ソロモンの鍵は最高のパズルゲームなりat RETRO
ソロモンの鍵は最高のパズルゲームなり - 暇つぶし2ch65:NAME OVER
13/08/13 NY:AN:NY.AN .net
>>56
そのツールで改造したと思われるROMのプレイ動画がここにあります
URLリンク(www.nicozon.net)
参考なまでに
たしか改造ロムはもう一種類あって、そっちの方が高難易度だったような気がする

66:NAME OVER
13/08/18 NY:AN:NY.AN wGuP9AOH.net
アケとファミコンどっち派?
俺はファミコン派、アケも好きだけどね。

67:NAME OVER
13/08/18 NY:AN:NY.AN .net
どっちもいいけどまだスライムと魔導師が楽しいレベルには達してないかな
最近積んでたテクモヒットパレードでアケ版もヌル設定ながらED見られることもあるようにはなってきたんだけど
クリアボーナスで50万4点の時と30万2点の時があるのは何か条件があるの?
コンティニューの有無もノーミスか否かもファイア使用の有無も関係なさそうなんだけど…

68:NAME OVER
13/08/31 NY:AN:NY.AN .net
>64
そう それを見てエディタで作りたくなって書き込みしたんだ。
リンク先のバージョンのipsパッチはもう手に入ってやってみた。
でも改造できるツールが、もうどこにもないみたいなんだ。
まあ配布されてからカナリ時間経ってるから仕方がないけども。

69:NAME OVER
13/10/05 13:55:46.39 8YtG+c3m.net
至高の名作

70:NAME OVER
13/10/30 10:52:47.03 xkR32lEA.net
発見! 任天堂の、アーケード版バーチャルコンソールのページ、「ゲームの進め方」の項に、「ジャックを操作して、すべての爆弾を取っていき、」と書いてある。

www.tecmo.co.jp/product/vca/solomon/

いまどきのテクモのスタッフには、区別がつかんのかのぉ…

71:NAME OVER
13/10/30 15:14:37.87 .net
ロボットセット ジャイロセット

72:NAME OVER
13/12/28 20:03:30.75 Hs0bQmPC.net
マルチエンドなんて知らんかった
クリアはしたけど、リヒタも封印ページもどうやって見つけろと

73:NAME OVER
13/12/28 20:34:25.53 ffzUHM6B.net
パズルゲームといっていいものかどうかは微妙だが、ファミコン黎明期の作品なのに完成度の高さは異常だよなぁ

74:NAME OVER
13/12/28 23:13:27.35 .net
小学生の時だいたい38~43面あたりでいつもゲームオーバーになってた
大人になって攻略サイトみてやっとベストの条件でクリアした
鏡?に換石の術とか言われなきゃ気づかない
ワープアイテムの羽もお徳かと思って毎回取ってたし

75:NAME OVER
14/03/26 12:20:43.43 7OurMSda.net
ドット絵のままでリメイクして欲しい

76:NAME OVER
14/03/26 12:46:38.60 .net
そしてコレジャナイと騒ぐんですね
何も考えてない奴の行動パターンなんかお見通しだわ

77:NAME OVER
14/03/31 02:59:19.32 i5p1bOib.net
>>65
あぁ…こんなスレがあったのね
FC版発売当時にプレイしてあまりの難しさに挫折(当時10歳)
その後今から10年前に再挑戦。すぐ魅力に取り憑かれ
FC版を無事クリアしたあとAC版の基板を購入。65Kだった
埼玉某所のゲーセンに置かせてもらってひたすらやり込んだ結果
オールクリア時の自己ベストスコア約870万、プレイ時間70~80分だった
いつかはノーミス、1000万点を出したい

で、前置きが長くなったけどどっちが好きかで言えばAC版かな
・換石ボタン連打の落下制御が全然落ちない
・垂直昇りがFCよりもやり易い
・落下中の隙間着地がFCよりもやり易い
・スライム、魔導士の存在により、別のゲーム…とまでは言わないが
彼らが出てくるステージは高度なプレイを要求される、などなど
強いて欠点を言えば、タイムの進む早さがディップスイッチを調整しても
かなり早いのでかなり急いでプレイしないといけない

でもAC版とFC版は両方大好き
今でも個人的に最高の(アクション)パズルだと思う

78:NAME OVER
14/04/10 23:32:03.02 kyV3AB4H.net
リメイクでもいいけど、ベタ移植にエディット機能追加がぼくのかんがえたさいきょうのソロモンの鍵

79:NAME OVER
14/04/10 23:44:00.48 .net
>>1
セガマークⅢ版がないじゃないか

まぁどの道、石ボタン高速連射で空中に静止できるのはAC版だけだから
それ以外は遊んでてもツラいけどね

80:NAME OVER
14/05/26 20:47:48.73 .net
スコア意識してプレイすると疲れるなー
クリアするだけなら完走ベストエンドでもそんなに苦じゃ無いけど

81:NAME OVER
14/05/27 08:02:04.75 .net
偏差値的には50万点の+5が最高で、それ以上スコア稼いでも増えない
って説を見たんだが本当かね?
詳しい人いたら教えて

82:NAME OVER
14/05/27 21:44:24.02 HF51ZUpr.net
本当
スコアで10万点毎に+1で最高が+5まで。

最低値47に
スコアで+5
ステージクリア数、封印取得などで+24
妖精20匹救出につき+1で、妖精160~179匹救出の+8ならば最高偏差値84

なお妖精の+は上限が無いから偏差値85以上になるとループして偏差値が低くなる
ノーミスベストエンドの妖精180匹救出(計算上85)の時は53になった。
ループして48にスコアの+5の処理がされてる??
他にも細かい不明点(ワンミスで83だったり84だったり)があるけど、概ね上記で正しいはず

83:NAME OVER
14/05/27 22:06:22.95 .net
そうだったのかー。
人並み以上には上手いと自負してたけど、どうにも84までしか行かないなーと思ってた。

84:NAME OVER
14/08/27 16:15:38.82 f4k/ZzRT.net
めいさく

85:NAME OVER
14/10/06 14:30:53.15 Nlk7xbM8.net
[池原しげと] ファミコン風雲児 ソロモンの鍵 カオスの扉をぶちやぶれ!の巻.zip
URLリンク(futalog.com)
URLリンク(futalog.com)

86:NAME OVER
14/10/18 18:16:04.79 .net
初めて覗いたが君たちみたいな人がいて安心した

87:NAME OVER
14/11/20 22:57:50.10 .net
よいすれあげ

88:NAME OVER
14/11/21 03:02:40.00 .net
 

89:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 18:39:55.90 .net
なにもあんなに難しくせんでも

90:NAME OVER
14/12/25 10:04:10.72 .net
バーチャルコンソール買お!

91:NAME OVER
15/01/11 00:21:33.65 .net
ふぁみ版で初の偏差値84出したよ、なんだかしんみり
次はノーミス完全クリアだな

92:NAME OVER
15/01/11 00:22:12.34 .net
ふぁみ版で初の偏差値84出したよ、なんだかしんみり
次はノーミス完全クリアだな

93:NAME OVER
15/01/11 00:23:31.58 .net
なんかごめん、鯖重くて

94:NAME OVER
15/04/28 21:42:09.02 .net
>>1
モピレンジャーのほうが数ランク上をいってるだろ。落ち着けや♪

95:NAME OVER
15/06/28 23:23:27.90 .net
ソロモンの鍵の音楽がとても好きなんですが、CDとか出てないんでしょうか?

96:NAME OVER
15/06/29 00:11:23.94 .net
>>94
数年前に「ファミコン20thアニバーサリー」みたいなCDが3枚出ましたが、それのパート2か3の中にソロモンの鍵のBGMも収録されていたと思いますよ。

97:NAME OVER
15/06/29 00:42:17.29 .net
>>95
おお、そんなの出てるんですね
ありがとうございます!!

98:NAME OVER
15/07/07 08:58:52.97 .net
スコアアタッカー以外と多いのね、これ
俺はファイヤボール&巻物強化を前提にやってたから1000万もいったことない(はず)

99:NAME OVER
15/07/10 09:19:44.77 .net
Goblin in Labyrinth
Daemons' river
Monster rocation center
Secret of Dragon
Gargoilles' old well
One and onry way to the hell
Sparkball house
Daemonish Cross
Pot of Death God
Revenge of Goblin
Cave of Spark
Chaser of fire
Pandora's Box
Flood of daemons
Wing of Saramandre
Red Burn
Spark panic
Stairway of Skelton
The Slash
Seal of Devil
Fire trap
Salamanders'passage
Diving shock
Gargoille in anger

100:NAME OVER
15/07/11 10:24:29.58 .net
Terror above head
Melt down
High Spark
Kamilla
Twin Ghost
Hell of Jewels
Symmetric maze
Symmetric Gargoille
Big Pandora
Norm's sandglass
Ghost triple stars
Jump panic
Crystal-M
Revenge of Twin Ghost
Death spiral
Meteor shower of fireball
Daemons' cup
First jump
Ghost trap
Stone maze
Daemonish encounter
Screams of FireDragons
Multi trap
Death trap

101:NAME OVER
15/07/24 04:46:48.00 nl6h8bYV.net
買ってきた

102:NAME OVER
15/08/09 05:17:08.03 .net
2日でやっと25面、とても面白いけどまだ馴れない。
同じパズルアクション系でも、ロードランナーやフラッピーよりもアクション要素に比重がある感じ。
敵が多くて速いので手指がうまく動いてくれないとキツい。
もっと緩いステージが多くてもいいと思うんだな、ステージ数は増えてもいいから。
子供だったら合わない子は全然進めないで投げちゃうよね。

103:NAME OVER
15/08/09 08:58:59.16 .net
良くできたパズルゲームだよね
あとナムコのバベルの塔やdb-SOFTのフラッピーも同様に感じる

104:NAME OVER
15/08/09 21:39:24.10 .net
最初は難しいと感じるだろうけど、
クリアの仕方さえ分かればサクサク進めるようになっちゃう
それこそ鼻歌唄いながら進められるぐらいに楽勝になる
ダーナもバンバン増えるので、上達した分確実に進められる
ベースがパズルゲームだから、そこから攻略パターンを作っていけばオケ
謎は不条理な部分があるけど、パズルやアクションはよくできているよ

105:NAME OVER
15/08/15 09:38:25.62 YoQvpv4a.net
>>101
25面 あれは確かに鬼門かも
ただクリアするだけなら、真ん中でチマチマやりながら上っていけばいいだけなんだが
アイテム根こそぎとなると非常にめんどくさくなるね
文字通り頭上と、自分の両側を安全確保してなきゃ、だからね

106:102
15/08/22 00:54:24.79 .net
皆さんレスサンクス
なんとかクリアしました。
全フロアで妖精を救出することだけはこだわってみたけどスコアは全然ダメ…、クリアがやっと。
運任せでしのいだ場面が多かった上に、後から攻略サイトを見ると、非効率で遠回りなことをやっていたりもしていたので、これからまたやりこんでみますね。
噂に違わぬ素敵なゲームだったよ!

107:NAME OVER
15/08/22 11:45:44.73 ZkYurqEn.net
>>105おめ
慣れてきたらスコアアタックや、タイムアタックに挑んでみるのも良い
またはスコアと残りタイムを稼ぐためにファイヤーぶっぱなしに走るのも良い
このゲームには無限の楽しみかたがあると思う

108:NAME OVER
15/08/23 23:06:57.71 .net
慣れてくると、ノーコンティニューとかノーファイアボールとかノーミスとか色々出来るし、特にノーファイアボールだと戦略かなり変わるので楽しいよ~。

109:NAME OVER
15/10/08 03:08:53.52 .net
これで12星座の順番を完璧に覚えた

110:NAME OVER
15/11/11 10:01:36.99 .net
某アニメのおかげで星座ヒエラルキーなんてものができちまったが、
このゲームをやり通すと、また別な視点での星座ヒエラルキーができるように思う

111:NAME OVER
15/11/14 13:45:38.15 .net
キュイキュイ♪
バシッバシッ!
ゴンゴンゴン!
ピロピロピロリロ~ン!

112:NAME OVER
15/11/20 02:00:28.86 .net
ゲーム性の素晴らしいが音楽とグラフィックが秀逸
フラッピーは全体的にダサい

113:NAME OVER
15/11/23 18:30:24.55 taMkhZ3n.net
おい、今Mame+でやってたら
25面でコンティニューできなくなったぞ
これって仕様?

114:NAME OVER
15/11/23 18:31:29.31 taMkhZ3n.net
ああ、アーケード版な

115:NAME OVER
15/11/23 19:32:56.22 taMkhZ3n.net
出来た
GAME OVERのあとにコンティニュー出すなよw

116:NAME OVER
15/11/24 23:20:58.50 oBzJR6D9.net
29面で挫折しました(笑

117:NAME OVER
16/01/02 11:16:27.69 .net
未だにSファイヤー無しでR43クリア&スフィンクスとれないヘタレですか何か?

118:NAME OVER
16/01/02 15:52:54.78 .net
そりゃお年を召して反応速度も…ねえ

119:NAME OVER
16/01/05 23:16:49.23 .net
懐かしい
サラマンダーや高速スパークボールにやられまくってたな

120:NAME OVER
16/01/07 10:19:42.64 fWdGe5CR.net
ソロモンの鍵流の星座ヒエラルキー
牡羊座→弱すぎ 牡牛座→弱すぎるが、8面は火なしはきつい
双子座、蟹座→初見殺しの印象が強いが、慣れればなんともない
獅子座→めんどくさい それに殺しの19面がある しかしボンジャックにテクモプレート 隠しキャラもおいしい
乙女座→初見殺し多いが、慣れればなんともない
天秤座→のっけの面が殺しに近いが、あとはけっこうぬるい
蠍座→何かと面倒な部屋だらけ だが、スフィンクスは逃すな!
射手座→息抜き部屋あったと思ったらR35の鬼畜ぶり
山羊座→のっけが息抜き部屋と思ったら後半はパズル&アクション要素がマジで要求されてくる
水瓶座→前半は仕掛けさえわかれば…だが、R43の鬼畜ぶりはきつい
魚座→あまりアクションは要求されないが、パズル要素がマジでキツい

121:NAME OVER
16/01/20 22:58:46.62 .net
長すぎてまたやる気にならん…後半コンテ出来ない仕様も相まって

122:NAME OVER
16/01/22 08:11:28.79 .net
もし持ってるならWiiUだとバーチャルコンソールで気軽に出来るよ、面毎にまるごと保存してたらコンティニューし放題だし。

123:NAME OVER
16/01/22 09:22:05.71 .net
どうせWii持ってない、そこまでしてやりたくないオチ

124:NAME OVER
16/01/26 22:52:13.57 i/563A7K.net
AC版やり込んだなあ
エンディング画面ににミススペルが2,3箇所あったっけ

125:NAME OVER
16/01/29 04:33:08.54 .net
夜中ですが、頭をお使い下さい

126:NAME OVER
16/02/12 18:09:46.04 .net
PSのアーケードアーカイブのやってるけどやっぱ名作だわ
音楽とグラフィックとかはFC版のほうが好きだけど
完成度が高く無駄が無くスリリング
これ作ったヤツは天才だな
30面で詰まったが難しすぎワロタ

127:NAME OVER
16/02/12 18:12:54.92 .net
あと時間制限あるのがな
じっくりあちこち探検して回りたいけどすぐ死んじゃうからなあ

128:NAME OVER
16/02/12 23:25:12.31 .net
FC一本に絞ったほうがよかった気がする
アクション面とパズル面で時間制限が一緒というのはちょっとね

129:NAME OVER
16/02/13 00:08:46.48 .net
AC版はいかにもなピコピコ音だったのにFC版で化けたよなあ>BGM
FCの蓮谷作品はどれも癖になる良さがある

130:NAME OVER
16/02/13 03:55:28.44 .net
BGMならmk3のFM音源版が良い
mk3版オリジナルのラス面曲とか含めて

131:NAME OVER
16/02/13 11:38:40.62 .net
3DS買えばFC版をいつでもどこでも遊べるの?
でも宗教上の問題で任天堂ハードは買いたくないんだ
スマホのエミュでいいだや

132:NAME OVER
16/02/13 12:33:09.13 .net
俺もシャープ製のハードで遊んでるよ。

133:NAME OVER
16/02/13 16:48:50.34 .net
ぶっちゃけhalf-lifeってソロモンの鍵を3Dにしたようなもんだよな

134:NAME OVER
16/02/13 17:11:55.27 .net
スマホエミュだとナナメ入力できないから無理ゲーだか

135:NAME OVER
16/02/13 17:12:22.67 .net
スマホエミュだとナナメ入力できないから無理ゲーだな

136:NAME OVER
16/02/13 20:42:32.24 .net
スーパーソロモンの鍵メーカー

137:NAME OVER
16/02/14 01:46:38.75 .net
「2回頭突きでブロックを壊す」って
何かに似てるなとずっと思ってたけど
火の鳥の「3回尻餅でブロックを壊す」と同じだ

138:NAME OVER
16/02/17 01:47:44.61 .net
リアルで階段降りるときは最後の一段でカカト立ちしてしまう

139:NAME OVER
16/02/22 23:11:45.82 .net
>>137
しねえよw
しかし久しぶりにやってみたけどスキーや自転車と一緒で一度やり込んだら結構覚えてるもんだね、難しいと言われてる35面も43面もノーファイアボールでクリア出来て我ながらビックリした。

140:NAME OVER
16/02/23 09:04:51.06 .net
真っ暗なところで階段降りる時はプリンスオブペルシャばりに擦り足しちゃうけどね

141:NAME OVER
16/04/06 11:29:39.62 .net
親が洗濯物を干しに来たときにソロモンの鍵をプレイしていると「チャラララッチャ、チャラララッチャ」とBGMを歌い出すのでやりずらいことこの上なし

142:NAME OVER
16/04/06 18:25:27.79 .net
いい親御さんじゃないか
孝行しろよ

143:NAME OVER
16/05/15 02:40:32.16 .net
FC初代はなんとかクリアしたけどGBCのソロモンキチぃな
1ー60までノーコンでテクモプレートとか取れる気せんわ

144:NAME OVER
16/07/17 19:07:49.62 e9dH0ADB.net
ROOM7と26の処理落ちが印象に残る

145:NAME OVER
16/09/23 12:06:29.91 2CAie25W.net
今でも十分な神ゲーだが、EDIT MODEがあればさらに神ゲーだった

146:NAME OVER
16/09/23 12:17:48.30 .net
面が進むにつれ、石を作って(あるいは消して)おかないと、さらには、特定の段階で青い焔を落として置かないと、致命傷になる面が多々あって厄介だった。

147:NAME OVER
16/09/30 12:34:37.60 .net
ミニファミコンにソロモンの鍵も収録されるな

148:NAME OVER
16/09/30 12:35:17.58 .net
>>144
そもそもLBPみたいに配信できるわけでもないし

149:NAME OVER
16/10/05 17:16:49.71 ifdnJZYo.net
今更タイムアタックやってるんだけど、幾つかサイト見てると2千万点出した奴がいるらしいんだけど実機で本当に出せるものなの?
どんなに頑張っても1400~1600万ぐらいの間なんだが
ドラゴンとかからマプロスの薬が全て出せるようなインチキなプレイだと思ってるんだけどどうなんだろ

150:NAME OVER
16/10/05 17:17:41.31 ifdnJZYo.net
ごめん、スコアアタックだ

151:NAME OVER
16/10/05 18:54:36.41 .net
10回頭突きすると出てくる生き物を確保すると敵が皆さん妖精に替わる面があるのは最近知った

152:NAME OVER
16/10/05 20:58:48.08 .net
>>150
R39でそいつに逃げられたことがあるのを腹いせに消し炭にしてやった奴がここにいる

153:NAME OVER
16/10/05 21:17:48.63 .net
生き物とかそいつとか言われる元主人公…

154:NAME OVER
16/11/12 20:26:17.65 c2jvklgF0.net
ミニファミコン出たのに攻略情報やらで盛り上がらんなここ

155:NAME OVER
16/11/12 21:08:35.73 jB/iUFcl0.net
Webでまとまってるとこ多いからなあ

156:NAME OVER
16/11/13 23:16:56.44 pkPpxFoO0.net
時間切れの点滅ってVCとミニ版では修正されてるのかな?

157:NAME OVER
16/11/14 08:11:24.83 qa5K1DbB0.net
ミニファミコンならもう毎回1面から始めなくて済むのが大きいね

158:NAME OVER
16/12/06 04:38:20.77 BJ1Q3w8b0.net
じいさんになったらソロモンの鍵とバベルの塔で暇つぶしする

159:NAME OVER
16/12/06 11:39:52.38 J7G6rdI5K.net
実際は日がなネット漬けだがな

160:NAME OVER
16/12/18 23:59:32.82 GG3owtFw0.net
ミニファミコン入手して初めてプレイしてるが面白い
おっさんになってパズルゲーム良さが解った

161:NAME OVER
17/02/08 03:23:06.05 mlQP9a8Ta.net
ポカリンとは


162:? ・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ ・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼~午後11時) ・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ ・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞 ・安売りスレが機能しなくなった元凶 ・年齢は40代中盤 11/03(火) http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html 11/04(水) http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html 11/05(木) http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html 11/06(金) http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html 安売りスレ http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1447262464/



163:NAME OVER
17/02/14 01:32:00.90 W4jkE9bP0.net
テクモ?

164:NAME OVER
17/02/19 13:34:43.77 y9J5FHKU0.net
うん

165:NAME OVER
17/02/24 12:10:49.09 aRctJCkGa.net
ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼~午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
URLリンク(hissi.org)
11/04(水)
URLリンク(hissi.org)
11/05(木)
URLリンク(hissi.org)
11/06(金)
URLリンク(hissi.org)
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
URLリンク(hissi.org)
プレミア12での日韓戦での在日発言
URLリンク(hissi.org)

166:NAME OVER
17/05/03 18:07:42.07 2hlPexWdd.net
ポカリン荒ししね

167:NAME OVER
17/08/20 15:48:39.60 8kezWP1Vm
ソロモンの鍵は最高のパズルゲームなり

168:NAME OVER
17/08/20 15:49:14.01 8kezWP1Vm
URLリンク(solomonskey.web.fc2.com)
ここのサイトのipsファイルもってる人いませんか?
どうしてもやってみたいのです。

169:NAME OVER
17/09/06 19:02:30.78 0AdPmvDdd.net
二見書房の攻略本だったと思うが、ROOM34について、
[この部屋でやられてしまう人は、最低の腕前と思っていいんじゃないかな]て書かれてたが、
あの部屋で5倍エドレムとってその直後に赤ノルムとってしまった奴が少しはいると思う
ちなみに俺はその攻略本見るまでその罠を知らなかった

170:NAME OVER
17/09/27 22:05:34.32 XKVIRzD+d.net
羊、乙女、蠍、水瓶→茶色
牛、獅子、山羊→青
双子、天秤、魚→紫
蟹、射手→緑
背景色のこと

171:NAME OVER
17/09/30 04:26:59.57 mXxL8QRi0.net
アケ版プレイして石と石の隙間を通過してくるスライムに戦慄したもんだ

172:リンク+
17/10/02 05:53:26.95 8qAX23ax0.net
ソロモンの笛
悪魔くんの重要アイテム。
O夢の音を演奏すると、見えない学校が動き出す。
漫画版では横笛であったが、アニメ版ではオカリナになっている。
ゼルダの伝説で言えば、時のオカリナに相当する。

173:NAME OVER
18/01/28 07:02:40.04 UU3JXEot0.net
レトロゆえに強力な副業ドットコム
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
4S32C

174:NAME OVER
18/03/11 14:30:05.65 CJpYDatbQ
zephyr.dti.ne.jp/~tindalos/solomon/sb38.htm

>この面ではチェンジターゲット(赤)が存在します。
実は、「巻物」が「それ」です。
ちなみにAC版のROOM5のマンダの壺(大)も同様です。

175:NAME OVER
18/03/11 14:43:54.24 CJpYDatbQ
AC版のダーナはミスしたとき、落下している間はFC版の「バンザイ」のポーズがありますね。
そして着地したらジタバタして、花火のように散って消滅しますね。
黒焦げ版も


176:あり、そちらも同様です。ちなみに最終面でタイムアップになると、ダーナは本に吸い込まれます(怖)



177:NAME OVER
18/03/11 14:50:10.79 CJpYDatbQ
ダーナの「しゃがみ」グラフィック、座っているように見えませんか? (FC版が分かりやすい)
「ソロモンの鍵アナザー」は、これを勘違いされているようです。

178:NAME OVER
18/03/11 21:42:34.41 CJpYDatbQ
>>172です
AC版は、チェンジターゲット(大)はROOM5の他にはROOM10にしか存在しません。

ROOM18には、意味のない場所に100点の金塊が隠れていますね(ミスして化けてしまったわけではない)。

179:NAME OVER
18/03/11 21:44:40.93 CJpYDatbQ
ミスすると特殊アイテムが消える(AC版は100点の金塊に化ける)理由?

もしかしたら、テクモプレートやボンジャック、折り鶴たちにとっては、ダーナが倒れる姿を見たくないからなのでしょうかね?(違)

180:NAME OVER
18/03/23 17:17:42.22 5xswTVoEU
Verdana 、ダーナが入っていますね。

181:NAME OVER
18/04/10 18:07:29.61 eqlWsewe0.net
4S32C

182:NAME OVER
18/06/23 15:01:35.77 nTZlHJEAt
FC版のパネルモンスターが、マリオのキラーに見える

183:NAME OVER
18/11/05 11:32:13.22 Ib3hyYEja.net
お前らの最高のスコア幾らぐらい?

184:NAME OVER
18/11/05 17:20:44.98 D5PxuLxL0.net
真EDに必要な星座パネルは何面のものかと試行錯誤
六芒星集めるのが楽しいな

185:NAME OVER
18/11/11 11:28:34.75 0zp8DC+101111.net
苦労して星座パネルや六芒星とってもEDがちょっと違うだけか
チャレンジする意義があまりないw

186:NAME OVER
19/01/30 20:53:26.96 wDDNkP970.net
【裏技】
ROOM38の巻物は
実はチェンジターゲットである

187:NAME OVER
19/01/31 18:18:32.85 gMudpuVD0.net
アーケード版は
ジタバタして死ぬのが可愛い

188:NAME OVER
19/02/03 23:49:03.48 tkGcJN+50.net
チャンピオンシップロードランナーみたいな高度な続編が欲しい

189:NAME OVER
19/02/04 07:34:21.53 uc0ljaoX0.net
ソロモンの鍵2『呼んだ?』

190:NAME OVER
19/02/09 00:49:25.44 kNYqIuE40.net
しゃがみグラフィックってなんだか座ってるように見えない?

191:NAME OVER
19/03/03 17:52:08.37 6BZU6OhN00303.net
しゃがみ歩きって変な恰好なの?

192:NAME OVER
19/03/25 18:08:19.46 ARIa3S0h0.net
URLリンク(i.imgur.com)

193:NAME OVER
19/04/19 11:46:05.00 FGVcii1Md.net
>>189
スターフォース
アルゴスの戦士
マイティボンジャック

(´;ω ; `)懐かしす…

194:NAME OVER
19/04/19 13:52:19.70 E+NhhD6Ld.net
>>160
失せろ

195:NAME OVER
19/05/10 18:43:01.28 ci/YHkmIp.net
ブロックを頭突きって「叩くのではなく」本当に頭突きなんだ(ぇ)

196:NAME OVER
19/05/12 13:53:54.99 E7hDdKl90.net
死んだら特殊アイテムが出なくなってしまうのは
テクモプレートとかにとってダーナが死んでいる姿を見たくないからなんだね

197:NAME OVER
19/05/12 14:10:16.21 dovrsFI2r.net
>>189
厨二臭いと言えば厨二臭いが
カオスだの魔法だの当時まだファミコン界隈ではメジャーじゃなかったファンタジー用語が色々出てくるな

198:NAME OVER
19/05/14 08:15:48.54 9qP/vcyB0.net
ファミコンミニとVCとで永久保存品になってる
永遠の秀作

199:NAME OVER
19/06/08 16:35:41.70 96DrSduU0.net
スペルミス
PRINSESS
INSTRUCTION
Appers
CONGRATURATIONS
Bounus
Faily(というかなんでそこは妖精の絵にしなかったの)

200:NAME OVER
19/06/09 17:56:11.96 d/M+zVxd0.net
アーケード版では、大チェンジターゲットは2回しか出ない
1個目:5面(Room 3-3)大マンダの壷はチェンジターゲット
2個目:10面(Room 5-2)

201:NAME OVER
19/06/13 07:15:16.97 SjBORJalM.net
ファミコンミニで始めて2面で詰まったまま放置していた
攻略動画を見ながらでないとこの先は難しい

202:NAME OVER
19/06/14 00:26:25.63 Co30zJpp0.net
クリアだけならコンティニューしまくればなんとかなるのでは
AC版は後半コンテ不可だから無理ゲー

203:NAME OVER
19/06/14 08:58:15.94 RHA5FRUS0.net
FC版も41面以降だとコンティニューしても必ず41面からになるのでちょっとアレかもな

204:NAME OVER
19/06/14 13:13:09.28 G8V2ir+RM.net
2面のベルや鍵を取るとか基本的な動作が分からないので
コンティニュー以前の問題でした

205:NAME OVER
19/06/15 23:02:04.04 /p4xRFpI0.net
曲が渡る世間は鬼ばかりっぽい

206:NAME OVER
19/06/16 12:38:20.63 FuCPEYqX0.net
パネルモンスターがマリオのキラーっぽい

207:NAME OVER
19/06/18 08:07:41.84 UP1Z2nfqp.net
アーケード版のドロップアイテムは跳ねないから取りやすい

208:NAME OVER
19/06/19 18:35:45.51 SD0EZTb4p.net
ジャンプ音が無いのが残念?

209:猫娘+
19/06/20 06:52:28.91 8Kk1H7d30.net
悪魔くんのソロモンの笛を使って、時のオカリナを攻略するゲームかね?
ソロモンの笛もオカリナなので、ゼルダの子守唄などを吹くことも可能。
O夢の音は、見えない学校を目覚めさせたり、眠っている悪魔を呼び覚ましたりするのにも使っている。

210:NAME OVER
19/06/20 09:26:59.36 a6ZHllU/d.net
>>203
それを言うならスパークボールがドルアーガの塔のウィルオーウィスプっぽいw

211:NAME OVER
19/06/20 11:31:35.66 a6ZHllU/d.net
>>202
メインBGMはギター二本と打楽器(タンバリンでもドラムセットでもよし)で再現できそう

212:NAME OVER
19/06/20 12:31:43.78 kGNSQby/0.net
スパークボールは、マリオUSAのスパックと同じもん

213:NAME OVER
19/06/20 12:34:11.03 kGNSQby/0.net
換石空振りSEは
FC版はマリオのファイアボールっぽい
AC版はヨッシーのパネポンのBGMの第一音っぽいし

214:NAME OVER
19/06/20 12:34:31.48 kGNSQby/0.net
URLリンク(www.jmtb02.com)
これジャンプ音、AC版の換石の術と似てね?

215:NAME OVER
19/06/20 14:59:59.86 CWC1oMlK0.net
URLリンク(i.imgur.com)
この位置のブロックはなんで石なの?

216:NAME OVER
19/06/20 15:01:35.48 CWC1oMlK0.net
スライムに触れただけで死ぬのはなぜ?

217:猫娘+
19/06/21 02:42:15.60 sLF4hSU50.net
ガノンの怨念の毒液でできているからよ。
ガノンの怨念の毒液に浸かると、猫娘さんの体力のハートがどんどん削り取られる。
身を痙攣させながら、1秒間にハート1個ずつのダメージを受けまくる上に、かなり悲惨な描写になる。

218:NAME OVER
19/06/21 20:46:45.62 CGCFQm1K0.net
AC版のパネルモンスターって炎を吐くときあんな音するの?

219:NAME OVER
19/06/21 20:48:01.95 CGCFQm1K0.net
AC版はBONUS
FC版はLIFE
TIMEって表記はなかったのか

220:NAME OVER
19/06/21 21:05:16.08 CGCFQm1K0.net
URLリンク(www.youtube.com)
リメイク
ステージはAC版で曲はFC版
いいんじゃね?

221:NAME OVER
19/06/21 22:17:58.77 CGCFQm1K0.net
AC版の敵の落下死はマリオ2のブレーキ音っぽい

222:NAME OVER
19/06/21 22:35:56.03 CGCFQm1K0.net
FC版でしゃがんだときって普通に座ってるように見えない?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ソロモンの鍵アナザーは本当に座ってる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

223:NAME OVER
19/06/21 22:36:55.36 CGCFQm1K0.net
URLリンク(i.imgur.com)
もしFC版でもジタバタするダーナがあったら

224:NAME OVER
19/06/22 08:17:27.68 6Y/eIMS80.net
>>219
一枚目は格ゲーでいうところのしゃがみ中キック、二枚目は腰下として歩いてるように見える

225:NAME OVER
19/06/22 11:45:22.76 kUhT/VpZ0.net
原作のスライムは高熱だしな ドラクエのせいでスライムのイメージが変わった

226:NAME OVER
19/06/22 12:31:08.76 QkIn1BwE0.net
URLリンク(www.newgrounds.com)
ソロモンの鍵のFlash版リメイクあった
なんか変わった仕掛けばかり
スローモーションもある

227:NAME OVER
19/06/22 13:58:28.13 ZCHZa6oA0.net
単純に見て茶色いブロックを頭で壊すのは
痛くてフラフラすると思うけど。

228:NAME OVER
19/06/22 15:44:17.52 H+4Vg2+w0.net
>>224
マリオはちゃんと手で叩いているのにね

229:NAME OVER
19/06/23 12:20:36.09 ejwXFUK/0.net
URLリンク(www.youtube.com)
これ敵を踏む音、AC版で妖精を助けたときに似てね?

230:NAME OVER
19/06/23 17:55:26.29 Iv5I/ABR0.net
魔法で頭突きを強化してるから大丈夫

231:NAME OVER
19/06/23 19:29:07.03 dpwTYnjp0.net
>>227
あの帽子が強化ヘルメットだからかもね。

232:NAME OVER
19/06/24 06:58:26.69 KgX5TJJY0.net
「クンフー」てスパルタンXみたい
蛾を倒しながら、フワフワ浮いてるウーロン茶を攻撃すれば体力UPさ
ウーロン茶がフワフワ浮いてるんだぜ?もう病み付きさ
R=TYPE、わかるか?これが家で出来る喜び!
こっちの妖怪道中記は百円で買えたんだぞ
ビジランテとワンダーモモこのふたつは380円で手に入れた
ヒルカードはいきなりグッと安くなるんだ
親のサイフにもやさしいのさ
じゅうおう記、PC原人 ダライアス 危機開会 スプラッターハウスもございますぜ
PCエンジンは家をゲーセンにかえちまうすごいハードなんだ
この源平と馬伝は神ゲー中の神ゲーだと思ってる
お、ゴールデナックスか敵が乗ってたモンスターに乗れたりなかなかゲイが細かい一品だ
キャメルトライか、これは慣れないと酔う
ああダライアスⅡな、
今度はスペースガンか、映画のエイリアンⅡみたいなガンシューティングみたいといえばわかるか

233:NAME OVER
19/06/24 07:16:54.91 wYLTeCCfd.net
>>229
スレチ
PCEネタならジパングを語れや

234:NAME OVER
19/06/27 08:16:32.53 3UifQ1Lup.net
なぜLIFEは制限時間であって
敵に触れると一撃死してしまうのか?

235:NAME OVER
19/06/27 10:26:33.39 t2L12aQZd.net
>>231
各々の部屋は瘴気が満ちてるからダーナの生命力も徐々に削がれるということやろ

236:NAME OVER
19/06/28 06:22:36.84 s1Lzbtl3a.net
だったな
確かFC版取説でそういう解説を見た覚えがある

237:NAME OVER
19/06/28 23:17:11.07 ULfr+vJo0.net
URLリンク(www.youtube.com)
マリオキャラでソロモンの鍵

238:NAME OVER
19/06/28 23:20:24.32 ULfr+vJo0.net
ダーナって死んだときバンザイしてるの?

239:NAME OVER
19/06/29 09:36:20.76 VcIw92td0.net
>>234
ちょっと残念すぎる完成度

240:NAME OVER
19/06/29 22:01:49.59 MvYCrduz0NIKU.net
ホームセンターカンセキ(換石)なんてあるんだね

241:NAME OVER
19/06/30 12:45:11.89 bNfT+/100.net
魔界村はゴーストとゴブリン?
(Ghosts 'n Goblins)

242:NAME OVER
19/06/30 12:48:12.76 bNfT+/100.net
ゲームボーイ版なんて人気あった?

243:NAME OVER
19/07/03 16:39:25.65 8V9LfZIp0.net
ファミコンミニで最近やってるけど
くそ面白い

244:NAME OVER
19/07/07 15:27:32.03 2EPM3DDm00707.net
画面外に出ると
ファミコン版はリセットするしかなくなるけど
アーケード版は得点稼ぎにも即ステージクリアにもある

245:NAME OVER
19/07/07 21:14:56.25 6BltQY7g00707.net
URLリンク(retro.opatil.com)
URLリンク(retro.opatil.com)
緑の宝袋で5万点なんてあった?

246:NAME OVER
19/07/27 13:52:40.71 S4OQe7qf0.net
土用の丑の日なのでイール(鰻)「アーケード版専用キャラ」の話
アーケード版
イールは29面(8-4)と35面(9-4)にしか出現しない
ヌエルも9面(5-1)と最終面(11-1)にしか出現しない

247:NAME OVER
19/08/10 18:12:29.21 tQVU0EQP0.net
今のゲームクリエイターどもに、
なぜおまえらはソロモンの鍵ほど面白いゲームが作れないのかと問いたい。

248:NAME OVER
19/08/10 20:40:33.13 6EFj+xKC0.net
好きなゲームに古いものが多い俺ではあるが
ろくに遊びもせずに一絡げで今のゲームは駄目だ云々言うのは気持ち悪いと思います

249:NAME OVER
19/08/10 20:57:17.20 7efT+com0.net
近頃の若者はなっとらん系の典型的老害の妄言ぐらい許してやれw

250:NAME OVER
19/08/15 22:44:28.75 Ycb25wkA0.net
>>244
baba is you をおすすめします

251:NAME OVER
19/09/18 23:08:09.90 c0p9W3Rzd.net
FC版のパネモンとガーゴイルの火球の音が屁にしか聞こえなかった

252:NAME OVER
19/09/19 15:11:34.87 MoyZMlqI0.net
FC版のソロモンの鍵が発売された頃に小学生だったおっさんだけど
家に帰ったら母親がめちゃくちゃハマってて夜メシ遅くなる時が多々あったの思い出した
俺が帰ってきたら「見てよこれ」と自慢げに最終ステージクリア直前の画面
今思うとちょっとぶつかったり配線に引っかかったくらいで電源おちたりバグるから
丁寧にそっとしておいたのかな

253:NAME OVER
19/09/19 16:48:47.38 VzPhzTiT0.net
>>249
母親なら攻略本や口コミもなしで自力でクリアしたっぽいし、すごいな

254:NAME OVER
19/09/19 17:03:09.43 9dpu31CI0.net
息子に見せる為に置いといたんだとしたらかわいいカーチャンだな

255:NAME OVER
19/09/20 08:20:49.61 5d0zCNio0.net
>>250
今改めて考えると凄まじい執念だったと思うww
あとドラクエⅡは一歩ずつ歩いたり船に乗って方眼ノートで地図書いてた

256:NAME OVER
19/09/20 20:50:24.08 yDHGjQ100.net
AC版はブロックの隙間を抜けてくるスライムと
喚石の術使って追ってくる魔法使いがきつすぎる

257:NAME OVER
19/09/22 09:16:24.01 DiFC1gIVa.net
AC版やったことなくて、PCE版のスライムに「なんじゃこいつ邪魔くせえ」って思ってたが
PS2で初めてAC版やった時は元々スライムいたという事が衝撃的だったなー

258:NAME OVER
19/09/23 13:01:55.71 bTLKuUin0.net
最終面までいくとはかなりの腕前だなかーちゃん

259:NAME OVER
19/09/23 15:29:43.59 82tn9b8vd.net
>>252
それくらいの執念があんならソロモンの封印も全て自力で見つけてそうだな

260:NAME OVER
19/09/24 14:31:28.27 rhunwtoA0.net
GBCのソロモン難しいね
途中のボスみたいなステージが
スノーブラザーズやドンドコドンみたいなゲーム思い出す

261:NAME OVER
19/10/03 07:44:57.70 ITsrS8kV0.net
これとバベルの塔が傑作だと思う
個人的にはQuarthも好きだった

262:NAME OVER
19/10/03 15:52:30.52 ql1sJaNw0.net
バベルとソロモンは確か一週間か二週間違いで発売されてどちらを買うか迷ったが
どっちでも正解だった

263:NAME OVER
19/10/09 08:22:46.38 nr7JEKC10.net
なぜか薬局に売っていて親がこのソフトを購入した事を覚えている

264:NAME OVER
19/11/01 08:42:35.83 hXwP3kpT0.net
ゲーセン版のソロモンの鍵は鬼畜すぎない?

265:NAME OVER
19/11/05 11:06:38 jzK8JiDq0.net
あげ

266:NAME OVER
19/11/05 22:42:38 45g0uHCw0.net
セガマーク?版が最高のデキ FM音源も素晴らしい
ファミコンとの決定的な性能差を見せつけてる

267:NAME OVER
19/11/08 10:35:40 fRqMZEdh0.net
縦列がファミコン版と比べて一段少ないからステージ構成が破綻してて
ジャンプ着地にいちいちしゃがみモーション入るから動きが鈍いマーク3版が最高とか笑わせる

268:NAME OVER
19/11/12 14:32:09 fQSS1ull0.net
海外版の3DSで PYRAMIDS2(2014年頃発売)
ってのを見つけたんだけどプレイ動画がすごくソロモンの鍵っぽい
ステージの作りがちょっと雑っぽいけど面白そうだなあ

269:NAME OVER
19/11/12 14:33:26 fQSS1ull0.net
記事読んでたらソロモンの鍵から影響を受けているって書いてあった
日本でもやってみたいなぁ…
URLリンク(www.nintendolife.com)

270:NAME OVER
19/11/12 20:13:01 7ZnqxJuga.net
前作のほうなら「トレジャーレイダー ピラミッドから脱出!」としてローカライズされてるんだけどな
買ったけど正直そんな面白くはなかった

271:NAME OVER
19/11/14 00:37:44 U4lPfxuI0.net
ファミコンのやつはグラ汚い音ヘボいでやる気なくしたな
一番デキが悪い

272:NAME OVER
19/11/15 09:04:15 uQKXkTyx0.net
ファミコンが一番遊んだから操作性も苦にならないし思い入れあるしで楽しかったわ

273:NAME OVER
19/11/29 19:59:18 eabcOTmq0NIKU.net
死んだときの音がどう聞いてもセーラームーンのopイントロ

274:NAME OVER
19/11/29 21:31:44 gfHLtdod0NIKU.net
全部で50面~100面あるパズルアクションって途中で飽きる
セーブ機能があっても同じことの繰り返しだからやっぱり飽きる

275:NAME OVER
19/11/30 10:06:21 vdywQrua0.net
オマエが向いてないだけ

276:NAME OVER
19/11/30 16:18:27 a0Gks2T10.net
>>271
もう引退しなよ。この世から。

277:NAME OVER
19/12/01 14:43:54 bmJZnXsr0.net
途中から糞難しい面になるともう手が止まるね
ファイアがないと理不尽すぎるし

278:NAME OVER
19/12/02 08:50:12 W9aKjqgC0.net
ぶっちゃけ今だからこそエミュでステートセーブを駆使して遊んでる
チートは使わないようにしてるけどほぼチートに近い遊び方

279:NAME OVER
19/12/02 18:57:27 MZobEzeS0.net
エミュを使うこと自体は何も後ろめたいことではない

280:NAME OVER
19/12/03 15:02:14 nRHrlQtg0.net
むしろエミュでチートで炎連発して積年の恨みを晴らす

281:NAME OVER
19/12/03 18:13:58 I+8y5TQP0.net
VCでやってる人って偉大だよな。手前味噌ですが。

282:NAME OVER
19/12/05 23:17:25 7KyIX9A40.net
20面ぐらいまで遊ぶともういいやって気分になる俺の感覚はおかしいのか?

283:NAME OVER
19/12/07 11:07:51 XltlzujO0.net
そりゃ感覚は人それぞれだとは思うが、別に発表しなくていいよ

284:NAME OVER
19/12/10 09:02:27 jJrWhsPq0.net
おかしかったらと言ってどうなるわけでもない

285:NAME OVER
19/12/10 13:59:44 Rlx4V+X40.net
クリア目指して本気で取り組んでる最中とかクリアまでやるのが日課とか
終盤を遊ぶのが目的とかでない限り
適当に遊び始めて適当なとこで終わらせるってのは
ゲーム、特にレトロゲームのごくありふれた接し方だろうと思う
おかしいのかとか心配しなくていい

286:NAME OVER
19/12/10 17:52:08 +2rehi7B0.net
回答を貰ってるのに返答しない姿勢、感覚を疑え。

287:NAME OVER
19/12/11 18:10:25 zauewJ8a0.net
パズル系はボリュームがある方がいい
アクション系はやりこむと1時間以内にクリアできるものがいい(でないと集中力が続かない)
パズルアクションはその間で板挟みになるから難しい

288:NAME OVER
19/12/11 18:51:15 zauewJ8a0.net
10面毎にセーブして休止・再開できる仕様にしないとパズルアクションはきつい
初代ソロモンは技術的にそれができなかったから苦行ゲーになってしまった

289:NAME OVER
19/12/11 19:26:45.18 J08/zX2Z0.net
技術的って
パスワード出しときゃできるじゃないの
アーケード版と同時開発だったからそっち寄りになっただけじゃない?

290:NAME OVER
19/12/12 14:38:56.57 IveCFKjN01212.net
パスワードで途中再開できてたら良かったけど
ボリューム的には丁度良かったと思う
PCエンジンの倉庫番は面が多すぎて途中で飽きちゃった
日本とか中国とかエジプトとか絵柄は変わるけど内容は一緒

291:NAME OVER
19/12/12 17:57:29.18 T9VS6Vr901212.net
アーケード出てたんだねー。

292:NAME OVER
19/12/15 14:26:37 9JywwXbx0.net
とんとんと進んでも
39面は手が止まるな
ファイアがないとスパークボールの閉じ込めができないし

293:NAME OVER
19/12/17 07:46:47 OmmWQtMJ0.net
どんな面だったかなと
ただ39面と検索しただけでソロモンの鍵が出てきたww

294:NAME OVER
19/12/19 19:43:43 h6vYOmpP0.net
いまだに攻略サイトあるけどいつまでもはないから
ウェブの保存させてもらったほうがいいぞ

295:NAME OVER
19/12/19 20:24:30 nQnRgMns0.net
全国の有志が作った攻略サイトを文化遺産みたいにまとめられないか

296:NAME OVER
19/12/24 07:55:56.39 BLIuunaZ0EVE.net
現に閉鎖してる所もあるし危機感薄いけどそう思う
チート系は法に触れる恐れがあるので閉鎖しますってサイトも見かけた

297:NAME OVER
20/01/01 13:29:28.54 gojUKyHs0.net
今年もソロモン愛好会よろしく

298:NAME OVER
20/01/01 21:16:35.53 8bUnSlPod.net
>>289
ボンジャックを出すのも大変だが、右方向に飛んでいかれた時がむかつく
出る瞬間のダーナの向きが関係してるときいたことがあるが
その腹いせに17面(ここまではまず楽勝でいける)でわざわざボンジャックにファイヤーボール当ててやったことがある

299:NAME OVER
20/01/15 08:02:00.73 9G6I1wA60.net
やられた時のデーデデデッ!デーデ!って音
すごく悲惨な感じがして子供の頃怖かった

300:NAME OVER
20/01/27 10:43:31 7utdxm280.net
スレが立って8年経つんですねえ

301:NAME OVER
20/01/27 13:30:13 blAUP/sVd.net
>>296
それにタイムオーバー時のフラッシュが重なったんならもっと怖かったんだろうな

302:NAME OVER
20/01/27 18:31:22 UHjHgUfEa.net
FC版アルゴスも結構嫌だがソロモンに比べればかわいいもんだな

303:NAME OVER
20/02/13 08:09:20 l9BXpKt90.net
知らなかったけどエミュで3DNESとか言う
ファミコンのドット絵を立体的に映して遊べるものが開発中らしいね
ソロモンの鍵をそれで遊んでみたいなと思った
URLリンク(www.youtube.com)

304:NAME OVER
20/02/13 12:19:23 kCA7P/dD0.net
ランドストーカーみたいに空間認識にイラつくだけ

305:NAME OVER
20/02/15 09:27:14 n7McPfzJ0.net
ぶっちゃけ初代よりも2の方が圧倒的に好きなんだけど
出た時期が悪く前作と内容が違ったせいで色々と不遇な扱いされてて草生える
ゲームのパズル要素はもちろんグラフィックやBGMも末期なだけあってクオリティ高いからめっちゃ好きなんだけどなぁ

306:NAME OVER
20/02/26 07:44:26 6v3m3Nh/0.net
>>302
2やったことないけど興味湧いた
アマぞnの中古でも4000円くらいするのかー
ごにょごにょすれば簡単なんだけどごにょごにょ

307:NAME OVER
20/03/11 22:54:48 6Rrr1OZp0.net
序盤であまりにもスパークボールが多い面あるわな
序盤はもっとゆるく遊ばせてくれよと

308:NAME OVER
20/03/11 23:03:13 BSXKT254d.net
>>304
ROOM7か
処理落ちすげぇ部屋やな

309:NAME OVER
20/03/13 08:21:49 KwQPzwM40.net
>>304
ブロックで囲ってここは安心安心
安全ゾーンなんて思ってたら一匹入り込んでたり

310:297
20/03/13 20:54:52 xreZtHbpd.net
スパークが多くて処理落ちするといえばROOM17も

311:NAME OVER
20/03/19 18:10:37 42yQNhba0.net
csolの再アップお願いします・・

312:NAME OVER
20/03/20 23:38:29 2g+UJw5s0.net
bgmがすき

313:NAME OVER
20/03/21 19:57:52 NnFeXEyB0.net
FCで
アクションの神ソフトがマリオなら
パズルの神ソフトはソロモン

314:NAME OVER
20/04/01 22:03:25 d/82petT0.net
マスターシステム版ってジャンプしづらくない?
斜め上に入れてもダメで一度上に入れてから横押さないと横ジャンプできない

315:NAME OVER
20/04/11 22:56:26 qVZnwCIw0.net
>311
なるね。SMS版だけなのかマーク3もそうなのかは分からないが。
しかも斜めに押した場合、
いったん完全に十字キーを離さないと、他の方向を押したっぱなしになるよね。
このハードは他のソフトもそうなのだろうか。

316:NAME OVER
20/05/11 09:32:38 /zD4pFTj0.net
今のこのご時世
目に見えない敵との戦い
無理やりこじつけるなら
残り時間かなww

317:NAME OVER
20/06/16 10:02:47 A+Ur32xk0.net
意外と2も面白い

318:NAME OVER
20/07/07 19:40:34.54 /a6M2Kj3a0707.net
あのソロモンの鍵の続編だと思わなければ、そこそこ良作パズルアクションではあるね

319:NAME OVER
20/07/07 19:58:34.03 3tXkRQ+Q00707.net
2はアクション性が全く無いわけじゃないがほぼ純粋パズルゲームじゃないか

320:NAME OVER
20/07/08 22:16:18 G4M67oZv0.net
2は面白いけどグラフィックと音楽が子供向けなのが残念
1はアーケードで青年向けに作られていたからギャップが激しい

321:NAME OVER
20/07/17 07:53:28 o+9kIixv0.net
2は途中で飽きた
適度なステージ数、ボリュームって大事だね

322:NAME OVER
20/07/24 16:52:48 RP9Z5kVW0.net
スパークボールが何気に不気味で地味にトラウマだった

323:NAME OVER
20/07/24 17:35:55 wCtoS6s/0.net
全クリした後のゲームオーバー画面ってコンティニューできる?

324:NAME OVER
20/08/05 00:30:36 hqITZXHJ0.net
47面の右端3つのバーンをどう進もうかめちゃくちゃ悩んだ末にバーンのいるブロックの端に
乗って進んでクリアしてこんなゴリ押しでは作り手に失礼だと思って納得いかずに攻略サイトや動画解禁したら
まさかの正攻法だった

パズル面に見せかけたテクニック面だったとは
こんな事これまでの面でやる場面なかったよ
URLリンク(i.imgur.com)

325:NAME OVER
20/08/07 08:08:55 LZcOhydK0.net
ゲームボーイ版のソロモンズ倶楽部は未プレイだ
Youtubeで見る限りマス目少ないし難易度はファミコンより低いのかな
中古がめっちゃ安いけど買ってみようかなあああ…

326:NAME OVER
20/08/07 09:06:32 zsX3oX4M0.net
ソロモンズ倶楽部は難易度低めでパスワードコンティニューあるし店でアイテム購入なんて事も出来るし気軽に遊べるから安いなら買っても良いと思うよ

327:NAME OVER
20/08/21 07:44:05 rDdbOmRc0.net
>>323
購入しました が
GB本体が無いのでバックライト付きの互換機(GB BOY COLOUR)を注文して
今待機中です楽しみ

328:NAME OVER
20/09/30 07:38:11.79 AvFmeOEK0.net
ZIPANGなんて知らなかった

329:NAME OVER
20/10/05 21:58:30.76 rWebhNQfa.net
ツインファミコン買って貰って2番目に買ったソフトがソロモンの鍵だった

330:NAME OVER
20/10/22 08:03:59.34 T3Or1SZ90.net
今遊んでもすごく楽しい
スマホでアプリ単体でも出してほしい

331:NAME OVER
20/11/25 08:22:01.15 jp/49XUq0.net
スマホはアクションの操作性がキツイ

332:NAME OVER
20/12/20 21:35:03.17 E0wYTpxG0.net
>321
ブロックの端に乗るステージはあるよ。ステージ10の中段右。
あそこは炎の1個したにブロック作ってチョイ乗りするか、
炎の横に作って跳び越すかだよ。跳び越す場合も炎に触れてるし。
というか、ブロックにチョイ乗りするのは説明書にも書いてあるしな。

333:NAME OVER
20/12/20 23:51:30.79 TMCanbNp0.net
ファミコンの初期に作られたわりに完成度が異常

334:NAME OVER
20/12/21 14:02:10.22 2C1ImBUAa.net
BGM何気にカッコ良かった
テテンテテンテンテテテテテテテテレレレレー

335:NAME OVER
21/01/02 19:28:38.22 B+O4OlbAa.net
43面が難しいけどクリアできるようになった
その後も異常に難しい鬼畜面の連続
ソロモンの面も鬼畜
何か製作者の悪意的なもの感じるのは私だけではないだろう

336:NAME OVER
21/01/02 19:35:28.03 B+O4OlbAa.net
>>321
私もよもやそれが解法だとは思わなかった
このゲームにはもっとまともな作り期待してた
終盤の鬼畜ぶりがかなりマイナスイメージ
製作者が異常だと思う

337:NAME OVER
21/01/03 12:00:44.37 ixgMIA8kaNEWYEAR.net
5人中4人は投げるような難易度の鬼畜面が
このゲームの正体だ

338:NAME OVER
21/01/03 14:58:55.60 xghAvUSW0.net
魔界村は難しいだけでつまんないゲームだけど
それより酷いものあるかも
ACものはだめだね
もっと家庭用の調整やらないと

339:NAME OVER
21/01/03 15:08:46.81 xghAvUSW0.net
異常な難しさって無理につきあう必要ないと思うよ
見切りつけて止めるのもいい

340:NAME OVER
21/01/03 15:36:30.73 xghAvUSW0.net
スーパーマリオなんかは素人受け狙ってるから攻略法が割れると簡単すぎて
商品にならない

341:NAME OVER
21/01/19 10:16:21.23 dhRpsBB+0.net
アーケード版は好き勝手に動くスライムが嫌だった
お金かかる

342:NAME OVER
21/02/25 08:31:53.93 AZxBHwEu0.net
実は直近いくつかのレスはすべて私です

343:NAME OVER
21/02/25 09:46:08.00 U+I0b+4Z0.net
最近こういう一画面アクションパズル系の良作出てないな、っていうかこの手のジャンルのゲーム自体見かけないぞ

344:NAME OVER
21/02/25 18:25:16.66 hjeu8vgdr.net
>>338
配置されてる焼き殺したら魔鏡からスライムがドバドバ湧き出してくる意地悪ルームがあったような

345:NAME OVER
21/02/25 19:00:43.12 Dzbj4ue60.net
渦巻型のステージのとことかだな
初期配置のモンスターを倒すとスパークボール封印できて楽勝と思いきやスライムが大量に出てくるw

346:NAME OVER
21/02/28 01:15:16.88 fYNZk/ie0.net
今リメイクして出してくれないかな
トルネコの大冒険と同じランダム形式マップにしてくれるなら
この先も一生遊べるなぁなんて思ったりする

347:NAME OVER
21/02/28 04:14:53.92 jEcNPat70.net
1面~20面は何度も繰り返して飽きたからランダムマップだとやる気が出る
それかレッキングクルーみたいに面セレクトにするか

348:NAME OVER
21/02/28 04:18:20.71 jEcNPat70.net
GB/GBC版はグラ・音楽ともに劣化しすぎ
エレベーターアクションとSPYvsSPYにも言えることだが、名作なんだからちゃんとリメイクしてほしいな

349:NAME OVER
21/02/28 04:52:16.52 14UlLQgM0.net
今出すならステージ作成共有が欲しいよ

350:NAME OVER
21/03/02 08:41:41.63 xxRdzFzJ0.net
>>346
マリオメーカー的な
それのソロモンの鍵バージョンってめちゃめちゃ楽しそうだなあ
あと関係無いけどパズニックも好きだった

351:NAME OVER
21/03/02 09:24:42.47 QB2BDObC0.net
ps4で出たロードランナーレガシーはクラフトモードの共有が手軽に出来るようになってるんだっけ
ソロモンでもそんなのあるといいんだけどな

352:NAME OVER
2021/03/10(�


353:�) 18:36:47.62 ID:2RQ9O8qVr.net



354:NAME OVER
21/04/09 08:07:25.35 DQUUk0a/0.net
たまに無性に遊びたくなる昔のゲーム
ソロモンの鍵、Wizardry#1

355:NAME OVER
21/04/16 22:41:00.07 P+H1+G/00.net
ソロモンの鍵は友達から借りてすぐ返さなきゃなくなったので
あまりプレイしていない
しかし、このスレタイに釣られて来てしまった俺は言いたい
最高のパズルゲームはキャッスルエクセレントであると
ソロモンの鍵がキャッスルエクセレントより上位のパズルゲームと言える人は存在するのか 

356:NAME OVER
21/04/21 23:49:46.78 rn6E5s3o0.net
別に比べるものでもないな
ソロモンの鍵も名作だし、キャッスルエクセレントも名作
ちなみにキャッスルと続編のエクセレントはMSX版が至高と思っている
ファミコン版はスクロールするから画面を把握しにくい
こういうゲームにハマれた当時は本当に良い時代だった
今プレイしても決して色あせない 何から何まで良くできたゲーム

357:NAME OVER
21/04/23 10:50:30.88 TY9X6S740.net
久々週末にソロモンの鍵を全クリ目指して遊ぼうかな

358:NAME OVER
21/04/24 18:13:10.51 jFZ1YK7a0.net
GAME OVER
YOUR GDV 0

359:NAME OVER
21/04/24 19:44:41.21 wPKFKnrWd.net
>>354
ねぇよw

360:NAME OVER
21/04/26 08:32:47.38 M1F4Rw/Na.net
キャッスルエクセレントは単なる覚えゲーで
自由度低すぎるからなぁ

361:NAME OVER
21/04/26 09:49:42.19 io80rogA0.net
3面までは簡単
4面でしょぼいミスで死ぬと幸先悪い

362:NAME OVER
21/04/26 18:51:21.24 7IvaOof70.net
>>356
ん?と思ったけど
なるほどパズルゲームと言ってもその視点で分類できるかな
ただ覚えゲーじゃなくて、その覚えるものを考え出すゲームであって、
覚えたら(解を見つけたら)基本もうプレイしないので覚えゲーと言う表現はおかしい

363:NAME OVER
21/04/27 00:09:07.66 mr2MFMAY0.net
BGMといいゲーム黎明期なのに出色の出来

364:NAME OVER
21/04/27 03:54:15.31 YcdBP6jK0.net
キャッスルエクセレントよりザ・ギャッスルの方がマイルドで好きだった

365:NAME OVER
21/04/27 03:54:30.80 YcdBP6jK0.net
×ザ・ギャッスル
○ザ・キャッスル

366:NAME OVER
21/04/27 07:34:34.03 QFg9P3lM0.net
テーカン(テクモ)は世界観を作るのが上手かったと思う
ボンジャック、スターフォース、ソロモンの鍵、アルゴスの戦士…
センスの高さはまさに職人だった
キャッスルエクセレントはザ・キャッスルをクリアした人用の
ハードランクバージョンだからね
ソロモンの鍵2は全く別物のゲームだけど

367:NAME OVER
21/04/27 07:45:18.44 KpH4WPNA0.net
倉庫番やバベルの塔みたいに一度クリアしたらそれで終わりタイプと
鮫亀や落ちモノみたいに何度でも遊ぶタイプでもどちらもパズルゲームの括りだね
ロードランナーはチャンピオンシップが前者でノーマルが後者かな

368:NAME OVER
21/05/11 10:47:26.46 vEMpCAXE0.net
倉庫番は黙々とこなす感じで爽快さが無いんだよなあ
多少アクション要素があって自分なり(にできたと思ってるだけ)の攻略法で
何通りものクリアができるソロモンは楽しいんだよな

369:NAME OVER
21/05/11 23:08:49.20 dn0CsTK3a.net
その辺りはアクション性や自由度次第だね

370:NAME OVER
21/05/15 14:27:18.95 S40mftzq0.net
劇場版 Fate/Grand Order 終局特異点冠位時間神殿ソロモン
7月30日公開予定 = ソロモンの鍵35周年の日!!

371:NAME OVER
21/05/17 10:45:14.22 aZyfLtuJ0.net
いまだに独身ソロだモン

372:NAME OVER
21/05/18 08:57:12.62 dTRZQufka.net
ガキの頃ツインファミコン買って貰って2番目に買ったソフトがソロ鍵だったな

373:NAME OVER
21/05/28 03:54:33.68 FtZh9d1H0.net
家庭用とアーケード用が同時開発されてたってのも面白いな

374:NAME OVER
21/05/30 16:18:58.36 gA8lXS+C0.net
換石の術空振りSEって
FC版はマリオのファイアボール
AC版はヨッシーのパネポンっぽい

375:NAME OVER
21/05/30 16:37:41.01 gA8lXS+C0.net
PRIN8E88

376:NAME OVER
21/05/31 09:09:59.42 VqGmJdZo0.net
ポーズ音が聞こえづらいからクリア時のスコア出てる時にうっかり押しちゃって
やたら待たされる気がしたらポーズしてたなんて人他にいませんよね

377:NAME OVER
21/06/03 08:25:29.08 D244hAl/r.net
FC版って2人プレイなくなってる
でもほとんどやらないけど

378:NAME OVER
21/06/06 00:38:46.30 jKctavED0.net
ZIPANGステージイントロとヨッシーのパネポンED

379:NAME OVER
21/06/06 17:35:36.36 jKctavED00606.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
まさか●のところに赤い砂時計が隠れてたら発狂するよね

380:NAME OVER
21/06/06 23:17:10.29 pa0z8xpT0.net
この時代は何のヒントも無しで隠しアイテムを探すのが当たり前だったが今やるとただの苦行に感じてしまう

381:NAME OVER
21/06/07 00:01:55.28 jUSezvU+d.net
>>375
赤砂時計で発狂とはROOM34のことか?

382:NAME OVER
21/06/07 08:11:45.56 YxIm44rZr.net
>>377
あとAC版2つめのHIDDEN
FC版だとその位置にスフィンクスあり

383:NAME OVER
21/06/07 08:12:23.24 YxIm44rZr.net
FC版は画面に出るとバグるのに
AC版は即クリアになる(最終面だとやり直しされる)

384:NAME OVER
21/06/07 18:23:23.42 YxIm44rZr.net
3面のパネルモンスターは1マス上にずらせばよかったのにね

385:NAME OVER
21/06/08 08:28:41.53 pbRbTQRqr.net
FC版のボーナスステージはHIDDEN兼用で、ミスしたらそのステージは飛ばされるけど
AC版はHIDDENと関係なく、ミスしてもやり直せる

386:NAME OVER
21/06/09 01:42:56.21 nvsOp0+k0.net
赤い砂時計はライフが5000になるんじゃなくて+5000なら良かったのにと甘えたことを言ってみる

387:NAME OVER
21/06/09 09:32:58.98 wpSILSN/d.net
ROOM30ではTIMEが5000割るか割らないか微妙なタイミングで赤砂時計にたどり着く

388:NAME OVER
21/06/09 17:53:15.85 9aK378OCr.net
>>300
ロードランナーの立体版キュービックロードランナーは15年以上前に出てる
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

389:NAME OVER
21/06/09 17:59:57.94 9aK378OCr.net
>>382
強制5000化だから場合によってはとんでもない罠アイテム(5倍効果中は残りタイムが実質1000になる)になっていいじゃないか

390:NAME OVER
21/06/09 18:28:19.94 ndnp1miEr.net
赤い砂時計は「残り時間が半分になる」じゃなくて良かったと思う

391:NAME OVER
21/06/09 18:30:55.51 ndnp1miEr.net
サラマンダーの鍵

392:NAME OVER
21/06/09 18:32:15.05 ndnp1miEr.net
ゼルダの伝説はゼルダじゃなくてリンク
ソロモンの鍵はソロモンじゃなくてダーナ
どちらも緑のキャラ

393:NAME OVER
21/06/09 21:46:35.16 E/R7rIi/a.net
ソロモンの鍵2はなんでああなった?
ファミコンソフトの前作神ゲーで2は駄作が多い。ソロモンの鍵2、スパルタンX2、スペランカー2

394:NAME OVER
21/06/10 11:36:09.91 aExzzvBCr.net
>>386
それだとただのマイナスアイテムやん

395:NAME OVER
21/06/10 14:50:37.98 aExzzvBCr.net
スパルタンXのファミコン版は任天堂なのにキングオブファミコンだとチームアイレムにトーマスがいつつ、ファミコン版だとソフトプロのカラテカがチームアイレムにいたりとメチャクチャ

396:NAME OVER
21/06/11 08:12:24.28 iM3lOHltr.net
クリスタルラドって途中でミスしても効果は持続しますか?

397:NAME OVER
21/06/11 10:17:39.27 raRLMhLO0.net
炎の飛距離が伸びるの今知った
30数年知らずに遊んでた
URLリンク(www.zephyr.dti.ne.jp)
親父がパチンコの景品で持ってきて説明書も読まずに遊んでたからいけなかった

398:NAME OVER
21/06/11 11:56:41.44 tFNpPuL8a.net
パチ屋行ったことないけど景品にPS5あるの?

399:NAME OVER
21/06/11 13:38:48.08 pu1WhkVnd.net
>>392
する
ラドを欠かさず取って、チェンジもラドにして取るようにするとかなりの距離になる
その状態でR40のパネルとスパークを一掃するのが快感だった(当然だがスーパーファイヤーで)

400:NAME OVER
21/06/12 22:26:25.94 FbfxTCh20.net
黄金の翼は、その面のクリアが不要だったらもっと良かったと思う
あと30面を飛ばせたら良かったと思う

401:NAME OVER
21/06/12 22:28:06.48 FbfxTCh20.net
サラマンダーの鍵

402:NAME OVER
21/06/13 16:34:43.42 /vxJmLGq0.net
たまに4と9、0と6を見間違う

403:NAME OVER
21/06/15 09:17:07.61 TUu2wmcz0.net
バベルの塔って面白くなかった?
スレチごめん

404:NAME OVER
21/06/15 13:43:11.23 KBjyCaXxd.net
>>396
完璧主義プレイヤーにとってはマイナスアイテムの印象しか残らない

405:NAME OVER
21/06/15 23:17:37.75 c09seQCOa.net
>>384
3DNESというのはあくまでグラフィックだけを立体にしてゲーム性自体は2Dのままの2.5Dでは?
キュービックロードランナーは実際にマップ自体が奥行き有りの3Dになってるでしょ
ちなみに64でも同じようなコンセプトの奥行きありロードランナー出てたような

406:NAME OVER
21/06/16 04:12:37.37 bK9nm6Gfd.net
最高だぜ。

407:NAME OVER
21/06/19 22:19:00.97 1L112JtW0.net
パッケージの絵は3Dステージに見えるが

408:NAME OVER
21/06/20 06:46:25.76 73Xf+tAv0.net
ソロモンの鍵ってパズルゲーによく分類されるけど、よくよく見たらほとんどパズル要素なくね?

409:NAME OVER
21/06/20 23:19:13.54 mzyZxoxi0.net
主体はアクションだとは思う

410:NAME OVER
21/06/21 21:47:22.41 U4G/53GP0.net
32面と35面っていつも鍵取ってから死んでズルするよね

411:NAME OVER
21/06/21 21:48:13.29 U4G/53GP0.net
Solomon's Key Bloopers

412:NAME OVER
21/06/22 13:19:30.89 AV0cMQ3t0.net
実は2も面白い
こちらは完全にパズルだけど

413:NAME OVER
21/06/22 18:45:10.65 7aYVRs9Mr.net
30面,35面,38面,39面,43面はファミコン版もアーケード版も難関

414:NAME OVER
21/06/22 19:45:25.93 ui1Wvbrvd.net
>>409
ROOM38は確実に火球が2つ補充できるのでいつもゴーストを倒してからクリアしてた

415:NAME OVER
21/06/24 07:36:29.00 BrQ/dZuz0.net
課金無しの売り切りでソロモンの鍵出してくれたらなぁ

416:NAME OVER
21/06/24 18:43:39.70 Lhedfi2or.net
フラッピーのPC版みたいに残機無制限、時間無制限、ステージ自由選択にしたら良いと思う
そしてファイアボールの引き継ぎと鍵を持ったままの復活はなくてもよいが

417:NAME OVER
21/06/24 18:47:30.92 Lhedfi2or.net
>>248
マリオのキラーにも聞こえるし見える

418:NAME OVER
21/06/24 21:12:33.06 glcPuObq0.net
>>199
テクモゲーで終盤コンテ不可はこれと最終面コンテ不可&途中参加禁止のジェミニウイングだっけ?まだある?

419:NAME OVER
21/06/25 01:56:05.14 l7Xry6w+0.net
アルゴス

420:NAME OVER
21/06/25 18:31:39.70 P1K8VzdCr.net
AC版31面=通常面でコンティニュー最後
平成31年=平成最後の年
AC版31面後HIDDEN=コンティニュー最後
令和元年=コロナ流行前最後の年
AC版32面=ここからコンティニュー不可
平成32年=令和2年=ここからコロナ時代
AC版44面=最終面
平成44年=令和14年=2032年=???

421:NAME OVER
21/06/25 19:59:47.42 3h8rZmFz0.net
関係妄想か?

422:NAME OVER
21/06/25 21:40:48.80 rJXsPAtw0.net
ネット上には色んな人が集まるな

423:NAME OVER
21/06/26 15:47:58.14 5r70o8Jk0.net
ソロのモンスター

424:NAME OVER
21/06/26 15:48:33.83 5r70o8Jk0.net
デュエモンの鍵
2人以上同時プレイできたらいいな

425:NAME OVER
21/06/26 18:23:27.74 5r70o8Jk0.net
7-2でHIDDENに行かないと次は7-4になる
9-6でHIDDENに行かないと次は10-2になる

426:NAME OVER
21/06/26 18:48:30.27 AJ9ThGzU0.net
アーケード版って隠し面行かなくてもクリア可能なんだっけ?

427:NAME OVER
21/06/26 23:25:09.75 5r70o8Jk0.net
>>422
可能だが得点を損する

428:NAME OVER
21/06/27 00:01:20.87 EcmvF7Nb0.net
ファミコン版の43面と46面は鍵を石に隠す意味なかったと思う
その2つは難関なのに

429:NAME OVER
21/06/27 00:08:00.81 EcmvF7Nb0.net
アーケード版は妖精が燃えるアニメーションまである
特にボーナス面、最終面だと...

430:NAME OVER
21/06/27 00:08:25.66 EcmvF7Nb0.net
最終面でタイムアップするとバンザイしたまま本に吸い込まれる

431:NAME OVER
21/06/27 12:30:32.97 EcmvF7Nb0.net
ファミコン版で面スタートするとき残りタイムがいきなり9680あたりまで減ることがある
これはWin98時代のマインスイーパーでスタート時に1秒が一瞬しかカウントされずいきなり2秒になるのと同じこと?

432:NAME OVER
21/06/27 13:27:08.05 EcmvF7Nb0.net
URLリンク(i.imgur.com)
この石ってチーズみたいだよね

433:NAME OVER
21/06/27 13:32:50.02 EcmvF7Nb0.net
ドラゴンを倒したときはマプロスの薬ってミスした後でも出るんだね

434:NAME OVER
21/06/27 16:55:17.63 Q2w/GPPq0.net
「迷いのゴブリン」「クリスタル・M」など各ROOMにタイトルついてるのはFC版だけ?
ついてるとはいってもゲーム内で表示されるわけじゃないけど

435:NAME OVER
21/06/27 17:32:55.30 EcmvF7Nb0.net
2のロックロック塔ってマリオのスターみたいなのあるね

436:NAME OVER
21/07/01 18:52:39.48 tGxZORFor.net
アイテム評価
ライラックの鐘 ★★★★★
マンダの壺(青) ★★★ 火球の術ストックが満タンで敵もいない場合: 0
マンダの壺(赤) ★★★★ 火球の術ストックが満タンで敵もいない場合: 0
マガドラの壺 ★★ 火球の術ストックが空かすべてスーパーファイアの場合: 0
ライラの巻物 火球の術ストック7個以下: ★★★★ その他: 0
クリスタル・ラド(青) ★
クリスタル・ラド(赤) ★★
ノルムの砂時計(赤) 残りタイム5000以下: ★★★ それ以外: マイナス☆☆☆☆☆
ノルムの砂時計(青) 残りタイム10000以下: ★★★★ それ以外: マイナス☆☆☆☆
エドレムの薬(半分) スコア重視: ★ それ以外: マイナス☆
エドレムの薬(全) スコア重視: ★★ それ以外: マイナス☆☆
メルトナの薬 ★★ 倒せる敵がいない間: 0
チェンジターゲット(青) ★★★★ そのまま取る: 0
チェンジターゲット(赤) ★★★★★ そのまま取る: 0
マプロスの薬 ★★★★★
黄金の翼 エンディング重視: マイナス☆☆☆☆☆(23面と31面はマイナス☆☆☆) その他: ★★★★★
星座宮のパネル ★★★ エンディング重視の20面と44面: ★★★★★
ソロモンの封印 エンディング重視: ★★★★★ その他: 0
ボンジャック ★★★★★
テクモプレート ★★★★★
魔法のランプ ★★★★★

437:NAME OVER
21/07/01 18:54:45.72 tGxZORFor.net
スコア系は スコア重視しない場合: 0
銀貨1枚 / アーケード版は茶宝石(100点) 0
銀貨2枚 / アーケード版は黄宝石(200点) 0
青宝石(500点) ★
金貨1枚(1,000点) ★
金貨2枚(2,000点) ★★
赤宝石(5,000点) ★★★
星金貨1枚(10,000点) ★★★
星金貨2枚(20,000点) ★★★★
赤黄宝石 / アーケード版は緑宝石 (50,000点) ★★★★★
折鶴(100,000点) ★★★★★
マイティコイン / アーケード版はソロモンの封印(200,000点) ★★★★★
スフィンクス(500,000点) ★★★★★
ツタンカーメン / アーケード版はテクモプレート(1,000,000点) ★★★★★

438:NAME OVER
21/07/01 18:57:10.49 tGxZORFor.net
火球の術おすすめ度
ゴブリン = ウィリー ★★ (AC版は★★★)
ガーゴイル ★★★
ドラゴン ★★★★★
パネルモンスター ★★★
デーモンズヘッド = スケルトン 0
サラマンダー 0
スパークボール ★
ゴースト = デビルキッズ = ワイバーン(サーペント) ★
ヌエル = キメラ(イール) ★
スライム(色問わず) ★★★★
魔道士 ★★★★
落として妖精を出す: ★★★★

AC版では、ヌエルとキメラに関しては、全ステージで見てもそれぞれ2つずつしか登場する面がない
ヌエルの場合、9面(5-1)は倒すのはお勧めできないし、最終面44面(11-1)では敵を倒すとスライムが出る
キメラの場合、29面(8-4)は敵を倒すとスライムが出るし、35面(9-4)はファイアがあれば必然的にキメラを倒すほうがお勧めだし、なんともいえない

439:NAME OVER
21/07/03 14:55:11.37 3Zl9GjPb0.net
ステージ早見表
FC版 / AC版
1: オリジナル ・ 2: 2-1 (2) ・ 3: 3-1 (3) ・ 4: 3-3 (5)
5: 7-4 (23) ・ 6: 3-4 (HIDDEN1) ・ 7: 4-3 (8) ・ 8: 5-1 (9)
9: オリジナル ・ 10: 6-5 (19) ・ 11: 5-3 (11) ・ 12: 5-2 (10)
13: 6-1 (15) ・ 14: オリジナル ・ 15: 5-6 (14) ・ 16: オリジナル
17: 6-4 (18) ・ 18: 4-2 (7) ・ 19: 7-2 (22) ・ 20: 8-1 (26)
21: オリジナル ・ 22: 7-1 (21) ・ 23: オリジナル  ・ 24: 6-7 (HIDDEN3)
25: 6-3 (17) ・ 26: 5-5 (13) ・ 27: 7-5 (24) ・ 28: 7-3 (HIDDEN4)
29: 4-1 (6) ・ 30: 9-2 (33) ・ 31: 5-7 (HIDDEN2) ・ 32: 8-2 (27)
33: 10-2 (38) ・ 34: オリジナル ・ 35: 8-7 (HIDDEN5) ・ 36: 7-6 (25)
37: 6-2 (16) ・ 38: 9-6 (37) ・ 39: 8-4 (29) 左右逆 ・ 40: 9-3 (34)
41: 9-1 (32) ・ 42: 9-7 (HIDDEN6) ・ 43: 8-6 (31) ・ 44: 10-1 (HIDDEN7)
45: 10-3 (40) ・ 46: 10-5 (42) ・ 47: ≒10-6 (43) ・ 48: 10-4 (41)
16, 21, 23面はロケテ版には存在していた
URLリンク(twitter.com)

アーケード版のソロモンの鍵のロケテ版
1面が明らかに違う
(deleted an unsolicited ad)

440:NAME OVER
21/07/03 14:57:55.01 3Zl9GjPb0.net
AC版 / FC版
1-1 (1) : オリジナル
2-1 (2) : 2
3-1 (3) : 3 ・ 3-2 (4) : ボーナス ・ 3-3 (5) : 4 ・ 3-4 (HIDDEN1) : 6
4-1 (6) : 29 ・ 4-2 (7) : 18 ・ 4-3 (8) : 7
5-1 (9) : 8 ・ 5-2 (10): 12 ・ 5-3 (11): 11 ・ 5-4 (12): ボーナス ・ 5-5 (13): 26 ・ 5-6 (14): 15 ・ 5-7 (HIDDEN2): 31
6-1 (15): 13 ・ 6-2 (16): 37 ・ 6-3 (17): 25 ・ 6-4 (18): 17 ・ 6-5 (19): 10 ・ 6-6 (20): ボーナス ・ 6-7 (HIDDEN3): 24
7-1 (21): 22 ・ 7-2 (22): 19 ・ 7-3 (HIDDEN4): 28 ・ 7-4 (23): 5 ・ 7-5 (24): 27 ・ 7-6 (25): 36
8-1 (26): 20 ・ 8-2 (27): 32 ・ 8-3 (28): ボーナス ・ 8-4 (29): 39左右逆 ・ 8-5 (30): オリジナル ・ 8-6 (31): 43 ・ 8-7 (HIDDEN5): 35
9-1 (32): 41 ・ 9-2 (33): 30 ・ 9-3 (34): 40 ・ 9-4 (35): オリジナル ・ 9-5 (36): ボーナス ・ 9-6 (37): 38 ・ 9-7 (HIDDEN6): 42
10-1 (HIDDEN7): 44 ・ 10-2 (38): 33 ・ 10-3 (39): オリジナル ・ 10-4 (40): 45 ・ 10-5 (41): 48 ・ 10-6 (42): 46 ・ 10-7 (43): ≒47
11-1 (44): ≒最終面アレンジ強め

441:NAME OVER
21/07/03 22:18:27.30 3Zl9GjPb0.net
最近の移植って都合によって六芒星の絵が差し替わったのかな

442:NAME OVER
21/07/10 17:06:27.04 rvO/B6Ba0.net
>>434
AC版のパネルモンスターは★★かな
AC版はライラックの鐘を落とさないから

443:NAME OVER
21/07/10 17:33:57.10 rvO/B6Ba0.net
このゲームのフォント、
4 6 9 S あたりがちょっと読みにくいと思う

444:NAME OVER
21/07/10 23:12:05.10 rvO/B6Ba0.net
もしこんなアイテムがあったら?
残り時間が0になって即死?
URLリンク(i.imgur.com)

445:NAME OVER
21/07/11 12:40:45.24 dWGrM8j50.net
アーケード版ソロモンの鍵の裏技
Room3-3(ROUND5)まで行く。
マンダの壷(スーパーファイア)を換石の術でアイテムをライラの巻物に変える。
わざとスパークボールか何か当たって死ぬ。
途中でゲームオーバーになっても何度もコンティニューする。
これを火球の術を持てる数が8つになるまで繰り返す。
今度はマンダの壷(スーパーファイア)をそのまま取る。
同様にわざと死んだりコンティニューしたりして火球の術のストックが8つになるまで繰り返す。
最後に、残機が足りなければわざとゲームオーバーになるまで死んでコンティニューする。
すると!?

446:NAME OVER
21/07/11 21:03:42.64 dWGrM8j50.net
ファミコン版38面の巻物がチェンジダーゲットだった事実は攻略本に載っていましたか?

447:NAME OVER
21/07/12 12:39:24.88 KGnzC/Nza.net
ファミコンミニのコントローラでは終盤まともに操作できないからコントローラの改造しようかと思う
配線すればwiiのコントローラ使えるらしいので

448:NAME OVER
21/07/13 08:10:18.20 oiY772Tqr.net
>>441
最初に「小さいファイアボールを全て使い切る」
が抜けてた

449:NAME OVER
21/07/17 17:08:12.35 PLOzzcnC0.net
>>196
RECODE YOUR INITIAL!

450:NAME OVER
21/07/17 18:33:42.71 YBahqF8v0.net
難易度の高いゲームにはやはりまともなコントローラが必要だな

451:NAME OVER
21/07/17 18:36:18.72 PLOzzcnC0.net
11面って翼に見える

452:NAME OVER
21/07/18 00:23:50.47 mD8fOjRD0.net
この死のパターンの画像の日本語版ってありますか?
URLリンク(i.imgur.com)

453:NAME OVER
21/07/18 17:46:56.03 mD8fOjRD0.net
コンティニューの上限が逆に39面だったらワープで43面を飛ばせたのに

454:NAME OVER
21/07/18 19:08:18.07 F2nVAZoj0.net
>>448
ないんちゃう?
The Untold History of Japanese Game Developersに掲載された企画書(仕様書?)の画像では?
外人が日本の開発者にインタビューしに行った本だから、元が日本語なのを英語に翻訳してるけど、
日本で元の資料が公開されたことなんてないんじゃないの?

455:NAME OVER
21/07/18 21:11:36.15 /7q3xE470.net
URLリンク(i.imgur.com)
123q5σ78q0 に見える

456:NAME OVER
21/07/19 21:21:13.01 5A3I/Zuf0.net
そりゃ大変だね

457:NAME OVER
21/07/22 15:52:43.27 FLgbbzxY0.net
このゲームで出番が少ないもの
【ファミコン版】
カミーラの鏡 (ゴブリン出現): ROOM 4 のみ
カミーラの鏡 (ガーゴイル出現): ROOM 38 のみ
パネルモンスター (左向き): ROOM 36 のみ
ボンジャック: ROOM 17, ROOM 39 のみ
スフィンクス: ROOM 31, ROOM 43 のみ
テクモプレート: ROOM 20, ROOM 38 のみ
魔法のランプ: ROOM 46 のみ
クレオパトラ: ROOM 47 のみ
空間の呪文: もちろん、空間の呪文の部屋 (HIDDEN) のみ
時の呪文: もちろん、時の呪文の部屋 (HIDDEN) のみ
リヒタ: もちろん、PRINCESS (PRINSESS) のみ
ソロモンの鍵 (魔術書): もちろん、最終面 (SOLOMON) のみ
【アーケード版】
カミーラの鏡 (ゴブリン出現): Room 3-3 (ROUND 5) のみ
カミーラの鏡 (ガーゴイル出現): Room 9-6 (ROUND 37) のみ
パネルモンスター (左向き): Room 7-6 (ROUND 25) のみ
パネルモンスター (下向き): Room 5-3 (ROUND 11), Room 9-3 (ROUND 34) のみ
ヌエル: Room 5-1 (ROUND 9), 最終面 Room 11-1 (ROUND 44) のみ
キメラ: Room 8-4 (ROUND 29), Room 9-4 (ROUND 35) のみ
バーン (赤): Room 9-7 (HIDDEN 6), Room 10-1 (HIDDEN 7) のみ
スライム(紫): Room 10-2 (ROUND 38) のみ
マンダの壺(大): Room 7-4 (ROUND 23) のみ
チェンジターゲット(大): Room 3-3 (ROUND 5), Room 5-2 (ROUND 10) のみ
スフィンクス: Room 9-4 (ROUND 35), Room 10-6 (ROUND 42) のみ
テクモプレート: Room 10-7 (ROUND 43) のみ
リヒタ: もちろん、最終面 Room 11-1 (ROUND 44) のみ
ソロモンの鍵 (魔術書): もちろん、最終面 Room 11-1 (ROUND 44) のみ

458:NAME OVER
21/07/22 15:58:40.76 FLgbbzxY0.net
アーケード版のHIDDENとかハイスコアの曲もファミコン版に入れて欲しかったよね

459:NAME OVER
21/07/23 12:20:00.15 qzmHOVtQ0.net
□□□□□□□□□□□□□□□
□🚪□□□□□□🪞□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□
□👻□□□□□□□□□□□👻□
⬜⬜🔔⬜⬜⬜□⬜⬜⬜□□□□□
□□□⬜💎⬜□⬜🏺⬜□⬜□□□
□👻□□□□□□□□□□□👻□
□□⬜□⬜□⬜□⬜□⬜□⬜⬜⬜
□□□□□□□□□□□□□□□
□👻□□□□□□□□□□□👻□
□□□□□□□□□□□□□□□
□🟧□□□□□□□□□□□🚶‍□

460:NAME OVER
21/07/25 20:46:13.46 m0iLGiwL0.net
URLリンク(www.youtube.com)
アーケード版のキャラクターオーバーバグってもしかして自機だと発生しない?
最終面だと無限に得点を稼げるね

461:NAME OVER
21/07/27 07:54:35.81 W1p/zDG/0.net
>>451
9がドクロに見える

462:NAME OVER
21/07/28 21:22:50.79 63XlkciU0.net
土用の丑の日といえば、イールという敵キャラいるよね
ソロモンの鍵35周年まであと2日
30周年のときはちょうど土用の丑の日だったね

463:NAME OVER
21/07/28 21:37:32.68 63XlkciU0.net
イールがいる面はなんか特別な感じがする
29面は、唯一FC版の面が左右逆になった面で、ファイアを使うとスライムが出現する
35面は、スフィンクスがあるオリジナル面だが、ファイアがあれば楽、しかしファイアを使わない場合は超危険

464:NAME OVER
21/07/30 22:32:15.69 I0+IZxjR0.net
㊗ ソロモンの鍵 35周年
🐉□□□□🪞□🚪□🪞□□□□🐉
🟧


465:🟧⬜□🟧□⬜🔑⬜□🟧□⬜🟧🟧 ⬜🟧□□⬜⬜🟧□🟧⬜⬜□□🟧⬜ □□⬜🟧□□⬜□⬜□□🟧⬜□□ □🟧□🔥⬜🔥□😈□🔥⬜🔥□🟧□ □🟧⬜🟧🟧🟧⬜□⬜🟧🟧🟧⬜🟧□ ⬜□□□⬜🪙□😈□🪙⬜□□□⬜ 🟧🟧⬜□🟧🟧⬜⏳⬜🟧🟧□⬜🟧🟧 □🔥□🟧⬜🪙□😈□🪙⬜🟧□🔥□ □🟧⬜🟧□□⬜□⬜□□🟧⬜🟧□ ⬜□□□⬜🟧🟧🟧🟧🟧⬜□□□⬜ □□□□□□□🚶□□□□□□□



466:NAME OVER
21/08/23 09:24:07.43 ofLUK7wq0.net
たまに無性に遊びたくなって一回でも死ぬとしばらくやらなくなるwww

467:NAME OVER
21/08/31 01:05:11.87 Pvq6tc/d0.net
~2もまぁまぁ面白いよ

468:NAME OVER
21/09/17 11:07:46.83 R9hC7o+20.net
2の存在はかなり後から知った
ファミコン後期でグラフィックもかなり綺麗だよね

469:NAME OVER
21/09/19 12:23:28.59 UGbwhPrt0.net
しゃがみ歩きって意味ないよね
もししゃがみ歩きでしか歩けない場所(天井が低い仕掛けとか)あったらどうだった?

470:NAME OVER
21/09/22 20:46:40.72 nWiYBQ4a0.net
ぬかはなたあさはなたうかさはなたか

471:NAME OVER
21/10/06 10:26:54.48 Ac6e9DtJ0.net
あげ

472:NAME OVER
21/10/07 07:57:53.38 s7O+BVEC0.net
ジパングは、クソゲー

473:NAME OVER
21/10/15 10:16:59.80 E0JsoPnC0.net
ジパングってなんか操作がもっさりして動かしづらかったような

474:NAME OVER
21/10/15 22:08:36.08 4avcHH1/a.net
ジパングの良かった所は、クリア出来るぬるい難易度、パスワードコンティニューあり、
あとは和風の世界観くらいかなぁ
あと、つま先載せてその場にブロック作って上に上がるってテクニックが、ソロモンだと
先にブロック作っても間に合うけど、ジパングの方は確かジャンプを先にしないと間に合わないんだよな

475:NAME OVER
21/10/27 10:26:19.80 LTIdfQXE0.net
てs

476:NAME OVER
21/11/14 13:10:38.15 eV2CQ/0h0.net
保守あけあけ

477:NAME OVER
21/11/14 14:03:45.57 wDGHSfxJ0.net
開発者が作ってる新しいソロモンの鍵もどきには注目しないの?

478:NAME OVER
21/11/19 22:18:43.48 694eCJWy0.net
このゲームは生涯の友って感じ
エデットつきの新作出してもいいかもしれんね

479:NAME OVER
21/11/30 16:09:16.95 hLLwa9cy0.net
2はなんかソロモンちゃうなあ

480:NAME OVER
21/12/08 10:47:26.67 PR5dzWry0.net
エディット付き良いね
今のネット時代ならマリオメーカーみたいに互いに作った面で遊べるし

481:NAME OVER
21/12/08 16:03:23.89 iAH9P2Ek0.net
以前書いてる人いた気がするけど新しいロードランナーはエディット面をシェア出来るようになってんだよな

482:NAME OVER
22/01/17 08:51:21.68 WIfsgDGT0.net
当時ファミコンってどこでも売ってたよね
薬局のレジ横にファミコンソフトを少量仕入れて売ってる店があって
そこで買ってもらったような記憶がある

483:NAME OVER
22/01/17 18:44:03.22 H1s2ENxK0.net
このスレで初めてジパングなるものを知った
やってみたくて仕方ないのにSwitchでプレイできないの辛い

484:NAME OVER
22/01/17 19:29:49.34 8qxJ3vmd0.net
そんなにやりたきゃPCエンジン実機でやればいいんじゃないですかね

485:NAME OVER
22/01/17 20:13:04.61 9kGsBDZ80.net
ファミコン黎明期でよくぞここまでのアクションパズルゲーができたものだと感心するしかないソロモンの鍵
BGMからなにから完成度が高すぎる

486:NAME OVER
22/01/18 12:03:46.19 HmhJfpmEM.net
同意
パスワードコンティニューがあればもっと一般的な評価高かったと思う
ほとんどのプレイヤーがクリアできなかっただろうしな

487:NAME OVER
22/01/18 13:04:29.51 HmhJfpmEM.net
スレちかも知れんが、同時期


488:?のアクションパズルで迷宮島もすごく好きだな あれもACとファミコンほぼ同時発売くらいだったはず ステージセレクトとかもあってより一般ユーザー向けだったはずだが知名度低いのはキャラクタ性と舞台背景なんだろね ソロモンの鍵のストーリーの魔法とか悪魔とかワクワクしたもんだもの



489:NAME OVER
22/01/19 08:35:04.80 ocyShgyN0.net
>>478
なんかもっさりしててこれじゃない感が強くてすぐ飽きた

490:NAME OVER
22/02/28 07:49:26.17 ebXXEUO90.net
無性に遊びたくなる

491:NAME OVER
22/03/13 19:32:49.92 DWP0SuM+a.net
クッソ見づらいけどパスワードコンティニューがあるのと
難易度がそこそこ低いおかげで一応コンプ出来た>ZIPANG
つま先だけ乗ってブロック作って垂直上りするのが、FC版では出来たけど
ZIPANGの方ではジャンプした瞬間にブロック作るという逆手順じゃないとダメだった

492:NAME OVER
22/03/25 12:01:30.70 WDtfV0eb0.net
参考になりました中古で買って保存します!

493:NAME OVER
22/04/03 22:41:19.34 0s/y/bUc0.net
初めて買ったFCソフト

494:NAME OVER
22/04/11 09:06:45.54 dYz2vo5Q0.net
ファミコンの中古価格が全体的に高くなってきてる

495:NAME OVER
22/05/21 06:04:19.63 XChgnz7da.net
開発者が作ってる新しいソロモンの鍵もどきには注目しないの?

496:NAME OVER
22/05/21 08:27:06 xMN0JJEG0.net
まりさの鍵 

497:NAME OVER
22/05/21 10:19:03.31 6DUprydu0.net
昔まりさの鍵持ってたけど換石がエフェクトのせいでテンポ良くなかった記憶

498:NAME OVER
22/05/22 17:11:53.87 HJKN8xIn0.net
まりさの鍵見たけど、糞だな
エフェクトにこだわってテンポ悪すぎる

499:NAME OVER
22/05/22 17:20:27.81 hVG9/x1Z0.net
テンポってか、いちいち眩しいのがウザそうw

500:NAME OVER
22/05/22 17:59:05.66 YJv7BJ2b0.net
おっと月風魔伝新作の悪口はそこまでだ

501:NAME OVER
22/05/26 05:55:58.85 fmDR1+rh0.net
アクションとパズルが高いレベルで融合した1本

502:NAME OVER
22/06/07 08:39:36.89 ju2Y9IHh0.net
色褪せないね
面白さの本質が詰まってる

503:NAME OVER
22/06/20 08:07:25.62 QD/C3ogIr.net
1も残機制をやめて代わりに鍵を取ったまま復活なしでファイアを繰り越せない設定なら満足だった

504:NAME OVER
22/06/30 08:23:17.10 05FHZio20.net
キャッスルエクセレントのような大きなステージで
ソロモンの鍵のようなアクションパズル要素あったら面白そう

505:NAME OVER
22/06/30 08:26:21.22 qHxnuGKO0.net
ただの思いつきじゃん

506:NAME OVER
22/06/30 09:24:59.58 05FHZio20.net
そうだよ?

507:NAME OVER
22/07/15 14:06:52.86 svBf1E4Q0.net
確かにアクションとパズルが高いレベルで融合した1本ではある
クリアしたことないけどw

508:NAME OVER
22/07/20 23:04:32.70 EQCTke5e0.net
ソロモンの鍵(FC,AC)
ソロモンの鍵2(FC)
ソロモン(GBC)
ソロモンズ倶楽部(GB)

509:NAME OVER
22/07/27 20:01:23.03 GvsnkxpS0.net
>>498
できの悪いメトロイドヴァニアにしかならんかと
作り込まれた詰め将棋を解くような楽しさがこの時代のアクションパズルの肝だとおもうな

510:NAME OVER
22/07/27 23:15:24.52 I4pEf2RA0.net
ソロモンの鍵(FC,AC)
ソロモンの鍵2(FC)
ソロモン(GBC)
ソロモンズ倶楽部(GB)

511:NAME OVER
22/08/14 00:38:48.84 1hbEIRjKa.net
確かにアクションとパズルが高いレベルで融合した1本ではある
クリアしたことないけどw

512:NAME OVER
[ここ壊れてます] .net
ソロモンの鍵(FC,AC)
ソロモンの鍵2(FC)
ソロモン(GBC)
ソロモンズ倶楽部(GB)
ジパング
その他ソロモンの鍵クローン等

513:NAME OVER
22/08/24 09:52:59.31 h5l3jPKA0.net


514:NAME OVER
22/08/26 17:57:45.01 k4JlAloa0.net
ソロモンの鍵(FC,MK3,AC)
ソロモンの鍵2(FC)
ソロモン(GBC)
ソロモンズ倶楽部(GB)
ジパング
その他ソロモンの鍵クローン等

515:NAME OVER
22/08/30 10:19:52.23 pUF+uIN30.net
コンティニューコマンド

516:NAME OVER
22/09/04 08:07:52.27 JuzUBuuAa.net
1も残機制をやめて代わりに鍵を取ったまま復活なしでファイアを繰り越せない設定なら満足だった

517:NAME OVER
22/09/15 06:09:40.28 DYz912uSa.net
星座を覚えられるソフト
見つけたら買い!

518:NAME OVER
22/09/17 08:40:49.23 oAeMw+g2a.net
ソロモン世代なら星座は星矢で覚えたんじゃないかな

519:NAME OVER
22/09/21 07:59:03.96 u1QLxbgq0.net
音楽、効果音全てが印象的
得点数えてる時とかにポーズ数回押しちゃうと
止めたのか解除したのかわからなくなる

520:NAME OVER
22/09/25 21:16:47.42 SP5KxZhK0.net
ゲーム性も素晴らしいが音楽とグラフィックが秀逸だね

521:NAME OVER
22/11/14 09:30:14.38 kBU0ES8S0.net
最近将棋ウォーズに凝りだしてるから詰将棋な感覚に役立ちそうなソロモンの鍵を使って頭の体操をしてる

522:NAME OVER
22/11/17 13:13:02.19 zUdrwhjW0.net
ソロモンの黄色い箱(オレンジ?)が記憶にすごく残ってて画像とか見る度に懐かしい気分になる
40面までしかコンティニューダメかなんかでそのままお蔵入りしたんだっけな?
とにかく懐かしい

523:NAME OVER
22/11/18 21:08:13.48 RzNCu9r10.net
マンゴー見ると色で思い出すw

524:NAME OVER
22/11/20 09:52:06.71 n4GAOoMf0HAPPY.net
ソロモンの鍵のアクション性とパズル感にスピード感とカオス感を加え最高だ~~
アクションパズルゲームとしては究極の形態と言ってもいい

525:NAME OVER
22/11/22 14:15:43.64 c6ubVKH+a.net
ポーズしてクリアまでの手筋を考えるのは確かに詰将棋そのものだ
アクションもあるから眠くもならないしね

526:NAME OVER
22/11/24 12:25:51.37 PnNvP0Jc0.net
面白いなw昼にやってみました

527:NAME OVER
22/11/26 15:33:08.66 +O9IWHs20.net
中3の夏休みにファミコンになる前に塾サボってゲーセンでよくやったわ

528:NAME OVER
22/11/28 19:30:03.10 I5FTQVtH0.net
最終面やりたい
裏技がなんかあったの覚えてるけど、でも面セレは出来なかったな確か

529:リュカ
22/12/01 12:30:47.09 wkz9tG8ra.net
マイティボンジャック

530:リュカ
22/12/01 12:31:18.53 wkz9tG8ra.net
昼?朝だよボケ

531:NAME OVER
22/12/04 06:51:15.53 +ERQh/R70.net
ソロ鍵が長いこと心に残るのは、誰かとつながった思い出が大きいんだろな

532:NAME OVER
22/12/06 10:21:20.78 cNQ1melB0.net
おさない時に何日も何日も挑戦してクリアして友達にめっちゃ自慢した思い出のゲーム

533:NAME OVER
22/12/08 13:31:51.51 fYqcDtn50.net
パズルではコレは隠れた名作

534:NAME OVER
22/12/10 08:11:47.31 THAfTgqca.net
結構難しかった印象

535:NAME OVER
22/12/10 08:12:05.35 THAfTgqca.net
結構難しかった印象

536:NAME OVER
22/12/14 23:55:08.59 pZ8LBkXea.net
基本要素が全て詰まった良いゲームだよね

537:NAME OVER
22/12/22 18:11:57.99 CCeb2Q4P0.net
軟弱なゲームかと思いきや難しいなコレ

538:NAME OVER
22/12/27 21:31:54.94 ToOjpJTba.net
ブランクはあっても流石に25面迄は楽に行けるな

539:NAME OVER
22/12/31 16:43:53.73 h9utHw3j0.net
欲しいけどなかなか中古で安く買えない・・・

540:NAME OVER
22/12/31 16:56:05.02 bcZGF4Bl0.net
>>533スイッチオンラインのでええやん

541:NAME OVER
23/01/02 18:54:20.30 EAXCP6Dn0.net
久しぶりにファミコンゲームひっぱりだしたが、やっぱスペランカーとソロモンの鍵が一番おもしろいな

542:NAME OVER
23/01/04 16:29:02.29 TWtQvdTO0.net
ソロモンの鍵と迷宮組曲が好きだった

543:NAME OVER
23/01/06 21:04:21.65 6MU/vyOE0.net
キャッスルエクセレントもいいぞ

544:NAME OVER
23/01/10 11:31:40.29 ZUEU9WBb0.net
連休はソロモンばっかりやってたな。4面まではノーミスで完全クリアできるようになった。

545:NAME OVER
23/01/13 21:03:47.38 Kc74sUbx0.net
おもしろいパズル系とかってさりげなく親がやりだすとハマルから危険だよなw

546:NAME OVER
23/01/14 05:40:28.21 EXU85PXE0.net
親がゲームにハマると、なんか解り合えた気がして嬉しかったよ
父親が夜な夜なロードランナーをやってたなあ

547:NAME OVER
23/01/20 18:51:00.52 faZyfgq0a.net
20面で力尽きた

548:NAME OVER
23/01/25 07:50:39.31 P3cLWxC3a.net
以外と滑らかな動きで驚いた

549:NAME OVER
23/01/26 08:08:28.04 hQKb84U5a.net
一つ一つのステージの作り込みが素晴らしいよな

550:NAME OVER
23/01/26 18:19:16.05 AYEGdrgRa.net
トレジャーレイダーの微妙さを見ても、ガワやシステムだけ真似ても
各ステージを構成するセンスがプロ級のものじゃなきゃ
面白さまでは再現出来ないってわかるね
8ビットリスペクトのドット絵インディーゲーとかでも感じる事だが

551:NAME OVER
23/01/28 07:41:18.00 1k569XsJa.net
ファミコン版用エディタがリリースされたな

552:NAME OVER
23/02/12 17:55:13.69 NqNsX0eDa.net
うわー読んでると懐かしいなぁソロモンはよく遊びましたね~

553:NAME OVER
23/02/18 20:02:22.40 4X0zTjdA0.net
懐かしい、
発売日にワクワクして楽しみにして買ったけど自分には難しかった思い出

554:NAME OVER
23/02/20 07:06:51.19 RWxbicBba.net
数面遊んで「これは果てしなく大変かも?」と思って途中で挫折してしまった

555:NAME OVER
23/02/20 17:08:10.54 xbXsJyTh0.net
メルヘンチックな箱と画面とは裏腹に難しいからな

556:NAME OVER
23/02/24 00:17:19.11 zaGSTNnCa.net
攻略本でカンニングしてたw

557:NAME OVER
23/02/25 17:05:09.50 K/+e9p5Ba.net
確か40面手前で挫折してた

558:NAME OVER
23/03/01 22:29:02.00 1cvGnmau0.net
ぱっと見ボンバーマンに似てるよね

559:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch