11/09/07 13:15:25.64 .net
取れーん 取れーん マジックマーント
取れーん 取れーん いつまーでも
265:NAME OVER
11/09/09 02:03:59.30 .net
wolfハニゲテイッタ...
266:NAME OVER
11/10/03 17:14:29.08 ioEFRunk.net
ドロボウ!ドロボウ!ドロボウ!
は軽井沢誘拐案内だっけか
267:NAME OVER
11/10/04 01:32:22.56 .net
>>263
30年ほど前にうちのオヤジが服を脱がせた女の人のシーンで
男ならいけよって言いながら ハイル コマンドを連打してたの思い出した
268:NAME OVER
11/10/04 17:13:25.15 .net
>>260
俺はライオンの可愛さに打たれた
269:NAME OVER
11/10/04 17:17:04.07 S7W5U+7M.net
>>264
いやあれは完全にやってるので問題ないかと。
あれでしょ?久美が「私には実は妹はいない」と言いだすあたりの話でしょ?
270:NAME OVER
11/10/04 17:21:07.61 .net
ウツロの街でしゃぶしゃぶ屋を経営してえ
271:NAME OVER
11/10/04 21:22:59.65 .net
オニク メザシテ ガンリマショウ
272:NAME OVER
11/10/06 15:47:15.00 8yFu9tr9.net
オソイカカッテキタ!!!
273:NAME OVER
11/10/08 00:23:04.67 .net
あの周辺で使えそうな肉ってなんだろうな
狼、ライオン、山猫、あたりか。がんばってタコしゃぶとか。
274:NAME OVER
11/10/08 03:11:47.35 .net
何故エンカウントする野生の肉前提なのか
275:NAME OVER
11/10/08 07:03:23.37 .net
にげていった・・・・
276:NAME OVER
11/10/08 12:08:19.65 .net
>>270
タコしゃぶめっちゃうまいやん。
277:NAME OVER
11/10/08 20:43:19.85 .net
ホブゴブしゃぶ
278:NAME OVER
11/10/09 00:04:33.66 .net
ハイダーしゃぶ
279:NAME OVER
11/10/09 11:40:03.68 .net
スパイダーしゃぶ
…クモって食えるらしいな
カニに似た食感だと言う
280:NAME OVER
11/10/09 12:50:55.70 .net
ミアーしゃぶ
281:NAME OVER
11/10/11 01:19:17.55 .net
ブラックタワーで牛肉たくさん取れるだろ
282:NAME OVER
11/10/11 04:10:40.69 bIA1kGx6.net
随分とリスクの高い牛肉だよな
つーか、本体部分は人間のような気も。
283:NAME OVER
11/10/11 18:30:42.89 .net
>>279
では、タンだけ採ることにしよう。
284:NAME OVER
11/10/12 17:32:45.60 .net
冒険者ぶ
285:NAME OVER
11/10/13 23:32:14.06 .net
X1版は明らかに88版よりレベルアップ時の能力値上昇が大きいが、やはり呉英二氏が意図したものなのだろうか。
わざわざ迷宮内で拾って来なくても、最初に作ったキャラクターで十分戦っていける。
286:NAME OVER
11/10/14 00:20:40.53 .net
普通は拾ったキャラなんて使わないぜ
287:NAME OVER
11/10/14 01:32:54.52 .net
何度も診療しては作り直しの繰り返し
288:NAME OVER
11/10/14 13:50:55.83 .net
『普通』って、誰基準の普通だよ
ゲームごときでてめえの価値観押し付けるアホがいまだにいるとは驚きだわ
289:NAME OVER
11/10/14 15:24:29.92 .net
特別だとでも思っておけばいいだろ
いい年して興奮するな
290:NAME OVER
11/10/14 15:41:36.79 .net
スカウトを楽しむプレイヤーを全否定wwww
お偉いお方は言う事が違うな
291:NAME OVER
11/10/14 18:13:08.61 alj5co8V.net
バーバリアンを仲間にしたいと思って地下二階をウロウロしたな当時
結局俺には果たせなかったが。
292:NAME OVER
11/10/15 18:31:46.18 .net
バーサーカーを仲間にしたかった
293:はまち!
11/10/17 20:46:03.04 FzptnMg5.net
あずてぃっくは仲間にならないのか?
294:NAME OVER
11/10/19 13:08:55.25 .net
マジックマントが全員分揃ったけどまだ欲しいな…
B6Fは怖いよ
295:NAME OVER
11/10/19 14:18:50.25 I4h01yss.net
6階はまだマシだろ
タワー内はヤバイと思うが
296:NAME OVER
11/10/20 00:00:17.15 .net
マントは重ね着出来るらしいけど、
効果の確認ってどうやったら出来るの?
そもそも今何枚着てるのか適当に拾ってたらさっぱり分からない
297:NAME OVER
11/10/20 02:07:11.14 nNs8RB8m.net
昔のパソコン版だとデータを吸いだしてパラメータが見れたんじゃね?
もしくは単に受けるダメージ減ったなあという主観か
298:NAME OVER
11/10/20 13:59:07.45 .net
BOでは数値的な確認は出来ないが
重ね着で防御力が上がると敵の攻撃でダメージを受けなくなる
数値的な確認はFCで魔法使いのレベルが上がると使える
勇者の武器や鎧、アミュレットの状態を調べる魔法で
鎧に+○○と言う数値で表される
299:NAME OVER
11/10/20 14:40:20.42 .net
お前らスゲェなw
気になってオレも昔育ててたキャラのデータ引っ張りだしてみたら
3人がマント7枚、2人がマント8枚着てたわ
300:NAME OVER
11/10/22 10:39:00.56 .net
とうとうハイダーに遭遇すらできなくなってきた…
301:NAME OVER
11/10/23 17:02:44.18 .net
ファイヤークリスタルがあれば魔法で付加した効力は
魔法で調べられるよ
302:NAME OVER
11/10/25 00:34:54.24 .net
ムーンクリスタルがあれば・・・
303:NAME OVER
11/10/25 00:35:35.35 .net
ムーンストーンだw
304:NAME OVER
11/10/26 01:03:44.23 .net
セーラームーンかと思ったぞ
305:NAME OVER
11/10/26 12:23:43.50 .net
もしムーンストーンが売れてたら4は何になったんだろうな
306:NAME OVER
11/10/26 14:44:18.07 h/cr48Xa.net
外人はダイヤ好きだから
307:NAME OVER
11/10/26 14:46:06.32 h/cr48Xa.net
ダイヤ物じゃないの?
ウィザードリィとかもろにそれだから。
ただBPSが日本に足つけて仕事してた感じだから日本に行くようなネタやってたりして。
(ソーサリアンか)
まあその前にアリーナやってたでしょ
308:NAME OVER
11/10/26 19:49:30.47 .net
今の時代なら「レアアース」とかだろ
309:NAME OVER
11/10/26 19:54:26.37 .net
魔法騎士
310:NAME OVER
11/10/26 20:06:21.00 h/cr48Xa.net
エスクードか
311:NAME OVER
11/10/26 21:22:40.69 .net
4=アリーナだと思ってたが違ったのか
312:NAME OVER
11/10/26 22:18:22.17 .net
みんなどの機種で遊んでる?
おれはゲームボーイなんだが。
おまけでついてるリメイク版まだ全然遊んでない。
なんか違和感が大きくて。
313:NAME OVER
11/10/27 19:04:55.47 tT9WHoEm.net
松村邦洋伝
314:NAME OVER
11/10/27 19:24:17.39 .net
出せば絶対に売れるであろうムーンストーンを出さなかった理由がわからない。
コンプティークだったかに載ってた開発画面にワクワクしてたのに。
315:NAME OVER
11/10/27 19:41:11.62 b2Ah8r02.net
出たら売れたろうな
別にあの横スクロールの奴で良かったのに。
どんなにクソでもそれなりにプレイするんだから
316:NAME OVER
11/10/27 21:26:28.75 .net
誰か事情通の人、ムーンストーン出なかった理由プリーズ
317:NAME OVER
11/10/28 02:20:20.51 Ao6+s7JI.net
公式発表だと
「とりあえず開発した」
「米BPSメインだったため非常に海外仕様だった」
「調整、調整、また調整」
「そうこうしているうちに時間が経ってしまった」
「BPS日本撤退」
「そのままお蔵入り」
こうじゃなかったか
318:NAME OVER
11/10/28 02:45:15.81 .net
必ず儲かるのに…。
あの海外仕様の雰囲気が好きだったのに…。
BPSのいけず!ばかばかー‼
319:NAME OVER
11/10/28 03:37:50.01 .net
データが生きてるなら英語版でなんたらコンソールとやらで出せばいいのに。
320:NAME OVER
11/10/28 08:15:17.90 .net
今の時代ならさ、もう21世紀なんだし、自力でムーンストーンくらい作れる40代のヤツいるだろ
3Dでたのむわ
321:NAME OVER
11/10/28 09:12:40.51 DR+ia9Gq.net
>>317
むちゃ言うなよ(^o^;)
まあ、RPGツクールで出来るだろうけど、肝心のアイテムやらストーリーが分からんしな。
タバードにホーンドヘルムにバトルアックスの装備で、また戦いたいよ。
322:NAME OVER
11/10/28 12:54:06.76 .net
ブラウザゲーで出来そうだよなもはや
323:NAME OVER
11/10/28 14:13:35.64 .net
あの素朴なグラフィックが好きだった。
武器や防具でグラフィック表示が変わるのも良かった。
考えてみると、ポリゴンが幅を効かせるようになってから定着したことを、あんな大昔にしてたんだな。
324:NAME OVER
11/10/28 16:19:36.73 Ao6+s7JI.net
むしろあのチープさが良かったよな
夜空に星が書いてあるだけなのに雰囲気があってさ
325:NAME OVER
11/10/28 19:26:10.94 .net
よくわかる!
すごい世界が待ってる気がして、ワクワクしてた。
326:NAME OVER
11/10/28 22:21:07.65 .net
RPGをシューティングゲームに成り下げたオートターゲットより、ブラオニの戦闘で手に汗握る年寄りの自分
どんなに若者達に馬鹿にされても、この興奮は本物だった
327:NAME OVER
11/10/29 10:06:35.45 .net
PS3版ブラックオニクス
328:NAME OVER
11/10/29 12:56:18.01 tuUlS/F7.net
ドット感があって欲しいな
329:NAME OVER
11/10/29 13:21:47.44 .net
>>323 わかるわ
330:NAME OVER
11/11/01 02:36:59.15 .net
>>320
後続の作品でも装備でグラ変わらないのが多かったから
ブラックオニキスは特別だったな
地上に出るとヘルム脱ぐところとか、帰ってきたんだなって感じで良い演出
331:NAME OVER
11/11/01 08:16:00.92 .net
色々なデータを、できるだけ文字や数字じゃなくて視覚的に表現したのが好印象。
332:NAME OVER
11/11/14 18:42:13.07 .net
やっと黄色の髭のバーバリアンを仲間にした。
lvl1 19 20 25
333:NAME OVER
11/11/29 03:44:52.31 ftcHFlz2.net
俺このゲームでモンスターの名前覚えたなあ。
D&Dもその後にかじったニワカだったんだけど酢ライムが居ないのが若き俺には不思議だった。
334:NAME OVER
11/12/06 15:58:35.24 .net
ホーンドヘルムよりウイングドヘルム、
タバードよりフルプレートの方が見た目が好きだったので
敢えてそれを着せて冒険していたあの頃が懐かしい
335:NAME OVER
11/12/06 17:14:50.05 o50yEeST.net
古プレートにロングシールドもつとカッコイイよね
336:NAME OVER
11/12/07 19:40:07.63 .net
初めのかっこうがあまりにもショボいから、早く装備を充実させてやりたくなる。
一ヶ所だけ立派だとバランスが悪いから、ほかのものも早く…という気になるし。
337:NAME OVER
11/12/08 08:53:42.26 .net
ハーフプレートとかな
338:NAME OVER
11/12/08 17:15:31.55 .net
いつもダミーキャラに買わせたShortsword→Axe→Broadsword→BattleAxeだったな
339:NAME OVER
11/12/08 17:44:54.15 0+/1Ug3d.net
バーバリアンにはクラブ持たせておきたいが敵が強くなるとそうも言ってられない
340:NAME OVER
11/12/08 18:49:41.78 .net
タワーに入るつもりの時はタバードで本気の正装
341:NAME OVER
11/12/11 10:27:29.74 .net
>>336
わかる、蛮族には鈍器だよね
342:NAME OVER
11/12/12 01:26:59.76 .net
スバラシイ Club ヲ ミツケタ !!とかないかな
343:NAME OVER
11/12/12 22:24:03.30 .net
B1で見つかるのがMaceだっけ
344:NAME OVER
11/12/14 15:36:02.00 .net
>>338
オレ的にはヤリでもOK
原始人の狩りみたいで
345:NAME OVER
11/12/25 17:07:27.98 .net
ショートソードって針金みたいに貧相に見えるよなw
346:NAME OVER
11/12/25 18:57:00.76 Zb8QJ2Wp.net
この時代のゲームのグラフィックに何言ってんだ
347:NAME OVER
11/12/25 21:12:20.86 Ut/Arhy4.net
そんな事言ったらAZTECの頭は針金だらけだぜ
348:NAME OVER
11/12/27 18:28:55.60 .net
URLリンク(www.gamefaqs.com)
スーパーのマップってパズルみたいに全部組み合わさるんだな、驚いたわ
こうやってデータ節約してるんだな
ゼルダのマップと同じ原理か
349:NAME OVER
11/12/30 12:34:02.68 .net
さすがテトリス買い取った会社、とありきたりなカキコをしてみるテスト
350:NAME OVER
11/12/30 14:19:30.15 .net
テトリスみたいなので帽子を被るやつ・・・ハットリスとかってのあったけど
アレもB.P.Sが出してたのかな
結構好きだった
351:NAME OVER
11/12/30 15:07:20.16 xUxnDJQm.net
俺的にはパソコンでずっと活躍して欲しかったなBPS
途中からファミコン版だけになったイメージだ。
アーコンとか面白かったな
352:NAME OVER
11/12/30 19:23:48.15 .net
FCとGBで発売したスポットは一部で評判がいい
これも海外発祥ゲームの買い取りだったかな
353:NAME OVER
11/12/31 17:06:15.76 .net
アーコンはファミコンでも発売予定あったんだね
354:NAME OVER
11/12/31 20:09:34.35 .net
NESで出てたからな
結構期待してたのに
355:NAME OVER
12/01/02 06:39:50.65 .net
テトリス
ハットリス
クリトリス
356:NAME OVER
12/01/30 11:38:29.49 .net
家にファミコンがなかった俺はセガマーク3のマイカード版ブラオニが生まれて初めてのRPGだった
その後ファミコンを買ってもらって遊んだRPGはハイドライドスペシャルだった
俺の辞書にドラクエなんて言葉はなかった
357:NAME OVER
12/01/31 00:34:49.30 .net
俺はPC6001mkⅡだったなぁ
何をするにも遅い遅いw
テープの読み込みに失敗した日にゃあ思いっきり泣ける
358:NAME OVER
12/01/31 08:25:45.18 7OHTu2Vg.net
ぴゅう太のオレは、、、、、、
359:NAME OVER
12/02/03 21:15:00.98 .net
スパオニのコボルド可愛すぎる!
連れて帰ってお菓子あげたい
360:NAME OVER
12/02/04 20:21:20.82 .net
ニゲテイッタ…
361:NAME OVER
12/02/04 22:49:51.07 .net
買った武器(防具も)と拾った武器じゃ、同じ種類でも性能が違ったりする?
362:NAME OVER
12/02/05 01:33:04.59 .net
何度も既出だが違う
どれ位違うかはTEMPLEにキャラクターを持って行ってレベル3以上の魔法使いにDevineで調べて貰えば分かる
363:NAME OVER
12/02/05 14:19:43.64 .net
>359
ありがとうございました
長年の疑問だったもので
364:NAME OVER
12/02/07 18:06:42.73 gQ510swB.net
〉〉349
スポットはもともと炭酸飲料
「7UP」のキャクター「SPOT」
を使った物で
キャラゲ-みたいなものかな
でもあれオセロみたいで面白い
365:NAME OVER
12/02/07 18:08:04.79 gQ510swB.net
361です。
>>349でした。
366:NAME OVER
12/02/08 22:56:49.53 .net
>>361
コンピュータ戦は必勝法がある
でもあれだな、
オンラインソフトになって
世界中の人と対戦できらいいな
367:NAME OVER
12/02/12 23:44:54.93 .net
.___
| |
|_ _. | ワタシ ハ Crystal ノ マモリガミ。
|/ \| | ソシテ マホウ ノ ヨゲンシャ。
| ∧ .| ナニカ キキタイコト アル?
| .__ .|
|. ─ .|
. ̄ ̄ ̄
368:NAME OVER
12/02/24 14:54:16.75 .net
ザ・ブラックオニギリ
369:NAME OVER
12/03/21 23:08:50.09 .net
GBCのブラオニのレジェンドで戦闘後に毎回
「○○がふまんがありそうだ」としつこい
370:NAME OVER
12/03/31 13:28:43.83 .net
バーバリアンが仲間になら ぬ
371:NAME OVER
12/03/31 20:41:15.19 1OkJlU2f.net
age
372:NAME OVER
12/04/03 10:06:50.07 lR1291Hm.net
男の冒険者ばっかりだから、女の子とオニキスを探しに行きたい。
髪形はショートで、防具はなしでいい。
373:NAME OVER
12/04/03 21:49:24.04 .net
昨今のMMORPGでもやってろ
374:NAME OVER
12/04/04 01:15:02.18 .net
ニゲテイッタ…
375:NAME OVER
12/04/06 00:58:23.49 .net
レジェンドでテキトーに育ててたら非力・鈍重かつ貧弱な坊やになったので
やり直してレベルアップ時にかなり粘ってみたら、普通の坊やになりました
376:NAME OVER
12/04/15 18:50:53.84 .net
rollem.D88なる物でオニキス、FCのキャラのあらゆる事を変更できると聞きました
探しても見つからないんですが何処かにありますかね?
377:NAME OVER
12/04/16 22:02:44.21 .net
さあ?知らない
でもブラオニ程度なら自分でデータいじれば簡t
378:NAME OVER
12/04/29 20:47:18.22 .net
ちょっと思ったんだけど、ファイクリで戦士に魔法のランプ持たせて
最後にその戦士のランプの精で戦士がファイクリ取ったらどうなるん?
379:NAME OVER
12/04/30 19:42:58.53 .net
自己レス
あのランプ野郎、あの魔法使えなかったわ
なんて使えない奴・・・w
380:NAME OVER
12/05/01 15:04:53.98 .net
ジーニーはアストラル使えないな
キャンプ魔法はテレポートまで
381:NAME OVER
12/05/01 22:31:00.59 .net
コブラがハウバーグ+
クラーケンがクレイモア+
落とすた
382: 【豚】
12/05/01 22:47:15.86 .net
すまん、過去スレの者なんだが
sboで幾らアイスエリアうろついても
レア服の僧侶が出る気配がないんだがw;;;
383:NAME OVER
12/05/30 01:39:54.43 ntpis5PL.net
AGE
384:NAME OVER
12/06/03 21:06:02.15 .net
SAGE(聖人)
385:NAME OVER
12/06/04 03:16:38.32 .net
[PC-88] ザ・ブラックオニキス 店頭デモ
URLリンク(www.youtube.com)
386:NAME OVER
12/06/06 00:24:48.58 .net
FFのムービーより味がある
387:NAME OVER
12/06/23 17:21:00.34 fl707yxy.net
蘇る88�
388:フブラックオニキスやってます。 ・バーバリアンのレベルアップ時のステータス上昇の最大値はLIFE8,STR4,DEX8か ・ハイダーのマント以外のスバラシイ武器や防具は重ね着?の効果があるのか ・話しかけて戦闘になった人間を倒してしまった場合、カルマは下がるのか よろしくおねがいします
389:NAME OVER
12/06/25 00:20:16.49 .net
ファミコンのスーパーブラックオニキスで質問。
モンクや魔術師が兜や盾を装備できるけど、装備させると何かデメリットあったりする?
390:NAME OVER
12/06/25 22:43:24.74 VLtYmWDd.net
根強い人気 良スレ
391:NAME OVER
12/06/27 18:52:45.80 .net
ファイヤークリスタルの2~3階で出る手のお化けが怖かった。
あと深い階で出る青いローブとか。
392:NAME OVER
12/06/28 19:46:23.51 .net
>>385
やってみるのが一番だと思う。
多分影響ない。
393:NAME OVER
12/06/30 22:37:51.81 u1GG3u+e.net
>>384
・レベルアップはみんな同じ
・武器や防具は重ね着効果なし。当たり外れあるので着せ替えは注意。
・それは悪人ですが人間なので戦闘は避けたほうがよかったはず。
いったんある程度で妥協しながらファイクリのレベル11魔法使い(ファイクリ発見込みで)育てて保護者にして、
改めてレベル1からやったらチートなしでもファイクリ地下6階でも平気なキャラまで育つよ。
マント20枚重ね着とアミュレット着用、レベルアップはファイクリで、は必須だけど。
394:NAME OVER
12/06/30 22:41:49.91 u1GG3u+e.net
補足
初期能力高いやつにマント重ね着させつつ、最高のレベルアップさせて、
最終的に5人分名前変えてコピーすればいいからね
395:NAME OVER
12/07/01 18:46:15.13 .net
>>384
オニキスでレベルアップした場合ステータス上昇の最大値は LIFE8 STR4 DEX8
ファイクリでレベルアップした場合ステータス上昇の最大値は LIFE8 STR8 DEX8
ファイクリの戦士はSTR値が最も重要になるからLVUPはファイクリが推奨
魔法のかかった武器はファイクリで魔法使えばいい数値に出来る
つまり店売り買ってファイクリ持ってって魔法かければ最強の武器が簡単に出来る
防具はハイダーのマントを重ねまくる
カルマは下がっても善人に話しかければすぐ上がるよ
下げすぎると上げるのがちょっと面倒にはなるけど
396:389
12/07/03 22:25:16.96 XKsnr0g+.net
もう6年前くらいだけど、最初にいいキャラ作って(総合計40ちかく)、
389に書いた方法で執念深く育てたら、
大体レベル14で全パラメータが110超くらいまで行く。
魔法使いにした奴はそこから魔法レベルアップでライフのみ少し増えて
140過ぎくらいにはなる。(逆に、ライフ少ないやつを魔法使いにするといい)。
STRは武器強化魔法とストライキングでどうにかなるけど、
DEXだけは110くらいでもそれより上の敵が時々いるので何とか妥協しないで育てたほうがいい。
先制攻撃くらうと地下6階では一撃100以上の魔法ダメージになるから。
(直接攻撃はマント重ね着20枚以上で無敵)
397:NAME OVER
12/07/03 22:33:50.75 .net
ヒント ドッペルゲンガー
398:NAME OVER
12/07/04 01:15:56.13 .net
鯖落ちたか
399:NAME OVER
12/07/04 02:13:13.99 .net
>>505
2発パンチ当てたら誰もいない方を振り向いて空パンチ
また敵の方に向きなおして2発パンチ
以下繰り返し
400:NAME OVER
12/07/06 07:03:20.12 .net
ハガーだと2発目を空パンチだけどな
401:NAME OVER
12/07/09 18:36:58.70 .net
悪人は殺してもカルマ下がらないよ
それと魔法レベルが上がる時も僅かながらDEXも上がる
あと以前からそうなんだけど、キャラ育成法書く人は皆ヲタク向けの膨大な時間が必要なものばかりで普通の人には奨められない
最初からそんな育成法で育ててたらこのゲームは楽しめないよ
402:NAME OVER
12/07/11 20:41:47.65 5sU8QWO2.net
ピピピピ・・・ >> ドロボウダ!! << ピピピピ・・・・
403:389
12/07/17 21:14:45.40 /VSPnWQf.net
>>397
ブラオニはそういうゲームじゃないかな?
発見時すら大したイベント無いし。
ファイクリはちゃんとした育成しないと謎解きの階までたどり着けないし。
最初はマッピングとか新しい武器の購入を楽しむけど、
すぐにみんな最強キャラ育成に流れ着くんじゃないかな。
普通の人向けのゲームじゃあないよ。
FFとかに慣れた人とかには面白さが理解不能かも。
404:NAME OVER
12/07/18 18:19:29.68 .net
レベルアップ時のステート上昇値に幅があるのは何のためか考えたことないの?
テクポリ事件の時ヘンク社長があれほど怒った訳は?
戦闘時の作戦が鍵を握るゲームなのにそれがなくなったらゲームバランスはどうなるの?
適正にキャラクターを育てていれば、最後まで緊張感を持った戦闘を楽しめる。(そのためにテストプレイに1500時間以上もかけたんですよ)
ファイヤークリスタルにしたって、パーティー中にDEXが100以上のキャラクターが一人いれば何とかなる。
405:NAME OVER
12/07/19 21:04:41.07 .net
どうやって楽しむかは人それぞれ。自分の楽しみ方を押し付けるなって。
406:NAME OVER
12/07/19 21:31:37.18 aoXiG37z.net
>>400
言ってること、一貫性がないぞ。。。
DEX100のキャラなんて、丁寧にキャラ育成しないと作れないだろ。
運任せなら、どれか一つのステータスが70越してたらいいほうだった。
だから、みんな丁寧に育成し始めた。
チート(改造)の話と勘違いしてないか?
テクポリに激怒は景品があったから。知らないのか?
戦闘時の作戦が鍵を握るなんてFFと混同してるよ。
防御力が攻撃力を上回れば傷は一切受けない。そういう単純ゲーム。
だから、能力を上げ、FC最下層で歩き回れるキャラを育成しようとした。それが、大抵の人が行き着いたところ。
逆に、能力上昇を運任せにするとバランスが最悪。
上昇値やレベルアップの上限は、上記のようなゲームだから、
敵キャラとのバランスを考えて能力の限界値を作った。
丁寧に育てれば、何とかなる、というレベルに。
FC最下層の敵は、ちょうどそれに見合うレベル。
407:NAME OVER
12/07/20 08:52:22.75 I1eSuhUk.net
そして伝説へ
408:NAME OVER
12/07/21 01:12:15.08 .net
やり直し無しの一発勝負でも60は出る
まあまあ優秀な奴で70
80になると相当限られる
90はかなり稀
まあオニキス発見時に90超えたら十分だろ
409:NAME OVER
12/07/21 10:06:48.71 .net
データ直接いじれば全パラ500とか余裕
やりすぎて30000とかやっちゃうとエンカウントした瞬間にリセットかかるけどなw
410:NAME OVER
12/07/21 15:37:50.05 .net
魔法も使い放題で岩盤が天井まで積もったりマグマが一分位噴き出したりな
411:NAME OVER
12/07/21 15:50:39.36 .net
そういや魔法使いに武器もたせたりすると魔法が効かなくなるけど、
あれってどこまで大丈夫なんだろ
盾は桶なの?
412:NAME OVER
12/07/21 20:44:28.23 .net
過去ログで散々既出
武器はOK
鎧・盾・兜は不可
一つでも装備すると攻撃用の魔法が使えなくなる
413:NAME OVER
12/09/08 22:26:54.74 nCyf3YJo.net
みんな,どの機種ver.でプレイしているのかな?
emu?実機?
自分はX-1版が動作サクサクしていて好きだが
414:NAME OVER
12/09/09 08:45:55.90 .net
X1、MSX、SG-1000版で良いよ
動作良いしSGはゲームにあってるBGM付く
GBCでも良いや
MZ25はタイトルでスペハリのような市松模様の3D地面スクロールが・・・
415:NAME OVER
12/09/09 23:33:16.88 .net
>>408
MSX版は武器持たせたらダメになった記憶あるが
416:NAME OVER
12/11/25 17:04:44.43 SUu+/IzE.net
こんな良スレに今頃気付く俺…。需要あることを願って書き残しておきます。
地下二階でスカウトしまくった50人のうち上位5人です。
機種はPC88mk2版とSR専用版合わせてです。
Fire Crystal ヲ メザシテ ガンバリマショウ !
名前--LVL-LIFE-STR-DEX-合計-機種
Rirs---1----18--13---31---62---mk
Crasof-1----23--12---25---60---mk
Acrik--1----23--16---20---59---sr
Wink---1----18--15---26---59---mk
Roft---1----23--18---17---58---mk
417:NAME OVER
12/11/25 17:49:54.97 TOlQUa/1.net
優秀なスカウトだね。
でもRirsってどっか違ってるよん
418:NAME OVER
12/11/26 20:17:28.72 LO9b8gIN.net
>>410
SGは廃墟とかないし中途半端感があるな
あとサウンドもPC版のおどろおどろしい感がなくなってる
CS版じゃ仕方ないけど
419:412
12/11/26 21:33:53.58 0OTZYUkK.net
>>413
おお!早速反応が嬉しいですね。
手持ちのキャラクターを呼び出して確認しましたが
ステータス合ってましたよ。
尚、Rirsは同名のキャラでSR版でも出会っていて、こちらは
LVL=1、LIFE=16、STR=13、DEX=26、計55で上位11番目のステータスです。
mk2版のと同名なので同じフロッピーに保存すると上書きされてしまうので
別のフロッピーに保存してあります。
10年くらいかけてこつこつ地下二階でスカウトしてようやくこれだけ
上位が集まったという感じで、もう今だとなかなか新規さんに出会うことは
少なくなりましたね。
スカウトに熱中しすぎてもうオニキスやクリスタルは
二の次という心境ですよw
420:413
12/11/27 17:11:45.63 Ht8OK0j+.net
>>415
あらそうでしたか。ごめんちゃい。
強く育ったら報告してちょ。
421:NAME OVER
12/11/28 15:43:02.81 .net
>>415
やっぱり乱数の出方が同じなんだね。
俺もSR版で名前がRirsでパラメータ全く同じキャラを見つけた。
装備はClub・冒険者の服、所持金74G、髪は青でウェーブかかってるよね?
422:415
12/11/28 22:45:35.86 wJCN5Yke.net
そうそう!ぴったりです!髪型はお気に入りなので出来ればこれを
育てていきたいんだけど、スカウトしたキャラクターでは11番目の出来
なのでパーティー組むとなると3つめのパーティーに属することに
なるので多分出番は無さそうです…。
名前はどうやって決まってるのかよく分かりませんが普通に読めそうなのも
いれば全然読めそうにないめちゃくちゃな名前もいたりして面白いといえば
面白いですけどね。
地下2階で冒険者の服にClubのキャラに遭遇するとすんげー
期待しちゃいますよねーw
423:NAME OVER
12/11/28 22:58:34.29 .net
mk2版とSR版ってキャラデータの互換あるの?
424:418
12/12/01 07:27:31.08 PbpDVtLR.net
mk2版で見つけてセーブしたキャラをSR専用版で呼び出して使うこと
出来るしSR専用版で見つけてセーブしたキャラもmk2版で呼び出して
使うこと出来ます。なので両機種でゲーム持っている人はそれぞれで
スカウトしまくってPC88の最強メンバーを集めることになりますよん。
思い出したが85年頃、自分のPC88/mk2版のキャラをセーブしたテープ
を友達のシャープX1で起動したゲームでロードしようとしたら全く
認識しなくてがっかりしたことがありましたw
425:NAME OVER
12/12/18 19:35:39.57 V0e7rvii.net
ファイクリスタルしたいのですが、甦る88(アスキー)って
VISTA でも動きますか?
426:NAME OVER
12/12/23 11:42:59.24 Ur6cwSH3.net
いまさらSG版の攻略サイトを見つけた
マッピングマニアだな
こいつは
427:NAME OVER
12/12/28 05:01:11.05 .net
おれもSG版とかマッピングしたぜ
428:NAME OVER
12/12/30 12:18:01.63 .net
ファミコン版
SG-1000版
この年末はどちらをやろうか...
429:NAME OVER
13/01/05 23:11:05.07 .net
>>421
Windows7では普通に使えました
430:NAME OVER
13/01/08 01:32:52.77 .net
>>422
それくわしく。
なにをはましかけますか?
431:NAME OVER
13/01/09 12:53:30.77 LUr3kgsE.net
>>426
え?
ググればいいのに...
The BLACK ONYX(ザ・ブラックオニキス)|マスターシステム・セガ攻略 ...
あのゲームをもう一度。 - ザ・ブラックオニキス(SG-1000版) 攻略①
ってタイトルのページ
2012年なのにやってるんだって思ったよ
432:NAME OVER
13/01/09 19:57:05.06 LUr3kgsE.net
マップの作りとしては
The BLACK ONYX(ザ・ブラックオニキス)|マスターシステム・セガ攻略 ...
の方が好きだね
やっぱブラックタワーは街の中心にあって欲しい
433:NAME OVER
13/01/10 02:49:52.47 .net
なあ、ゲートの前で30年近く待ってる奴らがいるんだが
ムーンストーンはまだ出ないの?
434:NAME OVER
13/01/10 09:45:41.09 .net
>>429
同士がいたか、、、、
435:NAME OVER
13/01/12 10:03:17.65 NX/d4r/J.net
横スクロール?
436:NAME OVER
13/01/14 08:53:38.79 JHekupYF.net
>>425
レスありがとう。
今寺院の中にいます。
437:NAME OVER
13/01/14 23:04:06.21 .net
~ じいんのなかにいる ~
438:NAME OVER
13/01/15 00:23:13.08 .net
Oracle
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′
. V V Fire Crystalノタメニ
. i{ ● ● }i スベテヲ ササゲルカ?
八 、_,_, 八 (Y/N)
. / 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__
439:NAME OVER
13/01/16 20:28:02.20 .net
スバラシイmace
440:NAME OVER
13/01/18 10:17:59.48 UkepSaEz.net
昨夜 オニキス の BASIC いじろうとしてたけど、
うまくいかなかった。どうやればいいのだろう?
441:NAME OVER
13/01/20 13:55:51.31 AW2tJRHI.net
ムーンストーンは存在した
442:NAME OVER
13/01/20 16:50:08.96 .net
>>436
ファミベーで・・・
443:NAME OVER
13/01/22 12:54:05.10 NXvPfohV.net
ブラックオニキスコンプリートBOXとか出してくれ!
444:NAME OVER
13/01/22 13:25:29.56 JtOjTFu4.net
ファイヤー
レベル上げ なかなかよい数字でないです。
これかなりしんどいね。
445:NAME OVER
13/01/22 13:35:59.00 JtOjTFu4.net
ファイヤー のレベル上げ 1-8ではなく
6-14 とかいじりたい。
88でなく WINDOWSでやっているので
プログラム いじるのは むりぽい。
446:NAME OVER
13/01/22 21:34:44.51 .net
だったらステータス直接弄ればいいじゃん
レベルアップ毎に+5すれば同じ
447:NAME OVER
13/01/23 04:47:57.34 .net
[ANY KEY] Continue
448:NAME OVER
13/01/23 07:20:14.49 .net
直接弄ったらレベル上げする意味が無いw
449:NAME OVER
13/01/23 18:59:12.47 vbuMh+Qx.net
レベルアップのバランスがいまいちだから、
いじりたいんだけど いじれない。
450:445
13/01/23 19:00:23.25 vbuMh+Qx.net
いじり方がわからない。
451:NAME OVER
13/01/23 20:55:49.96 .net
その程度の知識もないなら諦めてフツーに粘れ
452:NAME OVER
13/01/24 00:36:11.77 .net
88あたりからPC触ってるオッサンがデータいじり方解らないとかネタにしかみえんw
ノートパッドに突っ込んで書き換えるだけじゃんw
453:NAME OVER
13/01/24 01:29:39.54 2Jf6rIc1.net
BASIC知らない奴がいじろうとするからわからなくなる
454:445
13/01/24 19:44:25.30 SvVRGFp9.net
>>449
BASICしかわかららない。
>>447
知識ない
>>448
ネタではないよ。
「ノートパッドに突っ込んで書き換える」→わからん。
455:NAME OVER
13/01/24 20:11:04.89 SvVRGFp9.net
>>448
ありがとう ノートパッドでひらけたが、ほとんど文字化け
BASICは ででてきたのはごく一部だったよ。
↓こんな感じ
tN$郁ス゚フDP}・+「&3ヤ幡0。篌ヤキ?L|織杢礒効・・㎝5z箸":Z(fAシ聰遐R籘oト/Y# 鏝ォ作・ッエ驕!ゥムg柞チd:ユルNA6゚ヘi姜瘠/歛ッヘエ鞄カoハ洪s&ィCf*・j」ユG;o・USJ33・・ァo窶・レ蓬・z・・pWサ(ヘソ茉ツj毟e.イfレ僴・6ォツ・"5滑ルッ惨4囀祥「*ヲ下・シ哮wJm
2p・ル゙奮 B・ャ・マ~岦UタK^1O3ネ亊セン_・$ :城 MUSIC DATA LOAD ・メA() AT", # NT(283,122),0,0
730 DATA "タテラレタリ
740 P=13:GOSUB 820
456:NAME OVER
13/01/24 20:12:35.69 SvVRGFp9.net
>>448
でも進歩あったよ ありがとう。
457:NAME OVER
13/01/24 23:25:24.89 2Jf6rIc1.net
バイナリエディッタで開いて直接編集という手もある
458:NAME OVER
13/01/24 23:37:29.94 .net
むしろnotepadで弄れるほうが凄い
459:NAME OVER
13/01/25 00:23:21.25 .net
ファイルがアスキー形式ならnotepad
バイナリ形式ならバイナリエディタ
これは後者だぬ
460:NAME OVER
13/01/25 01:15:26.49 .net
ここのスレがこんなに伸びていることに、オレは今
461:モーレツに感動している! そんなオレはMSX版でプレイ中
462:NAME OVER
13/01/25 12:30:59.19 .net
IPL方式だったX1版では改造とか考えたことなかったな
463:NAME OVER
13/01/25 21:06:31.19 .net
ゲームボーイカラー版買ってオリジナルの移植版、レガシーモードを
やってます。
まだ序盤だけど、オリジナルと変更点があります。
・オートマッピングあり
・コンパスの表示をすることができる
・薬をいくつ所持しているか分かるようになった(PCでもあったかも?)
このおかげ(主にオートマッピング)で、かなり難易度が落ちてると思う。
MSX版で取れなかったブラックオニキスに再びチャレンジ中です。
464:NAME OVER
13/01/28 01:23:06.75 jDUciFsY.net
ファイクリで最下層までいったが、大広間までたどりつけない
どうすりゃいいの?
465:NAME OVER
13/01/28 12:25:17.95 .net
( ´,_ゝ`)プッ
466:NAME OVER
13/01/28 18:56:20.76 .net
ドロボウダ!
[ANY KEY] Continue
467:459
13/01/28 19:22:39.44 jDUciFsY.net
大広間行けました
468:NAME OVER
13/02/01 21:08:27.95 iPs2w9BV.net
はー、誰かマジでムーンストーン作ってくれよー。しかも当時の88テイスト
なグラフィックで。サウンドもいらぬ。
83年~85年頃にブラオニやファイクリを夢中で遊んでた人達は
今は職業プログラマやSEとして結構な知識や技術を持ってる人が多い
はずだから同人世界でもいいから作って発売してほしいわ…。
469:NAME OVER
13/02/01 22:06:33.37 CTJRI8vw.net
で、なんぼくれんのよ?
470:NAME OVER
13/02/01 23:52:41.96 .net
俺オリジナルブラオニ作ろうとして結局ローグ+ダンマスみたいな奴になった事はある
471:!omikkuji
13/02/01 23:57:38.29 .net
誰もスーパーブラックオニキスの話題出してくれない・・・(;_;)
472: 【大吉】
13/02/01 23:59:02.08 .net
もともとレア服の僧侶
どうすれば仲間にできる?
って聞きたくて立てたスレなのに・・・orz
473:NAME OVER
13/02/02 12:08:06.19 .net
>>466
何か話題提供して
これからプレイしてみるからw
474:466
13/02/02 17:05:50.01 .net
はあ…僕は世界一不幸な人間だ…自殺したい…そうすれば僕を振り向いてくれるだろうか…
>>468
被害者の僕に命令するのか。
僕に共感した他者が勝手に語り、僕はそれを読んで旨い汁を吸うだけの存在になるべきだ。
475:NAME OVER
13/02/02 17:33:17.60 .net
ONYXヲ メザシテ ガンバリマショウ!
476:NAME OVER
13/02/02 17:43:47.07 gUvU1Qz+.net
>>468 ガ >>466 ヲ シトメタ !!
477:NAME OVER
13/02/02 22:24:59.26 .net
>>466 は哀れだな
478:NAME OVER
13/02/03 10:22:02.88 .net
パソコンサンデーという動画を観て、この作品を知った。一目惚れだった
プレイしたくてググりまくった。
今更ながら、XPでプレイできることを知った。
早く届かないかな。wktkが止まらない
479:NAME OVER
13/02/03 12:04:46.35 .net
パソコンサンデーといえば
『とくダネ!』で司会やってる小倉智昭さんが司会だったな
windows版なんてないが『
480:蘇るPC-8801伝説 永久保存版』のこと?
481:NAME OVER
13/02/03 13:40:10.36 .net
今はGBCとFC版しか持ってないからPC版やりたいな
482:NAME OVER
13/02/03 18:37:50.03 .net
>>474
そう、その本に付属している
CD-ROM(Windows98/98SE/Me/2000/XP対応)のことだよ
483:NAME OVER
13/02/03 19:57:57.00 .net
まだ入手可能だったのか
484:NAME OVER
13/02/03 21:02:16.66 .net
新品、在庫は少ないけど
amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングで買えるね
485:NAME OVER
13/02/03 22:43:31.73 .net
小倉智昭「忘れちゃいけないCR(キャリッジリターン)」
486:NAME OVER
13/02/03 23:26:12.54 .net
2940 G.Pか
フルプレートよりは安いが
487:!omikuji
13/02/04 07:51:04.98 .net
どうも、466です。
いっとくけど俺は>>469を書き込んだガキとは別人だから。
>>468
うん、駿河屋とかで500円以内で買えるよ。
1階のマップはウツロの街に酷似、
先頭はアクティブタイムバトルっぽい。
ウツロ
はぁ、横浜鴨居の空路(だっけ?)交差点に行きたくなった。
488:NAME OVER
13/02/04 21:59:52.46 .net
>>480
自レスだけど安いじゃなくて高いの間違いだな
489:NAME OVER
13/02/06 11:31:06.95 /Lbq+v4o.net
>>481
そう言えばここってスーパーブラックオニキスの板だったのね…。
すみません、パソコン版も居候させてくださいな。
>>464
7,800円なら買う!テープ版なら5,800円ってとこか。だがしかしデータレコーダが無い
のでロード音だけで楽しむしかない…。
load "ソチトケ
490:NAME OVER
13/02/06 16:42:04.82 .net
いや、総合スレだし レトロゲーム板だからPC版ももちろん一緒でしょ
491:NAME OVER
13/02/07 12:45:40.83 .net
>>436
BASICガ デキルナラ ファミリーベーシックデ BLACK ONYX ツクッテヨ!
492:!omikuji
13/02/07 17:58:06.57 .net
数フォーマットで発売の折
BPS社にクリアデータの証拠を送ると
抽選にて天然石の黒瑪瑙を貰えるっていう
マボロシのキャンペーンが・・・
ところでファミコン版のどんなゲームか
知りたい人いないですか?
5回クリアしたやり込みもやったので
システム聞かれれば説明できますよ
●゚+;+。
f!||}
l r'ア
` ´
493:NAME OVER
13/02/07 18:10:05.49 .net
攻略法だか改造コードだか雑誌に書かれてキャンペーン中止した記憶
494:NAME OVER
13/02/07 18:38:31.71 .net
Σ知らなかったです、教えてくれてありがとう
キャンペ参加できなくてすごい残念だったけどスッキリしました
495:NAME OVER
13/02/07 19:04:45.64 .net
>>466
以前ひさしぶりにプレイしようと思ってたら宝石とかルーンとかの効果完全に覚えてなかったでござる
496:NAME OVER
13/02/07 21:41:58.34 .net
もう40のオッサンになってしまったが
当時、初めて井戸の底のクラーケン倒した時には感動して涙出たな
ハッキリ覚えてるわ
497:NAME OVER
13/02/07 22:35:49.79 .net
>>487
テクノポリスにデータ改造のプログラムが載ったせいだな
498:NAME OVER
13/02/08 12:46:48.89 .net
>>486 >>491
ブラックオニキスがもらえるキャンペーンってファミコン版が発売されたときもやってたのでしょうか?
499:NAME OVER
13/02/10 21:19:25.17 .net
マントの重ね着で効果が上がるのはわかりますが
一度マントを着た後に鎧や兜を装備するとマント着たのが無駄になるのですか?
あと内部のパラメータとしてはマントはDEXが上昇し続けてるんですかね?
それともダメージ軽減の隠しパラメータとかもあるんでしょうか?
500:NAME OVER
13/02/10 21:47:07.83 .net
>>493
無駄にはならないけどマント着てるより防御力は下がるはず
パラメータは「鎧に付加された魔力」が上がる
BLACK ONYXでは隠しパラメータだけどFIRE CRYSTALではDivineスペルで
数値を知ることができる
501:NAME OVER
13/02/11 22:11:19.02 .net
解説ありです
とするとドロップするスバラシイBattleAxeとかもその数値が
よかったりわるかったりと色々って事なのかな
ただ結局パラメータは見えないし武器は持ち替えるから
強力な武器を持てるかは運でしかないわけですね
あまり拘っても仕方なさそうなのでひたすらマントを重ね着します
502:NAME OVER
13/02/12 22:33:27.51 .net
>>492
PC版が中止になったのにファミコン版でやるとは思えないんだが
503:NAME OVER
13/02/14 12:47:44.90 .net
PC版は改造方法を雑誌で紹介されたことが原因だから
当時のファミコンならあまり問題がなかったんじゃないかな
504:NAME OVER
13/02/17 19:07:23.72 .net
>>492
ファミコン版の時にもブラックオニキスプレゼントのキャンペやってました
505:NAME OVER
13/02/17 19:53:20.93 .net
マントの重ね着って本当に効果あるの?
公式に言及した?
506:492
13/02/18 12:54:45.42 NU9hAY1V.net
>>498
ありがとう!
507:466
13/02/19 02:07:33.88 .net
>>500
どう致しまして∩^_^
508:NAME OVER
13/02/19 09:14:39.51 .net
オニキス ヲ メザシテ ガンバリマショウ!
509:NAME OVER
13/02/19 13:18:44.03 .net
TAILOR「ミセ ハ、ツブレテシマイマシタ。モウシワケアリマセン。」
510:NAME OVER
13/02/19 22:02:46.34 .net
>>499
内部でどう処理してるかは知らないけど10枚ぐらい重ねると
タワースカイレベルでジャイアントの攻撃も中々当たらない実感はある
511:NAME OVER
13/02/19 22:24:21.09 .net
ファイアクリスタルの能力調べる魔法、
オニクスのビョウインでわかるDEXは関係ないんだね
512:NAME OVER
13/02/20 19:43:46.07 .net
3DSのダンロードソフト(DSウェア?)に要望送って
ブラックオニキス・ファイクリ・スーパーブラックオニキス・GBカラー版
どれか1つでも作ってくれっていうと
作ってくれるかな?
513:NAME OVER
13/02/27 21:48:50.77 .net
URLリンク(www.dotup.org)
これってどっちもバーバリアンなんですか?
514:NAME OVER
13/02/27 21:54:12.29 .net
バーバリアンだね、どっちも
515:NAME OVER
13/03/01 22:59:01.66 .net
遅ればせながら素早いレスありです
レベルが違うので一概にはいえませんがキャプチャーした画像の2キャラは
肩袈裟の方がパラメーターは高かったんですが
姿の違い以外に何か見えない差があるんでしょうか?
516:NAME OVER
13/03/02 18:47:09.31 .net
どのキャラも微妙に個体差はあるよね
ちなみに別タイプグラフィックのバーバリアンを見たことあるけど
そっちは全体的に能力が低かった(なんかヒゲ生えてた記憶)
517:NAME OVER
13/03/03 11:48:05.02 .net
しかしマニュアルを読むと
3名のプログラマーと2名のデザイナーが
1500時間以上も費やして製作してたんだな
マニュアルに描かれているドラゴンの絵は良いな
518:NAME OVER
13/03/03 16:41:28.16 .net
冒険者二人も確認
でもドラゴン出てこなかったよねw
イメージ画ka
519:NAME OVER
13/03/03 16:56:12.35 .net
ドラゴンの代わりになぜか大ダコが…
520:NAME OVER
13/03/03 19:38:13.10 .net
1984年~1985年
ブラックオニキス:井戸タコ
ザナドゥ:デカキャラ タコ
ハイドライドII:デカキャラ イカ
そういうことか・・・
521:NAME OVER
13/03/03 19:50:16.93 .net
あ~クラーケンブームか・・・
522:NAME OVER
13/03/04 12:22:29.68 .net
そういえばザナドゥではBOSS意外にもタコ・イカがいたな
個人的にはブラックオニキスにはドラゴンがいてほしかったかな
マニュアルのドラゴンの絵はなんだったんだw
523:NAME OVER
13/03/04 12:43:56.58 .net
続編のファイヤークリステルにも、ドラゴンは登場しませんでした(キリッ
524:NAME OVER
13/03/04 13:50:52.27 .net
D&Dの世界だとドラゴンとか強すぎて別世界の生き物だから、
もっと後に出そうと思ってたんじゃ
525:NAME OVER
13/03/04 14:42:28.97 .net
あ、そうかもね・・・
もしかしたらだけど、幻となった「ムーンストーン」に登場だったのかもしれない
詳細は当時の開発スタッフにしか分からない謎だけど
ムーンストーン・・(T_T)
526:NAME OVER
13/03/04 14:53:14.46 .net
>>517
それなんて女子アナよ?
527:NAME OVER
13/03/04 21:56:29.05 .net
月石の開発中画面に四足の赤いドラゴンみたいなの居なかったっけ?
528:NAME OVER
13/03/04 22:35:19.57 .net
ググったら赤いドラゴンいた!
ますますやりたいムーンストーン
529:NAME OVER
13/03/05 17:20:09.39 .net
青いワイバーンみたいなのもいるな
ウツロ外は楽しそうだな
530:NAME OVER
13/03/06 00:17:47.08 .net
このスレ読んで本気で再プレイ始めたわ
実に28年ぶりくらいだな
なぜかすんなり井戸の位置なんかも覚えていて、ちょっと集中的にレベル上げしてたら
クラーケンをサクッと倒せた
ここからが長いんだよな。。。。
ちなみにMSX
531:NAME OVER
13/03/07 12:33:37.17 .net
ツギ ノ ナカ カラ エランデ クダサイ:
[1]- ユウシ ヲ ツクル
[2]- ブラック・オニックス ノ マチ(ウツロ) ヘ ユク
[3]- ユウシ ヲ ミル
[4]- ユウシ ヲ コロス
[5]- キャラクター Disk ヲ ツクル
HIT A KEY [1] ~ [5]
>[4]- ユウシ ヲ コロスって表記は、今はできんだろうな・・・
532:NAME OVER
13/03/07 23:50:35.35 .net
ファミコンのディスクでもkill nameとか
表現されてるよね。
533:NAME OVER
13/03/07 23:55:55.04 .net
ms-dosだかdiskbasicでもkillコマンドって有ったなw
534:NAME OVER
13/03/09 18:08:55.32 de+C+A7l.net
ファイアークリスタルのマニュアル(取説)ってどんな感じ?
持っている方みえたら、教えてください。
535:NAME OVER
13/03/10 13:08:57.70 .net
>>528
「蘇るPC-8801伝説 永久保存版」に付属しているCD-ROMをインストールすると、当時のブラックオニキス&ファイヤークリステルのマニュアルを読む事ができますよ。滝川
536:NAME OVER
13/03/11 17:47:06.85 .net
>>525
ファイヤークリスタルでは、ユウシヲシマツスルに変わってて、ちょっとクスッときました。
537:NAME OVER
13/03/12 14:20:13.96 .net
井戸のクラーケンって、逃げる事もあるんだなw知らんかった
しかも マホウ ノ full plate 置いてったw
538:NAME OVER
13/03/12 15:15:02.14 .net
FC版もBPS製作なら
Win版終わったらやるってみるわ
なんか久し振りにワクワクする感
539:NAME OVER
13/03/12 15:31:12.27 .net
クスリのヨウキに5回入るのに気づかず、1回しか入れないで旅立っていた俺
540:NAME OVER
13/03/12 16:33:25.26 .net
>>533
おお、同士よ!
オニキス ヲ メザシテ ガンバリマショウ !
541:NAME OVER
13/03/12 20:15:07.85 .net
ONYX ヲ メザシテ ガンバリマショウ ! !
そして THE FIRE CRYSTAL へ
542:NAME OVER
13/03/13 18:50:53.15 .net
変身願望充足薬 Fire Crystal
543:NAME OVER
13/03/13 19:37:12.21 .net
ちょw
ブラオニGETした後は
Templeセーブでファイクリかよ><
知らんかったw
544:NAME OVER
13/03/13 21:52:44.11 .net
ファイヤークリスタル=魔法
プレイした者にしか ブラックオニキスの続きが楽しいのか何なのかは分からない
だから今からプレイする
545:NAME OVER
13/03/15 20:45:23.89 .net
>>530
それってマニュアルに記載されてるのだろ
メニュー画ではファイヤークリスタテルでもコロスだぞ
546:NAME OVER
13/03/15 21:05:55.84 .net
>>539
お前も少し落ち着くんだ
547:NAME OVER
13/03/15 23:29:20.24 .net
>>539
水晶なのか女子アナなのかどっちなんだよw
548:NAME OVER
13/03/16 00:03:52.54 .net
クリトリス立てる…(*´д`*)ハァハァ
549:NAME OVER
13/03/16 13:31:09.91 .net
クリスタル+クリステル=クリスタテルでおkなのか?w
・゚+ファイヤークリスタテル+゚・
550:NAME OVER
13/03/16 21:49:43.74 3tJfAcj4.net
なんかエロゲーのタイトルみたいになってしまったな…。
88版ファイクリの話だけど魔法使いのレベル上げでどんだけステータス
上がるかやってみたところ、最高値でLIFE=+3、STR=0、DEX=+3でした。
551:NAME OVER
13/03/16 23:20:24.32 .net
アナタ ノ ガンバリ ハ ヤクダチマス !!
** スバラシキ ユウシ **
552:NAME OVER
13/03/17 23:37:57.68 kR1kLGgy.net
なあムーンストーンまだかよ。俺もう25年も待ってんだよ。高校生だった俺も
いまや40過ぎのオッサンだよ。ログインで読んだ横スクロール型のムーンストーン
やりたいんだよ
553:NAME OVER
13/03/19 22:10:16.05 .net
あと25年待て
554:NAME OVER
13/03/20 02:09:50.76 .net
老後の楽しみだな
555:NAME OVER
13/03/22 23:49:34.58 .net
Gate前に体操座りしたミイラが累々と並ぶ
556:NAME OVER
13/03/23 00:11:38.60 .net
体操座りしたミイラwww
俺のキャラ達はそのうち還暦迎えてもう冒険どころじゃなくなってしまうわ…
いや、実際にはカビ菌に侵されて全滅してるんだけど。
557:NAME OVER
13/03/23 03:03:03.74 WyZr/WlE.net
タワー登ってきたが、デーモン系強ぇ~な
558:NAME OVER
13/03/24 00:34:18.28 .net
>>549
Mummyはオニキスとクリスタルを手に入れた勇士たちの成れの果てだったのか…
559:NAME OVER
13/03/25 06:04:17.24 .net
テープ ノ ナカデ クチハテマシタ !
560:NAME OVER
13/03/25 15:11:51.27 3nhM4Ala.net
>>546
出てくるのを待つよりは、君はJAVAを覚えて一から作り直すほうがきっとはやいぞ?
561:NAME OVER
13/03/25 15:13:58.92 3nhM4Ala.net
そういえばGAMEBOY版ってやっぱり色一回ずつあるの?
562:NAME OVER
13/03/25 17:34:00.29 .net
>>555
あるよ
迷宮内にシロ・アカみたいな二色分の順番のヒントが三箇所あって
それを適当に繋げて正しい順番を見つける謎解き
563:NAME OVER
13/03/25 23:30:34.43 .net
ゲームボーイってモノクロのやつもあるのに
564:NAME OVER
13/03/25 23:35:24.46 .net
GBC専用です
565:NAME OVER
13/03/25 23:55:39.89 .net
>>555の質問の意図が二通りにとれるな
555がモノクロGB版があると思い込んでて、じゃあモノクロなのにカラーダンジョンあるの?
なのか
GBC版は知っててそれを単にGB版と言っただけ、じゃあヒントとなるカラーコードどこで見るんだ?
なのか
566:NAME OVER
13/03/27 15:21:52.83 .net
>>556
あと、OPデモでブラックタワーにオニキスがめり込んだ時に
イロイッカイズツの順番で色が変わる
567:NAME OVER
13/04/03 20:24:25.55 .net
>>560
知らんかった(´・ω・`)
568:NAME OVER
13/04/07 18:39:40.21 .net
>>436
X1とかMSXとかSGとかファミコンとかGBはマシン語だから無理だ
569:NAME OVER
13/04/07 18:45:32.93 .net
ブラックオニキスの作者が趣味でムーンストーンを作ってくれたら面白いんだけどなぁ
570:NAME OVER
13/04/09 00:40:14.13 .net
興味ないどころか全く忘れてるだろ
571:NAME OVER
13/04/09 07:56:25.77 .net
チャレアベ持ってるからもう何十年もムーンストーンの開発画面見てオナニーしてるぜ
572:NAME OVER
13/04/09 12:45:52.70 .net
しつこい奴だなあ。自分で作れよ。
573:NAME OVER
13/04/14 23:50:51.24 .net
そりゃゲート前にて体操座りで待ち続ける数多のミイラどもの怨念はしつこいに決まってる
574:NAME OVER
13/04/15 02:17:28.41 .net
うちの奴らはもう30年くらい待ってるな
テープからCDにでも移しといたほうがいいんだろうか
575:NAME OVER
13/04/24 16:17:25.20 .net
88伝説貰ったんでインスコ完了
ハイドラをやりまっす
576:NAME OVER
13/06/29 03:30:15.85 TFbN5ieM.net
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < ムーンストーンまだーーーーーーーー!!? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
577:NAME OVER
13/06/29 03:52:04.45 .net
とりあえず、バージョン1.0開発したけど、やってみる?
578:NAME OVER
13/06/29 22:47:40.36 .net
正式バージョン?
そうでないなら、いきなり1.0とか付けるヤツなんて信じないだろ
579:NAME OVER
13/07/03 NY:AN:NY.AN .net
バージョン0.1?
580:NAME OVER
13/07/03 NY:AN:NY.AN 28+3rF4+.net
バージョン-1.0
581:NAME OVER
13/07/05 NY:AN:NY.AN .net
SC-3000でやってたなあ、まだ動くのかなあのマシン
カラー迷路までいったけど、敵が強すぎ&色順が解けなくてそこで諦めた。BASICのカラーコードと違うし……
透明マント重ね着なんて出来たんだ
582:NAME OVER
13/07/06 NY:AN:NY.AN .net
携帯で遊べたらいいのにな
ブラックオニキスにはウィザードリィには無い楽しさがある
583:NAME OVER
13/07/06 NY:AN:NY.AN .net
ゲ~ムボ~イカラ~ので我慢だな
584:NAME OVER
13/07/28 NY:AN:NY.AN .net
パラメーターが良く分からん
5人全員がLv1 LIFE7 STR7 DEX16なんだけど、こいつらはゴミなの?
とりあえず、捨てキャラから金を貢がせて、全員に装備と薬持たせるところまでやったんだが
585:NAME OVER
13/07/28 NY:AN:NY.AN .net
うわあああ
これ町に戻ってレベルアップするんじゃないのか
上のほうに書いてあるパラメーターの選別ってどうやってやるんだよ
ステートセーブ使っても凄まじく大変そうだ
586:NAME OVER
13/07/31 NY:AN:NY.AN bQf2wtlS.net
楽しそうでいいね
587:NAME OVER
13/07/31 NY:AN:NY.AN .net
レベル8で一番パラが良いやつ晒してみるわ
39-33-44
な、ひどいだろ
でもオニキス取れたよ
588:NAME OVER
13/08/01 NY:AN:NY.AN .net
ハイダーのマント着ると楽だけどキャラが見えなくなるから嫌
589:NAME OVER
13/08/01 NY:AN:NY.AN .net
FCのためにバーバリアン探しから始めた
オニキス取る前のデータに差し替えて
勧誘しまくり作戦発動中
ろくな人材がいない
590:NAME OVER
13/08/02 NY:AN:NY.AN .net
14-14-14出た
591:NAME OVER
13/08/14 NY:AN:NY.AN .net
質問です
1 BOで井戸B2Fでグルグル回ってるんですがバーバリアンに会えません。井戸じゃ会えないの?
2 FCで魔法使いにしたキャラに、ハイダーのマントも着せてはいけませんか?
592:NAME OVER
13/08/19 NY:AN:NY.AN E+A5zWGW.net
おもしろいのか、むずかしいでいったらどっちなのか
593:NAME OVER
13/08/19 NY:AN:NY.AN .net
最強の鎧がなんか防寒具みたいなんだよな
街中でそれ着てた奴とメンバー総とっかえした思い出
594:NAME OVER
13/08/21 NY:AN:NY.AN .net
楽しそうだな
595:NAME OVER
13/08/23 NY:AN:NY.AN .net
タバード着たやつはたいがいLIFEが1ドット
596:NAME OVER
13/08/25 NY:AN:NY.AN .net
>>581
すげええ!!!!
それでオニキス取れるなんてどれだけ達人なんだよ
逃げまくる作戦はタワー内なら使えるけど地下5・6階じゃ必ずと言っていいほどとっ捕まるしなぁ
初期配置モンスターを予め強いキャラでスイープするのはさすがに邪道だし
パーティー全員の合計値も頼む
597:NAME OVER
13/08/28 NY:AN:NY.AN .net
___
/ \
598:な、なに急にスレ開くんだよ!! / ─ ─\ ノックくらいしろよ!! / ( ○)三(○)\ | /// (__人_.) | .____ \ |r┬| / |\ ‐==‐ \ / ヽノ ⌒`ヽ<´ \| ̄ ̄ ̄ ̄| / | \___)⌒ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ` ̄\ \ ,,,, \ \ /\\ \__ ゝ,,,__、___/ ヽーヽ___)
599:NAME OVER
13/10/10 01:09:09.31 kVI8Rjhy.net
エロイッカイヅツ・・・
600:NAME OVER
13/11/18 06:29:05.44 .net
パケリ劣化RPG
低レベルのゲームには低レベルのユーザーが集まる
こんなので喜んでるやつだから2chのガンだと忌み嫌われる
601:NAME OVER
13/11/26 23:57:43.47 .net
GBCレガシィ地下5階からシトメタ!連発で進めないと思ったら
バグって地下5階からウツロにワープした…?
Behenk 5 28-19-29
Lock 6 40-27-32
Caddank 6 37-27-44
Astemaad 4 26-11-17
(全員サソウで連れてきた)
バトルアックス持つと防御キツイのでロングソードとLシールドにした
サソウ→ケンサ→ユウシ ヲ ケス
これってスカウトしておいて面接で落としてるみたいで罪悪感が…
602:NAME OVER
14/01/24 23:01:20.66 .net
スーパーブラックオニキスのタイトルの曲は良い
ゲームの方はイマイチだが
603:NAME OVER
14/02/16 15:08:44.62 .net
98でやってた。
ラッセル社のPCマガジンでBPSが作ったゲームプログラム打ち込んでプレイしたかたいますか?
errorで遊べなかった記憶が、、
604:NAME OVER
14/03/12 02:49:05.33 .net
FM版のイロイッカイズツについて質問です。
もう持ってないので自分では確認できません。
ネットで調べると「虹の順番」「カラーコードの紫と黄を入れ替えたもの」の2種類が引っかかります。
自分では後者、即ち青赤黄緑水紫白だと記憶しているのですが
これで合ってますか?
605:NAME OVER
14/04/22 20:26:06.86 +T29d3CX.net
とりあえずage
606:NAME OVER
14/04/25 21:46:51.44 .net
>>50
初RPGがハイドライドのほうが気の毒としか言いようが無いね
607:NAME OVER
14/04/25 21:48:23.47 .net
>>61
井戸のクラーケンでレベル上げしてくるんだ!
608:NAME OVER
14/04/25 21:49:31.76 .net
>>65
バンパイアにはなにか一言ないのか?
609:NAME OVER
14/04/26 02:29:50.83 .net
コウモリは強くも弱くもなく印象に残らなかったのかもしれないが忘れた…もう四年前か
610:NAME OVER
14/04/27 15:17:37.18 .net
金欲しさにコウモリさんを襲うのは定石
>>599
確かに初体験でハイドライドはキツいなw
アクションRPGは初心者向けだから仕方ないんだろうけどさ
611:NAME OVER
14/04/27 21:32:29.18 .net
BASICマガジン?だかの特集にコウモリは金持っているって書いてあったけど
俺のMSXだったからか金は出なかったような…
記憶違いかな?
612:NAME OVER
14/04/27 23:22:36.56 .net
ゴブリンのデカイやつじゃね?
613:NAME OVER
14/04/28 00:19:29.86 .net
モンスターの種類じゃなくて、固定敵はお金出す、ランダムは出さない、ってんじゃなかったっけ。
614:NAME OVER
14/04/28 00:54:02.64 .net
88版だとブラックタワーに接してるマスならワンダリングモンスターも金持ってた覚え
MSX版もそうだった希ガス
615:NAME OVER
14/04/28 01:17:49.63 27SbhFEx.net
>>597
誰か分かりませんか?
616:NAME OVER
14/04/28 11:1
617:0:20.58 ID:???.net
618:NAME OVER
14/04/30 22:11:39.73 .net
\ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | ̄| ̄| ̄| ̄| | | ̄| ̄| ̄| ̄| |
| | ̄| ̄| ̄| ̄| | | ̄| ̄| ̄| ̄| |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| (´・ω・)(´・ω・`)(´・ω・`)(・ω・`) |
/ ̄ ̄(∩∩) (∩∩) (∩∩) (∩∩) ̄ ̄\
(´・ω・)(´・ω・)(´・ω・`)(´・ω・`)(・ω・`)(・ω・`)
(∩∩) (∩∩) (∩∩) (∩∩) (∩∩) (∩∩)
619:NAME OVER
14/05/01 15:26:23.84 .net
永遠に待ちぼうけ
620:NAME OVER
14/05/01 19:59:34.66 .net
マント何枚着てるの?
(´・ω・) (´・ω・`) 5枚…
(∩∩)
1枚ちょうだいよ
(´・ω・) (´・ω・`) やだよ…
(∩∩)
……
(´・ω・`) (´・ω・`) …
(∩∩)
621:NAME OVER
14/05/10 01:55:26.59 .net
このゲームで、maceが武器であることを知った。
さて、ぼくの初RPGは?
622:NAME OVER
14/05/16 02:52:10.52 .net
>>613
diablo
623:614
14/05/27 18:49:56.18 .net
ヒント
そのRPGでは、メイスを、魔術を解く魔法の杖みたいのと思ってました。
624:NAME OVER
14/05/29 08:37:45.79 .net
ハイドライド
625:ギンコ ◆BonGinkoCc
14/07/30 21:24:13.07 .net
オニキスブラックか…。
ソニーのミニディスクにおけるカラーコレクションは、ルビーレッド、オニキスブラック、サファイアブルー、
エメラルドグリーン、トパーズイエロー、アメジストバイオレットだったな。
ルビーレッドにおいては、2000年夏限定生産で、宇多田ヒカルの特典パッケージがありました。
626:NAME OVER
14/08/30 15:49:27.21 .net
…full plate > half plate(素) > half plate > hauberk(素) > hauberk…
だろうか
627:NAME OVER
14/09/01 21:33:02.33 .net
カラーダンジョンの初戦でこっぴどくやられたからすごすご退散(しかしtabard+ゲット)
井戸の底クラーケンのいたポイントでグルグル回転する事一時間
hiderのマン○を4つゲットできた
628:NAME OVER
14/09/01 21:42:41.60 .net
マントってランダムエンカウントでも手に入るの?
629:NAME OVER
14/09/01 22:22:31.59 .net
というか、Hiderが5Fで1時間に4回も出現する幸運に驚き
630:NAME OVER
14/10/07 23:39:42.47 DAtcc2Av.net
gbcでスカイフロアまで行ったんですがオニキスの気配を感じるけど資格がないから拾えないって出るんですが、
資格ってなんですか?
631:NAME OVER
14/10/08 07:12:16.12 .net
レベルは?
632:NAME OVER
14/10/08 09:22:06.97 5fCzYH+1.net
レベルは5です
633:NAME OVER
14/10/09 07:07:21.33 .net
>>615
ドルアーガの塔だろ
634:NAME OVER
14/10/11 06:17:26.98 .net
GBC版は実に良い(レジェンド除く
635:NAME OVER
14/10/16 05:00:18.64 yUSJ0YjM.net
>>598
え、マジで?
1番弱い盾と兜をモンクと魔術師につけたけどまずかったのか…
636:NAME OVER
14/10/16 12:32:40.31 .net
GBC版とSG版どっちが出来良いの?
637:NAME OVER
14/10/16 13:07:42.73 .net
FC版が至高
638:NAME OVER
14/10/16 14:02:34.84 .net
FC版・・・あれは糟だ
639:NAME OVER
14/10/17 19:26:57.48 .net
別物だからカス
だがその別物に支持者が多いと立場が変わって原理主義者うぜえの声がでかくなる
640:NAME OVER
14/10/18 11:38:22.85 .net
FC版に支持者が多いのか?
641:NAME OVER
14/10/18 11:45:06.47 .net
ファミコン版は音楽とグラフィックがすばらしい
642:NAME OVER
14/10/18 12:35:31.34 .net
オニキスに音楽なんて要らんだろ
643:NAME OVER
14/10/18 14:36:32.10 .net
>>628
SG版かね
644:NAME OVER
14/10/18 23:18:41.38 .net
FC版は曲だけは認める
645:NAME OVER
14/10/18 23:34:21.21 .net
FC版はなんであんなアレンジしちゃったんだろうな・・・
646:NAME OVER
14/10/19 20:58:54.61 .net
そのまま移植しても当時のファミコンのグラフィックレベルからしたら貧相極まりないから
647:NAME OVER
14/10/20 01:10:32.69 pTzfMeQG.net
俺ファミコン版大好きなんだけど
まぁPC版はやってないからだけどな
ファミコン版はアバター要素あったり戦闘でいちいちメッセージ流さないスピーディさがいい
最近知ったがSBOはプログレバンドのYESと関わりあったのな
648:NAME OVER
14/10/25 10:12:10.67 .net
アバター要素ってなに?
最初に1キャラ選ぶってこと言いたいの?
649:NAME OVER
14/10/25 14:52:58.10 .net
>>639
武器や防具を変えるとグラフィックに反映されるし、髪型や名前を変えられのも衝撃だった
当時ドラクエもFFも、ていうかそんなことできるゲームなかったから
>最近知ったがSBOはプログレバンドのYESと関わりあったのな
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
あの異常なクオリティの音楽はそういうことだったのか!
650:NAME OVER
14/10/26 14:47:15.33 .net
BGMが悲愴なのって何版だっけ?
651:NAME OVER
14/11/03 23:45:54.91 .net
クラーケンに勝てることがあるってベーマガ別冊で書いてたような記憶がある
652:NAME OVER
14/11/03 23:55:40.24 .net
ふふせXDふさらFふてすふすふ
余裕です
653:NAME OVER
14/11/07 00:04:37.79 .net
>>642
セガのことかな
>>644
セガだな
GBCで拾えないってのは
裏技使ってるからだと思ってた
HPが減らない、武器と防具の組み合わせがある
654:NAME OVER
14/11/07 10:18:52.48 .net
MSX版のオニキス入手出来たんでプレイしたら・・・・セーブはカセットテープて・・
データレコーダーなんて持っていません
655:NAME OVER
14/11/08 21:42:51.38 .net
>>646
MDとかiPhoneでいいじゃん
要は録音できればいいんだから
656:NAME OVER
14/11/12 01:13:23.44 .net
本気で言うとんか?
657:NAME OVER
14/11/12 23:12:25.13 .net
そういう風に聴こえないか?
658:NAME OVER
14/11/23 11:36:06.21 .net
音響カプラなんてあったんだから、理屈の上では録音さえできれば良いってのは正しいだろう。
しかし、MSX と iPhone をどうやって接続するんだろうかとか、色々と問題があるような気が…?
659:NAME OVER
14/11/23 15:46:03.88 .net
ハードの仕様次第だろうけど、
昔のMSXはカセットデッキ一体型が多かった気がするけど、
データレコーダーがないと書いているから、
入出力装置を後付けできるタイプならアナログ端子経由で
何か繋げば出来そう
660:NAME OVER
14/11/26 12:55:25.82 .net
その何かが問題だろう?
661:NAME OVER
14/11/26 14:29:13.67 .net
データレコーダー接続すんのにはカセットインターフェース接続するっきゃねーべよ
インターフェースコードが無きゃ話にならんべ
662:NAME OVER
14/12/01 18:12:53.41 .net
今日ウイスキー買いに行ったらクレイモアというスコッチが置いてあったんで迷ったあげく今回は見送った
ラベルには長剣が二本交差して描かれてまさにアレそのもの
誰か飲んだ人いますか?
663:NAME OVER
14/12/01 21:21:49.77 .net
漫画板へ行った方が反応が良いんじゃね?
664:NAME OVER
14/12/09 22:09:53.03 .net
サイズ大きいけど置いときますね(´・ω・`)
URLリンク(f.xup.cc)
URLリンク(f.xup.cc)
URLリンク(f.xup.cc)
URLリンク(f.xup.cc)
665:NAME OVER
14/12/09 23:01:05.13 .net
>>656
これはいい物をありがとう…保存しますた
パッケージイラストいいなぁ、画面写真も妄想が膨らむわ
666:NAME OVER
14/12/09 23:10:24.90 .net
ただもう少し軽い画像にしてくれたら… スマホ涙目
667:NAME OVER
14/12/10 00:48:40.02 .net
>>658
申し訳ないです、>>656のザイズ小さいバージョンです
ただ、記事が読めるかどうかはわかりません
URLリンク(f.xup.cc)
URLリンク(f.xup.cc)
URLリンク(f.xup.cc)
URLリンク(f.xup.cc)
668:NAME OVER
14/12/10 00:51:57.12 .net
>>659
わざわざ有難う
恐縮です
669:NAME OVER
14/12/10 14:14:37.10 4n0ZYPtE.net
>>656,660の人気に嫉妬
670:NAME OVER
14/12/10 17:25:49.05 .net
当時これだけの記事が出ていたから
発売はもうすぐだと思ってずーっと待ち続けてたんだよな
671:NAME OVER
14/12/11 12:46:36.88 .net
ここまでできてたのになぁ…
672:NAME OVER
14/12/17 01:36:58.00 .net
だから雑誌用の見せ画面に過ぎないというに
遊べないの
673:NAME OVER
14/12/17 14:10:03.76 .net
GBC版、ブラックオニキス見つけたのに
>>81同様、「資格がありません」
これって、善人に話しまくればいいの?
結構話しかけてから再度チャレンジつもりだったんだけど、また同じこと言われた
674:NAME OVER
14/12/17 16:23:07.27 .net
>>665
GBC版は知らないけどFC版はカルマがセージじゃないと駄目だったはず
人殺しまくってエビルになってたのでは?エビル→グッド→セージだよ
人とは必ず会話するようにしてればすぐセージになったような
675:666
14/12/17 16:33:01.68 .net
>>666
レスありがとう
たった今クリアしましたw
人とはほとんど戦闘してなかったけど、話しかけもしなかったからかな?
>>665の後、さらに(善悪問わず)20パーティくらいに話しかけたら、
無事にエンディングを迎えられました
どれだけ悪人パーティだったんだw
676:NAME OVER
15/01/18 20:01:37.82 .net
>>651
オーディオ接続ケーブル(両方オス)とテープラジカセでLOAD出来るよ
677:NAME OVER
15/01/18 20:16:49.14 AHswl0R4.net
テープラジカセでSAVE,LOADをする場合は
SAVEの場合
ゲーム内でセーブコマンド実行前に、カセットテープを手動でいくらか巻いてSAVEの開始点を任意に決める
ラジカセにセット、録音ボタン押す、回り始めるのでSAVEコマンド実行、スピーカーからノイズ発信音が流れ始めるので
消えるまでそのままで待機、音がしなくなってゲーム画面側でSAVE完了通知が出たらラジカセ停止。
LOADの場合
任意に開始したSAVE開始点まで巻き戻し、ゲーム側でLOADコマンド実行後ラジカセ側の再生ボタンを押す
LOAD完了通知が出るまで待機、完了後ラジカセ側停止
678:NAME OVER
15/01/18 22:12:12.96 .net
>>651
すまない、一般のオーディオケーブルじゃダメだったわ
これが必要
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
レコーダはモノクロラジカセでおk
679:NAME OVER
15/02/03 23:32:16.36 .net
カセットテープ版ファイヤークリスタルはエンディングプログラムのみ後でロードする仕掛けになってたみたいだけど一体どうやっていたんだろう?
誰かカセットテープ版でエンディング見た人いますか?
680:NAME OVER
15/02/04 04:17:06.81 .net
>>671
そのエンディングファイルが書き込んであるヘッダを読み込むまでスキップするから頭からLOADで問題無いはず
681:NAME OVER
15/02/04 21:38:05.54 .net
おーそうなんだ
でもゲームが始まってカセットテープをレコーダーから取り出しちゃったら最後昇っていった時にロードできなくてそこでゲームが止まっちゃうわけだw
682:NAME OVER
15/02/05 09:03:03.62 .net
もう一度テープをセットすればいいだけじゃん
683:NAME OVER
15/02/05 11:32:32.09 .net
そこまでエラー処理をしてないんじゃないの
684:NAME OVER
15/02/11 23:34:26.76 .net
もうお前らでムーンストーン作ったらいいんじゃない?
685:NAME OVER
15/02/16 23:37:40.75 .net
つまらん他力本願
686:NAME OVER
15/03/25 15:25:21.92 uNnZrT9/F
GBC版のレジェンドモードをやり込んだ人はおらんかね?
687:NAME OVER
15/05/01 20:47:45.92 gFdyF0H0.net
クラーケン ジャイアント トロールの中で最強なのは?
688:NAME OVER
15/05/04 16:58:02.98 ZEbr0crF.net
久々にプレイ
攻略ページが充実していてあっという間にクリア
なんだろうな、この虚無感...
689:NAME OVER
15/05/04 19:24:02.52 .net
さあ不便なリアルタイム時を賞賛し今の時代を批判するのだ
690:NAME OVER
15/05/04 22:54:27.37 .net
攻略サイトはゲームの面白さを腐らせる(悔しいでも見ちゃうビクンビクン)
691:NAME OVER
15/05/05 09:21:34.76 .net
その分他のゲームに時間を割けるから問題ない
692:NAME OVER
15/05/07 18:50:26.34 .net
MSXのBO→FCは引き継ぎできるの?
693:NAME OVER
15/05/07 19:27:04.76 .net
パスワードとか無いしできないよ
694:NAME OVER
15/05/09 23:09:42.66 .net
パスワードないのかー残念
引き継ぎできるのってかなり限られてくるね
695:NAME OVER
15/06/14 10:31:56.78 OOM8jD8W.net
SEGA版サイコー!
696:NAME OVER
15/07/29 17:06:54.60 xKDFKNZg.net
SG-1000版にバーバリアン出るの?
それらしき奴見た事ないんだが
697:NAME OVER
15/07/29 19:50:46.33 BFxOkXPD.net
>>688
出ないよ
ここに登場モンスターが詳しく載ってます
URLリンク(www7.plala.or.jp)
698:NAME OVER
15/07/29 23:44:51.26 .net
>>689
レスありがとう
このサイト知ってたけど、モンスター一覧のページがあるとは…
見落としてました
699:NAME OVER
15/07/30 08:26:45.80 .net
気になったので確認
バーバリアンってモンスター扱いかな?
他機種の事は知らないのです
700:NAME OVER
15/07/30 12:38:54.61 AlfVRjyg.net
>>690
数少ないSGのサイトなので重宝してます
>>691
確かに...
襲ってくる冒険者たちはいるから、それがバーバリアン?
701:NAME OVER
15/07/30 19:40:39.57 .net
私も同じくSG版の攻略にはマストなサイトだと思います
管理人の作ったキャラクター「KUROFUCHAN」はお目付け役として私のパーティーに入っていますw
バーバリアンについては?ですかね
702:NAME OVER
15/07/31 03:26:30.74 ZagHxQBB.net
>>693
KUROFUCHAN がいると心強いですよねw
バーバリアンについては?です。
SG版は冒険者のグラフィックがみんなTシャツに短パンって感じですし、
性別・髪型・床屋などが他機種と違ってないですから
多分ないと思うんですが...
703:NAME OVER
15/07/31 22:41:25.31 .net
KUROFUCHAN は終盤まで無双状態だし、
キャラクター達のパスワードも何となくいじってれば覚醒する時がある
でも、他機種プレーヤーが話をしているバーバリアンの強さを経験してみたいですよね
704:NAME OVER
15/08/02 14:44:39.57 dbZnlc8v.net
ゲームボーイ版はどうなんでしょうね、バーバリアン
705:NAME OVER
15/08/02 16:20:48.43 .net
ゲームボーイなんてクソガキ向けの下級機はどうでもいい
ゲームエリートであれに触るなどプライドを棄てた畜生だろ
706:NAME OVER
15/08/02 18:00:39.40 .net
ゲーwwwムwwwエwwwリートwww
707:NAME OVER
15/08/02 18:01:23.21 .net
wwwを使う練習してみました
708:NAME OVER
15/08/02 21:04:38.31 .net
こじらせると色々大変だな
709:NAME OVER
15/08/04 21:14:39.77 6yDt9Rr2.net
なぜ拗らせるのか...
710:NAME OVER
15/08/09 15:50:18.22 .net
ゲームボーイ版と携帯アプリ版はオートマップだから親切設計
ただ携帯アプリのオートマップは上下と左右が繋がる仕様だから門の外が……
711:NAME OVER
15/08/09 22:17:08.00 .net
方眼紙に書くのも楽しみの一つってされてたけど、正直楽しくなかった
712:NAME OVER
15/08/14 09:48:22.36 5DOmUe0l.net
タノシイヨ
713:NAME OVER
15/08/14 15:21:50.41 .net
タノシイノニネエ
714:NAME OVER
15/08/14 21:10:39.28 .net
オートマップあるとマッピングミスも起こらないし迷いようがないんだよな
715:NAME OVER
15/08/16 22:09:06.31 .net
ブラックタワーのスカイレベルってワープするわ一方向からしか壁が見えないわで
当時全くマッピングできずに適当に歩いて逃げてオニキス見つけて階段に辿り着いただけっていう
716:NAME OVER
15/08/17 08:40:55.10 .net
一歩歩いては向きを変えて壁が無いか確認し、
一方通行の仕掛けがないか戻って確認しをやってある程度マッピングを進めたけど
エンカウント率が高すぎてきつかった記憶がある
717:NAME OVER
15/08/18 19:57:23.32 .net
SGってワープないの?
718:NAME OVER
15/08/19 12:47:54.67 .net
>>689にもあるけど
SG版に関してはここのサイトが詳しい
B4やB5にワープはあるがブラックタワーにはない
719:NAME OVER
15/08/19 14:31:59.93 .net
GBC版のオニキス欲しいな・・・と思ったけど高くて買えないわ
720:NAME OVER
15/08/19 15:49:57.71 .net
ヤフオクで調べたら箱説付き即決で4800円か。
定価が4500円だから高過ぎるってことも無かろうに。
721:NAME OVER
15/08/19 16:54:08.02 .net
クソガキ御用達の下等ハードのゲームに数千円払うのは気が引けるってことでは?
年なりのプライドが肥大化してればそういう考えもおかしくない
722:NAME OVER
15/08/19 17:46:06.46 .net
【五輪エンブレム】東京五輪大会組織委、エンブレム提訴のベルギーデザイナー側を非難する声明を発表 ★39 [転載禁止]©2ch.net
236 :名無しさん@1周年:2015/08/19(水) 17:33:26.13 ID:ZVQyv3sZ0
TVでもしかしてあのサノケン⁉︎って驚いて
2ch検索したらというか佐野でググったらものすごい話題になっててウケタ
サノケン凄い出世したんだなあ
昔はpc6001のブラックオニキスの地図を作ったからって言ったり
道化師殺人事件の謎解いたからとか自慢ばっかりしてて
家に遊びに行ったら攻略本みたいなの揃っててフザケンナと思ってたよ
当時の攻略本クッソ高くて注文しないと買えないから羨ましかった
相変わらずだなサノケン
ワロタ
723:NAME OVER
15/08/20 08:14:30.68 .net
恐ろしいw
そういう子供いるよね、ズル手柄っていうか
それより彼のニュースが場末のスレにまで波及するとは
五輪効果侮れず
724:NAME OVER
15/08/20 08:42:44.55 .net
攻略本はクッソ高いはずはないけど
まあ、パソゲーで遊べる環境(道化師殺人事件は98もしくは88だろうから
複数所有)のクッソ金持ちだったんだろう
725:NAME OVER
15/08/20 12:59:09.06 .net
>>714
子供のころからゲスだったんだなw
726:NAME OVER
15/08/20 18:47:05.69 .net
真相なんてどうでもいいけど>>714や
五輪エンブレムの件が事実なら
三つ子の魂百までを証明した人だね
元BOプレーヤーって事だけは好感持てるけどw
727:NAME OVER
15/08/20 20:34:30.90 .net
子供の�
728:だと通販で2000円とか言われたらクッソ高いと思っても仕方ない
729:NAME OVER
15/08/21 00:52:21.09 .net
ブラックオニキスの攻略本ってベーマガのところが出してたっけ
モンスターがいちいち写真乗ってて、トロールの評価が高かったのを覚えてる
あと、クラーケンは倒せることもあるらしいみたいな書き方
730:NAME OVER
15/08/21 02:08:22.17 .net
山下章の「チャレンジAVG」とか「チャレンジAVG&RPG」なんかかね。
ベーマガ本誌と同じ判型で分厚くて、確かに一冊2000円くらいしていたような気が。
ファミコンなんかの攻略本は当時300~400円程度で買えたけど、
PC用ゲームの攻略本って高かったんだよな。
731:NAME OVER
15/08/21 16:30:40.88 .net
ベーマガ別冊は普通の本屋には置いてなかったなあ
大きめの電器屋に行けば売ってたんだが当時の子供には電器屋で本を買うという知識がなかった
732:NAME OVER
15/08/21 21:07:08.65 .net
普通の本屋にあったよ
田舎とかは置いてなかったのかねえ?
733:NAME OVER
15/08/21 21:38:19.77 .net
JICCもパソコンゲームの攻略本出してたでしょ。井上書院とウッドハウスとか。
734:NAME OVER
15/08/22 01:04:01.99 .net
当時PCゲームの攻略本を本屋で探すという概念がなかったけど、
パソコンショップの書籍コーナーで発見して立ち読みし続けて色々暗記したわー。
カラー迷路は覚えられなくて、結局体当たりで突破した。
735:NAME OVER
15/08/22 01:04:17.97 .net
電気屋にかなり充実したパソコン本のコーナーがあったなあ
ヤマダ電機ですら十年くらい前まではそんな感じの場所あったし
736:NAME OVER
15/08/22 05:45:08.36 .net
今の常識からすると攻略本のイメージはがっつりそのゲームの攻略情報が書かれてるモノ
しかし、当時のPCゲーム攻略情報はパソコンゲーム総合情報雑誌もしくは今で言うムック的なモノに書かれていた程度だった覚えがあるね
純粋なゲーム攻略本といえば、やはり田尻智からかな
737:NAME OVER
15/08/22 08:46:06.54 .net
山下本もがっつりだと思うが、どう違うのだ?
738:NAME OVER
15/08/22 10:56:00.39 .net
山下本については詳しくないけどがっつり攻略という印象がない
どちらかというとゲーム紹介と解説の類じゃないの
今で言う「⚪︎⚪︎の歩き方」的な
間違えてたら謝る
739:NAME OVER
15/08/22 14:38:57.48 .net
ブラックオニキスは全部のマップと色の順番は書いてたな。
モンスターデータとかは載ってなかったような気がする。
740:NAME OVER
15/08/22 15:28:27.24 .net
そうなんだ、ブラックオニキスだとダンジョンマップと色の順番の記載だけでも十分助かる攻略情報だね
741:NAME OVER
15/08/22 17:24:36.52 .net
最初から中盤までは詳細に書いてあっても
最後あたりになるとぼんやりしたヒントしか書いてないとかが多かった気がする
742:NAME OVER
15/08/22 19:14:54.05 .net
なんだそりゃ
743:NAME OVER
15/08/22 20:01:42.47 .net
スレチだが自分が初めて買った攻略本はザナドゥファイル
内容は結構細かく充実してた印象
744:NAME OVER
15/08/23 01:03:10.14 .net
ウツロの町って横浜菊名の内路から来てたのか
毎日市営バスで通ってたのに気づかんかった
745:NAME OVER
15/08/23 08:43:29.28 .net
>>727
そもそもお前の言う今の常識のがっつりっていう攻略本はアルティマニアの
ことじゃねーの?
そのアルティマニアは山下章率いるスタジオベントスタッフが手掛けたものなんだけど
昔の山下本のスタイルの延長にアルティマニアがあるという印象だけどなあ
746:NAME OVER
15/08/23 10:21:05.19 .net
ベニ松とかのベントスタッフだね
言いたいのは攻略を含むコンピューターゲーム関連本スタイルが変化していったってこと
紹介や解説メインから攻略偏重っていうふうに
アルティマニアはその流れを汲んでるよ
747:NAME OVER
15/08/23 19:45:34.05 .net
紹介解説メインって、雑誌の紹介記事じゃないの?
何だかなあ……
748:NAME OVER
15/08/23 21:13:14.07 .net
あのね>>727言った通り雑誌やムックって言ってるでしょ
攻略本の話はスレチだからこれでやめるよ
749:NAME OVER
15/09/02 08:16:20.46 .net
スレ進行止まっちゃったね
久しぶりに賑わってたのに残念
結局、ブラックオニキスの攻略情報って当時はどこから仕入れてたの?
750:NAME OVER
15/09/04 17:45:31.25 .net
beepから
751:NAME OVER
15/09/04 22:42:05.29 .net
攻略情報は山下本よりも
beepの方が古かったような…
752:NAME OVER
15/09/05 09:56:25.34 .net
当時、beepがBPSからクレーム受けたって事実なの?
753:NAME OVER
15/09/05 19:43:41.50 .net
雑誌でカラーダンジョンのマップを俯瞰のイラストにしてて
一部を霧というかモヤで全部見せないようにしてたのがあったんだが
あれが何の雑誌だったのか思い出せない
BeepだったかPCマガジンだったか…
754:NAME OVER
15/09/06 11:39:11.06 .net
おお!それは見てみたい
755:NAME OVER
15/09/22 13:33:07.30 YkMUdcxO.net
幻想神域
2013年10月に日本正式サービスが開始された台湾謹製MMORPG もうすぐ2周年
クラスに相当するものは<武器> 現時点で12+1系統ある(今後も増える模様)
最初に決めた系統の武器でキャラクターを育てていく レベル40でサブ武器を決めキャラクターの方向性を確定させる
レベルアップ時の強化の選択・装備品の選択・アビリティマップの構築によりプレイヤーの目指すキャラに近づけていく
取得した付加特性・特殊スキルなどの選択は自由に変更でき自分だけのビルドが行える
<幻神>と呼ばれる戦闘ペットを召喚して同行させることができる 連れ回せるのは1体だけだが複数所有できる
<幻神>は現時点で60種以上存在する その中にはイケメン型(幻神バハムート・幻神バルドル・幻神ウリエルなど)と
異様に充実し増え続ける美少女型が含まれる (無課金でも入手できる可能性が微レ存)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
盾剣:タンク 鉄壁要塞 幻想神域ではタンクは低難度帯ではあまり必要とされず 高難度帯で需要がある
聖剣:近接 攻撃力・防御力ともに最高レベル ただし適確な状況判断と操作を伴って真価を発揮する
戦斧:近接 範囲近接 何も考えずに殴っていたらいつの間にか敵がいなくなる 脳筋無双
ダガー:近接 ダガーという名の鉤爪 自己回復できる近接 生存性は盾剣に引けを取らない
太刀:近接 必殺攻撃<乱舞>を駆使する 爆発力があるが防御が薄く戦闘時の位置取りにセンスを要する
双剣:近接 回避特化そしてタイマン特化 絶対回避スキル<フリップ>を持つ 上級者向け
銃:射程 射撃戦闘するシューティングマスター 罠と素早い動きで敵を翻弄する 凧揚げ型
砲:射程 高耐久範囲射程 攻撃間隔がやや長くそれを克服する中盤以降の晩成型
弓:射程 そげキング 溜め撃ちによる高倍率遠距離攻撃は全武器中最強
ロッド:射程 範囲攻撃魔法の連続詠唱により高い殲滅力を有する デバフ解除を持つ
魔法書:射程 万能 クラウドコントロール 回復もでき最も優秀なデバフ解除を持つ
竪琴:回復 メインヒーラー デバフ解除を持たない 後衛としては硬く生存性が高い
756:NAME OVER
15/09/23 20:56:22.55 .net
ブラオニクローンかとおもた
757:NAME OVER
15/09/23 23:56:23.37 .net
そんなゲーム知らない
758:NAME OVER
15/09/24 11:11:57.98 .net
BeastOrb配信止めちゃったんだな
ポイボスは生きてるな
759:NAME OVER
15/09/25 00:54:47.81 .net
Blackonyxもpoibosもやったな。
旧MZユーザーとしては一度poibosのMZ-700版ってのをやってみたかったが。
760:NAME OVER
15/09/25 20:13:32.09 TGtNveAs.net
盾役をタンクって言い方どうしても馴染めない
近代戦のゲームならいいけど
761:NAME OVER
15/09/27 19:58:57.25 .net
beast orbはインターネットアーカイブで保存されてるサイトがあったはず
もう落とせないフリゲみたいなかんじのまとめで落とせた
762:NAME OVER
15/09/27 21:07:11.40 .net
URLリンク(i.imgur.com)
763:NAME OVER
15/09/27 21:52:39.79 .net
BOは一度大改編があったから
両方揃えておきたいよね
764:NAME OVER
15/09/28 08:19:44.87 .net
このスレでBOと略したら通じないな
Beast Orbだな
765:NAME OVER
15/09/28 14:59:55.33 .net
中学の時にマイコン部の奴らがBlackOnionてゲーム作ってたの思い出した
SMC-777だったな…
766:NAME OVER
15/09/28 20:21:05.50 .net
>>756
プログラム・ポシェットの投稿作で同じタイトルのんなかった?
作者欄のイラストが発汗惑星のチューガで、「な…なんチューガ…」って描いてたのを覚えてる
767:NAME OVER
15/10/05 11:08:59.44 .net
新作情報ない?
768:NAME OVER
15/10/05 23:07:46.74 .net
色一回ずつ
769:NAME OVER
15/10/08 04:06:06.41 .net
ムーンクリスタル...
770:NAME OVER
15/10/08 15:20:12.73 .net
1人が中心になって作っていたゲームなら
あの時発売出来なかったゲームを資金を集めて作ろう
なんてことも今なら出来そうだけど
ムーンクリスタルはそんな感じじゃなさそうだな
771:NAME OVER
15/10/08 17:48:27.64 .net
ムーンクリスタル程度それこそひとりで1カ月かからず完成するだろww
772:NAME OVER
15/10/09 02:06:28.96 .net
ムーンクリスタルなら既に発売されてるが
773:NAME OVER
15/10/09 09:19:31.63 .net
ファミコンのプレミアマイナーアクションの方ですか
774:NAME OVER
15/10/09 22:35:07.95 .net
ムーンストーンをムーンクリスタルと素で間違えてる奴を見るとイラッとする
セラムンRやファミコンゲーじゃねえっつーの
775:NAME OVER
15/10/11 06:55:11.71 .net
オニキスとクリスタルのWINエミュレータ的なものプラス
ムーンストーンを出して来たら
余裕で買う
776:NAME OVER
15/10/11 22:00:35.64 .net
今ブラックオニキス(88版)初プレーしてんだけど
カラー迷路行ったところでキツくなってきたよ
なかなかレベル上がらないし レベル上がってもあまり強くならんし
このゲームは基本的に仲間はスカウトして集めるもんなの?
好きな女性タレントの名前付けたキャラで攻略したいんだが所詮無理なのかな?
ちなみに オイラのパーティは
Keiko(北川景子)
Rola(ローラ)
Alice(広瀬アリス)
+オイラ
です
777:NAME OVER
15/10/11 23:33:30.18 .net
ムーンストーンの既出の画像
何かに似ているんだが思い出せん
778:NAME OVER
15/10/12 01:36:42.68 .net
>>767
レベル上がる直前にセーブ、直後に身体検査で上昇値を調べる→リセットorセーブ
運任せでは厳しい
779:NAME OVER
15/10/13 11:37:56.52 .net
昔レベルアップを自然の流れに任せていたら
体力だけ高いとか、HPは少ないけどDEX高めとか個性のある成長をしてたな
初期値が影響してたのかも知れないけど、完全なランダムの結果だったんだろうか
780:NAME OVER
15/10/13 22:03:09.63 .net
ちなみにどれくらいのレベルでクリアできるの?10くらい?
781:NAME OVER
15/10/13 23:06:51.07 .net
レベル8まではそれなりに上がる
そこから9はB6FかブラックタワーでもわずかしかExpが増えなくなる
8まで上げたらブラックタワーをうろついてオニキスGetで2LvL UPしてLvl10で終わり
782:NAME OVER
15/10/14 22:07:22.11 .net
なるほど
簡単にクリアさせてはくれないみたいなんですね
よくもわるくも昔のゲームらしくてよいですね
783:NAME OVER
15/10/15 20:07:24.07 .net
良くも悪くもで、結局「良い」のか……
784:NAME OVER
15/10/16 22:30:08.76 .net
MSXだといくらでもレベル上がったな
ある程度行くとほとんど成長はしないんだけど
785:junk
16/03/05 00:38:27.43 .net
ムーンストーンは当時のPCゲームの進化が激しい時期だったので
PC9801-VM以降 メインメモリ640KB以上 アナログ16色
の環境を想定して作られたバージョンがありました
幾つかの雑誌に載っていた写真はそれだったはずです
動作はKGD(コウガドウ)さんの「覇邪の封印」にちかいシステム周りをイメージしてもらえると
わかる人にはわかるかもしれません
外の世界の開放感を表現するためにそのようにしたような話がありました
私ももう歳ですし今の若い方のようにプログラムを覚えなおす事もできませんが
趣味としてムーンストーンを作り上げてみたい気持ちはあるのですが
もうそれも夢かもしれません
夢は夢のまま皆さんの心の中にあった方が幸せなのかもしれないですね
786:NAME OVER
16/03/05 06:25:44.81 .net
むむっ
どちら様であらせられますか?
製作に携わった方?
787:NAME OVER
16/03/05 11:29:56.21 .net
戦士達はGATEの前で今でも待っているよ
788:NAME OVER
16/03/05 12:01:07.73 .net
夢で終わらせない
で欲しい
789:NAME OVER
16/03/05 14:31:55.97 .net
>>776
今から作れたとしても、異常に膨れ上がった期待に応えるのは不可能だと思います…。
美化されてるというか思い出補正が凄いことになってるのでw。
プロットとかご存知なら墓まで持っていくより公開していただけるとありがたいですが、
限られた情報しかないでしょうしそれも難しそうですね。
790:junk
16/03/05 19:01:30.12 .net
>>780
まさにおっしゃる通りです。皆さんの期待に答えられるものが
個人の趣味で到底できるとは思えないだけに夢は夢といわせて頂きました
前2作はBASICで作られた簡単なプログラムの
ゲームであったにも関わらずたくさんの支持をいただいたゲーム
だっただけにムーンストーンに対する
ユーザーの期待は大きかったようですね
ストーリーやプロットに関してはハワイで作られたものと
後に作り直されたものとで全く違った物だったようで
正直なところどれが正統な物と言う事すらいえない
791:状況です 深い内容が分かるのはプログラマーや中心に関わった人物だけですし それを知れる立場の人間でもなかったので 多くを語ることはできません ただそれとは別にこのシリーズが好きで いつか自分で新しくリメイク作品を作れるならこうしたいという 内容を書きためていたノートが山のようにありますが 今思うと、若気の至りながらもやはり、このシリーズに 自分の夢を感じていたのだとしみじみ感じます
792:NAME OVER
16/03/05 20:30:24.29 .net
BASICだけじゃないでしょ?
793:NAME OVER
16/03/05 21:41:32.76 .net
BASICとマシン語
794:NAME OVER
16/03/06 11:28:48.60 .net
当時、お店で予約までして発売を心待ちにしていました!
舞台がアウトドアということで、フィールドはどんなシステムになるのか非常に気になっていましたが
雑誌に載っていた写真を見る限り、ロマンシアのような横スクロールタイプだったのかな。
795:NAME OVER
16/03/06 13:03:10.30 .net
Kickstarterで制作資金募ったら結構集まりそうな気がする
796:NAME OVER
16/03/06 18:13:17.40 .net
マシンパワー上がった今なら言語やハードは何でも開発出来るのでは?
やるかやらないかだけだと思います。
もちろん本人の勝手ですが
797:NAME OVER
16/03/07 23:53:38.79 .net
昔個人でムーンストーン作るとか言ってたサイト、二つくらい見たけどどれも音沙汰なしのうちに消えたな
まあ、みんな関心あると言ってもその程度
798:NAME OVER
16/03/08 02:02:22.14 .net
スクリーマーの続編やザナドゥシナリオIIIもぽしゃった。
799:NAME OVER
16/03/08 02:14:59.11 .net
自分で想像して作るのと完成品をプレイするのとではそれは別のお話
そしてbeastorbは良く出来てたけど好きなのはonyx
わがままと言われようと本家の人が作ったムーンストーンをやりたいのでゴワス