【PC98】ソードワールドCRPG その6【SFC】at RETRO
【PC98】ソードワールドCRPG その6【SFC】 - 暇つぶし2ch455:NAME OVER
18/02/15 21:58:31.96 d/4ErnJ20.net
スマホアプリで移植してくれる神はいないものだろうか

456:NAME OVER
18/02/25 05:01:07.62 /DPIW8ib0.net
PC版の攻略メモ作ってみました。よろしければどうぞ。
URLリンク(www.axfc.net)

457:NAME OVER
18/07/10 04:20:37.43 H+ZKw4RT0.net
ありがとう

458:NAME OVER
18/07/13 13:12:16.78 Gq8i0YR9M.net
PC版をアプリで出してほしいね

459:NAME OVER
18/09/07 10:39:36.25 yOO/UspBM.net
むかし読んだ攻略本の記憶で、パーティー内の一番高い冒険者レベル基準でシナリオが決まると勝手に思い込んでたけど
データ弄って最初から5レベルのソーサラー作っても、他の仲間の冒険者レベルを抑えたままなら1~2レベル用の初期シナリオが発生した
パーティーの最高冒険者レベル基準じゃなくて、パーティーの平均冒険者レベル基準なのかもしれない
冒険者レベルを抑えるために終盤の数シナリオでしか使えなかったソーサラー高レベル魔法が、早いシナリオからガンガン使えるのは嬉しい
序盤の雑魚をブリザードで一掃するのはSFC2のスタンクラウドみたいな無双感があって爽快

460:NAME OVER
18/09/07 14:08:15.54 HrLUhqD40.net
一番レベルが高い人のレベルを3から4に上げた時にパーティレベルが4になるように設定されてるかもしれないだろ
経験点書きかえて正規の手順でレベル5作るのと
レベルだけ5に書きかえるのだと結果が違うかもしれん

461:NAME OVER
18/09/29 08:17:27.64 4ueeSUHV0.net
>>280で裏技で技能と知力を引き継ぐとあるけど、
裏技使ってないのにグララン知力14の主人公だけやけに爆炎の杖のダメージがデカい
なんなんだろう?

462:NAME OVER
18/12/16 11:37:12.24 n72OKqXP0.net
>>459
データをいじらずに可能なのか実験してみた。
ソーサラースキルは必要な経験点が高くて一気にレベルを上げるのに不向きなので
必要経験点が安いレンジャースキルで検証。
キャラ作成時に3レベルに上げた場合は、1~2レベルのシナリオ(闇の誘い)が消滅。
キャラ作成時のレベルを2までにして、開始後に3レベルに上げたケースでは1~2レベルのシナリオが発生。
パーティーの平均レベルを抑えるために、初期冒険者レベルが1のメンバー(バラム・ファーザム・マイラ・フェルナン)と
不在のシーフ技能持ちで壁になりそうな冒険者レベル2(エスター)でパーティを組んで、
レベルを上げる主人公以外は初期レベルのまま冒険者レベルを上げずに冒険中。
現在主人公は冒険者レベル4(レンジャースキル4)まで上げた時点で、1~2レベル用のシナリオは引き続き発生している。
平均レベルさえ抑えれば、1人だけ突出したレベルに上げても全シナリオいけるかも。

463:NAME OVER
18/12/16 12:29:43.27 d6gGFceb0.net
5一人と1四人の方が
2五人とかより安定するゲームだっけ

464:NAME OVER
18/12/16 12:39:02.82 n72OKqXP0.net
どうだろうね。
ただ、戦士系は有り余る金で器用・敏捷・筋力をドーピングすれば1レベル上げるのとほぼ同じなのに対して
魔法系はいくらドーピングしようが1レベル上の魔法が使えるようにはならないという点では
突出させるレベルは魔法系のスキルにすべきだとは感じるよ。

465:NAME OVER
19/04/04 01:38:23.81 uAJefea/0.net
久しぶりにSWPCやっていますが、黄金伝説でハマってしまったぽいので相談にやって来ました。
現況は透明な橋を渡って黄金城庭園に突入した直後、城内に入らずに魔法の糸玉で一旦街に戻った後、再度城に入ろうとすると橋が消えていてシナリオが進まなくなっています。
シナリオの破棄も出来ないみたいだし、何か解決策はありまかすか?
と言うかこのスレ誰かいますか?w

ついでに備忘録
SWPC(エミュ)で所持金を42億9496万7295ガメルにするアドレス
セーブデータファイル【SAVE.(数字)】の3C0E~3C11を全て0にする。
お金さえあればステータスは弄りたい放題!

466:NAME OVER
19/04/05 12:35:57.76 yv8PO/9i0.net
>>465
透明な橋があるマップへ行ってセーブする
セーブデータの3C20をE1に書き換える
ロードする
庭園に入る扉の前に移動している

467:NAME OVER
19/04/05 20:38:48.60 1j6/Fyti0.net
人いるよ~?ノシ

468:462
19/04/12 01:32:30.85 b5ExF3Ye0.net
>>466
座標の移動には成功していたものの、その場からの移動が出来なくて、適当に近い数値を入力して試していたら何とかなりました。
情報ありがとうございました。

469:NAME OVER
19/05/29 19:08:29.39 tdFwha6J0NIKU.net
「ソード・ワールドRPG」誕生30周年フェア!! (6/6まで)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

470:NAME OVER
19/05/29 20:27:09.88 BK11meUg0NIKU.net
どっちかってーと現物が欲しいなー、これらは

471:NAME OVER
19/09/10 02:32:34.17 3/PlTVLs0.net
生命を賭けた娯楽すこ

472:NAME OVER
20/02/16 13:59:37 v0ldR/cd0.net
9:密偵の手紙のシナリオですが、
執事に手紙を渡してしまうパターンは存在しないのでしょうか。

渡すを選んでも、仲間がちょっと待ったとか言い出すし、
その仲間を入れ替えてみても、会話パターンがなくなるだけで、
グランナルド伯爵が登場してしまうんですよ。
2:闇の誘いのシナリオだと、
ルートで一回話しかけたら、すぐににオランに戻って忙しかっただけみたいです。終わり。とか、
ファラリスのホーリーシンボルをオランまで持って行って、もう一回ルートまで行って調べてほしいとか言われたり、
いくつかのパターンがあって面白かったのに。

473:NAME OVER
20/02/18 14:28:31.51 O62HdHpXM.net
特定のゲームの枠に縛られず自由に語りたい場合はこちらへどうぞ
T&E SOFT 総合
スレリンク(retro板)

474:NAME OVER
20/02/18 22:07:09 uGWmwSGx0.net
>>472
試してみましたが、グランナルド伯爵が登場するパターンしかなさそうですね
「ちょっと待った」と言う仲間はセージ・ソーサラー・プリーストスキル持ちかな
このシナリオは不審な箱を開けるor無視する、アサシンの誘いを受けるor断るor無視する等の選択肢があるから
他の一本道シナリオよりは分岐がある方かもしれません(無駄な分岐ですが)

475:NAME OVER
20/02/18 23:49:37 XLbFNzHl0.net
検証までしていただいて、ありがとうございます。

コンピュータですし、ある程度は強引に話が進むのも仕方がありませんね。
シナリオはまだたくさんあるので、それはまあいいんですけど。

小ネタですが、
ゴージャスなゴブリンとか、ナムゴーに住んでいたラングや役人のストークとか、
石巨人の迷宮から引用しているものもあるんですね。

476:NAME OVER
20/02/19 00:06:32 gU8Eaz7R0.net
6:プアーなリザードマンのシナリオは石巨人の迷宮を知らないと意味不明な箇所がありますね。
突然何もない部屋で「魔力を感じる。移動用の門が設置されていたのだろう。」と言い出して
何かフラグが必要なのではと無駄にウロウロさせられた記憶があります。

477:NAME OVER
20/02/22 13:35:28 v+YJ7YRC0.net
2のレイガルブレードを取りに行くところの迷宮でもそんな感じのよくわからない描写あったね
この部屋は魔力の流れがおかしいぞ!っていうけど特になんの変化もなく戦闘も終わるっていう

478:NAME OVER
20/02/23 22:46:55 Fo9I9B+F0.net
11:モルモット求むで、魔法のワンドから出てくる魔神は知名度判定をしていないような気がする。
あきらめてプレイ順を変えて、先に22:黄金伝説に出てくる奴を判定。
実際はどうなんでしょう、自分のリセマラが足りないだけなのか。

479:NAME OVER
20/02/29 22:40:59 FW+JlE+Y0NIKU.net
試してみました。
たしかにワンドで呼び出したときは知名度判定がされていないようですね。
22:黄金伝説の他に4:ファラリスの呼び声で先に知名度判定が成功すると
ワンドで召喚したときにグルネルと表示されるのを確認しました。
まぁ11:モルモット求むより先に前述のシナリオをこなすのは困難なので
この時点で名前がわかるのはレアケースでしょうね。

480:NAME OVER
20/03/01 12:32:54 Kcqt8Dvg0.net
毎回すみません、検証ありがとうございます。

過去ログを読んで、魔法のワンドを持ち逃げできることを知ったので、
試しにレベルを上げて40:砂漠の遺跡に持ち込んでみました。
グルネルが出るまでが面倒でしたが、
 スケルトンウォリアーには勝てる。
 フレッシュゴーレムには負けた。
 ストーンゴーレムにはあっさり負けた。
思ったほどには役に立ちませんでした。

481:NAME OVER
20/03/09 20:41:37 JNSYPRl90.net
47:暗礁の巨獣に出てくる幻獣の知名度判定はあきらめて進めることにしました。
島の上陸時、落とし穴に落とされる前、マイリーの剣を入手後でそれなりに回数を試したつもりなんですけどね。
島の上陸時はシャーマンの会話パターンを見るに、別の判定をしていそうですが。

482:NAME OVER
20/03/19 22:21:41 6GSz0ZZD0.net
祝エンディング。良いゲームでした。
プレイ期間が約1ヶ月、毎日やって1日2シナリオくらいの計算ですね。

これだけのシナリオがあって、
トインの糸とツグミ亭から始まるシナリオがなかったような気がします。

それから、モンスター事典が手に入りませんでした。
パーティ共有アイテムとしてのデータはあったんですけどね。

483:NAME OVER
20/03/25 00:05:37 2ZjKxyHMd.net
SFC2のシンシアのファイター技能上げてグレートソード持たせたら赤髪の傭兵になった
そう言えばシンシアの顔ってベルドそっくりだよな

484:NAME OVER
20/03/29 21:18:07 9rEgDfQO0NIKU.net
小説の挿絵は美人なのにSFC版ではなんであんなことになってしまったのか

485:NAME OVER
20/03/29 21:19:32 9rEgDfQO0NIKU.net
すまん、パーミアと思いっきり間違えていた
シンシアはソーサラーだっけ
あのイラスト怖いよな

486:NAME OVER
20/04/05 01:28:12 fBRipHpl0.net
ソードワールドSFC2始めたんですが、このゲームは武器ごとの差異ってどこにあるんですかね?

昔やったTRPGのうっすらとした知識で、攻撃力は命中、打撃力は威力という事は思い出したんですが
ゲーム中での武器のステータス表記を見るに、どの武器種類もほとんど差異がない

筋力だけ定めたらあとは脳内キャラ設定というか、フレーバー的な差別化要素しかないんでしょうか?

487:NAME OVER
20/04/05 07:30:35 YBSZWFba0.net
剣とか刃物だと骸骨系にクリティカルしないみたいなルールはあったかな
でも基本的に必要筋力が同じなら打撃力や防御力は一緒

488:NAME OVER
20/04/05 12:15:53 0KoYyFCK0.net
武器種ごとに攻撃・打撃・クリティカル値に修正がかかる
剣は修正なし(両手持ちで打撃力+5)
槍は攻撃力-1、打撃力+5、両手持ちで打撃力は変わらないが攻撃力修正がなくなる
斧は打撃力+5、クリティカル値11、両手持ちでさらに打撃力+5(合計+10)
メイスは攻撃力+1、打撃力+5、クリティカル値12、両手持ちでさらに打撃力+5(合計+10)
など

489:NAME OVER
20/04/05 12:29:40 fBRipHpl0.net
>>487-488
なるほど、ありがとうございます
やっぱり必要筋力の範囲にあわせて武器チョイスという形になるんですな

序盤はスケルトンウォーリアーに攻撃さっぱり当たらなくてかなり焦りました
茨の道のグラスランナー主人公で頑張ってみようと思います


重ねてで申し訳ないんですが、
レンジャー技能で飛び道具を使って見ようと思うんですけど、この命中判定も近接とは違うんでしょうか?
随分当たりづらい気がする

旧版SWのルールブックでもあれば良いなと思って探してるんですが、なかなかなく

490:NAME OVER
20/04/05 13:54:36 0KoYyFCK0.net
レンジャースキルでの戦闘は
飛び道具での攻撃においてファイタースキルの代替として使用できる
というものなので計算式自体はファイタースキルのものと変わらない

命中率が悪いのはTRPGをそのままやってるから仕方ない
だから命中率+修正のあるメイスさいつよ

491:NAME OVER
20/04/05 14:40:10 9pvBTpXo0.net
ちなみに「攻撃力」が命中率補正だからね、一応
攻撃力が1上がると、サイコロの目が1増えるのと同義

レンジャーは遠隔攻撃のみレンジャー技能で攻撃出来るが防御は無くて術士レベルに素通し

492:NAME OVER
20/04/05 14:46:03 Bd2ZEyw1d.net
SW-SFC2はレンジャー技能を上げたらシーフ技能が無効化されるってバグがあったよな
主な計算式も一応載せとくか

攻撃力???????? = 使用技能Lv+器用度ボーナス+盾鎧等の装備品補正
片手持ち打撃力 = 武器の必要筋力+片手持ち武器補正
両手持ち打撃力 = 武器の必要筋力+両手持ち武器補正
追加ダメージ?? = 使用技能Lv+筋力ボーナス
冒険者Lv?????? = 該当キャラの最も高い技能Lv
回避力???????? = 冒険者Lv+敏捷度ボーナス+盾鎧等の装備品補正
防御力???????? = 装備品必要筋力+装備品補正
精神抵抗?????? = 冒険者Lv+精神ボーナス
生命抵抗?????? = 冒険者Lv+生命ボーナス

493:NAME OVER
20/04/05 22:58:02.32 0KoYyFCK0.net
回避はファイター/シーフで判定してどちらも保持していなければ装備補正のみだったような
あと冒険者レベルはレベル分ダメージ軽減される

494:NAME OVER
20/04/06 00:23:35.95 Yb8DVx3M0.net
ありがとうございます
これ攻撃力と回避力はどういう計算式で判定しているんですかね?
サイコロふってなにかやってた覚えはあるんですが思い出せない

495:NAME OVER
20/04/06 07:31:55.54 3I5BpJuq0.net
489に書いてある式で出た数値にサイコロ2個(2D)を足したものと相手の攻撃力/回避力に2D足したものを比べて
大きければ成功で以下だったら失敗
ただし2Dの目が2なら自動的失敗で経験点10点入る
12なら自動的成功だけど経験点はもらえない

496:NAME OVER
20/04/06 07:46:32 oPOvnntY0.net
一時期、クォータースタッフ最強と思っていた時期もありました

497:NAME OVER
20/04/06 11:21:59 4nIsmeFRd.net
>>493
> ファイター/シーフで判定してどちらも保持していなければ装備補正のみ
確認したが??で合ってた
ファイター技能Lvとシーフ技能Lvがどちらもゼロだと敏捷度ボーナスまでゼロ扱いになるんだな
なので>>492の回避力の式は訂正する
攻撃力に関しても「使用技能Lv+器用度ボーナス+装備品全般の補正」と書くべきだったな

レンジャー技能バグについても改めて確認した
シーフ技能Lv<レンジャー技能Lvになった場合のみ
シーフ技能の使用条件を満たしてもクリティカル値の-1補正が消滅する
シーフ技能Lv≧レンジャー技能Lvの場合はシーフ技能が問題なく使える

498:NAME OVER
20/04/07 08:33:26 G1pcOJzh0.net
バグっていうか、それは飛び道具を使ったときに高いほうのレンジャー技能が適用されるというだけでは?
筋力半分の片手武器で飛び道具にできないもの(たとえばシミター)ならバグだと思うけど

499:NAME OVER
20/04/07 09:03:01.88 ax4XX1qrd.net
>>498
いや片手近接武器を使ってる時でもそうなるからやっぱりバグなんだよ

500:NAME OVER
20/04/08 00:07:46 LimV6WGB0.net
ナイフやショートスピアは投げられるからどうだろうね

501:NAME OVER
20/04/08 07:16:51 Qmru3cP3d.net
>>500
もちろん投擲不可の武器だろうと無効化されるぞ
てかこれってそんな疑うようなマイナーなバグか?
少なくとも発売当時の知人らはみんな知ってたからかなりメジャーなバグだと思ってたんだがな

502:NAME OVER
20/04/10 11:35:49.29 HsnS/7hhd.net
仮に近接攻撃でも投擲可能武器だけシーフ技能が適用されない仕様だったとしたら
投げずに直接攻撃してるのになんでシーフ適用されないんだ?って話になるから
それはそれでまた別の形のバグ扱いされてただろうね

503:NAME OVER
20/04/11 22:09:51.55 xMFLy0Mu0.net
シーフ技能よりレンジャー技能を高くするってやらないから気づかないわ

504:NAME OVER
20/04/11 22:36:27 cwHvG1AM0.net
教えてもらったとおりシーフとレンジャー被らないように気をつけてシーフで育ててSFC2進めてます

飛び道具を使ってみたくて、シルラムさんのレンジャー技能をあげようかどうか考えてるんですけど
投擲可能武器以外の弓類はレンジャーでしか扱えないという事でいいんですよね

シャーマンの片手開け条件満たせるのスリングだけっぽいけど……

505:NAME OVER
20/04/12 02:05:14 67GvsIHD0.net
別にファイターでもシーフでも飛び道具を扱えますよ
レンジャーは回避につかえないのと、飛び道具だけ扱える代わりにレベルアップに必要な経験点が半分と考えておけばいい

506:NAME OVER
20/04/12 14:13:22 qy9XtAWja.net
TRPGでは屋外のシーフだから便利なんだけどね
ゲームではセージとレンジャーはあんまり役に立たないね

507:NAME OVER
20/04/13 17:32:33.64 THert7Wz0.net
>>505
ほんとだった、ちゃんと扱えました……
ありがとう

508:NAME OVER
20/04/13 17:32:50.99 THert7Wz0.net
あと、SFC2ではスリングの攻撃がモーションだけで何も判定発生しないんですが
何の条件が必要なんでしょうか? 石拾い?
隣接しないと攻撃してくれない

509:NAME OVER
20/04/14 22:51:27 qjBYGtdJ0.net
試してみたら本当に攻撃してないね
わざわざスリングなんてつかわないから気がつかないわこんなの

510:NAME OVER
20/04/14 23:18:01 YwPZ2dE70.net
レンジャー技能で飛び道具使いながら戦うシャーマンという構想は絶たれました
やはりバグですかねー、モーションは出てるけど、攻撃判定も何も出ない

511:NAME OVER
20/04/15 22:43:20 dkuDAm7q0.net
まあ、シャーマンならシーフにするほうがいいとは思う

512:NAME OVER
20/04/16 12:04:05 oB6B24EXd.net
シナリオいくつで出てくるか忘れたが
シーフ技能と精霊魔法を使いこなすシャドーブレイドって暗殺者がいたよな
レアン曰く裏の世界では有名な暗殺者らしい

513:NAME OVER
20/04/16 12:46:00 /zlRYXia0.net
シーフ/シャーマンはマティアラがおるじゃろ

514:NAME OVER
20/04/17 12:17:55.51 hKVsDrJU0.net
ゲームだと経験値割り振るだけだから深く考えないが
実際にはソーサラーなら学校にいくとかして修行が必要なんだよな
だから暗殺者がシャーマン技能をもってるっていうことに驚くのも当然だな

515:NAME OVER
20/04/17 14:35:14.36 DR6OXQrJ0.net
技能設定がそのまま生い立ち設定みたいになってキャラクタ作れるのが面白いところ
野外活動するレンジャーはシャーマンと矛盾しないなと思ってパーミアさんにスリング装備させてました
シーフシャーマンは本家の小説にもちょいちょいいますよね
新ロードス島にもハーフエルフのシーフシャーマンがいた気がする、負けヒロインの…

516:NAME OVER
20/04/18 07:39:02 f+c3EAb+0.net
ロードス島ガイドで調べたら
リーフはシャーマン4、ファイター3、レンジャー3だった
他にシーフとシャーマン持ってるのはピロテースくらいしか載ってないみたい

517:NAME OVER
20/04/18 12:24:41 +YaRWNOI0.net
マジか、レンジャーでしたか、勘違いでした
ダークエルフの標準セットってイメージだったけど、彼女は違うんですね

518:NAME OVER
20/04/18 16:38:26 piMUOXCq0.net
拾ったシルバーチェイン+1がつかいたくてわざわざファイターシャーマンで作ったことはある

519:NAME OVER
20/04/23 00:07:24 /vGD6QNG0.net
シナリオの人のことを下村家っていう人だと思っていたよ
下村 家恵子さんだったんだね

520:NAME OVER
20/04/26 04:04:45 5J/Kyucv0.net
>>508
そのバグが修正されてるリビジョンがあるみたい
URLリンク(datomatic.no-intro.org)
出荷数かなり少なそうなんでカートリッジ入手は厳しいかもしれんが

521:NAME OVER
20/04/28 23:56:35 hcDavpVY0.net
自粛期間中に久しぶりに冒険にでてみるか

522:NAME OVER
20/05/09 03:29:25.50 b6OFVDqpd.net
>>497
>>508-509
SFC2のレンジャー技能周りはバグだらけじゃねえか
信用できるのはファイターとシーフだけだな

523:NAME OVER
20/05/09 13:51:04 x+ayb4Aw0.net
46:伝説の角笛
このマナモンスターって、センスマジックでは魔法の品とはでてこない銀のレイピアも通用しないね
無難に店売りアイテムで挑むのがいいようだ

524:NAME OVER
20/05/13 14:24:17 OrMT7rRD0.net
ラストのソグランゾンビとの会話のあと、なぜか武器を投げることができるみたいなんだけど
これが自分に当たって死ぬんだな

525:NAME OVER
20/06/22 20:18:07 U00F/ugh0.net
SWPCのロングボウ+2は、6から19までなんじゃないかと疑ってる今日この頃。

526:NAME OVER
20/06/27 02:17:41 Y2gDhnCK0.net
>>508-509
スリングじゃなくてレスリングしろってことだよ
言わせんな恥ずかしい

527:NAME OVER
20/08/01 16:43:05 g7zkDfJ60.net
やっべ、EGGでPC98版ちょっと買ったらプレイ止まらん。
SFCしかやってなかったが、PC98版めっさクエスト多いな

528:NAME OVER
20/08/01 17:34:12 d1aY84170.net
今やっても雰囲気いいよね!

TRPGライクなゲームはたくさんあるけど
キャラの背後にプレイヤーがいそうな感じまで再現してるゲームって
これ以外にはほとんど見かけないんだよなー

529:NAME OVER
20/08/01 20:12:46 5U21SWHRa.net
戦闘が多すぎ&テンポ悪いのだけは残念
リプレイぐらいに多くて5回の重要な戦闘ぐらいにしておいてもらえればなあ

てかアプリで欲しいよな、ソードワールドスマートフォンやりたい

530:NAME OVER
20/08/01 21:33:34 g7zkDfJ60.net
ただ、主人公をステだけいい具合にしたら、技能がクソ雑魚でヤバいことに。
SFCしかやったことなかったけど、PCがかなりしゃべるのがいいねPC98版

531:NAME OVER
20/08/05 20:11:36 4SNZSVKy0.net
敵がワープしたり、壁の向こうなのに戦闘になるのだけはどうにかならんものかとw

532:NAME OVER
20/08/05 22:22:12 pdweT5op0.net
>>530

主人公の技能はぎりぎりまでザコのままにしておいた方が
より多くのクエストを楽しめるのでおk

533:NAME OVER
20/08/05 23:31:37 2vT68Ope0.net
>>532
ソルトゴーレムんとこでマナリソース無くなって詰んでるんだよなぁ。
帰還アイテムも無いし泣きたい。何故悪党出自でソーサラーをやってしまったのか

534:NAME OVER
20/08/06 23:32:56.18 ifGGEFW20.net
ソルトゴーレムのところって糸玉つかえたっけ

535:NAME OVER
20/10/19 02:31:04.10 uM6snRLh0.net
シミュレーションプロ野球は良ゲー

536:NAME OVER
20/10/21 22:23:38.37 bDEblbfj0.net
やっぱりSFC2のスリングは使えないのか
自分のソフトだけかと思ってたよ
アローかクォーレルでも装備しといたらいいのかな
プラムにスタッフスリング使わせたらそれは普通に飛んでったけどね
シャーマンだと両手ふさがってアウトだしな

537:NAME OVER
20/10/23 08:20:50.96 AuNcGgv30.net
>>534
遅レスながら 橋が掛り直した後だったかな
そのタイミングからは糸玉や翼の像が効くようになるよ
それまではハマリ防止兼ねて使用不能
つまりソルトゴーレム相手に戦っておきたいなら厳しい
どう逃げ回っても二回くらいは戦わないといけないしな

538:NAME OVER
20/10/25 11:59:03.90 WVoVrNWp0.net
たぶん、橋が架かりなおされても実際にそこまでいかないと使えないかもしれないね
死体を捜しにいくときに面倒なので、依頼されてすぐにマップ移動しないで糸で入り口に戻ろうとしたら使えなかった記憶がある

539:NAME OVER
20/10/25 12:01:54.68 WVoVrNWp0.net
そういえばレッドロブスターをもちかえるやつで
研究所に入る前に上の階の水路が通じてる場所に直接いって先に確認しておかないと
流すというコマンドが出てこなくて持ち帰られないんだね

540:NAME OVER
20/12/17 17:02:21.82 cDwAkGYI0.net
今更だけどYouTubeでソードワールドPCの動画が増えてる
普通のプレイですぐ飽きるけれどちょっと嬉しい

541:NAME OVER
20/12/19 22:08:57.11 651F+pMc0.net
ほかのプレイヤーのPTの組み方に興味があるので、動画がでるとうれしいね

542:NAME OVER
20/12/23 00:16:08.78 wkbJ3yah0.net
他人のプレイを見ると飽きるほどやってマンネリになったシナリオでも
「こんな解法の手順があったのか」みたいな発見がある

543:NAME OVER
20/12/23 00:39:59.56 k1USgKw20.net
まず自分が使わないキャラの台詞がみられたりするのがいいね

544:NAME OVER
21/01/21 22:45:07.56 aX7vTMQ+0.net
SFC1のシーカンスの地下迷宮でアイテム探しやってるんだが
ファミ通の攻略本には稲妻の杖や爆炎の杖の必筋は1~10って書いてあるけど、これ実際には10~19じゃね?
シルバーチェインは普通に18とか19の物が見つかるから、もしかしてシルバーチェインの必筋と間違えてプログラムした?

545:NAME OVER
21/01/22 11:16:07.91 fkf6xfScr.net
>>532
マニュアルの最後の方の「経験点を貯めておくことにどのような意味が? ・・・それは自分自身で確かめて欲しい」とは暗にこのこと

546:NAME OVER
21/01/22 11:36:07.06 qD2xstHO0.net
アタイもコンプコレクションで出来るケド、
オランだかの酒場を歩いてドラゴンマガジンとか富士見ファンタジア文庫とかで
見覚えのある仲間増やしてる間にあの頃のコトを色々思い出して、
顔真っ赤になって「モームリ!」ってやめちゃうノヨネェw

547:NAME OVER
21/01/22 12:55:16.07 xzxKZx270.net
TRPGというとMMOでキャラを演じる人も皆無になったもんな
(というか演じるとイタイ人扱いでSNS拡散でリアル人生を潰される)
それを考えると今は余裕のない人が多すぎてつまらんなあと
共感の強制で大きな声だけに従ってて楽しいのかなみんな…

548:NAME OVER
21/01/27 10:00:57.57 nsrK39ys0.net
MMOってキャラを演じるところじゃないって人のほうが多いと思うよ
自分がそのまま異世界に行った系って考えたほうがいい

549:NAME OVER
21/02/04 14:05:16.65 js2ZmEZ70.net
>>544
その必要筋力の杖が出たの?

550:NAME OVER
21/02/04 21:39:15.55 2ugu66zx0.net
>>547
痛い人ってアニメにありがちな
語尾がおかしな痛いキャラとかを演じてるとかじゃなくて?
王侯貴族になりきって銀英伝のラインハルトみたいに喋ったり
男装の麗人になりきってベルばらのオスカルみたいに振る舞ったりすると
痛い人確定しちゃうの?
そういう人たちは俳優のことも痛い奴らと思ってるんだろうか

551:NAME OVER
21/02/04 21:44:22.52 2ugu66zx0.net
>>548
演じないってことは素の自分のままってこと?
「男性プレイヤーあるあるネタ」として
最初に作ったキャラは女性キャラってのがあると聞いたことがあるけど
ネカマキャラとかもう古いのかな

552:NAME OVER
21/02/05 10:35:13.19 nMZKJiF90.net
自分の女性に対する理想像をそのまま演じるってやつはいるんだろうね

553:NAME OVER
21/02/05 11:59:12.42 nMZKJiF90.net
>>550
演じてる人っていうのが痛い人扱いされる場合も割りと見られる傾向にあると思う
本気で頭がヤバイ人って位置に持っていかれることも
MMOでも今はただのSNSと同じような感じだよ

554:NAME OVER
21/02/08 20:40:12.16 liD1/r+20.net
RPが痛いかどうかはともかく、痛い人がRPしだすと痛さが倍増する
これはTRPGの時代でも、MMOの時代でも、今のソシャゲ全盛の時代でも変わらんのだ
そして得てしてそういう連中ほどごっこ遊びが好きだったのだ

555:NAME OVER
21/02/09 12:56:17.90 GQ/ClWfBM.net
初めて行ったTRPGのコンベンションで気持ち悪いおっさんたちが嬉々としてエルフ女を演じてるの見て以来トラウマ

556:NAME OVER
21/02/10 17:31:11.66 XVFWkgl10.net
>>549
レス遅れてすまん
うん、実際必筋10より軽い杖は出たことない
爆炎の杖が12,16で、稲妻の杖が19の奴だったわ
爆炎の杖16以外は売って能力値にしちゃったけど

557:NAME OVER
21/02/12 04:47:42.19 yUbmDLEL0.net
>>536
スリングは目標選択では飛び道具なのにダメージは近接武器扱いされてるらしく隣接敵にはダメージ入った記憶
ワイもスリング持ち後衛シャーマンやりたかったんだけどね
あとはまあエルフのイメージでは弓持ちシャーマンよくあるのに弓が両手持ち扱いなせいで使いにくかった
撃たない時は右手空いてるだろうに

558:NAME OVER
21/02/12 05:43:34.50 YO5CFwJT0.net
>>555
おっさんが女エルフ?
歌舞伎の女形だと思えばどうってこたぁないぞ

559:NAME OVER
21/02/12 14:37:37.23 8sMza9oH0.net
>>557
隣接敵にダメージ入るってあれか、石受けに石が入ったままで殴ってるんかなw
SFC1の時にはシラルムにスリング持たせてたな(プラムとリザンはスタッフスリング)
なんか、PC版ではボウを装備したままでも精霊魔法が使えたそうやで
あとは片手/両手武器を両手持ちした時もおkらしい

560:NAME OVER
21/02/16 17:08:59.92 p8cx4nZ85
【ゲームを作る実況】右大斧・左直剣で舞え!|Unreal Engineで
世界一面白いアクションRPGをつくる【ゲームクリエイターズラボ】
URLリンク(www.youtube.com)
モーションキャンセルの真髄を見せると言っている!|Unreal Engineで世界一面白いアクションRPGを作る実況
URLリンク(www.youtube.com)
対戦ゲームにおける「後攻」はなぜ強いのか?ゲームを作りながら考える|
Unreal Engineで世界一面白いアクションRPGを作る実況【ゲームクリエイターズラボ】
URLリンク(www.youtube.com)
UE4でゲームを作る -新魔法『フォース』実装編-
URLリンク(www.youtube.com)

561:NAME OVER
21/03/19 21:44:02.13 6RRbPJmd0.net
両手がふさがってるかどうか
じゃなくって
盾を持ってるどうかで
精霊魔法を使える状態の処理をしてるのかな

562:NAME OVER
21/04/18 14:14:52.70 aCGsLAQB0.net
ソーサラーの杖ではだめなので違った処理なのでは

563:NAME OVER
21/04/18 15:13:11.15 0EvKaY8B0.net
シャーマンの装備は非金属製かミスリル銀のものじゃないと精霊が寄り付かないんじゃなかったか?

564:NAME OVER
21/04/19 22:01:17.63 08+eii1C0.net
>>563
鎧は非金属、銀、ミスリルのどれか
武器は鉄製だろうが木製だろうが無問題
上に書いてるボウやバッソ両手持ちで精霊魔法使えるのホント?
俺PC版やったことないんで、誰か確かめた人いたら教えてほしい

565:NAME OVER
21/04/20 12:00:19.72 DpiHLFUuM.net
弓は両手持ちだから精霊呪文不可
両手持ち/片手持ちが選べる武器(バッソ・光の剣・ヘビーメイス等)なら両手で持ってても精霊呪文可

566:NAME OVER
21/04/20 19:54:33.45 Z8WIScJH0.net
>>565
情報ありがとう
SFC版だとバッソ両手持ちもダメだったな
レイガルブレード持ちの精霊戦士を作ったことあるけど、やっぱり片手のみだった

567:NAME OVER
21/04/23 04:22:23.63 zZGbrhq00.net
ボキちんはアタリマエだとオモウw

568:NAME OVER
21/04/28 11:19:44.41 r9HDHYEa0.net
必要筋力23のバスタードソードを片手で振り回すってすごいよな、実は

569:NAME OVER
21/04/28 18:12:17.87 OFUR0wxS0.net
>>568
よほどバランスよく造られてるんかな

570:NAME OVER
21/04/28 18:37:25.95 fg7Z2m5H0.net
>>568
昔、筋力21の女ソーサラーでバスターをブンブン振り回してたの思い出したよ

571:NAME OVER
21/04/28 20:01:51.78 YLDDf5Nba.net
筋力23って現代にいたらオリンピックの金メダルクラスになるんかなあ
それとも現人類最強である金に限らないメダリストはみんな筋力24あるのだろうか

572:ニュース速報!!
21/04/29 17:34:20.94 SQ1eeltsR
医学知識

「動物実験で、コロナ・ワクチンを接種した「サ」」が
「狂牛病」になりました!!

「狂牛病」は、脳に、スポンジ状の穴があいて
頭痛で、苦しみぬきながら死ぬ病気です!!最悪の病気です!!

「テレビの「医者」や「科学者」は、一人につき
製薬会社から「10億円」も、もらっています!!
「インターネットで、「リチャード・フレミング」博士が
警告しています!!」
「インターネットの科学者を信じてください!!」
「製薬会社」と「テレビ」は裏でつながっています!!
絶対ヤバい「コロナ・ワクチン」をうってはいけません!!
                 医学知識

573:NAME OVER
21/04/30 22:27:15.21 EbRSb47q0.net
筋力23のバスタードソードの長さがどれくらいなのかという話

574:医学知識  訂正
21/05/06 17:54:03.19 zV9TZ75LD
医学知識

「動物実験で、「コロナ・ワクチン」を接種した「サル」が
「狂牛病」になりました!!

「狂牛病」は、脳に、スポンジ状の穴があいて
頭痛で、苦しみぬきながら死ぬ病気です!!「最悪の病気です」!!

「テレビの「医者」や「科学者」は、一人につき
製薬会社から「10億円」も、もらっています!!
「インターネットで、「リチャード・フレミング」博士が
警告しています!!」
「インターネットの科学者を信じてください!!」
「製薬会社」と「テレビ」は裏でつながっています!!
絶対ヤバい「コロナ・ワクチン」をうってはいけません!!
                 医学知識

575:医学知識  発達障害の子の勉強法!
21/05/08 15:21:56.61 aqWUyE4A6
勉強法  「発達障害の子の勉強法!!」

日曜よる9時3チャンネル「ドラゴン桜」(ざくら)を見なさい!!

「ドラゴン桜」は、「偏差値30の落ちこぼれ」の偏差値を
爆上げさせるまんがです!!実践(じっせん)すればホントに
成績上がりますよ!!

まんがで歴史を勉強しよう!!
「三国志」(さんごくし)「ベルサイユのばら」
「項羽と劉邦」(こううとりゅうほう)
まんが「おーい竜馬(りょうま)」幕末の歴史を勉強!!
「キングダム」で、戦争の仕方を勉強!!
「はだしのゲン」太平洋戦争と日本の近代史も勉強できる!!

「ブラック・ジャック」で医学を勉強できます!
「ゴルゴ13」で仕事の仕方を勉強できます!!
図書館の「学研まんが」を読むだけで、成績は爆上がりできますよ!!
私はこの勉強法で偏差値30から偏差値74まで上がりました!大成功!
                       医学知識

576:NAME OVER
21/05/13 22:40:51.36 wT1DtM6E0.net
SFCの2初めたんだけど、
最初のボス戦の暗殺者きつすぎワロタ
その戦闘中に呪歌使って戦闘終了したら、
アーヴェルの♪が消えてなくて、
王様にルンルン気分で怒られに行くみたいになって草

577:NAME OVER
21/05/14 16:32:19.90 Sl9Rq0rn0.net
最初のボスレベル高いせいか攻撃回避されまくって割とキツイのよな
サイコロ運なんでクリティカルとかでれば一発ドゥーンとかもあるけど

578:NAME OVER
21/05/18 12:36:07.62 jV+/c7YQ0.net
レンジャーとかいうガッカリ技能……
TRPG慣れしてる人等は、二ターン一回攻撃をすんなり受け入れられるんっすかねぇ…。

579:NAME OVER
21/05/18 13:57:49.54 jV+/c7YQ0.net
祝SFC2クリア
乾燥した感想
・多分、ラスボスは最初に戦った暗殺者だと思うんですけどぉ(名推理)
(…ん?てか、実質、その件、結局放置じゃねぇ……??)
・物語の終始アーヴェルが振り回されっぱなしでかわいそう…。胃とかあれまくりだろうなぁ……。
・結局、リザンきゅん再加入出来なかったな…。

580:NAME OVER
21/05/18 21:12:06.47 L5CZkozB0.net
>>578
ショートボウかロングボウ使えばいいじゃないかw
>>579
おめでとう(拍手
原作メンバーに近くするならルナンドいれなきゃならん(主人公がいる分同じにはならないが)
ニア原作パーティにするか、バートとリザン中心にするか、やり直す時にいつも考える

581:NAME OVER
21/05/18 23:54:13.13 4Y5mnHjz0.net
原作の流れなら巨人の国に先に行かないルートを選ばないとな

582:572
21/05/19 23:09:13.76 nbkl7NOq0.net
今、他人様のゲーム動画とか見返してたんだけど、
最初に戦った暗殺者こそが、オランの王様が戦争したがってる所の人等だったのね。
…なら、その件をシナリオ敵に放置ってわけでもなかったのか。納得。

583:NAME OVER
21/05/20 07:35:46.51 T+5rCAmd0.net
ぐぐったらでてきたが
ソードワールドSFC2のドラマの声優
アーヴェル:堀秀行
サレム:塩沢兼人
マティアラ:戸田恵子
パーミア:久川綾
これも個人的に初で笑った、志茂田とウィンクっていう人選がわからない
CMソングってかいてあるが、CMをやってたことすら知らなかった
URLリンク(www.suruga-ya.jp)

584:NAME OVER
21/05/21 07:27:48.53 rapu1SO70.net
>>583
懐かしいなぁ
毎週ラジオで聞いてたわ
安田さんや清松さんがゲストで来てた回もあったと思う
SFC1のCMは俺も全く見た覚えがないw

585:NAME OVER
21/05/26 01:14:27.58 KjHNT7OEd.net
ラジオの録音テープを友達に布教したけどダレモ聞いてくれなかったナァ

586:NAME OVER
21/05/29 22:31:32.25 d+z4EzFT0NIKU.net
SFC2で戦闘モードをどれにしても毎回サイコロが表示されてしまうんですが
これってバグでしょうか?

587:NAME OVER
21/05/30 15:59:20.81 LcG1s/pD0.net
Rボタンをおしっぱなしにしているとサイコロになるけど、それとは違うのか

588:NAME OVER
21/06/03 12:18:24.42 bYxO67XU0.net
>>587
ありがとう
結局治らなくてそのままクリアしちゃったんだけど
エンディングの遺跡でスケルトンと戦うムービーでもサイコロ出てたw

589:NAME OVER
21/06/03 23:55:57.72 J6aKKBtw0.net
>>588
エンディングのやつはデフォルトででてるから安心してほしい

590:ニュース コロナワクチンで死産・流産 続出!!!
21/06/04 21:53:35.04 i34KQ7na3
ニュース速報
「5/5インド新聞よりコロナワクチンの二回投与の後にアーメダバード市民病院
で100以上死亡した!!」

アーメダバード市民病院では過去一週間で3名の医師が死亡
3名とも二回目ワクチン摂取を受けていた、これらの医師は
ワクチン摂取1~2ヶ月後の死亡調査が開始されると発表!!

先週さらに6名の医師がなくなってる
以上インド新聞より高名ワクチン開発専門博士のギアート・バンデン・
ボッシェ博士インタビュー及び解説
URLリンク(rumble.com)

591:NAME OVER
21/06/10 23:42:59.69 17aOVtFw0.net
そういえばエンディングの最後に行く遺跡って
色彩の妖精が捕らえられてたところだよな

592:NAME OVER
21/06/23 18:49:52.12 OnqMtUor0.net
センスオーラで正体を明かすシナリオやってるけど
肝心のセンスオーラが使えるやつがいないんだが
センスマジックは別もんだよね?
シンシアもリザンも使えないし

593:NAME OVER
21/06/23 19:11:47.67 OnqMtUor0.net
リザンのレベルあげたら使えたわ

594:NAME OVER
21/06/23 19:11:54.14 Ufu4IxYg0.net
センスマジックはマジックアイテムの識別専用
生命体に使うならオーラ

595:NAME OVER
21/06/25 09:44:49.79 vz7rrKvL0.net
呪文強いな
他のRPGとは違ったゲームデザインよね

596:NAME OVER
21/06/25 11:18:04.83 A50+KVDB0.net
ソードワールドSFC2のモンスターデータを一通り調べて
そこそこ有名そうな攻略サイトに投稿しようとしたら断られた
どこか受け付けてくれる所はないだろうか
ヒルジャイアントが野良出現時と闘技場出現時とでHPが変化してたりして結構面白いデータだと思うんだけど。。。

597:NAME OVER
21/06/25 13:36:35.28 hmBIvgm60.net
自分のアカウントで投稿すればGoogleが勝手にインデックスに入れてくれる
後はどのサービスに投稿するかだな

598:NAME OVER
21/06/25 14:30:51.52 A50+KVDB0.net
テキストファイルにまとめてるだけなんでそのファイルをそのままアップしても大丈夫なんかな

599:NAME OVER
21/06/25 15:11:00.37 hmBIvgm60.net
読めればいいと思うよ
ファンが検索して辿り着けばいいというコンテンツだし
データといえば闘技場の地を裂く剣は
牢屋で回復した分だけちゃんとHPが増えてるんだろうか?

600:NAME OVER
21/06/25 15:21:48.05 A50+KVDB0.net
地を裂く剣のHPは40が上限でその上限値までならちゃんと回復してた

601:NAME OVER
21/06/26 08:31:32.52 ou0iClTV0.net
>>596は誤りだった
HPが変化してるのはヒルGじゃなくてフォレストGね

602:NAME OVER
21/06/26 13:54:51.48 Sq+ZhqkN0.net
おお40までカウントしてるのか
繰り返し回復したのは無駄じゃなかったんだな

603:NAME OVER
21/06/27 06:22:04.48 esz4mL4Q0.net
毒盛られそうになるイベントの後、その直後と次の日に回復するチャンスがあるが、どっちもきちんとやっておくといい
そうすれば地を割く剣もトーナメントで勝てる…と思う
クリア自体は何回かしてるけど、地を割く剣が勝ったのは一回しかないんだよなぁ
大抵は剣闘士と称する暗黒神官たちのメズマライズにやられちゃうんだけどな

604:NAME OVER
21/06/27 10:48:54.98 iv0SqGX20.net
SW-SFC2は7~8周したが
その内2回は地を裂く剣がトナメ優勝するのを見た

605:NAME OVER
21/06/27 13:55:59.12 vHgn7IEp0.net
繰り返し回復してやったのも大概メズマライズが敗因だったのも覚えがある
観客席に移動した僅かな間だけメニュー開けるから
そこでセーブして地を裂く剣が勝つまで粘ったりした
ロードするとちょっと画面バグるけどすぐ直るから問題なし

606:NAME OVER
21/06/27 14:23:36.74 wsJmJ/IK0.net
地を裂く剣が勝つと「その者は勝利しているから解放の要求は必要ない」
といわれてお金をもらえるんだよな

607:NAME OVER
21/06/29 13:49:42.38 iX5xbrtr0NIKU.net
命がけのトーナメントを優勝した金額としてはあの額はふさわしい額なのだろうか
ちょっと少なすぎな気がする

608:NAME OVER
21/06/29 17:50:29.16 2KhhBdRZ0NIKU.net
マア剣闘士の役割なんてそんなもんダシw
奴隷に与える金額の多少もないデショw

609:NAME OVER
21/06/29 18:37:03.34 Kexw3HPx0NIKU.net
金額としては結構なものじゃないか?
SFC2はパーティが強すぎて金銭感覚がおかしくなるのだ

610:NAME OVER
21/07/04 13:03:50.48 F+R/kH950.net
EGGのPC98SWやってるけどソーサラーほんとしんどいな
エンチャント屋とか言えない性能

611:NAME OVER
21/07/04 13:27:37.72 3DnLFfDq0.net
ソーサラーで使いやすいのはスリープクラウドとエンチャントウェポンぐらい?
レベルが上がればファイアボールもあるけど

612:NAME OVER
21/07/05 07:22:37.92 Svx3ZUgi0.net
SFC版と違って魔法の剣が結構出てくるから、本当にスリクラ屋しか能がないかも
先頭に立ってればライトニングも使いやすいけどね…

613:NAME OVER
21/07/05 14:12:33.95 ftiDE1gla.net
2と違って1は低レベル上限だからそこまで強力なの使えないよね
2は最強デスクラウドとかメテオとかあるけど

614:NAME OVER
21/07/05 15:03:27.03 IKQLuREs0.net
デスクラウドはスタンクラウドの方が安いので全然使わなかったな

615:NAME OVER
21/07/06 23:07:10.30 +aP0bLFn0.net
コロコロした敵の分しか経験点が入らんから、スタンクラウド使いまくると経験点が減るぞ
特にラスト前のジャイアント軍団とか、傭兵を雇わずにスタンで押したりすると経験点がだいぶ違う
まぁ、ちょっとの誤差くらいならラスト前のロマールで闘技場に行けばいいけどな

616:NAME OVER
21/07/06 23:27:11.46 48DKW9ZB0.net
雑魚との戦闘で経験点が入ること自体初めて知ったわw

617:NAME OVER
21/07/07 00:03:48.46 oZifti560.net
SFC1だと戦闘ごとに入るんだけど、SFC2ではコロコロした分も全部合わせてシナリオ終了時にもらえる<経験点
つーかSFC1では敵の気絶判定がないから生命点が0になれば経験点が入るけど、SFC2にはあるからちと面倒

618:NAME OVER
21/07/07 00:15:45.56 oZifti560.net
どっかで見たが、ミッション経験点の合計は132500点らしい
前に確かめたときには、敵をできる限りコロコロした結果144500点とちょっとだった
これ以上欲しければ1ゾロ分と、あとはロマールの闘技場にシナリオ以外で行くしかない
もちろんサーカス団稼ぎは計算に入れてない…あれはめんどくさすぎてやりたくないし

619:NAME OVER
21/07/07 23:18:43.91 FmfxLkFi0.net
よほどのこだわりがない限り、ジャイアント連戦になるころはソーサラーレベル10が一人いるだろうから
わざわざスタンクラウドにする意味もあまりないよなぁ
味方巻き込んじゃうとか普通にないし

620:NAME OVER
21/07/11 18:29:47.83 GbSWGEsu0.net
スレ内に情報が書いてなさそうなので、念のため書いておきます。
ロードス島戦記クロニクル(仮)
2022年春発売予定
URLリンク(ac-mall.jp)
収録作品に、ソード・ワールドPC,SFC,SFC2が含まれています。

621:NAME OVER
21/07/11 19:13:42.27 p0szyZFr0.net
プロジェクトEGGのとこが出すやつだね
対応OSが8.1なのはちゃんと検証して10と書いてほしいところだ

622:NAME OVER
21/07/12 09:00:14.70 y0sKcWGU0.net
いいね、記念にほしい

623:NAME OVER
21/07/14 22:21:48.92 nGvA64s70.net
多少古くても動くってことでは、8.1ってわざわざ書いてるのは

624:NAME OVER
21/07/16 20:45:18.03 aVzfS1IZ0.net
サポート期間中の現行OSっていう意味で8.1と10を併記してるだけでは?
ところでEGG版の福神漬3のページに↓とか書いてあるんだけど、ダメなのか。
>※ソードワールドPCのデータのコンバートは対応しておりません。
ソードワールドPCからキャラ転送しないと、
福神漬3でオランからロードス島への船旅シナリオがプレイできないんだよ。

625:NAME OVER
21/07/16 21:29:23.57 CfRP8zV/0.net
発売済みの古いソードワールドPCなのか
同梱されているソードワールドPCなのかで話が変わる
問い合わせ案件かも

626:NAME OVER
21/07/16 23:42:01.73 aVzfS1IZ0.net
たぶん、EGG版をそのまま収録だと思う。
>>5のリバイバルコレクションと同じ方式(これには福神漬は入っていなかった)。
五色の魔竜と福神漬3はFD専用で、SWPCはHD対応。
キャラ転送処理のフロッピーディスク入れ替えに対応できない。
実機だとDOSでHDからFDにファイルをコピーするという、ユーザーの手作業が必要だった。

627:NAME OVER
21/07/30 18:38:33.04 hfdG9c06r.net
>>616
本家でも戦闘で経験点は入る
ただしリプレイ第一部ではFF2のようなパーティアタック対策として味方同士の戦闘は一律経験値無しという裁定が出た

628:NAME OVER
21/07/30 18:42:34.75 hfdG9c06r.net
>>578
TRPGだと隠れて射撃とか高台から狙撃とかあるからね
タクティクスオウガみたいに高低差の概念が明確にあったら使えたかもしれない

629:NAME OVER
21/09/28 11:10:30.78 q0MuCC5U0.net
魔法の武器の追加ダメージは打撃力に+1
魔法の鎧のダメージ減少は防御力に+1と考えていいんですか?
ソフトレザー+1(5)はソフトレザー(6)と同じ性能みたいな

630:NAME OVER
21/09/28 12:45:10.14 oRZyXFJb0.net
打撃力は5点上がるごとにダメージ期待値が1点上がる
つまり追加ダメージ+1は打撃力+5
ダメージ減少と防御力の関係も同様
防御力5のソフトレザー+1なら防御力10相当
エンチャントウェポンが打撃力+5なのはダメージ+1されるということ
ファイアウェポン打撃力+10ならダメージ+2

631:NAME OVER
21/09/28 12:54:44.09 q0MuCC5U0.net
ありがとうございます
忘れないように1のまとめテキストにコピペして保存
昔やったときも単純に+1にしては値段高すぎるなあと謎に思ってたんですよね

632:NAME OVER
21/09/28 14:01:51.91 CuKyARSk0.net
魔法の武器はダメージ増加より、魔法の武器しかダメージが通らない相手に使うほうが重要

633:NAME OVER
21/09/28 15:06:40.74 Ym6nZD410.net
命中判定に+がつく魔法の武器ってあったっけ
TRPGでもあんまり記憶にないからよほど特別な武器だけなのかな

634:NAME OVER
21/09/28 15:16:40.46 0iHlDLq80.net
打撃力とか防御力はTRPGではレーティング表ってのを参照する時に使う
攻撃する時にサイコロ振って、打撃力の数値のレーティングのサイコロの数字のところを見る、それが今回の攻撃の攻撃力
キャラクターシートに自分の打撃力のレーティング表を書きうつす欄があった気がする

635:NAME OVER
21/09/28 16:21:41.88 q0MuCC5U0.net
レーティング使うんだ622さんが期待値って書いてるのはそれでですか
リプレイではサイコロころがして即何点って言ってる感じだから想像してなかったです
実際のTRPGだとテンポ悪くなったりしないのかな
>>632
主人公ソーサラーシーフにしてるからエンチャントの手間省いて攻撃できるのはありがたい

636:NAME OVER
21/09/28 17:34:06.77 CuKyARSk0.net
ダイスを転がした後レーティング表をみて値をチェックして
レベルと能力の値による追加点を加算するからすごいテンポ悪いんだよなぁ
もう十年ぐらいTRPGプレイしてないからあまり覚えてないわ
たしか今は新ルールでエンチャントしたら打撃レートは5に固定とか弱くされてるね

637:NAME OVER
21/09/28 19:20:35.77 dcDdkNeg0.net
キャラシートに使うレーティング表を書いたっけな
エンチャント、ファイア用に+5と+10の打撃力も書いたりで面倒だった
ダイスをそろえるのが面倒だけどロードス島コンパニオンの方が気楽にプレイできた記憶

638:NAME OVER
21/09/28 22:15:46.27 UdoIzdKU0.net
>>630
エンチャントウェポンやファイアウェポン、ホーリーウェポンの打撃力は武器自体の打撃力がそれぞれの数値になる(エンチャントウェポンなら打撃力5になる)代わりに、通常武器が効かない相手にダメージが通るようになるんじゃなかったか?また変わった?

639:NAME OVER
21/09/28 22:37:19.59 dcDdkNeg0.net
新ルール(完全版)で>>636>>638に変わったが
PC,SFC共に旧ルールだからこのスレとしては>>630が正解って事でいいのかな?
部屋を探せばルール改定を清松水野が答えてる本が出てくるかもしれない

640:NAME OVER
21/09/29 12:08:06.17 Pkd6vX8q0NIKU.net
>>639
元々、銀の武器がエンチャント不可のため
使い勝手が悪いことへの不満に対する裁定が
正式採用されたルール
世界設定的には魔法使いは希少なので
旧版ルールでも一般の冒険者にありがたいが
PCに魔法使いがいないことはまずないので
こうなるのは仕方がない

641:NAME OVER
21/09/29 12:21:09.63 WO9+3bns0NIKU.net
エンチャントで打撃力固定は通常攻撃無効の相手だけ
普通の敵なら元の打撃力にプラスされる
じゃないと強敵にエンチャントかける戦法が生まれちゃう
初出は上級の後のFAQだかQ&Aだか
完全版で正式採用?になった
はず

642:NAME OVER
21/09/29 14:26:01.65 nJ14lU9vrNIKU.net
>>640
リプレイスチャラカ冒険隊編の1話より「銀の武器使わなくて良かったね」「エンチャントのほうが効果あるということがわかりましたね」
>>638
ファイアウェポンやエンチャントウェポンがかかった武器がガーゴイルとかにダメージが通るのは旧版も同じ

643:NAME OVER
21/09/29 14:29:06.79 nJ14lU9vrNIKU.net
>>627
8話のナイトウィンドとシャドーニードルが再登場するシナリオだったな
敵に一時的に洗脳されて仲間同士のバトル

644:NAME OVER
21/09/29 18:22:25.77 5N1C+0GB0NIKU.net
キャンペーンで何シナリオもやってるとバカにならないけど
シナリオクリア経験点の方が遥かに多いからあんまり差が出ない

645:NAME OVER
21/09/29 22:09:38.69 2yFeLMOC0NIKU.net
本家はもっと差が大きいけどね
戦闘回数もPCやSFCよりは少なくなりがちだし

646:NAME OVER
21/09/30 18:56:31.98 5JEyespQ0.net
本家だとシナリオクリアで基本1000点くらいもらえるけど
PCはだいたい500点しかくれないんだよね

647:NAME OVER
21/10/01 08:13:30.49 /Y4wFUr6r.net
>>643
盗賊たちのラプソディではケッチャがナイトウィンドに間違えられて逮捕されるけど、その回はナイトウィンドがケッチャと間違えられてシャドーニードルの手先から襲撃食らうんだよな

648:NAME OVER
21/10/01 22:21:24.70 fNfdXV+U0.net
多少の有利不利はあるけど好きな武器選べるのがいいよね
大体のRPGで不遇の鈍器も強いし
欲を言えば槍をもうちょっと強くして欲しいとかもう少し軽い両手剣もとかあるけど

649:NAME OVER
21/10/01 23:19:57.89 x39CnZjh0.net
武器はしれっと上級ルールの武器もいくつか入ってたりする

650:NAME OVER
21/10/02 00:52:16.17 g8235Leq0.net
槍は価格が安いのに両手剣と同じ強さで
SFCでは狭いところでもつかえちゃうんだよな
俺はクオータースタッフだったが

651:NAME OVER
21/10/02 12:55:39.56 7g3+4ikv0.net
TRPGの方だと剣はバスタードソード一択だよな、片手持ちも両手持ちも出来る
ブロードソードとか亜種は+1を拾った時ぐらいしか使わない
両手剣は筋力高い勢が使うけど

652:NAME OVER
21/10/04 10:04:39.01 2PjWbeGP0.net
TRPGだと普段はハンマー・フレイルで命中させたいときはメイス使ってたな
PC版でも魔法の武器以外は鈍器つかってたわ

653:NAME OVER
21/10/04 16:36:52.67 wBhJTnNqr.net
刃のついた武器だとスケルトンウォリアーにクリティカルしないからね
上級ルールでは逆に刃のついてない鈍器系だとクリティカルしない植物系モンスターが追加されたけど

654:NAME OVER
21/10/04 16:38:54.35 wBhJTnNqr.net
スケルトンウォリアーといえば、リプレイではファイアウェポンかけたプレイヤーがクリティカルヒットしないことに気づいたけど、ゲームマスターから「残念でした。でもキミはセージ技能判定失敗してるんだから知らない前提で戦ってね」と窘められてた

655:NAME OVER
21/10/04 17:54:40.56 D4chwaLa0.net
PLとPCの知識を切り分けるのはロールプレイとしても大事な話なのはわかるんだけど
それ言い出すとリドル解いてるのってPCじゃなくね? という闇に突入する

656:NAME OVER
21/10/04 19:38:18.04 F7bd0BIhM.net
GMの塩梅次第だね
関連技能で判定してヒントを出したりもできるし

657:NAME OVER
21/10/04 21:17:57.76 Qys+U8/C0.net
クリアさせるように仕向けるのが良いGM

658:NAME OVER
21/10/05 15:05:49.88 Ubw4kzhs0.net
プレイヤーが思考停止してリドルブン投げたかったら、
知力と持ってるヒントでサイコロで投げるってのもあるよな
失敗してもクリアできるけど経験点は下がるとか

659:NAME OVER
21/10/05 22:57:01.94 Y3PEh+3or.net
PLは知ってるけど知性の関係でPCは知るわけがない場合にどうしたらいいのだろう

660:NAME OVER
21/10/05 23:02:09.86 AlXyIkdd0.net
>>656
逆にプレイヤー自身が解法や弱点をわかってもキャラクターの知性の低さ次第では「あなたのキャラクターはそれに気づかなかったから、とりあえず無視するよ」てことになるかもなあ

661:NAME OVER
21/10/05 23:15:56.88 nHJM0Iy00.net
近藤功司氏が著書でドジなキャラクターが偶然正解にたどり着くような例を挙げてたな

662:NAME OVER
21/10/05 23:32:03.65 DCihFXgDM.net
>>659
どうしても解かなきゃシナリオが終わってしまうなら理由をつけて解く(偶然も含む)
解かなくてもいいなら解けないとしてがっくりする

663:NAME OVER
21/10/05 23:32:39.10 UqH6F+S/0.net
>>652
クリティカル値を期待するのもいいけど、両手持ち打撃+10と命中+1の恩恵をとるほうがたぶん安定する
TRPGのセッションならね
でも、SFC版ってボタン連打してるとクリティカル連発するんだよねw

664:NAME OVER
21/10/05 23:59:17.16 nLWaE/Ep0.net
>>659
そういうときはPL側も知らないふりをして進める
セッションはマスターのおもてなしではないのだ

665:NAME OVER
21/10/06 00:21:07.07 Q3EHmKOz0.net
ジャイアントスラッグ問題でググれ

666:NAME OVER
21/10/06 00:50:09.76 QQyfUetzM.net
>>664
まあそうなんだけど
初心者GMだったら配慮してやろうな

667:NAME OVER
21/10/06 06:16:29.12 Q3EHmKOz0.net
なんか誤読しとらんか?

668:NAME OVER
21/10/06 10:04:57.60 j5/1P17Wr.net
>>663
クリティカル値は9以下になると連チャンも見られるようになり、8ともなればドンドカッドンドカッとフィーバーしまくる

669:NAME OVER
21/10/06 14:20:42.19 w4mkGwim0.net
クリティカル、会心の一撃のエフェクトがあるゲームは数多くあるけど
ソードワールドSFCPCの演出はシステムにマッチしてるよね
SWのクリティカルはサイコロを更に振れるんだけど、それが演出であるカンカンカンカンってラッシュしてるのとまさに一致してる
カンカンカンカンカンカン…ドゥン(敵が死んだ音)ってのが気持ちよすぎる

670:NAME OVER
21/10/06 22:16:27.56 CeGRH4cu0.net
SFC2で巨人相手に盗賊技能+レイガルだとクリティカルがかなり回って凄い事になるよな

671:NAME OVER
21/10/06 23:43:25.84 w6anq/wV0.net
>>670
レイガルブレードは普段はダメージ+1とクリティカル-1で、巨人相手のみ3相当になるんだったか
2.0や2.5みたいなクリティカル値制限もない頃だから、シーフだと6で回りまくりだよなぁ

672:NAME OVER
21/10/07 19:26:04.45 1i+03lUA0.net
SFCは能力あげまくりだから
それこそ筋力50まであげるとかやり放題なんだよね

673:NAME OVER
21/10/16 08:37:14.26 TgHJVKWq0.net
金はだだあまりだったけど能力上げすぎも何だなーと思って
18だかそこらで自主的に打ち止めしてた

674:NAME OVER
21/10/16 22:32:46.85 T2pPy32M0.net
>>673
人間だとオール24が(ダイス振って出る)最大値だからそのあたり?
ちなみにエルフが24,24,24,9,13,22
ドワーフが21,13,16,22,28,32
グラランが28,28,18,6,21,34
ハーフエルフが22,22,22,16,18,22

675:NAME OVER
21/10/16 23:38:39.50 3T+5OA2x0.net
筋力18で結構なマッチョっていう話だったっけ

676:NAME OVER
21/10/17 14:02:35.96 Y88JLmxu0.net
平均値?が中央値の12でボーナス+2くらいだと思うんだが、
それはあくまで冒険者としての平均って意味ってどっかに製作者の解答あったんだよな、一般人はもっと低いところが平均
筋力12の時点ですでに一般人より筋力発達してるから+3の18以上はスポーツ選手並なんだろう

677:NAME OVER
21/10/17 14:05:20.29 CzZBbp2t0.net
一般人の平均は10だったかな

678:NAME OVER
21/10/19 07:24:02.54 24yF76D10.net
>>676
サイコロの平均値は14だろ

679:NAME OVER
21/10/19 22:59:18.25 AVP6Kr5M0.net
冒険者の平均が14で、一般人はそれよりも低い、となっているんだっけ
一般人のデータについてどこで説明されているのかもう覚えてないわ
富士見からでてるほうの上級ルールあたりかな?

680:NAME OVER
21/10/19 23:03:23.38 jnOrDrBr0.net
清松水野のQ&Aかな?

681:NAME OVER
21/10/19 23:33:37.71 KdhUcBhw0.net
>>680
それ正解
基本と上級2冊とそのQ&Aがあれば、完全版がなくてもそこそこ行ける

682:NAME OVER
21/11/10 00:21:19.13 q4snRbmyd.net
久しぶりにSFC2プレイして今さら気付いたんだが
最難関とも言えるシナリオ1の地下遺跡はスケルトンとゴーレムしかいないからモラル無効
プラムでモラル歌いながらガイウス、ラムザで殴るのが早い
2は魔法ゲーという固定観念あったから驚きだわ

683:NAME OVER
21/11/10 00:45:51.65 TUehmSTv0.net
宝を諦めればいいんだけど取りたくなっちゃうよね
あれが魔法剣だと気づかずだいぶ無駄にしたけどw

684:NAME OVER
21/11/10 03:24:04.28 ygPNNIgp0.net
メイスとかの打撃系選んだほうが安定したなぁ、序盤は攻撃が当たらないから

685:NAME OVER
21/11/11 19:59:54.55 5+7WczL201111.net
クォータースタッフ最強伝説の始まり

686:NAME OVER
21/11/12 10:08:16.81 mvkYcad60.net
ソードワールドなのにソード系統が一番弱い

687:NAME OVER
21/11/12 12:45:24.96 z5RDk42m0.net
魔剣があるから……

688:NAME OVER
22/01/06 11:47:12.78 sc3dum5Y0.net
SFC1をやり直すのだが冒険者のレベルは上げずに世界を巡ればいいんだよね確か
クエスト制覇できなかったんだよなあ当時

689:NAME OVER
22/01/06 13:42:55.98 /bzqIsl70.net
SFC1って一本チャートじゃなかったっけ?
たまに二つのうちどちらを選ぶかってのがあったけど、
PCみたいにはできてなかった気が…

690:NAME OVER
22/01/06 13:48:54.59 kI6rbQve0.net
SFCはガンガンレベル上げていい方で、PCはレベルなるべく上げないで世界を巡る奴
SFCは3巡もすれば全部シナリオ見られるよ

691:NAME OVER
22/01/06 21:14:08.65 R1ymdPlx0.net
SFC1は3本ルートでスペシャルキャンペーンに入ると1本道
そこに入らなければAorBを選んでキャンペーンが進むイメージ

692:NAME OVER
22/01/06 22:35:50.33 sc3dum5Y0.net
マジか!
50本ぐらいシナリオがあるのはPC版だけなのか
ありがとう

693:NAME OVER
22/01/11 21:59:12.64 L65ZNGL00.net
SFC1ひとまず1回目クリアしたぜ
混乱の笛を拾ったのだがなぜかコンフュージョンじゃなくてファナティシズムの効果になってて笑ったわ

694:NAME OVER
22/01/18 13:26:05.18 awVxRj910.net
1は二本ルートじゃないっけ
序盤のナムゴーの宿屋でクエを起こすところではっきり分かれた記憶がある
あとは分岐というか、選択クエじゃないっけ
ナイトシェードを探しにいくやつとあとなんだろうか忘れた

695:NAME OVER
22/01/18 14:03:45.88 afTMMJpH0.net
攻略本見た時にルート分岐があまりにも簡素で驚いた
実際にチャートにしてみると簡素だが、プレイしてる時は割と自由に動けてる気になれるか良いんじゃないかな

696:NAME OVER
22/01/18 16:43:23.74 0Js8EdMO0.net
685だが混乱の笛はファナティシズムじゃなくてデストラクションだった
魔法を封じる効果
3周してシナリオ100%にしてきたよ
忘れてたので十分楽しめた

697:NAME OVER
22/01/20 21:00:59.61 lYQeaL/G0.net
こういうゲームの続編がほしいところ

698:NAME OVER
22/07/11 20:36:37.24 y4PbgAWpa.net
サイは投げられた
次はゾウを投げてやる🦣

699:NAME OVER
22/07/16 22:57:09 qk2mc7Tv0.net
ぞーっとした

700:NAME OVER
22/07/17 12:07:06.64 0QVjTEli0.net
ダンジョン無駄に長すぎだよねこのゲーム

701:NAME OVER
22/07/18 13:29:33 gknXdXZR0.net
ダンジョン探索自体はそんなに面白くないわりに広くて、敵が多いのが難点
TRPGルールで戦うとチンタラしてるし一戦一戦がリスキーだから辛い
仕掛けがいっぱいある遺跡とかは楽しいんだけどね

702:NAME OVER
22/07/22 19:13:54.21 cVR6r0d90.net
仲間増やして冒険者の店のおっさんに話しかけろ!

703:NAME OVER
22/07/31 20:13:10 ikRJvCJ90.net
かなり久々にSFC1やってるんだけど…
シラルムの初期装備の武器はショートソード
今まで装備変更なんてしたことなかったんたけど
なんとなく外してから再装備させると
「使える技能がありません」という警告
どうしろと?

704:NAME OVER
22/08/04 19:22:38 rvqkG33s0.net
ロードス衝動買い

705:NAME OVER
22/08/04 23:20:42.46 +q4v/Ocv0.net
>>703
シラルムはファイターもシーフも持ってないから警告がでちゃう
単に使い物にならないけど一応装備している感じ?
技能レベルや能力ボーナスなしでもチンピラくらいなら戦えるかもね
ファイター技能を1でもとれば
手持ちのショートソードで「ファイター技能で使いいます」とか出て物理で戦えるけど
SFC版ならそこまでしてシラルムを前線に出す意味はそんなにない
シャーマン1本伸ばしでいいくらい
PCだったらミスリルチェイン着せて前線で戦えるけど
SFCだと防具で良いものがないからあまりオススメしない

706:NAME OVER
22/08/04 23:23:21.88 +q4v/Ocv0.net
>>704
リバコレ持っている身としては福神漬123に1万円を出すかどうかになる
買うのは馬鹿らしいかなとも思いつつ悩み中

707:NAME OVER
22/08/04 23:29:30.45 u3fWpGYK0.net
SFCの2について、クリアしたことは覚えているんだが、シナリオが全く思い出せない。
LV5止まりだったのがLV10になれるってだけでうれしかった気がする。
ただ、一つだけ覚えてるシナリオ?があって、
最初、いきなり結構強めのゴーレムに襲われる。何とか倒してシナリオクリア。
強敵1体倒して終わりという潔さがかなりインパクト強くて、印象に残ってるなー。

708:NAME OVER
22/08/06 12:57:26.07 TIt8ewK90.net
プレゼントやりたいから選んでくれっていって、奴隷とかいろんなもの売ってる市場でおみやげ選びとか、
宿に泊まったら殺人事件が起こって、犯行動機とか事件の捜査色々するけど犯人は悪霊だったとか
その辺も印象深いシナリオだけど覚えてない?

709:NAME OVER
22/08/06 23:33:27.95 ZJ6kJAzS0.net
>>704
クリスタニアは入らないだなって思ったら
EGG化されてないのか…
システムソフト作品は結構EGGで扱ってるのに

710:NAME OVER
22/08/07 13:45:41.27 yZvwwHQf0.net
このスレッドはTRPGの名作ソードワールドのCRPG版にあたる
PC98版とSFC版について語るスレッドです。

711:NAME OVER
22/08/08 11:43:47.80 3wwcU7/cd0808.net
EGG化されてなかった作品も収録されてるから
単に酷すぎて無かったことになってるだけかもしれん

712:NAME OVER
22/08/08 20:50:01.93 zlwEKR9b00808.net
>>708
何か変な規制に巻き込まれた。それはともかく、サイトを見たら確かにそのシナリオはあるようだが、覚えていないようだ。
だけどまあ、逆にもう一度楽しめると思うことにした。バッテリーだけが心配かな。

713:NAME OVER
22/08/19 19:08:54.11 gXOTQqnv0.net
SFC2、シナリオ2の山賊の頭(頭が赤い山賊)と山賊(頭が白い山賊)の件
普通の山賊を一人残して眠らせたまま
赤と白をみんなで囲んでタコ殴りにするんだが倒れない(グラフィックが紫色にならない)
記憶の彼方の昔のプレイだと倒せたような気がするんだが…

714:NAME OVER
22/08/20 11:56:20.57 sbDxDmBJ0.net
このスレッドはTRPGの名作ソードワールドのCRPG版にあたる
PC98版とSFC版について語るスレッドです。

715:NAME OVER
22/08/26 17:08:16.17 7bWEZOrj0.net
このスレッドはTRPGの名作ソードワールドのCRPG版にあたる
PC98版とSFC版について語るスレッドです。

716:NAME OVER
22/08/31 23:38:24.71 +dVIEW9Q0.net
このスレッドはTRPGの名作ソードワールドのCRPG版にあたる
PC98版とSFC版について語るスレッドです。

717:NAME OVER
[ここ壊れてます] .net
このスレッドはTRPGの名作ソードワールドのCRPG版にあたる
PC98版とSFC版について語るスレッドです。

718:NAME OVER
22/09/12 16:33:56.65 a04hV8ht0.net
ロードス島クロニクルのソードワールドSFC2、
ちゃんとプレイできる?
最初のシナリオクリアしてエレミアに向かおうとコマンド入れたらフリーズしてそのまま何もできなくなった。
サポートにメールしたらそのバグは確認していて近々アップデートするとは言っていたけれどいつ修正されるのかな。
何かこのバグから抜ける方法無い?

719:NAME OVER
22/09/13 12:08:55.48 ISeupIv50.net
昔の話だが、旧型のエミュなのかでワールドマップにでたらフリーズする不具合があったと聞いたな
ベースのエミュとロムバージョンの相性なんじゃなかろうか

720:NAME OVER
22/09/15 16:28:07.75 JPCZ3dVx0.net
SFC2ってセリフ周りのチェックがいまいちヌルいな
パーティメンバーのセリフの口調が微妙に一致してない
例:四人編成の人間男主人公パーティがアーヴェルと初対面した時
主人公「この館のご主人ですか?~冒険者です」
アーヴェル「どうやって入ってきた?」
主人公「~というわけさ」となってるんだが…
なんで突然フレンドリーになってるんだ?
そこは「~というわけです」と答えないと変だと思うんだが…
リストラ時のセリフの雰囲気からして
マティアラとか「ですます口調」使わなそうなんだけどなあ

721:NAME OVER
22/09/15 16:36:55.01 JPCZ3dVx0.net
ザインの宿屋で正式メンバーとしてスカウトできる冒険商人ルナンド
仲間にしてみたけど特にアイテム売買で得をするとか
いつの間にか店売りしてないアイテムを入手してきたりとか
そういうのはないっほいな

722:NAME OVER
22/09/16 12:49:30.89 rYnpmN2t0.net
最初の自己紹介みたいなところは全キャラ固定の文章
途中の説明みたいなところはキャラ毎の口調なんだろうな
古いゲームだけどCardWirthというゲームでもそういうのでテキスト書いてたからまあ大変なのわかるからしゃーなす

723:NAME OVER
22/09/18 00:57:56.68 bUXAKtJ70.net
魔法の武器は、剣と弓だけではなくて
槍や斧、メイスとかひととおり欲しかったな
ドワーフに光の剣を持たせたくなくて

724:NAME OVER
22/09/19 11:12:34.44 bKbAKbwj0.net
TRPGのルールブック爆買いしちゃいました
遊ぶ機会がなくて捨てたものばかり。 ソードワールド(文庫)3冊、
Aファンタズムアドベンチャー2冊、 新ファイティングファンタジー数冊、
ウォーハンマー(文庫)3冊、 ハイパートンネルズ&トロールズ1冊、
ルーンクエスト`90を2冊 新しいD&Dも買うと思われw

725:NAME OVER
22/09/27 00:10:37.97 5mUvR19D0.net
ロードス島戦記クロニクル、今の販売状況見てると第2次ロットで終わりそうだから、
なけなしの金はたくことにしたわ
届くの楽しみ

726:NAME OVER
22/09/27 19:32:35.70 xyAyI3zq0.net
敵がワープするのがもうね。
戦闘終了して一歩あるくとまた戦闘開始とか
壁の向こうや、がけの下の敵と戦闘状態に普通になるとか
いろんな意味ですげーよ

727:NAME OVER
22/10/10 22:47:56.26 MO5erbTP0.net
いきなり崖下から
「残念だったな、とねりこは全部焼き払った」
とか言われて戦闘が始まったりするね

728:NAME OVER
22/12/24 15:53:35.82 876EMj7R0EVE.net
画面端っこの壁の向こうで引っかかってる一匹のために戦闘開始

729:NAME OVER
22/12/25 09:51:47.88 N0HSA1Vn0XMAS.net
ロードス島戦記クロニクルってスタンドアローン動作するやつ?
EGGのアプリ入れて、月額払ってないと動かないタイプ?

730:NAME OVER
22/12/25 11:05:23.91 DMd/siUj0XMAS.net
>>729
それは単独で動く

731:NAME OVER
22/12/26 10:42:03.87 ltoy/Kbe0.net
ありがとう!いいなあ欲しいな買っちゃおうかな
もう手に入れる機会ないよな

732:NAME OVER
22/12/26 10:52:27.07 7L0cbHq5a.net
情報助かる!

733:NAME OVER
22/12/27 22:59:26.83 3qYP6O430.net
ロードス島クロニクルの発送通知来たー!
3か月近く待ったよ
これでPC版が遊べる、嬉しい
まだ在庫あるから、迷ってる人はぜひ!
たぶん今発売してる2次ロット売り切ったら、
二度と生産されないと思うので

734:NAME OVER
23/01/03 04:11:34.64 PX0VW2U/0.net
久々にやってクリア寸前、爆炎の杖をもって福神漬3経由でロードスにコンバートするぜ

735:NAME OVER
23/01/05 19:41:35.02 MGseoctE0.net
なんか届いたと思ったらコレ

736:NAME OVER
23/01/06 07:56:09.70 xGcm+hPLr.net
ピンポン♪
「アローがありません」

737:NAME OVER
23/01/08 11:37:41.73 /1G5RnIs0.net
そこにあろう

738:NAME OVER
23/01/08 16:23:45.16 IvwSNz0ar.net
クォーレルはショートボウには使えないでしょw

739:NAME OVER
23/01/30 23:25:26.18 yT9P1bNC0.net
>>734
爆炎の杖=ルーンスタッフだったか?
キャラ転送はちゃんとできるのか。
>>624-626だと、できないみたいな予想だったけど。

740:NAME OVER
23/02/23 20:46:21.62 SU0Mhi0W0.net
>>718
2次ロットでもこのバグ残っているんだけど、やっぱり解消方法ないのかね?

741:NAME OVER
23/02/24 19:32:36.98 1uXVjz0E0.net
>>740
アップデートで解消されてる

742:NAME OVER
23/02/25 19:07:05.09 omtFz8fK0.net
>>741
解決しました
ありがとうございます

743:NAME OVER
23/03/12 22:29:50.36 gM2nY+gS0.net
聖なる花で拾えるロングボウ+2なんだけど、
これ必要筋力20以上のやつ出る?
何回やり直しても19までしか出ない。

744:NAME OVER
23/03/14 01:39:48.81 4smXa55J0.net
少なくとも俺は19までしか見たことがない
自分の観測点だからなんとも言えないが

745:735
23/03/18 20:03:26.39 gRIuUV5n0.net
あれからもしつこく試してみたけど、
やっぱり20以上は出ないね
19が上限だと思う。諦めるわ
>>744
ありがと

746:NAME OVER
23/04/19 21:59:40.90 gPYddknP0.net
終盤フロスが壊滅したら、マイラいなくなった
どっかに移動してたりするの?

747:NAME OVER
23/04/19 22:21:05.57 txTqY5rN0.net
いない、どこにいったかわからない

748:NAME OVER
23/04/19 23:32:50.62 rvoG/LOT0.net
ちょっとごめん。
PC98版のロードス島のスレッドが無いので、ここに居るみんなはロードス島の方もプレイしていると思って書くんだけど。
ロードス島戦記Ⅱ 五色の魔竜を先日手に入れたんだけど、これってエミュではプレイできないのかな?
ソードワールドPCも少し前に手に入れて、こっちはHDDにインストール出来たので実機も動くしエミュも動いてる。
PC98の実機は有るけど、9821ノートでFDDが1基しかないモデルなので2ドライブ必要なゲームが実機で出来なくて…
なのでエミュ(ANEX86)で他のソフトと同様にやろうとしたら、FDDのイメージ化の際にエラーが出てイメージ化できない。
実機では読めるディスクなのでデータが死んでる訳ではない事は確認出来てるけど、プロテクトが邪魔したりしてイメージ化が出来ないんだろうか?
3モードFDDのUSBドライブも他のゲームディスクでは動いてるので、FDDの不良の線も低いはずなんだよね。
エミュでプレイしている人誰かいますか?

749:NAME OVER
23/04/20 10:32:22.18 e6v5V5fk0.net
ロードス島戦記2のPROJECT EGG版は基本エミュで動いてるんだから、イメージ化に失敗してるんだろうな。もしプロテクトが関係してるなら、今はプロテクトを解除する行為自体が違法だからイメージ化は絶望か?
物理ドライブを直接動かせるエミュレーターなかったっけ?

750:NAME OVER
23/04/20 10:50:17.49 RaMNnvMr0.net
1FDDの本体でも2FDD必要なゲームを遊ぶための仮想FDDソフトというのがあるんだが、今更手に入らないだろうな……
1FDDタイプの本体には、その手のソフトが割と標準添付されてた記憶があるけど、ついてない?RAMドライブとか
BIOSレベルでサポートしてるものもあった気がするから、マニュアル見直してみて
Win95世代のだったら、ついてない可能性ある

751:NAME OVER
23/04/20 10:52:20.27 RaMNnvMr0.net
あと、どっちかというと、PC98本体のハードの話や、エミュの話になるから、そっち系のスレに行った方が手っ取り早くかつ正確な解決法返ってくると思うよ

752:NAME OVER
23/04/20 12:44:23.52 ByVWSFje0.net
VFICを使って吸出し形式をあれこれ変えて試してみるとうまくいったり行かなかったりする

753:740
23/04/20 21:26:34.46 URm4dKAW0.net
>>749
FDDイメージ作成の時に、30番台のあたりのセクターで必ず止まってエラーを吐くのよね。(3枚中2枚)
イメージファイル自体が出来ていない状態。
確かにEGGはエミュで動いてるから、エミュで起動が出来ないってことは無いはず。
Anex86標準じゃなくて、別のイメージ化ソフトを試してみるしかないかな。
一応、実は当時のFDDをほとんど保管していたので、プロテクトはごにょれるソフトもあるんだけどね。
最悪は、それでバックアップ取ってやってみようとしてるけど、一度試したらそのバックアップも実機のFDDがへたっているのかディスクが傷ついて出来たから躊躇してる。
>>750 >>751
機種がPC9821Nr15なので、見事にwin95時代のPentium機なんだよね。
なので、PC9801ノート時代に在ったRAMディスクの機能が無いんだよねw
オクで程度の良いFDD生きてるPC9801を手に入れるしかないかな。
ただ、FM音源を諦めないといけなそうだけど。
もう実機も本体は程度良くてもFDD死んでるとか、手に入れる事が厳しくなってるよね。
>>752
VIFC、ちょっと調べてみる。
3人ともありがとう。
T-98とか別のエミュを試して、そっちで作れたら変換してとか色々時間あるときに試してみる。
エミュ系とかハード板も参考に、他に何か有ったらそっちでも聞いてみます。

754:NAME OVER
23/04/20 23:36:51.85 RaMNnvMr0.net
それは不良セクタを意図的に作るタイプのプロテクトだと思う
不良セクタ無視してイメージ作るソフト使えばいいだけのときもあるし、不良セクタも再現しないと動かないソフトもある
発売年代的にプロテクトチェック解除しないと、イメージ化しても起動しないと思うよ
不良セクタ再現したイメージの作成は大変だし、扱えるエミュも限られるので、まあ真っ当な方法じゃ多分無理
EGGはエミュで動いているが、当時のFDDイメージを完全再現したデータを使ってるわけじゃないので、それは根拠にならないよ
プロテクト回避してイメージ化して、ゲーム側のプロテクトチェック外したらエミュで動く、というレベルの話でしかない

755:NAME OVER
23/04/21 06:17:13.31 qkB8C+Ru0.net
試しに例のセットに入ってるイメージデータを手元のエミュで読んでみたけど、Anex86は最初のゲームスタート選択画面から先に進まず、T98 NEXTは問題なく起動、Neko Project21も問題なく起動したな。
やっぱりプロテクト用の不良セクタなんだろか?

756:740
23/04/21 13:05:59.61 wnjkBDI90.net
>>754
再度のレスありがとう。
やはりプロテクトである可能性が高そうですねぇ。
98が最盛期な当時、プロテクト回避なソフトはいくつも出ていたけど、他のゲームソフトでやはりセクターを意図時にエラーにするプロテクトに当たったことがあった。
なので、それかなという予想は出来たんだけど、自分の環境だけなのかが判断できなくてこちらで聞いてみたんだ。
FDのセクターマップ見ると、わざとらしい空白なセクターが帯状に在ったりしているので、当時の回避ソフトはそれを無視して読むって事が出来たとかだったけど、やはりその手のソフトで解除したバックアップじゃないと読めなそうですね。
実機はHDDはコンパクトフラッシュに置き換えているので良いんだけど、FDDは無くなるとどうにもならなくなるのでなるべくFDイメージ化をしてた。
FDDはゴムベルト替えたりしたけど、ヘッドは替えが利かないのでダメになるとほぼ終わりだしね。
>>755
わざわざ試してもらってありがとう。
参考に他のエミュレーターで出来るか試してみます。
まだ動く状態の良い98ノートで、FM音源ありは無いと思うので手持ちのPCカードの86音源が積めるPCカードスロット付の9801/9821で、RAMドライブ機能付きを探す方が早いかも知れないけど見つからないだろうなぁ
後は音源諦めですね。
ありがとうございました。

757:NAME OVER
23/04/21 14:35:05.86 i0uLJFZb0.net
いったい何本PC98のゲーム遊び直すつもりなのか知らんが、まともに動く中古ハード探す手間や代金より、EGGなりなんなりで買い直す方が早いし安いし利便性も高いでしょ……
FM音源に拘りあるようだけど、今の技術だとそこまで再現度低くないし、温室悪く感じるならむしろD/Aやアンプ以降の機器の問題だと思うぞ

758:NAME OVER
23/04/21 19:50:57.58 wnjkBDI90.net
>>757
確かに、捨て値で買えるならまだしも、最近は状態良い奴は下手な中古PCに近い値段ですからね。
今ある機械を使うなら良いですが、用意してまでは無駄が多いですね。
ロードス島戦記に限ってはクロニクル買った方が絶対良いですね。
FM音源は、音質とかではなく単純に鳴らない無音でプレイもつまらないのでって話だけです。
恐らく2FDDのソフトが動かせる世代のノートは、内蔵で音源を持っていないものがほとんどなので。
EGGにある色々なソフトのうち、買い切りになっていないもの(月額払うもの)は手が出なくて。
上で試して頂いたように、イメージを流用できるのだったらクロニクルはありですね。
冷静になって考える事を気付かせてもらいました、ありがとう。

759:NAME OVER
23/05/07 13:45:31.20 Yugk73gp0.net
実家掘れば古い98とかゲームとか出てくるかな?
いや、98は俺が就職の時持ってってそれからどうしたんだっけ?
実家に送り返した?
今は亡き兄がうっぱらってる可能性もあるな

760:NAME OVER
23/06/13 22:55:56.25 yCXCgAcJ0.net
ミード湖調査で経験値稼ぎしてたらバグに遭った。
ガイシュツかも知れないけど、一応ご報告。
1回の獲得経験点が一定値を超えると(たぶん1万以上、正確には不明)
獲得する経験点がマイナスになり、各キャラクターの経験点もマイナス表示になる。
この状態でレベルアップすると経験点がマイナスに加算されていく。
累積が-30,000を超えると、(プラスの)30,000になり正常に戻る。
つまり、計6万点の経験点を得られる。
パーティーの全キャラの全スキルレベル5にしてやったわ。

761:NAME OVER
23/07/08 23:50:44.28 urr/WakK0.net
斧や槍や鈍器の+1も欲しかったな
ドワーフに剣は似合わない気がするし

762:NAME OVER
23/08/05 12:33:25.81 Hv9UzeyV0.net
過疎ってますけど、人いますか?
バグでキャラを入れ替えられなくなったんですが、対処法知ってる人いませんか。
○○を仲間に加えますか?
で加えるを選択すると、加入するキャラ名の欄が
   (-*/<=>?PUZ_TU^_x}z l}
となり、その後何か操作すると画面が崩れてフリーズします。
以前にも同じことが起きましたが、その時は手持ちの金と経験値を消費したら治りました。
が、今回はどうにもならないです。
ミード湖調査が終わってあとは島に乗り込むだけの状態なので、
無視しても問題ないんですけど気持ち悪くて。。。

763:NAME OVER
23/10/18 23:20:32.27 coipd+PO0.net
初めて聞くバグだな
EGG版でちょっとやってみたが再現できない

764:NAME OVER
23/10/18 23:22:06.70 coipd+PO0.net
このスレに来た理由を忘れそうになってた
ロードス島クロニクルは10月末で販売終了なので、手に入れたい方はお早めに

765:NAME OVER
23/12/20 00:57:01.80 vyu4cER70.net
クロニクルから2SFCをクリアしたけど、たしかにスタンクラウド無双だった
ソーサラーは専属で一気に10まで上げるべきだな

766:NAME OVER
23/12/20 13:16:18.34 oLkoqAHJ0.net
スタンって解除されない限り永続だっけ?

767:NAME OVER
23/12/20 13:46:58.93 vyu4cER70.net
>>766
永続なのでデスクラウドと実質効果は同じ
単体ならスリープやバインディングで縛って殴りまくるかライトニングバインドだな

768:NAME OVER
23/12/21 11:29:50.38 jZtIV3UZ0.net
そうなんだTHX
魔晶石しこたま抱えてデスクラウド連打してたけどスタンで良かったのか
クラウド系の端を当てるってう本来のTRPGじゃ許されない使い方で
集団vs集団の戦いでも使いやすいの便利だったな

769:NAME OVER
24/01/15 08:10:15.18 oBd5wjhga.net
スーパーファミコンで3まで出て欲しかった
最近やってるけど、やっぱめっちゃ楽しいよ

770:NAME OVER
24/01/15 11:28:17.20 lVBjBa1L0.net
面白いよな
基本システムと追加シナリオ集みたいな方式でもよかったな、ソーサリアンとかみたいな感じか
PCゲーでシナリオ作成ツールとか付随してればカードワース化してたかもしれん

771:NAME OVER
24/01/15 12:48:35.01 jS768y7F0.net
>>770
シナリオエディタの販売も考えられてたみたいだよな。ファルコムでオリジナルのシナリオを作るのに使ってたやつを。

772:NAME OVER
24/01/16 12:08:59.77 +xoIVpIH0.net
まじかー実現してさえいればなあ残念

773:NAME OVER
24/01/16 13:23:11.19 HTDVd3iu0.net
>>772
企画されていたやつは一般人が扱うには敷居が高すぎたみたいだよ

774:NAME OVER
24/01/16 20:52:13.05 XXucvwi80.net
当時だとDOS環境だし別窓でヘルプや他の人の作ったの参照しながら
みたいな風にも行かなかったろうからしんどいだろうなあ

775:NAME OVER
24/01/19 19:11:30.44 11L+30ht0.net
あの当時シナリオコンテストをやっていたのが
ブルトンレイ・シナリオエディタがコンプティーク誌上
Dante98(ツクール)がLOGiN SOFCOM誌上
それに対して、
ソードワールドはTRPGの方がメインでラノベ雑誌のドラゴンマガジン

776:NAME OVER
24/03/22 21:56:57.63 qu9JLHkf0.net
今更プレイしてる人もいなさそうだけど、アイテム増殖技を見つけた。
過去ログにも無かったと思うから、書き込んでおく。
増やしたいアイテムを主人公以外のキャラに持たせて、USER DISKにセーブ。
増やしたいアイテムをほかのキャラに渡して、パーティーから外す。
USER DISK2(~5のいずれか)にセーブ。
ドライブ2をUSER DISKに入れ替えた後、外したキャラをパーティーに加えると
渡したアイテムを持っている。

777:NAME OVER
24/03/22 23:44:50.55 Juw0LJo80.net
それは面白いな、実機でないとちょいとめんどいかなと思うけど
ロングボウ+2とかは複数欲しいし

778:NAME OVER
24/03/22 23:47:32.38 Juw0LJo80.net
にしても、このゲーム、片手持ち両手持ちで不思議なところがあるんだよな
片手両手いずれも可能な武器をもっていると、両手持ちでも精霊魔法がかけられる

779:NAME OVER
24/03/23 16:41:42.79 QZZG88i3d.net
両手武器は精霊魔法使用を阻害しないって清松氏がドラマガが何かのQ&Aコーナーで言ってたような覚えがある
地面に立てかけて片手で押さえとく的なイメージだとかだったかな
うろ覚えですまん

780:NAME OVER
24/03/23 17:19:04.43 KPAZF3fz0.net
なるほど、ありがとう
でもそうすると、今度は弓を持っている場合に精霊魔法が使えないという問題が
矢をつがえていなければ片手は空いているのに

781:768
24/03/23 19:53:48.54 kGGtPC0X0.net
えっ何、人いるの?
改めて検証してみたら、768は間違ってた。
正しくは
増やしたいアイテムを主人公以外のキャラに持たせて、USER DISKにセーブ。
増やしたいアイテムをほかのキャラに渡した後、ドライブ2をUSER DISK2(~5のいずれか)に入れ替え。
アイテムを持っていたキャラをパーティーから外してから、ドライブ2をUSER DISKに入れ替え。
外したキャラをパーティーに加えると渡したアイテムを持っている。

782:NAME OVER
24/03/23 22:06:14.57 k1Rt+Cct0.net
>>779-780あたりの疑問はFAQ(Q&Aだっけ?)に乗っていたはず
TRPGルールでは弓でも使えるのが正しい
ゲームはそれ以前なので対応できていない

783:NAME OVER
24/03/24 11:21:19.27 OhGDuWez0.net
基本的には、武器として使用する時に両手を使うだけであって
普段から両手じゃないと持てない・支えられないみたいなもんじゃないだろうからな
ウォーハンマーとかデカい斧とかだとまた違うのかもしれんけど

784:NAME OVER
24/03/24 13:47:58.10 iSLBkdVm0.net
>>783
そもそも両手武器自体はキャラの筋力関係なく複数携行できて持ち替えができるわけだしな
バックパックが四次元ポケット(D&D界隈でのホールディングバック)になってました的なオチならともかく

785:NAME OVER
24/03/25 11:52:45.04 haSncCJ/0.net
TRPGのルールで重量システムで制限はしてないけど、常識的な範囲でとどめて欲しかったっぽいね

786:NAME OVER
24/03/25 20:25:19.89 mVY9n+qd0.net
弁慶みたいに武器たくさん持つ場合はロバ飼って運んだりするとか、
そういうところを抜かりなくやってほしいということだろうね

787:NAME OVER
24/03/25 20:43:19.80 q4wSkjfE0.net
「傭兵」が消費アイテムだからね…

788:NAME OVER
24/03/26 03:00:40.51 Y8oLZZ220.net
堕とされし巨人のいる転移先まで連れて行けるんだよね・・・

789:NAME OVER
24/03/26 11:05:37.70 MA/U4sVS0.net
傭兵が最強クラスの攻撃アイテムだった

790:NAME OVER
24/03/26 15:04:48.73 nre/wACu0.net
「うちのは強いよ」
「こいつらがいないとつらいよ」

791:NAME OVER
24/03/26 16:45:28.50 dj5iuxun0.net
>>786
スチャラカ冒険隊編の5話あたりでこんなやり取りがあったな
「私、ソード3本持ってるよ」
「弁慶やんか!アイテム・コレクションの表紙みたい」

792:NAME OVER
24/03/26 18:34:04.23 Y8oLZZ220.net
イリーナなんかもっと持ってなかった?
まあへっぽこーずはギャグっぽいからそれでもいいのか

793:NAME OVER
24/03/27 11:00:19.03 9Fe66ki60.net
多分ゲームマスターがそういうの気にするタイプじゃなかった
山本とか清末とか黎明期世代の人はルールにないディティールも気にする傾向にあると思う

794:NAME OVER
24/03/27 17:42:09.57 felZ4Yik0.net
>>793
山本はスチャラカで、スケルトンウォリアーに刃の付いた武器ではクリティカルしないと気付いたプレイヤーに君たちはセージ技能判定に失敗してるんだからそれは知らないつもりで戦えと言ってたな

795:NAME OVER
24/03/28 11:48:22.87 wl3T8wpp0.net
世界観をデザインする立場でもある人と借り物の世界観で遊んでる人の差かもね

796:NAME OVER
24/04/04 12:56:31.69 J0xbm1o600404.net
山本弘さんがお亡くなりになってしまった
今年は訃報が続くなあ
お悔やみを

797:
24/04/07 18:23:46.61 cJBFx0AO0.net
思い出して来た

798:NAME OVER
24/04/10 18:16:45.22 W94Gs6Ya0.net
2で
すちゃらか率いて解決する話あったなあ…

799:NAME OVER
24/05/01 17:52:03.71 UN4jObSg0.net
刺激的

800:NAME OVER
24/05/09 00:56:11.46 YGEsmkGj0.net
>>798
ユズにはかわいそうだけどディーボとの掛け合いは笑った

801:NAME OVER
24/05/09 01:04:24.33 YGEsmkGj0.net
ほら吹きラットが、マーファ、マイリー、ミルリーフと並べて
「ウェルグーン」「サザイア」という神の名をを言っているのだが
この2柱についてどこかで言及あった?

802:NAME OVER
24/05/15 23:58:04.58 k1Btcoax0.net
ソードワールドの完全版やクリスタニアRPGをざっと見た感じでは見当たらなかったけどどっかの公式でニョキって生えていても不思議はないところがフォーセリア世界

803:NAME OVER
24/05/22 22:55:25.31 UOHfQcnw0.net
1周目は全シナリオ制覇したから、メインシナリオのみで2周目をやりたい。
が、マップの広さを考えるとやる気がなくなる。

804:NAME OVER
24/05/24 00:04:10.75 e8OeGIPS0.net
新しいシナリオで出してくれないかなあ
マップ縮小してスチャラカ出てくるのがやりたい

805:NAME OVER
24/06/28 20:56:37.50 MmZi+BJuA
さら

806:NAME OVER
24/06/28 20:57:32.07 MmZi+BJuA
マリ

807:NAME OVER
24/06/28 20:48:51.38 jvqGU0IEM.net
サブ

808:NAME OVER
24/07/09 19:42:56.60 ALB8xMes0.net
運転手心臓停まったままバスは横転せずに「好きなの?大河より面白かった
URLリンク(i.imgur.com)

809:NAME OVER
24/07/09 20:21:41.90 v7kb9m5p0.net
新しいスレッドを立てまくるのか
血圧が理想的な数値になってるな

810:NAME OVER
24/07/09 21:10:35.05 G3GLsRM40.net
お父さん顔でレベル10は危険だらけ
そんだけこっちにもいるから文句言うなというなら本スレ荒らされたら例の相関図のことでかなりストレスだからな
まさしく同感だ
会見開いて説明しろ

811:NAME OVER
24/07/09 21:31:58.58 CcsrcdGc0.net
物理火力に振るとなると
ファイター/プリースト3人
ファイター/シャーマン2人
ソーサラー/シーフ1人

こうなるかね

シャーマン 主人公・カリナ・エリディンから選択
プリースト 主人公・バート・ガラード・バラム・エリディンから選択
ソーサラーはマイラを入れて種族問題を解決すれば、エルフのファイターを作らなくて済む

何回かやって、こんなパーティに行き着いた
魔法攻撃力を高めるならファイター/シャーマンを3人に増やしてもいい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch