【八武衆】バトルコマンダー【修羅の兵法】第6章at RETRO
【八武衆】バトルコマンダー【修羅の兵法】第6章 - 暇つぶし2ch29:NAME OVER
09/06/16 08:51:30 .net
>>28
いや、職業固定のはずだが・・・
エルメスの話もっと詳しく聞かしてくれない?

>>22
俺の経験上、魔人族によく起こる。
防御がすぐ70に行っちゃうから、その分0バグが起こりやすいのかな

30:NAME OVER
09/06/16 14:46:11 .net
>>29
エルメスなのんかフライヤーなのかまだ調べてないですが
露骨に作戦能力が高くて指揮能力が低いキャラになりました。
攻撃の命中がすごくて高Lvキャラの相手が楽になったと体感してます

31:NAME OVER
09/06/16 15:45:56 .net
>>30
なるほど、フライヤーか。
全然使わないから記憶が鈍ってたが、
フライヤーは作戦能力が異常に高い職業。
Lv13で作戦能力が28あるから、Lv20で40行くのも納得できる。

フライヤー以外で指揮官として使えるのはナイトで、
作戦と指揮がバランスよく伸びる。
そういう意味では、ガンナー、ウィザーディは指揮官としてはあんまり良くない。

32:NAME OVER
09/06/16 21:16:07 .net
指揮能力に特化した職業とかはないんか

33:NAME OVER
09/06/18 08:59:31 .net
友達から薦められてやってみたのですが凄く面白く嵌ってしまいましたw

34:NAME OVER
09/06/18 09:03:24 .net
友達がやっているのを見て面白そうだと思ったのでやってみようと思います

35:NAME OVER
09/06/18 09:10:25 .net
安価人に釣られてきました。
ひどいゲームですね

36:NAME OVER
09/06/18 12:12:15 .net
バトコマクリアまで見たがクソゲーでした
倍速必須な上にエンディングカスすぎ

37:NAME OVER
09/06/18 16:36:26 .net
テンポ悪い(実際の戦争はこんなもん、他が早すぎ)
音楽が無い(実際の戦場はそらそうや。つかいいBGMだぜあれ)
効果音がひどい(実際の戦場でもホラ貝吹いてたりするんや、こまけぇ事は気にすんな)
バグ多すぎ(指揮官が使えない?実世界でも大体そうや、下っ端大変なんや)
説明書が無いと遊べない、不親切(志願兵だと思え。死んで覚えれるだけマシやろ)
データ消えすぎ(なめとんか。わし7回売って同じ数買いなおしたわ。数年後にえm(ryでクリアしたわ)
出てくる機体がマニアック。ネーミングなにあれ(知らん、むしろ喜べ)
ラスボス弱すぎ(最大の敵はバグだ、あいつはそのメタファー的な外見をした何かだと思っとけ)

38:NAME OVER
09/06/18 17:35:28 .net
裏技でいきなり最終面でもクリアできるくらいだからなぁ。

39:NAME OVER
09/06/20 02:06:45 .net
説明書が無いと遊べないのは正しい

40:NAME OVER
09/06/21 11:04:54 .net
そこは根性だろ
昔のゲーマーはみんなそうだったんや

41:NAME OVER
09/06/21 15:09:23 .net
説明書が無くても遊べるのはおかしい

42:NAME OVER
09/06/21 20:46:37 .net
>>41
ん?
スーファミ中古なら説明書無い方が普通だが

43:NAME OVER
09/06/21 21:01:11 .net
読み違えている。

44:NAME OVER
09/06/22 07:04:22 .net
調べてもよくわからんので質問させて欲しい。

収入ってどういうタイミングで入る/増えるの?
給料は指定額そのまま支給?指定額×兵数?

バルハラたんに振られてショックだ

45:NAME OVER
09/06/22 07:07:03 .net
すまん、もう一つ・可視技使っても数話進めると不可視に戻るのは仕様?

46:NAME OVER
09/06/22 07:28:03 .net
>>44
収入は何分ごと。実際セーブデータで計ってみるといい
給料はもちろん一人当たりの給料×兵士数。
なんか合計値見れるところあるけど、それを鵜呑みしないように。
裏ワザはやったことないから分からん

47:NAME OVER
09/06/22 09:33:54 .net
収入は15分とか30分とかそんな感じじゃなかった?

48:NAME OVER
09/06/22 09:49:14 .net
もっとはやいんじゃね?
徴兵より速いはず
徴兵が10ぐらいだから、それ以内かと

49:NAME OVER
09/06/23 01:21:40 .net
裏技使っても次のステージから不可視に戻るね
チート使ったら可視化できるかもしれない

50:NAME OVER
09/06/23 03:20:40 .net
>>46->>49
サントス 機動族でクリアできた
最終前話のスカルジオング(の死体?)てどうにもならないよね?
同様に魔神族でしてたら操作不能サイコベアーが出てきた

核とかメガファンとかおっぱいレーザーとか
升すぎて途中加入する二種族がカスにしか見えないw
あとカプールがやたら初期能力高くてワロチ

インターフェイスとバグさえどうかしてたら
名作になってたかもしれないのに惜しいゲームだな
まぁ個人的にはバグ多いゲームの方が逆にタイプなんだけど

51:NAME OVER
09/06/26 14:45:12 .net
久しぶりにやろうとしたらバグバグでだめぽ

52:NAME OVER
09/06/26 22:40:59 .net
俺は移動指定しても移動し無いバグに当たった。
単体ででるか出撃時の人数から分割させると
移動し始めるようになったんだが凄い面倒だった。

やり直しかな…と思ったがコンティニューしたら直ったw

53:NAME OVER
09/06/27 16:46:16 .net
機動族の6面だったかな
「○○くんのいえ」とか家が沢山あって
クラスの奴と同じ名前があったら破壊して友達と大笑いした覚えがある

54:NAME OVER
09/07/01 01:14:49 .net
新兵器の開発がまったく巧くいかないんだけど・・・

成功させるこつみたいなのはあるの?

55:NAME OVER
09/07/01 08:34:25 .net
>>54
運頼み

とりあえず確実に開発したいなら、セーブしてから時間1分で開発
開発失敗したらリセット

56:NAME OVER
09/07/01 16:03:53 .net
繰り返しているうちにデータ壊れたりしてな

57:NAME OVER
09/07/01 22:31:27 .net
金かけるほど失敗しやすいって聞くな
俺は25000位で開発してる

58:NAME OVER
09/07/01 22:35:14 .net
基本的に金額でランク・時間で成功率じゃないの

59:NAME OVER
09/07/02 00:35:23 .net
前スレの貼っとくか
URLリンク(auroraexecution.blog.shinobi.jp)

60:NAME OVER
09/07/04 16:12:29 .net
指揮官化時のパラに詳しいところってないの?
フライヤーが作戦伸びるとかもうちょっと知りたい

61:NAME OVER
09/07/10 14:45:28 .net
>>60
you作っちゃいなよ
マイナーゲームなんだから、攻略サイトに頼るなんて贅沢
職業ごとレベル別に指揮能力、作戦能力を記録して表にまとめてくれたら、
このスレにテンプレとして貼ってもらえるくらい喜ばれるぜ

62:NAME OVER
09/07/10 17:23:52 .net
それってキャラごとに差とか、レベルアップ時のばらつきとか、有るんじゃないの?

63:NAME OVER
09/07/11 20:08:25 .net
俺が知ってるものの中には、ばらつきは無かった。
例えば職業ナイトで、

LV 指揮能力 作戦能力 命中率
8    12      9     4
9    14     10     4
10    15     11     5
11    16     12     5
12    18     13     6
13    20     14     6
14    21     15     6
15    22     16     7
16    23     17     8
18    25     19    12

こんな感じに、俺が見たナイト指揮官はみんなそのステータスになった。
ほかの職業はまた違ったステータス。
雰囲気からして、職業ごとで固定ステっぽい。

64:NAME OVER
09/07/12 20:55:09 .net
ステルサー・Lv18同士で
ZZコンセ 指揮10 作戦23 命中8
ハイサザ 指揮13 作戦24 命中8
だからキャラ差はありそう

フライヤーのバウだと21で指揮17作戦45

65:NAME OVER
09/07/13 19:21:14 .net
10年振りくらいにやってるがバグ多すぎワロタ

66:NAME OVER
09/07/13 20:07:38 .net
だがそれがいい

67:Lv28... ◆OOOOOkCOQc
09/07/19 02:55:46 .net
>>64
指揮官能力に限らず、全能力
・初期値はキャラごと
・LVUPでの増加値はabili依存
だったと思う

68:NAME OVER
09/07/19 04:20:53 .net
指揮官がカリスマ低いと努力あっても
その小隊員は逃亡しやすくなるんだっけ?

69:NAME OVER
09/07/19 05:44:04 .net
そうだよ。

「アホな上司だとやる気も出へんわ!」
逃亡の音楽~♪

70:NAME OVER
09/07/21 22:25:20 .net
F91とか序盤からこき使うと
日出との決戦辺りで出撃した途端逃亡したり
よりによってコモリオムへの退却戦で逃亡したりされることも・・・

71:NAME OVER
09/07/22 00:05:18 .net
リーダーなのにな。
居なくなると台詞どうなるんだっけ?

72:NAME OVER
09/07/22 10:28:59 .net
リーダー時は「むこうのほうが条件がよくてな」とかだっけ。
それにしても嫌過ぎるぐらいリアルなゲームだよな

73:NAME OVER
09/07/22 12:57:17 .net
リアルなら核バズーカで2ダメージで済むはどうかと思うけど
そのへん言い出すと終わらないからどうでもいいけどさ

74:NAME OVER
09/07/22 13:35:08 .net
あれは核バズーカであって核弾頭ではない
通常のSHELL詰めてぶっ放してるだけだからダメージが云々って話は、随分前のスレでもあった気がするw

75:NAME OVER
09/07/22 13:43:51 .net
拡散バズーカやスプリットミサイルみたいなもんか

76:NAME OVER
09/07/29 17:51:44 .net
>>75
いや、例えば核ミサイルなら、
核搭載可能ミサイルの先端に核弾頭(核爆弾)積んでるだろ。

そんな感じで、核バズーカは核爆弾搭載(発射)可能なんだろうが、
ゲームで実際に装填されるのは「ほうだんセット」だから、
核爆発はしなくて当然で、1ダメージでもおかしくないだろう、って事。

所詮脳内補完の世界だけどね。


77:NAME OVER
09/07/29 17:54:01 .net
じゃあ核バズーカって書くなよ!

78:NAME OVER
09/07/29 18:34:10 .net
>>77
「核弾頭」を発射できる「バズーカ」、
つまり核バズーカは略称だったんだよ!(キバヤシAAry


実際に核弾頭を運用するには射程が短過ぎるから
GP-02Aを単独行動させないと所属してるユニットの味方兵士は全滅だろうなw

79:NAME OVER
09/08/17 16:43:36 .net
妄想程度にぶちまけてみよう、バトルコマンダーを現代に復活させるなら
八武衆を細分化して個性を出してみるとかどうでしょう。

80:NAME OVER
09/08/18 20:35:14 .net
>>79の言いだしっぺだと悪いので、試し書き程度に書いてみよう。

ガンナー&アーティラリー→地点攻撃兵器の攻撃力上昇。
ガンナー&ディフェンダー→空セット使用中のユニットの移動制限、攻撃力倍増

フライヤー&アタッカー→SKYの攻撃力が上昇する。
フライヤー&ボンバー→LANDの攻撃力が上昇する。

ステルサー&スカウト→従来の工作に加え、敵の視界1/4まで入っても発見されない。
ステルサー&エンジニア→従来の工作に加え、減少した街や村のHPを回復させる。

81:NAME OVER
09/08/18 20:41:46 .net
流石に空セットはもういらない
全部飛べるでおk

82:NAME OVER
09/08/19 04:32:59 .net
べつに細分化とかしなくてもいいかな。
数値の見直しとバグフィックスだけで。
何をするにもフライヤーがエリートすぎる。

83:NAME OVER
09/08/19 08:44:30 .net
>>81
流石にそれはまずいでしょう。長所もあるが短所もある、そんな連中を
使い分けられてこそこのゲームは面白いんですから。

>>82
とにかくマリナーが使えないことこの上ないので、何とかしてみようと
たくらんで細分化を思いついたんですが、あまり多すぎるのもまずいと
思って攻撃的&防御的の2種に分けて考えてみました。

ガンナーは長距離砲撃用と対空防御用ユニットを考えてみました。元が
防御戦で頼りになる武衆ですし、敵フライヤーに切り込まれてGHQが
瞬時に壊滅する光景を何度も見てしまった後なので、ああいう武衆があると
便利かなと思ったので。

マリナーは海セットを使っても燃料が減らないとか、地上にいる時の
攻撃力がガンナー並になるとか考えたんですが、これだと強すぎるか?
いずれにしても模索中なのでここでは出さず。

フライヤーは便利すぎたので索敵範囲に修正かけるとかしたほうが
いいでしょうね。でもこれだと弱体化しただけで面白くないので、
戦闘機・攻撃機のような使用感覚を再現しようとしてこうなりました。
あ、でもこれだとファイター、アタッカーになるかな?

ステルサーは本家でも使い方次第で強力な武衆だったので、もう少し
使い方を増やしてみたかったのです。工作、という概念を生かして偵察
とか出来たらいいなと思ったので。

あとファイターは使えないと思ったので近接戦向けの武衆ウォリアー
なんてものがあるといいなーとか。

84:NAME OVER
09/08/19 13:11:49 .net
ウィザーディーの第四の魔法をできるようにしてくれ
そしたら俺ウィザーディー軍団で天下を取るからさ

85:NAME OVER
09/08/28 19:44:47 .net
私的Wiz評価
弱い とろい 弱視
魔法使い過ぎると逃げる

ピージュ 存在意義?闘えなくもない補給ピースもどき
ボムドラム ナースに救急持たせた方が早い
アービー 便利だがそもそもウィズが遅いから遠出に向かない
ゾルマ うんこ

86:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 07:05:08 .net
魔法はロマン!


でも弱い

87:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:56:08 .net
何度か訓練してからウィザーディーに訓練!コレで勝つる!
地形補正ALL12、S.P25のWizの出来あがり。

どうみてもヘタレです本当にありがとうございました。

88:NAME OVER
09/08/31 12:54:49 .net
魔法は弱くない

弱いのはプレーヤーの腕前

89:NAME OVER
09/09/01 02:39:21 .net
既出かもしれんが

三種族合流で追加された兵士が指揮官になった時
作戦能力と指揮能力がabiliに反映されて無いね。
それぞれのデフォabiliが基本になってるっぽい。
レベルアップでの上昇は現在のabili依存になってるみたいだけど…

90:NAME OVER
09/09/19 02:34:10 .net
「にゅういんほしゅ」

91:NAME OVER
09/09/22 20:05:17 .net
ラストステージで最高司令官が逃げた・・・( ゚д゚)

92:NAME OVER
09/10/03 20:26:11 .net
このスレまだあったのかwww
2006年ぐらいにはまってたがいまだに話題が尽きないのなw

久々にやってみるか。

93:NAME OVER
09/10/13 22:17:49 .net
今魔神族でプレイしていますが、マップ1ルルイエ湿原で既に大変なことに
なっていますね。根本的に問題を抱えているので、攻略が困難極まるものと
なっています。

何よりきついのは地点攻撃の乏しさ。グロッサムシリーズを引かないとお話に
ならない。このため、徴兵時のくじ運任せなのが実に辛い。機動族だとこうは
ならずにどんなユニットでもそれなりに使いようがあるし、日出族もそれなり
なのに、魔神族は有能無能の落差が激しすぎです。

使える!と判断した奴らです。グロッサムは最優先ですから割愛します。

・ゲッター1、ゲッタードラゴン…ゲッタービーム強い。実質の主力
・グレートマジンガー、アフロダイA…それなりの射程と破壊力の兵器持ち。副戦力
・暗黒大将軍…遠距離はビーム、近距離は暗黒剣と使い分けが面白い
・グレンダイザー…スクリュークラッシャーパンチがそれなりに使える
・バルモスQ7、キングダンX10、ガルガル、グシオスβ3…射程13のビームでそこそこ戦える

残りはいらん!捨ててしまえ!そうでなかったら埋めてしまえ!と言いたい
ところですが、ミネルバXとビューナスXが面白そうです。暴力的な破壊力の
兵器があるので、移動力の高いナイトかフライヤーにして轢き逃げ戦術で
ダメージを与えていくとかどうでしょう。

94:NAME OVER
09/10/14 00:28:21 .net
射程の短いピースはLvが上がり難いから
WizやNarにして特訓でLv3~5くらいに上げておくと長く使えて便利かもしれないw
ミネルバは指揮官化レベルが低いから微妙だけども。

そんな事するなら他に出ているより即戦力な方をゲットした方がマシなわけだけども。

95:NAME OVER
09/10/14 12:22:21 .net
 八武衆について自分なりに考察してみました。長くなりますが、お付き合いいただければ幸い。
 まず、ファイターは文字通りの数合わせの存在でしかないので論外、マリナーも後半になると水面が登場するマップが
なくなる上、大体フライヤーで互換できるのでやはり却下。したがって、残り六武衆について考えて見ます。

 ナイト、フライヤーに向くユニットを選別してみました。条件としては特にないのですが(おいおい)、両者の共通した
特徴の素早く移動できることを生かして接近戦であっという間にかたを付ける意味でも、近接用の強力な武器を持っている
ことを条件にして決めています。
 もちろん、これ以外でも一向構いません。ナイトは指揮官になると非常に高い指揮値を持つので、通常通りに一定距離を
とって戦うだけでもちゃんと存在感があるのです(逆にガンナー等は低い)。
 フライヤーも戦闘斥候とか一撃離脱型のように戦わせるとか考えれば、射程の長いユニットを使うと非常にやりやすい
でしょう。私はエルメスに可能な限りビットを撃つ→空セット装備で逃げるというのをよくやらせていました。

機動族:GP-02A、ケンプファー
日出族:ヘルゲイザム
魔神族:マジンガーZ、ミネルバX、暗黒大将軍、ビューナスA

96:NAME OVER
09/10/14 12:23:25 .net
(>>95の続き)

 彼らの共通項は射程が短い&強力な武器を有していることにあります。射程が短いことは一見すると不利そうですが、
攻撃待機時間が長い武器よりも短く連続攻撃を加えられるところが長所なので、結果として彼らが納まる形になりました。
特にGP-02Aと暗黒大将軍は凄いことになるのではないでしょうか。前者は攻撃力70で射程は11とそれなり、後者は
攻撃力42で射程4とまさに接近戦を行うために存在しているような設定振りには潔ささえ感じます。ヘルゲイザムは攻撃力
32で射程6となかなかのものですが、暗黒大将軍に比べると一歩劣る感じです。ケンプファーのバズーカも攻撃力26、
射程6と同様の課題を抱えていますが、決して悪いものとは思いません。
 残り3人は使い方次第では面白くなる可能性を秘めています。共通項は攻撃力35の武器があることですが、ビューナスA
は射程8、残りの2人は射程6という細かい違いがあります。マジンガーZは彼が倒れてしまうとゲームオーバーと言う
リスクを背負うことになるのが困り者です。文字通り『後始末』タイプです。

 ガンナーに向いているユニットはこんな感じです。条件は『射程が長く強力な武器を有している』または『地点攻撃兵器
を有している』このどちらかを満たせば候補に入ります。両方満たせば言うことなし。
 敵がこちらに近づいてくる前に圧倒的火力と長距離砲でねじ伏せるか、そうでなくても接近される前に大打撃を与えられる
ことがコンセプトなので、思った以上に面白くない結果になりましたが。
 個人的にはフライヤーが敵を発見→ガンナーの集中砲火で可能な限り痛めつける→ナイトがトドメを刺すという戦い方が
非常に格好よいと思うのですが、どうでしょうか。

機動族:ズサ、ボリノークサマーン、ジオ、ジオング、ケンプファー、ビギナギナを除く全ユニット(!)
日出族:ヘビーメタル系全部、シュワルグとゲバイを除くドラグナー系
魔神族:ゲッター1、ゲッタードラゴン、グロッサム

97:NAME OVER
09/10/14 12:24:50 .net
(>>96の続き)

 さすが機動族、射程の長さと破壊力は伊達ではなかった。今更書くこともないので処置なし、以上です。
 日出族は地点攻撃兵器特化型と通常攻撃型に分かれており、全体的に見てヘビーメタル系が地点攻撃担当、ドラグナー系が
通常攻撃を担う形になります。この際は最低でも射程13のユニットを狙いたいので、シュワルグ、ゲバイでなければ基本的に
ドラグナーはどれでも構いません。ヘビーメタル系はほぼ全員がパワーランチャーだのバスターランチャーだの地点攻撃兵器を
有しているので外れにはなりませんが、できたらバッシュやAテンプルのような攻撃力が高いユニットを狙いたいですね。
 さて、魔神族ですがとにかく射程が長いユニットはこれくらいしかいません。特に唯一の地点攻撃持ちグロッサムは死活問題
にすらなりますから、最優先になります。次点として射程13のビームを持つユニットか、そうでなかったらグレートマジンガー
とアフロダイAでしょうか。グレンダイザーも悪くはないと思いますが、ナイトになってもらったほうがずっと戦いやすいです
(でもそっちも次点…)。

 ステルサー、ウィザーディー(以下ウィズ)、ナースは好みで決めて構いませんが、出来たらそれなりの戦闘力を持ったユニット
が望ましいです。
 ウィザ-ディーは戦闘に出すよりも特訓で鍛えてレベルを上げ(Dコースがおすすめ)、必要に応じて前線に出して分割&合流
で即補給を行う感じでしょうか。攻撃力も移動力も最低値を叩き出しているので、前線に出すのはすすめられません。
 ステルサーは移動力と攻撃力は専門家のナイトやガンナー、フライヤーほどではないにしても、データはなかなか良い数値を
叩き出しています。ステルサーで一部隊組んでみても面白そうです。
 ナースは戦闘力はほぼファイターと代わりがないのですが、できたら地点攻撃兵器持ちが良いと思います。救急セットを多め
に持ち歩く分アイテムスロットを圧迫するので、攻撃速度は遅くとも効果の大きい地点攻撃兵器との相性は良好です。ウィズと
組んで弾薬はウィズ担当、回復はナース担当とするのもありです。

98:NAME OVER
09/10/14 12:28:22 .net
3レスも使ってしまいましたが、ご静聴ありがとうございました。あくまで主観に過ぎないので、
「いや、もっといい運用方法があるよ」と思ったら遠慮なく聞かせて欲しいし、そちらを優先して
一向に構いません。答えは百人いれば百通りでいいと思うので。

99:NAME OVER
09/10/25 14:44:07 .net
どうしたおまいら元気ねーな

FlyからWizに転職させた魔女っ娘部隊を前線に送り込んで
たまがほしいのっておねだりさせたりするのが俺のジャスティス

100:NAME OVER
09/11/03 15:59:27 .net
足の速さが最低速にあわせられるから、結局同職としか組まないよね

101:NAME OVER
09/11/07 00:43:12 .net
進軍速度ってユニットに所属しているピースのスピードによって変わってくるんだぜ。
Fly*3Wiz*1のユニットとFly*1Stel*1Gun*1Wiz*1のユニットで比べたけど
明らかに前者の方が早いですぜ。

まぁ、結局はS.P25のWiz使っちゃう訳だがorz

102:NAME OVER
09/11/17 11:34:41 .net
>>98
久しぶりに小説来たのかと思ったぜ。

103:NAME OVER
09/11/29 20:36:39 .net
溶岩ダムのステージのハイドサザビーが強いな
ただでさえ当たり辛いのに岩の上を歩いてくるし、出撃では置けないGHQの真下から来るから
初見の時は初めて自軍のGHQ落とされたよ

104:Lv28... ◆OOOOOkCOQc
09/11/30 16:14:58 .net
地味だから気付きにくいけど地形補正は大きいよね。

105:NAME OVER
09/12/05 23:48:54 .net
>>103
面セレでそこから始めたけどメチャきっつーw
機動族だったから勝てたけど魔人族だったらどうなんだろうw

106:NAME OVER
09/12/06 10:53:07 .net
溶岩歩いてる時なら岩の上ほどの地形効果はないだろうからそこにミサイル撃つと良いんじゃないか
岩の上にいるとゴッドトマホークでも当たらなかったりするからなあ
しかし溶岩の上をダメージ受けずに歩いてくるのはやめて欲しいぜ

107:NAME OVER
09/12/07 21:30:08 .net
面セレの場合だとミサイル無いからなあ
他の部族の加入もないし、訓練せずにFighterでもいいからできるだけ部隊作って特攻とか?
次のステージで詰みそうな気がするけど
案外面セレだと敵が空セットで突っ込んでくるステージの方が難しかったりして

108:NAME OVER
09/12/08 19:55:54 .net
攻撃力や防御力が99を超えて0になっても、
強さに影響ってないのかな?

109:NAME OVER
09/12/17 23:56:23 .net
103です
あのあと、原子力要塞のところで255人倒してクリアしたと思ったら0人にループしたw
給料に収入が追いつかなくなったからGHQ落してクリアしちゃったけどずっと行けたかもなぁ。

110:NAME OVER
09/12/17 23:58:14 .net
103じゃない
俺は105だったスマソ

111:NAME OVER
09/12/27 19:42:48 Rsh6ZW8f.net
ほしゅage

112:NAME OVER
09/12/31 02:34:41 .net
いろいろ手を加えたらとんでもないゲームになってたよね

113:NAME OVER
10/01/06 10:48:48 q+49biVT.net
誰かバイナリでとんでもないゲームに仕立てあげてくれないかな?

114:NAME OVER
10/01/10 19:26:19 .net
俺メモ
火力指揮官  フライヤー(◎)・ステルサー(○)・ナイト(○)・ガンナー(△)

防御指揮官  ナイト(◎)・フライヤー(△)・ステルサー(△)・ガンナー(×)

糞指揮官 ファイター・ウィザード
不明 ナース・マリナー

成長値
ガンナー(攻○防○)
ナイト  (攻△防○)
ステルサー(攻△防△)
フライヤー(攻○防△)
ファイター(攻△防△)
ナース  (攻△防△)
ウィザード(攻×防×)
マリナー しらんがな

115:NAME OVER
10/01/11 00:23:08 .net
>>114
マリナーの指揮官としての性能は同じレベルのガンナーより低かった。
Lv15のMariズゴックで指揮能力5・作戦能力8
Lv15のGunゲーマルクで指揮能力4・作戦能力13
成長値はシラネ

ちなみにウィザーディの指揮・作戦能力はファイターより上。
ファイターは指揮・作戦どちらも上がらない仕様なのかってくらい。
Lv15で指揮官になったザクIIIの指揮・作戦は2・1だったw

116:NAME OVER
10/01/11 18:58:14 .net
指揮官化するときには、徴兵の時の初期レベルも大いに影響するんじゃないだろうか
レベル6のアトールVをファイター→特訓Eコース×2→指揮官化したら指揮10作戦7もあった
レベル1開始のサーファルゲンのガンナーと、レベル3開始のサーファルゲンのガンナーでもそれぞれ2と3くらい差がついてる

117:Lv28... ◆OOOOOkCOQc
10/01/28 05:07:26 .net
>>116
するよ

新兵は、Lv1~加入Lvまでの間をそれぞれのデフォルト武衆で成長した計算値で加入するのです。
Lv6のアトールVの例だと、Lv6まで補正がいいナイトで成長してるのでそうなる。

まあそもそもユニット差もあるんですけどね。

118:NAME OVER
10/01/31 03:28:18 .net
ネタ投入
URLリンク(www.geocities.jp)

新兵器開発の記事は興味深かった
やっぱりバカみたいに金をかけてはダメなんだな

119:NAME OVER
10/01/31 06:15:05 .net
へー、今時攻略記事書こうって人が居るとはね

120:NAME OVER
10/01/31 14:38:46 OSwOZNox.net
スパロボがマンネリになってるんだから
今こそDSで良いから新作出してくれないかなぁ

121:NAME OVER
10/02/02 18:21:36 .net
>118
仕様のようだけど、ゆとりにとっては読みにくい
誰か読みやすいように編集してほしい

122:NAME OVER
10/02/02 23:56:55 .net
読みづらくは無いなぁ
上からじゃなくて下から読まなきゃいけないってのは不便だけど
定期的に見るなら更新分が上にあったほうが分かり易いね


このゲームって外人好きそうだけどどうなんだろ
バグとか問題もいろいろ多いけど

123:NAME OVER
10/02/03 02:56:23 .net
うちのIEだと全体マップは中央にあるんだけど
小マップが全部左側の枠外にずれて表示されちゃってるな。
operaだと全部枠内の左詰に表示されてるんだけど。

あと、所々間違ってたりするな。昔のメモのコピペじゃ仕方ないか。

124:NAME OVER
10/02/03 03:43:41 .net
正直、俺は見ても間違いわかんなかったww
間違ってるなって思ったのはジオング回収にいくのはズゴック小隊だろ、jkぐらいだ

125:NAME OVER
10/02/03 21:30:10 .net
このスレこんなに人いたのか

126:NAME OVER
10/02/04 01:16:15 .net
兵種の項の八卦衆は八武衆だね
どうでもいいことだけどもw

127:NAME OVER
10/02/05 03:21:46 .net
今更ニコニコの縛りプレイの動画見始めた
通常移動のほうが早いって初めて知った

128:NAME OVER
10/02/05 03:43:30 .net
説明書に載ってたような

129:NAME OVER
10/02/12 22:55:21 .net
>>118
これを見るとF91を結構戦わせてるみたいだけどみんなもそんなかんじなのかな?
俺は給料上がるの嫌だから序盤はずっとGHQでお留守番なんだけど

130:NAME OVER
10/02/13 09:48:15 .net
>>129
『Lvが上がると要求給与が撥ね上がる仕様なので極端な強化はし難い。が、
軍の総指揮官(機動族のF91、日の出族のエルガイム、魔人族のマジンガーZ)
は忠誠心が幾ら下がろうとも脱走しない。この仕様を逆利用して総指揮官を
集中的に強化すると良い』

と書いてあるので、大丈夫みたいです。

131:NAME OVER
10/02/13 21:05:56 .net
どっかで総指揮官逃げたって報告あったな~
と思ったら>>70にあった

>>118でF91が逃走しないってのは運が良かっただけの可能性があるな
俺も給与足らなくて総指揮官に逃げられた経験は無いので正確なところは判らん

132:NAME OVER
10/02/13 22:38:22 .net
昔F91無双やったことあるけど逃げなかったな
てか、こいつ一人で何とかなるとか・・・・

133:NAME OVER
10/02/13 23:57:02 .net
続編が出なかったもが不思議なくらい名作だと思うけどなぁ。
忠誠心あたりも改良されただろうに。

俺はいつも7部隊+リーダーと偵察用ザコ3の編成がデフォだった。
面倒なんで普通に8部隊でいいんだろうが
使わないのがどうしてももったいなくて。

>>132
空セットで本陣強襲
後は全員で守備とか?



134:NAME OVER
10/02/14 00:46:41 .net
武器の威力って高いと高レベルの敵にも命中させやすいとかあるのかね

135:NAME OVER
10/02/14 01:23:23 .net
当時やってた記憶で俺も気付いたらF91は忠誠0だった
(給与の基準知らないから他も酷かったがw)
でも最後まで逃げなかったから>>70のはバグの可能性もあるんじゃね

ってかこのゲームはどっちがバグかわからないけど


136:NAME OVER
10/02/14 03:31:57 .net
レベル上げすぎると弱体化するのだけは
誰か改造できないか?

137:NAME OVER
10/02/14 13:43:19 .net
一昨年あたりに改造の技術持ってる人が解析してたけど
スレ住人の協力が得られなかったり、個人的に事故ったりして
消えちゃったんだよな
勿体なかった

138:NAME OVER
10/02/14 15:29:10 .net
直せそうな改善点ってこのぐらいかね
・レベル上げすぎるとステータスが0になる
・サイコミュ撃たない
・指揮官昇格レベルを上げる


139:NAME OVER
10/02/14 20:47:00 .net
サイコミュ撃っちゃう原因ってなんだったっけ?
前解明されてたよね

140:NAME OVER
10/02/18 17:03:04 .net
>>134
どっかにそんなこと書いてたような気がするような、しないような。
ヘルゲイザムの青龍刀とかは連射も命中もよいし、すげー好んで使ってたのは覚えてる。

141:NAME OVER
10/02/25 02:40:10 .net
昔スレの人が作ってた
バトルコマンダー風のゲームはどうなった?

142:NAME OVER
10/02/25 03:29:47 .net
>>140
っ原子力要塞前

それはそうと三種族合流でエルガイムFMk2にBの表示が出ててワロタw
お前何体目なのかと。

143:NAME OVER
10/03/03 21:59:59 .net
夢は爆発とともに→指揮官化、
俺としてはこれが定番。

144:NAME OVER
10/03/06 01:51:42 .net
>>8に「SPの最低値=移動力」って書いてあるけど本当はピースの平均じゃね?

145:NAME OVER
10/03/07 04:55:39 .net
>>144
そう

146:NAME OVER
10/03/09 15:38:18 .net
バウはフライヤー一択かね

147:NAME OVER
10/03/13 20:47:31 .net
ナイトオススメ

148:NAME OVER
10/03/19 23:59:13 vw984CtP.net
バウはそらセットで単機偵察でおk

149:NAME OVER
10/03/20 02:41:22 .net
バウは兵士ユニットとしたら有能だから単独偵察とかないわ
それよりケンプファーやズサだ

150:NAME OVER
10/03/20 07:29:29 DGo7HqQd.net
PS2辺りでリメイクしてたらマップも兵力も倍の規模になったかな。
ストーリーも倍の長さで。

151:NAME OVER
10/03/20 11:15:43 .net
とりあえず全部3Dだろうな

152:NAME OVER
10/03/20 11:41:16 .net
ドライセンさいきょう

153:NAME OVER
10/03/20 22:51:35 .net
とりあえず突撃馬鹿の敵思考を何とかして欲しいな、似たゲーム出るなら。
そうなると索敵の重要性がさらに高まるんだろうが。

154:NAME OVER
10/03/20 23:24:18 .net
スーファミ90年代はいわゆる名作と駄作が混合してる状態で、
各メーカーはまだキラータイトルが確立していないからこそこういうゲームが出せたんだろうな
今じゃリメイクしてくれる可能性は絶望的だろう
最近スパロボシリーズでRPGやら対戦ゲーやら出したから、
そのついでにリアルシミュレーションゲーとしてなら、あるいは……

155:NAME OVER
10/03/21 00:09:36 .net
進軍速度がなぁ
今時、リアル数時間かかる上に
戦闘が起こらない時間がやたらあるこんなゲーム売れるわけない

リメイクしては欲しいけどリメイクじゃ売れないだろう
>>150みたいなのはリメイクじゃなく
完全に別物で作り直すっていうレベルだw

156:NAME OVER
10/03/21 03:27:01 .net
敵に思考なんてないよ
一定のタイミングで決められたルートを進む敵部隊や増援が出撃していくだけ

157:NAME OVER
10/03/23 15:46:19 ydM6ijzK.net
つまりパターン把握すればただの虐殺ゲームになると。

158:NAME OVER
10/03/23 16:12:25 .net
ところがどっこい、
敵は全員Lv20以上で兵士の弾はあたりません!

ってのがこのゲーム

159:NAME OVER
10/03/24 01:01:53 HONDng9n.net
一番確実な攻略法は
地点兵器集団を組織する
敵の各進軍ルート上に1人ずつ地点攻撃をし続ける
敵の姿が見えたら射程に入り次第次々と地点攻撃
地点攻撃の巻き添えを食いそうな場所まで残存兵が接近したら通常攻撃に変更
終わったらまた偵察用地点攻撃を続ける

非常につまらない

160:NAME OVER
10/03/24 02:21:07 .net
まさに戦争に勝ってゲームに負けたって感じだな

このゲームの楽しみ方はいろいろあるだろうけど
俺は魔人族で普通に戦闘して大軍団に育成するのが好きだ
後半に進むにつれガチガチな戦術シミュレーションゲームになる

161:NAME OVER
10/03/24 12:37:30 .net
>>154
少し違うがスクコマが微妙だから無いだろ。

162:NAME OVER
10/03/29 11:20:38 O4CQ5Mva.net
誰かステルサーだけとかの縛りやったりしないかな。
魔人族とかそもそも射程短いし、地雷に頼るのもありなんじゃ?

163:NAME OVER
10/03/29 12:45:09 .net
魔人族は別にそこまで弱くないけど
まあステルサー縛りとか普通にやってる人けっこういるだろう
あとウィザーディ縛りも簡単そう
ナイト、フライヤー縛りあたりはこのスレを見てる人間ならだいたいできる気がする

164:NAME OVER
10/03/29 13:03:31 .net
ファイター縛りはかなり厳しそう

165:NAME OVER
10/03/29 20:01:33 .net
ウィザーディに頼りきりの俺はこれを縛られると一気に難易度アップだな
補給ピースなんて始めてやったとき以来使ってないわ

166:NAME OVER
10/03/31 22:58:16 .net
>>164
機動族で初期キャラ以外全員ファイター縛り+生産ライン4本かつ1マップあたり各ライン1回のみ生産

って縛りでプレイしたけど種族選別ミスったかもしれない。楽だった。
ダムステージでミサイル使ったくらいで全般的にあんまり変わらなかったw

今は魔人族の開発兵器のみ生産可能でプレイしてる。救急セット使えないのはきっつい。

167:NAME OVER
10/03/31 23:37:09 .net
未だにそんな凝ったプレイしてる人いるんだな

168:NAME OVER
10/04/02 17:30:07 smqiV72A.net
久々にここ見つけて再プレイしてきたがやっぱ面白いな

今まで救急セットあんま使ったことなかったけど使ってみたら難易度が段違いだった
なんの縛りプレイをしていたんだおれは…

169:NAME OVER
10/04/03 07:31:29 3eJZU0Pe.net
爆弾で部下を吹き飛ばされても突撃してくる指揮官w

170:NAME OVER
10/04/08 23:16:25 .net
このゲームって自軍GHQの前で敵が来るのを待ってるゲームじゃないの?

171:NAME OVER
10/04/09 01:21:10 .net
基本そうなんだが流石に手前過ぎると殲滅までに本部がダメージくらうし
収入的には街落とした方が有利にはなる。
敵の進路を予想して、ある程度前に戦線を引いて戦うようにはバランス設計されてると思う。

まぁ発電所戦で証明されてしまったように
本部前に戦線引いても守り切れてしまうわけだけど。
むしろ始めて塹壕が役に立ったというべきなのがあのステージ。
塹壕無くても空セットとかで速攻で敵本部落してもOKなのが悲しいが。

172:NAME OVER
10/04/09 05:32:31 .net
敵指揮官n体倒したら終わりって味気ないよなー

173:NAME OVER
10/04/09 20:46:56 .net
敵が、お利口で地点攻撃部隊とか編成してきたりしたら
防御が有利って単純にはいかなくなるんだけど・・・
まぁSFCの敵思考じゃあれが精々だったのかな。

174:NAME OVER
10/04/09 21:36:35 .net
>>171
原子力要塞のステージは空セット使用不可ですぜ?
でもまぁ北の町の岸から射程30以上の武器でGHQ狙えるんだよねあのステージ…

>>173
向うさんは射程範囲内に敵がいると索敵の有無無しに撃ってくるからヤバ過ぎるw
ハイドサザビーの部隊が更に強化されるなw

175:NAME OVER
10/04/10 06:26:23 .net
たとえ使えないとわかっていてもズゴックやアッガイはマリナーにしてしまう

176:NAME OVER
10/04/12 23:33:55 .net
昔バトコマ風のゲーム作ってた人スレにいたよね?
結局どうなったの?

177:NAME OVER
10/04/20 19:19:11 .net
風呂敷を広げすぎて自滅したような……
正面からぶつかり合うだけのゲームでよかったのにね

178:NAME OVER
10/04/21 00:59:10 +e3zVPb9.net
F91に補給ピースを重ねて突撃ー
いくらレベルが上がっても逃亡しないぜ!

179:NAME OVER
10/04/21 11:57:52 .net
補給ピースがすぐ死ぬ

180:NAME OVER
10/04/23 19:10:51 q1oKTpNS.net
>>179
F91に重ねると補給ピースは攻撃されなくなるから大丈夫w

ところで
サイコベアーをwizで指揮官化させたら
既にwizのサイコベアーと新兵をwizにしたサイコベアー(どっちも初期Lvは1)で
士気が26(兵士wizで8、新兵wizで34)も違った(笑)
作戦・指揮能力はどちらも同じだったんだけど。

181:NAME OVER
10/04/23 19:12:10 .net
うぉ、ageスマソorz

しかもここ40秒なのね・・・

182:NAME OVER
10/04/27 11:08:03 .net
射程って実は大して重要じゃないな。
射程が短いと攻撃を開始するまでが遅くなるけど、一旦射程内に入ってしまえば連射で削りまくる。
長射程キャラと短射程キャラを同じユニットにしても、弾切れになるタイミングはほぼ同じなことが多い。

183:NAME OVER
10/04/27 14:54:27 .net
だから相手との距離が近付いたらビームサーベルとか短いやつに切り替えましょうってことだろ
威力も低くて敵のHP全然減らないときもあるけど

184:NAME OVER
10/04/28 02:42:46 .net
かなりうろ覚えなんだが
このゲーム、アニメーションの戦闘画面で
自機が攻撃→キャンセル→自機が攻撃→キャンセル
で一方的にダメージ与え続けられなかったっけ

185:NAME OVER
10/04/28 12:08:14 .net
>>184
HP1まではノーダメージで削れる。
だから小学生の時はそれを多用してクリアした。

186:NAME OVER
10/05/03 03:16:37 .net
攻撃部隊は指揮官フライヤーで、ガンナー・ナース・ウィザーディーが鉄板構成かな。
火力は低いど、まずやられないから2部隊も向かわせれば楽々GHQ落とせる。

187:NAME OVER
10/05/20 21:30:56 .net
篭城プレイだとGHQ前に大量に展開した大部隊が
敵部隊を発見した瞬間に一斉掃射を浴びせる様があまりにもせつない。

188:NAME OVER
10/06/07 01:34:12 .net
魔人族で原子力発電所前を防御するのが快感です
魔人族をまじめにやっていればその頃だいたい兵士がフルギリギリ、指揮官が多数、
新兵も他二種族の優秀な兵が加わって戦力充実
大きな犠牲を払うことになるけど、非常にガチな戦いができる

189:NAME OVER
10/06/07 02:55:08 .net
ヌルポがこうげきをうけています

190:NAME OVER
10/06/07 14:58:01 .net
ガッガッガッガッ


都市の名前がなんかたまらない。パルトシティーとかハオシティーとかコモリオムシティーとか

191:NAME OVER
10/06/09 22:15:00 .net
まーしむ

192:NAME OVER
10/06/24 21:03:21 .net
ステージ1にループするバグの条件がわかればいいんだが

193:NAME OVER
10/06/27 08:51:45 .net
>>192
カルケディスの森でアルパアジールを起動させたら、ルルイエ湿原クリア後に
エベンソン河に戻ってループしました。バージョン違いで別の方法もあるかも。

194:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:06:39 .net
アルパ使おうが使うまいが機動族でループしたことはないが、日の出でリバース デブデダビデ戦の直前でループするな。

195:NAME OVER
10/07/22 17:15:16 .net
バトルコマンダーのスレがあったなんて感激

196:NAME OVER
10/07/29 05:26:42 .net
ネトゲとしてリメイクしたいけど難しいよな

トラビアンなんかだと攻城兵器が一発都市に攻撃あたると
防衛側はその都市の防御兵維持コストが払えなくなって壊滅するけど
これ大型ミサイルで真似したらいいのかも


197:NAME OVER
10/07/29 10:38:08 .net
確かにオンラインで冴えるゲームだとは思う。
常に時間が流れ続けるわけだから編成の手際や移動指示の的確さも重要になってくるし
相手が人間である以上どこに敵が潜んでるか分からない緊張感もある。

198:NAME OVER
10/08/02 21:25:47 eP1/T8KJ.net
バグ修正 子画面付き マウス&キーボード操作 面追加
でリメイク希望したいな

199:tn
10/08/07 23:26:05 .net
PS3でやりたいなぁ


200:NAME OVER
10/08/10 20:32:21 .net
ハードの適正的にWiiが一番現実的じゃないかな。
PS3はオーバースペックだと思う。

201:NAME OVER
10/08/10 20:57:37 .net
システムそのままでやるなら大半のハードがオーバースペックだと思うが

202:NAME OVER
10/08/12 00:23:49 .net
>>196
トラビアンやってるけど言われてみれば応用できそうな部分が多いかも

203:NAME OVER
10/09/07 22:34:32 .net
俺も昔トラビアンやってたけど
バトコマのほうが面白い

204:NAME OVER
10/09/26 01:12:28 .net
スクランブルコマンダーって全く別物?
面白いならやってみようかなと思ってるんだけど

205:NAME OVER
10/09/26 03:51:50 .net
やってないけど別物のはず。

つーかこのゲームはたまーに発作的にやりたくなるな
今度実家でSFC本体発掘してくるか・・・

206:NAME OVER
10/09/26 07:10:16 .net
やっぱ別物かあ…
アーミーマンでも買うかな

207:NAME OVER
10/10/19 18:58:15 .net
ドライセン LV1 GUN 視界4500がいるんだがバグなんですか?

208:NAME OVER
10/10/20 01:05:29 .net
バグ利用でそういうの量産できちゃうな

209:NAME OVER
10/10/20 03:28:14 .net
やっぱバグか。
陣形がうまくできないんだよな。移動してずれた時
わけわからなくなる

210:NAME OVER
10/10/21 03:01:07 .net
>>209
ニコニコに良い感じの動画がある(チュートリアル的な意味で)

211:NAME OVER
10/10/22 14:56:27 .net
最後から2番目詰んだから見たよ。スカルジオングがいるなんて普通分からんわ(笑い
もっと感度よくしてほしいわ

212:NAME OVER
10/11/09 08:35:53 .net
>>45
電源落とすと見えなくなるっぽい。
ずっとつけっ放しだったら、最終面まで見えるよ。

起動族の8面(日出族と魔神族が組んでて、スカルジオングが最後暴れるステージ)は、
実はGHQを占領してもクリアにならず、隠し条件?として、敵を12体以上(行方不明不可)死亡させると、
クリアになるっぽい。
何て紛らわしい。
メモリデータをいじくって、倒した敵の数を0に固定したら、ステージの敵全滅させても、GHQ両方占領しても、
スカルジオング出てこなかったよw

213:NAME OVER
10/11/09 08:41:09 .net
>>109
多分だけど、バトコマは、倒した敵の数と、行方不明の敵の数の合計が、255になった時、
クリアする判定になってるっぽい。
255=16進数でFF であり、それを超えると、オーバーフローになってしまうため、
それを防ぐ措置だと思う。
んで、倒した敵の数と行方不明の数の合計が、256以上になっても、このゲームクリアにならないんだよねw
だから、254体倒した後、255体目を倒した時に、多分ほぼ同時に2体倒して、256体にしてしまった予感。
そうなると、255判定が行われなかった可能性があるってこと。
あくまでも予想だけどね。

214:NAME OVER
10/11/09 11:51:04 .net
マップ兵器で倒すと同時にカウントしてそうな気がする

215:NAME OVER
10/11/09 21:17:40 .net
そもそも勝利条件を参照するタイミングがそんなに細かくないみたいだね。
敵GHQのHPが0になった瞬間と占領可不可判定、さらに勝利条件参照の間にもそれなりに隙間があるわけだし。

216:NAME OVER
10/11/09 23:23:57 .net
なんてアバウトなゲームだw

217:NAME OVER
10/11/09 23:49:39 .net
そもそも無限ループする時点でアバウトだろうw

218:NAME OVER
10/11/10 00:48:17 .net
このゲームのクソゲー感が好きだったなぁ
実家のROM、バックアップ生きてるんだろうか

219:NAME OVER
10/11/18 23:40:57 .net
うちのはまだセーブできたぜ
もうデータは消えてたけどな

220:NAME OVER
10/11/19 23:20:22 .net
次の舞台は宇宙で!
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)

221:NAME OVER
10/11/28 18:13:06 .net
>>213-214
なるほど!ひょっとしたらマップ兵器使ってたかもしれない。
流石に1年も前だと記憶が曖昧だけどw

>>211
機動族ならメガファンネルで対岸からGHQを落せますぜw

222:NAME OVER
10/12/04 01:21:31 .net
バストレーザーェ・・・

223:NAME OVER
10/12/04 10:47:15 .net
射程外からの狙い撃ちでとても頼りになるが
そのうち敵にいい条件出されて毎回引き抜かれていくキュベレイさん

224:NAME OVER
10/12/10 00:34:03 .net
>>222
すっかりわすれてたw
うちはビームロッド常備のGHQ警備員さんだけどな!

225:NAME OVER
10/12/12 22:38:04 .net
バストレーザーの射程バグ、
ジオングさんのサイコミュバグの原因は分かるから、速攻直せるのだけど、
バストレーザーはあれだからいいんだよって思えなくもないなw

226:NAME OVER
10/12/13 21:22:27 .net
バストレーザーが射程無限なのは知ってるけど、
ジオングのサイコミュも同じ?なのか?

機動族ばっかりバグあるな

227:NAME OVER
10/12/14 23:27:11 .net
単なる数値の入力忘れじゃね? 射程FFとか発射間隔FFとか。

228:NAME OVER
11/01/08 15:17:39 a455QUZN.net
ドラウがD-1と(装備的な意味で)タメ張れるぐらい適当なゲームバランスが好きだ

229:NAME OVER
11/01/08 15:55:14 .net
sage忘れ…orz

230:NAME OVER
11/01/15 22:11:52 HrcJv7Pc.net
誰か攻略本裏表紙のエミィをうpしてくれ

というかlv28ハイドサザビーたんはまだ居るの?

231:NAME OVER
11/01/15 22:14:06 .net
さげます

232:NAME OVER
11/01/17 16:58:43 .net
どかかどたんどかかどたんどかかどたん

233:NAME OVER
11/01/17 22:23:12 .net
ピシュゥゥ  ピシュゥゥ

234:NAME OVER
11/01/18 02:11:58 .net
ポワァンポワァンポワァンポワァンポワァン

235:NAME OVER
11/01/19 21:00:12 .net
デデデデーン

236:NAME OVER
11/01/19 21:36:30 .net
>>235
デンデンデンデン

237:NAME OVER
11/01/19 23:18:24 .net
>>232~236
フェーバ平原のど真ん中に司令官ユニットでも放り出したのかw

238:NAME OVER
11/01/20 01:50:47 .net
>>236
ゲームオーバー乙

239:NAME OVER
11/01/28 12:04:58 .net
最近小説来ないね

240:NAME OVER
11/02/02 00:09:12 .net
機動族ステージ4で出撃ユニット無し、コモリオムシティーに誰も駐留してない状態でクリアしたらどうなるのかな?

241:NAME OVER
11/02/02 01:10:09 .net
兵力集中して力押ししかないゲームだったな
GHQが3つぐらいあったら移動が鈍いけど強いユニットと
移動が速いけど弱いユニットで機動戦できたかも

242:NAME OVER
11/02/03 06:11:47 .net
ゾルマって攻撃力あるの?

243:NAME OVER
11/02/04 13:07:30 QdPSGSbS.net
FC動画とYOUTUBEのバンダイチャンネルでガンダム初めて見たんだけどおもしろいなあ
ゲームとかはやったことあるんだけどアニメもおもしろいわ


244:NAME OVER
11/02/07 19:03:32 .net
ニコニコに上がってる組曲のリバース軍幹部がどいつも悲惨過ぎる…

245:NAME OVER
11/02/08 06:49:43 .net
>>240
確かゲームオーバーになるよ。

246:NAME OVER
11/02/09 19:34:40 .net
>>240
自軍兵士が全くいない状態でスタート
むなしくカーソルを動かすだけで何もできなかったよ…

247:NAME OVER
11/02/13 01:53:22 .net
>>245
>>246
やっぱそうなるのかw
バトルコマンダーらしくて安心したw

248:NAME OVER
11/02/13 09:22:33 .net
それはさすがだなw

249:NAME OVER
11/02/13 17:36:55 .net
さすが
時を巻き戻して以前のステージに戻るゲームなだけはあるな

250:NAME OVER
11/02/13 18:04:50 .net
バグの多さやバランスの悪さも含めて好きだったなあ
アーカイブに出てくれれば買うのに

251:NAME OVER
11/02/20 12:53:34.34 .net
やべえ…ゲーマルク小説マジおもしろすぎる…
大分前の奴らしいし、もう新作とか来ないよな…残念だ。

252:NAME OVER
11/02/21 20:06:18.72 .net
スクイランブルコマンダーの様なゲーム出すぐらいなら
リアルタイムで2画面を利用しながらプレイできる
DSか3DSに低予算の地味な感じでも良いからリメイクしてくれないかな
出たらプレイ用と布教用に2本は買うんだがなぁ

253:NAME OVER
11/02/26 09:56:56.85 .net
PSPからバトルコマンダーのリメイク出ないかな。

254:NAME OVER
11/02/28 23:49:30.08 .net
>>250
×アーカイブ
○バーチャルコンソール

SFCゲーがアーカイブス化とか、ソニーが任天堂吸収とかしない限りありえねぇwww

255:NAME OVER
11/03/01 07:34:43.87 .net
バンナムがリメイクでもしてくれない限り
PS系ではプレイできんよな

256:NAME OVER
11/03/06 11:21:01.54 .net
wiiもps3もpspもあるからどれでも大丈夫
つーわけでリメイク希望

257:NAME OVER
11/03/06 14:27:05.14 .net
索敵の中継ポイントに行く前に敵を発見したから
部隊にもどしたいんだけど一番いい戻り方って自分で移動命令させるやつでいい?

258:NAME OVER
11/03/07 21:42:41.15 .net
自身の居るポイントに移動指示だせば自動で戻るよ。
……と言うか多分そのことを言ってるんだよね?

259:NAME OVER
11/03/09 16:07:32.41 .net
うん。ありがとう。
このゲーム面白いよね。ずっと日の出族でやってるんだけどずっと拠点攻撃してたらエルガイム
のレベルが上がらず防御力0ってのが泣ける。

260:NAME OVER
11/03/10 08:49:56.73 tgEOyUX+.net
日の出族と機動族は地点攻撃&遠距離攻撃持ちが
いるからそれなりにがんばれるけど
魔神族のほぼ近距離武器しかないのには愕然としたな
やり直したいけどセーブがなぁ…

261:NAME OVER
11/03/11 03:25:08.33 .net
魔神族のヒーロー、グロッサムX2(とその色違い)
唯一の範囲攻撃武器持ち!

262:NAME OVER
11/03/11 11:44:26.56 6crWNl9h.net
でも射程の短いユニットが多いから
敵を発見しても混戦必須でGHQや
都市の防衛が大変なんだよな

263:NAME OVER
11/03/25 08:07:36.87 .net
>>262
逆に考えるんだ、素早く接近して強力な近接武器で殴り殺してしまえばいいさと考えるんだ
(でも、マジンガーZはちょっと怖い。暗黒大将軍とか、ミネルバXとかで)

まー、それでも嫌と仰るのであれば徴兵時の長距離攻撃可能なキャラを引くリアルラックと、
ルーレットを正確に止められる目押し能力を鍛えるしかないですな

264:NAME OVER
11/03/28 03:33:08.46 .net
このゲームって携帯ゲーム機向きって感じするよね

265:NAME OVER
11/03/28 19:27:26.48 r67fCc04.net
携帯機でチマチマやるの楽しそうだよね

266:NAME OVER
11/03/29 09:37:39.69 .net
でも携帯機でリアル一時間とかやっとれん

267:NAME OVER
11/04/17 20:40:13.72 .net
現行機のスペックと今の技術ならスキップなり早送りなりつくだろう
このゲームのユニットの使い捨て加減?が好きだからリメイクしてほしいなー
適度に補充されるから育ててもいいし特攻させてもいいという

268:NAME OVER
11/04/18 06:30:37.73 .net
システム良いよね
これをベースにキャラゲー作ったらそこそこいけるのでは

269:NAME OVER
11/04/19 22:39:47.39 .net
URLリンク(gigazine.net)

270:NAME OVER
11/04/20 02:25:28.79 .net
行く先々のスレでそれを見る

271:NAME OVER
11/04/20 06:22:16.43 .net
これってRTSだよね

272:NAME OVER
11/04/22 12:24:28.01 .net
このゲームがおもしろいのは敵が透明なところだよな~。
ギュネイみたいにそこだ!!ってヒットしたときは快感

273:NAME OVER
11/04/23 22:22:34.50 .net
マップ兵器みたいなの使うと経験値入らないから使い所なやんだ記憶があるな

みんなは開発のミサイルって使ってた?

俺はたまに策敵がてらぶっ放してたんだが

274:NAME OVER
11/04/24 13:12:45.41 .net
ミケネー砦なんかのフルアーマガンダム隊が硬いから毎回長距離のやつで撃ち込むよ

275:NAME OVER
11/04/26 20:29:56.10 .net
レベル上がると指揮官になってしまうからマップ兵器使ってたな。
日の出属のAテンプルとバッシュは長距離できてたから重宝してた。そのかわりエルガイムが激弱だった

276:NAME OVER
11/04/26 22:38:13.28 .net
ナースがいて編隊を上手くできれば、
レベルは上げない方が楽なんだよな
給与管理面倒だから

277:NAME OVER
11/04/28 01:29:03.71 .net
終盤に主力が軒並み指揮官になって戦力激減!ってのは誰もが通る道かw

278:NAME OVER
11/04/28 08:28:45.77 .net
結果的に三種族合流後は種族混合編成になるという粋な計らいだよきっと。

279:NAME OVER
11/04/28 17:51:14.85 .net
日出シナリオのメタルアーマー勢はズワイとゲルフ以外皆功を焦り過ぎてんだと思う

280:NAME OVER
11/04/29 13:17:29.11 .net
このゲームは「ファルゲン」のことを「サーファルゲン」って名前だと勘違いさせるヤツを量産したに違いない

281:NAME OVER
11/05/01 15:23:33.00 .net
うん、原作DVD観るまで「ヘルゲイザム」だと思ってた

282:NAME OVER
11/05/01 18:07:19.35 .net
ズサとかを訓練Eで指揮官にすれば指揮官リストはすぐ埋まる。

エルメスLV30 x 4の狙撃部隊作りたいが給料上限がきつい

283:NAME OVER
11/05/01 22:38:46.89 .net
おっしゃあああー
久々にループから抜けたぜ

でもなんかちょっと複雑な気分だ
夢から覚めてしまったような、そんな気分

284:NAME OVER
11/05/02 00:01:00.17 .net
ループによって初見殺しの面が楽勝になると複雑。


285:NAME OVER
11/05/02 02:11:50.96 .net
実家で発掘してきたら流石にバッテリーバックアップ切れてたw

さー、これで1発でクリアしなきゃならんマゾゲーになったぜw

286:NAME OVER
11/05/09 12:30:07.05 ZCOo3MPJ.net
バンプレからじゃないけどアジトが復活するんだから
バトルコマンダーもリメイクされないかな

287:NAME OVER
11/05/09 20:25:12.77 Fd2IhIxb.net
この格好いいオープニングがたまらない!

みたいな事いってたよな
説明書だったか?
タイトルが縮小して回転するだけなのに

288:NAME OVER
11/05/10 12:51:09.81 .net
でででででででででーでででででででででー
の方じゃないの?

289: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/05/13 08:18:59.45 .net
どかかどたん
どかかどたん
どかかどたん

290:NAME OVER
11/05/13 21:21:24.41 .net
ピシュー! グモー!

291:NAME OVER
11/05/16 01:02:10.83 .net
メーデーメーデー

292:NAME OVER
11/06/02 01:26:05.78 .net
ヌルポがこうげきをうけています

293:NAME OVER
11/06/03 00:16:30.55 .net
ガッ トーにちゅうりゅうします

294:NAME OVER
11/06/03 14:01:36.41 .net
引越し準備してたら見つけてしまって、やり始めたら止まらなくなってしまった。
超なつかしすぎるw

機動と魔人をクリアして、日出進行中!
原子力要塞前様、お世話になってます。

それにしても、日出第2ステージの26ハイドサザビー強いよ・・・
硬いのはいいとして、攻撃間隔短すぎだろ!

295:NAME OVER
11/06/03 14:04:15.76 .net
そういえば、防御0バグのタイミングって風土病関係ないよね?
機動も魔人も3部族揃ったあたりで、指揮官と兵士の偶数番目(上から6人くらいずつ?)が防御0になってた。
計算すれば計画的にイラナイ子を防御0にできるような気がしないでもない・・・?

296:NAME OVER
11/06/03 19:38:42.15 .net
>>294
とくしゅこうさくセット×2で楽勝
森に入られると設置できないから平地でしかけよう

297:294
11/06/03 21:46:00.86 .net
>>296
ありがとうございます。
ステルサー全然活用してませんでしたね~
そういえばミサイルとかも使ったことない。
なんというかめんどくさゲフンゲフン

デブデダビデも真っ向勝負してたけど、その頃には育ってるから余裕あったなぁ
2stってこともあってエルガイムが壁にするにはちと柔らかい・・・


298:NAME OVER
11/06/03 22:25:12.03 .net
GHQのまわり塹壕だらけにするの俺だけ?

出撃してすぐ穴ほって空堀作るんだがこれだと訓練中に脱走でても捕まえやすい
捕まえたら当然シバいて努力を99にする

299:NAME OVER
11/06/03 23:36:41.58 .net
日の出、機動族でしかやたことないけど最後から二番目の面しかしないですね。


300:NAME OVER
11/06/04 09:48:19.74 .net
GHQの周りに塹壕掘ってあとは部隊たくさん出撃させて放置しとくだけでクリア―!


って方法で初回クリアしたな……
だって突っ込むと死ぬんだお……

301:NAME OVER
11/06/04 10:14:57.61 .net
>>298
初見プレーならわからんでもないが
2ndプレー以降でまだそれならNoob全快だけどな

302:NAME OVER
11/06/04 12:09:09.39 .net
初動パターンは同じだから
敵が見える裏技使って移動・行動パターン解析してたなぁ
敵キャラごとの視界や射程覚えるとかなり楽になる

303:NAME OVER
11/06/04 16:30:12.02 .net
>出撃してすぐ穴ほって空堀作るんだがこれだと訓練中に脱走でても捕まえやすい
その発想は無かった
追いかける方も塹壕に引っかかって結局逃げられるとかないんかな

304:NAME OVER
11/06/04 17:03:37.22 .net
塹壕プレイは俺もやったけど資金きつくならない?
全体的にレベルあがりまくるし

>>303
あるよw

305:NAME OVER
11/06/05 09:50:55.99 .net
F91「もってるMriはすべてつかえ! もうにどとつかうことのないように!」

306:NAME OVER
11/06/05 10:34:11.97 .net
全体的にレベル上がって指揮官ばっかになってソルジャーがいなくなるのは
このゲームのサガじゃないのん

307:NAME OVER
11/06/05 13:09:34.82 .net
待ちプレイしててもGHQからの増援をいちいち相手にしててもレベル上がっちゃうしなぁ
オウガバトルみたいに死神部隊作れればいいけど給料上げないと逃げちゃうし

指揮官に盾になってもらってその裏から別部隊でコソコソGHQ狙うのオススメ
敵の攻めが遅いようなら新兵待ってもいいし、攻勢激しくなってきたら速攻落としちゃえばいい
最初の方で新兵貯めとけば不足にはならない・・・と思う

308:NAME OVER
11/06/05 14:26:53.22 .net
ガキのころ、例のコモリオムシティをクリアしたら何故かステージ2に戻されるバグに泣きつつ
なんとかクリアした
運良く説明書つきの中古だったからそれなりになんとかなったのが幸いだった

説明書の絵、SDからロボ好きになった俺にはたまらないものがあった
ストーリーの4コマとかw 辺境にウェイブライダー飛んでるwww

機動族のステージ1、例の島にザクがいるときといないときあるよね
いても大抵死んじゃうけど

スカルジオングの声を脳内再生しようとしたら池田ボイスにしかならなかった
「わるくないじょうけんだとは おもわんかね?」

309:NAME OVER
11/06/05 18:25:27.54 .net
ステージ戻るのは気づいてなかったし顔グラがおかしいのはご愛嬌と思ってたけど、防御0だけは投げたくなった
小隊長盾にして戦ってて妙に被弾多い隊があるなと思って確認したら・・・

サイコミュバグはこのスレ見て初めて知った
あいつ攻撃してなかったのかw

310:NAME OVER
11/06/06 07:12:43.00 .net
ズゴックB が ズコッグBだったりズッコグBだったりする
後者は出撃画面で選択しようとすると表示される

311:NAME OVER
11/06/06 23:07:53.48 .net
ズゴック君はマリナー部隊で小島調査して、ヌポポ付近で殉職させるのが恒例行事
何気に地点兵器持ちの多いマリナーズ、エベソン川限定の大活躍!

視界とか移動速度は目に見えてわかりやすいけど、戦闘力補正って実感沸かないんだよね
マリナー縛りとかファイター縛りとかやったらわかりやすいのかな


312:NAME OVER
11/06/07 01:13:53.70 .net
>>311
俺はそのまま使うけどな、初期ズゴック
まぁ、単に俺がズゴック好きだからってのもあるけど

機動族の水陸両用MSは、HP以外はかなり優秀だよね
特にカプールはメガ粒子砲あきらめれば、ミサイルセットだけで通常攻撃と地点攻撃両方いけるから
エルメスじゃあもろすぎるけど、弾薬を効率的に使いたいってカンジの運用ができる
フライヤーやステルサー向き 

313:NAME OVER
11/06/07 01:58:25.90 .net
再訓練バグを封印するだけでだいぶ印象違うよね、このゲームw

314:NAME OVER
11/06/07 07:28:42.24 .net
誰か同人ゲームだしてないのですか?

315:NAME OVER
11/06/07 09:48:27.50 .net
機動族ってだけでだいぶ優秀だな

316:NAME OVER
11/06/07 11:05:23.73 .net
ティターンズって印象だわ。
F91部隊がアーガマ

317:NAME OVER
11/06/07 13:40:28.02 .net
HPとかは日出族のほうが安定してるんだけどねー
日出族の最大の失敗は、エルガイム系が作品内でビームライフルのごとく「普通に」ぶっぱなしてた
凡庸射撃武器のパワーランチャーが何故か地点攻撃兵器なことだな
よってヘビーメタルの過半数が白兵戦をいどむしかなくなる

マップ兵器はバスターランチャーでいいじゃないですか!

ガイラムとかガイラムとかガイラムは強いよ

318:NAME OVER
11/06/07 23:12:56.64 .net
機動族クリアー ミサイルと地点攻撃兵器封印

戦死者一名… ラスト一個前のステージの
敵基地の目の前のやたらLV高い守備隊(サーファルゲンLv30とか)相手に

「少し…偵察してきます」といって単独行動を採った後、そのまま爆弾をセットし続け敵もろとも爆死した
アッガイ :B(ステルサー) 隊員に敬礼!

爆弾、使ってみるとかなり面白いな

319:NAME OVER
11/06/08 09:50:53.64 .net
魔人族のHPは見てて安心できるね
きゅうきゅうセットの効率が段違いィ!

というわけで、マジンガー一人(ほきゅうピースはあり)で特攻、他はGHQ守備ってやってみた
・・・ほきゅうピースいると空セット使えないんすね・・・
補給部隊はアリにしようかな

それにしてもこのマジンガー、遠距離射撃はもちろん近距離攻撃間隔もF91やエルガイムに劣る
HPの高さや装甲の硬さもあんま変わらない
いやはやまったく、不遇ですなぁ

320:NAME OVER
11/06/08 12:06:15.47 .net
どの種族選んでもリーダーは脱走しないからレベル上がりまくって
最終的にシャアも真っ青の防御力、って言うか回避率になるからな。

321:NAME OVER
11/06/08 12:40:59.22 .net
攻撃速度って射程距離に依存なんじゃなかったっけ?

322:NAME OVER
11/06/08 18:08:28.43 .net
rangeだけ見ると

F91 4~36
エルガイム 4~10+地点兵器
マジンガー 6~8

こいつら、破壊力低くても関係なく当ててくからなぁ
四天王並に硬い相手なら、攻速+破壊力も活かせるんだろうけどね

323:NAME OVER
11/06/08 19:23:09.28 .net
たった今、なぞの現象が起こった
日出族3面で、空セットでパルトシティーに強行軍した部隊の
CテンプルB(初期Wizね)がズゴックの攻撃でアボン 行方不明
「やっちまった…運勢9かよ 帰ってくるかな…」と思ってたら
急に、その部隊が3人で戦っているのにCテンプルBが「おやすみ」と発言
まさかと思い、その部隊をパルトシティーに駐留させると 行方不明になったはずのCテンプルBがお休みしていた
もう一回出撃させるとまた行方不明に戻るが、駐留させるとお休みになる

そいつら駐留させたままクリアしたら、4面スタートと同時にHP14でGHQで休憩してるCテンプルBが!
救急セット食わせてから出撃したら、なんか普通に生きてた

>>319
むしろ一部ヘビーメタルの驚異的なHPがw
Aテンプル てめぇのことだ

324:NAME OVER
11/06/09 01:02:14.04 .net
とてもどうでもいいことを気にしてみる

なんでF91とマジンガーZは運20なのに エルガイムmkIIだけ運4なんだろう
原作で女運使い果たしたか、それとも最終話で女二人泣かせたのがいけなかったのか

そして、ハイドサザビーの運が1 仕方ないね ロリコンだし

325:NAME OVER
11/06/10 08:48:07.62 .net
運なんて気にしたことなかったからちょっと見てみた
逆にエルメスは運18w
お前ら逆だろうと

ア〇テイシア「甘く見てはなりません。あの人はロリコンだけでなく、シスコンであり且つナルシストなのです。」
通常の3倍ってこういうことなのね

326:NAME OVER
11/06/15 03:03:43.56 .net
>>325
HP以外は文句なく優秀なエルメスたん(初期根性も高かったはず)
エルメス余ったら防衛用にガンナーにしてもいいんだぜ

最近、魔人族より日出族のほうが冷遇されてんじゃないかと思う今日のこのごろ
ライトセイバーで白兵戦しなきゃいけないヤツ多すぎ

ケンプファーとか魔人族は、接近すれば超火力というロマンがあるが…

俺の考えたヌーヴェルディザートとかグルーンの運用法
HPは優秀なんで
ナースかナイトにする>特訓とかで少しだけLV上げる
あとは経験値もらえないというシステムを逆手にとって進行部隊の盾にどうぞ
勝手に指揮官にならないのを逆に活用だ!

327:NAME OVER
11/06/15 09:08:20.98 .net
どの種族にも一人ずつはいる器用で便利な方々
エルメス!ズワイ!グロッサム(赤緑)!
メイン弾薬で地点兵器も撃てるのはイイよね

うちのwizは訓練でLv3以上にして(Nur要らず)地点兵器での敵炙り出し兼用キャラ
つまり、日出族でやるときはwizで困ることがない!(Aテンプル、ズワイ、ガイラム除く)
逆に魔人族でやるときはグロッサムをwizにするのもったいない・・・
まあ、使えないヤツをwizにしてグロッサムはknigかflyで使えばいいんだけどねー

指揮官で地点兵器持ちもいいよね
レベル調整して、あとは盾になりつつ地点兵器以外は撃たなければいい
給料の削減にイイ!

328:NAME OVER
11/06/15 16:28:39.74 .net
wiz使ってるひとって敵のGHQ落としてるの?

329:NAME OVER
11/06/15 21:48:00.58 .net
むしろ攻め込むためにwizかな
ほぼ弾薬無制限になるし
Lv3以上なら救急セットも節約できてNurもいらなくなるチート職
チートすぎて縛ってる人も多いんでね?

330:NAME OVER
11/06/15 22:51:27.16 .net
根性だっけ?が下がりまくるのはどう対策してる?

331:NAME OVER
11/06/16 01:47:50.59 .net
>>330
魔法を唱えるときに消費するのは 根性 じゃなくて 努力
指揮官の場合はカリスマ

根性は、自然には上がらないパラメーター
ズバリそのまま言うと「逃げにくさ」
努力の高い兵士ほど、安い給料でこきつかわれたり 所属している部隊の指揮官が安い給料で(ry な場合、逃げにくい

努力andカリスマ値は、適切な給料を払ってればゲーム時間3分もすれば70~80には回復している
逆に給料安いと10分もあれば0になって本人か部下が逃亡する

Wiz作る場合、一時的にとはいえ努力を消費して魔法を使うから
保険として根性を上げておいたほうがいいかもしれない(Dコースマジオススメ)
俺はそうしてる

>>327
>給料の削減にイイ!
何故かクソワロタ
そういう生々しいコトしなきゃいけないんだよな、SD戦士モノなのに

332:NAME OVER
11/06/16 21:23:33.47 .net
そういえば、魔法使いすぎて逃げられたことってないな
wiz使うときは念のために6匹くらい作るようにしてるんだけどね
(攻め部隊数+1~2)
弾込めと回復を連続で使っても努力50くらい
これで逃げられたことってある?

333:NAME OVER
11/06/20 06:33:04.84 .net
MAP兵器が凶悪

334:NAME OVER
11/06/21 00:48:32.81 .net
懐かしい、機動要塞作ろうと兵器開発頑張ってたけど元々作れなかったんだな・・・
機動族のスカルジオングに砲撃受けるステージで次面行かずループもしてたなぁ
おかげで四天王戦までに指揮官がMAXになってたな
このゲームエディターとかあったらかなり楽しくやれそうなのになー
スパロボのラインナップでこれに似たようなゲーム出して欲しい

335:NAME OVER
11/06/24 09:20:35.02 .net
編成をストックさせて一人(少数)だけ所持品や装備間違ったときに楽な修正のやり方発見した
既出か?

336:NAME OVER
11/06/27 07:07:28.84 .net
>>335
詳しくplz
自分は部隊をGHQに待機させたままにして所持品を変更してる
装備は出陣してからかな


337:NAME OVER
11/06/27 19:46:28.27 .net
今思えば大したことないんだけど・・・。
編成をストックさせておいて出撃のコマンドをキャンセルするとその兵士が引っ込むことになるから
編成を組み直すことができるということだけ。
要は4人から3人に変更できるということ。

それをやった後GHQとかが見られなくなりバグり始めたからバグ技と思ったけど、只の偶然だった。


338:NAME OVER
11/06/29 09:37:19.64 .net
ちょっと試してみた
指揮官選んで出撃だと出撃するけど、兵士選んで出撃ってやると再選択になるんか、知らなかった
編成間違えた時とかわざわざ解散してたからプチ便利ですな

他のバグを見れば、仕様の範囲内と言わざるを得ないw

339:NAME OVER
11/06/29 12:37:41.99 .net
あと最近新発見したのがユニットメニューの指定で移動を選択すると最初に指定した目的地を記憶して
攻撃移動や通常移動ができる。すげえ便利。レンジ低い兵士もやりやすくなったわ


340:NAME OVER
11/06/30 22:26:48.05 .net
森でアジールの頭起動させるさせないで何か違いは生まれるのかな?

341:NAME OVER
11/07/01 23:29:06.85 GSDFekNb.net
>>340
戦闘終了後のメッセージが変わる
それだけだと思う

342:NAME OVER
11/07/02 07:36:03.63 .net
おっと、妄想癖エルガイムさんの悪口はそこまでだ

343:NAME OVER
11/07/02 08:41:06.98 .net
でもアレってなんか意味あんの?
森ぶっ潰した結果あの面だけでもこっち有利になってんの?

イベントは珍しいからやっちゃうけどさ

344:NAME OVER
11/07/02 11:45:27.42 .net
地形効果が変わってなければ意味はないんじゃないかな
移動速度も索敵範囲も変わってる気がしないし

でも、日出族や魔人族でやると焼き払われてるから、正規のイベントなんだと思う
機動族完全に悪役ですがw
「ヒャッハー燃やせ燃やせ」みたいな台詞があったような無かったような・・・

345:NAME OVER
11/07/02 12:33:57.24 .net
837 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2011/07/02(土) 10:57:47.79 ID:4qnEp1ex [4/4]
80過ぎの家のじーちゃんが

テレビで50くらいのおっさんが「日本は平和ボケしてる」とか言ってたのを聞いて


「戦争も知らねぇガキが好き勝手ほざくな」

ってボソッっと呟いた

言葉の重さと深みが凄かった

346: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/07/23 00:40:55.19 .net
武器はみんな使ってしまえ
もう二度と使うことのないようにな

347:NAME OVER
11/07/25 05:01:09.46 .net
リバース戦以降ってイベントはどの種族でも同じなのかな
機動、日出とやってきてるんだけど同じなら魔神に移りたい
とくに縛りしてるわけじゃないから勝てるのは分かってるし
早く噂の魔神族をやってみたいんだ

348:NAME OVER
11/07/28 10:31:03.77 .net
魔人は合流してからステージ1つ多いからちょっと得した気分

ストーリーそのものは同じすぎて、マジンガーZの立場をF91に奪われる感じに・・・
新兵はその種族のものしか出ないです

349:NAME OVER
11/07/29 16:05:14.33 .net
消えて うせろー!

この台詞地味にいいねw

350:NAME OVER
11/07/30 01:39:22.42 .net
魔人族のキャラが生理的にダメで未だにやってない

351:NAME OVER
11/07/31 18:57:34.41 .net
俺もゲッター系しか可愛がってやれなかったな・・・
つーか森攻略が難関過ぎて泣ける

352:NAME OVER
11/08/01 22:44:39.20 .net
俺は地点攻撃ほとんど使わないから体力多くて一撃が重い魔神族は好きだけどな
ちょろちょろとドラグナー隊でミサイル打つしかない日出の方が苦戦した

353:NAME OVER
11/08/08 22:23:00.43 .net
機動族に射程外からバシバシ撃たれながら接近してインファイト!おれも好きだなー
そして射程のせいで逃亡しまくるゲッター二人…
やっぱ考えてみると種族ごとのメリハリ効いてんだよね
つくづく惜しいゲームだ

354:NAME OVER
11/08/08 22:35:09.46 .net
誰か作り直して防御力0になるバグなおしてくれ。
頼む

355:NAME OVER
11/08/09 06:35:10.71 .net
短射程の武器は接近すると凶悪すぎる
自軍の場合は弾の減りが半端ないけど、敵は弾数無視して死ぬまで撃ち続けるからな
ハイドサザビーたんがそのえげつなさを教えてくれる、噂の森ステージで

356:NAME OVER
11/08/09 06:54:00.96 .net
たまに出てくる強い奴はXボタンか時限爆弾で対処しかない。
地雷もなかなか面白いけどよくやりかたわかんね

357:NAME OVER
11/08/10 21:45:29.76 .net
森のサザビーは足遅いしなぁ
まあ、3ユニットくらい派遣して指揮官を盾に救急パックバリアでなんとかなるけどな

原子力発電所前のサザビーたん、塹壕に入られたらだめだ
だから俺はあのステージで塹壕を掘らない

358:NAME OVER
11/08/10 22:38:57.30 .net
敵のルートに塹壕を掘る馬鹿がいたのか

359:NAME OVER
11/08/11 07:53:52.15 .net
ユニットを重ねて配置するの嫌いだから、守備隊の数に応じて塹壕掘ってた
特にあのステージは守備隊多くだすからね
GHQの直前には掘らないんだけど、一度塹壕ずれてエライ目にあってね
そんな思いをするくらいなら、って掘らなくなったのであります

360:NAME OVER
11/08/11 07:55:27.49 .net
ストレートな罵倒ながら的を射ているがゆえに笑わざるを得ないスマソ

361:NAME OVER
11/08/11 09:24:21.81 .net
ありがちなミスだから笑えないおれがいる

362:NAME OVER
11/08/16 09:35:13.00 VOwo2ztn.net
森の面で、はせざんじました。って出て、指揮官が増えたんだけど何これ?
指揮官だけ突撃縛りしてたから兵士が指揮官に上がることは滅多にないし、そもそもwizだったから。

363:NAME OVER
11/08/16 12:32:18.75 .net
確か3面辺りまでは指揮官が死ぬと補充される
これがあるため、ズゴック隊は犠牲になったのだ・・・される事が多い
割と基礎の知識

364:NAME OVER
11/08/16 20:14:46.00 .net
突撃死させて解雇忘れて指揮官チェンジに失敗するのはよくあること
犠牲にするなら1面でやっといた方がいいね
変なの来てもあと2回チャンスがある・・・

365:NAME OVER
11/08/16 21:51:42.09 .net
>>363
>>364
naruhodo!

366:NAME OVER
11/08/17 00:00:44.26 .net
いやいや、最終ステージでも補充されるぞ
以前やった縛りプレイでF91以外の指揮官全員解雇してクリアしたんだが
毎回新規補充されるのが面倒だった

367:NAME OVER
11/08/17 08:09:43.04 .net
>>366
マジで!?
攻略サイト鵜呑みってのもあるけど、指揮官が不足したことなんてないから知らなかった・・・

368:NAME OVER
11/08/17 08:52:56.95 .net
後半になって指揮官で埋め尽くされるようになっても
ソルジャー時代から育てた兵士たちを解雇するのは忍びない

369:NAME OVER
11/08/17 10:47:18.62 .net
忍びない・・・だから特攻させるお

370:NAME OVER
11/08/17 12:45:44.85 .net
>>367
うん、そうなる
①F91以外通常武器使用禁止
②小隊は1つしか使わない(F91以外の指揮官不要)
③全員無給
の縛りでクリアしたとき毎回新しい指揮官がやってきた
そのたびニヤニヤしながら即時解雇を言い渡してたから間違いない

ちなみに最後まで無給だったのにF91は逃亡しなかったんだよなァ
総指揮官が逃亡したって情報もあるのに……なんでだろ

371:NAME OVER
11/08/17 13:05:19.04 .net
連投スマン

たしかに機動族の5ステージ目エイグロフ峠―
すなわち4回目の補充チャンスでは新指揮官が補充されなかった
だがその次からはいつものように8人になるまで補充指揮官が来た
3回までって言われるのはその辺が原因じゃないかな
他の種族は検証してないからゴメンだけど

372:NAME OVER
11/08/17 13:57:14.64 .net
もしかして いつものバグ

373:NAME OVER
11/08/17 21:18:27.41 .net
縛らない限り、F91はいつもカリスマ0
一回も逃亡したことないから、やっぱROMによると思う
あのトバされるステージはいろいろ特殊っぽいから、例外なのかもね


374:NAME OVER
11/08/17 22:26:05.11 .net
F91が死んだら負けって聞いてたから
一回も使ったことなかった、このスレで初めて聞いてびっくりした。

375:NAME OVER
11/08/17 23:24:28.96 .net
過去ログ読んでないから既出かどうか分からんのだけど
時限爆弾って爆発する前に仕掛けた奴が死ぬと止まるのな
だが爆発する前にGHQに逃げ込む分には問題ないという

376:NAME OVER
11/08/18 00:25:50.42 .net
ごめん、そんなことはなかったぜ
試してみると設置1分で仕掛けてから死んでも普通に起爆した
いい加減なこと言ってすまんかった
以前設置0秒で仕掛けた時は
爆発前のタイムラグで敵に撃ち殺される→不発だったんだが……

377:NAME OVER
11/08/18 07:48:11.11 .net
大概の怪奇現象は「バグじゃね?」で片付けられてしまうのがバトルコマンダー

378:NAME OVER
11/08/18 18:42:49.09 .net
日出族1面で、司令官のエルガイムが逃げた事あったな…
一度画面外に出たと思ったら、右端からチラチラ見え隠れしながらうろついててわろた
部隊が操作不能になったんでやりなおしたけど

379:NAME OVER
11/08/24 09:19:30.03 .net
SDガンダム円卓の騎士とかより大人のストーリーだな

380:NAME OVER
11/08/24 14:53:45.87 .net
そうか? 筋書きだけなら円卓の方が練り込まれてないか?
給料支払ったり逃亡されたり……といったゲームの内容はともかく

381:NAME OVER
11/08/27 00:09:30.62 .net
数ドット歩くとエンカウントするアレか

382:NAME OVER
11/09/25 14:49:13.98 .net
この発売当時小学生ぐらいでさ。
こういうゲームだと思いもよらずに買った人
結構いるはず

383:NAME OVER
11/09/25 15:28:32.63 .net
防衛強化の対空ミサイル配備の項はどんな効果があるんだろう。
自動で攻撃したりとかそんな風じゃなさそうだし・・・防衛ミサイルの威力上がったりとか
するの?

384:NAME OVER
11/09/25 17:48:52.70 .net
目押しできずにフルアーマーMKⅡ取れずにボリノーク・サマーンが採れてコントローラ握る手に力が

385:NAME OVER
11/09/25 21:52:54.05 .net
1面の大地の下には、ガチャポン戦士系を期待して買った小学生の屍が累々と…

386:NAME OVER
11/09/26 00:09:02.24 .net
多分このスレの住人は説明書に何が書いてあるのか理解できず
それでもせっかく買ってもらったゲームがもったいなくて続けているうちに
ある日突然ルールを理解して世界が一気に広がった快感から抜け出せなくなった
かつての小学生が大半を占めるんじゃないかと思う。

387:NAME OVER
11/09/26 00:10:37.69 .net
まさにそんな感じだな、俺もw

388:NAME OVER
11/09/27 06:20:17.84 .net
まずユニットの出撃方法が編成含めて分からなかったわ
初めて成功した、あの時のワクテカ感と言ったらもう

389:NAME OVER
11/09/27 06:36:06.52 .net
そして戦闘移動設定がわからず、一方的に撃たれる味方であった

390:NAME OVER
11/09/27 08:59:57.69 .net
とりあえず出撃させる……メーデーメーデー弾がありません→デデデデー

391:NAME OVER
11/09/27 11:48:02.78 .net
俺「うわこいつ選びたいんだけど滑ってなかなか選択できない・・・」
ハイドササビー→デデデデー


392:NAME OVER
11/10/01 15:22:36.72 .net
>>386
そうそうw
俺なんて始めは新兵の存在にすら気づかなくて「何のために徴兵してるんだ?」とか思ってた
説明書すらなしで買ったからな…

393:NAME OVER
11/10/01 23:10:34.69 .net
>>387
大事な新兵一覧がLR押さないと全く見れない所にあるんだもんなあw

394:NAME OVER
11/10/07 11:36:51.09 .net
クリア後に気がついたのはないしょです。

395: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
11/10/16 21:18:06.04 .net
勇者が多いなw

396:NAME OVER
11/10/19 00:01:46.39 .net
いやデフォだろw

397:NAME OVER
11/10/25 18:26:38.90 .net
後半の司令官の回避率は異常

398:NAME OVER
11/11/18 08:47:27.07 .net
グレイトバトルの新作でるならバトルコマンダーもでないかなあ

399:NAME OVER
11/11/21 18:28:34.24 .net
参戦作品枠は諦めるけど、しれっと専用機量産されたりとかキャラ崩壊とかは残してほしいなあ

400:NAME OVER
11/11/22 13:09:28.79 .net
でも、今あのノリで出したら、「ぼくのかんがえたモビルスーツ多すぎだろ」
って言われるんだろうなぁ…

401:NAME OVER
11/11/22 13:32:55.66 .net
ナイトジャスティスガンダムとかスーパーフリーダムとかだな

402:NAME OVER
11/11/23 07:54:36.08 .net
ドラグナー系のメタルアーマーのデザインかっこいいよな。

403:NAME OVER
11/11/24 19:40:15.04 .net
サーファルゲンのバインダー、オージェのみたいに機能してそうだな

404:NAME OVER
11/12/27 21:15:44.73 .net
ヌルポがこうげきをうけています

405:NAME OVER
11/12/27 22:12:35.65 .net
ポワァンワァンワァンワァーン

406:NAME OVER
11/12/28 08:29:14.13 .net
ヌルポのHPが0になりました。
占領できます。

407:NAME OVER
11/12/28 18:18:23.25 .net
デデデデーン
てきが ヌポポを せんりょうしました

408:NAME OVER
11/12/29 15:39:53.37 .net
ヌポポって名前はセンスが良い

409:NAME OVER
12/01/22 12:22:51.27 .net
あけましておめでとうございます!

410:NAME OVER
12/01/22 20:16:20.05 .net
てきだっ てきを はっけんしたぞ!!

411:NAME OVER
12/01/23 09:22:22.19 .net
編成をオートにしてくれるならいくらでもやれる

412: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/03/17 20:21:29.35 DL24Ilxu.net
スレを ほすします
よろしいですか

ほす しました

413:NAME OVER
12/05/10 04:29:03.12 .net
関西弁が多いこととかキャラ崩壊にすごいアンチがいることを最近知った

俺はあのおかげで行方不明者どころかあぶれた指揮官すら解雇出来なかったんだが・・・

414:NAME OVER
12/05/12 16:18:18.92 adI6IOuN.net
経験値バグが発生したキャラを治すには、Eコースの特訓をするか
次のレベルになるまで経験値を積ませるしかない

415:NAME OVER
12/05/12 17:43:58.24 .net
勝利条件「敵GHQ占領について」

HPを0にして、さらにダメージを与えるとステージクリアとなる
HPを0ピッタリで止めれば、駐留できて収入も増える
「自軍の領地ではありません」と表示されてキャンセルされても
時間を置いて再チャレンジするか、カーソルの位置を変えれば成功する
敵はGHQを取り返そうと、GHQ攻撃はしてこない

416:NAME OVER
12/05/12 19:14:27.18 .net
ズゴック、アッガイのクローアタックを使うには「だんがんセット」が
必要となっているが間違い。「エネルギーパック」が必要
機動族1面のパルトシティー攻撃の時に騙された

それとパルトシティーから出撃すると、画面がスクロールしなくなって
ゲームができなくなるバグが起きることがある
これを防ぐには使わないキャラ一人で占領して出撃しなければよい

417:NAME OVER
12/05/13 10:26:38.92 .net
ユニットで移動する時、”移動力は4人のSPの合計”となる
ナイト4人なら 12×4=48 となる
ただSPに関係なく、「そらセット」を使えばフライヤーが一番早く
「うみセット」を使えばマリナーが一番早い
説明書に書いてある事、間違い多いな・・・

418:NAME OVER
12/05/13 11:25:01.80 .net
このゲーム、基本的にコマンド入力中は時間が止まるけど
時間を止めてコマンド入力しまくると、コンピューターが処理できなくて
バグが発生するみたい。画面もカーソルも動かさずにボーとしていれば
バグは発生しにくい。塹壕を掘る、地雷爆弾設置中、ミサイル発射中も
コンピューターに負荷がかかっている

419:NAME OVER
12/05/13 11:34:57.26 .net
ステージクリアの条件をみたす頃、コンピューターに負荷が
かかっていると、前のステージに戻されたり
ファイルの奇数、偶数のキャラが防御力、運勢0になるみたい

420:NAME OVER
12/05/13 11:42:23.63 .net
6部隊以上が同時に戦闘に突入して、その時に塹壕を掘ったりすると
バグが発生するみたい。「レベルアップ」と表示されずに
効果音だけ鳴ったら、バグが発生した証拠
誰かが次のレベルまで40~80~120位になっている

421:NAME OVER
12/05/13 11:58:34.53 .net
同時に戦闘状態にするのは、5部隊位にしておいて
戦闘が激しい時は塹壕を掘ったり、地雷爆弾設置や、ミサイル発射を
しないようにして、できるだけ画面もカーソルも動かさずに
時間を経過させるようにすれば
パラメーターのバグや、ステージループは、たぶん発生しないと思う

422:NAME OVER
12/05/13 23:08:54.70 .net
ファイル奇数、偶数キャラの防御力、運勢0現象・・1回は発生するのかも
3種族同盟で16人仲間になると発生したりする。セーブした所に戻って
0になるキャラを解雇したりしても無駄だった。ステージクリアと
新しく人が入ることが関係しているようだが、原因がわからない・・・

423:NAME OVER
12/05/13 23:42:29.46 .net
自己満age荒らし乙

424:NAME OVER
12/05/20 12:24:29.01 .net
新兵器開発は実行した時に成否が決まる。金額が高いほど失敗しやすい
結果が出る前に変更、中止をすれば、金を戻せる
1分で実行>セーブ>失敗>リセット>変更・・・を繰り返せば
無駄に金を使わず新兵器ができる

425:NAME OVER
12/05/20 12:35:48.94 .net
編成>特殊ピースでHPを見れば新兵器の開発レベルが分かる
ビッグスパロウを例にすると・・・

表示されるHP 実際のHP 威力 SP 射程
15     10   1  1 15
20     15   2  2 15
25     20   3  3 15

426:NAME OVER
12/05/20 12:46:32.45 .net
ていさつミサイルは開発レベルが上がると威力がつく
2時間1分で作ったらHP60 SP12 威力5 ができた
だがレベル1の敵になら効くかもしれないが、強い敵にはダメージ0
都市のHPにはダメージを与えられる

427:NAME OVER
12/05/20 12:52:18.43 .net
どんな敵にもダメージを与えられる新兵器は
ゴッドトマホーク、ミレニアムアタッカーだけ
中LVの敵まで有効なのは、スペシャルナイキ、シュペルトライデント
他は打ち込んでもダメージ0になってしまう

428:NAME OVER
12/05/20 12:58:37.72 .net
特殊ピースのHPは、ボルドラムやナースの「きゅうきゅうセット」を
使っても回復しない。駐留も不可。ステージクリアするしかない
アービーが使えるwizがいれば安全に進める

429:NAME OVER
12/05/20 15:50:08.49 .net
ステルサーの爆弾の攻撃範囲は5マスの円。ダメージ35
GHQや都市にはダメージ0で近すぎると設置できない。CPU負荷状態だと
時間が来ても爆発しないことがある。その時はもう一度「爆弾敷設」をして
「もうすこしおまちください」のメッセージを出すと爆発したりする


430:NAME OVER
12/05/20 16:00:44.95 .net
地雷は平地・草原、機雷は水面・水中のみ敷設可能。ダメージ5
敷設に約3分必要で待機状態で敷設を始めてから移動すると
狙った場所に作れやすい。作れなかった地形が1マスでもあると
失敗で変な所にできる。空を飛んでも地雷のダメージを受ける

431:NAME OVER
12/05/20 16:10:01.05 .net
地雷・機雷撤去はステルサーしかできない。ユニットで移動すると
他の者はダメージを受ける。ステルサーが敷設場所に約15秒留まり
自分周辺の狭い範囲を撤去する。マスを見て細かく移動せねばならず
すべて撤去するには時間がかかる

432:NAME OVER
12/05/20 16:16:01.09 .net
うみ・そらセット使用中に編隊をすると陣形が崩れてしまう
CPU負荷状態で編隊をすると、キャラが変な方向へ勝手に進んでしまう
これに注意して編隊をすれば、ダメージの分散に有効

433:NAME OVER
12/05/21 18:54:09.85 .net
ゲーム開始10分で徴兵が起きるが、実際はコマンドを入れるほど遅れる
訓練も実際はもっとかかる。CPUの負荷が無くなれば発生するので
時間が来たら、できるだけ動かないで時間経過させると良い

434:NAME OVER
12/05/21 19:10:21.01 .net
出撃の時、持ち物を装備する時にBボタンを押してないのに押した事になり
上書きされてアイテムが消えてしまう事が、たまにある
アイテム欄の一番上は、消えても被害の少ない物にすると良い
「そらセット」など貴重な物は、最後に装備すると良い

435:NAME OVER
12/05/21 19:22:27.74 .net
補給ピースにアイテムを持たせて、部隊解散すればGHQストックに戻る
弾は一発でも使った物は消去される。コマンド「補充」で弾を補充した場合
現在装備している武器の弾が補充される。「きゅうきゅうセット」は
HP30以下の時に自動的に使われる。「補充」コマンドを使うときは
「きゅうきゅうセット」の自動使用に注意する

436:NAME OVER
12/05/21 19:27:08.09 .net
「補充」コマンドで燃料を補給する場合、そら・うみセットを使ってる時
しか補充されない。またFUELが250以下でないと補充されない
燃料0で補充した場合、一度そら・うみセットを外して
また装備しないといけない

437:NAME OVER
12/05/26 09:57:05.82 .net
[特攻作戦について]
有効範囲は自分の周囲1マス位。
そらセット使用中に自爆すると16ダメージ
持ち物でダメージが決まるので、3ダメージ与える「ねんりょうパック」を
3つ持たせれば 16+3×3=25 これが最大ダメージ

438:NAME OVER
12/05/26 10:13:31.93 .net
[ゾルマについて]
WizがLV14で使える最後の魔法。努力・カリスマの消費50
死亡した自分の所属部隊のキャラを、自分の周囲に復活させて自爆
ダメージは特攻作戦と同じだが、3人自爆させても1人分のダメージしか
与えられない。Wizもダメージを受ける

439:NAME OVER
12/05/26 10:23:37.95 .net
都市の防御力、ミサイル防御はロードすると初期状態に戻ってしまう
対空ミサイル配備でミサイル防御を上げれば新兵器や地点攻撃のダメージが
HPの代わりに減る。しかし、どのステージでも敵は地点攻撃をしないし
新兵器を都市に撃たないので、対空ミサイル配備は必要無し

440:NAME OVER
12/05/26 10:33:25.85 .net
同じステージで長時間プレイするなら防御力を上げる意味はある
50位では大差ないが、100、200と増えれば
人口はかなり増える。人口1人=収入10G
GHQより人口1000人位の都市を集中的に上げると良い

441:NAME OVER
12/05/29 20:24:54.86 .net
ステージクリアのイベント中でも、会話が途切れてる時は時間経過している
戦闘中でHPが少なかったキャラは、次のステージで死亡していたりする
機動族8面のミケネー砦は、敵3部隊倒すとクリアだが
敵が近くにいない状態でクリアした方が良い
長いクリアイベントの間、HP回復ができないから

442:NAME OVER
12/05/29 20:32:04.73 .net
日出族3面のエベンソン川は敵10人倒すとクリアとなる
全ての都市、GHQを占領するには、敵を極力倒さないで進んだ方が良い
日出族8面は救出する3部隊全てが、自軍のGHQ近くに来ないと
クリアとならない。とても時間がかかり、多くの敵と戦う事になる

443:NAME OVER
12/05/29 20:37:32.75 .net
魔神族1面は指揮官を16人倒さないとクリアできない長いステージ
魔神族7面のスペイザーは画面左上の行き止まりを探すとある
作動させたらクリアなので、GHQに帰る時間など計算しなくてよい

444:NAME OVER
12/06/02 13:50:33.68 .net
溶岩ダムのステージはダムの上を通れる。編隊で一列になって通れば
ダメージを受けない。ダムの右の山で敵を迎え撃てばダム破壊を阻止できる
溶岩、濃硫酸ともに、一定時間入っていると15ダメージ受ける

445:NAME OVER
12/06/02 14:18:03.56 .net
ロアとエミィが戦うカディス砂漠の都市、オリベスクとベスタが機動族領に
なっているが実際は中立。占領すれば収入が増える。日出族でスタートした
場合2回来ることになるが、また占領して収入UPできる。

446:NAME OVER
12/06/02 14:22:09.96 .net
クリスタルドラグーンのステージ、敵GHQを壊滅させてもクリアできる。
HP0で止めて駐留した方が収入が増えて良いが。
まわりの兵士の方がHPが高く手強い。

447:NAME OVER
12/06/02 14:28:10.68 .net
デブデダビデは橋を渡り始めたら、橋を破壊して溶岩に落とせば
HPが30になる。渡り出す前に橋を破壊してしまうと遠回りして
自軍GHQに来る。もう一つの自軍GHQを壊滅させても、なぜかクリア。
しかし自軍の市民の死亡にカウントされてしまう

448:NAME OVER
12/06/02 14:34:46.14 .net
デブデダビデは攻撃力の高いキャラならダメージを与えられる
砲台はダメージ0なので破壊する意味が無いが、破壊すると次ステージの
スカルジオングのコメントが出る。橋を破壊した時も同じく出る。出しても
次のステージでコロニーレーザーのイベントは、また発生する

449:NAME OVER
12/06/03 17:24:48.04 .net
バトルコマンダーで一番苦労するステージとも言える原子力要塞
CPUが処理しきれなくなると、ステルサーの爆弾が爆発しなくなるので
ゴッドトマホークが役に立つ。シュペルトライデントを13発位GHQに
打ち込んでクリアするか、ウーゾから濃硫酸の沼を強行突破するか
敵を255人倒すか、コロニーレーザーのイベントを発生させるか
クリア方法がいろいろある

450:NAME OVER
12/06/03 17:33:41.66 .net
ラスボス、ダグブールの神殿では、空は飛べないし、塹壕、爆弾が使えない
ダグブールは防御力が高いが、ロアのイベントの後は防御力が下がるもよう
ダグブールは左手、右手、両方に攻撃できるが右手に攻撃してもダメージ0
左側に戦力を集中させた方が早く倒せる


451:NAME OVER
12/06/03 17:40:27.19 .net
こいつはなにがしたいねん

452:NAME OVER
12/06/03 17:47:17.00 .net
奇数・偶数キャラの防御力・運勢0になるバグを起こさないようにする方法
10分以内でセーブ&ロードを繰り返して徴兵を起こさないで進み
兵士が指揮官にならないよう、レベルを調整すれば、たぶん起きないと思う
人数が増え過ぎる事と、ファイルの移動が原因のようなので

453:NAME OVER
12/06/03 18:19:35.34 .net
バグは多いが、遊び方自由で面白い要素が沢山あったバトルコマンダー
自分の場合、自軍の被害を0にするだけでなく、敵軍の被害も極力少なくし
徴兵無しで、ゲーム時間も極力短縮すると、難易度が上がって面白いと思う
ゲーム情報いろいろ書き込んだけど、これにて終了。

454:NAME OVER
12/06/09 02:13:24.24 .net
凄いなROM解析したん?
いろいろ細かい情報乙

455:NAME OVER
12/07/10 10:51:29.12 hat8/v1c.net
今更ながらバトルコマンダーやってるんですが、1つ教えて下さい。
カリスマが1になってるんで>>7のテンプレ見ながら給料調整しているんですが、
「平均LV」なのか、それとも「一番高いLV」どちらが適応されるのでしょうか?

456:NAME OVER
12/07/10 19:24:19.94 .net
>>455
各ユニットごとに適応
全ユニットのカリスマや努力値をキープしたいのなら
最大Lvキャラに給料をあわせる必要がある

457:NAME OVER
12/07/10 20:19:39.97 .net
>>456
ありがとう、カリスマ増えてきた!

458:NAME OVER
12/07/10 22:04:26.15 .net
ちょ、なんかすごい勢いで金が減っていくんですけど!?
ミサイル開発してるから?

459:NAME OVER
12/07/11 01:47:43.01 .net
給料上げたらそりゃ支出増えるに決まってんだろ、
算数出来ないくらいに頭悪いのか?

460:NAME OVER
12/07/11 08:11:48.35 .net
内政一覧での支出(人件費)だけ見てた、やはり人数分引かれてるのか。

461:NAME OVER
12/07/18 12:35:41.66 .net
魔人族限定だが、給料の心配をせずにプレーしたいのなら、三面のミケネー砦で何もせずに放置プレーをすると良い。
この面の大半の敵は自分から向かって来ないので、最初に向かって来る数舞台を倒した後、茶でも飲みながら思い出した頃に見れば、金が驚く程貯まっている。

462:NAME OVER
12/08/03 14:52:21.48 /RutwUU9.net
このゲーム面白いなあ。
強キャラの新兵来た時、どこに配属させるか考えるとわくわくする

463:NAME OVER
12/08/23 13:02:06.80 .net
多重訓練した兵士って脱走しやすかったりするの?
指揮官、兵士共に給料は十分なはずなのに10分くらいで5人脱走したんだがw

464:NAME OVER
12/08/23 15:40:06.07 6BBGdAjb.net
努力値が低いと逃亡するから確かめながら訓練するのがいいのでは?
近くに塹壕掘っておけば逃亡中のspeedが落ちるから捕まえやすくなるってネットで見た

465:NAME OVER
12/08/23 16:41:26.83 .net
特訓じゃなくて、新兵の訓練を裏技で何回も繰り返した場合のことね
フライヤーの視野と移動力を持ったガンナーとか量産してたら出撃中にガンガン逃亡したわ

466:NAME OVER
12/08/23 16:57:15.82 6BBGdAjb.net
すまん。
努力値と指揮官のカリスマはどーだったの?

467:NAME OVER
12/09/13 07:54:15.45 .net
このゲームDSかPSPでリメイクされないかな

468:NAME OVER
12/09/14 00:16:05.36 .net
今、こんな風に半パロディメカ色々出していいもんなのかなw

469:NAME OVER
12/09/14 06:24:57.24 .net
許可は取ってるだろ。さすがに。

470:NAME OVER
12/09/15 05:09:20.09 mJpEEOe6.net
FF7のコンドルフォートの戦いはバトルコマンダーそのものだな

471:NAME OVER
12/10/01 00:10:26.73 .net
戦力集中して決戦するか、奇襲してGHQ落とすぐらいしか戦術ないよね。
斥候とか殺されるだけだしw

472:NAME OVER
12/10/01 00:35:44.28 f7Cl1rZ6.net
>>471
拠点占領しながらそこまでどーするかだな。
空パック使えば余裕なんだけど縛るとおもしろい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch