マイナーすぎてしまった良作を語る(FC・SFC)at RETRO
マイナーすぎてしまった良作を語る(FC・SFC) - 暇つぶし2ch400:400
14/06/14 08:44:25.22 .net
どいつもアクトレイザー+三部作ばかり挙げてこれはまるでガン無視
はぁ…かわいそうな自分

401:NAME OVER
14/06/14 10:22:21.26 .net
とか言っちゃう俺、カコイイw

402:NAME OVER
14/06/14 15:29:02.25 qkv4yibM.net
忍者らホイ
二回も単発スレを立てたのに誰も振り返ってくれないかわいそうなゲーム,,,そしてかわいそうな僕,,,

403:NAME OVER
14/06/16 21:53:47.26 XYyo+7Ze.net
おたくの星座とかいうのが印象に残ってる
病院の鍵がなかなか見つからなくて長いこと詰んでたなぁ

404:NAME OVER
14/06/16 22:11:08.85 .net
マイナーではないけど、出来がいいのに全く人気が出なかったスターラスター

405:NAME OVER
14/06/17 10:41:05.89 .net
PCであったスタートレックのコピーだし子供にはなんのメッセージもないRTSは難しかったのでは?

406:NAME OVER
14/06/18 10:38:42.55 .net
それのコピーでここで挙げるとしたらパルサーの光だな

407:NAME OVER
14/06/20 22:54:40.16 .net
>>400
だって普通じゃん、
変なイロモノ感やとがった部分がないから

408:NAME OVER
14/06/21 08:56:09.70 .net
スラップティックは外部スタッフや音楽含めて話題性皆無だからな
後のカニパンやドリキャスの神機世界エヴォリューションに発展したって言っても
それすらマイナーだしw

409:NAME OVER
14/06/21 12:46:26.66 .net
見た目牧歌的なのに結構殺伐としてたり
売りの一つの開発がかなり浅かったり
ゲームバランスが微妙だったり
正直あんまり面白くなかった

410:NAME OVER
14/06/22 00:04:08.68 .net
クインテット信者から完全に無かった事にされてる32bit以降のクインテットゲーの方が不幸だな
第一、あの手のスーファミ原理主義がサターンなんか買う訳がない
エクセレントゥゥゥゥゥ!!

411:NAME OVER
14/06/22 05:47:08.19 .net
ソロ・クライシスはクソゲーすぎて詰んだ
コードRは女の子がかわいかったがちょっとしたお色気シーンすらなくてサターンユーザーには不評w

412:394
14/07/02 23:47:45.46 .net
ホント、ここってバカが多いよな

413:NAME OVER
14/07/03 09:38:55.40 .net
バカって言えば勝ちだと思うやつもいるよね、ここ

414:NAME OVER
14/07/05 06:51:03.82 .net
ホント、ここってバカが多いよな (俺はお前らよりすっごく偉いんだぞ!みんな注目!)

415:NAME OVER
14/07/05 23:09:10.24 .net
通ぶった勘違い野郎と言えば分かりやすい
マイナーゲームをドヤ顔で挙げる奴は例外なくそう
俺もマイナーゲーマーだが同族嫌悪で反射的に叩きたくなるわ

416:NAME OVER
14/07/05 23:10:58.72 .net
あんなのマイナーじゃね~~~~~~~~~~~よ
あんなの大したゲームじゃね~~~~~~~~~~~~~だろ

417:NAME OVER
14/07/19 21:47:11.33 .net
ユーゲーに載ってるマイナーゲー挙げる奴見ると怒りでぶん殴りたくなるわ
勘違いに溢れたその脳味噌かち割ってやろうか?死ね

418:NAME OVER
14/07/21 06:57:30.33 .net
マイナーっていうかただ単に古いだけってことはよくある

419:NAME OVER
14/08/02 14:14:25.90 .net
荒らししかいねえ

420:NAME OVER
14/08/23 10:53:59.00 .net
忍者らホイ!しかない
いかなる凶悪殺人犯でもらホイのファンというだけで情状酌量で放免されるくらい
ファンである事が苦しく辛い超マイナーゲー。はぁ…誰か構って欲しい…はぁ…

421:NAME OVER
14/08/23 11:04:01.70 .net
名前は当時から散々聞いたけど結局プレイはせんかったな

422:NAME OVER
14/08/24 09:10:26.15 .net
こんな超マイナーゲーオイラ以外に知ってる訳ない
はぁ……はぁ……鬱だ……リメイクせんかなあ……配信せんかなあ……続編出ないかなあ……はぁ……

423:NAME OVER
14/09/29 08:46:02.82 .net
絵のパクリ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

絵のパクラレ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

パクリ。ひきこもりでイラスト描いているバカ。足立区に住んでいるそうだ。
URLリンク(inumenken.blog.jp)

424:NAME OVER
14/11/05 13:09:16.19 .net
サブカル厨のバーゲンセールや~

425:NAME OVER
15/04/01 01:04:35.16 57Mtpt6s.net
ずーっと住んでたところから引っ越しの為に大掃除したら
色々出てきて今更レトロゲームブーム到来してしまった
いつの間にかタートルズとか高くなってたんだね
Sofmapのジャンクコーナーでだいぶ前に買って放置してた
100円のマスクが何気面白い(^o^)

426:NAME OVER
15/04/01 12:38:26.65 .net
うわキモッ 久々ここ来たら荒らされてるし

427:NAME OVER
15/04/01 13:14:07.73 .net
マスクはオットセイお墨付きのプレミア候補だからな

428:NAME OVER
15/04/01 13:39:17.97 .net
なんだオットセイって

429:NAME OVER
15/04/20 14:35:19.94 XY4I6EJ9.net
シンガーの風音のゆうに
セホノマ帳のるすな
死ね 苦しんで死ね

430:NAME OVER
15/04/20 19:42:37.08 .net
なにこのバカ

431:NAME OVER
15/04/21 01:15:40.06 .net
モンスターメーカー七つの秘法
マイナーメジャーくらいか?>ゲームとしての知名度
ダンジョンの道が全てカードで隠されていて、
そのカードを一枚ずつめくって先へ進む形式になっている
完全手探り状態でダンジョンを進むので、カードをめくった瞬間
トラップだったり宝箱だったり一々一喜一憂した覚えがある
エンカウント率が激高なのさえ無ければ十分良作だった

432:NAME OVER
15/04/22 01:51:29.35 JCbnyepO.net
>>426
他人の書き込みを否定してるだけのお前が荒らしにしか見えない

433:NAME OVER
15/04/23 06:35:13.04 .net
>>431
モンスターメーカーを語るスレ【エルフの6リエーンなのだ】
スレリンク(retro板)
専用スレもあるよ。

434:NAME OVER
15/04/23 15:10:46.09 .net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww
022◇/d11/381cocoa.jpg
◇をit.netに置き換え

435:NAME OVER
15/04/23 18:17:40.46 .net
RPGでマイナーと言われると信者の被害妄想が先に来ていいイメージがない
プレイ時間が長い→他のゲームやれない→他と知名度比較できない→ファン俺様チャンかわいそっはぁ…

436:434(nemesislivezx)
15/04/23 18:38:45.39 .net
僕は、片道勇者のマルチ宣伝で、大忙しだよ。
スレが移行したよ。
鯖が移転したよ。

437:NAME OVER
15/04/25 10:47:24.92 .net
>>435
板的に20年以上前のゲームなんだから
そんだけ時間あれば他ゲーもプレイしてるんでないの

438:NAME OVER
15/05/16 04:54:00.79 .net
一番足が臭そうな女の子の画像ください

439:NAME OVER
15/05/16 11:48:12.11 .net
何度か上がってるが忍者らホイ!
魔法を使えば使うほど強くなるというシステムはよかった

440:NAME OVER
15/07/30 12:37:01.09 .net
マグナブラバン 遍歴の勇者はマイナーだが良いソフトだと思うわ

441:NAME OVER
15/07/30 16:07:48.22 .net
ある意味有名になってしまったソフトだなそれは

442:NAME OVER
15/07/30 17:16:38.68 .net
そこそこ有名だけどフリートコマンダー

443:NAME OVER
15/07/30 17:18:36.15 .net
ミリティア

444:NAME OVER
15/07/31 09:09:45.18 .net
ソリティア

445:NAME OVER
15/12/28 00:15:10.03 .net
ここに書いたところでどうせ誰もやってくれない…可哀想…オイラが…
他人の挙げたゲームはどうでもいい。興味無いしなにより他人を無償で喜ばすのが癪に障る

446:NAME OVER
15/12/28 09:46:14.09 .net
ない
良作なら口コミでマイナーの壁は超えるからだ
マイナー作品は全て有名じゃない割には面白い、どまり

447:NAME OVER
15/12/28 10:09:16.74 .net
それ心の声じゃないな
わかるぞ

448:NAME OVER
15/12/28 13:15:57.91 .net
マイナーゲーマーの自嘲だよね

449:NAME OVER
15/12/28 13:34:36.11 .net
>>443
ミリティアは確かにすげー印象薄いらしく、昔よく質問スレでも出てきたわ

450:NAME OVER
15/12/28 15:22:54.27 .net
ごきんじょ冒険隊
漫画つながりで購入
FCライクな鮮やかな発色は好みが分かれるところだか
ジャズ調のBGMはなかなかよろしい

451:NAME OVER
15/12/28 15:49:43.05 .net
ファースト・クイーン シリーズ
1、2はシステム的に古すぎるかなぁ

452:NAME OVER
15/12/28 19:58:11.33 .net
ごきんじょは動画勢がほとんどだから戦闘BGMしか持ち上げられないね

453:NAME OVER
15/12/28 22:25:52.70 .net
スーファミは多感期の思い出で面白いゲームが固定されてしまうから今更未プレイのを薦めても無駄
性格にはユーザー層の頭がそうなってるせい

454:NAME OVER
15/12/29 00:16:11.98 .net
なんでお前の年齢に合わせてるんですかね

455:NAME OVER
15/12/30 23:51:26.11 .net
・ピットポット
・ナスカ'88
どっちもすごく面白いし
音楽もとてもよかった

456:NAME OVER
16/01/12 17:32:55.53 .net
カオスシード-風水回廊記-

457:NAME OVER
16/06/12 12:33:35.63 .net
反省猿ジローくんの大冒険

458:NAME OVER
16/06/27 02:26:29.36 /BRAavME.net
ボンバーマンII
刑務所BGMは名曲

459:NAME OVER
16/06/27 14:08:49.48 .net
結局単発レスと否定レスばかりで誰も語ってないのな。

460:NAME OVER
16/06/27 15:26:32.35 .net
書いてもスルーか叩きがくるだけで精神荒廃するだけだし

461:NAME OVER
16/06/28 07:15:56.17 EzVJnvWG.net
スマッシュTVって言う洋ゲー。
ヒットはしてないけどワゴンコーナーでよく売られてたから持ってる奴はそこそこいた。
ワゴンのくせに意外と面白いことでうちの学校では結構有名だった。
こういうノリの洋ゲーは今無いだろうから若い人におすすめしたい。

462:NAME OVER
16/06/28 11:43:48.28 .net
スマッシュTVはファミ通でも満点近かったんだが
販売がアスキーだったかで身内点と思われて避けられてたなw

463:NAME OVER
16/06/28 15:59:25.91 .net
不動明王伝

464:NAME OVER
16/06/28 16:05:11.90 .net
不動明王伝
難しすぎず簡単すぎず
影の伝説よりも楽しい

465:NAME OVER
16/06/28 16:36:04.78 .net
zany golf
ジェネシス版を友達とアホみたいにやった
英語がよく解んなくて風車の所とか後から気付いて
あーってなった

466:NAME OVER
16/06/29 04:53:23.17 D2xCUpak.net
FCのタイニートゥーンアドベンチャーズかな。
アクションとしては面白いし、BGMも中々。
周りで誰も知ってる人がいなかったけどw

467:NAME OVER
16/06/29 17:35:32.45 .net
>>466
ファミ通の広告でよく見た気がするけどバックスバニーのパクリだと思った。
当時周りで持ってる奴は見たことないな。

468:NAME OVER
16/06/29 20:27:02.64 .net
バックスバニーとタイニートゥーンの関係て未だに分からん
調べりゃ一発だろうが調べるのマンドクセ

469:NAME OVER
16/06/29 20:38:22.85 .net
俺もずっと勘違いしてたけどバッ「グ」スバニーらしい
元々はルーニーテューンズのキャラだったバッグスバニーが、関連作のタイニートゥーンズにも出てくるって事らしい

470:NAME OVER
16/06/30 02:35:40.50 vN9AVmV9.net
>>467
当時は同じだと思ってプレイしてたな。
意外に友人と遊ぶ時に重宝してた。

471:NAME OVER
16/06/30 05:23:20.94 .net
全盛期のコナミだし良ゲーだろうという雰囲気は漂ってたけどな。
ただ、ゲーム好きの小学生の男の子が買える感じじゃなかった。
新作なんて年に数本しか買えないのにウサギのゲームなんて恥ずかしいじゃん。
小学生ってそういうの気にする年頃だったんだよ。

472:NAME OVER
16/06/30 06:42:41.38 .net
タイニートゥーンは一発死にで
シビアな初見殺しが多い+ステージ最初からだからそれなりに忍耐いるよ

473:NAME OVER
16/06/30 08:24:06.67 DWo2nN3I.net
>>471
確かに。当時は幼稚園児だったから抵抗がなかったと言うより親が買ってきたソフトだからねw
因みに同じ年に買った新作ソフトは
ボンバーマンII
爆笑!人生劇場III
ロックマン4
あたりかな。逆にイメージで買って損したのは翌年の1999ほれみたことか世紀末だったw

474:NAME OVER
16/06/30 18:39:29.89 .net
スマッシュTV
コンバットライブス

475:NAME OVER
16/07/01 21:53:00.86 rRujWG5t.net
へべれけってマイナーな部類?

476:NAME OVER
16/07/02 04:52:11.92 .net
FCのダークロード
見下ろし型のソーサリアンみたいな感じのゲームシステム
ただ惜しい事にゲームクリアまでが短く感じる
もう少しシナリオにボリュームがあったら名作になっただろう

477:NAME OVER
16/07/02 10:04:36.89 .net
今やるとしたらボリュームが少ないほうが良い

478:NAME OVER
16/07/02 10:21:06.84 D+PboDXN.net
FCの鳥人戦隊ジェットマン
最終ボスがセミマルってのも良いね。
ジェットマンは没個性だが。

479:NAME OVER
16/07/02 22:53:43.32 .net
それはさすがに言い過ぎ

480:NAME OVER
16/07/03 00:23:40.31 .net
大半の猿は思い出のブツ以外やらないから関係ない

481:NAME OVER
16/07/04 07:11:33.61 .net
半端な知名度のRPGをあげる人はゲームじゃなくそのゲーム好きな自分がかわいそうという思考
女の腐ったような奴に多い

482:NAME OVER
16/07/04 22:41:38.99 .net
周りに情報が少ないほうが、単純にゲームを楽しめるから印象深くなるんだよ

483:NAME OVER
16/07/09 13:18:04.33 .net
>>456
カオスシードはサターン版に大ハマリしたな
当時はスーファミ版を知らなかったけどバージョンアップされるくらいには好評だったんだろう
あんなマニアックなシステムを評価してくれたユーザーに感謝
おかげでこのゲームに会えたよ

484:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 09:59:40.78 .net
つうかこの頃ってゲーム批評って本が隠れた名作掘り出して俺らのおかげで発掘された!ってドヤってた時期だからなあ
それで持ち上げられまくって東京タワーのてっぺんから叩き落とされた飯野賢治のことは一生忘れないだろうw

485:NAME OVER
16/07/10 20:31:48.32 .net
同族嫌悪でマウンティングですね

486:NAME OVER
16/07/17 10:54:06.54 .net
>>475
スーファミでへべれけシリーズ出まくったからキャラは(レトロゲー好きには)メジャーだと思う
最初がファミコンの探索アクションだと知らなかったって人は多そう

487:NAME OVER
16/07/17 11:11:49.40 .net
へべれけはFC版の時点でゲーム誌じゃ目立ってた。でもゲーム自体は品薄だったようで
どっかのゲーム四コマ本の最後にうっちーさんが
「現在へべれけが手に入りにくい状況のようですが、本社に問い合わせて頂けたらうんぬん」語ってた
へべれけの流れでギミック!もメジャーかと思ってた
あの頃はファミマガでよくサン電子特集やってたしなあ

488:NAME OVER
16/07/26 13:57:38.95 .net
ファミコン後期のサン電子ゲーは手に入りにくいな
ギミックはプレイ人口的にマイナーかもしれん
PS移植で初めてプレイしたが本当に超ムズ

489:NAME OVER
16/07/26 19:38:42.01 .net
ドッジ弾平は手に入りやすいが手に入り易いと欲しくなくなるんだよね

490:NAME OVER
16/07/27 00:55:34.28 .net
>>489
ああ、こないだ買ったわ
欲しかったからな

491:NAME OVER
16/07/27 13:24:01.20 .net
JuJu伝説
アクションゲー好きならやっても悪くないと思う
俺は表面のシールの猿の絵が苦手

492:NAME OVER
16/07/28 23:19:46.89 +f38CHoA.net
ディープタンジョン4

493:NAME OVER
16/07/29 04:08:00.09 .net
4だけアスミックだったのは
内容がつまらなくてスクウェアで売ってもらえなかったからなのかね

494:NAME OVER
16/07/29 08:06:23.84 .net
自社ブランドが確立したのとDOGが解散してたからじゃないかね

495:NAME OVER
16/07/31 20:47:09.00 .net
ゲーム業界参入したてのアスミック作品はわりかし気合の入った物が多い
バブル崩壊直前でクライアントとして羽振りが良かったのか
単なるパブリッシャーかもしらんが

496:NAME OVER
16/08/05 12:23:05.94 .net
ダークハーフってメジャーなの?
スーファミ世代だが、割と最近出会った。
エニックスにこんな良作が隠されていたとは。

497:NAME OVER
16/08/06 09:25:25.28 .net
そのへんのスーファミゲーは信者ゲーといった方がしっくりくる
知名度を過小評価して、被害妄想ぶって、リメイク移植連呼して、今のスクエニを叩くパターン

498:NAME OVER
16/08/09 21:05:29.39 58UKhznx.net
PC98のイース

499:NAME OVER
16/08/10 00:52:18.44 .net
マイナーに良作はない
何故なら良作の時点で口コミで知れ渡って認知される程度には売れるからだ
要するにここで上がっているゲームタイトル全て
マイナーではないor良作ではないと言える

500:497
16/08/10 02:15:45.27 .net
>>497
俺に対するレス?

501:NAME OVER
16/08/10 08:21:47.99 .net
餓狼伝説スペシャル

502:NAME OVER
16/08/10 11:40:26.03 .net
マイナーでもなんでもない上に全然良作でもない

503:NAME OVER
16/08/10 13:02:44.85 .net
>>499
その通り

504:NAME OVER
16/08/10 14:16:41.70 .net
>>484
批評で情報集める気はしなかったけど
発掘目的ならユーゲーや超クソゲーの方が

505:NAME OVER
16/08/11 01:57:00.09 .net
マイナー好きだった奴はひねくれ屋でとかく周囲を見下す癖がある
そのために好きなゲームを落とすのも躊躇しない。やむを得なく誉めるときは「マシ」で表現する
海原勇山気取りで余裕扱かなくてはいけないからだ

506:NAME OVER
16/08/11 19:12:13.12 0Q+ET4mq.net
もう真面目に挙げたり語ったりするのは無駄だと分かってるからね
マイナーゲーを熱く話しているのを見ると昔の自分を見てるようで猛烈に腹立つ
ちょっかい出したくもなるわ

507:NAME OVER
16/08/11 20:13:18.59 .net
一人でぶつぶつ語ってないでよそいけ
お前一人いなくなるだけで平和になるんだから

508:NAME OVER
16/08/11 21:55:50.51 .net
そんなに不愉快になるんだったらこのスレ見なきゃいいだけの話だろが

509:NAME OVER
16/08/11 23:17:51.88 .net
お前がな

510:NAME OVER
16/08/11 23:18:51.97 .net
スレタイ通りの話すればいい
それだけの話
先読みして愚痴るくらいならスレ見るのやめろ

511:NAME OVER
16/08/12 13:36:17.33 .net
龍虎の拳

512:NAME OVER
16/08/12 16:19:10.10 .net
ドラクエがファミコンを喰っちゃった気がする
RPGブーム以降大手メーカー以外のアクションが全部マイナーに見えた

513:NAME OVER
16/08/12 16:30:08.43 .net
ごくごく小さいコミュニティでやってたからその中でしか流行らなかったゲームは多いだろう
裏技とか口コミで伝播してったんだろうな

514:NAME OVER
16/08/13 20:15:26.46 .net
>>512
小学館の学年雑誌とか87年までは色々なファミコンゲーが載ってたのに
ドラクエ3が出た後はドラクエやマリオ一辺倒になってった気がする
PCエンジンはハドソンの絡みか結構ページ割いてたけどね

515:NAME OVER
16/08/15 21:09:15.13 .net
SFCのエスパークス
SFCゼルダの伝説の存在を全く知らずにこれにふれている人がいたら良作と思うのではないかな?
こういうアクションゲー好きは今からやっても遅くないと思う
あとは使用キャラが好きかどうか

516:NAME OVER
16/08/15 21:25:54.03 .net
FCゼルダの伝説知らない奴に限って神トラ異様に褒めるようなもんか

517:NAME OVER
16/08/17 00:06:33.38 .net
神トラは容量が多いだけで荒削りだからなあ
スタッフがやりたいことをやるために出したGB夢島の方が面白いし

518:NAME OVER
16/08/17 00:41:25.17 .net
>>516
シリーズ最高傑作とか言い出すとウザいけど
ただ一作品を褒めるくらいなら許したげて

519:NAME OVER
16/08/18 18:43:26.59 .net
神トラアンチさん出番ですよ

520:NAME OVER
16/08/20 13:53:12.19 .net
手広く遊ぶマイナーゲーマーはマイナーゲーが好き
スーファミRPGとか、特定の作品にしがみついてる自称マイナーゲーマーはそれを好きな自分が好き。可哀想なアタシが好き

521:NAME OVER
16/08/21 10:38:43.25 .net
一般的にはソードワールドSFCなんかはマイナーゲーにあたるんだろうな

522:NAME OVER
16/08/21 13:43:37.65 .net
わざわざコンピューターゲーム化したのにサイコロ振ってるグラフィックスとか表示されてむちゃくちゃテンポ悪かったからなあ
原作PC版からそうなのかもしれないが、作ってる奴にセンスがないと思ったわ

523:NAME OVER
16/08/21 15:05:22.24 .net
有名無名以前にゲームタイトルがわけのわからないのは手が出しにくかった
というより自分に知識がなかったり情報源がせまかったと言えば間違いはないが

524:NAME OVER
16/08/21 20:35:09.33 .net
広告打ちまくってたカルチャーブレーンのクソゲーが雑誌で優遇されてたもんな
バンダイもか

525:NAME OVER
16/08/21 21:22:38.37 .net
カルブレのように対象年齢低いゲームって
世のレビューが思い入れ補正強すぎて客観性に欠けて参考にならんのよな

526:NAME OVER
16/08/21 21:39:44.64 .net
ファミ通が8とか9連発してたからな飛龍の拳程度で

527:NAME OVER
16/08/21 22:32:40.09 .net
タルるートくん神ゲーと言われてもゲーフリ製のメガドラ版以外信用できない

528:NAME OVER
16/08/21 22:50:09.68 .net
>>522
サイコロ振ってるのは2だけ
一応非表示にできるからさほどテンポは悪くなかったよ
ただ、戦闘は回避値による避けゲーだったからひたすらボタン連打だったな

529:NAME OVER
16/08/21 23:02:27.82 .net
ほんとにそのまんまルールブック通りに移植してるから、ゲーム内では意味がないスキルとか魔法多すぎてなあ
2は経験値ばらまきすぎなのと何故か後ろに戻れるのが設定台無しにしてる

530:NAME OVER
16/09/05 04:54:34.01 QNlyQ6po.net
>>483
元々ベタ移植にするつもりが
トラブルがあってアレンジ移植に方針転換したようだ
URLリンク(togetter.com)

531:NAME OVER
16/09/06 09:27:37.09 2oWUh29R.net
>>526
それは許せないな(笑)
丸がついたところに攻撃しないと意味がないのは良いルールだと思うが俺は好きじゃないな

532:NAME OVER
16/09/06 12:19:13.89 .net
個人的に飛龍の拳のターン制格闘?って結構スマホゲーと相性いいんじゃないかなと思ったり
すまんスレチだ

533:NAME OVER
16/09/06 12:33:16.37 .net
リズムゲーぽい

534:NAME OVER
16/09/12 00:32:54.34 .net
>>532
あたりにくいだけで、心眼システムを無視して攻撃はできたよ
早く押せば必中っていうのが心眼システムだからね

535:NAME OVER
16/12/12 18:15:30.96 Ck+fVfq+K1212.net
マーカー攻撃は斬新だなwww
三つめで優勝できるけど
クリア出来ねーよwww

536:NAME OVER
16/12/26 02:05:31.24 x3k5eCn8d.net
FCでマイナーっつっても限界があるだろ
その点セガはセガというだけで
ほぼマイナー条件をクリア
mark3のピットポットとかナスカ88は
すごく面白かったよ
ゲーム内容も絵も音楽も全部よかった

537:NAME OVER
17/01/17 08:55:55.30 1ByWHSJ+r.net
??

538:NAME OVER
17/01/28 10:42:15.81 7Ecj9egI0.net
ファミコンのTITANってゲーム
360°ブロック崩しみたいなやつで、なかなかおもしろいよ
OPのBGMがめっちゃいいし
ただ、プレイ中は効果音だけで終始静かだしめっちゃくちゃ時間食うから人によっては合わないかも
PCEにも移植されてるみたいだけどそっちの知名度は知らん

539:NAME OVER
17/01/28 20:09:50.04 y8xeuh2Wa.net
タイタンは名前だけ知ってる人が多いだろうな
全方位ブロック崩し

540:NAME OVER
17/01/29 18:22:35.97 7MUKcE1r0NIKU.net
タイタンとか全く知らんなあ、そんなのあったのか→検索して画面見たらプレイしたことあった
何も印象に残ってない
また数年後同じ事しそう

541:NAME OVER
17/01/30 01:44:26.94 EDGcnwTYa.net
ミスする緊張感が無くて眠くなるブロック崩しだった記憶>TITAN
タイトル名はやっぱり開発のTITUSからきてるのかな

542:NAME OVER
17/01/30 01:49:28.63 1gku0wCP0.net
発想は間違ってないと思うけどゲームとしては全然ダメだった

543:NAME OVER
17/01/31 08:52:14.87 nso3r7Ald.net
SFCのSMASH T.V.
何人かで集まって、総当りのトーナメントや勝ち抜き戦をすると熱い
わいわいしながら楽しむバカゲータイプ
反面、お一人様だと寂しいのが難点

544:NAME OVER
17/02/02 13:16:55.01 mbk/WhEx00202.net
>>539
エジプトなみにマイナーか?
昔クラックスを知ってる同級生がいなかったなぁ

545:NAME OVER
17/02/06 14:34:43.39 eIHUBKg/0.net
うーん
ヘラクレスの栄光シリーズ
ホワイトライオン伝説
ソウルブレイダー(ガイア幻想記はやりたかったけどやらずじまいだった)
そんな感じ?

546:NAME OVER
17/02/06 14:52:43.11 IzTy+oQV0.net
ヘラクレスもクインテット系もマイナーってほどマイナーではないな
一部では異様に持ち上げられてるし

547:誘導
17/02/13 14:42:35.85 8voQ1lxv0.net
重複スレです。
マイナーだけど面白いゲーム
スレリンク(retro板)

548:NAME OVER
17/02/15 20:26:38.20 DwOE4EBvr.net
ワロタ

549:NAME OVER
17/02/19 11:06:54.71 y9J5FHKU0.net
知らん

550:NAME OVER
17/04/03 23:27:41.57 QPmcHoXDa.net
半端なマイナーゲーばっか挙げて
レスを乞う作戦

551:NAME OVER
17/04/03 23:34:29.65 KPzjgvwSK.net
偽マイナーゲーマーは被害妄想撒き散らして同情乞うのが目的のクズだからな
リメイク移植新作連呼はお約束

552:NAME OVER
17/05/08 04:08:39.35 XPDyZe+vE.net
おまえらきしょいんじゃぁ!!

553:NAME OVER
18/01/04 13:49:59.73 2Ow8A+ga0.net
>>515
エスパークスってゲームじゃ有名じゃないかもしれんが
文房具とかで人気あったキャラじゃない?

554:NAME OVER
18/01/28 09:23:36.60 UU3JXEot0.net
レトロゆえに強力な副業ドットコム
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
Q4FHO

555:NAME OVER
18/04/26 12:42:25.68 wJowlWT3r.net
カラテチャンプ

556:NAME OVER
18/04/27 21:42:10.02 2YGpKx0GM.net
ボールブレイザー ルーカスフィルム
伝説の騎士エルロンド
ソープパニック

557:NAME OVER
18/04/27 21:55:20.71 Ns4Wi4CQ0.net
ラディア戦記黎明篇
まあ、テンポがちょっと悪いけども。

558:NAME OVER
18/04/28 07:55:42.78 nOwVhgVz0.net
ラディア戦記やったのに覚えてない

559:NAME OVER
18/04/28 13:24:51.54 bdcgp/Yq0.net
途中で挫折したわ

560:NAME OVER
18/04/29 11:11:12.49 6iQ+M9V90.net
リムサリア

561:NAME OVER
18/04/29 11:13:45.42 caPvdVZEa.net
こっちのマイナースレはスレタイのニュアンスから知的好奇心ゼロの被害妄想マン専用
このゲームがマイナー過ぎてファンのボクチャン可愛そう構って!シラネ、クソゲ

562:NAME OVER
18/05/01 22:02:40.04 RDGek2Vsa.net
マイナー過ぎて僕が可愛そう過ぎて自殺したくなる作品
だからみんな見て!構って!チラッチラッ

563:NAME OVER
18/05/01 22:45:36.31 d8ZEQme7r.net
>>522
>>528
つーか元のPC版は2なんて無いしな
>>493
アスミックは自己中のFC版販売もやってたな
>>241
アイギーナは元々のバルバルークをそのまま移植したほうが、と言いたいとこだが
スコアの桁数足りないんじゃね?

564:NAME OVER
18/05/02 07:59:03.25 dIyAwtNI0.net
>>555
これは元々アーケード版の
対戦空手道 青春美少女編の移植作でしょ。
アメリカのNES版は結構出回ってる。

565:NAME OVER
18/05/02 20:04:58.78 4e+rXCIGa.net
マニアオタクの感覚振りかざされても
ファミっ子にはマイナーだからいいんだよ

566:NAME OVER
18/05/30 16:14:19.59 4HuumAKB0.net
マイナーじゃないけどこれとか結構好きよURLリンク(goo.gl)

567:NAME OVER
18/07/16 11:31:46.15 B56tpBJW0.net
>>566
NGワード

568:NAME OVER
18/07/16 23:33:34.98 F10VKexKa.net
最近sound code:00というブログをよく見てる。SFCマイナーゲーの感想が多くて参考になるから
ダイナウォーズあまりに絶賛してるんで買ってしまったわ
なんて手法か知らんがあの斜線でガーガー引っ掻いたような背景、あれはいい、惹かれざるを得ない

569:NAME OVER
18/07/22 17:45:46.87 sWRYsDnS0.net
>>555
余り面白くないよ、このカラテゲーム。
操作性は悪いしグラフィックもショボい。

570:NAME OVER
18/10/04 08:36:14.69 WJycprNT0.net
ランパートの対戦は面白かった

571:NAME OVER
18/10/05 16:29:33.49 vCHjpoL90.net
>>568
今どきのレトロゲーマーに無視されてるサッカーゲーやパチンコゲーもやっててスゲーマニアック。
しかも本編じゃないおまけモードのレビューまでしてたり面白いな。
俺も麻雀ゲームのおまけにある47都道府県のご当地クイズに親父とハマってたことがある。

572:NAME OVER
18/10/06 01:19:15.76 ybp4+Ygza.net
マイナーゲーサイトか
URLリンク(www.geocities.co.jp)
昔読んで面白かったと思ったんだが…拡大フォント乱発で痛いな…と思わせて持ち上げる芸風だった
そしてジオシティーズだった

573:NAME OVER
18/10/07 10:32:48.69 heHihf/Va.net
ダイナウォーズはアクションとしちゃ平凡だけどすごい丁寧だから水準以上に見える
あの仕事っぷりがRTYPEⅢに繋がるのかね

574:NAME OVER
18/10/07 10:43:32.05 heHihf/Va.net
B.I.T.S.は死んでいいです

575:NAME OVER
18/10/07 21:07:49.35 Q+jren7L0.net
Background Intelligent Transfer Service?

576:NAME OVER
18/10/08 22:40:27.74 uIuroPZD0.net
今更だがB.I.T.S.とBits corporationは同じ会社だったんですな
94年まではB.I.T.S.でスーファミのウルヴァリン(クソゲー)の時点ではBitsか

577:NAME OVER
18/10/09 20:36:48.61 vClIEg6v0.net
ゲバラかなぁ。なかなか爽快感があって良いゲームだよ。

578:NAME OVER
18/10/12 07:16:36.81 hxheHfp70.net
ジオシティーズってなくなるんだっけか
またレゲーサイト大量死滅するな

579:NAME OVER
18/10/17 21:54:36.54 j58HJHUSa.net
バトルタイクーンがかなり面白かったな。

580:NAME OVER
18/10/17 22:01:59.35 mEsZy6nR0.net
アクトレイザーだな

581:NAME OVER
18/10/18 18:47:43.38 eyRBwrMga.net
アクトレイザーはメジャーだ。
マイナーなアクションゲームだとサーディオンとかヴァリスとかサイコドリームとか豪槍神雷伝説武者とか。

582:NAME OVER
18/10/25 21:26:03.82 05+tRb1r0.net
どうせいつか他の好きなゲームもニコキッズに見つかって食い荒らされるんだろうな
やられる前に仕返ししてえな

583:NAME OVER
18/10/28 13:06:30.33 NseHfL/E0.net
じゃあアクトレイザー2で

584:NAME OVER
18/10/29 07:42:43.61 G+TKXAoY0.net
アクトレイザー2配信希望

585:NAME OVER
18/10/29 16:56:01.20 SgFCD8nQdNIKU.net
ムーンクリスタル

586:NAME OVER
18/10/30 03:26:54.90 wnjYNilc0.net
魔王と勇者を交互に操作するダークハーフは個性的で良い作品だと思う。

587:NAME OVER
18/10/31 19:45:47.19 YycvPsp8a.net
俺の屍を越えていけも個性的で良作。

588:NAME OVER
18/11/05 21:43:11.34 ASsC44F4a.net
ヘクター87をネットのテンプレじゃなく真面目にレビューしてる
嬉しいねえ

589:NAME OVER
18/11/09 20:04:23.10 Sk65CKC0a.net
ステマになるがsound code:00のレビューはいいな
世間のテンプレ化した評価と自分の評価の差からくるモヤモヤが晴れる気分
奥歯に挟まったものが取れる気分

590:NAME OVER
19/05/06 14:01:01.82 B1VH2sc30.net
>>38
SFC版って良ゲーかね?SFC版やった事あるの?
敵雑魚の当たり判定が実体化する前からあってライフ減りまくり
自分的には正直ふざけんなゲー扱い
AC,X68K,PS2でやる分には問題ない

591:NAME OVER
19/09/15 18:33:28.60 p7jQXTNW0.net
きんぎょ注意報
版権モノのミニゲーム集という時点で敬遠する向きも多いと思うが、
3人同時プレイの楽しさは他に類を見ない

592:NAME OVER
20/02/01 20:11:28 t8tfgJTz0.net
カードマスター好き

593:NAME OVER
20/05/06 22:10:47 EjyTsiQ5r.net
スーファミRPGで勇者と魔王軍が戦うんだが、途中で第三勢力のムチャクチャ強い黄金騎士みたいなのが出てきて魔王軍と組んで戦うゲームがあるんだが...どうしても名前が思い出せない。

594:NAME OVER
20/05/23 14:08:17 I73HKopdd.net
メルファンドストーリーズ
何故ハマっっていたのか全然思い出せないくらい特徴のないゲームなんだけど
当時毎日のようにやってた。メチャクチャ面白かった

595:NAME OVER
20/06/16 23:50:38.51 MSQsTPtS0.net
マイナーすぎるって難しいな。
ファイナルファイトは有名だが、3作目のファイナルファイト・タフはマイナーっぽいかなぁ、とか。
個人的には、コミカルなテキストが楽しいアクションRPGのダンクエストを推したい。
>>593
その内容だけ見ると、ダークキングダムっぽいんだが・・・。

596:NAME OVER
20/06/20 00:01:34 JBzDYv490.net
3作くらい続いているとマイナーとは言い辛い(メジャーとも言い辛いけど)
2とかいった続編が出ているとそれなりに人気が出たのでって印象がついてしまって
それなりに知名度高いのではと思ってしまうかな、自分が知らないだけでという可能性があって

マイナー=あまり知られていないってのが曖昧なのと受け取り手それぞれで認識が変わるからなぁ
ファイナルファイトも、一作目はゲーセンでの人気やSFC初期の盛り上げに買っていてメジャーだけど
それ以外はぶっちゃけそこまで知名度高くない=マイナーな気がするよね

597:NAME OVER
20/06/20 05:56:42.45 Jn+QWbYI0.net
SFCファイナルファイトに良作なんかないから考える必要がない

598:NAME OVER
20/06/21 01:16:49 i+vP2zZL0.net
バズー!魔法世界ってマイナーゲーにあたるのかな

599:NAME OVER
20/06/22 20:09:02 U00F/ugh0.net
>>598
俺はかなりハマったが、世間的にはマイナーだろうな。

600:NAME OVER
22/02/12 21:10:22.87 Zpet3K0J0.net
age

601:NAME OVER
22/02/14 14:43:54.92 j6VLNm8qrSt.V.net
ラディア戦記

602:NAME OVER
22/02/19 21:48:22.76 UKfHdz3c0.net
リアルタイムでも遊ぶの厳しかったゲームって今スマホポチポチしながらそのついでに遊ぶと丁度いいんだよなw

603:NAME OVER
22/04/24 16:54:14.58 HCY9v5mYd.net
太陽の神殿
エコーザドルフィン
選らばれし者

604:NAME OVER
22/07/12 23:35:34.79 hl62aFif0.net
メジャーハードのマイナーネタ挙げる奴は総じて通ぶった知ったか。
マニアなプラットフォームを嗜んできた真のマニア視点なら適当にあしらうべき。「クソ移植しか印象にないな~」、でおk

605:NAME OVER
22/07/18 01:26:16.15 YC6vyWyfa.net
クロノトリガー
バハムートラグーン
エストポリス伝記2
ルドラの秘宝
星のカービィスーパーデラックス
天地創造
スーパードンキーコング
ガイア幻想記

606:NAME OVER
22/07/22 22:49:02.81 NTAt5u9T0.net
伝不足による不遇な扱い、面白さとまるで釣り合わない知名度の低さ、等々
埋もれるには惜しい「隠れた名作」を語るスレです。

607:NAME OVER
22/08/09 17:07:42.82 e66ZEUWw0.net
宣伝不足による不遇な扱い、面白さとまるで釣り合わない知名度の低さ、等々
埋もれるには惜しい「隠れた名作」を語るスレです。

608:NAME OVER
22/08/20 19:50:35.99 OfLWIYlm0.net
あんま関係ないけど
PS4のLET IT DIEのゲーセンに
Meijinってキャラが登場しているなw

609:NAME OVER
22/08/27 06:21:09.54 c4HB5UcVa.net
宣伝不足による不遇な扱い、面白さとまるで釣り合わない知名度の低さ、等々
埋もれるには惜しい「隠れた名作」を語るスレです。

610:NAME OVER
22/08/31 23:58:02.15 Rn/Xy/mJ0.net
宣伝不足による不遇な扱い、面白さとまるで釣り合わない知名度の低さ、等々
埋もれるには惜しい「隠れた名作」を語るスレです。

611:NAME OVER
[ここ壊れてます] .net
宣伝不足による不遇な扱い、面白さとまるで釣り合わない知名度の低さ、等々
埋もれるには惜しい「隠れた名作」を語るスレです。

612:NAME OVER
22/09/23 05:50:46.30 wyuAzXIQa.net
ミスターナッツスレまだあってワロタwwwwww不憫だから保守するわ

613:NAME OVER
23/01/01 11:42:39.79 eBmmsr4H0.net
FC全般が超マイナーだけど俺ら20代にとっては宝!安いものはすべて入手してる
今時高いお金払ってスイッチとかPSでダウンロードなどで買うのは邪道

614:NAME OVER
23/01/13 02:46:40.13 afuirr/Ia.net
イマイチな立ち位置のSFCのパワーリグシリーズ

615:NAME OVER
23/01/13 12:57:53.90 kKK53yLj0.net
マイナー過ぎる良作か…
意外と思い付かないな。
マイナー過ぎる駄作しか思い出せない
(笑)

616:NAME OVER
23/01/13 22:38:50.59 C4So1jXZ0.net
遥かなるオーガスタ、はマイナーか?メジャーか?

617:NAME OVER
23/01/15 15:23:50.70 TcAbHA9y0.net
六三四の剣かな?

618:NAME OVER
23/01/16 00:52:02.46 MTNjXxKGa.net
>>616
コンシューマー版はクソゲーだったけどPC版は98持ってれば誰もが買ってたくらいの良作

619:NAME OVER
23/01/16 01:29:46.64 zMylw4000.net
>>618
PC98とか国産PCのユーザーたちだけに有名ってんなら、それは一般的には完全にマイナーな部類になるだろうな…
でもSFC版、個人的には凄く好きだったわ
正直今のゴルフゲーより良い
超もっさりなんだけど、逆にそれが現実のゴルフをやってるっぽい臨場感につながっていてさ

620:NAME OVER
23/01/16 15:12:31.41 /iq1ElMH0.net
FCのパチコン 
羽もののパチンコ台が遊べたので暇なとき遊びまくったなぁ

621:NAME OVER
23/01/19 17:45:38.10 7OVIARjqa.net
名前忘れたけどワイヤーアクションの
ヒトラー が題名ついてた奴

622:NAME OVER
23/01/19 22:55:26.48 q0ZQFft50.net
「ヒットラーの復活 トップシークレット」だな
元はアーケードゲームの「トップシークレット」

623:NAME OVER
23/01/20 18:33:14.60 iGmixVz60.net
シムアース

624:NAME OVER
23/01/21 01:33:21.44 4FIdtlm70.net
>>623
マイナーじゃないと思うよ。
シムシティの次作だからかなり注目されてたはず

625:NAME OVER
23/01/21 09:50:04.74 0mASpkY70.net
ゴーストスイーパー美神

626:NAME OVER
23/01/22 16:11:30.94 10W3PFiy0.net
レイアースは漫画アニメは有名だがスーファミのレイアースはマイナーかね、しかし良作だった

627:NAME OVER
23/02/01 00:14:18.50 CZKC9R0za.net
ペンギンくんウォーズ

628:NAME OVER
23/02/01 11:40:26.58 9fMxa3OV0.net
スーファミのゴルフ3部作はゴルフを知ってる人には名作だったけど、やっぱマイナーの部類かなぁ

629:NAME OVER
23/02/02 09:32:46.57 P87YfIO1a0202.net
ゴットスレイヤーとかは?

630:NAME OVER
23/02/03 07:55:54.86 aIrmtSRJ0.net
ファミコンのベストプレープロ野球もマイナーの部類

631:NAME OVER
23/02/03 21:13:43.24 eJe9+8hBa.net
カラテカ じゃないかな?
大勢友達が集まっても誰も見向きもしないんで
ほっぽらかされて
帰りに友達から毎日借り放題で遊んだ

632:NAME OVER
23/02/05 02:37:47.57 Se3DS4lz0.net
>>628
遙かなるオーガスタ、ペブルビーチの波濤、ワイアラエの奇蹟のこと?

633:NAME OVER
23/02/06 07:09:44.30 3l0V6P5ga.net
クルクルランド とか

634:NAME OVER
23/02/07 18:25:01.91 GG45ZJHwa.net
マリオブラザーズじゃないか?
スーパーマリオが凄過ぎて存在してない物と化してる

635:NAME OVER
23/02/08 20:46:17.30 XFP/tLCH0.net
さすがにマリオブラザーズがマイナーはない

636:NAME OVER
23/02/08 21:01:34.09 NEyCitZ20.net
小一でスーパーマリオと共に我が家にファミコン導入されたがその前作がある事すらしらんかったし未だに遊んだこともないw

637:NAME OVER
23/02/08 21:05:20.28 9MFIJkPy0.net
スーパーマリオの操作性を知った後であの仕様は耐えられん
アイスクライマーとかもだが

638:NAME OVER
23/02/08 21:48:56.02 2P8Zh9ll0.net
さすがに国内で163万本売れたソフトを「マイナーすぎしまった」はねーよ

639:NAME OVER
23/02/08 22:31:24.73 W5FvgxhW0.net
フィールドコンバットとかかな?

640:NAME OVER
23/02/08 22:35:01.07 u3Yeyv5Za.net
「すぎしまった」ってどれの事?

641:NAME OVER
23/02/08 22:37:30.24 l2W5W2x30.net
マリオブラザーズといえば殺し合い
当時やってたキッズは多いやろ

642:NAME OVER
23/02/08 22:38:43.86 l2W5W2x30.net
>>639
FC版はまだマシでAC版はクッソマイナー
AC版は曲が増えてて良かったな

643:NAME OVER
23/02/09 00:22:55.70 Th1hPzSQ0.net
SONSON
マイナーではないと思うが

644:NAME OVER
23/02/18 20:16:00.25 9iUhcNRYa.net
スーパードラッケン

645:NAME OVER
23/02/21 13:31:48.36 DM41bVdk0.net
ソンソンはクラスの誰かが持ってたくらい
ただ良作かな?
雑誌かなんかで遊ぶだけ損損なんてクソゲーレッテルを貼られていたが
当時指摘されてたような悪さは感じてなかったな
なんかよくわからんが強制スクロールゲームで一番良く覚えてるかも

646:NAME OVER
23/02/21 13:46:36.40 dYJW6aE/0.net
ファミコン版は移植がよくなかったから

647:NAME OVER
23/02/22 07:55:13.52 CDPfOz6V0.net
FC版のソンソンは処理落ちが酷かったな。その分AC版よりかなり易しかった

648:NAME OVER
23/03/03 10:29:46.33 91RbOCCW00303.net
スヌーピーコンサート

649:NAME OVER
23/03/04 09:49:28.00 WHwZwHZUa.net
あの当時マリオブラザーズってスーパーマリオが出てても知らん買った
間違えて買った人大勢いそう

650:NAME OVER
23/03/04 10:07:05.78 ofmezJ2E0.net
そんなの後から来た奴だけ

651:NAME OVER
23/03/06 19:22:33.41 YnwEDURO0.net
当時の子供なら絶対ない
そういう話は見たり読んだりした事はなくもないが
親とかおばあちゃんが間違えて買ってきた話で、
自分が知る限りはどれも創作臭かった
マリオ、マリオブラザーズだけ覚えて
切り取って注文するのも変だし
一部忘れて、覚えているならスーパーの方だろう
当時、スーパマン、スーパーマーケット等
スーパーは誰もが知る言葉になってだいぶ経っていた

652:NAME OVER
23/03/06 21:26:30.28 R/gGAt9E0.net
ファミマガの次号予告でスーパーマリオブラザーズの名前が載ってて、最初マリオブラザーズを
そのままパワーアップさせたような固定画面アクションが出るのかなと思ったら
後日見たCMで見た目全然違う横スクロールアクションだったんでびっくりしたな
CM見て一目惚れしたゲームなんて後にも先にもスーパーマリオだけだ

653:NAME OVER
23/03/07 02:12:44.20 Zm1P3TIk0.net
普通のマリオ知らないのは当時のリアルタイムの子供ではないんじゃないか
ロンチタイトルでしょ

654:NAME OVER
23/03/07 09:16:26.92 A9QfRh+o0.net
ぼく「新しいファミコンのソフト買って!」
親「ファミコンはもう買ったでしょ!」
ぼく「違うゲームだよ!」
親「ファミコン何個買う気なの!」
当時の親なんてこんなもん
そりゃあ間違って買ってくるよ

655:NAME OVER
23/03/08 03:28:00.11 M8mKp28K0.net
>>653
ファミコンのロンチはドンキーコング、ドンキーコングJR.、ポパイの3つのみ

656:NAME OVER
23/03/17 16:54:40.38 fPnQGvg70.net
ダイハードとかは?映画が急に人気出てゲームを知らない人が多そう

657:NAME OVER
23/03/17 22:36:08.81 DQeUMPf70.net
>映画が急に人気出て
何言ってんだ、こいつ

658:NAME OVER
23/03/19 18:45:15.25 aF5QGgYxa.net
ゲバラ とかか?
後ディスクシステム全般は小学生低学年の子には殆どスルーされてた記憶

659:NAME OVER
23/03/20 15:19:54.08 f3w+deqU0.net
まだスーパーアラビアンとかと間違うなら理解できるな
ファミコン雑誌にこのネタが投稿されてた
笑いを狙ったものなのはすぐにわかったけど

660:NAME OVER
23/03/24 09:19:58.38 VqPL5IIua.net
ウルトラクイズ

661:NAME OVER
23/04/04 08:15:21.64 kjinGngK00404.net
優勝したと思ったらRPGになる奴か

662:NAME OVER
23/04/04 08:33:20.49 l6f32Pra00404.net
へえ
そらまた

663:NAME OVER
23/09/15 19:11:42.81 3fqpMdnF0.net
あんた、ほんまおもろいやつやな

664:NAME OVER
23/09/26 00:29:50.60 GIa5lyB30.net
爆闘士パットンくん
多人数プレイが最高に楽しい
ディスクの書き換えで手に入ったしコスパも最高
ただし1人でやるのは無理

665:NAME OVER
23/09/26 00:48:59.04 i1DXFzml0.net
うぎゃ~って悲鳴とともに首がもげる奴か

666:NAME OVER
23/09/26 01:37:05.17 GIa5lyB30.net
それです!!
知ってる人いてうれしい

667:NAME OVER
23/09/26 01:47:13.59 Q6T4t7Aw0.net
>>664
同じく
あれこそまさに対戦のためのゲーム
強いて欠点挙げれば4人いないと4人対戦できないってとこぐらいか
くにおくんの運動会みたいに人間2人とCP2人とかができない

668:NAME OVER
23/09/26 02:13:55.53 LYAkILUa0.net
バギーポッパー
ACのバーニンラバーのリメイクだけど、ボーナス点や隠しアイテムのギミックが色々と追加されていて楽しい
BGMの軽快さ、スピード感とジャンプの爽快感も良好
惜しむらくはコンティニューの判定がシビアで失敗しやすいところ

669:NAME OVER
23/09/26 02:32:20.86 Q6T4t7Aw0.net
パットンくんと同時期の地雷くんも自由度が高くて面作りとかして楽しめたな
あれも隠れた良作

670:NAME OVER
23/09/26 02:44:45.90 plt/NvbM0.net
>>668
バギーポッパーは良アレンジだったな

671:NAME OVER
23/09/28 19:27:21.55 sthxeKde0.net
チェスターフィールド 壁の隙間をジャンプで抜けるのにイラってくるが それなりに面白い
電撃ビッグバン!   広大なエリアを探索するのが面白い アクションゲームで負けイベントってこれが初?
ムサシの冒険     ぶっちゃけDQⅠ 1番強い敵の経験値が60なのはどうかとw
オリュンポスの戦い  各地を探索するのが面白い オリーブの実を集めるのはめんどくさいが
100万$キッド     ギャンブルで敵を倒して稼ぐクエストモードが良い

672:NAME OVER
23/09/29 00:09:56.60 jWWxGgRf0.net
DOG最後のライジンとムーンボールマジック
パケで出さなかったのがもったいないぐらいだった

673:NAME OVER
23/12/26 07:10:13.67 b1UFciyW0.net
FC
パチコン
ハットリス
SFC
ブレインロード

674:NAME OVER
24/02/10 13:37:54.11 YuwQG5G70.net
マリオブラザーズとかアーバンチャンピオン

675:NAME OVER
24/02/10 13:43:09.07 a8Rb9eSi0.net
五目ならべ連珠

676:NAME OVER
24/02/10 21:42:02.80 dNl/PCOe0.net
サイバーナイト(SFC)

677:NAME OVER
24/02/11 14:42:01.82 fRlZTqcy0.net
ゴルフUSコース

678:NAME OVER
24/04/12 15:44:01.13 oLNMMoDh0.net
JOE&MAC 戦え原始人

679:NAME OVER
24/04/12 16:50:07.54 tdKsERKR0.net
アドリブ王子…と不愉快な仲間達!?

680:NAME OVER
24/04/14 22:51:45.75 5Twhc48k0.net
時空勇伝デビアス

681:NAME OVER
24/04/16 01:50:22.80 Wky805in0.net
定吉七番 秀吉の黄金

682:NAME OVER
24/04/17 23:26:21.18 sd/0tqMy0.net
ソウルブレイダー

683:NAME OVER
24/04/18 12:16:31.60 PYGyMHhA0.net
けっきょく南極大冒険
名前が悪い

684:NAME OVER
24/04/18 12:24:17.32 +YHDTpz80.net
夢大陸アドベンチャーはもう少しメジャーになってもよかったが全然駄目だったな

685:NAME OVER
24/04/18 13:45:13.88 sz5KBTkV0.net
ファミコンで夢ペンギン物語なんて出さず夢大陸アドベンチャーを移植して欲しかった

686:NAME OVER
24/04/23 08:53:31.06 QXSuQFQb0.net
ラスベガスドリーム SFC

687:NAME OVER
24/04/23 09:11:19.02 ttrtCiz00.net
激突弾丸自動車決戦 バトルモービル

688:NAME OVER
24/04/23 09:20:45.97 +4eUCH620.net
コナミのファミコン末期は新人の習作みたいなゲームばっかりだったな
グラはこなれていたがゲーム部分は大味
ただキャラがでかいだけとか

689:NAME OVER
24/04/23 12:34:20.46 Kwx84iEvd.net
ゲイモス
グラフィックだけでも一見の価値

690:NAME OVER
24/04/23 13:42:49.82 g1xzFQkBa.net
世界の将棋

691:NAME OVER
24/04/24 06:49:04.87 kFsD57So0.net
ゴルビーのパイプライン大作戦

692:NAME OVER
24/04/24 10:50:25.01 HAa3G0Zg0.net
>>689
ゲイモスはゲームAとゲームBがあってゲームBだと自機は常に真ん中で周りが相対的に動くのが面白かった

693:NAME OVER
24/04/26 04:12:45.44 hcCIeMyx0.net
インドラの光

694:NAME OVER
24/04/26 09:21:13.40 Gp4kI6cBH.net
カリーンの剣

695:NAME OVER
24/04/26 21:11:13.99 bJT6kKjra.net
スーパーバレーボール

696:NAME OVER
24/04/27 01:47:36.33 quh881a90.net
>>695
元はアーケードだけど真横からの視点にしたのは思い切ったことしたなと思った

697:NAME OVER
24/05/04 07:11:23.31 Y5HggxsJ0.net
ラモス瑠偉のワールドワイドサッカー

698:NAME OVER
24/05/15 05:26:12.51 VLIkhElK0.net
バトルドッジボール 闘球大激突!

699:NAME OVER
24/05/15 07:04:06.11 o+EGP61x0.net
エイトアイズが思ったよりも良かった
ボス倒すとたった今倒したボスと仲良くお茶会するのが草。ラスボス相手ですらそうするという

700:NAME OVER
24/05/18 00:53:22.59 RplXXXSv0.net
ブロークン ヘリックス

701:NAME OVER
24/05/18 11:17:25.01 lkBvcjAI0.net
>>618
PC-98がある会社の社長室や重役室に必ずある、といっていいゲームだな98版は

702:NAME OVER
24/05/19 06:32:30.35 5AIb4/Y30.net
ガンヘッド

703:NAME OVER
24/05/19 10:39:43.66 oETgatdI0.net
ビッグ東海はなにげに技術力高かったな

704:NAME OVER
24/05/23 07:33:52.94 IDulirkO0.net
松本亨の株式必勝学

705:NAME OVER
24/05/25 07:02:37.16 5VyJd/EZ0.net
ハットトリックヒーロー 

706:NAME OVER
24/05/28 02:10:05.68 RNzUuOtV0.net
>>705
相手選手を殴ったり蹴ったり出来るサッカーゲームか

707:NAME OVER
24/05/29 09:31:11.91 HE4168tp0.net
かわいいペットショップ物語

708:NAME OVER
24/05/29 09:35:43.51 ly87+GxI0.net
それゲームボーイやん

709:NAME OVER
24/05/29 09:41:03.22 2xR+dHAnd.net
シムアント

710:NAME OVER
24/06/21 12:40:14.04 J+GL+cf80.net
ドラッキーの草やきう

711:NAME OVER
24/06/23 04:16:31.80 U1n6HI5U0.net
草やきうは良作だとよく見るな
同じシリーズの「ドラッキーのAりーぐさっかー」はどうなんだろう

712:NAME OVER
24/06/25 06:00:31.60 jEDrh60/0.net
ワンダーモモ

713:NAME OVER
24/07/05 04:40:19.86 RnFqdbrP0.net
ガンヘッド

714:NAME OVER
24/07/09 19:12:16.62 vj8Q7Q190.net
趣味じゃなくてアマチュアは最低限五輪代表になれるかが境目
写真集買ったんだろうか
そらそうやろ
コロナで大打撃とか

715:NAME OVER
24/07/09 19:47:53.00 E4jNy6Nk0.net
オールグリーン
今日も無理ゲーだろ

716:NAME OVER
24/07/09 20:01:41.26 dyF/4egC0.net
>>532
全てタラレバになるのか

717:NAME OVER
24/07/09 21:18:24.56 76dC/Q5C0.net
東方ボーカル界隈ではない
08/22(月) 02:22:35.50
996 名前:名無しさん@実況は禁止です

718:NAME OVER
24/07/09 21:18:35.13 EG6uQjGw0.net
えよへをつれおめわくて

719:NAME OVER
24/07/09 21:31:57.10 x+Y8ixZo0.net
ねじれとか弱小政党乱立みたいな職場環境を題材にした工場とか土方のJKアニメでどうや
本気出した方がデメリットどれだけ多いかわかるはずが、「拡散していいでー」というブレブレよ

720:NAME OVER
24/07/09 22:07:18.21 atcuk15b0.net
>>429
どういうことなんだ
いろいろ運が悪かった
URLリンク(i.imgur.com)

721:NAME OVER
24/07/09 22:15:31.15 diQLxfIh0.net
生主としての自覚ないのしんどい

722:NAME OVER
24/07/09 22:21:31.39 fs3R/uT00.net
たまたまぼーとしててインターチェンジ見逃し配信で稼いでる人もいる

723:NAME OVER
24/07/09 22:22:45.98 fsusWjHO0.net
ホモでははじめて見ているよ。
飛行機が上がってたのもやっとのレベルじゃねえかなとでもドラマ板でもおっさんがJKとなると思うが
コロナがーて
しゅんの後半文面が怖いんだけど?

724:NAME OVER
24/07/09 22:26:07.15 A4hAlHNS0.net
昨日帰り道会社の前通ったけど小さめな事は絶対的に詐欺サイトでは面白かった喋り方で草
まだそういうおっさんいるのか
赤西が有閑倶楽部でワースト入った時だけあの人ここにいなかったっての活躍を最も期待できないの?不眠症?

725:NAME OVER
24/08/02 15:12:07.63 hdmRprS2a.net
ワープマン

726:NAME OVER
24/08/02 17:01:45.20 TBk1ikHRa.net
SFC アクスレイ

727:NAME OVER
24/08/03 08:18:25.86 s0iMYbkg0.net
へべれけのぽぷーん

728:NAME OVER
24/08/03 09:28:57.65 IK0B78Qo0.net
シンドバッド 地底の大魔宮

729:NAME OVER
24/08/04 12:57:41.06 +EzcaoVS0.net
カラオケスタジオ 専用カセット

730:NAME OVER
24/08/04 13:27:24.63 l0G9ffZt0.net
ドラゴンウォーズとかマイトアンドマジックとかウィザードリィみたいなのってどうなのかな。
子どもの頃は本と一緒で文章から物や風景を想像するのが苦手でこういうシステムは片っ端から敬遠してた

731:NAME OVER
24/08/04 13:46:57.24 G3EWvZNj0.net
>>730
むかしPCゲームマニアだったから、ウィザードリィにマイナーというイメージはもってなかったね~

732:NAME OVER
24/08/04 17:40:18.66 halVOVJD0.net
あつまれ!ぐるぐる温泉

733:NAME OVER
24/08/04 19:31:11.88 ie/wGq0+0.net
アイドル八犬伝

734:NAME OVER
24/08/05 04:43:16.64 d6s6lQEo0.net
>>733
掘り起こされて小説だのカバーソングだの出ちゃったからなあ

735:NAME OVER
24/08/05 09:58:12.91 iOoeh26y0.net
ゴジラ・ジェネレーションズ

736:NAME OVER
24/08/06 17:00:44.40 ZuoB/yG/0.net
明日上がる
いつものことか?
俺は証拠もない

737:NAME OVER
24/08/06 17:53:36.90 zA4tH8h/0.net
その後すぐにSPに取り押さえられる
2発目被弾
その後すぐにSPに取り押さえられる
URLリンク(i.imgur.com)

738:NAME OVER
24/08/06 18:00:24.61 lWs9a1JF0.net
>>81
普通Diggy-MO だよね
Teriyaki多すぎやろ
どんだけ食い物にされないのはそれでは下げたよ
病気悪化したなシンプルに言うと

739:NAME OVER
24/08/07 16:40:05.40 Ohye5/Wz0.net
芸能人が道路沿いに野次馬みたいな感じで話してんのかな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch