23/02/24 14:59:46.80 fNCQztWs0.net
AI頑張ってんな
マップのどんな場所でも大抵入れるけど知らないよってのは
wizとかのオマージュだと思うけど
689:NAME OVER
23/02/24 18:19:49.32 VgACy9uo0.net
>>674
スーファミ版が有名だけど、PC版よりもかなり簡略化されているし、システムもかなり違っている
ただしグラフィックや世界観などはほぼ同じなので、ゲームの雰囲気やストーリー自体はスーファミ版でもOK
高難度だけどPC版の方がいい
VGA版はSteamで販売されているので購入可能
690:NAME OVER
23/02/25 18:02:08.25 uC6m6N0H0.net
SFC版は色々端折りすぎてるのでやっぱり出来ればPC版の方がいい
しかしSFC版のBGMも捨て難いから両方やれ
691:NAME OVER
23/02/25 18:10:27.90 SpSDHMzBa.net
へーまじか?sfcの転がってたから、ちょっと今から買ってくるわ
692:NAME OVER
23/02/26 21:37:51.03 7JsM2DJ70.net
スーパーファミコン版はイマイチだった
693:NAME OVER
23/02/27 11:25:57.19 7CPdpGBe0.net
騙されて買っちゃ駄目でしょ?w
694:NAME OVER
23/03/01 20:40:17.58 FLNL7+Wua.net
steamのはバグ修正されてんのな
695:NAME OVER
23/03/03 06:54:50.87 m61lP50oa0303.net
遊んで見た
イマイチ
696:NAME OVER
23/03/10 12:01:25.20 a7Smm8js0.net
海外っぽくって一時期ハマってた
697:NAME OVER
23/03/13 13:54:00.35 gMq9TLzk0.net
>>690
海外っぽいというより洋ゲーだぞ
698:NAME OVER
23/03/18 07:45:53.84 TSNdsfSN0.net
PCで遊ぶと雰囲気が違うね
699:NAME OVER
23/03/28 18:47:46.76 Co3e9xpJ0.net
人のプレイ動画はあんなに面白いのに自分でやり始めるとガチで面白くないのも珍しい
700:NAME OVER
23/04/03 09:35:56.34 9d7gMdBG0.net
ヤフオクのスーパーファミコン詰め合わせ100本セットに5本もねじ込んであったw
701:NAME OVER
23/04/08 20:52:25.61 Apsd66fu0.net
プレイし始めるとのめり込める
702:NAME OVER
23/04/08 23:51:14.95 hhCQQqgj0.net
>>624
家庭用だとマジにドラッケンが最初(オート戦闘と言いつつ実態が自動でたたかうを選ぶだけだったBURAIなんてのもあったが)
PCならほかにもあったが
703:NAME OVER
23/04/09 00:14:49.05 S//zLh4Y0.net
女神転生は殴り続けるだけだったけど
DQ4の5章は勇者を引っ込めたらオートバトルじゃん
クリフトのザキなんてネタになるけどありゃ初見だけだ
一度エンカウントしておけば次からまともに戦う
704:NAME OVER
23/04/09 05:46:19.28 cSz908WY0.net
>>693
いや面白いと思うけどなあ
というか結構先見の明のあるゲームに感じる
オープンワールドの先駆け
戦闘システムも今で言う放置系に近い
プログラミングできたらUnityとかで作りたいゲーム筆頭
705:NAME OVER
23/05/03 22:31:27.42 sckHgp+s0.net
こう言った変なロープレって今やると楽しめるよね
706:NAME OVER
23/05/04 07:46:06.06 hFkUYRWz0.net
致すシーンを見せなさい
707:NAME OVER
23/05/09 22:52:30.49 Q6E5Hh3va.net
RPGとか何なのかも知らないで買ったからクソゲのイメージしか無い...
708:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています