24/06/02 10:41:06.83 psaTwKVyH.net
そろそろ人生が終わりそうな独身60代だがファミカセ700本をどうするべきか悩む
集めて悟ったが結局は買った瞬間の喜びだけで何の役にも立たなかった
ここまで書いたがいっそのこと燃えないゴミで捨てようと思う
251:NAME OVER
24/06/02 12:23:11.22 aoRzz2U+0.net
ネトフリ用に需要あった頃なら
252:NAME OVER
24/06/02 13:23:56.09 sIJHeIW20.net
毎日1つ選んで遊び倒す。それでも2年かかる計算だね。
大技林とかあるとより遊びやすくなるかも。
253:NAME OVER
24/06/02 14:48:09.85 AmsDB0+s0.net
>>250
速やかに消却してくれると嬉しい
何を持ってるか詳細は知らんが、他のファミカセ所持者たちの価値が1円でも上がる作業だ。即実行してくれ
254:NAME OVER
24/06/02 17:43:17.81 vFJ1vMw/d.net
>>250
レトフリ買ってやり直すのもいいよ
昔より時間あるだろうし
255:NAME OVER
24/06/02 20:21:45.46 suxwHrkx0.net
>>250
まぁ釣りくさいが、買った瞬間だけ嬉しいって事は、
ゲームのプレイ中も一切楽しくなかったって事だよな
そら集めても何の意味もないわな
256:NAME OVER
24/06/02 20:22:41.43 suxwHrkx0.net
売りもせず捨てるとか言ってる時点で釣り確定やわ
257:NAME OVER
24/06/02 21:20:30.87 I+/A1C5hd.net
>>250
とても参考になる意見。
オレも買ってレトフリに入れるだけで満足してしまっている。FC,SFC,PCE,MDなど全部で5,600本ぐらいかな。
嫁にはおれが急死したらメルカリで売るか、面倒だったら駿河屋にまとめて売ってくれと伝えている。
258:NAME OVER
24/06/02 21:37:01.24 yQ2UAZtC0.net
寝かせれば寝かせるだけ価値が上がってゆく
10年後20年後に誇れるような遺産にしようではないか!
259:NAME OVER
24/06/03 18:12:40.36 75GH2/BL0.net
レス乞食に付き合ってあげて優しいなお前ら
260:NAME OVER
24/06/04 08:08:55.48 8EUxdiiaH.net
すまん、捨てるは言い過ぎた
しかし売って他人の手に渡るのも気分が悪い
よく考えてから処分しようと思う
261:NAME OVER
24/06/04 11:31:17.98 4dOCxX5L0.net
だからおじさん、その話が本当ならなんのためにゲーム集めてたんだよ
買った瞬間だけ楽しい、集めた意味なかった、
とまで言い切るのなら、
ゲームで遊ぶのも楽しくなかったって事だろ
262:NAME OVER
24/06/04 12:51:44.77 JOyYZwqv0.net
>>261
結局集めるのは何でも良かったのだろうな
集める対象がたまたまゲームだっただけで。
子供の頃に一升瓶の蓋集めるみたいな感覚
しかし歳食って何でこんなの集めてたんだと我に帰ったのかもな
263:NAME OVER
24/06/04 14:11:32.12 s3+zmdJb0.net
レトロゲーム系のYouTuberってなんで汚い部屋が多いんだろう
みんなゲームに全振りしてるのかな
264:NAME OVER
24/06/04 18:25:00.74 3Bi6XHQQ0.net
最初はみんなプレイヤーなんだよ
マリオとかドラクエとかとにかく広告に金かけたソフトを買って一本のソフトを何ヵ月も遊び続ける
それがある日ワゴンに出会ってしまうんだな
5000円あったら5本も買えるじゃん!
でも、普通の人は名前も知らない中身もわからないソフトが980円でも絶対に買わない
そこがコレクターとの分岐点
265:NAME OVER
24/06/04 22:30:13.81 mMWHW7RD0.net
個人的な感想だが一つのプラットフォームで手元に置きたくなる
ソフトは結局1割程度だな。
例えば家庭用据え置き機でファミコンからps2くらいまでの世代だと
総タイトル数はザックリ14,000タイトル程度
うち一割の1,400タイトル程度が俺のコレクション対象。
残り12,600タイトルはまぁコレクション対象外だ。
たまに一つのプラットフォームのタイトルコンプみたいな話を聞くが。
遊びたいゲームをだけを集めてるのではなく
そういうのはトロフィーとして収集してるのだろうな。
個人の自由だから否定はせんが。
266:NAME OVER
24/06/05 11:29:46.48 p6mToiBL0.net
で、大体いつまでが「レトロゲームが安く買えた頃」だったの?
自分視点のレトロゲームはゲームキューブだけどもうスーパーファミコンとかは既に高かった気がする
267:NAME OVER
24/06/05 12:07:00.55 wcFcl4Xn0.net
ああ、脱線してすまんなw
ファミコン(CS第三世代)からPS2(CS第六世代)
位までそれぞれ安価だったピークが異なるだろうが
それぞれ段階的に高値になってきたわけで
しかしここ3~4年の全体的な値上がりはこれまでとレベチな気がする。
一気に中古市場が目覚めたような。
また3年、6年と経っていくと
新規のお客さんは減っていくだろうねハードルが上がり過ぎる。
268:NAME OVER
24/06/05 12:09:37.01 5i+3rxVF0.net
体感的には2010〜2011年くらいまで
運が良けりゃ2013年くらいまで
2010〜2011年くらいまではレアゲーもワンコインでゴロゴロ
スマホが本格的に普及した意向は、末端の店まで相場がバレた
269:NAME OVER
24/06/05 16:00:55.90 p6mToiBL0.net
お二方ともありがとう
あー「安く買えた頃」はギリギリ間に合わなかったわ…
どうしても手に入れたいなら現金を積むしか方法がないのか。宝探しができた世代が裏山
270:NAME OVER
24/06/05 16:23:16.42 oje9whcvd.net
2012年まではpcエンジンで今何万もしてるタイトルも定価以下で余裕で買えたよ
ものによってはワゴンセールみたいなのが今は定価越えしてる
271:NAME OVER
24/06/05 21:48:23.33 hhkW4xQI0.net
CDケースのHuカードタイプは投げ売りしてたな
272:NAME OVER
24/06/05 23:47:54.38 5i+3rxVF0.net
SFCのヴェルヌワールドもプレステ全盛期に、完品500円くらいで買ったなぁ。とっくに手放してしまったけど
まさかここまでレアゲーになるとは
273:NAME OVER
24/06/06 02:49:53.35 iRrACQEL0.net
3DOとかのソフトは駿河屋でも安売りしてるな
価値が無いのかな? 流石に本体を手に入れるのは難しいか
274:NAME OVER
24/06/06 08:22:52.60 BcJ5r9Sw00606.net
3DOはクソゲーが多すぎる
275:NAME OVER
24/06/06 10:37:38.27 RGOSEEbhd0606.net
>>273
本体も簡単に手にはいるよ
都市部だとハードオフでジャンクもまあまあ見る
276:NAME OVER
24/06/06 23:11:22.71 nXR0VqdX0.net
2017年くらいでもメルカリで相場をしらない出品者が格安で出品したものを
タイミングが合えば買えた
277:NAME OVER
24/06/06 23:33:20.81 Cs6E0zeO0.net
今も状態が多少悪い(再生に支障がない傷やマニュアルの汚れ)なら安く手に入る事はあるんだな
今日それでちょっとだけレアタイトルが半額くらいで買えた
ポリメガさんも普通に認識してくれたし
278:NAME OVER
24/06/08 14:17:14.26 5Wd2dK6r0.net
逆に今はしっかり値段が付く分、オクや個人売買でのフェイク物が多くなってきたなぁ
279:NAME OVER
24/06/12 03:58:51.13 wX5cJuKr0.net
フェイクも巧妙になって来てるみたいだな
開けてみてもわかりにくいらしいし、ロムは偽物じゃないし
ゴールドカセットが、かなり巧妙らしい
280:NAME OVER
24/06/13 09:13:04.53 HPLzqu5Y0.net
もうベースボールとかファミスタとかメガCDの惑星ウッドストックとか
サターンのバーチャファイターが10円で投げ売りされる事はないのか…
281:NAME OVER
24/06/13 11:12:33.07 hiBlMwl90.net
ないね
何故なら安いという理由だけでカネに汚いコレクターが限界まで買い占めるから
そういう連中はリアルタイムで安く買えなかったという気持ちが物凄く強いから一生コレクションを続けるんだよ
毎日毎日レトロゲーム探してショーケース見てたらマジで頭がおかしくなるからほどほどにしといた方がいい
282:NAME OVER
24/06/13 12:22:13.55 h3FdcXhY0.net
10円と言う最低値は今ないからな
110円からだし。それより下は言うて個人店の50円くらいだな
最低値が10円から110円になったからと言って、昔より価値が11倍になったわけでもない
283:NAME OVER
24/06/13 12:30:08.14 h3FdcXhY0.net
>>281
コレクターは高めの値段でも買うだろ
本業でバリバリ稼いでるヤツ多いし
そりゃ相場より安いの見つけるにこしたことはないが
YouTubeとかのコレクターで、金に汚い買い方してるのほぼ見たことないしな
SNSの有象無象まで入れたら知らんけど
生活にヒーヒー言いながらゲーム集めてるヤツの方が少ないだろ
金に余裕あって集めてるヤツの方が多くね
284:NAME OVER
24/06/13 12:59:48.38 h3FdcXhY0.net
つーかみんな仕事してるんだし、毎日店舗のショーケース見に通うコレクターなんていないだろ
そんな時間ねーわ
そんな無駄な行為や時間があるのは、ほぼ転売ヤーか転売ヤー寄りの収集者だぞ
あと、これたまに連呼する人いるけど、これもほぼ違うから
「当時安く買えなかったから今買い漁ってる」
こういう思考の人は、とっくに買い集めてるから。レアゲーもワンコインで売られてた時に
価格が上がり切った今から集めるわけねーじゃん
そもそも「当時買えなかったから~」の時点で思い込みすぎ
他の理由も多々あるだろ
転売ヤー(or転売ヤー寄り)とコレクターを混同しがちなヤツ多いよな
285:NAME OVER
24/06/13 15:08:31.54 WEBrYJfo0.net
>>283
でもYouTubeのコレクターの家とかみると畳敷きのアパートとかでみすぼらしかったりするんだよな
多分生活費とかゲームに全振りしてる永遠の子どもって感じ
286:NAME OVER
24/06/13 15:42:00.06 iIvMZq2c0.net
いやいやゲームソフトはコスパ最強だけどレトロゲームに関してはこんなにバカげた趣味はないよ
今はYouTubeやSNSがあるけどハードオフ巡りしてて2000年までの秋葉原知ってるコレクターいねーだろ
当時の記憶あったら今レトロゲーム集めてる行為は金をドブに捨ててるのと変わらんからな
価値が出てきたから集めてるという思考のやつは少し考えた方がいい
287:NAME OVER
24/06/13 16:02:52.19 WEBrYJfo0.net
>>286
レトロゲー系ってみんなオッサンだから多分昔からゲームは集めてると思うけど本格化したのはYouTuberになってからなのでは
俺もだけど高額なのはだいたい大昔におさえてて今は昔より高くなってるけどジャンク中心に集めてる
たまに高いの買うとしても一万以下かな基本は定価越えは買わない
288:NAME OVER
24/06/13 16:41:59.79 F0PhW+mN0.net
このスレは満遍なく安かったレトロを買う派なのかな
自分はデスクリムゾン1本だったから他の相場はあんまり記憶ないけどもう50本以上購入した
このクソ…じゃなくてゲームに出会った1999年~今まで値段の推移をノートにメモってる
訪れた店に売ってない時は買取金額とか書いてる。最近、値段が跳ねてまた買えなくなってしまった
289:NAME OVER
24/06/13 17:08:09.56 iIvMZq2c0.net
デスクリムゾン雑誌経由で再販したんだよな
まぁレトロ警察がうるさいけどエミュレーター関連調べてみ
手元に置いておきたいタイトル以外はそっち使えば悩みは1日で解消するから
290:NAME OVER
24/06/13 21:59:45.30 aleMfqqz0.net
子供の頃に借りパクされたり盗まれた作品しか持ってないな
親からお小遣い出してもらって必死になって買ったソフトだから思い入れが深い
綺麗な状態で保管してある。無論、売るためではない
買ったのもヤフオクで底値ぐらいの頃に、綺麗な奴選んで落札した
今は、投資かもしれないが俺の性分に時代が合わないかな
フルコンプするんだ!ってなら話が分かるが、転売するってのは無理だな
291:NAME OVER
24/06/13 23:33:55.50 aH8S2bFm0.net
>>289
デスクリムゾン今は万越えなのね
何でもかんでもあがる時代だわ
292:NAME OVER
24/06/14 15:57:12.43 QjU/iYiy0.net
おっさんでも、タイトル個別で理由があって欲しいものはとっくに買ってるんじゃないかな。
完品じゃないけど持ってるのとか、買えたらいいなくらいなのはよほど安いか条件よくないと買わなかったし。それで買うタイミング外して高値で手出したのもあったけど。
ともあれ、今あれもこれも欲しいとなるとイバラの道でしかない。
293:NAME OVER
24/06/14 18:34:37.56 tBZ8912ya.net
今は高い安いの問題じゃないからな
高いの当たり前で郊外じゃ売ってないし売っててもボロいしヤフオクだと金額MAXで地獄だよ
294:NAME OVER
24/06/14 23:37:11.41 k5UGk2dn0.net
>>292
でもxとか見ると未だに昔からのレアタイトル探してる人いるから最近のブームで何十年振りに戻った人もいるのでは
295:NAME OVER
24/06/15 03:13:17.63 E6TDFXkI0.net
抽選品やイベント賞品とかの非売品は今でも厳しいかもね。
それでも今まで駿河屋サイト(すごい値段だけど)でわりと見かけはしたかな。
296:NAME OVER
24/06/15 04:11:14.60 lc306is50.net
マスコミが目つけたからテレビでもネット記事でもいっぱい出ちゃってんな
ますます値段上がりそう
297:NAME OVER
24/06/15 05:30:58.34 BO2ZW2m3a.net
コレクションの鉄則は一番高いのを先に買うんだからレアソフトを安くなんて考えてたら結果的に大損する
アドバンスsp とかポケモンセンター限定本体なんて五年くらい前なら20万もかからないでコンプリートできたのに今は余裕で100万オーバーでしょ
298:NAME OVER
24/06/15 09:16:23.41 KaqLtKS+0.net
遊びたいだけの人なら裸ソフトとネット上の攻略情報や説明書で何とかなる
外箱や取説その他が欲しくなるとだいぶ価格もハードルも上がる
299:NAME OVER
24/06/15 22:09:34.25 7QZrybYV0.net
デスクリムゾンおじは昔いた燃えプロコレクターみたいだな。カセットでベット作ってた
ただ1点突破は怖いな。見誤ると大損だし。実際に数回大きく相場崩れたしな
好きじゃなきゃ無理だわ
300:NAME OVER
24/06/16 00:36:46.21 UPm+nmXWd.net
サターンは欧米での普及率も低いし同じく低かったらPCエンジンほど人気もないからそこで一点集中はどうかと思うわ
海外のコレクターもサターン売り場はそんなに来ないし
301:NAME OVER
24/06/16 02:13:26.61 sIrVkHZh0.net
サターンも価格が上がって来たけど、18禁物は上がる気がする
それ以外は、元々高いか数が出回ってないかのどっちかだろう
駿河屋サイトで安い時は、サクラ大戦が3円だったw
302:NAME OVER
24/06/16 02:58:37.88 uNk7aXGI0.net
海外はジェネシスが息長かったたし、カセットこそがロマンか。
昔アメリカ行った時に立ち寄ったホビーショップでワゴンにあったガイアレス(もちろんジェネシス版)買ったな。どこにしまったか覚えてないけど。
303:NAME OVER
24/06/16 12:36:37.01 i1fJmRuZ0.net
昔、ゲームが好きだったけど家の生活カツカツで触れる事すらできなかった少年が、
現在、富豪になり少年時代のレトロゲームを集めだすって展開で一部の異常価格まで吊り上がってる面もあるそうな
今、買ってる人でも子供のころ買えなかったあのゲームを。って人いそうだしな
経済的自由人同士の対決になると必然と札束の殴り合いになる。そして、その集めているパイは確実に減り続けている
上がるしかないよな…俺のコンボイの謎(箱潰れ説明書ボロボロ)を除いて
304:NAME OVER
24/06/16 12:56:29.51 uNk7aXGI0.net
そのうち世代がシフトしてプレステやサターンがメインになるかもね。
今でもファミコン知らない世代はそもそも興味ないだろうし。
305:NAME OVER
24/06/16 15:57:25.24 i1fJmRuZ0.net
PS、SSの現在の価格上昇みても間違いはないですな
ただ先祖上げみたいなパターンがあって、識者の方々に出す例としては失敬だが、有名パターンだと
バイトハザード→スウィートホームみたいな連想的で超物好きの食指が動く訳でありまして…
あとは「絵師」「弱小メーカー」「シューティング」とザ・教科書なんですがw
306:NAME OVER
24/06/17 20:00:10.90 E5pelpqi0.net
ダブルドラゴンアドバンスの完品を1780円で拾ったのが最後だったな。もう無理じゃね?
307:NAME OVER
24/06/18 05:11:23.62 heBaDmaXM.net
近所のハードオフ、ワゴンコーナーが平置きのショーケースに変わってた。ショーケースの中は外人価格のPCエンジンで高くて買えねーよ。それに100円でいつでも買えると思ってたSSのエヴァ系とかマクロスですら軒並み500円の値付けされてるし漁るものがなくなってしまったわ
308:NAME OVER
24/06/18 07:03:08.42 jgi+RTn10.net
だいぶ久しぶりに中古ゲーム漁りに行ったら
元の定価超えてるのが滅茶苦茶いっぱいあってびっくりした。
ありゃとても手が出ないわ
309:NAME OVER
24/06/18 08:06:07.50 O/SaPNxa0.net
秋葉原のスーパーポテトとかは高いけど行けば売ってるみたいな、当時から高めだったけど最初に在庫確認するには悪くない店だった
310:NAME OVER
24/06/18 12:29:36.59 +v+gsyrt0.net
超芋で初めてバーチャルボーイのレッドアラームをプレイした
311:NAME OVER
24/06/18 14:18:06.15 q1QgS24h0.net
カルノフの裸500円で買ってきた
久々安いの見たな
312:NAME OVER
24/06/18 21:52:57.10 2JzfOke60.net
何年前に買ったか覚えていないが、「へべれけ」 3620円 箱マニュアル付税別。
しばらく引き出しにしまったままだったが、コロナで中古価格を調べて驚いた。
もうこんな金額で入手は無理。後から買ったPS移植版中古の方が高かった。
PS/サターンはすでに一部高騰してる。コロナ以降は特に。
313:NAME OVER
24/06/18 23:04:02.10 v8iyXCOW0.net
パッケージ裏見て値段分は遊べそうって思って買ったエリミネートダウン、中古で1500円くらいだった。
どうせならレシートも残しておけばよかった。
314:NAME OVER
24/06/18 23:23:25.93 Vew9KVcB0.net
psのジャームとかこんな変なゲーム買う奴いるなかなって思って定価以下で中古買ったけど今はレインとかLSD超えるくらいの価格になってるからな
久々にポリメガでやってああ当時もボタンで移動するの無理で止めたって記憶が蘇ってきた
315:NAME OVER
24/06/19 15:12:29.13 eJ2bQXvP0.net
ジャームって知らんわw
ジャケがキモ過ぎるw
316:NAME OVER
24/06/19 17:58:21.60 XQZaV3L/d.net
>>315
ジャームは大昔にユーゲー系の雑誌で取り上げてた(勘違いかも)ので気になったので当時確保したよ
同時期に出た似たような内容のミザーナフォールズも少しプレミアになってるな
これ完全にツインピークスだから今ならアウトだけど
317:NAME OVER
24/06/20 19:24:11.42 WCqKpfKU0.net
おお教えてくれてありがとう
現相場通りの値段なら、4000本の10%でもガメてたら軽く家が買えるんだなw
318:NAME OVER
24/06/21 03:49:01.34 06Y/LWuO0.net
PSが熱くなってくれないと俺は困るんだよ処分に
安値で買い高値で売るのは株価でも当たり前のはずだ
もっともっと価格を上げてほしい、インバウンド外国人来たれ!
319:NAME OVER
24/06/21 05:25:08.96 O1j2IJ/C0.net
PSは本当人気なくてコロナ前に200本くらいほぼ新品のをまとめて買取に出した人がいたのか一律300円で黄武出撃だけ購入したわ
それくらいスポーツとかポリゴンゲームが多いけどまだポリメガ発表ギリギリ前だったからね
320:NAME OVER
24/06/21 06:09:16.75 0MucqtKk0.net
PSは余りにもタイトルが多すぎるから一部本数が少なかったゲームだけが値上がりしてる
プレミアソフト何本かもってるけど
完成度低いかこれはゲームなのかレイン、ジャーム、バラノイアエスケープ
ゲームとして少しはマシだけど人を選ぶ夕闇通り、ゲッP
ゲームとしての出来はいいけどこれスーファミでもできるのではというチープ感、ちっぽけラルフ、キュイーン、コロコロポストニン、鬼太郎
持ってないけどLSD、わいわいカート、ガイアシード、快速天使とかもそんな感じっぽい
321:NAME OVER
24/06/21 10:38:51.84 O1j2IJ/C0.net
PS1はジャケットから色々と想像して買うのがめっちゃ楽しかった
有名タイトル以外はワゴン入っても誰も買わないから一週間とか余裕で吟味できたし
今なら半日とかで狩られて終わるからな
322:NAME OVER
24/06/21 12:11:15.01 KYsgUbb4H.net
96年頃のGEOに暴れん坊天狗が10円で3個売られてた
店の2階の一角にファミコンコーナーがあったがそこだけ電灯が点いてなくて暗かったな
結局1個だけ買って家族で楽しくプレイしたな
323:NAME OVER
24/06/21 18:11:50.76 9zcg8JCj0.net
プレステは発売日すでに社会人だったから、レトロ感というか思い入れがあんまないな。
初回版商法?が流行り出したのもこの頃か。ときメモを職場でこっそり開けたヤツ(俺ではない)とか懐かしさはあるけど。
ワクぷよダンジョン、SS版が自分的にダメだったのでPS版スルーしてたのか悔やまれる。
324:NAME OVER
24/06/21 22:26:54.88 wRZ6wA0Y0.net
しまむらでゲーム売ってた頃、ボコスカウォーズとかも100円でワゴンに突っ込まれてたな
ジャイロダインとチョップリフターを買った。なぜ500円の1943を選ばなかったのか
325:NAME OVER
24/06/22 03:14:24.29 3I4XTMbh0.net
マジであとから買おうが通用しないジャンルになってしまった
326:NAME OVER
24/06/22 13:07:17.15 0kOB3wtT0.net
高騰し過ぎて誰も買わなくなり(外人爆買いも落ち着き)、
もう1回全体的に値段下がりそうな気もするけどな
何年後になるか知らんけど
327:NAME OVER
24/06/22 14:04:17.19 geARFi5Z0.net
ブームなら萎むからいいんだけど、これが文化になっちゃうとなかなか落ちないんだよね
レトロゲームの現在のポジションは文化寄りな気がする
328:NAME OVER
24/06/22 15:23:29.60 2kk7URgfd.net
元々のプレミアタイトルは安くならないよ
今千円前後のどうでもいいのはワゴン行きで下がるかもしれんが
329:NAME OVER
24/06/23 13:44:12.99 myL9nLxm0.net
そのゴミワゴンの中から想定外のお宝が産まれるんだけどな。数年前に学んだわ
1000円前後なら有難く買わせて貰うよ
330:NAME OVER
24/06/25 16:06:06.12 ybuNMpcg0.net
ワゴンやジャンクコーナーはもはや、名前の通りになってないな
逆にお宝に化ける可能性を秘めている楽しいコーナーに変わっている
値上がりなんか期待しなくても、お値段以上の価値がそこにはある
ハードオフは、中身をすり替えられてる可能性もあるので必ず開けて見ろ
331:NAME OVER
24/06/25 20:33:58.03 KU3TK5bb0.net
ブコフやらかしたな
これマジでワンチャン、ブコフだけレゲー半額セールとかありえるんちゃうか
332:NAME OVER
24/06/25 20:56:38.73 40mk5EQ20.net
>>331
そんなんやるわけないだろ
内部調査してコンプラ会社が作ったプレスリリース作っておしまい
333:NAME OVER
24/06/26 11:52:43.65 t5aL1ufl0.net
今日株価爆下がりしてるなやっぱ
334:NAME OVER
24/06/26 19:33:04.68 51UIs7Ua0.net
決算ずらすって相当額と量をやったんだな。バイトのちょろまかしじゃなくて店舗規模で店長クラスか
業績良かったのに残念だな
335:NAME OVER
24/06/26 22:46:56.43 axWHirm20.net
複数店舗やってるって報道もあるからバイトがちょろまかしたレベルじゃなさそうだな
まあみんな言ってるけどタダで処分しときますみたいなの売ってるし
336:NAME OVER
24/06/27 17:03:11.62 4Fyhj7l80.net
ブックオフは、どちらかっていうとゲーム攻略本のお宝がたくさん眠ってた印象かな。地区によるかもしれないけど
古い攻略本は一律105円のシールが貼ってあった。家にあるゲーム攻略本のほとんどがブックオフ出身の方々ですw
大変お世話になったから、あんまり悪く言えない…
337:NAME OVER
24/06/27 21:12:55.74 JD5oCnyJ0.net
レトロゲーム相場に無知な時は捨て値で売ってたけど(ブコフもハドフも)、
体感的に2010~2011年?ごろから価値に徐々に気づき始めて、
販売値を爆上げし駿河屋やまんだらけに徐々に寄せてきた
そのくせ、買い取り値はクソ安いという舐めた商売してきたんだから、
そらいつか今回みたいな綻び出るわな
今後は反省して、買い取り値も駿河屋やまんだらけに寄せぃ
338:NAME OVER
24/06/27 21:14:22.85 JD5oCnyJ0.net
やっぱ改めて年代見てると、ちょうど時期的にもスマホが普及し始めてきた頃から(2010年くらいから)
ブコフのレゲーの値段上げ始めてきてるな
339:NAME OVER
24/06/27 21:15:32.72 JD5oCnyJ0.net
>>336
そうね
攻略本も捨て値天国だった
マザーの攻略本とかも普通に100円とかで見つけたな
340:NAME OVER
24/06/27 22:53:18.54 pIIZGTeE0.net
検査日前のブックオフいったら箱あり64ソフトがまあまあ安かったので確保した
しかし64って何でこんなに箱なしばっかなんだろ
341:NAME OVER
24/06/27 22:53:29.00 t6V6NWVk0.net
まともなゲームをジャンク送りするユニークさはあるだろう
342:NAME OVER
24/06/28 10:23:54.89 iODltzzr0.net
>>326
切手とかテレカなんかはコレクター離れで相場が暴落したし
怪獣ソフビなんかもリアル世代が高齢化して処分に入ってるのに
下の世代が欲しがらないから高値つけて売りに出しても
見向きもされなくなったらしい。
ファミコン世代の40代から50代は今が一番購買力があるけど
リアル世代以外が興味を持つようなジャンルじゃないから
ここから下がることはあっても上がることはないんじゃないか?
343:NAME OVER
24/06/28 13:38:46.03 gHgFLv2i0.net
今回のオフ・ショック(ブコフ・ハドフ)で、
レトロゲームの相場が下がる一因になる期待してるで
344:NAME OVER
24/06/28 14:35:15.11 2mBc1pJO0.net
>>342
数が減るからレアタイトルは下がることはない
海外なんてリアタイ世代じゃない若い奴らがやまほどプレーしてるし
345:NAME OVER
24/06/28 15:29:24.40 Wj2Aijx40.net
ショーケースのタイトルは下がらないよ
10年後はソフトが年金の代わりになる
ソフビはウルトラ系はアジアでめっちゃ人気だからガチなやつはレトロゲームより一桁違う金額
秋葉原のまんだらけのソフビ館とか博物館みたいだよ
346:NAME OVER
24/06/28 23:04:22.00 QlqDQnqL0.net
腐っても廃盤でもう生産されてないので
大勢のレアゲーコレクターが一斉に市場放出しない限り価格は維持されるでしょうね
>>343
在庫が他店に渡るだけ。それどころか、せっかく分散していた資産がその買い取った店に集まる訳で
市場価値を維持しつつ少し操作もできる(販売価格を上げる)
なので、今回の件で相場は下がらない
347:NAME OVER
24/06/28 23:56:40.28 eRJ45GO00.net
もっと海外に流出すれば価値は上がっていく
海外勢に期待が持てる、今は耐える時で売るときではない
あと10年、20年は持ってい置いて損はないだろう
むしろ今買わないと、海外勢に全てを持っていかれるだろう
ワンダースワンもテレビでやれる互換機が出るし熱いぞ!
348:NAME OVER
24/06/29 13:36:52.71 PN3jLfEo0NIKU.net
10年後だともう完全ダウンロード販売になってるね。パッケージが消滅するとパッケージ物ってだけで色々乗ってくる。
今、PS4だろうがswitchであろうが、物によれば来る気がするんだよね。今はゴミ価格の物でもチャンスがあるんじゃないかな。
勿論、10年以上も先の話だと思うけどね。
349:NAME OVER
24/06/29 13:51:32.96 tYBwdhR/0NIKU.net
ファミコンの裸ソフトは一部の価値のあるものを除いて暴落したよな。
まあ一部のショップが勝手に高値つけてただけなんだけどw
350:NAME OVER
24/06/29 16:03:56.25 lLEDaiAD0NIKU.net
Switchというか今はもう半数のユーザーはダウンロード購入だからパッケージ寝かすのは厳しいよ
Switchにノスタルジーを感じないでしょ?
Switchの現役世代がパッケージにこだわりがないとそれはプレミアには繋がらない
351:NAME OVER
24/06/29 17:02:29.17 ZJZdGKOO0NIKU.net
「幸運にもその頃まで生き延びて健康でいられたら」という但し書きが付くけれどな。
おそらく、今の日本の半数以上が死亡や障害持ちになってゲームどころではなくなるから、
自分が気になったソフトは可能な限りパッケージ込みで入手するようにしてる。(~PS2/DC辺りまで)
気付いていない人には何を言っても無意味だが、戦争(超限戦)はとうに始まってるのよ。
352:NAME OVER
24/06/29 19:48:03.94 Q1L+1Slt0NIKU.net
ほのぼのとしたスレにマジキチが混ざると一気に冷めるなw
353:NAME OVER
24/06/29 22:10:52.15 Se6XjGJ/0NIKU.net
気になったもので値段
354:NAME OVER
24/06/29 22:13:29.83 Se6XjGJ/0NIKU.net
あ、気になったもので買える値段のものは皆買ってるんじゃないかな。
なので、更に値上がりしてもそんなに悔しいとか買っておけばよかったとかはあまりないんじゃないかな。
355:NAME OVER
24/06/30 04:38:53.58 fbaaQtU90.net
>>349
2000年前後にレトロゲームブームがはじまった当初のソフマップ本店が
そんな感じだったな。
ゲーム芸人のフジタをさらにキモくしたような黒ぶちメガネかけた
オッサン店員がレトロゲーム売り場を仕切るようになってから
特別レアでもないファミコンの裸ソフトに5000円とかアホみたいな値段つけたり
俺の趣味セットとか言ってそのゴミをセットにして10万近くで売ったりして
頭がおかしいのかと思ったわ。
その半年後くらいにソフマップ本店の中古売り場が無くなってたけど
さすがに客に愛想を尽かされたんだろうな。
356:NAME OVER
24/06/30 13:08:25.50 9iQP7Q7I0.net
>>350
ある程度、資金に余裕が出来てきたのでswitchパッケージ未開封現物は一通り全て押さえてあります。
もちろんお宝は、この数パーセント程度でしょう。プレイするゲームは別途ダウンロード購入して遊びます。
答えが出るのは10年以上先ですね。その時またお会いしましょう。
357:NAME OVER
24/06/30 19:32:35.98 rZK4YVNs0.net
10年後には、ピンチがチャンスに変わるかもしれませんね
今は多少高くても、10年後を見据えて買い増ししようじゃありませんか!
ダウンロードに負けない世界がそこにはある!
我々の手でレトロゲームを愛して行こうじゃありませんか!
永遠に不滅です!清き1本のレトロゲームの支持をよろしくお願い致します!
358:NAME OVER
24/06/30 23:42:02.45 MKXKNbU60.net
ぶっちゃけ、体感的には裸のレゲーソフトは最高騰時より全体的に値段下がって来てる気がする
特にファミコンとスーファミ
359:NAME OVER
24/07/01 00:02:23.49 +8V8KAdj0.net
64も下がってるというか全然人気ない
今のうちに64集めておいた方がいいかなと思ってる
360:NAME OVER
24/07/01 16:34:15.43 +cMKrjKca.net
昔のメールを整理していたら2010~2013年あたりに駿河屋でPS1のゲームを買いまくっていた
その頃はクソゲーマニアだったから知らないマイナーゲーを手当り次第買ってて半分くらいは洋ゲー
今だと1万~2万円のソフトが100~500円以下だった
全部実家にあるはずだから今度持ってこようかな
361:NAME OVER
24/07/01 19:48:24.99 SnqgXa5EH.net
このスレで興奮しながらあれを安く手に入れた!これの値段が騰がったなんて言ってる奴らが40年後には全員死んでいるとか儚いものですな
362:NAME OVER
24/07/01 20:40:29.33 NE/fvW910.net
ブーメランですな
363:NAME OVER
24/07/01 20:45:11.39 n5SOgXtD0.net
毎年新ハードが発売される時代を体感できたことは本当に幸せでスマホもなく情報は共有されず毎月雑誌をチェックしてなければ任天堂やスクエニの有名タイトルしか知らないプレイヤーばかり
だから欲しいタイトルは好きなだけ値下がり待って買えた
PS2のアウトラン1980円なんて今なら半日持たんでしょ?
364:NAME OVER
24/07/01 23:53:41.66 +aBs28cw0.net
アウトランも良いけどクレイジータクシーが好きなんだ
皆56死にしてやろうかってくらい危ない運転が好きだったw
1980円で売ってたらやはり半日もたない存在だろうな
365:NAME OVER
24/07/02 02:06:02.96 4BpvI08t0.net
純粋に遊びたいならあの完成度じゃ980円以下。ただ、今は希少価値だけで値が跳ねてるだけだから持たないだろうな
366:NAME OVER
24/07/02 04:19:13.06 GJ0HpZas0.net
今希少価値なら今後もっと無くなるから値段が下がることはない
今数が多いものまで便乗値上げしてるのはブームが収まれば値段が下がることはあるだろうが
367:NAME OVER
24/07/02 11:02:45.39 IXi9p5iC0.net
最近全く行ってないけど、秋葉原のレトロゲーム屋の勢力図って
今どうなってるの?
昔はメディアランドが相場をリードしてたけど
10年位前に無くなったからな。
368:NAME OVER
24/07/02 11:22:42.42 j83uNhM20.net
思い出はプライスレス。甘い苦いも含めてね。
初代アウトランをネジコンで…
369:NAME OVER
24/07/02 17:47:25.94 PRVJkU/cd.net
>>367
ポテトキャンプまんだらけのぼったくり価格にみんなのっかって値上げしてる
ブックオフまで都内最高額になってて笑えるよ
トレーダーでたまに駿河屋相場より安いのがあるのとBEEPとハードオフのジャンクくらいしか見る価値なし
370:NAME OVER
24/07/02 20:49:12.38 EnzyIF4w0.net
ps2のoutrunも二つあるからどっちなのかもやもやする
371:NAME OVER
24/07/03 01:03:18.80 e6jtWID20.net
多分初期のAGESのアレンジバージョンかと
372:NAME OVER
24/07/03 04:33:24.89 2VhpVsbT0.net
アウトラン2spだよ
373:NAME OVER
24/07/03 09:07:59.48 9yAbr3KW0.net
>>369
リアル店舗でレゲー扱ってるところはどこもそんな感じだな。
お買い得品が欲しいならメルカリにでも貼りつくのが
一番いいような感じがする。
374:NAME OVER
24/07/03 13:37:05.88 /szomb6M0.net
〇〇倉庫の系列は、比較的FCの裸ソフトは安いな
375:NAME OVER
24/07/03 13:38:09.12 /szomb6M0.net
あとは駿河屋のアウトレットコーナー
ファミコンからPS2あたりくらいまで100~300円でたまに掘り出し物が出る
376:NAME OVER
24/07/03 19:10:00.63 64sQbZhqH.net
レトロゲームが安く買えた頃を語れよバカ供が
このスレタイ無視して自分勝手に語り出すアホのせいでこの界隈がバカにされるのだ
どうせ語る事無いし〜とか言うなら別スレ立ててそこでオナニーの見せ合いしてろハゲ
377:NAME OVER
24/07/03 19:29:49.54 uzX28XD0d.net
こういう人実社会でも生きにくいだろうな
378:NAME OVER
24/07/03 20:09:31.74 3kfkrDF/H.net
>>377
簡単なルールも守れない野郎に言われたくないね
貴様らは撮り鉄と同レベルだと認識した方がいい
379:NAME OVER
24/07/03 20:29:03.94 /szomb6M0.net
>>376
昔の事ばかり語ってたら「おじいちゃん、あの頃は良かったね」
の単調なつまらない流れになるから、
適度に雑談で現在の相場状況も踏まえて語るのは当たり前だろ
仕事出来なさそうだな
380:NAME OVER
24/07/03 20:32:56.29 /szomb6M0.net
>>377
まぁ大概これ系は、イきりネット弁慶だからな
現実でもこんなイきり口調で話してるわけないしな
ゲームが安く買えなくてストレス溜まってるの丸わかりでダサい輩だよ
381:NAME OVER
24/07/03 20:40:26.10 YlCcGc4oH.net
>>379
バーーーカ
スレタイ読めねーのかよ韓国人w
そうやって独自ルール作って暴れるところがクソなんだよw
くたばれアホw
382:NAME OVER
24/07/03 20:42:25.55 YlCcGc4oH.net
>>380
出た出たwイキってんのはどっちだよハゲw
スレタイ通り進めろって言ってんだよw
なに、俺のどこが間違ってんの?
俺に教えてみろハゲw
383:NAME OVER
24/07/03 20:43:41.89 /szomb6M0.net
な?即レス系の余裕ないアホだろ?w
384:NAME OVER
24/07/03 20:44:26.45 /szomb6M0.net
安いゲームが買えなくてイライラしてて草
そんなんじゃ運気なんて回ってくるわけねーだろ
385:NAME OVER
24/07/03 20:45:19.23 /szomb6M0.net
以後、10連投くらい続きます
↓
386:NAME OVER
24/07/03 20:50:44.74 LOEQGz7ZH.net
>>385
いいねぇ、色々な場所から爪弾きされてるからこのスレでゲーム情報交換してるんだろ?
巷じゃあ誰にも相手にされないからなぁ乞食野郎はw
運気とか言って哀れにも程があるぜw
いいからこのスレではレトロゲームを安く買えた頃を語れよドメクラ
スレタイ読めねーのかよドメクラw
387:NAME OVER
24/07/03 20:52:39.42 LOEQGz7ZH.net
スレタイに合わないレスは全て糾弾してやるからなw
覚悟しろメクラ乞食どもww
388:NAME OVER
24/07/03 20:58:37.82 IO1bW3Hd0.net
安かった時代の映像は世の中に一切残ってないけどそれを今のコレクターが見てしまったらショックでコレクションを全て売却してしまうと思う
もう全てのショップが俺の庭って感じだった
389:NAME OVER
24/07/03 20:59:46.74 zj5IskgbH.net
>>385
出てこいよドメクラ
思う存分やり合おうぜw
貴様の理論じゃあこのスレは何でもありなんだろ?
それとも尻尾巻いて逃げちゃうのかな腰抜けww
390:NAME OVER
24/07/03 21:08:08.07 KAsSz3SuH.net
10連投は辛いぜ流石に
話す事が無いよ
391:NAME OVER
24/07/03 21:13:16.91 dXfhPyC7H.net
>>388
分かるぞ。俺も地方のブックオフを巡ってはゲームコーナーと攻略本を漁ったもんだ。
家にあるカセットに貼ってある値札は敢えて剥がさずに思い出に浸っているわ。
392:NAME OVER
24/07/03 22:37:33.30 rIhx4vXpd.net
>>383
そうだな
相手しないでそっとNGにしたほうが良さそうな相手だわ
393:NAME OVER
24/07/03 22:54:34.94 Ra2mSU4u0.net
いい歳したおっさんの書き込みとは思えんな
394:NAME OVER
24/07/04 01:49:04.49 DzywhTyG0.net
ホームレスの女が視界に入るのが気に入らないといって撲殺して
仮釈放中に自殺した引きこもりのハゲを彷彿させるな。
思考がまんま犯罪者予備軍だわ。
395:NAME OVER
24/07/04 13:49:42.78 WS4e+ZbQ0.net
>>266
修正が巧い例。軌道修正を促しつつ自分もスレタイに沿った話題を振っている
>>376
典型的なガイジ。ただ喚くだけ。終いにはIDコロコロして発狂を開始するのでみんなからも避けられる
396:NAME OVER
24/07/04 16:44:58.69 s5TUUuXp0.net
>>376
このジジィ、どうせパチンコかなんかで負けて八つ当たりしてんだろ
普通こんな事でいちいちブチ切れないからな
キレるネタはゲームじゃ無くても何でも良いわけだ
このスレ見てるくらいだから40代は確実にいってんだろ
みっともねーからやめとけ
397:NAME OVER
24/07/04 16:48:47.62 s5TUUuXp0.net
ネタを投下するか
2010年くらいに、〇〇倉庫系でSFCのスーパータリカンの裸を300円でGETしました
難しかったので当時売りました。後悔
398:NAME OVER
24/07/04 17:05:41.56 b/DJfJBmH.net
スレタイ読めねーのかよガイジども!
スレタイ通り話を進めろって言ってんのが分かんねーのか乞食野郎が!
俺の何が悪いのかその蕩けた脳みそ使って教えてみろや!
399:NAME OVER
24/07/04 17:06:20.35 b/DJfJBmH.net
>>396
パチンコとかお前みたいなメクラにぴったりだなw
400:NAME OVER
24/07/04 17:07:28.99 b/DJfJBmH.net
>>383
お前の髪の毛の方が余裕無いだろハゲw
401:NAME OVER
24/07/04 17:08:44.97 b/DJfJBmH.net
>>395
はいはい皆んなで避けて下さいねw
お互いオナって死ね
402:NAME OVER
24/07/04 17:09:33.00 b/DJfJBmH.net
>>397
それは残念だったな
403:NAME OVER
24/07/04 17:13:16.71 VRfNrgMFH.net
>>395
まー、しかしIDコロコロ変わるのは申し訳ない
仕様なんだ許してくれ
404:NAME OVER
24/07/04 20:32:46.76 s5TUUuXp0.net
何だただの構って承認欲求ジジィか
話し相手が欲しくて孤独ならマッチングアプリでもやってろ
405:NAME OVER
24/07/05 00:59:06.69 f0VY6F/6H.net
>>404
はい、そうですよ。承認欲求の塊のジジイですよw
てめぇはスレタイに沿ったレスをしろメクラw
406:NAME OVER
24/07/05 10:05:49.57 vwFu9r6j0.net
この手のアホってホント、文句垂れるくせに自分では一切ゲームの話しないんだよな
まぁゲームも好きじゃないのバレバレだよ
407:NAME OVER
24/07/05 11:29:35.29 IFqTJceWH.net
>>406
お前のくだらねー決め付けに耳を傾ける奴なんていないんだよアホw
ゲーム好きじゃねーから何なんだよアホw
さっさと去ねw
408:NAME OVER
24/07/05 11:52:26.22 bzOstl2/0.net
YouTubeでレトロゲーめっちゃ集めてる人がいて集め始めたの2005年以降ですみたいな事言ってたのでどんだけ金持ちだよって思ったわ
俺そのちょっと前までがピークでそれ以降は秋葉原行く度に高いって思ってジャンクしか買わなかった
今ではジャンクさえ値上がりしとる
409:NAME OVER
24/07/05 12:46:25.23 CWAsV02q0.net
バブルだよね。色々要因が重なり合って凄いことに。どっかにも書いてあったけど何でもかんでも上がってる
ただ、テレビ等で取り上げられたので、そろそろ天井だと思う。あの連中が食いつくと全て天井サインが点灯する
410:NAME OVER
24/07/05 12:56:37.73 2Uml2Zn80.net
集めると言っても、裸でも遊べるならOKで欲しいのだけ、とかならそこそこ集められそう。
個人経営のファミコン屋さんがまだ多くあった頃なら集めやすかったけどね。
当時、処分コーナーや閉店セールとか結構お世話になった。
411:NAME OVER
24/07/05 13:29:10.31 vwFu9r6j0.net
>>405
2005年くらいだったら、普通にブコフや他の店でもレアゲー普通に捨て値で売ってたやん
当時から相場が知れ渡ってそうな秋葉周辺とかなら知らんが
412:NAME OVER
24/07/05 13:29:50.99 vwFu9r6j0.net
間違えた
>>408へのレス
413:NAME OVER
24/07/05 13:30:49.84 vwFu9r6j0.net
2008年くらいに、ブコフで箱説つきのヴェルヌワールドを500円でワゴンで買った記憶あるで
414:NAME OVER
24/07/05 14:06:52.45 xpsJX//N0.net
>>410
ヤフオクのはじめの頃は個人経営のゲームショップとか
田舎の方に行けばおもちゃ屋とかにも新品の在庫が残ってて
掘り出し物を探す楽しみもあったけど
今だとブックオフはじめチェーン店みたいなところしか残ってないし
そういうところは全部データベースで値段管理してるから
相場より安く買えることなんかないし、全く行く意味がないんだよな。
415:NAME OVER
24/07/05 16:55:03.68 TznsGXyZ0.net
>>411
もうその頃は今高いタイトルの多くはプレミアついてたよ
無論その後ゴミみたいなのが急に値上がりしたのもあるけど
416:NAME OVER
24/07/05 20:20:03.64 QwlKlqTN0.net
2015年にネットオフでGBAのボクらの太陽の箱説付を898円、どりるれろを698円で買った
朝3時頃に在庫が更新されるのでもりもり買った
417:NAME OVER
24/07/05 20:42:01.74 X+e43HQd0.net
GBAはDSや3DSの時期にハードごと投げ売りだったからね
ハードは買っとけば良かったと今でも後悔してる
418:NAME OVER
24/07/05 21:12:00.74 vwFu9r6j0.net
>>415
いやまぁ元から高いのはまんだらけとかは昔から高値つけてたけど、
普通に2010~2013年くらいまでは、ゲームの相場知ってる専門店以外で、
「レアゲーの価値を知らない捨て値値付け」はちょっと探せばかなりあったよ
今は末端まで相場が知れ渡ってるので「うっかり値付けミス」や「相場知らない捨て値」
の確率が宝くじ並みまで跳ね上がった
2005年あたりなんて、今思い出してもゴールドラッシュだった記憶があるぞ
ゲオのレトロゲーム全品50円処分セールとかも、この辺の年代でやってなかったっけ
419:NAME OVER
24/07/05 21:17:27.49 vwFu9r6j0.net
あと、電機屋の新品ソフト在庫処分セールも熱いとこあったな
2013年くらいにDSの新品ソフト100~500円処分セールで30本くらい買った記憶が
当時、全部開けて遊んじゃったけどね
メタルマックス3の新品も100円だったなその電機屋
420:NAME OVER
24/07/05 21:23:11.84 QwlKlqTN0.net
2008年にゲオでFCのオーバーホライゾンの箱説付を1980円で買った。たぶんレトロ処分セールだった
421:NAME OVER
24/07/06 00:47:45.66 Mrsprp0x0.net
>>419
遊びたいから買う。正に健全!あなたは偉い!ちなみにコレクターなら邪道w(嘘です)
422:NAME OVER
24/07/06 05:41:07.52 txm3Dzos0.net
電気屋は表からはゲーム取扱いわからんから超穴場
LSDが三本あって帯の裁断チェックしてて迷ったから結局全部買った
当時はシュリンクのスレまでチェックできるくらい恵まれた環境だった
基本的に100円だろうが雑誌でチェックしてないタイトル買う人間はいないから半年以上放置して限界まで安くなったら購入の繰り返し
423:NAME OVER
24/07/06 06:23:22.72 i9wcLwBMa.net
安く買った自慢ばかりしてんじゃねーよ腹立つわ
424:NAME OVER
24/07/06 11:51:11.80 sFZWdTHt0.net
>>423
な、昔の買い物レスが集中するとこうなるんだよ
だから息抜きガス抜きに現在の相場話題も適度に必要なわけ
それも理解出来ん>>376
つーか376のマッチポンプかもしれんがw
425:NAME OVER
24/07/06 19:28:11.65 FRwROAyQ0.net
このスレで、昔はこんな所でこのくらい安く買えた、みたいな話以外となると何があるかな。
当時の秋葉だと、ゲームソフト以外も今同様に値上がりしてるアーケード基板やPC-98系パーツとかいろいろ漁ってた。
426:NAME OVER
24/07/06 23:35:48.16 Ymu+tJKRH.net
>>424
スレタイ通りに話しろって言ってんだよハゲが!
話の流れが〜とか言ってるがそれはお前らの知能が底辺だからだわ
くたばれハゲ!
427:NAME OVER
24/07/06 23:40:34.43 B232ovs6H.net
>>424
さっさと相場スレでも立ててそこでオナッてろやw
あー、チンポも勃たねーってかハゲw
とにかくスレタイをその小せえ脳みそに焼き付けておけやドメクラw
ここは最近の相場スレじゃねーんだよドメクラw
428:NAME OVER
24/07/06 23:41:38.54 B232ovs6H.net
>>424
早く相場スレ立てろやドメクラw
429:NAME OVER
24/07/07 00:00:44.42 vGCfhmcp0.net
今日もオヤジがバイト先で注意されてイライラ連投してて草
毎回1日に短時間でしか連投できないダサオヤジ荒らし
ママンにスマホの使用時間でも決められてるのかwww
430:NAME OVER
24/07/07 00:10:20.40 KYk1kd14H.net
>>429
はいはいそうですよ、母親に決められてますよw
しかしお前みたいに人の集まるスレ利用して相場情報手に入れるようなクズではないがなw
結局、人を道具としてしか見ていない詐欺師じゃねーのかお前w
431:NAME OVER
24/07/07 00:13:26.42 eU9V/Ow/H.net
>>429
早く相場スレ立てろよ詐欺師w
432:NAME OVER
24/07/07 00:16:10.50 eU9V/Ow/H.net
>>429
と言うかお前、俺の事トラウマになってるよな?
さっさと謝れよw
私はゲームを安く手に入れる為にスレの皆さんを了解してましたってなw
433:NAME OVER
24/07/07 00:17:10.31 eU9V/Ow/H.net
了解じゃねーや利用だったわw
434:NAME OVER
24/07/07 00:21:46.91 6uonqlvtH.net
>>429
バイトってお前もバイトじゃねーのか?
バイト同士仲良くやろうぜ兄弟w
でも人を利用して詐欺をやるのは勘弁なw
435:NAME OVER
24/07/07 00:26:08.82 6uonqlvtH.net
>>429
良いねぇ、もっと俺を分析してくれw
そんなお前が俺は好きだぜw
詐欺師ではないがなw
436:NAME OVER
24/07/07 00:39:52.39 B6aEiLNjH.net
みんな、>>424の言い回しに気を付けろよ
適度に相場の話が必要なんて、別スレ立てればいいだけなんだ
これだけ必死に情報集めしてるって事はいろいろ頭打ちになってるんだろうな
だからこんな過疎スレでも相場情報集めようと周りが見えなくなっている
リアルでも自分の意志を押し通すから孤独なんだろうな
俺もそうだから親近感湧くぜw詐欺師じゃないけどなw
437:NAME OVER
24/07/07 04:04:40.30 8d4z/iR40.net
ここ来てる人って収集活動とっくに終わってて今の相場たいして気にしてない人ばかりなんじゃないかな。
バンダイの高速船とかハードウェア自体レトロなロマン感じるけど、数万出しても所持したかったというと思い入れ全くなくてスルー。ベクタースキャンモニタなんで今の人知らないんじゃないかな。
438:NAME OVER
24/07/07 04:54:22.07 h9ENwiQg0.net
光速船な
あれは唯一無二だから持っておいた方がいいよ
未だに新作同人ソフトも出てるしラズパイをカセットスロットにさしてディスプレイとかインターフェース乗っ取って本体では表現出来ない事とか出来るようになってるし
ただebay見てもだいぶ価格あがってるね
俺は状態がいい中古二台どっちも五万くらいで確保したわ
一台は十年以上前でもう一台は五年くらい前に
439:NAME OVER
24/07/07 12:33:07.71 Wqb1f3FE00707.net
レトロゲームが安く買えた頃、ゲーム屋で買ったり店頭に並んでたりしてた時の値段を書いてるだけで何でキレてるんだ
別に全部が全部を買ったわけじゃないし、横目で見て記憶(買えなかった後悔も含めて)に残ってる物もあるだろう
それに、大体ワゴン軍団は480円や980円。古めの攻略本は一律105円とかざっくりとは覚えてるもんだ
440:NAME OVER
24/07/07 12:44:44.86 vGCfhmcp00707.net
この連投は釣りじゃなく真性
441:NAME OVER
24/07/07 12:45:36.06 vGCfhmcp00707.net
途中送信
この連投は釣りじゃなく真性か
無視が1番だよこの手の輩は
442:NAME OVER
24/07/07 12:49:42.44 vGCfhmcp00707.net
>>439
昔の捨て値・お得買い話題に連動して「あの頃に比べて今の相場はこんなになったよなぁ」
というレスも気に食わずに「現在の話題はやめろ!相場情報だけ追ってるんだろ!」
とか意味不明な妄想かますし、
そもそも今いる荒らしとはまともな会話不可能だからな
無視が1番
443:NAME OVER
24/07/07 13:04:09.17 9UxxbT6YH0707.net
>>442
バカだな〜お前w一体何と戦ってるんだかw
俺以外に敵増やしちゃってどうするんだよw
いいからお前は相場スレ立ててそこでオナッてろw
バ〜〜〜〜〜カwwwwwwww
444:NAME OVER
24/07/07 13:07:57.09 9UxxbT6YH0707.net
>>442
本当に哀れな奴だなお前はw
この時間はゲーム屋でお宝漁ってる時間だろ臭い汗流してさw
早く行ってこいよ軽自動車飛ばしてよw
445:NAME OVER
24/07/07 13:11:32.73 2EdDQqp/H0707.net
>>442
お前が一番俺を無視できてねーじゃんw
他の人は俺を無視してスレタイ通りの会話してんのよw
空気読めてないのはお前だけw
そんな奴にお宝は舞い込んでこないw
お前は孤独w
俺と一緒w
友達になろうぜw
446:NAME OVER
24/07/07 22:14:48.62 88zo0v5e0.net
後悔したくなければ今のうちに買いなさい
円高になったら、海外で売りなさい
超芋も今のうちだけです、在庫が無くなれば終わります
無限在庫のハードオフとは次元が違います
447:NAME OVER
24/07/07 23:08:19.88 8d4z/iR40.net
>>438
あ、そうだね。思い入れないままの誤字すまん。
アーケードのアタリのスターウォーズ好きだったんだけど、光速船はモノクロだったから将来含めて移植無理かなって。
一応持ってる人にスクランブルやらせてもらったんだけど、こうなるよねって感じだった。
ラスタースキャンとは違う滑らかさは今でも覚えてるけど、せめてカラーだったら…
448:NAME OVER
24/07/07 23:31:27.33 1XGQeptL0.net
>>447
スター・ウォーズの勝手移植みたいなのは大昔に出ててまあまあの出来だよ
vectrexは基本フリーになってるからエミュとかで試せるよ
449:NAME OVER
24/07/08 17:13:57.47 9xTcGAqS0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
450:NAME OVER
24/07/08 17:30:28.77 99oVQnVB0.net
ツインファミコンは人気なんよね~
451:NAME OVER
24/07/08 18:05:54.45 hbct3/P40.net
ディスクシステム使える互換機って出てないしAVケーブル使えるからツインファミコンこの値段ならそこまで高く感じないかな
452:NAME OVER
24/07/08 20:15:37.02 iHD+qU8i0.net
ディスクシステムはいつ壊れても不思議じゃないし、自分でメンテもキビシイからFDSStickでドライブレス化始めてる。
453:NAME OVER
24/07/09 10:06:12.66 5uMw6gb90.net
安く買えた頃の話をするスレだけど安く買えた話は聞きたくない
自分以外の誰かが儲けた話を聞かされるのが一番はらわたが煮えくり返る
「あの頃は安く売ってたけど自分は何も買わなくてそのことを今は後悔している」みたいに自分は儲けられなかったというストーリーで話してもらったほうが聞き手としては落ち着いて聞ける
454:NAME OVER
24/07/09 11:41:27.43 mzA6vxF7H.net
>>453
分かるぞ。スレタイ読めないアホが多過ぎる。
455:NAME OVER
24/07/09 13:50:46.85 QwIsFPXz0.net
>>453-454
スレタイに沿った話題なので問題なし。つーかそういうい風に捻くれた見かたをしてる奴は初めてみた
それならもっと発狂できるようにこれからは相場より安く買えたプレミアゲームを
どんどん書いていくことにするね
サマーカーニバル92烈火(完品)購入6980円 裸1980円(2本購入)内一本は8000円で売却
456:NAME OVER
24/07/09 14:07:06.54 HtTHZOIV0.net
ゴールデンディスクカード、ゴールデンカートリッジ、スーパーマリオのゲームウォッチ(黄色くて方向入力もボタンのヤツ)、全て無料(というかちゃんと入賞した)でゲット。
安く買った話ではないのでセーフかな。
457:NAME OVER
24/07/09 14:39:58.35 yI/PR0uZH.net
>>455
荒らし乙
458:NAME OVER
24/07/09 14:43:01.52 lY1rLU3xH.net
じゃあ俺も買ったり売ったりしたやつ書いておこう
サマーカーニバル92烈火(完品)購入6980円 裸1980円(2本購入)内一本は8000円で売却
マインドシーカー(完品)購入6980円 裸1980円(2本購入)内一本は8000円で売却
スペランカー(完品)購入6980円 裸1980円(2本購入)内一本は8000円で売却
ドラえもん(完品)購入6980円 裸1980円(2本購入)内一本は8000円で売却
459:NAME OVER
24/07/09 14:44:22.21 lY1rLU3xH.net
オホーツクに消ゆ(完品)購入6980円 裸1980円(2本購入)内一本は8000円で売却
ヘラクレスの栄光(完品)購入6980円 裸1980円(2本購入)内一本は8000円で売却
キン肉マン(完品)購入6980円 裸1980円(2本購入)内一本は8000円で売却
460:NAME OVER
24/07/09 14:45:56.24 lY1rLU3xH.net
ネクタリス(完品)購入6980円 裸1980円(2本購入)内一本は8000円で売却
461:NAME OVER
24/07/09 14:48:55.43 dHfKSaapH.net
偉大なる>>455様が相場より安く買えたプレミアゲームをどんどん書いていけとの事
それ以外は荒らしと見なすからなお前ら覚悟しろよwwwwwwwwwwww
462:NAME OVER
24/07/09 14:50:46.17 dHfKSaapH.net
オーバーホライゾン(完品)購入6980円 裸1980円(2本購入)内一本は8000円で売却
463:NAME OVER
24/07/09 14:51:44.56 dHfKSaapH.net
ワゴン(完品)購入6980円 裸1980円(2本購入)内一本は8000円で売却
464:NAME OVER
24/07/09 14:56:41.89 dHfKSaapH.net
マザー2(完品)購入6980円 裸1980円(2本購入)内一本は8000円で売却
465:NAME OVER
24/07/09 14:59:07.90 dLS92blSH.net
メタルマックス4(完品)購入6980円 裸1980円(2本購入)内一本は8000円で売却
466:NAME OVER
24/07/09 15:02:24.62 dLS92blSH.net
>>453-454
スレタイに沿った話題なので問題なし。つーかそういうい風に捻くれた見かたをしてる奴は初めてみた
それならもっと発狂できるようにこれからは相場より安く買えたプレミアゲームを
どんどん書いていくことにするね
サマーカーニバル92烈火(完品)購入6980円 裸1980円(2本購入)内一本は8000円で売却
467:NAME OVER
24/07/09 15:18:10.37 a3nFdrw+H.net
>>455
サマーカーニバル92烈火(完品)を6980円で買えたなんてすごいですね
>455さんは運が良いですね!きっと私生活はモテモテなんだろうなぁ!
468:NAME OVER
24/07/09 15:19:55.26 gPAwjHe+H.net
俺もサマーカーニバル92烈火(完品)を6980円で買って高く売りてーw
469:NAME OVER
24/07/09 15:24:12.89 1oC1sQMYH.net
>>455は最強のレトロゲームコレクター
470:NAME OVER
24/07/09 15:25:52.77 L6PcuxLYH.net
>>455
早く次に安く買えたプレミアゲームを書いて下さい!
471:NAME OVER
24/07/09 16:24:11.13 Oh7U2REc0.net
だいたいだけど太郎丸6.000円、ジャーム5,000円、lain4,000円、サージカルストライク5,000円くらい
472:NAME OVER
24/07/09 17:13:31.95 4T0dRf8bH.net
>>471
へー、やるねぇ。おれはこれだな。
ドラクエ10(完品)購入6980円 裸1980円(2本購入)内一本は8000円で売却
473:NAME OVER
24/07/09 17:23:49.73 dz3tFcaq0.net
町田カメラのキタムラで太郎丸1980円ラスト1でソフトまんまボードに張り付けてあってジャケットに少しダメージあったから買わなかった贅沢な時代
474:NAME OVER
24/07/09 17:30:29.55 i1c3CnkpH.net
>>473
俺もこれをキタムラで買ったわ
ドンキーコング(完品)購入6980円 裸1980円(2本購入)内一本は8000円で売却
475:NAME OVER
24/07/09 18:07:27.36 59NMiKCp0.net
IDコロコロ大発狂で草
太郎丸は4000円代で手に入れたわ。デスクリムゾンは3桁で拾った。烈火は気付いた時にはもう上昇してたわ
476:NAME OVER
24/07/09 18:11:39.76 l0vE4Z0HH.net
>>475
大発狂?
スレタイに沿った話題なので問題なし。つーかそういうい風に捻くれた見かたをしてる奴は初めてみた
477:NAME OVER
24/07/09 18:22:05.23 E2gSq72dH.net
俺もデスクリムゾンは3桁で拾った。
478:NAME OVER
24/07/09 18:22:49.82 Oh7U2REc0.net
>>472
太郎丸とlainは2000年くらいの時もあがると思ったけどジャームなんてこんなに高くなるとは思わなかった
>>473
そんなに安く買えたんだねー俺が買ったときはやや値上がりしてた頃だった
479:NAME OVER
24/07/09 18:30:35.41 W/EH/D9nH.net
>>478
本当だよね。俺もそんなに値上がりすると思わなかった。
ちなみにlainはキタムラで500円で買ったよ。
480:NAME OVER
24/07/09 18:30:46.96 dz3tFcaq0.net
ちなみにカメラのキタムラは量販店だから新品だけだよ
ギミックとかムーンクリスタルも980円だしファミ通で特集組まれないようなソフトは殆ど1980円までは下がる
ネオジオCDなんて980円でも誰も買わないからね
481:NAME OVER
24/07/09 18:36:01.98 dz3tFcaq0.net
間違えたキタムラじゃなく家電量販店のキムラヤだわ
神保町にもあってそこ最初に見てから秋葉原のサトームセンメディアセンターという流れ
メディアセンターはガチのキチガイ価格でワンコインからソフトが大量に平積みされてたけどマイナー過ぎて誰も場所を知らない超穴場
482:NAME OVER
24/07/09 18:36:51.47 E2gSq72dH.net
>>480
キタムラそうだったのか、すまなかった。
483:NAME OVER
24/07/09 18:37:32.51 E2gSq72dH.net
>>481
なるほど、勉強になるなぁ。
484:NAME OVER
24/07/09 19:16:22.24 dz3tFcaq0.net
カメラのキタムラはドリキャスあたりでゲーム撤退したんじゃないかな?
まぁPS3出るまではどこも安かったしその安いタイトルはつまらないという認識だから全然売れてなかった
まぁ知らないもんに普通は金出さないよね
485:NAME OVER
24/07/09 19:56:44.68 tNoR4byI0.net
それしか無かったんだ~ぁ
486:NAME OVER
24/07/09 20:33:13.03 NQ5KXcrq0.net
なんで他のバスだから死ぬ
やはり燃料積んだ内燃機関車は走る爆弾だね
指数上げてる
487:NAME OVER
24/07/09 20:50:30.66 psSB5GAU0.net
>>181
心臓に)
アイスタイルって・・・・
最近 言わなく~なった
絶対ここにも絡んでるよね?
488:NAME OVER
24/07/09 21:15:13.39 eZJnY+e2H.net
あげるわ
489:NAME OVER
24/07/09 21:55:15.34 0qgcffPE0.net
価格下がったら買おうって思ってて買えなかったのは、PCEのサファイアとMEGALDのタイムギャルくらいかな。
サファイアはPSPで買わなくてもよかったレベルなの確認できたし、タイムギャルはゲーセンで時間潰しでノーミスクリアしまくってそこまで欲しいわけでもないのでSwitch版値下がり待ち。
ゴーゴーバーディチャンスは値下がり前に新品消えたので中古探して確保した。内容は予想通りだったけど。
490:NAME OVER
24/07/09 21:58:23.93 06jLiVuy0.net
正直、真っ白な社会など存在しないんだよ
491:NAME OVER
24/07/09 22:18:37.95 dz3tFcaq0.net
サファイアとヴァンパイアキラーはポテト前が昔はラオックスでそこの2階で何年もデモ画面流してたから全く売れてなかったんだろうな
時期的にもPSサターン出てきてたし
ソフマップも店頭アナウンスでDuoRXにリンダキューブ バーディチャンス プライベートアイドルのセット5980円でも客はスルーしてた
492:NAME OVER
24/07/09 22:22:43.70 Qdpz972e0.net
会社なんて
本末転倒
493:NAME OVER
24/07/09 22:25:47.28 uM7TSFeI0.net
>>284
感で言い切るのノリだとしたら顔デカすぎって思ったわ。
寝不足なんかな
スレリンク(newsplus板)
494:NAME OVER
24/07/10 01:18:30.03 yWw2MEqX0.net
烈火は980円で買って50万で売った
495:NAME OVER
24/07/10 07:24:00.72 9AhvwZw3H.net
>>494
流石だな。俺はこれ。
サマーカーニバル92烈火(完品)購入6980円 裸1980円(2本購入)内一本は8000円で売却
496:NAME OVER
24/07/10 11:10:25.70 NWuLm+CFH.net
>>491
つーかそういうい風に捻くれた見かたをしてる奴は初めてみた
497:NAME OVER
24/07/10 12:08:37.01 8fmySldx0.net
サトームセンて4Fのこと?
498:NAME OVER
24/07/10 13:08:45.28 NeF7nYS10.net
太郎丸今だと10万、帯つきの完品で20万近くなるのか。
20年位前にヤフオクで落札したときは3万くらいで
それでも高過ぎると思ったんだがなあ。
499:NAME OVER
24/07/10 13:28:51.01 qbMl9QVS0.net
あ~レアゲーを全く買えなかった病人の大発狂が気持ちいいなぁ~
もっとコピペやってねww
ごめんコピペしかできないかww
500:NAME OVER
24/07/10 13:40:40.69 sL4cDWrOH.net
>>499
良かったな気持ち良くてww
もっと頑張ってレトロゲーム探してこいよwww
501:NAME OVER
24/07/10 13:41:19.91 H0+tBBpjH.net
>>499
つーかそういうい風に捻くれた見かたをしてる奴は初めてみた
502:NAME OVER
24/07/10 13:45:15.81 0dSCJgRBH.net
>>499
しかしお前マジで無職だったんだな
どうやって生計立ててるんだよ
ゲームの売り買いだけで生活できるとも思えないし
やっぱり実家暮らしだよなぁ
503:NAME OVER
24/07/10 13:51:43.96 Hk2pl5xRH.net
サファイアとヴァンパイアキラーはポテト前が昔はラオックスでそこの2階で何年もデモ画面流してたから全く売れてなかったんだろうな
時期的にもPSサターン出てきてたし
ソフマップも店頭アナウンスでDuoRXにリンダキューブ バーディチャンス プライベートアイドルのセット5980円でも客はスルーしてた
504:NAME OVER
24/07/10 13:54:52.19 Qd9NxvLEH.net
>>499
俺がもっと気持ち良くしてやるからなw
末永くよろしくw
505:NAME OVER
24/07/10 13:57:09.95 xAKyy9QmH.net
>>499
正直、全てを捨ててゲーム探しに奔走するお前の生き様を尊敬している
素晴らしいよマジで
一生続けて欲しいなぁ
506:NAME OVER
24/07/10 14:07:23.20 EOm/6sxVH.net
あ〜レアゲーを全く買えなかった病人の大発狂が気持ちいいなぁ〜
↑
いいね、すげぇ気持ち良さそうなレスだw
もっと俺を叩いて下さい!
507:NAME OVER
24/07/10 14:18:03.25 K2kcR7SSH.net
ここまでスレタイ通り進めろとか発狂させてもらったけどさ、
よく分かったのはゲームコレクターにろくな野郎はいないって事だ俺を含めて
全員キチガイだよな
今まで何で生きていたのかなぁ俺も
何でゲーム集めなんかやってたのかなぁ
少々反省してしまったよ
508:NAME OVER
24/07/10 14:19:34.75 hPIv5Gcx0.net
>>498
俺がLSD買うか迷ったときにこんなのに定価以上はちょっとなぁって思って買わなかったら気付いたら今は十万越えだもんな
509:NAME OVER
24/07/10 14:21:02.77 K2kcR7SSH.net
>>508
俺はLSDを(完品)購入6980円 裸1980円(2本購入)内一本は8000円で売却
510:NAME OVER
24/07/10 14:24:17.29 K2kcR7SSH.net
いやー、参った参った
こんなスレで時間食ってる場合じゃないのに
511:NAME OVER
24/07/10 19:16:24.29 J3lGmHea0.net
パペットズーピロミィもどうかと思う内容だけど、これはレアになってないのよね。
レア化するしない何が違うのかよくわからんが、要らないものは買わないで通してたので後悔みたいなのもそうそう無い。
友人に頼まれて美食戦隊薔薇野郎3000円完品(もちろん再販版じゃない)買ったけど欲しいとは思わなかったな。
512:NAME OVER
24/07/10 20:46:05.11 33Nav8TzH.net
>>511
レアなゲームを手に入れられない奴は不幸みたいなこのスレのノリが嫌だよな?
勝手に語らせろっての
513:NAME OVER
24/07/10 21:01:26.78 J3lGmHea0.net
?特に俺は何も制限してないが?
514:NAME OVER
24/07/10 21:06:38.98 Q8IX2F//H.net
>>513
そうか。俺の勘違いだったようだ。
すまん。
515:NAME OVER
24/07/11 00:52:15.43 EQVuWXb90.net
秋葉原だと陸橋の下にコラムス爺さんの店という穴場があって
ファミコンとかメガドライブの新品を置いてたな。
ドラクエ1・2とかスーパーマリオ3の新品がいつまでも
売れ残ってたのを思い出す。
516:NAME OVER
24/07/11 01:22:49.87 cXJi0oYDH.net
>>515
新品リンクス本体がおもちゃ屋のガラスケースに3年位置いてあったのを思い出した
当時ミニ四駆にハマってて何だこのゲーム機みたいなものって疑問持ってた
リンクスはその後おもちゃ屋と共に消えた
517:NAME OVER
24/07/11 05:30:20.91 XtUmM1kH0.net
それDSマートだろ
くそババアと息子もいたよな
秋葉原下りてトキワ→ゼット→サトームセン→メッセサンオという安売り四天王だけで二万あったらソフトがリュックがパンパンに買えた
ソフマップは高いイメージしかなかったな
518:NAME OVER
24/07/11 09:54:51.34 eorrBVgZ0.net
秋葉原の鉄道橋下ってもう原風景に近い
519:NAME OVER
24/07/11 12:30:21.71 IDazgwWL0.net
>>511
雑誌とかで取り上げられて販売価格上昇に拍車をかけるパターンが多々あった
挙げてる2本ともその類いで有名なソフト
520:NAME OVER
24/07/11 13:36:22.26 EQVuWXb90.net
おばさんはいい人じゃん。
いつもゲームギアでコラムスやってた爺さんはさすがに亡くなっただろうな。
しかしあの店を知ってる人がいるってことは
俺以外にも相当年季の入ったマニアがいるのか
521:NAME OVER
24/07/11 17:15:17.50 E/dFC5Pu0.net
路上でin1ソフト売ってる兄ちゃんいたよな
あの頃は歩道歩いてるだけで楽しかったよな
522:NAME OVER
24/07/11 19:33:08.14 eorrBVgZ0.net
売ってるのは見たことないな~
523:NAME OVER
24/07/11 23:29:32.79 GG1PRr7W0.net
>>517
レトロゲームじゃないけどメッセサンオーカオス館とゲームハリウッドも巡回してた
524:NAME OVER
24/07/12 03:04:18.27 E6ccq4x90.net
ゲームソフトだけじゃなくてアーケード基板屋やPCパーツ屋とかも巡回してたから、昼頃から夕方まで秋葉うろついてたな。今はもうそんな体力ないけど。
途中、プレイスって喫茶店のランチやラホールのカレーで補給してた。
525:NAME OVER
24/07/12 09:22:00.53 ejDfpDbs0.net
過疎板に90年代の猛者集結しててワロタ。自分はアキバ巡りだしたの2007年からだからド新参だなw
それでもソフマップがしぬ2012年まではウマーな買い物できたな。今と比べりゃ断然
2011年にメタスラ2ROM完品が12000円で買えた。ゲームボーイライトピカチュウ本体裸が780円とか
中古やめる直前の2012年春にソフマップで突如メガドラソフト大量入荷した事があった
晩期アクレイム以外はレアタイトルほぼ揃ってるぐらい。唐突すぎて目が点になって、一緒にいた
知らん奴と山分けしたwバンパイアキラー完品で5000円台だった
当時アキバや中野だらけに張り込んでる外人バイヤーがいて(絡まれたことも)、メガドラ漁って
帰るときにそいつが階段を上ってきたのは間一髪でワラタwそのころからそいつは見なくなった
526:NAME OVER
24/07/12 10:34:20.52 hMmj4ztu0.net
ラホールのポテトサラダは絶品
そしてスーパーポテトの前にソフマップ時空館とか13号店くらいまであって当時は調子ぶっこいてたな
2007年とかフィギュア全盛期でゲーム漁ってるのは余程の物好きだな
もう店頭からレトロゲームは見えない場所に移動してたはず
石丸ソフト1だかでDuoモニター9800円で見つけて悩んで購入したけどこんなもん誰が買うのか?ってレベルだからな
527:NAME OVER
24/07/12 12:49:17.30 QOYLEXO00.net
ニューセンターのとこよな
528:NAME OVER
24/07/12 19:10:36.99 sQThXumSH.net
>>525
自分で猛者とか言ってて恥ずかしくないのかね
529:NAME OVER
24/07/13 01:09:37.63 23KN6S+A0.net
ソフマップは調子こいて自分とこで販促品として配ったサクラ大戦の湯飲みを
20万とかで売ってたキチガイショップだからなw
なんかその頃から本店のレトロゲーム売り場に黒メガネかけた天パのオッサン顔で
レジでいつも大声で私語してる気色悪い店員が居座るようになって
そいつの顔見るのが嫌であんまり行かないようになったら
いつの間にかレトロゲーム売り場が全部なくなっててびっくりしたわ。
1998年頃かな。
530:NAME OVER
24/07/13 02:35:14.45 EYZbL3wJ0.net
お、98年情報!年が近いかも?湯飲みと言えば、コットンの湯飲みも売ってた記憶
ええ買いましたよ、とっても素晴らしい価格で。今でやっと買った時の価格が追い付いてきた感じw
20年以上も先の相場をよむとは凄いですな。NTT株塩漬けだった人の気持ちが分かった気がする…
531:NAME OVER
24/07/13 03:17:42.91 /XOWG0vH0.net
2007年くらいだとアキバでレトロゲーム売ってる店だいぶ減ってきた頃かな
そのくらいから殆どいかなくなった気がする
やっぱり一番行ったのは1992年~2002年くらいまで
スレチになっちゃうけど初期はエロゲー買ったり売ったりするためにアキバに行ってたな
532:NAME OVER
24/07/13 03:31:16.11 Qq6wB4uU0.net
各お店も新作ゲームソフトの予約合戦になって、よくテレカ(死語?)とか付いてたな。
で、マジアンの等身大POPは…手元に無いので処分したか。
533:NAME OVER
24/07/13 05:48:03.91 23KN6S+A0.net
90年代後半の秋葉原はゲームよりレーザーディスクが熱かったw
本当に生産数が少なくて、人気アニメのBOXとか
発売日に完売して翌日にはプレミアがついてるなんてことも珍しくなかった。
それが今はヤフオクで定価の100分の1でも買い手がつかない状態w
534:NAME OVER
24/07/13 15:26:59.64 R3Qs2qf7d.net
>>533
俺もその頃LD漁ってたけどそんなにプレミアなんてなったっけ?
ファイブスターがプレミアだっかなくらいの記憶しかない
ヤマギワソフト館で中古買ってたわ
535:NAME OVER
24/07/13 15:52:32.95 ieD6ov4N0.net
ファイブスター必ずプレミア化するよな
Blu-rayも今は高いし
まぁ作画が当時のレベルでも神過ぎるからな
536:NAME OVER
24/07/13 17:59:13.66 Qq6wB4uU0.net
FSSは地下リバティで5000円くらいだったか。捜索依頼されてて確保した。
デジタル化される予定ない作品とかは当時から高値ついてたね。
CCさくらのLDとDVD、全巻購入特典違っててどっちも買うことになったな。その後全部BD化されたけど。
537:NAME OVER
24/07/13 18:12:10.93 TwJ3sF5J0.net
ファイブスター懐かしいな
同時上映の宇宙皇子も好きだったから喜んで映画館行ったわ
どっちもゲームは無いよね
538:NAME OVER
24/07/13 22:21:24.88 T/TXUW3w0.net
何だこのスレ、単なる自慢話じゃねえかくだらねー
539:NAME OVER
24/07/13 22:48:11.40 70ar56p6H.net
>>538
話す場所が無いほど日本のコレクターは追い詰められているのよ
この界隈の裏話を聞くと自業自得としか思えないが
540:NAME OVER
24/07/13 22:58:16.29 qqxl5GJ90.net
>>528
自分で?w日本語読めないのかキミ
541:NAME OVER
24/07/13 23:04:51.11 qqxl5GJ90.net
自慢話もっとくれよ。自分もそれなりに狩ってきたし今更妬みなんかないねえ
本当にすごい話には敬意すら覚えるし
542:NAME OVER
24/07/13 23:08:35.33 fl9RNgKRH.net
お前ら承認欲求の塊ども気を付けろよ
楽しそうにお宝の名前出してるが他でその事を話してないよな?
Xやインスタで呟いてないよな?
レトロゲーム同好会で同志に話してないよな?
監視されてる可能性大だからほどほどにしておけよ
543:NAME OVER
24/07/13 23:17:57.30 /XOWG0vH0.net
>>537
宇宙皇子って結局みてないな
どっちもゲームはないね
永野キャラバリバリなのはサターンのエアーズアドベンチャーくらいか
544:NAME OVER
24/07/13 23:18:52.31 /XOWG0vH0.net
>>538
お前いつも文句しか言ってないな
お前か知らんが今の話をするな昔の話しろーって言われてみんなしてんのに
545:NAME OVER
24/07/13 23:19:04.02 T/TXUW3w0.net
>>541
ええっ?ここは自慢話スレなのか?ゲームが安く買えた頃の昔話でわちゃわちゃするところだと思うんだが頭おかしいの?どうなってんのあんた?
546:NAME OVER
24/07/13 23:28:50.76 /XOWG0vH0.net
>>545
昔安く買えた話しがあなたにとって自慢だと思うんであればそうなんじゃない
きにいらないなら消えた方がお互いのためだよ
547:NAME OVER
24/07/13 23:31:51.92 T/TXUW3w0.net
ちょっとスレ覗いて意見言っただけなのに・・・
548:NAME OVER
24/07/13 23:41:12.77 qqxl5GJ90.net
自慢話はくだらん、でも昔話でわちゃわちゃしたいとか自治っといて、自分は何も
面白い話題してないのがなw頭おかしいとかくだらんと暴言しか吐いてないw
549:NAME OVER
24/07/13 23:41:32.73 /XOWG0vH0.net
>>547
多分攻撃的だから噛みつかれるんだよ
くだらねーとか言ったらこうなるって想像力ないのかな
550:NAME OVER
24/07/13 23:47:49.89 +kUD/a60H.net
>>547
うひゃひゃひゃひゃひゃwwwwwwwwwww
一見様は引っ込んでろよこのクズwwwwwwwwww
コレクター様のスレに首突っ込むんじゃねーよタコwwwwwwwwwwwwww
あひゃひゃひゃひゃひゃーwwwwwwwwwwwwwww
バーカバーカwwwwwwwうひゃひゃひゃひゃwww腹痛えwwwwwww
551:NAME OVER
24/07/13 23:51:09.83 +kUD/a60H.net
>>547
バーカバーカwwwwwwwスレタイよく読んでレスしろやバーカwwwwwww
コレクター様に跪いて靴舐めろや貧乏人のアホwwwwwwwwww
552:NAME OVER
24/07/14 08:08:07.54 S4HTtpPK0.net
宇宙皇子は予告編はダカーポで期待値100だったのに作画はゴミで展開も意味不明と原作者本当にかわいそう
当時はファンタジーノベルの先駆け的なポジションで小説は書店に平積みされてたのに
553:NAME OVER
24/07/14 08:14:41.34 k37rdaGsa.net
話す場所というかレトロゲームのコレクターはガチであればあるほど年齢層は高いからYouTubeどころかSNSでも公開してない
その証拠にヤフオクにはとんでもない美品が高額で落札されてるのにYouTuberで紹介してるの1人もいないからな
フジタも漫画家先生でレア物ばかり4000万くらい集めてる人がいるって話してたけどこれが10年以上前からだととんでもないコレクションになる
実際に秋葉原のショーケースよりウチのコレクションの方が圧倒的だからね
2005年くらいでコレクション完結させた俺ですらこれだから個人でまんだらけみたいなのは日本だけで100人は余裕で越えるよ
554:NAME OVER
24/07/14 08:35:30.41 Mig1iVAp0.net
年齢層というより、ガチのコレクターは遊ぶことよりも
美品を集めるほうがメインになってるし
極力コレクションに触らないようにしてるから
プレイ動画を公開どころか棚から取り出して撮影なんかも
NGだと思うぞ。
555:NAME OVER
24/07/14 09:04:21.12 aU/5EnTqH.net
お前らの末路はだんなたんと一緒w
死後、ハイエナコレクターに狩り尽くされるのだw
ざまあw
556:NAME OVER
24/07/14 09:18:18.44 S4HTtpPK0.net
もう欲しいもんないから他のコレクターとも絡む必要がない
この界隈は物欲が強すぎる
557:NAME OVER
24/07/14 09:18:49.85 J6hErgL1H.net
>>553
つーかそういうい風に捻くれた見かたをしてる奴は初めてみた
558:NAME OVER
24/07/14 09:20:35.98 dplCxUm2H.net
>>556
じゃあこのスレから出ていけよバーカw
559:NAME OVER
24/07/14 13:12:32.63 yW+1bUac0.net
>>517
安売り四天王の「サトームセン」だけ知らなかった。どんな売り場か見たかったな。
今はGiGO秋葉原5号館の2階のバッタ屋でPCエンジンDuo-RX(新品、外箱に難あり)2,000円で投げ売りとか、
その手前の地下リバティでマスターシステム2,000円(未開封新品だった)で数台あったりとか、
問屋から発掘される?と投げ売りになるいい時代だった。こまめにお店回る必要はあったけど。
560:NAME OVER
24/07/14 14:48:50.46 i66/pr950.net
>>557-558
ほら~低能貧乏人らしくヨダレ垂らしながらコピペ作業始めなきゃだめでしょ
俺を満足せる為だけに存在してるんだから、しっかり頑張れよ
561:NAME OVER
24/07/14 15:42:01.10 tffS6MRX0.net
>>553
YouTuberやってるのは最近レトロゲーム集め始めたニワカが殆どでしょ
動画見てても知識足りない奴が多い
顔出ししないでひたすらレトロPCの動画とかあげてるのはガチっぽいけど
たいてい今コレクションそろえてる人ってあなたが言うように2005年くらいまででだいたい揃えてるね
俺もそこまでは猛烈に買ってた
今はポリメガようにジャンクばかり買ってる
562:NAME OVER
24/07/14 15:51:13.96 j/mkeGRG0.net
サトームセンメディアセンターは家電のケンちゃん近くのトレーダーの向かいにあった
たまたま友達の大学が神保町で毎日秋葉原を徘徊してたから教えて貰えたけど殆どのコレクターは知らないはず
とにかく他の店舗とはレベチに安いから桃源郷みたいだった
563:NAME OVER
24/07/14 15:54:51.47 dshRQDcZ0.net
パーツ屋通りになるまではあそこら辺は行ったことないな~
サトームセンがあったことも知らない
564:NAME OVER
24/07/14 19:32:52.36 GNIyya1i0.net
サトームセン、5F?でエスカレータ降りた先に新作平積みコーナーがあってその先にレジがあったのはなんとなく覚えてる。よく利用してたはずなんだけどビルの場所を失念してるな。
PCEときメモが雑誌等で話題になったときに探してここで買ったのが最初くらい。ほんと安かった。
プレステ本体、発売日翌日も在庫あったのここくらいじゃなかったかな。
565:NAME OVER
24/07/14 20:14:23.65 kUkV21tk0.net
レジャラン
566:NAME OVER
24/07/14 20:46:18.84 xU32InX10.net
サトームセンの上がってたところってエスカレーターで上がる所かな?
通ってたような気がする。新品未開封を安く提供してた記憶がある
567:NAME OVER
24/07/14 20:48:08.90 j/mkeGRG0.net
メディアセンターはスパロボEX が発売二週間で1980円になったりPCエンジンとメガドライブが大量に平積みされてて最安500円までのチキンレース会場
トキワ ゼット メッセも安いんたけど一階だから人気タイトルは1980円がボーダーライン
それでも今みたいに複数購入するようなバカはいなかったから平和だったよ
568:NAME OVER
24/07/14 22:53:49.51 tffS6MRX0.net
メディアセンター、ゼット、メッセは巡回したけだサトームセンはほぼ入ったことないかも
569:NAME OVER
24/07/14 23:14:35.41 +enY8S7WH.net
>>560
うはははははwwwwwww
お前も頑張れよwwwwwww
毎日お宝探しで乞食ご苦労様なこったwwwwwww
暑いから水分摂れよなミイラ男wwwwwww
570:NAME OVER
24/07/14 23:23:21.51 eWR1Zqm/H.net
>>560
いやぁ、しかし俺はお前にとってトラウマなんだなw
このスレ、俺の貼るコピペを見る度に俺を思い出すわけだw
これは愛だなw俺って女にモテないがハゲのキモ男にはモテるんだなぁw
ありがとうなw早くくたばれよーw
571:NAME OVER
24/07/15 14:32:27.93 Xvk7bgkm0.net
サトームセン懐かしいな
LD買ったわ
572:NAME OVER
24/07/16 18:57:24.68 Zna6//xh0.net
ゲッPとか新品3980円で並んでたな。ゼルダ64も2.3か月足らずで新品3800円(隣より安い!とか大きなポップがあった)とか遠回りしてでも秋葉原には行く価値あったな。学生には本当にありがたかったよ
573:NAME OVER
24/07/16 19:15:01.48 kA53F92n0.net
ゲーム機を買えたのが2000年過ぎてだったから、PS2の中古くらいでしか利用できなかった
574:NAME OVER
24/07/16 22:47:10.10 EW21QOSh0.net
1990年代前半とかはハドソンとかナムコのメジャーなヒューカード完品が千円いかなかったので十本買っても万札でお釣りがきたんだよな
今思えば興味なかった原人電人あたりも買っとけばよかったよ
575:NAME OVER
24/07/17 12:47:53.45 REO1/8Pe0.net
昔のハードオフだと、裸のカセットやカードはほぼジャンクコーナー行きだったし、裸円盤はまとめてシュリンクされてて一山いくらみたいな扱いだった。シュリンクしてるの幾つか買って何が出るかなみたいなの楽しかった。
576:NAME OVER
24/07/17 22:27:35.38 V4LwYg2p0.net
今後、在庫が無くなって中古屋は困るんだろうな
だが、そこに勝機がある気がするから値上がり気味のDSやPS、DCは
逆にチャンスかもしれないな。今ならまだ間に合う
577:NAME OVER
24/07/19 20:30:15.01 H7f30zi20.net
早く今のうちに買うしかないようだな
特にDCは個性のあるソフトばかりだから高いのもうなずける
やはりこれからは、ディスクソフトの時代が来るぞ
早く今のうちに行動しておこうではないか!
578:NAME OVER
24/07/20 00:10:31.48 Eo6MJot3d.net
もうとっくにディスクソフト高くなってるぞ
579:NAME OVER
24/07/23 14:16:00.88 /XtTK4R40.net
秋葉原フレンズ8月で閉店なんだな
フロア縮小して新規買い取りなくなったから遂にという感じだわ
580:NAME OVER
24/07/24 08:03:17.61 NDKgBWNL0.net
>>579
スレも立ってるしな
581:NAME OVER
24/07/28 06:24:33.06 2EimzD1wH.net
>>580
つーかそういうい風に捻くれた見かたをしてる奴は初めてみた
582:NAME OVER
24/07/28 12:20:05.11 zm3NNH4c0.net
フレンズってたまに聞くけど行ったこと無いなーって今更調べたら蔵前橋通りの向こうだった
ちょっと液から遠いな
583:NAME OVER
24/07/28 15:04:43.88 E3J76fc50.net
末広町から遠征してたからフレンズは最初に行ったよ
最後は秋葉原からかえると丁度良かった
584:NAME OVER
24/07/29 05:09:35.13 W7EbdyE10.net
>>581
単に事実を言っただけなんだけどそれでひねくれた見方とか言われても知らんよ
585:NAME OVER
24/07/29 08:12:21.46 buPmwYdk0.net
フレンズはアンチスレがあったよな
586:NAME OVER
24/07/29 11:28:49.19 RVZrERaa0.net
記憶が確かならば中坊の時、百貨店?でSFCの魂斗羅スピリッツをたしか新品980円で買って、
他のゲーム店で買い取り3000円か4000円だったから、もう持ってたんで売るために買った記憶があるな
これが人生初の転売かもしれん
587:NAME OVER
24/07/29 11:55:26.48 MhGJ5irD0.net
スーパーや百貨店で売ってた事すら知らない人の方が多そう
588:NAME OVER
24/07/29 12:04:49.83 DIca+N2h0NIKU.net
そう言えば、ファミコン欲しくて親に玩具屋さん回ってもらった時にも三越にも寄ったな。結局何処にもなくて、後日友達に人形屋さんに在庫あるって教えてもらって無事確保(もちろんソフト抱き合わせ)できた。
人形屋さん利用したの、後にも先にもその時だけ。店内薄暗くてちょっとこわい感じだったと思うけどファミコンで頭一杯だったから気にならなかった。
589:NAME OVER
24/07/29 14:13:09.41 hdn+ixLI0NIKU.net
確かに大昔はスーパーでもゲーム売ってたな
地元にあった長崎屋でファミコンのグラディウスとかたたき売られてたわ
そもそも今は個人経営っぽい玩具屋がほぼ死滅してるからね
590:NAME OVER
24/07/29 18:37:21.50 rNDFxoKj0NIKU.net
今はイオン傘下の忠実屋でも売ってたし花屋にもあった
カオスワールドはタバコ屋に三個あったし天外魔境2はお好み焼き屋で買ったわ
とにかく、あらゆる場所で取り扱いしてて今の状況は地獄以外の何者でもないね
591:NAME OVER
24/07/29 20:05:18.15 8U3pvGX50NIKU.net
床屋でポイント貯めたら、ファミコンorゲームボーイのソフトを貰えたな
兄弟で行ってたから、効率よくポイントが貯まっていった
原資はかーちゃんなので、実質無料で1年に2個は新作が確保できて助かったな
結構無茶なシステムだから、もしかしたら床屋オーナーがゲーム店もやってたのかもしれん
592:NAME OVER
24/07/29 20:37:48.60 GtBrsA5F0NIKU.net
あの時代ってゲーム扱ってる問屋とか二次問屋が多くて
生活雑貨なんかと一緒に安く仕入れることができてたから
ゲームと全然関係ない店で普通に売られてたよな。
今はメーカーが直接小売に卸してるから
家電店や専門店以外で見かけることはなくなったが。
593:NAME OVER
24/07/30 13:18:04.30 f9bmvnWe0.net
説明書が無い中古ファミコンソフトにはコピーが入ってたのが懐かしい
594:NAME OVER
24/08/01 15:39:00.68 1KOzWHvE0.net
人形屋、花屋、スーパー、床屋
TVゲームを扱っていた事自体が想像もできんわ…
595:NAME OVER
24/08/01 21:18:16.73 eIkxsZo10.net
携帯電話が出た時に契約するとキャリアからキャッシュバックあったから喫茶店とか民間でも契約取ってたでしょ?
あんな感じでファミコンはとにかくブームだったのよ
水とか空気みたいなもんだな
だから今みたいに高騰するなんて誰一人予想できなかった
596:NAME OVER
24/08/04 21:49:45.41 D3pJjXOE0.net
あれだけ流通してれば無限に感じるよなー。PSが問屋を壊してゲームを買える場所が徐々に減っていった