14/01/04 14:52:25.98 .net
>>151
キャラの名前に使用するアドレスの量がゲーム上で固定されてるらしく
例えばマイラを4文字にするとその他のところでバグ多発…なのです(´・ω・`)
あと、エリディン初期ステは単純にこちらの数値入力ミスです
仲間の初期ステータス.iniをメモ帳かなんかで開いて、
556B,エリディン,,,,となっているところを
560B,エリディン,,,,にして保存してもらえば正常に動作します…。
単純なミスで申し訳ない
154:140 ◆hRyf4iAEL.
14/01/04 15:00:09.57 .net
>>152
実は途中で気がついてはいたんです、横に長過ぎると
そして面倒になって放置というカスみたいなことをしております
申し訳ないです
「不明」の調査、不備の指摘ありがとう御座います。
155:NAME OVER
14/01/05 07:30:05.15 .net
あけましておめでとうございます。
156:NAME OVER
14/01/05 13:18:53.11 .net
ナイトシェード仲間にさせて
157:NAME OVER
14/01/05 22:18:10.53 .net
序盤からレベル5ではじめるようなことはするが、それ以外はいじりたくないな。
そういう意味では、最初から最強キャラにするとシナリオがほとんど遊べないPC版とか
対策は考えてたんだな。
158:NAME OVER
14/01/15 07:06:36.48 .net
面白そうなツールですな!
ありがとうございます!!
159: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
14/01/18 16:36:43.19 .net
寧ろ逆に優秀だろ
他に別に優良だろ
当然正反対に優等生だろ
160:NAME OVER
14/01/21 05:51:03.06 .net
PCスキルが高い人がいると頼もしい
161:NAME OVER
14/02/05 07:36:44.20 .net
>>157
マニュアルの「経験値を貯めることに何か意味があるのか?・・・・・それは自分で確かめてほしい」はまさにそれなんだよな
レベルアップを抑制しないとシナリオが消えるよと暗に言いたかったんだろう
162:NAME OVER
14/05/14 21:27:54.48 .net
いまだに年一でプレイしてるよ。
なぜかそれで満足できるようになった自分が許せない。
163:NAME OVER
14/06/20 23:21:11.08 .net
スマホ用エミュなんていうものも知らぬ間にあって快適になったな
164:NAME OVER
14/06/21 16:15:59.49 .net
ソードワールドSFC3はやく!
165:NAME OVER
14/06/21 21:22:09.56 .net
別にソードワールド2.0のRPGでも我慢するけど
TRPGベースのRPGがやりたいわ
3Dになったドラクエしかでねーんだもんなあ
凝ったシステムは面倒なんだろうか
166:NAME OVER
14/06/22 02:08:00.55 .net
比較的自由なキャラメイキングのできるゲームがないよな。
ストーリーものにしようとすると面倒なんだろうな
167:NAME OVER
14/06/25 11:28:40.68 .net
ダンジョンものならエルミナージュかね。
168:NAME OVER
14/07/03 18:27:16.71 7hw3+E18.net
PCの方
聖なる花だけどダークエルフの砦のダンジョンで詰まってるんだが
壁に刻まれた扉が開かない
この剣を鍵としろ、みたいなとこは見つけたんだが
誰か助けて
169:NAME OVER
14/07/03 19:29:58.01 .net
よく覚えてないけど剣にアンロックかけるとかそんな仕掛けなかったけ?
170:NAME OVER
14/07/03 20:08:16.46 .net
アンロックでいけたわ
超サンクス!
171:NAME OVER
14/07/07 03:40:37.92 .net
ソードワールドだとよく使うパターンだよなぁ、扉や箱以外のオブジェクトにアンロックとか
172:NAME OVER
14/07/07 03:42:36.93 .net
そういえば2で、レイガルブレードをとるとき
指輪を使ってわざわざ剣を引き寄せたあと巨人のミイラを倒すのが意味がわからなかったな
引っこ抜いて動き出したらそのまま戦えばよかったんじゃないのかと
173:NAME OVER
14/07/12 21:52:06.92 .net
地味な所だけど、会話中に種族や技能がトリガーになる演出が好きだった
ゴージャスなゴブリンの話になるとバード技能持ちが逸話を話し始めるとか
どうみても○○なドワーフ娘と面会した時に仲間にドワーフがいる時だけ感激したりとか
他では妖撃隊ってゲームが似たタイプだったな
今は容量の余裕や声優起用などでキャラクターの個性を強く出せるため
逆にそういった演出はほとんど無くなった気がする
174:NAME OVER
14/07/13 12:00:01.91 .net
昔は種族トリガーだったけど今はキャラトリガーだからなあ
キャラの個性は出せるけど、種族の特性とかドワーフとしての○○という個性は減ったよあn
175:NAME OVER
14/07/14 02:39:00.47 .net
>>172
アレは俺もよくわからなかった
剣取らなかったら動かないんだから、動かないうちにボコボコにのしてやればいいじゃん、と
176:NAME OVER
14/07/14 10:39:34.49 .net
>>173
しかしそのTRPGテイストたっぷりの妖撃隊を手がけたスタッフが
今のキャラゲーRPGの代表ともいえるテイルズシリーズも作っているってのが考えさせられる
177:NAME OVER
14/07/15 05:13:05.62 .net
キャラゲーRPGの代表はスパロボだろ?
178:NAME OVER
14/07/15 14:30:58.98 .net
スパロボの場合はRPGの前に「S(シュミレーション)」が付くんじゃないかと
179:NAME OVER
14/07/15 14:55:50.47 2TVBRRgH.net
>>178
×シュミレーション
URLリンク(kotobank.jp)
○シミュレーション
URLリンク(kotobank.jp)
180:NAME OVER
14/07/16 21:47:32.07 .net
ジルオールだな、キャラゲーといえば
メジャーではないがこれほど前面に押し出しているゲームはなかなかない
181:NAME OVER
14/07/17 15:16:47.09 .net
メジャーなキャラゲーRPGはやはりテイルズでしょ
アトリエシリーズも段々テイルズ化してきたし、古参のファルコムすら軌跡シリーズで乗っかっている
ファルコムを離反したスタッフが逆行するように風の探索者シリーズを作ったが・・・ここの住人的に風探はどうなんだろう?
俺は正直かったるいだけだった・・・雰囲気は大好きだが
182:NAME OVER
14/07/23 00:34:43.61 .net
>>181
当時出ていた体験版の時点でパスだった
絵や雰囲気は良さげだったけど
183:NAME OVER
14/08/17 20:34:57.89 .net
ウィザードリィは?
184:NAME OVER
14/08/18 19:15:16.90 .net
うるわしのナントカ亭
185:NAME OVER
14/08/31 09:50:16.87 .net
続編希望といってもシナリオを沢山つくるのが大変なんだろうな
今の若い連中は細かいお使いクエスト嫌いな気がするし
186:NAME OVER
14/09/01 03:22:23.54 .net
>>185
PCはマップが異常に威ひろすぎたので、そこを改善すればなんとかなるかも
187:NAME OVER
14/09/06 23:14:01.24 kSTDZAiJ.net
>>156
手下のカインズはシナリオ次第で仲間になる。両手剣振るうシャーマンの
大男。
188:NAME OVER
14/09/07 02:33:28.77 .net
そうなのか・・・
いやでもやっぱりナイトシェードが・・・
189:NAME OVER
14/09/07 11:51:47.20 .net
シェードはむしろイラつくのでボコりたかった。
190:NAME OVER
14/09/07 23:26:05.24 .net
ナイトシェードをはげしく突いた
191:NAME OVER
14/09/08 15:45:25.82 .net
シャーマンだけど武器で両手がふさがってるから、装備買い換えないと
魔法使えんのよな。<カインズ
192:NAME OVER
14/09/13 22:23:00.83 .net
PC版だとツーレやヴァルルドが糞つよいんだよなぁ
193:NAME OVER
14/09/15 23:51:34.46 .net
シャルクや初期ロバートは激弱だよなぁ。料理シナリオは好きだった。
194:NAME OVER
14/09/18 20:27:00.97 .net
NPCの装備はナイフ1本まで身ぐるみ剥がして換金してたなぁ。スマヌ。
195:NAME OVER
14/09/21 23:37:30.75 .net
俺は逆にマンティコアのシナリオで、ロングソード+1を一振り、ロバートに持って行かれたことがある
196:NAME OVER
14/09/21 23:38:02.54 .net
あ、それはまあ、結婚祝いとでも思えばいいのか
197:NAME OVER
14/09/23 23:18:50.36 .net
一振りの剣、って久々に聞いた気がする
ゲームブックとかではよく主人公の初期装備にこの表現が使われていたけど
俺はゲーム脳だったのか日本語が不自由だったのか、一振りしたら無くなるのかと勘違いしていたわ
198:NAME OVER
14/10/28 21:31:26.24 CPBUI7Flx
PCの方
死体蘇生者が発生しないけど何ででしょう?
レベル2です
ドワーフの麻薬は終わってます
199:NAME OVER
14/10/28 21:52:00.77 QeSPU907.net
PCの方
死体蘇生者が発生しないけど何ででしょう?
レベル2です
ドワーフの麻薬は終わってます
200:NAME OVER
14/10/28 22:24:50.06 .net
それだけじゃ何とも言えんが、俺の古いプレイ記録では
ドワーフの麻薬→霧に消える船→死体蘇生者の順でプレイしていた。
他のシナリオでも良いかもしれんから間に別のシナリオを挟んでみたら。
201:NAME OVER
14/10/28 23:41:32.24 .net
別のシナリオを挟んでみたんですが
オランの古代王国への扉亭行っても仕事はないって言われるだけで
メインシナリオからの派生なのですが受けれなくなることあるんでしょうか
202:NAME OVER
14/10/29 20:06:16.21 .net
事前にどのシナリオをこなしたのか分からないし、俺も詳しくないから分からんな。
俺の残ってるプレイ記録によると、次の順序でシナリオをこなしてるから比較して推測してみたらどうかと。
町外れの災難→闇の誘い→密偵の手紙→モルモット求む→ゴブリンの洞窟→上水道→プアーなリザードマン→ニセ宝石→黄金伝説→精霊の泉
→冒険者は珍味を求む→ドワーフの麻薬→霧に消える船→死体蘇生者→錬銀術の罠→腐った銀貨→ナイトシェード現る→カルーラの巣
この後に別のゲームをやりたくなってそれっきりだが、データを見ると全員冒険者レベル2なのでレベルは問題ないと思う。
203:NAME OVER
14/10/29 20:30:16.17 .net
レベル1~2で受けれるのは残り死体蘇生者と錬銀術の罠だけなんです
レベル2なんですが死体蘇生者が発生しないのでレベル2~3のクエストが受けれる状態です
うーん受けれないのならメンバー集めた後のデータが取ってあるのでそこからやり直そうかなあ
しかしこのゲームセーブ箇所が5箇所って少なすぎる
204:NAME OVER
14/11/01 21:03:49.78 cwaApOWu6
実体験じゃなくて過去スレ眺めての当てずっぽうだけど
13:砂漠からの使者か24:神像の鉾あたり出しちゃうと死体蘇生者を請けられなくなる可能性がありそう。
霧に消える船以外にメインシナリオ進めすぎちゃってないかな?
205:NAME OVER
14/11/02 13:34:53.02 f1Ogpi3r.net
魔法の武器どっちが強いでしょうか?
①ショートソード(7)
攻撃力修正 +1
攻撃力 8
クリティカル値 9
追加ダメージ 1
②ブロードソード(12)
攻撃力修正 +1
攻撃力 12
クリティカル値 9
追加ダメージ 0
206:NAME OVER
14/11/02 15:28:57.69 .net
SWで攻撃力はいわゆる命中力
武器の威力は打撃力な
打撃力は+5ごとにダメージ期待値+1
だからこの場合ショートソードのほうが強い
207:NAME OVER
14/11/02 16:46:17.89 .net
そのとうり間違ってました
①ショートソード(7)
攻撃力修正 +1
打撃力 8
クリティカル値 9
追加ダメージ 1
②ブロードソード(12)
攻撃力修正 +1
打撃力 12
クリティカル値 9
追加ダメージ 0
208:NAME OVER
14/11/02 21:12:27.36 f1Ogpi3r.net
神像の斧と小さなメイスを奇跡の店のおやじが引き取ってくれません
どうすれば引き取ってくれるでしょうか
話しかけても「景気はどうだい?」としか言わないですし
209:NAME OVER
14/11/02 21:16:39.01 .net
>>208
ですが解決しました
持ち物を売るで引き取ってくれました
210:NAME OVER
14/11/03 22:28:32.17 .net
>>207
それだとダメージ期待値は同じだね
キャラによってはシーフ技能で持てるからショートソードの方が使い勝手がいいかも?
でも大差ない
211:NAME OVER
14/11/03 22:32:18.90 .net
そもそも魔法の武器で追加ダメージ0なんてあったっけ?
品質の良い武器なら分かるけど。
212:NAME OVER
14/11/03 23:53:43.22 .net
CRPGに攻撃力修正のみってのはあったはず
高品質武器が出てきたのは完全版からだっけ?
こっちは必要筋力が下がる感じだった気がする
213:NAME OVER
14/11/04 02:19:01.91 .net
さよか。
埃被りの文庫版ルールブック見たら品質の優れた武器と魔法の武器のルール書いてあったわ。
(品質良は必要筋力マイナスで魔法は攻撃力と追加ダメージにプラス)
まあCRPGなら入力ミス等でルール上有り得ない物もできるだろうし、TRPGならGMが魔法の武器と言えば修正値が無くても魔法の武器だもんな。
214:NAME OVER
14/11/04 08:54:43.45 .net
武器性能に修正はなくてもなにか特殊能力がある武器は普通にありえるだろうしね
215:NAME OVER
14/11/05 21:54:22.99 .net
攻撃力だけが+1しかないようなブロソやバッソ、結構でてないっけ
216:NAME OVER
14/11/05 22:33:57.52 .net
古いデータ見直すと結構持ってたわ。
ルールとしては攻撃力と追加ダメージにプラス修正と記憶してたからデータの方は余り注意して見てなかったんだと思う。
それからクリティカル値も修正されてたが、こっちは追加選択ルールだったんだな。
217:NAME OVER
14/11/10 21:36:06.11 .net
PSVitaあたりでプレイしてえなぁ、こういうゲーム
218:NAME OVER
14/11/10 22:25:40.68 .net
キャラメイク&フリーシナリオ系は
このご時世じゃあんまり受けないから期待薄だな。
3Dダンジョンものならごくわずかに脈があるが
そちらは相性的に3DSへ行くだろうし。
219:NAME OVER
14/11/13 08:30:33.75 .net
えっ
今ってキャラメイク&フリーシナリオの箱庭RPGばかりじゃん
220:NAME OVER
14/11/13 13:54:02.54 .net
そのかわり一個のシナリオがショボイのが多いからなあ
221:NAME OVER
14/11/14 21:30:35.63 .net
>>219
そうなのか?
よければどんなのがあるか教えて欲しい、マジな話で
スマホゲーは除外ね
222:NAME OVER
14/11/14 23:57:26.27 .net
海外であれば218の言う通り
キャラメイク&フリーシナリオRPGばっかりなんだけど
そこはWIZとウルティマの頃からずっとそうだし…
でもSWPCみたいに
キャラの背後にGMやプレイヤーの影まで感じるような
テーブルトークの雰囲気までばっちり再現してるのは
見かけないな。
システムだけなら
ネヴァーウィンターナイツ1が
圧倒的に洗練されてたんだけどね。
223:NAME OVER
14/11/16 09:04:06.78 .net
携帯版のSWがこけたしVitaでなんてだしてくれないか
224:NAME OVER
14/11/17 11:47:10.60 .net
どっちかというとDS系向きだと思う
あの無意味なサウンドノベルのクソゲーさえなければ
225:NAME OVER
14/11/17 23:24:39.84 .net
PC版をまた始めた
エルフたちをガチムチにしてアックスを振り回させているぜ
226:NAME OVER
14/11/17 23:53:18.87 .net
能力値を極限まであげて
ミルリーフと出会うところまで来てみたが
案の定「しかしまったく効果がない!」で終わった。
その後だめもとでピースを使ったら
立ち去ってくれたけどなw
これが…マーファの力…
227:NAME OVER
14/11/18 00:01:05.50 .net
PC版は4人縛りでやると楽しい
228:NAME OVER
14/11/18 23:13:53.09 .net
33:逃げた猛獣
これ、2で出来るクエストをこなしておくとレベル2でもおきるね
229:NAME OVER
14/11/18 23:22:05.06 .net
そのまま続けて29:小さな冒険者まで起きてしまった
やるだけやるとレベル関係なく起こるのかな
230:NAME OVER
14/11/24 23:30:22.61 .net
29:小さな冒険者のアイラって死なずに助かる方法ってあったっけ?
231:NAME OVER
14/11/25 01:29:02.73 .net
44:冒険者アイン☆をクリアしてないんだが
50:少女の祈り☆の発生を確認
特に関連性はないかもしれない
レベル3のままオレンジを取りにいく依頼が発生
もしかしてNPCでもレベル5を加えてしまうとフラグ達成してしまうのか?
232:NAME OVER
14/11/25 13:34:53.08 .net
4:ファラリスの呼び声★
レベル5にしてすぐだったが発生した
ファリス教徒必須なのはかわらないようだ
233:NAME OVER
14/11/30 14:30:22.80 .net
ミルリーフがでたので像をつかって龍をだしたあと
連打して文字を飛ばしてたら自分のターンがくるまえに主人公がクリティカルくらって死んでた
わけわかんね
234:NAME OVER
14/12/01 03:39:04.89 .net
>>230
残念ながら、アイラが死ぬルートしかない
あのシナリオは、高く売れるので損だとはわかっていても
コリンにクリスナイフをやってしまう
235:NAME OVER
14/12/01 20:23:27.76 .net
あれってアイラに何をやったんだ?
一度しもべにした相手は自由に灰化できる、って
設定でもあったっけ。
236:NAME OVER
14/12/02 03:11:41.68 .net
PCが出たころはまだ上級ルールが出る前で
SWにおけるヴァンパイアの扱いが確定してなかった
だからまあ、アイラはシナリオの都合で灰になったというべきだね
2レベルパーティでヴァンパイアをしばき倒せるという
今では万に一つもありえないシナリオである
237:NAME OVER
14/12/03 19:54:11.44 .net
なるほど。そのあたりはわりとアバウトだったんだな。
それにしてもあのシナリオは完全達成がひときわ難しかったわ。
クエスト中になぜか冒険者の店で依頼が出てて
それを受けないとペンダントの伏線が回収されないとか
地上に出ると二度と地下道に戻れないから
クリスナイフを見過ごすと真相が闇の中とか…
238:NAME OVER
14/12/04 13:54:27.94 .net
ライトニングを打ち消すって普通にすごいアイテムだわなぁ
239:NAME OVER
14/12/05 01:06:17.05 .net
SFC2で馬車ギルドの悪事を暴いた後もらえる装備って高品質でも魔法のかかったものでもない
ただの店売りと同等品ってことでいいの?
240:NAME OVER
14/12/07 01:02:08.71 .net
ルナンドがザインに引きこもって動いてくれない
241:NAME OVER
14/12/24 07:29:37.61 .net
>>237
あの家の地下って異常だよな
いろんな神の像がある
242:NAME OVER
15/01/03 05:51:51.13 .net
>>241
言われてみれば・・・
あれは誰がつくったんだろ?主人の趣味か夫人の趣味か
でも夫人の趣味ならファラリス以外置かないか
夫人を蘇らすためにいろいろ研究した成果なのかもしれないね
243:NAME OVER
15/01/04 01:09:18.31 .net
古代王国の遺跡だったんじゃないかな。
あそこ確かテレポーターの罠みたいなのがついてたし…
「遺跡でヴァンパイヤ化の研究をしていた魔術師が
実験台を求めてわざと家を売りに出し
引っ越してきた夫妻に目を付けて
魔法か何かで夫人を病気にしつつ
自分はそれを治療できるとして夫に接触、
首尾よく夫人をヴァンパイヤ化するが
研究が不完全だったために
レベル3でも勝てる程度の存在にしかならなかった
だが魔術師はまだ研究をあきらめていないのだ…
果たして冒険者は彼を阻止できるのか?!」
みたいな感じにすればキャンペーンのネタになりそうだ。
244:NAME OVER
15/02/18 21:19:20.91 .net
SFCクリアした
わかったことはアイテム探しなんてかったるいこと必要ない
金さえあればどうとでもなる
ってことだ
245:NAME OVER
15/02/18 21:41:11.17 .net
しかし魔法の武器が出てこないのなこれ
246:NAME OVER
15/02/18 22:42:12.42 .net
SFCは魔法の武器は出てこないね
PCとSFCには出てくる
といってもどっちも剣(PCは弓も1張りある)だけなのが物足りないけど
247:NAME OVER
15/02/19 17:17:55.86 .net
TRPG版の参考図書であるリプレイでも
+1の武器すら滅多に出てこなかったんだよな
248:NAME OVER
15/02/19 23:30:51.88 .net
なお清松は大盤振る舞い
249:NAME OVER
15/02/20 19:45:45.76 .net
山本も強すぎるの渡しちゃったと後悔してたことが一度あったような。
250:NAME OVER
15/02/27 14:38:17.38 .net
>>SFCは魔法の武器は出てこないね
>>PCとSFCには出てくる
どっちなんだ
251:NAME OVER
15/02/27 16:33:46.77 .net
PCとSFC2に出てくるが正解
と思わせといてSFC1の稲妻の杖と爆炎の杖が実は魔法の武器のようで、
通常攻撃無効の敵にもエンチャント無しでダメージが通る
252:NAME OVER
15/03/22 14:27:08.51 .net
>>249
ただし山本の場合は強すぎる武器を渡す前に、本来壊れないはずの魔法の武器を壊すというヘマをやらかしてるので仕方ないかも
253:NAME OVER
15/03/22 14:30:16.96 .net
>>252修正
>>249
リプレイの4巻(スチャラカの次のシリーズの最初)だな
ただし山本の場合は、強すぎる武器を渡す前に、バグベアードの攻撃では本来壊れないはずの魔法の武器を壊すというヘマをやらかしてるので仕方ないかも
254:NAME OVER
15/03/22 14:39:49.74 .net
>>206
クリティカル値9となれば打撃力1の差は逆転するんじゃね?
255:NAME OVER
15/03/22 14:40:54.39 .net
>>254
また間違えた吊ってくる
打撃力1の差じゃねぇダメージ期待値1の差だw
256:NAME OVER
15/03/28 20:52:31.08 .net
パーティー内の冒険者レベルは最大で2にしているのにレベル3からのシナリオが出てきたんだが…
コレはツーレ兄さん(冒険者レベル4)を入れた所為なのかな?
257:NAME OVER
15/04/10 03:54:14.57 .net
>>256
1-2レベルのシナリオは全部制覇したとか?
それらのシナリオがなぜか3レベルに成ってから出てくることもあるが
(死体蘇生者とか錬銀術の罠とか)
258:NAME OVER
15/04/30 16:41:59.19 .net
PCで仲間になるキャラ名や数値って変えれる?
何かチートコードで可能とか聞いたんだが
259:NAME OVER
15/05/20 21:23:53.79 .net
そういう話を聞いたならこのスレを全部みろよ
260:NAME OVER
15/07/10 02:56:49.90 .net
チャかポカチャかポカ チーン
261:NAME OVER
15/07/12 08:25:26.59 .net
>>253
バグベアード戦での、ルール上破壊されない魔法の武器を破壊したミスは作中で認めてたよな
262:NAME OVER
15/08/05 19:06:36.14 .net
このシリーズは1が神。2はゴミですね。
263:NAME OVER
15/08/06 02:03:01.51 .net
2は基本的に一本道シナリオだし魔法の武器防具はロクなのがないし
BGMもあんまり好きじゃない
あれもPCみたいにいろいろ寄り道しながら行けたらよかったんだけど
強制的にシナリオに捕まるってのがね
264:NAME OVER
15/08/06 08:52:16.39 hFVbM+MC.net
グーニーズを語ろう その2
スレリンク(retro板:164番)
164 :NAME OVER :2015/07/08(水) 20:45:59.39 ID:???
このシリーズは1が神。2と映画はゴミですね。
魔神転生を語るスレ ~STAGE11~
スレリンク(retro板:213番)
213 :NAME OVER :2015/07/08(水) 19:47:52.57 ID:???
このシリーズは1が良作2はゴミですね。
265:NAME OVER
15/08/12 23:00:36.66 .net
シナリオそのままでいいからPC版をPSPかスマホレベルでいいから移植してほしい
266:NAME OVER
15/08/12 23:04:40.73 .net
俺もPC版移植切望 できればボツシナリオも入れて
しかしマップはもう少し単純でもいいな 広すぎマップが多い
267:NAME OVER
15/08/16 04:08:30.78 .net
ショップ利用にリアルマネー必要なソーシャルになるな
268:NAME OVER
15/08/16 09:03:47.38 .net
PC版がいいならエミュで
269:NAME OVER
15/08/16 09:12:21.92 .net
魔石現金購入とかになりそうだなw
270:NAME OVER
15/08/16 09:40:34.51 .net
このシーフガチャなんでルークスばっかりなんだよ!
プラム全然出ねーじゃねえか!
271:NAME OVER
15/08/20 03:59:47.06 .net
まあ、グラフィックをちょっと今風にしてマップサイズを落とすだけで十分なんだが
272:NAME OVER
15/08/24 21:55:41.36 .net
ソードワールドSFC3
273:NAME OVER
15/08/25 09:42:33.20 .net
グラはベタでもいいけど、システム関連を今風にして欲しい
レスポンスやショートカットやコマンド選択の最適化のような
274:NAME OVER
15/08/26 10:23:25.97 .net
それ自体はPS1で出てるじゃん
ブレイズ&ブレイドだっけ?
275:NAME OVER
15/08/27 00:05:52.62 .net
あれは全然別物のアクションゲーだからね
レベルと装備が強ければボスすら一撃で終わる
276:NAME OVER
15/08/30 09:19:15.82 .net
>>255
クリティカル値9なら27パーセントの確率でクリティカルだから体感的にはブロードソードの方がダメージが多くなるかと
277:NAME OVER
15/10/07 00:00:24.79 daqjIOFq.net
SFC1の裏技に新しく作ったキャラに古いデータのキャラの装備を送り込むってゆうのがあるが
この裏技には続きがあった
聞きたい?
278:NAME OVER
15/10/11 02:44:44.38 .net
ききたい。
279:NAME OVER
15/10/15 00:29:23.85 .net
そんな裏技があったことを知らなかったわ
でも今はエミュでやってるからそういうのいらないんだよなぁ
ソフト3本もっててもSFC本体ぶっ壊れててできないわ
280:276
15/10/15 22:12:11.01 UHUusDuw.net
それではお話しましょう
この裏技は実はアイテムを受け渡すだけでなく、ソーサラーの能力値(LVや知能)
を内部データとして受け渡していたのだ
準備として「ばくえんのつえ」や「イナヅマのつえ」、各種ルーンの入手
ソーサラー(出来れば全員)を育てておく
旧データを全滅させることで新データに旧データの亡霊が引っ付いてくるので
亡霊の装備を外し、亡霊たちを成仏(HP回復)させる
そしたらすぐにソーサラー技能を持たないキャラ達を仲間にする
あとはこいつらに杖とルーンを装備させて戦闘で杖を使えばおk
バラムやプラムが大ダメージ叩き出してて笑えるよ
ただし、ソーサラー技能覚えるとそのキャラの能力値がリセットされてしまうし、
一度でもゲームを中断すると全員の能力値がリセットされてしまうので注意
281:NAME OVER
15/12/29 23:15:35.94 .net
久しぶりに通しでプレイしてみるか、正月だし
282:NAME OVER
15/12/30 00:30:15.82 .net
PC版はダンジョンマップが広すぎるのがツライ
もうちょい狭ければ気軽にプレイし直しできるのに
283:NAME OVER
16/01/21 16:26:46.37 .net
PC版ダンジョン広いけど、マップは水色が自分のいる場所で
赤い所が未探索ということを理解してから楽になった
F1キーに指をかけマップ参照しながら歩くといい感じ
284:NAME OVER
16/01/22 00:10:49.43 .net
win用に手直しした奴を発売してくれるだけでかなり違うんだろうな
マップだけ別窓で常時だせるとか
285:NAME OVER
16/01/25 03:22:25.11 .net
まあ当時のゲームで常時マップ表示なんて修正したら簡単になりすぎるからなあ
286:NAME OVER
16/03/13 09:23:26.18 .net
>>283
地下道は2回行くことになるから
2回目は探索済箇所だらけで苦労するけどね
287:NAME OVER
16/03/20 14:01:01.84 1yThzjKN.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
288:NAME OVER
16/03/31 22:25:44.57 .net
疲れてるときにあの下水道の曲聴くと本当にだるくなって眠くなる
289:NAME OVER
16/04/26 04:06:49.67 .net
下水道の曲は神像の槌で延々と聴くことになるから辛いね
290:NAME OVER
16/06/18 21:03:26.16 iU8HSQBr.net
SFC2のヘカトンケイレスが守るお宝は殺して強奪できないの?
291:sage
16/06/18 21:29:40.25 4Zh4AliQ.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
292:NAME OVER
16/07/12 23:18:50.29 .net
続編こねーかな
スマホアプリでもいいから頼むわ
293:NAME OVER
16/07/14 19:26:31.57 .net
出たら絶対叩いてやんよ
294:NAME OVER
16/07/15 20:56:21.41 .net
ソードワールド2のゲーム版が何故か紙芝居ゲームだったからな
グループSNE自体がもう下火に思える
295:NAME OVER
16/07/16 23:02:27.99 .net
sfc1みたいなスタイルで、エンディングとかなくてもいいから
毎月追加シナリオみたいな感じでやってくれたら課金してもいい
296:NAME OVER
16/07/17 00:27:22.26 .net
>>293
うわすげぇ 見本のような下衆だな
297:NAME OVER
16/07/24 22:09:48.48 .net
シナリオ単体で販売とか色々いまならできそうな感じなんだがなぁ
一般人にはシステムが受けないのかね
爽快感とか派手さみたいなのがまったくないからね
298:NAME OVER
16/07/25 19:47:36.22 .net
SFCっぽいのでミストキャッスルとか行けそうなんだけどなぁ
299:NAME OVER
16/07/27 01:19:56.78 .net
PC版や2は小説ベースだから
だすとするとわざわざ書き下ろさなきゃいけなくなるんかね
300:NAME OVER
16/07/27 16:59:47.77 .net
バードのレクイエムみたいになくても何とかなるけど持ってると良い事あるってのがもっとあればいいのになぁ
301:NAME OVER
16/09/20 15:59:16.33 +7fNugky.net
SWSFC2を初プレイ中ですが、CDドラマ「古の巨人伝説」を既聴済みでしたのでドラマのパーティで勧めています。
今はゲセナが初登場するシナリオまで進めましたけど、ゲセナはCDドラマだと声がしゃがれていたので
なんとなく婆さんだと思っていたら、顔グラフィックが若くて驚きました
ゲセナは実年齢は凄く年寄りだけど外見は若いというエルフみたいな存在なのかな
302:NAME OVER
16/09/20 17:44:54.18 .net
ゲセナはレイスフォームまで使える高位の魔術師なので
見た目どおりの年齢とは限らないね
ラヴェルナみたいにポリモルフを高達成値でかければずっと若い格好のままでいられる
303:NAME OVER
16/09/22 00:38:51.43 .net
>>301
ゲセナは小説版だと普通の若い人間の女性だが
ロマールにドゥーデントが侵略された時に村の子供たちが虐殺されたり
自分も兵士にレイプされたりして怒りと悲しみで
喉から血が出るほど恨み言を絶叫し続けたためにあの枯れ声になった
ゲームが小説と同じ設定かはわからんが
ラジオドラマはたぶん小説の設定を採用してると思う
304:NAME OVER
16/09/23 23:23:38.51 .net
小説はいろいろ違うよね
ゲセナがレイスフォームを使ったのはゲームだと主人公たちに倒されたからだけど
小説ではロマール兵に陵辱された後で妊娠してることがわかって
「こんな忌まわしい体などいらぬ!」みたいな覚悟を決めて自殺同然でレイスフォームを使うって展開だった
他に大きな違いと言えばザインで疫病流行らせたのはドベルグのはずなのに
小説ではミディスンがやったことになっててそれを見たパーミアがショック受けるとかね
305:NAME OVER
16/09/26 23:50:15.71 .net
ミディスンってゲームだとドゥーデントのツンデレ村だかにいたNPCだっけ?
全然重要人物でもないのになぜかエンディングで主人公と会話あるのが不自然だと思ったが
小説ではそういう扱いになってるのか
306:NAME OVER
16/09/27 14:22:18.30 .net
>>306
ミディスンは作中に登場する自由人の末裔の
生き残りの中ではほぼ唯一の街道敷設反対論者だから
一応ストーリー上は重要なキーキャラだぞ
ゲームではパーミアが街道懐疑論者に
なったきっかけは地を裂く剣との会話だが
小説は同じパルマー村の同郷人のはずのミディスンが
巨人側の過激派集団に加担する理由を知って
さらに深く葛藤するパーミアが描かれてる
307:305
16/09/27 14:26:23.47 .net
間違った
>>306は>>305へ
308:NAME OVER
16/09/27 14:55:19.36 .net
SFC2は自分でキャラは作れるんだけど
なんとなくアーヴェルやパーミアに振り回されっぱなしな印象があるのがなあ・・・
シナリオ一本道もあいまってちょっと残念な部分ではある
309:NAME OVER
16/09/27 17:22:35.95 .net
アーヴェル強制加入ってのが面白くないなあ
むしろ主人公をアーヴェルポジにして欲しかった
ドワーフとかグラスランナーでどうやれというのかは謎だけどさ
310:NAME OVER
16/09/27 19:34:24.07 .net
やりようはあると思うよ
一行が国王からパルマーの村に行ってくれって依頼されるところまで
持っていけばいいんだから
そのために1つ2つくらいコネ作りのためのシナリオを作ればいい
311:NAME OVER
16/09/27 19:57:28.67 .net
必要筋力18のバスタードソードの持ち主
312:NAME OVER
16/09/27 19:59:50.09 .net
チートコードでパーミア強制加入なしで進めてクリアしたことならある
たぶんアーヴェル強制加入阻止もチートでできるだろうな
でもそれやるとシナリオ1のクリアフラグが立たなくなるんだけど
後でシナリオコントロールでどうにでも書き換えらるから無問題のはず
313:NAME OVER
16/09/27 23:04:51.71 .net
>>318
たしか、高品質武具のルールでそういうのを作れたはずだよね、TRPGのルールでは
だからあっても不思議じゃないと思う
314:NAME OVER
16/09/27 23:13:02.98 .net
>>313
高品質は必要筋力を下げる
攻撃力(打撃力・レーティング)を上げるのはミスリル製
315:NAME OVER
16/09/27 23:45:22.02 .net
>>306
街道反対者はパルマーの亡霊イベントの自由人の亡霊の中にも1人いた
ミディスンほど強硬に反対はしてないし「街道はもう完成した」と聞いたらすぐに成仏したけどね
316:NAME OVER
16/09/28 18:42:04.57 .net
>>312
試しにやってみたがアーヴェル未加入のパーティは確かにできた
だがアーヴェル以外の5人目を加えられるわけでもなく4人パーティになるだけだった
アーヴェルの台詞のある所では普通に喋るしシナリオ進行には問題なさそうだが
別に何かメリットがあるようなものでもない
強いて言えば宿代が一人分安くなることくらいだ
317:NAME OVER
16/09/28 22:14:03.76 .net
アーヴェルは自分がファイターをやらない人のための
レイガルブレード要員だろ
それをいらないって言うのがよくわからない
318:NAME OVER
16/09/28 22:21:25.62 .net
>>317
自由加入になってた方がいいんじゃないの?
アーヴェルありきで話が進んでてPCが主人公になってないってのはねえ
319:NAME OVER
16/09/29 02:52:02.94 .net
製作側の都合としてSWSFC2は開発中から既に小説や
サウンドドラマなどのメディアミックス展開が決まってたと考えると
固定キャラを主人公にした方がストーリーを作り易いという理由で
PCでなくアーヴェルを主人公に据えたんだろうな
実際小説などにした場合に矛盾なくストーリーを詰めやすいのは固定キャラだし
320:NAME OVER
16/09/29 08:52:44.29 .net
>>316
アーヴェルをパーティから外すことでチットやタルヴァや
ジョシュアなどのNPCをラストまで連れ回してクリアできるようになる
それが何のメリットなのかと言われればそれまでだけども・・・
321:NAME OVER
16/09/29 12:15:56.56 .net
逆に主人公が外せない5人パーティだから
小説版メンバーでパーティを組むこともできないんだよね
322:NAME OVER
16/09/29 13:40:14.64 .net
パーミアと分かれた後、戻ってルナンドをつれてくれば
最終的には小説メンバー全員揃うような気がするが
323:NAME OVER
16/09/29 16:08:18.20 .net
2やるときは主人公にマイラやエリディンとか1のキャラの名前付けて
ステータスもそれっぽく調整して始めるのが俺のタクティクス
324:NAME OVER
16/09/29 21:41:21.86 .net
バートで始めたらエレミアにいたときの衝撃
325:NAME OVER
16/09/30 00:34:26.10 .net
プラムちゃんしばりで絶対プラム抜けないから辛い
326:NAME OVER
16/09/30 11:05:39.34 .net
SFC2のラジオドラマとかCDドラマとか言われてるのは↓これのこと?
URLリンク(www.nico) video.jp/watch/sm24600698
正直マティアラの声が熟女過ぎて笑った記憶しかない
327:NAME OVER
16/09/30 12:39:04.48 .net
>>325
余裕で抜けるだろハァハァ
328:NAME OVER
16/10/01 13:03:58.82 .net
>>326
そのドラマの設定だとマティアラは人間x人間から生まれた
突然変異種のハーフエルフってことになってるのか
原典のソードワールドのルール上でそんなこと有り得たっけ?
329:NAME OVER
16/10/01 13:22:22.62 .net
>>328
チェンジリング、取り換えっ子の設定はあるよ
330:NAME OVER
16/10/02 23:24:31.80 .net
何度プレイしてもひきよせの指輪の意味がわからない
331:NAME OVER
16/10/03 21:40:00.19 .net
>>329
それって先祖にエルフがいる場合だよね?
マティアラの先祖にエルフがいるなんてどこかで語られてたかな?
332:NAME OVER
16/10/03 22:09:16.77 .net
>>330
あれはほんとにわからんな・・・
剣があの部屋にある場合に問答無用でマミーが襲ってくる、という条件じゃないとあの手は使えない
剣に手を触れるまで動かないのなら剣に手を触れずに凹ればいいわけだし
攻撃したら無条件で起動するかもと思ってたら引き寄せの意味がない
あのシナリオで俺がGMを務めるとしたら
ドゥーデントでの伝承集めを場所探しじゃなくてマミーの倒し方に変更するかな
333:NAME OVER
16/10/04 03:30:43.81 .net
誰かが剣を引き抜くと突如現れる、とかならわかるんだけど
あの部屋にずっと安置されてるマミーが起き上がって襲ってくるってだけだから
設定ミスか何かとしか思えない
334:NAME OVER
16/10/05 09:33:02.49 .net
>>331
おそらく先祖の説明は一切ないが状況証拠を
視聴者へ提示して先祖返りを推察しろみたいな演出だろうな
ミステリーやサスペンス映画でもよくある手法だ
335:NAME OVER
16/10/06 23:02:17.99 .net
今更新しい物を出す気はないんだろうなぁ
T&Eソフトもないし
PC版をフルリメイク移植してくれるだけでもありがたいわ
336:NAME OVER
16/10/10 06:30:52.65 .net
>>294
ソードワールドのコンピュータゲーム化は増えつつある紙芝居ゲーへの反発から始まった企画なのにな
ミイラ取りがミイラになるとはまさにこの事
337:NAME OVER
16/10/16 18:24:51.43 x1VODBHO.net
ソードワールド2のゲーム化にはT&E由来のスタッフかかわってるんだろうか。
338:NAME OVER
16/10/17 08:33:06.02 .net
元々クリスタルソフトのゲームなんだからT&Eスタッフは絡んでないでしょ
339:NAME OVER
16/10/28 21:47:50.23 F9VaFbTQ.net
SFC版の爆炎の杖が異常に強かった。
実質最強魔法のファイアーボールが無限に撃てる上に、
必要筋力が10~19と高めで打撃力も高かった。
340:NAME OVER
16/11/03 10:40:44.95 .net
エミュでやつてるんだけど、報酬で装備品貰うと進めなくなるのね(´・ω・`)
新品と中古で2回も買ったほど好きだったのにプレイできなくて辛い(´・ω・`)
回避する方法とかないですよね……
341:NAME OVER
16/11/03 10:41:10.38 biD+x0C1.net
あ、sageちゃった
342:NAME OVER
16/11/04 00:15:23.63 .net
エミュでプレイしてるがそんな症状起きたことが無いぞ
自分で吸出し機を使って作ったロムデータだから当然だがね
343:NAME OVER
16/11/04 05:52:48.68 .net
>>330 >>332-333
有利な位置から戦いたいとかじゃね
344:NAME OVER
16/11/04 19:03:34.00 CAo19XM1.net
>>342
エミュ変えたら出来たよw
345:NAME OVER
16/11/05 19:25:26.42 .net
そういやSFC1の没曲で2の戦闘曲powerの原曲があったな~
戦闘向きの曲じゃないよなあれ
346:NAME OVER
16/11/12 17:27:21.63 UbF7ajzJd.net
ステータス一発勝負したら低すぎワロタw
347:NAME OVER
16/11/12 22:24:10.75 g9ccfBXU0.net
でもお前の人生そんな感じじゃん
348:NAME OVER
16/11/12 23:57:39.50 nj0sKewX0.net
全部20とかだったけど一般市民だったよ
349:NAME OVER
16/11/13 00:28:19.51 3uZ5cdb0d.net
>>347
(#´・▽・) うるせー、馬鹿
350:NAME OVER
16/11/15 17:22:16.27 Jyn/aDefd.net
ステータスが低いといえば、スチャラカ冒険隊のケッチャが酷いよね
魔法使いなのに知恵が10くらいだったような
351:NAME OVER
16/11/15 23:37:57.83 vIunj4530.net
クソザコなキャラができたら魔法使いをやらせるのが一番マシらしい
第2部だったか第4部でもクソザコに魔法使いを進めていた筈
戦士→当たらない、体力少ない、装備軽くて打たれ弱い
盗賊→罠や情報収集のチェックで失敗するとシナリオが詰まる可能性があってリスキーすぎる
352:NAME OVER
16/11/15 23:54:22.29 9LD3hVE00.net
>>346
低ステがドーピング剤を求めるロールプレイ
353:NAME OVER
16/11/17 12:06:35.63 rdATodRU0.net
ウィザードリィ類だと攻略本には必ずキャラ作りで粘れ!上級職で始めろ!とあるけど
凡キャラ下級職でサクッと始めて快速レベルアップしたほうが楽しい
まあそれでバランス調整してあるんだろうから当たり前かもだが
354:NAME OVER
16/11/18 10:43:10.55 gzABD5MSr.net
>>350
ザボのほうがソーサラー適性あるんだっけ
本人はファイター技能優先してほぼファイター一直線だったが
>>351
第2部のギドマンか
4巻(実質第2部1巻)で途中戦死して、後半はゲストキャラ役で復帰したんだよな
5巻以降は読んでないが、4巻で救出したリザードマン少女役で続行したのかねぇ
355:NAME OVER
16/11/18 11:13:02.25 AbcW92v9d.net
SFC2のアイアンゴーレム強すぎワロタw
結局合言葉で止めたわ
あれモンスターレベル10くらいあるの?
356:NAME OVER
16/11/18 11:14:04.57 vYxvDOK3d.net
おっきいねこに殺される人なんて知りません
357:NAME OVER
16/11/18 14:09:58.74 TcMfCDGEd.net
スチャラカや金満に比べたら随分厳しいロールプレイだったよね
358:NAME OVER
16/11/18 15:09:02.16 K4cK3N0P0.net
アイアンゴーレムか
魔石盛りまくってバインドかけてるわ
そこまでして倒す価値も無いが
359:NAME OVER
16/11/18 22:07:57.65 FShncZyX0.net
>>357
GM=山本弘がバクベアードの光線で壊れないはずの魔法の武器を壊す大チョンボもやらかしたけどな
360:NAME OVER
16/11/18 22:11:50.35 2zMWDXOI0.net
女の衣服だけを破壊する光線
361:NAME OVER
16/11/18 22:15:48.33 PZX3Q8fYd.net
非接触のギアスを使うとは何者なんです?
362:NAME OVER
16/11/20 06:26:44.70 6PkKp2NPMHAPPY.net
>>357
キャラは割と好きだったんだよなー
幡池絵とあってた
363:NAME OVER
16/11/20 07:01:48.42 5C7RhaQddHAPPY.net
神殿行っても解呪してくれなくてワロタw
呪い解くの苦労したぞ、糞がw
364:NAME OVER
16/11/21 03:23:12.41 ko5aJ5Vi0.net
呪いなんてくらった記憶がない
きっと製作側もあったことを忘れている可能性があるな
365:NAME OVER
16/11/21 08:03:26.23 DMcXwbjHd.net
神殿入る為にプリ技能とって行ってみたらまさかの解呪なし
仕方なくプリ技能上げてリムカしたわ
プリ技能なんていらなかったのに
366:NAME OVER
16/11/21 08:05:04.94 DMcXwbjHd.net
ちなみにSFC2での話です
あと盗賊いなくても宝箱開けまくりで罠解除しまくりなのはワロタw
367:NAME OVER
16/11/23 14:14:59.25 kwsBXHiad.net
パーティーの人数自由にさせて欲しかったなー。
ソロプレイとかやってみたかったなー。
そろそろ新作出ないかなー。
今の技術ならシナリオの自動生成とかできるだろうし、より本物に近い物が出来ると思うんだけどなー。
368:NAME OVER
16/11/23 20:22:20.50 cCFCBop5E.net
よろしければキャラや装備などを教えてください
369:NAME OVER
16/11/25 22:15:00.73 yDKN3G9+0.net
装備
クォータスタッフにソフトレザー
370:NAME OVER
16/11/26 12:45:55.42 v0uSqLS+0.net
皮の帽子の棍棒
371:NAME OVER
16/11/28 09:58:02.77 rFx3kheSd.net
PC版には魔法の武器あるの?
SFC2には最後の巨人殺しの剣しかなくてつまらん
372:NAME OVER
16/11/28 10:23:26.96 PgBmk+3n0.net
PC版は魔法の武器そこそこ出ます
373:NAME OVER
16/11/28 10:46:04.82 rFx3kheSd.net
>>372
いいなぁ
374:NAME OVER
16/11/28 12:32:33.41 K+7BQiX60.net
でることはでるけど、大半が魔法のブロソばっかりだからね
マップが広いのとエンカウントの糞さもあいまって探すのが面倒
375:NAME OVER
16/11/28 22:57:07.28 RUNwXO7gd.net
SFC2はシナリオの少なさが致命的だと思う。
自由度もないに等しいし。
376:NAME OVER
16/11/29 12:09:18.21 SuzjLnno0NIKU.net
普通のRPGからTRPG風ゲームに移るならオススメなのが2だな
ソードワールドPC→2って変化は残念ですねえ
377:NAME OVER
16/11/29 12:32:46.97 DUE7ovHAdNIKU.net
色々惜しいゲームだよねぇ
378:NAME OVER
16/11/29 12:36:06.70 DUE7ovHAdNIKU.net
1番嫌なのがTRPGの癖に選択肢出しておきながらどちらか一方しか選べないこと
シナリオ失敗でもいいから好きに選ばせろって思う
379:NAME OVER
16/11/29 13:56:17.80 T2115mOB0NIKU.net
SFC2序盤除霊の方法がいくつかあるとか
380:NAME OVER
16/11/30 10:27:49.23 MEyQy/fM0.net
このゲームってサイコロモード、数字モード選べるけどどっちにしてる?
381:NAME OVER
16/11/30 12:14:52.28 nUOqP/cEa.net
>>380
基本テキストの、魔法倍掛けのときRorLボタンおしてサイコロ
382:NAME OVER
16/11/30 12:42:00.12 0qUZDvbEM.net
SFC2のあのシナリオ
いきなり幽霊惨殺するとストーリーも何もないんだよな
383:NAME OVER
16/11/30 13:42:07.23 FuQv5sXx0.net
殺人事件の話?
いきなり地下室見つけられてワロタ
384:NAME OVER
16/11/30 14:45:12.66 tiko1RZvd.net
シーフがいないといきなりは無理だよね
調べても何も見付からない
385:sage
16/11/30 15:22:49.82 HWVuNOa60.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
386:NAME OVER
16/11/30 20:23:24.45 0qUZDvbEM.net
>>383
いやハーピーか何かの亡霊の話
387:NAME OVER
16/11/30 22:55:28.18 MNBpMHh30.net
何種類かって、戦うかターンアンデッドするか
レクイエムをつかうか
これしかないんじゃないっけ
388:NAME OVER
16/12/01 23:13:18.52 z8LbXVYUO
前に霧のイベントの話してたのって…前スレの最初の方か
389:NAME OVER
16/12/06 08:42:51.14 Ezkjn82Ur.net
>>375
安田の理念に逆行しちゃったよな
コンシューマ界隈はストーリー重視のRPG全盛だったし
390:NAME OVER
16/12/06 08:43:21.89 Ezkjn82Ur.net
>>373
つーか2のPC版はない
391:NAME OVER
16/12/06 08:52:39.59 slnPn7Xn0.net
>>390 ?
392:NAME OVER
16/12/06 10:02:37.51 Ezkjn82Ur.net
>>391
>>371
393:NAME OVER
16/12/06 11:08:14.12 slnPn7Xn0.net
PC版には魔法の武器あるの?
PC版は魔法の武器そこそこ出ます
いいなぁ
つーか2のPC版はない
?
394:NAME OVER
16/12/06 12:58:42.81 gv2P9H7Wk
>>371が魔法の武器が出てくるPC版の2と出てこないSFC版の2があると誤解している
と>>390は解釈したんじゃないかな
395:NAME OVER
16/12/06 14:51:17.55 Ezkjn82Ur.net
>>393
は?>>371よく読めや
PC版には
SFC2には
ときたら>>371が2はPC版もあると勘違いしてるのは明らかだろ
396:NAME OVER
16/12/06 14:52:13.32 Ezkjn82Ur.net
もし2にPC版がないのを知ってるなら
PC版とは書かないのが普通
397:NAME OVER
16/12/11 12:57:04.45 AJJ14TK30.net
RPGツクールみたいにソードワールドSFC2のシステムで個人で作れるアプリ作ったら売れそう
動画でやってる人いるしそういう層取り込めるんじゃないかな
398:NAME OVER
16/12/12 01:04:50.89 BBEE18Tb0.net
ユーザーがシナリオ作って配布方式のゲームだと
有名なのはカードワースだけど、WIN95時代のゲームなのに
今でも通用するスペック秘めてる神システムだった
にもかかわらず、後追いのゲームは全然出ないな
洋ゲーだとNeverWinterNightsってゲームがD&DをコンピュータRPGにしたもので、
ユーザーがシナリオことモジュールを作って遊んだりしててこれもいまだに内外での人気が高い
しかしこれも後追いは出てないな
俺もソードワールドのそういうゲーム欲しい
399:NAME OVER
16/12/12 13:46:18.63 8V2eASJ7a1212.net
オープンワールドが流行だからな
今までのTRPGのC化ってバトル部分だけ抜き出すようなゲーム化だったけど
Tから省略されてた生産や交渉みたいな面もゲーム化すると面白くなるかも
400:NAME OVER
16/12/12 14:40:44.41 WZNY09Hs01212.net
ボスキャラやそれに類する物と一切戦闘しなくてもエンディングに行けるような
システムや設定を思いつきでもしない限りは
結局何するにも戦闘がついて回ることになるから
「面倒なおまけ要素」扱いの先に進むのはなかなか難しいんだよなあ
401:NAME OVER
16/12/14 17:13:59.37 srsTOQKk0.net
10年以上前から
Obisidian Entertainmentが関わってるゲームは
交渉(スキル)メインにするとイベント戦闘を殆ど
回避できる仕様が多いよ
402:NAME OVER
16/12/19 23:16:42.57 QZMgp86U0.net
SFC版はまったりできてよかったなぁ
失敗して詰むような内容じゃなかったこともあるし
403:NAME OVER
16/12/29 01:06:44.10 IgPdmz2n0.net
>>402
まぁSFC版はドラクエシリーズに慣れたコンシューマプレイヤー向けにマイルドにする必要があったからな
>>400
ゲームブックだがブラッドソードはほとんどのボスにアイテムや選択肢次第で戦闘を回避できる逃げ道が用意されてる
404:NAME OVER
16/12/31 04:53:02.17 0xndaS2U0.net
既出だったらすまん
SFC2で偽村長を仲間にした状態で会話メッセージスピードを2以下にしてデンデルガの村長との会話イベントが始まると
仲間達がついてこなくなる謎の現象が発生した
405:NAME OVER
17/01/30 16:15:33.48 +EuMPDzj0.net
>>403
SW-SFC2が自由度なくなったのもTRPGに馴染みのないコンシューマRPGの
プレイヤー向けに普通のRPGに近い仕様にする必要があったのだと思う
SFC1はSW-PCの移植って体裁だったからたまたまTRPG寄りの仕様になったけど
あれだって本当はもっとコンシューマRPG寄りに改変したかったのかもしれん
>>404
デンデルガ村ではないけど別の場所で似たようなことがあった気がする
裏技でシナリオフラグをリセットした後にそうなったから
フラグを変な感じにいじったからそうなったのかと思ってた
406:NAME OVER
17/01/31 12:11:04.87 x1W1aE490.net
実際問題、いきなりお前たちは自由だ!って言われても何すればいいかわからないのがJゲーマーだからなあ
逆に仲間を探してる戦力の準備が整ってない時にシナリオに巻き込まれるのも迷惑だし
407:NAME OVER
17/02/01 22:42:54.72 O+lPU9TC0.net
国産だとジルオールがそんな感じだったかね
イベントが起こる場所を覚えておいて
そこを通らないようにするとか色々やってたなぁ
408:NAME OVER
17/02/09 10:56:05.88 qJOvtSwZ0.net
初プレイでSFC2を最近始めたんだが戦闘BGMがなんか聞き覚えあるなと思ったら
20年以上も昔に当時自分が参加してたTRPGでGMが戦闘イベントが始まる度に
このゲームの戦闘BGMをCDプレイヤーで流していたのを思い出した
当時一緒にTRPGに参加した仲間たちとは疎遠になって今はすっかり交流はないけど
思い出した瞬間に懐かしくて涙が出た
409:NAME OVER
17/02/15 10:10:38.48 DwOE4EBvr.net
お、おう
410:NAME OVER
17/02/15 19:19:09.26 n3VX5IeS0.net
sfc2のラストバトルのBGMかっこいい
411:NAME OVER
17/02/15 22:18:22.44 +8sxZASr0.net
SFC版の2の曲ってCDでだしてるのか
1はオクで買ったからもってるんだが、あるならほしい
412:NAME OVER
17/02/16 18:34:47.66 xfhijhkn0.net
>>411
ドラマCDしかなくてタイトルとフィールド曲しか収録されてなかった
413:NAME OVER
17/02/24 14:40:18.52 Km4ynkZma.net
あ
414:NAME OVER
17/03/04 04:00:34.48 aPY/Nn9f0.net
ほー
415:NAME OVER
17/03/18 02:50:27.10 /Ekhh6350.net
URLリンク(m.youtube.com)
没曲が続編の戦闘曲になったっぽいね
416:NAME OVER
17/03/18 03:00:18.18 /Ekhh6350.net
URLリンク(m.youtube.com)
URLリンク(m.youtube.com)
あとこれ何処で流れてたか分かる?
417:NAME OVER
17/03/18 07:58:01.72 Z9jAvvEa0.net
>>416
上のSFC1の方はわからんけど
SFC2の方はヨシュアに依頼されて絵の具の元となる植物を探す
サブシナリオのエンディングで流れてたと思う
418:NAME OVER
17/03/18 08:22:02.80 XBm9/dpR0.net
>>417
絵の具の原料を探すシナリオクリア時に流れてたのは別の曲だよ
これはかつてのパルマーの村とかデンデルガ村とかで流れる奴
419:NAME OVER
17/03/18 08:45:32.71 /Ekhh6350.net
>>417
>>418
おおありがとう
スッキリした
420:NAME OVER
17/03/18 10:35:15.10 1BT381dY0.net
winkのコスプレ
421:NAME OVER
17/03/19 19:23:36.66 1i9p1NoV0.net
>>411
2はサウンドモードあるからその気さえあればカセットがサントラに…w
>>416
昔凝ってた時どの曲がどこに使われてるかざっとデータベースにしたことあるけど
この曲はどこにも使われてない…と思うw
スーファミ版はCDに入ってる曲以外は一切使われてなかったけどこれはCDに入ってないし
確か98版ではデータはあるけど使われてない曲が20曲くらいあったのでスーファミもそうなのかもね
ささやかな幸福とかスーファミでは使われてるけど98版ではデータだけ
422:NAME OVER
17/03/24 11:19:48.89 wWw/C6+I0.net
PCでもSFCでもいいんだが、キャラ絵を幡池裕行が担当してくれたらいいのにと思う
草彅琢仁でもいい。そうすればもう少し見た目が華やかになったろうに
423:NAME OVER
17/03/25 02:05:48.81 YFaXx3l10.net
今だから言えるけど幡池裕行って伊東岳彦だよね・・・
424:NAME OVER
17/03/25 09:45:57.65 w1e7VdnN0.net
この手の趣味から離れて随分たつから今の人の好みはわからないが
個人的にはスエミとか米田仁以外ないと思ってる
425:NAME OVER
17/03/27 10:22:22.80 ONWvB/k40.net
なぜかTOWNS版のWiz5だけ確か幡池裕行なんだよな
426:NAME OVER
17/03/27 15:54:08.30 ln9uOOiMr.net
>>405
SFCで追加されたシーカンスの地下迷宮はコンシューマ寄りの改変
ドラクエみたいな半永久的な経験値やアイテム稼ぎの余地を与えた
427:NAME OVER
17/03/27 21:49:20.24 WyHIar9Y0.net
どうしてもシナリオがないとき、シーカンスのネタかりて
ひたすらモンスター倒させるだけっていうプレイなら一度したことがあるなぁ
428:NAME OVER
17/04/09 10:25:03.24 q8sivHqz0.net
sfc2でマズルからの依頼でいろんなもん買わされるけど馬の件でセージ技能あるとラムリアース云々て台詞あるが初心者がみたらちんぷんかんぷんだよな
そんな地名ゲームに出ないし
429:NAME OVER
17/04/09 15:00:09.62 /cunabQx0.net
北方の魔法国とか、まあなんとなくわかりそうな表現でもよかったね
430:NAME OVER
17/04/09 23:27:45.68 xhzD0VkQ0.net
まあセージってのは物知り技能だしいいんじゃない
プレイヤーが知らなくてもキャラクターが知っている事はあっても当然だし
431:NAME OVER
17/04/10 06:25:09.74 FEUtXMl50.net
>>430
リプレイ2巻には、逆にプレイヤーは知っててもキャラクターは知らないなら知らない前提で戦えとGM(と学会の山本弘)から言われた場面があったな
スケルトンウォリアーには刃の付いた武器ではクリティカルしないこととか
432:NAME OVER
17/04/10 08:44:29.57 Dgv9nrmt0.net
ごめんもしかしたらバード技能かも
知らない土地について詳しいし
433:NAME OVER
17/04/15 21:21:52.83 yLhB0Ck+0.net
わからない地名とかストーリーのバックボーンに興味を持った人が
TRPG版に手を出して欲しいとかいう意図もあったのかもしれないが
ぶっちゃけ、知ってる人向けにしか作っていない感があるのでそこまで考えて無いか
434:NAME OVER
17/04/17 21:48:21.79 1oz6Ms1Z0.net
本格的にTRPGには手は出さなかったが小説は上下巻とも読んだな
小説では堕とされし巨人がめっちゃ人間くさい奴だったのと
巨人族を形容する時の「巨人な体」という文章表現に違和感を覚えた
あとスチャラカの活躍がゲームよりさらにこじんまりと小さくされたような感じで残念だった
435:NAME OVER
17/05/07 12:18:22.40 bgcJJrqa0.net
SFC2の小説はスチャラカよりサレムが巨人化で全裸になるのが見所
マティアラに全裸の股間をしげしげと眺められ
MP切れで全裸で気絶した所を「これが女の子のケツだったらなー」とルナンドにぼやかれる
436:NAME OVER
17/05/14 01:15:24.89 Fln9hvu90.net
結局サレムはパーミアに想いを伝えたのだろうか
437:NAME OVER
17/05/14 03:46:17.06 axQ3yOlG0.net
タックって人ソードワールドsfc二作共にでてくるの?
438:NAME OVER
17/05/24 00:10:53.34 1iqRQcAL0.net
>>436
サレムってパーミアに惚れてる描写あったっけ?
パーミアはむしろアーヴェルとフラグ立ってた気がする
439:NAME OVER
17/06/17 21:26:27.23 kmnBjHW/0.net
コルシィくるしぃ
440:NAME OVER
17/08/27 17:41:05.11 8hQzgXxP0.net
ベタ移植でいいからPC版をスマホアプリにしてくれないかな
441:NAME OVER
17/08/28 12:41:07.20 jYJb7yvN0.net
それはほしい
442:NAME OVER
17/09/30 17:06:35.00 yCAFPluI0.net
SFCのラジオ版のOPに流れてた曲わかるやついる?
最近伊集院のラジオでもながれてたから
クラシックかもしれないけど
443:NAME OVER
17/09/30 21:22:32.30 NhtYk7EH0.net
そもそもラジオ版があったことを知らなかった
2の小説版のやつ?
444:NAME OVER
17/09/30 21:24:08.51 tD4MfU/Y0.net
ゲームのOPじゃないのか
445:NAME OVER
17/09/30 22:29:01.01 alxq0EQO0.net
>>443
ソードワールドSFC2が出たときに
ラジオドラマやってたんよ
古の巨人伝説ってやつ
主人公はアーベルセレダインでゲームにも出てた
446:NAME OVER
17/10/07 17:43:51.78 a4456bTR0.net
URLリンク(youtu.be)
これだ
447:NAME OVER
17/10/07 23:54:42.29 utpaILpm0.net
ファイアーボール!
448:NAME OVER
17/10/16 23:13:21.41 CgS7N3fQ0.net
禁忌魔法もバンバンうてるんだよな、2って
449:NAME OVER
17/10/18 18:35:05.42 AFMbqUF0M.net
流石にコールゴッドとかはなかったな
450:NAME OVER
17/11/12 02:47:13.60 lBOzkbgw0.net
1の中古サントラ買った
451:NAME OVER
17/11/12 19:04:35.92 lBOzkbgw0.net
うーん一部1ループ入りきってない曲があるな・・・他のサントラでもまれにあることだが
あと
12-深淵まで と 58-悪夢 はメロディ自体は同じなのね
452:NAME OVER
17/11/21 07:53:54.38 /WFxpoEq0.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
453:NAME OVER
17/12/29 18:24:04.18 EZkP4p8X0NIKU.net
>>445
そのラジオドラマって>>326で上がってるやつだよね
454:NAME OVER
18/01/28 07:05:41.22 UU3JXEot0.net
レトロゆえに強力な副業ドットコム
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
NGFSV
455:NAME OVER
18/02/15 21:58:31.96 d/4ErnJ20.net
スマホアプリで移植してくれる神はいないものだろうか
456:NAME OVER
18/02/25 05:01:07.62 /DPIW8ib0.net
PC版の攻略メモ作ってみました。よろしければどうぞ。
URLリンク(www.axfc.net)
457:NAME OVER
18/07/10 04:20:37.43 H+ZKw4RT0.net
ありがとう
458:NAME OVER
18/07/13 13:12:16.78 Gq8i0YR9M.net
PC版をアプリで出してほしいね
459:NAME OVER
18/09/07 10:39:36.25 yOO/UspBM.net
むかし読んだ攻略本の記憶で、パーティー内の一番高い冒険者レベル基準でシナリオが決まると勝手に思い込んでたけど
データ弄って最初から5レベルのソーサラー作っても、他の仲間の冒険者レベルを抑えたままなら1~2レベル用の初期シナリオが発生した
パーティーの最高冒険者レベル基準じゃなくて、パーティーの平均冒険者レベル基準なのかもしれない
冒険者レベルを抑えるために終盤の数シナリオでしか使えなかったソーサラー高レベル魔法が、早いシナリオからガンガン使えるのは嬉しい
序盤の雑魚をブリザードで一掃するのはSFC2のスタンクラウドみたいな無双感があって爽快
460:NAME OVER
18/09/07 14:08:15.54 HrLUhqD40.net
一番レベルが高い人のレベルを3から4に上げた時にパーティレベルが4になるように設定されてるかもしれないだろ
経験点書きかえて正規の手順でレベル5作るのと
レベルだけ5に書きかえるのだと結果が違うかもしれん
461:NAME OVER
18/09/29 08:17:27.64 4ueeSUHV0.net
>>280で裏技で技能と知力を引き継ぐとあるけど、
裏技使ってないのにグララン知力14の主人公だけやけに爆炎の杖のダメージがデカい
なんなんだろう?
462:NAME OVER
18/12/16 11:37:12.24 n72OKqXP0.net
>>459
データをいじらずに可能なのか実験してみた。
ソーサラースキルは必要な経験点が高くて一気にレベルを上げるのに不向きなので
必要経験点が安いレンジャースキルで検証。
キャラ作成時に3レベルに上げた場合は、1~2レベルのシナリオ(闇の誘い)が消滅。
キャラ作成時のレベルを2までにして、開始後に3レベルに上げたケースでは1~2レベルのシナリオが発生。
パーティーの平均レベルを抑えるために、初期冒険者レベルが1のメンバー(バラム・ファーザム・マイラ・フェルナン)と
不在のシーフ技能持ちで壁になりそうな冒険者レベル2(エスター)でパーティを組んで、
レベルを上げる主人公以外は初期レベルのまま冒険者レベルを上げずに冒険中。
現在主人公は冒険者レベル4(レンジャースキル4)まで上げた時点で、1~2レベル用のシナリオは引き続き発生している。
平均レベルさえ抑えれば、1人だけ突出したレベルに上げても全シナリオいけるかも。
463:NAME OVER
18/12/16 12:29:43.27 d6gGFceb0.net
5一人と1四人の方が
2五人とかより安定するゲームだっけ
464:NAME OVER
18/12/16 12:39:02.82 n72OKqXP0.net
どうだろうね。
ただ、戦士系は有り余る金で器用・敏捷・筋力をドーピングすれば1レベル上げるのとほぼ同じなのに対して
魔法系はいくらドーピングしようが1レベル上の魔法が使えるようにはならないという点では
突出させるレベルは魔法系のスキルにすべきだとは感じるよ。
465:NAME OVER
19/04/04 01:38:23.81 uAJefea/0.net
久しぶりにSWPCやっていますが、黄金伝説でハマってしまったぽいので相談にやって来ました。
現況は透明な橋を渡って黄金城庭園に突入した直後、城内に入らずに魔法の糸玉で一旦街に戻った後、再度城に入ろうとすると橋が消えていてシナリオが進まなくなっています。
シナリオの破棄も出来ないみたいだし、何か解決策はありまかすか?
と言うかこのスレ誰かいますか?w
ついでに備忘録
SWPC(エミュ)で所持金を42億9496万7295ガメルにするアドレス
セーブデータファイル【SAVE.(数字)】の3C0E~3C11を全て0にする。
お金さえあればステータスは弄りたい放題!
466:NAME OVER
19/04/05 12:35:57.76 yv8PO/9i0.net
>>465
透明な橋があるマップへ行ってセーブする
セーブデータの3C20をE1に書き換える
ロードする
庭園に入る扉の前に移動している
467:NAME OVER
19/04/05 20:38:48.60 1j6/Fyti0.net
人いるよ~?ノシ
468:462
19/04/12 01:32:30.85 b5ExF3Ye0.net
>>466
座標の移動には成功していたものの、その場からの移動が出来なくて、適当に近い数値を入力して試していたら何とかなりました。
情報ありがとうございました。
469:NAME OVER
19/05/29 19:08:29.39 tdFwha6J0NIKU.net
「ソード・ワールドRPG」誕生30周年フェア!! (6/6まで)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
470:NAME OVER
19/05/29 20:27:09.88 BK11meUg0NIKU.net
どっちかってーと現物が欲しいなー、これらは
471:NAME OVER
19/09/10 02:32:34.17 3/PlTVLs0.net
生命を賭けた娯楽すこ
472:NAME OVER
20/02/16 13:59:37 v0ldR/cd0.net
9:密偵の手紙のシナリオですが、
執事に手紙を渡してしまうパターンは存在しないのでしょうか。
渡すを選んでも、仲間がちょっと待ったとか言い出すし、
その仲間を入れ替えてみても、会話パターンがなくなるだけで、
グランナルド伯爵が登場してしまうんですよ。
2:闇の誘いのシナリオだと、
ルートで一回話しかけたら、すぐににオランに戻って忙しかっただけみたいです。終わり。とか、
ファラリスのホーリーシンボルをオランまで持って行って、もう一回ルートまで行って調べてほしいとか言われたり、
いくつかのパターンがあって面白かったのに。
473:NAME OVER
20/02/18 14:28:31.51 O62HdHpXM.net
特定のゲームの枠に縛られず自由に語りたい場合はこちらへどうぞ
T&E SOFT 総合
スレリンク(retro板)
474:NAME OVER
20/02/18 22:07:09 uGWmwSGx0.net
>>472
試してみましたが、グランナルド伯爵が登場するパターンしかなさそうですね
「ちょっと待った」と言う仲間はセージ・ソーサラー・プリーストスキル持ちかな
このシナリオは不審な箱を開けるor無視する、アサシンの誘いを受けるor断るor無視する等の選択肢があるから
他の一本道シナリオよりは分岐がある方かもしれません(無駄な分岐ですが)
475:NAME OVER
20/02/18 23:49:37 XLbFNzHl0.net
検証までしていただいて、ありがとうございます。
コンピュータですし、ある程度は強引に話が進むのも仕方がありませんね。
シナリオはまだたくさんあるので、それはまあいいんですけど。
小ネタですが、
ゴージャスなゴブリンとか、ナムゴーに住んでいたラングや役人のストークとか、
石巨人の迷宮から引用しているものもあるんですね。
476:NAME OVER
20/02/19 00:06:32 gU8Eaz7R0.net
6:プアーなリザードマンのシナリオは石巨人の迷宮を知らないと意味不明な箇所がありますね。
突然何もない部屋で「魔力を感じる。移動用の門が設置されていたのだろう。」と言い出して
何かフラグが必要なのではと無駄にウロウロさせられた記憶があります。
477:NAME OVER
20/02/22 13:35:28 v+YJ7YRC0.net
2のレイガルブレードを取りに行くところの迷宮でもそんな感じのよくわからない描写あったね
この部屋は魔力の流れがおかしいぞ!っていうけど特になんの変化もなく戦闘も終わるっていう
478:NAME OVER
20/02/23 22:46:55 Fo9I9B+F0.net
11:モルモット求むで、魔法のワンドから出てくる魔神は知名度判定をしていないような気がする。
あきらめてプレイ順を変えて、先に22:黄金伝説に出てくる奴を判定。
実際はどうなんでしょう、自分のリセマラが足りないだけなのか。
479:NAME OVER
20/02/29 22:40:59 FW+JlE+Y0NIKU.net
試してみました。
たしかにワンドで呼び出したときは知名度判定がされていないようですね。
22:黄金伝説の他に4:ファラリスの呼び声で先に知名度判定が成功すると
ワンドで召喚したときにグルネルと表示されるのを確認しました。
まぁ11:モルモット求むより先に前述のシナリオをこなすのは困難なので
この時点で名前がわかるのはレアケースでしょうね。
480:NAME OVER
20/03/01 12:32:54 Kcqt8Dvg0.net
毎回すみません、検証ありがとうございます。
過去ログを読んで、魔法のワンドを持ち逃げできることを知ったので、
試しにレベルを上げて40:砂漠の遺跡に持ち込んでみました。
グルネルが出るまでが面倒でしたが、
スケルトンウォリアーには勝てる。
フレッシュゴーレムには負けた。
ストーンゴーレムにはあっさり負けた。
思ったほどには役に立ちませんでした。
481:NAME OVER
20/03/09 20:41:37 JNSYPRl90.net
47:暗礁の巨獣に出てくる幻獣の知名度判定はあきらめて進めることにしました。
島の上陸時、落とし穴に落とされる前、マイリーの剣を入手後でそれなりに回数を試したつもりなんですけどね。
島の上陸時はシャーマンの会話パターンを見るに、別の判定をしていそうですが。
482:NAME OVER
20/03/19 22:21:41 6GSz0ZZD0.net
祝エンディング。良いゲームでした。
プレイ期間が約1ヶ月、毎日やって1日2シナリオくらいの計算ですね。
これだけのシナリオがあって、
トインの糸とツグミ亭から始まるシナリオがなかったような気がします。
それから、モンスター事典が手に入りませんでした。
パーティ共有アイテムとしてのデータはあったんですけどね。
483:NAME OVER
20/03/25 00:05:37 2ZjKxyHMd.net
SFC2のシンシアのファイター技能上げてグレートソード持たせたら赤髪の傭兵になった
そう言えばシンシアの顔ってベルドそっくりだよな
484:NAME OVER
20/03/29 21:18:07 9rEgDfQO0NIKU.net
小説の挿絵は美人なのにSFC版ではなんであんなことになってしまったのか
485:NAME OVER
20/03/29 21:19:32 9rEgDfQO0NIKU.net
すまん、パーミアと思いっきり間違えていた
シンシアはソーサラーだっけ
あのイラスト怖いよな
486:NAME OVER
20/04/05 01:28:12 fBRipHpl0.net
ソードワールドSFC2始めたんですが、このゲームは武器ごとの差異ってどこにあるんですかね?
昔やったTRPGのうっすらとした知識で、攻撃力は命中、打撃力は威力という事は思い出したんですが
ゲーム中での武器のステータス表記を見るに、どの武器種類もほとんど差異がない
筋力だけ定めたらあとは脳内キャラ設定というか、フレーバー的な差別化要素しかないんでしょうか?
487:NAME OVER
20/04/05 07:30:35 YBSZWFba0.net
剣とか刃物だと骸骨系にクリティカルしないみたいなルールはあったかな
でも基本的に必要筋力が同じなら打撃力や防御力は一緒
488:NAME OVER
20/04/05 12:15:53 0KoYyFCK0.net
武器種ごとに攻撃・打撃・クリティカル値に修正がかかる
剣は修正なし(両手持ちで打撃力+5)
槍は攻撃力-1、打撃力+5、両手持ちで打撃力は変わらないが攻撃力修正がなくなる
斧は打撃力+5、クリティカル値11、両手持ちでさらに打撃力+5(合計+10)
メイスは攻撃力+1、打撃力+5、クリティカル値12、両手持ちでさらに打撃力+5(合計+10)
など
489:NAME OVER
20/04/05 12:29:40 fBRipHpl0.net
>>487-488
なるほど、ありがとうございます
やっぱり必要筋力の範囲にあわせて武器チョイスという形になるんですな
序盤はスケルトンウォーリアーに攻撃さっぱり当たらなくてかなり焦りました
茨の道のグラスランナー主人公で頑張ってみようと思います
重ねてで申し訳ないんですが、
レンジャー技能で飛び道具を使って見ようと思うんですけど、この命中判定も近接とは違うんでしょうか?
随分当たりづらい気がする
旧版SWのルールブックでもあれば良いなと思って探してるんですが、なかなかなく
490:NAME OVER
20/04/05 13:54:36 0KoYyFCK0.net
レンジャースキルでの戦闘は
飛び道具での攻撃においてファイタースキルの代替として使用できる
というものなので計算式自体はファイタースキルのものと変わらない
命中率が悪いのはTRPGをそのままやってるから仕方ない
だから命中率+修正のあるメイスさいつよ
491:NAME OVER
20/04/05 14:40:10 9pvBTpXo0.net
ちなみに「攻撃力」が命中率補正だからね、一応
攻撃力が1上がると、サイコロの目が1増えるのと同義
レンジャーは遠隔攻撃のみレンジャー技能で攻撃出来るが防御は無くて術士レベルに素通し
492:NAME OVER
20/04/05 14:46:03 Bd2ZEyw1d.net
SW-SFC2はレンジャー技能を上げたらシーフ技能が無効化されるってバグがあったよな
主な計算式も一応載せとくか
攻撃力???????? = 使用技能Lv+器用度ボーナス+盾鎧等の装備品補正
片手持ち打撃力 = 武器の必要筋力+片手持ち武器補正
両手持ち打撃力 = 武器の必要筋力+両手持ち武器補正
追加ダメージ?? = 使用技能Lv+筋力ボーナス
冒険者Lv?????? = 該当キャラの最も高い技能Lv
回避力???????? = 冒険者Lv+敏捷度ボーナス+盾鎧等の装備品補正
防御力???????? = 装備品必要筋力+装備品補正
精神抵抗?????? = 冒険者Lv+精神ボーナス
生命抵抗?????? = 冒険者Lv+生命ボーナス
493:NAME OVER
20/04/05 22:58:02.32 0KoYyFCK0.net
回避はファイター/シーフで判定してどちらも保持していなければ装備補正のみだったような
あと冒険者レベルはレベル分ダメージ軽減される
494:NAME OVER
20/04/06 00:23:35.95 Yb8DVx3M0.net
ありがとうございます
これ攻撃力と回避力はどういう計算式で判定しているんですかね?
サイコロふってなにかやってた覚えはあるんですが思い出せない
495:NAME OVER
20/04/06 07:31:55.54 3I5BpJuq0.net
489に書いてある式で出た数値にサイコロ2個(2D)を足したものと相手の攻撃力/回避力に2D足したものを比べて
大きければ成功で以下だったら失敗
ただし2Dの目が2なら自動的失敗で経験点10点入る
12なら自動的成功だけど経験点はもらえない
496:NAME OVER
20/04/06 07:46:32 oPOvnntY0.net
一時期、クォータースタッフ最強と思っていた時期もありました
497:NAME OVER
20/04/06 11:21:59 4nIsmeFRd.net
>>493
> ファイター/シーフで判定してどちらも保持していなければ装備補正のみ
確認したが??で合ってた
ファイター技能Lvとシーフ技能Lvがどちらもゼロだと敏捷度ボーナスまでゼロ扱いになるんだな
なので>>492の回避力の式は訂正する
攻撃力に関しても「使用技能Lv+器用度ボーナス+装備品全般の補正」と書くべきだったな
レンジャー技能バグについても改めて確認した
シーフ技能Lv<レンジャー技能Lvになった場合のみ
シーフ技能の使用条件を満たしてもクリティカル値の-1補正が消滅する
シーフ技能Lv≧レンジャー技能Lvの場合はシーフ技能が問題なく使える
498:NAME OVER
20/04/07 08:33:26 G1pcOJzh0.net
バグっていうか、それは飛び道具を使ったときに高いほうのレンジャー技能が適用されるというだけでは?
筋力半分の片手武器で飛び道具にできないもの(たとえばシミター)ならバグだと思うけど
499:NAME OVER
20/04/07 09:03:01.88 ax4XX1qrd.net
>>498
いや片手近接武器を使ってる時でもそうなるからやっぱりバグなんだよ
500:NAME OVER
20/04/08 00:07:46 LimV6WGB0.net
ナイフやショートスピアは投げられるからどうだろうね
501:NAME OVER
20/04/08 07:16:51 Qmru3cP3d.net
>>500
もちろん投擲不可の武器だろうと無効化されるぞ
てかこれってそんな疑うようなマイナーなバグか?
少なくとも発売当時の知人らはみんな知ってたからかなりメジャーなバグだと思ってたんだがな
502:NAME OVER
20/04/10 11:35:49.29 HsnS/7hhd.net
仮に近接攻撃でも投擲可能武器だけシーフ技能が適用されない仕様だったとしたら
投げずに直接攻撃してるのになんでシーフ適用されないんだ?って話になるから
それはそれでまた別の形のバグ扱いされてただろうね
503:NAME OVER
20/04/11 22:09:51.55 xMFLy0Mu0.net
シーフ技能よりレンジャー技能を高くするってやらないから気づかないわ
504:NAME OVER
20/04/11 22:36:27 cwHvG1AM0.net
教えてもらったとおりシーフとレンジャー被らないように気をつけてシーフで育ててSFC2進めてます
飛び道具を使ってみたくて、シルラムさんのレンジャー技能をあげようかどうか考えてるんですけど
投擲可能武器以外の弓類はレンジャーでしか扱えないという事でいいんですよね
シャーマンの片手開け条件満たせるのスリングだけっぽいけど……
505:NAME OVER
20/04/12 02:05:14 67GvsIHD0.net
別にファイターでもシーフでも飛び道具を扱えますよ
レンジャーは回避につかえないのと、飛び道具だけ扱える代わりにレベルアップに必要な経験点が半分と考えておけばいい
506:NAME OVER
20/04/12 14:13:22 qy9XtAWja.net
TRPGでは屋外のシーフだから便利なんだけどね
ゲームではセージとレンジャーはあんまり役に立たないね
507:NAME OVER
20/04/13 17:32:33.64 THert7Wz0.net
>>505
ほんとだった、ちゃんと扱えました……
ありがとう
508:NAME OVER
20/04/13 17:32:50.99 THert7Wz0.net
あと、SFC2ではスリングの攻撃がモーションだけで何も判定発生しないんですが
何の条件が必要なんでしょうか? 石拾い?
隣接しないと攻撃してくれない
509:NAME OVER
20/04/14 22:51:27 qjBYGtdJ0.net
試してみたら本当に攻撃してないね
わざわざスリングなんてつかわないから気がつかないわこんなの
510:NAME OVER
20/04/14 23:18:01 YwPZ2dE70.net
レンジャー技能で飛び道具使いながら戦うシャーマンという構想は絶たれました
やはりバグですかねー、モーションは出てるけど、攻撃判定も何も出ない
511:NAME OVER
20/04/15 22:43:20 dkuDAm7q0.net
まあ、シャーマンならシーフにするほうがいいとは思う
512:NAME OVER
20/04/16 12:04:05 oB6B24EXd.net
シナリオいくつで出てくるか忘れたが
シーフ技能と精霊魔法を使いこなすシャドーブレイドって暗殺者がいたよな
レアン曰く裏の世界では有名な暗殺者らしい
513:NAME OVER
20/04/16 12:46:00 /zlRYXia0.net
シーフ/シャーマンはマティアラがおるじゃろ
514:NAME OVER
20/04/17 12:17:55.51 hKVsDrJU0.net
ゲームだと経験値割り振るだけだから深く考えないが
実際にはソーサラーなら学校にいくとかして修行が必要なんだよな
だから暗殺者がシャーマン技能をもってるっていうことに驚くのも当然だな
515:NAME OVER
20/04/17 14:35:14.36 DR6OXQrJ0.net
技能設定がそのまま生い立ち設定みたいになってキャラクタ作れるのが面白いところ
野外活動するレンジャーはシャーマンと矛盾しないなと思ってパーミアさんにスリング装備させてました
シーフシャーマンは本家の小説にもちょいちょいいますよね
新ロードス島にもハーフエルフのシーフシャーマンがいた気がする、負けヒロインの…
516:NAME OVER
20/04/18 07:39:02 f+c3EAb+0.net
ロードス島ガイドで調べたら
リーフはシャーマン4、ファイター3、レンジャー3だった
他にシーフとシャーマン持ってるのはピロテースくらいしか載ってないみたい
517:NAME OVER
20/04/18 12:24:41 +YaRWNOI0.net
マジか、レンジャーでしたか、勘違いでした
ダークエルフの標準セットってイメージだったけど、彼女は違うんですね
518:NAME OVER
20/04/18 16:38:26 piMUOXCq0.net
拾ったシルバーチェイン+1がつかいたくてわざわざファイターシャーマンで作ったことはある
519:NAME OVER
20/04/23 00:07:24 /vGD6QNG0.net
シナリオの人のことを下村家っていう人だと思っていたよ
下村 家恵子さんだったんだね
520:NAME OVER
20/04/26 04:04:45 5J/Kyucv0.net
>>508
そのバグが修正されてるリビジョンがあるみたい
URLリンク(datomatic.no-intro.org)
出荷数かなり少なそうなんでカートリッジ入手は厳しいかもしれんが
521:NAME OVER
20/04/28 23:56:35 hcDavpVY0.net
自粛期間中に久しぶりに冒険にでてみるか
522:NAME OVER
20/05/09 03:29:25.50 b6OFVDqpd.net
>>497
>>508-509
SFC2のレンジャー技能周りはバグだらけじゃねえか
信用できるのはファイターとシーフだけだな
523:NAME OVER
20/05/09 13:51:04 x+ayb4Aw0.net
46:伝説の角笛
このマナモンスターって、センスマジックでは魔法の品とはでてこない銀のレイピアも通用しないね
無難に店売りアイテムで挑むのがいいようだ
524:NAME OVER
20/05/13 14:24:17 OrMT7rRD0.net
ラストのソグランゾンビとの会話のあと、なぜか武器を投げることができるみたいなんだけど
これが自分に当たって死ぬんだな
525:NAME OVER
20/06/22 20:18:07 U00F/ugh0.net
SWPCのロングボウ+2は、6から19までなんじゃないかと疑ってる今日この頃。
526:NAME OVER
20/06/27 02:17:41 Y2gDhnCK0.net
>>508-509
スリングじゃなくてレスリングしろってことだよ
言わせんな恥ずかしい
527:NAME OVER
20/08/01 16:43:05 g7zkDfJ60.net
やっべ、EGGでPC98版ちょっと買ったらプレイ止まらん。
SFCしかやってなかったが、PC98版めっさクエスト多いな
528:NAME OVER
20/08/01 17:34:12 d1aY84170.net
今やっても雰囲気いいよね!
TRPGライクなゲームはたくさんあるけど
キャラの背後にプレイヤーがいそうな感じまで再現してるゲームって
これ以外にはほとんど見かけないんだよなー
529:NAME OVER
20/08/01 20:12:46 5U21SWHRa.net
戦闘が多すぎ&テンポ悪いのだけは残念
リプレイぐらいに多くて5回の重要な戦闘ぐらいにしておいてもらえればなあ
てかアプリで欲しいよな、ソードワールドスマートフォンやりたい
530:NAME OVER
20/08/01 21:33:34 g7zkDfJ60.net
ただ、主人公をステだけいい具合にしたら、技能がクソ雑魚でヤバいことに。
SFCしかやったことなかったけど、PCがかなりしゃべるのがいいねPC98版
531:NAME OVER
20/08/05 20:11:36 4SNZSVKy0.net
敵がワープしたり、壁の向こうなのに戦闘になるのだけはどうにかならんものかとw
532:NAME OVER
20/08/05 22:22:12 pdweT5op0.net
>>530
主人公の技能はぎりぎりまでザコのままにしておいた方が
より多くのクエストを楽しめるのでおk
533:NAME OVER
20/08/05 23:31:37 2vT68Ope0.net
>>532
ソルトゴーレムんとこでマナリソース無くなって詰んでるんだよなぁ。
帰還アイテムも無いし泣きたい。何故悪党出自でソーサラーをやってしまったのか
534:NAME OVER
20/08/06 23:32:56.18 ifGGEFW20.net
ソルトゴーレムのところって糸玉つかえたっけ
535:NAME OVER
20/10/19 02:31:04.10 uM6snRLh0.net
シミュレーションプロ野球は良ゲー
536:NAME OVER
20/10/21 22:23:38.37 bDEblbfj0.net
やっぱりSFC2のスリングは使えないのか
自分のソフトだけかと思ってたよ
アローかクォーレルでも装備しといたらいいのかな
プラムにスタッフスリング使わせたらそれは普通に飛んでったけどね
シャーマンだと両手ふさがってアウトだしな
537:NAME OVER
20/10/23 08:20:50.96 AuNcGgv30.net
>>534
遅レスながら 橋が掛り直した後だったかな
そのタイミングからは糸玉や翼の像が効くようになるよ
それまではハマリ防止兼ねて使用不能
つまりソルトゴーレム相手に戦っておきたいなら厳しい
どう逃げ回っても二回くらいは戦わないといけないしな
538:NAME OVER
20/10/25 11:59:03.90 WVoVrNWp0.net
たぶん、橋が架かりなおされても実際にそこまでいかないと使えないかもしれないね
死体を捜しにいくときに面倒なので、依頼されてすぐにマップ移動しないで糸で入り口に戻ろうとしたら使えなかった記憶がある
539:NAME OVER
20/10/25 12:01:54.68 WVoVrNWp0.net
そういえばレッドロブスターをもちかえるやつで
研究所に入る前に上の階の水路が通じてる場所に直接いって先に確認しておかないと
流すというコマンドが出てこなくて持ち帰られないんだね
540:NAME OVER
20/12/17 17:02:21.82 cDwAkGYI0.net
今更だけどYouTubeでソードワールドPCの動画が増えてる
普通のプレイですぐ飽きるけれどちょっと嬉しい
541:NAME OVER
20/12/19 22:08:57.11 651F+pMc0.net
ほかのプレイヤーのPTの組み方に興味があるので、動画がでるとうれしいね
542:NAME OVER
20/12/23 00:16:08.78 wkbJ3yah0.net
他人のプレイを見ると飽きるほどやってマンネリになったシナリオでも
「こんな解法の手順があったのか」みたいな発見がある
543:NAME OVER
20/12/23 00:39:59.56 k1USgKw20.net
まず自分が使わないキャラの台詞がみられたりするのがいいね
544:NAME OVER
21/01/21 22:45:07.56 aX7vTMQ+0.net
SFC1のシーカンスの地下迷宮でアイテム探しやってるんだが
ファミ通の攻略本には稲妻の杖や爆炎の杖の必筋は1~10って書いてあるけど、これ実際には10~19じゃね?
シルバーチェインは普通に18とか19の物が見つかるから、もしかしてシルバーチェインの必筋と間違えてプログラムした?
545:NAME OVER
21/01/22 11:16:07.91 fkf6xfScr.net
>>532
マニュアルの最後の方の「経験点を貯めておくことにどのような意味が? ・・・それは自分自身で確かめて欲しい」とは暗にこのこと
546:NAME OVER
21/01/22 11:36:07.06 qD2xstHO0.net
アタイもコンプコレクションで出来るケド、
オランだかの酒場を歩いてドラゴンマガジンとか富士見ファンタジア文庫とかで
見覚えのある仲間増やしてる間にあの頃のコトを色々思い出して、
顔真っ赤になって「モームリ!」ってやめちゃうノヨネェw
547:NAME OVER
21/01/22 12:55:16.07 xzxKZx270.net
TRPGというとMMOでキャラを演じる人も皆無になったもんな
(というか演じるとイタイ人扱いでSNS拡散でリアル人生を潰される)
それを考えると今は余裕のない人が多すぎてつまらんなあと
共感の強制で大きな声だけに従ってて楽しいのかなみんな…
548:NAME OVER
21/01/27 10:00:57.57 nsrK39ys0.net
MMOってキャラを演じるところじゃないって人のほうが多いと思うよ
自分がそのまま異世界に行った系って考えたほうがいい
549:NAME OVER
21/02/04 14:05:16.65 js2ZmEZ70.net
>>544
その必要筋力の杖が出たの?
550:NAME OVER
21/02/04 21:39:15.55 2ugu66zx0.net
>>547
痛い人ってアニメにありがちな
語尾がおかしな痛いキャラとかを演じてるとかじゃなくて?
王侯貴族になりきって銀英伝のラインハルトみたいに喋ったり
男装の麗人になりきってベルばらのオスカルみたいに振る舞ったりすると
痛い人確定しちゃうの?
そういう人たちは俳優のことも痛い奴らと思ってるんだろうか
551:NAME OVER
21/02/04 21:44:22.52 2ugu66zx0.net
>>548
演じないってことは素の自分のままってこと?
「男性プレイヤーあるあるネタ」として
最初に作ったキャラは女性キャラってのがあると聞いたことがあるけど
ネカマキャラとかもう古いのかな
552:NAME OVER
21/02/05 10:35:13.19 nMZKJiF90.net
自分の女性に対する理想像をそのまま演じるってやつはいるんだろうね
553:NAME OVER
21/02/05 11:59:12.42 nMZKJiF90.net
>>550
演じてる人っていうのが痛い人扱いされる場合も割りと見られる傾向にあると思う
本気で頭がヤバイ人って位置に持っていかれることも
MMOでも今はただのSNSと同じような感じだよ
554:NAME OVER
21/02/08 20:40:12.16 liD1/r+20.net
RPが痛いかどうかはともかく、痛い人がRPしだすと痛さが倍増する
これはTRPGの時代でも、MMOの時代でも、今のソシャゲ全盛の時代でも変わらんのだ
そして得てしてそういう連中ほどごっこ遊びが好きだったのだ
555:NAME OVER
21/02/09 12:56:17.90 GQ/ClWfBM.net
初めて行ったTRPGのコンベンションで気持ち悪いおっさんたちが嬉々としてエルフ女を演じてるの見て以来トラウマ
556:NAME OVER
21/02/10 17:31:11.66 XVFWkgl10.net
>>549
レス遅れてすまん
うん、実際必筋10より軽い杖は出たことない
爆炎の杖が12,16で、稲妻の杖が19の奴だったわ
爆炎の杖16以外は売って能力値にしちゃったけど
557:NAME OVER
21/02/12 04:47:42.19 yUbmDLEL0.net
>>536
スリングは目標選択では飛び道具なのにダメージは近接武器扱いされてるらしく隣接敵にはダメージ入った記憶
ワイもスリング持ち後衛シャーマンやりたかったんだけどね
あとはまあエルフのイメージでは弓持ちシャーマンよくあるのに弓が両手持ち扱いなせいで使いにくかった
撃たない時は右手空いてるだろうに
558:NAME OVER
21/02/12 05:43:34.50 YO5CFwJT0.net
>>555
おっさんが女エルフ?
歌舞伎の女形だと思えばどうってこたぁないぞ
559:NAME OVER
21/02/12 14:37:37.23 8sMza9oH0.net
>>557
隣接敵にダメージ入るってあれか、石受けに石が入ったままで殴ってるんかなw
SFC1の時にはシラルムにスリング持たせてたな(プラムとリザンはスタッフスリング)
なんか、PC版ではボウを装備したままでも精霊魔法が使えたそうやで
あとは片手/両手武器を両手持ちした時もおkらしい
560:NAME OVER
21/02/16 17:08:59.92 p8cx4nZ85
【ゲームを作る実況】右大斧・左直剣で舞え!|Unreal Engineで
世界一面白いアクションRPGをつくる【ゲームクリエイターズラボ】
URLリンク(www.youtube.com)
モーションキャンセルの真髄を見せると言っている!|Unreal Engineで世界一面白いアクションRPGを作る実況
URLリンク(www.youtube.com)
対戦ゲームにおける「後攻」はなぜ強いのか?ゲームを作りながら考える|
Unreal Engineで世界一面白いアクションRPGを作る実況【ゲームクリエイターズラボ】
URLリンク(www.youtube.com)
UE4でゲームを作る -新魔法『フォース』実装編-
URLリンク(www.youtube.com)
561:NAME OVER
21/03/19 21:44:02.13 6RRbPJmd0.net
両手がふさがってるかどうか
じゃなくって
盾を持ってるどうかで
精霊魔法を使える状態の処理をしてるのかな
562:NAME OVER
21/04/18 14:14:52.70 aCGsLAQB0.net
ソーサラーの杖ではだめなので違った処理なのでは
563:NAME OVER
21/04/18 15:13:11.15 0EvKaY8B0.net
シャーマンの装備は非金属製かミスリル銀のものじゃないと精霊が寄り付かないんじゃなかったか?
564:NAME OVER
21/04/19 22:01:17.63 08+eii1C0.net
>>563
鎧は非金属、銀、ミスリルのどれか
武器は鉄製だろうが木製だろうが無問題
上に書いてるボウやバッソ両手持ちで精霊魔法使えるのホント?
俺PC版やったことないんで、誰か確かめた人いたら教えてほしい
565:NAME OVER
21/04/20 12:00:19.72 DpiHLFUuM.net
弓は両手持ちだから精霊呪文不可
両手持ち/片手持ちが選べる武器(バッソ・光の剣・ヘビーメイス等)なら両手で持ってても精霊呪文可
566:NAME OVER
21/04/20 19:54:33.45 Z8WIScJH0.net
>>565
情報ありがとう
SFC版だとバッソ両手持ちもダメだったな
レイガルブレード持ちの精霊戦士を作ったことあるけど、やっぱり片手のみだった
567:NAME OVER
21/04/23 04:22:23.63 zZGbrhq00.net
ボキちんはアタリマエだとオモウw
568:NAME OVER
21/04/28 11:19:44.41 r9HDHYEa0.net
必要筋力23のバスタードソードを片手で振り回すってすごいよな、実は
569:NAME OVER
21/04/28 18:12:17.87 OFUR0wxS0.net
>>568
よほどバランスよく造られてるんかな
570:NAME OVER
21/04/28 18:37:25.95 fg7Z2m5H0.net
>>568
昔、筋力21の女ソーサラーでバスターをブンブン振り回してたの思い出したよ
571:NAME OVER
21/04/28 20:01:51.78 YLDDf5Nba.net
筋力23って現代にいたらオリンピックの金メダルクラスになるんかなあ
それとも現人類最強である金に限らないメダリストはみんな筋力24あるのだろうか
572:ニュース速報!!
21/04/29 17:34:20.94 SQ1eeltsR
医学知識
「動物実験で、コロナ・ワクチンを接種した「サ」」が
「狂牛病」になりました!!
「狂牛病」は、脳に、スポンジ状の穴があいて
頭痛で、苦しみぬきながら死ぬ病気です!!最悪の病気です!!
「テレビの「医者」や「科学者」は、一人につき
製薬会社から「10億円」も、もらっています!!
「インターネットで、「リチャード・フレミング」博士が
警告しています!!」
「インターネットの科学者を信じてください!!」
「製薬会社」と「テレビ」は裏でつながっています!!
絶対ヤバい「コロナ・ワクチン」をうってはいけません!!
医学知識
573:NAME OVER
21/04/30 22:27:15.21 EbRSb47q0.net
筋力23のバスタードソードの長さがどれくらいなのかという話
574:医学知識 訂正
21/05/06 17:54:03.19 zV9TZ75LD
医学知識
「動物実験で、「コロナ・ワクチン」を接種した「サル」が
「狂牛病」になりました!!
「狂牛病」は、脳に、スポンジ状の穴があいて
頭痛で、苦しみぬきながら死ぬ病気です!!「最悪の病気です」!!
「テレビの「医者」や「科学者」は、一人につき
製薬会社から「10億円」も、もらっています!!
「インターネットで、「リチャード・フレミング」博士が
警告しています!!」
「インターネットの科学者を信じてください!!」
「製薬会社」と「テレビ」は裏でつながっています!!
絶対ヤバい「コロナ・ワクチン」をうってはいけません!!
医学知識
575:医学知識 発達障害の子の勉強法!
21/05/08 15:21:56.61 aqWUyE4A6
勉強法 「発達障害の子の勉強法!!」
日曜よる9時3チャンネル「ドラゴン桜」(ざくら)を見なさい!!
「ドラゴン桜」は、「偏差値30の落ちこぼれ」の偏差値を
爆上げさせるまんがです!!実践(じっせん)すればホントに
成績上がりますよ!!
まんがで歴史を勉強しよう!!
「三国志」(さんごくし)「ベルサイユのばら」
「項羽と劉邦」(こううとりゅうほう)
まんが「おーい竜馬(りょうま)」幕末の歴史を勉強!!
「キングダム」で、戦争の仕方を勉強!!
「はだしのゲン」太平洋戦争と日本の近代史も勉強できる!!
「ブラック・ジャック」で医学を勉強できます!
「ゴルゴ13」で仕事の仕方を勉強できます!!
図書館の「学研まんが」を読むだけで、成績は爆上がりできますよ!!
私はこの勉強法で偏差値30から偏差値74まで上がりました!大成功!
医学知識
576:NAME OVER
21/05/13 22:40:51.36 wT1DtM6E0.net
SFCの2初めたんだけど、
最初のボス戦の暗殺者きつすぎワロタ
その戦闘中に呪歌使って戦闘終了したら、
アーヴェルの♪が消えてなくて、
王様にルンルン気分で怒られに行くみたいになって草
577:NAME OVER
21/05/14 16:32:19.90 Sl9Rq0rn0.net
最初のボスレベル高いせいか攻撃回避されまくって割とキツイのよな
サイコロ運なんでクリティカルとかでれば一発ドゥーンとかもあるけど
578:NAME OVER
21/05/18 12:36:07.62 jV+/c7YQ0.net
レンジャーとかいうガッカリ技能……
TRPG慣れしてる人等は、二ターン一回攻撃をすんなり受け入れられるんっすかねぇ…。
579:NAME OVER
21/05/18 13:57:49.54 jV+/c7YQ0.net
祝SFC2クリア
乾燥した感想
・多分、ラスボスは最初に戦った暗殺者だと思うんですけどぉ(名推理)
(…ん?てか、実質、その件、結局放置じゃねぇ……??)
・物語の終始アーヴェルが振り回されっぱなしでかわいそう…。胃とかあれまくりだろうなぁ……。
・結局、リザンきゅん再加入出来なかったな…。