:55:55.40 .net
!omikuji

428:NAME OVER
15/09/04 18:13:04.32 .net
天候が運ゲーすぎるから無効にしたったわ。あー快適w

429:NAME OVER
15/09/06 00:21:01.13 .net
なんかメガドライブとかが遊べるらしい互換機を予約した。
正直このゲームさえまともに動いてくれればいいんだけど、どうかなぁ…

430:NAME OVER
15/09/06 05:34:12.88 .net
流行りのレトロフリーク?
中身はエミュみたいなもんだからこのゲーム動かすくらいは余裕のはず
本当に怖いのは、初期不良と本体の耐久性かな

431:NAME OVER
15/09/06 07:44:30.69 .net
白々しい宣伝だこと

432:NAME OVER
15/09/06 09:33:07.30 .net
>>416
事前情報からエミュなのは間違いない。
で、エミュについては上の方で正常動作しない報告もあるので、更に不安なのよ。

433:NAME OVER
15/09/06 22:09:48.14 .net
こんな過疎スレで宣伝とかないわw

434:NAME OVER
15/09/07 07:45:44.55 .net
いろんなマシンのソフト吸出しセットの方がありがてぇよなぶっちゃけ

435:NAME OVER
15/09/07 10:22:35.90 .net
次スレ:レトロフリークでアドバンスド大戦略やるに限る

436:NAME OVER
15/09/08 01:04:11.58 .net
次スレ1年半後くらいになりそうだがw

437:NAME OVER
15/09/08 22:51:10.87 .net
PS2版の悲劇からもう10年か

438:NAME OVER
15/09/09 01:42:08.23 .net
今年に入ってからPS2版を買った

439:NAME OVER
15/09/12 12:49:21.87 .net
DC版の重さ、方向まで考慮しなきゃならなくなったのはめんどくささが上回った感じだが
M

440:NAME OVER
15/09/12 12:51:01.59 .net
>>425
MD版で昼夜もあったらおもしろかったかも。信長の野望戦国群雄伝あたりのように
朝昼夜くらいでか

441:NAME OVER
15/09/16 20:41:33.66 .net
幾ばくか工作車を作っといたがスターリングラドではいくばくか処分し
列車作って大急ぎ移動、運搬


442:後は列車処分、くらいに 処分枠もあったほうが快適なようだな…



443:NAME OVER
15/09/17 13:00:19.65 .net
工作車の4枠は必要に応じて列車、揚陸艦、潜水艦に改編してたな。

444:NAME OVER
15/09/17 20:44:51.77 .net
ワイは序盤に多すぎる航空機も捨てて必要なもの(工作車、対空戦車等)を作るやで
序盤は空港が少ないからのう
空港が増えてきたら、不要な部隊を削除してBf109を追加、
制空権を得たらBf110かJu87も増やすんや
マップクリア前に次マップで必要なユニットに作り替えておくのも、多少の節約になるで
せやけどFwと爆撃機は育てるのが面倒やから捨てへんで

445:NAME OVER
15/09/17 23:26:01.74 .net
>>416
レトロフリークめっちゃほしい
ゲームセンターCXみたいにレトロフリーク本体に
アドバンスド大戦略開発した人のサインが入ってたら
おれ一生使わないでガラスケースに飾るけどな

446:NAME OVER
15/09/17 23:42:52.53 .net
開発って無名の人でしょ

447:NAME OVER
15/09/19 01:22:19.77 .net
スターリングラド、パウルスがやられるとか聞いてたがFw190Aが揃ってたんでパウルス方面に飛ばしてたら
パウルス生き残った

448:NAME OVER
15/09/19 07:04:45.58 .net
ここだけレトロフリークの書き込み5件
くっせええええええええええええええええええええなあおい

449:NAME OVER
15/09/19 07:07:14.56 .net
サイバーガジェットの朝鮮人ネット工作員の書き込みが
チョン毒特のふてぶてしい態度 & いいかげんなので
そこからこの製品が粗悪品であることがわかってしまった
時代遅れなデザイン、時代遅れな機能、時代遅れな本体サイズ
独身中年の証として白い目で見られる粗大ごみ、レトロフリークなんて
おれは絶対買わない
5000えん以下のXPのPC買ってMAMEや各エミュに詰め込んだほうがマシ

450:NAME OVER
15/09/23 08:26:02.57 .net
これらのスレをお気に入りに登録してネット荒らし(セガ関係者)がどこで暴れてるかみんなでヲチろう
ごぶごぶ part60 [転載禁止](c)2ch.net [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(tv板)
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! 242(c)2ch.net
スレリンク(tv板)
ここで浜田雅功氏とライセンスを誹謗中傷している
【互換機】レトロフリーク7【FC.SFC.MD.PCE.GBA他】(c)2ch.net
スレリンク(retro2板)
【レゲー最強機】レトロフリーク (レトロゲーム互換機) [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(ghard板)
【DCS World】 DCS 総合 Part.35 【初心者歓迎】(c)2ch.net
スレリンク(fly板)
【DCS World】 DCS 総合 Part.36 【初心者歓迎】(c)2ch.net
スレリンク(fly板)
セガサターン総合スレッド Part125(c)2ch.net
スレリンク(game90板)
セガの下請け、関係者らしくPSO2定期メンテナンス日と緊急メンテの日は荒らせない。その時は代理が淡白に過去のコピペで凌ぐ
【お客様は】ドスパラ糞杉ワロタ 10店目【カモ様です】 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(jisaku板)
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol111 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(software板)
ドスパラで構成したPC使って飛行機ゲームやエミュやってる分際でドスパラをネットで偽計業務妨害
【PC用】PPSSPPのスレ9【PSPエミュ】 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(gameurawaza板)
【R2TW】Total War: Rome II そのXIX【トータルウォー】 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(game板)
【PSP】ファンタシースターポータブル総合 EP1264 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(handygrpg板)

451:NAME OVER
15/09/25 00:05:18.44 .net
ルールの分り易さという点では、この初代が一番スッキリしてて遊びやすいよね。
占領はまあ面倒とは言え複雑な訳ではないし。

452:NAME OVER
15/09/25 00:47:31.28 .net
>>436
同感。これ以上めんどくさくてもこれより簡略化してもおもしろさが落ちるかもしれないという
ちょうどいいところで名作になってるのかも

453:NAME OVER
15/09/25 12:05:12.35 .net
省略された東部戦線の後半を追加してくれるだけでイイ
ついでにDO335の誤データを修正してくれたら嬉しいな

454:NAME OVER
15/09/25 19:16:56.55 .net
>>438
AD大戦略完全版、欲しいねぇ。
容量の関係で入らなかったマップの追加、一部ユニットの設定ミス修正、フリーズバグの削除でOK。
性能とかは嘘だろうが何だろうが、今のままで良い。

455:NAME OVER
15/09/25 21:17:28.45 .net
EDITで補えよ

456:NAME OVER
15/09/25 21:39:28.93 .net
>>440
そこまでするのは一部のマニアだけでしょ

457:NAME OVER
15/10/05 08:36:05.47 .net
> ここだけレトロフリークの書き込み5件
> くっせええええええええええええええええええええなあおい
正解かもね、今朝偶然なんだけど犯人像がはっきり見えた気がする

458:NAME OVER
15/10/06 21:30:19.10 .net
あの思考時間があってこそ面白いのかもな
長いなあと思ってたらどこからかキャノン砲が飛んできて瀕死とか

459:NAME OVER
15/10/07 09:31:37.40 .net
ごぶごぶ part61 [転載禁止](c)2ch.net [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(tv板)
自身の大事なスレで生マジメな書き込みをする裏で浜田雅功氏やライセンスら成功者を妬み毎日24時間荒らし被害に遭っているスレ
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! 242(c)2ch.net 
スレリンク(tv板)
ある程度平和になるも、オンエア後にガキの使いメンバーを中傷しに訪問する
【互換機】レトロフリーク8【FC.SFC.MD.PCE.GBA他】(c)2ch.net
スレリンク(retro2板)
荒らしがサクラ工作をしているスレ。セガ契約社員か関係者らしくPSO2メンテナンスの日は荒らせない
【レゲー最強機】レトロフリーク (レトロゲーム互換機) [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(ghard板)
同上、ごぶごぶスレで誹謗中傷書き込みがされると同時に書き込まれていたスレ。事件発覚後、スレは休止
【PC用】PPSSPPのスレ10【PSPエミュ】 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(gameurawaza板)
PSO2メンテ日以外はPSO2関連のセガ下請け社員が毎日「ファ○○○なんとか」としつこくコピペで荒らしているらしい
【AOE3】AgeofEmpiresⅢ第227幕【TWC/TAD】 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(game板) 
ごぶごぶスレを荒らす傍らでマターリしていたスレ。何故バレた?と現在大慌てw 
平日だろうとごぶごぶ荒らし行為と連動して書き込まれる。その正体は、、、、
【R2TW】Total War: Rome II そのXVII【トータルウォー】 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(game板)
セガのゲームスレ。ごぶごぶスレを荒らす傍らでマターリしていたスレ。何故バレた?と現在大慌てw 
平日だろうとごぶごぶ荒らし行為と連動して書き込まれる。このネット荒らしの正体はセガ関係者?
【PSP】ファンタシースターポータブル総合 EP1264 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(handygrpg板)
セガのオンラインゲーム、一連の犯行がPSO2関係者のせいか、かつては最も大事にマターリと語られていたスレ

460:NAME OVER
15/10/07 09:34:58.89 .net
【互換機】レトロフリーク8【FC.SFC.MD.PCE.GBA他】(c)2ch.net
スレリンク(retro2板)
荒らしがサクラ工作をしているスレ。セガ契約社員か関係者らしくPSO2メンテナンスの日は荒らせない
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol111 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(software板)
自分は逃げも隠れもしないアピールで自らホストを晒したはいいが、うっかりドスパラへの
偽計業務妨害書き込みをしたIDのままホストを晒してしまい、逮捕リーチがかかった記念すべきトラウマスレ。馬鹿丸出し
【お客様は】ドスパラ糞杉ワロタ 10店目【カモ様です】 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(jisaku板)
かつては毎日のようにドスパラ被害報告の文面が踊っていたが、現在犯人は上記の
偽計業務妨害の証拠晒しを恐れ、ほとんど手が出せなくなってヘタレているw
【PC用】PPSSPPのスレ10【PSPエミュ】 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(gameurawaza板)
PSO2メンテ日以外はPSO2関連のセガ下請け社員が毎日「ファ○○○なんとか」としつこくコピペで荒らしているらしい
【AOE3】AgeofEmpiresⅢ第227幕【TWC/TAD】 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(game板) 
ごぶごぶスレを荒らす傍らでマターリしていたスレ。何故バレた?と現在大慌てw 
平日だろうとごぶごぶ荒らし行為と連動して書き込まれる。その正体は、、、、
【R2TW】Total War: Rome II そのXVII【トータルウォー】 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(game板)
セガのゲームスレ。ごぶごぶスレを荒らす傍らでマターリしていたスレ。何故バレた?と現在大慌てw 
平日だろうとごぶごぶ荒らし行為と連動して書き込まれる。このネット荒らしの正体はセガ関係者?
【PSP】ファンタシースターポータブル総合 EP1264 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(handygrpg板)
セガのオンラインゲーム、一連の犯行がPSO2関係者のせいか、かつては最も大事にマターリと語られていたスレ

461:NAME OVER
15/10/07 11:45:37.55 .net
>>443
散々敵の思考時間で待って、そろそろ自分のターンかな、攻撃は終わったかな?
→射撃

462:NAME OVER
15/10/12 00:55:37.05 .net
URLリンク(i.imgur.com) 

463:NAME OVER
15/10/12 08:43:50.50 .net
ADVANCED大戦略 M36 対戦車自走砲
スレリンク(game板)
ごぶごぶスレを荒らしてるチョン独特の文体がこのスレ全面に綴られている
以前からセガ関係者という線が濃かったがこのスレのチョン濃度は桁外れ
現在レトロフリークのネット販売工作員をやっている模様。

464:NAME OVER
15/10/13 09:53:43.75 .net
大戦略懐かしいね
メガドラの大戦略の第一人者に南人彰というのがいて
後にワールドアドバンスド大戦略からPSO2の責任者になる酒井智史が入ってきたんだよ
こいつは今も昔も使いっ走りでな
だがそういう雑草みたいな生き方で
業務縮小のセガに今でも生き残っている
一方で、プライドなのか天下獲りの血が騒いだとでもいうのか
南ってやつのほうは
今では身動きの取れないクソみたいな
欠陥品乱発の弱小会社で余生を過ごす事になっちまうんだなこれが
アゴで使ってた酒井が妬ましいとか思ったりしてるんじゃないかな今頃は
はっは

465:NAME OVER
15/10/13 12:19:32.90 .net
> > p3436185-ipngn19801marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>
>
> お前のスレだ
> またこんなふうに暴れてくれ
>
> スレリンク(rail板)

466:NAME OVER
15/10/13 13:29:53.11 .net
被疑者M
在日朝鮮人
元セガ社員
スレリンク(game板)このスレと同じくチョンがネットで用いる独特の文体
ごぶごぶスレで誹謗書き込みされると同じタイミングでこのスレにも書き込まれる
セガを抜けて創設した会社はセガからも信用を失い、現在仕事がない状態が10年以上続く
セガ時代の後輩にPSO2の酒井、現在は恐竜とアリなみに立場が逆転
色々な妬み嫉みから反日思想を抱いている(零戦を木目調にして販売したり)
WoTのネット工作員をやっていた
現在はサイバーガジェット社のレトロフリークのネット販売促進構成員(ネットサクラ)

467:NAME OVER
15/10/13 17:48:43.46 .net
北陸総合スレ55号 [転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(rail板)
北陸鉄道スレを荒らしてる池沼独特の文体がこのスレ全面に綴られている
以前から支援学校生徒という線が濃かったがこのスレの池沼は桁外れ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch