11/03/07 08:09:11.49 .net
兄思いの妹居るだけいいじゃん
その妹の友人を攻撃しちゃって抹殺依頼出されるけどなwwwww
251:NAME OVER
11/03/08 13:28:52.70 .net
ドラッケンでここまで周りから嫌われてるのはホドケンくらいだな
あまつさえ「やりましたね、おめでとう!!」
252:NAME OVER
11/03/20 17:37:47.53 .net
初期キャラの名前って微妙に節操無いよな
アーサー王と魔術師マーリンとギリシャ神話の神二名
253:NAME OVER
11/03/28 23:03:59.24 .net
もう落ちたけど恐ろしくドラッケンに精通している人が居た
スレリンク(news4vip板)l50
254:NAME OVER
11/03/30 13:33:27.05 .net
アーカ黒幕説って普通考えるか?
と思ったらここの過去ログで既に言われてた
255:NAME OVER
11/03/30 21:46:51.83 .net
>>250
しかしこんなゲームのしかもSFC版にネタ抜きでここまで入れ込んでいるとは…
256:NAME OVER
11/04/02 13:27:55.35 .net
ハズルカニート説とハズルカ見張り説
257:NAME OVER
11/04/08 06:35:51.53 .net
命中率やダメージがバッラバラなんだけどどんな計算してるんだろ
258:NAME OVER
11/04/08 09:36:04.45 .net
PC版だと比較的はっきりしてるけど
SFC版は無茶苦茶ファジーみたいだな
LV8くらいのパーティでアーケン相手に戦うと一瞬で倒せる時とかなり手こずる時がある
「うんせい」は逃げる時に確実に関わるのは分かるんだが……
259:NAME OVER
11/04/09 20:34:55.18 .net
ダガーとロッドじゃスパイダーやドワードを倒す早さに結構影響が出るのは確かだな
260:NAME OVER
11/04/10 17:53:32.93 .net
>>255
PC版もダメージとかはかなりばらつきあるよ
どんなに高レベルになっても低レベルの敵相手に即死あり得るから
261:NAME OVER
11/04/10 18:18:57.67 .net
むしろSFC版の方が優しい
少なくとも終盤は砂漠の敵やドラッケン王族以外で一撃死することは無い
262:NAME OVER
11/04/10 18:46:13.75 .net
威力関係無いパラライズ使うナクトカと魔法の達人()のハズルケンはともかく、ホドケンとアーケンのファイアーボールの威力って何に依存してるんだ?
ホドケンでも即死クラスのダメージ出してくるよな
263:NAME OVER
11/04/10 22:25:41.63 .net
敵の場合は攻撃力から判断じゃね
いちいち知性とか細かいパラメータ振られてなさそうだし
264:NAME OVER
11/04/11 01:09:10.65 .net
今リメイクしたらリアルなのができそうだ
265:NAME OVER
11/04/11 21:23:05.92 .net
道端歩いてたらアルゴニアンみたいなドワードやナイトが襲い掛かってくるんですね!!!!
266:NAME OVER
11/04/12 14:14:20.14 .net
>>258
いや、終盤レベルでもスライムみたいなので即死するよ
知ってる人は知ってると思うけど、キー押しっぱなしで無限にレベル上げできる
ポイントがあるんだけど、放置してるとどんなに高レベルでも死んでる時がある
なんでスライム程度の雑魚で死ぬのかと思って見ていたら、即死だった
267:NAME OVER
11/04/12 14:50:20.05 .net
ホドケン城のスパイダー相手だと装備整っていればマジシャンでも即死なんてしなかったんだがな
防具も全然壊れないし
スライムみたいなのが無限に出てくるポイントって?
268:NAME OVER
11/04/12 22:45:16.50 .net
アーケン城の暖炉はゴーストだよな
ナクトカ城もしつこくナイトやロードが出てくる部屋があったけど限りがあった気がしたし
269:NAME OVER
11/04/13 09:46:52.95 .net
SFC版は水部屋無いんだっけ?
270:NAME OVER
11/04/13 11:54:59.54 .net
アーケン城のウェーブか
あそこHP勝手に減るから稼ぎに向かないだろwww
271:NAME OVER
11/04/13 12:24:29.12 .net
ウェーブってあの波みたいなのか
あれってそんなに強かったか?
水部屋ってことは敵に倒される前に溺死するんじゃないのか
272:NAME OVER
11/04/13 12:46:26.54 .net
ドラッケンやった事なさそうなやつらばかりだなw
273:NAME OVER
11/04/13 13:04:11.55 .net
ケムコがクソ移植するのが悪いんだろwwww
274:NAME OVER
11/04/13 13:08:16.61 .net
>>267-268
おいおい、あそこはログインにも載ったほど有名な
無限レベル上げポイントなんだが・・・
意外とPC版をプレイした人は少ないのかもしれんね
275:NAME OVER
11/04/13 13:24:30.94 .net
SFC版だと自キャラが沈んで溺れるんだぜあそこ
どんな改悪だよ
276:NAME OVER
11/04/13 14:11:30.43 .net
>>272
俺も詳細はすっかり忘れてしまったがPC版でも溺れるかもね
ただ対策があったはず
277:NAME OVER
11/04/13 15:39:07.61 .net
今はSFC版プレイヤーの方が多いんじゃないか
ドラッケンでググると大抵SFC版のページばかりヒットする
ドラッケンをクソゲー扱いで紹介しているサイトはほとんどSFC版だし
ようつべもニコニコも大抵SFC版のプレイ動画だし
>>250の>>1もPC版もやりたいけどSFC版しか持ってないって言ってたし
アーケン×ホドカでエロ小説書いてた人もSFC版しか出来ないって言ってたし
そこら辺でドラッケンのことを聞くと知っててもSFCのゲームって答えが返ってくるし
PC版はプレイする為の環境を整えるのが難しいからSFC版を勧めるしか無いって言うし
大体5、6年前まではSFC版の詳細な攻略サイトがあった訳で
ケムコの功罪は大きい
278:NAME OVER
11/04/13 15:44:16.15 .net
SFC版はSFC持ってれば楽に出来るけど
PC版はAmigaにしろうんずにしろエミュ必要だからなー
わざわざ取り揃えるのが面倒だ
279:NAME OVER
11/04/13 17:29:16.92 .net
PC-98版持ってるんだが、5インチFDDを読み込む手段が無い
読み込めたらやりたんだがなぁ
280:NAME OVER
11/04/13 17:34:31.13 .net
>>275
PC版はエミュ環境だけ揃えても多分駄目だよ
もう本当に昔過ぎて記憶がほとんど無いくらいだが
マニュアルにドラッケン文字みたいなのがあって
それがコピープロテクトになってたような
だからROMだけ拾ってもプレイできないと思う
281:NAME OVER
11/04/13 18:58:07.29 .net
リメイクか移植しろよ
現アタリのインフォグラムズ…
282:NAME OVER
11/04/13 20:35:50.82 .net
>>274
> アーケン×ホドカでエロ小説書いてた人も
えっ
283:NAME OVER
11/04/14 19:27:08.51 .net
>>277
98版にもTOWNS版にもマニュアルプロテクトは無いんだけど
そんなものがある機種があるんだ、初めて知った
因みに、PC版の水部屋はHP減らない
284:NAME OVER
11/04/14 19:36:56.38 .net
>>280
いや、事実上のマニュアルプロテクトって事だよ
マニュアルプロテクトって書いてないけど、あれがないとゲーム中の某謎とか
解けないようになってる
285:NAME OVER
11/04/14 19:41:54.14 .net
>>279
ググってたら見つけたけど
想像がつく通りアーケンが捕らえたホドカをハックハックする内容だった
>>281
wikiにドラッケン文字表が載っておりますがな
286:NAME OVER
11/04/15 01:11:31.17 .net
FF10はドラッケンのパクリ
287:NAME OVER
11/04/15 02:02:56.77 .net
FF12の方がドラッケンっぽいんじゃないかと
考えてみればドラッケンもATB管理なら戦闘がもう少し見やすくなってたかもね
288:NAME OVER
11/04/15 23:37:02.39 .net
ホドカとナクトケンがゲストキャラで戦闘に参加してくれればなあ
てかアーカなら指揮とかしなきゃならないだろうから城から動けないのは分かるけど、
この二人はナクトカを倒した辺りから一体何やってたの?
289:NAME OVER
11/04/16 00:54:42.73 .net
本命 プレイヤーの見えないところで軍を引き連れて戦っていた
次点 ドラッケン島全土の天下統一を企むアーカ姫に抹殺された
大穴 仕方が無いのでナクトケン二世とホドカ二世を作っていた
290:NAME OVER
11/04/16 21:23:16.79 .net
まあ槍の一突きで絶命するような紙装甲みたいだしな
291:NAME OVER
11/04/18 11:24:10.42 .net
話の流れがよく分からんがハズルカのことか
槍使いたいわ
投げて敵を突き刺す弓の強化版みたいな感じで
292:NAME OVER
11/04/20 02:39:13.43 .net
よく見ると弓を頭上に掲げて弓矢を射ってるからなあ
なんか投げてた方が自然かも試練
293:NAME OVER
11/04/20 23:08:01.03 .net
いやちゃんと横に腕伸ばして弓使ってるよ
片手打ちになってるけど
294:NAME OVER
11/04/21 15:43:41.61 .net
URLリンク(iup.2ch-library.com)
295:NAME OVER
11/04/21 17:03:27.76 .net
>>291
これは……
296:NAME OVER
11/04/21 18:24:27.86 .net
画像右の竜が父神?
ハズルケンかと思ったけど角無いし
297:NAME OVER
11/04/21 22:29:20.41 .net
人にはチャンスを与えるのにドラゴンにはチャンスを与えなかったんですか
298:NAME OVER
11/04/21 22:42:36.93 .net
ドラッケン島を作ってやったのがドラゴン側のチャンスなんだろ
それで人間絶滅に乗り出したのがハズルケン
でもハズルケンの動機が分からん
他のドラッケンは人間を見下してはいるけど特別人間を恨んでるって訳じゃないんだよな?
ナクトカはハズルケンLOVEなだけだしアーケンは何も考えてない変態だしホドケンはプライドが高いだけだし
299:NAME OVER
11/04/21 23:02:20.43 .net
ストーリー
URLリンク(www.07ch.net)
URLリンク(www.07ch.net)
URLリンク(www.07ch.net)
挿絵
URLリンク(www.07ch.net)
URLリンク(www.07ch.net)
URLリンク(www.07ch.net)
300:NAME OVER
11/04/21 23:26:41.83 .net
やっぱ完全に人間が悪いんじゃねえかこれ
301:NAME OVER
11/04/22 00:17:55.96 .net
>>296のことを王族の中で唯一知っていたハズルケンが
復讐の為に人類抹殺に乗り出したって考えてた人が居たけど
流石にドラッケン創世の話を知らない王族は居ないんじゃないかってことでこれは無いと思う
でもハズルケンの台詞の「それさえあれば私の望みは叶うのだ」の望みって一体何?って話に…
302:NAME OVER
11/04/22 02:30:39.46 .net
主人公は人間達な訳だからそんな理由とか人間にとってはどうでもいい訳だ
ドラッケン側の誰かが主人公なら深く突っ込む必要があるだろうが
妹を殺してまで望みを叶えたいくらいなんだから余程深刻な理由なんだろう
PC版だと妹の生存ルートあるらしいがな(過去ログ)
303:NAME OVER
11/04/22 11:29:30.38 .net
>>299
URLリンク(www.youtube.com)
3:05
こいつ…動くぞ!!
304:NAME OVER
11/04/22 14:00:55.28 .net
ホドケンはそれでも一応妹に愛情があったみたいだが
そもそもアーケンやナクトカハズルケンはどうなんだかわからんなあ
305:NAME OVER
11/04/22 15:23:21.98 .net
>>300
動くぞクソワロタ
つまりSFC版でハズルカが死亡確定してるのはデフォじゃないってこと?
なんじゃそりゃ……
>>301
アーケンはアーカに嫉妬してたんじゃないかな
PC版で「なんて醜い生き物」発言、PC版で仮にも神の姿を持ったスワンプドラゴンを地下に監禁、ホドカ・ナクトケン・ハズルカ見殺し疑惑、
以上の情報を総合するとアーカがハズルケン以上のド外道の可能性があるから、自分と似たような性質でありながら周りから尊敬される姉を嫉んでいたのかも
アーカがそうでなくても、姉と弟の間の環境の差が酷いから、アーケンはアーカに対して何らかのコンプレックスを抱いてはいるのかもね
それがアーケンの性格が歪んだ原因なのかも
ナクトカはハズルケン>>>(超えられない壁)>>>その他なだけだから、最も分かりやすいと思う
ハズルケンが一番よく分からない
ハズルカもよく分からない
306:NAME OVER
11/04/22 22:25:01.23 .net
ナクトカがハズルケンを盲信する理由とかも欲しかったよな
あとハズルケンはドレッケンに魔法の達人()言われてたけどPC版だとどうだったの?
SFC版は何にも魔法使ってこないし虚弱体質だし
307:NAME OVER
11/04/23 00:23:04.63 .net
4年前から下火な感じだったのに最近になってまたドラッケンが盛り上がってきてるのは何故なんだぜ?
308:NAME OVER
11/04/23 01:17:15.98 .net
誰かがドラッケンのことを触れ回ってるんだろ
ニコニコ動画って言う目に付きやすい場所も出来たんだし
しかしニコニコだと誰もPC版やる気配が無いな…
309:NAME OVER
11/04/23 01:36:50.32 .net
ニコニコなんてクソゲー扱い前提のSFC版実況プレイばっかじゃねーか
310:NAME OVER
11/04/23 01:48:20.11 .net
クソゲーでも神ゲーでもないただのゲームだろ
必要以上にアゲサゲしてるやつは知ったかのニワカ
311:NAME OVER
11/04/23 01:51:02.68 .net
ニコニコ()
312:NAME OVER
11/04/23 02:54:39.01 .net
でも強引過ぎる同人ゲーの動画にはかなりワラタ
無駄にアーケン城の橋パンとか再現してんの
313:NAME OVER
11/04/23 10:22:26.69 .net
もちろん橋に巻き込まれると即死だったよな?
314:NAME OVER
11/04/23 10:56:16.03 .net
PAN!
315:NAME OVER
11/04/23 13:14:34.85 .net
魔法使う度に「死ねえええええ!!」とか「散る前にもう一花くらいは~」とかうっさいやつか
ドラッケンのこと分かってるんだか分かってないんだかさっぱりな内容だった
SFC版でホドケン城に乗り込む時、鮫に喰われる瞬間に入ろうとすると何故か衛兵に止められるんだよな
316:NAME OVER
11/04/23 13:37:53.84 .net
アーケン城やホドカ城で溺死する瞬間に入ろうとしても止められるよ
317:NAME OVER
11/04/23 22:08:53.42 .net
フィールドの水地に沈みながら戦って最後の味方が死んだ瞬間に戦闘に勝つと、四人全員死亡状態なのに動き回れる時がある
SFC版は穴が多いな
318:NAME OVER
11/04/23 23:22:58.58 .net
水色の地面には例えその場が水場でなくとも沈むPC版も大概だぞ
センターオブアイランドのアレが水色になった瞬間に飛び込むと一瞬沈む
319:NAME OVER
11/04/26 01:31:37.14 .net
>>304
「ドラッケン ○○(王子か王女の内誰かの名前)」でググり続ければ分かるが
最近のVIPの定期スレでドラッケンが話題なっていたようだ
その時の住民がVIPで布教してたんじゃないだろうか
320:NAME OVER
11/04/26 02:04:32.63 .net
つまりにわかですね
321:NAME OVER
11/04/26 11:52:07.44 .net
そのスレ見つけた
変態…いや炎の連合の集団だった
でもにわかだろうがなんだろうが
このまま忘れられるよりはマシなんじゃないの?
322:NAME OVER
11/04/26 16:36:45.87 .net
忘れ去られなければ有志がリメイクしてくれるかも
そう考えてから六年の歳月が流れた
323:NAME OVER
11/04/27 00:52:00.69 .net
飛び出す3Dのドラッケンは出そう
324:NAME OVER
11/04/27 18:31:52.34 .net
やたらにわかにわか言いたがる奴は嫌いだ
SFC版ユーザーを馬鹿にする奴も嫌いだ
325:NAME OVER
11/04/27 20:31:10.33 .net
PC版やってないプレイヤーは全員にわかですか
326:NAME OVER
11/04/28 02:10:44.25 .net
にかうはSFC版さえやってない
327:NAME OVER
11/04/28 05:43:07.65 .net
SFC版は中古屋を探せば割とあるが、PC版は…
328:NAME OVER
11/04/28 06:31:54.64 .net
>>323
ニカウさんはしょーがねーよ
329:NAME OVER
11/04/28 22:52:37.00 .net
戸田誠司(元フェアチャイルド)のX68000版のタイトルBGMイイ!!
330:NAME OVER
11/04/28 23:37:49.63 .net
これですね!!!
URLリンク(www.youtube.com)
331:NAME OVER
11/04/29 21:43:34.35 .net
言われるまでずっと意識したこと無かったけど
実際ハズルケンって股間に一体何を付けてるの?
332:NAME OVER
11/04/30 01:59:09.81 .net
恥ずる剣
333:NAME OVER
11/04/30 03:03:22.69 .net
ナクトカを突き刺す恥ずる剣をカバーで隠してるんだよ
言わせんな恥ずかしい
334:NAME OVER
11/04/30 11:52:20.80 .net
ドラッケンって収納式だから本当は付ける必要も無いんじゃないの
じゃないと全裸のドワードとか常にフルチン状態
335:NAME OVER
11/05/01 09:20:26.40 .net
若干すれ違いかもですが。。。
winx68高速上で68000版やってるのですが、
武器屋入ろうとするととまる。。。んで5分後ぐらいに system error 3 ってっでます。
他のエミュも試してみましたが同じ症状出ました。回避策とかないんでしょうか?
336:NAME OVER
11/05/03 05:40:47.50 .net
しょーがないので98版を入手してきましたが、userdiskが作れません。
キャラ作成後、空のディスクを入れ、format?y/n でy押したらdisk errorになります。
userdiskの形式?(容量とか、2hd、2ddなど)に指定とかあるんでしょうか?
337:NAME OVER
11/05/03 07:54:41.75 .net
連投気味ですみません。wikipediaみたらHDDインストールができるとのことなのですが、
どなたか方法をご存知ありませんか。
これならuserdiskなしでもセーブできそうなので。
338:NAME OVER
11/05/03 10:22:43.13 .net
さっきからすみません。
てこずりましたがインストールでき、セーブもできました。
思う存分ハックハックしてきます!
339:NAME OVER
11/05/03 10:48:37.26 .net
98版は最高の出来や
340:NAME OVER
11/05/11 09:48:54.83 .net
深夜にやってるほんとにあった霊媒先生ってアニメで
ドラッケンが出てきて吹いたw
341:NAME OVER
11/05/11 12:24:51.98 .net
>>337
kwsk
342:NAME OVER
11/05/29 13:43:45.73 .net
>>217のザルトクってPC版には居るの?
SFC版には何処探しても見つからなかった
343:NAME OVER
11/06/03 16:48:07.56 .net
19xx年 どういうわけかSFC版のドラッケンが開発される事になった
A「えーと。いまさら説明するまでもないと思いますが、ドラッケンの簡単なストーリーをお話します。
えー……絶滅の危機に瀕した人類の戦士達が王の徴集でドラッケン島に上陸し……」
ケムコ「うーん。Aちゃんさあ。王様の命令じゃ余りに平凡じゃない?」
A「はい?」
ケムコ「神様からの啓示でどう?」
「ですね」
ケムコ「それとハズルカ王女だけど、僕の解釈だとあれが生き残る状況は必要はないんだよね」
A「は?」
ケムコ「あれは『犠牲』なんだよね。第九の涙の連合側の犠牲」
「『第九の涙の為の犠牲』ね」
ケムコ「それと僕の解釈では、最後の棺の文字を集める謎解きは必要じゃなくて『不要』なんだよな。それとね……」
数年後
A「……剣士『アレクス』は恋人カテリーナを『ギザ』により連れ去られ
更に世界は破滅の危機に瀕していた。しかし、八人のドラッケン王族の英霊達がこれを食い止めるべく勇者を求めていた」
344:NAME OVER
11/06/05 00:09:20.83 .net
ケムコェ…
345:NAME OVER
11/06/07 22:39:55.24 .net
ケムコオールスターズのじゅんびはまだか!
346:NAME OVER
11/06/08 01:49:57.18 iTIoYA0S.net
ファーストサムライVSボンバザルVSドラッケン
347:NAME OVER
11/06/20 01:25:33.14 .net
ディヤ!ディヤ!アハハン ホオウ ディヤ!ジャン ハーレルヤ
ウェア!ディヤ!ウェア!ディヤ! テュン オーノーマイソード!
348:NAME OVER
11/07/27 17:19:58.25 .net
そういえばスーパードラッケンではゲームオーバーになる時にアレクスの断末魔が聞こえたぞ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
349:NAME OVER
11/07/28 12:59:41.10 .net
過去スレに貼られてるドラッケン2の記事見てるとドラッケン3、ドラッケン4、ドラッケン5と
ウィザードリィやウルティマばりに続く予定だったのな
あと「ドラッケン2」の記事の時点でケザー島とかの単語が見えるから、
スーパードラッケンがドラッケン2の設定を流用しているのは間違いなさそう
それでもドラッケン2の記事の中にはハズル・メクトルの名前が出てたりして前作との繋がりが深いようだったが……
ケムコェ……
350:NAME OVER
11/07/29 16:44:17.16 .net
ドラッケンが取って付けただけの存在になってたからなスーパードラッケン
いやドラゴンビュー
351:NAME OVER
11/08/01 04:48:49.21 .net
メスラトンとか出せば良いってもんじゃねーよな
あと無駄に美談が多い
352:NAME OVER
11/08/02 02:08:52.39 .net
そもそもドラッケンって種族自体の解釈が違う
ドラッケンのプレストーリーだと
神が流した涙から生まれた大地に誕生した種族ってことになってるけど
スーパードラッケンだと神が自主的に送り出した精霊ってことになってる
ぐっちゃぐちゃっすなあ
あとスーパードラッケンの主人公がドラッケンの主人公の子孫ってことになってるけど
鮫やスライムに瞬殺されるような人間の子孫なんて大したことねえだろwwwwwwwww
353:NAME OVER
11/08/02 06:31:05.72 .net
ドラッケンのグラフィックを強化すればアッと言う間に時のオカリナ
時のオカリナ以降RPGは10数年に渡って進歩していないという事を考えると
本当に侮れないゲームだと思う
この作品をクソゲーの代名詞のように言う連中は頼むからゲームを語ってくれるな
354:NAME OVER
11/08/02 12:15:34.33 .net
でも戦闘がgdgdなのは言い逃れ出来んな
オブリビオンかよ
355:NAME OVER
11/08/09 05:21:23.45 .net
王子王女の周りからの人気って
ホドカ>>アーカ>ハズルケン>(越えられないカリスマの壁)>ナクトカ>ナクトケン=ハズルカ>アーケン>(鮫)>ホドなんとか
の順でおk?
ナクトケンやハズルカを評価してる島民が見当たらんのだけど
356:NAME OVER
11/08/09 09:42:06.64 .net
ホドなんとかさんが酒場でやたら叩かれてたのだけはわかる
357:NAME OVER
11/08/09 16:44:45.11 .net
ホドカ姫はアイドル、アーカ姫は頼れる指揮官、ハズルケン王子は悪の貫禄ってところだな
ナクトカ姫は一部の住民が謙譲語で彼女のことを語っているからある程度は慕われている
ヘタレと空気姫は置物って感じなんだろうか
アーケンはやってることがあれだからその位置が妥当
ホドケ○ンさんは、まあ、その
358:NAME OVER
11/08/10 02:44:57.23 .net
むしろホドケ○ンさんを慕って仕えている兵士達がパネェ
359:NAME OVER
11/08/10 20:55:01.81 .net
ホドケッン
360:NAME OVER
11/08/17 15:43:55.19 .net
>>352
ハズルカは最初から死体になってるから評価が難しいのかも
個人的にハズルカは見かけがかわいい方だから
セリフがあったら評価変わるかもな
>>217の言ってたキャラが見つかれば
ハズルカがどんなキャラかつかめそうなのに
天文学者とつながりがあるってどういう事だ
361:NAME OVER
11/08/17 19:34:20.11 .net
ザルトクは台詞の内容をまとめると
・ハズルカに雇われていた天文学者
・妻が居てハズルカ城襲撃の際に共に逃げてきた
・ハズルカ城陥落の後はオアシスに隠れ住んでいる
・恐ろしい名前の星は長く見ない方がいいと教えてくれる
っぽい
ハズルカが死んだ後に出てくるみたいだからタイミング的に終盤なんだけど、今更星座の注意されても…
そりゃ没キャラにもなりうるか?
362:NAME OVER
11/08/17 19:40:15.23 .net
って言うか>>300でハズルカが普通に生きてて動いてるじゃん
誰か言語を日本語にしてプレイして台詞確認したりはしてないの?
363:NAME OVER
11/08/18 02:23:36.00 .net
ハズルカの性格=ナクトケンの女性に対する好みでFA?
364:NAME OVER
11/08/18 18:29:29.66 .net
その動画中のメッセージでも
>She is motionless.
>A spear has pierced her heart.
槍に胸(心臓)を貫かれて動かない、って文章上では明らかに死んでいるわけで
何を考えてこういう演出になったのかがさっぱり分からん
365:NAME OVER
11/08/18 18:59:20.49 .net
死んでるのに動いてんのかよクソワロタ
366:NAME OVER
11/08/18 20:11:04.70 .net
大丈夫SFC版も腕が水平のまんま止まって死んでるから
腕降ろしてるモーションあるのになんで腕上げてる方で止めてたのかさっぱりだが
367:NAME OVER
11/08/18 21:01:57.25 .net
>>360
ハズルカがナクトカばりにドギツい性格だったら…
とこ
368:ろでハズルカって椅子で胴体が隠れてるけど何も着てないの?
369:NAME OVER
11/08/18 21:40:13.37 .net
>>362 普通に断末魔の痙攣だと思ってたw
>>363 普通に死後硬直だと思ってたorz
>>364 椅子を胴体だと思ってた…
ナクトケンは性格きついやつらにかこまれてるから
案外ホドカ姫みたいな癒し系が好きそう
370:NAME OVER
11/08/18 22:52:26.23 .net
腕を振り回しながら体を起こすダイナミックな痙攣ですね分かります
371:NAME OVER
11/08/19 01:03:44.21 .net
ホドケン:DQN アーケン:キチガイ ナクトケン:ヘタレ ハズルケン:厨二病
アーカ:腹黒 ナクトカ:ハズルケンLOVE ハズルカ:?
ほんとホドカ姫様はドラッケン島のオアシスやで
372:NAME OVER
11/08/19 21:06:54.23 .net
まあ色々終わった後にホドカ姫をアーカ姫共々ナクトケンが食べちゃったかもしれないんですけどね
もしかしたらナクトケンの性格上逆かもしれんけど
373:NAME OVER
11/08/20 00:35:55.75 .net
生きてる王子がナクトケンしか居ないからってこと?
どうして姫の相手が王子なんですか?普通のドラッケンじやダメなんですか?
374:NAME OVER
11/08/20 19:26:55.27 .net
他の王子もロクなの居ねえよwwwwww
375:NAME OVER
11/08/20 21:51:35.65 .net
ハズルカが全裸なのは略奪凌辱されたからだな
>普通のドラッケン
彼らはウェアしか言えないし小さいから…
376:NAME OVER
11/08/20 22:26:28.20 .net
ウェアウェア聞こえるだけで喋ってるんだろ
台詞の説明がつかないwww
まあサイズはどうしようもないが
377:NAME OVER
11/08/20 22:45:27.53 .net
女性に乳があるんだから胎生だよな
やはりサイズが…
378:NAME OVER
11/08/23 23:45:02.36 .net
小さいドラッケンじゃなくてワープゾーンとか砂漠にいる
大きなドラッケンは?あいつら大きすぎるかw
379:NAME OVER
11/08/24 01:13:34.59 .net
あれはドラッケンじゃなくて神(ドラゴン)の化身だか眷属じゃなかったか
名前も全部○○ドラゴンだしエンディングのあれと(使い回しとは言え)同じグラフィックだし
あれだと意外とギリギリいけそうね
380:NAME OVER
11/08/24 18:33:36.49 .net
ああナクトカが手紙の中で言ってたホドカとナクトケンを生け贄に捧げるっていうのはそういう……
381:NAME OVER
11/08/24 22:26:49.75 .net
ホドカは分かるがそういう意味的にナクトケンを生け贄www
ドラゴンとドラッケンって生物的に微妙に違うのかね。
俺は神ドラゴンの子供が王子と姫だと思っていたんだが。
382:NAME OVER
11/08/26 04:23:34.38 .net
って言うかドラゴンもドラッケンも神の子供よ
>>291のやつだとドラゴンが絶滅した時に神が流した涙から誕生したドラッケン島にドラッケンが沸いて出たって書き方だった気がしたけど
383:NAME OVER
11/09/01 22:49:11.14 .net
ドラゴンは神の化身で神と同じ姿をしている、だったような
384:NAME OVER
11/09/04 03:03:43.20 .net
さあ誰が誰だか当ててみよう!
URLリンク(www.dotup.org)
385:NAME OVER
11/09/04 10:44:38.04 .net
あまり深く考えられずに作られてるからなースーパードラッケンは
ハズルカとアーケンしか特定出来ない
386:NAME OVER
11/09/04 13:54:18.55 .net
ハズルケン アーケン
ハズルカ ホドカ ナクトカ ナクトケン
ホドケン アーカ
ホドカとアーカが誰おま状態だけど、辻褄合わせるとこうなっちまうんだよな
個人的にナクトケンがホドカであって欲しかった……
387:NAME OVER
11/09/04 15:05:21.24 .net
ハズルカまだ槍刺さってるんだ…
ホドケンが一番凶暴そうな顔をしているな
388:NAME OVER
11/09/04 15:19:37.00 .net
ドラッケン1に忠実なのはナクトカくらいだな
ナクトケンも兜の形変わっとる
>>383
!?
389:NAME OVER
11/09/05 21:16:35.62 .net
スーパードラッケンって
ケザー島に住んでる主人公の彼女がさらわれる→成り行きで何故かプライムオーブ(第9の涙)があるケザー大神殿に行く→
主人公の祖先が前作主人公達の内の誰かであることが判明→八人のドラッケン(霊体)の力を借りる為に砂漠の神殿と湿原の神殿に行く→
彼女が唯一魔界の口を開ける存在らしく何だかんだで魔界に行ってラスボス倒す→主人公と彼女がケザー島の王と王妃になる
だっけ?
これドラッケンである必要あるのか?
390:NAME OVER
11/09/06 02:50:23.25 .net
こんなエンディング以外イース辺りでやりゃいいありがちな王道ストーリーじゃなくて
実際人間滅亡問題は二の次、ドラッケン同士がドロドロの人間関係の中で内乱やってるのを外部から収めるのがドラッケンっす
391:NAME OVER
11/09/06 16:55:10.37 .net
システムはイースと言うよりゼルダっぽかった
392:NAME OVER
11/09/07 19:15:19.96 .net
初めてプレイしたスーファミがドラッケンでやりこんだんだけど
ネットじゃクソゲー扱いされてるんだなびっくりした
どこがクソゲーかと思ったらテキストサイトの寒いノリでサメに食われるとかボスの動きとか
そういうところだけ取り上げてて「あー」と思った
393:NAME OVER
11/09/07 19:59:44.70 .net
正直SFC版はネタにされても仕方ないと言うか…
そもそもドラッケンのシステムとストーリーの相性が悪いんだよな
ずっとプレイヤー視点でゲームが進むからNPCのキャラが薄味になっちゃうし物語の深さを生かしきれてない
あの3Dフィールドはお使い形式のシナリオよりプレイヤーが自主的に目的を探すタイプのシナリオの方が合ってると思うんだが
あと戦闘ももう少しどうにかならんのかなと思う
394:NAME OVER
11/09/08 02:28:07.80 .net
あとホドケンやアーケンらの謎のBGMも擁護出来ない
395:NAME OVER
11/09/08 04:59:23.17 .net
商人の鼻歌もな
フンガフンガwwwwフンガフッフwwwww
396:NAME OVER
11/09/08 14:59:47.23 .net
ガン、ゴン、ガン、ゴン、ゴンガンゴンガンゴンガンゴガン、ゴン、ガン、ゴン、ゴンガンゴンガンゴンガンゴ…
397:NAME OVER
11/09/09 10:14:32.58 .net
その戦闘効果音も機種によって随分違うしね
398:NAME OVER
11/09/09 22:23:52.03 .net
逆に擁護できるところをあげて下さい
>あの3Dフィールドはお使い形式のシナリオよりプレイヤーが自主的に目的を探すタイプのシナリオの方が合ってる
そう言われてみるとシナリオいっぱいのドラッケンとかあったらいいな
3Dソーサリアンみたいになっちまうか
399:NAME OVER
11/09/10 07:06:05.93 .net
ホドカ姫、アーカ姫、ナクトカ姫のおっぱい>擁護できる点
400:NAME OVER
11/09/11 17:07:43.00 .net
アーケンのキチガイっぷり
401:NAME OVER
11/09/13 11:09:14.13 .net
ナクトケンはノーパン
402:NAME OVER
11/09/14 19:55:21.13 .net
>>385
嫁がリザードマンなら有り
403:NAME OVER
11/09/16 13:32:05.82 .net
SDはなんでヒロインが魔界の扉開けられるか説明あったっけ……
ドラッケンは全然関係無かった気がするけど
404:NAME OVER
11/10/12 14:51:25.29 .net
【フォア】ゴルフ場の池に人食いザメが棲みつく…:(;゙゚'ω゚'): オーストラリア
スレリンク(news板)
405:NAME OVER
11/10/25 22:55:23.55 .net
このゲームのボス戦って一瞬で勝てる時と一瞬でやられる時があって両極端だよな
406:NAME OVER
11/10/27 04:05:13.33 .net
戦闘がそれくらいアバウト過ぎるってことだよ
407:NAME OVER
11/11/21 21:46:50.81 .net
まどかマギカ見て犬カレー風ドラッケンしてみたくなった
408:NAME OVER
11/12/05 21:38:52.89 .net
サメから首ちょんぱされるのか
409:NAME OVER
11/12/16 03:21:41.17 gWYIRevi.net
URLリンク(wktk.vip2ch.com)
来年辰年なので、ちょっと早いけど、作ってみた
ちなみに画像そのものへの加工は一切していません。
410:NAME OVER
11/12/18 18:18:29.25 ujFHol2m.net
なんとおそろしいしんねんのあいさつ
411:NAME OVER
11/12/19 01:44:20.90 E6atkADg.net
URLリンク(wktk.vip2ch.com)
更に悪のりしてみた
勿論こっちも、撮影したスクリーンショットには、一切手を加えていません。
412:NAME OVER
11/12/19 13:29:08.20 .net
そこはかとなく>>407に聞くけどプレイヤーキャラは簡単に書き換えられるけど
敵のグラフィックってどう見ても圧縮かかってるよな?
413:NAME OVER
11/12/19 22:17:45.81 .net
>>408
うん
プレイヤーや装備は全部書き換えできる
ただ、装備は身体にくっつく範囲(表示される範囲)は、別に扱われているみたいで、今の所変更方法が分からない
文字列も頑張れば検索できる
実は、ゲーム中の文字表示用の文字コードと、プレイヤーの名前の文字コードが同じである事に気づいたので、
Snes9xのフリーズデータの、プレイヤーのステータスを扱ってるエリアを探して、その前後から名前を管理している所を見つけたので、
それから文字コードを取得して、それを元に書き換えてみたり、ROMイメージ側を検索したりしたら、
直ぐに文字は置き換えができた。
敵グラフィックに関してだけいうと、圧縮されてると思う
414:NAME OVER
11/12/20 02:32:46.20 .net
>>409
自分もプレイヤー画像や文字列の置き換えは出来たんだ
それで未だに見つかってないメッセンジャーのザルトクを見つけられたんだし
でもホドカのグラフィックをよく見ると微妙にバグってるのを修正出来ないのがな……
415:NAME OVER
11/12/20 13:28:20.64 .net
スーファミ版なんだけど、たまにいつの間にか知らないアイテム持ってるのってなんなの!?
さっきもいつの間にかロングソード持っててビビったんだが・・・
戦闘でドロップしたけどメッセージされていないのかな?
416:NAME OVER
11/12/20 17:27:03.86 .net
敵がドロップした時のメッセージ飛ばしてんだろ
417:NAME OVER
11/12/20 17:33:08.40 .net
>>412
戦闘終了後のメッセージの送りをBボタンでやるのがマズイのかな?、押しやすいからついBボタン押しちゃうんです
今後はAボタンでメッセージを送る事にします、レスありがとうがざいました
418:NAME OVER
11/12/28 09:53:19.77 .net
やはり海外の方が解析進んでるのう
こんな没モンスター居たのか
URLリンク(tcrf.net)
URLリンク(tcrf.net)
419:NAME OVER
11/12/30 16:59:27.64 .net
ランゲージ、アイソリューション、ブリンドネスが没魔法?
420:NAME OVER
12/01/26 14:57:07.77 .net
大してレベルを上げなくてもクリアできるこのゲームだけど、最大レベルっていくつくらいなんだろう?
ガチムチに鍛えた事のある方はいらっしゃいますか?
421:NAME OVER
12/01/26 16:58:34.81 .net
>>416
31
422:NAME OVER
12/01/26 18:14:55.61 .net
殆どの機種で24だと記憶しているのだが・・・
423:416
12/01/27 08:16:38.84 .net
レスありがとうございます
結構高い上限なのですね、1番高いファイターでも現在10だというのに…
プリーストとマジシャンが魔法コンプするまでレベル上げようと思うのですが、上がらなすぎる
424:NAME OVER
12/01/28 23:20:23.41 .net
オープニング比較
Amiga (オリジナル)
URLリンク(www.youtube.com)
X68000 (元フェアチャイルド戸田誠司)
URLリンク(www.youtube.com)
SFC(毛無娘移植)
URLリンク(www.youtube.com)
425:NAME OVER
12/01/29 22:09:36.98 M9Fmu1YB.net
FM-TOWNS版なんて誰も知らんだろうなww
CDロムで音楽は最高
あの異国を旅してる孤独感が半端なかった
426:NAME OVER
12/01/30 03:42:00.07 .net
CDDAはクソ
ハード的価値ゼロ
427:NAME OVER
12/02/04 14:06:40.01 .net
TOWNS版ドラッケンの真骨中は付属のアメコミだっつーの
428:NAME OVER
12/02/04 19:30:28.74 .net
アホがドラゴン殺したって奴?
429:NAME OVER
12/02/05 10:59:04.07 .net
PC-9801のオープニングBGMでカッコいいと思ったがX68000版見てしまった当時
430:NAME OVER
12/02/06 11:05:18.28 .net
88.98.X68曲一緒じゃん、
俺はロッパーよりアレンジ無しでスッキリした98版の方が好きだなー
431:NAME OVER
12/02/08 10:09:57.04 .net
88なんてね~よw
432:NAME OVER
12/02/08 21:05:10.97 .net
Towns版の作曲者が誰だか分かんねえ
仕方ないからもう一度クリアしてみよう
433:NAME OVER
12/02/27 23:18:10.15 .net
>>428
パッケージに書いてなかったか?
434:NAME OVER
12/03/25 00:00:53.22 .net
そういえば、SFC版の画像データはROMイメージにベタで入ってるので、
その手のツールを使えばすぐ開けるんだけど、PC版はどんなフォーマットなのかな?
なんたら_VGA.CC1とかこういうファイルが、PC-98版、AT版、TOWNS版など問わず、
どの移植版にもずらずらと入っていて、
こういう所に画像があると予測してるんだが、ベタイメージではないみたいで、
ベタバイナリを画像として認識するその手のツールで開いても、画像として認識されない。
一体どんなフォーマットなんだろ?
暗号化とかしてるのかな??
435:NAME OVER
12/03/28 02:04:13.41 .net
後、PC版の方のセーブデータはXOR暗号されてるされてるみたいだけどちょっと巧妙みたい
条件を僅かに変化させてセーブしてバイナリ比較したら、チェックサム以外も複数箇所が変化してる
ステータスの数値は暗号を復号したらそれっぽいものがあったけど、アイテムとかが皆目だ><
SFCよりも遥かにムズい、ゲーム内容だけじゃなくて改造もね
古いゲームのくせに結構巧妙な仕掛けだなと感じる
436:NAME OVER
12/04/13 06:36:06.92 .net
こうねぇ…ゆっくり丁寧に息を吹き掛けてあげると差し込んだ時の感触が違うんですよねぇ
ふぅーふぅーて
差し込むは必ず
「ありがとう、ありがとう、面白いゲームになって下さい」と言いながら本体に差し込むと最高のドラッケンがプレイ出来るんですよねぇ…
437:NAME OVER
12/04/16 16:33:15.06 .net
プレイしたければこことかにリクエストするべし!
URLリンク(www.amusement-center.com)
438:NAME OVER
12/04/17 08:24:32.58 .net
98版の41色を完璧再現できる専用エミュ誰か作ってくれ('A`)
439:NAME OVER
12/04/23 09:01:57.97 4oo0amyj.net
うぜーよPC厨一人でやってろ
440:NAME OVER
12/05/01 14:03:51.11 .net
SFC版だけどレベル上がらないですね
魔法の全習得なんて本当にできるんでしょうか?
441:NAME OVER
12/05/01 20:38:55.84 .net
>>436
連射器コントローラー固定してホドケン城のスパイダー出現ポイントで放置
レベルがある程度あれば一撃で倒せるから死ぬことは無いはず
442:NAME OVER
12/05/02 11:45:15.41 .net
>>437
レスありがとうございます、連射コントローラ探さないとですね
通常プレイでは無理ですかね?
雪原だとレベルが上がらない、砂漠だと敵が強すぎるという中途半端な状態です
443:NAME OVER
12/05/03 01:07:14.72 .net
砂漠は最高レベルでも強すぎる敵しか居ないから稼ぐならアーカ城に出てくるバラーを狙い続けるとか?
444:NAME OVER
12/05/03 16:55:09.09 .net
SFC版ってPC版にある無限レベルアップポイントないの?
445:NAME OVER
12/05/04 11:41:57.78 .net
ひょっとしてSFC版とPCの1番の差は水風呂部屋か?
446:NAME OVER
12/05/31 14:36:01.01 .net
ようやくプリーステスがレベル9
ドラゴンパワーやアンチマジックなんて無理~
447:古ゲーやるなら
12/06/19 06:52:40.29 .net
今更だが5インチFDDは秋葉とか日本橋とか大洲でも手に入る。ケーブルも含めて
ただ、今時のマシンに組むかどうかは本人次第
3モードFDDかどうか見ただけでは解らないから、98用が吸えるかが運次第な代物に金が出せるかに掛かる
心配ならハードオフ辺りでPC-98実機買ってFDイメージにするのが吉
448:NAME OVER
12/09/15 20:48:09.36 .net
タウンズ版が懐かしいなぁ
CDロム版だからボイスもあったし、音楽も良かった
異国の地で一人孤独な感じがよく
449:NAME OVER
12/10/10 08:08:22.40 Jl3TJGtW.net
ドラッケンの音楽並みの寂しさ
450:NAME OVER
12/10/11 11:25:28.41 .net
機種によって全然違うんですが
451:NAME OVER
12/10/16 18:51:38.65 .net
X68版のオープニングBGMかっこいい
452:NAME OVER
12/10/16 22:10:42.83 .net
ハック!ハック!ドラッケン!
453:NAME OVER
12/10/19 14:17:35.17 .net
>>444
昔誰かがウンズ版の音源をスレにアップしたのをずっと聞いてたんだけど
この前PCがクラッシュして消えてしまった(´;ω;`)
声優が豪華だったよね
454:NAME OVER
12/10/20 07:40:58.40 .net
ナクトカは炎と死の王子()の何処に惚れたんだ…
455:NAME OVER
12/10/22 00:16:38.15 .net
カリスマ性と実際の強さは必ずしも一致しない
そして少なくとも、モンスターの大半はハズルケン(とナクトカ)が召喚したことになっている
ハズルケンとPC版のナクトカ(パラライズではなく衛兵のナイトを呼んで攻撃する)は指揮官タイプ
456:NAME OVER
12/10/23 18:19:02.59 .net
ホドケンが炎の連合の三人より明らかに強いのが
炎の連合に認められる為の努力の結果だと思うと泣けるな
457:NAME OVER
13/01/21 20:52:42.84 .net
もの悲しいBGMをつんざく叫び声「ウェッ!ウェッ!」
458:NAME OVER
13/01/21 21:19:11.29 .net
wikiだと
>AmigaやAT互換機版の移植(TONWSの仕様からすると、おそらく後者)。
ってあるけど実際の所はどうなんだタンズ版
459:NAME OVER
13/01/27 14:29:30.22 .net
URLリンク(www.youtube.com)
このタイプのPC版(MS-DOS)持ってたけど、動画ってこれしか無いみたい?
BGMが他と違うみたいだけど、好きだった
言語が確か英語で文字読めなくて結局クリアできなかったなあ
5インチのフロッピーがもう使えないと思って捨てちゃったが・・・
460:NAME OVER
13/01/29 11:29:16.10 .net
俺、なんてもんに目覚めたんだ(´・ω・`)
先日、スーパードラッケンのアレクス(主人公)で、見抜きしてしまった(´・ω・`)
別にヤリたいとは思わんが、なんか見れば見る程、なにかがエロい。
461:NAME OVER
13/01/29 11:41:06.65 .net
あいつズボン穿いてねーしな
まあ鎧の下に胸筋が見えてるような裸アーマーのホドケンや
ビキニパンツのハズルケンには負けるか
462:NAME OVER
13/01/31 04:32:51.39 .net
後、見抜き出来る男キャラって、ドラッケンシリーズ妙に多いんだけど、なんだろう。
スーパードラッケンのアレクスを筆頭に、タウンズ版説明書に載ってる男戦士とか、
ファイター(男)、スカウト(男)とかも、なぜか俺の守備範囲内だったりする。
後、ドラッケン2(スーパーじゃなくて中止になった方)のSSが公開されてたが、
男キャラがどれもこれもなんか守備範囲内だった。
最後迄プレイ出来なくてもいいから、ドラッケン2プレイ可能なイメージ出回っていないかなー。
男キャラで見抜きするためだけに欲しい...って、俺ってなんてもんに目覚めたんだよ(´・ω・`)
別にヤリたいとは全く思わないんだが、どうしても見抜きの対象にしてしまう自己嫌悪(´・ω・`)
463:NAME OVER
13/01/31 09:33:44.14 .net
阿部さんとビリー兄貴がアップを始めたようです
464:NAME OVER
13/05/02 23:30:00.80 .net
なんかネタないかなー
465:NAME OVER
13/06/20 02:26:22.28 IjDRD0x/.net
五本の指に入るクソゲー
466:NAME OVER
13/06/24 17:11:58.29 .net
>>461
お前の人生よりは面白いよ
467:NAME OVER
13/07/14 NY:AN:NY.AN .net
ニコ動でこんなのがあった。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
468:NAME OVER
13/09/16 08:11:37.34 .net
SNES版の取説にアーカ、アーケン、ハズルケン、ハズルカのイラストが載ってた
アーケンあれ羊みたいな角なのかよ…
ホドケンホドカナクトカナクトケンは攻略本辺りに載ってんのかな
469:NAME OVER
13/09/17 17:47:04.83 .net
>>415
ランゲージだけははっきり分かるな、ほぼ間違いなく「ドラッケン語を解読する」ものだったんだろう
でもそもそもドラッケン語作るのメンドクセ(=A=)/とかなってドラッケン語そのものを省く事になって没って形だろうね
470:NAME OVER
13/09/23 23:49:08.31 .net
SFC版もせめてカーソル式だったらもっと操作性が良くなっていただろうか
471:NAME OVER
13/10/10 00:01:50.78 n/3EyvDt.net
ウェア!ウェア!
472:NAME OVER
13/10/23 22:04:02.50 .net
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
473:NAME OVER
13/10/24 02:33:43.92 .net
/\
| \
L\゜\ノヽ
WWw> \|
ヽ(゚Д゚) ヽ \ヽ
∠_と) ヽ \
ヽ\ \ |
\ ー、
\ヽ (/⌒)ノ \
474:NAME OVER
13/10/27 00:14:41.43 .net
ハズルカ姫エロい
475:NAME OVER
13/10/27 23:52:40.02 .net
美人だよな
URLリンク(www.dotup.org)
476:NAME OVER
13/10/30 04:04:30.68 .net
幼少期のトラウマ
URLリンク(i.imgur.com)
477:NAME OVER
13/12/14 21:00:35.49 .net
ドラッケンスレ生存確認
うんず版のBGMってIBMPC版がベースになってたんだな
今日つべ見てて初めて知ったわ
478:NAME OVER
13/12/15 08:43:19.40 .net
URLリンク(www.youtube.com)
うーん、全然違う曲に聞こえるんだけど
479:NAME OVER
13/12/15 20:55:49.41 .net
URLリンク(www.youtube.com)
とか
URLリンク(www.youtube.com)
とか
URLリンク(www.youtube.com)
とか
480:474
13/12/15 21:55:24.50 .net
今確認しました、トラック4がツンドラ
トラック16が砂漠(炎)・・・んー・・・どうやら
TOWNS版はIBMと使われている場所が違うようですね
空エリアはトラック3ですからね、IBM大地もTOWNSではダンジョンの曲だ
キャメイクも違う、TOWNSではキャラメイク=OPですし
大地も空も水も炎も違うのを確認。
Marsh→TOWNSの水
Desert→該当曲無し?
Tundra→トラック4
Town Theme→わかんね
Intro →該当曲無し?
Temple/Character Generation →これはTOWNS版のテンプルだと思います
20数年目にして判った衝撃の事実
481:NAME OVER
13/12/15 22:44:38.99 .net
むしろなぜ一部オリジナルにしたのか気になるところだw
幻のウンズ版のガイコツアニメーションデモはどっかに動画上がってないんかのう
当時ログインに写真が載っててうんずSUGEEEEEEEEEEって思ってたよw
482:NAME OVER
13/12/16 02:30:56.65 .net
タイトル曲はかすかにEPIC版に引き継がれているんだな
ダークな感じがAMIGA版ぽくていい
483:NAME OVER
14/01/08 18:22:30.48 .net
最近はじめてやっとこクリアしたオレが来ましたよ
484:NAME OVER
14/01/26 20:12:30.99 .net
スチームかgogで配信してくれんかな
485:NAME OVER
14/01/26 21:24:52.88 .net
>>477
画面一杯のスケルトンがこっち向かって剣を振り回すのは
当時秋葉の数箇所でやってたデモで見たけどドラッケンでしたか
486:NAME OVER
14/04/28 09:02:31.25 .net
MMORPGの元祖と言っても過言じゃないよな
487:NAME OVER
14/04/28 10:42:59.20 .net
ゴーハ! ゴーハ!
488:NAME OVER
14/04/28 11:06:43.02 .net
■復刊ドットコム
URLリンク(www.fukkan.com)
絶版になったドラッケン関連の本を皆の投票で復刊させよう!
489:NAME OVER
14/04/29 11:22:35.63 .net
ボー…ボー…
490:NAME OVER
14/05/01 02:39:32.62 .net
ドラッケン島行ってしばらくキャンプしてみたい
どっかにないかな、まじで行ってみたい
491:NAME OVER
14/05/05 22:32:01.24 .net
>>486
チャーラーラーラ チャーラーラーラ(星が不気味に蠢く)
492:NAME OVER
14/05/08 20:54:15.20 .net
めっちゃ痰飛んできた
493:NAME OVER
14/05/10 10:42:05.76 .net
>>487
あれ簡単に逃げられるやん
逃げるが勝ち
494:NAME OVER
14/05/23 07:16:11.73 .net
つか、スーパードラッケンじゃなくて、普通に1の正当続編として開発途中になってた2のスクリーンショット見た事あるんだが、
結局あれってβ版すら出ずに終了したのかな?
バグだらけでもいいし、日本語なくてもいいから起動してみたかったがw
つか1の正当続編ってホントないのかなあればいいのに
495:NAME OVER
14/05/24 00:53:49.78 .net
PS3のスーパーリアルドラッケンとかやってみたい
ただしシュールなストーリーやシステムはそのまま
496:NAME OVER
14/05/24 22:45:03.92 .net
>>484
ドラッケンのすべて
URLリンク(www.fukkan.com)
スーパードラッケン 公式チャレンジブック
URLリンク(www.fukkan.com)
497:NAME OVER
14/07/03 01:08:27.91 .net
誰だよ?ドラッケンをクソゲーとか言ってるのは!
やってみたらメチャクチャおもしれーじゃねーか!
ただちょっと、ほんのちょっとエンカウントが多くて、戦闘がピンとこなくて、3Dの出来が悪くて、洋ゲー独特の不親切さってだけじゃんか!
半日もあれば終われるという丁度いいボリュームも好感が持てる。
498:NAME OVER
14/07/03 01:53:07.04 .net
スレが かそだから へんじのじゅんびが できてないよ
499:NAME OVER
14/07/03 10:43:09.38 .net
クソなのはSFCだけ
500:NAME OVER
14/08/01 16:02:25.72 .net
SFCはBGMが素晴らしいよ
Amigaは敵の声がキモすぎ
501:NAME OVER
14/08/01 20:47:38.41 .net
BGMも全機種で一番・・・
502:NAME OVER
14/08/01 21:28:18.97 .net
ガン!ゴン!ガン!ゴン!ゴンガンゴンガンゴンガンゴ
503:NAME OVER
14/08/07 21:05:32.30 .net
ヴェアッ!ヴェアッ!
504:NAME OVER
14/08/17 02:22:38.95 .net
「ドラッケンのすべて」実家にて発掘
505:NAME OVER
14/08/23 11:47:05.60 d8QNE76X.net
スーパードラッケンを3Dゼルダみたいなアレンジ加えてリメイクしてほしい
506:NAME OVER
14/08/26 18:58:39.63 .net
普通にプレイ人口が一番多かったのがSFC版で
このゲームが好きな人もSFC版から好きになった人が多いのかと思ってたけど違うの?
そりゃ嫌いになった人もSFC版で嫌いになった人が多いんだろうけどさ・・・
SFC版プレイヤー的にはドラッケンの世界=SFC版のもの寂しいBGMなんだけどな・・・
507:NAME OVER
14/08/26 22:08:46.65 dEyObeH5.net
SFC版のBGMは外人には無い日本人の四季の感性が各エリアの曲を情緒的に彩ってると思う
508:NAME OVER
14/08/27 16:36:10.39 .net
SFC版しか知らないけどドラッケンは好きだ
509:NAME OVER
14/08/31 21:08:02.00 pqCBl186.net
アァア!アァン!アァア!ンァア!アァア!アァン!アァアー!ボォーウ!ゥアーァアァ!!ァーアーァ!
オゥ!!アァア!オゥ!!ヴォー!スゲーッ!アァン!アァ?ンギモヂィィイ!アァーン!
クルルァ!アアッ!オルルァ!オオッス!ゥッス!ウェアッ!ハッー!
510:NAME OVER
14/08/31 23:20:52.40 .net
SFCは謎が無いからそもそもドラッケン島に上陸する意味が無いんだよな
511:NAME OVER
14/09/01 00:18:24.53 .net
SFC版は神様に最後のチャンスをやるってまくし立てられたから仕方無い
512:NAME OVER
14/09/03 05:02:57.46 .net
>>506
最後の石碑集めが完全にないし、装備を捨ててドラゴンに会うというのもないし、
普通に主人公が強過ぎるし、寺院気前よ過ぎるし、なんだかなと思ってる
513:NAME OVER
14/09/03 10:14:02.59 .net
SFC版でもジェイドは命の源=治療に金取るってアピールしてんのにな
514:NAME OVER
14/09/04 02:39:22.88 .net
>>509
あれ完全におかしいよな
システム変えたけど、台詞を変えるの忘れたっていうちぐはぐ
515:NAME OVER
14/09/04 09:42:32.63 .net
交渉もできない・・・というか
>>502 知れば知るほどオリジナルとSFC版は全然違うんですよ
516:NAME OVER
14/10/03 04:28:45.19 .net
おれもスーファミしかやったことないから他のが興味あるけど
環境がないからユーチューブで動画見る事しか出来ない
出来ないのにパソ版の攻略本買っちまった
517:NAME OVER
14/10/07 02:38:22.20 .net
スーファミしかやったことなくて初めてAmiga版の動画見た時敵の声に笑ってしまった
Towns版も見てみたいんだけど誰か上げてくれないものか
518:NAME OVER
15/03/12 03:33:05.88 MEwm4g/u.net
URLリンク(www.mocagh.org)
519:NAME OVER
15/04/05 14:45:33.35 .net
>>514
ゲーム本編とのキャラ造形のギャップw
520:NAME OVER
15/04/05 14:47:02.68 .net
PS4でドラッケンの正統続編作ってくれるならなけなしの1万円くらいは寄付してもいい
521:NAME OVER
15/04/18 14:52:03.27 6UsIV+6i.net
URLリンク(www.givetake.com)
522:NAME OVER
15/04/18 19:02:09.51 .net
最近になってハンドブック買ったんだけどアーケンってナクトカの従兄弟だったのか
523:NAME OVER
15/05/11 23:17:09.22 .net
始めてクリアしたときは最後のドラゴン四体アレがラスボスと思った
524:NAME OVER
15/05/25 12:47:14.83 .net
懐かしいな
いっつもデータが飛びまくって結局クリアまで行けてなかったっけか
最後のドラゴン倒して世界の真ん中に行くだけの所までは行けてたのになぁ
525:NAME OVER
15/05/26 07:30:22.37 .net
>>169
実はSFC版でも華麗にバック走行してケツを差し出すと近道をさせてくれるんだぜ
526:NAME OVER
15/05/27 20:41:49.37 nGKCbR8X.net
URLリンク(www.abandonware-france.org)
絵がリアル調になって垢抜けてるね
是非とも開発中のでいいからプレイしてみたかった
527:NAME OVER
15/06/03 20:39:56.68 .net
ハック!ハック!
528:NAME OVER
15/06/05 02:35:56.82 .net
ウェアッ!…ウェアッ!
529:NAME OVER
15/06/17 14:29:18.96 .net
カンカン カン カンカンカン
530:NAME OVER
15/07/24 02:11:18.90 .net
>>52
531:2 何これドラッケン2の開発画面? 台座に座ってるのはドラッケンなのかな?
532:NAME OVER
15/10/15 17:07:30.37 .net
>>522
これやりたい
533:NAME OVER
15/10/15 20:47:36.23 ROC9Ahsd.net
オープンワールドRPGとしてPCにでも出ないかな?
MODも対応で。
534:NAME OVER
15/12/09 21:00:55.93 3R311jbM.net
スーパードラッケンだけど
氷の指輪のパワーアップ場所って雪原ともうひとつどこかわかる?
恐らくこれだけ取り逃してどうしても見つからない
あと「砂漠の洞窟」内に剣の必殺技が第2段階になる隠し場所が
あったけどハウザーも2つ目の必殺技はあるんだろうか?
あくまでもオマケ的なパワーアップだったんで剣だけかな?
535:NAME OVER
15/12/09 22:15:22.21 3R311jbM.net
「行き止まりの洞窟」にハウザーの必殺技LV2があるのはわかった
あとは氷の指輪だけなんだが…
536:NAME OVER
15/12/09 23:18:04.61 3R311jbM.net
ようやく見つかった
雪原の拡大マップで表示されない右上の部分にもうひとつかまくらがあった
これでやっとコンプした
537:NAME OVER
15/12/11 17:59:48.38 .net
剣に昇龍拳的な必殺技があるのは流石に分かったけどハウザーって必殺技あったのか…
538:NAME OVER
15/12/12 10:39:39.59 M2TvIL8R.net
>>532
このゲーム必殺技自体使わないよね
ラスボスにもガードされるし、他のボスにも必要ないし
スーパードラッケンは、魔法が同じエリアですぐに
LV2→LV3に上げられるから逆に見落とし易いね
氷は雪原で、雷に至っては湿原ですぐ近くに強化場所が2つともあるし
LV3取得が後回しになるのはファイヤーブーツが必要になる炎だけ
539:NAME OVER
15/12/13 22:16:02.69 .net
久々にやったら炎の洞窟のボスすら倒せなくなった
アクションむずい…
540:NAME OVER
16/08/31 00:52:25.53 .net
ワープ時の音楽とキャラ作成のファンクなノリが好きだ
たまに思い出した時に聴いてる
541:NAME OVER
17/01/15 18:58:30.15 tyrQMpslr.net
これ面白くない
542:NAME OVER
17/01/15 19:46:02.36 ecJdD6I80.net
SFCとオリジナルのAmiga版はまぁ・・・あんまり
543:NAME OVER
17/02/08 08:19:57.39 ZmKEqIX8a.net
ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼~午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
URLリンク(hissi.org)
11/04(水)
URLリンク(hissi.org)
11/05(木)
URLリンク(hissi.org)
11/06(金)
URLリンク(hissi.org)
安売りスレ
スレリンク(famicom板)
544:NAME OVER
17/02/12 19:08:06.60 hea/s2C70.net
ハイボール
545:NAME OVER
17/02/19 00:45:18.52 AoKzp5Wha.net
ドラッケン好きにおすすめのゲームってない?
ケムコのセレクションも好き
546:NAME OVER
17/02/21 00:19:02.98 RBpcRiZBK.net
ボンバザル
547:NAME OVER
17/02/24 15:43:24.17 72j31ivua.net
ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼~午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
URLリンク(hissi.org)
11/04(水)
URLリンク(hissi.org)
11/05(木)
URLリンク(hissi.org)
11/06(金)
URLリンク(hissi.org)
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
URLリンク(hissi.org)
プレミア12での日韓戦での在日発言
URLリンク(hissi.org)
548:NAME OVER
17/05/15 19:48:54.25 AnoD5K4xM.net
URLリンク(file.beruzekun.blog.shinobi.jp)
549:NAME OVER
17/06/30 15:51:32.54 jpW/oPJma.net
ドラッケンの音声素材?は沢山あるからMAD動画とか出ないかな
550:NAME OVER
17/07/02 13:36:55.62 Ws088fyp0.net
MADで必要なのは絵の方じゃないの
551:NAME OVER
17/07/03 06:17:19.81 4c5PqJCr0.net
効果音と音声だけで曲作ってる人はいた
552:NAME OVER
17/08/09 01:42:16.13 +FXbNIYP0.net
>>536
おもろいやろ
俺的には良ゲーだが
553:NAME OVER
17/08/10 15:25:50.71 E+9F1zGYE.net
ブックオフで売り飛ばしましたが、100円にもなりませんでした
554:NAME OVER
17/08/10 16:09:20.48 XIHdRhmT0.net
どーせSFC版
555:NAME OVER
17/12/22 05:38:59.59 NK9hjxMy0.net
誰かこれUnityで移植求む
できそうな気がするだけに
556:NAME OVER
17/12/23 02:18:18.38 2HT6XMleE.net
背後からの邪視
557:NAME OVER
18/01/28 06:08:22.54 UU3JXEot0.net
レトロゆえに強力な副業ドットコム
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
AC7CP
558:NAME OVER
18/02/22 03:09:10.52 epV2fi910.net
<●ドラッケンをやり込みし損ねた人用のデータ>
(スーファミの中古が売ってた時に買い戻してた場合↓ こういうのをやるはず)
1: センターオブアイランドをバックで入る (効果:近道、意味は無い)
2: バックラーとショートソードを回収する
3: とりあえずレベリングする(クモが無限湧きするとこなどで)
ーーー 小学生時代での限界(アンロックの意味が分からない)---
4: ドラゴンシリーズの装備が最強で、しかし
Lv13のナイトでも無補助だとと倒せない(砂漠のドラゴン)
5: 弓で遊んだ経験のある人は知ってるが
弾にあたらなけりゃとりあえず勝てる敵がいてる(例:お墓の黒いクマ)
6: 物理で殴る場合は、防御力が足りてないとHPが一気に減る
(マジシャン縛りの動画では、最初のロッド入手で死にまくる様子が記録された)
7: こういうゲームの取得EXPは高くないだろうから
巨大系の敵を撃破してもEXPはそんなに入らないはず。(数倒したほうが前半は早い)
8: パワーを習得したら巨大モンスター(夜)に弓で戦うなど
9: 防具の耐久力を簡易的に調べる(バックラー VS てつの盾)
10: クリアデータで遊んだ時に、一部のドラゴンは倒せたようなきがする
(防具が壊された記憶がきっちりある/ええ!最強装備っぽいのにこわれんのかよと!)
11: とりあえずクリアーデータなLvまで or 一定な最低Lvまで強化する
12: セーブデータを2個作れるから、ナイトの能力値を2種類用意する(わかりやすく性別も変える)
13: 弓VS剣を行い、実際の強さを確認する(お墓のクロ犬などで)
14: 最初は無茶苦茶な能力値で遊ぶ(検証兼ねて、あかん感じだったらセーブ2を使いキャラクリをやり直す)
15: 無茶苦茶な能力値で初めてもクリアー可能かを検証する(Lv依存になったら詰みとする)
559:NAME OVER
18/02/22 04:27:29.75 XnizJZCh0.net
>>550
DOSBOXだけど出てよかったな
Steam:Drakkhen
URLリンク(store.steampowered.com)
560:NAME OVER
18/02/22 05:04:03.02 epV2fi910.net
・スーパードラッケンでやってみた
0. ライフアップとかは回収する
1. 火のリングのボスを1激でしとめようとしたがLv34でも全く無理だった(必殺技)
2. いきなり砂漠へ行くと攻撃力不足で倒せない
3. いかづちのリングをLv2にする
4. 火のリングのボス手前で、武道家x4をひたすら倒しある程度までレベリング
5. ソード必殺技は回収する
6. 大きな袋も砂漠に行く前のレベル上げで回収する
7. 砂漠の地下のスライムは固いので、そのLvだと氷の魔法しかほぼ利かない
8. 湿地帯へ行く(町まで行くセーブが目的)
9. ソードの技と、バクダンと、いかづちのリングで倒す。(教会との往復)
10. ある程度Lv上げがすんだら砂漠の地下に行く。(ポーション5個)
11. ひたすら灰色のスライムを倒し続ける。 ⇒ Lv34くらいなら行く。
12. 火のリング回収直後の火LV2でまよいの森へ(ラスダンへの道)行ってみたがフラグが立ってないからか?(道順が合ってない?)進めない
13. 武器Lv3(神殿に行ってないがリングはある)それでも森をすすめはするけど、火Lv2でごりおす程に防御力と剣の威力不足
14. 角笛は神殿でしばかれてからでないとフラグそのものが立たないため、火のリングLv3に必要な鏡が手に入らないの前半だと火Lv3はできない
15. 仮に(フラグの関係で無理だと思われるが)
魔界へいけたとしてもいかずちのリングのみだった場合、ソードLv3とかいう状態だろうから
敵へダメージそのものがあんまり入らない可能性も?。
(そのLv35のデータでふつうに進めて魔界到着時にLv40とかだったから、Lv39とLv40のEXPが遠いのかと。)
561:NAME OVER
18/02/23 01:16:02.40 yryw7woc0.net
ようつべから転載
ドラッケン[SFC]:1991/5/24
ケムコ(コトブキシステム)Infogrames
※ゲームバランス崩壊注意
アーケン城にて、無尽蔵にEXPが増え続ける裏技(バグ?)です。
0:00:00 アーケン城、アンロックを使って城内に入って普通に進める
0:00:44 見どころ本編
「おくのへやからものおとがきこえてくる。」とメッセージが表示された後にこの部屋に居るとEXPが無尽蔵に増え続ける
※メッセージが表示されない時は失敗
※キャラが複数人の場合は場合は左に居るキャラ(プリーステス)のみEXPが上がる
※初めてアーケン城に入った時にこの現象を確認、その後(アーケン討伐時)などの場合は未確認
0:01:50 適当にモンスターと戦うと現在のEXPまでLVが上がり続ける(EXP90000ぐらいでLV11になる)
※EXP「1億」以上(LV24)まで増える事を確認済み
562:NAME OVER
18/02/23 08:17:13.74 yryw7woc0.net
・ドラッケン (レベルアップの効果)
検証1: マジシャン縛り(力18スタート)
Lv1だと攻撃力不足でダガーだとネズミでも負けることがある(リザードマンでぎりぎり)
Lv1でロッドを装備すると攻撃ダメージが増えることでネズミにならほぼ負けない
Lv3くらいでクモを倒せるようになる(ロッドででも)
検証2: 武器変更禁止縛り(シャツとダガーのみ)
裏技でLv11にすると防具がないので全滅もあるがクリアー可能になる
検証3: ドラゴンやザコと戦う
Lv9で白ドラゴンに攻撃されても死なない(50ダメージ/マジシャン縛りより)
Lv13で茶ドラゴンに攻撃されると即死することがある(135ダメージ/動画より)
Lv12で砂漠の赤い巨人と戦うとダガーでは倒せない(装備変更禁止より)
砂漠の緑の大きいやつと戦うとLv9でもクリティカル?で1撃で倒せる
砂漠のザコ敵(HP40)そいつとLv9で戦うとドラゴンブレードですら8ダメ
検証4: レベルを上げていく
Lv17くらいからドラゴンすらふつうに倒せるようになる(ドラッケンスレ1より)
Lv20でドラゴンの攻撃でドラゴンシリーズが破壊されなくなる(補助魔法もいらない)
Lv24が最大レベルだが取得可能なEXPが全く足りないのでかなり無理があるらしい
⇒幸運の数値は1Lv平均9p、体格の数値は増えるクラスなら増えやすい
体格の数値27でもドラゴンブレードで60ダメージを確認(ボス戦/Lv9)
弓が敵とのLv依存な命中でファイアボールは必中?という違いか。(PTレベル4・4・4・9になった報告あり)
ドラゴンパワーでMPが減らないのは消費MP100でMP100以下以下だと使えないから。
563:NAME OVER
18/03/09 04:08:22.14 tiFUzvlZ0.net
既出ネタかも知れないけど、この曲はこのスレの住人聴くべし
Vangelis - 12 o`clock
URLリンク(youtu.be)
564:NAME OVER
18/03/26 02:32:15.40 MdhSs8X5a.net
>>558
まんまアナクの曲だね
あそこの曲はPC版もSFC版も共通なんだっけ?
565:NAME OVER
18/03/26 18:04:38.26 NJopAp7M0.net
>>559
です。
キャラ作成の曲もアレンジ違いなだけ
566:NAME OVER
18/03/26 21:56:56.50 vOux/xGD0.net
このゲームに出会ってから17年経つのに、このスレの時間は止まったままのようだ
だれも昔の俺を覚えてないのにいつまでも残っているこのスレは優しい
567:NAME OVER
18/04/02 01:51:58.78 G3FJdI9C0.net
URLリンク(store.steampowered.com)
っつかなにこれ
エミュ動作なのかな?
画像が古臭いままだけど、DOSBOXか何かで動いている。
568:NAME OVER
18/04/04 20:07:09.38 XehAQJlI00404.net
IBM/PC版っていう事しかわからないな
569:NAME OVER
18/04/09 01:50:06.01 SbmVzaIo0.net
IBM PC版をエミュかなにか使ってリメイクしてんのかなこれ?
つか折角だから完全3Dになるといいのになあ。
もしも俺がUnityプログラムできるなら、本当は心底やりたいリメイク。
全キャラ3Dでガリガリ動かしたい。
570:NAME OVER
18/05/30 15:37:56.28 4HuumAKB0.net
エミュでやりながら、合間にこれやってるURLリンク(goo.gl)
571:NAME OVER
18/06/20 12:30:01.47 OJ0Sf72+0.net
URLリンク(www.fanatical.com)
ここのバンドルにドラッケンがある
572:NAME OVER
18/06/20 13:22:38.36 5ZFi0swwa.net
sfc版ののbgmが素晴らしい
573:NAME OVER
18/08/31 02:56:32.39 rlPbSOkva.net
死ぬまでにスーファミ版ドラッケンのサントラが世に出てくれること
それが俺の夢
なんなら俺の手で出してやりたいくらい
574:NAME OVER
18/11/28 21:53:21.32 u1yQeo4wa.net
ヘブライ語でアナクは巨人の意味
575:NAME OVER
19/08/02 20:23:16.59 GrRPPKk/0.net
571
576:NAME OVER
20/04/09 00:50:20 pEK5kTkkd.net
ギザになりたい
577:NAME OVER
20/04/15 22:10:14 KlrST4XR0.net
タウンズ版説明書のセクシーなお姉さん誰か見せてください
578:NAME OVER
20/04/27 03:05:39 KXY1iQQp0.net
PC98版OPは星5評価つけるくらい好きだけど
ゲームはもうやらないだろうな…
579:NAME OVER
20/07/12 19:39:35 Frrf9KdWr.net
あげ
580:NAME OVER
20/08/15 16:47:19 nf89P8hWr.net
あげ
581:NAME OVER
20/08/28 16:05:44 h44zQoYBp.net
>>572
男の方もエロいなんか
582:NAME OVER
20/09/19 23:01:36.56 03rLMYuc0.net
タウンズ版持ってるから説明書見てみたけど
コミカル調?リアル調? どっちの絵の事を言ってるのか判らんな
583:NAME OVER
20/09/28 05:10:47.02 aFl1M7Qp0.net
>>577
>>576だけど俺はコミカルの方をイメージしてた。
URLリンク(www.suruga-ya.jp)
女も確かにメチャエロだけど、男の方も普通にエロく見える。
これを機にドラッケンの♂キャラでなんかエロいと思うキャラって、ドラッケンだとスカウトたん。
スーパーの方だと主人公のアレクスたんかなあと思ってる。
どうもこんな感じのキャラが俺は好みらしい。
584:NAME OVER
20/09/29 15:12:53.67 xxwuAYsQpNIKU.net
モンハンなら間違いなく男女共に人気エロ装備だネ
585:NAME OVER
20/10/07 04:09:16.53 THbgG2Iw0.net
そいやうんづでタウンズ版試してみたんだが、スーファミはともかく98版より更にキツいなあ。
難度の面もだけど、アイテムドロップが各バージョンで微妙に違う気もして好きなアイテムが手に入らない。
586:NAME OVER
20/12/19 23:39:31.61 D5FEKU9I0.net
ホドケンと戦う時だったかな
防具が壊されるのが嫌で裸に剣とバックラーで戦ってた
587:NAME OVER
21/08/17 02:21:48.85 N4IQDJMm0.net
不親切で大造りなゲームだけど結構おもろいのにもっと評価されるべき
588:NAME OVER
21/08/29 23:07:04.25 3whPKFTh0NIKU.net
ところでドラッケンシリーズのキャラで誰が萌える?
589:NAME OVER
21/11/20 20:08:17.16 utUKEGTg0HAPPY.net
steam版は全て英語
日本語化するにはModを作成しなければならない
590:NAME OVER
21/11/23 08:16:54.05 k8VM30j50.net
>>584
そもそもあれDOS版をエミュレータ上で動かしてるだけだからより厄介そう
UnityとかUnrealとかで「リメイク」
できるもんならやりたくてしょうがない作品
でもプログラミングも3Dモデリングもセンスない人だから無理…🥺
591:NAME OVER
21/11/24 00:14:43.61 N6ApAFbh0.net
>>585
もちろんsteam版『スーパードラッケン(Dragon View)』も全て英語
592:NAME OVER
21/11/26 22:47:50.05 Tss9K/Lo0.net
>>586
スパドラの方は確かスーファミしかでてないから、実機かエミュレータ使って確実自分のとこで日本語版やった方が捗りそう
593:NAME OVER
21/11/26 22:58:18.04 Lq6OuILc0.net
>>587
steam版で日本語版を楽しむなら
日本語化するにはModを作成しなければならない
594:NAME OVER
22/01/23 17:24:36.95 d8JM0Dkk0.net
絵心ないけどファイターとスカウトのイラストを、Photoshop Elements2022とペンタブ購入記念に描いてみた
ドラッケンの方はあるのに人間の英雄のイラストねえなーと思ってたので
URLリンク(www.pixiv.net)
595:NAME OVER
22/05/26 00:28:40.61 YIxA6s3sx.net
これは可愛いかった
596:NAME OVER
22/05/26 00:33:38.11 YIxA6s3sx.net
4ヶ月たってた
ドラッケンVR化されないかなーフィールドだけでも
597:NAME OVER
22/06/09 17:50:55 ctF+w+kf0.net
VRとは相性良さそうね
598:NAME OVER
22/06/09 18:57:44.24 yUVKghJw0.net
VRでサメに襲われるの怖そう
599:NAME OVER
22/07/08 10:51:12.43 3jUlQ3EL0.net
ドラッケン、PC98版持ってて久しぶりにやりたいんだが
どうにからならんかな?
これがせめて3.5インチディスクだったらどうにかなったかもしれんが
残念ながら5インチなんだよね
もう98は捨てちまったが、ソフトは勿体無いなくて捨てられん・
600:NAME OVER
22/07/16 00:32:06.72 /H/Zy3t6a.net
ところでドラッケンシリーズのキャラで誰が萌える?
601:NAME OVER
22/07/16 18:02:29.48 aN2VVDne0.net
ドラッケン PC98版なんか在庫あったな?買っちゃおうかな?
602:NAME OVER
22/07/16 19:21:30.55 MxTuJWuM0.net
>>595
龍人で? 人間で?
603:NAME OVER
22/07/19 12:39:51.60 fWkyg+K10.net
スレもたない
PC、SFCで発売されたある意味伝説のフランス製RPG、ドラッケンのスレです。
スーパードラッケンもおk
(PC版つってもいろんな機種あるようだど、詳しい人よろしく)
604:NAME OVER
22/07/23 20:17:21.67 hn+wJHpG0.net
PC、SFCで発売されたある意味伝説のフランス製RPG、ドラッケンのスレです。
605:NAME OVER
22/07/24 04:11:49.89 1smkUDy50.net
>>599
そんなに頻繁に上げなくても多分大丈夫w
つかUnityとかUnrealとか使えたらリメイクできそうだけどなあ
まあ勝手リメイクは怒られるだろうけど
今の3D画質でやりたくてしょうがないゲーム
606:NAME OVER
22/08/10 22:02:44.55 9QbCAy0N0.net
PC、SFCで発売されたある意味伝説のフランス製RPG、ドラッケンのスレです。
スーパードラッケンもおk
(PC版つってもいろんな機種あるようだど、詳しい人よろしく)
ハックハックドラッケン!!
607:NAME OVER
22/08/20 23:36:14.86 XffkV5jg0.net
ハックハックドラッケン!!
608:NAME OVER
22/08/27 13:30:02.26 dgvxu4mO0.net
PC、SFCで発売されたある意味伝説のフランス製RPG、ドラッケンのスレです。
スーパードラッケンもおk
(PC版つってもいろんな機種あるようだど、詳しい人よろしく)
ハックハックドラッケン!!
609:NAME OVER
22/08/30 07:38:02.72 H2jB7zf00.net
スーパードラッケンじゃない方のドラッケンIIやりたかったと思ってるのって俺だけじゃないよな?
世界観よりもむしろあのゲームシステム引き継いだ作品やりたかった
610:NAME OVER
22/08/31 10:00:11.26 +TWh27MQ0.net
SFCで発売されたある意味伝説のフランス製RPG
611:NAME OVER
22/08/31 14:32:02.08 cPGKxbPjp.net
>>605
SFC版ってシステム的に見ても大幅に傍流なんだよな
なぜPC版差し置いてSFCソフトになってるのかすげえ気になる
PC-98、X68、タウンズといった国産PCでも出たのに
612:NAME OVER
22/09/01 12:26:57.27 AAvPgdfQ0.net
緑のラベルのやつスーファミで買ったことあるな
いかにも外国のゲームって感じで遊んでた記憶しか残ってない
613:NAME OVER
[ここ壊れてます] .net
コテコテ洋ゲあげ
614:NAME OVER
22/09/03 06:48:43.29 rR7P+KTZa.net
ドラッケン、PC98版持ってて久しぶりにやりたいんだが
どうにからならんかな?
これがせめて3.5インチディスクだったらどうにかなったかもしれんが
残念ながら5インチなんだよね
もう98は捨てちまったが、ソフトは勿体無いなくて捨てられん・・・
615:NAME OVER
22/09/03 23:06:11.58 RtxEs3uq0.net
>>609
PC-98と外付け5インチドライブ買って来れば?
一応ワンドライブ機対応だから5インチドライブは1台でOK
616:NAME OVER
22/09/13 22:44:28.33 V59p/Wlx0.net
ドラッケンPC98版なんてあったのかw
617:NAME OVER
22/09/20 11:50:28.77 vFYswbIZ0.net
ドラッケンwこんな感じのゲームだったんだなって
借りたは良いが訳の分からなさで止めた
618:NAME OVER
22/09/20 21:35:44.27 D4/sVN/O0.net
友達のお父さんに借りて友達のうちでプレーして2人でパニックになった作品
619:NAME OVER
22/09/20 21:37:12.43 D4/sVN/O0.net
はじめて30分で10回はゲームオーバーになった
620:NAME OVER
[ここ壊れてます] .net
>>612
いや、おもろいよ
621:NAME OVER
22/09/27 19:08:16.37 NtQOUgFp0.net
女も確かにメチャエロだけど、男の方も普通にエロく見える。
これを機にドラッケンの♂キャラでなんかエロいと思うキャラって、ドラッケンだとスカウトたん。
スーパーの方だと主人公のアレクスたんかなあと思ったな
622:NAME OVER
[ここ壊れてます] .net
13年このスレあるよね
凄い長寿スレかも
623:NAME OVER
22/11/09 00:05:39.41 k77jMMYa0.net
昔これスーファミの福袋に3本入ってたな。結構面白かったけど・・・
624:NAME OVER
22/11/14 00:31:35.83 GDG5HbU/a.net
そこそこ売れたのかね?このゲーム
必ずどのジャンクコーナーにもゴロゴロしてるのな
洋ゲーがちょっとでも好きなら実は面白くてオススメ
625:NAME OVER
22/11/15 13:00:14.03 8YndKzY60.net
オープンワールドゲームの先駆け
だけどタイトル画面壮大でドラゴンが大暴れとかじゃなく石版にアイビームでで文字カキコだけってのは笑った
626:NAME OVER
22/11/16 12:22:02.16 rKGUOe3Q0.net
おフランス製だぞ
システムと操作方法に慣れると楽しくなるゲームだし上品だから難易度も低い
627:NAME OVER
22/11/16 21:46:20.26 Rcih1yDWp.net
Unityとかでリメイクしたいんだがプログラミングできる様になるにはどうしたら良いんだろう。
あと3Dで人間やドラゴンのアセット作るにはどうすればいいだろう。
この二つ問題。
628:NAME OVER
22/11/17 12:24:07.31 SXzfx1Ew0.net
小学生の時パケ買いした俺は完全に負け童w
629:NAME OVER
22/11/18 20:11:22.25 HIxMlruc0.net
バトルモードの時キャラクターの移動のみで後は攻撃はオートで戦闘って
MMORPGの走りに近い
日本のRPGには自動戦闘という概念なんて新鮮だったよ
630:NAME OVER
22/11/20 08:16:56.97 759IoJ/70HAPPY.net
当時は奥行きがあるだけで感動
おとなしい雰囲気のRPG簡単で大好きなんで何回クリアした事か
631:NAME OVER
22/11/21 11:08:34.26 oR4AkqDM0.net
最後の城で最強武器のDRAGS+2が手に入るという噂があったが、誰も手に入れられなかった
632:NAME OVER
22/11/21 13:41:19.98 UtxeEdgs0.net
ドラッケンとかsteamにあったw英語のみだけど怖いもの見たさで買ってみようかな
てもまだ高いな
633:NAME OVER
22/11/22 09:10:32.31 dq8aMBRq0.net
98の日本語説明書だけは持ってて興味深い内容だったから頑張って翻訳して遊んだよ
634:NAME OVER
22/11/24 13:13:15.32 IU6gJwuC0.net
SFC版は買ってしまって青ざめた人の方が多いんだよ
ドラクエとかFFをやってって何気なくこれ買った子はショックが大きいよ
だからたくさんジャンクでたくさん転がってる
635:NAME OVER
22/11/26 15:12:02.33 cw1cBfF/0.net
神さまのおかげでFMTでプレイデキマスタ
636:NAME OVER
22/11/28 12:05:03.55 TVGQLYt90.net
音出てる?
637:NAME OVER
22/11/30 23:44:57.61 ILsQMFsg0.net
馬鹿にされてっけどコレ名作だよね?
638:NAME OVER
22/12/02 23:48:12.78 WlexEXb20.net
中古で買ったけどコレは当たりだった
639:NAME OVER
22/12/05 10:56:26.44 1DzevFcU0.net
SFCは発売から1年以上遅れてから買って最初にやったゲームはドラッケン
これを期に変なRPGが好きになり本で調べて外国のプログラマー作品を買いまくった
640:NAME OVER
22/12/07 15:28:40.69 zYnQE9FJ0.net
この新感覚好きだったけどな
641:NAME OVER
22/12/09 16:47:54.49 cgTHgrJQa.net
悪い奴が負けて改心するスーパードラッケンのラストは良かった、悪
642:NAME OVER
22/12/10 08:57:25.97 5X3b9chQa.net
変なゲーム選びやがってと兄貴にこっ酷く叱られたゲームって思い出しかないぁ
643:NAME OVER
22/12/16 08:13:29.06 OLIqsVvva.net
なかなか面白いよ🤣
644:NAME OVER
22/12/22 09:24:47.55 V6FajKJK0.net
なんか作法が違うって思ったらフレンチだったのねw
645:NAME OVER
22/12/26 12:17:06.64 nkMxkfmTa.net
私を洋ゲーに導かせてくれたゲーム
646:NAME OVER
22/12/30 13:24:06.63 0i2Dwrlx0.net
ドラッケンはPC98版ディスク1枚だけポツンとある・・・けどどうにもならん
647:NAME OVER
23/01/02 08:37:54.61 vmLrkJ4m0.net
完全に名前負けしとる
コレは平成のリアルタイムで買ってはいかんソフト
648:NAME OVER
23/01/03 15:11:45.71 uxcieCEaa.net
ドラッケンって沖縄でよく売れたっての記事で読んだ事があるけど本当なん?
649:NAME OVER
23/01/04 11:25:03.11 uec2al/Pa.net
先程ブックオフで買いました、夜やって見る!
650:NAME OVER
23/01/08 19:43:56.45 3jbKL1+m0.net
youtube.com/watch?v=O2gJjGJzAe8
X68000のOPが最高すぎる
651:NAME OVER
23/01/10 08:16:49.83 981gGv+a0.net
あれほど壮大な世界がスーファミカセットに納まっているのは凄い事なんだわさ
652:NAME OVER
23/01/13 14:37:13.40 S2MDUM4M0.net
スーファミ初期の頃ってロープレが少なかったんで変な期待感があった
俺はグッと我慢して後に出たガデュリンを買った。まぁどっちもどっちって印象。
653:NAME OVER
23/01/15 08:43:08.57 G346O+Uqa.net
現代なら沢山の予備知識を持って遊べるが当時は買って来て遊び始めてこのクオリティーだと辛かったと思う
654:NAME OVER
23/01/15 12:51:06.54 R+A1avqya.net
ブックオフで5本も6本も100円で並んでるんだから凄い売れたんだろうね
655:NAME OVER
23/01/16 13:24:27.22 637MKzJVa.net
気になってDrakkenをsteamで買っちゃったよ
スーファミよりやりがいはある
656:NAME OVER
23/01/17 22:28:36.95 DXiCm16V0.net
最近になってamiga版の英語取説の前日譚翻訳したりPC98版やったりしたら
SFC版が重要なこと端折りすぎてるわ色々改変しすぎてるわで中々アレなことに気付いた
説明すべきこと説明せずにハックハックドラッケン言ってたらそりゃ奇ゲーにしか見えんわこれ
657:NAME OVER
23/01/17 22:42:50.20 GYVgto/Da.net
ドラクエ1世代だから、バター臭い絵柄を無条件に拒絶してた
658:NAME OVER
23/01/18 11:55:13.14 C+qB9hYg0.net
Wiki等でストーリーとか読むとメッチャ面白そうだな
この時代の人たちもこういうの本や雑誌で読んで騙されたんじゃないかと思う
659:NAME OVER
23/01/18 14:30:51.84 hd/nDFmX0.net
ドラッケンの最初の曲がすげーカッコいい
660:NAME OVER
23/01/19 09:04:15.60 AnfzgN2ua.net
タウンズの曲お気に入りっす!
661:NAME OVER
23/01/19 13:24:20.58 M9bKQ3mb0.net
最初の 「ドラッケ~ン」 から始まって重低音のドラムっぽいリズムが好きだな
662:NAME OVER
23/01/19 16:22:15.53 YZ0aDWo1a.net
中々イイね!
663:NAME OVER
23/01/20 12:11:42.56 /78PTFIO0.net
タウンズ持ちならコレだけはまだ残してるはずw
664:NAME OVER
23/01/20 18:43:33.14 iGmixVz60.net
ドラッケンは当時は海外での人気、評判はどうだったんだろう?
続編とか作られてないよね?(スーパードラッケンは除く
665:NAME OVER
23/01/21 08:47:03.56 A7ddEbHXa.net
ドラッケンは福袋で2つ入ってる定番ソフトw
666:NAME OVER
23/01/21 10:18:29.84 PlGgJ058a.net
東京リベンジャーズに出てるらしいね
667:NAME OVER
23/01/21 21:38:18.08 TYAD9aOva.net
ゲームはむむむ だけど音楽はイイね
668:NAME OVER
23/01/24 05:40:18.17 x3RI9mfL0.net
>>659
続編は出そうだったんだけど、開発中止になった
本格3Dオープンワールドとして作れればいいのに
669:NAME OVER
23/01/25 13:29:28.88 70nK4HNaa.net
むかし兄弟でよう遊んだなぁドラッケン
670:NAME OVER
23/01/25 17:35:15.59 Cblx9RsM0.net
妙に充実したゲームカタログの記事
URLリンク(w.atwiki.jp)
671:NAME OVER
23/01/26 20:46:39.08 caXxCJZbp.net
>>665
SFC版以外はナクトケン城で出てくるのがナクトケンじゃないの!?
672:NAME OVER
23/01/26 21:22:02.84 h78rMPur0.net
>>666
SFC版だとケムコオリジナルテイストで展開が変わってる
原文だとどうなってるか知らんけどX68k版だとナクトケンも炎の連合に拉致されててホドカと同時にorホドカより先に脱出って流れ
画像からアーカがナクトケンもハズルカの王宮に向けて軍を率いて出撃したって話すまでナクトケンの名前が出てこないので詳細不明
URLリンク(i.imgur.com)
673:NAME OVER
23/01/27 18:38:02.62 ImTI5SC7a.net
ここのところ週末は寒くてどこにも遊びにいけまへんなぁ~今夜はドラッケン三昧だな
674:NAME OVER
23/01/30 10:08:31.34 HhzxPMBr0.net
steamに英語だけど続編がある。安いとき買えば200円くらいで売ってるね。
675:NAME OVER
23/01/30 11:37:54.60 oG/KZsDH0.net
面白そうだね?安くなったら買おう!
676:NAME OVER
23/01/30 16:24:11.62 ok6UWu8X0.net
Dragonview(海外版スーパードラッケン)ってオチじゃあるまいな
677:NAME OVER
23/02/03 13:00:24.40 xTT0er8F0.net
バブル期だったからか店頭でドラッケンのデモ画像見てすぐにFMT買ってもらった同級生が大勢いた
678:NAME OVER
23/02/04 00:01:18.70 NYi2CWJaa.net
タウンズでやって見たい
679:NAME OVER
23/02/04 07:48:16.47 GfjbXeMga.net
スーパーファミコンと違うの?
680:NAME OVER
23/02/04 09:24:00.09 DJ68LFDu0.net
各媒体比べて表示して遊んでる動画がどっかにあった
681:NAME OVER
23/02/06 22:35:55.46 EdXbkuBw0.net
安いから買ったけど戦闘がオートはいいけどすぐ一人死ぬと戦いがストップして何をすり�
682:痰「いのか途方にくれる
683:NAME OVER
23/02/11 16:13:35.11 0b0vYNb80.net
序盤は難しいけど敵を倒す方法、謎を解くコツを掴めばなかなかいいRPGだぜ
684:NAME OVER
23/02/19 12:42:25.85 S7ptEMCJ0.net
分厚いストーリーが書いてある書物だけ友人宅で読んだことがある
685:NAME OVER
23/02/23 07:30:17.10 lQ3UzgrG0.net
小さい頃珍しく兄貴がやさしく「やるよ」と言ってもらったゲーム
遊んだら糞ゲーだった
686:NAME OVER
23/02/24 02:44:17.79 VgACy9uo0.net
暇つぶしに某AIチャットに聞いてみたことがある。
Q: ドラッケンというRPGでは、主人公キャラクターたちは、川や池があっても水の中に躊躇なく入っていく上に、水に入ってしまうと溺れてしまいHPが減ってしまい、最終的に死亡してしまいます。どうして川や池の中に躊躇なく入水していくのでしょうか?またなぜ水に入ってしまうと、彼らは勇者のくせに泳げなくて溺れてしまうのでしょうか?
A: ドラッケンというRPGにおける、キャラクターたちが川や池に躊躇なく入ってしまう理由は、ゲーム開発者がゲームの世界観やルールを設定したからだと考えられます。一般的に、RPGではキャラクターたちが冒険の途中で様々な障害に直面し、それを乗り越えていくことがゲームの目的となります。そのため、プレイヤーがキャラクターたちを水中に入れてしまい、溺れさせてしまうことが想定され、その結果としてHPが減って死亡する仕組みが設定されたのでしょう。
また、勇者であるキャラクターたちが水に入ってしまい、泳げないという設定は、あくまでもゲームのルールの一部であり、現実の世界での人間の泳ぎ方や水泳の能力とは直接的に関係があるわけではありません。ゲーム開発者がキャラクターたちに泳ぐスキルを与えなかった理由は、プレイヤーがキャラクターたちを川や池に放り込むことを防ぐため、または冒険の進行を調整するためなど、様々な理由が考えられます。
687:NAME OVER
23/02/24 04:59:07.74 k5DUBxBTa.net
これやって見たいな
ファンタジーアクションっぽい感じで面白い
688:NAME OVER
23/02/24 14:59:46.80 fNCQztWs0.net
AI頑張ってんな
マップのどんな場所でも大抵入れるけど知らないよってのは
wizとかのオマージュだと思うけど
689:NAME OVER
23/02/24 18:19:49.32 VgACy9uo0.net
>>674
スーファミ版が有名だけど、PC版よりもかなり簡略化されているし、システムもかなり違っている
ただしグラフィックや世界観などはほぼ同じなので、ゲームの雰囲気やストーリー自体はスーファミ版でもOK
高難度だけどPC版の方がいい
VGA版はSteamで販売されているので購入可能
690:NAME OVER
23/02/25 18:02:08.25 uC6m6N0H0.net
SFC版は色々端折りすぎてるのでやっぱり出来ればPC版の方がいい
しかしSFC版のBGMも捨て難いから両方やれ
691:NAME OVER
23/02/25 18:10:27.90 SpSDHMzBa.net
へーまじか?sfcの転がってたから、ちょっと今から買ってくるわ
692:NAME OVER
23/02/26 21:37:51.03 7JsM2DJ70.net
スーパーファミコン版はイマイチだった
693:NAME OVER
23/02/27 11:25:57.19 7CPdpGBe0.net
騙されて買っちゃ駄目でしょ?w
694:NAME OVER
23/03/01 20:40:17.58 FLNL7+Wua.net
steamのはバグ修正されてんのな
695:NAME OVER
23/03/03 06:54:50.87 m61lP50oa0303.net
遊んで見た
イマイチ
696:NAME OVER
23/03/10 12:01:25.20 a7Smm8js0.net
海外っぽくって一時期ハマってた
697:NAME OVER
23/03/13 13:54:00.35 gMq9TLzk0.net
>>690
海外っぽいというより洋ゲーだぞ
698:NAME OVER
23/03/18 07:45:53.84 TSNdsfSN0.net
PCで遊ぶと雰囲気が違うね
699:NAME OVER
23/03/28 18:47:46.76 Co3e9xpJ0.net
人のプレイ動画はあんなに面白いのに自分でやり始めるとガチで面白くないのも珍しい
700:NAME OVER
23/04/03 09:35:56.34 9d7gMdBG0.net
ヤフオクのスーパーファミコン詰め合わせ100本セットに5本もねじ込んであったw
701:NAME OVER
23/04/08 20:52:25.61 Apsd66fu0.net
プレイし始めるとのめり込める
702:NAME OVER
23/04/08 23:51:14.95 hhCQQqgj0.net
>>624
家庭用だとマジにドラッケンが最初(オート戦闘と言いつつ実態が自動でたたかうを選ぶだけだったBURAIなんてのもあったが)
PCならほかにもあったが
703:NAME OVER
23/04/09 00:14:49.05 S//zLh4Y0.net
女神転生は殴り続けるだけだったけど
DQ4の5章は勇者を引っ込めたらオートバトルじゃん
クリフトのザキなんてネタになるけどありゃ初見だけだ
一度エンカウントしておけば次からまともに戦う
704:NAME OVER
23/04/09 05:46:19.28 cSz908WY0.net
>>693
いや面白いと思うけどなあ
というか結構先見の明のあるゲームに感じる
オープンワールドの先駆け
戦闘システムも今で言う放置系に近い
プログラミングできたらUnityとかで作りたいゲーム筆頭
705:NAME OVER
23/05/03 22:31:27.42 sckHgp+s0.net
こう言った変なロープレって今やると楽しめるよね
706:NAME OVER
23/05/04 07:46:06.06 hFkUYRWz0.net
致すシーンを見せなさい
707:NAME OVER
23/05/09 22:52:30.49 Q6E5Hh3va.net
RPGとか何なのかも知らないで買ったからクソゲのイメージしか無い...
708:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています