レトロゲームが安く買えた頃を語る2at RETRO
レトロゲームが安く買えた頃を語る2 - 暇つぶし2ch500:NAME OVER
24/07/10 13:40:40.69 sL4cDWrOH.net
>>499
良かったな気持ち良くてww
もっと頑張ってレトロゲーム探してこいよwww

501:NAME OVER
24/07/10 13:41:19.91 H0+tBBpjH.net
>>499
つーかそういうい風に捻くれた見かたをしてる奴は初めてみた

502:NAME OVER
24/07/10 13:45:15.81 0dSCJgRBH.net
>>499
しかしお前マジで無職だったんだな
どうやって生計立ててるんだよ
ゲームの売り買いだけで生活できるとも思えないし
やっぱり実家暮らしだよなぁ

503:NAME OVER
24/07/10 13:51:43.96 Hk2pl5xRH.net
サファイアとヴァンパイアキラーはポテト前が昔はラオックスでそこの2階で何年もデモ画面流してたから全く売れてなかったんだろうな
時期的にもPSサターン出てきてたし
ソフマップも店頭アナウンスでDuoRXにリンダキューブ バーディチャンス プライベートアイドルのセット5980円でも客はスルーしてた

504:NAME OVER
24/07/10 13:54:52.19 Qd9NxvLEH.net
>>499
俺がもっと気持ち良くしてやるからなw
末永くよろしくw

505:NAME OVER
24/07/10 13:57:09.95 xAKyy9QmH.net
>>499
正直、全てを捨ててゲーム探しに奔走するお前の生き様を尊敬している
素晴らしいよマジで
一生続けて欲しいなぁ

506:NAME OVER
24/07/10 14:07:23.20 EOm/6sxVH.net
あ〜レアゲーを全く買えなかった病人の大発狂が気持ちいいなぁ〜

いいね、すげぇ気持ち良さそうなレスだw
もっと俺を叩いて下さい!

507:NAME OVER
24/07/10 14:18:03.25 K2kcR7SSH.net
ここまでスレタイ通り進めろとか発狂させてもらったけどさ、
よく分かったのはゲームコレクターにろくな野郎はいないって事だ俺を含めて
全員キチガイだよな
今まで何で生きていたのかなぁ俺も
何でゲーム集めなんかやってたのかなぁ
少々反省してしまったよ

508:NAME OVER
24/07/10 14:19:34.75 hPIv5Gcx0.net
>>498
俺がLSD買うか迷ったときにこんなのに定価以上はちょっとなぁって思って買わなかったら気付いたら今は十万越えだもんな

509:NAME OVER
24/07/10 14:21:02.77 K2kcR7SSH.net
>>508
俺はLSDを(完品)購入6980円 裸1980円(2本購入)内一本は8000円で売却

510:NAME OVER
24/07/10 14:24:17.29 K2kcR7SSH.net
いやー、参った参った
こんなスレで時間食ってる場合じゃないのに

511:NAME OVER
24/07/10 19:16:24.29 J3lGmHea0.net
パペットズーピロミィもどうかと思う内容だけど、これはレアになってないのよね。
レア化するしない何が違うのかよくわからんが、要らないものは買わないで通してたので後悔みたいなのもそうそう無い。
友人に頼まれて美食戦隊薔薇野郎3000円完品(もちろん再販版じゃない)買ったけど欲しいとは思わなかったな。

512:NAME OVER
24/07/10 20:46:05.11 33Nav8TzH.net
>>511
レアなゲームを手に入れられない奴は不幸みたいなこのスレのノリが嫌だよな?
勝手に語らせろっての

513:NAME OVER
24/07/10 21:01:26.78 J3lGmHea0.net
?特に俺は何も制限してないが?

514:NAME OVER
24/07/10 21:06:38.98 Q8IX2F//H.net
>>513
そうか。俺の勘違いだったようだ。
すまん。

515:NAME OVER
24/07/11 00:52:15.43 EQVuWXb90.net
秋葉原だと陸橋の下にコラムス爺さんの店という穴場があって
ファミコンとかメガドライブの新品を置いてたな。
ドラクエ1・2とかスーパーマリオ3の新品がいつまでも
売れ残ってたのを思い出す。

516:NAME OVER
24/07/11 01:22:49.87 cXJi0oYDH.net
>>515
新品リンクス本体がおもちゃ屋のガラスケースに3年位置いてあったのを思い出した
当時ミニ四駆にハマってて何だこのゲーム機みたいなものって疑問持ってた
リンクスはその後おもちゃ屋と共に消えた

517:NAME OVER
24/07/11 05:30:20.91 XtUmM1kH0.net
それDSマートだろ
くそババアと息子もいたよな
秋葉原下りてトキワ→ゼット→サトームセン→メッセサンオという安売り四天王だけで二万あったらソフトがリュックがパンパンに買えた
ソフマップは高いイメージしかなかったな

518:NAME OVER
24/07/11 09:54:51.34 eorrBVgZ0.net
秋葉原の鉄道橋下ってもう原風景に近い

519:NAME OVER
24/07/11 12:30:21.71 IDazgwWL0.net
>>511
雑誌とかで取り上げられて販売価格上昇に拍車をかけるパターンが多々あった
挙げてる2本ともその類いで有名なソフト

520:NAME OVER
24/07/11 13:36:22.26 EQVuWXb90.net
おばさんはいい人じゃん。
いつもゲームギアでコラムスやってた爺さんはさすがに亡くなっただろうな。
しかしあの店を知ってる人がいるってことは
俺以外にも相当年季の入ったマニアがいるのか

521:NAME OVER
24/07/11 17:15:17.50 E/dFC5Pu0.net
路上でin1ソフト売ってる兄ちゃんいたよな
あの頃は歩道歩いてるだけで楽しかったよな

522:NAME OVER
24/07/11 19:33:08.14 eorrBVgZ0.net
売ってるのは見たことないな~

523:NAME OVER
24/07/11 23:29:32.79 GG1PRr7W0.net
>>517
レトロゲームじゃないけどメッセサンオーカオス館とゲームハリウッドも巡回してた

524:NAME OVER
24/07/12 03:04:18.27 E6ccq4x90.net
ゲームソフトだけじゃなくてアーケード基板屋やPCパーツ屋とかも巡回してたから、昼頃から夕方まで秋葉うろついてたな。今はもうそんな体力ないけど。
途中、プレイスって喫茶店のランチやラホールのカレーで補給してた。

525:NAME OVER
24/07/12 09:22:00.53 ejDfpDbs0.net
過疎板に90年代の猛者集結しててワロタ。自分はアキバ巡りだしたの2007年からだからド新参だなw
それでもソフマップがしぬ2012年まではウマーな買い物できたな。今と比べりゃ断然
2011年にメタスラ2ROM完品が12000円で買えた。ゲームボーイライトピカチュウ本体裸が780円とか
中古やめる直前の2012年春にソフマップで突如メガドラソフト大量入荷した事があった
晩期アクレイム以外はレアタイトルほぼ揃ってるぐらい。唐突すぎて目が点になって、一緒にいた
知らん奴と山分けしたwバンパイアキラー完品で5000円台だった
当時アキバや中野だらけに張り込んでる外人バイヤーがいて(絡まれたことも)、メガドラ漁って
帰るときにそいつが階段を上ってきたのは間一髪でワラタwそのころからそいつは見なくなった

526:NAME OVER
24/07/12 10:34:20.52 hMmj4ztu0.net
ラホールのポテトサラダは絶品
そしてスーパーポテトの前にソフマップ時空館とか13号店くらいまであって当時は調子ぶっこいてたな
2007年とかフィギュア全盛期でゲーム漁ってるのは余程の物好きだな
もう店頭からレトロゲームは見えない場所に移動してたはず
石丸ソフト1だかでDuoモニター9800円で見つけて悩んで購入したけどこんなもん誰が買うのか?ってレベルだからな

527:NAME OVER
24/07/12 12:49:17.30 QOYLEXO00.net
ニューセンターのとこよな

528:NAME OVER
24/07/12 19:10:36.99 sQThXumSH.net
>>525
自分で猛者とか言ってて恥ずかしくないのかね

529:NAME OVER
24/07/13 01:09:37.63 23KN6S+A0.net
ソフマップは調子こいて自分とこで販促品として配ったサクラ大戦の湯飲みを
20万とかで売ってたキチガイショップだからなw
なんかその頃から本店のレトロゲーム売り場に黒メガネかけた天パのオッサン顔で
レジでいつも大声で私語してる気色悪い店員が居座るようになって
そいつの顔見るのが嫌であんまり行かないようになったら
いつの間にかレトロゲーム売り場が全部なくなっててびっくりしたわ。
1998年頃かな。

530:NAME OVER
24/07/13 02:35:14.45 EYZbL3wJ0.net
お、98年情報!年が近いかも?湯飲みと言えば、コットンの湯飲みも売ってた記憶
ええ買いましたよ、とっても素晴らしい価格で。今でやっと買った時の価格が追い付いてきた感じw
20年以上も先の相場をよむとは凄いですな。NTT株塩漬けだった人の気持ちが分かった気がする…

531:NAME OVER
24/07/13 03:17:42.91 /XOWG0vH0.net
2007年くらいだとアキバでレトロゲーム売ってる店だいぶ減ってきた頃かな
そのくらいから殆どいかなくなった気がする
やっぱり一番行ったのは1992年~2002年くらいまで
スレチになっちゃうけど初期はエロゲー買ったり売ったりするためにアキバに行ってたな

532:NAME OVER
24/07/13 03:31:16.11 Qq6wB4uU0.net
各お店も新作ゲームソフトの予約合戦になって、よくテレカ(死語?)とか付いてたな。
で、マジアンの等身大POPは…手元に無いので処分したか。

533:NAME OVER
24/07/13 05:48:03.91 23KN6S+A0.net
90年代後半の秋葉原はゲームよりレーザーディスクが熱かったw
本当に生産数が少なくて、人気アニメのBOXとか
発売日に完売して翌日にはプレミアがついてるなんてことも珍しくなかった。
それが今はヤフオクで定価の100分の1でも買い手がつかない状態w

534:NAME OVER
24/07/13 15:26:59.64 R3Qs2qf7d.net
>>533
俺もその頃LD漁ってたけどそんなにプレミアなんてなったっけ?
ファイブスターがプレミアだっかなくらいの記憶しかない
ヤマギワソフト館で中古買ってたわ

535:NAME OVER
24/07/13 15:52:32.95 ieD6ov4N0.net
ファイブスター必ずプレミア化するよな
Blu-rayも今は高いし
まぁ作画が当時のレベルでも神過ぎるからな

536:NAME OVER
24/07/13 17:59:13.66 Qq6wB4uU0.net
FSSは地下リバティで5000円くらいだったか。捜索依頼されてて確保した。
デジタル化される予定ない作品とかは当時から高値ついてたね。
CCさくらのLDとDVD、全巻購入特典違っててどっちも買うことになったな。その後全部BD化されたけど。

537:NAME OVER
24/07/13 18:12:10.93 TwJ3sF5J0.net
ファイブスター懐かしいな
同時上映の宇宙皇子も好きだったから喜んで映画館行ったわ
どっちもゲームは無いよね

538:NAME OVER
24/07/13 22:21:24.88 T/TXUW3w0.net
何だこのスレ、単なる自慢話じゃねえかくだらねー

539:NAME OVER
24/07/13 22:48:11.40 70ar56p6H.net
>>538
話す場所が無いほど日本のコレクターは追い詰められているのよ
この界隈の裏話を聞くと自業自得としか思えないが

540:NAME OVER
24/07/13 22:58:16.29 qqxl5GJ90.net
>>528
自分で?w日本語読めないのかキミ

541:NAME OVER
24/07/13 23:04:51.11 qqxl5GJ90.net
自慢話もっとくれよ。自分もそれなりに狩ってきたし今更妬みなんかないねえ
本当にすごい話には敬意すら覚えるし

542:NAME OVER
24/07/13 23:08:35.33 fl9RNgKRH.net
お前ら承認欲求の塊ども気を付けろよ
楽しそうにお宝の名前出してるが他でその事を話してないよな?
Xやインスタで呟いてないよな?
レトロゲーム同好会で同志に話してないよな?
監視されてる可能性大だからほどほどにしておけよ

543:NAME OVER
24/07/13 23:17:57.30 /XOWG0vH0.net
>>537
宇宙皇子って結局みてないな
どっちもゲームはないね
永野キャラバリバリなのはサターンのエアーズアドベンチャーくらいか

544:NAME OVER
24/07/13 23:18:52.31 /XOWG0vH0.net
>>538
お前いつも文句しか言ってないな
お前か知らんが今の話をするな昔の話しろーって言われてみんなしてんのに

545:NAME OVER
24/07/13 23:19:04.02 T/TXUW3w0.net
>>541
ええっ?ここは自慢話スレなのか?ゲームが安く買えた頃の昔話でわちゃわちゃするところだと思うんだが頭おかしいの?どうなってんのあんた?

546:NAME OVER
24/07/13 23:28:50.76 /XOWG0vH0.net
>>545
昔安く買えた話しがあなたにとって自慢だと思うんであればそうなんじゃない
きにいらないなら消えた方がお互いのためだよ

547:NAME OVER
24/07/13 23:31:51.92 T/TXUW3w0.net
ちょっとスレ覗いて意見言っただけなのに・・・

548:NAME OVER
24/07/13 23:41:12.77 qqxl5GJ90.net
自慢話はくだらん、でも昔話でわちゃわちゃしたいとか自治っといて、自分は何も
面白い話題してないのがなw頭おかしいとかくだらんと暴言しか吐いてないw

549:NAME OVER
24/07/13 23:41:32.73 /XOWG0vH0.net
>>547
多分攻撃的だから噛みつかれるんだよ
くだらねーとか言ったらこうなるって想像力ないのかな

550:NAME OVER
24/07/13 23:47:49.89 +kUD/a60H.net
>>547
うひゃひゃひゃひゃひゃwwwwwwwwwww
一見様は引っ込んでろよこのクズwwwwwwwwww
コレクター様のスレに首突っ込むんじゃねーよタコwwwwwwwwwwwwww
あひゃひゃひゃひゃひゃーwwwwwwwwwwwwwww
バーカバーカwwwwwwwうひゃひゃひゃひゃwww腹痛えwwwwwww

551:NAME OVER
24/07/13 23:51:09.83 +kUD/a60H.net
>>547
バーカバーカwwwwwwwスレタイよく読んでレスしろやバーカwwwwwww
コレクター様に跪いて靴舐めろや貧乏人のアホwwwwwwwwww

552:NAME OVER
24/07/14 08:08:07.54 S4HTtpPK0.net
宇宙皇子は予告編はダカーポで期待値100だったのに作画はゴミで展開も意味不明と原作者本当にかわいそう
当時はファンタジーノベルの先駆け的なポジションで小説は書店に平積みされてたのに

553:NAME OVER
24/07/14 08:14:41.34 k37rdaGsa.net
話す場所というかレトロゲームのコレクターはガチであればあるほど年齢層は高いからYouTubeどころかSNSでも公開してない
その証拠にヤフオクにはとんでもない美品が高額で落札されてるのにYouTuberで紹介してるの1人もいないからな
フジタも漫画家先生でレア物ばかり4000万くらい集めてる人がいるって話してたけどこれが10年以上前からだととんでもないコレクションになる
実際に秋葉原のショーケースよりウチのコレクションの方が圧倒的だからね
2005年くらいでコレクション完結させた俺ですらこれだから個人でまんだらけみたいなのは日本だけで100人は余裕で越えるよ

554:NAME OVER
24/07/14 08:35:30.41 Mig1iVAp0.net
年齢層というより、ガチのコレクターは遊ぶことよりも
美品を集めるほうがメインになってるし
極力コレクションに触らないようにしてるから
プレイ動画を公開どころか棚から取り出して撮影なんかも
NGだと思うぞ。

555:NAME OVER
24/07/14 09:04:21.12 aU/5EnTqH.net
お前らの末路はだんなたんと一緒w
死後、ハイエナコレクターに狩り尽くされるのだw
ざまあw

556:NAME OVER
24/07/14 09:18:18.44 S4HTtpPK0.net
もう欲しいもんないから他のコレクターとも絡む必要がない
この界隈は物欲が強すぎる

557:NAME OVER
24/07/14 09:18:49.85 J6hErgL1H.net
>>553
つーかそういうい風に捻くれた見かたをしてる奴は初めてみた

558:NAME OVER
24/07/14 09:20:35.98 dplCxUm2H.net
>>556
じゃあこのスレから出ていけよバーカw

559:NAME OVER
24/07/14 13:12:32.63 yW+1bUac0.net
>>517
安売り四天王の「サトームセン」だけ知らなかった。どんな売り場か見たかったな。
今はGiGO秋葉原5号館の2階のバッタ屋でPCエンジンDuo-RX(新品、外箱に難あり)2,000円で投げ売りとか、
その手前の地下リバティでマスターシステム2,000円(未開封新品だった)で数台あったりとか、
問屋から発掘される?と投げ売りになるいい時代だった。こまめにお店回る必要はあったけど。

560:NAME OVER
24/07/14 14:48:50.46 i66/pr950.net
>>557-558
ほら~低能貧乏人らしくヨダレ垂らしながらコピペ作業始めなきゃだめでしょ
俺を満足せる為だけに存在してるんだから、しっかり頑張れよ

561:NAME OVER
24/07/14 15:42:01.10 tffS6MRX0.net
>>553
YouTuberやってるのは最近レトロゲーム集め始めたニワカが殆どでしょ
動画見てても知識足りない奴が多い
顔出ししないでひたすらレトロPCの動画とかあげてるのはガチっぽいけど
たいてい今コレクションそろえてる人ってあなたが言うように2005年くらいまででだいたい揃えてるね
俺もそこまでは猛烈に買ってた
今はポリメガようにジャンクばかり買ってる

562:NAME OVER
24/07/14 15:51:13.96 j/mkeGRG0.net
サトームセンメディアセンターは家電のケンちゃん近くのトレーダーの向かいにあった
たまたま友達の大学が神保町で毎日秋葉原を徘徊してたから教えて貰えたけど殆どのコレクターは知らないはず
とにかく他の店舗とはレベチに安いから桃源郷みたいだった

563:NAME OVER
24/07/14 15:54:51.47 dshRQDcZ0.net
パーツ屋通りになるまではあそこら辺は行ったことないな~
サトームセンがあったことも知らない

564:NAME OVER
24/07/14 19:32:52.36 GNIyya1i0.net
サトームセン、5F?でエスカレータ降りた先に新作平積みコーナーがあってその先にレジがあったのはなんとなく覚えてる。よく利用してたはずなんだけどビルの場所を失念してるな。
PCEときメモが雑誌等で話題になったときに探してここで買ったのが最初くらい。ほんと安かった。
プレステ本体、発売日翌日も在庫あったのここくらいじゃなかったかな。

565:NAME OVER
24/07/14 20:14:23.65 kUkV21tk0.net
レジャラン

566:NAME OVER
24/07/14 20:46:18.84 xU32InX10.net
サトームセンの上がってたところってエスカレーターで上がる所かな?
通ってたような気がする。新品未開封を安く提供してた記憶がある

567:NAME OVER
24/07/14 20:48:08.90 j/mkeGRG0.net
メディアセンターはスパロボEX が発売二週間で1980円になったりPCエンジンとメガドライブが大量に平積みされてて最安500円までのチキンレース会場
トキワ ゼット メッセも安いんたけど一階だから人気タイトルは1980円がボーダーライン
それでも今みたいに複数購入するようなバカはいなかったから平和だったよ

568:NAME OVER
24/07/14 22:53:49.51 tffS6MRX0.net
メディアセンター、ゼット、メッセは巡回したけだサトームセンはほぼ入ったことないかも

569:NAME OVER
24/07/14 23:14:35.41 +enY8S7WH.net
>>560
うはははははwwwwwww
お前も頑張れよwwwwwww
毎日お宝探しで乞食ご苦労様なこったwwwwwww
暑いから水分摂れよなミイラ男wwwwwww

570:NAME OVER
24/07/14 23:23:21.51 eWR1Zqm/H.net
>>560
いやぁ、しかし俺はお前にとってトラウマなんだなw
このスレ、俺の貼るコピペを見る度に俺を思い出すわけだw
これは愛だなw俺って女にモテないがハゲのキモ男にはモテるんだなぁw
ありがとうなw早くくたばれよーw

571:NAME OVER
24/07/15 14:32:27.93 Xvk7bgkm0.net
サトームセン懐かしいな
LD買ったわ

572:NAME OVER
24/07/16 18:57:24.68 Zna6//xh0.net
ゲッPとか新品3980円で並んでたな。ゼルダ64も2.3か月足らずで新品3800円(隣より安い!とか大きなポップがあった)とか遠回りしてでも秋葉原には行く価値あったな。学生には本当にありがたかったよ

573:NAME OVER
24/07/16 19:15:01.48 kA53F92n0.net
ゲーム機を買えたのが2000年過ぎてだったから、PS2の中古くらいでしか利用できなかった

574:NAME OVER
24/07/16 22:47:10.10 EW21QOSh0.net
1990年代前半とかはハドソンとかナムコのメジャーなヒューカード完品が千円いかなかったので十本買っても万札でお釣りがきたんだよな
今思えば興味なかった原人電人あたりも買っとけばよかったよ

575:NAME OVER
24/07/17 12:47:53.45 REO1/8Pe0.net
昔のハードオフだと、裸のカセットやカードはほぼジャンクコーナー行きだったし、裸円盤はまとめてシュリンクされてて一山いくらみたいな扱いだった。シュリンクしてるの幾つか買って何が出るかなみたいなの楽しかった。

576:NAME OVER
24/07/17 22:27:35.38 V4LwYg2p0.net
今後、在庫が無くなって中古屋は困るんだろうな
だが、そこに勝機がある気がするから値上がり気味のDSやPS、DCは
逆にチャンスかもしれないな。今ならまだ間に合う

577:NAME OVER
24/07/19 20:30:15.01 H7f30zi20.net
早く今のうちに買うしかないようだな
特にDCは個性のあるソフトばかりだから高いのもうなずける
やはりこれからは、ディスクソフトの時代が来るぞ
早く今のうちに行動しておこうではないか!

578:NAME OVER
24/07/20 00:10:31.48 Eo6MJot3d.net
もうとっくにディスクソフト高くなってるぞ

579:NAME OVER
24/07/23 14:16:00.88 /XtTK4R40.net
秋葉原フレンズ8月で閉店なんだな
フロア縮小して新規買い取りなくなったから遂にという感じだわ

580:NAME OVER
24/07/24 08:03:17.61 NDKgBWNL0.net
>>579
スレも立ってるしな

581:NAME OVER
24/07/28 06:24:33.06 2EimzD1wH.net
>>580
つーかそういうい風に捻くれた見かたをしてる奴は初めてみた

582:NAME OVER
24/07/28 12:20:05.11 zm3NNH4c0.net
フレンズってたまに聞くけど行ったこと無いなーって今更調べたら蔵前橋通りの向こうだった
ちょっと液から遠いな

583:NAME OVER
24/07/28 15:04:43.88 E3J76fc50.net
末広町から遠征してたからフレンズは最初に行ったよ
最後は秋葉原からかえると丁度良かった

584:NAME OVER
24/07/29 05:09:35.13 W7EbdyE10.net
>>581
単に事実を言っただけなんだけどそれでひねくれた見方とか言われても知らんよ

585:NAME OVER
24/07/29 08:12:21.46 buPmwYdk0.net
フレンズはアンチスレがあったよな

586:NAME OVER
24/07/29 11:28:49.19 RVZrERaa0.net
記憶が確かならば中坊の時、百貨店?でSFCの魂斗羅スピリッツをたしか新品980円で買って、
他のゲーム店で買い取り3000円か4000円だったから、もう持ってたんで売るために買った記憶があるな
これが人生初の転売かもしれん

587:NAME OVER
24/07/29 11:55:26.48 MhGJ5irD0.net
スーパーや百貨店で売ってた事すら知らない人の方が多そう

588:NAME OVER
24/07/29 12:04:49.83 DIca+N2h0NIKU.net
そう言えば、ファミコン欲しくて親に玩具屋さん回ってもらった時にも三越にも寄ったな。結局何処にもなくて、後日友達に人形屋さんに在庫あるって教えてもらって無事確保(もちろんソフト抱き合わせ)できた。
人形屋さん利用したの、後にも先にもその時だけ。店内薄暗くてちょっとこわい感じだったと思うけどファミコンで頭一杯だったから気にならなかった。

589:NAME OVER
24/07/29 14:13:09.41 hdn+ixLI0NIKU.net
確かに大昔はスーパーでもゲーム売ってたな
地元にあった長崎屋でファミコンのグラディウスとかたたき売られてたわ
そもそも今は個人経営っぽい玩具屋がほぼ死滅してるからね

590:NAME OVER
24/07/29 18:37:21.50 rNDFxoKj0NIKU.net
今はイオン傘下の忠実屋でも売ってたし花屋にもあった
カオスワールドはタバコ屋に三個あったし天外魔境2はお好み焼き屋で買ったわ
とにかく、あらゆる場所で取り扱いしてて今の状況は地獄以外の何者でもないね

591:NAME OVER
24/07/29 20:05:18.15 8U3pvGX50NIKU.net
床屋でポイント貯めたら、ファミコンorゲームボーイのソフトを貰えたな
兄弟で行ってたから、効率よくポイントが貯まっていった
原資はかーちゃんなので、実質無料で1年に2個は新作が確保できて助かったな
結構無茶なシステムだから、もしかしたら床屋オーナーがゲーム店もやってたのかもしれん

592:NAME OVER
24/07/29 20:37:48.60 GtBrsA5F0NIKU.net
あの時代ってゲーム扱ってる問屋とか二次問屋が多くて
生活雑貨なんかと一緒に安く仕入れることができてたから
ゲームと全然関係ない店で普通に売られてたよな。
今はメーカーが直接小売に卸してるから
家電店や専門店以外で見かけることはなくなったが。

593:NAME OVER
24/07/30 13:18:04.30 f9bmvnWe0.net
説明書が無い中古ファミコンソフトにはコピーが入ってたのが懐かしい

594:NAME OVER
24/08/01 15:39:00.68 1KOzWHvE0.net
人形屋、花屋、スーパー、床屋
TVゲームを扱っていた事自体が想像もできんわ…

595:NAME OVER
24/08/01 21:18:16.73 eIkxsZo10.net
携帯電話が出た時に契約するとキャリアからキャッシュバックあったから喫茶店とか民間でも契約取ってたでしょ?
あんな感じでファミコンはとにかくブームだったのよ
水とか空気みたいなもんだな
だから今みたいに高騰するなんて誰一人予想できなかった

596:NAME OVER
24/08/04 21:49:45.41 D3pJjXOE0.net
あれだけ流通してれば無限に感じるよなー。PSが問屋を壊してゲームを買える場所が徐々に減っていった

597:NAME OVER
24/08/06 17:34:23.93 zBfm7nxv0.net
やっぱり日本人は今日中にはオワコンになる
今さらパヨク老人
URLリンク(i.imgur.com)

598:NAME OVER
24/08/07 16:49:34.93 rBr+ZsO60.net
>すでに損益繰り越しを20年で卒業=そんなに珍しいことで説教したり順風満帆な人は見に行ってる
1年ごとに


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch