09/10/23 22:47:09 .net
※注意
PCエンジン及びメガドライブと一部のSFCソフトのスレにおいて
騙り・無関係な日記・ワンパターンな煽りを繰り返している物体がいますが放置して下さい。
物体の詳細はこちら
【通称】レトロゲーム板荒らし監視所【豚】
スレリンク(tubo板)
3:NAME OVER
09/10/23 22:49:30 .net
MSX版の移植が無料で遊べる
URLリンク(goonies.jorito.net)
4:NAME OVER
09/10/23 22:52:35 .net
グーニーズ 攻略
URLリンク(www.adventureisland.org)
グーニーズ2 フラッテリー最後の挑戦 攻略
URLリンク(www.adventureisland.org)
5:NAME OVER
09/10/23 22:54:44 .net
グーニーズ 2分35秒で攻略
URLリンク(gamemuseum.blog87.fc2.com)
6:NAME OVER
09/10/23 23:01:45 .net
グーニーズ・The Goonies【片目のウィリー】
スレリンク(kinema板)
【ゴーストバスターズ】80年代洋画サントラ【グーニーズ】
スレリンク(soundtrack板)
7:NAME OVER
09/10/23 23:03:35 .net
グーニーズ
コナミから発売されたゲームソフト。
映画『グーニーズ』を原作としたサイドビューのアクションゲーム。
1985年12月には同社からMSX用ソフトとして発売された。
また、1986年2月21日には内容の異なるファミリーコンピュータ版が発売され、
後にPC-8800シリーズ・X1にも移植、ディスクシステムの書き換え用ソフトとしても登場した。
なお、これらは全て日本国外では発売されていない。
MSX版とファミコン版は、ゲーム内容に共通点は見られるものの、まったく違った作品となっている。
8:NAME OVER
09/10/23 23:04:53 .net
,~
○ _____ {’レ 2
L I FE ━ |_____|__ ヽ。ヽ。 T I ME R ━ 121
__________<>____________.SCOR E .━___54OO____
l ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ
┌┴―――――――――――――――
┌┘ニニニニl
┌┘ニニニニニl | ̄ニニニ ̄| _ ______
┌┘ニニニニニl | | ;,; ̄ヽ | | _{’レ ,{゙´ l r,r、
ニニニニニニl | | ;;0 0 || | 6,Λο ゚゚゚゚  ̄ア,†/6〉 ( ヽ・
|| □ | | ;,冊_| | | i_ハ_l {.ハ } '^( 〈 )
|| □二二二二二二二二二二二二二二二二二二l l二二 H二二二二二
|| □ H .|
|| □ H .|
|| □ H .|
|| □ H .|
|| □ H .|
仁二ニニ□ H .|
9:NAME OVER
09/10/23 23:05:03 .net
|| □------------------------------------------- -------┘
―┘―‐―┘―┴―┴―┴―┴―┴―┴―┴―‐H―┴―┴―
;; ;、vwvwvwv/ -=||O||=- H
;; } -=||O||=- _ H
;; ;;{ -=||O||=- lO| H
;; ;;;{. -=||O||=- |.!.| H
;; ;{ -=||O||=-  ̄ H
;__i___ _______-=||O||=-______________________
H
10:NAME OVER
09/10/23 23:05:33 .net
十 十
______γ ̄ヽ,___ 、__ 干 Τ _________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄';;;;;;;;;;;;;;;' ̄ ̄ `、'┴" ̄干}  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ヽ ;;;;;;;;;;; ヽ,,,,,,,,,,,,,,,,,ノ /
'、~~ ....... .. ;;;;;;; ..... ... ....~~~~~~~~~~ .., ..., ,... ... ... .. .../
^^^ ̄^^) '''' /
,、 7 ヽ_
~~~~~~~^ ~7,,,,,,,,
.. ........, ......,. ....... ......., ,...... ,...... ,.... ........ ........ .... ~~~~~~~~~~~~~~~~
~~゙゙'''゙゙゙''゙゙゙'''''゙゙~~~'~~~''''~~゙''゙~~~~~゙''~~~~~'''~~~~゙~~゙''゙~~~~''゙~~~~''゙~~~゙''゙~~~゙''゙~~゙'゙''゙゙'゙''゙~
ヘ ̄}
ェ__ィ_ γ"ヽ
,,, ,,, ,, / | ュ_r ,,, ,,
( } ( }_ {__} //| |!|-、 └、 ( } { } /
、/ \,,/ \,,/ ヽを | , |て | | ヽ,,ノ i\,,/  ̄
| | | | | l | l | ∠二ヽ | | | |
」ハ,〉 / |_ /ヘ 」 _ii_ |_ _」 〉 ,」ii/ 」 _〉
11:NAME OVER
09/10/23 23:05:50 .net
11
12:NAME OVER
09/10/24 00:48:50 .net
地上波でやれ
13:NAME OVER
09/10/24 01:42:36 NcJvy5FK.net
ゲームも面白いが映画も名作だな
14:NAME OVER
09/10/24 22:27:18 .net
>>10
ネタバレすんな!w
15:NAME OVER
09/11/13 21:44:17 UGCcmP4S.net
MSX版は1機のみだったな。
16:NAME OVER
09/11/14 01:06:22 .net
エンディングに映る一瞬の間(あのトラウマ画像が出る直前)マルコの顔に変わるんだよなw
狙ってやったのか処理上のミスなのかはしらんがあれはヤバいww
17:NAME OVER
09/11/14 06:47:28 .net
2も嫌いじゃないぜ
MSX版のほうが好きなんだけど
18:NAME OVER
09/11/18 20:49:41 .net
パソコン版は、スロースがプレイヤーで
仲間を7人助けてドクロのトビラ(しゃれこうべの出入り口とは別の)から
脱出すればクリアー。
でも、またさらわれるんだよね。
説明書の記載内容
つるし岩に乗るとエレベーター?
ただしずっと乗っていると…
実際に試したらとんでもないメに遭った。小学校3年生の冬のこと。
19:NAME OVER
09/11/18 21:05:20 .net
>>16
東方見文録スレの誤爆とは…
20:NAME OVER
09/11/20 01:16:26 .net
「ゲーム総画面数は、100面です」
これもMSX版の説明書にあったもの。
当時、100面の意味がわからなかった。
画面の数だと。
21:NAME OVER
09/11/21 15:51:03 yk7Y01c+.net
映画とゲームどっちも面白いのは珍しいよね
22:NAME OVER
09/11/23 14:06:53 .net
ワイワイコナミワールドとかもやってた
マイキー懐かしい
23:NAME OVER
10/02/02 19:28:27 .net
>>10
一番、背が高いのはマイキーか?
絶対、パソコン版と同じくスロースだろ。
24:NAME OVER
10/02/20 08:53:11 KdGYL3CZ.net
FCのグーニーズって何周目まで難易度上がるの?
自分、4周目までは行ったけど、まだまだ難易度上がるみたいだし・・・
25:NAME OVER
10/02/25 18:52:25 .net
映画でシンディ・ローパーの主題歌が流れた時
どっかで聞いたメロディだなぁと思ったのもいい思い出。
26:NAME OVER
10/08/04 19:14:33 .net
船見てる画面にどうみても足骨折してるやつがいるんだが
27:NAME OVER
10/08/19 11:23:09 .net
>>23
パソコン版
PC88、X1・・・FCと同じ
MSX・・・オリジナル
ApⅡ、C64・・・あっちの別物
28:NAME OVER
10/08/27 22:39:30 .net
残機数表示 FC版
10 アイスクリーム 11 犬 12 鍵
13 アップル 14 ペンギン 15 日の丸
16 アイスクリーム 以降ループらしい
29:NAME OVER
10/09/16 10:57:05 .net
3面がクリアできない
30:NAME OVER
10/09/16 18:42:00 .net
2面で防水服を取るんだ
31:NAME OVER
10/09/27 23:44:49 .net
2の攻略本表紙のアニーは可愛かったのう。
ゲームと違ってピンクのブラしてたけど
32:NAME OVER
10/10/05 12:30:59 .net
URLリンク(www.youtube.com)
33:桂木 桂馬ψ ◆FLAGMDXuX2
10/10/10 05:39:35 .net ?2BP(1092)
スーパーマリオワールドから移行してみました。
★:ダッシュが出来ないのに、僕はマリオからの習慣で、Bボタンを押しっぱなしのまま歩いている。
★:ジャンプしながらはしごにしがみつく事が出来ないのが痛い(スーパーマリオワールドでは可能)。
★:台詞は黎明期のゼルダの伝説と同様、カタカナのみ。
34:桂木 桂馬ψ ◆FLAGMDXuX2
10/10/10 05:44:20 .net ?2BP(1092)
僕は基本構成は、スーパーマリオワールドに準拠したまま、
プレイヤーは桂木 桂馬、岸谷 新羅で、コースはグーニーズとしたらどうかな?
スーパーマリオワールドは、一番改蔵が効くゲームで、コースをグーニーズ風に編集する事も可能です。
35:NAME OVER
10/10/10 08:12:17 .net
お前おかしい
36:NAME OVER
10/10/24 23:41:31 uUDvOVMR.net
やっぱりこの日になるとこのゲームやりたくなるな。
(映画版でマイキーたちが冒険した日だから)
37:NAME OVER
10/10/25 14:02:57 .net
アドベンチャーゲームブックも、おもちろいお。
38:NAME OVER
10/10/25 19:53:00 .net
>>37
どんなんだい?
39:NAME OVER
10/10/26 09:37:57 .net
URLリンク(blog.livedoor.jp)
40:NAME OVER
10/11/08 00:40:43 .net
続編が2で止まったのが非常に残念!
もっと続けて欲しかった!
今からでも続編出して欲しい!
41:NAME OVER
10/11/08 17:36:48 V6iCGYVx.net
うん
42:NAME OVER
10/11/08 18:05:37 .net
2買ってきた。
当時はディスクばっかやってて
これスルーだったから初めてやるけど、面白いな~!!
ブーメラン盗むやつ!あいつだけはマジムカつくわ・・・
3回も取り直ししに行ったわ・・・
上手く抜けるコツとか無いのかな?
43:NAME OVER
10/11/08 18:49:28 .net
ハイパーシューズでダッシュ
でも落ちて死にやすくなるから余計危ない
44:NAME OVER
10/11/08 20:17:26 .net
あそこは盗まれるものだと思って吊り橋の先はヨーヨーで頑張るよ
ゲーム進行で通らなくても大丈夫になる
45:NAME OVER
10/11/08 20:39:11 .net
倒したら回収できるとかだったら
まぁ良いんだがなぁ。
まぁブーメランそんなに使わない気もするけど。
46:NAME OVER
11/03/25 21:43:05.38 AXiu6R++.net
シンディ・ローパーの曲をBGMにしたファミコン版
原曲聴くといかにBGMが原曲を良く再現してたか分かるよな
URLリンク(www.youtube.com)
47:NAME OVER
11/03/25 21:53:06.37 .net
ATARI版を聴くとコナミがいかにすごいかよくわかる
URLリンク(www.youtube.com)
ファミコン
URLリンク(www.youtube.com)
MSX
URLリンク(www.youtube.com)
48:NAME OVER
11/03/25 23:11:35.68 .net
ブーメラン盗む骸骨はパチンコで応戦
パチンコが活躍できる唯一の場所
49:NAME OVER
11/03/26 03:22:52.67 .net
映画は糞なのにゲームは名作なんだから、コナミの力は偉大!
50:NAME OVER
11/03/26 14:52:15.87 v2ayvKbe.net
ゲームは確かに名作なんだが
下手に映画と絡めたために、版権問題とかで
バーチャルコンソール等に入れられないという…
51:NAME OVER
11/03/26 19:34:29.45 .net
2は最短で15~20分クリア
52:・
11/03/28 02:53:03.17 6qTM0bFG.net
音楽はいいよなやっぱ。
火の鳥とか当時のコナミは凄いな
53:NAME OVER
11/03/29 12:13:53.60 .net
ニコニコでpc88版を見たが
隠しキャラとかところどころ変わってるんだな
54:NAME OVER
11/03/31 01:02:53.18 .net
MSX版初めて見たけど音楽ファミコンより速くていいな。
55:NAME OVER
11/03/31 23:45:18.11 .net
47のファミコンはタイマー見てもわかるが遅くなってる
エミュだからか?
56:NAME OVER
11/04/01 05:48:58.34 .net
FPS計測してみればいい
57:NAME OVER
11/04/02 06:11:40.13 .net
>>54
これが正常なファミコン版
URLリンク(www.youtube.com)
58:NAME OVER
11/04/02 20:19:14.68 .net
海外PC版は偽札刷ってる隙に地下へ
59:NAME OVER
11/04/06 19:16:27.56 .net
大変なモノをみつけてしまった?
60:NAME OVER
11/04/26 23:53:29.49 .net
Good Enoughは個人的に2より1のがいい感じに聞こえる
2よりも流れてた場面多いせいかな
61:NAME OVER
11/05/16 20:41:55.99 YPtu+h6y.net
ディスクシステムのスーパーマリオ2と合体させて、
グーニーズにクッパが出てくるようなバグが出来たような?
当時何かのファミコンの本で見たんだけど、
ディスクシステムを持っていなかったのでやったことありません。
知ってる人いますか?
62:NAME OVER
11/05/18 20:38:28.75 .net
>>60
グッドイナフ良いよなあ。CD借りていつのまにか歌えるようになってしまった。
63:NAME OVER
11/06/07 23:02:10.06 LlHs0v2b.net
2のフラッテリ-のババアの顔の
64:再現度は高い ゲームとしてはチャチくなってクソだと思った
65:NAME OVER
11/06/09 11:04:23.81 .net
URLリンク(www.youtube.com)
66:NAME OVER
11/06/29 01:09:04.25 .net
VRC6アレンジか結構良いな
67:NAME OVER
11/11/02 17:20:00.42 FvwR/BBB.net
グーニーズ3をファンが作るとしたらどんなのが出来るかな?
基本はファミコンとMSXを素材とした物だろうけど
2は難しくてややこしかったからな
映画の再現をするとか、町で大暴れとか
仲間助けるとそいつも使えて、やられるとそいつがまたどこかに捕まって
キックで少し横に吹っ飛ぶようにしたり、一撃では倒せなかったり
グラフィックは色変えとか使ったり、キャラごとにやや性能が違ったり
68:NAME OVER
11/11/02 21:51:03.98 .net
あげてまで、何を言ってるんだお前は
69:NAME OVER
11/11/02 23:34:00.45 .net
ゲーセンのエミュ台に入ってるグーニーズファミコン版よりむずい
70:NAME OVER
11/11/03 03:07:53.28 .net
どんな風に?
それにしても>>66のIDがちょっと凄い
71:NAME OVER
11/11/04 21:28:45.68 .net
グーニーズのシステムとなると、
・探索型
・ジャンプ、しゃがみ、近接攻撃、パチンコ(弾数制限あり)、バクダン設置
・敵を倒してバクダン入手
・バクダンで扉を破壊(巻き込まれ注意)
・扉からゴールの鍵を入手(複数?)
・扉からとらわれた仲間を救い出す(必須ではないが、EDに関わる)
・扉から様々なアイテム入手
かな?
同一かほぼ同じなシステムのゲームってあるのかな。
バクダンで扉を破壊、てのが個性的というか、ゲーム的かもね。
72:NAME OVER
11/11/07 00:01:33.62 .net
ボンバーマン?
パチンコは強制的なのが嫌だったな
問題点も多いゲームだけど、何故だか不思議な魅力がある
やっぱアイテムが子供向けの魔法チックな物ばかりだからかな?
世界観もわくわくしていいよね
73:NAME OVER
11/11/16 19:47:00.74 .net
グーニーズは町のヒーローになっていた
彼らはお金持ちになって、兄貴は車も買ったし、グーニーズの帽子やシャツなどのグッズも作った
冒険家チェスター・コパーポット埋葬のために、郷土研究家の爺さんとレストランの地下から再び洞窟に潜入
その際に手帳を回収
そこには更なる片目のウイリーに関する秘密と思えるものが書かれていた
グーニーズの元に、もう一枚の地図をもったシンディというバンドマンの女性がやってくる
もう一枚の地図により、片目のウイリーはあの洞窟以外にも宝を隠しているのでは?と解釈する
欲に塗れたグーニーズの冒険がまた始まる
シンディは通信役を担当、爺さんは宝の換金とアドバイス担当、スロースは農場で芝刈りに夢中
フラテリー一家はまた脱獄
ドミノ・ピザやお菓子で体力回復
ショートカットがあって、探索の途中で家に戻る事も可能
74:NAME OVER
11/11/20 07:22:21.84 .net
グーニーズを名乗らなければ、同じシステムでゲーム出せるのかな?
ワイワイワールドはウパに差し替えられていたけど、主人公を単なる少年にしてBGMも変えれば
wiiとかで配信できるのでは・・・
そこまで変えちゃったら意味がないのかな?
75:NAME OVER
11/12/20 01:12:44.86 .net
新作として再構築するのなら
76:NAME OVER
11/12/26 05:59:06.74 .net
グーニーズの曲は名曲だよな
今でも口ずさめるわ
77:NAME OVER
11/12/29 07:30:35.64 .net
>>73
例えば主人公をコナミマンにして
捕まった子供達を助ける設定にしても良いだろうけど
最大の問題は手間かけてまでやるメリットなんじゃね?
配信のメリットは過去コンテンツの再利用だから
78:NAME OVER
11/12/29 09:01:16.14 .net
いまだに二十年も前のゲームに頼ってるゲーム業界って・・・
79:NAME OVER
11/12/30 17:12:51.37 .net
源氏物語とか平清盛とか数百年とか1000年前の
コンテンツに頼ってるところもあるから別に良いんじゃね?
80:NAME OVER
11/12/31 09:09:53.45 .net
別に頼るってほどでもないだろ
81:NAME OVER
12/01/03 04:28:53.34 .net
そもそもゲーム自体がグーニーズとなんの関係もないじゃん
主題歌だけ変えればただの完全オリジナル
ま、あの曲が聴きたいんだけどね
82:NAME OVER
12/01/03 09:19:15.93 .net
そうでもないだろ……スピルバーグ監督とか…。
…当時、コナミ監督とか書いてた雑誌もあったね。
ボンバーマンのデゼニマンを高橋名人って書いてたように。
83:NAME OVER
12/01/03 13:18:00.90 .net
映画版の細部は忘れたけど小説版だと
ゲームと似た展開だったのを覚えてるなあ
地下室から地下道通ってったり、フラッテリの一人が音痴だったり
行き止まりで調べるため照明灯だと思ってつけたら
ダイナマイトが混ざっててそれで爆破することになったり
ゲームを元にした二次ラノベではなかった筈だが
84:NAME OVER
12/01/07 17:34:44.42 I5Dw1Z8P.net
Cyndi Lauper / The Goonies 'R' Good Enough
URLリンク(www.youtube.com)
85:NAME OVER
12/01/07 17:50:01.41 .net
2を昔やってたな
跳んで来る羽生えたガイコツみたいなのがトラウマ
武器取られたときのショック
途中で詰んで進めなかったので、デモの海の面見て楽しんでた
86:NAME OVER
12/01/07 19:26:42.22 .net
ダメージを受けた時の音
「あうあうあう」って言ってるように聞こえる
87:NAME OVER
12/01/29 02:38:18.13 .net
>>83
最後、ア、ア、アンドレ・ザ・ジャイアント???
88:NAME OVER
12/08/15 11:04:25.46 +EN2OTFC.net
グーニーズ2で洞窟にいるオヤジをとんかちで殴るのが好きだった。
一言目が「いたい!なにをする!」
二言目からは「キャー!タスケテー!」って言ってた。
89:NAME OVER
12/08/15 13:30:11.33 .net
>>83
子供の頃FC,MSXでゲームはやりまくったが
初めて原曲聴いた
BGMそのままだなwww泣きそうwww
90:NAME OVER
12/08/16 00:21:21.46 .net
>>86
ロディ・パイパーも出演してるね。
確かWWFにシンディ・ローパーがゲストで出た事があったから
そのつながりかと。
91:NAME OVER
12/08/17 11:44:32.44 hBmZpI1s.net
MSXのグーニーズも好きだったなぁ
92:NAME OVER
12/08/17 20:57:23.09 .net
MSX版はエンディングが残念
93:NAME OVER
12/08/18 01:05:20.81 .net
>>89
5:14でアンドレ・ザ・ジャイアントって言ってるね
94:NAME OVER
12/08/18 01:06:14.29 .net
>>88
映画のグーニーズは見たこと無いのか?
95:NAME OVER
12/08/18 11:40:24.24 .net
>>93
そうえいば
あんまりテレビでやらないよな。
当時、劇場で見てないやつはあんまり
見てないかもな。
96:NAME OVER
12/08/18 14:48:39.49 .net
>>94
何回も再放送されてるとオモ
スロースに対して差別的とか問題になったような気がしないでも
って、調べてたらこんなんあったw
URLリンク(goonies888.com)
97:NAME OVER
12/08/21 09:26:25.26 .net
グーニーズのDVDのAmazonレビューで
子供と見ていたら汚い単語が出てきて困ったみたいなのあったな
そんな事気にして放送とかにも文句つける人もいるんだろうか
98:NAME OVER
12/08/21 11:08:40.69 .net
醜くても心は優しい友情もあるという子供にも良い映画なんだけどな
虐めが蔓延してる今にあってるのにな
99:NAME OVER
12/08/29 17:47:31.37 .net
フラッテリーママはBBAのはずなのに
2のゲームオーバー画面で何で一人称「オレ」なの?
100:NAME OVER
12/08/29 17:52:20.62 .net
顔を見たスタッフがおっさんだと判断した
101:NAME OVER
12/08/31 05:24:39.51 .net
>>98
田舎のばあちゃんとか一人称がオレだったりするぞ。
102:NAME OVER
12/09/02 20:33:17.57 .net
そうだな
103:NAME OVER
12/09/03 16:52:12.45 .net
リュックサックで爆弾二個は有り難い
104:NAME OVER
12/09/22 07:18:31.25 .net
「The Goonies "R" Good Enough」を初めてまともに全部聞いたけど、思いのほかFC版のBGMは原曲を忠実に再現してたんだな
URLリンク(www.youtube.com)
105:NAME OVER
12/09/25 02:35:08.11 .net
やっぱファミコン音源はいいな
温かみがあるというか
106:NAME OVER
12/09/27 02:57:18.94 .net
グーニーズの映画といえばつい最近テレビでやってたな
107:NAME OVER
12/12/23 02:10:59.15 .net
24日にTVKで放送するね
108:NAME OVER
13/01/08 10:09:15.26 eRUY+ONV.net
トランシーバーどこだ
109:NAME OVER
13/01/21 13:00:27.39 unGunjHv.net
グーニーズ2は、パスワード画面のBGMが好き。
110:NAME OVER
13/01/21 14:40:13.10 .net
グーニーズ2は発売日に買ってもらったんで印象に残ってるゲーム
111:NAME OVER
13/01/22 07:22:24.59 V1bhcdQH.net
>>107ようつべでググレ
滝シーンに入ったら左蔦を登る すぐ右の扉に入れ そこの中央からやや左上をパンチすると出てくる
112:NAME OVER
13/01/25 16:41:43.87 .net
>>108
パスワード使ったことないな
113:NAME OVER
13/01/30 22:13:30.38 .net
グーニーズ2てパスワード取るにはゲームオーバーにならないと駄目なんだったか
114:NAME OVER
13/02/13 00:46:06.20 .net
20~30分でクリアできるのにパスワードはねぇ
115:NAME OVER
13/02/16 18:46:47.70 .net
1日1時間しかゲームできない家とかあったろ
116:NAME OVER
13/03/02 14:59:34.18 .net
知らんがな
117:NAME OVER
13/03/12 09:44:51.33 .net
全部知ってれば短時間クリアも出来るけどそういうのを前提としたゲームじゃないからな
118:NAME OVER
13/03/12 20:39:01.38 .net
隠れキャラを出して遊ぶゲーム
119:NAME OVER
13/05/20 23:17:55.54 fYHlzq4J.net
映画に2なんてあったっけ?
120:NAME OVER
13/05/21 10:56:54.33 .net
ないよ、ゲームだけ
2は無駄なアイテム所得や場所に行かなければ時短クリア可能
ハイパーシューズ手に入れたらジャンプシューズなんていらんし
ブーメラン手に入れたらブーメラン主力で橋にいるブーメラン泥棒対策のみパチンコ使用
火炎瓶はデカい骸骨には強力な武器だが、必要に応じブーメランだけで倒し殆どスルーが一番で火炎瓶は無駄に取らない
121:NAME OVER
13/05/23 01:13:17.26 .net
10年くらい前だったか、映画のグーニーズ2を作るって話もあったな。結局立ち消えになったっぽいが
122:NAME OVER
13/05/25 00:40:43.21 .net
>>81
>ボンバーマンのデゼニマンを高橋名人って書いてたように。
デゼニマンのモデルが高橋名人だからあながち間違いではない
123:NAME OVER
13/07/18 NY:AN:NY.AN 9hFnnM+b.net
2の目的、仲間救出するのはいいとして
最後に人魚の救出とか突飛すぎィ!
124:NAME OVER
13/07/18 NY:AN:NY.AN .net
当時はゲームが勝手に続編出してもいいくらいのパワーがあったんだろうなぁ。
キャラの使用も含めて。
>>122
人魚の救出とか夢があっていいじゃねえか。
いい時代だったと思うべきだよ。
125:NAME OVER
13/07/18 NY:AN:NY.AN .net
>>122
OPでフラッテリー一味がアニーの事に触れてなかったっけ?
126:NAME OVER
13/07/19 NY:AN:NY.AN sOpPmGz0.net
グーニーズの原作映画に人魚いなかったっけ?
127:NAME OVER
13/07/19 NY:AN:NY.AN .net
スロースのことか?
128:NAME OVER
13/07/19 NY:AN:NY.AN .net
ガキの頃、スロース見た瞬間に恐くて泣いた
でも今思えば、エレファントマンより遥にマシ
エレファントマンは今でも怖い
129:NAME OVER
13/07/25 NY:AN:NY.AN .net
MSX版グーニーズの主人公はスロースだったな
130:NAME OVER
13/08/05 NY:AN:NY.AN .net
グッドイナフのアレンジ凄いいいよね~今聞いても全然聞き飽きない
1と2でアレンジ具合が違っててそれぞれに良さがあるのがまたイイ
というかコレで聞いてから映画のエンディングでで「あ、このメロディこれだったんだ」と気付いたクチ
131:NAME OVER
13/08/07 NY:AN:NY.AN yueVh6wQ.net
わし映画グーニーズが好きやねん
132:NAME OVER
13/08/07 NY:AN:NY.AN .net
この手の探索型アクションて多いけど、元祖の部類?
ピットフォールとかの方が先か?
133:NAME OVER
13/08/07 NY:AN:NY.AN .net
スペランカーのが先
134:NAME OVER
13/08/07 NY:AN:NY.AN .net
いや、ジャンプバグだろ
135:NAME OVER
13/11/07 13:33:12.21 kuHOhgg8.net
ohマイキー
136:NAME OVER
13/11/15 19:48:49.02 .net
古さで言えば
ピットフォール > スペランカー
137:NAME OVER
13/11/21 01:12:20.14 .net
クサイ ナニヲスル!
138:ギンコ ◆BonGinkoCc
13/12/12 18:31:45.27 .net
ちょっと借りているよ。坊や。
出て行け!
グイッ!ガシン!
ここは僕のうちだぞ!
139:NAME OVER
14/03/05 13:27:24.30 .net
初めて見た時のスロースがトラウマ過ぎて未だに知的障碍者が苦手だわ。
ダウン症児の顔を天使とか言ってる人に吐き気を覚える。
140:NAME OVER
14/03/05 17:51:05.44 .net
^o^
141:NAME OVER
14/03/06 17:43:49.27 .net
どっかで2のCM見れないかなー
人魚の子がめちゃかわいかった憶えが
142:NAME OVER
14/03/10 13:14:21.56 zYJlGViR.net
瑞原芽理「舞来くんのちゃんす!」(オールファミコンまんが5大競作)
URLリンク(may.2chanlog.net)
URLリンク(futalog.com)
うえだ未知「ファミコンまりクン」(ファミコン&ニューヒロイン特集)
URLリンク(may.2chanlog.net)
URLリンク(futalog.com)
143:NAME OVER
14/03/14 12:12:13.15 .net
マイキー
144:NAME OVER
14/04/07 18:19:48.97 .net
30年目でいよいよ実現? - 『グーニーズ』続編を制作中か
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
145:NAME OVER
14/04/08 05:07:29.91 .net
10年くらい前にも映画のグーニーズの続編って話が上がってたけどいつの間に消えてたな
146:NAME OVER
14/07/12 19:06:18.47 .net
昨日ゲーセンにあったからやってみたが最後の最後まで行って
後一個開ければ女の子が出るって所で
梯子中のパーフェクト魚重ねで詰み殺された。
穴をジャンプした先に何も無い空間から突如現れる蹴れない軌道からマリオパンチしてくるパーフェクトギャングとか
パチンコ無い時のジャンプできない通路に表れる海賊の幽霊パーフェクト詰みとか
かわしよう無いんだもんなあ
しかもゲーセンが糞設定で
2回敵に触ったら死ぬ体力しかないとか魔界村かよw
147:NAME OVER
14/07/19 11:21:49.51 +H55Iq5f.net
おまえら少しはグーニーズの話しろや
148:NAME OVER
14/07/19 11:33:06.57 .net
4面辺りで取り損ねが出て宝石の位置がずれると悔しい
149:NAME OVER
14/07/21 06:30:50.03 Lk4fBnqX.net
>>107
確か、ローソクを持ってた怒りっぽい婆さんがいました。殴りまくるとローソクくれるやつ。
その隣りの部屋の中央の扉を拳で叩くとトランシーバー出ます。うるおぼえですが
150:ギンコ ◆BonGinkoCc
14/08/30 19:35:35.10 .net
ええい、輸送指令、輸送指令、こちらは1530Rの運転士です。
応答願います、どうぞ。
輸送指令、輸送指令、こちらは1530Rの運転士です。
応答願います、どうぞ。
こちらは1530Rの運転士です。
応答願います…。
くそ、こんな時に無線が繋がらないとは…。
運転士は受信状態が悪いため、ついに受信は諦め、
単独行動に出たのだ。
151:NAME OVER
14/09/08 03:48:50.61 BYf20YmD.net
トランシーバーだけ画面中心からやや上を叩かないとでない
152:NAME OVER
14/09/09 11:35:34.65 .net
達成率が低くなるけど最速クリアするにはトランシーバーは無用
153:NAME OVER
14/09/09 17:56:37.82 .net
トランシーバー役に立たなさすぎだし実際クリアにはいらないし置き場所がノーヒントなのを見ると隠しアイテム扱いなんだろうか
154:NAME OVER
14/09/09 18:03:57.20 .net
むしろそっち探す方が骨折れるってのはなかったな
155:ギンコ ◆BonGinkoCc
14/09/14 09:36:44.32 .net
運転士は、旅客を保護する手配をしなければならないことを思い出し、
慌てて防護無線を発報するため、列車付近まで駆けつけた。
ギンコ
「お客様!危ないですから、車内にお戻りください!
ああっ!?危ない!」
この事故は三河島事故に類似する事故だ。
156:NAME OVER
14/09/15 07:59:26.85 .net
一面の曲、唯一洋楽で歌える曲だ
157:NAME OVER
14/09/21 00:46:35.01 .net
2面のゴール付近で「緑の池」が出てくるバグがあるんだけど
出し方知っている人いますか?
158:NAME OVER
14/09/21 00:56:21.50 .net
初めて聞いたそんなバグ
159:NAME OVER
14/09/28 14:13:08.53 .net
当然吸い込まれた挙句その人は吹き飛び
160:NAME OVER
14/10/05 19:36:15.47 .net
原曲を最近聴いて再現度の高さに電気走ったよ
バグは確かジャンプしながらワープすると...
161:NAME OVER
14/11/03 17:46:29.08 .net
>>156
あったよな。2面で普段はそれ以上画面スクロールするはずないのに
近づいたら右に少しスクロールして、何かバグッた緑の池みたいなのがあるんだよな。
あれ、どうやるんだったっけ。一度その画面で死ぬんじゃなかったか。
青い壁の、左上にドクロ扉のある一画面マップだったような。
162:NAME OVER
14/11/03 19:55:00.99 .net
>>160
どうも有難う。ご存知の方がいるとは
163:NAME OVER
14/12/08 10:09:19.50 .net
そのバグ、当時文珍が司会の番組で見た覚えがある
164:NAME OVER
15/07/08 20:45:59.39 .net
このシリーズは1が神。2と映画はゴミですね。
165:NAME OVER
15/07/10 12:56:50.73 .net
>>163
小説がいいよ。
166:NAME OVER
15/07/12 05:35:37.13 .net
2の評価は低いけど自分は好きだった。今でもたまに最後までプレイする
167:NAME OVER
15/07/12 05:59:11.42 .net
3D迷路が余計なんだよなあ
アクション性ないし、ゲームとしてもそこでぶれてしまう
アクションに+要素みたいなのが流行りになった時期あったけど、余計なマゼモノしたなと思うわ今となっては
168:NAME OVER
15/07/12 12:23:01.40 .net
友達に 「グーニーズ2が出るぞッッ!」とウソを付いて
まさか本当に出るとは思わなかった罠
169:NAME OVER
15/07/13 19:22:52.68 .net
2は時間制限に追われないのがいい
170:NAME OVER
15/07/26 12:19:17.36 .net
2で1のBGM流れたときはtension上がったの覚えてる。
171:NAME OVER
15/08/02 21:44:49.81 .net
糞ゲーっすわ・・・
172:NAME OVER
15/08/03 10:30:54.98 .net
神ゲーっすよ
173:NAME OVER
15/08/03 19:11:28.74 .net
2面くらいまでは楽しいんだけど、洞窟辺りからテンション落ちるわ
174:NAME OVER
15/08/04 23:25:58.46 .net
ゲームオーバーの曲がまた良い
175:NAME OVER
16/03/08 22:10:47.32 .net
GⅡのパス捏造プログラムとかない?
もしくは作成解析方法
素人でもできるやり方で
176:NAME OVER
16/03/26 19:33:33.25 VIH4DBm0.net
VCで出してくれ
177:NAME OVER
16/03/28 09:57:42.76 .net
有名人を使ってるから不可能だろうね
ワイワイワールドでもキャラ差し換えられるくらいだし
178:NAME OVER
16/03/28 17:45:47.58 .net
まじか。
やはり実機最強ということか。
179:NAME OVER
16/03/28 20:24:18.03 .net
映画と曲の権利がな
180:NAME OVER
16/03/28 22:12:25.07 .net
今のコンマイに期待するだけ無駄
181:NAME OVER
16/03/28 23:43:25.93 .net
ゲーム全部切り捨ててるしな
もうソシャゲとフィットネスの会社
182:NAME OVER
16/03/31 05:22:48.25 .net
>>180
遊戯王
183:カードもあるぞw
184:NAME OVER
16/03/31 10:38:39.18 .net
コナミに限らずあらゆる物が衰退してる
あの時代に生きられて本当に良かった。ゆとりは自殺しろ
185:NAME OVER
16/03/31 10:46:30.84 .net
ファミコンとMSXというコナミ黄金期を過ごせたのは大事な宝だな
186:NAME OVER
16/04/01 08:22:28.01 .net
>>172
同意かも
しばらくやってないんで忘れたが、もう子供集めとか必死になれなそう
ただパチンコ入手してから敵を倒すのは小気味よかった
187:NAME OVER
16/04/10 17:29:22.57 40mS6Upg.net
市場から消えつつあるな
188:NAME OVER
16/04/10 17:52:23.99 .net
グーニーズはファミコン全盛期のヒット作だしまだまだ大丈夫でしょ
189:NAME OVER
16/09/16 16:28:54.30 3sT6FB7d.net
グーニーズもグーニーズ2もゲームとしては名作なんだがVCで出ないのはやっぱり版権物だから?
190:NAME OVER
16/09/16 18:13:20.11 .net
ワイワイワールドでも差し替えられてるし、金はむしってもむしられるのはいやなんだろうな
映画関係は高そうだし
191:NAME OVER
16/09/17 02:20:57.57 .net
思考停止でコンマイ叩きは気持ちいいなあ
192:NAME OVER
16/09/17 10:12:42.73 .net
思考停止でコナミ叩き叩きは楽しいな
193:NAME OVER
16/09/17 12:54:28.64 .net
今のコンマイはラブプラスだけの会社でしょ?
194:NAME OVER
16/09/17 12:59:03.48 .net
ときメモだけの会社だろ?
195:NAME OVER
16/09/17 13:06:01.94 .net
フロッガー3Dが素晴らしいのでフロッガー3Dだけの会社にしておけば神会社
196:NAME OVER
16/09/17 13:13:16.25 .net
ライトニングレジェンドのパンツが素晴らしいのでこれだけなら神会社
197:NAME OVER
16/09/17 13:21:07.36 .net
ラブプラスもときメモももう終わった
ライトニングレジェンドは始まりすらしなかった…
フロッガーがコナミだったのは今知った
198:NAME OVER
16/09/17 14:51:19.07 .net
ただ上に渡るだけの頃は「ふーん」って感じだったけど、PS2,GCやGBAでの
マップを上下左右全方向スクロールありの移動式になったりボス戦が入ったりして
化けたなぁと個人的に思う。
199:NAME OVER
16/09/17 16:31:51.06 .net
フロッガーは外人人気は凄いけど日本じゃサッパリで
気付いたら大物になったんだな…と
200:NAME OVER
16/09/17 18:45:45.32 .net
子供の頃にプレイしたゲームで一番覚えてるのがフロッガーだなあ
今別にプレイしたいとは思わないけど
201:NAME OVER
16/09/18 03:55:25.91 .net
このスレにいるのはチャンクばかり
202:NAME OVER
16/09/18 04:01:09.58 .net
>>87
573男「サツキハ ヨクモ タタイテクレタナ!ダカラ ライフヲ アゲナイ!」
リセットしてニューゲームしてもこんな事を言うあたり流石コンマイの化身、ケツの穴が狭いわ
203:NAME OVER
16/12/15 07:53:19.72 Zmae1akx0.net
チョコアイス食ったことない奴だけがチャンクじゃないと言い切れる
204:NAME OVER
17/01/24 20:12:29.11 WFaBOsxF0.net
>>156
2面の茶色いステージの左端の高台にあるドクロ(子供や鍵がでる)の前で爆死
1番下の位置でゲームが再開するので左に移動してはしごを上り
左のワープゾーンからワープ
ワープ後右に移動すると緑色の池がでてくる
3面にも同じような登れないはしごがある
205:NAME OVER
17/01/25 01:17:23.42 bKZP3uAma.net
>>202
あなたのレスを30年待っていた どうも有難う御座います
206:NAME OVER
17/01/25 18:10:49.41 8wlVWgA20.net
試してみたらホントでわろた
207:NAME OVER
17/02/08 03:18:02.99 SOUjLbO1a.net
ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼~午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
URLリンク(hissi.org)
11/04(水)
URLリンク(hissi.org)
11/05(木)
URLリンク(hissi.org)
11/06(金)
URLリンク(hissi.org)
安売りスレ
スレリンク(famicom板)
208:NAME OVER
17/02/13 08:50:09.83 K+T6HGTxr.net
ゆっくりー
209:NAME OVER
17/02/19 11:21:22.86 y9J5FHKU0.net
ラプンツェル
210:NAME OVER
17/02/25 15:49:16.18 xAckmhjia.net
ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼~午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
URLリンク(hissi.org)
11/04(水)
URLリンク(hissi.org)
11/05(木)
URLリンク(hissi.org)
11/06(金)
URLリンク(hissi.org)
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
URLリンク(hissi.org)
プレミア12での日韓戦での在日発言
URLリンク(hissi.org)
211:NAME OVER
17/04/11 20:07:11.81 ahvtxUgO0.net
マイキー
212:NAME OVER
18/01/28 09:15:43.37 UU3JXEot0.net
レトロゆえに強力な副業ドットコム
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
Z81E7
213:NAME OVER
18/03/10 07:47:44.17 jBQlcALd0.net
アマゾンプライム吹き替えで久しぶりに映画観てるけど
藤田淑子や田中真弓が声当てたバージョンで観たかったなあ
今の技術なら映画クオリティ完全再現できるんだろうし
1ベースで映画寄りのリメイク作って欲しい
チャンク脱出シナリオとかやりたい
214:猫娘+
18/03/10 10:18:45.72 uSLA9Hia0.net
グーニーズにおけるあの絶壁から落っこちて落下死する猫娘。
こんなところでもBotWの落下死をやってんのか…。
本当に情けない死に方の構図だ…。
高所から落ちて、偶然に通りかかった海賊船の甲板に叩きつけられての落下死もある。
こういうヘンテコな死に方ができるのも、BotWのゲームエンジンと厄災猫娘のおかげだ。
215:NAME OVER
18/05/30 17:57:08.90 ZNgapDqf0.net
落とされたときはコレでものんびりやって気分転換しよ URLリンク(goo.gl)
216:NAME OVER
19/04/21 18:15:41.53 rxVSIZY40.net
スロースみたいな顔をしてこっちを見るな
217:NAME OVER
19/05/19 21:23:52.74 FIC4/gPm0.net
コナミのゲームコレクションに入れて欲しいけど、版権の問題で無理なのかな?
218:NAME OVER
19/07/21 11:39:43.55 U16Qr2gX0VOTE.net
復刻は駄目なんだな
219:NAME OVER
19/07/21 13:15:38.58 ZMizt/PA0VOTE.net
2ステージ目の隠しキャラ、コナミ監督ってわけがわからんのだが
昔はスピルバーグ監督だったはずなのに何故変更する理由があるんだ
220:NAME OVER
19/07/21 17:24:35.56 UfdR3JB60VOTE.net
そら勝手に名前を使ったらアカンやろ。
隠しキャラやから、きっと承認をとらんかったんやな。
つーかそもそも、グーニーズの監督はスピルバーグやないけどな!w
221:NAME OVER
19/07/24 00:30:06.25 +v3sMLPYa.net
スピルバーグはあくまで製作総指揮であってディレクターではないんだっけ
数年前に知った事実
222:NAME OVER
19/07/24 05:04:31.51 c3ih1jdd0.net
リチャード・ドナーでググると何故かいい感じの写真が出てくる
URLリンク(eiga.k-img.com)
URLリンク(image.middle-edge.jp)
223:NAME OVER
19/07/24 05:32:57.09 tGWs+JRN0.net
>>220
グラサン無いけど雰囲気出てるな
ウィキ見たらデータソフトって会社が作ったアップル2版が原点でコナミFC版はその移植版なのね
そんでFC版タイトル画面を見るとワーナーの表記無いんだな、ちゃんと許可取ってたのか
224:
19/10/10 18:48:40 +TEKdVsga1010.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
225:NAME OVER
19/10/20 22:48:26.65 9/MrmRRo0.net
スロースがいないやり直し
226:NAME OVER
19/10/27 06:01:44.50 Aii9fdeo0.net
欠 ,,,,,---‐‐‐‐‐---,,,,,
陥 / ハ \
ア ゲ \
/ド ヽ
/ バ 丶 ヽ
| ン 横領 ` |
| ス |
( ド 彡 ひとあき )
( /大彡彡彡彡 ミミミミミミ ) ゙ミ;;;;;,_
| /戦 `-===・==、 ィ==・==‐-' ) ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
/⌒ |/ 略・0”*・o; ノ ヽ ;・0”*oヽ i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
// ̄/; を ・。:%*@・: / .⌒ ` 8@ ・。: 〉 ゙ゞy、、;:..、) } プ~ン
ヽ | ( 。出:・‘。c . (● ●)”・u。*/ .¨.、,自、_,,r_,ノ
| ( :。; し・。。;%:・。/::: ::::::| |::::::・;%ヽ /;:;":;.:;";i; 作;;;_~;;;′.ヽ
\( 。;・0た*・o;:。・;%:/::::::::::l l::: ::: \ )゙{y、、;:...:,:.:自.:,:.:. ._ 、}
(; 8@ ・チ:.”・:8 ・p ,..,,;;;;;;;;;;;,,__,: ) ".¨ー=v ''演:v、,,、_,r_,ノ′
( 0”* ョ・o0”*・o /”U凵:::::J」|i!;: )/;i;i; '',',;;_三¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
(。・:%,:ン:(:`* 厶⌒ヽ⌒ヽ / )゙{y、、;:...:,:.:.、 ;流,:.:. ._ .、) 、} プ~ン
(; 8@・。; 8@ ・ ヾ、, `ヽ ) ".¨ー= v ''無:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
\ :::o :・。:::: ー-‐'"/ /i;i; '',',;;;_ ~ 職¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: ::::::::ノ ゙{y、、;:..ゞ.: ,:.:.、58.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
\_::_:::::_:::: :::_/ ヾ,,..;::;;;::, ;,::;):;:;:才:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
227:NAME OVER
19/12/31 16:28:21 qDvLeRik0.net
この荒らし消えたな
この世からも消えていて欲しい
228:NAME OVER
20/03/11 22:07:52 MhopLqJ2F.net
サンドイッチマンと芦田愛菜の博士ちゃんで
グーニーズの曲がつかわれているね
229:NAME OVER
20/03/12 20:38:44 YKGWgY/k0.net
グーニーズはスゲー(的なタイトル)自体が名曲だし今でもそれなりに聴く
230:NAME OVER
20/03/16 15:17:38 uP/ZLlNbF.net
これも版権で復刻出来ないんだよね?
もうあれだね
原作付きのゲームなんかつくるの無駄だな
のちのちの復刻商売出来ないならオリジナル作ったほうが得だ
折角の名作なのにマジもったいない
231:NAME OVER
20/03/16 19:24:33 6G0jqML10.net
いつの頃からか海外映画の原作ものを日本が作ることはなくなったな
やるとしても再利用できる内部データはあるしまるごと捨てることはないと思うが
これだってキャラ変えればいいけど、コナミにその気も技術もないからしょうがない
232:NAME OVER
20/04/10 21:03:38.95 xT0KqT8y0.net
久々にやったがおもろだな
曲、グラ、操作性、どれも満点
これでもう少しボリュームがあったら最高だった
233:NAME OVER
20/04/10 21:24:33 TvQn4ERp0.net
ちょっとものたりないくらいがちょうどいいけどな。
234:NAME OVER
20/04/10 21:38:54 FhPzEVsA0.net
滝の辺り、パチンコ制限のせいでいやになる
235:NAME OVER
20/06/07 17:15:30 D2c65Dt20.net
主役キャラをコナミマンにしていいから復刻してほ
あ、問題は曲のほうが大きいな
無理か
236:NAME OVER
20/06/07 17:23:38 pDDhKNea0.net
アレンジかければいいし方法はあったと思うけど
なにしろ今のコナミには人がいないし、そもそも金が搾り取れないゲームなんか作る気ないだろう
237:NAME OVER
20/06/15 01:11:01 KJSMPPG40.net
ゲーム会社にとって版権ゲーとか作るだけ損だって分かったから
もう作らないだろうな
権利者の声が大きくなりすぎた
復刻すらさせないとか何得なのかねえ
スマブラにポパイ出せないとかありえないだろ
ファミコン初期を支えたのはポパイなのに
ワイワイワールドにマイキーもキングコングも二度と出せない
つまりワイワイワールドも復刻出来ない
8ビットピコピコゲームに今更巨額な使用料ふっかけて来るとか本当にアメリカは金の亡者しかいないどうしようもない末期的資本主義国
238:NAME OVER
20/06/15 05:11:01.30 4jabL+Xp0.net
国産原作のゲームだってろくに復刻されてないVCすら出ないのに、アメリカのせいにするのはいくらなんでも無理筋
239:NAME OVER
20/06/15 08:45:20.86 kz55aHTc0.net
ワイワイはマイキーとドンキー差し替えで移植されてるのに
240:NAME OVER
20/06/15 22:03:03.91 kf+jeUzN0.net
ドンキ―?w
241:NAME OVER
20/06/15 23:06:35 RTZ8Do230.net
ドンキーコナミからでてたのか
242:NAME OVER
20/06/16 08:21:31 6OcAApu1M.net
【世回教師マITL-ヤ】 東電株保有、天皇、お前もか
スレリンク(emperor板)
sssp://o.5ch.net/1oalx.png
243:NAME OVER
20/06/16 08:39:04.34 eFYA7Mthd.net
マイキーなんか単体で出しても何のキャラだかわかんない気がするけど
244:NAME OVER
20/06/21 15:51:34.28 g2ak91cna.net
>>235
マイキーとキングコング差し替えたワイワイワールドはケータイで出てた気が
245:NAME OVER
20/06/21 15:52:08.88 g2ak91cna.net
すまんかぶり
246:NAME OVER
20/06/30 21:56:44.05 oV0s5N730.net
ワイワイワールドのマイキーステージの怪獣コナミゴンが地味に手ごわい
そこまでタフじゃないけど炎が多段ヒットするしダメージがでかい
247:NAME OVER
20/07/02 13:47:52 hv1cKAxF0.net
大人の事情であっさり代役と入れ替えられた
マイキーとキングコングの気持ちを考えた事あるんですか!
248:NAME OVER
20/07/02 14:06:31.69 SndqL8Iu0.net
正直あの2キャラにそこまで思い入れあるやついねーだろw
FCグーニーズは好きって人いても、マイキー好きは聞いたことない
249:NAME OVER
20/07/02 14:39:29.90 LfhXPNBiM.net
映画のキャラとはほとんど関係ないからね。w
250:NAME OVER
20/07/04 15:33:03.73 fZJUvjuI0.net
もともと洋画のキャラなのに自社ワイワイワールドの住人にしようとしたコナミが図々しい厚かましい厚顔無恥アホなだけなんですよねえ
251:NAME OVER
20/07/05 10:32:12 MkVnCQwF0.net
操作性の1
クエストの2
2は攻略本読んでクリアした気がするなぁ
252:NAME OVER
20/07/07 22:30:40 DO7vJ3BAa.net
>>246
主人公がスロースのユーザーもいるんですよ
253:NAME OVER
20/07/08 01:52:32 3se0vk/s0.net
アイテムが消耗品のやつな
254:NAME OVER
20/07/13 18:04:27 bKBXqvJn0.net
MSX版面白そうだったなあ
255:NAME OVER
20/07/13 18:33:38 4k3AoSu+0.net
コナミのMSXソフトはどれもいい出来だったけど、グーニーズに関してはファミコン版のほうが圧倒的だった
256:NAME OVER
20/07/14 16:34:40.97 AaLPRYJOa.net
グーニーズはファミコン版もMSX版も面白かったよ。
タイトル名同じだけど違うゲームだから、比べるものではないけど、まぁどっちが好きかとかはあるでしょう。
257:NAME OVER
20/07/14 19:05:26 yaAlSISS0.net
FC版と比べると、MSX版は絵も音も。。。
ハード性能が別物なので、しょうがないんだろうけど、クオリティではどうしても全然。
258:NAME OVER
20/07/14 22:25:29 12pfZW5na.net
音は悪くないと思うが
エンディングとか寂しかったが
259:NAME OVER
20/07/15 04:44:58.38 sUZ49I+q0.net
元々海外ゲーの移植だったのか
あの大味な感覚もそれで納得
同時期か後出しだと思ってたけどFC版のほうが後出しなんだな
そらグラフィックや音では勝つわ
ゲームとしての完成度メリハリも上回って当然
FC版はあれをよくあそこまで仕上げきったと言うべき
260:NAME OVER
20/07/18 02:29:30 AK+oA/pa0.net
映画のグーニーズ2(FCのグーニーズ2とは無関係)が作られるって2003年か2004年くらいに話が挙がってたけど
結局そのまま立ち消えになってしまった
261:NAME OVER
20/07/27 22:50:19 FbCFk1Kh0.net
どうやって続けんだよそんなの
宝船はどっかいっちゃったし
262:NAME OVER
20/07/31 21:21:31 veBgJ1aR0.net
確か5面でもレインコートが手に入るんだったけか?
本当に忘れたころだけど
263:NAME OVER
20/07/31 21:28:04.81 +7jU4LPS0.net
鎧じゃなかったかな
3面でブーツ使って4面スキップするとリュックが取れない
264:NAME OVER
20/08/02 13:51:19 EkZoqlLO0.net
>>222
アトレーユ
URLリンク(i.imgur.com)
女王
URLリンク(i.imgur.com)
バスチアン
URLリンク(i.imgur.com)
265:NAME OVER
20/08/23 18:38:43 ug1XRLPz0.net
>>222
マイキーすごいことになっとる
266:NAME OVER
20/09/04 21:23:49.24 QvG24qJZH.net
2でアイアンマスクからブーメラン守り通して吊り橋わたるのめっちゃしんどかった
267:NAME OVER
20/10/11 16:46:44.81 syF3G1J9M.net
吹き替えの4Kの円盤でたよ
268:NAME OVER
20/10/18 15:59:19.46 64SHakDc0.net
スッキリで原作映画イベントやりました
269:NAME OVER
20/10/20 01:23:04.04 0LJucGrg0.net
過疎
270:NAME OVER
20/10/20 04:04:49.03 lGmJR+G40.net
レゲースレで過疎らないほうが奇跡だから
271:NAME OVER
20/11/08 14:47:38.04 NDyhAxZp0.net
ステージ間の繋ぎに脈絡無く出てくるスケルトン共相手に冷静に闘えるゲーム中のマイキーはスゲェと思う
272:NAME OVER
20/11/09 09:06:45.32 sVrStqkg0.net
銃撃たれても体力ちょっと減るだけで十分すげえよw
273:NAME OVER
20/11/09 09:12:03.32 0F9wHqS60.net
まあ確かに
274:NAME OVER
20/11/09 09:42:41.80 3z880DlY0.net
銃といっても、弾丸が目に見える程度だから。。。
275:NAME OVER
20/11/09 10:25:43.27 0F9wHqS60.net
良心的なギャング
276:NAME OVER
20/11/09 19:05:09.15 ISpXLJMi0.net
映画のマイキーって寧ろ病弱だよな。確か喘息持ちだし
277:NAME OVER
20/11/09 19:29:38.54 0F9wHqS60.net
最初スロース主人公にしたのはマイキーがこんな戦えるかよって思ったのかも
278:NAME OVER
20/11/09 23:30:25.00 3z880DlY0.net
>>274
でも、兄貴の彼女とチューするぞ!
279:NAME OVER
21/01/25 22:37:34.11 K5g50krN0.net
ゲームスタートしてから流れるBGMがカッコ良すぎ
280:NAME OVER
21/02/24 20:02:02.98 XcIyFDbK0.net
マイキーねずみ殺しすぎィ
281:NAME OVER
21/02/24 20:03:52.08 YhxV3Obo0.net
一匹殺せば残酷だけど千匹殺せば英雄よ
282:@ねこまんま
21/02/26 17:53:01.33 Rj4IE8JZr.net
駆除人ってマンガだと勇者並みにレベル上がってるトコだな。
283:NAME OVER
21/03/26 17:27:57.70 J9Mc/9om0.net
コナミはキャラゲームつくるのうまかったな
子供騙しクソゲーを売り捌くバンダイとちがって
火の鳥キングコングアトムじゃりん子チエニンジャタートルズ
リサの妖精伝説
284:NAME OVER
21/03/26 17:56:22.10 rx0tWaXY0.net
単純に技術力の差
番台は知名度だけで下請けの技術はほんとに稚拙だった
285:NAME OVER
21/04/01 12:43:16.84 o7n38snx0.net
クソゲーといえばバンダイだけど
会社のクソさではKONAMIの圧勝
流行をパクって儲ける姿勢
関係ない商標登録しまくり
野球選手の独占使用契約で他社封じ
HUDSONの解体
定着しない社員
ときめも紙袋
ボンバーガール
286:NAME OVER
21/04/12 08:28:38.34 R+qKCtE/0.net
でもグラディウス&ドラキュラシリーズは大しゅき
287:NAME OVER
21/04/12 08:30:16.80 HOj5l0YG0.net
ドラキュラは一作目だけはよかった
グーニーズと並ぶファミコン時代の名作
288:NAME OVER
21/04/12 21:29:13.57 sa35/i8l0.net
初代も好きだけどやっぱり悪魔城伝説は外せない
289:NAME OVER
21/04/15 15:16:39.16 JkESBiL/0.net
まさかの月風魔伝続編とはこのリハクの目をもってしても(ry
290:NAME OVER
21/04/15 15:22:07.06 3U8jgcIB0.net
話題だけでどうせ似ても似つかない厨臭いものになるんだろうな
291:NAME OVER
21/04/15 15:43:02.51 /++Djr110.net
動画を見たら、源平のリメイクといわれても信じるな。w
292:NAME OVER
21/04/15 23:04:05.21 /sI8kBqk0.net
GetsuFumaDen:Undying Moon
293:NAME OVER
21/04/16 18:17:39.56 lROPWuLK0.net
スーパーファミコンのときに
スーパーグーニーズが出なかったことを今でも残念に思っております
294:NAME OVER
21/04/16 18:41:25.92 125sY8Dhd.net
タイトルからしてクソゲーな気がする
出なくて正解だったんでは…
295:NAME OVER
21/04/16 21:51:55.63 qPwjNl170.net
>>291
一作きりで終わった映画のタイアップなんだから出るわけないじゃん
2出せたのはたまたま
296:NAME OVER
21/04/17 05:36:03.85 PkowLlD90.net
別タイトルで出ればよかったけどスーファミの悪さが出そうでどうだったろうな
297:NAME OVER
21/04/18 14:39:28.66 7enFWD/BF.net
ーがいっぱいだなあ
スーパーグーニーズ
スーパースターフォースより
一文字おきだから綺麗だな
298:NAME OVER
21/04/18 16:21:07.57 GM91bOZu0.net
あるわけないだろっ! としか言いようがない
スーパーキングコング2
か??
299:NAME OVER
21/04/18 16:53:55.03 Pyut1gWh0.net
スーパーリサの妖精伝説
300:NAME OVER
21/04/18 16:56:50.17 T98/Yf+m0.net
>>295
略称は「ーーーー」になったりすんのか?
読めなくてしぼつ
301:NAME OVER
21/04/18 19:41:10.77 1jE2RcCu0.net
スパグニズ
302:NAME OVER
21/04/19 18:20:43.84 wD/XT15y0.net
>>297
スーパー付けたとたんにレジのお姉ちゃん感でてんね
303:NAME OVER
21/04/19 20:06:09.86 FTjXjxta0.net
>>299
スペツナズっぽいな。w
304:NAME OVER
21/04/21 20:54:45.57 zM4oN7LR0.net
スーパーグラディウス
スーパー悪魔城ドラキュラ
スーパーツインビー
スーパー愛戦士ニコル
どれもありそうだね
305:NAME OVER
21/04/21 21:03:56.86 vaGSR4yZ0.net
ハァ?
306:NAME OVER
21/04/21 23:32:45.76 B6APu4E00.net
スーパーハイパーオリンピック
スーパーときめきメモリアル
307:NAME OVER
21/04/22 05:09:50.38 IfoH5mg10.net
ときメモやドラキュラ、グラディウスなんかはスーパーとつけなかっただけで実質そんな感じだったけどな
308:NAME OVER
21/04/22 07:29:22.90 EsK4cR+g0.net
スーパーアルマナの奇跡
309:NAME OVER
21/04/22 11:58:43.45 42WzIG7H0.net
スーパー迷宮スーパー寺院スーパーダババ
310:NAME OVER
21/05/06 15:27:56.62 B8aixc1S0.net
スロースってなんでぐちゃぐちゃな顔してるんだっけ?
奇形?怪我?
311:NAME OVER
21/05/06 18:47:05.32 sTI17HLzd.net
幼少期に母親が誤って落として怪我してトラウマ化
というのが映画で説明されてたような
312:NAME OVER
21/05/06 19:09:28.77 REIEo1wW0.net
でも、たぶんもともと知恵遅れだよな。。。
313:NAME OVER
21/05/06 20:34:08.75 yaEzWVCz0.net
ファンハウス/惨劇の館というホラー映画を思い出す
314:NAME OVER
21/05/07 08:04:06.56 SO9T3GRf0.net
>>222
URLリンク(i.imgur.com)
315:NAME OVER
21/05/07 08:06:07.75 SO9T3GRf0.net
URLリンク(i.imgur.com)
316:NAME OVER
21/05/07 08:26:45.51 SO9T3GRf0.net
>>222
URLリンク(i.imgur.com)
317:NAME OVER
21/05/07 13:34:17.54 6bPbGsmG0.net
>>314
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
318:NAME OVER
21/05/07 22:08:08.01 6bPbGsmG0.net
>>222
URLリンク(i.imgur.com)
319:NAME OVER
21/05/07 22:14:09.26 JB1AQUHB0.net
URLリンク(static2.cbrimages.com)
こんな画像見つけたけど、こんな場面あったっけ?全然記憶にないんだけど、どうなんですか?
320:NAME OVER
21/05/10 18:44:25.62 p4Cl3W/D0.net
たまに立つメトロイドヴァニアを語るスレでグーニーズ2が挙がる事がまず無いのがさびし
321:NAME OVER
21/05/10 19:19:14.94 W4VpHCW80.net
3Dダンジョンすらなければなあ…
322:NAME OVER
21/05/10 19:22:41.94 bpF6YwX60.net
>>318
グーニーズをいれるなら、スーマリもいれないとな!w
ただ性能強化があるだけでメトロイドヴァニアなわけじゃないから、残念でもなく
323:当然。
324:NAME OVER
21/05/10 19:23:19.36 bpF6YwX60.net
て、2か。。。
325:NAME OVER
21/05/10 19:26:12.48 W4VpHCW80.net
すらじゃなくてさえだった
326:NAME OVER
21/05/13 11:30:09.20 rTBp6jvG0.net
バイオミラクルぼくってスウパー
327:NAME OVER
21/05/13 18:17:28.81 ZDAx3fVM0.net
>>318
あのカテゴリーはメトロイドヴァニアっていうだけあって基本的には
メトロイドorドラキュラ系に近い世界観かどうかも重視されてるんよ
何でこの2つかっていうとサイドビュー探索型ARPGの双璧として
海外ユーザーにも知名度が高く支持を得たからってのが大きい
単にサイドビュー探索型のARPGなら何でも入れて良いわけじゃないし
それだったらリンクの冒険とかカービィ全てメトロイドヴァニアになってしまう
328:NAME OVER
21/05/13 18:53:01.13 qI51nWSC0.net
単にスパメトと月下のMAP表示スタイルが一緒だから始まった呼び名だと思ってたわ
329:NAME OVER
21/05/14 10:27:53.83 7mMIKxyL0.net
Ⅱはよかった
330:NAME OVER
21/05/14 10:44:24.09 2BcIVVBu0.net
音楽と雰囲気は好きだけどゲームとしては…
331:NAME OVER
21/05/14 11:20:00.99 eBtX8eWla.net
1回じっくり最後までプレイする分にはいいけど、何度もプレイしたいかといわれると返事に困るのが2
332:NAME OVER
21/05/14 21:14:06.23 WUDywCBe0.net
2は鎧着た騎士とか羽生えた骸骨をあんなにタフにする必要あったんかと思う
333:NAME OVER
21/05/17 11:09:30.30 8mCzZHkG0.net
金ローでグーニーズやるぞ
334:NAME OVER
21/05/17 11:30:59.04 TxwHkLIE0.net
まだ予約には出てこないな
335:NAME OVER
21/05/17 12:24:38.12 8mCzZHkG0.net
ほれ
URLリンク(kinro.ntv.co.jp)
336:NAME OVER
21/05/17 12:32:39.51 TxwHkLIE0.net
まだちょっと先だな
一週間前になったら番組表出るからその頃に頼むわ
337:NAME OVER
21/05/17 15:44:18.05 hh1rRsf90.net
>>330
ただし残念な事にノーカット版ではない模様
338:NAME OVER
21/05/17 17:14:01.12 TxwHkLIE0.net
それはがっかりだな…
339:NAME OVER
21/05/17 18:31:07.18 PYFHECNnd.net
今ノーカット放送したら炎上じゃ済まんよな…
340:NAME OVER
21/05/17 18:41:22.98 f1UaGa1Q0.net
どこがカットされるの?
341:NAME OVER
21/05/17 19:56:52.42 bRoKUtMp0.net
>>336
放送時間の都合やろ。
全編115分を放送100分以下にするんやから。
だいたい、スロース全部は切れんし。w
342:NAME OVER
21/05/17 20:04:03.65 tbQacLNA0.net
ファミコンの初代グーニーズにキャラ名の訂正表入っててそのうちの1つに「フラッテリー」が間違いで「フラテッリー」が正しいとされてたな
でも2の副題は「フラッテリー最後の挑戦」
映画の字幕だと「フラテリー」だった
>>332だと「フラテッリ」
表記揺れ多いな
343:@ねこまんま
21/05/18 02:04:57.75 I/IhV3JD0.net
>>332
コレは中国系のセリフに中文が一瞬入る所のあるバージョンかな。
野沢雅子がアテてるし。
DVDも持ってるけど、この時のグーニーズが一番おもしろい。
344:NAME OVER
21/05/19 14:00:31.94 JV0ToJfr0.net
TV放映で第3次グーニーズブームくるで!
345:NAME OVER
21/05/19 15:53:53.60 4fmcMW3F0.net
しかし何故今になって放送できるようになったんだろう?
346:NAME OVER
21/05/19 17:14:01.28 pvwzKRr/0.net
もとがそこまでの大人気作というわけでもないやろ。
きっとたまたま。
347:NAME OVER
21/05/19 18:12:20.93 EsttPbCD0.net
いや、普通に名作の扱いだったよ
映画版もⅡの制作の話が持ち上がったが、結局、お流れになったってだけで
少なくとも続編を作ろうって話になる程度の人気はあった
348:NAME OVER
21/05/19 18:32:15.44 4ICcB1a90.net
売れてないってことはなかったと思うけど、どうしてもゲームのほうのイメージが強いわ
当時子供だったせいもあるだろうけど
映画昔一回観たけどほとんど覚えてないしな
349:NAME OVER
21/05/19 19:06:09.72 pvwzKRr/0.net
>>344
それくらいならたくさんある。
逆に、続編企画がムリな程度とも言える。
ま、一般的には佳作良作レベルやろ。
名作なんてとてもとても。
ワイはノベライズを買い、高いBDも買うくらいにすきやが。
350:NAME OVER
21/05/19 19:09:24.20 4sC4yNbw0.net
>>344
一作目のキャストの子供達を主役にして続編作ろうなんて話あったよな、結局白紙になったみたいだが
351:NAME OVER
21/05/19 21:26:56.78 JV0ToJfr0.net
グレムリンとかバタリアンぐらいには人気あったで
352:@ねこまんま
21/05/20 00:02:17.79 aAI9qcXe0.net
ウチは廉価版のDVDだけど、好きな映画だなあ。
シンディローパーのMVも入ってる。
今は67歳だって。
353:NAME OVER
21/05/20 05:24:01.83 7ZYWV94c0.net
原曲聞いたらゲームのBGMはかなり忠実に再現してたんだなって思ったわ
354:NAME OVER
21/05/20 20:22:51.03 sDiMbhls0.net
そればっかやね
355:NAME OVER
21/05/21 03:57:52.07 NLEepqQz0.net
それだけそう思う人が多いってことよ
356:NAME OVER
21/05/21 20:43:10.38 RYCX8BSU0.net
同一人物が書き込んでるわけでなく?
357:NAME OVER
21/05/22 00:30:15.12 LvMtTFWg0.net
>>353
「ゲーム グーニーズ BGM」で検索!
358:NAME OVER
21/05/23 13:08:33.25 UBE/k2r10.net
>>354
おまいさんのレスしか出て来ないぞい!
359:NAME OVER
21/05/23 13:28:13.97 4sWaH0Al0.net
今聴くと細かいところまでよく再現してるとも思うけど、当時ゲームから入って原曲聴いた時はこれじゃない感すごかったな
映画本編もそうだった
360:NAME OVER
21/05/23 13:42:07.83 I/ryRKGW0.net
>>355
URLリンク(www.google.com)
361:NAME OVER
21/05/23 14:47:15.85 ABdFnG0y0.net
グーニーズのシンディローパーの曲は、凄くいい曲だけどね
362:NAME OVER
21/05/28 08:38:12.72 VDhLuLwV0.net
>>314
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)
363:NAME OVER
21/05/28 19:27:54.57 kfLjVRqT0.net
ほとんど悪魔の毒々モンスターと変わらん
364:NAME OVER
21/06/11 09:36:27.44 PyzVfb7f0.net
今夜の映画がこれ。
365:NAME OVER
21/06/11 09:39:02.03 QnwtGezN0.net
いよいよだな。正座して視るか。
366:NAME OVER
21/06/11 13:20:43.47 thb8RC4S0.net
>>360
似てる似てるw
367:NAME OVER
21/06/11 19:44:21.11 qWnTHwOB0.net
やべ
今夜か
忘れてた
368:NAME OVER
21/06/11 21:03:41.41 YUbnFCRL0.net
モウイチド チョウセンスルカ!
チョウセンスルナラ スタートヲオセ
ヤメルナラ セレクトヲオセ
369:NAME OVER
21/06/11 21:12:24.96 ipQgqGEc0.net
見ようと思ったけどクソ眠くて見る気が起きない
録画はしてあるけど
370:NAME OVER
21/06/11 21:20:46.85 SA4/X6ZHd.net
よし、OA後20分で一周クリア
いいペースだ
371:NAME OVER
21/06/11 22:03:23.64 9jHjzEcA0.net
i.imgur.com/5YnHXDG.jpg
i.imgur.com/gzi3dK2.jpg
372:NAME OVER
21/06/11 22:04:08.67 9jHjzEcA0.net
>>314
i.imgur.com/691PCqw.jpg
i.imgur.com/ags8auB.gif
373:NAME OVER
21/06/11 22:06:54.35 9jHjzEcA0.net
>>359
URLリンク(pbs.twimg.com)
374:NAME OVER
21/06/11 22:12:01.40 9jHjzEcA0.net
>>312
URLリンク(pbs.twimg.com)
375:NAME OVER
21/06/11 22:12:14.35 9jHjzEcA0.net
>>359
URLリンク(i.imgur.com)
376:NAME OVER
21/06/11 22:56:49.90 9jHjzEcA0.net
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(udo.jp)
URLリンク(udo.jp)
377:NAME OVER
21/06/11 22:58:31.54 9jHjzEcA0.net
>>359
38才没
i.imgur.com/IwzowN8.jpg
378:NAME OVER
21/06/11 22:58:45.58 LgCRgo8d0.net
やっぱり少し伸びてたか
マイキーバンザイ
グーニーズバンザイ
379:NAME OVER
21/06/11 23:05:49.41 ov/EgyHp0.net
大味ハリウッドだな~
インディジョーンズとかそーゆーのがまあ楽しかった時代だしな
ゲームは案外映画に忠実かも?コナミにしてはなw
火の鳥とか酷かったシナw
380:NAME OVER
21/06/11 23:28:23.30 9jHjzEcA0.net
>>316
30年後のグーニーズ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
381:NAME OVER
21/06/12 00:36:59.48 adlqItlq0.net
パンチラが多くて良かった
382:NAME OVER
21/06/12 07:57:51.14 sKNJYIZO0.net
スレリンク(liveplus板)
383:NAME OVER
21/06/12 11:32:35.24 N0JV/v9z0.net
このスレに言われたくないだろうが
なぜ過疎スレのリンクを貼るのか
384:NAME OVER
21/06/12 19:13:37.03 vn+ywaCt0.net
映画は初めて見たけど、スロースは子供の時に見てたら間違いなくトラウマだな
385:NAME OVER
21/06/12 21:10:39.15 DYqUlXvVa.net
>>381
むしろ子供のほうが既成概念がうすいから受け入れられる
386:NAME OVER
21/06/12 21:37:09.27 yjsDdxLQ0.net
ひじきさん語りました
387:NAME OVER
21/06/13 10:55:04.79 7N8KdnIAM.net
映画見たけどこんなもんだったっけという感じちょっとしたかな~
今ファミコンの初代やってもそんな感覚かもな。
つまりどういう事かというと舌が肥えちゃってるのか心が汚れたのか
今はああいうマトリックスみたいな電子系の映画とか内容が多くて
グーニーズみたいな純粋な娯楽エンターテインメントが臭く見えると言うか…
388:NAME OVER
21/06/13 11:38:35.34 tcdqIbnm0.net
そういうのは昔の漫画を読み返すようなもんかな
それにこないだの金ローの放映は辛辣なブラックジョークの部分は結構カット入ってたぜ
80年代当時は日本に馴染みの無い生活習慣や邦画ではまずやらないような
ああいう部分が新鮮で面白かったのかもね
389:NAME OVER
21/06/13 12:24:37.57 vATyHWoc0.net
セットや特撮が今の目にはちょっと安っぽく見える。
全体としてどうしてもチープだったりこぢんまりだったりと感じてしまう。
と数年前にBDを見て思った。
今、パイレーツオブカリビアンなみにつくったら全然変わりそう。
390:NAME OVER
21/06/13 12:27:48.94 7N8KdnIAM.net
80年初期だからしゃーないのかな
あとグーニーズてそう大作いう感じでもないのでそんなにお金使えなかったのかな
ちょっとセット丸出しだったね
391:NAME OVER
21/06/13 15:39:33.06 qpCJCF6n0.net
85年だから80年代中期だよ
392:NAME OVER
21/06/13 15:47:03.18 nSyqFAcs0.net
作ってる段階では初期だったんじゃないかな。
393:NAME OVER
21/06/13 15:56:00.11 EuoTLwYP0.net
単純な制作費の金額で見たらエイリアン2とほぼ同じなんだよな
394:NAME OVER
21/06/13 17:54:26.50 fxysetKZa.net
>>386
そうやってあら捜ししながら見るのってすごくダサい
ネクラのやることだと思う
ネアカはストーリーに集中して映像も自然と脳内補完できる
本を読んで文字だけだからつまんないって言ってるヤツくらい
ノータリンでパープリンだぞ
395:NAME OVER
21/06/13 18:11:13.43 3AA4sek/M.net
今の感覚がそれなんだよね
ネットでそうだけど物事の粗探しで裏で盛り上がり
表で爽やかな事やっても裏で陰湿な陰口してた方が面白い
こうやって世の中の人間の心も汚れていたんだと思う
396:NAME OVER
21/06/13 18:28:33.95 tcdqIbnm0.net
映画のグーニーズはキャラクターで楽しんでたな
それぞれのメンバーに得意分野で役割があるのが良かった
397:NAME OVER
21/06/13 19:08:19.98 qpCJCF6n0.net
>>389
どんな言い訳だよ?
398:NAME OVER
21/06/13 20:46:24.26 vATyHWoc0.net
>>391
ふつうに目に入るはずのクオリティにおまえが目をつぶってるだけや。w
映画全体の感想とは別に、映像や演出など個々の感想があるのも当然。
ええ大人なのに、ダサいとかネクラとか関係ない。
あえて言えば、他人の評価を素直に聞けないおまえがノータリンでパープリン。
ちなみに、小説版(ノベライズ)は大昔に読んだ。
もちろん文字だけなんだが、だからこそ映画よりもおもしろかったかもしれない。
399:NAME OVER
21/06/13 20:51:28.92 tQlnFe9z0.net
>>386
思い出補正なしだとそらそうよ
映画に限らずゲームや漫画、子供の頃熱中したものって大人の目で冷静に見るとしょぼいもの多いし
それでも愛しく思えるのが思い出補正の凄さだけど
400:NAME OVER
21/06/14 02:13:51.27 kqtSnryq0.net
>>396
そういうのもあるけど、一部は大人になってから観ても感想や評価がほとんど下がらないものもあるからなあ。
インディジョーンズ1、2とかスターウォーズ1とか。
全体的なレベルの高さのせいか、手抜きカットでも流せたり気にならなかったりする。
グーニーズは、つくりがテレビドラマっぽいんかねえ。
401:NAME OVER
21/06/14 17:09:40.59 MbdT992q0.net
いやグーニーズはもうあれでいいんだよ
絶対にリメイクだのリブートなんてしなくていい
土曜にゴーストバスターズのリブート作品見て絶望して確信した
なんだあれ…
主人公達をブス四人に代えるだけであんなにつまらなくゴミ映画になるとはな
402:NAME OVER
21/06/14 17:52:24.36 FqQ6RTBxM.net
確かにあの女版ゴーストバスターズはつまらなかった
もうリメイクは十分だわな
グーニーズもどうせリメイクしたら意味わかんなくなっちゃうだろう
CG だらけで
403:NAME OVER
21/06/14 18:24:08.47 hxoRCyr1F.net
フェミポリコレルッキズム黒人優遇運動
グーニーズもこのイカれた時代に作り直しなんかしようものなら
黒人女性 黒人デブ女性 性同一性障害の黒人 中国人女性
歯列矯正白人男 ゴリラ白人男 メキシコ女子レスラーみたいな酷い構成になって
スロースはサヴァンのギフテッド扱いに改変されるだろうなあ
404:NAME OVER
21/06/14 20:01:56.70 VE6RWFLva.net
シンディ・ローパーの曲がほとんどかからないのには驚いたよね
405:NAME OVER
21/06/14 20:54:39.76 dkbI575J0.net
>>401
TV見てるとことエンディングかかってるじゃん
ターミネーター2だってガンズの曲はジョンがバイク乗ってるとことEDだし
406:NAME OVER
21/06/14 21:12:34.16 VE6RWFLva.net
ほとんど な
ゲームだとほぼずっとかかってるわけで
冒険シーンとかでかけてほしいじゃん
407:NAME OVER
21/06/14 21:35:45.88 kqtSnryq0.net
>>401
わかる。w
ゲーム版をやってると、あまりかからんなあ、てなる。
408:NAME OVER
21/06/14 21:55:06.17 GmupySxw0.net
映画が先だし、あんなのイメージソングみたいなもんだからああいう扱いで当たり前じゃん
409:NAME OVER
21/06/14 22:26:15.65 FqQ6RTBxM.net
そういう使われ方で思い出したけど
小室がスピード2ーか何かで主題歌を作ったとか言うから
当時DVD 借りてみたら
最後の最後のエンディングロールでちょこっと使われてただけで笑った記憶があるw
まあ後にプライドの桜庭の入場曲で使われて日の目を見ることになるんだけど
410:NAME OVER
21/06/15 14:37:34.46 p+8IiRzg0.net
グーニーズは自分の子供時代に重ね合わせて視聴するような作品で
子供時代なら子供の視線で、大人になったら子供の頃の事を懐古して
そういう見方をする作品だから、作りはあれでも問題ないんだよ
まあドラマ+αみたいな出来だねと言われてしまえばそれまでなんだが
スタンドバイミーも大人になってから見ると駄作だのなんだの
酷い言われようだったが、見たら普通に面白かったぞ
またラストの方の、冒険から戻ってきた街の景色が小さく見えたってセリフも
ああ、そういえば子供の頃ってそんな経験した事あったなと思ったし
あのセリフがキングの原作にあるのか、映画監督や脚本家が入れたのか知らんが
こうした「子供の頃の記憶」「子供に特有の現象」を作品に上手く混ぜ込む事で
懐古を誘える事自体が、クリエーターとしての才能だな、なんて思ってみてた
(これが出来るシナリオライターや脚本家ってそんな多くないから、これ自体が才能)
つまらないって言ってる人の場合、本当に合わないだけの可能性もあるが
作品に散りばめられたそうした細部から感じ取る力が弱い可能性もある
411:NAME OVER
21/06/15 14:41:10.17 p+8IiRzg0.net
それとゴーストバスターズに関しては、あの三人組、コメディアンとして、結構実力がある人達だったと思ったよ
他にも結構映画に出てて、ああ、この人、見た事あるわ的な顔ぶれだから
要するに味のある上手い俳優さんを起用してたから面白い作品になったって面もある
412:NAME OVER
21/06/15 14:49:41.69 +Foskr+5F.net
だからこの前やった女版はつまらなかったのか
あと声優人にようわからん芸人の声優使ってた記憶がある
それも拍車がかかってるのかな
413:NAME OVER
21/06/15 16:47:56.17 +Lng2uJl0.net
今のハリウッドは絶対まともにリメイクなんかしないつか出来ない
スーパーマンが黒人になったりする時代はハッキリ言ってまともじゃない
キャプテンアメリカをアジア系アメリカ人がやるようなもんだ
414:NAME OVER
21/06/15 17:47:01.42 sZ2yrV1m0.net
当のアメリカ人も今の行き過ぎたポリコレはおかしいと思ってる方が大半だろうに
415:NAME OVER
21/06/15 21:25:51.40 PASUCfk70.net
>>407
そういう話とは別に、映像としてのクオリティについてのことは認めないと。
脚本やシチュエーションがよければ、絵や演出がダメでもいいわけではない。
416:NAME OVER
21/06/15 22:52:30.55 pEa3atUqa.net
>>412
40年以上も前の映画をあら捜ししながら見るほうが馬鹿
最新のCGでできた無機質な映画見てクオリティたけえと喜んでればいい
417:NAME OVER
21/06/16 08:33:14.98 WFXOh1lx0.net
以降このスレは映画秘宝もどきスレとなります
418:NAME OVER
21/06/16 09:18:18.73 4CoUWaw30.net
確かにグーニーズもネバエンスーリーもゴーストバスターズもプロジェクトAも
子供の頃死ぬほど何回も見たケド、
この先一生どっちかしか見られマセンて言われたら
アベンジャーズとかMCUを選ぶカナア……w
419:NAME OVER
21/06/16 12:01:34.82 MMtfMhvna.net
シンディーローパーの曲がいいよね
420:NAME OVER
21/06/16 14:29:37.08 DVq+QTV90.net
ブルーレイの特典映像でシンディのMV付いてたけど
当時の雰囲気が感じられて凄く良かった
421:NAME OVER
21/06/18 14:02:16.88 HX27Cfae0.net
グーニーズ3 スロースの大冒険
まだぁ?
422:NAME OVER
21/06/18 14:13:15.35 1moQuyiM0.net
何か新しいメンバー組んで新しいグーニーズとか映画撮ればいいのに
今の子には受けないかな
423:NAME OVER
21/06/18 14:45:12.77 sYHhqS0s0.net
「新しいメンバー」の人選一つとっても今の時代は色々うるさい事が多いので大変
424:NAME OVER
21/06/18 14:47:00.98 I7MiJI2D0.net
>>418
つMSX版どうぞ(スロースが主人公)
425:NAME OVER
21/06/18 14:47:09.59 0SCNpiKNF.net
アジア人が唯一中国人だったけど
一昔なら日本人や韓国人が選ばれそうなものだが
一周回ってまた中国人が選ばれそうだw
時代の流れて怖いもんで中国がアジアの政権を握るとはw
426:NAME OVER
21/06/18 14:53:38.06 t2lJT28ca.net
華僑はすでに世界中に進出してたし
427:NAME OVER
21/06/18 15:58:44.44 eFsRPY6O0.net
そういえばデータ役のキーの家系はベトナムの華僑だっけか?
ベトナム戦争時の難民で渡米で移住したのは昔映画雑誌で読んだことがある
彼だけは特別枠でオーディション無しで最初からデータ役での出演が確定してたってな
428:NAME OVER
21/06/18 22:36:56.10 kBfjacUM0.net
当時に中華系子役とか、そうそうおらんかったんやろ。
429:NAME OVER
21/06/18 22:49:49.10 hqKA/rRr0.net
>>425
華僑って本当に大昔から世界中にいる存在だよ
孫文自体、確か華僑のはずだから
ヨーロッパなんかでも相当古くから中国人が住み着いていて
黄禍論が叫ばれて、かなり酷い中国人差別があったようだし
アメリカも似たようなもので昔から中国人差別がある
つい最近の出来事なんかじゃない
430:NAME OVER
21/06/18 23:02:32.17 kBfjacUM0.net
>>426
そこまでマイナーでもない知識のひけらかしはいらん。
子役とオーディションの話をしろや。
431:NAME OVER
21/06/18 23:29:24.80 eFsRPY6O0.net
>>425
キーのデータ役への抜擢はスピルバーグが直々にご指名だったそうな
432:NAME OVER
21/06/18 23:48:30.34 CqssVhLq0.net
データ役の子って日本でかなり人気あったよな
433:NAME OVER
21/06/19 01:44:49.92 d1fhf7Jh0.net
向こうの映画界では、勿論今ほどじゃないだろうがそれでももうそこそこポリコレ的な流れあったんだろな
ゴーストバスターズ(1984年)でも、途中でまったくもってストーリー的に意味不明に黒人メンバー加わるし
434:NAME OVER
21/06/19 10:17:11.57 fOL7LwT9M.net
>>426
中国人の考え方として
いろんな場所に自分の血筋を配置しとけばどれか一つは残るだろうという
遺伝子が…ゴキブリ感情的な考えがあるらしい
だからいろんな場所にいるよ中国人は
435:NAME OVER
21/06/19 11:06:09.34 KhVgtN0k0.net
>>427
ひけらかしじゃなくて常識だと思うが……
>>422がワケの分からん事言ってるだけ
>>431はわざわざ腐すネトウヨ的なこと言うし頭痛い
436:NAME OVER
21/06/19 11:22:21.61 FhxK9LIa0.net
>>432
脈絡のない常識の披露なんか、どう考えてもただのひけらかしやろ。
437:NAME OVER
21/06/21 00:04:42.88 ijLu6pUK0.net
>>421
グーニーズ4 導かれし子供たち(RPG)
まだあ?
438:NAME OVER
21/06/21 15:15:44.91 PvsaF4+s0.net
「ぷるぷる、ボク悪いフラッテリーギャングじゃないよ!」
439:NAME OVER
21/06/21 15:20:11.50 flgdWk7k0.net
>>339
Fratelliってイタリア語だし「フラテッリ」の方がそれっぽいかな
440:NAME OVER
21/06/21 17:20:29.38 8zyR/ukA0.net
外国語音声を日本語にするんだから完全な正解なんかないからな
スペルのほうからローマ字読みを優先するか、それとも実際に英語ネイティブの発音のほうからカナ音に変換するかによっても違うし
マイテイ・ソーのソー(THOR)だって、日本での古くからの北欧神話の翻訳の一般的なのは雷神「トール」だし
ちなみにグーニーズのFratelliは、当然イタリア語由来のものだろうし、イタリア語でこのスペルを発音したら”フラテッリ”表記が一番近いけど、
英語読みだったら(というかグーニーズの映画での実際の発音だったら) ”フラテリー”が一番近い
441:NAME OVER
21/06/21 19:24:50.63 yfXnZzFA0.net
フラタニティみたいな友愛的な意味カネ。
日本でもギャグでサラ金にニコニコ金融とかつける感じでw
442:NAME OVER
21/06/30 08:55:46.97 eKPG71o90.net
グーニーズ5 ギャングの花嫁(RPG)
まだァ?
443:NAME OVER
21/07/06 19:08:56.37 EXcZg8zA0.net
映画監督リチャード・ドナーさん死去、「リーサル・ウェポン」「グーニーズ」など手掛ける 91歳(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
444:NAME OVER
21/07/06 20:34:22.49 9CN69tMU0.net
グーニーズって長い間スピルバーグが監督だと思ってたけどスピルバーグは製作総指揮という立場であって
監督はリチャードドナーだと知ったのはかなり後になってからだった
445:NAME OVER
21/07/06 21:41:27.75 3Nj3HzSi0.net
隠れキャラでスピルバーグ監督出した罪は重いね
版権的にヤバイのか知らんけどコナミ監督とか書いてた雑誌もあった
446:NAME OVER
21/07/06 23:18:14.20 5+r/gQbp0.net
>>442
スピルバーグに見えたか?
あれはどちらかといえば山本晋也監督だろう
447:NAME OVER
21/07/07 01:27:49.83 NYnNdhEG0.net
当時のファミコン雑誌や攻略本は結構読んだけど大半がコナミ監督表記だったぞ
448:NAME OVER
21/07/07 01:36:54.74 0r0u/Cvx0.net
>>442
なんであの隠れキャラ出したくらいで罪になるんだよ?w
449:NAME OVER
21/07/07 04:10:44.92 UB4GfhPt0.net
コナミ「スピr……こ、コナミ監督です。」
450:NAME OVER
21/07/07 07:29:26.97 Djf/08dT00707.net
俺はスピルバーグしか見たことないわ当時は
451:NAME OVER
21/07/07 08:34:19.38 0r0u/Cvx00707.net
いやコナミ監督の方が圧倒的に多かったよ
当時ファミコンブームでTV番組でグーニーズ取り上げて隠れキャラの紹介でもコナミ監督とナレーション入ってたし
452:NAME OVER
21/07/07 09:44:30.12 F9g0/bqU00707.net
ゲーム誌だとコナミ監督が使われてた覚えがある
453:NAME OVER
21/07/07 10:35:47.10 3bbIGdyN00707.net
>>448
「圧倒的」て。w
ワイは両方記憶にあるな。
いつの間にか「コナミ監督」に変わった印象。
テレビはどうせ変わった後やろ。
454:NAME OVER
21/07/07 11:58:29.89 0r0u/Cvx00707.net
>>450
グーニーズのファミコン版の発売が1986年の2月下旬で
大体攻略本が出たのが翌月でそこでもう一定にコナミ監督に変わってたから
メディアでスピルバーグと紹介されてたのは正味1ヶ月くらいじゃなかっただろうか?
その後の紹介は全部コナミ監督でほとんどはそうだから当時ブームで書籍もたくさん出たから圧倒的ということで
455:NAME OVER
21/07/07 12:04:12.60 0r0u/Cvx00707.net
ファミコン必勝本が月刊化の創刊号が3月10日発売ででグーニーズの記事が載ってたんだけど
この時点で既に隠れキャラの紹介ではコナミ監督の表記になってた
456:NAME OVER
21/07/07 14:04:58.57 WoYysUoa00707.net
隠れキャラの名前が全然違ってる攻略本あったな
コナミ監督が「すっごいですねーマーク」
コナミマン太郎が「アレレちゃん」
だった
457:NAME OVER
21/07/07 21:24:50.47 JBRLP02y00707.net
はじめスピルバーグ監督で、雑誌のキャプションに髭も生えててそっくりだねとか書いてあったのに、
コナミ監督という何かに配慮した名称になってテンション落ちてがっかりしたわ
そもそもコナミ監督って誰なんだよ?
コナミマンはロードファイターじゃ単にスーパーマンっぽいイメージだった
コナミマン太郎は角だか羽飾りだかが付いてどことなくタケちゃんマン成分が入ったデザインで、コナミマンの弟とかいう触れ込みだったはずだが、
いつの間にかコナミマンに統合されてしまった
458:NAME OVER
21/07/07 22:02:23.29 drFr+K0Y0.net
グーニーズ2のコナミマン太郎は単なるアナウンサー
URLリンク(i.imgur.com)
459:NAME OVER
21/07/07 22:16:33.47 ldLCi+B9a.net
コナミ…監督…メタルギア…うっ あたまが
460:NAME OVER
21/07/07 22:57:34.76 TwZ0lLMma.net
イタイナニヲスル
461:NAME OVER
21/08/23 01:10:53.36 Y3AXMztd0.net
坊さん(だっけ?)をハンマーで数回殴るとアイテム貰えるってのは何で知ってたんだろう
当時はゲーム雑誌見てなかったしグーニーズ2をやってたのはクラスに俺一人だったから情報入って来なかったはず
という事は坊さんを意味も無くハンマーでしつこく殴り続けるようなガキだったわけか
ギャータスケテーなんて言われたらゲームでもやめとこうってなるよなぁ
殴る度にセリフが変わるとかならまだ分かるんだが
462:NAME OVER
21/08/23 21:11:27.28 xxwCI6Mza.net
コイチマンタロウが実在するらしい
463:NAME OVER
21/08/23 22:49:32.68 CMoUfwwE0.net
カプ コン太郎ってのもいたよね
464:NAME OVER
21/08/24 20:34:19.94 Y9QgKfEV0.net
クサイ!ナニヲスル!
465:NAME OVER
22/05/06 16:38:56.83 fEuvHG0z0.net
ぐにら
466:NAME OVER
22/05/08 07:18:21 5YMeG3ZR0.net
ゲーエーヌ゛
467:NAME OVER
22/07/03 19:41:57.30 HHMjNIpH0.net
後にPC-8800シリーズ・X1にも移植、ディスクシステムの書き換え�
468:pソフトとしても登場した。 なお、これらは全て日本国外では発売されていない。 MSX版とファミコン版は、ゲーム内容に共通点は見られるもの
469:NAME OVER
22/07/03 19:45:34.19 HHMjNIpH0.net
当時はこれにハマってたなぁ
470:NAME OVER
22/07/09 12:43:15.61 CQRtLfBt0.net
エンディングに映る一瞬の間(あのトラウマ画像が出る直前)マルコの顔に変わるんだよなw
狙ってやったのか処理上のミスなのかはしらんがあれはヤバいww
471:NAME OVER
22/07/09 12:57:25.28 8AMu6TZVa.net
>>429
インディージョーンズの子役だっけ
472:NAME OVER
22/07/16 07:03:19.20 jDpqPfLfa.net
グーニーズ
コナミから発売されたゲームソフト。
映画『グーニーズ』を原作としたサイドビューのアクションゲーム。
1985年12月には同社からMSX用ソフトとして発売された。
また、1986年2月21日には内容の異なるファミリーコンピュータ版が発売され、
後にPC-8800シリーズ・X1にも移植、ディスクシステムの書き換え用ソフトとしても登場した。
なお、これらは全て日本国外では発売されていない。
MSX版とファミコン版は、ゲーム内容に共通点は見られるものの、まったく違った作品となっている。
473:NAME OVER
22/07/21 11:34:17.28 1m3n2sZa0.net
グーニーズを語ろう
474:NAME OVER
22/07/22 17:50:14.36 ezfE38u80.net
一作目は手放しで絶賛されて二作目で余計なRPG要素入れて不評のパターン
リンクの冒険ドラキュラⅡ呪いの封印そしてコレ
475:NAME OVER
22/07/22 18:17:05.08 lyaFu8HDM.net
流行りではあったからなあ
にしてもバランスどれも悪いわ
476:NAME OVER
22/07/28 13:49:15 cd84u2+E0.net
グーニーズを語ろう
477:NAME OVER
22/08/16 08:48:15.39 20ESR9xPa.net
※注意
PCエンジン及びメガドライブと一部のSFCソフトのスレにおいて
騙り・無関係な日記・ワンパターンな煽りを繰り返している物体がいますが放置して下さい。
物体の詳細はこちら
【通称】レトロゲーム板荒らし監視所【豚】
スレリンク(tubo板)
478:NAME OVER
22/08/16 20:16:07.50 IYMHUwIw0.net
グーニーズとゲーム性が似てるのってなんかあるかな
フォロワー的なものあまり見た記憶がない