21/06/20 23:19:13.54 mzyZxoxi0.net
主体はアクションだとは思う
410:NAME OVER
21/06/21 21:47:22.41 U4G/53GP0.net
32面と35面っていつも鍵取ってから死んでズルするよね
411:NAME OVER
21/06/21 21:48:13.29 U4G/53GP0.net
Solomon's Key Bloopers
412:NAME OVER
21/06/22 13:19:30.89 AV0cMQ3t0.net
実は2も面白い
こちらは完全にパズルだけど
413:NAME OVER
21/06/22 18:45:10.65 7aYVRs9Mr.net
30面,35面,38面,39面,43面はファミコン版もアーケード版も難関
414:NAME OVER
21/06/22 19:45:25.93 ui1Wvbrvd.net
>>409
ROOM38は確実に火球が2つ補充できるのでいつもゴーストを倒してからクリアしてた
415:NAME OVER
21/06/24 07:36:29.00 BrQ/dZuz0.net
課金無しの売り切りでソロモンの鍵出してくれたらなぁ
416:NAME OVER
21/06/24 18:43:39.70 Lhedfi2or.net
フラッピーのPC版みたいに残機無制限、時間無制限、ステージ自由選択にしたら良いと思う
そしてファイアボールの引き継ぎと鍵を持ったままの復活はなくてもよいが
417:NAME OVER
21/06/24 18:47:30.92 Lhedfi2or.net
>>248
マリオのキラーにも聞こえるし見える
418:NAME OVER
21/06/24 21:12:33.06 glcPuObq0.net
>>199
テクモゲーで終盤コンテ不可はこれと最終面コンテ不可&途中参加禁止のジェミニウイングだっけ?まだある?
419:NAME OVER
21/06/25 01:56:05.14 l7Xry6w+0.net
アルゴス
420:NAME OVER
21/06/25 18:31:39.70 P1K8VzdCr.net
AC版31面=通常面でコンティニュー最後
平成31年=平成最後の年
AC版31面後HIDDEN=コンティニュー最後
令和元年=コロナ流行前最後の年
AC版32面=ここからコンティニュー不可
平成32年=令和2年=ここからコロナ時代
AC版44面=最終面
平成44年=令和14年=2032年=???
421:NAME OVER
21/06/25 19:59:47.42 3h8rZmFz0.net
関係妄想か?
422:NAME OVER
21/06/25 21:40:48.80 rJXsPAtw0.net
ネット上には色んな人が集まるな
423:NAME OVER
21/06/26 15:47:58.14 5r70o8Jk0.net
ソロのモンスター
424:NAME OVER
21/06/26 15:48:33.83 5r70o8Jk0.net
デュエモンの鍵
2人以上同時プレイできたらいいな
425:NAME OVER
21/06/26 18:23:27.74 5r70o8Jk0.net
7-2でHIDDENに行かないと次は7-4になる
9-6でHIDDENに行かないと次は10-2になる
426:NAME OVER
21/06/26 18:48:30.27 AJ9ThGzU0.net
アーケード版って隠し面行かなくてもクリア可能なんだっけ?
427:NAME OVER
21/06/26 23:25:09.75 5r70o8Jk0.net
>>422
可能だが得点を損する
428:NAME OVER
21/06/27 00:01:20.87 EcmvF7Nb0.net
ファミコン版の43面と46面は鍵を石に隠す意味なかったと思う
その2つは難関なのに
429:NAME OVER
21/06/27 00:08:00.81 EcmvF7Nb0.net
アーケード版は妖精が燃えるアニメーションまである
特にボーナス面、最終面だと...
430:NAME OVER
21/06/27 00:08:25.66 EcmvF7Nb0.net
最終面でタイムアップするとバンザイしたまま本に吸い込まれる
431:NAME OVER
21/06/27 12:30:32.97 EcmvF7Nb0.net
ファミコン版で面スタートするとき残りタイムがいきなり9680あたりまで減ることがある
これはWin98時代のマインスイーパーでスタート時に1秒が一瞬しかカウントされずいきなり2秒になるのと同じこと?
432:NAME OVER
21/06/27 13:27:08.05 EcmvF7Nb0.net
URLリンク(i.imgur.com)
この石ってチーズみたいだよね
433:NAME OVER
21/06/27 13:32:50.02 EcmvF7Nb0.net
ドラゴンを倒したときはマプロスの薬ってミスした後でも出るんだね
434:NAME OVER
21/06/27 16:55:17.63 Q2w/GPPq0.net
「迷いのゴブリン」「クリスタル・M」など各ROOMにタイトルついてるのはFC版だけ?
ついてるとはいってもゲーム内で表示されるわけじゃないけど
435:NAME OVER
21/06/27 17:32:55.30 EcmvF7Nb0.net
2のロックロック塔ってマリオのスターみたいなのあるね
436:NAME OVER
21/07/01 18:52:39.48 tGxZORFor.net
アイテム評価
ライラックの鐘 ★★★★★
マンダの壺(青) ★★★ 火球の術ストックが満タンで敵もいない場合: 0
マンダの壺(赤) ★★★★ 火球の術ストックが満タンで敵もいない場合: 0
マガドラの壺 ★★ 火球の術ストックが空かすべてスーパーファイアの場合: 0
ライラの巻物 火球の術ストック7個以下: ★★★★ その他: 0
クリスタル・ラド(青) ★
クリスタル・ラド(赤) ★★
ノルムの砂時計(赤) 残りタイム5000以下: ★★★ それ以外: マイナス☆☆☆☆☆
ノルムの砂時計(青) 残りタイム10000以下: ★★★★ それ以外: マイナス☆☆☆☆
エドレムの薬(半分) スコア重視: ★ それ以外: マイナス☆
エドレムの薬(全) スコア重視: ★★ それ以外: マイナス☆☆
メルトナの薬 ★★ 倒せる敵がいない間: 0
チェンジターゲット(青) ★★★★ そのまま取る: 0
チェンジターゲット(赤) ★★★★★ そのまま取る: 0
マプロスの薬 ★★★★★
黄金の翼 エンディング重視: マイナス☆☆☆☆☆(23面と31面はマイナス☆☆☆) その他: ★★★★★
星座宮のパネル ★★★ エンディング重視の20面と44面: ★★★★★
ソロモンの封印 エンディング重視: ★★★★★ その他: 0
ボンジャック ★★★★★
テクモプレート ★★★★★
魔法のランプ ★★★★★
437:NAME OVER
21/07/01 18:54:45.72 tGxZORFor.net
スコア系は スコア重視しない場合: 0
銀貨1枚 / アーケード版は茶宝石(100点) 0
銀貨2枚 / アーケード版は黄宝石(200点) 0
青宝石(500点) ★
金貨1枚(1,000点) ★
金貨2枚(2,000点) ★★
赤宝石(5,000点) ★★★
星金貨1枚(10,000点) ★★★
星金貨2枚(20,000点) ★★★★
赤黄宝石 / アーケード版は緑宝石 (50,000点) ★★★★★
折鶴(100,000点) ★★★★★
マイティコイン / アーケード版はソロモンの封印(200,000点) ★★★★★
スフィンクス(500,000点) ★★★★★
ツタンカーメン / アーケード版はテクモプレート(1,000,000点) ★★★★★
438:NAME OVER
21/07/01 18:57:10.49 tGxZORFor.net
火球の術おすすめ度
ゴブリン = ウィリー ★★ (AC版は★★★)
ガーゴイル ★★★
ドラゴン ★★★★★
パネルモンスター ★★★
デーモンズヘッド = スケルトン 0
サラマンダー 0
スパークボール ★
ゴースト = デビルキッズ = ワイバーン(サーペント) ★
ヌエル = キメラ(イール) ★
スライム(色問わず) ★★★★
魔道士 ★★★★
落として妖精を出す: ★★★★
AC版では、ヌエルとキメラに関しては、全ステージで見てもそれぞれ2つずつしか登場する面がない
ヌエルの場合、9面(5-1)は倒すのはお勧めできないし、最終面44面(11-1)では敵を倒すとスライムが出る
キメラの場合、29面(8-4)は敵を倒すとスライムが出るし、35面(9-4)はファイアがあれば必然的にキメラを倒すほうがお勧めだし、なんともいえない
439:NAME OVER
21/07/03 14:55:11.37 3Zl9GjPb0.net
ステージ早見表
FC版 / AC版
1: オリジナル ・ 2: 2-1 (2) ・ 3: 3-1 (3) ・ 4: 3-3 (5)
5: 7-4 (23) ・ 6: 3-4 (HIDDEN1) ・ 7: 4-3 (8) ・ 8: 5-1 (9)
9: オリジナル ・ 10: 6-5 (19) ・ 11: 5-3 (11) ・ 12: 5-2 (10)
13: 6-1 (15) ・ 14: オリジナル ・ 15: 5-6 (14) ・ 16: オリジナル
17: 6-4 (18) ・ 18: 4-2 (7) ・ 19: 7-2 (22) ・ 20: 8-1 (26)
21: オリジナル ・ 22: 7-1 (21) ・ 23: オリジナル ・ 24: 6-7 (HIDDEN3)
25: 6-3 (17) ・ 26: 5-5 (13) ・ 27: 7-5 (24) ・ 28: 7-3 (HIDDEN4)
29: 4-1 (6) ・ 30: 9-2 (33) ・ 31: 5-7 (HIDDEN2) ・ 32: 8-2 (27)
33: 10-2 (38) ・ 34: オリジナル ・ 35: 8-7 (HIDDEN5) ・ 36: 7-6 (25)
37: 6-2 (16) ・ 38: 9-6 (37) ・ 39: 8-4 (29) 左右逆 ・ 40: 9-3 (34)
41: 9-1 (32) ・ 42: 9-7 (HIDDEN6) ・ 43: 8-6 (31) ・ 44: 10-1 (HIDDEN7)
45: 10-3 (40) ・ 46: 10-5 (42) ・ 47: ≒10-6 (43) ・ 48: 10-4 (41)
16, 21, 23面はロケテ版には存在していた
URLリンク(twitter.com)
↑
アーケード版のソロモンの鍵のロケテ版
1面が明らかに違う
(deleted an unsolicited ad)
440:NAME OVER
21/07/03 14:57:55.01 3Zl9GjPb0.net
AC版 / FC版
1-1 (1) : オリジナル
2-1 (2) : 2
3-1 (3) : 3 ・ 3-2 (4) : ボーナス ・ 3-3 (5) : 4 ・ 3-4 (HIDDEN1) : 6
4-1 (6) : 29 ・ 4-2 (7) : 18 ・ 4-3 (8) : 7
5-1 (9) : 8 ・ 5-2 (10): 12 ・ 5-3 (11): 11 ・ 5-4 (12): ボーナス ・ 5-5 (13): 26 ・ 5-6 (14): 15 ・ 5-7 (HIDDEN2): 31
6-1 (15): 13 ・ 6-2 (16): 37 ・ 6-3 (17): 25 ・ 6-4 (18): 17 ・ 6-5 (19): 10 ・ 6-6 (20): ボーナス ・ 6-7 (HIDDEN3): 24
7-1 (21): 22 ・ 7-2 (22): 19 ・ 7-3 (HIDDEN4): 28 ・ 7-4 (23): 5 ・ 7-5 (24): 27 ・ 7-6 (25): 36
8-1 (26): 20 ・ 8-2 (27): 32 ・ 8-3 (28): ボーナス ・ 8-4 (29): 39左右逆 ・ 8-5 (30): オリジナル ・ 8-6 (31): 43 ・ 8-7 (HIDDEN5): 35
9-1 (32): 41 ・ 9-2 (33): 30 ・ 9-3 (34): 40 ・ 9-4 (35): オリジナル ・ 9-5 (36): ボーナス ・ 9-6 (37): 38 ・ 9-7 (HIDDEN6): 42
10-1 (HIDDEN7): 44 ・ 10-2 (38): 33 ・ 10-3 (39): オリジナル ・ 10-4 (40): 45 ・ 10-5 (41): 48 ・ 10-6 (42): 46 ・ 10-7 (43): ≒47
11-1 (44): ≒最終面アレンジ強め
441:NAME OVER
21/07/03 22:18:27.30 3Zl9GjPb0.net
最近の移植って都合によって六芒星の絵が差し替わったのかな
442:NAME OVER
21/07/10 17:06:27.04 rvO/B6Ba0.net
>>434
AC版のパネルモンスターは★★かな
AC版はライラックの鐘を落とさないから
443:NAME OVER
21/07/10 17:33:57.10 rvO/B6Ba0.net
このゲームのフォント、
4 6 9 S あたりがちょっと読みにくいと思う
444:NAME OVER
21/07/10 23:12:05.10 rvO/B6Ba0.net
もしこんなアイテムがあったら?
残り時間が0になって即死?
URLリンク(i.imgur.com)
445:NAME OVER
21/07/11 12:40:45.24 dWGrM8j50.net
アーケード版ソロモンの鍵の裏技
Room3-3(ROUND5)まで行く。
マンダの壷(スーパーファイア)を換石の術でアイテムをライラの巻物に変える。
わざとスパークボールか何か当たって死ぬ。
途中でゲームオーバーになっても何度もコンティニューする。
これを火球の術を持てる数が8つになるまで繰り返す。
今度はマンダの壷(スーパーファイア)をそのまま取る。
同様にわざと死んだりコンティニューしたりして火球の術のストックが8つになるまで繰り返す。
最後に、残機が足りなければわざとゲームオーバーになるまで死んでコンティニューする。
すると!?
446:NAME OVER
21/07/11 21:03:42.64 dWGrM8j50.net
ファミコン版38面の巻物がチェンジダーゲットだった事実は攻略本に載っていましたか?
447:NAME OVER
21/07/12 12:39:24.88 KGnzC/Nza.net
ファミコンミニのコントローラでは終盤まともに操作できないからコントローラの改造しようかと思う
配線すればwiiのコントローラ使えるらしいので
448:NAME OVER
21/07/13 08:10:18.20 oiY772Tqr.net
>>441
最初に「小さいファイアボールを全て使い切る」
が抜けてた
449:NAME OVER
21/07/17 17:08:12.35 PLOzzcnC0.net
>>196
RECODE YOUR INITIAL!
450:NAME OVER
21/07/17 18:33:42.71 YBahqF8v0.net
難易度の高いゲームにはやはりまともなコントローラが必要だな
451:NAME OVER
21/07/17 18:36:18.72 PLOzzcnC0.net
11面って翼に見える
452:NAME OVER
21/07/18 00:23:50.47 mD8fOjRD0.net
この死のパターンの画像の日本語版ってありますか?
URLリンク(i.imgur.com)
453:NAME OVER
21/07/18 17:46:56.03 mD8fOjRD0.net
コンティニューの上限が逆に39面だったらワープで43面を飛ばせたのに
454:NAME OVER
21/07/18 19:08:18.07 F2nVAZoj0.net
>>448
ないんちゃう?
The Untold History of Japanese Game Developersに掲載された企画書(仕様書?)の画像では?
外人が日本の開発者にインタビューしに行った本だから、元が日本語なのを英語に翻訳してるけど、
日本で元の資料が公開されたことなんてないんじゃないの?
455:NAME OVER
21/07/18 21:11:36.15 /7q3xE470.net
URLリンク(i.imgur.com)
123q5σ78q0 に見える
456:NAME OVER
21/07/19 21:21:13.01 5A3I/Zuf0.net
そりゃ大変だね
457:NAME OVER
21/07/22 15:52:43.27 FLgbbzxY0.net
このゲームで出番が少ないもの
【ファミコン版】
カミーラの鏡 (ゴブリン出現): ROOM 4 のみ
カミーラの鏡 (ガーゴイル出現): ROOM 38 のみ
パネルモンスター (左向き): ROOM 36 のみ
ボンジャック: ROOM 17, ROOM 39 のみ
スフィンクス: ROOM 31, ROOM 43 のみ
テクモプレート: ROOM 20, ROOM 38 のみ
魔法のランプ: ROOM 46 のみ
クレオパトラ: ROOM 47 のみ
空間の呪文: もちろん、空間の呪文の部屋 (HIDDEN) のみ
時の呪文: もちろん、時の呪文の部屋 (HIDDEN) のみ
リヒタ: もちろん、PRINCESS (PRINSESS) のみ
ソロモンの鍵 (魔術書): もちろん、最終面 (SOLOMON) のみ
【アーケード版】
カミーラの鏡 (ゴブリン出現): Room 3-3 (ROUND 5) のみ
カミーラの鏡 (ガーゴイル出現): Room 9-6 (ROUND 37) のみ
パネルモンスター (左向き): Room 7-6 (ROUND 25) のみ
パネルモンスター (下向き): Room 5-3 (ROUND 11), Room 9-3 (ROUND 34) のみ
ヌエル: Room 5-1 (ROUND 9), 最終面 Room 11-1 (ROUND 44) のみ
キメラ: Room 8-4 (ROUND 29), Room 9-4 (ROUND 35) のみ
バーン (赤): Room 9-7 (HIDDEN 6), Room 10-1 (HIDDEN 7) のみ
スライム(紫): Room 10-2 (ROUND 38) のみ
マンダの壺(大): Room 7-4 (ROUND 23) のみ
チェンジターゲット(大): Room 3-3 (ROUND 5), Room 5-2 (ROUND 10) のみ
スフィンクス: Room 9-4 (ROUND 35), Room 10-6 (ROUND 42) のみ
テクモプレート: Room 10-7 (ROUND 43) のみ
リヒタ: もちろん、最終面 Room 11-1 (ROUND 44) のみ
ソロモンの鍵 (魔術書): もちろん、最終面 Room 11-1 (ROUND 44) のみ
458:NAME OVER
21/07/22 15:58:40.76 FLgbbzxY0.net
アーケード版のHIDDENとかハイスコアの曲もファミコン版に入れて欲しかったよね
459:NAME OVER
21/07/23 12:20:00.15 qzmHOVtQ0.net
□□□□□□□□□□□□□□□
□🚪□□□□□□🪞□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□
□👻□□□□□□□□□□□👻□
⬜⬜🔔⬜⬜⬜□⬜⬜⬜□□□□□
□□□⬜💎⬜□⬜🏺⬜□⬜□□□
□👻□□□□□□□□□□□👻□
□□⬜□⬜□⬜□⬜□⬜□⬜⬜⬜
□□□□□□□□□□□□□□□
□👻□□□□□□□□□□□👻□
□□□□□□□□□□□□□□□
□🟧□□□□□□□□□□□🚶□
460:NAME OVER
21/07/25 20:46:13.46 m0iLGiwL0.net
URLリンク(www.youtube.com)
アーケード版のキャラクターオーバーバグってもしかして自機だと発生しない?
最終面だと無限に得点を稼げるね
461:NAME OVER
21/07/27 07:54:35.81 W1p/zDG/0.net
>>451
9がドクロに見える
462:NAME OVER
21/07/28 21:22:50.79 63XlkciU0.net
土用の丑の日といえば、イールという敵キャラいるよね
ソロモンの鍵35周年まであと2日
30周年のときはちょうど土用の丑の日だったね
463:NAME OVER
21/07/28 21:37:32.68 63XlkciU0.net
イールがいる面はなんか特別な感じがする
29面は、唯一FC版の面が左右逆になった面で、ファイアを使うとスライムが出現する
35面は、スフィンクスがあるオリジナル面だが、ファイアがあれば楽、しかしファイアを使わない場合は超危険
464:NAME OVER
21/07/30 22:32:15.69 I0+IZxjR0.net
㊗ ソロモンの鍵 35周年
🐉□□□□🪞□🚪□🪞□□□□🐉
🟧
465:🟧⬜□🟧□⬜🔑⬜□🟧□⬜🟧🟧 ⬜🟧□□⬜⬜🟧□🟧⬜⬜□□🟧⬜ □□⬜🟧□□⬜□⬜□□🟧⬜□□ □🟧□🔥⬜🔥□😈□🔥⬜🔥□🟧□ □🟧⬜🟧🟧🟧⬜□⬜🟧🟧🟧⬜🟧□ ⬜□□□⬜🪙□😈□🪙⬜□□□⬜ 🟧🟧⬜□🟧🟧⬜⏳⬜🟧🟧□⬜🟧🟧 □🔥□🟧⬜🪙□😈□🪙⬜🟧□🔥□ □🟧⬜🟧□□⬜□⬜□□🟧⬜🟧□ ⬜□□□⬜🟧🟧🟧🟧🟧⬜□□□⬜ □□□□□□□🚶□□□□□□□
466:NAME OVER
21/08/23 09:24:07.43 ofLUK7wq0.net
たまに無性に遊びたくなって一回でも死ぬとしばらくやらなくなるwww
467:NAME OVER
21/08/31 01:05:11.87 Pvq6tc/d0.net
~2もまぁまぁ面白いよ
468:NAME OVER
21/09/17 11:07:46.83 R9hC7o+20.net
2の存在はかなり後から知った
ファミコン後期でグラフィックもかなり綺麗だよね
469:NAME OVER
21/09/19 12:23:28.59 UGbwhPrt0.net
しゃがみ歩きって意味ないよね
もししゃがみ歩きでしか歩けない場所(天井が低い仕掛けとか)あったらどうだった?
470:NAME OVER
21/09/22 20:46:40.72 nWiYBQ4a0.net
ぬかはなたあさはなたうかさはなたか
471:NAME OVER
21/10/06 10:26:54.48 Ac6e9DtJ0.net
あげ
472:NAME OVER
21/10/07 07:57:53.38 s7O+BVEC0.net
ジパングは、クソゲー
473:NAME OVER
21/10/15 10:16:59.80 E0JsoPnC0.net
ジパングってなんか操作がもっさりして動かしづらかったような
474:NAME OVER
21/10/15 22:08:36.08 4avcHH1/a.net
ジパングの良かった所は、クリア出来るぬるい難易度、パスワードコンティニューあり、
あとは和風の世界観くらいかなぁ
あと、つま先載せてその場にブロック作って上に上がるってテクニックが、ソロモンだと
先にブロック作っても間に合うけど、ジパングの方は確かジャンプを先にしないと間に合わないんだよな
475:NAME OVER
21/10/27 10:26:19.80 LTIdfQXE0.net
てs
476:NAME OVER
21/11/14 13:10:38.15 eV2CQ/0h0.net
保守あけあけ
477:NAME OVER
21/11/14 14:03:45.57 wDGHSfxJ0.net
開発者が作ってる新しいソロモンの鍵もどきには注目しないの?
478:NAME OVER
21/11/19 22:18:43.48 694eCJWy0.net
このゲームは生涯の友って感じ
エデットつきの新作出してもいいかもしれんね
479:NAME OVER
21/11/30 16:09:16.95 hLLwa9cy0.net
2はなんかソロモンちゃうなあ
480:NAME OVER
21/12/08 10:47:26.67 PR5dzWry0.net
エディット付き良いね
今のネット時代ならマリオメーカーみたいに互いに作った面で遊べるし
481:NAME OVER
21/12/08 16:03:23.89 iAH9P2Ek0.net
以前書いてる人いた気がするけど新しいロードランナーはエディット面をシェア出来るようになってんだよな
482:NAME OVER
22/01/17 08:51:21.68 WIfsgDGT0.net
当時ファミコンってどこでも売ってたよね
薬局のレジ横にファミコンソフトを少量仕入れて売ってる店があって
そこで買ってもらったような記憶がある
483:NAME OVER
22/01/17 18:44:03.22 H1s2ENxK0.net
このスレで初めてジパングなるものを知った
やってみたくて仕方ないのにSwitchでプレイできないの辛い
484:NAME OVER
22/01/17 19:29:49.34 8qxJ3vmd0.net
そんなにやりたきゃPCエンジン実機でやればいいんじゃないですかね
485:NAME OVER
22/01/17 20:13:04.61 9kGsBDZ80.net
ファミコン黎明期でよくぞここまでのアクションパズルゲーができたものだと感心するしかないソロモンの鍵
BGMからなにから完成度が高すぎる
486:NAME OVER
22/01/18 12:03:46.19 HmhJfpmEM.net
同意
パスワードコンティニューがあればもっと一般的な評価高かったと思う
ほとんどのプレイヤーがクリアできなかっただろうしな
487:NAME OVER
22/01/18 13:04:29.51 HmhJfpmEM.net
スレちかも知れんが、同時期
488:?のアクションパズルで迷宮島もすごく好きだな あれもACとファミコンほぼ同時発売くらいだったはず ステージセレクトとかもあってより一般ユーザー向けだったはずだが知名度低いのはキャラクタ性と舞台背景なんだろね ソロモンの鍵のストーリーの魔法とか悪魔とかワクワクしたもんだもの
489:NAME OVER
22/01/19 08:35:04.80 ocyShgyN0.net
>>478
なんかもっさりしててこれじゃない感が強くてすぐ飽きた
490:NAME OVER
22/02/28 07:49:26.17 ebXXEUO90.net
無性に遊びたくなる
491:NAME OVER
22/03/13 19:32:49.92 DWP0SuM+a.net
クッソ見づらいけどパスワードコンティニューがあるのと
難易度がそこそこ低いおかげで一応コンプ出来た>ZIPANG
つま先だけ乗ってブロック作って垂直上りするのが、FC版では出来たけど
ZIPANGの方ではジャンプした瞬間にブロック作るという逆手順じゃないとダメだった
492:NAME OVER
22/03/25 12:01:30.70 WDtfV0eb0.net
参考になりました中古で買って保存します!
493:NAME OVER
22/04/03 22:41:19.34 0s/y/bUc0.net
初めて買ったFCソフト
494:NAME OVER
22/04/11 09:06:45.54 dYz2vo5Q0.net
ファミコンの中古価格が全体的に高くなってきてる
495:NAME OVER
22/05/21 06:04:19.63 XChgnz7da.net
開発者が作ってる新しいソロモンの鍵もどきには注目しないの?
496:NAME OVER
22/05/21 08:27:06 xMN0JJEG0.net
まりさの鍵
497:NAME OVER
22/05/21 10:19:03.31 6DUprydu0.net
昔まりさの鍵持ってたけど換石がエフェクトのせいでテンポ良くなかった記憶
498:NAME OVER
22/05/22 17:11:53.87 HJKN8xIn0.net
まりさの鍵見たけど、糞だな
エフェクトにこだわってテンポ悪すぎる
499:NAME OVER
22/05/22 17:20:27.81 hVG9/x1Z0.net
テンポってか、いちいち眩しいのがウザそうw
500:NAME OVER
22/05/22 17:59:05.66 YJv7BJ2b0.net
おっと月風魔伝新作の悪口はそこまでだ
501:NAME OVER
22/05/26 05:55:58.85 fmDR1+rh0.net
アクションとパズルが高いレベルで融合した1本
502:NAME OVER
22/06/07 08:39:36.89 ju2Y9IHh0.net
色褪せないね
面白さの本質が詰まってる
503:NAME OVER
22/06/20 08:07:25.62 QD/C3ogIr.net
1も残機制をやめて代わりに鍵を取ったまま復活なしでファイアを繰り越せない設定なら満足だった
504:NAME OVER
22/06/30 08:23:17.10 05FHZio20.net
キャッスルエクセレントのような大きなステージで
ソロモンの鍵のようなアクションパズル要素あったら面白そう
505:NAME OVER
22/06/30 08:26:21.22 qHxnuGKO0.net
ただの思いつきじゃん
506:NAME OVER
22/06/30 09:24:59.58 05FHZio20.net
そうだよ?
507:NAME OVER
22/07/15 14:06:52.86 svBf1E4Q0.net
確かにアクションとパズルが高いレベルで融合した1本ではある
クリアしたことないけどw
508:NAME OVER
22/07/20 23:04:32.70 EQCTke5e0.net
ソロモンの鍵(FC,AC)
ソロモンの鍵2(FC)
ソロモン(GBC)
ソロモンズ倶楽部(GB)
509:NAME OVER
22/07/27 20:01:23.03 GvsnkxpS0.net
>>498
できの悪いメトロイドヴァニアにしかならんかと
作り込まれた詰め将棋を解くような楽しさがこの時代のアクションパズルの肝だとおもうな
510:NAME OVER
22/07/27 23:15:24.52 I4pEf2RA0.net
ソロモンの鍵(FC,AC)
ソロモンの鍵2(FC)
ソロモン(GBC)
ソロモンズ倶楽部(GB)
511:NAME OVER
22/08/14 00:38:48.84 1hbEIRjKa.net
確かにアクションとパズルが高いレベルで融合した1本ではある
クリアしたことないけどw
512:NAME OVER
[ここ壊れてます] .net
ソロモンの鍵(FC,AC)
ソロモンの鍵2(FC)
ソロモン(GBC)
ソロモンズ倶楽部(GB)
ジパング
その他ソロモンの鍵クローン等
513:NAME OVER
22/08/24 09:52:59.31 h5l3jPKA0.net
て
514:NAME OVER
22/08/26 17:57:45.01 k4JlAloa0.net
ソロモンの鍵(FC,MK3,AC)
ソロモンの鍵2(FC)
ソロモン(GBC)
ソロモンズ倶楽部(GB)
ジパング
その他ソロモンの鍵クローン等
515:NAME OVER
22/08/30 10:19:52.23 pUF+uIN30.net
コンティニューコマンド
516:NAME OVER
22/09/04 08:07:52.27 JuzUBuuAa.net
1も残機制をやめて代わりに鍵を取ったまま復活なしでファイアを繰り越せない設定なら満足だった
517:NAME OVER
22/09/15 06:09:40.28 DYz912uSa.net
星座を覚えられるソフト
見つけたら買い!
518:NAME OVER
22/09/17 08:40:49.23 oAeMw+g2a.net
ソロモン世代なら星座は星矢で覚えたんじゃないかな
519:NAME OVER
22/09/21 07:59:03.96 u1QLxbgq0.net
音楽、効果音全てが印象的
得点数えてる時とかにポーズ数回押しちゃうと
止めたのか解除したのかわからなくなる
520:NAME OVER
22/09/25 21:16:47.42 SP5KxZhK0.net
ゲーム性も素晴らしいが音楽とグラフィックが秀逸だね
521:NAME OVER
22/11/14 09:30:14.38 kBU0ES8S0.net
最近将棋ウォーズに凝りだしてるから詰将棋な感覚に役立ちそうなソロモンの鍵を使って頭の体操をしてる
522:NAME OVER
22/11/17 13:13:02.19 zUdrwhjW0.net
ソロモンの黄色い箱(オレンジ?)が記憶にすごく残ってて画像とか見る度に懐かしい気分になる
40面までしかコンティニューダメかなんかでそのままお蔵入りしたんだっけな?
とにかく懐かしい
523:NAME OVER
22/11/18 21:08:13.48 RzNCu9r10.net
マンゴー見ると色で思い出すw
524:NAME OVER
22/11/20 09:52:06.71 n4GAOoMf0HAPPY.net
ソロモンの鍵のアクション性とパズル感にスピード感とカオス感を加え最高だ~~
アクションパズルゲームとしては究極の形態と言ってもいい
525:NAME OVER
22/11/22 14:15:43.64 c6ubVKH+a.net
ポーズしてクリアまでの手筋を考えるのは確かに詰将棋そのものだ
アクションもあるから眠くもならないしね
526:NAME OVER
22/11/24 12:25:51.37 PnNvP0Jc0.net
面白いなw昼にやってみました
527:NAME OVER
22/11/26 15:33:08.66 +O9IWHs20.net
中3の夏休みにファミコンになる前に塾サボってゲーセンでよくやったわ
528:NAME OVER
22/11/28 19:30:03.10 I5FTQVtH0.net
最終面やりたい
裏技がなんかあったの覚えてるけど、でも面セレは出来なかったな確か
529:リュカ
22/12/01 12:30:47.09 wkz9tG8ra.net
マイティボンジャック
530:リュカ
22/12/01 12:31:18.53 wkz9tG8ra.net
昼?朝だよボケ
531:NAME OVER
22/12/04 06:51:15.53 +ERQh/R70.net
ソロ鍵が長いこと心に残るのは、誰かとつながった思い出が大きいんだろな
532:NAME OVER
22/12/06 10:21:20.78 cNQ1melB0.net
おさない時に何日も何日も挑戦してクリアして友達にめっちゃ自慢した思い出のゲーム
533:NAME OVER
22/12/08 13:31:51.51 fYqcDtn50.net
パズルではコレは隠れた名作
534:NAME OVER
22/12/10 08:11:47.31 THAfTgqca.net
結構難しかった印象
535:NAME OVER
22/12/10 08:12:05.35 THAfTgqca.net
結構難しかった印象
536:NAME OVER
22/12/14 23:55:08.59 pZ8LBkXea.net
基本要素が全て詰まった良いゲームだよね
537:NAME OVER
22/12/22 18:11:57.99 CCeb2Q4P0.net
軟弱なゲームかと思いきや難しいなコレ
538:NAME OVER
22/12/27 21:31:54.94 ToOjpJTba.net
ブランクはあっても流石に25面迄は楽に行けるな
539:NAME OVER
22/12/31 16:43:53.73 h9utHw3j0.net
欲しいけどなかなか中古で安く買えない・・・
540:NAME OVER
22/12/31 16:56:05.02 bcZGF4Bl0.net
>>533スイッチオンラインのでええやん
541:NAME OVER
23/01/02 18:54:20.30 EAXCP6Dn0.net
久しぶりにファミコンゲームひっぱりだしたが、やっぱスペランカーとソロモンの鍵が一番おもしろいな
542:NAME OVER
23/01/04 16:29:02.29 TWtQvdTO0.net
ソロモンの鍵と迷宮組曲が好きだった
543:NAME OVER
23/01/06 21:04:21.65 6MU/vyOE0.net
キャッスルエクセレントもいいぞ
544:NAME OVER
23/01/10 11:31:40.29 ZUEU9WBb0.net
連休はソロモンばっかりやってたな。4面まではノーミスで完全クリアできるようになった。
545:NAME OVER
23/01/13 21:03:47.38 Kc74sUbx0.net
おもしろいパズル系とかってさりげなく親がやりだすとハマルから危険だよなw
546:NAME OVER
23/01/14 05:40:28.21 EXU85PXE0.net
親がゲームにハマると、なんか解り合えた気がして嬉しかったよ
父親が夜な夜なロードランナーをやってたなあ
547:NAME OVER
23/01/20 18:51:00.52 faZyfgq0a.net
20面で力尽きた
548:NAME OVER
23/01/25 07:50:39.31 P3cLWxC3a.net
以外と滑らかな動きで驚いた
549:NAME OVER
23/01/26 08:08:28.04 hQKb84U5a.net
一つ一つのステージの作り込みが素晴らしいよな
550:NAME OVER
23/01/26 18:19:16.05 AYEGdrgRa.net
トレジャーレイダーの微妙さを見ても、ガワやシステムだけ真似ても
各ステージを構成するセンスがプロ級のものじゃなきゃ
面白さまでは再現出来ないってわかるね
8ビットリスペクトのドット絵インディーゲーとかでも感じる事だが
551:NAME OVER
23/01/28 07:41:18.00 1k569XsJa.net
ファミコン版用エディタがリリースされたな
552:NAME OVER
23/02/12 17:55:13.69 NqNsX0eDa.net
うわー読んでると懐かしいなぁソロモンはよく遊びましたね~
553:NAME OVER
23/02/18 20:02:22.40 4X0zTjdA0.net
懐かしい、
発売日にワクワクして楽しみにして買ったけど自分には難しかった思い出
554:NAME OVER
23/02/20 07:06:51.19 RWxbicBba.net
数面遊んで「これは果てしなく大変かも?」と思って途中で挫折してしまった
555:NAME OVER
23/02/20 17:08:10.54 xbXsJyTh0.net
メルヘンチックな箱と画面とは裏腹に難しいからな
556:NAME OVER
23/02/24 00:17:19.11 zaGSTNnCa.net
攻略本でカンニングしてたw
557:NAME OVER
23/02/25 17:05:09.50 K/+e9p5Ba.net
確か40面手前で挫折してた
558:NAME OVER
23/03/01 22:29:02.00 1cvGnmau0.net
ぱっと見ボンバーマンに似てるよね
559:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています