10/01/17 15:34:56 .net
メーカー等
ゲームバンク(魑魅魍魎、韓国・中国製パチモノ等)
URLリンク(gamebank.jp)
ゲームテック(ネオファミ、ポケファミ、アドファミ、ファミパチ21)
URLリンク(www.gametech.co.jp)
サイバーガジェット(ファミレータ、ファミバンス)
URLリンク(www.cybergadget.co.jp)
クイックリンク(ファミエイト、ふぁみ魂家郎)
URLリンク(www.quicklink.co.jp)
ロイヤルユナイテッドプロダクト(ファミ・コンフォート、ファミマックス)
URLリンク(www.royal-up.co.jp)
3:NAME OVER
10/01/17 15:35:57 .net
中古ソフト買ったけど動かない! という人は。
端子に酸化皮膜ができてしまっていてうまく通電できない場合がほとんどです。
まず綿棒で拭いてみたり下記のような接点復活剤などで端子を掃除してみてください。
塗って復活!カセット再生
URLリンク(www.gametech.co.jp)
非常に参考になるサイト
パチファミLAND
URLリンク(www.geocities.jp)
関連サイト
URLリンク(www.gradius2.com)
代表的な各互換機
FC/NES互換機
ネオファミ>無難で入手性良し
FUNSTATION ファミMAX>互換性は高いが入手難
GAME AXE>互換機の中では最高レベルの互換性で拡張音源も無改造でOK
MD/Genesis互換機
GAMEJOY>互換性はほぼ完璧だが縦線が入る固体がありケーブルの配線に問題がある事が判明
Nomad>互換性は高いが基本的にGanesis互換機でレア化している為入手難
SFC/SNES互換機
FC Twin>NES SNES互換機だがNESの互換性は並み
FCX2>FC SFC互換機でFC TwinよりNESの再現性が向上>個体差あり
4:NAME OVER
10/01/17 15:36:15 .net
互換機のコントローラーについて
FC互換機のコントローラー端子は大部分が9Pin仕様(ATARIとは仕様は違う)となっており
殆どの機種で使いまわす事が出来る。
但し、完全に同じとは言い切れないので接続して壊れても泣かない事。
また、FC互換機の中には一部純正の拡張端子の15pinなものもある。
2コンはマイクが無い為本来の使い方は出来ない。
(バンゲリングベイやたけしの挑戦状とか)
MD互換機であるGAMEJOYは純正パッドと互換性があります
付属品の使い勝手はそれほど悪いものではありませんが
FP6Bの方が遥かに使いやすいのでお勧めです。
FC Twin/FCX2の特徴としてSFC/SNESパッドと互換性があり
純正品の使用も可能な上に、FC利用中でもSFCパッドが使えると言う利点があります。
互換機パッドが使いにくいと言う不満を解消してくれるでしょう。
その他面白い互換機があれば紹介もしくはレビューしてください。
互換機と言う本物ではない故の面白さを楽しめる方はドンドン書き込みましょう!
5:NAME OVER
10/01/17 18:32:36 .net
乙です。
ただ代表的な互換機として上げられてる機種がさすがにもう古いな
GAME AXEとかNomadみたいな前世紀の遺物はそろそろはずした方がいいんじゃね?
あとそろそろ携帯機系に言及する必要があるだろ
6:ファミコン現役
10/01/18 08:02:30 y76P318l.net
ディスクシステム対応互換機の情報を載せてみては?
7:NAME OVER
10/01/18 20:08:49 .net
>>6
拡張音源の問題と、筐体の形状のせいでRAMアダプタがはまらない事が多いんだっけ。
RAMアダプタは、ネオファミとファミレータは大丈夫だった。
8:NAME OVER
10/01/18 21:10:28 gl5k7HXw.net
>>6
いい加減トリップ付けろ
9:NAME OVER
10/01/20 02:21:58 .net
ふぁみ魂家郎で話題を呼んだAIR UMBRELLAが実現したらしい
URLリンク(gigazine.net)
10:NAME OVER
10/01/20 02:50:01 .net
このスレは前スレと板が違う&テンプレが勝手に改竄されています
本スレ誘導↓
家庭用ゲームマシン互換機 11台目
スレリンク(retro2板)
11:NAME OVER
10/01/20 07:18:15 .net
すみません、間違えました。こっちが本スレです。
12:NAME OVER
10/01/20 08:00:35 .net
>>11
なるほど、やっぱりID晒さずに自演荒らしが出来るからって理由で
わざとこっちに立てたんだなw
まあ、こちら自演したい人専用ってことでいいね。
13:NAME OVER
10/01/21 23:52:22 dnoBuuBB.net
>>1は責任持ってスレ保守しろよ。
14:NAME OVER
10/01/31 17:22:23 .net
ほ
15:NAME OVER
10/02/12 07:45:32 5QYH9QrL.net
?
16:NAME OVER
10/02/12 09:21:17 .net
(´・ω・`)
17:NAME OVER
10/02/12 10:05:27 .net
缶コーヒー買って来い
18:NAME OVER
10/02/12 10:36:56 .net
(´・ω・`) 金持って来いボケ
19:NAME OVER
10/02/20 17:35:24 .net
しゅ
20:NAME OVER
10/02/25 07:35:16 DweBeFDt.net
?
21:NAME OVER
10/02/26 00:28:48 .net
ほ しゅ
22:NAME OVER
10/03/10 11:19:55 pw01wQo0.net
ここはレゲー支部になりました
23:NAME OVER
10/04/12 23:09:53 8cr5/iaS.net
うむ
24:NAME OVER
10/05/23 15:40:24 PZLC0iqh.net
うむ。
25:NAME OVER
10/05/23 16:19:04 3PbUqhMm.net
むう
26:NAME OVER
10/07/16 01:28:48 h0esTiBY.net
先日、FC X2を買ってきました。
これってスーパースコープやスーパーファミコンマウスなどは使えるのでしょうか?
27:NAME OVER
10/07/16 02:43:04 .net
ここは荒らしの立てたスレです。
質問はしないで情報提供だけしてください。
28:NAME OVER
10/07/21 20:12:12 .net
本スレ誘導↓
家庭用ゲームマシン互換機 11台目
スレリンク(retro2板)
29:ファミコン現役
10/09/08 21:05:57 Ry8/8Yx3.net
本スレのほうはサーバーダウンに巻き込まれ消されました。
30:NAME OVER
10/10/08 13:24:07 .net
まだこのスレは生きているのかな?
31:NAME OVER
10/10/08 18:52:30 .net
スレなんて上げてネタ振ればいつでも復活するもの
32:NAME OVER
10/10/13 21:45:14 .net
というわけで家ゲレトロ板の次スレだけどどうする?
そのままこのスレを使っても新しいスレを立ててもどっちでもいいけどハード業界板だと
足は遠のくかな、個人的には
33:NAME OVER
10/10/13 21:59:22 .net
過去スレ見てみると2台目から3台目にスレが進んだときにレゲー板から家ゲーレトロ板に移っていて、
その理由が「2台目が荒れたのでIDが出る板に移った」というものだった
このスレもまとめwiki関連で疑惑がかかってるし、長居はあまり良くないと思う
34:NAME OVER
10/10/13 22:12:38 .net
>>33
このスレの今までの流れを見ると絶望的だしね。
35:NAME OVER
10/10/13 22:15:15 .net
純正機のスレは基本的にまったりしてるんだが
互換機スレは競合する数社の機種を扱うからな…
特定の互換機を持ち上げたり貶めたりする
工作員のようなレスが大量発生して大変なことになった
36:NAME OVER
10/10/13 22:17:57 .net
スーパーファミコン総合スレも家ゲレトロ板だし
家ゲレトロ板に次スレ立ててもいいような気がするんだが…
そういえばゲサロはどうなの?
37:NAME OVER
10/10/13 22:25:50 .net
ゲサロはありだな
IDは出るし、厳しいLRが無い
38:NAME OVER
10/10/13 22:32:21 .net
ゲサロは規制に巻き込まれやすいのが難点だな
URLリンク(info.2ch.net)
まあそこに移ることは止めないけど
39:NAME OVER
10/10/13 22:37:21 .net
なるほど、規制があったか
ただ、規制にはあまり詳しくないのだが、
>>38のリンク先見ると、「ハード・業界」も「ゲームサロン」と同じで規制されやすいってことか?
40:NAME OVER
10/10/13 23:11:46 .net
ゲハよりはゲサロの方が住人は多いのかな
俺でよかったらゲサロに次スレ立てようか?
41:40
10/10/14 00:01:38 .net
とりあえず反対意見もないようなので
次スレをゲームサロン板に立ててきますノシ
42:40
10/10/14 00:10:40 .net
立ててきました
家庭用ゲームマシン互換機 13台目
スレリンク(gsaloon板)
スレ立てにあたり、過去スレをテンプレに追加
その際に発覚した「スレ番号が実はずれていた」点を修正し、13台目としました
43:NAME OVER
10/10/14 00:50:42 .net
乙だが迷子になるやしが出そうだな
44:NAME OVER
10/10/14 01:30:18 .net
前スレのラストでここに誘導してるから
dat落ちするまでは大丈夫だろう
45:NAME OVER
10/10/14 10:08:36 .net
規制中だししばらくこのスレとはお別れか
46:NAME OVER
10/10/14 18:12:19 .net
エックスターミネータークラシックにセーブ機能付いてるぞ
って、書こうとしたらアクセス規制中食らったよ
まぁ、どうでも良いか
47:NAME OVER
10/10/21 02:59:10 .net
↓書きたかったorz
ディスクシステムなんて、今、動かせてる人は純正持ってるような…。
互換機のコントローラーは腐ってるので、純正スーファミパッドが
使えるのは良いんだけど、FC・SFC両対応の互換機は単純に売値が
高かったから売れなかったんだと思う。
外部拡張端子っぽい物を回路的に付けるのは可能だろうけど、
パッド以外は使えないし、トラブルの元でしょ。
興味がある人はなんらかの互換機を買っただろうし、
コレクターやマニアなんて居ても数十人だから商売にならんし、
非常に低価格になってきてるしで、手を出す業者は少ないと思う。
48:NAME OVER
10/10/21 03:08:08 .net
売れてないかどうかはわからないけど製造コストが段ちなのは想像に固くない
作れるところも限られるのだろう
49:NAME OVER
10/11/01 21:42:26 .net
NES-FC変換機の関係だろうなー >FC DUAL
50:NAME OVER
10/11/03 13:56:35 PqtCGXqt.net
ドンキホーテでFCポータルブルスーパーが出たとなると、旧型のFCポータルが安くなるかな
51:NAME OVER
10/11/03 21:55:17 .net
ファミコン互換機の付録付き雑誌とか出ないかなー
52:NAME OVER
10/11/04 00:26:00 +Qh3W57F.net
デアゴスティーニ的なやつってこと?。毎号パーツが付いていて組み立てると!みたいな。そりゃ無理そうだなぁ。へんなパーツがハードオフに溢れてかえりそうだなぁ。
53:NAME OVER
10/11/04 09:33:48 .net
レトロゲーム記事とFC互換機が付いて1000円以下のムック本とかだと面白い。
まあ難しいだろうね。宝島から出ないかな、別冊宝島でレトロゲー本出てたし。
54:NAME OVER
10/11/05 14:44:08 .net
パチモノ界の大物が新作カセットを生産するらしいな
55:NAME OVER
10/11/08 10:55:49 .net
FCX2どこに売ってんだ?
56:NAME OVER
10/11/08 11:12:19 .net
残念、売り切れたわ
URLリンク(pachimon.tv)
57:NAME OVER
10/11/08 17:21:08 .net
ジャンクか。中古で探そう
58:NAME OVER
10/11/09 23:28:27 .net
FC-Portable superがドンキで売ってたけど、4980だった。ACアダプタ付いてるし、FC-Portableより安くなってるな。
FC-Portableは3980より安くならないのかよ。
59:NAME OVER
10/11/10 06:10:07 .net
FC-Portable superだけど
DQ4、FF2、グラディウスIIで派手に音が狂う
俺のだけか知らん
60:NAME OVER
10/11/10 15:30:18 .net
FC-360 をもう1台買うか、PC-Portable super 買うか悩み中。
ド田舎のドンキにあるのかわからんが。通販でも売ってくれ。
61:NAME OVER
10/11/10 16:27:15 .net
通販か。つかそもそもどうしてドンキ限定なんだろ
田舎でもあると思うが、でもゴールドポケファミはなかったなー
ACアダプタも売ってなかった。でもsuperはなぜかあった
>>59
それは仕方がないよ。改造していけるかどうかはわからんが、がんがれ
62:NAME OVER
10/11/10 17:07:03 .net
>>61
さんくす。高松と松山あたってみる。あ、言っちゃった。
63:NAME OVER
10/11/10 23:19:58 .net
ドンキは商品入荷がまちまちだな
64:NAME OVER
10/11/15 15:56:37 .net
FCX2復活!まあ、すぐ売り切れるがw
URLリンク(pachimon.tv)
65:NAME OVER
10/11/15 19:06:52 .net
あらゆるレトロゲーが1台のマシンで出来たら良いのにな
まぁすぐ壊れそうだけど
66:NAME OVER
10/11/16 06:54:03 .net
エミュ
67:NAME OVER
10/11/16 20:25:22 .net
FC360改は悪魔城伝説動くね。音源チップ入りのやつは動きづらいそうだから嬉しい。
68:NAME OVER
10/11/16 23:39:37 .net
音もきちんと鳴るの?
69:NAME OVER
10/11/17 07:29:44 .net
>>68
本物でやったことないからはっきりとは言えないけど不自然な感じはないよ。
ちなみ
70:に携帯電話アプリ版とは操作性が全然違くてめちゃくちゃ快適。
71:NAME OVER
10/11/20 06:37:33 shQn/8E0.net
ドンキはヤンキー多いよな。
72:NAME OVER
10/11/20 12:10:54 u7atwV6g.net
Huカード対応なんかない?
やりてえ~(;^-^)
73:NAME OVER
10/11/20 20:31:29 .net
(´・ω・`)
74:NAME OVER
10/11/20 22:29:25 .net
4980のファミコンの携帯機あるけどさぁ、10000くらいにして画面もうちょいでかいのないかなぁ?
もしもし並のサイズじゃ目玉がヤバス。
75:NAME OVER
10/11/22 13:52:33 .net
\5,000 超えたら買う人いないと思うよ。
76:NAME OVER
10/11/22 14:05:35 .net
(´・ω・`)
77:NAME OVER
10/11/22 16:34:08 .net
(´・ω・`)ショボン
78:NAME OVER
10/11/26 12:27:02 .net
>>71
ファミコン、スーファミ、メガドラは世界的需要があって互換機も豊富だけど
PCエンジンは全然売れなかったからなぁ
79:NAME OVER
10/11/26 22:37:06 .net
あるよ
日本で互換機を扱ってる業者が仕入れないだけ
世の中広くて
携帯型のコレコビジョンやAmstrad CPCなんてものもある
80:NAME OVER
10/11/26 23:03:23 .net
Amstradの携帯機は最新号のretroGAMER(英国のゲーム雑誌)でも紹介されてたな
Colecoもあるというのは初耳だ
本気で欲しいんで探してみるか
ドンキーコングとコンゴボンゴの両方が遊べる貴重な機種だった
81:NAME OVER
10/11/28 19:01:01 .net
ここしばらくスーファミやるのにニコファミ使ってたが純正引っ張り出してRGBでやったら戻れんくなったわ
さよならニコファミ
82:NAME OVER
10/11/29 02:44:58 .net
>>80
RGB入力があるテレビもってるなんて妬ましい
83:NAME OVER
10/12/19 08:26:39 fDDrFR4D.net
URLリンク(www.geno-web.jp)
これ品薄なのか?
俺的には純正でもないのにこの値段は高い。
84:NAME OVER
10/12/20 15:49:18 .net
物の価値なんて人それぞれ。
俺なら気の迷いで買う可能性はあるな。
85:NAME OVER
10/12/20 16:30:20 .net
ファミコン&スーファミの2in1機は最近もうあまり売って無いんだよね
そういう意味では品薄だし価格も安い店が無くそれなりに高いのしかない
俺は予備用にオクでFC Dualを入手したよ、送料込み2590円でまあまあかな
そういえば、PokeFami GOLDがクリスマスセールで12/24まで\3980-だったが
価格も微妙だしどうせ使わないと思ったから止めといたよ
86:NAME OVER
10/12/21 09:03:12 .net
FC-360ってN106とかVRC6対応してんの
87:NAME OVER
10/12/28 20:35:32 5TiMdkLQ.net
してないんじゃないかな
88:NAME OVER
10/12/28 20:48:51 .net
一回だけ画面移らないけど操作効いてビギニング聴けたけどそもそも画面が移らない
89:NAME OVER
11/01/08 01:12:53 .net
FC-360ナムコ系とは相性悪いな
マインドシーカー タッグプロレスリング ハイドライド3が動かないわ
90:NAME OVER
11/01/08 02:26:11 .net
ネオファミを超える無難って出た?
91:NAME OVER
11/01/10 20:42:27 66I059F2.net
無難?
92:NAME OVER
11/01/10 21:52:05 .net
とりあえず普通に遊べるという意味なら、ネオファミで変わらず
93:NAME OVER
11/01/13 21:23:07 KfHD6J4D.net
NEONESってどうでしょう?再現性が気になるんだけど・・・
テンゲンのガントレット2が動くのか気になってて・・・
持ってる人いない?
94:NAME OVER
11/01/13 21:43:18 .net
動くけどNEONESはお勧めしない
NES目的ならFC DUALの古いのの方がいいガントレット1も動くし
あとこのスレは本スレじゃないから
95:NAME OVER
11/01/15 05:45:56 .net
向こうはへんなの沸いててろくに機能してないし
そもそも板違いとかってそんな神経質になる必要があったのか
96:NAME OVER
11/01/15 18:01:50 .net
気にすることないだろうね。新しいのが出ないと動かないなー
97:NAME OVER
11/01/16 16:54:01 .net
>>94
立てちゃったやつがいるので仕方ない
あんな板、用が無いから更新とか確認できなくて面倒でしょうがないよ
98:NAME OVER
11/01/16 17:47:56 .net
板移動は正しかったと思うよ
つか、ルール違反を知りながら
注意されなきゃいいだろってそれを続けるのは
スレ住人が嫌うエミュ厨の思考回路と一緒だろ
99:NAME OVER
11/01/16 18:24:27 .net
エミュ厨というかダウソ厨だな
でもまあその通りだ
100:NAME OVER
11/01/16 20:42:44 .net
って言って過疎ってたらどうしようもねえよな
ルール違反と言ってもエミュやダウソ程の違法性がどこにあるのかと
101:NAME OVER
11/01/17 09:47:11 .net
ルールと法律は別物だろ。
102:NAME OVER
11/01/18 20:39:30 .net
吸出し機能付の互換機が出ればいいのに
103:NAME OVER
11/01/18 20:44:13 .net
素直に吸出し機を買ったほうが早い
104:NAME OVER
11/01/21 17:30:49 .net
裏コード機能とかも無理かな。多機能化するかなと思ったり
105:NAME OVER
11/01/29 15:09:11 .net
新作なしか。FC DUALぐらいか
106:NAME OVER
11/01/29 21:17:19 .net
FC DUALの旧タイプが3日で壊れた
SNES側もNESコネクタもカセット引き抜いたら接点の金具が変になったが
これ使用法が間違ってたのだろうか
107:NAME OVER
11/01/30 02:03:57 .net
>>105
接点復活剤は当然使ってるよな?
108:NAME OVER
11/01/30 11:31:05 .net
>>106
そっち系の異常じゃなくて、カセットが抜きにくくて
毎回力んで引き抜いてたら物理的に浮いてきたんだよね
で、とがったもので押し込んだら余計イカれてしまったのです
109:NAME OVER
11/01/30 13:38:44 .net
抜きにくいから、接点復活剤で滑りを良くした方がいいということかと
110:NAME OVER
11/01/30 13:56:49 .net
互換機界ではそういう使い方が常識だったのかorz
自分の情弱を呪いつつ諦めることにします…
111:NAME OVER
11/01/30 14:18:32 .net
まあユーザー側がケアしなければいけないのは商品としてどうかと思うがな
現状がそうである以上自衛しないと仕方がない
112:NAME OVER
11/01/30 18:21:40 .net
店に交渉して見たら?
113:NAME OVER
11/01/30 20:07:45 +/LiijoP.net
ドンキのポケファミスーパーなかなかいいね。画質はポケットボーイFC360にやや劣るけどポケットボーイより操作性・反応がいい。
114:NAME OVER
11/01/30 21:15:19 .net
>>112
それって特定のゲームで音程狂わない?
115:NAME OVER
11/01/30 22:57:16 +/LiijoP.net
>>113
たしかにくにおくんはちょい音狂うね。
操作性に関しては飛龍の拳3でなかなか勝てなかった相手に楽勝できるようになったから反応はいいと思った。
116:NAME OVER
11/01/31 00:54:20 WphKgfUQ.net
テックの内臓ゲームは80あってもクソゲーばかりだな。
117:NAME OVER
11/01/31 11:46:24 PfJ+0MSK.net
ファミコン戦場の狼なんですが互換機で遊ぶとフリーズしまくりなんですよね
これは本体側に問題あるんですか?本体はふぁみ魂野郎です
118:NAME OVER
11/01/31 12:34:41 .net
>>113
逆に狂わないゲームがあるのかと思ってしまうぐらいだ。
効果音が割り込むと、BGM がわずかな時間狂う感じ。
119:NAME OVER
11/01/31 12:42:04 .net
>>116
あれ実機ですらデフォでバグるからなあ
120:NAME OVER
11/02/01 09:38:15 +5Q3Huy/.net
>>115
ぴゅうたのゲームみたいだよね
121:NAME OVER
11/02/02 19:18:23 PV1zPNEe.net
>>118
そうなんですか
端子とか磨いても無理っぽいですね情報ありがとうございました
122:NAME OVER
11/02/02 23:46:50 .net
半挿しにするとかは?ちょっと浮かすとか。これでも無理かな
123:NAME OVER
11/02/03 20:01:45 3aBZUT0q.net
>>121
いろいろやりましたが無理でした純正買おうとも思うんですが戦場の狼以外は動くのでちょっと迷ってるとこです
でも久しぶりにゲームやって楽しめました最近のはついていけないんですよね(笑)
124:NAME OVER
11/02/04 07:27:12 .net
>>122
純粋にゲームを楽しむのが目的なら、互換機は精神衛生上よくないから純正品をお勧めします
125:NAME OVER
11/02/04 10:07:40 .net
互換機は手軽に楽しめるから。純正品はRFどうするかだね。地デジテレビばっかになるし
126:NAME OVER
11/02/04 11:07:45 .net
アナログとデジタルで分配してるとこのアナログ側に噛ませればいいんじゃない
127:NAME OVER
11/02/04 18:56:35 .net
もしくはビデオデッキ残しておくか。ニューファミコンって高いね
128:NAME OVER
11/02/04 22:26:31 .net
FCX2の拡張音源対応改造にチャレンジしてみた
電子工作なんてした事無かったけど、やってみると意外と簡単でした
今では悪魔城伝説の拡張音源部分が心地よくブリブリ鳴っています
129:NAME OVER
11/02/04 22:53:22 .net
改造すると、動かなかったカセットが動くとかあるのかな。
130:NAME OVER
11/02/05 12:35:48 .net
改造の程度にもよるだろう。
131:NAME OVER
11/02/05 20:59:20 .net
拡張音源対応改造だと無理っぽい?
132:NAME OVER
11/02/05 21:35:11 .net
互換性をあげる改造ってどんなのがある?
電源を強化して拡張チップを安定動作させるとか?
133:NAME OVER
11/02/05 21:48:24 .net
>>130
一度自分で拡張音源の改造してみたら?
134:NAME OVER
11/02/05 22:52:56 .net
じゃあやってみようかな。もし改造して動くようになるなら、やる価値かなりあるから
モチベーションが上がるんだ。
135:NAME OVER
11/02/06 00:37:00 .net
話題が分散してしまうので面倒でもサロンのスレに書き込んでくれんかな
出来れば早く次スレに行ってサロンから抜け出したいのだが
こっちは立てられた経緯も経緯なのでね
136:NAME OVER
11/02/06 00:44:23 .net
両方チェックすればいいだけ
137:NAME OVER
11/02/06 02:46:54 .net
いやだね
138:NAME OVER
11/02/07 13:35:11 .net
子供ジジイかよ
139:NAME OVER
11/02/07 17:07:26 .net
子泣き爺的なものなのかw
140:NAME OVER
11/02/08 06:00:14 .net
久々にパチモンTV覗いたら小画王が499円に値上がりしてる
魑魅魍魎もいずれ値上がりするのかな?
141:NAME OVER
11/02/08 07:16:41 .net
て言うかまだ売ってるのかよ
142:NAME OVER
11/02/08 11:48:00 .net
海外じゃまだ色々扱ってるのもあるようだし。生産できるほど注文しないといけないので無理なのかな
143:NAME OVER
11/02/08 20:06:23 .net
何が?
144:NAME OVER
11/02/21 23:11:43.22 .net
新商品はまだかな
145:NAME OVER
11/02/22 09:52:46.88 .net
家郎vol.7を買った猛者はおらんのか!?
内蔵ソフトと互換性が気になるぜ。
146:NAME OVER
11/02/22 10:11:07.57 .net
どうせならマイク機能でも付ければいいのに。
147:NAME OVER
11/02/22 11:43:21.21 .net
>>145
ハドソーン
148:NAME OVER
11/02/22 12:37:19.57 .net
>>145
NESにマイク機能が無いんだから出る訳が無い
諦めろ
149:NAME OVER
11/02/22 17:55:27.36 .net
NEWファミコンのセレクトボタン的な…
150:NAME OVER
11/02/23 20:17:37.57 7i3+7tGd.net
家郎とかの内蔵ゲームの中に、明らかに既存国産タイトルのキャラ替えとかあるんだけど
これらの問題って法的にはクリアになってるの?
本体の意匠権はOKだとしても、ソフトの著作権はまだ消えてないよね。
黙認してると見るのが妥当だけど、かと言ってエミュロムには厳しい任天堂だからどうも腑に落ちない。
151:NAME OVER
11/02/24 00:23:45.53 .net
>>149
難しい事はわからないけど、ソフトの販売ではなく無料のオマケだから問題無いんじゃないかな?
通販ショップによくある「本体購入のお客様にはソフト3本お付けします」ってのと同じノリだよたぶん
152:NAME OVER
11/02/24 00:42:39.98 .net
>>149
問題あるだろうなー。でも気にしてないんだろう。
ある意味、終わったハードのフォローをしてくれてる部分もあるし、
黙認とは言わないが、派手なこと―そのままマリオのを出すとか
やらない限り、知らない振りじゃないかな。とは言えいつ気が変わるか
わからないがw
セガのだとクリアしてるんだっけか?中にはクリアしてるのもあるかもね。
153:149
11/02/24 14:20:40.48 .net
やっぱ黙認というか見て見ぬふりだよね。
ただWiiのVCとかで現役商品でもあると考えると、珍しく寛大だよなーと思う。
無料のおまけ状態っても、例えば内蔵ゲーム1000本とかで(今の半導体容量なら可能だろう)、
価格2万円でございって売り出したらコピゲを売ってると見なされてアウトになるのかな?
154:NAME OVER
11/02/24 14:33:44.41 .net
VCにできないのもあるし、カセット死蔵というのも偲ばれないし…
だからって今更NEWファミコン売る気はないし…
155:NAME OVER
11/02/25 17:42:49.51 .net
ファミコンポータブルを電車の中でやってるといい感じだ
投売りされてたDSポーチも買ったし、収納にもいい
156:NAME OVER
11/03/10 07:11:26.72 kaE+SOM8.net
>>149
声高にやってないし
そんな暇があるなら悪いとも思わずにやってるマジコン対策だろ
157:NAME OVER
11/03/11 00:43:38.41 .net
まあ現行機種だよね。ディスクシステムの時はハッカー対策してたけどね
158:NAME OVER
11/04/11 23:10:21.04 .net
中古屋で買ってから調子が悪かったファミコンソフトが、このスレの綿棒で端子を拭く方法で復活しました。
本当にありがとうございました。2チャンサイコー!
159:NAME OVER
11/04/12 09:34:28.20 .net
一番いいのは接点復活王らしいけど。ベタつくからちょっとだけだな
アルコール(エチルorイソプロピル 99.9%)で大概付くよ
160:NAME OVER
11/04/14 19:58:36.22 .net
サンクス!やってみるよ。
161:NAME OVER
11/04/15 21:03:02.70 .net
スレチだけどw
俺はアトマイザーで無水アルコール(消毒用のはNG)をカセット端子に吹き付けて
塗れたままファミコン本体に挿す→抜く→挿すを何回か繰り返すってやり方。
これで本体・カセット両方のエッジが綺麗になる。 …なってると思う。
162:NAME OVER
11/04/15 21:42:17.66 .net
錆を削る感じか。
163:NAME OVER
11/04/16 23:54:58.96 .net
接点復活王等のべとつく系はきれいにした後の再酸化防止の効果もあると思う
といっても直接スプレーするとやっぱりべとつくから一度小瓶に移して綿棒で少量塗りつける感じで
最近はクレのコンタクトスプレーてのを使ってるが接点復活王程はべとつかないからいいかもしれん
小瓶はダイソーで化粧用品として売られているものを見繕った
164:NAME OVER
11/04/18 17:40:27.12 .net
NEXTっていう互換機をやると、途中で止まるカセットがあるんだけどこの互換機ダメかな?
165:NAME OVER
11/04/18 22:16:09.96 .net
あんまり良くないかも。あんまり進化してないのかもね。
こっちに動作報告あるみたい
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
166:NAME OVER
11/04/19 19:49:11.64 .net
ゲームボーイのように持ち歩けるスーパーファミコン「SUPABOY」、近日中に発売へ
URLリンク(gigazine.net)
167:NAME OVER
11/04/19 22:05:48.03 .net
日本の業者が扱わないかね。日本版として。
168:NAME OVER
11/04/20 00:33:27.33 .net
【ゲーム】携帯スーパーファミコン「SUPABOY」、近日中にアメリカで発売へ
スレリンク(newsplus板)
169:NAME OVER
11/04/20 03:24:39.58 .net
コントローラー用のコネクターの位置が微妙に気になる
使わないとき用にカバーが付くといいんだけど
170:NAME OVER
11/04/20 03:48:45.90 .net
スゲー
これで、スーファミターボ使って友達と対戦できるし
SGBにポケットカメラ付けたらデジカメにもなるぜ
171:NAME OVER
11/04/20 09:59:37.28 .net
>>168
なんかコネクタがデザイン的にも問題あるなー
ないよりマシだけど
底面にするとかできなかったのかな
172:NAME OVER
11/04/20 12:20:56.68 .net
>>169
未来を先取りだな!
173:NAME OVER
11/04/20 14:38:27.23 .net
マウスもスーパースコープも付けられるw
174:NAME OVER
11/04/21 16:39:37.35 .net
なんか(普通のところでは)これまで携帯互換機なんて滅多に紹介されなかったのに、SUPABOYはやけに紹介されてるね
なぜ?
175:NAME OVER
11/04/21 19:57:41.17 .net
互換機ブーム来てるで
176:NAME OVER
11/04/21 21:23:45.38 .net
ゲームテックがポケファミ出した時はちょっと話題になってたような
177:NAME OVER
11/04/21 23:21:55.58 .net
>>173
まあ時代的にはそろそろSFCへの以降時期ってことなんじゃないかな
つか単にドンキホーテとか行かないから、別にFCポータブルとか取り上げない
だけのようにも思うが。まあドンキの宣伝みたいになるけどね
178:NAME OVER
11/04/23 15:19:02.93 .net
そろそろTRISTAR 64にメガドライブとSDへ吸い出し機能をつけたものが出てきてもいいはず
179:NAME OVER
11/04/24 00:33:44.32 .net
そんな進化はあと数年かかるなー
180:NAME OVER
11/05/12 01:25:55.09 .net
URLリンク(www.kotaku.jp)
DS Liteのコピー品らしきものだとさ
デッドコピー物だとすると、レトロゲームのデッドコピー機作るのわけないだろうな
どっか作らないかなあ
181:NAME OVER
11/05/12 05:49:32.87 .net
ネタだと思うが、壊れたDS Liteの外装他を取り替えた物だろ。
URLリンク(www.priceangels.com)
182:NAME OVER
11/05/12 09:10:23.05 .net
マジコン対策されたROMが普通にできたってのが改造かコピーの匂いなんだよなあ
純正品を挿したってなら動いて当たり前だけど
183:NAME OVER
11/05/12 15:44:27.25 .net
あんた日本語読解力がないね
184:NAME OVER
11/05/12 19:09:38.56 .net
ゲームボーイができるとかじゃないのかよ。そっちの方が素敵なのに
185:NAME OVER
11/05/17 07:43:32.61 .net
URLリンク(pa.dip.jp)
186:NAME OVER
11/05/17 10:08:08.07 .net
>>184
AVGNみたいだなw
187:NAME OVER
11/05/25 21:25:42.20 .net
パチモンの150in1は当たりだったな。
188:NAME OVER
11/05/25 22:06:31.03 .net
そんなのあるのか
189:NAME OVER
11/06/15 23:56:01.41 .net
NESソフト→日本FC本体のアダプタは通販で見るが、逆のはどこかで市販しているのかね?
いやRETRON3が欲しいんだが、それがないとFCが出来ないみたいなので
190:NAME OVER
11/06/16 06:30:31.44 .net
単品で買うよりNEWじゃない古い方のFC DUALに付いててそっちの方が安い
191:NAME OVER
11/06/16 11:20:23.28 .net
FCソフト→NES本体 変換アダプターは、海外通販しかないんじゃ…
旧FC DUALのは FC←→NES 変換アダプター でかなり優秀みたいだな
どっちにもいけるって凄いな
192:NAME OVER
11/06/16 19:33:49.46 Nz+dlF1t.net
トップガンってのをハードオフで280円で買った。
これ凄いね。
綺麗だったし、いい買い物でした。
193:NAME OVER
11/06/16 22:25:51.21 .net
確かABボタン逆だっけ。入れ替えないとな
194:NAME OVER
11/06/20 19:49:11.32 .net
SUPABOYはどうなったんだろうな?
毎日のようにサイトを覗いているのに、何時まで経っても「coming soon」のままだし
発売中止なのかな?
195:NAME OVER
11/06/20 21:59:08.32 .net
E3には出展してた。youtubeにも動画あるよ
196:NAME OVER
11/07/03 22:30:27.45 .net
>>191
たしかアフターバーナーが動かなかった
197:NAME OVER
11/09/11 13:00:43.69 .net
一応本スレ
スレリンク(gsaloon板)
198:NAME OVER
11/09/15 02:33:29.82 +xY1fi6X.net
ふぁみ魂野郎にソフトを挿して使うと、キャラクターが動きません。
普通に動くソフトもあるんですが、別のソフトも画面が変な風になり、プレイすることが困難です。
この場合はカセットが壊れてるんじゃなくて、本体が壊れてるんでしょうか?
ソフトは結構寿命が長いと思います。
ちなみにソフトはもらったもので、結構古いと思います。
ふぁみ魂野郎2は八年ぐらい前に買ったもので、片方のコントローラは使えなくて、中の線などが出ています。
199:NAME OVER
11/09/15 02:36:17.41 .net
ファミコンとスーパーファミコンが一緒になった互換機などはおすすめですか?
200:NAME OVER
11/09/15 03:23:0
201:8.33 ID:???.net
202:NAME OVER
11/09/15 07:35:19.34 .net
>>197
互換機はすべてのソフトが動くわけじゃない
動かないソフトのタイトルがわかればある程度原因は予想出来る
203:NAME OVER
11/09/15 10:34:38.92 .net
ふぁみ魂野郎、昔もってたな
グラディウスとかは普通に動いてクリアできた
204:NAME OVER
11/09/16 18:23:38.74 .net
>>198
ニコファミか、NEW FC DUALとかじゃないかな。FCX2だと安いならいいかも
>>199
できる
205:NAME OVER
11/09/16 18:25:20.92 .net
>>197
互換性によるから動かないのもあるよ。書く時はなるべくソフト名は出したほうがいいぞ
情報得やすいから
206:197
11/09/18 01:41:23.42 .net
でもおかしいですね。
動作のおかしいのを確認してるのは、今のところ持っているソフトの中で二つなんですが、確かふぁみ魂家郎を買ってから初めの方は、ちゃんと動いてプレイできたと思います。
二つともロールプレイなんですけど、「じゃじゃ丸忍法帳」はおいのりのあるパスワードを入力してから始まる時、人物が動かなくて、他の地点でも動かなかった時があります。
それと「ドラゴンクエストⅣ」も画面がちらついてコマンドも押しづらいです。
他のアクションの「スーパーマリオUSA」や「MOTHER」なんかは特に問題なくプレイできてるようです。
やっぱり買ってから何年も経つし互換機の劣化が激しいからでしょうか?
207:NAME OVER
11/09/18 17:46:18.26 .net
以前はできたのに、できないのか。
電池式とACアダプタ式ので電圧の関係でそういうのなったことはある。
これは電圧の違いだからはっきりわかってるけど。
もしかすると不安定なのかも?
ふぁみ魂家郎はバージョ違いとかあるみたいだから、最新のがいいかもね
208:NAME OVER
11/09/18 17:46:23.78 .net
カセットと本体の接点が錆びて接触不良なだけだろ
209:NAME OVER
11/09/22 00:04:14.72 .net
基本はそうだな
210:NAME OVER
11/09/26 17:00:00.66 gdizmdrh.net
MD互換機で一番いいのは?
211:NAME OVER
11/09/27 00:33:50.82 .net
そもそもメガドラ互換機なんてそんなに出ていないだろ
検討しているなら挙げてみろよ
212:NAME OVER
11/09/27 10:40:24.56 b7PKx/xK.net
標準でビデオ出力の純正機が中古なら安価で入手できるMDだと
正直言って互換機のメリット皆無だからねー どうしても新品って場合以外は
213:NAME OVER
11/09/27 17:00:53.76 .net
supaboy来た?
214:NAME OVER
11/09/27 17:59:05.21 .net
某に来た。でも大外から他も来るみたい。
215:NAME OVER
11/09/28 02:15:11.26 .net
>>210
しいていうなら海外物動かす時ぐらいだよね。ただ、ソフトプロテクト掛かってるのじゃなければ普通に純正でも動くからなー
216:NAME OVER
11/09/28 13:42:21.85 .net
それか携帯型か?でも公式でもあったな
217:NAME OVER
11/10/02 02:22:43.99 .net
>>208
32Xは使えないけどGAMEJOYが品質として高いって話
ジェネシスも切り替えで遊べるしね。
218:NAME OVER
11/10/02 02:34:53.68 .net
>>214
公式のMD携帯はエミュレートなので音がうんこだな
219:NAME OVER
11/10/02 09:16:19.98 .net
>>202
個人的にはFCX2がお勧め。
アダプターの電圧が10VなのでメガドラやPCEと共有が可能。
また、本体の構造がしっかりしている。
ただ、付属コントローラーは純正で使うと誤動作するそうな。
220:NAME OVER
11/10/02 14:30:01.20 .net
誤作動は、FCX2の付属コトローラーが特殊だからか?
まあ機能的と言うべきか
でもあれは嫌いじゃないな。ボタン配置は好みだし、連射機能あるし
221:NAME OVER
11/10/03 12:
222:26:26.08 ID:???.net
223:NAME OVER
11/10/03 18:23:16.43 .net
SFCは周辺機器多いから、できれば普通でも良かったけど
224:NAME OVER
11/10/03 21:32:48.95 VSu09LPL.net
初めて書きます。
子供ころやったSFCのがんばれゴエモンやロックマンXシリーズをやりたいんですどうすればいいんですかね?
SFCの本体やコントローラーはもうありません。
また買うのかそれとも別の方法があるのかどうか教えください
昔のゲームをやりたいのです
225:NAME OVER
11/10/03 21:43:29.70 VSu09LPL.net
PS2やPS3でSFCのソフトってできますかね?
それか携帯機器(PSPとか)でSFCのソフトできる方法ってありますか?
226:NAME OVER
11/10/03 22:42:29.62 .net
買い戻しましょう
終了
227:NAME OVER
11/10/03 23:24:38.96 .net
ハードオフでジャンク漁り
228:NAME OVER
11/10/03 23:39:06.34 VSu09LPL.net
>>224
ハードオフってなんですか?
229:NAME OVER
11/10/03 23:48:41.71 .net
>>221
リサイクルショップで本体を買う。量販店で互換機を買う。
230:NAME OVER
11/10/03 23:58:54.75 .net
>>222
エミューレーターでできるけど、自分で調べてわからないと絶対に無理だと思うので
その場合は諦めましょう。私はエミュレーターは使ったことない。
231:NAME OVER
11/10/03 23:59:09.47 VSu09LPL.net
>>226
量販店って例えばどこですかね?
近所とかアマゾンでは売ってなくて・・・
互換機買いたくて
232:NAME OVER
11/10/04 00:17:32.63 .net
ドンキホーテぐらいか。たまに電気屋にもある。ないところの方が多いけど。
あとは万台書店とか開放倉庫とか。ゲームショップであるところもある。
amazonにもあるだろ。マーケットプレースとかでも。
233:NAME OVER
11/10/04 10:18:40.40 g8kbuFWI.net
>>213
たしかMD2だと海外カートも普通に挿さるんだっけ?
ロック機構が無いからだと思うけど、べつに必要ないしね。
234:NAME OVER
11/10/06 20:57:01.46 lXO8OYFT.net
>>221
パチファミブログってとこに近々スーファミの携帯互換機が出るって話があるよ。
235:NAME OVER
11/10/07 14:41:43.29 .net
質問から見てそれを勧めるのは質問者には難易度高いだろ
なんだかんだ中古の完動品買うのが一番難易度低い
236:NAME OVER
11/10/09 09:16:23.82 .net
>>230
MD1も中開けてロック機構外せば普通に挿さるよ
スイッチ一つ足すだけでジェネシスモードで起動も出来る
MDに関してはわざわざ互換機買うメリットは特に無いな
237:NAME OVER
11/10/09 09:41:54.06 r3CzheKp.net
後期のカセットソフト側で対策してるだろ
238:NAME OVER
11/10/09 13:45:13.77 .net
そういうのはGameJoyでも動かない
239:NAME OVER
11/10/09 23:42:29.92 .net
えふしーこんぱーちぶる入手!
なんだこりゃ!?
240:NAME OVER
11/10/12 11:46:49.29 .net
>URLリンク(twitpic.com)
FCモバイルとかに見える
241:NAME OVER
11/10/12 21:04:19.97 .net
>ポケファミ
>携帯ゲーム機タイプのファミコン用ゲーム互換機のこと
>高橋名人の冒険島半日クリアー挑戦実況の時に
>助っ人として登場した毛利名人本人氏がサプライズの一つとして持ってきた
>そして、その時さけ茶づけ氏がに試しに貰えないか聞いてみたところ
>なんと毛利氏は快諾し、ポケファミを手にする事が出来た
毛利名人も買うのか
242:NAME OVER
11/10/20 18:34:27.52 .net
日々是遊戯:夢の携帯スーファミ「pokeFAMI DX」が予約開始―本家スーファミも顔負けのビックリ機能付き!
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)
顔負けの機能ってアダプターのことか?もしかして本家じゃ使えないの?
そっちだけでも買おうかと思ってたんだけど
243:NAME OVER
11/10/20 21:06:29.41 .net
>>239
スレリンク(gsaloon板)の方では既に話題になってるからそっちで参照してもらいたいけど、
一応純正でもアダプターは使うことは出来るけれども、AVケーブルはアダプター側から出さなきゃいけないだけ。
244:NAME OVER
11/10/20 21:49:47.02 .net
単純に言えば電源だけ本体から取ってる互換機なんだよ、アダプタは
で、専用機だけは映像出力も本体と共用できるってこと
携帯互換機で使う場合はPokeFAMI DX専用だけど
245:NAME OVER
11/10/20 22:11:59.23 .net
MDアダプター
pokeFAMI DX――映像ケーブル――→TV
MDアダプター
NEW FC DUAL(対応版)――映像ケーブル――→TV
MDアダプター――映像ケーブル――→TV
NEW FC DUAL(以前)
MDアダプター――映像ケーブル――→TV
純正SFC本体
MDアダプター――映像ケーブル――→TV
その他SFC互換機
こういう感じかな?もしかしてSUPABOYだと液晶に出ないのかな?出力はできても?
246:NAME OVER
11/10/22 05:44:24.98 .net
カートリッジの未使用ピンをビデオ信号用に割り当てたってことかね
247:NAME OVER
11/10/22 10:59:58.80 .net
>>242
なんかバカバカしいよね。
もともとSFCベースで造ったのが間違いなカンジがする。
本体(インターフェイス)>>>各機種システムカートリッジ>>>各機種ゲームカートリッジ
にして欲しかったなあ。
今さらSFCベースでシステム構成してもしょうがないと思うけどな。
ゲームコントローラーや外部通信端子・電源部はUSBにして欲しいな。
後からMSXやPCEやSMS・GGなんかもリリース出来るだろうしね。
ATARIやゲームボーイ・ADB版も欲しいな。
248:NAME OVER
11/10/22 11:34:53.12 .net
頑張れば対応できたように思うけど、トライスターの技術を流用した簡易トライスターだからなー
アダプターはPCEとか出して欲しい。他と合わせてでいいから出してくれないかな
トライスターみたく複数でもいいし
そろそろNEW FC DUALもHDMI対応版とかやって欲しい。ここの会社には色々期待してる
249:NAME OVER
11/10/22 12:35:58.92 elKiWwTo.net
言われてみれば確かにトライスターが進化したタイプみたいだね。
これは4極ミニAV端子だけどピンアサインによっては
一般的なソニー規格が使いまわし出来ないから気をつけないと
250:NAME OVER
11/10/22 17:01:03.65 .net
トライスターも映像はトライスターからだっけか
251:NAME OVER
11/10/22 20:20:39.82 .net
>>244
USBはレトロゲーム機のコントローラーの規格としては煩雑なんじゃないの?
それとも今はワンチップですんでしまう便利なデバイスがあるのかな
252:NAME OVER
11/10/22 23:17:35.46 .net
USBだとボタン設定しないといけないだろうから、面倒だし採用しないだろう
ボタン複数とかもあるし
規格がある程度統一されてるのが一番
253:NAME OVER
11/10/23 02:37:07.89 .net
pokeFAMI DXストラップ穴はないのか
254:NAME OVER
11/10/23 06:54:20.07 .net
自分で開ければ
255:NAME OVER
11/10/23 11:03:31.12 .net
>>248
>>249
ホントは本体などで設定変更が出来ればいいんだよね。
それこそ連射機能をサポート出来るようにするとかね。
互換機の連射機能はショボいからなあ・・・
256:NAME OVER
11/10/23 14:49:44.11 .net
もうそこまでいくと互換機にアンドロイド組み込んでPC化、STB化して欲しいw
257:NAME OVER
11/10/23 18:36:46.36 .net
開ける場所がなさそう…。FCモバイルはファミコンストラップ付けてるから、スーファミストラップ付けたかったのに
258:NAME OVER
11/10/23 20:44:16.81 b6P4x1B5.net
アンドロイドのスマフォでエミュを走らせたけど
ファイルを認識してくれない糞仕様だった。
実機でないとだめだな。
259:NAME OVER
11/10/23 21:27:06.42 b6P4x1B5.net
アプリ変えてきた。
John NES Liteとかいう欠陥品は淘汰されるべき
260:NAME OVER
11/10/24 11:36:54.69 .net
【注意】ファミコン互換機、ファミコンポータブルなどを初めて買った時は、
まず最初にカセット差込口の端子に接点復活剤を塗っておきましょう!!
カセットが抜け難い仕様になっています。無理やり強引に抜き差しすると故障の原因になります!!【注意】
261:NAME OVER
11/10/26 21:10:56.37 zi4oAyP+.net
ツインファミコンもそうだろ
262:NAME OVER
11/10/30 03:47:28.88 .net
接点復活剤のオイリーさを敬遠する人もいるが抵抗の多い互換機のコネクタには潤滑剤として有効
べたべたにしたくない場合はコネクタに直接スプレーせず綿棒につけて塗るといい
263:NAME OVER
11/10/30 13:40:45.85 .net
接点復活剤はゲーム関係はスプレーしちゃ絶対だめだよ。綿棒にとって塗らないと
でも塗ったらかなり良くなる。ちょっとだけでも効果あるから、使ってると馴染んで
復活財がなくても抜けやすくなる。
>>258
互換機だと驚くぐらい抜けない。
264:NAME OVER
11/10/30 15:43:44.54 .net
ナンか内容が卑猥になってきたな。
265:NAME OVER
11/10/30 20:23:42.73 .net
互換機 処女
純正機 ガバガバ
266:NAME OVER
11/10/30 20:27:51.01 .net
>>260
プラスティックに使用OKを謳ってる接点復活剤ならそんなに問題ないだろ
5-56なんかはたしかに駄目だが
267:NAME OVER
11/10/30 21:17:01.77 .net
シールとかもあるから。一度やってベタベタで酷いことになったw
268:NAME OVER
11/10/30 21:43:39.75 .net
互換機売ってる会社は、少量の接点復活剤を小さい容器に詰めてオプションとして付けておけばいいよ
これさえ付けてれば評判が悪くならない。
269:NAME OVER
11/10/30 22:28:23.57 .net
アマゾンでもコネクタ壊れたってレビューが多いからな
接点復活剤を教えてやりたいよ
270:NAME OVER
11/10/30 23:38:04.65 .net
起動不明のジャンクで転がってるのは、ハンダ割れとかだから
直せる奴にはいいな。コネクタ部分も
271:NAME OVER
11/11/26 22:33:56.29 .net
supaboyの使い勝手はどうなのかな?
272:NAME OVER
11/11/27 00:28:26.90 .net
こっちでちらほら報告があるよ
スレリンク(gsaloon板)
273:NAME OVER
11/12/04 00:44:11.78 ola3mDCa.net
PCエンジン互換機あったのか
ヘテ電子 「バイスター」 韓国 PCエンジン
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
274:NAME OVER
11/12/04 03:15:59.61 .net
>>270
日本にもいくらでもあるだろw
275:NAME OVER
11/12/04 03:25:11.36 ola3mDCa.net
>>271
ここは非純正の話をするスレだろ
276:NAME OVER
11/12/04 03:44:35.50 .net
それライセンス品だから
277:NAME OVER
11/12/04 06:31:45.95 .net
互換機はこういうのな
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
278:NAME OVER
11/12/04 06:33:15.85 .net
あと本物のスレはこっちだから
家庭用ゲームマシン互換機 14台目
スレリンク(gsaloon板)
279:NAME OVER
11/12/04 14:19:52.78 rH4ZdBJX.net
スパボーイでファミコン用アダプタ使っても音だけで画像出ないね。
280:NAME OVER
11/12/04 14:54:36.34 .net
>>276
映像入力を増設して液晶に出すか、
対応型FC Dualのように改造する
281:NAME OVER
11/12/04 14:55:01.59 .net
誘導
家庭用ゲームマシン互換機 14台目
スレリンク(gsaloon板)
282:NAME OVER
11/12/04 15:50:34.67 .net
>>277
Thanks。
283:NAME OVER
11/12/04 17:09:07.70 .net
NEW FC Dualでできるから、どうやってるかわかればできるはず
そこまで特殊でもないと思う
ポケファミDXが微妙なのが、対応してるからだとするとちょっとやだな
284:NAME OVER
11/12/05 00:54:45.28 cw+Vh91H.net
yuzuru何で落ちてたんだよ
285:NAME OVER
11/12/05 11:11:54.31 .net
誘導
家庭用ゲームマシン互換機 14台目
スレリンク(gsaloon板)
286:NAME OVER
11/12/05 17:23:15.59 .net
誘導
家庭用ゲームマシン互換機 14台目
スレリンク(gsaloon板)
287:NAME OVER
11/12/06 20:22:38.15 hMQvn7Ep.net
スーファミはゲームの宝庫だからうれしいね。今はスパボーイでスーパーパンチアウトやってる。GBAとかに移植されたソフトなんてほんのちょっとな印象。
ただファミコンよりバックアップ電池使ってるソフトが多いから保証なしで買うのはためらわれる。
288:NAME OVER
11/12/07 04:41:33.39 .net
デザエモンやったらデータ飛んだ…
289:NAME OVER
11/12/07 06:41:01.94 .net
原因は電池か互換機か。
電話交換はファミコンデパートとかでやってるけどけっこう金かかるよね。
290:NAME OVER
11/12/07 16:08:04.24 .net
電池交換なんてダイソーで一式揃う
291:NAME OVER
11/12/08 10:47:34.10 .net
>>286
まじめに大昔の電話を想像してしまったではないか。
292:NAME OVER
11/12/08 17:52:51.30 U1xNzW9g.net
スパボーイ画質も音もなかなかいい出来で満足。
北米のソフトも使えるそうなんだけど日本で発売されなかった面白いやつとかってあるのかな。
293:NAME OVER
11/12/08 18:08:26.53 .net
>>289
スーパータリカン2オヌヌメ
ちょっとレアで高いけど
294:NAME OVER
11/12/08 18:50:02.51 .net
>>290
Thanks。
ヤフオクで調べたけどたしかに高いw。
295:NAME OVER
11/12/12 00:30:33.55 v7MtmL0F.net
純正ファミコンスレ落ちたみたい。
296:NAME OVER
11/12/12 01:06:17.16 .net
sage
297:NAME OVER
11/12/12 22:02:33.86 .net
純正といえば地元のブックオフにNEW ファミコンが箱有3950円であった
強気だな
298:NAME OVER
11/12/12 22:37:50.02 .net
他でどうぞ
299:NAME OVER
11/12/14 13:40:26.94 .net
次スレ
家庭用ゲームマシン互換機 15台目
スレリンク(retro板)
300:NAME OVER
11/12/14 22:15:48.86 .net
家庭用ゲームマシン互換機 15台目
スレリンク(retro2板)
家庭用ゲームマシン互換機 11台目
スレリンク(retro板)
けっきょくどこのスレ使うの?
301:NAME OVER
11/12/15 00:04:34.77 .net
レスの多い方じゃね?11で2つになったけど、むこうが進んでるし
その辺の経緯がよくわからないが
302:NAME OVER
12/01/20 01:18:20.08 .net
ニッセンにFCモバイルが載ってるけど、壊してる奴結構いるみたいだな
やっぱ接点復活剤を塗らないと
つかおまけでつければいいのに
303:NAME OVER
12/01/20 02:10:55.39 .net
スロットの端子が、純正ファミコンより接触が悪かったり、耐久性が低かったりするのかもね。
任天堂の開発秘話を読むと端子の品質にはずいぶん気を使っていたみたいで、
既存パーツの流用でなく新規作り起こしするほど拘っていたみたいだから。
304:NAME OVER
12/01/22 10:37:03.53 .net
互換機の評価を落とす一番の要因になってるよね
輸入業者はコネクタの慣らし工程を追加するべき
305:NAME OVER
12/01/22 12:35:27.18 .net
新品のFC互換機より、中古のニューファミのが耐久年数ありそうだなw
中古相場が高留まりするわけだ…
306:NAME OVER
12/01/22 12:37:55.74 .net
ニューファミはマイクがあれば、完璧なんだけどなあ。
307:NAME OVER
12/01/22 18:00:36.59 .net
エックスターミネーターの解説漫画では慎重に抜き指しを書いてたなー
慎重よりも、抜けなくて力をおもいっきり入れるんだろうな
308:NAME OVER
12/01/29 12:39:54.56 .net
近場のゲーム屋にファミポケDXとFCとMDのアダプタ売ってるの見つけちゃって買おうか悩んでるんだが、持ってる人どんな感じ?
十字キーとボタンはアクションやシューティングでも問題ないかな。
主にアダプター付けてファミコンやりたいと思ってるんだが。
309:NAME OVER
12/01/29 20:00:38.79 .net
動画あるから、それを見たらいいよ
310:NAME OVER
12/02/03 23:30:00.72 .net
>>305
シューティングは連射がないから厳しい
ファミコンポータブルで連射があるやつのほうがいい
311:NAME OVER
12/02/27 10:55:23.20 .net
PCのエミュでやったほうが楽だろ(´・ω・`)
312:NAME OVER
12/02/28 14:35:25.08 .net
ダウンロードするの?カセットあるのに
313:NAME OVER
12/02/28 17:12:32.74 .net
こういうのはもう悩む以前の問題だ。
目の前の似非ファミコンの魅力に騙され失敗覚悟で買うのが
パチモン入門への近道。いろいろ経験になっていい。経験が全て。
314:NAME OVER
12/02/28 23:40:24.42 .net
まあ互換機を買ったら買ったで、やっぱ純正を買いなおすってのも結構あるけどな
はまるとはまるなー
315:NAME OVER
12/02/29 11:53:02.79 .net
そしてゲオやハードオフに陳列される互換機たち
316:NAME OVER
12/02/29 12:46:23.35 lWc9n476.net
age
317:NAME OVER
12/03/01 00:40:57.95 FeeUAfxF.net
FCtwin2買ったけど全然レビューが無いからまるでわからんw
互換機人口ってすくねぇな。
twinからの変更点が単に6ボタンになっただけなら
糞なんだろうな・・・つうかFCnewdualでも即効で壊れて痛い目にあったのに。
318:NAME OVER
12/03/01 09:14:06.53 .net
ほとんどの互換機レビューのソースってある一部の人が書いた記事
から始まってる気がする。ねずみ講のように拡散しただけ。
OOを買ってみた →ほうほう → OOは微妙らしいぜ
動画でうp →なるほど → OOはダメだな
→スレに報告 → 2chにOOは
→ オレもOO買ったが(嘘
319:NAME OVER
12/03/01 11:36:01.05 .net
壊れやすいだろ。接点復活剤は必須だし。それ以外でもハンダが外れたりと
つかageる意味あるのか
320:NAME OVER
12/03/01 12:23:49.59 .net
>>314
買う前にレビューがないのは同情するけど
もう既に買った後なんだし、先駆者になるしかないよ
321:NAME OVER
12/03/01 13:56:45.72 .net
レビューが少ない中で唯一失敗でも輝ける瞬間。
失敗をドヤ顔で語れ。
322:NAME OVER
12/03/01 15:40:41.00 .net
接点復活剤を使わずにコネクタが硬い、ぶっ壊れた、そんなレビューはいらないよね
323:NAME OVER
12/03/01 15:44:32.86 .net
いや、硬かった機種名だけ3行まででどうぞ
324:NAME OVER
12/03/01 16:00:43.75 .net
ほぼ全機種固い。だが接点復活剤を使えば解決する
互換機を嗜む者にとってはもはや常識レベル
325:NAME OVER
12/03/01 16:40:07.11 .net
( ´ー`)シラネーヨ
326:NAME OVER
12/03/02 06:36:46.15 .net
知っとけ
327:NAME OVER
12/03/02 08:14:01.25 .net
なんか機械を機械と思って扱ってない奴が多い
328:NAME OVER
12/03/02 09:26:15.81 .net
何でお前らそこまでして互換機使うの?
ニューファミコン買ったらいいじゃん
329:NAME OVER
12/03/02 09:52:57.69 .net
無駄に高いけど。それが精神衛生としては一番でしょう
>>319
公式で付属させればいい。メーカーも修理受け付けるのも面倒だろ
ハンダ外れただけだろうし
330:NAME OVER
12/03/02 20:57:02.42 .net
>>320
金具とかも信用できないから接点復活剤は塗った方がいい
331:NAME OVER
12/03/03 20:52:46.77 .net
||||||||||||||(_ _。)ブルー||||||||||||||||
332:NAME OVER
12/03/06 06:2
333:2:21.79 ID:???.net
334:NAME OVER
12/03/06 10:15:34.04 .net
コンポジット端子にも接点復活財
335:NAME OVER
12/03/06 16:54:16.24 .net
このスレじゃ互換機が出るたびに買い増してる方が多いんで無いの?
336:NAME OVER
12/03/06 17:14:09.15 .net
いや、まじで何でニューファミコン買わないの?
337:NAME OVER
12/03/06 17:24:50.07 .net
あえてそういうパチモンの方向が好きな人もいるから。
リーバイスじゃなくてレプリカジーンズが好きな奴みたいな。
オフィシャルよりアンオフィシャルやクローンがCoolみたいな。
338:NAME OVER
12/03/06 17:55:19.57 wIZQR5kW.net
スーファミとか未だに売れてるんだろうな、
何処の中古屋にも随分と多様なラインナップで
しかもそれなりの値段で宙吊りだし。
安い2Dゲームを楽しむには最適だな互換機は。
純正は下手すりゃ汚いし。
339:NAME OVER
12/03/06 18:41:26.72 .net
リサイクルのAVファミコンって高いんだよな
URLリンク(www.tea4two.jp)
340:NAME OVER
12/03/06 19:12:49.76 .net
お手軽にならヤフオクで「真っ白な~」を買ったらいいよ
塗装だけどコントローラのメンテもしてあるしシール類も貼り直してある
一番安いので十分、それなりに数をこなしてるので一定レベルだと思う
純正機を持っていてこその互換機遊びだと思うのでオススメしとく
341:NAME OVER
12/03/06 20:40:44.53 .net
>>332
パチモノ収集組は純正もってるっしょ
自分も赤白2台、NEW3台、ツイン2台あるからこれ以上要らん
342:NAME OVER
12/03/06 23:30:03.22 .net
バッ活とかの台湾レポートで互換機の存在を知ったなぁ。
当時はまだ日本にはほとんど出回っていなくて、すべてが謎の存在だった。
343:NAME OVER
12/03/06 23:34:36.33 .net
>>332
純正でも携帯型がないから。純正も持ってるよ
>>334
たまに売れるぐらいみたい。在庫を持て余す店とかもあるし
まあそういう店も互換機ぐらい置けばいいのにと思うけど
>>336
ワイドハイターEXで黄ばみ落としがいいよ
344:NAME OVER
12/03/11 05:14:01.57 .net
デューティ比が正常とのファミ・コンフォート(中古)を買ったがDQ4で音程が狂いまくり
DQ4の音痴問題ってこの頃からあったんだ
345:NAME OVER
12/03/11 12:57:08.91 .net
DQ4の音声はまともってのは結構多い気がする
やっぱ1、2がおかしいのが多いな
346:働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY
12/03/16 08:52:23.22 .net
>>339
ハイター使う前にシール剥がさないとダメなんでしょ?
347:NAME OVER
12/03/16 10:31:54.30 .net
剥がしてから貼るか、剥がれてから貼るかだな
ドブ漬けが嫌なら、キトサンと混ぜて塗る方法があったはず
348:NAME OVER
12/03/17 14:48:15.80 .net
>>336
結構安いんですね。
1台買ってみようかん。
349:NAME OVER
12/03/17 14:58:27.54 .net
>>344
人がお手軽にと言ってるのにハイターを薦める奴が居るけど
白の塗装であることを承知であればオススメだよ
安いのはACアダプターは付いてないから注意してね
350:NAME OVER
12/03/17 21:13:46.94 .net
そんなこと言ったら、そもそも純正はスレ違いだし
つかここ自体がスレとしては過去ログ扱いか?
351:NAME OVER
12/03/17 21:26:10.97 .net
ちゃんと>>336の言ってる事を理解してるか?スレ違いじゃないだろ
352:NAME OVER
12/03/18 01:22:52.21 .net
つか派生スレ扱いだよ、ここ
353:NAME OVER
12/03/22 00:53:44.35 BUDSLPAF.net
純正はこっちで
純正ファミコンについて語ろう その5
スレリンク(retro板)l50
354:NAME OVER
12/03/22 11:27:45.27 .net
互換機はこっちが本スレ
家庭用ゲームマシン互換機 16台目
スレリンク(retro2板)
355:NAME OVER
12/04/15 21:38:49.06 .net
こっちがレトロ板、あっちが家ゲーレトロ板といふうに
分ければいいやん、素敵やん?
356:NAME OVER
12/04/16 23:10:10.17 .net
ファミコン互換機で一番ソフトの抜き差しがスムーズなのはどれ?
357:NAME OVER
12/04/17 06:27:37.91 .net
油させば大抵スムーズになる
358:NAME OVER
12/04/17 12:48:39.82 .net
>>351
エセ関西弁はきもちわるい
359:NAME OVER
12/04/21 05:34:47.05 .net
FC TwinのパッドのABボタンってファミコンのABボタンに対応している?
360:NAME OVER
12/04/21 10:52:00.49 .net
たしかそう
361:NAME OVER
12/04/25 22:53:05.68 .net
対応してないと動かないんじゃないの?
362:NAME OVER
12/04/26 09:48:16.90 .net
ファミコンとスーファミのコントローラーが信号的に互換性があることは広く知られているが
そのままつなぐとスーファミのYBボタンがファミコンのBAになってしまうのだ
ってFC Twinってこのパターンじゃなかったっけ?
363:NAME OVER
12/04/26 11:18:20.81 .net
YBだっけ。つなぎ方で変わってた気もしたけど
つかFC Twinって種類あるからどれのことかわからない
364:NAME OVER
12/05/08 11:52:13.44 .net
103 :NAME OVER:2012/05/08(火) 10:27:59.95 ID:???
記事内容を一部抜粋
ファミコンとスーパーファミコンのカセットを差し込んでいつでもどこでもプレイ可能な携帯ゲーム機「Retro Duo Portable NES/SNES Game System」
URLリンク(gigazine.net)
使い方は簡単、ファミコンやスーパーファミコンのカセットをざっくりとさすだけ。複数人での同時プレイができるようにコントローラーを拡張することも可能。
1回の充電で最大8時間のプレイができ、さらに追加オプションの「RetroGen Adapter」を使えばメガドライブのカセットでもプレイ可能になります。
価格は89.99ドル(約7100円)となっており、日本への発送も可能です。
スレリンク(retro板:103番)
365:NAME OVER
12/05/08 12:10:48.48 .net
良さそう
366:NAME OVER
12/05/08 22:31:52.62 .net
もう日本で売ってるってw
367:NAME OVER
12/06/09 13:37:29.49 .net
Retro Duo Portableで天外魔境ZEROやろうとしたら
セーブデータが壊れてるってなった
電池交換済みのはずなんだが
他のソフトでもこういうのあるのかな
368:NAME OVER
12/06/09 15:55:20.08 .net
RDPの電池が足りないのと、カセットの接触不良。
369:NAME OVER
12/06/09 15:55:41.87 .net
家庭用ゲームマシン互換機 16台目
スレリンク(retro2板)
370:NAME OVER
12/10/31 19:27:56.04 .net
>>365
家庭用ゲームマシン互換機 17台目
スレリンク(retro2板)
スレが移行したよ。
371:NAME OVER
13/06/13 02:43:14.44 .net
>>366
家庭用ゲームマシン互換機 18台目
スレリンク(retro2板)
スレが移行したよ。
372:NAME OVER
13/08/26 NY:AN:NY.AN .net
姉妹スレ
【ゲーム】5スロット9機種互換レトロゲーム機RetroN5ファミコン/NES/SFC/MD/GBA/GBC/GB
スレリンク(gamenews板)
パチモンTVいちばんかん15枚目
スレリンク(gameurawaza板)
ファミコンの互換機は糞
スレリンク(retro2板)
373:NAME OVER
14/01/17 16:45:35.45 .net
>>367
家庭用ゲームマシン互換機 19台目
スレリンク(retro2板)
スレが移行したよ。
374:NAME OVER
14/01/17 20:03:41.78 .net
遅レス>>101
Retrode 2にRapsberry-piを内蔵するのやってるから製品化されるかも
URLリンク(www.retrode.org)
375:NAME OVER
14/02/07 10:18:35.04 .net
それは面白そう
376:NAME OVER
14/02/07 15:55:52.42 .net
>>303
そんなにマイク使うゲームやるのか?
377:NAME OVER
14/02/08 09:40:13.34 .net
例の「ハドソン」がやりたいんだろ。
378:NAME OVER
14/02/08 14:20:54.54 .net
ボタンを押すと、マイクオンと見做される機能が互換機にあれば…互換機=NES互換機じゃ無理かな?
379:NAME OVER
14/02/10 07:44:24.93 .net
もう十分堪能したよ・・・
380:nemesislivezx
14/02/11 21:35:13.93 .net
スレも移行したよ。
381:NAME OVER
14/06/01 02:19:40.45 .net
ポケファミのブラックエディションで今日ヨッシーアイランド買ってきてやってると、フリーズして、もう一度電源入れたら、セーブデータ消えてしまってるってのが今日だけで2回もあったんだが…
他にポケファミ黒でヨッシーアイランドやってる人居たら、フリーズとかセーブ消えるとか起きてるか教えて欲しい
カセットの不良なのかな、汚れとかバックアップ電池残量がとか?
原因がわからないから、ポケファミとヨッシー持ってる人答えてくれるとまじ助かる
382:NAME OVER
14/06/01 11:01:46.08 .net
ポケファミの充電池の関係もあるかも
十分充電してみるとか、ACアダプターに繋げながらやるとかしてみたら
それで消えないなら、そこら辺じゃないkな
汚れだと思うならアルコールや接点復活剤で端子を掃除しましょう
バックアップ電池なら交換は頑張ればできる
スレリンク(gameurawaza板)
383:NAME OVER
14/06/09 17:57:05.18 .net
>>377
家庭用ゲームマシン互換機 20台目
スレリンク(retro2板)
スレが移行したよ。
384:NAME OVER
15/02/04 23:07:30.73 .net
ファミコンがやりたくてFC TWIN考えてます
ステレオAVケーブルで画質はどうでしょうか?
385:NAME OVER
15/02/07 21:21:36.74 .net
>>368
【ゲーム】5スロット9機種互換レトロゲーム機RetroN5ファミコン/NES/SFC/MD/GBA/GBC/GB スレが落ちたよ。
>>377
パチモンTV いちばんかん 15枚目
スレリンク(gameurawaza板)
ファミコンの互換機は糞
スレリンク(retro2板)
【FC/SFC】Everdrive【MD/PCE】
スレリンク(gameurawaza板)
【高級品RGB】ファミコン互換機【Hi-Fi高品質】
スレリンク(retro2板)
>>378
【電池切れ】バックアップ総合6
スレリンク(gameurawaza板)
>>379
家庭用ゲームマシン互換機 22台目 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(retro2板)
鯖が移転したよ。
386:NAME OVER
15/03/01 18:27:56.58 .net
FC TWINっていっぱいあるじゃん
387:NAME OVER
15/03/02 22:15:47.25 aYVUA0rf.net
なんだいいスレ残ってんじゃん
家ゲレトロには行きたくねーよID出っから何度も書くとはずかしーし
常にIDストーカーしてる人間だけにそういうの敏感
388:NAME OVER
15/03/02 23:14:48.20 .net
retronスレじゃないと荒らす気せんわ
縄張りじゃないし
389:NAME OVER
15/03/04 10:32:49.23 .net
ID出るところには出れないってのはよくわかるw
若干一名いるけど、メタさんか
390:NAME OVER
15/03/04 10:54:57.88 .net
レトロンの次スレを元の板に立てとけよ
391:NAME OVER
15/03/04 11:25:16.30 .net
そもそも卓上MAMEアケコン機は割れだろう
392:NAME OVER
15/03/04 12:40:32.92 .net
20万さんがいないね。本当はいるんだろうけど
393:NAME OVER
15/03/04 20:31:52.94 .net
もうこのスレいらないだろ
までに至る過程を作る(=荒らして潰す)のが情報強者の嗜み
394:NAME OVER
15/03/04 20:41:26.41 .net
RetroN 5 4台目
この板に立ててくれ
395:NAME OVER
15/03/04 20:51:05.65 .net
IDはお前らに取ってもメリットないだろ
必死だと思われるから一日一回しか書けない
396:NAME OVER
15/03/04 21:03:10.20 .net
俺以外がバカにしか見えない病をなおしてください
397:NAME OVER
15/03/04 22:05:06.54 .net
正しくは自分がバカだと気付かない病
398:NAME OVER
15/03/04 22:22:52.23 .net
夜中は煽ってたのに、夜が明けると性格が変わる人がいるのね
IDってこういうのがわかるってことなのね
399:NAME OVER
15/03/05 01:33:41.98 .net
>>394
ネット弁慶さんも、なんでこんな事言っちゃったんだろって後悔してるんですよ
400:NAME OVER
15/03/05 10:12:29.23 .net
レトロトライ欲しいけど、PCエンジン付いてれば。。。
PCE互換機はまだかな
401:NAME OVER
15/03/06 10:30:12.60 .net
CXの影響で、SS互換機が出るに違いない
402:NAME OVER
15/03/06 21:29:46.83 .net
SSやPCE互換可能なチップ無さそうだけどな
403:NAME OVER
15/03/07 11:26:11.74 .net
フレームマイスター所持って、あの方しか思い浮かばん…
404:NAME OVER
15/03/07 21:16:22.25 .net
やっぱりこっちの板だろ
あっちじゃ一日一レスしかできなくてつまらん
毎日必死チェッカーと睨めっこしてるから複数レスする奴のうざさは身に染みてる。だから書けない
405:NAME OVER
15/03/07 22:01:16.89 .net
ならスレ立てろ無能
406:NAME OVER
15/03/08 00:49:40.99 .net
はよ立てろやじじい
407:NAME OVER
15/03/08 14:16:38.11 .net
メタルラック及び他の人は、スレの消費を早くして新規スレに寄与してたね
408:NAME OVER
15/03/08 15:43:59.94 .net
>>400
別に気にせず書けばいいんじゃないの?
漏れなくニート認定されるわけだが
409:NAME OVER
15/03/08 16:45:53.54 .net
つかここまだあったのか
410:NAME OVER
15/03/08 23:42:04.89 .net
IDあるとギャーギャー言ってるどちらも、誰が誰かわかっていいな
411:NAME OVER
15/03/08 23:54:29.54 .net
だからはよ立てろやじじい
412:NAME OVER
15/03/09 10:56:08.18 .net
IDある方が面白いけどな
413:NAME OVER
15/03/09 23:15:20.44 .net
PCエンジン互換機なんて出ないって今まで言ってたんのに、とうとう出るのか…
出ないって言ってた奴は立場ねえな…
414:NAME OVER
15/03/09 23:29:07.70 .net
値段下げてくれるなら、retron5を買ってあげてもいいぜ
PCエンジン持ってるし
415:NAME OVER
15/03/10 01:28:18.06 .net
まさが他のが出てくるとは…
416:NAME OVER
15/03/10 01:39:35.47 .net
レトロゲームフリーク凄いね。
アドバンスやPCエンジンもできるとは…。
あと、ゲームギアとCD-ROMが使えれば完璧か?
417:NAME OVER
15/03/10 01:43:53.61 .net
1.ファミリーコンピュータ
2.スーパーファミコン
3.Super Nintendo Entertainment System(NTSC/PAL)
4.ゲームボーイ
5.ゲームボーイカラー
6.ゲームボーイアドバンス
7.メガドライブ(NTSC/PAL)※2
8.GENESIS(北米版メガドライブ)
9.PCエンジン
10.TurboGrafx-16(海外版PCエンジン)
11.PCエンジン スーパーグラフィックス
スパグラいらねえ…64やネオジオは無理か。
418:NAME OVER
15/03/10 09:19:24.61 .net
PCESGはおまけみたいなもん
スロットあるから対応しないと損
retron5よりも日本版のインパクト残すには
PCE対応は正解だったな。やったな
419:NAME OVER
15/03/10 09:31:28.51 .net
魔界村全部サシへ
420:NAME OVER
15/03/10 09:37:45.91 .net
場かなPCエンジンだと!?レトロフリーク…完成していたのか…
421:NAME OVER
15/03/10 10:04:38.83 .net
■ FC SFC MD PCE GB GBAが遊べる互換機が発売決定! ■
スレリンク(ghard板)
【至高のレトロゲーム互換機】レトロフリークが登場予定【11機種対応】
スレリンク(gamenews板)
【互換機】 RetroN 5 【FC,SFC.MD,GBA他】 3台目
スレリンク(retro2板)
【高級品RGB】ファミコン互換機【Hi-Fi高品質】
スレリンク(retro2板)
ファミコンの互換機は糞
スレリンク(retro2板)
家庭用ゲームマシン互換機 22台目
スレリンク(retro2板)
422:NAME OVER
15/03/10 12:35:14.58 .net
そういやretron5が出た時に、日本版を出してくれと各社にメール送ってたのを思い出した
423:NAME OVER
15/03/10 21:30:40.12 .net
retron5は更新で中身をオリジナルに入れ替えた、似てるのは仕方ないということになったんだっけか
424:NAME OVER
15/03/14 07:40:58.92 hodx3oZF.net
ファミコン&スーパーファミコン互換 [FCX2]
URLリンク(archive.today)
URLリンク(archive.today)
425:NAME OVER
15/03/15 09:51:25.92 .net
本スレでいつもの方か。
任天堂 しか 知らないなら、情報提供も何も意味ない気がするけどね。
しか 知らんのだし。ファミコンですら しか 知らないでしょうな。
そもそもメーカー しか 知らないってのを、互換機スレで書くのがよくわからん。
任天堂 しか 知らないなら、ディスクなんて死んだハードか。
どうにもならんよな。 しか 知らないのに、サポート打ち切りじゃ…。
VQぐらいで動かすしかないか。でも しか 知らないんだから、
これも実は間違ってるって可能性もあるわな。
オレは、任天堂 も 知らないこと多い気がするけがな。
そもそも知ってれば、クイックディスクなんて採用しないだろう。
おそらくトラウマだろ。
426:NAME OVER
15/03/15 14:31:02.02 .net
あの方は、最初のスレを立てたっぽい方
マターリ語り合おうとか書いてたはずなんだけどな
持ってない人にもやさしくとかあったのに…
何があったんだろ
427:NAME OVER
15/03/16 00:19:55.91 .net
日本語も満足に書けないのか
428:NAME OVER
15/03/16 08:13:52.07 .net
レトロンスレが静かになったのは、いつもの人が同じ板で熱く書いてる人だからなんでしょう。ID出るし。そういや本スレではディスクについて熱かったね
429:NAME OVER
15/03/19 11:21:37.87 .net
そういやあれは本人じゃないのかね。連載見てると、お金持ちらしいし
430:NAME OVER
15/03/20 01:19:18.97 .net
金持ち喧嘩せず
431:NAME OVER
15/03/22 19:30:37.67 .net
どっちでもいーわ
荒らせれば
432:NAME OVER
15/03/26 08:43:01.82 .net
無職→貧乏と交互に書いてるだけやん
433:NAME OVER
15/03/26 16:03:24.00 .net
うるせーよハゲ
434:NAME OVER
15/03/26 23:43:39.73 .net
ゆとりアスペステマニート朝鮮人キレた死ね
435:NAME OVER
15/03/29 15:31:21.69 .net
日本語?
436:NAME OVER
15/04/15 22:48:01.06 .net
別のスレでスレチだと言われたので来ました。
FC、SFCの互換機でSFC純正コントローラー対応の物にSFCのマルチタップを繋げ、
FCの4人プレイをすることは可能ですか?
FCアダプターを使ってそういった事できますかね?
437:NAME OVER
15/04/17 17:48:28.63 .net
それでスーファミの複数プレイが出来るなら出来ると思う
438:NAME OVER
15/04/21 18:19:54.69 .net
マルチタップに対応してるソフトなら使えると思うけど
FCのソフトはマルチタップに対応してないから無理でしょう。
SFCで4人プレーに対応してるソフトならできる。
439:NAME OVER
15/04/21 23:17:42.36 q6C3HQOy.net
これの詳細を調べているんだが
URLリンク(pbs.twimg.com)
440:NAME OVER
15/04/22 00:45:11.31 .net
それ互換機スレではよく見るね
441:NAME OVER
15/04/23 15:10:56.56 .net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww
022◇/d11/381cocoa.jpg
◇をit.netに置き換え
442:NAME OVER
15/05/03 16:55:04.18 sk3HSh8b.net
こっちは過疎だな
443:NAME OVER
15/05/06 21:18:55.32 gZfDzObf.net
あっち潰したらこっちに人が流れる
そしたら今度はこっちを潰す
444:NAME OVER
15/05/08 08:48:48.76 .net
つかまだあったのか。IDさらして書くことでもあるまい
まあageたかったのか
445:NAME OVER
15/05/08 08:49:34.80 .net
埋め
446:NAME OVER
15/05/08 10:37:48.53 .net
互換機を買うようなのはどれもこんな風貌
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(2.bp.blogspot.com)
447:NAME OVER
15/05/08 11:49:59.11 .net
次スレ
スレリンク(retro2板)
448:NAME OVER
15/05/08 14:02:20.72 .net
キラキラオヤジもいまだに部屋をメタルラックで固めるような残念なおっさんだし
顔も残念なのは想像できる
449:NAME OVER
15/05/08 14:48:45.90 .net
他人の画像うんぬんやってるのは、キラキラさんじゃないの?
450:NAME OVER
15/05/08 18:16:57.16 .net
445の姿
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
446の姿
URLリンク(2.bp.blogspot.com)
451:NAME OVER
15/05/08 22:37:55.29 .net
>>445多分そうだろうな
452:NAME OVER
15/05/09 00:07:36.89 .net
ID出ると1回しか書かないから、それはそれでよく目立つね。
453:NAME OVER
15/05/09 10:14:26.42 .net
いっぱい書いたら書いたで、ニートだの無職だの煽れなくなる。自身がそうだから…。もう引退すればいいのに。
454:NAME OVER
15/05/12 22:18:11.89 iWSJF3pi.net
今更やめられねーよ
あとageんなカス俺
何故ageちゃいけねーかって?潜伏するのかっこいーだろ?根暗だし表に晒されたくないだろ?
455:NAME OVER
15/05/12 22:43:31.70 .net
うるせーよ童貞
456:NAME OVER
15/05/12 23:45:01.10 .net
ID三回も変える意味あるのかな?よっぽど気にしてるのか
457:NAME OVER
15/05/12 23:50:08.78 .net
カセットビジョンは一流メーカーなのかね?
458:NAME OVER
15/05/13 00:16:17.61 .net
シャープはかなり落ちぶれた
459:NAME OVER
15/05/13 00:24:05.46 .net
スーパーカセットビジョン互換機はまだ?
460:NAME OVER
15/05/13 09:12:53.42 .net
実際は一人でやってるのはあの人なのに…
461:NAME OVER
15/05/13 10:34:36.51 n1DcrQvr.net
カセットビジョン/スーパーカセットビジョンは
互換機よりマジコンの方が欲しい
462:NAME OVER
15/05/13 11:15:17.80 .net
>>456一人で何言ってんの童貞
463:NAME OVER
15/05/13 17:06:46.88 .net
少しでも批判すると童貞認定
貧乏人のこいつらのがよっぽど童貞だろがw
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(2.bp.blogspot.com)
464:NAME OVER
15/05/13 18:31:48.42 .net
キラキラさんも似たようなレベルだろww
465:NAME OVER
15/05/13 18:36:00.60 .net
だっせぇメタルラックルームで暮らすキラキラオヤジ
466:NAME OVER
15/05/13 18:59:26.21 .net
で、おまえらは何歳?
オヤジにオヤジと言っても悪口にすらならないのに馬�
467:ュだろw
468:NAME OVER
15/05/13 20:18:35.17 .net
またメタルラックルーム見せてくださいよw
469:NAME OVER
15/05/13 20:26:56.61 .net
互換機しか持ってない貧乏人が調子乗んなよ!
貧乏でなければ立派な家具やゲーム機のある部屋を見せてみろや
無理だろうけどw
470:NAME OVER
15/05/13 20:35:03.91 .net
あんま貧乏人をいじめるなよ・・・
俺まで惨めになるだろ・・・
471:NAME OVER
15/05/13 20:46:28.99 .net
メタルラックにツインファミコンが最強
472:NAME OVER
15/05/14 09:39:30.23 .net
IDいちいち変えるの大変そう
473:NAME OVER
15/05/14 09:40:46.23 .net
レトロンスレに現れず、本スレとフリークスレか。やはりあの方か
474:NAME OVER
15/05/14 11:43:41.14 .net
メタルラックはすばやさが半端ない
475:NAME OVER
15/05/14 11:53:44.88 .net
転売屋に買い占められたらおまえら発狂するの?
476:NAME OVER
15/05/14 11:58:04.39 .net
キラキラは転売してるだけあって素早いわw
俺もちょっとだけ転売してみようかなw
477:NAME OVER
15/05/14 13:35:03.95 .net
経験値も高いからね。すぐ逃げるけど
478:NAME OVER
15/05/14 14:00:59.44 .net
URLリンク(www.cybergadget.co.jp)
今年のガチ超本命
海外製のRetroN5は発売から1年、1台につき1万円の利益が出てたので資産を増やしたい奴は全力でポチれ!
479:NAME OVER
15/05/14 17:54:08.66 .net
ポチるというより、煽り系さんはぽっちだよね
480:NAME OVER
15/05/14 18:01:44.00 .net
URLリンク(www.cybergadget.co.jp)
今年のガチ超本命
海外製のRetroN5は発売から1年、1台につき1万円の利益が出てたので資産を増やしたい奴は全力でポチれ!
481:NAME OVER
15/05/15 07:18:12.20 h2vWIjci.net
シャープはまたツインファミコンを作ればリストラを減らせる かもしれない
482:NAME OVER
15/05/15 09:41:39.56 .net
レトロンスレに書いてないと言われると、日付変わったぐらいに登場するのはわかりやす過ぎる
483:NAME OVER
15/05/15 10:18:49.22 .net
>>476
アイリスオオヤマがファミコン互換機を出せばいいんじゃないか?やめた奴を引き抜いてるし
ジェネリック家電ならぬ、ジャネリックゲーム機
484:NAME OVER
15/05/15 12:48:12.31 .net
URLリンク(www.cybergadget.co.jp)
今年のガチ超本命
海外製のRetroN5は発売から1年、1台につき1万円の利益が出てたので資産を増やしたい奴は全力でポチれ!
485:NAME OVER
15/05/16 14:34:07.79 .net
URLリンク(www.cybergadget.co.jp)
今年のガチ超本命
海外製のRetroN5は発売から1年、1台につき1万円の利益が出てたので資産を増やしたい奴は全力でポチれ!
486:NAME OVER
15/05/16 17:27:46.86 .net
うっせぇよ童貞じじい
487:NAME OVER
15/05/17 12:48:55.69 .net
土日だから頻繁に書くのか。別に平日の昼間でも書けるだろうに
演出のために、我慢してるのね
488:NAME OVER
15/05/17 15:56:36.74 .net
お前もだろww
489:NAME OVER
15/05/17 22:04:59.52 .net
えー。普通に書いてるで
490:NAME OVER
15/05/18 01:32:52.80 .net
また早朝にレスを書く平日に。寝る前に書くのかと思われてそうで、怖い
491:NAME OVER
15/05/18 21:06:47.62 .net
URLリンク(www.cybergadget.co.jp)
今年のガチ超本命
海外製のRetroN5は発売から1年、1台につき1万円の利益が出てたので資産を増やしたい奴は全力でポチれ!
492:NAME OVER
15/05/18 21:23:43.18 .net
荒らしたいやつは任天堂に通報しろ
493:NAME OVER
15/05/18 23:23:08.69 .net
任天堂は微妙だろうね。カセット死蔵するだけだし
494:NAME OVER
15/05/18 23:29:21.86 .net
よっしゃ
495:NAME OVER
15/05/19 02:23:32.32 .net
>>6このおっさんどこでも見るなw
496:NAME OVER
15/05/19 10:18:03.92 .net
ねえよ指摘に、草
497:NAME OVER
15/05/19 11:49:54.43 .net
いつもの奴らは、書くこと決まってるから、実質botだな
498:NAME OVER
15/05/19 17:39:31.25 .net
ファミコンは現役だがチンポはとっくの昔に戦力外
499:NAME OVER
15/05/19 22:46:11.59 .net
レトロフリークは世に出しちゃいかん
500:NAME OVER
15/05/20 09:53:55.45 .net
まだあったのね
501:NAME OVER
15/05/20 18:48:43.25 .net
荒らしてるやつってファミコン現役くせーなw
502:NAME OVER
15/05/21 19:37:25.05 .net
犯罪ハードを発売中止させよう
503:NAME OVER
15/05/22 08:56:05.49 .net
retron5売ってるところの方がやばい。技適通ってないもん売ってることになるから
504:NAME OVER
15/05/22 11:30:33.46 .net
今の仕様のままだったら確実に販売中止になるよ
欲しいなら発売日に買っとけ
505:NAME OVER
15/05/22 15:44:14.50 .net
そんなことするより、工場に手を回して買った方がいいだろう
どうせ中国なんだし
506:NAME OVER
15/05/22 15:47:53.21 .net
任天堂動けよ
507:NAME OVER
15/05/22 16:20:39.96 .net
マジコン機能はマジでいらない
これがある限り発売は出来ないぞ
508:NAME OVER
15/05/22 16:38:23.68 .net
普通に沢山のハードに対応してるだけで十分だったのに
なぜあんなインストール機能付けたんだ
509:NAME OVER
15/05/22 22:59:29.54 .net
レトロフリークアウト
510:NAME OVER
15/05/23 00:30:42.25 .net
技適関係なく、売ってるんだし、問題なしになるだろ
そりゃ。そんなもんだ
511:NAME OVER
15/05/23 14:19:32.69 .net
技適云々でショップに聞いた人いないのかな?問題はショップだからね
512:NAME OVER
15/05/23 21:30:02.28 .net
うーん、IDあるのはやっぱいいかも
513:NAME OVER
15/05/23 21:54:04.84 .net
インストール機能、microSDにレトロフリーク専用として吸い出すとなると
吸い出したファイルのバイナリ弄ったらそこらのエミュレータで動かせそうだな
514:NAME OVER
15/05/23 23:18:39.88 .net
そんなことになったら大問題だ
任天堂に通報しておくわ
515:NAME OVER
15/05/24 08:53:18.90 .net
retronスレは平和。フリークスレはうじゃうじゃと。
レトロン持ちが大量に来てるのね
516:NAME OVER
15/05/24 08:54:57.19 .net
つかouyaでエミュは既に積んでたじゃろ
結局放置なのね
517:NAME OVER
15/05/24 09:36:13.14 .net
>>510
レトロン5の在庫抱えてるヤツが必死になってるだけだよ
518:NAME OVER
15/05/24 10:19:52.43 .net
そろそろプレス手1とサターンの互換機出してくれ
519:NAME OVER
15/05/24 10:26:10.59 .net
フリークスレで、熱心に書いてるのはいつもの3人だね
土日なので書きやすいという設定
520:NAME OVER
15/05/24 14:33:56.90 .net
必死チェッカーもどき 家ゲーレトロ
URLリンク(hissi.org)
521:NAME OVER
15/05/25 12:12:21.42 .net
月曜日は平日なので書き込まないという設定
522:NAME OVER
15/05/25 12:18:26.63 .net
うるせーよファミコン現役
523:NAME OVER
15/05/25 13:47:42.65 .net
早朝か夜に書き込む。我慢できない場合は昼間に1回だけ書き込み、あとは日付が変わるのを我慢
524:NAME OVER
15/05/26 09:07:59.09 .net
昼間に書き込めない、1日1回だと言われると、
否定するかのように15時に2回書き込む
そこまでむきになることないよ 草
525:NAME OVER
15/05/26 13:00:53.30 .net
ID出なきゃそんな事気にしないで書けるんだがな
荒らすとマークされてうかつに書けない0時待ち
526:NAME OVER
15/05/26 13:06:40.88 .net
ID出ようが出まいが関係なく即バレですから
527:NAME OVER
15/05/26 13:56:20.70 .net
>>8
528:NAME OVER
15/05/27 23:37:36.19 .net
マルチで荒らすなよファミコン現役さん
529:NAME OVER
15/05/28 09:37:54.79 .net
書くスレを順番に移動してるだけか
キラキラするなよ
530:NAME OVER
15/05/29 00:55:01.79 .net
マッチポンプで荒らしてやんよ
531:NAME OVER
15/05/29 02:46:43.33 .net
そういやID表示板に移転されるのが嫌らしく、新しくスレ立ててたね
532:NAME OVER
15/05/30 12:52:10.89 .net
通報しろって荒らし行為は悪質だな
他所でやれと言うと、違法を助長するのか、見逃すのかと
正義を振りかざすし
人権屋みたいな奴だな
533:NAME OVER
15/05/30 12:54:48.55 .net
ID:vcfE8fKK0
スレリンク(yahoo板)
534:NAME OVER
15/06/01 00:43:35.37 .net
通報スレじゃ雑談なんてないのになw
535:NAME OVER
15/06/02 11:20:56.88 .net
直接関係ない話を延々するのって、モラル違反じゃね?
536:NAME OVER
15/06/02 11:38:44.22 .net
そもそもみんな知ってるあれを通報しない時点で、欺瞞だろうに
ヤフオクなんか小事に過ぎんよ。通報スレあるんだし
537:NAME OVER
15/06/05 17:44:53.27 .net
wmom2T/xも写真うpしないと、キラキラスターだってしたのに
538:NAME OVER
15/06/06 11:31:55.62 .net
お前ウマナミだろ
539:NAME OVER
15/06/09 21:29:58.11 .net
ウマナミまだ荒らしてたのかよww
540:NAME OVER
15/06/22 19:51:56.33 .net
メタルラックさんは作者さんでしょ
541:NAME OVER
15/07/14 21:35:47.32 .net
パソコン工房にコロンバスサークルのコーナーが出来てた
この店来る層には反応良いかもね
542:NAME OVER
15/07/17 13:20:05.57 .net
わざわざこっちに書かんでも…
まあ情弱情強くんもむこう言ってるけど
コロンバスは意欲的だけど、
工房なのか
543:NAME OVER
15/07/31 09:11:12.72 .net
ID付きになったのに、フリークスレが荒れてて草生える
レトロンスレは話題がなくて平和すぎるし
544:NAME OVER
15/07/31 10:20:26.87 .net
>>538
草生える
すぎる
キミの根暗情強度は75点です
545:NAME OVER
15/07/31 10:54:48.21 .net
こっちでも情弱アピールですか、ファシオンさん
546:NAME OVER
15/08/03 00:26:25.99 .net
情弱情強で言ってる人は、あの人だったのか
547:NAME OVER
15/08/03 10:38:58.21 .net
マイナーな知識を披露してはスレが止まるを繰り返し体験すると性格をこじらせない訳にはいかないのよ
548:NAME OVER
15/08/05 21:37:46.55 .net
正体バレたファミコン現役が狂ったように荒らしてるww
549:NAME OVER
15/08/07 13:12:51.05 .net
ファシオンとは別人でしょ
550:NAME OVER
15/08/26 09:10:33.19 .net
ID付きに移動しても荒れる時は荒れるんだな
551:NAME OVER
15/08/26 16:30:37.73 .net
今は夏休みの学生のせいにできるからな
552:NAME OVER
15/08/27 09:34:12.99 .net
三浦って誰?
553:NAME OVER
15/08/27 14:49:46.56 .net
トリカブトの奴じゃね
554:NAME OVER
15/08/31 09:12:31.83 .net
まだあったこのスレ
555:NAME OVER
15/10/04 16:49:50.78 dWd3u1eN.net
レトロン、レトフリの専用スレが機能してないな。まあ変なのが絡んで来るわなー
556:NAME OVER
15/10/04 17:06:01.84 .net
ID変えてくるから板変えても意味なし
あれならここの板の方がいい
557:NAME OVER
15/10/05 21:08:43.77 .net
何故PCエンジン互換機が無いのか
当時はメガドライブより売れてたんだろ?
558:NAME OVER
15/10/05 21:25:54.54 .net
向こうのスレなら間違いなく自分で調べろクズ!言われるな
559:NAME OVER
15/10/06 00:29:14.92 .net
海外で売れてなかった機械はダメかもね
560:NAME OVER
15/10/06 12:03:34.30 .net
>>552
暇なのでレスってみる。
既に答えが出てるけど「海外で全く売れなかったから」だな。
互換機なんてものは海外市場向けに海外の中小メーカーが作るわけで、
(その一部が「日本仕様」として日本国内で売られたりもする)
売れて無ければ、そもそも互換機もない。
海外版PCエンジンが発売されたのは1989年。
ジェネシス(メガドラ)も同時期に発売、翌々1991年にSNES(SFC)の発売で、
シェア争いに惨敗。1991年中にはソフト供給がほぼなくなり、1993年までには
市場から完全消滅したと言われる。
※なお主な正式販売地域は北米とフランスだけ。
北米での販売台数は250万台と言われるが、これはジェネシス(※)やSNESの10分の1
にあたる、まさに大惨敗である。
※ジェネシス2や携帯機ノマドなどの総合計
561:NAME OVER
15/10/06 14:24:59.29 .net
なんで売れなかったの?
562:NAME OVER
15/10/06 15:11:18.40 .net
>>556
任天堂:
NES(ファミコン)時代の圧倒的なシェアを活かし、マリオシリーズなどの人気作を独占する
ことで顧客のスライドに成功した。
また同世代のゲーム機の中では圧倒的と言えるグラフィック処理能力を有し、これを活かした
ソフトウェアで高性能をアピールした(本体同時発売のF-ZEROなど)
セガ:
現地受けするスポーツやアクションゲームを早い段階でラインナップに組み込み、普及の下地
を作ることに成功。
後期にはソニックシリーズなどキラーコンテンツを確立させ、北米では任天堂と接戦レベルの
シェア争いを繰り広げた。
NEC:
ライバル機が16ビット時代に突入する中、8ビットマシンであったため発売時点で性能面の不
利を抱えていた。
加えて日本国内で生産されていたため、コスト面からハードウェアやオプションの価格を下げ
ることが出来なかった。
また、NEC(およびハドソン)は海外市場でのノウハウに乏しかったため、現地向けキラーコ
ンテンツを産み出せなかった(殆どのソフトは日本版を翻訳しただけのものであった)
→ 公式なソフト総数は150本程度と言われる。
それでも世界初のCD-ROM対応など、一部のゲームマニアには歓迎された模様。
すなわち、高い・性能低い・ソフトが無い・・・の3重苦だったわけよね。
「世界で最も売れなかったゲーム機ワースト10」にもランクインしている。
563:NAME OVER
15/10/06 20:08:22.70 .net
>>555>>557良レス乙
NECは海外展開に不慣れ(そもそも競合他社の流れに押し出される形か)が痛すぎる
今思えば、何の意味も無いと思われたシャトルは海外対策の一環だったのかなって感じ
564:NAME OVER
15/10/06 20:30:15.46 .net
そんな中
魔境伝説は向こうで賞をとるほど絶賛されたらしいな