FC天地を喰らうを語るスレ8at RETRO
FC天地を喰らうを語るスレ8 - 暇つぶし2ch2:NAME OVER
10/03/24 11:09:24 .net
わーい

3:NAME OVER
10/03/24 11:14:22 .net
攻略系サイト
URLリンク(www1.harenet.ne.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.k5.dion.ne.jp)


4:NAME OVER
10/03/24 16:57:07 .net
ファミコンRPG最高傑作です
中古高いけど面白いよ
ぜひ若い世代にプレイしほしーの

5:優実
10/03/24 18:27:54 .net
本当に面白いので是非遊んで欲しいです。

6:NAME OVER
10/03/24 18:43:22 .net
何度もクリアしてる俺は普通に
プレイするのはさすがに飽きて


7: 関羽・張飛等レベルが上がると兵士数が 上がる仲間を一切使わないでクリアしてるよ



8:NAME OVER
10/03/25 03:19:16 .net
>>6
兵士数固定で数は多いが能力はカス武将5人編成でクリアはした?

9:NAME OVER
10/03/25 07:18:34 .net
>>7
それはかなり楽しそうなプレイだなー
カス武将ってのは・・・
    ↓
毛カイ 武132 知72 兵24233
劉岱  武168 知84 兵26661
曹休  武168 知108 兵15034
曹純  武168 知48 兵13665
厳峻  武68 知138 兵10261

とかいうパーティーかな?
こんな凡将なんかで麒麟児と呼ばれた
司馬師・司馬昭兄弟と司馬懿軍団倒せるの?

10:NAME OVER
10/03/25 09:33:34 .net
司馬兄弟どころか
陳留で司馬懿・楊修のコンビに勝てなそうだ


11:NAME OVER
10/03/25 11:04:06 .net
>>8
そんな感じのパーティ。
装備最強で勝てるかどうかは運もある。
策免の計が何ターン保つかとか。
確か厳峻は仲間にならない武将。

他にも曹・夏侯一族による曹丕の敵討ちプレイとか。
優秀な曹彰・曹植を起用しない。

曹休  武168 知108 兵15034
曹純  武168 知48 兵13665
曹洪  武156 知60 兵11841
夏侯尚 武156 知144 兵17349
夏侯徳 武168 知132 兵16540



12:NAME OVER
10/03/25 11:08:39 .net
策免て・・・軍師もカス武将じゃないのか

13:8
10/03/25 11:40:35 .net
>>11
確かに策免使える知240以上の軍師が
いる時点で「ザコ武将クリア(軍師以外)」
になってしまう
俺が思うザコ武将の定義は
武180以下 知150以下
じゃないかと思う

14:NAME OVER
10/03/25 12:07:23 .net
軍師もカス武将クリアは厳しいと思うよ。
敵のSP値は無限だから完復の計・激免の計を使われたらまず無理。

15:NAME OVER
10/03/25 13:49:27 .net
うむー、確かに完復撃免使われたら手も足も出ないモンな
軍師はカスじゃだめか
ってことは策免さえ使えたらかなり弱いパーティーでも
司馬懿たん倒せんじゃね
例えば「兵士4桁武将クリア」とか

16:NAME OVER
10/03/25 14:42:23 .net
薛綜 武69 知115 兵9326
陳武 武161 知115 兵5014
凌統 武161 知103 兵5516
蒋欽 武182 知115 兵5259
韓当 武180 知115 兵5516
顧擁 武127 知184 兵5014
虞翻 武69 知184 兵5014
藩璋 武185 知90 兵4780

兵士数4桁では多めの雑魚武将って意外と少ない。
劉璋までのシナリオの武将では話にならない数だし。

17:NAME OVER
10/03/25 15:25:04 .net
おお、よくぞそこまで調べてくれた!
しかしどいつもこいつも見事なザコっぷりだなぁ
こんなんで司馬懿軍団に勝てるのやら・・

18:NAME OVER
10/03/25 18:23:29 .net
楽進 武168 知72 兵29332
劉岱 武168 知84 兵26661
毛カイ 武132 知72 兵24233
李典 武156 知108 兵23103
呂虔 武168 知132 兵22026

兵士数の多い雑魚武将上位5人

19:NAME OVER
10/03/26 07:24:40 .net
兵士数が多ければ回復する手間が省けて
その分会心丹使えるから有利だよな

司馬師・司馬昭兄弟と司馬懿軍団の攻撃って
大体3000ぐらいだったっけ?

20:NAME OVER
10/03/26 15:32:16 .net
軍師がカス武将だと回復計略もショボイからな

21:NAME OVER
10/03/26 20:45:33 .net
金仙の計が使えたら敵の直接攻撃は怖くない

22:NAME OVER
10/03/27 04:06:48 .net
孔明以外に使えたっけ?

23:NAME OVER
10/03/27 17:34:25 .net
金銭の計は孔明さんしか使えないから
後軍で援護してもらわな

24:NAME OVER
10/04/02 00:10:38 .net
2って無印より武将一人当たりの持ち兵数が減って大戦って感じがしないな。
敵味方とも最大兵数5万だもんね。

25:NAME OVER
10/04/02 07:04:10 jfefThOa.net
天地を喰らうPSPで出してくれないか

26:NAME OVER
10/04/13 09:42:00 .net
保守

27:NAME OVER
10/04/22 17:57:31 .net
これなんだけど

28:NAME OVER
10/04/23 19:22:16 .net
>>26
何が?

29:NAME OVER
10/04/24 21:33:23 .net
改造版の話題扱ってたスレどこいったん?

30:NAME OVER
10/04/24 23:08:03 .net
前スレまで改造版の話題を扱ってたが今スレから板違いということに

31:NAME OVER
10/04/24 23:34:27 .net
だからそのスレはどこいったのか誘導しないとここで話しちゃうよ

32:NAME OVER
10/04/25 00:14:59 .net
誰も立ててないから無い
裏技改造板に新たに立てるかハックロム総合スレあたりで話題を振るかでもしてみるんだな

33:NAME OVER
10/04/25 00:52:46 .net
誰も立てないということは誰も興味がないということ。

34:NAME OVER
10/04/25 11:46:09 .net
つまりこのスレでも語るなということ。

35:NAME OVER
10/04/25 13:45:24 .net
そもそも>>1で禁止ルールとなっている

36:NAME OVER
10/04/25 15:11:44 .net
1でというより本来この板のルールでトップに書いてある
>◆メーカー公式以外のエミュレータとその関連(ゲームの改造・法に触れるもの等)の話題は禁止

37:NAME OVER
10/04/25 18:09:44 .net
それはちょっと極論だなあ

38:NAME OVER
10/04/25 19:56:49 .net
結局この話の時しか伸びないスレであった

39:NAME OVER
10/04/25 21:21:52 .net
そんじゃ話題つーか質問でもしてみる
URLリンク(www.nicovideo.jp)
この動画の14:10に「この城自体無視して進めるからなぁ」ってコメントがあるけど、
越雋(エツシュン)城(蒋琬の母親助けてから攻める城)を落とさないと、この先の綿竹関に行けないし無視できないと思うんだけど何か方法があるの?
もし無視できるなら最低クリアレベルを41→40に抑えられそうなんだけど

40:NAME OVER
10/04/25 21:31:49 .net
ニコ厨乙

41:NAME OVER
10/05/05 22:02:46 .net
Ⅱで、名有り武将が落とすレアアイテム全部集めれた人いる?
俺は最後の山のダンジョンで集めてたが、何個か取れたけどいつのまにかLV99になって諦めたな

42:NAME OVER
10/05/06 16:38:09 .net
>>40
今まさに船着き場を封鎖してる張遼を延々倒し続けてるぜ!

43:NAME OVER
10/05/06 16:42:05 .net
イベント戦闘の方が落とし易いの?

44:NAME OVER
10/05/06 22:09:28 .net
ドロップ率は変わらんが、固定エンカウントなので狙いやすい

45:NAME OVER
10/05/08 16:36:18 .net
2は戦闘のテンポ悪いな、特に総攻撃

46:NAME OVER
10/05/21 00:06:09 .net
URLリンク(www.nicovideo.jp)

天地~~

47:NAME OVER
10/05/25 03:26:46 .net
FC、SFC時代のゲームのドロップ率は集めさせる気が無いドロップ率だからな

48:NAME OVER
10/05/29 08:47:46 SJ6QfYFX.net
隠れた名作

49:NAME OVER
10/05/31 09:08:23 .net
全然隠れてないと思う。

50:NAME OVER
10/07/01 17:54:36 .net
兵糧システムは必要だったか否か?

2で無くなったからやっぱ必要ないと思ったのかな?

51:NAME OVER
10/07/01 22:11:54 .net
>>49
面倒なだけでメリットもないからな
ドラクエのキャラがいちいち飯食わないのと一緒

52:NAME OVER
10/07/01 23:20:12 .net
DQ1のたいまつ、ヘラクレス1のろうそく&装備品破損
リアリティを出すとめんどくさくなる

53:NAME OVER
10/07/02 03:21:22 .net
実際にプレイするとフィールド上でのレベル上げプレイをしなければ
兵糧買わなくてもクリアできるからあってもないのと一緒

54:NAME OVER
10/07/04 16:28:47 .net
蜀の山賊でドーピングしなければ
基本的に兵糧買わなくても済むからな
多少野良武将狙ってウロウロしても問題無い
そう考えると削除で良かったわな

55:NAME OVER
10/07/05 14:30:18 .net
ファミコンジャンプのジャンプ読みもリアルだが面倒くさかったな

56:NAME OVER
10/08/17 19:51:29 .net
ほしゅ

57:NAME OVER
10/08/19 02:20:59 .net
BGMが秀逸だよな
近々、カプンコがレトロ作品のBGM集をシリーズとしてCDで出すらしいけど、次作には天地を期待したい

58:NAME OVER
10/09/26 18:01:55 NV+X2Rdr.net
秋風五丈原編でワ国の看板村のある場所知ってたら教えてください。
せいなるやまのふもとで散歩してたら変なとこにでたって村人から聞いたんですが、
フィールドを歩き回ってもないみたいです。
調べないとだめなんですかね…?

59:NAME OVER
10/09/26 18:11:16 NV+X2Rdr.net
改造版は発言禁止だったか…もしわけないです。

60:NAME OVER
10/09/27 01:33:29 .net
裏技も駄目?
天地を喰らうⅡでソウソウとキョチョを仲間にしたんだけどさ
長安で伏龍の盾が無くなってる(薄刃の斧も無し)金仙丹だけ有り
あの裏技は一度入手した拾えるアイテムが再度入手出来る筈なのに なぜ初回の伏龍の盾が無いんだ!
バグで入手不可能なんですか?

61:NAME OVER
10/09/27 02:08:20 .net
世間的に2ばっかり名作扱いされてるのが不満

62:NAME OVER
10/09/27 06:09:40 .net
裏技はOKだよ

63:NAME OVER
10/09/27 09:10:24 .net
Ⅰはインターフェースが問題ありすぎなのと、兵糧がめんどい。
あと、例のスーパーレベルアップポイントがあるせいで、なんか大味になっちゃってるかも。

それら全てを補って、武将登用システムは最高だった。
兵士数が増えないのは残念だけど、それでも特に初期の方はリジュとかゲットするのに頑張ってたなぁ。

64:NAME OVER
10/09/27 12:46:27 .net
インターフェースが問題って具体的に何?
兵糧はレベル上げしなければ買う必要ない

2はどの武将もレベルアップと共に兵士数が上がるので使う武将が同じになる

65:NAME OVER
10/09/27 19:47:09 .net
レア装備収集してるんだけどさ
兵士ばかりで武将の出現率が低い てか低過ぎる! なんか良い方法ない?
ちなみにプレイ状況は洛陽で司馬懿を倒すのみ

66:NAME OVER
10/09/27 21:55:23 .net
>>63
インターフェイスって策略のことじゃね?
2では間接系の策略が一通り選べるけど

67:NAME OVER
10/09/28 00:22:37 .net
2よりゴリ押しになるのは否めないな。
兵士数も終盤は多すぎてダルイ。
1の序盤から中盤の多様性は凄く良いんだが…。
紀霊将軍仲間にするのに洞窟篭ったりしたもんだ。

あと武将固定の傾向は1の終盤からあったと思う
呉将とか魏将って登用してもあんま使わない。
趣味に走れば使うが、それなら2でも同じ事とも言える。

68:NAME OVER
10/09/28 01:36:33 .net
1のほうが曲が良い

69:NAME OVER
10/09/28 05:27:50 .net
2って武将の最大兵士数が司馬懿の9999でしょ?
最終決戦で5万弱vs5万弱の戦いってショボイような
1の最終決戦は敵軍14万ぐらいだな

70:NAME OVER
10/09/28 22:41:22 .net
9999は低すぎたよな

71:NAME OVER
10/09/29 02:14:48 .net
だが1は1で多すぎる。
あれは歯ごたえがあるを通り越してダル過ぎる。
挙句完復までしてくるのは流石にどうかと思った。

72:NAME OVER
10/09/30 10:26:17 .net
ネクロマンサー仲達

73:NAME OVER
10/10/04 11:13:47 .net
中川しょうこんたん

74:NAME OVER
10/10/29 11:37:47 .net
2ってそんなに名作かな?
出来のいい普通のRPGだと思うけど
1は雑なとこあるけど真の名作だよ

75:NAME OVER
10/10/29 19:12:19 .net
名作ってのは雑なゲームには値しない
そういうのは意欲作とか野心作っていうもんだ。

76:NAME OVER
10/10/30 08:46:00 .net
「雑」は個性とも言えるな
個性的な名作か

77:NAME OVER
10/10/30 11:03:44 .net
2の最弱パーティってなんだろう

78:NAME OVER
10/10/31 23:22:25 .net
陳登、伊籍、呉蘭、呉懿、雷同

79:NAME OVER
10/10/31 23:38:57 .net
呉蘭、呉懿、雷同の変わりに関平、周倉、廖化だろう。
まぁ前者の蜀トリオは全員武器が槍だが
後者は刀と斧で攻撃力では勝る利点があるんだが…。
武力低めの孟達は高い素早さで使い道がある。

80:NAME OVER
10/10/31 23:52:10 .net
速攻の靴とか白馬の複数装備で素早さなんてどうとでもなるだろ
武力兵力・知力の方が価値の高いステータスだ

81:NAME OVER
10/11/01 02:26:47 .net
それだって限度はあるし
孟達はどっちも180・155で
雑魚の中では低くない方だからな。
素早さだけじゃない。確か兵数も多かったと思うし。
まぁあくまで2軍の中ではだけど。

82:NAME OVER
10/11/01 14:06:32 .net
孟達は武器が剣だから状況によってはレギュラーになる可能性すらある
いてんのけんは敵から入手しやすいし

83:NAME OVER
10/11/01 15:34:42 .net
孟達って法正・張松と一緒に劉備を蜀に引き入れたのに
後々魏に降った武将だね。
降ったあともソウヒに気に入られたみたいだし武将としては
張飛とかよりははるかに優秀だったんだろうね

84:NAME OVER
10/11/01 18:38:07 .net
スマン日本語で頼む

85:NAME OVER
10/11/01 22:58:53 .net
結局司馬懿に殺されるけどな
徐晃を討ち取った所なんかは確かに優秀かもしれん

86:NAME OVER
10/11/01 23:28:35 .net
そりゃ演義だww
徐晃は病死

87:NAME OVER
10/11/01 23:38:05 .net
演義が基本だろJK(徐晃的に考えて)

88:NAME OVER
10/11/02 01:19:00 .net
魏に下って曹ヒに気に入られたから
張飛よりはるかに優秀という超理論を誰か解読してくれ

89:NAME OVER
10/11/02 09:19:48 .net
> 張飛とかよりははるかに

ここがなければ、納得しなくもない。
義理堅くない武将は好きではないが。

90:NAME OVER
10/11/14 18:35:21 .net
>>81
魏討伐開始~キョウイが加わる間だっけ。

91:NAME OVER
10/11/16 10:35:34 .net
1作目で呂蒙を仲間にできたような気がするが全然出てこない
思い違いだったのだろうか

92:NAME OVER
10/11/16 13:29:47 .net
めいばなどないではないか

93:NAME OVER
10/11/16 21:38:47 .net
現役時代は めいぼ に見えていた
こいつらなんのめいぼ欲しがってるんだと思った

94:NAME OVER
10/11/16 23:43:08 .net
>>90
町で一度戦ったきり見たことない。
野戦でも出てこない。
エンショウのせがれのエンショウやバゲンギのパターン。

95:NAME OVER
10/11/17 08:09:55 .net
>>93
どうやら自分の勘違いだったみたいです
ありがとうございました

96:NAME OVER
10/11/18 16:32:17 .net
>>87
無能で裏切り者は出世しないしヘタすると適当な理由で処分される
こう言う点から見るとずば抜けた才とか言わないが優秀な武将だったんだろうと言う気はする

97:NAME OVER
10/11/19 12:10:27 .net
馬元義は負けても居座り、乱後でも張宝さまは~と言い続け、
袁尚や呂蒙は負けるとピューっと逃げてく。

98:NAME OVER
10/11/19 15:32:59 .net
>無能で裏切り者は出世しないしヘタすると適当な理由で処分される

楊松がその典型的な例だな。

99:NAME OVER
10/11/19 20:39:01 .net
蜀の有能な武将というのは
どうももとからの劉備ファミリーとはあまり相性がよくなかった人が多いみたいだな

100:NAME OVER
10/11/20 00:14:32 .net
蜀の有能な武将というのと
もとからの劉備ファミリーの定義が人によって激しく違いそうだから
何ともいえない。
前者についても成都入り後かケイシュウ時代からかで大分違うし。

101:NAME OVER
10/11/20 03:08:46 .net
いずれにしろスレ違いだ。

102:NAME OVER
10/11/24 20:12:16 .net
こんなラスボス4連戦なら燃えるかも。
曲(4連戦全部これ):URLリンク(www.nicovideo.jp)

1戦目

URLリンク(u-and-i.blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(animega.up.seesaa.net)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(www.cospa.com)
URLリンク(images-jp.amazon.com)

2戦目

URLリンク(turi2.net)
URLリンク(www.nanoha.com)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
URLリンク(img.f.hatena.ne.jp)
URLリンク(allen.bl0g.jp)

103:NAME OVER
10/11/24 20:24:16 .net
3戦目

URLリンク(img10.shop-pro.jp)
URLリンク(www.moekei.com)
URLリンク(file.seahoko.7narabe.net)
URLリンク(animemoemoe.com)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

最終戦

URLリンク(goten.jp)
URLリンク(www.konami.jp)
URLリンク(mb1.net4u.org)
URLリンク(www.cospa.com)
URLリンク(www.1999.co.jp)

104:NAME OVER
10/11/24 23:20:31 .net
>>101
死ね

105:NAME OVER
10/11/25 23:53:58 .net
>>101-102
キモヲタ乙

106:NAME OVER
10/12/08 07:56:25 .net
最初の一枚目を開いた時点で萎えたのも久しぶりだ

107:NAME OVER
10/12/11 16:58:11 .net
>>103-104
サブカル業界の超精鋭部隊ですよ

108:NAME OVER
10/12/11 17:10:22 .net
どうでもええがな

109:NAME OVER
10/12/25 06:22:43 .net
>>101
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
URLリンク(doomjester.files.wordpress.com)
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
URLリンク(yaplog.jp)
URLリンク(atpk.jp)

このメンバーの時限定でラスボスの曲↓
URLリンク(www.nicovideo.jp)

110:NAME OVER
11/02/04 22:11:22 WZiuAgec.net
チラ裏スマソ

久しぶりにⅡを始めた。第1章早々に劉劉バグで劉備と袁術と紀霊の三人旅中。

111:NAME OVER
11/02/17 18:29:27 .net
世代交代直後で劉劉バグ応用の敵武将変化で関興だけピンポイントで変えられる組み合わせだれかご存知ないですかね?
コウメイがホウセイになったりチントウ能力のコウメイができたりして安定しない…

112:NAME OVER
11/02/19 11:29:32 /rPYR1Gi.net
>>110
メンバーを減らしてやればいいと思う。
2人とか3人で…

113:NAME OVER
11/02/26 18:55:56.01 .net
むう

114:NAME OVER
11/02/26 23:39:00.75 .net
なにがむうだ

115:NAME OVER
11/02/27 11:32:33.15 .net
ジャミール

116:NAME OVER
11/02/28 03:57:03.75 .net
>>3の真ん中のサイトを参考にしながらⅡをプレイしてるんだが
そこのフロー攻略の3章のカンウ千里行で

>■3-4  セキショ2①
>・カンフクを倒す。ここも問題ないはず。
>中にいるモウコウイから「しょうかいじょう」を忘れずに貰っておく事。



って書いてあるんだが、関所内に入る事も出来ないと思うんだがどういうことなのかな?

117:NAME OVER
11/02/28 06:15:01.18 .net
>中にいるモウコウイから「しょうかいじょう」を忘れずに貰っておく事。

この一文は1の話
サイト側のミス

118:NAME OVER
11/02/28 15:37:52.64 .net
㌧、どうりで関所に入る事も出来なければ当然モウコウイにも会えなければアイテムを貰う事も出来ずに
頭を抱えていたが、これで安心して先に進められました。

あと装備の引継ぎが脈絡無くて読めないね、死んだり離脱したりするヤツの装備引っぺがしてると
全く無関係の武将が裸状態で加入してくる事になる場合もあるみたいだから迂闊に外せないが
その時期では一点物ないい武器なんかはやっぱり確保しておきたいしなぁ

119:NAME OVER
11/02/28 16:01:19.42 .net
ファミコン版はアイテムの引継ぎがある
朱霊→陳登→諸葛亮
露昭→顔良→文醜→趙雲
劉備→魯粛→伊籍
新規で買うのは関平のみ

携帯版はみんな装備持ってるのでひっぺがすのが得(入蜀編のホウ統のあたりがややこしい)

120:NAME OVER
11/03/01 13:21:57.84 .net
本当に関連性無いねw

劉備が抜ける際の武器がその当時では頭一つ抜けていい武器だから外したい気もするが
外した所で剣装備が軍師の孔明しかいないからあんまり意味無い事に気が付いた

121:NAME OVER
11/03/02 01:48:30.31 .net
名前だけ見ると関連性はないけど
ゲーム的には出てくる順番にどんどん装備を引き継いでくれるようになってる

122:NAME OVER
11/03/06 09:11:35.65 .net
魯粛は加入当時では兵が多いから意外と強い

123: 忍法帖【Lv=9,xxxPT】
11/03/07 05:24:27.55 .net
呉にはいってすぐに野良陸遜と野良太史慈その他武将三人にフルボッコにされたのはいい思い出

124:NAME OVER
11/03/11 07:18:21.95 .net
>>121
その時点では武器も一番強いから武力自体は低くてもPT内ではかなりの豪傑扱いだった
ただ攻撃力は文句無くとも遅いのが難点だったが何頭も白馬抱かせてやっとって感じでした

兵士数で思い出したがメイン面子の兵士数が脇役に比べてなかなか上がらないのは仕様?
今、荊州平定の辺りだけど、そのせいで仲間入りしてからずっと関平が大将を務めててどうにも締まらない感じ

イメージ的には関羽辺りを据えたいのだけど一番兵士数が少ないのでとても任せられないっつーか
大将に据えてると上がりやすいとかそういう事は無いんだよね?

125:NAME OVER
11/03/11 11:09:53.23 .net
>>123
単にバランス調整だと思う
武力255に近い武将が人数多いと強すぎるから
味方の武将は基本的に武官で能力が低いやつほど兵士が多い
カンペイ、バショクあたりは破格の能力
特にバショク

魚鱗覚えたら自然に大将はカンペイじゃなくなるから今は戦闘に立たせてあげるといい

126:NAME OVER
11/03/11 15:22:47.54 .net
㌧、安心しますた

関平だけが妙に伸びるので、大将に据えてるせいなのかと思って
育て方失敗したのかと不安になっていた

あとイベントごとに孫権や呂布が関平を名指しするので、関平にどんな因縁があるんだ?wと、どうにも締まらない

そういえば少し前に魚鱗を覚えたみたいだったが、ずっと白馬の陣で城攻めしてた

127:NAME OVER
11/03/11 22:10:09.60 .net
そして全能力210以上で兵士数も多いキョウイ……
何故こんなに強いんだこいつは

128:NAME OVER
11/03/12 23:25:50.70 .net
>>124
今しがた魏延と黄忠が傘下入りしてきて、関平は大将どころか第一線からも外される候補になってしまった
兵士数は相変わらず多いから、関羽よりも使えるのかもしれないけど五虎将を下げるのも抵抗があるし
知力的な問題か、先のボス戦ではりかんのけいに頻繁に掛かって兵士数多い上に魚鱗で攻撃力上がってるせいもあって
(敵将含めても)一番味方に被害出す男だったんでやっぱ二軍落ちが無難かな

129:NAME OVER
11/03/21 03:55:12.63 .net
いや、長沙まで来たら関平と周倉はお役ご免が定石。
確かに兵数は多いんだけど
所詮関羽趙雲より使えるレベルじゃないよ。
あと兵士数はそれぞれが
固定の伸び率だから気にしなくて良い。

>>124
>>126
キョウイが異様に優遇されてるのはそうなんだが
バチョウも兵数トップクラスだし
カンサクも兵数多いからなぁ。
後半加入組みはバランス調整とも思えない気が。
まぁ愛着が涌かない分兵数サービスしたのかもしれないけど。


130:NAME OVER
11/03/21 07:58:19.00 .net
>>128
㌧、やっぱ外して正解だったのね

今、蜀まで来たが、振り返ってみると馬良先生とはあまりにも短い付き合いでワラタw
伏龍先生と鳳雛先生の完全なつなぎ役で目立った活躍もないまま編成所送りか・・・
仲間入りしてそのまま編成所行きの雑魚武将と違って、なまじ優秀なだけに不遇さが妙に強調されて泣ける

蜀行きの3人チョイスは馬謖、黄忠 魏延を選ぶが何故か武器装備がメチャクチャな状態に・・・
装備も出来ない武器装備してて※印が付いてるし、店売りよかワンランク上の鎧はメイン武将が着たまま抜けちゃってる

131:NAME OVER
11/03/21 14:12:22.81 .net
ある意味原作再現といえる。>能力の割りに不遇な馬良

蜀で装備滅茶苦茶になるのは
誰もが一旦通る道だ。
編成7人の内2人が据え置きで
5人離脱で加入させられるのが3人だから
2人分装備がずれるんじゃなかったか。
事前にランク上の防具と武器は預けておけば
そういう事態は回避出来る。まぁ後の祭りっぽいが。

まぁ蜀に入ればランク上のせきりゅうけんとかほのおのよろいが
すぐ手に入るダンジョンがあるからそんなに困らないよ。

132:NAME OVER
11/03/21 15:50:12.24 .net
>>130
うん、後の祭り・・・・チョイス前にセーブしちゃったのがまずかった
よくよく考えるとあの3人以外の選択肢はほぼ無かったろうに

さっき馬超(前作とグラ変わりすぎw)と馬岱が、傘下入りしてきた所で誰を外したもんか・・・

魏延は個人的に好きなんで残したかったが、せきりゅうけんのおかげで馬謖の攻撃力がトップになってるし
やっぱり魏延は馬岱と仲良く(よく考えると酷い組み合わせ)編成所かな?
今後も魚鱗の陣を敷くなら馬謖の方がいいだろうしな・・・

133:NAME OVER
11/03/21 16:23:29.35 .net
そこは悩む所だよな。バタイも地味だが強い方だし。
自分は大将コウチュウで軍師ホウトウ
チョウヒ・バチョウ・ギエンにしたな。
コウチュウでも魚リンで策略担当はこなせるし。
でもランク上の剣を生かしてバショクも十分ありだと思う。

134:NAME OVER
11/03/21 22:37:11.29 .net
>>131
馬超は原作には出てこないぜ
天地1のは火虎だし

135:NAME OVER
11/03/21 22:40:46.00 .net
このゲーム、武力より武器の攻撃力の方が重要でしょ。
兵士数多いなら関平と周倉でも使えると思うが。

136:NAME OVER
11/03/21 23:51:36.56 .net
シュウソウは完全上位互換のギエンが居るから
好き好んでやらない限りギエンより下
カンペイは武器・刀のお陰で
他の連中より武器攻撃力が上になる事は基本的に無い。

137:NAME OVER
11/03/22 03:10:00.25 .net
>>133
流用グラだったのか、どうりで五虎将の威厳がほとんど感じられないとオモタ(ちょっと浮浪者っぽい)

138:NAME OVER
11/03/22 03:14:16.14 .net
そもそも漫画は馬超出るまで続いて無かったよな?確か。

139:NAME OVER
11/03/22 03:15:58.48 .net
って思いっきり133に原作に出てこないって書いてあるし。
結局原作はどこまでやって終わったんだっけ。

140:NAME OVER
11/03/22 08:02:08.11 .net
うろ覚えだが
董卓死後いきなり話が飛んで劉関張+龍神女が泰山に上がろうとしているところへ趙雲と孔明が合流
諸侯が泰山のふもとに集結していてそのうちの一人が劉備に近寄ろうとしたら落雷で死亡

141:NAME OVER
11/03/22 08:41:04.24 .net
馬良は暗殺覚えなかったっけ?
孔明とかだと覚えなかったような

142:NAME OVER
11/03/22 09:26:48.08 .net
PTにカンペイとホウセイを入れると、劉備軍が一気によしもとっぽくなるな

143:NAME OVER
11/03/22 18:11:42.24 .net
>>138
董卓が呂布にヌっころされてしばらく後に、泰山(中国では神様の降りる山らしい)にて
天子(よく分からんけど凄い位の認識で良い)の儀を行うと言う噂が中国全土に流れる。
英雄と称される諸侯は、劉備が倒した魔界の一番悪い奴が死ぬ時に
中国全土に様々な害悪と混乱を起こしてやると言い残してその魂を108つに分けて散らす。
そしてその邪魂を受けた諸侯は野心満々状態。
(少し後に劉備の元にもその邪魂が飛んで来て精神を支配しようとするが、肝を食らってたお陰で跳ね除ける)

そんな状況なので、勝手な事を言う奴は漏れらがヌッコロス!!という訳で泰山の麓に大集結。
そこへ現れたのは劉備一行だったので上記の通りに一斉に襲い掛かるが、
天に愛されている劉備だもの、襲い掛かる奴らの頭上に雷が落ちてまったく相手にならず
最後に「天命、我に在り!」の台詞で終わり。

144:NAME OVER
11/03/22 18:55:07.48 .net
さすが元宮、無茶苦茶すぎるw
横光三国志を下敷きにしたのは賢明としか言いようが無い。
元宮のキャラデザは好きなんだけどな

145:NAME OVER
11/03/23 00:40:31.94 .net
天地~の原作読んだ事ないけど、ゲームのストーリーは全然原作とは関係なかったんだ・・・
横山版は昔学校の図書館で読んだが、同じ三国志だろうから内容もそんなに変わらないものとばかり

146:NAME OVER
11/03/23 03:22:11.71 .net
>>132
㌧、そうか黄忠でもいいのか・・・策略係は200越え武将、もしくはせめて関羽クラスが無いと心許無い気がしてたが
何とかなるもんなんだね、ちょうど白虎の斧を拾ったんで馬謖を外して魏延を復帰させて大将に黄忠を据えたよ

ボス戦のアタッカー担当のかいしんたん使用も黄忠の弓には相性悪いから、策略係は目から魚鱗だ

147:NAME OVER
11/03/23 03:50:36.37 .net
買った当時は発想無かったが
挑罵の計の有効さは半端無いな。
アホ武将は補助計略使うと本当にカモれる。

148:NAME OVER
11/03/23 09:01:44.58 .net
総攻撃の便利さがクローズアップて気付きにくいけど、実はえげつない計略が多いよね。

149:NAME OVER
11/03/23 11:30:45.11 .net
ホーホケキョ

150:NAME OVER
11/03/23 11:34:49.00 .net
>>147
しかし総攻撃や奇襲時に敵に策略を使われた場合にはメッセージも出ないので
ハッキリ効果が現れるまでその事に気付かない仕様なのはかなり危険

つか総攻撃中だと気付かずにどんどん劣勢になる場合も結構あるっちゅーか

151:NAME OVER
11/03/23 19:49:45.92 .net
計略の音で一気に危険水域に入る事はままあるよな。

152:NAME OVER
11/03/23 21:49:30.01 .net
総攻撃>暗殺>暗殺>暗殺

153:NAME OVER
11/03/24 07:06:37.56 .net
計略使える敵がいるのに総攻撃するのが信じられないびびりプレイヤーがここにいる


154:



155:NAME OVER
11/03/24 08:55:15.41 .net
攻撃分散するから集中攻撃で真っ先に倒す為には総攻撃は使えないな
奇襲された際にはどうしようもないけど

156:NAME OVER
11/03/24 15:54:19.07 .net
おぼっちゃまくんを先に知った私は、初めて1をやったときに
カンウのグラを見て、茶魔の父ちゃんのパクリじゃんと。

今思えば、勝手な思い込みだった。

157:NAME OVER
11/03/28 00:56:57.38 .net
関平や関興にペロペロする関羽か・・・

158:NAME OVER
11/03/29 13:47:39.45 .net
天地2は面白いな、数日に一回ぐらいのプレイしか出来ないから進みは遅いがせっせとやっている
抜けていた孔明等が合流して(鳳雛先生・・・・)普段と違う武将や軍師プレイも終了かちょっと残念

結構いい武将も編成所で腐らせとくのも勿体無いから、残ったメンバーで劉備軍のBチームで作って動くシナリオでもあれば良いのにな
巴城まで来て厳顔が仲間入りしたんで横山三国志で黄忠と厳顔の老将軍ペアのエピソードが好きだし性能のいい槍を売ってるので
厳顔入れようと思ってたら編成所が無いな・・・つかそれ以前に武力の高い槍使いが多すぎて
現時点で最高の攻撃力の白虎の斧を装備した魏延と、五虎将槍使い3人で残りの枠が一つか・・・

黄忠を外して厳顔入れると本末転倒なきもするしそもそも同じ槍使いなら馬岱の方が使えるというジレンマ

159:NAME OVER
11/04/05 17:23:33.15 .net
        lヽ
   ∧_,,∧||
  ( `・ω)| |
  / o  o┃┌──────┐
  しー-J   .└──────┘
 ナゾノブショウ

160:NAME OVER
11/04/05 18:19:49.68 .net
2は完成度はきっちり上がってるんだけど、なんか1よりも魅力が削れた印象。
BGMとかめっちゃ好きだし、何回もクリアしてるけど、なんか1のが好きなんだよなぁ。

161:NAME OVER
11/04/06 07:33:02.74 .net
1は今まで数十回クリアしたけど
2は1回しかクリアしてない。

162: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/04/07 18:23:41.46 .net
RPGの天地3が出ると思ってたのに・・・
ACの2も馬乗りアクションだと思ってたのに・・・

163:NAME OVER
11/04/08 05:00:57.20 .net
いいシステムだったなぁ、応用もしやすい感じで

ふとこれの源平物とかプレイしたかったなとオモタ、義経辺りをメインにストーリー作れば
弁慶とか三郎とかでパーティーも組めるし味方も敵も名のある武将も多数いるし
兵士数がHPとか武器も剣刀斧弓槍とかそのままでも違和感無いし策略や陣も名前変えて流用出来そうだしさ

164:NAME OVER
11/04/08 07:53:44.58 .net
義経ならハーンとして後半大陸にいける品

165:NAME OVER
11/04/08 10:18:30.14 .net
同じ本宮ものなら「雲に乗る」の世界観で見たいなぁ


166:NAME OVER
11/04/16 08:45:13.62 .net
天地のようなストーリーにしたら
終盤で頼朝を倒す→息子の頼家登場→北条時政ら北条一族がクーデターで鎌倉幕府乗っ取る→
北条一族を倒して義経が将軍として天下統一する
って感じになるかと

167:NAME OVER
11/04/18 21:16:48.47 .net
曹操倒した当たりで馬超が何故かどんな雑魚兵士相手にも1人(1ダメージ)しか与えられないようになった
どういうバグなんだろう・・・・

168:NAME OVER
11/04/22 19:57:41.03 .net
>>122
ナニ、兵士数1マソ超えだと・・・

タイシジだけでも、こっち全員分の兵力ジャンw

169:NAME OVER
11/06/03 01:48:03.12 Za/Nvbqm.net
歩いてていきなり「ケイシュウを せめいるとは ゆるしがたい。これでも くらえ」と言われたり、こっちは一人頭1000台の兵力しかないのに、いきなり7003の兵力+αで来られた日には堪ったもんじゃねえ。

170:NAME OVER
11/06/03 04:42:28.85 .net
でも敵将は1人だから何とかなるよ
それより敵のSPは無限大の方が堪ったものじゃない

171:NAME OVER
11/07/09 07:28:16.30 .net
ホウトウ先生は水辺を歩いてる時に限って出没する気がする
洪水の計はマジで勘弁して下さい

172:NAME OVER
11/07/16 13:54:15.37 .net
天地を喰らうのシミュレーションゲーム版がやってみたい

173:NAME OVER
11/07/16 21:28:39.03 .net
SFCのは俺も見てみたい

174:NAME OVER
11/08/02 14:32:22.10 .net
>>167
逃げれば桶。

175:NAME OVER
11/09/12 17:21:01.76 .net
何で2で兵糧システム無くなっちゃったんだろうな
まあメガテンでいうMAGだけど
軍団養ってる雰囲気が出て結構好きだったのに

176:NAME OVER
11/09/15 15:19:20.93 .net
めんどくさいから

177:NAME OVER
11/09/22 22:33:25.12 .net
今キョウイが仲間になったあたりで
キョウイ・バタイ・ギエン・チョウホウ・カンコウ(ボス戦ショカツリョウ)・ショウエン

なんだけど北伐メンバーでこいつらより相応しいのっているかな?
本当はチョウホウはもうはずしたいんだけど

178:NAME OVER
11/09/23 00:11:35.64 .net
>>173
軍を維持するには兵糧が第一、つまり兵站の管理が必須、しかし如何に担当官が優秀でも無い米は分配出来ないので当然開墾、治水も一大事業としてzzzzzムニャムニャ

ってなっちゃってキリが無いからじゃないかな

179:NAME OVER
11/09/24 00:07:22.53 .net
FCⅡ顔良の顔グラがかっこよかったのに、携帯版のⅡやったら、モブ顔(1と同じ?)になってショックだった・・・

180:NAME OVER
11/09/24 06:15:07.95 .net
携帯はノーマル歩行速度上がってる以外はいろいろ手抜きしてるよ
どうしても手軽にやりたいっていうんじゃなければあんまりやる意味ない

181:NAME OVER
11/09/25 23:52:18.86 .net
>>178 そうなの?久しぶりにやろうと思ってたから、アプリでもいいかなぁとか思ってたんだけど、FC版と大部違う?

182:NAME OVER
11/09/26 01:37:27.58 .net
>>175
実際に北伐に参加してたメンツだと
ゴイとかリョウカになってくるかな。
チョウホウはスルーしないと手遅れなのが惜しいな。

>>177
顔良は名前どおり超イケメンだからな。斬られ役とは思えない顔。
一方顔を見られる事すら少ない文醜さんもやっぱり名前の通り…

183:NAME OVER
11/10/15 11:44:00.61 .net
懐かしいな
しょうきのほこが最強だったので
南方遠征の瘴気のエピソードかあ、毒の槍最強ってある意味三國志らしいなと20年近く信じてたが
実は神の名だったという

184:NAME OVER
11/12/21 10:10:30.05 .net
2のバグで張魯仲間にする詳しいやり方誰か教えてプリーズください




185:NAME OVER
11/12/30 23:09:56.14 .net
このゲーム、三国志に興味のない人でも楽しめるかな?
音楽やドット絵の質の高さに惹かれるんだけど、武将の覇権争いとか全然興味ないんだわ

186:NAME OVER
11/12/30 23:32:28.06 .net
単純にRPGとしてまずまずの出来ではあるけど
三国志に興味無いと魅力は落ちると思う

187:NAME OVER
11/12/31 02:45:50.48 .net
俺はHP値が兵士数であることに興味持ってプレイして三国志自体にも興味持った

188:NAME OVER
12/01/01 00:39:34.77 .net
魅力落ちはするけど、�


189:O國志への興味導入ゲーとしては未だに良い方かも知れない そういうゲーム自体が少ないんよね 無双みたく、もっとぶっ飛んだのになっちゃうし ただ、覇権争いとか興味ないよ、と言われると流石にどうかなぁ 格闘・スポ根は全然好きじゃないけどはじめの一歩楽しめるか、とか言われちゃうような…



190:183
12/01/01 01:34:06.58 .net
やっぱり自分には向いてないみたいです(笑
どうも戦争・格闘・シューティング系は昔から苦手で。たかがゲームなんだけどな
ドラクエと大して違わないはずなんだけどなにが違うんだろ

191:NAME OVER
12/01/01 22:09:15.36 .net
曹操=バラモス、司馬懿=ゾーマで脳内変換してやってたなあの頃

192:NAME OVER
12/01/05 01:55:29.93 .net
イデオロギー的な意味で苦手ならやるもんじゃないな

>>188
司馬懿は曹操には一目置いて恐れていたのにそれは酷いw
まぁ立ち居地はそんなもんだけど
曹操との決はイベント戦闘で負けようがないから緊迫感は無いよなぁ
徐州襲ってきたときか赤壁での曹魏オールスターと
ガチで戦ってみたかった気もする

193:NAME OVER
12/01/14 16:08:37.95 YFlnrnFU.net
このアレンジいいな

URLリンク(www.nicovideo.jp)

194:NAME OVER
12/01/19 10:51:23.04 .net
当時大流行してたFCショップの大学生の店員さんにおすすめですよ
とすすめられてガッツリはまった良げーむだわ

195:NAME OVER
12/01/19 19:50:30.96 .net
Ⅲがあるなら武器や武将にもっと個性付いたりするのかしら
控えと後退する計略とかあったら面白いかな

196:NAME OVER
12/01/30 22:06:14.27 .net
防衛戦みたいなのがあってもいいな
味方固定で強制連戦みたいな

197:NAME OVER
12/03/11 14:08:20.96 .net
SFC版が実質IIIだろ。

198:NAME OVER
12/04/03 01:46:10.20 .net
>>187
亀だけど…
天地を喰らうRPGは、基本一本道なのに戦闘が易しいわけではないし
ダンジョンといったら単なる迷路だし、アイテムも街もイベントも
進めても進めても似たようなのばかり。RPGに飢えてない限り、三国志好きじゃないと座敷高いと思う。

ドラクエは単なるベーシックなRPGの例として思われがちだけど
子供でも、苦手なプレイヤーでも飽きさせない工夫に満ちてるゲームだった。

199:NAME OVER
12/04/03 03:21:21.03 .net
そういやダンジョンは大して面白くなかったな
ケイテイの墓とかパズル要素があるんだが
面白さよりダルかった
山を越えるのはシチュ的に合ってて嫌いではなかったが

200:NAME OVER
12/04/29 03:22:03.74 .net
天地2のマップ上に落ちてるアイテムの情報ってありませんか?
一番詳しかった雪だるまカンパニーさんのサイトが閉まってて
結構抜けのある情報しか調べ切れてません。

201:NAME OVER
12/04/29 17:08:46.17 .net
Internet Archiveでまだ見れるよ

202:NAME OVER
12/05/18 09:18:30.78 .net
天地2で
敵からしか入手できない武器の一覧ってどこかにないでしょうか?
もしくは教えて頂けないでしょうか?


203:NAME OVER
12/05/19 19:29:25.64 .net
>>199
URLリンク(www.geocities.co.jp)

せいこうのけん、マサムネが欲しいです
いてんのけんを2個持ってます。姜維と孔明に装備させてます。
2本目を野良武将が落としたんです。

204:NAME OVER
12/05/19 20:35:01.67 .net
>>200
197-198の
雪だるまカンパニーさんのサイト調べたら完璧なドロップデータがあった。
>>199のサイトで入手不可と書かれてるリコウの弓もゲット)

セイコウの剣狙いの曹休がヨウユウの弓を落とすから、
雪だるまさんのサイト間違えてるのか
って思ったけどヨウユウの弓のレア度は2だった。(セイコウは6)

205:199
12/05/19 20:57:20.19 .net
曹彰、曹休、夏侯尚、なかなか出てきてくれません::
らくらいのおの、魏延(+こううのうでわ)に装備させてます。強いです。
自分が挙げたたサイトでは、徐晃がらくらいのおのを落とすとありますが、五丈原の関所(だったかな?)で見つけました。
双葉社の攻略本を参照して。

姜維、馬超、関索、張苞の兵士数が8500くらいになっていますw

206:200
12/05/19 20:58:46.79 .net
202は200です
すみませんでした

207:NAME OVER
12/05/19 22:22:18.90 .net
>>202
せいこうのけん
夏侯威、夏侯尚、司馬懿、司馬昭、曹休、曹操、曹丕

マサムネ
司馬師、曹彰、曹植、曹真、張遼、鐘ヨウ

208:NAME OVER
12/05/21 21:58:47.95 .net
今日はちゃんと金環三結みたかお前ら

209:NAME OVER
12/06/09 23:12:22.15 1mD30zI8.net
思い出したので保守

210:NAME OVER
12/06/21 20:20:18.11 .net
GBAあたりに移植して欲しかったなぁ
マザー1+2みたいにセットで

211:NAME OVER
12/06/28 10:29:14.07 .net
GB版あったな
微妙なできだったが
名前が5文字しか表示できなくて
劉表 リュウヒョ
朴鹿大王 ボクカオウ
ごつとつ骨 ゴツトツイ
になってるところが印象的だった

212:NAME OVER
12/08/23 09:53:40.07 lBE/9dT6.net
GB版で質問なんですが
最後のシュミレーションパートで全城制覇まで後1つなんですが
最後の城に入れません、何かフラグとかあるんでしょうか?
登山道具、誠の書は手に入れました。

213:NAME OVER
12/08/25 23:23:08.35 .net
SFC時代の2が名作すぎてFCのはあまり面白くなかった

214:NAME OVER
12/08/26 08:25:32.39 .net
逆じゃね?

215:NAME OVER
12/08/29 22:07:50.16 .net
GBのやつ統一までやったはずだけど思い出せないな
シミュレーションパートの投げやりな感じにはガッカリした

216:NAME OVER
12/09/06 23:26:54.39 EqRkZIG7.net
そうなのか、ゲームボーイ版の情報が全然なくて寂しいなぁ

217:NAME OVER
12/11/10 10:43:06.89 .net
1の落ちているアイテムって全部判明してる?
雪だるまカンパニーさんの2を参考にバイナリのぞいたら(実質)19個あったんだけど、
いくつか見た攻略サイトに載ってる分は足りない気がする

218:NAME OVER
12/11/12 04:44:48.85 .net
1で落ちてるアイテムなんて最初の方のおの2,3個だけ拾えばあとは困らないし

219:NAME OVER
12/11/12 05:12:58.68 .net
>>214
攻略サイトはどこ見たの?

220:NAME OVER
12/11/12 22:09:54.86 .net
>>216
MILK BAR ~ P.M 11:00 ~、ころころどん!、オークションでゲーム三昧。あたり
ホウ統さんちの漢王刀、成都城の槌矛、呉城の金玉鎧がないみたい
他で載ってたらスマン

221:NAME OVER
12/11/13 07:08:04.80 .net
呉城って何故か鎧が落ちてるんだよね。
他にも防具落ちてないのかな?って当時他の城も探したけど結局見つからなかったな
バイナリ見て無い様なら呉城だけってことか

>>215
店で買える武器より一段階高性能のモノが手に入るから
レベル上げ経験地稼ぎ一切せずにクリアしようとするとかなり楽になる

222:NAME OVER
12/11/14 21:37:49.67 .net
>>218
多分ないはず。他の16個は共通してるし(それ以上を分離してたら別だが)
どっかに証拠まとめて上げたほうがいいかね

223:NAME OVER
12/11/15 21:21:46.60 BWUlQ+d9.net
>>209
実機でやれば?

224:NAME OVER
12/11/15 23:37:17.99 .net
>>219
上げられるなら頼みます
でも長持ちするアプ先でお願いします

225:NAME OVER
12/11/17 08:04:02.79 .net
>>209
攻略本見たけど特に条件はないよ
全ての城を攻めると最後の城でイベント発生するだけ
バグってるんじゃない?

226:NAME OVER
12/11/18 00:04:40.44 Chk2NkRS.net
>>221
斧 スカンジウム 2679909 鍵:スレ番 蓮:スレ鯛
こんなんでいい?

227:NAME OVER
12/11/18 19:35:14.62 jbtCqpIt.net
天地2だけど
この動画の3:50前後のドロップアイテムが、どの攻略サイトにも載ってないと思う
URLリンク(www.nicovideo.jp)

リョウカがいる所の森にこんなにアイテムたくさんあるんだな
まだまだ発見されてないアイテムがありそうだ

228:NAME OVER
12/11/18 22:54:33.97 .net
>>224
これハックロムの上に場所と中身変えてるっぽいこと言ってるぞ
ちなみに雪だるまカンパニーで全63個判明済 つーか釣りじゃないよな?

229:NAME OVER
12/11/19 19:46:24.34 CPGYcRZf.net
ゆきだるまさんのHPなくなってないか

230:NAME OVER
12/11/20 00:14:40.01 .net
雪だるまに攻めいるとは許しがたい!

これでも喰らえ!

231:NAME OVER
12/11/20 16:59:33.59 +IkhiElJ.net
>>225
全63ってのは何の情報なんだよwwww
自分でプレイして森行って調べてこいよw

232:NAME OVER
12/11/21 00:27:28.96 yFaQFeco.net
>>224
単なる改造天地じゃねーか
紛らわしい情報流すなよ
しかも司馬懿伝って雪だるま氏とは別の人が造ったヤツだよ

233:223
12/11/21 01:03:08.06 .net
ありゃ?ageてた 悪い
一応ろだ側(?)の番号だと395945なんでよろしく

>>226
つ Internet Archive
infoseekの無料鯖だったからね 他の攻略系もその時ずいぶん潰れたなぁ

234:NAME OVER
12/11/21 19:51:07.14 W0n2jxag.net
>>229
リョウカのいる森に行ってこい

235:NAME OVER
12/11/23 11:26:48.67 b790qb0D.net
新作でねーかなぁ

236:NAME OVER
12/11/23 13:26:24.61 cE3vPxIb.net
>>231
行ってきた
スマン、事実のようだ

237:NAME OVER
12/12/24 20:17:59.83 kjJYybyt.net
異民族を主人公に据えた新作出ないかな

238:NAME OVER
12/12/27 14:28:08.98 Z+Mfyi7C.net
濁に入れないんだけど、どうしたらいい?もう3日間ぐらい同じ城や町をぐるぐると回らされてるよ・・

239:NAME OVER
12/12/27 17:06:18.63 Z+Mfyi7C.net
孔明を仲間に出来ない・・うぅ・

240:NAME OVER
12/12/27 19:09:46.41 Z+Mfyi7C.net
兵士「ここから先はリュウショウ様の国、濁でございます」

241:NAME OVER
12/12/27 21:51:20.62 Z+Mfyi7C.net
兵士「ここから先はリュウショウ様の国、濁でございます」

242:NAME OVER
12/12/28 02:09:45.26 iuyP77wX.net
盛り下がって参りました

243:NAME OVER
12/12/28 20:35:50.32 JDOd/6+P.net
誰かヒント下さい。お願いします。

244:NAME OVER
12/12/29 08:59:30.65 S9XtFlh/.net
>>240

コウメイ?

ニュウショク?

どれのこと?

245:NAME OVER
12/12/29 11:49:13.18 htPL1pIu.net
>>241
全然話が進む気配が無いので、両方お願いしたいです。
コウメイ→「寝てるから帰れ」と言われます。いつ行っても同じ台詞です。
ニュウショク→濁(?)に入れません。兵士がいる砦が邪魔でニュウショクできません。
よろしくお願いします。

246:NAME OVER
12/12/29 12:38:45.94 .net
どうでもいいが濁じゃなくて蜀

247:NAME OVER
12/12/29 13:14:21.67 htPL1pIu.net
どうもすんません。

248:NAME OVER
12/12/29 14:13:39.89 .net
>>242
アポ無しで訪問して人の寝起きを待てないようなクズに人を迎える資格は無い

249:NAME OVER
12/12/29 15:38:01.45 htPL1pIu.net
>>245
なんとかコウメイを仲間にできました、ありがとうございます。

250:NAME OVER
12/12/29 22:25:45.77 S9XtFlh/.net
なんだコウメイを仲間にするところで詰まってただけか

コウメイは話すんじゃなくて調べるが正解

入蜀は赤壁を終えてケイシュウをクリアしてから

251:NAME OVER
12/12/29 22:54:46.77 .net
今頃、三顧の礼かwww

252:NAME OVER
12/12/29 22:59:03.80 FfQvpZb/.net
コウメイより韓信が好きだ

253:NAME OVER
12/12/30 00:35:45.81 PdCYaAS1.net
俺は張良 横光では諸葛亮そっくり

254:NAME OVER
12/12/30 12:14:13.77 .net
ホウトウって死なせずに済むの?

255:NAME OVER
12/12/30 21:57:17.44 .net
>251
俺の夢だったが、夢で終わった・・

256:NAME OVER
12/12/30 22:48:39.13 .net
天地1なら

257:NAME OVER
13/01/01 00:35:15.57 .net
ダメなのかー

258:NAME OVER
13/01/01 22:07:30.31 .net
劉劉バグでどうにかできそうな気もするけどわからん

259:NAME OVER
13/01/01 22:15:49.79 .net
どうにかしようとして、出来なかった・・
せめて彼が預けられる仕様だったらなぁ

260:NAME OVER
13/01/07 00:58:40.85 .net
改造パッチは色々あるけどノーマルのゲームをブラッシュアップしたのってないんだね

261:NAME OVER
13/01/08 03:07:03.57 mGV4OHYX.net
天地2って天地1と比べて中盤の野良武将がやたら強くねーか?
こっちの兵士数が3000、3000、3000、2900、2800なのに、
CPUの兵士数は9000、8000、7000、5000、5000とかで、先頭のバチョウが奇襲喰らって1ターン目でフルボッコ即死とかそこそこの割合で発生して困るわ。
こっちのレベルを上げると雑魚武将はそれ以上にレベルアップするし、手に負えんw
ちなみに天地2は散開状態でのクリアって可能なんすか?

262:NAME OVER
13/01/08 23:59:28.64 mGV4OHYX.net
一文字と撃免の相性はかなり良いね

263:NAME OVER
13/01/09 00:42:21.04 .net
>>258
天地2は普通に簡単だよ、若干運ゲー的なところもあるけどね
散開程度なら余裕でクリア出来るよ

264:NAME OVER
13/01/09 01:36:16.50 .net
しょうほうの陣の方が散開よりキツそうだな

265:NAME OVER
13/01/09 18:09:05.44 JE/w8zJ9.net
>>257
ノーマルのゲームをブラッシュアップしたやつなら探してみたら
見つけたんだけど残念ながら天地2じゃなくて天地1のやつなんだよね
どこがどう変わったのかわかりにくいやつで、しかも説明が長々とキモイしw
天地を喰らうファイル置き場のアドレスの10をxにして
コム以下を/tenchi1kai/にしたらいけるはず

266:NAME OVER
13/01/09 19:49:16.68 LUr3kgsE.net
>>258
単に装備がショボいだけでは?

兵力も重要だけど武器や防具が強いだけでレベルが低くても勝てると思うけどな

強い武具を敵が落とすかどうかの運もあるけど

267:NAME OVER
13/01/12 10:10:07.67 NX/d4r/J.net
1をベースに2のようにレベル毎に兵士数が増える仕様で出ないかな

1のカクとか兵士数が少ないから役に立たせられないんだよね

あと南蛮遠征も増やして欲しい

268:NAME OVER
13/01/14 04:10:59.07 .net
1のカクって仲間に出来たっけ?

269:NAME OVER
13/01/14 06:30:58.53 .net
>>265
ファミコン版は無理だが携帯版はなる(張コウや郭嘉も)
袁尚も呂蒙もフィールドに出るからつかまえられる
馬元義は出ない

270:NAME OVER
13/01/14 13:30:09.75 +1Sn37QR.net
>>265 >>266
あれファミコン版って出来ないんだっけ?

記憶違いかもしれないけど
最終章で洛陽付近戻ってきたときは仲間に出来た気がした

271:NAME OVER
13/01/14 21:45:41.24 .net
>>257
改造ならそれが一番やりたいね

272:NAME OVER
13/01/14 22:57:16.77 .net
ああ、FCのみ経験してるが確かに曹魏になったら登用できた気がしたな
まぁその頃はカクの出番は無いんだが…

1は董卓後は李儒を軍師にして孔明まで使ってたな
エンジュツ軍の綺霊や張勲、エンショウ軍の顔良や文醜とか
段階ごとに武将スカウトしたりするのは楽しかった
ケイシュウ四郡後は殆ど固定メンツ化しちゃうのは残念だったな

273:NAME OVER
13/01/16 12:48:38.86 .net
>>251
遅レスだけど
スレリンク(retro2板)
の93から95にホウトウ増殖バグのやり方が書いてあるよ

274:NAME OVER
13/01/22 12:57:19.97 NXvPfohV.net
ケイシュウ平定後にリョフも仲間にできないかな?

275:NAME OVER
13/01/23 01:05:05.14 .net
>271
劉劉バグで『流れてくる』武将は、まずは
ついこないだ戦った武将が流れてきて、
その後に、劉劉バグを発動させた時の兵士数に依存した武将が流れてくるんだ。

口で言ってもわからないだろうから俺ノート()から見るに、
兵士数3395のキャラが一人居る状態で劉劉バグを何回かやってると、リョフは出てくるはず。

276:NAME OVER
13/01/23 01:08:39.59 .net
ああ、兵士数ってのは、最大兵士数じゃなくて、現在兵士数な。
毒沼とかで上手く調整しておくれ。ただし、数字が一でも違うと再現不可能だ。(それなりの理由もあるが割愛)

277:NAME OVER
13/01/26 07:28:12.52 .net
劉劉バグって初代でも可能だっけ?

278:NAME OVER
13/01/27 14:52:36.81 .net
このスレ、2の話前提でレスされるな

279:NAME OVER
13/01/27 21:23:18.04 .net
だって、2はメジャーなのに、1はマイナーだもの・・
ソースは俺。

280:NAME OVER
13/01/30 04:07:25.86 .net
1は十数回プレイしてクリアしてるが、2は一回クリアして飽きた

281:NAME OVER
13/01/30 12:41:40.14 .net
>>269
1で数万のザコと戦って経験値稼ぎをする方法を知らなかった俺は
常に捕まえた武将が先頭に立ってたよ

丁奉とか6000に対して馬超とか1000ぐらいだったかな

282:NAME OVER
13/01/30 20:55:42.69 .net
数万のザコと戦わなくたって普通のフィールド上の敵で経験値稼ぎできただろうに

283:NAME OVER
13/01/31 08:52:40.28 .net
2といってもリメイクなので
同ハードでリメイクって変な感じだわ
結果的に成功だと思うけど

284:NAME OVER
13/02/01 12:40:26.60 .net
>>280
リメイクなんじゃなくて、「AC版天地を喰らう」の続編なんだけどな

285:NAME OVER
13/02/02 13:20:09.00 .net
>>281
え?続編なの?

286:NAME OVER
13/02/03 09:33:36.70 .net
「AC版天地を喰らう」の続編は「AC版天地を喰らうII赤壁の戦い」

287:NAME OVER
13/02/03 10:58:02.49 QBpD+Gi8.net
>>267
自ら確認
カクは仲間に出来ませでした _| ̄|○

288:NAME OVER
13/02/03 11:41:26.10 .net
1の対魏シナリオになってからホウ徳がフィールド上に出てくるのは何故だろう
兵士数少ないから優秀でも仲間に出来ない

289:NAME OVER
13/02/03 11:46:20.22 .net
>>285
そりゃあもちろん魏の武将だからさ。

290:NAME OVER
13/02/03 12:01:34.54 .net
>>286
そうなんだけど、呂布のように兵士数増えて再登場しないのが不自然で

291:NAME OVER
13/02/03 20:41:46.58 .net
>>287
それを言ったらラストで洛陽に攻め込んだときに
司馬師、司馬昭が数万に対して兵士が100程度って方が不自然

292:NAME OVER
13/02/03 21:10:44.34 .net
>>288
兵士は元の董卓シナリオ時と出現フィールド変わってないからな
ホウ徳は蜀シナリオから魏シナリオに出現場所が変わってるのに兵士数そのまま

293:NAME OVER
13/02/04 12:32:48.20 .net
>>283
AC天地は董卓で終わり、FC天地2はそこから始まる

294:NAME OVER
13/02/05 16:54:12.83 .net
天地1と2やっとクリアしたけど、天地1でリョフを仲間にできなかったのが気がかりでやり直してるけど七星の剣はどのタイミングで使えばいい?

295:NAME OVER
13/02/05 18:07:58.81 .net
七星刀手に入れた直後にある呂布との中ボス戦で
呂布に対して七星刀使えば仲間になる
七星刀使っても反応しない時もあるけど
その時は以降のターンで仲間になるまでしつこく使う

296:NAME OVER
13/02/05 18:11:16.12 .net
291ですが自己解決できました。
天地2のリョフはさすがに無理ですよね?

297:NAME OVER
13/02/05 18:16:33.95 .net
>>292
携帯から書き込みしてる間にレスあったみたいです。
なんという間の悪さでしょう、俺って。
レスありがとうございます。

298:NAME OVER
13/02/05 22:29:31.30 .net
>>293
無理です!

299:NAME OVER
13/02/06 07:19:31.24 .net
>>293
劉劉バグならできる

300:NAME OVER
13/02/06 09:50:13.93 .net
>>290
AC版は最初から趙雲や孔明がいるからFC版2は続編じゃねえよ

301:NAME OVER
13/02/06 17:55:49.93 .net
1の袁術はみんなどうしてる?見逃すメリットってなんかあるかな?

302:NAME OVER
13/02/07 10:37:44.58 .net
>>298
見逃すと袁紹戦に出てくる

303:NAME OVER
13/02/07 12:47:46.12 .net
>>298
見逃すね
>>299 の通り、袁紹戦で凹るからさ!

304:NAME OVER
13/02/07 18:33:11.57 .net
1のイベント戦闘に於いて敵が五人全員武将って3例しかない

1.青州城を北の洞窟から攻めずに正面決戦 (張角、張宝、張梁、程遠志、鄧茂)
2.袁術を見逃した場合の袁紹戦 (袁紹、袁術、張コウ、沮授、呂布)
3.最終決戦 (司馬懿、于禁、魏続、程昱、許チョ)

だから5対5の同条件で戦えるのは貴重なのだ

ちなみに1ターンで去っていくので実質は戦えないが
南陽城の橋(袁紹、郭図、文醜、顔良、呂布)もある

305:NAME OVER
13/02/08 11:51:43.40 .net
逆に味方が四人以下の状態で戦うことは1ではまずない

2だと敵が五人全員武将なんて全然珍しくないし
関羽千里行のように味方が実質一人の状態で戦うこともある

306:NAME OVER
13/02/09 11:12:25.12 .net
>>300
兵数も攻撃・防御といったステータスも
袁術時代から変わってないから一人だけ貧弱で
すぐフルボッコされるのが哀れすぎる

307:NAME OVER
13/02/09 12:06:09.74 .net
>>302
最初のシナリオだと宋勇・宋仁は仲間に加えたことないので
4人もあるな

308:NAME OVER
13/02/11 00:37:17.17 .net
劉劉バグ?
法統バグ?
山賊バグ?
ってなんですか

309:NAME OVER
13/02/11 13:02:31.13 .net
>>305
間違ってるかもしれないけど知ってる限りで

劉劉バグ
天地2で出来る裏技
仲間に出来ないはずの武将などが編成所に登場する

龐統バグ
知らないけど
天地2で龐統を仲間に出来る技かな?
劉劉バグを使えば仲間に出来ます

山賊バグ
天地1で兵士数の異常に多いザコが登場する裏技?
特定地域で出現し倒せば当然ながら大量の経験値が手に入る

310:NAME OVER
13/02/12 20:48:17.72 OpjlPhgn.net
>>306
山賊バグやってみたけど倒すの大変ですね。
他のも機会があれば試してみたいと思います、㌧

311:NAME OVER
13/02/13 04:14:33.44 .net
山賊なんてどれだけの兵士数でも総攻撃で倒せるよ
敵は計略とか使わないのだし

312:NAME OVER
13/02/24 23:44:22.64 .net
天地1はこっちのレベル上げすぎると逆に後半厳しくなった記憶ががが

313:NAME OVER
13/02/25 21:53:05.92 .net
どのように厳しくなるの?

314:NAME OVER
13/02/26 12:52:38.47 .net
>>310
たぶん兵糧で苦しむ

315:NAME OVER
13/02/27 22:39:23.75 .net
敵のHPもこっちのレベルに合わせて増えてた気が。

316:NAME OVER
13/03/01 20:50:05.16 .net
敵の兵数増える武将って呂布だけじゃないか?

317:NAME OVER
13/03/06 12:07:25.66 .net
>>310
策略使おうとすると画面がバグるとか

318:NAME OVER
13/03/17 13:32:21.93 .net
どこかで大量の経験値を稼がないといけないレベルがあるが(54~57あたりだったか)、
それをキシュウ城の1レベル自動アップか、山賊大量発生地点でレベル上げると、
その後はレベルが上がる必要経験値が低くなってバグるレベルまですぐ到達する

319:NAME OVER
13/03/18 21:41:28.24 .net
それやったらほんとバグッたからなぁ
いいゲームだ

320:NAME OVER
13/03/23 09:01:43.06 MU8tCZnH.net
四ヶ月も前のスレにレスとか実にアレなんだけど・・・・

>>224
>>225も言っているが、雪だるまカンパニーで全ドロップアイテムは判明している
そこのアイテムも載っていたよ

321:NAME OVER
13/03/24 13:20:23.82 .net
雪だるまカンパニーのサイトってもうないよな

322:NAME OVER
13/04/01 22:31:15.35 .net
必要な部分はアーカイブでみれるだろ

323:NAME OVER
13/05/01 20:33:52.14 .net
久々にⅡやるけど、赤兎馬の扱いで気をつけたほうが良い事あったっけ?
離脱する武将に装備させたら、2度と戻ってこない系?
基本的に誰に装備させといたら安全なのかな

324:NAME OVER
13/05/05 13:05:08.38 .net
チョウウンに装備させとけば問題なかったはず
あと、装備させたまま預かり所に預けると、移動速度が残った裏技もあったような

325:NAME OVER
13/05/05 13:12:32.19 .net
Ⅱはケイシュウ平定後に、雑魚敵が異常に強くなるのが、驚愕する反面ワクワクしたな

普通にフィールド上で、最新の固定ボス以上の兵力の名有り武将がまとめて出てきたり

326:NAME OVER
13/05/06 12:36:41.09 .net
Ⅱのカセットって、ファミコンのカセットでBEST10に入るくらいに
デザインというか色のレイアウトがカッコ良くない?黒が映えてる。
当時小さいころに買ってもらった時から何か高級感があったわ

327:NAME OVER
13/05/06 23:47:40.10 .net
そう言われてみれば、中古の天地Ⅱの裸カセットでも汚れてるのほとんど見た事ないな
綺麗な状態のが多かった。みんな大切に保管してたりして

さっき文官ショウヨウがあっさりマサムネ落としよった。チョウリョウで粘らなくて済んだ

328:NAME OVER
13/05/20 02:54:17.06 .net
>>321
趙雲は入蜀で抜けるから張飛のがいいんじゃないかな
博望波での曹仁撃退の時に趙雲に渡してそれっきりでもまぁ…とは思うが

329:NAME OVER
13/05/22 16:52:16.88 .net
レアアイテムじゃないけど昔張任がどりゅうのけん落としたの見た気がする

330:NAME OVER
13/07/23 NY:AN:NY.AN .net
Ⅰのラスボス戦で魏続がお供に出てくるってなんなんだよ…
ゲーム作った人ほんとに三国志知ってるのか?(本宮ひろ志は普通に知らずに漫画描いてそう)
人物図鑑を適当に読んで名前に魏がついてるから重要なキャラだと思って出したんじゃないのか?

331:NAME OVER
13/07/24 NY:AN:NY.AN .net
小学生向けのゲームだぜ?
有名なエピソードくらいは調べる等して知ってても
こまかいことなんか気にしてないだろ

大人の三国志マニア向けじゃないんだよ

332:NAME OVER
13/07/30 NY:AN:NY.AN .net
原作漫画は超巨大な女とチョメチョメする漫画だからな。

333:NAME OVER
13/08/17 NY:AN:NY.AN .net
全般的に、そんな方面をうるさく言わない時代だったしなー 需要相応です
家庭用ゲームでも史実だ捏造だと言い出す層が増えたのはPS後期あたりじゃあるまいか

今の子供はもっとしっかりした野球やサッカーしてるから当時だってそうに決まってる、
だから巨人の星やキャプ翼小中学生編は云々・・・とかケチ付けるのと同レベルかも

334:NAME OVER
13/08/18 NY:AN:NY.AN .net
そもそもキャプ翼は高校生以降の方がはるかに
悪い意味でツッコミどころ満載だしな

335:NAME OVER
13/08/19 NY:AN:NY.AN .net
あれ、いつから力士の漫画になったんだ?

336:NAME OVER
13/08/19 NY:AN:NY.AN .net
ろうぼくのえだ返せよクソじじい、丸一日無駄にしたじゃねーか

337:NAME OVER
13/09/28 09:38:21.19 .net
iアプリ版俺的メモ

ハン城右の屋敷右下つぼ 稲妻の剣


FC版と軒並み拾いアイテム位置が変わっちゃってるなぁ。

338:NAME OVER
13/09/28 10:07:48.80 .net
iアプリ版俺的メモ

ケイヨウ城左上の屋敷黒いつぼ 鉄の兜
岬 キョウシの下の先端 鋼鉄の盾
岬 FC版と同じ 知福丹

339:NAME OVER
13/09/28 19:35:40.79 .net
iアプリ版俺的メモ

リョウカのいる森 上のテントのツボ 鋼の槍 鋼の兜 鋼の鎧

340:NAME OVER
13/09/30 21:14:00.62 .net
>>327-328
あれってでも曹丕を恨みまくって死んだであろう于禁が
きっちり司馬懿本隊に入っているんだよな

341:NAME OVER
13/11/17 17:27:01.18 .net
別に正史をもとに作ってるわけじゃないし良いのでは?

342:NAME OVER
13/11/18 22:04:09.81 .net
まあぶっちゃけ結構大味に作ってるし
配置も適当なんだろうとは思うが
そこに意味を見出すことはそれなりに楽しい

343:NAME OVER
13/12/05 14:19:07.65 .net
1って曹族・夏侯族と張遼以外は全員曹丕を裏切って司馬懿に付いてる

344:NAME OVER
13/12/06 21:23:44.82 .net
ラストバトルで魏続がお供に出てくるのは
例えるならドラクエ3のゾーマ前でバラモスブロスのかわりに
エリミネーターあたりが出てくるくらい場違い

345:NAME OVER
13/12/06 23:01:14.50 .net
名前に魏って付いてたからじゃ…
もっともあの時点だと魏帝の曹ヒは堂々と亡き者にされてるから
あれを魏といって良いのかどうかわからんが

346:NAME OVER
13/12/07 01:57:27.98 .net
スタッフは多分そ�


347:ネつもりで魏続を登用したんだろうな 実際には呂布を裏切った後曹操の下について顔良にぬっ殺された程度なんだけど



348:NAME OVER
13/12/11 22:09:05.27 .net
死神魏続

349:NAME OVER
14/01/14 12:44:59.99 9IQXke9v.net
多分既出?
2で序盤の曹操撃破できないの?

350:NAME OVER
14/01/14 17:53:37.72 .net
OP直後の曹操ってマジでうざいよな
能コメ並みの理不尽さwww

351:NAME OVER
14/01/15 13:00:14.32 .net
ニコ動に動画上がってたが倒すとシナリオが進まなくなり黒い画面で止まる

352:NAME OVER
14/01/15 20:28:07.71 .net
兵士数5000越えてくれば開幕煙遁で計略駆使したら運次第で何とかなったりする
3000じゃほぼ無理、脳筋2人を離反させつつ策返しで安定かも
これまた運次第で止まるけど、うまくいき始めると希少武器がっぽがっぽでどんどこ楽になってく

353:NAME OVER
14/02/16 00:06:46.61 .net
>>223のファイルが落とせない
「鍵:スレ番」というのはこのスレが何スレ目って事だよな?
半角数字一文字で良いんだよね?

354:NAME OVER
14/02/17 00:04:24.19 .net
>>349
半角数字十文字じゃないか?
一文字だとキーワードの意味ないだろうし

355:NAME OVER
14/02/17 01:17:12.86 .net
>>350
十文字?
スレ番というのはこのスレが何番目のスレかという事じゃないの?
何か勘違いしてるのか俺

356:NAME OVER
14/02/28 20:40:44.38 .net
何の気もなしにゲームを立ち上げて過去のセーブデータ開いたら、
曹仁と魯粛が当たり前の顔して隊列に並んでてワロタw

357:NAME OVER
14/03/01 22:32:55.88 cBK0dO8U.net
>>161-164
義経が主人公の天地を喰らうがニコ動にアップされているけど
誰かやった人いる?たぶん天地Ⅰの改造で源平を喰らうとかいうやつ
3年前の書き込みにレスするのも変だけどw

358:NAME OVER
14/03/02 00:24:05.79 .net
そんなんあるんか…知らなんだ

359:NAME OVER
14/03/04 01:33:27.27 .net
>>353
さっきクリアした

360:349
14/03/04 02:56:44.09 .net
駄目だ、どうしてもパスわかんね
別にヤバイ物でも無いし、どなたかパス教えて下さい

361:NAME OVER
14/03/04 03:02:36.34 .net
>>356
ヒント URL

362:349
14/03/04 03:16:19.83 .net
!そういう事だったのか!
ヒントありがと
そして俺の馬鹿

363:NAME OVER
14/03/05 18:51:17.27 .net
めいばなどないではないか

364:NAME OVER
14/04/03 00:19:31.34 .net
tes

365:NAME OVER
14/04/12 14:21:40.81 .net
1作目の落雷の計を防ぐタイミング(上上下下~、の)ってシビアすぎないか?
5秒間あるから、会話カーソル消えて十分に余裕持って入れても(2秒あまるくらい)、
何回やっても成功しないんだが・・・2作目のは普通に簡単に出来たけど

366:361
14/04/12 14:41:22.25 .net
これでもかというくらいゆっくり入力したらいけた・・・

367:NAME OVER
14/04/24 22:00:58.96 .net
敵の防御が230

368:NAME OVER
14/04/24 23:02:03.51 h9qcF+KBi
↑防御が230って天地2の6章(北伐)ならざらにいるだろ?
確か司馬兄弟が250で司馬懿が255じゃなかったっけ?

369:NAME OVER
14/04/25 10:25:48.74 .net
>>363
それぞれ同じ敵、同じ兵士数で試したのかい?

370:NAME OVER
14/04/28 18:10:52.81 rbsr7Wgq.net
司徒王允伝のパッチ持ってる人いたら下さい

371:NAME OVER
14/05/03 07:26:49.84 .net
ここの実際傷害値が1の本当の攻撃力
beskur.nidbox.com/diary/read/7740072

372:NAME OVER
14/06/24 19:51:14.98 G/kYw7vo.net
後半で仲間になる

呉蘭、蒋琬、呉懿

といった武将の使い方を教えてください

何の役に立つのやら...

373:NAME OVER
14/06/24 19:58:14.36 .net
好きに使え所詮好みの問題

374:NAME OVER
14/06/24 21:25:40.81 .net
蒋エンはそこそこ使えるかな
素早さが極端に低いのでターン終わりに全員回復させたりとか

375:NAME OVER
14/06/25 00:13:27.34 .net
武将はホント好みの問題

周倉、廖化とか、、、馬岱ですら出番ナシ

蒋琬は軍師としては諸葛亮、姜維の劣化版だから
>>370 さんのパターンで回復に徹するとか、、、

馬良は諸葛亮と策略パターンが異なるから
げきめんのけい を使いたいなら軍師にするといい

376:NAME OVER
14/06/25 02:40:43.82 .net
呉蘭は、随分経ってから、入蜀すぐ後の頃に戦死したと知ってびっくりしましたわw
長生きできなかった人を活躍させてやって、というロマン要員かも知れない…

377:NAME OVER
14/06/25 07:25:25.91 .net
兵力=HP&攻撃力でもあるからなあ
伸びないのはどうしてもベンチウォーマー

378:NAME OVER
14/06/25 12:36:12.96 .net
弱くても勝てますを実践するとか

鈍くて知力の低い武将なんて知将相手では苦戦するだろうな
軍師も厳顔とかでどう?

379:NAME OVER
14/07/05 20:23:44.19 Q5+y52cMA
>>368
彼奴ら3人の使い方?
・・・そんなこともわからんとは
最近の若い者は全くだらしがないのう・・・。

ムフフ・・・そりゃもちろん劉劉バグのためじゃろうて。
曹操や司馬兄弟で上書きされるためにわざわざ仲間になる。
3人とも見上げた犠牲的精神じゃ。
殊勝なことよのう・・・フォッフォッフォッ。

380:NAME OVER
14/08/28 00:21:38.13 da/S+8CUl
1のほうを久しぶりにやり始めた

381:NAME OVER
14/08/28 00:39:19.47 yhsiXLja.net
ほっしゅ

382:NAME OVER
14/09/14 01:28:29.90 vEKBu58KF
ねらいやの計が強すぎワロタ

383:NAME OVER
14/09/25 23:04:05.59 .net
クラッシュの点滅にご注意ください

384:NAME OVER
14/09/29 03:58:25.61 fCMmXORu.net
リメイクしねぇかなぁ

385:NAME OVER
14/09/30 07:48:18.87 .net
ワイという生粋の大和民族ともいえる神の国、日本の人間が聞いた情報によると、
もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいでw
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや、っていうかまず無理w
反日運動なんぞにうつつを抜かすからこうなるんや♪まったくザマアないで( ゚∀゚)ア━━ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ♪♪♪
そんでもって低脳民族でお馴染みの中国の愚民共の心は荒んで暴動から内乱へ、
そして革命が起きて中国から共産主義が無くなって中国が生まれ変わるのも時間の問題やな(ゲラゲラゲラwwwwww


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やでw(こっそりとな)w

まあお前らほど頭のきれる連中には、今さらなくらいのネタやなw、
お前らからすればもうすでに常識的なくらいの知識やろ?
>>2ちゃんねるやってるやつならすでにこの情報で大儲けしてるしな(ゲラゲラゲラゲラwwwwww

386:NAME OVER
14/10/20 09:44:46.21 .net
1しかやってないけど
キャラ本宮
前半横光
後半オリジナル
そんな感じの良質ゲーだったね
エンディングで再建なった洛陽入りってのがまたいい

387:NAME OVER
14/10/21 08:26:08.39 .net
1は前半も横山光輝となんの関係もなかった気がするが・・・
1はぶっちゃけ城回ってボスと戦うだけのゲームで、ほとんどイベントらしいイベントも少ない
エンショウとかも普通にぶっ倒すだけだし
いろんな武将が使えるというメリットが大きいけど

前半横光っぽいのは2じゃないか?

388:NAME OVER
14/10/21 22:06:48.65 .net
げぇっカンウ

389:NAME OVER
14/10/21 22:23:21.06 DUuWIjIZA
>>383
洛陽が再建される描写があるのは1だから
やっぱり>>382は1のことを言っていると思われ

「前半」というのがどこまでのことを言っているのかにもよるな
人気が高いのは2の方だと思うけど

390:NAME OVER
14/10/22 09:51:52.09 .net
1だと兵数4桁クラスで最初に遭遇するのが呂公とかなんだよな
攻撃力低いけど兵数が魅力的でついつい登用してた
すぐさまゴミになっちまうがな!

391:NAME OVER
14/10/23 20:59:30.52 .net
1はレベルアップで兵力上がる武将が限られてるから
中盤以降の面子はほぼ固定されるのがなあ
全武将を兵力上げるようにするには容量不足だったのかもしれんけど

392:NAME OVER
14/10/23 21:35:26.12 .net
>>387
兵数固定も成長型も使ってる容量は一緒

393:NAME OVER
14/10/23 23:16:20.88 COZFBmr25
>>387
板ルールで禁止の話題になるけど
ネットの某所にある「先手173」さんのツールを使えば
全武将の兵力が上がるようにできるからやりたければおすすめ

394:NAME OVER
14/12/04 07:19:37.28 .net
URLリンク(www.youtube.com)

実況プレイ中(随時更新)

395:NAME OVER
14/12/04 20:25:06.97 .net
1はケイシュウ四郡までは新しい敵と戦うたびに敵武将スカウトするのが面白かったな
李儒、紀霊、張勲、顔良、文醜辺りが入ると頼もしかったわ

396:NAME OVER
14/12/11 17:40:59.41 Y6l/D9GG.net
2の兵士数は、9400、3800とか
省略されてる感があるが、

1だと、314、299、14333とか
末端の兵士まで勘定してくれて、
1は一人の兵士の熱い戦いを語られる
ストーリーだとつくづく感じた。


バシコンッ!!
1にんの へいしを たおした。

397:NAME OVER
14/12/11 21:25:27.52 .net
2は武将の能力も5刻みだしな

398:NAME OVER
15/01/15 03:32:06.04 .net
天地を喰らうⅡ 司馬懿伝
はどこにありますか?

399:NAME OVER
15/01/15 17:46:07.46 .net
ここじゃなくて改造板で聞くといいよ

400:NAME OVER
15/02/01 20:16:25.95 .net
ボス戦の音楽が大好きだった

401:NAME OVER
15/03/11 04:02:35.08 werpqJQX.net
ハックロムもここで良いよ
ただシバイ伝ってのはしらんけど

402:NAME OVER
15/03/13 00:38:15.78 .net
ハックロムは板違いだアホ

403:NAME OVER
15/03/13 01:18:55.97 .net
ここで良いよじゃねえよハゲ

404:NAME OVER
15/03/13 05:35:35.56 .net
いいんじゃねーのほかに話題ないし

405:NAME OVER
15/03/16 21:14:24.84 .net
天地を喰らう2 実況やってます
URLリンク(www.youtube.com)

406:NAME OVER
15/03/17 18:20:04.16 .net
しねばいいのに

407:NAME OVER
15/03/29 00:13:57.14 .net
はい

408:NAME OVER
15/04/01 05:46:07.87 +JYIJrjP.net
某、第1作の攻略サイトに「1日でクリア可」とか書いてあったけど、これ1日で最初から通してクリアした人いますか?
した人、何時間要りましたか。
飯を食うとかのために少しだけ電源切るのはよしとして

409:NAME OVER
15/04/01 07:48:28.70 .net
10時間ぐらいでもクリア可能だから、休日1日でクリアするのは不可能じゃない

410:NAME OVER
15/04/01 16:11:17.15 +JYIJrjP.net
>>405
ありがとう。近所のブックオフに980円で売られてて買おうか考えてんですが、電池が切れても行けるか心配でした。
まだ電池交換してくれるとこもあるみたいですが念のため

411:NAME OVER
15/04/01 17:50:14.05 .net
途中一点だけゲームが詰むところがあるから、そこだけ気をつけたらいい

412:NAME OVER
15/04/02 22:20:19.54 Q8ghAg+q.net
実機で1は暗殺エンドレスで泣ける
でも子供の頃は平気でやってたんだよなぁ

413:NAME OVER
15/04/04 23:22:23.21 .net
突撃すると
キュポンキュポン首が飛ぶよねw

414:NAME OVER
15/04/25 11:20:37.68 .net
これ孔明のデザインが嫌いだな。ショボすぎる

415:NAME OVER
15/05/01 21:55:00.11 .net
原作に忠実だから
あんならっきょう頭になってんだよな
原作に出てなければ、良く見るような
羽団扇にドヤ顔の細身のイケメンでよかったんだけど

416:NAME OVER
15/05/02 04:21:41.26 .net
原作、孔明を出す意味があったのか
顔出しぐらいだったような記憶だが

417:NAME OVER
15/05/02 14:46:28.37 .net
>>412
孔明じゃなくてもいいが孔明の役のキャラがいないとそもそも物語始まらないじゃない

418:NAME OVER
15/05/02 15:43:24.07 .net
まあ当初、三顧の礼や赤壁ぐらいまではやれる気だったんでしょう…
一番最初に対として出した以上、完全スルーで終了は作者的に嫌だったろうし

419:NAME OVER
15/05/02 20:50:18.74 .net
自分もあの孔明はないね。横光さんの趙雲に匹敵するぐらいにないね。
逆にこれの趙雲はいいね。

420:NAME OVER
15/05/02 22:12:50.80 .net
本宮先生の描ける賢い男性の顔パターンはあれしかないからしゃーない。
赤龍王に出てくる張良の顔もあれだし。

421:NAME OVER
15/06/11 00:02:59.85 Y88jTqMM.net
age

422:NAME OVER
15/06/29 00:07:14.19 JuyMa8So.net
孔明をすぐに起こしてしまっていつまでも仲間にできなかったヤツ挙手!

423:NAME OVER
15/06/30 09:42:52.13 .net
お前だけだw

424:NAME OVER
15/06/30 16:16:56.73 .net
天地1の劉ショウだかを牢屋から解放する所では詰まったな、薄っぺらい攻略本あったけど開けかた載ってなかったし

425:NAME OVER
15/06/30 23:22:42.31 .net
あそこは体当たりのタイミングが難しいというかコツが要る

426:NAME OVER
15/07/02 22:23:12.95 .net
牢屋の扉の前に行って上ボタン連打してれば簡単にぶち破れる

427:NAME OVER
15/07/02 23:23:58.79 .net
押しっぱなしにすると壊れないんだよな

428:NAME OVER
15/07/03 02:04:55.84 .net
良く分からんかった頃は
助走つけたりいろいろ試したなぁ

429:NAME OVER
15/07/03 13:01:55.76 .net
他のRPGでも何かを破壊するために操作キャラをキー入力でぶつけるって無かった気がするしな、桃太郎伝説ならA連打しろとか出なかったけ

430:NAME OVER
15/07/03 17:47:37.29 .net
連射パッド使うなとか言う

431:NAME OVER
15/07/03 21:11:06.64 .net
このシリーズは1が神。SFCが良作で2はゴミですね。

432:NAME OVER
15/07/03 21:56:10.88 .net
俺は1も2も好きだよ

433:NAME OVER
15/07/04 00:51:00.73 .net
SFCに好意的な意見初めて見た

434:NAME OVER
15/07/04 01:18:15.46 .net
挙手!
とか書き込んでるキモイのまだいるんだなw

435:NAME OVER
15/07/04 07:49:30.78 .net
1は連弩を手に入れた時の無双感が忘れられないな
色んなRPGやったが店買い武器であそこまで強くなったという実感を与えてくれた武器は他に無い

436:NAME OVER
15/07/04 09:09:03.95 .net
連弩というか弓?攻撃50だったか80だったかくらいの。
袁紹いかないで先に荊州進めて、弓購入してから戻ったりとかしたなぁ。
当時の2回攻撃って基本的にやばげなの多かったからね。
そのせい?か、2は武器カテゴリ固定に・・・。
レベル上がって兵数のゲージの色が変わっていくのが何か好きだった。
こう、目に見える変化がわくわくしたというか・・・?
最終的に相手ゲージと繋がって橋渡しになっていくのが何ともで。
んで奮闘とか計略でゲージが一気に消し飛ぶのも見ていて気持ち良くてね。

437:NAME OVER
15/07/04 09:32:53.06 .net
>>432
計略が決まった時の音がシンプルなんだけど爽快だよな
敵が遠慮無しに計略使ってくるのも良い、暗殺の計はトラウマw

438:NAME OVER
15/07/04 14:32:16.68 .net
>>427
1が神なのに2がゴミ。この格差ってなんだろ。

439:NAME OVER
15/07/04 18:16:15.30 .net
ファミコン版と同じ出来を期待したのにGB版はガッカリしたな、敵を仲間に出来るのはだけは良かったけど…

440:NAME OVER
15/07/04 19:55:48.34 .net
>>427
天地を喰らう2スレの>>537ワラ

441:NAME OVER
15/07/06 00:10:58.70 z3RWjTWS.net
ファミコンの1も2も好き
アーケードの1も2も好き
SFCはやったことがない
ファミコンの1は司馬懿の兵数40972が圧倒的でカッコイイ
ファミコンの2はゲームも最高だが、音楽がとにかく良い
アーケードの1は董卓(ラスボス)が世界一カッコイイゲーム
アーケードの2は呂布がカッコイイ、あの鞭と剣は魅力的

442:NAME OVER
15/07/13 15:19:08.52 .net
1の戦闘中に時々、こちらが数千の軍勢でも敵兵を1人だけしか倒せない場合があるけど
あれって何?バグ?

443:NAME OVER
15/07/13 18:13:24.04 .net
多分だが、武器の装備忘れ
メンバーの入れ替えで装備が外れてたりしてない?

444:NAME OVER
15/07/13 21:45:32.47 .net
>>439
それはないよ
だって次のターンには普通に何百、何千の敵を倒せているのだから
装備忘れなら装備するまでずっと1人だけ倒すのが続くでしょ

445:NAME OVER
15/07/14 02:13:32.65 .net
ダメージが減る要因としては、計略で防御アップと攻撃半減、
後は自分の兵士数が一定以下になると極端に減る。
その辺で心当たりはないかなぁ。
とにかく兵士数と武器の攻撃力はかなり影響したと思ったから、
何かしらあるとしたらそこだと思う。

446:NAME OVER
15/07/14 05:24:38.34 .net
兵数の桁が減るとがっつり落ちたよね攻撃力

447:NAME OVER
15/07/14 15:56:31.26 .net
兵士数と武器で減るとしても、そうなる場合はいつも1人というのが
3人とか5人とかバラつきもあるなら兵士数と武器が関係してるのも分かるが
同じような事が起こった人、他にいないのかな

448:NAME OVER
15/07/15 00:40:26.75 .net
そういえば書き忘れてたな。
一桁なら上の条件に当てはまるけど、1人固定ってのは経験がないなぁ。
オーバーキルなダメージは存在しないから、1まで減らした後に殴れば1名倒した、となるけど
それでもないのよね?それにしても、そう都合良く残り1までってのも・・・。
もっと条件というか、状況は分からない?
平地戦(地形)なのか、攻城戦なのか、対武将なのか雑魚なのか。
攻撃側は誰なのか、レベルや装備(ステ)、兵士数(%)など。
状況


449:次第では確認してみようという人がいるかもしれない。 自分は実機・ソフト共に手元にないから確認出来ないが。



450:NAME OVER
15/07/15 05:41:42.96 .net
>>444
イベント戦闘(攻城戦)の時に起こったのは覚えてる
あと、かいしんたんを使った時は起こったことないと思う

451:NAME OVER
15/11/18 06:51:19.34 .net
>>6
これを俺もやってみたいんだけど、まず劉関張の三人頃して桃村で仲間になる二人でプレイしてけばいいの?
三人に攻撃させず防御で、他二人(ソウなんちゃらら)に殴らせて進めてもキッツいんだが…総攻撃できないから時間かかるわ、攻撃力はないわで
RPGの基本のレベル上げすりゃ行ける、ていう恩恵が少なくこれで張角倒せるん?
仲間にするまえの韓忠戦ですらキツくてどう進めてけばいいんでしょうか?

452:NAME OVER
15/11/18 06:54:54.69 .net
ビジクが仲間になるのを書き忘れた
レベル上げ策略ポイント増やして装備整えたりアイテム使えば進めていけるの?

453:NAME OVER
15/11/18 07:48:33.22 .net
劉備は兵士増えないだろ
最初はSP上げての力押しになるが張角さえ倒せば軌道に乗る
レベルアップ時に策略を覚えるとSPはランダムで3~5上がるので
5上がるまでリセットすると楽になるかも
伏兵(知力220)、倍撃(同240)、暗殺(180以上240未満)と
知力に条件のある策略を覚えるレベルには注意な

454:NAME OVER
15/12/07 15:58:51.35 .net
FCの1をやり始めてエンジュツ倒す前まで来た
ランダムエンカウントで戦闘後1歩で次にあうのも頻繁なレベルの酷さと
兵糧システムがただただ意味のないめんどくさいだけなのがきっついな
3周は確実にクリアしてるが当時の自分はよくこれでガマンしたな
それ以外はおもろいけどね
今回、トウタク編で
毎回仲間にしてたカユウが正直いらないことに気づいたよ
リジュは鉄板で当分の間ぐんしになるけど
トウタク編でもう一人入れるならカユウよりサイユウだわ
この先も新たな事実に気付いていきたいな

455:NAME OVER
15/12/07 21:52:06.57 .net
カユウが活躍する期間は短いからな

456:NAME OVER
15/12/14 23:00:04.34 .net
結局レベル51まで上げても
司馬師司馬昭→ラスボス司馬懿を倒せるかどうかは
さくめんのけいがどれだけ長持ちするかという
運・運・とにかく運なのがすごいなあ
さっきクリアしたけど精神的に疲れたわあ

457:NAME OVER
15/12/15 03:03:43.02 .net
司馬兄弟って倒したあと帰還の計で剥がせないっけ

458:NAME OVER
15/12/15 21:02:30.43 .net
帰還は普通に成功するね
他のRPGだったらボスから逃げられないのが常識だったりするけど
これを知ってるか知ってないかで難易度が激変する

459:NAME OVER
16/01/08 19:42:51.30 .net
未使用メッセージってあったんだな
URLリンク(beskur.nidbox.com)

460:NAME OVER
16/03/09 11:01:58.80 cIPrdrK9.net
このゲームは究めたつもり。一番最近にやった縛りは強制以外は1)一切話し
かけて仲間にしない、2)レベル上げはしない、のこの2つ。一番きついのは
序盤の仲間はチョウヒ&カンウのみでレベル上げもせずに戦う所。特に軍師も
つかないトウタク戦は最難関だった。それからジョショがようやく軍師になる
が、spが上がってないのでちょこっとしかなく策も碌なもんがない。それ
でもドウセンタン係になってくれる大戦力。エンショウとカンゲンもきついが
トウタクよりはまし。

461:NAME OVER
16/03/09 17:56:47.32 .net
縛りやったくらいで極めたって言えんの?
じゃあ俺は100個ぐらいゲーム極めてるな

462:NAME OVER
16/03/09 21:27:40.40 cIPrdrK9.net
>>456
普通にクリアしたら、
次はより高い縛りでクリアがより優秀なゲーマーの条件だろ。
お前は裸で逆立ちしながらクリアしてそれを証明しろw

463:NAME OVER
16/03/09 23:18:36.09 .net
>>456
はいはいすごいね

464:NAME OVER
16/03/09 23:45:53.55 .net
>>457は裸で逆立ちしてクリアしたのか
すげえな

465:NAME OVER
16/03/10 00:26:45.91 dkuqwBRU.net
450の条件でやってきついのは、終盤がチョウウンとショカツリョウの
二人だけなこと。チョウサかどっかの城には入り口にコウチュウとギエン、
宮殿にはカンコウが立ったままでシュールw

466:NAME OVER
16/03/10 07:08:14.36 .net
極めてるのに城の名前すら覚えてないのな

467:NAME OVER
16/03/10 20:17:03.33 dkuqwBRU.net
>>461
お前ここへ来てるってことは天地を喰らうやったことあるんじゃないのか?
俺がここで多少なりとも「究めた」とかいって誇示するのは、ゲーマー同士の
究め合戦として煽って挑発してるんだ。そこに被せるのは城の名前云々みたいな
のじゃなくて、もっと凄い究め方だろ。無いんならゲームの内部条件ではなく、
裸で逆立ちしてクリアするというような外部条件でやれw

468:NAME OVER
16/03/10 20:32:02.27 dkuqwBRU.net
450の条件で、結局最後はチョウウンとコウメイだけでクリアした。最後の
シバイ戦はかなり厳しかったが、最終トウタク戦よりはまし。あれはかなり
工夫しないとレベル上げ・仲間無しのカンウとチョウヒだけでは苦しい。

469:NAME OVER
16/03/10 21:53:02.70 .net
スレ延びてると思ったら

470:NAME OVER
16/03/10 22:48:50.49 .net
自称プロほどバカはいないな

471:NAME OVER
16/03/11 01:38:12.67 rWcpfZH1.net
じゃあ一つ裏技を教えてやろうか?名づけて分身の術だ。聞きたいというレスが
2つついたら教えてやろう。

472:NAME OVER
16/03/12 09:21:39.55 .net
プッ

473:NAME OVER
16/03/31 17:29:05.75 .net
聞きたい

474:NAME OVER
16/04/01 00:57:04.04 .net
聞きた

475:NAME OVER
16/05/14 19:05:38.54 .net
レトロ2の2スレは酷いことになってるな

476:NAME OVER
16/08/14 22:27:22.35 .net
げぇっカンウ

477:NAME OVER
16/08/31 00:19:59.58 .net
ガラケーじゃなくてスマホでアプリって出ないのかな...

478:NAME OVER
17/01/15 17:16:55.49 tyrQMpslr.net
いないのは

479:NAME OVER
17/02/08 08:19:05.89 9cYgMOoma.net
ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼~午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
URLリンク(hissi.org)
11/04(水)
URLリンク(hissi.org)
11/05(木)
URLリンク(hissi.org)
11/06(金)
URLリンク(hissi.org)
安売りスレ
スレリンク(famicom板)

480:NAME OVER
17/02/12 19:07:01.44 hea/s2C70.net
難易度…

481:NAME OVER
17/02/19 02:33:59.31 y9J5FHKU0.net


482:NAME OVER
17/02/25 13:36:45.67 bsjv1bMZa.net
ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼~午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
URLリンク(hissi.org)
11/04(水)
URLリンク(hissi.org)
11/05(木)
URLリンク(hissi.org)
11/06(金)
URLリンク(hissi.org)
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
URLリンク(hissi.org)
プレミア12での日韓戦での在日発言
URLリンク(hissi.org)

483:NAME OVER
17/04/02 02:27:03.54 0XLL3bjR0.net
2には武安国は出てきますか?ステータスどうなもんなんでしょう?

484:NAME OVER
17/04/02 18:17:57.21 7Q0LAgmA0.net
目の前にある端末でグーグルというところにアクセスすると良いよ

485:NAME OVER
17/04/03 08:14:44.38 DVLRI9/d0.net
蔡瑁倒したくらいから野戦で戦う武将が5800とか急に出できてこっちは1500前後なのに打撃じゃ歯が立たない策略連発しかないのかな

486:NAME OVER
17/04/16 05:04:20.04 IAzkxC90K.net
>>478
うろ覚えだが2は徐州から始まるから(曹操から援軍で二人加わり袁術討伐から)たぶん出ないぞ

487:NAME OVER
17/04/16 05:07:15.55 IAzkxC90K.net
>>480
集中攻撃でなんとかならへん?兵数が減れば攻撃力も減るから兵士無視で

488:NAME OVER
17/04/16 05:27:21.90 IAzkxC90K.net
>>448
ごめん自分が質問したことすらすっかり忘れてた
即レスしてくれたにも関わらず本当に申し訳ない
今頃になってしまってごめんなさいアドバイスありがとう

489:NAME OVER
17/04/16 07:51:50.42 NFkVrw5F0.net
>>478
出ないね

490:NAME OVER
17/04/17 02:27:40.23 URpwF65ed.net
>>481
すみません返信遅れました!
そのまま孫呉でやってるのですが隠しダンジョンの最下層での2連戦目の奇襲でほぼ全滅してしまいます。1戦目はちびちび八卦離間などで倒せたのですが・・・。あと孫呉は呂布や典韋、龐徳、荀彧などの魏軍は最後の曹丕倒しても野戦で仲間になりませんか?長文すみません

491:NAME OVER
17/04/17 15:34:00.27 URpwF65ed.net
>>485
自己レスですがなんとか倒せました、すみませんお騒がせしまして。。

492:NAME OVER
17/04/27 11:30:03.67 xjlfHdxu0.net
敵将ゲットで成都から漢中に行くのにラクホウハの岩が消えない
バグかなオワタ・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch