【PC98】ソードワールドCRPG その6【SFC】at RETRO【PC98】ソードワールドCRPG その6【SFC】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト750:NAME OVER 23/04/20 10:50:17.49 RaMNnvMr0.net 1FDDの本体でも2FDD必要なゲームを遊ぶための仮想FDDソフトというのがあるんだが、今更手に入らないだろうな…… 1FDDタイプの本体には、その手のソフトが割と標準添付されてた記憶があるけど、ついてない?RAMドライブとか BIOSレベルでサポートしてるものもあった気がするから、マニュアル見直してみて Win95世代のだったら、ついてない可能性ある 751:NAME OVER 23/04/20 10:52:20.27 RaMNnvMr0.net あと、どっちかというと、PC98本体のハードの話や、エミュの話になるから、そっち系のスレに行った方が手っ取り早くかつ正確な解決法返ってくると思うよ 752:NAME OVER 23/04/20 12:44:23.52 ByVWSFje0.net VFICを使って吸出し形式をあれこれ変えて試してみるとうまくいったり行かなかったりする 753:740 23/04/20 21:26:34.46 URm4dKAW0.net >>749 FDDイメージ作成の時に、30番台のあたりのセクターで必ず止まってエラーを吐くのよね。(3枚中2枚) イメージファイル自体が出来ていない状態。 確かにEGGはエミュで動いてるから、エミュで起動が出来ないってことは無いはず。 Anex86標準じゃなくて、別のイメージ化ソフトを試してみるしかないかな。 一応、実は当時のFDDをほとんど保管していたので、プロテクトはごにょれるソフトもあるんだけどね。 最悪は、それでバックアップ取ってやってみようとしてるけど、一度試したらそのバックアップも実機のFDDがへたっているのかディスクが傷ついて出来たから躊躇してる。 >>750 >>751 機種がPC9821Nr15なので、見事にwin95時代のPentium機なんだよね。 なので、PC9801ノート時代に在ったRAMディスクの機能が無いんだよねw オクで程度の良いFDD生きてるPC9801を手に入れるしかないかな。 ただ、FM音源を諦めないといけなそうだけど。 もう実機も本体は程度良くてもFDD死んでるとか、手に入れる事が厳しくなってるよね。 >>752 VIFC、ちょっと調べてみる。 3人ともありがとう。 T-98とか別のエミュを試して、そっちで作れたら変換してとか色々時間あるときに試してみる。 エミュ系とかハード板も参考に、他に何か有ったらそっちでも聞いてみます。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch