ファミコンのゲームはつまらないat RETRO
ファミコンのゲームはつまらない - 暇つぶし2ch134:NAME OVER
16/12/23 12:44:48.14 5J6Jhoh50.net
何を面白いとするかだろうな
例えばテニスなら、ゲームとして、勝つためやクリア目的なら大して面白くもないといいかもしれんが
キャラの動きのシュールさとか単にスマッシュで決めたときの爽快感とか
それを面白いと思えたなら、十分ゲームとして面白いといっていい
他にエキサイトバイクなんかでも、コケてから必死にバイクへ戻るまでの動きを面白いと思えたら
それだけで十分なんだよ

135:NAME OVER
16/12/26 09:38:11.68 OsxBS9iJE.net
ファミコンのテニスは初期のころ遊んだことあるけどあれは俺も苦手だった。
逆にサッカーは簡単だった。
あのころのファミコンゲームの中では出来が良い部類なんだろうけどなんか物足りなかった。
その前にスーパーカセットビジョンでスーパーサッカーというネタに近いゲームで気合を入れてた経験があるし。

136:NAME OVER
17/01/10 21:34:41.77 uZb/Jl1B0.net
>>104
なんで過去形なんだよ
どうせ今はファミコンやってねぇんだろ

137:NAME OVER
17/02/09 10:17:25.09 Jv+Nf7pA0.net
>>1
当時世界を席巻してたFCゲームがつまらないねぇ
お前の面白い&メジャーと思うゲームは何だ?
もう死んでるか?

138:NAME OVER
17/02/15 14:15:14.98 DwOE4EBvr.net
もう評価が固まってるものを今更…という感じだね

139:NAME OVER
17/02/16 01:32:22.75 In5/6FXrE.net
例えば、だ。
俺は林檎が創世記の頃出してたコンピュータの良さなんてわからん。
漠然的に見てなんであんなガラクタみたいなものを神格化するのだ?くらいの感覚しかない。
リアルタイムでファミコンのゲームを遊んだことのない奴がそういう評価をするのは無理もない。
逆にろくに主観を持たずに本人のことをろくに知らずにジョブスってすごいね、とか言う奴も薄っぺらくて反吐が出る。

140:NAME OVER
17/06/24 16:23:27.33 /ZyRSmyq0.net
俺はファミコンなんていじったことないけど
ツイッターではファミコン最高!!って言ってるよ
レトロゲームオタクにフォローしてもらえるから

141:リンク+
17/09/16 15:31:24.27 MFFMWe5x0.net
ちょっと叩いただけでも油絵の具でぐちゃぐちゃに掻き乱したみたいにバグる。
※ファミコンではそんなのはアタリマエ。
ハイラルがバグってしまい、リンクが緑色の変な四角いものになってしまった場合でも、
ゼルダの伝説のゲームの続行が可能な状態(画面が壊れてもゲームが生きている)ということもありました。
ただし、画面がバグっているため、何がなんだかわからず、まともにプレイできません。

142:NAME OVER
18/01/28 07:24:39.35 UU3JXEot0.net
レトロゆえに強力な副業ドットコム
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
1WVLA

143:NAME OVER
18/06/16 13:16:49.21 t15yI2Nz0.net
>>95
確かにボリュームが足りなすぎるよな、すぐ飽きる

144:NAME OVER
18/06/16 13:17:26.25 t15yI2Nz0.net
>>104
ダブルドラゴン2面白かったなあ

145:NAME OVER
18/09/19 16:09:38.74 AZDpvWIf0.net
>>104
そんなの全部メジャーじゃないw面白いに決まってるwww
特に飛龍の拳は3とファイティングウォーズは超名作
ファミコンでやっててつまらんと思ったのは当時も面白いと思わなかったな
当時やって面白いと思ったのは今も遊べる

146:NAME OVER
18/09/19 16:17:54.62 AZDpvWIf0.net
>>133
ファミコンのドンキーコングはそれほど面白くはないが
アーケードのドンキーコングは面白いよ
URLリンク(www.youtube.com)
スペランカーもファミコンの2はクソゲーだけど
アーケードのスペランカー2はすごく面白い

147:NAME OVER
19/08/02 20:17:19.58 GrRPPKk/0.net
148

148:NAME OVER
19/08/04 13:24:26.96 y0H5bCbU0.net
意欲的

149:NAME OVER
19/08/04 17:07:52.19 mdVnk12M0.net
ファミコンは家族コンピュータ
switchは切り替え、移行
ファミコンは名前の時点で面白そうだもんな

150:NAME OVER
19/08/04 18:50:41.66 ibggirgn0.net
ピコピコーーーーーーーーー

151:NAME OVER
19/08/11 13:08:40.63 8Vle1kH80.net
任天堂のソフトよりは技術力の高いサードソフトがおもしろかった

152:NAME OVER
20/03/03 04:22:49.87 v8Gi5mAJ00303.net
>>1
今の時代に浮世絵こそ最高とか言ってるやつあんま見ないだろ
でも、葛飾北斎やら一部の浮世絵師は今でも尊敬される、ファミコンもそんなもんやで

153:NAME OVER
20/03/10 18:42:45.63 NyfGWep60.net
欧米は先人に対してのリスペクトが強いから、昔のハードの狭いスペックの枠で生み出されたアイディアや技術を今でも賞を作って評価してるのを見る
ゲーム分野のプレイは古い物に価値が出るなんて事はほぼないけど、二番煎じを散々プレイしたのが「よくある駄げー」「操作性が悪い」と安易にレトロを切り捨てるのは無知だなと
懐古は懐古で、能力が衰えて最新の複雑なルールや反射アクション、高い情報量から脱落したことで昔を有難がってるだけのも見る

154:NAME OVER
20/03/11 09:45:40 v+wMT5M10.net
古いゲームは安いから遊んでるだけッスよ
でも遊んでると、このゲームはプレミアだ希少価値だと値段の話しかしない奴が近づいてくることはよくある


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch