初めて買ったファミコンソフトは何?at RETRO
初めて買ったファミコンソフトは何? - 暇つぶし2ch100:NAME OVER
10/09/18 20:26:13 3182FRXR.net
スーパースターフォースだな。
…で、久しぶりにやったんだが、改めて敵がいやらしいゲームだと感じたな

101:NAME OVER
10/09/18 20:30:14 .net
>>99
ちょうどFCが一番腐ってた時期に買ったんだな・・・

102:NAME OVER
10/09/18 23:24:32 u3725lD/.net
マッピーとゼビウス。
まだ箱つきであるよwww

103:NAME OVER
10/09/20 06:57:55 .net
笑うところか?

104:NAME OVER
10/09/21 15:01:19 .net
>>99,>>101
スーパースターフォースなら渋い選択
ナムコのゲームを選んだなら平凡な選択
マッピーとゼビウスならまだマシだとはおもうが。

>>102
おそらくプラスチック製の箱のバージョンじゃね?
たしかマッピーとゼビウスも存在したと思っていたが。

105:NAME OVER
10/09/21 17:17:44 .net
マリオブラザーズ

106:NAME OVER
10/09/30 18:10:18 6w6/LX/j.net
マッピーとナッツ&ミルク

107:NAME OVER
10/09/30 21:19:48 .net
先週買ったメタルマックス
3やって2やり直したら無性にやってみたくなって、つい買っちゃた

108:NAME OVER
10/10/01 01:51:22 .net
マッピーとF1レース

109:NAME OVER
10/10/01 13:32:23 dfK2lnS/.net
イーアルカンフー

110:NAME OVER
10/10/01 21:23:55 U25dUwZ9.net
レッキングクルー

111:NAME OVER
10/10/02 03:07:56 .net
エキサイトバイク

112:NAME OVER
10/10/02 10:36:46 .net
ダウボーイ

113:NAME OVER
10/10/02 18:45:55 .net
ガーフィールドの一週間

114:NAME OVER
10/10/02 19:55:29 .net
マッハライダー

115:NAME OVER
10/10/02 20:56:54 eMXoJJ4x.net
忍者ハットリ君

抱き合わせでバルトロンが付いてきた

116:NAME OVER
10/10/03 07:31:01 .net
ドラえもん

117:NAME OVER
10/10/04 16:59:40 .net
ベースボール

118:NAME OVER
10/10/09 01:33:40 .net
ルート16ターボとキングコング2

119:NAME OVER
10/10/09 13:09:46 DqNWhVtc.net
マリオブラザース
ベースボール
テニス
かな、あと親父が麻雀。

120:NAME OVER
10/10/10 00:42:54 .net
ファミコン箱の横の写真のソフトが3本?ほど加わったんだよな
テニスとなんだったか忘れた

121:NAME OVER
10/10/10 04:12:10 .net
何だっけな…強襲サイヤ人?

そういや、3年ぐらい前に衣替えか何かの時に家のもんがファミコンのパッケージが山盛り入った袋を引きずり出してたなぁ。
「親戚の人が家に置くスペースないから預かってって言われてた奴やわ」とか何とか。
辞典みたいにパカッと開くパッケージで、カセットはないけど説明書はきちんと有るんだよ。
どう見てもファミコンの中でも初期のソフトだよな…それを、その親戚に何の断りもなく捨ててたわ。
「どうせ忘れてるし有っても邪魔なだけやから」って。
必死で止めたけど無理だった…やはり、今思い出しても勿体無い…

122:NAME OVER
10/10/10 15:05:23 .net
(´・ω・`)

123:NAME OVER
10/10/20 18:59:56 2PkepIUl.net
マリオブラザース 1984年のクリスマスプレゼントでした(´・ω・`)

124:NAME OVER
10/10/20 21:28:05 V6pMyvIw.net
横に溝がある緑色のカセットのやつ
URLリンク(mf1.jp)

125:NAME OVER
10/10/21 17:23:36 IcyTRtux.net
高橋名人の冒険島Ⅳ

126:NAME OVER
10/10/21 18:13:07 h2C0XA5t.net
フォーメーションZ

127:NAME OVER
10/10/21 18:53:01 .net
ドンキーコングJr.とポパイ

当時ファミコンを買ってもった嬉しさはすごかったなぁ
今、百万円の宝くじがあたるより嬉しかったかもしれないww


128:NAME OVER
10/10/21 20:44:34 VLhY3pg6.net
水戸の京成でウルティマ聖者への道を定価で

129:NAME OVER
10/10/23 17:55:11 .net
聖者への道懐かしいな
結構やった気がするけど結局何やっていいか
良くわからず、やめた気がする

130:NAME OVER
10/10/23 18:18:58 07qTMLA6.net
ピンボール。こればっかりずっとやってるとマリオみたいな
キャラものアクションゲームがやりたくてたまらなくなる。

131:NAME OVER
10/10/23 20:34:39 .net
>>129
ピンボールにもマリオ出てくるボーナス面あるんだから
我慢しれ!

132:NAME OVER
10/10/24 11:48:43 M/ga1ley.net
お父さんが「ドンキーコング買って来たぞw」

やってみたらゴンゴボンゴでした(´・ω・`)ショボーン

133:NAME OVER
10/10/24 17:04:31 .net
初めて買ったソフトは中古だけどバベルの塔かな。
お小遣いで買った貴重なソフトだよ

親に頼んで買ってもらったソフトはフラッピー。

134:NAME OVER
10/10/24 17:59:49 .net
ドルアーガの塔

135:NAME OVER
10/10/24 18:37:58 .net
>>132
パズルゲームがすきなのか。
俺も両方とも遊んだけど両方とも最後まで達していなかったりする…。

おれなんか兄貴の圧力に負けて最初に買ったのがゼビウスだったぜ。
ロードランナー欲しかったのにパズルゲームの嫌いな兄貴に却下された。

136:NAME OVER
10/10/28 08:00:35 .net
俺たぶんコンボイの謎w

137:NAME OVER
10/10/28 08:59:06 .net
ソンソン

138:NAME OVER
10/10/28 17:40:24 .net
サッカー

139:NAME OVER
10/10/28 18:48:21 .net
おっさんばっかりじゃないかww
俺はエレベーターアクションだぞ

140:NAME OVER
10/10/28 22:34:50 .net
バグってハニー

141:NAME OVER
10/10/28 22:41:01 2E31VnD8.net
銀河刑事ブレイダーだっけ

142:NAME OVER
10/10/30 00:56:27 .net
>>135
カワイソス(´・ω・`)

143:NAME OVER
10/10/30 02:22:33 .net
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>141

144:NAME OVER
10/10/30 15:36:06 .net
ゼビウスとスターフォース
当時3、4歳だったけとずっとそればかりやっていた。
ゼビウスをずっとずっとやっていたら突然バグったような画面になり動かなくなってしまった。
ソフトと本体を触ったらめちゃくゃ熱くなっていて凹んでたけど外で冷ましてたらまた動いた。
端子がもう真っ黒くなっていますがまだ頑張って動いてくれてます。


145:NAME OVER
10/10/30 16:34:13 .net
>>143
とうぜん、その後「ガンプの謎」と「時空暦の謎」も
やったんだよな?

146:NAME OVER
10/11/01 01:41:09 POVwcLJI.net
3才でゼビウスだと今45才くらい?

俺はゲーセンでゼビウスやり
ファミコンでも出来るのかすげーとか思った

ちなみに最初に買ったのはパックランド



147:NAME OVER
10/11/01 03:01:58 .net
最初からファミコンをやってるが最初に移植でショックを感じたのは1942だったかも

148:NAME OVER
10/11/01 16:15:49 ZIkMt/YW.net
本体とソフトと14型テレビを買ってもらったな。テニスとベースボールをやってたけどテニスはダブルスで協力プレイはあったけど対戦が無いのが残念だったなぁ。

149:NAME OVER
10/11/02 22:50:49 .net
自分らの兄貴位の代がど真中だったから、最初はダチの家で指咥えて見てたわ。
結局親に買ってもらったのはZOID2→ゴジラとキャラゲー一直線だった・・・

小遣いで買い始めたのはかなり後期だったが、
天狗・カービィ・ジョイメカと買った当時の自分を褒めてやりたい。

150:NAME OVER
10/11/03 11:25:24 .net
SFCでスト2が出たころだったか、
ジョイメカとスト2を交互に友達と毎日対戦してたな
あの頃が一番ゲームが面白かった

151:NAME OVER
10/11/04 16:51:08 .net
ジョイメカ出たのスト2の一年後ぐらいだよ

152:NAME OVER
10/11/06 01:38:24 .net
本体よりも先にマッピーをオカンが内緒で買ってくれた

153:NAME OVER
10/11/07 17:51:44 .net
ワンワンパニック
死んだよ…

154:NAME OVER
10/11/08 17:26:57 .net
死なせてよ

155:NAME OVER
10/11/08 21:20:42 .net
うちの近所の奴はスパルタンXだけ買ってうちに頻繁に来て一緒に遊んでいた。
そいつが本体買ったのだいぶ後だったと思う。

156:NAME OVER
10/11/10 04:16:55 .net
いっき

157:NAME OVER
10/11/13 01:03:01 IUgk81i5.net
イーアルカンフー

158:NAME OVER
10/11/13 08:02:03 .net
ディグダグ2と影の伝説

159:NAME OVER
10/11/19 23:30:53 6YY12R3o.net
ドンキーコング

本体買う金なくて、とりあえず買っておいた


160:NAME OVER
10/11/30 02:16:12 fKOzfsDD.net
オバケのQ太郎

161:NAME OVER
10/12/03 13:10:19 .net
URLリンク(www.youtube.com)

162:NAME OVER
10/12/03 13:15:48 .net
なるほどね(´・ω・`)

163:NAME OVER
10/12/31 22:44:37 r3y6LHkj.net
ダウボーイ

164:NAME OVER
11/01/01 03:06:36 kIUqUD0c.net
麻雀

165:NAME OVER
11/01/02 07:10:45 .net
ドンキーコングの音楽遊び

166:NAME OVER
11/01/04 04:24:33 R+rI8Jcj.net
F1レース→ゼビウス→エキサイトバイク
ここまでは覚えてる

167:NAME OVER
11/01/04 11:00:32 .net
マリオブラザーズ+麻雀→ベースボール→ドンキーコングJr.→ドンキーコング→ポパイ→
ギャラクシアン→クルクルランド→バンゲリングベイ→1942→いっき→スーパーマリオ

168:NAME OVER
11/01/05 03:47:28 .net
ふにょき。


あれは良かった。

169:NAME OVER
11/01/05 05:09:31 .net
俺は忍者じゃじゃ丸君だったとおもう。
友達がデッカイカエルが出てくるとかいってて
クラスのほとんどがウソ付けバカ!と・・言われてる
友達の言葉を唯一信じた俺が購入。
友達の言葉は本当だった・・・。
面白かったよ じゃじゃ丸君。

170:NAME OVER
11/01/06 13:54:14 .net
ドンキーとJrとポパイ 本体と一緒に買ってもらったね

171:NAME OVER
11/01/06 20:58:54 .net
3本もかぁ。いいなぁ。

しかも本当に長く遊べる名作の初期3作品だね。

172:NAME OVER
11/01/08 00:10:19 .net
パックランド ゲーセン版のクオリティを期待してたが驚く
大人になってから考えるとアレでも移植は頑張ってるなと気づいた

173:NAME OVER
11/01/09 14:07:34 .net
スーパーマリオブラザーズ2

ツインファミコンと一緒に買ってもらった



174:NAME OVER
11/01/11 12:53:59 .net
いきなり2はきついだろ

175:NAME OVER
11/03/01 07:49:32.43 .net
>>166
金持ちかっ?!

176:NAME OVER
11/03/17 01:37:51.51 .net
初めて買ってもらったのはテニス
ただそれ以前に親父所有の麻雀で遊んでたが
初めて自分で買ったのはダウンタウン熱血物語が売り切れでヤケクソ買いしたスーパーチャイニーズ2


177:NAME OVER
11/03/19 01:56:38.26 xgtgOG+T.net
ドラクエⅢだな。先輩に「面白いから絶対やれ」と勧められて。
自分の考えで買った最初のソフトはジャンボ尾崎のホールインワンゴルフ
だったかキングコング2だったか、それともグーニーズか?
この内キングコング2だけは全然意味がわからずクリア出来なかったなー。
他のはかなり長く遊べた記憶が・・・。

178:NAME OVER
11/03/19 03:41:20.07 7pWP7w/+.net
セット商法でエキサイトバイク\17800

179:NAME OVER
11/03/19 04:21:11.77 .net


72 :NAME OVER:2010/03/14(日) 20:52:47 ID:???
DDが15000円ってぼったくりじゃね?
PCなら3000円くらいで売ってるのに


180:NAME OVER
11/03/21 12:44:29.81 .net
ドラゴンバスターを買った。

あと、本体と抱き合わせでアーガスとグラディウスが付いてきた。

なんでグラディウスなんて面白いのが付いてきたのか謎だ。

181:NAME OVER
11/04/02 21:31:03.38 .net
>>174
あぁ、俺へのレスですなw
その後、忍者くんやフラッピーや何々買ったか忘れたけど
ファミリーBASIC、V3を卒業して
中学に上がりSHARP X1Csを親に分割で買って
高校でX68000を買ってもらったw

182:NAME OVER
11/04/09 14:05:58.73 .net
クラスに一人くらいそういう人いたな
みんなで集まってわいわいやったのはいい思い出
関係ないけど、いまの世代はネトゲやニコ動とかに集まってやるばかりみたいで何か寂しいな

183:NAME OVER
11/04/11 14:06:32.76 .net
誕生日に友達からもらった裸のソフト4本。
「ロードファイター」、「プーヤン」、「アーバンチャンピョン」、あと「クルクルランド」
あ、ちなみにユトリです

184:NAME OVER
11/04/12 18:42:39.30 MqowjOwO.net
ロボコップ

185:NAME OVER
11/04/13 00:06:34.78 DJBPMcQb.net
ポパイの英語教室・・・。

186:NAME OVER
11/04/13 01:01:49.07 .net
エキサイトバイク
アイスクライマー
ドンキーコングの算数遊び
レッキングクルー
のどれか

187:NAME OVER
11/04/13 09:24:57.39 V5lT16D+.net
ロウオブザウェストだったかな……

188:NAME OVER
11/04/23 00:33:00.49 .net
忍者じゃじゃ丸くんと本体抱き合わせのルート16ターボ


189:NAME OVER
11/04/23 09:45:12.60 RqMW72od.net
本体抱き合わせ商法だったから、
スーパーマリオ、グーニーズ、ドラゴンクエスト
だったな。

190:NAME OVER
11/04/23 20:06:49.71 9zdae6OG.net
スーパーチャイニーズ、だったかな?

191:NAME OVER
11/04/23 22:13:42.56 XuyGMPXo.net
高橋さんの方形島4だったよ!

192:NAME OVER
11/04/24 06:30:51.23 6OkVoufZ.net
連れのファミコンを羨む様に指をくわえながら見ていた毎日を小1まで過ごし、
ねだりにねだって小2で念願のファミコン本体と一緒に買ったソフトは…。

オバケのQ太郎 ワンワンパニックだった。

感動したなぁ…w

193:NAME OVER
11/04/24 11:31:33.76 .net
フォーメーションZ

194:働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY
11/05/03 14:10:07.43 .net
アイレムのスクーン
中学生だったがバイトして本体と同時に買った。
緊急発売のCM流れる前にお店で見かけてピンクのケバイパッケに惹かれた。


195:NAME OVER
11/05/04 09:23:13.10 .net
R-TYPEスタッフの処女作とも言われてるんだよな。>スクーン

196:NAME OVER
11/05/08 13:53:13.51 .net
同じアイレムの怪傑やんちゃ丸
グラフィックはしょぼかったが実によく出来たアクションゲーだった

197:NAME OVER
11/05/26 12:31:40.70 .net
アーバンチャンピオン
たしか5800円ぐらいだった。本体が1万ちょっとだったかな?
当時中学3年ぐらい。
俺は新聞配達してたので買えたけど普通は高くて買えなかったよな。

198:働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY
11/06/04 02:48:30.90 .net
中学生バイトの王道だな。自分もやってた。
給料貰ったら、最初に最新カセット買ってクリアしたら中古ショップに売って中古買ってくるの繰り返し。
沢山ゲーム出来て良かったよな。
あんなに小遣い好き勝手に出来てたのに、酒やタバコはしなかったのが不思議。


199:NAME OVER
11/06/04 11:22:22.43 .net
ワルキューレの冒険
初めてやるゲームにしては難しすぎたw

200:NAME OVER
11/06/23 18:09:52.60 .net
ポパイ。当然本体との抱き合わせ。

201:NAME OVER
11/07/11 00:51:34.50 .net
二つ年上の兄貴が16歳の時に、親戚の家に遊びに行く途中の電気屋で
ファミコン本体とゲゲゲの鬼太郎・スターソルジャー・あと1つ何か抱き合わせで売ってたのを「お前ファミコンやりたいんだろ?」って言って買ってくれたなぁ

202:NAME OVER
11/09/17 08:27:19.83 .net
>>200
いいお兄さんだね!!


203:NAME OVER
11/11/05 01:24:49.34 .net
10ヤードファイト

204:NAME OVER
11/11/18 01:00:29.91 .net
ゲーセンで好きだったからパックランド買った
でもキャラの小ささに泣いた、ゲーセン版知らない友達には
「方向じゃなくABボタン連打で進むのかよw」って笑われたし

205:NAME OVER
12/05/05 14:55:43.54 .net
マリオブラザーズ。定価3800円だったはず。

206:NAME OVER
12/05/08 03:02:28.30 .net
懐かしいな
あの時の欲しい!って感覚とパッケージを眺めて思い馳せる感情は今でも覚えてる

207:NAME OVER
12/06/02 15:58:40.63 .net
デビルワールドってなんで旧式のシールのやつがあるんだろうな
あの頃は既にパッケ絵入りのシールになってた筈なのに
でも他の旧式シールと違ってシルバーじゃなく赤地に黒字だよな

208:NAME OVER
12/07/03 16:52:33.63 .net
ドルアーガの塔
ナムコって合併しちゃったんだな

209:働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY
12/07/12 09:04:26.88 .net
>>200
実は兄ちゃんはドラクエがプレイしたかったんだよ。
高校生風情が弟に抱き合わせ価格の万札2枚も3枚も切れるわけがない・・・と予想。
今度、会ったら聞いてみな。
答え合わせはその時に。

210:NAME OVER
12/07/28 15:26:25.94 .net
王道のマリオ1だったな

211:NAME OVER
12/12/09 22:59:18.64 .net
白カセットのドラえもん
電源入れると必ずバグ画面が出るんだがリセットを押すと普通に始まる謎仕様だった
よそに持っていってやると普通に始まるんだが何だったんだろう

212:NAME OVER
12/12/10 13:16:25.31 .net
それは相性(笑)だ。

213:NAME OVER
13/02/19 22:24:09.71 .net
キャプテン翼と聖闘士星矢を同時に買った

214:NAME OVER
13/03/15 15:34:43.81 .net
りり

もちろんこの画面を見ることはなかったが。

その次に買ってもらったのは未来神話ジャーヴァス

215:NAME OVER
13/04/03 14:10:04.02 guAWQJGu.net
スーパーマリオだったな

216:NAME OVER
13/04/03 17:27:33.68 .net
抱き合わせで付いてきたバイナリーランド

217:NAME OVER
13/04/28 08:06:21.99 SEBfgNxe.net
スーパー宮元ブラザーズ

218:NAME OVER
13/04/28 16:57:29.35 .net
本体無いのに何故か家に置いてあった忍者くんとスペランカーかな
ファミコン人気ありすぎて買えなかったんだろうか

219:NAME OVER
13/04/29 15:12:55.62 .net
ベースボール。友達と毎日勝負して途中でよくリセットボタン押したなぁ…

220:NAME OVER
13/04/30 00:00:32.41 .net
ルート16ターボ

あの独特な雰囲気すんごいハマった

221:NAME OVER
13/04/30 21:44:04.61 v4aYNijh.net
マリオブラザーズとテニス。
面白かったな…

222:NAME OVER
13/05/10 12:53:44.58 yILuwW7p.net
フォーメーションZ…
説明書の“ボタンを押し続け�


223:驕hを理解出来ず、ボタンを連打してしまい、ジャンプばかりして、飛行機型に変形出来なかったな…それで海にドボンばっかり(小学2年頃)



224:NAME OVER
13/05/10 14:38:12.38 ESBTzXJV.net
ピンボール。ハル研製作なんだね。

225:NAME OVER
13/05/11 11:54:57.27 .net
ドンキーコングjrの算数遊び

226:NAME OVER
13/05/11 13:46:52.92 .net
クレイジークライマー
裸ソフトだったんで付属品のスティックが付いていなかった・・・

227:NAME OVER
13/05/11 19:43:50.59 .net
初代ファイナルファンタジーと初代ウィザードリィ

どっちも面白かった。
後者はハマった。数年間やってたレベル

228:NAME OVER
13/05/12 01:33:52.41 .net
自力と言うか妹弟と金出し合って始めて買ったのは
いっき
アケは面白かったのにあんな糞移植だとは思わなかった

229:NAME OVER
13/05/12 02:01:04.91 .net
>>226
枕の小芝居は入れて欲しかったよな。
「こんなんなったら もう いっきしかねえべ!」

230:NAME OVER
13/05/12 22:37:48.42 .net
VCに出たお陰でうるさかったアケ版ファンもすっかり消えたな

231:NAME OVER
13/05/13 09:39:09.12 .net
>>225
初めて買ったものではなかったけど俺も両方買ったわ。
高校受験を控えた分際で遊んでばっかだった。
そしてDQ3を買えずにその二つで遊んで自分を慰めてた…。

>>226-228
俺の同級生にそれと同じ感情を抱いた兄弟がおったわ。
ファミコンのいっきはネタゲーと思っている。
アレはアレで個人的には楽しめた。
というのもアーケード版を知らんからというのもあるかも。
俺にとってはファミコン版が初めてのものが殆ど。
ディグダグは温泉のゲームコーナーでよく遊んだけど
そのあとファミコン版を買ったけど普通に楽しめた。

232:語り部 ◆SKsfIRIEEU
13/05/18 11:47:08.41 .net
俺は弟といっき燃えたな
今までおもちゃの取り合いだったのに
ファミコンって凄いと思った

233:NAME OVER
13/05/21 19:39:31.84 .net
F1レースとエキサイトバイクだった

234:NAME OVER
13/05/24 04:08:25.61 GLTHDfWE.net
バンゲリングベイ
アイスクライマー
バルーンファイト
スーパーマリオブラザーズ
高橋名人の冒険島
ボンバーマン
忍者ハットリくん
の順番だったように思う

235:NAME OVER
13/05/24 07:55:27.46 .net
↑俺もプラチナラインだわそれ。松坂世代にはゴールデンカルテット

236:NAME OVER
13/05/25 01:31:26.14 P4zEz5vU.net
ロードランナー

237:NAME OVER
13/05/25 11:19:03.02 .net
>>234
ロードランナーのBGMに合わせて
弟がテレビの横で踊るので爆笑してゲーム出来なかったのを思い出した

238:NAME OVER
13/05/25 15:12:36.14 .net
ロードランナーか…。
画面外から敵が突然寄ってきて思いっきり派手なリアクションして笑われたことがあるわ。
画面外から敵が出てきてビビる思いをするのはテレビ上のサッカー観戦でも同じ…。
一種のトラウマなんだろうか?

239:NAME OVER
13/05/26 03:44:55.38 .net
ドンキーコングJRかな。

ちなみに初期の■ボタンだったけど、なんかぶっ壊れたので修理に出したら
●ボタンになって帰ってきた。修理代金も掛からなかったっけ。

その後、ベースボールだったと思う。
ファミスタが出るまでそればっかやってたな。

240:NAME OVER
13/05/27 11:19:12.71 .net
■ボタンは耐久性か構造上の欠陥みたいなものと認められたんじゃね?
うちの兄貴が同級生からファミコン借りたときにその■ボタンが取れちゃって
焦って同級生に詫びて修理に出したら●になってた。

241:NAME OVER
13/05/27 11:20:04.51 .net
追記
そのときはうちからスーパーカセットビジョン貸してたので
修理期間中でも同級生に迷惑をかけることは抑えられたらしい。

242:NAME OVER
13/05/27 17:24:54.66 .net
ファミコンの対価にスーパーカセットビジョンというのが迷惑

243:NAME OVER
13/05/29 21:40:30.23 .net
ドラクエⅢ

244:NAME OVER
13/05/31 18:17:01.96 .net
ド田舎のババアがやってる駄菓子屋で目を放した隙にツインビーを万引きした
ガキ相手で儲けのないあんな店だとソフトはかなり痛かっただろうな
ファミコン本体なんて持ってなかったから持ってる奴に3000円で売った
もちろん3000円はその駄菓子屋で全部使ってあげた
その後に違う店で万引きしたコロコロの懸賞でツインファミコンをゲットした
しかしソフトなんて買う金ないから売りに行こうと思っていたら既に親に質入れされてた
親が売った金から1000円だけくれたからその金で妹の誕生日プレゼントをあの駄菓子屋で買ってやった
今ではその妹が熟女AV女優になってる

245:NAME OVER
13/07/14 NY:AN:NY.AN .net
ツインファミコンと一緒に買ってもらったのは、高橋名人の冒険島・メトロイド・A面スーパーマリオB面麻雀・謎の壁・涙の倉庫番スペシャルだった。
小学3年のクリスマスだったな。

自分で初めて買ったのは、中古のディープダンジョン3
当時の漫画雑誌に、これの漫画が載っていてなぁ…。
まぁ、内容はまるで別物だったが。

246:NAME OVER
13/07/19 NY:AN:NY.AN .net
漫画とゲームの相性ってあまり良くないと個人的に思っているんだが。
漫画が元ネタのゲームはつまらんし、ゲームが元ネタの漫画もやっぱりつまらん。
結局はヲタを釣るためのメディアミクスなんだろうな…。

247:NAME OVER
13/08/03 NY:AN:NY.AN .net
俺はギャラクシアンだったと記憶している。
俺が小学6年~中1くらいのころだったかな。

248:NAME OVER
13/08/03 NY:AN:NY.AN .net
>>244
そうでもないぞ。
ゲーム漫画ばかり載っていたわんぱっくコミックは弟がよく喜んで読んでいた。

249:NAME OVER
13/08/03 NY:AN:NY.AN .net
わんぱっくは面白かったな。
マイティーボンジャックの漫画とか面白かった憶えがある。
あとは、ゲームタイトルと密接な関係はないが月刊ジャンプに載ってたギャグ漫画とか。

250:NAME OVER
13/11/19 19:40:14.14 TeEUJj3n.net
バードウィーク。
大失敗だった。

251:NAME OVER
13/11/19 23:23:56.69 .net
エキサイトバイク

252:NAME OVER
13/11/19 23:30:55.99 .net
ドラゴンボール 神龍の謎

253:NAME OVER
13/11/20 09:08:27.73 .net
じゃじゃ丸の大冒険
今は亡き長崎屋で買った

254:NAME OVER
13/11/20 14:42:20.77 .net
F1レース

めっちゃ売れててガラスケースに1個しかなかった。
4人打ちとデビルワールドは山積みだったのに。

255:NAME OVER
13/11/20 19:55:08.76 .net
マリオブラザーズ
誕生日に買って貰った

エキサイトバイクとかナッツアンドミルクもワクワクしたなぁ…

256:NAME OVER
13/11/20 20:07:46.13 .net
>>253
大事にしろよ

257:NAME OVER
13/11/21 10:20:13.92 .net
ドラコンスレイヤー

258:NAME OVER
13/11/21 13:43:26.22 .net
>>255
それはスーパーカセットビジョン

259:NAME OVER
13/11/21 15:50:45.24 .net
市内の祭りの日の夜に、がんばれゴエモン、ソロモンの鍵、ワルキューレの冒険、六三四の剣が
新作として出てて迷ったあげくワルキューレの冒険を買ってもらった
でも当時ガキだった自分にはあまりにも難しくて失敗だったわ
周りの友達がゴエモンや六三四を買ってたから他のを買おうと思ったのがダメだったな

260:NAME OVER
13/11/21 17:02:34.60 .net
ワルキューレを気合入れてプレイしてゴエモンと六三四を友人から借りて遊べば問題なし
だったんだろうな…。

261:NAME OVER
13/11/21 17:56:48.35 .net
ゼルダに比べてもちょいムズかったな。
攻略本買ってなんとかゾウナさん倒したけどね。

パスワードで重要以外のアイテム無くなるのが
きつかった。

262:NAME OVER
13/11/21 18:38:14.73 .net
シェラザードを買ってもらって
何をしたらいいのか分からなくて大泣きして店に行って交換してもらったなぁ
ちなみにファンタジーゾーンに交換してもらった

263:NAME OVER
13/11/29 09:07:38.87 .net
ポパイ→ナッツ&ミルク→ゼビウス→ドルアーガ→忍者くん→ドラクエ1

誕生日、クリスマス、お年玉で頑張ったなぁ。

264:NAME OVER
13/11/29 19:56:16.78 .net
>>261
ハズレが無くて良かったな。
見る目ある子供だったんだろうね。

265:NAME OVER
13/12/02 14:26:03.20 .net
ドルアーガはまじめに遊ぼうとしなかったらハズレかも…。
俺は買って来たときに難しすぎるって兄貴に言われたけどファミマガの欄外にある攻略法を参考にクリアした。
そうしたら兄貴のこのゲームに対する評価が掌返しだったw

266:NAME OVER
13/12/02 19:13:43.05 .net
小遣い1万貯めたら親が残りを出してくれて
本体とドルアーガの塔と攻略本とセットで買った。
最初からしっかり攻略本を見たので作業ゲーとなってました。今思うともったいないけど、小学生にはちょうど良かった

267:NAME OVER
13/12/04 00:19:37.69 pTFYkvrB.net
のめり込めるを買いました

268:NAME OVER
13/12/04 06:02:22.86 .net
ファミコンウォーズか

269:NAME OVER
13/12/06 08:11:33.12 .net
これさえあればゲーム買わなくていいと言われてファミリーベーシック

270:NAME OVER
13/12/06 08:37:56.45 .net
ロードランナーやマリオブラザーズぐらいなら
簡単に作れるもんだと思って買ったな。。。

271:NAME OVER
13/12/06 18:00:25.72 .net
本体と抱き合わせで付いて来たカセット5本。

フラッピー
スターラスター
ルナーボール
ダウボーイ

あと1本がどうしても思い出せない。
フラッピーとルナーボールは楽しかった。
スターラスターは意味わからんかった。

272:NAME OVER
13/12/07 13:11:49.86 .net
その時期ならハイドライドスペシャルとか

273:NAME OVER
13/12/07 13:57:38.41 .net
ボコスカ、おにゃんこかも

274:NAME OVER
13/12/11 21:54:23.29 090vwjuL.net
オイルパニック

275:NAME OVER
13/12/12 12:40:37.90 .net
ボンバーマン

276:NAME OVER
13/12/12 22:47:17.27 bY2MUV+z.net
ガンヘッド

277:NAME OVER
13/12/18 07:15:09.80 4jdOK5XG.net
その時の新作で19ヌイーゼン。小学生には意味分からず

278:NAME OVER
13/12/18 12:14:16.95 sGxTwjF8.net
ゼビウス売り切れで買ったバンゲリングベイ
|||||/(=ω=。)\ガーン|||||

279:NAME OVER
13/12/18 12:26:47.78 .net
ロードランナー売り切れててチャンピオンシップ買った。
ロードランナー未経験の俺には難しすぎた。

280:NAME OVER
13/12/18 21:05:41.40 .net
>>275
正しくはニューイーゼウだな

281:NAME OVER
13/12/19 02:40:21.24 .net
>>278
何が正しいのか知らんがタイトル画面にカタカナで書いてるだろうが

282:NAME OVER
13/12/20 12:49:03.35 .net
>>278
いつもの読点が付いてないぞ?
読点をつければキチガイっぽくなるのに

283:NAME OVER
13/12/23 10:45:08.12 w7FsglLF.net
ディスクシステムって名前にやられた
表 スーマリ2
裏 バレーボール

284:NAME OVER
13/12/23 18:03:13.38 .net
チャイルズクエストはマジで失敗した

285:NAME OVER
13/12/23 19:07:10.34 .net
チャイルズってわざと表記してるんだよな
チルドレンって言ってくれないとさ
子供が間違って憶えるから良くないタイトルだと思う
昔から気に入らなかった

286:NAME OVER
13/12/24 12:58:50.12 .net
ミスターチャイルズ

287:NAME OVER
13/12/25 10:51:43.33 .net
>>283
それ、複数形じゃなく所有格って気もするんだが。
Child'sってことで…。
余談だが、Childrenで「子供たち」って訳すほうが気に食わん。
「子供」ですでに複数形
いや、くどいな、すまん。

288:岡野哲
13/12/25 12:15:53.80 .net
アダルトチルドレン
幼稚な大人の事を指す

289:NAME OVER
13/12/26 19:06:13.03 .net
バイトのオッサン相手にふざけてアダルトチルドレン連呼してた上司が
職安に報告されてクビになったの思い出したw

290:NAME OVER
13/12/31 04:44:44.33 nyRt/6vg.net
フォーメーションZ
ロボットが戦闘機に変形するのが理由・・・
子供だわ

291:NAME OVER
13/12/31 09:11:29.17 .net
>>288
未来感たっぷりでしたね

292:NAME OVER
13/12/31 17:57:18.84 .net
忍者ハットリくん
元祖西遊記スーパーモンキー大冒険
ハットリくんは友達の家でやって面白かったから
スーパーモンキーはミシシッピー殺人事件と
迷ったけど勘で選択

293:NAME OVER
14/01/01 14:54:47.54 .net
>>290
クソげー集めてるの?

294:NAME OVER
14/01/03 14:36:14.99 .net
ドットリくんはクソじゃないだろ

295:NAME OVER
14/01/11 14:25:17.20 jNx4euPU.net
10ヤードファイト
アメフトのルールを学んだ!キリッ!

296:NAME OVER
14/01/12 11:46:29.31 .net
バルーンファイト、
ちなみに本体は持ってなかった、
本体を買ったときは抱き合わせでいろいろあったけど
それ以外にワルキューレの冒険を買った

297:NAME OVER
14/01/12 14:57:39.20 .net
マリオ→マッピー→フォーメーションZ

298:NAME OVER
14/01/12 20:53:48.76 .net
>>295
どんだけオレンジ色好きやねん

299:NAME OVER
14/01/13 00:31:31.37 .net
マッピー黒じゃない?

300:NAME OVER
14/01/13 09:35:39.01 .net
ラベルカラーがオレンジ

301:NAME OVER
14/01/13 10:52:22.21 hCS4PBE7.net
お父さんが「ドンキーコング買って来たぞw」

やってみたらゴンゴボンゴでした(´・ω・`)ショボーン

302:NAME OVER
14/01/13 14:44:22.47 .net
「マリオ」っていうと
マリオブラザーズってこと?
マリオUにあるルイージブラザーズと同じゲームですよね?難しすぎますね

303:NAME OVER
14/01/13 22:37:53.74 .net
マリブラ→ドンキーコング→ドンキーコングJr.→ドンキーコング3→五目並べ→ギャラクシアン→パックマン→スパルタンX→ゼビウス→続く

304:NAME OVER
14/01/14 03:36:39.10 .net
>>301
裕福すぎだろ。
うらやましい・・・

305:NAME OVER
14/01/14 22:35:14.21 .net
あの当時にマリオブラザーズやゼビウスもってるってすごいことだったよな

306:NAME OVER
14/01/14 23:00:15.21 .net
>>303
現代で例えるなら何ですか?

307:NAME OVER
14/01/15 12:35:17.43 .net
今は欲しい物がすぐ手に入るし有り難みも無いから
そんなのは無い

308:NAME OVER
14/01/15 16:51:34.89 ftiq573x.net
俺はMOTHER
>>304
現代で言うと美少女ハーレムの主ってとこかな
byロリコン野郎

309:NAME OVER
14/01/15 18:17:45.46 .net
Ζガンダム
抱き合わせ販売だった

310:NAME OVER
14/01/15 18:40:22.86 ftiq573x.net
>>307
機動戦士Zガンダムホットスクランブルのことだろ?

311:NAME OVER
14/01/15 19:49:56.60 .net
>>306
IDが573なんだからウソでも
コナミタイトル挙げとけよ

312:NAME OVER
14/01/16 08:10:48.63 .net
当時、駄菓子屋のゲームコーナーではまってたポパイを父に頼んだら
ポパイの英語あそびを買ってきた。
店に説明して交換してもらった

当時の親は適当に買って間違ってることが多かった(ジャンプ買ってきたら、フレッシュジャンプだったり)

313:NAME OVER
14/01/17 05:49:37.66 ojTf953E.net
お父さんが「ドンキーコング買って来たぞw」

やってみたらゴンゴボンゴでした(´・ω・`)ショボーン

314:NAME OVER
14/01/17 16:43:00.56 .net
>>309
よく読めよ
コナミ×だろ

315:NAME OVER
14/01/17 17:13:40.01 A9Ph5Jf6.net
>>306
間違えた、MOTHERは2本目だった
最初のソフトはじゅうべえくえすとだったわ

316:NAME OVER
14/01/18 13:39:24.76 Q7pHYLS8.net
>>269
スターラスターやってる頃、小学校の帰り道でうんこ漏らしたなw

317:NAME OVER
14/01/24 14:58:05.28 .net
>>269が挙げたタイトルは好みに容赦なく左右されそうだが長く遊べそうな組み合わせ。

318:NAME OVER
14/01/24 18:38:10.54 .net
あの時代にBGMが3曲から撰べるってのもまた画期的だったなぁ。

319:NAME OVER
14/01/24 18:38:41.82 .net
>フラッピー

320:NAME OVER
14/01/26 18:31:52.38 .net
あんまり話題にならんがFC本体にヴォルガードⅡとワープマンを同時購入

321:NAME OVER
14/01/29 11:06:50.22 .net
>>316-317
3曲選べるBGMの2曲目が暗い感じ、重い感じがしたのが多いのは気のせいかな…。
ハイウェイスターでも2曲目はお化けが出そうな感じって弟が言ってた。

322:NAME OVER
14/01/29 19:37:24.71 .net
>>318
ヴォルガードⅡの歌知ってますか?

323:NAME OVER
14/01/29 22:36:06.35 .net
バンゲリングベイ

324:NAME OVER
14/01/30 12:08:17.23 .net
>>320
連射のときの曲が好き。
攻撃手段としての連射そのものはしょぼいけど…。

325:NAME OVER
14/01/30 21:25:14.94 .net
ドラクエ1

326:NAME OVER
14/01/30 21:26:45.85 .net
がきの頃階段の降り方がわからなくて速攻詰んだ

327:NAME OVER
14/02/02 18:33:53.94 .net
高橋名人の冒険島4
クリアできず

328:NAME OVER
14/02/02 19:52:46.47 .net
スーパモンキー大冒険

329:NAME OVER
14/02/06 00:42:14.10 z9kh3kHa.net
>>325
嘘よくない

330:NAME OVER
14/02/06 06:03:18.30 .net
たけしの挑戦状
いろいろ耐性がつきましたw

331:NAME OVER
14/02/06 23:20:18.60 .net
マリオブラザーズ→ドンキーコング→ドンキーコングJr.→五目並べ

332:NAME OVER
14/02/07 15:29:17.18 .net
ドルアーガの塔で面セレクトの裏ワザ使ってバグ面遊んだりして楽しんでたわ
最初のソフトにしてクリアできず

333:NAME OVER
14/02/08 04:04:54.80 .net
この頃、周りで
ナムコの奇数ナンバリングにはすごい裏技があるって噂なってたなぁ。
ギャラガにも何か無いかと必死に探してたなぁ。

334:NAME OVER
14/02/14 06:09:08.18 .net
>>331
無敵で作業ゲーになってつまらなくなりましたね

335:NAME OVER
14/02/16 02:52:16.59 kUIYStLU.net
アディアンの杖とドレミッコ。
91年頃、おもちゃ屋のオープンセールの時、
ファミコン本体、ディスクシステム、ソフト2本、ドレミッコのキーボードのセット販売で6980円だった。
アディアンの杖は算数ゲーム。
ドレミッコは全く使い方がわからなくて実質一度もプレーできなかった。

336:NAME OVER
14/02/16 12:12:12.47 .net
>>332
同時の無敵技は超・衝撃だった

と金田一技彦さんが言ってた

337:NAME OVER
14/02/16 12:12:44.85 .net
>>332
当時の無敵技は超・衝撃だった

と金田一技彦さんが言ってた

338:NAME OVER
14/02/17 09:49:49.38 .net
スパルタンXもスーパーチャイニーズもトーセ製作じゃないかと思えてきた

339:NAME OVER
14/05/28 12:54:28.00 .net
俺もアイスクライマー

340:NAME OVER
14/06/03 03:10:56.86 dziFP0QW.net
月並みだけど、スーパーマリオブラザーズ

341:NAME OVER
14/06/03 06:35:37.02 .net
スペランカー

342:NAME OVER
14/06/04 16:46:59.97 .net
スターフォース→スーマリ→ヴォルガード2→ツインビー→アトランチスの謎→ゴエモン・・・

85~6年頃は大体3ヶ月に1本買ってたんだな、オレ
でも87年1月のドラクエ2以降ばったりファミコンにしなくなったな、なんとなく・・・

今でも84年~86年あたりまでのファミコンソフトのラインナップ見てるだけで、
当時のワクワク感思い出すよ

343:NAME OVER
14/06/09 16:51:32.25 .net
ファミコンは父が買ってきた
任天堂のマリオブラザーズとドンキーコングJRとかやってた

344:NAME OVER
14/06/13 20:19:24.53 jRXfp3rM.net
ソロモンの鍵だったかな?

345:NAME OVER
14/06/13 22:56:28.22 HNVCMtlr.net
俺:慎重に選んで 『ロードランナー』
次男:兄弟で遊べる 『マリオブラザーズ』
三男:電気屋のおっちゃんが本体と一緒に持ってきた 『ドンキーコング3』

346:NAME OVER
14/06/14 03:14:44.73 .net
次男がみどころあるな

347:NAME OVER
14/06/14 18:41:54.57 .net
ロードランナー、テニス→デビルワールド→スパルタンX→Cロードランナー→スターフォース…
本体と一緒にソフト2本買ってくれたおかげでかなり遊ぶ事が出来た

348:NAME OVER
14/06/14 20:37:46.76 wsz0803p.net
お父さんが「ドンキーコング買ってきたぞw」
ワクワクして包装開けたらコンゴボンゴでした(´・ω・`)ショボーン

349:NAME OVER
14/06/15 04:37:30.62 .net
クソゲーがこの夏を熱くする

350:1
14/06/15 05:35:09.36 .net
初めて自分で買ったのはFF2ですね^^

351:NAME OVER
14/06/15 20:18:29.47 79ERlawR.net
俺もFF2だったなぁ ウボァー あれ好きで学校で怪我した時とかに「ウボァー!」って叫んでた

352:NAME OVER
14/06/15 20:30:38.73 .net
近所の子供が百本以上ゲームソフト持っててそいつが羨ましかった。
うちはあまり裕福じゃなかったから、そいつの家でゲームをやらせてもらってたんだ。
ゲームやらないと友達の話題についていけなかったし、仲間外れにされたくなかった。

母親に何度も「もうすぐドラクエでるからファミコン買って!人気あるから早く買わないとなくなっちゃう」
と駄々をこねたが「そんなのばかりやってないで勉強しなさい」といつもそれで話が終わってしまう。
親父は厳しかったからとても親父には頼めなかった。

学校では明日発売のドラクエⅢの話題でいっぱいだった。
ファミコン持ってない俺は話題に参加できずに一人で道徳の本読んでた。
家に帰ると親父が「明日は早起きしろよ」と俺に言ってきた。
「なんで?」聞き返すと「明日はドラゴンクエストⅢの発売日なんだろ?凄い人気らしいから並ばなきゃな」
お母さんがお父さんに言ってくれてたんだ、俺は嬉しくて明日に備え9時には寝た。
次の日の朝5時にはおもちゃ屋の前に親父と二人で並んだ。


あの時の嬉しさは一生忘れない。

353:NAME OVER
14/06/17 07:54:00.03 PYNxibI1.net
エキサイトバイク
当時ファミコンが大ブレイクして品薄で全く手に入らなくて、
仕方なく友達の家に持って行って遊んだ。
あんまり面白くなくてwかなり微妙な気持ちになったの覚えてる

354:NAME OVER
14/06/17 08:37:46.52 QsBBiT1h.net
>>350
ええ話や…

355:NAME OVER
14/06/17 11:03:08.74 .net
>>531
ええ話やないか‥
そう、子供ってのは、それでいいんだ。
壮絶な思いをしてmやっと手に入る。これがいい。
与えられるのが当たり前なガキはろくな感覚をもたない。

356:NAME OVER
14/06/17 11:04:55.72 .net
涙で読み間違えた。やべえ、俺予知っちちゃったわw

>>350

357:NAME OVER
14/06/17 13:14:43.33 Py7XQLgg.net
ソンソン

358:NAME OVER
14/06/17 13:38:40.89 .net
ギャラガとアイスクライマー

359:NAME OVER
14/06/17 22:27:53.95 .net
スーパーマリオブラザーズ
誕生日プレゼントに買ってもらった


ちなみに小6年の夏に成績下がったせいで
本体ごと全部売り飛ばされた

360:NAME OVER
14/06/17 23:40:30.33 .net
    ∧_∧ ♪
   (´・ω・`)  ♪
   ( つ つ
 (( (⌒ __) ))
    し' っ

 ♪
  ♪ ∧_∧
    ∩´・ω・`)
    ヽ  ⊂ノ
    (( (  ⌒)  ))
      c し'

361:NAME OVER
14/06/17 23:58:06.64 .net
スカイデストロイヤー

無敵コマンドを使ってよく遊んだ

362:NAME OVER
14/06/18 02:01:13.83 .net
ピンボール

363:NAME OVER
14/06/18 03:14:24.16 .net
おまえのモノは わしのモノ

364:NAME OVER
14/06/18 20:31:37.84 .net
そんなゲームあったっけ?

365:NAME OVER
14/06/19 05:56:42.29 .net
無かったと思う。
PSPかVITAに出てる深夜アニメゲーかラノベゲーかなんかじゃないかな・・・

366:NAME OVER
14/06/19 21:55:53.95 .net
麻雀

367:NAME OVER
14/06/20 04:05:02.67 .net
F1レースとマッピー。
どっちも当たりでうれしかった。

次がゼビウスかな。

368:NAME OVER
14/06/28 01:30:13.27 .net
スペランカー 影の伝説 を本体と・・・
事情通のアニキがいたので外れなかった 両方、超名作 
スペランカーは最近メジャーだけど影の伝説はもっと語られてもいいんじゃないかな

369:NAME OVER
14/06/28 11:42:07.39 .net
影伝おもしろいよなー。

370:NAME OVER
14/06/29 01:45:09.45 GJat9kLj.net
ファミコンはシュールな高級感漂うCMの割には
画面が綺麗で子供用ゲームが充実してたもんな
最初出た時はなんかゲーム機自体がコケそうで
みんなといってもクラスでリッチマンも様子見してた気する
ぴゅう太とかMSXとかセガとか他にも色々あったから
ファミコンがバカ売れするまでには少し間があったんだよな

371:NAME OVER
14/06/29 10:10:25.82 tpM4PHa2.net
ダブルドラゴン。
なぜかダブルドラゴン2の説明書が付いてきた。

372:NAME OVEA
14/06/29 10:25:21.05 KRalB8Tv.net
TFファンだったのでコンボイの謎を買ったけどあんなの買うんだったら玩具買った方が良かった....

373:NAME OVER
14/06/29 11:54:23.52 rdimx8Gb.net
ドラクエ2かな

初めて買ったゲームソフトはMSXのディグダグだけど

374:NAME OVER
14/06/29 14:07:34.32 GJat9kLj.net
ゼビウスだわ
アレの16面クリアは必死になった
シオナイトの神秘さに魅了された
スーパーマリオ2も当時に兄貴がディスクシステムを
借りてきてくれてクリアするモチべが当時はあったが
一日で返して残念だった
そこまでの情熱は今は無い
あの熱かった当時に思う存分やりたかったな
パックランドとかオバQとか大人になってチートでクリアしたが
あんな難しいとか思わなかった当時は

375:NAME OVER
14/06/29 16:43:42.00 .net
ゼビウスもチートあったよね

376:NAME OVER
14/06/29 22:16:43.19 .net
>>372
個人的にはジジイになるとアクションゲームは駄目だわ…。

>>373
無敵になるコードは有名だが、敵の攻撃がゆるくなるコードもあった。

377:NAME OVER
14/06/30 05:33:45.09 9N+d59eF.net
スーパーマリオのやり込みようは異常だったよな
マイナス一面とか旗超えてジャンプするとか
ここまでやりこまれたゲームって今後無い気するわ

378:NAME OVER
14/06/30 10:02:37.05 .net
旗超えジャンプは結局体験したことが無かった。

379:NAME OVER
14/07/05 09:54:39.11 .net
ギャラクシアンとマリオブラザーズだった。あんな単純なゲームなにに当時なんであんなに面白かったんだろう?
ギャラクシアンって敵が編隊組んで襲ってくるのにスプライト性能の乏しいFCでよく再現できてたな。
裏技でナウシカの音楽聴いた。

380:NAME OVER
14/07/16 11:42:11.71 .net
うるせーなまた出てきたのかよ早く死ね
とっとと削除して二度くるなカス

381:NAME OVER
14/07/24 10:17:04.40 .net
父親が本体と一緒にくれたスーパーマリオとスパルタンX。
プラスチックむき出しの黒いカートリッジで
前面になんかの切り替えスイッチがついていた。

多分海賊版なんだろうけど、どういう経路で入手したのか今でも分からん。

382:NAME OVER
14/07/24 11:39:22.51 .net
>>379
そういうのはゲームラボみたいな変態雑誌で質問投稿すべきかも。
相手に鼻で笑われるか鼻息荒くして深入りしてくるかのどっちかだと思う。

383:NAME OVER
14/09/21 12:51:17.53 .net
コピー

384:NAME OVER
14/09/22 12:21:42.30 .net
そんなゲームあったっけ?

いや、なんでもない。

385:NAME OVER
15/03/13 16:16:13.98 .net
キャプテン翼Ⅱが欲しかったのに親と店員の話し合いの結果、グラディウスⅡになりました

386:NAME OVER
15/03/28 17:53:14.70 .net
クルクルランド

387:NAME OVER
15/04/11 18:23:05.20 .net
初めて買ってもらったが「ロマンシア」でした
パッケージのイラストが可愛かったです

388:NAME OVER
15/05/12 21:52:39.72 .net
スーマリにスパルタンX、なぜかジッピーレースの3本と本体をかってもらった。

389:NAME OVER
15/06/12 08:48:29.07 .net
小学生の頃にスパルタンXを出してください!と任天堂に手紙を出した
2週間でおまけ付�


390:ナ返事が返ってきた 検討致します 製作が決定しても完成には半年はかかると思います 宮本氏直筆の手紙だった 嬉しかった



391:NAME OVER
15/06/30 00:30:39.32 .net
ファミコンと一緒にドルアーガの塔
初めて攻略本という存在を知ったのもコレ、「まぢかぁぁ!全部書いてある!うひょーーーー!」ってなった
裏技という言葉とその破壊力に興奮したのもコレだった
あんまファミコンやらせてもらえなかったけど、毎晩布団の中でボロボロになるまで攻略本読んだなぁ・・・・

392:NAME OVER
15/07/15 18:49:32.78 .net
ドンキーとポパイで、Jr.は少し後だったような
子供心にもドンキーの2面がないとか細かい違いは分かったけど
それでもあれだけのものが家で遊べるのは衝撃だった

393:NAME OVER
15/07/16 08:44:54.06 .net
>>389
ドンキーコングはワープ試すよなw

394:NAME OVER
15/08/12 15:52:25.28 .net
近所の子供が(ゲーセンでできるんだから)ファミコンでもできるって
言ってたな。まあファミコン絡みはクラスのウソつきを発見するいい機会だった

395:NAME OVER
16/02/08 23:49:17.25 .net
本体買ったら抱き合わせで買わされた忍者ハットリくん
まぁそれなりに楽しんだが

396:NAME OVER
16/02/09 04:07:27.83 .net
この頃最高だったなぁ
マリオブラザーズ
ピンボール
ドンキーコング
ドンキーコングJr
ドンキーコング3

397:NAME OVER
16/03/02 21:13:30.66 .net
ベースボール
マリオ
ゴルフ

398:NAME OVER
16/03/23 10:53:54.15 uDxUpFyCo
ドンキーコング

399:NAME OVER
16/06/29 19:53:36.26 .net
bugってハニー

400:NAME OVER
16/07/04 11:07:17.30 .net
>>350
平日に学校休んで親と並んだのか?
親父さんは水曜休みなの?

401:NAME OVER
16/09/11 01:55:13.76 .net
スペランカーや

402:NAME OVER
16/11/09 06:22:17.88 .net
お下がりだったから50本くらいあったな
殆ど野球パチンコだったけど

403:働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB
16/12/31 15:23:17.86 7wm6jl420.net
アイレムのスクーン

404:NAME OVER
17/01/17 08:50:34.45 1ByWHSJ+r.net
ちんまり

405:NAME OVER
17/02/08 06:01:17.95 9qfctwoFa.net
ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼~午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
URLリンク(hissi.org)
11/04(水)
URLリンク(hissi.org)
11/05(木)
URLリンク(hissi.org)
11/06(金)
URLリンク(hissi.org)
安売りスレ
スレリンク(famicom板)

406:NAME OVER
17/02/13 08:36:16.40 K+T6HGTxr.net
ファミスタ

407:NAME OVER
17/02/19 02:48:20.20 y9J5FHKU0.net
マリオブラザーズ

408:NAME OVER
17/02/25 13:48:44.87 okHldbuva.net
ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼~午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
URLリンク(hissi.org)
11/04(水)
URLリンク(hissi.org)
11/05(木)
URLリンク(hissi.org)
11/06(金)
URLリンク(hissi.org)
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
URLリンク(hissi.org)
プレミア12での日韓戦での在日発言
URLリンク(hissi.org)

409:NAME OVER
18/01/28 09:11:06.00 UU3JXEot0.net
レトロゆえに強力な副業ドットコム
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
Z5EKC

410:NAME OVER
18/07/18 15:18:08.02 nevz7kxT0.net
>>387
多分ネタだろうけど本当ならスゴイことだ

411:働かざるもの@ねこまんま 
18/07/20 22:34:30.31 KyD8bf920.net
アイレムのスクーン
何周でも回れた。

412:NAME OVER
18/08/10 01:17:20.84 ZBsPpVTV0.net
>>337
>>337
俺もアイスクライマーでした。
みんなアイスクライマーだった気がする…

413:NAME OVER
18/08/10 10:49:50.02 Kpqc0vCK0.net
アストロロボササって人はいないのか?

414:NAME OVER
18/08/11 21:35:07.60 Mt01coYx0.net
ロックマン2

415:NAME OVER
18/08/21 19:52:13.69 PVIlwV6F0.net
マインドシーカー
ニチイで買ってもらった。今では
ニチイはイオンになった。そして
そのイオンはケーズデンキに

416:NAME OVER
18/08/21 20:24:33.33 Ynokimcw0.net
妖怪道中記
友達がやってて面白そうだったから買った

417:働かざるもの@ねこまんま
18/08/26 16:58:36.87 qt14zKck0.net
・・・友達と同じカセット買うっていう行為がいいのか悪いのか。

418:NAME OVER
18/09/14 10:06:35.67 OTSk+v1c0.net
グラディウスⅱ
銀色のパッケージが萌えた

419:NAME OVER
18/09/14 11:40:21.09 r/bB5rJJ0.net
ぎみあぶれいくナントカ
っていうの
俺が買ったのではなく親父が買ったんだ
好きなのを買いなさいという選択肢がなかったのか彼にはw

420:NAME OVER
18/09/17 19:51:14.69 PBHyJbUQa.net
ギャラガとアイスクライマー

421:NAME OVER
18/09/27 16:23:42.61 9QO1pq4l0.net
覚えてないものだな
たぶん黄色かオレンジの有名なヤツだと思う

422:NAME OVER
18/09/28 14:53:55.86 LkdT0eHfa.net
黄色はマイティドンチャックでオレンジ色はクルクルランドだな

423:NAME OVER
18/11/11 23:15:28.18 Jyt4JDXC0.net
フォーメーションZかもしれん

424:NAME OVER
18/11/13 23:57:48.31 iZM71MHia.net
ジャレコって名前変だけどソフトもろくなソフトしか発売してなよな
フォーメーションZ、エクセリオンは昔イトーヨーカドーのファミコン試遊台でプレイした記憶がある
あとフィールドコンバットの音楽が凄く気持ち悪いのを覚えてる
あれはエグゼドエグゼスに匹敵する気持ち悪さ

425:NAME OVER
19/05/14 20:26:21.72 6CUcdffM0.net
ハットリ君

426:NAME OVER
19/05/14 21:58:16.50 FMJgLYPi0.net
ジャレコもね
じゃじゃ丸くんやシティコネクションとか秀作もあるんだけどね

427:NAME OVER
19/06/07 13:01:54.58 mMqdrJl60.net
魔界村
絶望感というものを人生で始めて味わった

428:NAME OVER
19/06/15 16:23:45.21 A3XanX6g0.net
投げ売りされていたスターラスター
友達の家で遊んでいたので面白いのはわかっていた

429:NAME OVER
19/10/23 09:58:00.97 LUaTm9TLM.net
マリオブラザーズ

430:NAME OVER
19/10/23 17:36:38 iXpQlmxGr.net
何だっけ
ポパイだったかな

431:NAME OVER
19/10/27 04:46:39 V6vEzHct0.net
          ,,,,,---‐‐‐‐‐---,,,,,
         /       ハ  \
       /         ゲ    \
      /                 ヽ
     /              丶     ヽ
     |             横領 `     |
   |                         |
    (     彡     ひとあき       )
   (   /彡彡彡彡彡    ミミミミミミ   )  ゙ミ;;;;;,_
     |  /  `-===・==、   ィ==・==‐-'  )   ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
   /⌒ |/  ;・0”*・o;   ノ  ヽ  ;・0”*oヽ   i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
  // ̄/; 8@ ・。:%*@・: / .⌒ ` 8@ ・。: 〉  ゙ゞy、、;:..、)  } プ~ン
  ヽ |  ( 。 ・:・‘。c .  (●  ●)”・u。*/    .¨.、,自、_,,r_,ノ
  | ( :。;%:・。。;%:・。/::: ::::::| |::::::・;%ヽ /;:;":;.:;";i; 作;;;_~;;;′.ヽ
  \( 。;・0”*・o;:。・;%:/::::::::::l l::: ::: \ )゙{y、、;:...:,:.:自.:,:.:. ._  、}
    (; 8@ ・。:.”・:8 ・p   ,..,,;;;;;;;;;;;,,__,:  ) ".¨ー=v ''演:v、,,、_,r_,ノ′
    ( 0”*・o0”*・o   /”U凵:::::J」|i!;: )/;i;i; '',',;;;_三¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
    (。・:%,:):(:`*   厶⌒ヽ⌒ヽ /  )゙{y、、;:...:,:.:.、;流,:.:. ._  .、)  、}   プ~ン
     (; 8@・。; 8@ ・   ヾ、,   `ヽ )  ".¨ー=v ''無:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      \ :::o :・。::::      ー-‐'"/ /i;i; '',',;;;_~ 職¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
       ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: ::::::::ノ   ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、58.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
         \_::_:::::_:::: :::_/    ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:才:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

432:NAME OVER
19/11/01 21:52:49 CZNtGqE+0.net
悟空伝とカプセル戦記

ガチのゲーマーじゃない自分には
入りやすくて面白くて
学校から帰ったらこればっかやってた

433:NAME OVER
19/11/05 19:27:54 LN/jN8WQ0.net
アメリカ横断ウルトラクイズ

434:NAME OVER
19/11/21 09:39:02.68 nUBBnnbi0.net
なんだったろう
ゲームに対しての知識なんてなかったからな
1番最初だからお試し1本だけだった気がする
ロードランナーかな
しかも激安中古

435:NAME OVER
19/11/22 23:47:29 rqqaNwSJ0.net
FC:魔界村
FDS:バレーボール
SFC:グラディウス3
N64:ゼルダの伝説 時のオカリナ
GC:ソウルキャリバー2
Wii:ドラクエ10
WiiU:ドラクエ10
SG:チャンピオンボクシング
MK3:ハングオン
MD:大魔界村、サンダーフォース2
MCD:ファイナルファイトCD
32X:スターウォーズ アーケード
SS:バーチャファイターリミックス
DC:バーチャファイター3
PCE:イース4
FX:チームイノセント
PS:雷電プロジェクト
PS2:鉄拳タッグトーナメント
PS3:ガンダム無双
PS4:アケアカ グラディウス
XBOX:DOA2アルティメット
360:オトメディウスG
MSX:ハイドライド2
Win:エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド
GB:ドラゴンスレイヤー外伝
GBC:ドルルルアーガ
GBA:ファイナルファンタジー4
NDS:ドラクエ9
3DS:セガ3D復刻アーカイブス
GG:なぞぷよ
PSP:沙羅曼蛇ポータブル
PSV:ダンジョントラベラーズ2

436:NAME OVER
19/11/27 01:06:29 TyDJphK+0.net
年に数本しか買ってもらえなかった子供時代と、好きなだけ買えるようになった大人時代とでゲームへの思い入れが全然違う
つまらないゲームでも遊び尽くしたが今はそんな気概もない
これってゲーマーにとって不幸なんじゃないのか

437:NAME OVER
19/12/02 19:10:36 1uVgTe/90.net
五目並べ
親父よもうちょっとほかにあry

438:NAME OVER
19/12/18 10:16:56.89 VhbdYH760.net
影の伝説とバイナリーランドを買って貰った

439:NAME OVER
19/12/19 17:05:08 gQq/zIm+0.net
本体を買ったらお金がなくなったので、ワゴンに入っていた中で唯一名前を知っていた
ジャレコのチョップリフターを買った

440:NAME OVER
19/12/23 07:44:47 HMq+q5XY0.net
オレんちはいっきだったなあ

441:NAME OVER
19/12/23 19:34:12 AaTBmKSj0.net
皆さん合体ファミコンって知ってる?

442:NAME OVER
19/12/23 23:19:56 tC08ocXg0.net
そうかなるほど
ヒットしてから買ってもらったやつほどクソゲーを引く確率が高いのか

443:NAME OVER
19/12/27 21:33:16.32 6ioRlczI0.net
くにおくんであそんだお

444:NAME OVER
19/12/28 23:32:11 6F+Vmrec0.net
スパイvsスパイ

445:NAME OVER
20/01/13 18:27:37 No0snKbU0.net
忍者くんにシティコネクション

446:NAME OVER
20/01/20 10:27:58 WO2kw8re0.net
ドラゴンボール 神龍の謎
頑張って天下一武道会にたどり着いたがそこで力尽きた

447:NAME OVER
20/01/20 10:42:07 w95ec06Sd.net
当時8歳のぽっくんは
スペランカー やったぶぁい

448:NAME OVER
20/01/22 18:13:25 DPyLAIJB0.net
ちゃっくんぽっぷは面白かったな

449:NAME OVER
20/01/24 07:56:35 M3uyCuLk0.net
タイトークソゲ集

450:猫娘+ ◆BotWa53rWA
20/02/22 06:24:37 M3RmGUTz0.net
ファミコンのカートリッジ=容量は最大で1.44MB

Nintendo Switchのゲームカード=容量は最大で64GB

将来は、256GBのゲームカードを作ると言うらしい。

※ゼルダのBotWの時点で、16GBほど。
アップデートパッチと、すべてのDLCを入れると、18GBほどになる。

451:NAME OVER
20/03/10 21:01:41 oCX6Rg9H0.net
パチ夫くん2

452:NAME OVER
20/08/29 17:20:00 qNiiY1tR0NIKU.net
スパルタンX

453:NAME OVER
20/10/09 17:06:25.08 X/KYpb2Ur.net
買ってもらったのは小1のとき、オバケのQ太郎。
自分で買ったのは小6のとき、中古のロックマン(5000円)とファミコンジャンプ(980円)。

454:NAME OVER
20/10/10 08:20:42.27 OAqrzHR9a.net
ドラゴンスピリット
完全なジャケ買い
おもちゃ屋のガラス棚に入ってたから
裏を見ることも出来ずどんなゲームかもわからない
表のジャケのみで判断するしか無かった
戦士が剣を振って魔物と戦うアクションゲームを想像してた

455:NAME OVER
20/10/10 18:45:45.09 qpKhsN6ia1010.net
影の伝説

456:NAME OVER
20/10/11 13:44:39.54 L79VE90h0.net
>>451
まるで俺が書き込んだような感じだ
ジェニーとかスケバン刑事がアクションゲーだったように小公子セディもACTだと
思って買ったらまるで違ってた
たぶん中古200円ぐらいだったんでそんなに痛みはなかったが

457:NAME OVER
20/10/21 15:19:50.17 Tqb5L1Ko0.net
ウチにファミコンが来た日に一緒に来た子達は
デビルワールド, クルクルランド, エキサイトバイク, ロードファイター
の四本だった
お年玉だったか何かで初めて自分で買ったのは
ポートピア連続殺人事件
だった。当時幼稚園児だったので姉にハメられた結果なわけだが、ひらがなの勉強になった

458:NAME OVER
20/10/21 19:11:53.90 EfhSHDmWr.net
初めて家で買ったのはベースボールとドンキーコング3
自分で買ったのはスペランカー

459:NAME OVER
20/10/21 19:50:53.51 xH2GIB8Z0.net
ポートピアが初か
渋いな
俺なんか何を買ったか覚えてねえ
買ったというよりいとこに貰ったほうが先かも
よくあんな高い物をくれたなと

460:NAME OVER
20/11/03 11:06:52.63 PhDOnDks0.net
初めて遊んだカセットは任天堂のベースボール
初めて買ったカセットはスパイvsスパイ
最後に遊んだカセットはTinyToon(昨日)

461:NAME OVER
20/11/18 12:43:18.73 t0xANxHI0.net
キャプテン翼2だな
プレイ開始時は「何だこれ?」って感じだったが
SLGというジャンルにハマるきっかけになったゲームだ

462:NAME OVER
20/11/18 13:54:09.96 4SiREJgLH.net
平日の昼間から失礼します
無職歴20ほどのレトロゲームマニアです
自分はスーファミ世代なのでファミコンはあまり語れませんが
最初に買ったカセットはスーファミの聖剣伝説2です
ツイッターの名前も英語でランディにしてるほど思い出深いゲームなのです
ところで、無職歴が長いひきこもりの自分はどう思われてるんでしょうかね……?
叫んだりとかはしていないですが
自室は開けっ放しとか意外と思われそうですけど
自分はそうです、というか
基本的に家の中は自由に歩いてます
そういう人の方が多い気もしますが
世間的なイメージは『常に部屋から出ない』って感じなんでしょうか?

463:NAME OVER
20/11/27 04:44:27.74 xyNHDZFI0.net
最初に買ってもらったのはコズミックイプシロン。つまらなかった
あとよく覚えてるのが親父と中古ファミコンショップに行ったときに親父が1942をめっちゃ推してきた
結局俺が選んだのは超人ウルトラベースボールで親父は真顔だった

464:NAME OVER
20/11/27 05:00:38.52 xyNHDZFI0.net
いい時代だった…楽しかったな。寂しくなる
友達んちに集まって4人同時プレイでくにおくんの運動会や時代劇くにおくんを狂ったようにやってた
ビックリマンシールやSDガンダムカードダスも集めてた

465:NAME OVER
20/11/27 16:36:57.97 ilSEDrWba.net
もうみんなくたばっちまったなぁ…
俺だけ無様に生きながらえている

466:NAME OVER
20/11/28 10:05:45.14 ZxEMSuHWr.net
親父推しといえばMDのスーパー大戦略だったなあ
本人はゲーム一切やらんのにドヤ顔で買ってきたのを覚えている

467:NAME OVER
20/11/29 23:29:55.10 1WxddoPR0NIKU.net
親の金じゃなくて自分の金で買ったソフトというと…何だっけ?…
FCパロディウスだ!だっけか?

468:NAME OVER
20/12/07 19:22:08.97 X7UpeoFM0.net
ドラクエ3と、抱き合わせで買わされたコナミワイワイワールド
今思えば最高の組み合わせだと思う
このチョイスで抱き合わせした店のオヤジに感謝したい

469:NAME OVER
20/12/12 12:37:07.41 EXceEWTOd1212.net
中古以外で新品買ったって記憶はドラクエ2、3、4くらいしか
店主知り合いだったからおひとり様1つだけのドラクエ3買いに来てる奴らの行列無視して横から2本かっぱいだのは楽しい思い出

470:NAME OVER
20/12/30 21:36:46.88 mNYsqizHM.net
スーパーマリオが意外に少ないんだな

471:NAME OVER
21/01/10 16:20:42.06 VtYI1ufD0.net
マリオブラザーズ

472:働かざるもの@ねこまんま
21/01/23 23:51:16.49 Oeq8imGL0.net
スーパーマリオは友達のウチでプレイを見せてもらって(見せびらかされて)
なんか凄く面白そうなカセットだなあという記憶が強いタイトルだな。

473:NAME OVER
21/02/03 16:32:56.74 AeFR0hX/M.net
マリオブラザーズ→ドンキーコング→ドンキーコングJR.

474:NAME OVER
21/02/11 18:06:50.00 1GqJbWzvd.net
所さんのまもるもせめるも→ゲゲゲの鬼太郎2→ドラゴンスレイヤーIV
今思えばよくもこんなクソゲーを続けざまに掴まされたもんだと思う
当時はそんなこと露とも感じなかったけど

475:NAME OVER
21/02/11 19:09:09.94 sLBX/M7y0.net
ドラスレファミリーは子供には難しいよな
煽ってるわけじゃなく俺もそうだった

476:NAME OVER
22/04/02 23:27:02.52 iKfp7MxH0.net
初めてのソフトは本体と一緒に買ってもらったとベースボール(任天堂)
お小遣い貯めて初めて買ったのは1986年発売の
スパイvsスパイ(ケムコ)、スーパーチャイニーズ(ナムコ)、迷宮組曲(ハドソン)のいずれかかプロ野球ファミりースタジアム(ナムコ)
前3つは弟を唆して親に買わせたかもしれないので不確か、ファミスタ(初代=’86)は確実に自分で(お小遣い貯めて)買った

477:働かざるもの@ねこまんま
22/04/03 14:44:14.75 F++oWPfw0.net
ドラスレ4はファミコン必勝本に付いていた全体マップを見てから最後のルートが判った。
あの拾いマップをほぼ1本道で進んでいくルートでこりゃマップ持って無いと出来んわなあと思った。
でも、ロマンシアみたいに理不尽な感じではないんだ。
パズル的で

478:NAME OVER
22/04/07 14:01:47.15 GhWfGnyQ0.net
スターフォースだった

479:NAME OVER
22/04/24 16:58:24.06 HCY9v5mYd.net
東海道五十三次

480:NAME OVER
22/05/06 10:47:12.04 IUX12O4z0.net
MB

481:NAME OVER
22/07/13 12:21:41.12 DiW5RZeL0.net
男は黙ってカラテカ

482:NAME OVER
22/07/13 13:21:35.93 qJKzG/svd.net
親父が急に本体とスパルタンXとレッキングクルーとスターフォース買ってきたな

483:NAME OVER
22/07/19 12:17:12.41 C54Jrs+x0.net
ディグダグです

484:NAME OVER
22/07/23 15:59:11.37 hqmd/9Ub0.net
マリオブラザーズ

485:NAME OVER
22/08/10 21:52:19.05 rkgcFy7Z0.net
ちなみに私はディグダグです。
当時死ぬほどほしかったので、興奮しまくってましたちなみに私はディグダグです。
当時死ぬほどほしかったので、興奮しまくってました

486:NAME OVER
22/08/20 23:32:46.25 sQEL8zZD0.net
マリオ

487:NAME OVER
[ここ壊れてます] .net
NAME OVER ▼ New! 2009/07/08(水) 09:07:10 ID:v2RiFsIL [1回目]
初めて買ったソフトについて語りましょう!

ちなみに私はディグダグです。
当時死ぬほどほしかったので、興奮しまくってました

488:NAME OVER
22/08/30 11:10:01.12 k6oNKKvf0.net
ベースボールとテニス

489:NAME OVER
22/09/02 17:15:30.60 lkrazbYW0.net
ゴルフとか麻雀

490:NAME OVER
22/09/11 10:14:01.22 cDIKwpqc0.net
バンゲリングベイ・・・挫折を味わった

491:NAME OVER
22/09/23 09:25:10.32 4Nk9FjLT0.net
ゼビウス…親指が痛くなるまでやってた

492:NAME OVER
22/09/23 14:18:17.64 mI/HLMMU0.net
ポパイかな
アーケード版よりはちょっとショボかったけど、それでも家でこれができるのは凄いと思ってやってたなぁ
ドンキーコングは50M面がカットされててショックだったんで長らく買わなかったな

493:NAME OVER
23/01/01 00:36:15.15 PJ089+ala.net
スパルタンXをデパートで買ってもらった
ちなみに本体は持ってなかった
ファミコンがある友達の家にプレイしに行くという
当時理解のない親が多かった中で割とあったスタイルだと思う

494:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch