ファミコン史上最も面白いRPGは?2at RETRO
ファミコン史上最も面白いRPGは?2 - 暇つぶし2ch300:NAME OVER
15/09/17 20:48:07.69 .net
>>297
徳を後から~は最初やりすぎると戻すのにかなりの労力が・・・。
ウルティマは両方ともクリアはしたけど、小学生だった頃は色々と理解足りなくて無理だったな。
Wizも同様。ディープダンジョン1~3はクリア出来ていたから、
まぁシステム面の理解が出来ているかどうか、ってところだろうなぁ。

万人向けってところでDQ3とFF3を自分は挙げるかな。繰り返しプレイ&クリアしたのはDQだけど。
FF3はラストに掛かる時間の関係で2回しか。
女神転生2やメタルマックス、天地を喰らう2、ラグランジュポイント辺りもお勧めしてはみたいけど、
人選ぶのもあるからなぁ。

301:NAME OVER
15/09/17 22:23:52.86 .net
クソゲーなら百鬼夜行
逆の意味で記憶に残っている

302:NAME OVER
15/09/18 02:37:28.62 .net
>>291
だがFC版源平に比べれば頑張った方だよ

303:NAME OVER
15/09/18 12:32:44.14 .net
FC後期だけど圧倒的にメタルマックスだな今でも最低年1回は必ずやるとっととクリアするかーとかひぼたんバルカン全車につけるかーとかその時によって本当に手軽に遊べるから再プレーの敷居が低いのがいいBGMもいいしたまらんわ

304:NAME OVER
15/09/18 13:46:19.63 .net
読みづれーよじじい

305:NAME OVER
15/09/18 15:17:24.11 .net
揚げ足とると余計イライラしてくる

306:NAME OVER
15/09/18 17:05:42.44 .net
ゆとりニート君発狂中

307:NAME OVER
15/09/18 17:28:01.77 .net
うるせーよハゲ

308:NAME OVER
15/09/19 11:16:06.32 .net
>>306
アスペとネトウヨと朝鮮人と低脳を忘れてる

309:NAME OVER
15/09/21 16:32:39.06 .net
wizは小学生には難しい時点で人を選ぶ気がする
やっぱドラクエじゃないか
社会現象にもなったし

310:NAME OVER
15/09/24 13:05:29.48 .net
459 :名無しの挑戦状:2015/09/22(火) 15:57:19.92 ID:dpis8Fjj
FC版#1 支えの盾
URLリンク(youtu.be)

311:NAME OVER
15/10/14 11:49:04.33 .net
万人に薦めるなら、ドラクエⅢとⅣ。他RPG色々プレイしても、未だ優れた作品だと思う
ウルティマⅣや覇邪の封印も雰囲気よくて、クリアしたときは感動したけど

312:NAME OVER
15/10/24 23:36:31.66 .net
ファミコンではドラゴンウォーズが一番面白かった。
要所でスキル使ってイベントを切り抜けるところが好き。
似たようなゲームがあったらプレイしたいくらいだけど知らないんだよな。
洋ゲーの移植だから元はファミコンのゲームじゃないけど。
他人からはつまらんとかクソだとか言われるけど好きなのはアルテリオス。
ジャンルはシューティング+RPG。ガンシューという人もいたな。
モンスターの能力値はバランス悪いけど、アクションがプレイヤーの動きと関係なくて固定だからだいたいぬるくて、
RPGが長続きしない俺は戦闘だけやって終了、みたいな感じで遊んでいた。

313:NAME OVER
15/10/25 00:19:57.17 .net
>>310
それ色々な場所でマルチされてるけど、
見てみたらエターナルチャンピオンどもが全員E属性でフイタw

314:NAME OVER
15/10/26 22:21:52.65 .net
Wiz#1
FF3
ドルアーガ

315:NAME OVER
15/10/26 22:52:18.39 .net
移植作品あげられてもな

316:NAME OVER
15/11/03 18:56:29.58 .net
MADARAだろ

317:NAME OVER
15/11/04 16:38:25.55 .net
>>315
FF3が移植作品ってまじ?

318:NAME OVER
15/11/04 18:38:08.29 .net
MADARAに一票

319:NAME OVER
15/11/20 21:06:29.90 .net
DQ3の名が多く挙げられてるが、そこまで楽しめた印象が無い
たぶん、勇者に「ろと」と名前をつけようとして
最初でオチが分かってしまったせいだ

320:NAME OVER
15/11/20 21:26:13.57 .net
俺は違いの分かる人間だ、と素直にぶちまけた方がいいよ
俺もドラクエこき下ろしてミネサガ持ち上げる行為がこの上なく快感な、違いの分かる男さ

321:NAME OVER
15/11/20 22:20:40.37 .net
>>320
この件に関しては支持するわ
理由がくだらなさすぎ

322:NAME OVER
15/12/12 18:11:36.22 .net
卑屈みたいな

323:NAME OVER
15/12/15 03:40:56.20 .net
違いの分かる人間、ってのはまったく別ベクトルの話だろw
こういうのは好みの問題だし。
好きなものを挙げるのは結構だが、他の人が好きなものをこき下ろす必要性は皆無。
俺にとってもドラクエは1位じゃないが、ドラクエは良く出来てると思うし、多くの支持を得る道理もあると思うよ。
俺的には1位はWiz、2位にウルティマ4だな、別枠でヒルズファーも挙げておきたい、とんでもないクソゲーだが、雰囲気は良かった。

324:NAME OVER
15/12/15 09:08:06.71 .net
といいながら他人の意見を否定していることがわからないゆとり
褒めまくるのしか許さない、否定的意見は言うなとかどの口が言ってんだか

325:NAME OVER
15/12/15 18:20:29.76 .net
以上、褒めるは恥派の根暗の揚げ足取りでした

326:NAME OVER
15/12/15 18:30:55.56 .net
マイナーゲー褒めるのにドラクエこき下ろすのは基本だろ
根暗情強はそのマイナーゲーを「通ぶったニワカが過大評価する凡ゲー」とこき下ろすけどな
話はここでストップするから根暗情強が一番正しい

327:NAME OVER
15/12/15 19:19:55.38 .net
今年のクリスマスもぼっちなので
今のうちからリア充情弱にできるだけ精神打撃を与えなければならない

328:NAME OVER
15/12/15 21:04:29.21 .net
頭大丈夫か

329:NAME OVER
15/12/15 21:08:33.17 .net
てんだかwww

330:NAME OVER
15/12/15 22:20:14.85 .net
人が何か賞賛してるとムカッ腹が立ってくるのよな
物を肯定する奴は例外なくニワカ

331:NAME OVER
15/12/15 23:54:12.86 .net
駄目だキチガイが壊れてら

332:NAME OVER
15/12/16 04:33:42.52 .net
1人のキチガイが自演しまくり

333:NAME OVER
15/12/16 15:00:00.34 .net
クロノトリガー
バハムートラグーン
聖剣3
ロマサガ3
ライブアライブ
天地創造
ガイア幻想記
ソウルブレイダー
ヨッシーアイランド
星のカービィスーパーデラックス

334:NAME OVER
16/02/01 09:29:46.15 zKhkHzkr.net
>>300
FF3みたいに「こうしないとクリア出来ない」て要素が有るゲームは
万人向けとは言えないんでは?
>>317
FCがオリジナル

335:NAME OVER
16/02/01 15:26:44.16 .net
ドラクエ3
好きなパーティ組めるのが良い

336:NAME OVER
16/02/04 23:15:48.51 .net
>>334
「こうしないとクリアが難しい」と置き換えてしまうが、
アレはそこかしこに攻略のヒントは散らばってる。
ガルーダ辺りがその要素に良く挙げられているけど、
ガルーダは竜騎士云々の伝承だか何かの情報が得られるし(必要装備は全部宝箱から手に入る)。
基本的な、情報収集し、どうするか考え、謎を解き、強敵を倒す、という流れは守られているから、
その点で万人向け、と。

337:NAME OVER
16/02/27 20:58:47.99 .net
FF3は全体的に万人向けだと思うけど、クリスタルタワーのことを言われると個人的に万人向けと反論しにくいw

338:NAME OVER
16/02/27 22:43:37.55 .net
分裂の時点で

339:NAME OVER
16/02/27 23:42:21.49 .net
万人向けとかそんなことはどうでもいいんだよ
お前が最高に面白いと思うRPG挙げればそれでいい

340:NAME OVER
16/02/27 23:46:27.39 .net
人の揚げ足とるだけで自分の好きなものなど考えた事もない

341:NAME OVER
16/02/27 23:56:22.94 .net
ファミコンだけに限るとほんと難しいな
やっぱ他にないユニークさということでドラゴンクエスト4をあげるしかないか
出来ればもっと育て方色々あれば…と言うか5以降がそう言うゲームになっていれば、また歴史は違ったろうになあ

342:NAME OVER
16/02/28 00:23:50.50 .net
これは難癖つけたくなるレスだなあ

343:NAME OVER
16/02/28 00:49:09.20 .net
はぐれメタルに聖水投げてるような馬鹿はお呼びじゃない

344:NAME OVER
16/02/29 09:24:25.82 .net
今やるとDQ2の難易度くらいが丁度いい

345:NAME OVER
16/02/29 10:03:45.23 .net
2はレベル上がるの遅すぎてしんどいわ

346:NAME OVER
16/03/03 04:31:50.24 .net
2はロンダルギアが酷いだろw
ラスボスもベホマするし・・・。
いや、>>344がそれぐらいの高難度が良い、という意味ならアレだけど。

347:NAME OVER
16/03/07 19:17:37.43 .net
高難度と理不尽の境目は難しいところですが
まあラスボスまわりが強いのはいいじゃないですか。最後なんだし
ロンダルキアは高地で下界とは一線を画した厳しい世界なのだと納得してます

348:NAME OVER
16/03/07 20:52:48.48 .net
ロンダルキアへの洞窟突入レベルの25前後(スムーズに進んでいると20前後?)から、
ハーゴンの神殿突入レベルの35前後までが地味に辛いかな。
ロンダルキアの適正レベルが大体30以降だし。
ロンダルキアへの洞窟で迷いまくったりして30近くまでレベル上げてしまえば、
実際のところ辛くはないのよね。
>>345さんが言うように、結局のところレベルが上がり難いから高難度と思われているだけで。
サマルトリアの王子がロトの剣でも装備出来ていれば~とか思いつつも、
最大レベル付近まで上げてしまえばはやぶさの剣で十分だったりするのでどうでも良く・・・。

349:NAME OVER
16/05/17 14:21:33.69 .net
>>301
それと鬼太郎2、源平討魔伝は無理

350:NAME OVER
16/09/24 23:14:28.42 .net
鬼太郎2はなんとかなるよ
百鬼夜行は頭おかしい

351:NAME OVER
16/09/25 09:13:34.39 .net
>>350
あれ、つまらないのか。
CMの最後に「ユースのゲームはオモシロイ!」って言ってたんだがな。

352:NAME OVER
16/09/25 10:22:44.30 .net
買ったらハドソン!

353:NAME OVER
16/10/07 04:18:07.17 .net
>>336
ガルーダ戦は竜騎士4人が最適解と初見で気づく人はあまりいないんじゃないか?
竜騎士が必要なのは初見でも気づくだろうけど、回復役も必要だろと思って白魔入れるのが却ってアダになるケースが多数だと思う。
竜騎士4人で短期決戦が早道で白魔入れるのは却って愚策、が開発が意図したかどうかはわからんが。

354:NAME OVER
16/10/08 07:29:43.86 .net
>>353
竜騎士3に白魔1構成でも結局一人死んだまま倒せるので、「倒すのが無理」ではないですよね。
最初からジャンプを使うかというのと、たまたま相手の方が行動早くて被弾が続くと全滅はあるけど、
やっていればそれでいけるな、と判断出来るし、最悪2,3回リトライすれば問題なく倒せるし。
最適解やら愚策やらと表現しているけど、最善手を打ち続けないと駄目、というゲームではないので問題ないかと。
そもそも紆余曲折の末クリアしていくのを楽しむモノなので、
そういった苦労話も一つの経験(体験)ではなかろうか。話のタネになるしね。

355:NAME OVER
16/10/08 09:26:51.80 .net
何が問題かってFF3みたいな尖ったゲームを万人向けと言ったことだろ
そこからもう全てが噛み合ってない
あとは必死のこじつけばっかり

356:NAME OVER
16/10/08 11:07:24.35 .net
>>353
>>354
まぁサロニアのガルーダは前座のダンジョン無しで王の自害イベント見たらすぐボス戦てことでやり直しも簡単だしな
サロニアの城がザコ敵てんこ盛りのダンジョンだったらシャレにならん

357:NAME OVER
16/10/10 23:01:43.09 .net
>>349
源平はなんとかなる
天帝クリアは厳しすぎるが

358:NAME OVER
16/11/06 22:18:04.99 .net
客観的に考えるとドラクエ3かFF3あたりだろうか

359:NAME OVER
16/11/06 22:18:33.18 .net
wizardry#1はacバグの存在を知って萎えたorz

360:NAME OVER
16/11/07 00:12:14.24 .net
防御関係しないんだっけか
散々プレイして全くわからなかったけど
どうせAC低くなる前衛って体力もあるからあんま関係ないし

361:NAME OVER
16/11/07 02:33:05.44 .net
Wiz1と3と続けてやっていて、グレーターデーモン稼ぎやっていると
1は被弾頻度からAC影響しているのか?とずっと疑問だったけどそれがあったんだな、と
とにかく被弾しまくるのでWiz1より3をメインでやっていたな

362:NAME OVER
17/01/10 18:51:46.50 jcZ2gd0Ir.net
グーニーズ

363:NAME OVER
17/01/10 19:06:04.90 nVlIhWMA0.net
麺クリアクションじゃん

364:NAME OVER
17/01/30 19:31:13.88 /K1QGp6m0.net
ジャストブリードかな

365:NAME OVER
17/01/30 21:33:16.26 xRNPVD510.net
なんといおうと
ドラクエⅢ

366:NAME OVER
17/01/30 23:31:11.29 rCRb4TBg0.net
ドラクエ3とFF23とミネルバトンサーガあたりは飽きる事なく何度もやってたな
あとゼルダ

367:NAME OVER
17/01/31 08:26:26.10 tFbhEV8w0.net
FF3 ドラクエ2・3

368:NAME OVER
17/01/31 08:57:54.45 FT2J2fL50.net
ゴエモン外伝

369:NAME OVER
17/02/05 08:31:37.09 8AQCo8Cb0.net
ラグランジュポイント>DQ3、FF3>貝獣物語>スウィートホーム>おたくの星座>ギガゾンビの逆襲>
>じゃじゃ丸忍法帳>じゅうべえくえすと>スクウェアのトムソーヤ>北斗の拳3>SD刑事ブレイダー>ディープダンジョン
今まで従兄弟や友人等に借りてやったもので奇を衒ってみた(嘘) ちなみに全クリはほとんどしてない
マザーとかゴエモンRPG、ミネルバトンサーガはやったことがない
なんだか、スクウェアゲーを上位に持ってくるのは気持ち的に抵抗がある
楽しかったのは事実だが

370:NAME OVER
17/02/05 11:30:27.16 B3CExPNz0.net
DQは今やるとレベル上げに時間がかかりすぎる
大体イベントやアイテムはクリアレベルより遙かに低い時点でで揃って、その後はひたすらレベル上げ、この段階でだれる
FFは最適解を知らないと異様にストレスたまる
特に3が酷い
ほんと苦行でしかなかったな
その後答えを知ってからやった時は思想もよくわかったし面白いと思ったんだが、過去の辛さがどうしても蘇る
どっちも当時はひたすらやってたが、なんかどっちも褒めきれない

371:NAME OVER
17/02/07 00:03:30.91 mvgi71VL0.net
ファリアの話題が出ていないのは何故だ?

372:NAME OVER
17/02/07 07:35:09.26 13rTaxul0.net
>>371
なんでお前はスレが立ってから5年以上経ってるのに
いままでレスしなかったのか教えてくれ

373:NAME OVER
17/02/07 08:59:33.23 NmZrGvZ20.net
エルファリアならやったけど微妙なゲームだったな

374:NAME OVER
17/02/07 14:54:31.28 r2E/tAD1a.net
>>372
昨日このスレの存在に気づいたからさ。ファリア面白いと思うんだけどな。
>>373
エルファリアと一緒にするなw

375:NAME OVER
17/02/15 19:53:53.29 DwOE4EBvr.net
こんなの好みの問題
だけど投票したらDQ3で決まるでしょ

376:NAME OVER
17/02/19 11:55:48.59 y9J5FHKU0.net
ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼~午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
URLリンク(hissi.org)
11/04(水)
URLリンク(hissi.org)
11/05(木)
URLリンク(hissi.org)
11/06(金)
URLリンク(hissi.org)
安売りスレ
スレリンク(famicom板)

377:NAME OVER
17/06/16 23:47:48.32 5r6MDtKMa.net
個人的にはドラクエ2と天地を喰らう2が圧倒的に好き
今でも定期的にやってる
ただやっぱり薦めるならドラクエ3かなー

378:NAME OVER
17/06/17 10:00:26.54 TMkSPNOR0.net
デスピサロ、しつこい
けど、おもしろい

379:NAME OVER
17/06/17 19:53:13.79 g4VlIIOmK.net
>>372
かまってちゃんだから

380:NAME OVER
17/06/23 06:38:36.77 q2EyDaes0.net
ドラクエ1と4と5。クリアできたから。
2と3は数年に1回挑戦するけどいつもレベル15くらいで飽きる。

381:NAME OVER
17/06/23 07:55:52.96 CSawRR3pa.net
>>374
おらはさっききづいた。
誰もあげないとそんなもんだよな。

382:NAME OVER
17/06/28 07:15:58.86 op4DJ1KqF.net
>>380
5はファミじゃないだろ

383:NAME OVER
17/07/11 04:12:17.40 x2AAM4HR0.net
>>380
4は章に分かれてるのが当時自分にとっては斬新だったなー
他の章で行ったところにまた行ったりすると嬉しい

384:NAME OVER
17/07/11 04:16:51.95 x2AAM4HR0.net
>>347
かなり大変な洞窟を抜けた先がまさかの銀世界ってのは
当時感動どころのさわぎじゃなかったな
それだけ特別感がある分、敵の理不尽さも許される感じかな
ザラキとか酷いけど

385:NAME OVER
17/07/15 23:14:50.03 h5nh9ZTi0.net
ロンダルキアの祠周辺での、ザラキとメガンテには困った記憶があるなあ
食らう直前に予告っぽくオレンジ表示になっちゃうし

386:NAME OVER
17/07/16 00:19:19.86 T5juNuur0.net
そのままとどめ刺すと経験値ずれるのがいやだった

387:NAME OVER
17/07/16 08:49:40.03 8yoW9UX/0.net
パーティーインッ!がばらばらなのに経験値揃えているのか・・・

388:NAME OVER
17/07/16 12:28:00.72 DOAEZ/Ce0.net
カンストまで育てるから過程でのズレは気にしない

389:NAME OVER
17/08/21 11:14:49.94 gf+83zeS0.net
ドラクエは4まで、FFは3まで、Wizは3までか。それは別格として、それ以外なら、M&M(マイ
ト&マジック)だな。音楽&難易度なら、海外リメイクの日本PC版を軽く陵駕する。
FC版をやった事のないRPGファンを唸らせる出来。ダンジョンだけでなく、地上、城の中等の
多彩なマップと多くのクエスト有り。ただし、Ⅱは米版ジェネシス(日本でもメガドライブでプレイ
可能だが、英語版のみ出ている。英語が出来てRPGが好きな人には勧める)

390:NAME OVER
17/08/21 16:43:47.31 s1LU1CGUK.net
ドラクエが4までは無い
それなら3までになる

391:NAME OVER
17/08/21 19:15:30.72 aUcaorDU0.net
FCに出ているDQ、FF、Wizが何作まで出ているか、という記述では?
で、それらを除外して~という前振り
ウルティマ除外されたか~と、ふと思ったけど

392:NAME OVER
17/08/21 19:36:46.15 SKqW/5FXM.net
ウルティマはDQの影に隠れてた印象
聖者への道はめんどくさかったけど文句言いながら最後までやったな

393:NAME OVER
17/08/21 21:46:24.23 ovEnGhLj0.net
いまだにAI育てられなくてうだうだ言ってる奴がいるから困る

394:NAME OVER
17/08/21 22:57:26.97 uPpccoTKa.net
AI育てるも糞もリセットしたら文字通りAIもリセットされるんだよ

395:NAME OVER
17/08/22 15:16:58.91 oytgU9SH0.net
違うよwPCのウルティマは名作であるのは当然・・・FCのウルティマが酷い出来だからさw
だから、別格に上げてないのさ。

396:NAME OVER
17/10/21 15:06:53.02 c4mkYznGM.net
FCマイトマは曲がすごく良い
レベル一つ上げるのに結構時間かかるけど曲のおかげで耐え抜いた
ダンジョンRPGならドラゴンウォーズも良いぞ

397:NAME OVER
17/11/01 15:10:08.31 CkZQUH3tr.net
DQ2は、はやぶさの剣のバグ利用で楽になる。
DQ3は遊び人連れて賢者にして、防御防御防御攻撃攻撃攻撃攻撃でやれば簡単になるやん。

398:NAME OVER
17/11/01 21:56:07.28 ytyvlRh+0.net
はかぶさ作るためにハーゴンの城行くまでが大変だ
防御バグは面白いと思えんからやったことないわ
あんなバグでせっかくのバランス堪能せずにプレイするとかあほらしすぎる

399:NAME OVER
17/11/03 10:37:19.09 BziO7I2K0.net
つか、賢者にしたら先頭のキャラは防御できなくなるやん
色々な組み合わせで試したがFC版のベストは
武→戦、勇、僧、魔→(賢)だな

400:NAME OVER
17/11/03 13:45:29.90 KxsaQWE70.net
戦士にする意味がわからん
武器しょぼすぎるし、改心でまくりで素早い武闘家のままのほうが絶対いい

401:NAME OVER
17/11/04 21:25:19.22 eeIQWGi20.net
IIIはキラーピアスないし、ブレスや魔法攻撃に耐性のある防具を装備できるから
中盤以降は攻撃力も防御力も戦士の方が上なんだよなぁ
素早さの低さとそれによる素の防御力の低さが唯一の欠点だが
それも武闘家から転職することで解決できる
>改心でまくり
エミュなどのいつでもセーブでも使っていない限り
Lv40ぐらいまでなら素の攻撃力差を覆すほどの差は出ない
そこから先は知らんが。

402:NAME OVER
17/11/04 21:41:58.57 DfSjZpm80.net
会心確率は武以外は1/64
武はレベル/256
素の攻撃力差がわからんけど、レベル40行かなくても余裕で覆るだろ
会心不要な雑魚戦は素早いと先に攻撃してノーダメで戦闘終わらす事も可能
戦士だと低ダメージでも蓄積する事になる

403:NAME OVER
17/11/04 22:45:31.74 pzSLSFV40.net
んだな
雑魚戦で会心頼みなほど武闘家弱くないし
そもそも会心が欲しいのははぐれメタル戦

404:NAME OVER
17/11/05 01:10:02.07 7U7OSv4s0.net
はぐれメタル用には魔神の斧があるから戦士も十分戦力になるんだけど。
それに魔法使いや賢者より早く行動順が回ってくると損する
武闘家が雑魚1匹倒した後で攻撃呪文で一掃されたりしたら時間の無駄にしかならないし
戦士だと強敵の場合、1Tめからバイキルト乗せた一撃が炸裂するんだぜ
武闘家から転職しておけば魔法使いとかには遅れは取るものの
よほど素早い雑魚敵以外には先制できるのでデメリットは全くないよ

405:NAME OVER
17/11/05 01:30:37.82 sv7I0iJk0.net
武闘家から転職とか武闘家のままで良いじゃん
魔神の斧は1/8しかない
1/8でミスするし

406:NAME OVER
17/11/05 01:45:22.52 ifYzBtxh0.net
呪いといたら装備なくなるのにそれで雑魚戦の時どうするんだ、火力も下がるし外れるリスクも高い
自由に切り換えできなきゃ意味ないだろ
そんなめんどくさい対処法で武闘家の代替手段にはならん
素早さ120より255のほうが明らかに有利な事に違いはないし
なにをどう考えてもただのえこひいきにしか聞こえんわ
戦士を中心に物事を考えないとそんな考えにならない

407:NAME OVER
17/11/05 08:51:44.22 HOYQq30UK.net
伸びてると思ったら童貞のプライド()を賭けたマウント合戦だった
晒しage

408:NAME OVER
17/11/05 09:07:01.57 WFP6Wf1KK.net
どうやら童貞が上げてくれたようです
彼が優勝

409:NAME OVER
17/11/05 16:31:36.36 trx6ou1/0.net
通常クリアレベル帯なら戦、それを超えるレベル上げ好きな人は武ってことでええんとちゃうか

410:NAME OVER
17/11/05 16:43:05.79 3lJm/+/gM.net
戦だと装備買うのにお金必要
お金貯めるとレベルも上がる
魔神の斧の1/8は武のレベル32相当
武なら1/8のミスも無い
でもこの人は武から戦に転職と言ってるから武のままならレベルはもっと高い

411:NAME OVER
17/11/06 12:25:04.11 Lrk7Xmq90.net
エアプが喚いているようだな
魔神の斧に呪い効果はないぞ
それにだな、考えてみなよ?なぜ4の姫はクソ強いのか。
3の武闘家があまりにも弱くて使用率低いから上方修正入ったと考えるべきだろ
>>410
中盤はお金も余ってくるのでそんなに苦じゃないんだよなぁ
会心出ない時の武闘家なんて勇者以下

412:NAME OVER
17/11/06 13:27:40.71 EOVowluNM.net
単純に戦士と武闘家の優劣じゃなくて、レベル高くなるほど会心率で強くなる武闘家から戦士に転職する時点で情弱なんだよな
最初から戦士ならそういう意見も有るかもしれないと思わなくもないが

413:NAME OVER
17/11/06 14:20:08.05 Lrk7Xmq90.net
40/256なら15.6%か
低すぎね?w

414:NAME OVER
17/11/06 14:58:14.04 HeQ0j89kM.net
>>413
ただの感想で言い訳が苦しくなってきたなw
他職は1/64で約1.56%だから10倍の差が有る
魔神の斧でも12.5%
ミスも12.5%だが

415:NAME OVER
17/11/06 15:44:03.23 W3FsiwIZ0.net
だんだん本性出てきたな

416:NAME OVER
17/11/06 20:04:28.49 6TM1ld1Z0.net
DQ3で防御技使わないなら、ラスト間際のLv40~45当たりでは戦士のほうが安定しそう
それ以上まで粘ってLv上げしてラスボス行くような連中は武のほうが圧倒的に便利だろう
防御技使うような軟弱派はそもそもお呼びじゃないだろうし

417:NAME OVER
17/11/06 20:41:51.07 W3FsiwIZ0.net
そんだけレベルあったら安定もくそもないんだが
武闘家は別に紙装甲でもなけれb火力が低いわけでもない
しかも勇僧賢で回復三枚用意しててなんの不足があるのやら

418:NAME OVER
17/11/06 21:12:37.67 HeQ0j89kM.net
初プレイでも勇者レベル40弱でクリア出来たのに、こいつかなりの下手くそだな
めんどくさいから防御キャンセルは使って無い

419:NAME OVER
17/11/07 03:55:57.50 KHTv0x3o0.net
>>414
論点がズレてきてるな
はぐれメタル狩りを想定するなら
武闘家>魔人の斧戦士だよ。それは認める
俺が言ってるのは雑魚からボス戦含めた総合的な話さ
いくら真っ先に行動できても会心出なければ戦力外じゃあな
ダースりカントやドラゴンを仮想敵にしよう
武闘家では会心が出ないと一撃では倒せない。
つまり6回に1回しか倒せない
武闘家から転職した戦士なら攻撃受ける前に一撃で倒せる
ミスが出ない限り、毎回成功するということだ
戦士が一撃で倒せない雑魚敵、スカルゴンとかを想定すれば武闘家の方が有利になるかもな

420:NAME OVER
17/11/07 10:49:29.24 u/Z1U49hM.net
>>419
逆だろ
戦士が一撃で倒せるが武闘家だと一撃で倒せない敵っていう限定的な状況だけ戦士有利だろ
最初から戦士じゃなくて武闘家から転職してる戦士だから、比較する武闘家よりは低レベルの戦士だろ

421:NAME OVER
17/11/07 14:05:26.63 vQvhVYIF0.net
全て.>420の言うとおりだな
武闘家が一撃で倒せない敵を戦士なら一撃で倒せる状況なんて数えるほどもないわ
しかも転職して一旦パワーダウンしてりゃなおさらないわ
もう引っ込みつかなくなって自分の都合のいいところしか見なくなってるな
いや最初からか

422:NAME OVER
17/11/07 23:17:12.77 KHTv0x3o0.net
255+30が火力の上限で
6回に1回しか限界突破できないんじゃクソだけどな

423:NAME OVER
17/11/07 23:57:55.71 f57aSkh40.net
会心率が高くない様にあまりレベル上げすぎて無い状態っていったり、力カンスト状態っていったり一貫性の無いやつだな
高レベルなら武闘家って自分で認めてたのに

424:NAME OVER
17/11/08 01:41:06.27 uGWcrVLF0.net
魔→賢って回復手段が増えるって意味では強いけど、火力的には不安残るよな
かといって僧→賢にすると今度は回復が手薄になる
遊び人育てて賢者二人にするにしても、序盤は苦行になるし、中盤からの育成だとレベル差の問題も出てくる
この辺のバランスはうまいこと作ってると思うわ

425:NAME OVER
17/11/08 05:14:46.99 OkK5WQ/k0.net
>>424
魔から賢は良いんじゃね?
物理の攻防良くなるし
必要以上にレベル上げしないなら魔から賢か魔のままになりそう
遊び人からなろうが魔からなろうが火力的な不安は同じじゃね?
MP高い分魔からの方が良いと思うけどな

426:NAME OVER
17/11/09 14:01:39.69 /us7HqDL0.net
ドラクエは2だろ

427:NAME OVER
17/11/09 15:18:15.52 D6eEGwB10.net
ロンダルキアで意味なくレベルMAXまで上げたなあw
王女だけウソ必要経験値教えられるの、
堀井雄二がファミマガで犬にされた他のハーゴンの呪いって答えてたなあ。

428:NAME OVER
17/11/16 21:16:00.43 blowQZeI0.net
防御キャンセル知らない当時、ゾーマにはL35-40くらいの戦士勇者僧侶賢者で惨敗したな
吹雪(?)とかマヒャド連発されると僧賢のHPがかなり削られて回復が追いつかなかった
回復専念状態になってとジリ貧でEND

429:NAME OVER
17/11/16 21:21:32.49 KtBHMBiFM.net
初見ならそんな人もいる
パターン知ってたら防御キャンセル知らなくてもそのレベルなら余裕になる

430:NAME OVER
17/11/16 21:27:56.40 blowQZeI0.net
あれ、fc版ってパターンあったっけ?
記憶じゃ通常打撃確率が高い以外は、結構ランダムっぽかったけど
防御キャンセルとか攻撃ベホマとか知ったのは、クリアしてから大分たってからだったなあ

431:NAME OVER
17/11/18 17:55:28.27 KXvtMnz00.net
パターンあるのは衣付きのほう、剥がしたらパターンはなくなる
パターンあったら(光の玉不使用なら)、一般人じゃ防御技なしLv40弱じゃ完敗する
パターン知ってたらそのレベルでも余裕とかはトンチンカン

432:NAME OVER
17/11/18 23:56:50.73 LBMg3bEIM.net
パターンって光の玉ベホマの攻略パターンの事じゃね

433:NAME OVER
18/01/05 22:39:09.38 2CLF6HwA0.net
遅レスだが、それはパターンじゃなくてセオリーって言わね?

434:NAME OVER
18/01/28 06:38:56.24 UU3JXEot0.net
レトロゆえに強力な副業ドットコム
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
34SQP

435:NAME OVER
18/04/10 18:03:29.31 eqlWsewe0.net
34SQP

436:NAME OVER
18/04/26 12:49:33.06 wJowlWT3r.net
ジャストブリード

437:NAME OVER
18/05/28 16:00:15.81 2/tAngAZ0.net
半年前に己の誇りをかけたせんしぶとうか論争やってたんだな
彼らは今、なにやってるんだろ笑

438:NAME OVER
18/05/28 17:09:52.91 mp7RDv+d0.net
>>437
エアプ情弱が一人で騒いで論破されてただけだろ

439:NAME OVER
18/05/28 22:21:55.18 4Qy+r/SC0.net
ハマってたのはDQ3一人旅だな~
バグで商人・遊び人以外はOKとバリエーションあるし(魔法使いは難しいらしいのでやってない)
商人でやるなら商人→賢者→商人みたいなズルがいるだろうけど

440:NAME OVER
18/05/30 10:56:08.04 MpNdgWP90.net
忍者らホイとじゅうべぇくえすと

441:NAME OVER
18/08/23 13:45:39.43 IMKkX6dZr.net
女神転生

442:NAME OVER
18/08/23 14:41:47.01 SkX8Cg3Lr.net
真田十勇士かな

443:NAME OVER
18/08/23 16:18:59.69 YgH8Icqb0.net
キングスナイトか頭脳戦艦ガルかで悩む

444:NAME OVER
18/08/23 16:30:44.91 Oi4Q6Z4rM.net
ドラクエ3
FF3
女神転生2
結局これ

445:NAME OVER
18/08/23 18:59:30.79 zBXY8BtT0.net
>>444
そこにFF3とか言うゴミを入れるな

446:NAME OVER
18/08/23 20:27:41.52 9puzpnvqa.net
>>445
じゃあ君が最も面白いRPG教えて

447:NAME OVER
18/08/30 14:18:11.63 f3ge06i80.net
まあファミコン史上、最も面白いRPGですと
ディープダンジョン2>ディープダンジョンですかね
これが一番ファミコンやってた中で面白かったです
ファミコンのドラクエシリーズはディープダンジョン1,2よりは評価下です
>>81
おっしゃる通りですwそもそもドラクエの知名度は海外では低いですw
ウイザードリーの戦闘とウルティマのフィールドをパクったのがドラクエですもんねw
私も>>80の意見がサッパリですw私もドラクエを10以外は全てやったファンとしてもですw
もちろんディープダンジョンはウイザードリーの完全パクリですw
>>86
>>87の人が言ってる通りですよw当時の人はドラクエがウイザードリーに影響受けてるのは知ってましたw
それにドラクエの人気は国内だけですw
>>89
私はウイザードリーが敷居高くて当時やってませんが5まで特に凄まじい人気でしたよね
だから敷居低いディープダンジョンでしたw当時えっ?あれよりウイザードリーやれよ?って当時言われたもんですw

448:NAME OVER
18/08/30 14:29:32.17 f3ge06i80.net
しかし世界的で日本でも大旋風起こした『元 祖 R P G』のウイザードリーを知名度ゼロって・・
しかもドラクエも戦闘部分でパクってるのに・・
ウイザードリーファンじゃないけど同じドラクエファンとして情けないし、
そこまで知らないとは・・って発言ですよ

449:NAME OVER
18/08/30 20:17:58.02 ygPazrcC0.net
DQ3の転職システム考えたヤツは神
さすがにRPGの元祖は別次元だぜ、と
DQ信者だった小学生の俺は
ウィザードリィこそが元祖で
転職はDQ発祥じゃないと知り信者を辞めた

450:NAME OVER
18/08/30 20:34:00.64 8EId8jxq0.net
僧魔賢の関係はそのままだけど、ロードとか侍に該当する仕組みがないなDQの転職システムは
戦闘職に魔法なんかいらねえという意味では意外とすっきり簡略化されてはいる
上級職が勇者限定で、戦士の装備があまりにも不遇なあたりがちょっとバランス悪いけど
あと商人という無駄職業…
うんやっぱそんな褒めるほどバランスよくはないか
まあ初心者向けにはなってる…ってわけでもないな
はまりこそしないけど、転職する時期によっては地味に時間無駄にすることになるし

451:NAME OVER
18/08/30 20:56:30.64 cvIYmIqg0.net
老害コピペかな

452:NAME OVER
18/09/01 12:16:11.76 k8p80qZO0.net
日本侍と西洋系騎士で差別出来るものがあるならDQの3の時点で侍を出してこれただろうて
まあDQの世界観に和風は合わなかったか?ジパングは有ったものの
FF5でナイトと侍がうまく差別化出来たのはあっぱれや
みんなの好きな竜騎士の覚えるアビリティが中途半端だったのはスクウェアの勉強不足や

453:NAME OVER
18/09/01 12:30:22.62 m5dviiEV0.net
キメェ

454:NAME OVER
18/09/02 00:39:17.72 ll8WKZMW0.net
>>450
戦士の装備というより
素早さの半分が防御力になるクソ仕様のせいで
防具無しなら魔法使いより防御力低いのが問題

455:NAME OVER
18/09/02 01:08:03.50 XhONIkgEM.net
>>454
魔法使いよりHP多いよ

456:NAME OVER
18/09/02 17:03:46.87 qPioO9vV0.net
素早さの半分=防御は前からの仕様で動かせなかったろうから、だとすれば戦士の防御を補填するのは防具であるべきだったと思うんよ
素早さをあれだけ落とすってのは、言うならば戦士というより装甲兵のイメージだったと思うし
それが勇者のお下がり止まりってのはいくらなんでもおかしかった
ロトの鎧より強い鎧なんか出せないと思ったのか、それならそれで鉄仮面のさらに上の専用防具出すとかも出来たと思うんだけどな

457:NAME OVER
18/09/02 17:09:08.86 Kj3GYFKuM.net
DQとFEの影響でおそい=弱いのイメージが定着した気がする

458:NAME OVER
18/09/02 17:16:45.44 ll8WKZMW0.net
防御が力や体力、HPの半分ならしっくり来るんだが
それをすると魔法使いが紙装甲同然になっちまうか
力と素早さ、高い方の半分を防御力にすればいいのに。
この問題を放置したまま4でも採用するもんだから
姫より柔い戦士ブライアン()になっちまった

459:NAME OVER
18/09/02 17:20:16.90 qPioO9vV0.net
つか戦士が不当に遅いって調整をするからおかしくなったんだよな
2まではそれで回ってたんだし
2のローレシアの王子は戦士だけど素早さあんな遅くないし、それでも強い
やっぱ防具で調整をもっと考えるべきだったとしか

460:NAME OVER
18/09/02 17:21:57.24 qPioO9vV0.net
それでもはおかしいな

461:NAME OVER
18/09/13 12:47:59.51 0g8hsn4K0.net
そりゃドラクエ3だろう

462:NAME OVER
18/09/14 12:31:19.27 /J+PoiGJ0.net
スクエアのトムソーヤ

463:NAME OVER
19/05/14 20:30:28.76 6CUcdffM0.net
ドラクエ3

464:NAME OVER
19/05/14 21:46:55.22 FMJgLYPi0.net
そりゃワルキューレの冒険た゛ろう
ワルさまのキュートな動き

465:NAME OVER
19/05/15 18:49:25.14 LPoRyXbq0.net
覇者の封印が最も面白いと思った時期があった。

466:NAME OVER
19/12/16 11:17:59 yjOsCnaJ0.net
>>465
マーク3版ならわかるが
ファミコン版はダメだわ

467:NAME OVER
19/12/16 20:05:33.00 OtLIZfGS0.net
メディアのエロさだけはファミコン版の勝ちだな

468:NAME OVER
19/12/18 10:16:05.98 VhbdYH760.net
ドラクエ2

469:NAME OVER
19/12/31 17:34:40 XVQJdzDF0.net
今年の心残りは覇邪の封印のレベル上げがダルすぎて挫折したこと

470:NAME OVER
20/02/25 16:27:35 4o8J8AXE0.net
プレイの途中で飽きた時って、見切りをつけて止めるか最後まで我慢して続けるか、いつも迷う

471:NAME OVER
20/02/26 22:53:21 jzQU2yOj0.net
ミネ

472:NAME OVER
20/02/26 23:28:35 AqqBEFJX0.net
>>468
1から2の進化がすごかったな

473:NAME OVER
20/02/27 18:44:40 dkb/exeC0.net
劣化した部分もたくさんある
成長決まりきってて遊びがないし中盤から終盤のバランス取りも悪い

474:NAME OVER
20/02/27 20:42:40 2mfm946N0.net
ギルもリンクもジムもロトの勇者もボッチだったところに、
同じ条件で苦楽を共に出来る能力値と装備とコマンドがある
冒険仲間(うち一人は女の子///キャッ)という概念を導入したのが凄かったンヨ。

475:NAME OVER
20/02/29 21:32:27 J6WD7jawMGARLIC.net
マザーあんまいないんだな
ダントツで1位だわ

476:NAME OVER
20/02/29 23:48:37 5jvbP4Fn0NIKU.net
マザーは世界観を好きになれるかどうかで分かれる

477:NAME OVER
20/02/29 23:57:55 Dd0wAe0z0NIKU.net
世界観で言えばラグランジュポイント

478:NAME OVER
20/03/01 19:14:49 xIx/dnep0.net
マザーは当時10代だったから舞台が現代的で好きになれなかった
30過ぎてから改めてやってみたら楽しかった

479:NAME OVER
20/03/08 09:18:03.35 9XQPgcdk0.net
別に普通の(ドラクエ型)RPGでいいのに変な所で
シミュレーションになるブラッディウァーリアーズ(ウォーリアーズではない)

480:NAME OVER
20/03/11 01:24:42 weVAEvh+0.net
一番面白いわけではないが、末期に発売されたうしおととらは演出がFC最高峰
横長画面の使い方が上手く、イベントではホラーな演出、戦闘ではスピーディーな演出に仕上がっている
ただ自由度が全然ないんで、DQ3のように何回も遊ぶ気にはならない

481:NAME OVER
20/06/20 00:14:57 pKCqZ/qd0.net
姉妹スレ
【ゲーム】「一番好きなファミコンRPG」ランキング 国民的RPG同士の一騎打ちに意外な刺客… ★4 [muffin★]
スレリンク(mnewsplus板)

482:NAME OVER
20/06/20 00:36:39.58 yuMhnaDnM.net
>>77
FF1がクソゲーとかヌルゲーマーすぎ
リアルタイムでやってないだろ
まず説明書読んで、説明書通りのジョブ選びしてたら絶対にクリア可能だしな
ひとつの魔法使用回数は最大9回だしハイポもエリクサーもないから、ポーション99個のみでいかに上手くやり過ごすかのドキドキ感が半端ない楽しみ

483:NAME OVER
20/06/20 01:02:09 8Bh8HjW30.net
ミネルバトンサーガ

傭兵を全員ゴッドハンドまで鍛えた満足感ときたら

484:NAME OVER
20/06/20 20:45:31 aIAze2D80.net
ダークロードに一票。
とても丁寧に作りこまれたRPG、BGMもグラフィックも良い。
短いことだけが欠点。

485:NAME OVER
20/06/20 23:56:21.69 osXR0f5/0.net
ダークロードは全シナリオにこっそり伏線隠してたくらいしか評価する部分がない
続編2作は散々な出来だったし

486:NAME OVER
20/06/21 01:21:08 kEdRxvUU0.net
>>481
【ゲーム】「一番好きなファミコンRPG」ランキング 国民的RPG同士の一騎打ちに意外な刺客… ★5 [muffin★]
スレリンク(mnewsplus板)
スレが移行したよ。

487:NAME OVER
20/07/14 18:50:04 bHl58IS30.net
ゴッドスレイヤーは面白かったな。スピード感もあるし。
世界観が、風の谷のナウシカとか天空の城ラピュタに
ちょっとだけ似てる気がするのが少し気になったが。

488:NAME OVER
20/07/15 08:31:30 Sgjaos+00.net
リアルタイムだと王様タイトルのDQ2FF2の甲乙つけがたい2トップ。3の頃は慣れて面白いけどあまり感動はなかった
面白いと言うか記憶に強くあるのは偶然発売日に買ってリセマラを覚えたwiz、ファミコン後期にやったラグランジュポイントの内容の濃さと、不人気ながら尖ってた覇邪の封印

489:NAME OVER
20/11/02 10:30:28.38 lmXWeMoC0.net
>>348
PCで先にあったと言ってもまだRPG黎明期といっていい時代で攻略サイトがない当時の価値観だと、あの落とし穴や迷いの謎解きだけで難易度は高いと思われた
あとに攻略本も出てたけど、俺は小学の低学年でも大してレベ上げせず独自マッピングで踏破したし、難しいと思わせながら実は誰でもクリアできる調整は良かったんだろう

490:NAME OVER
20/11/02 10:56:24.10 Ok68KO3K0.net
2はレベルとパラメータの上昇率イジるだけでも大分変わる
中盤以降のレベルの上がりにくさと成長の遅さはちょっと厳しすぎる
にげるがレベル関係なく一定確率で失敗するのも問題としては大きい
おかげで「運次第」の要素が強く出すぎていた
ダンジョンが苦痛なのもほぼキャラの能力値とにげる率が原因
運がなければ延々回り込まれてぼっこぼこにされるし、運がなければいきなりメガンテやザラキ食らって逃げられない

491:NAME OVER
20/11/04 12:38:41.30 dVLyFqze0.net
むしろ逃げないとクリア出来ないって考え方が分からないな。ロンダルキアもストレートでほぼ全て倒しながら踏破したけど。ファミコン版以外は違うのかな

492:NAME OVER
20/11/04 12:45:00.91 xjvrt6Nv0.net
なんなのその俺はわかってる楽勝でクリアしたみたいな思い上がり方

493:NAME OVER
20/11/04 12:49:49.38 xjvrt6Nv0.net
何故か2だけ異様に美化して語る奴が最近多くてヘドが出るわ
スタッフですらバランス悪いこと認めてたのに、どういう了見でいまさらあれを狂信してるのかさっぱりだわ

494:NAME OVER
21/02/14 18:24:22.27 1xXci1fS0St.V.net
当時を知らないニワカらしい回答だな
DQ2のより前のFCのRPGは1人で旅をするものばかりだったんだぜ
初の役割分担がある複数PTのRPGがDQ2だったわけだ
多少のゲームバランスの悪さはこのメリット(インパクト)の前では吹き飛ぶ
レトロゲーを語る時は当時の状況を補正して考えて発言しないといけない

495:NAME OVER
21/02/26 19:06:38.85 2ndp52rKM.net
難しいゲームがステータスだった時代でPCの存在を知らないヒヨコも態度だけ偉くなったね

496:NAME OVER
21/03/02 00:48:11.92 kgXyrR3e0.net
ヒヨコも成長して親鳥になり、老いては土に還る

497:NAME OVER
21/03/20 22:09:07.84 vRYEzlB50.net
ご馳走を最後まで取っておこうとして、MADARAとミネルバトンサーガを未プレイのまま保管していたが、RPGを遊ぶ気力がなくなってしまった
名作を後回しにする癖は止めた方がいいな

498:NAME OVER
21/03/21 00:05:39.78 PYykEwgB0.net
パーティの役割なんてウィザードリィの時点で解決してんのにDQ2は役割があるパーティゲームってw
まあキャラやバランスがめちゃくちゃだから素人が作ったRPGツクールのゲームみたいだよね、DQ2って

499:NAME OVER
21/03/21 19:06:47.44 hNaxWQ8ha.net
FF7

500:NAME OVER
21/03/21 19:37:14.93 me0WshW80.net
DQ2の良さってバランスの悪さもあるからなぁ
船手に入れて初めて降り立った大陸で即全滅とか
中ボスがメガンテ使うとかラスボスがベホマ使うとか
緊張感があったし手探りの冒険感があったな

501:NAME OVER
21/03/21 19:47:17.35 ShoanBCh0.net
スタッフ様がバランス悪いって言ったんダア!
って後から喚き散らされても、
当時のプレイヤーはソンナン知らないでフツーにクリアしてたしネェw

502:NAME OVER
21/03/22 06:27:57.66 NDNRRxEJ0.net
>中ボスがメガンテ
こんな理不尽ねえわ。アバン先生インチキ方式可能ならまだしも
スムーズにクリアさせないための愚策だな
〈星をみるひと〉のかりう並に理不尽
FF5のサークルをやられたらじくう魔法のリターンを使うしかないですよね?でも、
①そもそもコマンドにじくうを使えるキャラがいないといけない
②たまたまじくうのコマンドを持つキャラが、いの一番にサークルをやられた
駄目だね。逃げよう。あー逃げられない。ブレイブブレード派なら。
まあでもドルイドに常に手こずっているプレイヤーなんていないと思うが

503:NAME OVER
21/03/22 18:41:25.11 elqamCTf0.net
ああ、パーティーがみんな5の倍数の時にレベル5デスとか使ってくるゲームネ

504:NAME OVER
21/03/27 21:01:29.77 bbywufkid.net
やっぱりドラクエ2だよなー
当時小2だったがみんなやってた

505:NAME OVER
21/03/27 21:39:20.79 a3dEFUgV0.net
理不尽だからリアルだったし面白かったんじゃん
ゆとり馬鹿には一生理解出来ない感覚だろうね

506:NAME OVER
21/03/27 22:19:27.36 kfxEAybK0.net
女神転生2

507:NAME OVER
21/03/28 09:52:12.54 57eleT0I0.net
ドラクエもFFも楽しかった
しかし衝撃を受けたRPGはその二つ以外だったな
ヘラクレス、メタルマックス、サンサーラ・ナーガ

508:NAME OVER
21/03/28 19:44:41.54 1R1RqV4w0.net
>>502
ドラクエ2が小2っておじさんじゃん
俺は高2だったけど

509:NAME OVER
21/03/28 19:46:51.98 vm9inSZe0.net
72年生まれのボキは中2ちゃん! ピョンコ

510:NAME OVER
21/03/28 19:47:30.23 57eleT0I0.net
天地を喰らうも衝撃を受けたな、あれも面白かった

511:NAME OVER
21/03/29 14:47:44.75 0KUeJjk10NIKU.net
シャイニングダクネスもナンカアタラシイカゼフイター系ダケドあれっきりダッタネ。
まあフォースも超絶オモチロカッタからエエケド。

512:NAME OVER
21/03/29 17:41:53.26 4N0Ruvl90NIKU.net
>>511
ダグネスの3Dダンジョンは前世代ハードの初代ファンタシースターにも劣っていたのがなぁ
ダグネスの正当続編のホーリィアークでやっと初代PSを超える3Dダンジョンが出た、と感心したもんだ
というか、どれもファミコンじゃねぇw

513:NAME OVER
21/05/30 07:50:35.82 yxh4YVrLa.net
PCエンジン初期のアウトライブにも劣る3DダンジョンRPG

514:NAME OVER
21/11/06 19:15:33.03 bVX/x/jY0.net
ドラクエIIだなー
音楽が好きだった

515:NAME OVER
21/11/07 13:25:23.99 wLW9tRkL0.net
DQ2の歌姫とエンディングテーマは
ドラクエシリーズのベスト5楽曲に入っているよな

516:NAME OVER
22/01/22 09:33:26.84 VgfDF4TwM.net
昭和の難解さこそ正義だった反骨時代はともかくゲームもユーザー側に苦心してクリアしたって錯覚させる調整が必要だけど
今のお客様を手取り足取りゴールまで運びます的なストレスフリー化の進歩に慣れきったゲーマーは、すぐゲームバランスが悪いクソゲーって自己弁護しちゃうんだよな
ヒットメーカーだからこそ多分そういう大衆に教育されてきた堀井雄二は親切な作り手になりすぎて苦笑してしまう

517:NAME OVER
22/05/07 19:13:34.46 IpL2ANMm0.net
あげ

518:NAME OVER
22/05/10 13:47:07.90 r9PGX4TO0.net
ゲームってTVゲームに限らないよな
思った通りだ
お前がどんなに荒らしても次スレ立て続けてやるからな
お前が嫌がるのは新スレ立てられること
すぐ新スレ立ててやるから
何度でも
早く埋めて
コピペ君はここを荒らして自分の思い通りのスレタイに変更したい
でも誰も賛同してくれないので開き直ってここを荒らし続ける
しかし荒らし続けても俺が次スレ立てちゃうのでムキになってる
早く埋めなよ?
また次スレ立てるからさ
ざまぁ
お前が1000コメ埋める毎に俺は1回新スレ立てればいいだけだから楽だわぁ
ざまぁ
ほれ早く埋めろー
残り794コピペ
大変ね?

519:NAME OVER
22/05/10 21:08:05.02 k226HjDna.net
ディープダンジョンだな

520:NAME OVER
22/05/12 08:44:15.30 ElTUr8/Ea.net
覇者の封印が最も面白いと思った🤣

521:NAME OVER
22/05/12 19:34:13.34 29gFezu20.net
いろいろなの遊んだけど何回も長く楽しめたのはFF2かメガテン2のどっちかかな
ABキャンセル禁止でコツコツ鍛えたパーティは他の人のデータと比べると関取と肥満児くらい違った
メガテン2は合体繰り返していろんな仲魔作ったり

522:NAME OVER
22/05/16 17:24:31 swzLgYp30.net
>>520
通ですなw

523:NAME OVER
22/05/20 11:36:57.97 pfBmdA7f0.net
みんなこういうスレではマニアックなの出したがるけどいろいろ総合的に判断して一番面白いのはやっぱりDQ3だと思う
あれほど完成されたRPGはないでしょ

524:NAME OVER
22/06/06 10:38:00.17 rG5rDi9u00606.net
完成された、とまでは言えないが一つの到達点ではある
商人 役に立たない
武闘家 ブレスや呪文に弱すぎ
遊び人 悟りの書不要で賢者に成れるとはいえ、MP0からのスタートなので微妙
魔法使い バイキルト以降に覚える呪文が役に立たない

525:NAME OVER
22/07/12 07:54:28.79 HwCYJY4r0.net
ドラクエ
FF

526:NAME OVER
22/07/13 20:52:08.44 Sb7nADxja.net
女神転生

527:NAME OVER
22/07/17 12:52:58.69 WeMf2D1Q0.net
いっき

528:NAME OVER
22/07/21 14:24:53.88 4FY9R7wm0.net
プーヤン

529:NAME OVER
22/07/29 02:13:06.44 cwfE5sREa.net
ドルアーガの塔

530:NAME OVER
22/07/29 20:26:38 21qQ7Q4faNIKU.net
ワルキューレの冒険

531:NAME OVER
22/08/16 09:57:36.90 DWikES+70.net
頭脳戦艦ガル

532:NAME OVER
22/08/16 21:40:45.46 vRaz1Rf00.net
シャドウブレインは面白いというより、世界観を楽しんだゲームだったな、印象深い。

533:NAME OVER
22/08/22 22:10:15.49 BTKRxhQv0.net
もまいらおしえろ
前スレ
ファミコン史上最も面白いRPGは?

534:NAME OVER
22/08/29 18:52:41.30 5xFXXO180NIKU.net
もまいらおしえろ
前スレ
ファミコン史上最も面白いRPGは?
URLリンク(yuzuru.2ch.net)キングスナイトだろ

535:NAME OVER
22/09/03 15:54:55.92 xcWPW5K/0.net
頭脳戦艦ガル

536:NAME OVER
[ここ壊れてます] .net
ファザナドゥ に決まってんだろう?

537:NAME OVER
22/09/26 02:46:36.49 10m8u/6Ha.net
チャレンジャーは好き
BGMが耳に残るので忘れられないね

538:NAME OVER
22/10/10 20:33:12.19 LT+vQtx+d1010.net
マザー

539:リュカ
22/10/11 14:19:32.25 5gzZHXGXa.net
ファミコンのRPGって
わくるのがぱない

540:リュカ
22/10/11 14:20:16.58 5gzZHXGXa.net
ファミコンのRPGって
ワクワクがマジパねー
ゲームボーイ

541:NAME OVER
22/11/01 11:28:44.36 aDnfdhlF0.net
ミネルバトンサーガおかいう忘れ去られた名作

542:NAME OVER
23/04/22 13:12:04.01 gwva19vq0.net
ドラクエとマザーだよな

543:NAME OVER
23/05/05 16:20:28.00 OkO0GvBqa0505.net
真田十勇士

544:NAME OVER
23/05/28 10:05:17.84 A7H3zETT0.net
ドラクエ1発売の時は
紙芝居みたいなクソゲーかと思って買おうかどうか一日中店に出たり入ったりして迷ったものだった

545:NAME OVER
23/07/15 09:02:49.15 geZM2MHM0.net
その頃紙芝居みたいなクソゲーなんて概念あったっけか

546:NAME OVER
23/08/03 21:38:26.57 pCdfMai80.net
ドラクエ3
FF3
メガテン2

547:NAME OVER
23/08/18 19:08:10.64 pIjgEYj10.net
髪の毛がどんどんソロデビューしていくんだけど

548:NAME OVER
23/09/17 21:33:45.59 z0BcGBKw0.net
ドラクエ2か3で迷うが2だな。3にはない面白さがある

549:NAME OVER
23/09/20 23:11:22.49 iEL8tP6E0.net
やっぱ買うならその辺が狙い目か

550:NAME OVER
23/12/08 00:30:08.23 +zBg0xrZ0.net
このスレで知らないゲームを見つけてエミュで遊んでます
ロープレ以外の変なゲーム書くのは止めておくれよぉ

551:NAME OVER
24/01/26 12:42:59.33 eG13roxN0.net
やっぱりゼルダの伝説が一番
ドラクエは第2位

552:NAME OVER
24/01/26 22:03:20.66 m5R/HHsU0.net
リンクの冒険

553:NAME OVER
24/04/05 17:09:16.92 VpRtdi+40.net
ゼルダ全作品

554:NAME OVER
24/04/08 18:24:41.68 PGxK/4J50.net
ワルキューレの冒険 時の鍵伝説

555:NAME OVER
24/04/17 23:28:44.49 xb+Ol5wN0.net
手頃なプレイ感覚ならグーニーズしかない

556:NAME OVER
24/04/18 12:12:58.42 dSVF57Iv0.net
ファザナドゥ一択

557:NAME OVER
24/04/19 06:23:19.01 S8ReywRy0.net
がんばれゴエモン!からくり道中

558:NAME OVER
24/05/01 23:15:55.11 +DgAUQi20.net
ウィズとマザーで迷う

559:NAME OVER
24/05/04 06:59:28.77 m/MIeaNB0.net
メガテン2

560:NAME OVER
24/05/06 13:51:40.47 eleKr27D0.net
ディープダンジョン 魔洞戦記

561:NAME OVER
24/05/06 21:40:31.34 KdF1r3Ja0.net
>>560
残念。魔洞戦「紀」だ
まあスクエニの公式サイトですら間違ってるくらいだし仕方ないのかもだが

562:NAME OVER
24/05/14 23:51:37.43 8R9t4nexa.net
チェスターフィールド だべ

563:NAME OVER
24/05/17 21:43:21.64 j9ARXjPG0.net
仮面ライダー倶楽部 激突ショッカーランド

564:NAME OVER
24/05/22 22:07:13.91 hUGBvOk20.net
ドルアーガーの塔 攻略本付き

565:NAME OVER
24/05/24 21:54:25.67 RLKxRm+Z0.net
たけしの挑戦状

566:NAME OVER
24/05/25 21:20:51.97 T2vid8+n0.net
ドラクエシリーズとしか言いようがないですのよ

567:NAME OVER
24/05/29 11:53:11.87 g3UkP6uHa.net
都会人はMOTHERですよね

568:NAME OVER
24/06/02 11:08:19.75 ibQNO1KG0.net
ドラゴンクエストⅡ

569:NAME OVER
24/06/04 08:08:38.34 aYBW0uG3a.net
ハイドライド・スペシャル

570:NAME OVER
24/06/08 19:45:15.08 e4N4l+N40.net
ファザナドゥ

571:NAME OVER
24/06/11 18:41:01.06 K0Qwnb7D0.net
>>548
難易度のワクワク感?
それとも雰囲気?

572:NAME OVER
24/06/11 18:41:44.76 K0Qwnb7D0.net
>>546
メガテン?
やったるデェゲーだよアレ

573:NAME OVER
24/06/11 18:42:45.14 K0Qwnb7D0.net
>>557
暗いよアレ
やめた方がいいよ

574:リュカ
24/06/11 18:44:03.95 K0Qwnb7D0.net
破邪の封印

575:リュカ
24/06/11 18:44:29.65 K0Qwnb7D0.net
破邪の封印
街の雰囲気

576:NAME OVER
24/06/11 20:03:45.49 Cpv3gF/k0.net
久々にFCのRPGを遊び直してるけど、やっぱドラクエ3十4は鉄板で面白いわ
3はちょっと意地悪なモンスターが多いと感じたけどね。頻繁に攻撃呪文が効かなかったり
天地を喰らう2もやはり名作だった

577:NAME OVER
24/06/11 21:19:41.59 777sKky60.net
>>574-575
「覇邪の封印」な

578:NAME OVER
24/06/16 23:16:48.35 sbp3eT3Qa.net
面白さならキングスフィールドが一枚上手

579:NAME OVER
24/06/17 19:55:35.89 /rPqU6+70.net
ドラゴンクエストに決まってるでしょ

580:NAME OVER
24/06/19 01:00:58.42 Coat89pi0.net
マザーかドラクエⅡ

581:NAME OVER
24/06/19 06:37:17.23 ZjeFTLGr0.net
ドルアーガーの塔で決まり

582:NAME OVER
24/06/23 12:07:49.23 mxmu6xLx0.net
マザーです

583:リュカ
24/06/24 14:46:21.03 Mi0OX5/L0.net
破邪の封印は
朝にやると……………………

584:NAME OVER
24/06/25 15:39:32.85 BBi2D7f90.net
>>583
字間違えてんぞw
釣りならもっとうまくやれ
下手くそ

585:NAME OVER
24/07/02 06:30:23.91 prm7bVmx0.net
三国志 中原の覇者?

586:NAME OVER
24/07/03 05:31:55.22 DUkvbRWt0.net
>>585
それはシミュレーションゲーム

587:NAME OVER
24/07/03 07:50:40.77 7EQMy5fY0.net
元祖西遊記スーパーモンキー大冒険は?

588:NAME OVER
24/07/03 08:05:25.64 17p5PhQb0.net
クソゲーだけどフィールド曲は名曲だぞ

589:NAME OVER
24/07/08 10:13:25.54 9xNxN4IE0.net
スーファミのウイザードリィ5が当時人気なくて安く買ったけど
難しくて最後もで行けてない
かなり時間はかけたけど死んだら生き返らないとか本格的過ぎる

590:NAME OVER
24/07/08 13:49:00.60 qQvsTWJ/0.net
5はロストしても復活できるだろ
自分でセーブする仕様だし最初がちょっとしんどいぐらいで全体的に普通のRPGの難度だよ

591:NAME OVER
24/07/09 19:47:32.71 Dbn4kgyC0.net
ヒッキー見てるとハメカスが順位スレを
平気で使っているのか
URLリンク(uv.jll.jqg)

592:NAME OVER
24/07/09 20:51:25.48 myZtcoOG0.net
もっと手堅い資産運用でよかったとか?
バカンスだけなら別人じゃね?
URLリンク(lnet.vvu)

593:NAME OVER
24/07/09 21:15:17.64 toQDf72V0.net
体弱いのにアンパイヤやるとかまだないやろ
連戦で出てきて信者を炙り出して、ばぶすらの1%の私を呼びましたか?

594:NAME OVER
24/07/09 21:19:43.23 7qVb8ZjM0.net
気のせいかな

595:NAME OVER
24/07/09 22:25:34.43 UIRprAco0.net
絶対そっちの方が評価にすり替わってる

596:NAME OVER
24/07/12 07:33:26.67 uzxpSi/i0.net
マザーとリンクの冒険

597:NAME OVER
24/07/16 10:06:22.75 hKN0/UmY0.net
源平討魔伝

598:NAME OVER
24/07/18 10:25:29.40 4L3K0cX5a.net
面白いと言うならやっぱりファイナルファンタジーでしょ

599:NAME OVER
24/07/19 04:49:13.25 owcv5knca.net
ドラゴンクエスト

600:NAME OVER
24/07/23 22:53:49.68 JFRRgUdv0.net
FCのウルティマ作品が最もいい雰囲気

601:NAME OVER
24/07/29 17:54:16.00 FyNcnMzj0NIKU.net
ファザナドゥです

602:NAME OVER
24/07/30 10:54:33.97 pdGSD7ga0.net
やっぱりそこはドラクエⅡかな?

603:NAME OVER
24/07/31 01:07:24.78 xX3edbhb0.net
マザーは泣ける

604:NAME OVER
24/07/31 06:29:49.31 F/8XEdou0.net
ワイはディープダンジョンを選ぶ

605:NAME OVER
24/07/31 08:21:22.01 JspzZmrQ0.net
ドラゴンクエストⅢ

606:NAME OVER
24/08/05 14:23:35.18 32KhkgQXa.net
キングスナイトがキングっす!

607:NAME OVER
24/08/06 16:51:37.94 ytnPG03C0.net
受けるかも
ニュージーンズのファンを増やせてリピーター増やせて離脱を最小限にできる人のスターに頼るようでは最強クラスよなここ
そして今日ヒューリック下げすぎ

608:NAME OVER
24/08/06 17:03:21.51 ZuoB/yG/0.net
めめめめおめめめめ!
ぜひちょっとカメラマン動画のほうがいいだのいい始めるからバーターなんてないせいでバランス崩して
アンチが願望を書く」アニメってまだ得失点差マイナスだったら寝込んでたのがなあ

609:NAME OVER
24/08/06 18:01:41.61 QabIlCBr0.net
挙げ句、家の近くに包丁を置き「はよ、死ねや」などと自殺を唆した疑い。

610:NAME OVER
24/08/06 18:19:16.57 TVR3zfYn0.net
屁がでるらしい
この仕組み知ると

611:NAME OVER
24/08/06 18:52:07.59 vT1jH0Qbx.net
等身大パネル誰得なのだけやってる分には、高速道路の壁面付近に避難していて、それに比べれば全然w
海外掲示板にリークのままなら出ないな

612:NAME OVER
24/08/06 18:54:04.46 QBYFn7eH0.net
>>203
横になる
URLリンク(i.imgur.com)

613:NAME OVER
24/08/06 22:42:12.49 eKWigfMn0.net
ファイナルファンタジーⅡ

614:生粋のねらー
25/05/12 21:36:52.51 /PJ4XPt8n
ドラクエIIしかねぇだろ

615:NAME OVER
25/06/18 13:00:24.30 Q8Hx7sel/
ドラクエIV!!!冒険の書消えにくいし曲がいい。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch