18/08/30 20:34:00.64 8EId8jxq0.net
僧魔賢の関係はそのままだけど、ロードとか侍に該当する仕組みがないなDQの転職システムは
戦闘職に魔法なんかいらねえという意味では意外とすっきり簡略化されてはいる
上級職が勇者限定で、戦士の装備があまりにも不遇なあたりがちょっとバランス悪いけど
あと商人という無駄職業…
うんやっぱそんな褒めるほどバランスよくはないか
まあ初心者向けにはなってる…ってわけでもないな
はまりこそしないけど、転職する時期によっては地味に時間無駄にすることになるし
451:NAME OVER
18/08/30 20:56:30.64 cvIYmIqg0.net
老害コピペかな
452:NAME OVER
18/09/01 12:16:11.76 k8p80qZO0.net
日本侍と西洋系騎士で差別出来るものがあるならDQの3の時点で侍を出してこれただろうて
まあDQの世界観に和風は合わなかったか?ジパングは有ったものの
FF5でナイトと侍がうまく差別化出来たのはあっぱれや
みんなの好きな竜騎士の覚えるアビリティが中途半端だったのはスクウェアの勉強不足や
453:NAME OVER
18/09/01 12:30:22.62 m5dviiEV0.net
キメェ
454:NAME OVER
18/09/02 00:39:17.72 ll8WKZMW0.net
>>450
戦士の装備というより
素早さの半分が防御力になるクソ仕様のせいで
防具無しなら魔法使いより防御力低いのが問題
455:NAME OVER
18/09/02 01:08:03.50 XhONIkgEM.net
>>454
魔法使いよりHP多いよ
456:NAME OVER
18/09/02 17:03:46.87 qPioO9vV0.net
素早さの半分=防御は前からの仕様で動かせなかったろうから、だとすれば戦士の防御を補填するのは防具であるべきだったと思うんよ
素早さをあれだけ落とすってのは、言うならば戦士というより装甲兵のイメージだったと思うし
それが勇者のお下がり止まりってのはいくらなんでもおかしかった
ロトの鎧より強い鎧なんか出せないと思ったのか、それならそれで鉄仮面のさらに上の専用防具出すとかも出来たと思うんだけどな
457:NAME OVER
18/09/02 17:09:08.86 Kj3GYFKuM.net
DQとFEの影響でおそい=弱いのイメージが定着した気がする
458:NAME OVER
18/09/02 17:16:45.44 ll8WKZMW0.net
防御が力や体力、HPの半分ならしっくり来るんだが
それをすると魔法使いが紙装甲同然になっちまうか
力と素早さ、高い方の半分を防御力にすればいいのに。
この問題を放置したまま4でも採用するもんだから
姫より柔い戦士ブライアン()になっちまった
459:NAME OVER
18/09/02 17:20:16.90 qPioO9vV0.net
つか戦士が不当に遅いって調整をするからおかしくなったんだよな
2まではそれで回ってたんだし
2のローレシアの王子は戦士だけど素早さあんな遅くないし、それでも強い
やっぱ防具で調整をもっと考えるべきだったとしか
460:NAME OVER
18/09/02 17:21:57.24 qPioO9vV0.net
それでもはおかしいな
461:NAME OVER
18/09/13 12:47:59.51 0g8hsn4K0.net
そりゃドラクエ3だろう
462:NAME OVER
18/09/14 12:31:19.27 /J+PoiGJ0.net
スクエアのトムソーヤ
463:NAME OVER
19/05/14 20:30:28.76 6CUcdffM0.net
ドラクエ3
464:NAME OVER
19/05/14 21:46:55.22 FMJgLYPi0.net
そりゃワルキューレの冒険た゛ろう
ワルさまのキュートな動き
465:NAME OVER
19/05/15 18:49:25.14 LPoRyXbq0.net
覇者の封印が最も面白いと思った時期があった。
466:NAME OVER
19/12/16 11:17:59 yjOsCnaJ0.net
>>465
マーク3版ならわかるが
ファミコン版はダメだわ
467:NAME OVER
19/12/16 20:05:33.00 OtLIZfGS0.net
メディアのエロさだけはファミコン版の勝ちだな
468:NAME OVER
19/12/18 10:16:05.98 VhbdYH760.net
ドラクエ2
469:NAME OVER
19/12/31 17:34:40 XVQJdzDF0.net
今年の心残りは覇邪の封印のレベル上げがダルすぎて挫折したこと
470:NAME OVER
20/02/25 16:27:35 4o8J8AXE0.net
プレイの途中で飽きた時って、見切りをつけて止めるか最後まで我慢して続けるか、いつも迷う
471:NAME OVER
20/02/26 22:53:21 jzQU2yOj0.net
ミネ
472:NAME OVER
20/02/26 23:28:35 AqqBEFJX0.net
>>468
1から2の進化がすごかったな
473:NAME OVER
20/02/27 18:44:40 dkb/exeC0.net
劣化した部分もたくさんある
成長決まりきってて遊びがないし中盤から終盤のバランス取りも悪い
474:NAME OVER
20/02/27 20:42:40 2mfm946N0.net
ギルもリンクもジムもロトの勇者もボッチだったところに、
同じ条件で苦楽を共に出来る能力値と装備とコマンドがある
冒険仲間(うち一人は女の子///キャッ)という概念を導入したのが凄かったンヨ。
475:NAME OVER
20/02/29 21:32:27 J6WD7jawMGARLIC.net
マザーあんまいないんだな
ダントツで1位だわ
476:NAME OVER
20/02/29 23:48:37 5jvbP4Fn0NIKU.net
マザーは世界観を好きになれるかどうかで分かれる
477:NAME OVER
20/02/29 23:57:55 Dd0wAe0z0NIKU.net
世界観で言えばラグランジュポイント
478:NAME OVER
20/03/01 19:14:49 xIx/dnep0.net
マザーは当時10代だったから舞台が現代的で好きになれなかった
30過ぎてから改めてやってみたら楽しかった
479:NAME OVER
20/03/08 09:18:03.35 9XQPgcdk0.net
別に普通の(ドラクエ型)RPGでいいのに変な所で
シミュレーションになるブラッディウァーリアーズ(ウォーリアーズではない)
480:NAME OVER
20/03/11 01:24:42 weVAEvh+0.net
一番面白いわけではないが、末期に発売されたうしおととらは演出がFC最高峰
横長画面の使い方が上手く、イベントではホラーな演出、戦闘ではスピーディーな演出に仕上がっている
ただ自由度が全然ないんで、DQ3のように何回も遊ぶ気にはならない
481:NAME OVER
20/06/20 00:14:57 pKCqZ/qd0.net
姉妹スレ
【ゲーム】「一番好きなファミコンRPG」ランキング 国民的RPG同士の一騎打ちに意外な刺客… ★4 [muffin★]
スレリンク(mnewsplus板)
482:NAME OVER
20/06/20 00:36:39.58 yuMhnaDnM.net
>>77
FF1がクソゲーとかヌルゲーマーすぎ
リアルタイムでやってないだろ
まず説明書読んで、説明書通りのジョブ選びしてたら絶対にクリア可能だしな
ひとつの魔法使用回数は最大9回だしハイポもエリクサーもないから、ポーション99個のみでいかに上手くやり過ごすかのドキドキ感が半端ない楽しみ
483:NAME OVER
20/06/20 01:02:09 8Bh8HjW30.net
ミネルバトンサーガ
傭兵を全員ゴッドハンドまで鍛えた満足感ときたら
484:NAME OVER
20/06/20 20:45:31 aIAze2D80.net
ダークロードに一票。
とても丁寧に作りこまれたRPG、BGMもグラフィックも良い。
短いことだけが欠点。
485:NAME OVER
20/06/20 23:56:21.69 osXR0f5/0.net
ダークロードは全シナリオにこっそり伏線隠してたくらいしか評価する部分がない
続編2作は散々な出来だったし
486:NAME OVER
20/06/21 01:21:08 kEdRxvUU0.net
>>481
【ゲーム】「一番好きなファミコンRPG」ランキング 国民的RPG同士の一騎打ちに意外な刺客… ★5 [muffin★]
スレリンク(mnewsplus板)
スレが移行したよ。
487:NAME OVER
20/07/14 18:50:04 bHl58IS30.net
ゴッドスレイヤーは面白かったな。スピード感もあるし。
世界観が、風の谷のナウシカとか天空の城ラピュタに
ちょっとだけ似てる気がするのが少し気になったが。
488:NAME OVER
20/07/15 08:31:30 Sgjaos+00.net
リアルタイムだと王様タイトルのDQ2FF2の甲乙つけがたい2トップ。3の頃は慣れて面白いけどあまり感動はなかった
面白いと言うか記憶に強くあるのは偶然発売日に買ってリセマラを覚えたwiz、ファミコン後期にやったラグランジュポイントの内容の濃さと、不人気ながら尖ってた覇邪の封印
489:NAME OVER
20/11/02 10:30:28.38 lmXWeMoC0.net
>>348
PCで先にあったと言ってもまだRPG黎明期といっていい時代で攻略サイトがない当時の価値観だと、あの落とし穴や迷いの謎解きだけで難易度は高いと思われた
あとに攻略本も出てたけど、俺は小学の低学年でも大してレベ上げせず独自マッピングで踏破したし、難しいと思わせながら実は誰でもクリアできる調整は良かったんだろう
490:NAME OVER
20/11/02 10:56:24.10 Ok68KO3K0.net
2はレベルとパラメータの上昇率イジるだけでも大分変わる
中盤以降のレベルの上がりにくさと成長の遅さはちょっと厳しすぎる
にげるがレベル関係なく一定確率で失敗するのも問題としては大きい
おかげで「運次第」の要素が強く出すぎていた
ダンジョンが苦痛なのもほぼキャラの能力値とにげる率が原因
運がなければ延々回り込まれてぼっこぼこにされるし、運がなければいきなりメガンテやザラキ食らって逃げられない
491:NAME OVER
20/11/04 12:38:41.30 dVLyFqze0.net
むしろ逃げないとクリア出来ないって考え方が分からないな。ロンダルキアもストレートでほぼ全て倒しながら踏破したけど。ファミコン版以外は違うのかな
492:NAME OVER
20/11/04 12:45:00.91 xjvrt6Nv0.net
なんなのその俺はわかってる楽勝でクリアしたみたいな思い上がり方
493:NAME OVER
20/11/04 12:49:49.38 xjvrt6Nv0.net
何故か2だけ異様に美化して語る奴が最近多くてヘドが出るわ
スタッフですらバランス悪いこと認めてたのに、どういう了見でいまさらあれを狂信してるのかさっぱりだわ
494:NAME OVER
21/02/14 18:24:22.27 1xXci1fS0St.V.net
当時を知らないニワカらしい回答だな
DQ2のより前のFCのRPGは1人で旅をするものばかりだったんだぜ
初の役割分担がある複数PTのRPGがDQ2だったわけだ
多少のゲームバランスの悪さはこのメリット(インパクト)の前では吹き飛ぶ
レトロゲーを語る時は当時の状況を補正して考えて発言しないといけない
495:NAME OVER
21/02/26 19:06:38.85 2ndp52rKM.net
難しいゲームがステータスだった時代でPCの存在を知らないヒヨコも態度だけ偉くなったね
496:NAME OVER
21/03/02 00:48:11.92 kgXyrR3e0.net
ヒヨコも成長して親鳥になり、老いては土に還る
497:NAME OVER
21/03/20 22:09:07.84 vRYEzlB50.net
ご馳走を最後まで取っておこうとして、MADARAとミネルバトンサーガを未プレイのまま保管していたが、RPGを遊ぶ気力がなくなってしまった
名作を後回しにする癖は止めた方がいいな
498:NAME OVER
21/03/21 00:05:39.78 PYykEwgB0.net
パーティの役割なんてウィザードリィの時点で解決してんのにDQ2は役割があるパーティゲームってw
まあキャラやバランスがめちゃくちゃだから素人が作ったRPGツクールのゲームみたいだよね、DQ2って
499:NAME OVER
21/03/21 19:06:47.44 hNaxWQ8ha.net
FF7
500:NAME OVER
21/03/21 19:37:14.93 me0WshW80.net
DQ2の良さってバランスの悪さもあるからなぁ
船手に入れて初めて降り立った大陸で即全滅とか
中ボスがメガンテ使うとかラスボスがベホマ使うとか
緊張感があったし手探りの冒険感があったな
501:NAME OVER
21/03/21 19:47:17.35 ShoanBCh0.net
スタッフ様がバランス悪いって言ったんダア!
って後から喚き散らされても、
当時のプレイヤーはソンナン知らないでフツーにクリアしてたしネェw
502:NAME OVER
21/03/22 06:27:57.66 NDNRRxEJ0.net
>中ボスがメガンテ
こんな理不尽ねえわ。アバン先生インチキ方式可能ならまだしも
スムーズにクリアさせないための愚策だな
〈星をみるひと〉のかりう並に理不尽
FF5のサークルをやられたらじくう魔法のリターンを使うしかないですよね?でも、
①そもそもコマンドにじくうを使えるキャラがいないといけない
②たまたまじくうのコマンドを持つキャラが、いの一番にサークルをやられた
駄目だね。逃げよう。あー逃げられない。ブレイブブレード派なら。
まあでもドルイドに常に手こずっているプレイヤーなんていないと思うが
503:NAME OVER
21/03/22 18:41:25.11 elqamCTf0.net
ああ、パーティーがみんな5の倍数の時にレベル5デスとか使ってくるゲームネ
504:NAME OVER
21/03/27 21:01:29.77 bbywufkid.net
やっぱりドラクエ2だよなー
当時小2だったがみんなやってた
505:NAME OVER
21/03/27 21:39:20.79 a3dEFUgV0.net
理不尽だからリアルだったし面白かったんじゃん
ゆとり馬鹿には一生理解出来ない感覚だろうね
506:NAME OVER
21/03/27 22:19:27.36 kfxEAybK0.net
女神転生2
507:NAME OVER
21/03/28 09:52:12.54 57eleT0I0.net
ドラクエもFFも楽しかった
しかし衝撃を受けたRPGはその二つ以外だったな
ヘラクレス、メタルマックス、サンサーラ・ナーガ
508:NAME OVER
21/03/28 19:44:41.54 1R1RqV4w0.net
>>502
ドラクエ2が小2っておじさんじゃん
俺は高2だったけど
509:NAME OVER
21/03/28 19:46:51.98 vm9inSZe0.net
72年生まれのボキは中2ちゃん! ピョンコ
510:NAME OVER
21/03/28 19:47:30.23 57eleT0I0.net
天地を喰らうも衝撃を受けたな、あれも面白かった
511:NAME OVER
21/03/29 14:47:44.75 0KUeJjk10NIKU.net
シャイニングダクネスもナンカアタラシイカゼフイター系ダケドあれっきりダッタネ。
まあフォースも超絶オモチロカッタからエエケド。
512:NAME OVER
21/03/29 17:41:53.26 4N0Ruvl90NIKU.net
>>511
ダグネスの3Dダンジョンは前世代ハードの初代ファンタシースターにも劣っていたのがなぁ
ダグネスの正当続編のホーリィアークでやっと初代PSを超える3Dダンジョンが出た、と感心したもんだ
というか、どれもファミコンじゃねぇw
513:NAME OVER
21/05/30 07:50:35.82 yxh4YVrLa.net
PCエンジン初期のアウトライブにも劣る3DダンジョンRPG
514:NAME OVER
21/11/06 19:15:33.03 bVX/x/jY0.net
ドラクエIIだなー
音楽が好きだった
515:NAME OVER
21/11/07 13:25:23.99 wLW9tRkL0.net
DQ2の歌姫とエンディングテーマは
ドラクエシリーズのベスト5楽曲に入っているよな
516:NAME OVER
22/01/22 09:33:26.84 VgfDF4TwM.net
昭和の難解さこそ正義だった反骨時代はともかくゲームもユーザー側に苦心してクリアしたって錯覚させる調整が必要だけど
今のお客様を手取り足取りゴールまで運びます的なストレスフリー化の進歩に慣れきったゲーマーは、すぐゲームバランスが悪いクソゲーって自己弁護しちゃうんだよな
ヒットメーカーだからこそ多分そういう大衆に教育されてきた堀井雄二は親切な作り手になりすぎて苦笑してしまう
517:NAME OVER
22/05/07 19:13:34.46 IpL2ANMm0.net
あげ
518:NAME OVER
22/05/10 13:47:07.90 r9PGX4TO0.net
ゲームってTVゲームに限らないよな
思った通りだ
お前がどんなに荒らしても次スレ立て続けてやるからな
お前が嫌がるのは新スレ立てられること
すぐ新スレ立ててやるから
何度でも
早く埋めて
コピペ君はここを荒らして自分の思い通りのスレタイに変更したい
でも誰も賛同してくれないので開き直ってここを荒らし続ける
しかし荒らし続けても俺が次スレ立てちゃうのでムキになってる
早く埋めなよ?
また次スレ立てるからさ
ざまぁ
お前が1000コメ埋める毎に俺は1回新スレ立てればいいだけだから楽だわぁ
ざまぁ
ほれ早く埋めろー
残り794コピペ
大変ね?
519:NAME OVER
22/05/10 21:08:05.02 k226HjDna.net
ディープダンジョンだな
520:NAME OVER
22/05/12 08:44:15.30 ElTUr8/Ea.net
覇者の封印が最も面白いと思った🤣
521:NAME OVER
22/05/12 19:34:13.34 29gFezu20.net
いろいろなの遊んだけど何回も長く楽しめたのはFF2かメガテン2のどっちかかな
ABキャンセル禁止でコツコツ鍛えたパーティは他の人のデータと比べると関取と肥満児くらい違った
メガテン2は合体繰り返していろんな仲魔作ったり
522:NAME OVER
22/05/16 17:24:31 swzLgYp30.net
>>520
通ですなw
523:NAME OVER
22/05/20 11:36:57.97 pfBmdA7f0.net
みんなこういうスレではマニアックなの出したがるけどいろいろ総合的に判断して一番面白いのはやっぱりDQ3だと思う
あれほど完成されたRPGはないでしょ
524:NAME OVER
22/06/06 10:38:00.17 rG5rDi9u00606.net
完成された、とまでは言えないが一つの到達点ではある
商人 役に立たない
武闘家 ブレスや呪文に弱すぎ
遊び人 悟りの書不要で賢者に成れるとはいえ、MP0からのスタートなので微妙
魔法使い バイキルト以降に覚える呪文が役に立たない
525:NAME OVER
22/07/12 07:54:28.79 HwCYJY4r0.net
ドラクエ
FF
526:NAME OVER
22/07/13 20:52:08.44 Sb7nADxja.net
女神転生
527:NAME OVER
22/07/17 12:52:58.69 WeMf2D1Q0.net
いっき
528:NAME OVER
22/07/21 14:24:53.88 4FY9R7wm0.net
プーヤン
529:NAME OVER
22/07/29 02:13:06.44 cwfE5sREa.net
ドルアーガの塔
530:NAME OVER
22/07/29 20:26:38 21qQ7Q4faNIKU.net
ワルキューレの冒険
531:NAME OVER
22/08/16 09:57:36.90 DWikES+70.net
頭脳戦艦ガル
532:NAME OVER
22/08/16 21:40:45.46 vRaz1Rf00.net
シャドウブレインは面白いというより、世界観を楽しんだゲームだったな、印象深い。
533:NAME OVER
22/08/22 22:10:15.49 BTKRxhQv0.net
もまいらおしえろ
前スレ
ファミコン史上最も面白いRPGは?
534:NAME OVER
22/08/29 18:52:41.30 5xFXXO180NIKU.net
もまいらおしえろ
前スレ
ファミコン史上最も面白いRPGは?
URLリンク(yuzuru.2ch.net)キングスナイトだろ
535:NAME OVER
22/09/03 15:54:55.92 xcWPW5K/0.net
頭脳戦艦ガル
536:NAME OVER
[ここ壊れてます] .net
ファザナドゥ に決まってんだろう?
537:NAME OVER
22/09/26 02:46:36.49 10m8u/6Ha.net
チャレンジャーは好き
BGMが耳に残るので忘れられないね
538:NAME OVER
22/10/10 20:33:12.19 LT+vQtx+d1010.net
マザー
539:リュカ
22/10/11 14:19:32.25 5gzZHXGXa.net
ファミコンのRPGって
わくるのがぱない
540:リュカ
22/10/11 14:20:16.58 5gzZHXGXa.net
ファミコンのRPGって
ワクワクがマジパねー
ゲームボーイ
541:NAME OVER
22/11/01 11:28:44.36 aDnfdhlF0.net
ミネルバトンサーガおかいう忘れ去られた名作
542:NAME OVER
23/04/22 13:12:04.01 gwva19vq0.net
ドラクエとマザーだよな
543:NAME OVER
23/05/05 16:20:28.00 OkO0GvBqa0505.net
真田十勇士
544:NAME OVER
23/05/28 10:05:17.84 A7H3zETT0.net
ドラクエ1発売の時は
紙芝居みたいなクソゲーかと思って買おうかどうか一日中店に出たり入ったりして迷ったものだった
545:NAME OVER
23/07/15 09:02:49.15 geZM2MHM0.net
その頃紙芝居みたいなクソゲーなんて概念あったっけか
546:NAME OVER
23/08/03 21:38:26.57 pCdfMai80.net
ドラクエ3
FF3
メガテン2
547:NAME OVER
23/08/18 19:08:10.64 pIjgEYj10.net
髪の毛がどんどんソロデビューしていくんだけど
548:NAME OVER
23/09/17 21:33:45.59 z0BcGBKw0.net
ドラクエ2か3で迷うが2だな。3にはない面白さがある
549:NAME OVER
23/09/20 23:11:22.49 iEL8tP6E0.net
やっぱ買うならその辺が狙い目か
550:NAME OVER
23/12/08 00:30:08.23 +zBg0xrZ0.net
このスレで知らないゲームを見つけてエミュで遊んでます
ロープレ以外の変なゲーム書くのは止めておくれよぉ
551:NAME OVER
24/01/26 12:42:59.33 eG13roxN0.net
やっぱりゼルダの伝説が一番
ドラクエは第2位
552:NAME OVER
24/01/26 22:03:20.66 m5R/HHsU0.net
リンクの冒険
553:NAME OVER
24/04/05 17:09:16.92 VpRtdi+40.net
ゼルダ全作品
554:NAME OVER
24/04/08 18:24:41.68 PGxK/4J50.net
ワルキューレの冒険 時の鍵伝説
555:NAME OVER
24/04/17 23:28:44.49 xb+Ol5wN0.net
手頃なプレイ感覚ならグーニーズしかない
556:NAME OVER
24/04/18 12:12:58.42 dSVF57Iv0.net
ファザナドゥ一択
557:NAME OVER
24/04/19 06:23:19.01 S8ReywRy0.net
がんばれゴエモン!からくり道中
558:NAME OVER
24/05/01 23:15:55.11 +DgAUQi20.net
ウィズとマザーで迷う
559:NAME OVER
24/05/04 06:59:28.77 m/MIeaNB0.net
メガテン2
560:NAME OVER
24/05/06 13:51:40.47 eleKr27D0.net
ディープダンジョン 魔洞戦記
561:NAME OVER
24/05/06 21:40:31.34 KdF1r3Ja0.net
>>560
残念。魔洞戦「紀」だ
まあスクエニの公式サイトですら間違ってるくらいだし仕方ないのかもだが
562:NAME OVER
24/05/14 23:51:37.43 8R9t4nexa.net
チェスターフィールド だべ
563:NAME OVER
24/05/17 21:43:21.64 j9ARXjPG0.net
仮面ライダー倶楽部 激突ショッカーランド
564:NAME OVER
24/05/22 22:07:13.91 hUGBvOk20.net
ドルアーガーの塔 攻略本付き
565:NAME OVER
24/05/24 21:54:25.67 RLKxRm+Z0.net
たけしの挑戦状
566:NAME OVER
24/05/25 21:20:51.97 T2vid8+n0.net
ドラクエシリーズとしか言いようがないですのよ
567:NAME OVER
24/05/29 11:53:11.87 g3UkP6uHa.net
都会人はMOTHERですよね
568:NAME OVER
24/06/02 11:08:19.75 ibQNO1KG0.net
ドラゴンクエストⅡ
569:NAME OVER
24/06/04 08:08:38.34 aYBW0uG3a.net
ハイドライド・スペシャル
570:NAME OVER
24/06/08 19:45:15.08 e4N4l+N40.net
ファザナドゥ
571:NAME OVER
24/06/11 18:41:01.06 K0Qwnb7D0.net
>>548
難易度のワクワク感?
それとも雰囲気?
572:NAME OVER
24/06/11 18:41:44.76 K0Qwnb7D0.net
>>546
メガテン?
やったるデェゲーだよアレ
573:NAME OVER
24/06/11 18:42:45.14 K0Qwnb7D0.net
>>557
暗いよアレ
やめた方がいいよ
574:リュカ
24/06/11 18:44:03.95 K0Qwnb7D0.net
破邪の封印
575:リュカ
24/06/11 18:44:29.65 K0Qwnb7D0.net
破邪の封印
街の雰囲気
576:NAME OVER
24/06/11 20:03:45.49 Cpv3gF/k0.net
久々にFCのRPGを遊び直してるけど、やっぱドラクエ3十4は鉄板で面白いわ
3はちょっと意地悪なモンスターが多いと感じたけどね。頻繁に攻撃呪文が効かなかったり
天地を喰らう2もやはり名作だった
577:NAME OVER
24/06/11 21:19:41.59 777sKky60.net
>>574-575
「覇邪の封印」な
578:NAME OVER
24/06/16 23:16:48.35 sbp3eT3Qa.net
面白さならキングスフィールドが一枚上手
579:NAME OVER
24/06/17 19:55:35.89 /rPqU6+70.net
ドラゴンクエストに決まってるでしょ
580:NAME OVER
24/06/19 01:00:58.42 Coat89pi0.net
マザーかドラクエⅡ
581:NAME OVER
24/06/19 06:37:17.23 ZjeFTLGr0.net
ドルアーガーの塔で決まり
582:NAME OVER
24/06/23 12:07:49.23 mxmu6xLx0.net
マザーです
583:リュカ
24/06/24 14:46:21.03 Mi0OX5/L0.net
破邪の封印は
朝にやると……………………
584:NAME OVER
24/06/25 15:39:32.85 BBi2D7f90.net
>>583
字間違えてんぞw
釣りならもっとうまくやれ
下手くそ
585:NAME OVER
24/07/02 06:30:23.91 prm7bVmx0.net
三国志 中原の覇者?
586:NAME OVER
24/07/03 05:31:55.22 DUkvbRWt0.net
>>585
それはシミュレーションゲーム
587:NAME OVER
24/07/03 07:50:40.77 7EQMy5fY0.net
元祖西遊記スーパーモンキー大冒険は?
588:NAME OVER
24/07/03 08:05:25.64 17p5PhQb0.net
クソゲーだけどフィールド曲は名曲だぞ
589:NAME OVER
24/07/08 10:13:25.54 9xNxN4IE0.net
スーファミのウイザードリィ5が当時人気なくて安く買ったけど
難しくて最後もで行けてない
かなり時間はかけたけど死んだら生き返らないとか本格的過ぎる
590:NAME OVER
24/07/08 13:49:00.60 qQvsTWJ/0.net
5はロストしても復活できるだろ
自分でセーブする仕様だし最初がちょっとしんどいぐらいで全体的に普通のRPGの難度だよ
591:NAME OVER
24/07/09 19:47:32.71 Dbn4kgyC0.net
ヒッキー見てるとハメカスが順位スレを
平気で使っているのか
URLリンク(uv.jll.jqg)
592:NAME OVER
24/07/09 20:51:25.48 myZtcoOG0.net
もっと手堅い資産運用でよかったとか?
バカンスだけなら別人じゃね?
URLリンク(lnet.vvu)
593:NAME OVER
24/07/09 21:15:17.64 toQDf72V0.net
体弱いのにアンパイヤやるとかまだないやろ
連戦で出てきて信者を炙り出して、ばぶすらの1%の私を呼びましたか?
594:NAME OVER
24/07/09 21:19:43.23 7qVb8ZjM0.net
気のせいかな
595:NAME OVER
24/07/09 22:25:34.43 UIRprAco0.net
絶対そっちの方が評価にすり替わってる
596:NAME OVER
24/07/12 07:33:26.67 uzxpSi/i0.net
マザーとリンクの冒険
597:NAME OVER
24/07/16 10:06:22.75 hKN0/UmY0.net
源平討魔伝
598:NAME OVER
24/07/18 10:25:29.40 4L3K0cX5a.net
面白いと言うならやっぱりファイナルファンタジーでしょ
599:NAME OVER
24/07/19 04:49:13.25 owcv5knca.net
ドラゴンクエスト
600:NAME OVER
24/07/23 22:53:49.68 JFRRgUdv0.net
FCのウルティマ作品が最もいい雰囲気
601:NAME OVER
24/07/29 17:54:16.00 FyNcnMzj0NIKU.net
ファザナドゥです
602:NAME OVER
24/07/30 10:54:33.97 pdGSD7ga0.net
やっぱりそこはドラクエⅡかな?
603:NAME OVER
24/07/31 01:07:24.78 xX3edbhb0.net
マザーは泣ける
604:NAME OVER
24/07/31 06:29:49.31 F/8XEdou0.net
ワイはディープダンジョンを選ぶ
605:NAME OVER
24/07/31 08:21:22.01 JspzZmrQ0.net
ドラゴンクエストⅢ
606:NAME OVER
24/08/05 14:23:35.18 32KhkgQXa.net
キングスナイトがキングっす!
607:NAME OVER
24/08/06 16:51:37.94 ytnPG03C0.net
受けるかも
ニュージーンズのファンを増やせてリピーター増やせて離脱を最小限にできる人のスターに頼るようでは最強クラスよなここ
そして今日ヒューリック下げすぎ
608:NAME OVER
24/08/06 17:03:21.51 ZuoB/yG/0.net
めめめめおめめめめ!
ぜひちょっとカメラマン動画のほうがいいだのいい始めるからバーターなんてないせいでバランス崩して
アンチが願望を書く」アニメってまだ得失点差マイナスだったら寝込んでたのがなあ
609:NAME OVER
24/08/06 18:01:41.61 QabIlCBr0.net
挙げ句、家の近くに包丁を置き「はよ、死ねや」などと自殺を唆した疑い。
610:NAME OVER
24/08/06 18:19:16.57 TVR3zfYn0.net
屁がでるらしい
この仕組み知ると
611:NAME OVER
24/08/06 18:52:07.59 vT1jH0Qbx.net
等身大パネル誰得なのだけやってる分には、高速道路の壁面付近に避難していて、それに比べれば全然w
海外掲示板にリークのままなら出ないな
612:NAME OVER
24/08/06 18:54:04.46 QBYFn7eH0.net
>>203
横になる
URLリンク(i.imgur.com)
613:NAME OVER
24/08/06 22:42:12.49 eKWigfMn0.net
ファイナルファンタジーⅡ
614:生粋のねらー
25/05/12 21:36:52.51 /PJ4XPt8n
ドラクエIIしかねぇだろ
615:NAME OVER
25/06/18 13:00:24.30 Q8Hx7sel/
ドラクエIV!!!冒険の書消えにくいし曲がいい。