09/10/29 18:43:12 KbhHEGsh.net
1995年頃 PS SS 全盛期
FCがワゴンセールで安く買えた
あの頃を語りましょう 今はFCが高いから
前スレ
スレリンク(retro板)
2:NAME OVER
09/10/29 18:45:43 .net
そして今、SFCも高くなりつつある・・・?
3:NAME OVER
09/10/29 21:33:52 .net
NEWファミコン本体とスターフォース、ツインビー、ドラクエ1~4、イース1~3のセットで一万円で買ったよ。1997年の事でした。
4:NAME OVER
09/10/29 22:52:18 .net
そういやしたらばで専用板作ってなかったか?誰得な板
5:NAME OVER
09/10/29 23:13:30 .net
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
これか?
6:NAME OVER
09/10/30 07:09:00 .net
>>3
高くね?
7:NAME OVER
09/10/30 16:34:03 .net
ディスクシステム300で売ってたけど肝心なアダプタが無かったから買わなかった。
8:NAME OVER
09/10/31 11:18:26 AV2Nzljx.net
今安いのはGB・SFC・PS・64・SSか
9:NAME OVER
09/10/31 18:37:27 ywEctsAx.net
近所の店で<すとりーとばすけっと>一万八千円ぐらいで売ってた・・・・
10:NAME OVER
09/11/02 06:54:04 .net
>>9
高っ!
11:NAME OVER
09/11/02 08:48:31 .net
高くなきゃ欲しくもなんとも思わないんだけどね。高いから欲しくなる
12:NAME OVER
09/11/02 23:58:52 SxMm5+ic.net
田舎のはずっと安いが、一度高くなるとずっと高いまま
13:NAME OVER
09/11/04 07:08:58 .net
>>12
あるあるw
14:NAME OVER
09/11/04 10:53:15 .net
いいれす
15:NAME OVER
09/11/05 17:30:46 .net
さいきんまとめ更新なしか
16:NAME OVER
09/11/05 17:31:58 .net
誤爆・・・orz
17:NAME OVER
09/11/06 20:21:43 .net
確か、1995、中古、在庫で2000~円、
ただしディスカウント、在庫とか、人気無いのは1000円
1998~
ps中古2000~円、sfc500円
このころベラボーに安くなった。
2000~シラネ
2005~
普通にps2レベルで500円、psは、人気タイトル以外500円
ただ、サガ1~3、せいけんなんかは、1998までずっと中古でプレミアついてた
今は高くなったの?sfc世代だから、ファミコン中古って記憶にないな。
18:NAME OVER
09/11/06 21:13:55 .net
今じゃあSFCは箱説入りでも大半は1000円もしないよ
ドラクエやスパデラとかは2000円以上だけど。
19:NAME OVER
09/11/08 04:12:49 .net
SFCはスーパーマリオシリーズやヨッシーアイランドなんかは、
箱説入りでも1000円以上はするね。
20:NAME OVER
09/11/08 10:11:47 .net
>>19
箱説なしの間違いだろ
21:NAME OVER
09/11/10 07:33:45 .net
FCの箱説入りはHARDOFFのジャンクでも1000円する。
一方SFCの箱説入りは駿河屋で大半が5~500円で叩き売りされている。
22:NAME OVER
09/11/12 07:43:35 5mW2ZszX.net
ファミコンソフトはスーパーポテト!
URLリンク(www.superpotato.com)
23:NAME OVER
09/11/14 12:48:44 GkQU2y5q.net
駿河屋でSFC・PSソフトが投売り・・・
24:NAME OVER
09/11/14 18:18:02 .net
安いといらない
25:NAME OVER
09/11/15 14:41:45 dZRYMg4P.net
田舎は値切れるよ 騙しやすいし
26:NAME OVER
09/11/15 15:00:33 2Lrq5m0N.net
>>25
やったことあるけどダメだった。むろんハードオフやツタヤなどの全国チェーンでは無い。
27:NAME OVER
09/11/15 17:32:47 .net
マザー2、スターオーシャン、ヨッシーアイランド、カービーDX、バハムートラグーン、FF5、サンドラ、ドンキー3、ガンハザード、ロマサガ、ストZERO2、ゴエモン、セーラームーン、風来のシレンなんかが180円って安い?
買おうか迷ってる
28:NAME OVER
09/11/15 18:51:09 .net
>>27
スターオーシャン、カービィSDX、ゴエモンシリーズは買いだがスレチだな
29:NAME OVER
09/11/16 03:35:29 .net
ヨーカドーのワゴンセールで、ROM版のゼルダが山済みだったのを
覚えているな。たしか\50!他にも山の様にソフトがあって、覚えてるタイトルが
マリオブラーザーズ
たけしの挑戦状
オバQ
じゃりんこチエ
忍者ハットリ
アキラ
ドラゴンクエストⅡ
ファイナルファンタジーⅢ
ツインビー3
などなど、newファミコン(AV)が発売されて微妙な時期だったと思う。
30:NAME OVER
09/11/21 10:01:49 YyfWnJRr.net
セリス「あの時ファミコンをすてなくてよかった…それが宝へと…(でもSFC版FF6が下がってるのが悲しいわ…)」
31:NAME OVER
09/11/21 10:22:51 .net
SFCは裸ソフトを探すのがダルい
みんな同じ色だし
後ろ半分が黄ばんでるしw
32:NAME OVER
09/11/21 11:30:08 .net
皆さんは、箱・説無しでもソフトを
買ったりしているのでしょうか。
裸ソフトでも、結構高めですよね、最近は。
33:NAME OVER
09/11/21 11:37:45 .net
>>32
スパデラなど裸でも高めの奴じゃないと買わないよ。
持っているのも裸しかもっていないソフトを箱説入りで買う時以外は買わないがな。
SFCのことだけどな。FCは高いから興味なしだわ。
34:NAME OVER
09/11/21 11:41:22 mXsWIWhn.net
お前文章下手すぎ
35:NAME OVER
09/11/21 16:23:59 YyfWnJRr.net
URLリンク(maiyahi.jpn.org)
整理してたらこんなFC攻略本見つけたけどこれいくらで売れるの?
36:NAME OVER
09/11/21 18:20:55 .net
カス
37:NAME OVER
09/11/21 19:10:06 .net
>>36
お前がカスだボケ
38:NAME OVER
09/11/21 21:24:45 .net
文盲w
39:NAME OVER
09/11/21 22:25:37 .net
賢者たんのちくびポッチ
40:NAME OVER
09/11/24 03:59:03 .net
姉妹スレ
レトロゲームの売値報告スレ
スレリンク(retro板)
41:NAME OVER
09/11/24 07:10:43 .net
ハードオフで買ってきたレゲーを自慢するスレ 6
スレリンク(retro板)
42:NAME OVER
09/11/27 16:45:59 umaF2Pkv.net
だれか>>35の相場教えてやれ
43:NAME OVER
09/11/27 18:10:31 .net
ドラクエ関係は、数が大めだと思うので、買取価格は
安めではないでしょうか。
44:NAME OVER
09/11/27 18:42:48 .net
だからカスだって言ってるのに
45:NAME OVER
09/11/27 22:46:49 .net
ああまさしくカスだろうな
1冊なら拒否、まとめて持っていくと0円査定
46:NAME OVER
09/12/01 00:35:13 ii60GUlI.net
FC攻略本はゴミなんですね。
わかりました。ありがとうございます。
47:NAME OVER
09/12/01 19:14:23 .net
姉妹スレ
【安物】ゲームの値段を評価してもらうスレ 999円以下限定版【大歓迎】
スレリンク(gsaloon板)
48:NAME OVER
09/12/13 22:55:06 Mbu4knCC.net
906 名前:NAME OVER :2009/12/13(日) 22:04:58 ID:???
そのスレ馬鹿しかいない上に寂れてるなw
49:NAME OVER
09/12/26 22:30:54 3WdwUYoH.net
FCハードオフのジャンクすら上がってるよ
50:NAME OVER
09/12/27 00:39:12 fXeDlwYK.net
FCソフトがワゴンにいっぱいあったので何気にガサガサしてみたらパソコンゲームで有名だったドラコンスレイヤーⅢ「ザナドゥ」の類い物であろう「ファザナドゥ」というソフトを発見した。
ザナドゥのFC版なら間違いないだろうと思いすかさす購入…値段はワゴン中最安値の100円だった!
家に帰って早速プレイ…どうやらボスを倒すとアイテムがもらえるみたいだ…
プレイして5日後くらい経過した頃、結構強い剣が手に入り、これは次のボスはこの剣あれば楽勝だなと思いつつボスと対戦…予想通り楽勝で次どんなアイテムかなって思った途端にエンディングが流れはじめた……そしてあっさりゲームオーバーだ!狐に化かされた感覚に陥った。
51:NAME OVER
09/12/27 08:53:29 .net
>>50
ハドソンが作った時点で原作レイプは確定だからな
ファルコムもよく我慢していたよなあ
ちなみにファザナドゥはファミコンがまだ現役だった17~18年前には既に中古が100円だったよ
52:NAME OVER
09/12/27 09:19:30 fXeDlwYK.net
>>51
スレありがとうございます。
やっぱりそうでしたか。いわいるクソゲーなんですね!やけに安いと思いました。
パソコンじゃドラコンスレイヤーといえばウィザードリィと並ぶソフト(言い過ぎ)だったのがハドソン作成でここまで落ちるか…
ハドソンがサラトマやデセニ作った頃に任天堂に肩入れしたのがこんなクソゲー排出の原因かもですね…
53:NAME OVER
09/12/30 16:29:54 .net
>>50
ザナドゥはドラゴンスレイヤーⅡだw
ⅢはドラゴンスレイヤーJR.のロマンシア
54:NAME OVER
10/01/23 09:14:55 R8pqIzyo.net
過疎ってるな
55:NAME OVER
10/01/31 17:22:15 3cFqC7ED.net
うむ
56:NAME OVER
10/01/31 21:28:13 .net
任天堂はゲームを腐らせる諸悪の根源、今すぐ潰れるべき、までわかりわすた
57:NAME OVER
10/02/28 15:16:28 .net
ゴキブリがここにいるのかw
58:NAME OVER
10/03/06 13:25:36 .net
あげとこう
59:NAME OVER
10/03/13 19:37:47 .net
僕のSAGA2実況動画を見てください
URLリンク(www.nicovideo.jp)
お願いします。
60:NAME OVER
10/03/14 06:52:29 .net
おことわりします
61:NAME OVER
10/03/21 01:21:26 .net
過疎ってるな
62:NAME OVER
10/03/21 06:03:53 .net
スーパーマリオUSA裸で300円で買ったな
1995年はタクティクスオウガが出た年であの頃はスーファミ神の時代だった
新品のカートリッジ版ドラキュラとかも2000円で買えた
互換は無いけどスーファミがファミコンの上位機種って認識だからあーなってたと思う
63:NAME OVER
10/04/22 10:43:04 eRoVIYwT.net
1995年頃、暴れん坊天狗が10円で3本売ってたんだけど
お金が勿体無く感じて買わなかった事が悔やまれる
64:NAME OVER
10/04/22 21:36:36 .net
PS、SS全盛期にハンパないボッタ価格で中古ソフト売ってた秋葉原のゼット(現・メディアランド)
数多の伝説を残した、比類なき最強ショップ
買い取り価格1万のソフトを、1ミリ程度の擦れ傷がある等と様々な言い掛かり、難癖を付け査定を下げまくった挙句
買い取り価格100円にまで落とし、売りに来た客を大激怒させたという
俺はその店で悪魔城伝説の新品(笑)を300円で買わせて貰った
しかし次行った時は700円に値上げされ、最終的には数千円になってた
65:NAME OVER
10/05/25 23:53:21 .net
過疎ってるな
66:NAME OVER
10/06/09 17:39:05 .net
そうだな・・・
67:NAME OVER
10/06/13 15:10:50 1H97E27f.net
むなしい・・・
68:NAME OVER
10/06/13 16:53:50 .net
コレクターズアイテムと化してから高騰した
秋葉原ではゼットが先行して高騰させて、それをソフマップが追従する形で高騰させた
価格高騰してから、俺もコレクションするのをやめた
昨日100円で売ってたソフトが、今日1000円ですってアホか
69:NAME OVER
10/08/23 21:15:06 .net
>>63
うまい棒と同じ値段じゃん・・買えよ
>>64
メディランね。俺が初めて行ったのは7年前だけど
SS未開封がズラーッと並んでたよ。しかも安値で
ここ変なものは高いけどスキが多いよね。最近は
ろくに買う気の起きないソフトしか置いてないケド
70:NAME OVER
10/09/20 02:46:08 3rtLQ04A.net
可そったな
71:NAME OVER
11/01/11 13:08:02 .net
エミュのせいか
72:NAME OVER
11/04/06 01:23:37.74 .net
age
73:NAME OVER
11/09/28 14:26:07.80 .net
情
74:NAME OVER
12/07/27 23:08:54.93 .net
age
75:NAME OVER
13/08/26 NY:AN:NY.AN .net
最高です
76:NAME OVER
14/01/26 11:22:36.44 .net
スーパーファミコンの「であえあっぱれ殿様一番」をヨシズヤのおもちゃ売り場で1000円で
買った。でも安く売ってしまった。
77:NAME OVER
14/02/01 19:57:43.86 .net
ブコフは105円物の大半を250円に上げてるよな
78:NAME OVER
14/02/01 22:40:50.77 .net
駿河屋の1円10円で買えたやつが知らん間に200円に上がってる
79:NAME OVER
15/05/28 10:06:43.11 .net
今でも安く買えるところはあるけど、中古しかないね
80:NAME OVER
16/11/18 14:35:57.79 9ivCSSj00.net
はい
81:NAME OVER
16/12/28 19:40:28.25 4XOehIgir.net
糞
82:NAME OVER
17/01/24 12:30:24.08 6s/c5HZ1r.net
味平
83:NAME OVER
17/02/08 23:07:13.25 C9kXQTYja.net
ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼~午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
URLリンク(hissi.org)
11/04(水)
URLリンク(hissi.org)
11/05(木)
URLリンク(hissi.org)
11/06(金)
URLリンク(hissi.org)
安売りスレ
スレリンク(famicom板)
84:NAME OVER
17/02/15 20:37:50.60 DwOE4EBvr.net
さいなら
85:NAME OVER
17/02/18 10:19:45.16 B/4zc9380.net
王侯貴族
86:NAME OVER
17/02/24 15:47:32.37 OCOe1ZkFa.net
ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼~午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
URLリンク(hissi.org)
11/04(水)
URLリンク(hissi.org)
11/05(木)
URLリンク(hissi.org)
11/06(金)
URLリンク(hissi.org)
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
URLリンク(hissi.org)
プレミア12での日韓戦での在日発言
URLリンク(hissi.org)
87:NAME OVER
17/04/03 01:09:05.03 PB+tXGId0.net
はは
88:NAME OVER
18/01/28 09:16:07.48 UU3JXEot0.net
レトロゆえに強力な副業ドットコム
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
US2Z1
89:NAME OVER
18/05/07 20:19:13.66 eO/FNl/3a.net
10年以上前のダッタンダガナーに当たる言葉は
「○○年前に○○○を○○○円で買いましたが何か?」かな
ごろリンレスは「○○を○○本所持してますが何か?」だな
90:NAME OVER
18/05/07 20:22:58.35 lsCd54ul0.net
【マイトLーヤのTV出演】 『何の情報もないのか』 "セイブ・ジ・アース″ 『むしろ人類は危ない』
スレリンク(liveplus板)
91:NAME OVER
18/05/07 22:54:08.17 6THuOUi10.net
逆に今はDSが安い?
92:NAME OVER
18/05/08 13:53:02.90 06PHG6aba.net
安いうちは買う気にならん
93:NAME OVER
18/05/09 13:10:46.12 Ztr3TAVQ0.net
そうか、DSがレトロになるか…
94:NAME OVER
18/05/09 13:35:13.02 //YVJC6Sa.net
お、自己主張チンパンジーがいつもの定義オナニー始めるのかな?
95:NAME OVER
18/05/10 17:40:33.80 59mJblYSd.net
1995年頃はまだ健在だったハロマやBANBANがFCソフト投げ売りしてたなあ
ヨドバシのワゴンでダーククリスタルとかソロモンの鍵2とかを980円くらいで買ってきて遊んでた記憶
96:NAME OVER
18/05/10 23:16:01.14 NkETeSE4a.net
ダーククリスタル→ダークロード
↓
ムーンクリスタル
97:NAME OVER
18/05/12 07:48:52.72 eBK030TWd.net
ファミカセとCDはもうゴミになるだろ
98:NAME OVER
18/05/12 08:29:03.29 hjEoMOZj0.net
ここのところレトロゲーム屋でロックマン1の品薄状態が続いてだけど
とうとう値段が上がっちゃたねこの流れだとFF1の値段も上がりそうだな
99:NAME OVER
18/05/12 10:47:28.62 PaRP5m2ma.net
各所のダッタンダガナーを全部ここに隔離できればいいのに
雄の本能だから仕方ないね
100:NAME OVER
18/05/12 17:42:28.44 /hJPEdH10.net
>>78
ハードオフも駿河屋もせどりに荒らされてだいぶ高くなってしまったね。ブックオフもせどりの爆買いでかなり値上がりしてしまったし。
ブックオフはレトロゲームをヤフオクに出品してるから、明らかにせどりを意識してるよね。
せどりの存在がレトロゲームを高騰させたよ。
あと外国人の爆買いも。
101:NAME OVER
18/05/21 13:22:49.98 k5zuxHg10.net
せどりは需要が無ければ成り立たない商売ではないかと
問題はレトロゲームを実際プレイした層が金銭面で余裕も出来てきて再度買いなおししている事と外国人需要
秋葉原のショップ価格の高騰はもうガイジン以外は相手にしてない値段
102:NAME OVER
18/05/22 03:13:23.90 8GnkddAy0.net
ヤフオクでも海外代行会社のバイイーなんかが高値で落札して行く
だがここ最近はちょっと勢いが衰えている
103:NAME OVER
18/07/13 01:01:45.39 e7yqi5aB0.net
>>96
ブラックオニキスの続編て出てたの
104:NAME OVER
18/07/13 01:41:11.58 HJdeT5Om0.net
まだ安いものもあるけど ねぇ
基本108円で探してるけど結構良いものも拾えてる
105:NAME OVER
18/07/13 08:50:54.57 emCJvqcGa.net
安いのは現時点ではゴミだから買う気にならんね
106:NAME OVER
18/07/13 20:11:38.20 HJdeT5Om0.net
うん 別に買わなくていいんじゃね?
欲しい人が買うから
107:NAME OVER
18/07/16 13:37:44.98 rE53MSsh0.net
「安いのはゴミ」で買わない人が居るのは助かるわw
108:NAME OVER
18/12/02 11:02:00.02 K8eLJJId0.net
>>103
ブラックオニキスの後はファイアーストーン
発表はあったけど未発売の3作目がムーンストーン
109:NAME OVER
19/08/02 20:24:23.29 GrRPPKk/0.net
110
110:NAME OVER
19/08/31 12:58:15.09 UmlOlAp+0.net
時代が泣いている
111:NAME OVER
20/07/18 20:33:33 LfRkG89nH.net
90年代末期はヒューマンのサンダーファイヤープロレスリングが100円とかだった
ファミスタとか燃えプロもまさに投げ売り
112:NAME OVER
20/07/31 13:56:26 IxC9IgKM0.net
懐かしい
113:NAME OVER
20/08/01 14:18:13 E79/lnaO0.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
ひでえなこれ
114:NAME OVER
20/08/01 15:16:16 rHu+414Y0.net
秋葉原のスーパーポテトなら買い取ってくれそう
本物ならね
115:NAME OVER
20/08/02 10:15:06 OA91x2vL0.net
質問者、外人じゃね
日本語おかしい
116:NAME OVER
20/08/02 11:17:37.21 r66htfa0a.net
愛好会員が買えば大量いいねゲットのチャンス
117:NAME OVER
20/08/14 23:15:18 t4Wzscd10.net
着払いの出品者は大抵おかしい
信用できない
118:NAME OVER
20/09/01 09:16:03 OJgeGyntH.net
攻略本も200円以下が大多数
それが今ではこの頃の10倍以上はザラだからな
むしろソフトより高い
119:NAME OVER
22/07/10 11:49:11.06 9OfJaTyz0.net
ブライって荒木キャラなだけでRPGとしては凡作以下だろ
120:NAME OVER
22/07/11 07:14:31.14 lGxzKoep0.net
当時もそんな評価だった
PC出身の割に荒削りだし、上下巻扱いだし
121:NAME OVER
22/07/16 06:48:28.12 s1oON46ka.net
90年代末期はヒューマンのサンダーファイヤープロレスリングが100円とかだった
ファミスタとか燃えプロもまさに投げ売り
122:NAME OVER
22/07/21 12:20:40.03 5BLgSbsV0.net
PSとセガサターンが出始めた頃が一番安かった
ファミコンとかPCエンジンがほとんど投げ売り
200~300本はあの時期に揃えた
123:NAME OVER
22/07/28 21:44:29.19 5iHT3Rak0.net
1995年頃 PS SS 全盛期
FCがワゴンセールで安く買えた
あの頃を語りましょう 今はFCが高いから
124:NAME OVER
22/08/19 15:47:27.60 pURQzwOX0.net
FCがワゴンセールで安く買えた
あの頃を語りましょう 今はFCが高いから
125:NAME OVER
[ここ壊れてます] .net
1995年頃 PS SS 全盛期
FCがワゴンセールで安く買えた
あの頃を語りましょう 今はFCが高いから
126:NAME OVER
22/08/30 20:10:16.66 V0EMa/T/0.net
1995年頃 PS SS 全盛期
FCがワゴンセールで安く買えた
あの頃を語りましょう 今はFCが高いから
127:NAME OVER
[ここ壊れてます] .net
1995年頃 PS SS 全盛期
FCがワゴンセールで安く買えた
あの頃を語りましょう 今はFCが高いから
128:NAME OVER
22/09/23 13:43:45.44 ZieS1cg40.net
各所のダッタンダガナーを全部ここに隔離できればいいのに
雄の本能だから仕方ないよね
129:NAME OVER
23/04/28 16:45:21.61 0aNIu2xO0.net
一時期は安かったよね
130:NAME OVER
23/05/22 18:53:16.21 JLPn2HyH0.net
遊ぶ機器が無いという人が多かったのもある
今じゃ実メディアをHDMI出力できる手段が複数あるし
131:NAME OVER
23/05/24 09:20:29.23 Age/i3vza.net
バーガーバーガーディスクだけのやつ100円で買えたぜ!
132:NAME OVER
23/05/28 09:39:09.68 VFwEhU+Ca.net
店員がネットでAmazonやらヤフオクで値段を調べられる様になって値段が高騰し出したんだよね
1998年以降位か?
133:NAME OVER
23/05/28 16:28:03.24 xv9vqYt90.net
そうでもない
134:NAME OVER
23/05/31 22:38:04.69 EHraecU30.net
ネオジオポケットのソフトが完品で投げ売りされてたな。全部980円。本体はカラー2980円。モノクロは忘れた。たしか2004年くらいだった気がする
冷やかしで何本か買っとけばよかった
135:NAME OVER
23/06/01 00:18:35.61 hIdNZA5ya.net
家庭用ゲームの知識0のおじさんがやってる店で
ファミコンとかゲームボーイの裸ゲームソフト100円で溢れる時代があったな
136:NAME OVER
23/06/17 10:07:06.15 YfawuhG8d.net
GBAソフト高いよな
数が少ないのかね
137:NAME OVER
23/06/17 22:01:46.87 rHItBS9ia.net
トレーダーとクロスロード、ソフマップで箱なし説明書なしの裸ソフトいっぱい買ってたな
たまに掘り出し物とかあると大喜びで帰って、すぐさま起動してずっと録画してやってた
138:NAME OVER
23/06/21 21:29:11.91 jtr7TLSza.net
ファミコンが出て数年経った頃結構安かったよな
139:NAME OVER
23/06/21 21:36:52.54 qPVWbCW/0.net
PS・SS全盛期で、PS2・DCが出る・出た頃くらいが底値だったように感じる
裸ソフトで100円とか、そういう感じの
140:NAME OVER
23/06/21 21:37:47.42 johu/Jws0.net
>>122
PCエンジンはSFCの時代にはほぼ投げ売りに近かったと思う
※ただしマジカルチェイスを除く
141:NAME OVER
23/06/22 08:55:12.66 Xat6c9eq0.net
今のファミコン、異様な値上がりだな
10年くらい前まではもっと安く買えたのに
142:NAME OVER
23/06/29 18:41:02.75 C1MdgMeA0NIKU.net
ファミコン、ゲームボーイだと出荷数でレア化するけど
PS以上になってくると萌え絵ってだけで跳ねるね。バカバカしいけど
萌え絵=一般人はまず買わない=出荷数少
143:NAME OVER
23/06/30 04:31:04.00 6UifVh9ma.net
昔、古本屋でファミコンを買い取りと中古販売をしてる店があって杜撰な管理でPS全盛期頃にはファミコンを全部300円で大量に吐き出してる時期があったな
144:NAME OVER
23/07/20 10:26:41.38 OL63Ev3Oa.net
創世記はそんな感じだったんだろうな
145:NAME OVER
23/08/02 07:10:28.23 yjiC61YRa.net
ダイナミックダイクマで中古SFCソフトまとめて
安く売ってたな
146:NAME OVER
23/08/02 07:23:23.04 8o0488QD0.net
音源チップ内蔵のカセットや、日本のみ発売のディスクカードゲームは
近年YouTubeでその音色の美しを知り、驚いた外国人観光客が
根こそぎ買って行ってしまう現象が各地でおきている。そしてガイジンの動画ネタに使われる
147:NAME OVER
23/08/02 07:42:58.38 3N934cdk0.net
ディスクシステム(FDS)の本体の拡張音源、解説動画や解説サイトでもよく「FM音源」と書かれてるけど、
仕組みが似ている別のチップ(独自音源)なのがあまり言及されていなくて悔しい
148:NAME OVER
23/08/12 02:19:30.27 w7koKtb7a.net
N64が全然ダメでマイナーな作品が中古でメッチャ安かった
149:NAME OVER
23/08/12 02:45:36.28 Z1KuA8QAa.net
高橋ダンはやはり、どのYouTuberより説明が上手く、声に力があり、イメージが出来る。
挑戦的思考で炎上もするが、このパワーはここでしか得ることが出来ないし、
挑戦的思考があるからこそ、ここまで人気になったんだろうな
いつもありがとう高橋ダン!フォーエバーダン!
150:NAME OVER
23/08/28 16:54:57.67 yqqR8aNjJ
クソ航空機という史上最悪の地球破壞活動をスル―して、富士山に鉄道通すのか゛正解だのほざくユネスコの正式名称は地球破壊推進協会な
エネルギ一無駄にして物価高騰させて人々の生活を破壊して貧困促進して,温室効果ガスまき散らして気侯変動させて
土砂崩れに洪水、暴風、大雪.干ばつ、森林火災にと災害連発させることを推進する世界最悪の地球破壊人殺し推進協会な
キモチワルイ絵にトマトス ─プやらぶっかける勇者がいるが、これこそ推進して褒め称えて英雄として賞賛するのが人類としての義務!
今度こそきっちり保護ガラスまでフ゛チ破って歴史的な真の英雄になってくれよな!全カで応援してるぞ!どこに寄付したらいいのか教えてよ?
航空機の使用は人類に対する敵対行為だと国際社会全体で明確なメッセージを出すとともに高い所と騷音が大好きな害虫どもを死滅させよう!
地球破壊に必死な人殺し税金泥棒クソ知事どもは、あちこちで枯渇しまくってる温泉を文化[笑)遺産に登録したら、
文化(笑)遺産ヘの観光目的での立入りを禁止しろや地球破壞クソテロリスト
(羽田)URLリンク(www.call4.jp)Php?Тypе=items&id=I0000062 , tΤΡs://hanеda-projecT.jimdofree.com/
(成田]URLリンク(n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.)<)/hnli1ga.jpeg
151:NAME OVER
23/08/23 10:40:21.48 MO7vAz680.net
最新作を中古で少しでも安く買ったり
すぐにクリアして少しでも高値で売ったりが基本で
古いゲームを集めようとかの感覚がなかった時代
152:NAME OVER
23/09/01 22:17:05.28 1Ym5xskI0.net
ただパケ買いはあったけどな
153:NAME OVER
24/03/01 06:23:09.38 RAIek1g20.net
バブルの頃は先々の未来のゲームの希望が大きかったから、古いゲームソフトはゴミ同然だった時期があったな
154:NAME OVER
24/03/02 19:02:37.06 UUeiqs190.net
まさかFM音源チップとかが貴重な時代になるとは思わなかった
155:NAME OVER
24/03/03 10:21:56.06 F2F5ox07H0303.net
1995年のGEOに暴れん坊天狗が10円で3個売ってたな
FC・SFCの売り場が隅っこに追いやられて投げ売りだった
茨城県の話
156:NAME OVER
24/03/04 05:29:31.19 cUjItglCa.net
2000年頃N64もブックオフで100円で投げ売りされてた
ポケモンのとかパワプロとか
157:NAME OVER
24/03/04 09:16:19.23 4wM9QXoa0.net
あったあった
SFCも沢山あった
158:NAME OVER
24/03/05 07:29:54.91 q87t66+t0.net
ハード末期や世代交代後にワゴンの常連や3桁安定だったソフトが
今じゃプレミアとかそこまで行かなくてもお高かったり
メガドラのシューティングとか全体的に今じゃ酷い値段
ウィップラッシュとかカースとか100円ソフトだったろ
159:NAME OVER
24/03/06 09:25:04.50 ZvHHEZWga.net
古本屋にゲームボーイのカセットがジャラジャラ安く売ってたのは覚えてる
いくら安くてもぶっ壊れてる印象が強くて買おうとしなかったけど
今思えばお宝ソフトが色々あったんだろうなぁ
160:NAME OVER
24/03/10 00:05:45.73 ZYuRTaec0.net
>>151
昔はRPGとかはクリアしたらみんな売ってたからね
今はコレクター多いし海外に渡っちゃうものも多いから
161:NAME OVER
24/03/10 00:06:56.05 ZYuRTaec0.net
絶対値上がりするだろうってサターンやドリキャスあたりからシューティングは買ってたな
値上がりするのわかってたけど末期の海外クソゲーは買わなかった
162:NAME OVER
24/03/10 17:26:05.59 ihRc6IkF0.net
今考えると売る必要なんて全くなかったな
200本くらいは売ってるなー
そのうち又買い戻したのが50本位で後はバカ高くなって
買い戻すのもアホくさい値段なってしまった
163:NAME OVER
24/03/11 10:38:40.77 pMrcmZy30.net
売ったことないや
とってある
164:NAME OVER
24/03/11 21:09:34.06 e1j/2JZO0.net
スーパーポテトが釣り上げまくった
165:NAME OVER
24/03/11 22:05:52.23 WPZlpzcp0.net
スーパーポテトは昔っからライトな観光客向けの価格で他店もレトロキャンプみたいな同系統な店以外は追随してなかった
価格があがったのは外国人コレクターや転売ヤーが目を付けて漁り始めたから
166:NAME OVER
24/03/11 23:00:26.40 3ADG/jEB0.net
スーパーポテトはレアであることが知られてるソフトは一通り揃ってるからお金に余裕があるときに利用したことある
すぐ買えるのが便利だった
167:NAME OVER
24/03/13 05:02:52.76 fdELfUQRd.net
近所のハードオフからファミコンのジャンクコーナーが消えてた
まあ外人が買わない麻雀と野球ぐらいしか残ってなかったが
168:NAME OVER
24/03/18 01:07:32.78 FAeAPSYX0.net
ウチら方のハードオフはPS以前のジャンクは青い箱にぐちゃぐちゃになって入ってるな
ごく稀に名前が書いてるのとかシールが貼ってあったりしてるお宝があるから、
一応全部を隣の箱に移しながら確認してる
169:NAME OVER
24/03/19 19:44:02.75 aIy6jF1e0.net
コナミの特殊チップ積んでるカートリッジや
海外では発売されなかったディスクシステムのディスクとか
根こそぎ外国人に買われまくってるね
170:NAME OVER
24/03/23 01:30:40.13 foMoNcTX0.net
スーパーファミコン末期だと思うんだけど
ブックスいとう?だっけな
ファミコンもスーパーファミコンもボロで箱無しは
全部100円で箱に並べて入ってて、その中に今で言う名作で良いやつ結構あったけど、ちょっとやった事あるからいらねーやって跳ね飛ばしてた
今考えると勿体無い事したな
171:NAME OVER
24/04/05 07:54:34.97 j4+yvfRD0.net
2000年以前ってブックオフでもダンボールを半分に切った様な箱にガンガン100円で散乱してたよね?
172:NAME OVER
24/04/05 20:37:37.14 ngUVZQ7i0.net
俺の今まで見つけためぼしいカートリッジのレアゲーの最安値(2000年以降版)
(大体2011年くらいまでが最後。このあたりから末端の店まで相場がバレ始めた)
ブックオフ
悪魔城伝説の裸100円
グールパトロールの裸100円
ロックマンX完品100円
ゲオのレゲー50円処分セール
(書くのもめんどいほどレアゲー群も50円)
他の店
魔獣王の裸300円
スーパーフォーメーションサッカーセリエAザクア版・完品70円
173:NAME OVER
24/04/06 01:41:32.41 xiDoDWC60.net
N64とかのゲームキューブとかの任天堂以外のが
箱無しカセットのみで100円で結構いいやつが
売ってたのを覚えてる
パワプロとか変な野球のゲームとかよく買ってた
174:NAME OVER
24/04/06 02:40:30.80 RV1HF+AD0.net
昔は、ファミコンのベースボールが10円だった
175:NAME OVER
24/04/06 04:09:47.22 +O03qa7pa.net
大昔、ハードの終わりの頃在庫整理をやる
ショップがあって、そこのセールは
中々強力でした
⚫︎バーチャルボーイの新品ソフト3〜4種
全て1個1円。当時シャレで20〜30個程
購入、知人の家に西濃運輸?の荷札🏷
(※ワレモノとか生モノ)貼って
勝手に置いてくる悪趣味な遊びを2名程に...
⚫︎PCエンジンのCDROM2のアーケードカード
新品1個100円か1000円だったかなーコレはあまり買わなかった
⚫︎PCFXGAだったか?の新品ボード1枚1000円
PCエンジンとメガドライブのソフトの
投げ売りもあったらしい?
バザールでござーるのPCエンジンのソフト
新品1000円しなかった記憶
今買ったらいくらになるやら...
176:NAME OVER
24/04/07 16:41:45.06 X4oxlhNu0.net
新作、順新作以外ゴミ扱いっぽい時期あったよね
ファミコンショップではそれなりの値段だったけど
オリンピックとかダイクマで500円均一とかでよく売ってたな
177:NAME OVER
24/04/07 19:45:15.50 gtPzJ8p90.net
昔は人気がないゲームは販売本数が少なくてもレアにならなかったからね
今はクソゲーでも販売本数が少ないとレアになってるから
178:NAME OVER
24/04/07 19:54:36.66 44Juu/Aa0.net
良く分からんのだが、ブックオフやハードオフは、
なぜレトロゲームの価値が分からない空白期間があったわけ?
90年代後半から2013年?くらいまでかな体感的に
ネットはとっくに普及してたのにな
あと、まんだらけや駿河屋の販売値等も目や耳にしてただろうに
ある時期、急にまんだらけや駿河屋のレゲー相場に寄せてきたよな
その時期に急に気づいたって事?アンテナ張る商売でそんなことある??
それとも「相場は知ってるけど、経営方針でうちは安く提供してます」って事だったのか?
まぁ、そのおかげで俺らは当時捨て値で買えたんだけどね
179:NAME OVER
24/04/07 22:12:36.44 oIibq+YJ0.net
だから結局はTwitterよ
2ちゃんはスレッドで細分化されてるしmixiも同じでアメブロなんかも結局は自分から探しに行かないと何も見つからないからね
要はスマホになって個人の検索ワードから勝手に記事や動画が表示されて更にそれが拡散する
そりゃどんな無知でも画面に勝手に表示されるんだからもう隠しきれないわな
180:NAME OVER
24/04/07 23:47:07.70 gtPzJ8p90.net
>>178
一部のレアソフト以外はきちんとした価値がネットで出てなかったからね
PSとかしぬほどソフト出てたし
今は客も店もYouTuberも駿河屋価格で比較しちゃってるから昔からの個人店とかよくわからんでメルカリに出す奴以外は横並びに近くなる
181:NAME OVER
24/04/08 12:30:10.39 5WtFWlNk0.net
昔のブコフ&ハドフ
レトロゲームねぇ。好き者しか買わんでしょ
相場は知ってるけど、うちは安めに売って数捌く方針でいくよ
高めに設定しても売れなきゃ意味無いし
↓
訪日外人も買い始める、普通のゲーム好きも買い始める
↓
あら、うちも値上げしよ
予想だけどこういうのもあるかも
182:NAME OVER
24/04/08 13:20:52.02 5WtFWlNk0.net
あと、ブックオフは昔からレゲーは店長?の裁量で幅かなりあったよね
消費税108円時代も、A店でロックマンXの美品完品が108円で売ってたので即買いしたけど、
少し離れたB店で同じ商品が6000円近くで売られてたのも見た
183:NAME OVER
24/04/08 13:25:44.14 5WtFWlNk0.net
ハードオフでも、ロマサガ3のサンプル板を通常版と勘違いして108円で売ってるのも見た
まんだらけで売ったら5000円くらいになったような
184:NAME OVER
24/04/08 14:10:30.29 5WtFWlNk0.net
つーかこのスレ自体がが2009年に立ってるんだな・・・
15年かけて200レス以下か・・・
2009年もまだまだレゲーが捨て値で買える頃でしたなぁ
185:NAME OVER
24/04/08 15:48:51.80 JqgIXFVJ0.net
ドラゴンEGG500円ぐらいで買えたのに...
186:NAME OVER
24/04/09 00:38:59.80 2j4fPCxL0.net
PS法のときに不安になってファミコン関係棚ごと全部処分しちゃった店とかあんのよもったいなかった
187:NAME OVER
24/04/09 12:01:59.35 RJUcFfyK0.net
2013年ごろ、ハドフで裸GBAマザー1+2を500円、
ブコフでその攻略本を100円で買いました
攻略本の安売りも熱かったよなブコフは
188:NAME OVER
24/04/09 15:59:51.87 NZzza2s+0.net
マザー12なら2019年頃に家電ブックオフのショーケースで新品同様が500円で歓喜したけど説明書なしだった
189:NAME OVER
24/04/09 16:31:31.92 J2ya32OX0.net
コロナ前の3年前か4年前ぐらいにハードオフの横浜富岡店で高橋名人の冒険島4が箱説付きで21000円で売ってて当時はファミコンのソフトに2万かよと思ったけど
今は箱だけでも4万ぐらいするのな
そんな価値が上がると分かってたら即買いしてた
190:NAME OVER
24/04/09 18:57:41.34 ytUmm2ik0.net
コロナ前くらいだと近所のハードオフは買い取ったカートリッジ系の箱は全部捨ててたわ
191:NAME OVER
24/04/10 00:00:00.60 DewNNvQn0000000.net
ハードオフって今の相場に換算すると1000億くらいレトロゲームで損失だしてるだろ
どうせ二束三文の買取なんだからレトロゲーム倉庫に全て保管しとけば良かったのに
192:NAME OVER
24/04/12 18:52:20.85 pkpU+9mUa.net
まとめて買い取りすると買い取り額アップ
と言いながら難癖つけて評価ダウンで
激安買い取り→販売時は買い取り価格の数倍
損なんかしてないよ
193:NAME OVER
24/04/12 21:11:38.86 6B7SesFP0.net
ハードオフなんて売る所じゃないからな、買うところ
ハードオフに持ち込んだ時点で、お前はもう死んでいる
194:NAME OVER
24/04/13 05:30:00.64 LqWY+saPa.net
違うよ
レトロゲームの価値を知らないから今まで散々ジャンク価格で販売してきただろ
コロナ前まではレトロゲームそこまで騒がれてなかったからね
ヤフオクで10万オーバーのDS本体とか未使用で13800円で売ってたりアホなのよ
基本的に履歴がなければ高値付けてなかったし
195:NAME OVER
24/04/13 11:40:26.89 fLIEYk4H0.net
ガラケーここにもいるのか
コロナのだいぶ前からブコフもハドフもレゲーの相場価値にやっと気づいてただろ
2010年あたりくらいから
196:NAME OVER
24/04/18 08:25:58.52 7l/fQF2b0.net
PS2以前の箱無しソフトは十把一絡げで100円だったのは覚えてる
そこからドラゴンクエストとかのRPGの良いやつないかなぁ って見るのが当たり前だった時代があったな
197:NAME OVER
24/04/18 08:33:35.44 V1S4lxaH0.net
SFCとか64が大量に安くあった感じじゃなかった?
ファミコンのゲームは微妙に貴重品扱いされてた記憶
198:NAME OVER
24/04/19 15:09:55.51 l25LUclQ0.net
火事になった東北のゲーセンはクラファンやるんだな
常連の人に支えられているようだ
199:NAME OVER
24/04/22 20:33:48.48 XHTlzq1c0.net
久々にSFCの魔神転生2がやりたくなったけど、
これも2000年くらいまでは、色んな店で普通に完品500円くらいで売ってたなぁ
200:NAME OVER
24/04/25 14:19:53.65 NqwPXNq20.net
>>192
こちらお値段つきませんがお引き取りは出来ます
→値札ついて商品棚に並ぶ
201:NAME OVER
24/05/02 02:56:06.84 a2CHTi0t0.net
つまらんゲームを面白おかしく扱う本が出だして、それが売れだしてから更に強引にレア度が付き始めた感じがする
90年代後半から加速したかな。あとは2016年中ごろからのインバウンドと円安で一気に外に持っていかれた
202:NAME OVER
24/05/02 05:27:02.92 VNPgOOEE0.net
「ノットトレジャーハンター」は発掘されるまでは単なるクソゲーだろうね
203:NAME OVER
24/05/05 13:38:40.37 CS5EUdSz00505.net
くにお君のファミコン系は昔プレミア化してたけど軒並み暴落した感がある
204:NAME OVER
24/05/06 23:03:15.74 JM1aVxwT0.net
やっぱ現物は資産価値あるからなぁ
合法非合法抜きにして、どうしてもゲームをプレイしたきゃデータなんて世界中に転がってるし
日本国内にいる少数の超レアゲー保有者は、そのお宝で家が建つくらいまで価値を引っ張って頑張って欲しいw
俺の燃えプロ(市場平均価値50円)もいつか…
205:NAME OVER
24/05/06 23:42:05.04 RBtudqQA0.net
PSのプレミアゲーなんて半分くらいクソゲーだもんな
割とクソゲー好きで買い漁ってたけど1500シリーズとかで高い奴は流石に察知できなかったよ
引越で整理してたら2010年のレシートが出てきてあのアキバスーバーポテトでPSソフト500円以下で何本も買ってたわ
206:NAME OVER
24/05/07 21:07:26.10 9C5jEGUj0.net
今は、110円で買ったPSやSSソフトとかに帯やハガキが入ってる時が嬉しいわ
207:NAME OVER
24/05/09 12:00:01.51 U7JWK6n00.net
駿河屋って帯有り帯無しをそんな重要視してないみたいなんで、
アウトレットの棚の捨て値ジャンク系ソフトも普通に帯入ってたりする時あるからな
208:NAME OVER
24/05/09 12:43:47.78 AcyeXcvB0.net
YouTuberの開封動画が面白かったので1万の福袋買ったら3万弱のものが入った
ただ販売価格数千円の目玉のタイトル3つのうち2つもってたんだよな
売ればいいけどちょっと残念かな
こうしてポリメガの餌に散財していく
209:NAME OVER
24/05/09 20:47:26.80 ajhmb8cmH.net
ファミコンのエミュレータが出て来た時、
こりゃ実物は全てゴミになるなと思ったが
まさかこんな世の中になるとは
カセットを全て売った過去の自分を止めたいです
210:NAME OVER
24/05/09 23:49:23.51 C3diHpcJ0.net
SFCが、今後は熱い!
まだPSの時代が来てないから、来るまでチャンスを待つ
ハードオフ巡りするしかないな!
211:NAME OVER
24/05/09 23:51:52.25 +q6pT2AvH.net
>>210
15年くらい遅くないか
212:NAME OVER
24/05/10 19:54:53.93 HhOCBlKs0.net
PS1ですらもう枯れたぞ
213:NAME OVER
24/05/10 23:23:24.97 uESNMgEr0.net
メタルマックス4は見抜けなかった。在庫処分ってコーナーで新品2480円が10本以上並んでいた光景がまだ目に浮かぶ
ダサいジャケたちが「お~い買ってくれよ~10年後小遣いくらいにはなるからよ~」って言ってた。気がしたw
214:NAME OVER
24/05/11 00:46:28.06 z0DcyM6v0.net
メタルマックスは元々人気シリーズだけど少しマニアックだから数を絞ってるっぽいから予測出来たのでは
215:NAME OVER
24/05/11 05:24:39.72 rX7MeNE3a.net
4のジャケットは本当にダサい
216:NAME OVER
24/05/21 01:14:21.03 wWQNHYw60.net
ジャケ買いするには向かないかもしれないが
ゲーム自体は面白いよ
4まで出ただけあってコアなファンがいただろう
217:NAME OVER
24/05/21 02:57:16.18 yZSqKQQd0.net
ヨドバシカメラで平成新鬼ヶ島やMOTHER2を980円で売ってたな
218:NAME OVER
24/05/21 03:33:50.47 UyNhfOMy0.net
しかしPCエンジンがめっちゃ値上がりしてるな
レアじゃなくても全体が値上がりしてる感じ
219:NAME OVER
24/05/21 21:32:08.12 wWQNHYw60.net
PCEって北米や欧州には存在しないの?
まあ、ゲーム自体が日本向けが多そうだから人気あるのかも
カトちゃんケンちゃんとか思いっきり日本だし
220:NAME OVER
24/05/21 23:10:07.17 UyNhfOMy0.net
>>219
一応存在するが弱かった
ただ欧州には熱狂的なマニアが多いイメージ
221:NAME OVER
24/05/21 23:47:02.03 U7T+r5vB0.net
カトちゃんケンちゃんはグラフィックとキャラ名変えて発売されてる
222:NAME OVER
24/05/22 03:17:27.35 AqXEcVoh0.net
>>219
カトケンは北米版は「J.J.&JEFF」っていうタイトルでアメリカンなキャラに替えられてる
しゃがんでもオナラじゃなくてスプレー攻撃(前に出る)
223:NAME OVER
24/05/22 03:17:48.34 AqXEcVoh0.net
と思ったら既に書かれてたね失礼しました
224:NAME OVER
24/05/22 13:58:56.97 Warp67M00.net
ポリメガ買うと海外PCエンジンの一覧が見れるよ
225:NAME OVER
24/05/27 16:17:16.84 XcCth7z10.net
<YOUは何しに日本へ?>幻のファミコンソフト探して スウェーデンから来日も過去発見できず 「ギミック」とはどんなゲーム
これまで、日本で50以上の店を探したが見つけることができなかった「ギミック」
男性は果たして今回は見つけることができるのか。そして「ギミック」とはどんなゲームなのか?
更なる円安でレアゲーは、ほぼ回収されたかな。オークションはもう1段階、相場が高騰しそう
226:NAME OVER
24/05/27 20:31:05.59 N21ok2Ud0.net
53,784円(税込み)
227:NAME OVER
24/05/28 01:10:22.72 mQAMlPBS0.net
ギミックって実際の中身は面白いの?
ファミコン後期すぎて、
当時は、スーファミ移行で個人的に買うという概念そのものが無かった
228:NAME OVER
24/05/28 01:25:13.51 Mz3EwdfZ0.net
YouTubeとかにいくらでも上げられてる動画見て判断すればいいじゃん
229:NAME OVER
24/05/28 04:06:58.81 mQAMlPBS0.net
スマン、動画見るわ。いちいち聞いてスマン。
230:NAME OVER
24/05/28 04:34:40.90 a+iqX3Bk0.net
ブックオフとかゲーム扱ってる店で外国人客がいない店だとホッとするな
流石に山手線の外の方にはあまりいないからその辺りのエリアはそこまでぼったじゃないな
231:NAME OVER
24/05/28 05:50:07.94 fpKXDhw/0.net
>>227
凝ったACTって感じ
232:NAME OVER
24/05/28 05:51:58.49 Lc6/CWMc0.net
ギミックは内容グラフィック音楽全て最高峰だけど糞ムズいから人を選ぶ
ブックオフは店員に聞いたけど最近は神奈川の郊外とかも普通に来るよ
近所のワットマンとかも月に一回は欧州のバイヤーが来てショーケースは根こそぎいくらしい
233:NAME OVER
24/05/28 06:17:49.57 9oFZLWTE0.net
ギミックは遊ぶだけならPSに移植されてなかったっけ
234:NAME OVER
24/05/28 06:34:50.15 Lc6/CWMc0.net
音源の再現性がね
Switchが安いからそれ買えばいいよ
235:NAME OVER
24/05/29 22:19:25.83 n4kv1ogs0NIKU.net
ブックオフも根こそぎやられる時代になったか
ブックオフはある程度いい加減な値付けしてる所もあるから
隙を突くと良いものが安く手に入るからな
236:NAME OVER
24/05/29 23:13:34.35 XZ8m4ZyF0NIKU.net
>>235
ブックオフでも山手線円内だと500円以下の値付けしてないよ
そういうとこはインバウンド価格になってる
郊外だと100円とか200円もあるけどそもそもレトロゲーが殆どない
237:NAME OVER
24/05/31 15:20:02.89 u61LTHZM0.net
遺品回収とか古家解体などからの、あまり価値が分からん業者からの処分価格からお宝級が発掘されるパターン
価値が理解できてる層からはもう流れてこない。投機は本物だけど最近はコピーが溢れてきたので選別注意
238:NAME OVER
24/05/31 16:59:51.87 CJTaJIsAd.net
>>237
パッケージ含めて模造してるのあるよね
あんなんでも高値で売り買いしてる層がいるな
239:NAME OVER
24/05/31 18:56:13.69 GcZ8YOE30.net
オリジナル知らないと普通に騙されるだろ
色見と触った感触で一発なんだけどね
240:NAME OVER
24/05/31 20:23:23.69 Df/u8Gfn0.net
無理に買わなくても中古屋でアホみたいな価格で飾っておいてくれれば、博物館と同じでいつでも見れるしそれでいいんじゃないかな。
所有したいって気持ちもわかるけど、無理して手に入れたところで飾るかしまうかなんだし。
241:NAME OVER
24/05/31 20:48:27.33 I6R96RHP0.net
>>226
箱説付ならあまり高くないような気がする。なんでも高くなってるから麻痺してきてるかも
242:NAME OVER
24/05/31 21:12:31.79 Nhf+O4PX0.net
2014年ごろに同じブックオフ店舗でファミコンの、
悪魔城伝説、FC原人、100円で買った記憶がありまだ持ってる
SFCのグールパトロールとかも100円だった気が
この辺が店によっては相場がまだわかってないギリギリ最後の年っぽい体感
今は末端のマイナーゲーム店でも相場広まったし、
レアゲーワンコインなんてまさにプチ宝くじ並みの確率
243:NAME OVER
24/05/31 21:41:12.82 BnShTbm7d.net
地方の定価玩具店さえハンターが来るからね
インバウンドとYouTuberの影響かな
244:NAME OVER
24/06/01 01:31:12.82 RicASnUv0.net
買っても死蔵するくらいなら手放したほうがいいのかね。
元々買ったゲームソフトを売るのに抵抗あったからここ数十年眠ったままだ。
245:NAME OVER
24/06/01 02:55:57.09 LZWN1jju0.net
断捨離も良いけど、余裕があるならもう少し寝かせてからでも
手放すのは良いのではないかと思ってる
10年後にどうなるかはわからないけど、今よりは高そうだからね
246:NAME OVER
24/06/01 05:38:14.64 p4Rty3CUa.net
箱と説明書揃ってるならカートリッジ系は値上がりしかしないから寝かせた方がいいよ
状態いいなら尚更で当時購入してまんま保管してるファミコン50本くらいしかないけどオークションなら400万はいくからね
247:NAME OVER
24/06/01 14:25:41.44 RicASnUv0.net
なるほど。
幾らかになるのであれば老後の資産としてそのままにしておくか。
昔、PCEのクソゲーと言われてた300円くらいのをまとめて買った時、店員さんに「あの、コレらのソフトは~」って心配された事思い出した。
「あえてこれ(クソゲー)を身をもって体験したい」って説明したけど納得してなさそうな顔だった。
248:NAME OVER
24/06/01 19:20:27.20 fjXINXRe0.net
実家に置いてあるなら早めの回収を。おもちゃ系の扱いは世界一酷いからw
249:NAME OVER
24/06/01 20:01:20.78 YE5/3ib80.net
PCエンジンというかHuカードにクソゲーなんて殆どないからいい加減な店員だな
最近ブックオフとかも今は全くゲームやってないようなファミコン世代のおっさんがゲーム漁ってるからもう安泰
ヤフーニュースや地上波でここまで取り上げられたらレトロゲームは高いというイメージが脳に刷り込まれてもう価格が下がることはない
250:NAME OVER
24/06/02 10:41:06.83 psaTwKVyH.net
そろそろ人生が終わりそうな独身60代だがファミカセ700本をどうするべきか悩む
集めて悟ったが結局は買った瞬間の喜びだけで何の役にも立たなかった
ここまで書いたがいっそのこと燃えないゴミで捨てようと思う
251:NAME OVER
24/06/02 12:23:11.22 aoRzz2U+0.net
ネトフリ用に需要あった頃なら
252:NAME OVER
24/06/02 13:23:56.09 sIJHeIW20.net
毎日1つ選んで遊び倒す。それでも2年かかる計算だね。
大技林とかあるとより遊びやすくなるかも。
253:NAME OVER
24/06/02 14:48:09.85 AmsDB0+s0.net
>>250
速やかに消却してくれると嬉しい
何を持ってるか詳細は知らんが、他のファミカセ所持者たちの価値が1円でも上がる作業だ。即実行してくれ
254:NAME OVER
24/06/02 17:43:17.81 vFJ1vMw/d.net
>>250
レトフリ買ってやり直すのもいいよ
昔より時間あるだろうし
255:NAME OVER
24/06/02 20:21:45.46 suxwHrkx0.net
>>250
まぁ釣りくさいが、買った瞬間だけ嬉しいって事は、
ゲームのプレイ中も一切楽しくなかったって事だよな
そら集めても何の意味もないわな
256:NAME OVER
24/06/02 20:22:41.43 suxwHrkx0.net
売りもせず捨てるとか言ってる時点で釣り確定やわ
257:NAME OVER
24/06/02 21:20:30.87 I+/A1C5hd.net
>>250
とても参考になる意見。
オレも買ってレトフリに入れるだけで満足してしまっている。FC,SFC,PCE,MDなど全部で5,600本ぐらいかな。
嫁にはおれが急死したらメルカリで売るか、面倒だったら駿河屋にまとめて売ってくれと伝えている。
258:NAME OVER
24/06/02 21:37:01.24 yQ2UAZtC0.net
寝かせれば寝かせるだけ価値が上がってゆく
10年後20年後に誇れるような遺産にしようではないか!
259:NAME OVER
24/06/03 18:12:40.36 75GH2/BL0.net
レス乞食に付き合ってあげて優しいなお前ら
260:NAME OVER
24/06/04 08:08:55.48 8EUxdiiaH.net
すまん、捨てるは言い過ぎた
しかし売って他人の手に渡るのも気分が悪い
よく考えてから処分しようと思う
261:NAME OVER
24/06/04 11:31:17.98 4dOCxX5L0.net
だからおじさん、その話が本当ならなんのためにゲーム集めてたんだよ
買った瞬間だけ楽しい、集めた意味なかった、
とまで言い切るのなら、
ゲームで遊ぶのも楽しくなかったって事だろ
262:NAME OVER
24/06/04 12:51:44.77 JOyYZwqv0.net
>>261
結局集めるのは何でも良かったのだろうな
集める対象がたまたまゲームだっただけで。
子供の頃に一升瓶の蓋集めるみたいな感覚
しかし歳食って何でこんなの集めてたんだと我に帰ったのかもな
263:NAME OVER
24/06/04 14:11:32.12 s3+zmdJb0.net
レトロゲーム系のYouTuberってなんで汚い部屋が多いんだろう
みんなゲームに全振りしてるのかな
264:NAME OVER
24/06/04 18:25:00.74 3Bi6XHQQ0.net
最初はみんなプレイヤーなんだよ
マリオとかドラクエとかとにかく広告に金かけたソフトを買って一本のソフトを何ヵ月も遊び続ける
それがある日ワゴンに出会ってしまうんだな
5000円あったら5本も買えるじゃん!
でも、普通の人は名前も知らない中身もわからないソフトが980円でも絶対に買わない
そこがコレクターとの分岐点
265:NAME OVER
24/06/04 22:30:13.81 mMWHW7RD0.net
個人的な感想だが一つのプラットフォームで手元に置きたくなる
ソフトは結局1割程度だな。
例えば家庭用据え置き機でファミコンからps2くらいまでの世代だと
総タイトル数はザックリ14,000タイトル程度
うち一割の1,400タイトル程度が俺のコレクション対象。
残り12,600タイトルはまぁコレクション対象外だ。
たまに一つのプラットフォームのタイトルコンプみたいな話を聞くが。
遊びたいゲームをだけを集めてるのではなく
そういうのはトロフィーとして収集してるのだろうな。
個人の自由だから否定はせんが。
266:NAME OVER
24/06/05 11:29:46.48 p6mToiBL0.net
で、大体いつまでが「レトロゲームが安く買えた頃」だったの?
自分視点のレトロゲームはゲームキューブだけどもうスーパーファミコンとかは既に高かった気がする
267:NAME OVER
24/06/05 12:07:00.55 wcFcl4Xn0.net
ああ、脱線してすまんなw
ファミコン(CS第三世代)からPS2(CS第六世代)
位までそれぞれ安価だったピークが異なるだろうが
それぞれ段階的に高値になってきたわけで
しかしここ3~4年の全体的な値上がりはこれまでとレベチな気がする。
一気に中古市場が目覚めたような。
また3年、6年と経っていくと
新規のお客さんは減っていくだろうねハードルが上がり過ぎる。
268:NAME OVER
24/06/05 12:09:37.01 5i+3rxVF0.net
体感的には2010〜2011年くらいまで
運が良けりゃ2013年くらいまで
2010〜2011年くらいまではレアゲーもワンコインでゴロゴロ
スマホが本格的に普及した意向は、末端の店まで相場がバレた
269:NAME OVER
24/06/05 16:00:55.90 p6mToiBL0.net
お二方ともありがとう
あー「安く買えた頃」はギリギリ間に合わなかったわ…
どうしても手に入れたいなら現金を積むしか方法がないのか。宝探しができた世代が裏山
270:NAME OVER
24/06/05 16:23:16.42 oje9whcvd.net
2012年まではpcエンジンで今何万もしてるタイトルも定価以下で余裕で買えたよ
ものによってはワゴンセールみたいなのが今は定価越えしてる
271:NAME OVER
24/06/05 21:48:23.33 hhkW4xQI0.net
CDケースのHuカードタイプは投げ売りしてたな
272:NAME OVER
24/06/05 23:47:54.38 5i+3rxVF0.net
SFCのヴェルヌワールドもプレステ全盛期に、完品500円くらいで買ったなぁ。とっくに手放してしまったけど
まさかここまでレアゲーになるとは
273:NAME OVER
24/06/06 02:49:53.35 iRrACQEL0.net
3DOとかのソフトは駿河屋でも安売りしてるな
価値が無いのかな? 流石に本体を手に入れるのは難しいか
274:NAME OVER
24/06/06 08:22:52.60 BcJ5r9Sw00606.net
3DOはクソゲーが多すぎる
275:NAME OVER
24/06/06 10:37:38.27 RGOSEEbhd0606.net
>>273
本体も簡単に手にはいるよ
都市部だとハードオフでジャンクもまあまあ見る
276:NAME OVER
24/06/06 23:11:22.71 nXR0VqdX0.net
2017年くらいでもメルカリで相場をしらない出品者が格安で出品したものを
タイミングが合えば買えた
277:NAME OVER
24/06/06 23:33:20.81 Cs6E0zeO0.net
今も状態が多少悪い(再生に支障がない傷やマニュアルの汚れ)なら安く手に入る事はあるんだな
今日それでちょっとだけレアタイトルが半額くらいで買えた
ポリメガさんも普通に認識してくれたし
278:NAME OVER
24/06/08 14:17:14.26 5Wd2dK6r0.net
逆に今はしっかり値段が付く分、オクや個人売買でのフェイク物が多くなってきたなぁ
279:NAME OVER
24/06/12 03:58:51.13 wX5cJuKr0.net
フェイクも巧妙になって来てるみたいだな
開けてみてもわかりにくいらしいし、ロムは偽物じゃないし
ゴールドカセットが、かなり巧妙らしい
280:NAME OVER
24/06/13 09:13:04.53 HPLzqu5Y0.net
もうベースボールとかファミスタとかメガCDの惑星ウッドストックとか
サターンのバーチャファイターが10円で投げ売りされる事はないのか…
281:NAME OVER
24/06/13 11:12:33.07 hiBlMwl90.net
ないね
何故なら安いという理由だけでカネに汚いコレクターが限界まで買い占めるから
そういう連中はリアルタイムで安く買えなかったという気持ちが物凄く強いから一生コレクションを続けるんだよ
毎日毎日レトロゲーム探してショーケース見てたらマジで頭がおかしくなるからほどほどにしといた方がいい
282:NAME OVER
24/06/13 12:22:13.55 h3FdcXhY0.net
10円と言う最低値は今ないからな
110円からだし。それより下は言うて個人店の50円くらいだな
最低値が10円から110円になったからと言って、昔より価値が11倍になったわけでもない
283:NAME OVER
24/06/13 12:30:08.14 h3FdcXhY0.net
>>281
コレクターは高めの値段でも買うだろ
本業でバリバリ稼いでるヤツ多いし
そりゃ相場より安いの見つけるにこしたことはないが
YouTubeとかのコレクターで、金に汚い買い方してるのほぼ見たことないしな
SNSの有象無象まで入れたら知らんけど
生活にヒーヒー言いながらゲーム集めてるヤツの方が少ないだろ
金に余裕あって集めてるヤツの方が多くね
284:NAME OVER
24/06/13 12:59:48.38 h3FdcXhY0.net
つーかみんな仕事してるんだし、毎日店舗のショーケース見に通うコレクターなんていないだろ
そんな時間ねーわ
そんな無駄な行為や時間があるのは、ほぼ転売ヤーか転売ヤー寄りの収集者だぞ
あと、これたまに連呼する人いるけど、これもほぼ違うから
「当時安く買えなかったから今買い漁ってる」
こういう思考の人は、とっくに買い集めてるから。レアゲーもワンコインで売られてた時に
価格が上がり切った今から集めるわけねーじゃん
そもそも「当時買えなかったから~」の時点で思い込みすぎ
他の理由も多々あるだろ
転売ヤー(or転売ヤー寄り)とコレクターを混同しがちなヤツ多いよな
285:NAME OVER
24/06/13 15:08:31.54 WEBrYJfo0.net
>>283
でもYouTubeのコレクターの家とかみると畳敷きのアパートとかでみすぼらしかったりするんだよな
多分生活費とかゲームに全振りしてる永遠の子どもって感じ
286:NAME OVER
24/06/13 15:42:00.06 iIvMZq2c0.net
いやいやゲームソフトはコスパ最強だけどレトロゲームに関してはこんなにバカげた趣味はないよ
今はYouTubeやSNSがあるけどハードオフ巡りしてて2000年までの秋葉原知ってるコレクターいねーだろ
当時の記憶あったら今レトロゲーム集めてる行為は金をドブに捨ててるのと変わらんからな
価値が出てきたから集めてるという思考のやつは少し考えた方がいい
287:NAME OVER
24/06/13 16:02:52.19 WEBrYJfo0.net
>>286
レトロゲー系ってみんなオッサンだから多分昔からゲームは集めてると思うけど本格化したのはYouTuberになってからなのでは
俺もだけど高額なのはだいたい大昔におさえてて今は昔より高くなってるけどジャンク中心に集めてる
たまに高いの買うとしても一万以下かな基本は定価越えは買わない
288:NAME OVER
24/06/13 16:41:59.79 F0PhW+mN0.net
このスレは満遍なく安かったレトロを買う派なのかな
自分はデスクリムゾン1本だったから他の相場はあんまり記憶ないけどもう50本以上購入した
このクソ…じゃなくてゲームに出会った1999年~今まで値段の推移をノートにメモってる
訪れた店に売ってない時は買取金額とか書いてる。最近、値段が跳ねてまた買えなくなってしまった
289:NAME OVER
24/06/13 17:08:09.56 iIvMZq2c0.net
デスクリムゾン雑誌経由で再販したんだよな
まぁレトロ警察がうるさいけどエミュレーター関連調べてみ
手元に置いておきたいタイトル以外はそっち使えば悩みは1日で解消するから
290:NAME OVER
24/06/13 21:59:45.30 aleMfqqz0.net
子供の頃に借りパクされたり盗まれた作品しか持ってないな
親からお小遣い出してもらって必死になって買ったソフトだから思い入れが深い
綺麗な状態で保管してある。無論、売るためではない
買ったのもヤフオクで底値ぐらいの頃に、綺麗な奴選んで落札した
今は、投資かもしれないが俺の性分に時代が合わないかな
フルコンプするんだ!ってなら話が分かるが、転売するってのは無理だな
291:NAME OVER
24/06/13 23:33:55.50 aH8S2bFm0.net
>>289
デスクリムゾン今は万越えなのね
何でもかんでもあがる時代だわ
292:NAME OVER
24/06/14 15:57:12.43 QjU/iYiy0.net
おっさんでも、タイトル個別で理由があって欲しいものはとっくに買ってるんじゃないかな。
完品じゃないけど持ってるのとか、買えたらいいなくらいなのはよほど安いか条件よくないと買わなかったし。それで買うタイミング外して高値で手出したのもあったけど。
ともあれ、今あれもこれも欲しいとなるとイバラの道でしかない。
293:NAME OVER
24/06/14 18:34:37.56 tBZ8912ya.net
今は高い安いの問題じゃないからな
高いの当たり前で郊外じゃ売ってないし売っててもボロいしヤフオクだと金額MAXで地獄だよ
294:NAME OVER
24/06/14 23:37:11.41 k5UGk2dn0.net
>>292
でもxとか見ると未だに昔からのレアタイトル探してる人いるから最近のブームで何十年振りに戻った人もいるのでは
295:NAME OVER
24/06/15 03:13:17.63 E6TDFXkI0.net
抽選品やイベント賞品とかの非売品は今でも厳しいかもね。
それでも今まで駿河屋サイト(すごい値段だけど)でわりと見かけはしたかな。
296:NAME OVER
24/06/15 04:11:14.60 lc306is50.net
マスコミが目つけたからテレビでもネット記事でもいっぱい出ちゃってんな
ますます値段上がりそう
297:NAME OVER
24/06/15 05:30:58.34 BO2ZW2m3a.net
コレクションの鉄則は一番高いのを先に買うんだからレアソフトを安くなんて考えてたら結果的に大損する
アドバンスsp とかポケモンセンター限定本体なんて五年くらい前なら20万もかからないでコンプリートできたのに今は余裕で100万オーバーでしょ
298:NAME OVER
24/06/15 09:16:23.41 KaqLtKS+0.net
遊びたいだけの人なら裸ソフトとネット上の攻略情報や説明書で何とかなる
外箱や取説その他が欲しくなるとだいぶ価格もハードルも上がる
299:NAME OVER
24/06/15 22:09:34.25 7QZrybYV0.net
デスクリムゾンおじは昔いた燃えプロコレクターみたいだな。カセットでベット作ってた
ただ1点突破は怖いな。見誤ると大損だし。実際に数回大きく相場崩れたしな
好きじゃなきゃ無理だわ
300:NAME OVER
24/06/16 00:36:46.21 UPm+nmXWd.net
サターンは欧米での普及率も低いし同じく低かったらPCエンジンほど人気もないからそこで一点集中はどうかと思うわ
海外のコレクターもサターン売り場はそんなに来ないし
301:NAME OVER
24/06/16 02:13:26.61 sIrVkHZh0.net
サターンも価格が上がって来たけど、18禁物は上がる気がする
それ以外は、元々高いか数が出回ってないかのどっちかだろう
駿河屋サイトで安い時は、サクラ大戦が3円だったw
302:NAME OVER
24/06/16 02:58:37.88 uNk7aXGI0.net
海外はジェネシスが息長かったたし、カセットこそがロマンか。
昔アメリカ行った時に立ち寄ったホビーショップでワゴンにあったガイアレス(もちろんジェネシス版)買ったな。どこにしまったか覚えてないけど。
303:NAME OVER
24/06/16 12:36:37.01 i1fJmRuZ0.net
昔、ゲームが好きだったけど家の生活カツカツで触れる事すらできなかった少年が、
現在、富豪になり少年時代のレトロゲームを集めだすって展開で一部の異常価格まで吊り上がってる面もあるそうな
今、買ってる人でも子供のころ買えなかったあのゲームを。って人いそうだしな
経済的自由人同士の対決になると必然と札束の殴り合いになる。そして、その集めているパイは確実に減り続けている
上がるしかないよな…俺のコンボイの謎(箱潰れ説明書ボロボロ)を除いて
304:NAME OVER
24/06/16 12:56:29.51 uNk7aXGI0.net
そのうち世代がシフトしてプレステやサターンがメインになるかもね。
今でもファミコン知らない世代はそもそも興味ないだろうし。
305:NAME OVER
24/06/16 15:57:25.24 i1fJmRuZ0.net
PS、SSの現在の価格上昇みても間違いはないですな
ただ先祖上げみたいなパターンがあって、識者の方々に出す例としては失敬だが、有名パターンだと
バイトハザード→スウィートホームみたいな連想的で超物好きの食指が動く訳でありまして…
あとは「絵師」「弱小メーカー」「シューティング」とザ・教科書なんですがw
306:NAME OVER
24/06/17 20:00:10.90 E5pelpqi0.net
ダブルドラゴンアドバンスの完品を1780円で拾ったのが最後だったな。もう無理じゃね?
307:NAME OVER
24/06/18 05:11:23.62 heBaDmaXM.net
近所のハードオフ、ワゴンコーナーが平置きのショーケースに変わってた。ショーケースの中は外人価格のPCエンジンで高くて買えねーよ。それに100円でいつでも買えると思ってたSSのエヴァ系とかマクロスですら軒並み500円の値付けされてるし漁るものがなくなってしまったわ
308:NAME OVER
24/06/18 07:03:08.42 jgi+RTn10.net
だいぶ久しぶりに中古ゲーム漁りに行ったら
元の定価超えてるのが滅茶苦茶いっぱいあってびっくりした。
ありゃとても手が出ないわ
309:NAME OVER
24/06/18 08:06:07.50 O/SaPNxa0.net
秋葉原のスーパーポテトとかは高いけど行けば売ってるみたいな、当時から高めだったけど最初に在庫確認するには悪くない店だった
310:NAME OVER
24/06/18 12:29:36.59 +v+gsyrt0.net
超芋で初めてバーチャルボーイのレッドアラームをプレイした
311:NAME OVER
24/06/18 14:18:06.15 q1QgS24h0.net
カルノフの裸500円で買ってきた
久々安いの見たな
312:NAME OVER
24/06/18 21:52:57.10 2JzfOke60.net
何年前に買ったか覚えていないが、「へべれけ」 3620円 箱マニュアル付税別。
しばらく引き出しにしまったままだったが、コロナで中古価格を調べて驚いた。
もうこんな金額で入手は無理。後から買ったPS移植版中古の方が高かった。
PS/サターンはすでに一部高騰してる。コロナ以降は特に。
313:NAME OVER
24/06/18 23:04:02.10 v8iyXCOW0.net
パッケージ裏見て値段分は遊べそうって思って買ったエリミネートダウン、中古で1500円くらいだった。
どうせならレシートも残しておけばよかった。
314:NAME OVER
24/06/18 23:23:25.93 Vew9KVcB0.net
psのジャームとかこんな変なゲーム買う奴いるなかなって思って定価以下で中古買ったけど今はレインとかLSD超えるくらいの価格になってるからな
久々にポリメガでやってああ当時もボタンで移動するの無理で止めたって記憶が蘇ってきた
315:NAME OVER
24/06/19 15:12:29.13 eJ2bQXvP0.net
ジャームって知らんわw
ジャケがキモ過ぎるw
316:NAME OVER
24/06/19 17:58:21.60 XQZaV3L/d.net
>>315
ジャームは大昔にユーゲー系の雑誌で取り上げてた(勘違いかも)ので気になったので当時確保したよ
同時期に出た似たような内容のミザーナフォールズも少しプレミアになってるな
これ完全にツインピークスだから今ならアウトだけど
317:NAME OVER
24/06/20 19:24:11.42 WCqKpfKU0.net
おお教えてくれてありがとう
現相場通りの値段なら、4000本の10%でもガメてたら軽く家が買えるんだなw
318:NAME OVER
24/06/21 03:49:01.34 06Y/LWuO0.net
PSが熱くなってくれないと俺は困るんだよ処分に
安値で買い高値で売るのは株価でも当たり前のはずだ
もっともっと価格を上げてほしい、インバウンド外国人来たれ!
319:NAME OVER
24/06/21 05:25:08.96 O1j2IJ/C0.net
PSは本当人気なくてコロナ前に200本くらいほぼ新品のをまとめて買取に出した人がいたのか一律300円で黄武出撃だけ購入したわ
それくらいスポーツとかポリゴンゲームが多いけどまだポリメガ発表ギリギリ前だったからね
320:NAME OVER
24/06/21 06:09:16.75 0MucqtKk0.net
PSは余りにもタイトルが多すぎるから一部本数が少なかったゲームだけが値上がりしてる
プレミアソフト何本かもってるけど
完成度低いかこれはゲームなのかレイン、ジャーム、バラノイアエスケープ
ゲームとして少しはマシだけど人を選ぶ夕闇通り、ゲッP
ゲームとしての出来はいいけどこれスーファミでもできるのではというチープ感、ちっぽけラルフ、キュイーン、コロコロポストニン、鬼太郎
持ってないけどLSD、わいわいカート、ガイアシード、快速天使とかもそんな感じっぽい
321:NAME OVER
24/06/21 10:38:51.84 O1j2IJ/C0.net
PS1はジャケットから色々と想像して買うのがめっちゃ楽しかった
有名タイトル以外はワゴン入っても誰も買わないから一週間とか余裕で吟味できたし
今なら半日とかで狩られて終わるからな
322:NAME OVER
24/06/21 12:11:15.01 KYsgUbb4H.net
96年頃のGEOに暴れん坊天狗が10円で3個売られてた
店の2階の一角にファミコンコーナーがあったがそこだけ電灯が点いてなくて暗かったな
結局1個だけ買って家族で楽しくプレイしたな
323:NAME OVER
24/06/21 18:11:50.76 9zcg8JCj0.net
プレステは発売日すでに社会人だったから、レトロ感というか思い入れがあんまないな。
初回版商法?が流行り出したのもこの頃か。ときメモを職場でこっそり開けたヤツ(俺ではない)とか懐かしさはあるけど。
ワクぷよダンジョン、SS版が自分的にダメだったのでPS版スルーしてたのか悔やまれる。
324:NAME OVER
24/06/21 22:26:54.88 wRZ6wA0Y0.net
しまむらでゲーム売ってた頃、ボコスカウォーズとかも100円でワゴンに突っ込まれてたな
ジャイロダインとチョップリフターを買った。なぜ500円の1943を選ばなかったのか
325:NAME OVER
24/06/22 03:14:24.29 3I4XTMbh0.net
マジであとから買おうが通用しないジャンルになってしまった
326:NAME OVER
24/06/22 13:07:17.15 0kOB3wtT0.net
高騰し過ぎて誰も買わなくなり(外人爆買いも落ち着き)、
もう1回全体的に値段下がりそうな気もするけどな
何年後になるか知らんけど
327:NAME OVER
24/06/22 14:04:17.19 geARFi5Z0.net
ブームなら萎むからいいんだけど、これが文化になっちゃうとなかなか落ちないんだよね
レトロゲームの現在のポジションは文化寄りな気がする
328:NAME OVER
24/06/22 15:23:29.60 2kk7URgfd.net
元々のプレミアタイトルは安くならないよ
今千円前後のどうでもいいのはワゴン行きで下がるかもしれんが
329:NAME OVER
24/06/23 13:44:12.99 myL9nLxm0.net
そのゴミワゴンの中から想定外のお宝が産まれるんだけどな。数年前に学んだわ
1000円前後なら有難く買わせて貰うよ
330:NAME OVER
24/06/25 16:06:06.12 ybuNMpcg0.net
ワゴンやジャンクコーナーはもはや、名前の通りになってないな
逆にお宝に化ける可能性を秘めている楽しいコーナーに変わっている
値上がりなんか期待しなくても、お値段以上の価値がそこにはある
ハードオフは、中身をすり替えられてる可能性もあるので必ず開けて見ろ
331:NAME OVER
24/06/25 20:33:58.03 KU3TK5bb0.net
ブコフやらかしたな
これマジでワンチャン、ブコフだけレゲー半額セールとかありえるんちゃうか
332:NAME OVER
24/06/25 20:56:38.73 40mk5EQ20.net
>>331
そんなんやるわけないだろ
内部調査してコンプラ会社が作ったプレスリリース作っておしまい
333:NAME OVER
24/06/26 11:52:43.65 t5aL1ufl0.net
今日株価爆下がりしてるなやっぱ
334:NAME OVER
24/06/26 19:33:04.68 51UIs7Ua0.net
決算ずらすって相当額と量をやったんだな。バイトのちょろまかしじゃなくて店舗規模で店長クラスか
業績良かったのに残念だな
335:NAME OVER
24/06/26 22:46:56.43 axWHirm20.net
複数店舗やってるって報道もあるからバイトがちょろまかしたレベルじゃなさそうだな
まあみんな言ってるけどタダで処分しときますみたいなの売ってるし
336:NAME OVER
24/06/27 17:03:11.62 4Fyhj7l80.net
ブックオフは、どちらかっていうとゲーム攻略本のお宝がたくさん眠ってた印象かな。地区によるかもしれないけど
古い攻略本は一律105円のシールが貼ってあった。家にあるゲーム攻略本のほとんどがブックオフ出身の方々ですw
大変お世話になったから、あんまり悪く言えない…
337:NAME OVER
24/06/27 21:12:55.74 JD5oCnyJ0.net
レトロゲーム相場に無知な時は捨て値で売ってたけど(ブコフもハドフも)、
体感的に2010~2011年?ごろから価値に徐々に気づき始めて、
販売値を爆上げし駿河屋やまんだらけに徐々に寄せてきた
そのくせ、買い取り値はクソ安いという舐めた商売してきたんだから、
そらいつか今回みたいな綻び出るわな
今後は反省して、買い取り値も駿河屋やまんだらけに寄せぃ
338:NAME OVER
24/06/27 21:14:22.85 JD5oCnyJ0.net
やっぱ改めて年代見てると、ちょうど時期的にもスマホが普及し始めてきた頃から(2010年くらいから)
ブコフのレゲーの値段上げ始めてきてるな
339:NAME OVER
24/06/27 21:15:32.72 JD5oCnyJ0.net
>>336
そうね
攻略本も捨て値天国だった
マザーの攻略本とかも普通に100円とかで見つけたな
340:NAME OVER
24/06/27 22:53:18.54 pIIZGTeE0.net
検査日前のブックオフいったら箱あり64ソフトがまあまあ安かったので確保した
しかし64って何でこんなに箱なしばっかなんだろ
341:NAME OVER
24/06/27 22:53:29.00 t6V6NWVk0.net
まともなゲームをジャンク送りするユニークさはあるだろう
342:NAME OVER
24/06/28 10:23:54.89 iODltzzr0.net
>>326
切手とかテレカなんかはコレクター離れで相場が暴落したし
怪獣ソフビなんかもリアル世代が高齢化して処分に入ってるのに
下の世代が欲しがらないから高値つけて売りに出しても
見向きもされなくなったらしい。
ファミコン世代の40代から50代は今が一番購買力があるけど
リアル世代以外が興味を持つようなジャンルじゃないから
ここから下がることはあっても上がることはないんじゃないか?
343:NAME OVER
24/06/28 13:38:46.03 gHgFLv2i0.net
今回のオフ・ショック(ブコフ・ハドフ)で、
レトロゲームの相場が下がる一因になる期待してるで
344:NAME OVER
24/06/28 14:35:15.11 2mBc1pJO0.net
>>342
数が減るからレアタイトルは下がることはない
海外なんてリアタイ世代じゃない若い奴らがやまほどプレーしてるし
345:NAME OVER
24/06/28 15:29:24.40 Wj2Aijx40.net
ショーケースのタイトルは下がらないよ
10年後はソフトが年金の代わりになる
ソフビはウルトラ系はアジアでめっちゃ人気だからガチなやつはレトロゲームより一桁違う金額
秋葉原のまんだらけのソフビ館とか博物館みたいだよ
346:NAME OVER
24/06/28 23:04:22.00 QlqDQnqL0.net
腐っても廃盤でもう生産されてないので
大勢のレアゲーコレクターが一斉に市場放出しない限り価格は維持されるでしょうね
>>343
在庫が他店に渡るだけ。それどころか、せっかく分散していた資産がその買い取った店に集まる訳で
市場価値を維持しつつ少し操作もできる(販売価格を上げる)
なので、今回の件で相場は下がらない
347:NAME OVER
24/06/28 23:56:40.28 eRJ45GO00.net
もっと海外に流出すれば価値は上がっていく
海外勢に期待が持てる、今は耐える時で売るときではない
あと10年、20年は持ってい置いて損はないだろう
むしろ今買わないと、海外勢に全てを持っていかれるだろう
ワンダースワンもテレビでやれる互換機が出るし熱いぞ!
348:NAME OVER
24/06/29 13:36:52.71 PN3jLfEo0NIKU.net
10年後だともう完全ダウンロード販売になってるね。パッケージが消滅するとパッケージ物ってだけで色々乗ってくる。
今、PS4だろうがswitchであろうが、物によれば来る気がするんだよね。今はゴミ価格の物でもチャンスがあるんじゃないかな。
勿論、10年以上も先の話だと思うけどね。
349:NAME OVER
24/06/29 13:51:32.96 tYBwdhR/0NIKU.net
ファミコンの裸ソフトは一部の価値のあるものを除いて暴落したよな。
まあ一部のショップが勝手に高値つけてただけなんだけどw
350:NAME OVER
24/06/29 16:03:56.25 lLEDaiAD0NIKU.net
Switchというか今はもう半数のユーザーはダウンロード購入だからパッケージ寝かすのは厳しいよ
Switchにノスタルジーを感じないでしょ?
Switchの現役世代がパッケージにこだわりがないとそれはプレミアには繋がらない
351:NAME OVER
24/06/29 17:02:29.17 ZJZdGKOO0NIKU.net
「幸運にもその頃まで生き延びて健康でいられたら」という但し書きが付くけれどな。
おそらく、今の日本の半数以上が死亡や障害持ちになってゲームどころではなくなるから、
自分が気になったソフトは可能な限りパッケージ込みで入手するようにしてる。(~PS2/DC辺りまで)
気付いていない人には何を言っても無意味だが、戦争(超限戦)はとうに始まってるのよ。
352:NAME OVER
24/06/29 19:48:03.94 Q1L+1Slt0NIKU.net
ほのぼのとしたスレにマジキチが混ざると一気に冷めるなw
353:NAME OVER
24/06/29 22:10:52.15 Se6XjGJ/0NIKU.net
気になったもので値段
354:NAME OVER
24/06/29 22:13:29.83 Se6XjGJ/0NIKU.net
あ、気になったもので買える値段のものは皆買ってるんじゃないかな。
なので、更に値上がりしてもそんなに悔しいとか買っておけばよかったとかはあまりないんじゃないかな。
355:NAME OVER
24/06/30 04:38:53.58 fbaaQtU90.net
>>349
2000年前後にレトロゲームブームがはじまった当初のソフマップ本店が
そんな感じだったな。
ゲーム芸人のフジタをさらにキモくしたような黒ぶちメガネかけた
オッサン店員がレトロゲーム売り場を仕切るようになってから
特別レアでもないファミコンの裸ソフトに5000円とかアホみたいな値段つけたり
俺の趣味セットとか言ってそのゴミをセットにして10万近くで売ったりして
頭がおかしいのかと思ったわ。
その半年後くらいにソフマップ本店の中古売り場が無くなってたけど
さすがに客に愛想を尽かされたんだろうな。
356:NAME OVER
24/06/30 13:08:25.50 9iQP7Q7I0.net
>>350
ある程度、資金に余裕が出来てきたのでswitchパッケージ未開封現物は一通り全て押さえてあります。
もちろんお宝は、この数パーセント程度でしょう。プレイするゲームは別途ダウンロード購入して遊びます。
答えが出るのは10年以上先ですね。その時またお会いしましょう。
357:NAME OVER
24/06/30 19:32:35.98 rZK4YVNs0.net
10年後には、ピンチがチャンスに変わるかもしれませんね
今は多少高くても、10年後を見据えて買い増ししようじゃありませんか!
ダウンロードに負けない世界がそこにはある!
我々の手でレトロゲームを愛して行こうじゃありませんか!
永遠に不滅です!清き1本のレトロゲームの支持をよろしくお願い致します!
358:NAME OVER
24/06/30 23:42:02.45 MKXKNbU60.net
ぶっちゃけ、体感的には裸のレゲーソフトは最高騰時より全体的に値段下がって来てる気がする
特にファミコンとスーファミ
359:NAME OVER
24/07/01 00:02:23.49 +8V8KAdj0.net
64も下がってるというか全然人気ない
今のうちに64集めておいた方がいいかなと思ってる
360:NAME OVER
24/07/01 16:34:15.43 +cMKrjKca.net
昔のメールを整理していたら2010~2013年あたりに駿河屋でPS1のゲームを買いまくっていた
その頃はクソゲーマニアだったから知らないマイナーゲーを手当り次第買ってて半分くらいは洋ゲー
今だと1万~2万円のソフトが100~500円以下だった
全部実家にあるはずだから今度持ってこようかな
361:NAME OVER
24/07/01 19:48:24.99 SnqgXa5EH.net
このスレで興奮しながらあれを安く手に入れた!これの値段が騰がったなんて言ってる奴らが40年後には全員死んでいるとか儚いものですな
362:NAME OVER
24/07/01 20:40:29.33 NE/fvW910.net
ブーメランですな
363:NAME OVER
24/07/01 20:45:11.39 n5SOgXtD0.net
毎年新ハードが発売される時代を体感できたことは本当に幸せでスマホもなく情報は共有されず毎月雑誌をチェックしてなければ任天堂やスクエニの有名タイトルしか知らないプレイヤーばかり
だから欲しいタイトルは好きなだけ値下がり待って買えた
PS2のアウトラン1980円なんて今なら半日持たんでしょ?
364:NAME OVER
24/07/01 23:53:41.66 +aBs28cw0.net
アウトランも良いけどクレイジータクシーが好きなんだ
皆56死にしてやろうかってくらい危ない運転が好きだったw
1980円で売ってたらやはり半日もたない存在だろうな
365:NAME OVER
24/07/02 02:06:02.96 4BpvI08t0.net
純粋に遊びたいならあの完成度じゃ980円以下。ただ、今は希少価値だけで値が跳ねてるだけだから持たないだろうな
366:NAME OVER
24/07/02 04:19:13.06 GJ0HpZas0.net
今希少価値なら今後もっと無くなるから値段が下がることはない
今数が多いものまで便乗値上げしてるのはブームが収まれば値段が下がることはあるだろうが
367:NAME OVER
24/07/02 11:02:45.39 IXi9p5iC0.net
最近全く行ってないけど、秋葉原のレトロゲーム屋の勢力図って
今どうなってるの?
昔はメディアランドが相場をリードしてたけど
10年位前に無くなったからな。
368:NAME OVER
24/07/02 11:22:42.42 j83uNhM20.net
思い出はプライスレス。甘い苦いも含めてね。
初代アウトランをネジコンで…
369:NAME OVER
24/07/02 17:47:25.94 PRVJkU/cd.net
>>367
ポテトキャンプまんだらけのぼったくり価格にみんなのっかって値上げしてる
ブックオフまで都内最高額になってて笑えるよ
トレーダーでたまに駿河屋相場より安いのがあるのとBEEPとハードオフのジャンクくらいしか見る価値なし
370:NAME OVER
24/07/02 20:49:12.38 EnzyIF4w0.net
ps2のoutrunも二つあるからどっちなのかもやもやする
371:NAME OVER
24/07/03 01:03:18.80 e6jtWID20.net
多分初期のAGESのアレンジバージョンかと
372:NAME OVER
24/07/03 04:33:24.89 2VhpVsbT0.net
アウトラン2spだよ
373:NAME OVER
24/07/03 09:07:59.48 9yAbr3KW0.net
>>369
リアル店舗でレゲー扱ってるところはどこもそんな感じだな。
お買い得品が欲しいならメルカリにでも貼りつくのが
一番いいような感じがする。
374:NAME OVER
24/07/03 13:37:05.88 /szomb6M0.net
〇〇倉庫の系列は、比較的FCの裸ソフトは安いな
375:NAME OVER
24/07/03 13:38:09.12 /szomb6M0.net
あとは駿河屋のアウトレットコーナー
ファミコンからPS2あたりくらいまで100~300円でたまに掘り出し物が出る
376:NAME OVER
24/07/03 19:10:00.63 64sQbZhqH.net
レトロゲームが安く買えた頃を語れよバカ供が
このスレタイ無視して自分勝手に語り出すアホのせいでこの界隈がバカにされるのだ
どうせ語る事無いし〜とか言うなら別スレ立ててそこでオナニーの見せ合いしてろハゲ
377:NAME OVER
24/07/03 19:29:49.54 uzX28XD0d.net
こういう人実社会でも生きにくいだろうな
378:NAME OVER
24/07/03 20:09:31.74 3kfkrDF/H.net
>>377
簡単なルールも守れない野郎に言われたくないね
貴様らは撮り鉄と同レベルだと認識した方がいい
379:NAME OVER
24/07/03 20:29:03.94 /szomb6M0.net
>>376
昔の事ばかり語ってたら「おじいちゃん、あの頃は良かったね」
の単調なつまらない流れになるから、
適度に雑談で現在の相場状況も踏まえて語るのは当たり前だろ
仕事出来なさそうだな
380:NAME OVER
24/07/03 20:32:56.29 /szomb6M0.net
>>377
まぁ大概これ系は、イきりネット弁慶だからな
現実でもこんなイきり口調で話してるわけないしな
ゲームが安く買えなくてストレス溜まってるの丸わかりでダサい輩だよ
381:NAME OVER
24/07/03 20:40:26.10 YlCcGc4oH.net
>>379
バーーーカ
スレタイ読めねーのかよ韓国人w
そうやって独自ルール作って暴れるところがクソなんだよw
くたばれアホw
382:NAME OVER
24/07/03 20:42:25.55 YlCcGc4oH.net
>>380
出た出たwイキってんのはどっちだよハゲw
スレタイ通り進めろって言ってんだよw
なに、俺のどこが間違ってんの?
俺に教えてみろハゲw
383:NAME OVER
24/07/03 20:43:41.89 /szomb6M0.net
な?即レス系の余裕ないアホだろ?w
384:NAME OVER
24/07/03 20:44:26.45 /szomb6M0.net
安いゲームが買えなくてイライラしてて草
そんなんじゃ運気なんて回ってくるわけねーだろ
385:NAME OVER
24/07/03 20:45:19.23 /szomb6M0.net
以後、10連投くらい続きます
↓
386:NAME OVER
24/07/03 20:50:44.74 LOEQGz7ZH.net
>>385
いいねぇ、色々な場所から爪弾きされてるからこのスレでゲーム情報交換してるんだろ?
巷じゃあ誰にも相手にされないからなぁ乞食野郎はw
運気とか言って哀れにも程があるぜw
いいからこのスレではレトロゲームを安く買えた頃を語れよドメクラ
スレタイ読めねーのかよドメクラw
387:NAME OVER
24/07/03 20:52:39.42 LOEQGz7ZH.net
スレタイに合わないレスは全て糾弾してやるからなw
覚悟しろメクラ乞食どもww
388:NAME OVER
24/07/03 20:58:37.82 IO1bW3Hd0.net
安かった時代の映像は世の中に一切残ってないけどそれを今のコレクターが見てしまったらショックでコレクションを全て売却してしまうと思う
もう全てのショップが俺の庭って感じだった
389:NAME OVER
24/07/03 20:59:46.74 zj5IskgbH.net
>>385
出てこいよドメクラ
思う存分やり合おうぜw
貴様の理論じゃあこのスレは何でもありなんだろ?
それとも尻尾巻いて逃げちゃうのかな腰抜けww
390:NAME OVER
24/07/03 21:08:08.07 KAsSz3SuH.net
10連投は辛いぜ流石に
話す事が無いよ
391:NAME OVER
24/07/03 21:13:16.91 dXfhPyC7H.net
>>388
分かるぞ。俺も地方のブックオフを巡ってはゲームコーナーと攻略本を漁ったもんだ。
家にあるカセットに貼ってある値札は敢えて剥がさずに思い出に浸っているわ。
392:NAME OVER
24/07/03 22:37:33.30 rIhx4vXpd.net
>>383
そうだな
相手しないでそっとNGにしたほうが良さそうな相手だわ
393:NAME OVER
24/07/03 22:54:34.94 Ra2mSU4u0.net
いい歳したおっさんの書き込みとは思えんな
394:NAME OVER
24/07/04 01:49:04.49 DzywhTyG0.net
ホームレスの女が視界に入るのが気に入らないといって撲殺して
仮釈放中に自殺した引きこもりのハゲを彷彿させるな。
思考がまんま犯罪者予備軍だわ。
395:NAME OVER
24/07/04 13:49:42.78 WS4e+ZbQ0.net
>>266
修正が巧い例。軌道修正を促しつつ自分もスレタイに沿った話題を振っている
>>376
典型的なガイジ。ただ喚くだけ。終いにはIDコロコロして発狂を開始するのでみんなからも避けられる
396:NAME OVER
24/07/04 16:44:58.69 s5TUUuXp0.net
>>376
このジジィ、どうせパチンコかなんかで負けて八つ当たりしてんだろ
普通こんな事でいちいちブチ切れないからな
キレるネタはゲームじゃ無くても何でも良いわけだ
このスレ見てるくらいだから40代は確実にいってんだろ
みっともねーからやめとけ
397:NAME OVER
24/07/04 16:48:47.62 s5TUUuXp0.net
ネタを投下するか
2010年くらいに、〇〇倉庫系でSFCのスーパータリカンの裸を300円でGETしました
難しかったので当時売りました。後悔
398:NAME OVER
24/07/04 17:05:41.56 b/DJfJBmH.net
スレタイ読めねーのかよガイジども!
スレタイ通り話を進めろって言ってんのが分かんねーのか乞食野郎が!
俺の何が悪いのかその蕩けた脳みそ使って教えてみろや!
399:NAME OVER
24/07/04 17:06:20.35 b/DJfJBmH.net
>>396
パチンコとかお前みたいなメクラにぴったりだなw
400:NAME OVER
24/07/04 17:07:28.99 b/DJfJBmH.net
>>383
お前の髪の毛の方が余裕無いだろハゲw
401:NAME OVER
24/07/04 17:08:44.97 b/DJfJBmH.net
>>395
はいはい皆んなで避けて下さいねw
お互いオナって死ね
402:NAME OVER
24/07/04 17:09:33.00 b/DJfJBmH.net
>>397
それは残念だったな
403:NAME OVER
24/07/04 17:13:16.71 VRfNrgMFH.net
>>395
まー、しかしIDコロコロ変わるのは申し訳ない
仕様なんだ許してくれ
404:NAME OVER
24/07/04 20:32:46.76 s5TUUuXp0.net
何だただの構って承認欲求ジジィか
話し相手が欲しくて孤独ならマッチングアプリでもやってろ
405:NAME OVER
24/07/05 00:59:06.69 f0VY6F/6H.net
>>404
はい、そうですよ。承認欲求の塊のジジイですよw
てめぇはスレタイに沿ったレスをしろメクラw
406:NAME OVER
24/07/05 10:05:49.57 vwFu9r6j0.net
この手のアホってホント、文句垂れるくせに自分では一切ゲームの話しないんだよな
まぁゲームも好きじゃないのバレバレだよ
407:NAME OVER
24/07/05 11:29:35.29 IFqTJceWH.net
>>406
お前のくだらねー決め付けに耳を傾ける奴なんていないんだよアホw
ゲーム好きじゃねーから何なんだよアホw
さっさと去ねw
408:NAME OVER
24/07/05 11:52:26.22 bzOstl2/0.net
YouTubeでレトロゲーめっちゃ集めてる人がいて集め始めたの2005年以降ですみたいな事言ってたのでどんだけ金持ちだよって思ったわ
俺そのちょっと前までがピークでそれ以降は秋葉原行く度に高いって思ってジャンクしか買わなかった
今ではジャンクさえ値上がりしとる
409:NAME OVER
24/07/05 12:46:25.23 CWAsV02q0.net
バブルだよね。色々要因が重なり合って凄いことに。どっかにも書いてあったけど何でもかんでも上がってる
ただ、テレビ等で取り上げられたので、そろそろ天井だと思う。あの連中が食いつくと全て天井サインが点灯する
410:NAME OVER
24/07/05 12:56:37.73 2Uml2Zn80.net
集めると言っても、裸でも遊べるならOKで欲しいのだけ、とかならそこそこ集められそう。
個人経営のファミコン屋さんがまだ多くあった頃なら集めやすかったけどね。
当時、処分コーナーや閉店セールとか結構お世話になった。
411:NAME OVER
24/07/05 13:29:10.31 vwFu9r6j0.net
>>405
2005年くらいだったら、普通にブコフや他の店でもレアゲー普通に捨て値で売ってたやん
当時から相場が知れ渡ってそうな秋葉周辺とかなら知らんが
412:NAME OVER
24/07/05 13:29:50.99 vwFu9r6j0.net
間違えた
>>408へのレス
413:NAME OVER
24/07/05 13:30:49.84 vwFu9r6j0.net
2008年くらいに、ブコフで箱説つきのヴェルヌワールドを500円でワゴンで買った記憶あるで
414:NAME OVER
24/07/05 14:06:52.45 xpsJX//N0.net
>>410
ヤフオクのはじめの頃は個人経営のゲームショップとか
田舎の方に行けばおもちゃ屋とかにも新品の在庫が残ってて
掘り出し物を探す楽しみもあったけど
今だとブックオフはじめチェーン店みたいなところしか残ってないし
そういうところは全部データベースで値段管理してるから
相場より安く買えることなんかないし、全く行く意味がないんだよな。
415:NAME OVER
24/07/05 16:55:03.68 TznsGXyZ0.net
>>411
もうその頃は今高いタイトルの多くはプレミアついてたよ
無論その後ゴミみたいなのが急に値上がりしたのもあるけど
416:NAME OVER
24/07/05 20:20:03.64 QwlKlqTN0.net
2015年にネットオフでGBAのボクらの太陽の箱説付を898円、どりるれろを698円で買った
朝3時頃に在庫が更新されるのでもりもり買った
417:NAME OVER
24/07/05 20:42:01.74 X+e43HQd0.net
GBAはDSや3DSの時期にハードごと投げ売りだったからね
ハードは買っとけば良かったと今でも後悔してる
418:NAME OVER
24/07/05 21:12:00.74 vwFu9r6j0.net
>>415
いやまぁ元から高いのはまんだらけとかは昔から高値つけてたけど、
普通に2010~2013年くらいまでは、ゲームの相場知ってる専門店以外で、
「レアゲーの価値を知らない捨て値値付け」はちょっと探せばかなりあったよ
今は末端まで相場が知れ渡ってるので「うっかり値付けミス」や「相場知らない捨て値」
の確率が宝くじ並みまで跳ね上がった
2005年あたりなんて、今思い出してもゴールドラッシュだった記憶があるぞ
ゲオのレトロゲーム全品50円処分セールとかも、この辺の年代でやってなかったっけ
419:NAME OVER
24/07/05 21:17:27.49 vwFu9r6j0.net
あと、電機屋の新品ソフト在庫処分セールも熱いとこあったな
2013年くらいにDSの新品ソフト100~500円処分セールで30本くらい買った記憶が
当時、全部開けて遊んじゃったけどね
メタルマックス3の新品も100円だったなその電機屋
420:NAME OVER
24/07/05 21:23:11.84 QwlKlqTN0.net
2008年にゲオでFCのオーバーホライゾンの箱説付を1980円で買った。たぶんレトロ処分セールだった
421:NAME OVER
24/07/06 00:47:45.66 Mrsprp0x0.net
>>419
遊びたいから買う。正に健全!あなたは偉い!ちなみにコレクターなら邪道w(嘘です)
422:NAME OVER
24/07/06 05:41:07.52 txm3Dzos0.net
電気屋は表からはゲーム取扱いわからんから超穴場
LSDが三本あって帯の裁断チェックしてて迷ったから結局全部買った
当時はシュリンクのスレまでチェックできるくらい恵まれた環境だった
基本的に100円だろうが雑誌でチェックしてないタイトル買う人間はいないから半年以上放置して限界まで安くなったら購入の繰り返し