23/04/20 10:50:17.49 RaMNnvMr0.net
1FDDの本体でも2FDD必要なゲームを遊ぶための仮想FDDソフトというのがあるんだが、今更手に入らないだろうな……
1FDDタイプの本体には、その手のソフトが割と標準添付されてた記憶があるけど、ついてない?RAMドライブとか
BIOSレベルでサポートしてるものもあった気がするから、マニュアル見直してみて
Win95世代のだったら、ついてない可能性ある
751:NAME OVER
23/04/20 10:52:20.27 RaMNnvMr0.net
あと、どっちかというと、PC98本体のハードの話や、エミュの話になるから、そっち系のスレに行った方が手っ取り早くかつ正確な解決法返ってくると思うよ
752:NAME OVER
23/04/20 12:44:23.52 ByVWSFje0.net
VFICを使って吸出し形式をあれこれ変えて試してみるとうまくいったり行かなかったりする
753:740
23/04/20 21:26:34.46 URm4dKAW0.net
>>749
FDDイメージ作成の時に、30番台のあたりのセクターで必ず止まってエラーを吐くのよね。(3枚中2枚)
イメージファイル自体が出来ていない状態。
確かにEGGはエミュで動いてるから、エミュで起動が出来ないってことは無いはず。
Anex86標準じゃなくて、別のイメージ化ソフトを試してみるしかないかな。
一応、実は当時のFDDをほとんど保管していたので、プロテクトはごにょれるソフトもあるんだけどね。
最悪は、それでバックアップ取ってやってみようとしてるけど、一度試したらそのバックアップも実機のFDDがへたっているのかディスクが傷ついて出来たから躊躇してる。
>>750 >>751
機種がPC9821Nr15なので、見事にwin95時代のPentium機なんだよね。
なので、PC9801ノート時代に在ったRAMディスクの機能が無いんだよねw
オクで程度の良いFDD生きてるPC9801を手に入れるしかないかな。
ただ、FM音源を諦めないといけなそうだけど。
もう実機も本体は程度良くてもFDD死んでるとか、手に入れる事が厳しくなってるよね。
>>752
VIFC、ちょっと調べてみる。
3人ともありがとう。
T-98とか別のエミュを試して、そっちで作れたら変換してとか色々時間あるときに試してみる。
エミュ系とかハード板も参考に、他に何か有ったらそっちでも聞いてみます。
754:NAME OVER
23/04/20 23:36:51.85 RaMNnvMr0.net
それは不良セクタを意図的に作るタイプのプロテクトだと思う
不良セクタ無視してイメージ作るソフト使えばいいだけのときもあるし、不良セクタも再現しないと動かないソフトもある
発売年代的にプロテクトチェック解除しないと、イメージ化しても起動しないと思うよ
不良セクタ再現したイメージの作成は大変だし、扱えるエミュも限られるので、まあ真っ当な方法じゃ多分無理
EGGはエミュで動いているが、当時のFDDイメージを完全再現したデータを使ってるわけじゃないので、それは根拠にならないよ
プロテクト回避してイメージ化して、ゲーム側のプロテクトチェック外したらエミュで動く、というレベルの話でしかない
755:NAME OVER
23/04/21 06:17:13.31 qkB8C+Ru0.net
試しに例のセットに入ってるイメージデータを手元のエミュで読んでみたけど、Anex86は最初のゲームスタート選択画面から先に進まず、T98 NEXTは問題なく起動、Neko Project21も問題なく起動したな。
やっぱりプロテクト用の不良セクタなんだろか?
756:740
23/04/21 13:05:59.61 wnjkBDI90.net
>>754
再度のレスありがとう。
やはりプロテクトである可能性が高そうですねぇ。
98が最盛期な当時、プロテクト回避なソフトはいくつも出ていたけど、他のゲームソフトでやはりセクターを意図時にエラーにするプロテクトに当たったことがあった。
なので、それかなという予想は出来たんだけど、自分の環境だけなのかが判断できなくてこちらで聞いてみたんだ。
FDのセクターマップ見ると、わざとらしい空白なセクターが帯状に在ったりしているので、当時の回避ソフトはそれを無視して読むって事が出来たとかだったけど、やはりその手のソフトで解除したバックアップじゃないと読めなそうですね。
実機はHDDはコンパクトフラッシュに置き換えているので良いんだけど、FDDは無くなるとどうにもならなくなるのでなるべくFDイメージ化をしてた。
FDDはゴムベルト替えたりしたけど、ヘッドは替えが利かないのでダメになるとほぼ終わりだしね。
>>755
わざわざ試してもらってありがとう。
参考に他のエミュレーターで出来るか試してみます。
まだ動く状態の良い98ノートで、FM音源ありは無いと思うので手持ちのPCカードの86音源が積めるPCカードスロット付の9801/9821で、RAMドライブ機能付きを探す方が早いかも知れないけど見つからないだろうなぁ
後は音源諦めですね。
ありがとうございました。
757:NAME OVER
23/04/21 14:35:05.86 i0uLJFZb0.net
いったい何本PC98のゲーム遊び直すつもりなのか知らんが、まともに動く中古ハード探す手間や代金より、EGGなりなんなりで買い直す方が早いし安いし利便性も高いでしょ……
FM音源に拘りあるようだけど、今の技術だとそこまで再現度低くないし、温室悪く感じるならむしろD/Aやアンプ以降の機器の問題だと思うぞ
758:NAME OVER
23/04/21 19:50:57.58 wnjkBDI90.net
>>757
確かに、捨て値で買えるならまだしも、最近は状態良い奴は下手な中古PCに近い値段ですからね。
今ある機械を使うなら良いですが、用意してまでは無駄が多いですね。
ロードス島戦記に限ってはクロニクル買った方が絶対良いですね。
FM音源は、音質とかではなく単純に鳴らない無音でプレイもつまらないのでって話だけです。
恐らく2FDDのソフトが動かせる世代のノートは、内蔵で音源を持っていないものがほとんどなので。
EGGにある色々なソフトのうち、買い切りになっていないもの(月額払うもの)は手が出なくて。
上で試して頂いたように、イメージを流用できるのだったらクロニクルはありですね。
冷静になって考える事を気付かせてもらいました、ありがとう。
759:NAME OVER
23/05/07 13:45:31.20 Yugk73gp0.net
実家掘れば古い98とかゲームとか出てくるかな?
いや、98は俺が就職の時持ってってそれからどうしたんだっけ?
実家に送り返した?
今は亡き兄がうっぱらってる可能性もあるな
760:NAME OVER
23/06/13 22:55:56.25 yCXCgAcJ0.net
ミード湖調査で経験値稼ぎしてたらバグに遭った。
ガイシュツかも知れないけど、一応ご報告。
1回の獲得経験点が一定値を超えると(たぶん1万以上、正確には不明)
獲得する経験点がマイナスになり、各キャラクターの経験点もマイナス表示になる。
この状態でレベルアップすると経験点がマイナスに加算されていく。
累積が-30,000を超えると、(プラスの)30,000になり正常に戻る。
つまり、計6万点の経験点を得られる。
パーティーの全キャラの全スキルレベル5にしてやったわ。
761:NAME OVER
23/07/08 23:50:44.28 urr/WakK0.net
斧や槍や鈍器の+1も欲しかったな
ドワーフに剣は似合わない気がするし
762:NAME OVER
23/08/05 12:33:25.81 Hv9UzeyV0.net
過疎ってますけど、人いますか?
バグでキャラを入れ替えられなくなったんですが、対処法知ってる人いませんか。
○○を仲間に加えますか?
で加えるを選択すると、加入するキャラ名の欄が
(-*/<=>?PUZ_TU^_x}z l}
となり、その後何か操作すると画面が崩れてフリーズします。
以前にも同じことが起きましたが、その時は手持ちの金と経験値を消費したら治りました。
が、今回はどうにもならないです。
ミード湖調査が終わってあとは島に乗り込むだけの状態なので、
無視しても問題ないんですけど気持ち悪くて。。。
763:NAME OVER
23/10/18 23:20:32.27 coipd+PO0.net
初めて聞くバグだな
EGG版でちょっとやってみたが再現できない
764:NAME OVER
23/10/18 23:22:06.70 coipd+PO0.net
このスレに来た理由を忘れそうになってた
ロードス島クロニクルは10月末で販売終了なので、手に入れたい方はお早めに
765:NAME OVER
23/12/20 00:57:01.80 vyu4cER70.net
クロニクルから2SFCをクリアしたけど、たしかにスタンクラウド無双だった
ソーサラーは専属で一気に10まで上げるべきだな
766:NAME OVER
23/12/20 13:16:18.34 oLkoqAHJ0.net
スタンって解除されない限り永続だっけ?
767:NAME OVER
23/12/20 13:46:58.93 vyu4cER70.net
>>766
永続なのでデスクラウドと実質効果は同じ
単体ならスリープやバインディングで縛って殴りまくるかライトニングバインドだな
768:NAME OVER
23/12/21 11:29:50.38 jZtIV3UZ0.net
そうなんだTHX
魔晶石しこたま抱えてデスクラウド連打してたけどスタンで良かったのか
クラウド系の端を当てるってう本来のTRPGじゃ許されない使い方で
集団vs集団の戦いでも使いやすいの便利だったな
769:NAME OVER
24/01/15 08:10:15.18 oBd5wjhga.net
スーパーファミコンで3まで出て欲しかった
最近やってるけど、やっぱめっちゃ楽しいよ
770:NAME OVER
24/01/15 11:28:17.20 lVBjBa1L0.net
面白いよな
基本システムと追加シナリオ集みたいな方式でもよかったな、ソーサリアンとかみたいな感じか
PCゲーでシナリオ作成ツールとか付随してればカードワース化してたかもしれん
771:NAME OVER
24/01/15 12:48:35.01 jS768y7F0.net
>>770
シナリオエディタの販売も考えられてたみたいだよな。ファルコムでオリジナルのシナリオを作るのに使ってたやつを。
772:NAME OVER
24/01/16 12:08:59.77 +xoIVpIH0.net
まじかー実現してさえいればなあ残念
773:NAME OVER
24/01/16 13:23:11.19 HTDVd3iu0.net
>>772
企画されていたやつは一般人が扱うには敷居が高すぎたみたいだよ
774:NAME OVER
24/01/16 20:52:13.05 XXucvwi80.net
当時だとDOS環境だし別窓でヘルプや他の人の作ったの参照しながら
みたいな風にも行かなかったろうからしんどいだろうなあ
775:NAME OVER
24/01/19 19:11:30.44 11L+30ht0.net
あの当時シナリオコンテストをやっていたのが
ブルトンレイ・シナリオエディタがコンプティーク誌上
Dante98(ツクール)がLOGiN SOFCOM誌上
それに対して、
ソードワールドはTRPGの方がメインでラノベ雑誌のドラゴンマガジン
776:NAME OVER
24/03/22 21:56:57.63 qu9JLHkf0.net
今更プレイしてる人もいなさそうだけど、アイテム増殖技を見つけた。
過去ログにも無かったと思うから、書き込んでおく。
増やしたいアイテムを主人公以外のキャラに持たせて、USER DISKにセーブ。
増やしたいアイテムをほかのキャラに渡して、パーティーから外す。
USER DISK2(~5のいずれか)にセーブ。
ドライブ2をUSER DISKに入れ替えた後、外したキャラをパーティーに加えると
渡したアイテムを持っている。
777:NAME OVER
24/03/22 23:44:50.55 Juw0LJo80.net
それは面白いな、実機でないとちょいとめんどいかなと思うけど
ロングボウ+2とかは複数欲しいし
778:NAME OVER
24/03/22 23:47:32.38 Juw0LJo80.net
にしても、このゲーム、片手持ち両手持ちで不思議なところがあるんだよな
片手両手いずれも可能な武器をもっていると、両手持ちでも精霊魔法がかけられる
779:NAME OVER
24/03/23 16:41:42.79 QZZG88i3d.net
両手武器は精霊魔法使用を阻害しないって清松氏がドラマガが何かのQ&Aコーナーで言ってたような覚えがある
地面に立てかけて片手で押さえとく的なイメージだとかだったかな
うろ覚えですまん
780:NAME OVER
24/03/23 17:19:04.43 KPAZF3fz0.net
なるほど、ありがとう
でもそうすると、今度は弓を持っている場合に精霊魔法が使えないという問題が
矢をつがえていなければ片手は空いているのに
781:768
24/03/23 19:53:48.54 kGGtPC0X0.net
えっ何、人いるの?
改めて検証してみたら、768は間違ってた。
正しくは
増やしたいアイテムを主人公以外のキャラに持たせて、USER DISKにセーブ。
増やしたいアイテムをほかのキャラに渡した後、ドライブ2をUSER DISK2(~5のいずれか)に入れ替え。
アイテムを持っていたキャラをパーティーから外してから、ドライブ2をUSER DISKに入れ替え。
外したキャラをパーティーに加えると渡したアイテムを持っている。
782:NAME OVER
24/03/23 22:06:14.57 k1Rt+Cct0.net
>>779-780あたりの疑問はFAQ(Q&Aだっけ?)に乗っていたはず
TRPGルールでは弓でも使えるのが正しい
ゲームはそれ以前なので対応できていない
783:NAME OVER
24/03/24 11:21:19.27 OhGDuWez0.net
基本的には、武器として使用する時に両手を使うだけであって
普段から両手じゃないと持てない・支えられないみたいなもんじゃないだろうからな
ウォーハンマーとかデカい斧とかだとまた違うのかもしれんけど
784:NAME OVER
24/03/24 13:47:58.10 iSLBkdVm0.net
>>783
そもそも両手武器自体はキャラの筋力関係なく複数携行できて持ち替えができるわけだしな
バックパックが四次元ポケット(D&D界隈でのホールディングバック)になってました的なオチならともかく
785:NAME OVER
24/03/25 11:52:45.04 haSncCJ/0.net
TRPGのルールで重量システムで制限はしてないけど、常識的な範囲でとどめて欲しかったっぽいね
786:NAME OVER
24/03/25 20:25:19.89 mVY9n+qd0.net
弁慶みたいに武器たくさん持つ場合はロバ飼って運んだりするとか、
そういうところを抜かりなくやってほしいということだろうね
787:NAME OVER
24/03/25 20:43:19.80 q4wSkjfE0.net
「傭兵」が消費アイテムだからね…
788:NAME OVER
24/03/26 03:00:40.51 Y8oLZZ220.net
堕とされし巨人のいる転移先まで連れて行けるんだよね・・・
789:NAME OVER
24/03/26 11:05:37.70 MA/U4sVS0.net
傭兵が最強クラスの攻撃アイテムだった
790:NAME OVER
24/03/26 15:04:48.73 nre/wACu0.net
「うちのは強いよ」
「こいつらがいないとつらいよ」
791:NAME OVER
24/03/26 16:45:28.50 dj5iuxun0.net
>>786
スチャラカ冒険隊編の5話あたりでこんなやり取りがあったな
「私、ソード3本持ってるよ」
「弁慶やんか!アイテム・コレクションの表紙みたい」
792:NAME OVER
24/03/26 18:34:04.23 Y8oLZZ220.net
イリーナなんかもっと持ってなかった?
まあへっぽこーずはギャグっぽいからそれでもいいのか
793:NAME OVER
24/03/27 11:00:19.03 9Fe66ki60.net
多分ゲームマスターがそういうの気にするタイプじゃなかった
山本とか清末とか黎明期世代の人はルールにないディティールも気にする傾向にあると思う
794:NAME OVER
24/03/27 17:42:09.57 felZ4Yik0.net
>>793
山本はスチャラカで、スケルトンウォリアーに刃の付いた武器ではクリティカルしないと気付いたプレイヤーに君たちはセージ技能判定に失敗してるんだからそれは知らないつもりで戦えと言ってたな
795:NAME OVER
24/03/28 11:48:22.87 wl3T8wpp0.net
世界観をデザインする立場でもある人と借り物の世界観で遊んでる人の差かもね
796:NAME OVER
24/04/04 12:56:31.69 J0xbm1o600404.net
山本弘さんがお亡くなりになってしまった
今年は訃報が続くなあ
お悔やみを
797:
24/04/07 18:23:46.61 cJBFx0AO0.net
思い出して来た
798:NAME OVER
24/04/10 18:16:45.22 W94Gs6Ya0.net
2で
すちゃらか率いて解決する話あったなあ…
799:NAME OVER
24/05/01 17:52:03.71 UN4jObSg0.net
刺激的
800:NAME OVER
24/05/09 00:56:11.46 YGEsmkGj0.net
>>798
ユズにはかわいそうだけどディーボとの掛け合いは笑った
801:NAME OVER
24/05/09 01:04:24.33 YGEsmkGj0.net
ほら吹きラットが、マーファ、マイリー、ミルリーフと並べて
「ウェルグーン」「サザイア」という神の名をを言っているのだが
この2柱についてどこかで言及あった?
802:NAME OVER
24/05/15 23:58:04.58 k1Btcoax0.net
ソードワールドの完全版やクリスタニアRPGをざっと見た感じでは見当たらなかったけどどっかの公式でニョキって生えていても不思議はないところがフォーセリア世界
803:NAME OVER
24/05/22 22:55:25.31 UOHfQcnw0.net
1周目は全シナリオ制覇したから、メインシナリオのみで2周目をやりたい。
が、マップの広さを考えるとやる気がなくなる。
804:NAME OVER
24/05/24 00:04:10.75 e8OeGIPS0.net
新しいシナリオで出してくれないかなあ
マップ縮小してスチャラカ出てくるのがやりたい
805:NAME OVER
24/06/28 20:56:37.50 MmZi+BJuA
さら
806:NAME OVER
24/06/28 20:57:32.07 MmZi+BJuA
マリ
807:NAME OVER
24/06/28 20:48:51.38 jvqGU0IEM.net
サブ
808:NAME OVER
24/07/09 19:42:56.60 ALB8xMes0.net
運転手心臓停まったままバスは横転せずに「好きなの?大河より面白かった
URLリンク(i.imgur.com)
809:NAME OVER
24/07/09 20:21:41.90 v7kb9m5p0.net
新しいスレッドを立てまくるのか
血圧が理想的な数値になってるな
810:NAME OVER
24/07/09 21:10:35.05 G3GLsRM40.net
お父さん顔でレベル10は危険だらけ
そんだけこっちにもいるから文句言うなというなら本スレ荒らされたら例の相関図のことでかなりストレスだからな
まさしく同感だ
会見開いて説明しろ
811:NAME OVER
24/07/09 21:31:58.58 CcsrcdGc0.net
物理火力に振るとなると
ファイター/プリースト3人
ファイター/シャーマン2人
ソーサラー/シーフ1人
こうなるかね
シャーマン 主人公・カリナ・エリディンから選択
プリースト 主人公・バート・ガラード・バラム・エリディンから選択
ソーサラーはマイラを入れて種族問題を解決すれば、エルフのファイターを作らなくて済む
何回かやって、こんなパーティに行き着いた
魔法攻撃力を高めるならファイター/シャーマンを3人に増やしてもいい
812:NAME OVER
24/08/06 16:45:11.76 46fgkVpg0.net
お前おっさんだろ
小幅な値動きで上下してるクソ株買うなら
813:NAME OVER
24/08/06 16:54:19.23 ytnPG03C0.net
最終的にはなれませんわ。
814:NAME OVER
24/08/06 17:57:44.34 7K+Vw+lw0.net
言うてゲームしてたんじゃないのにな
謎の一致団結感あるけどそういうセンスないからやめて田舎に帰れば
815:NAME OVER
24/08/06 18:42:21.75 6a39VBxl0.net
ヒロキの個性を出して、ここにいるのかな