25/07/15 03:35:18.28 kD9TBi7R0.net
おれはメガドラのSUPER大戦略から入ったからいまでもこれが一番やわ
たぶん自分が最初に慣れた大戦略の影響が大きいんやろねぇ
ただ索敵は欲しいよね~。索敵があると緊張感が出てさらに楽しくなる
大戦略PERFECT4.0は買ったけど、マップ上でのユニットが小さいし
パラメーターの多さに慣れてなくてなんかめんどくさい気持ちになってしまう
一回きちんとやりこんでちゃんと各種パラメーターに慣れたら楽しんだろうけども
677:NAME OVER
25/07/15 10:38:39.21 5kDkD7Kl0.net
先月大戦略Ⅱ MSXゲーム TAKERU版を買ったわ
678:NAME OVER
25/07/15 21:21:40.59 uROQSbOA0.net
>>676
オレはX68000 版のスーパー大戦略68kからだから、あれがベースかなあ
でも、大戦略Ⅲ ´90 をいま1度遊びたいなあ
679:NAME OVER
25/07/16 17:21:32.77 3jkrVm930.net
( ・∀・)つ
SUPER大戦略68K(X68000) | プロジェクトEGG
URLリンク(www.amusement-center.com)
大戦略III’90(PC-9801) | プロジェクトEGG
URLリンク(www.amusement-center.com)
680:NAME OVER
25/07/19 12:48:08.19 RT6CJCgX0.net
>>679
98版のは、なんか画面が違うんだよなあ、まあそこはいいんだけど、スピードが遅いまま(できればRAなりFAなりで動かすぐらいの高速駆動がほしいのに、VMで動かしてるぐらいの速度でしか動いてない)のが、ゲームの動作速度的に大きなネック
まあX68000で動かしたときの速度と大差ない(むしろ少しマシ?)速度ではあるんだけど
速度の遅さが大戦略Ⅲの最大の弱点だよね
681:NAME OVER
25/07/19 14:23:50.69 RT6CJCgX0.net
>>680
それと、大戦略Ⅲ´90用の追加データ集(追加兵器と追加マップが入ってる)がほしい
ほんとはX68000非対応で9801用だったんだけど、無理矢理に使って遊んでたんだよね
水爆大怪獣を討伐するマップが気に入ってた
682:NAME OVER
25/07/19 17:51:49.77 RT6CJCgX0.net
>>680
こんな風に、情報あとだしやら、お礼も言わずにダメ出しやら、失礼な書き方のオンパレードのレスを書くのはDQN と相場が決まってるんやで
>>679 さん、すまん
683:680
25/07/20 12:22:26.88 LOo2l65s0.net
>>682
脊髄反射で書いただけなのでどうぞお気になさらず
こちらはソフトベンダーTAKERUも知らなかった若造なんで先輩方のお話が興味深いです
皆さんの大戦略雑談がもっと出てくることをワクテカしながらROMってますw
684:NAME OVER
25/08/03 20:38:58.16 SrkieEHK0.net
と言ったら雑談が止まってしまうマーフィーの法則
685:NAME OVER
25/08/04 14:51:39.84 vfh0rTWD0.net
お前たちはロボコップと呼べ
686:NAME OVER
25/08/08 20:07:41.10 DwGpRMNT00808.net
>>402
某掲示板からの紹介で辿り着きました。
SUPER大戦略クローン最高です!!
ウチのPCではなんか開始時にvcruntime140-1.うんぬんといった表示が出てゲームが進まなかったのですが、
3日ほどかかってどうにか起動まで持ち込めました。
製作者様がまだ見ておられるか判りませんが、一応ご報告を……。
爆撃機での「爆撃」が、なぜか動作しません。
一通りMAPをプレイしてみようと、「コマメ島」「一本橋」とクリア、「ヨンタマ島」で空軍(空港)が初登場、
デフォルトで敵設定のロシア軍が爆撃機を飛ばして来ました。
爆撃アニメーションはなかったと思いますが、爆撃ユニット下の青都市の耐久度が減っていたので、敵ターンに
爆撃があったものと思われました。
その後ターンが進み、こちらの軍事費にも余裕が出来たのでB-52を飛ばしてみたのですが、敵都市上空で「爆撃」
コマンドが出たので押してみると、そこでゲームが中断されてしまいました。
アイランドキャンペーンで2か国とも操作してB-1、B-52、バックファイアなどで試してみましたが、やはり
「爆撃」を選択するとオチます。
Verは 1.1.11です。
ウチの環境だけなのかな…… ORZ
687:403
25/08/08 20:56:51.47 uoS4MZ3x00808.net
>>686
遊んで頂きありがとうございます。
自分の環境(Windows11 24H2)では中断されるような事は無かったのですが超気になる部分を見つけたので修正しました。
Ver 1.1.12をアップしましたので試していただけると幸いです。
これでも中断されるようであればまた調査してみますのでその時は環境等も教えて頂けますでしょうか。
688:NAME OVER
25/08/08 21:50:02.22 DwGpRMNT00808.net
出勤前に掲示板見てみたら、レスどころか修正版がUPされているー!! 神!! orz orz!!
ありがとうございます!!
早速アイランドキャンペーンで両軍ユーザー操作にして試してみました。
爆撃可能で、都市、空港、工場、道路・橋の崩壊を確認しました!!
首都はまだ試していませんが、今夜の夜勤が終わったらお盆休みなので、ゆっくり試してみたいと思います。
このスレの過去ログしか見ていないのですが、AD大戦略の方も制作しておられるようですね。
もっと早くにお知り合いになりたかったです…!
迅速な対応、感謝であります!!
689:NAME OVER
25/08/13 03:21:27.74 xItKstri0.net
過疎ってますな……。
語るなら今のウチww
さて、先日スーパー大戦略クローン(仮?)をダウンロードさせて頂いた者です。
Ver 1.1.12を使って、「アイランドキャンペーン(アメリカVSロシア、設定変えず)」と、「レッドベア(日本VSロシア、ユニットエディット済み)」で
プレイしてみました。
気になった点として、輸送ヘリから歩兵をおろす際、敵ユニットが隣接していると援護射撃(攻撃?)がMD版では選択できたのですが、こちらでは
出来ませんでした。
輸送船(揚陸艦)でもユニットを上陸させると行動が終わってしまい、攻撃選択は出来ません。
ロシアを選択した場合、圧倒的な火力投射と同時に上陸するというカタルシスが味わえないかもしれません(笑
で・揚陸艦の挙動なのですが、ユニットの設定が細かくなり、大量の車両・人員を運べるのはいいのですが、おろす際が大変です。
通常の海岸線に着岸すると、揚陸艦と接する陸地はたいがい2へックスです。
入り組んだ港でようやく周囲5へックスが陸地になるかもしれません。
大型揚陸艦だと10ユニット以上積めるので、直線の海岸線に揚陸したら何ターンも足止めを食らう事に……。
旧MD大戦略だと、「降車」した次のターンに揚陸艦がそのまま接岸していれば、「発進」コマンドで残りの搭載ユニットを通常通り移動できた(送り込めた)
気がします。
あと、爆撃機の爆撃アニメーションって見れないんでしょうか……?
まぁ、なくても支障はないのですが、折角の大型機なので(熱望
爆撃機なのですが、武装変更で対地ミサイルを積んでも、爆撃ユニットが爆撃可能地形に入ると「爆撃」コマンドが出るようです。
ゲームに支障はありませんけどね。
なにはともあれ、素晴らしいゲームを有難う御座います!! 深謝!!
690:NAME OVER
25/08/13 13:20:28.65 wcJ/1lGz0.net
>>689
遊んで頂きありがとうございます。
>気になった点として、輸送ヘリから歩兵をおろす際、敵ユニットが隣接していると援護射撃(攻撃?)がMD版では選択できたのですが、こちらでは出来ませんでした。
MD版は降車後の援護射撃出来ましたね、すみません余り必要性を感じなかったので(面倒だった)実装しませんでした。要望が多ければ考えます。
>旧MD大戦略だと、「降車」した次のターンに揚陸艦がそのまま接岸していれば、「発進」コマンドで残りの搭載ユニットを通常通り移動できた(送り込めた)気がします。
気になって自分でも試してみると...陸上部隊でも発進できるやん!AD大戦略の仕様と同じだと思ってました。令和になってMD版の知見を得てしまった。
>あと、爆撃機の爆撃アニメーションって見れないんでしょうか……?
先にリリースを優先してなんとなくそのままです...
>爆撃機なのですが、武装変更で対地ミサイルを積んでも、爆撃ユニットが爆撃可能地形に入ると「爆撃」コマンドが出るようです。
武器選択画面で対地ミサイルの選択は出来ないので爆撃は出来ないと思います。仕様です。
今はこんなの作ってます。完成するかわかりませんが。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
691:NAME OVER
25/08/14 01:26:56.02 uRybs0SV0.net
おれも便乗で一つだけ
もし人間プレイヤーのターン開始時にパスワード入力(or ゲームのセーブ)できたら
セーブファイルのやり取りで遠隔地の人と対戦ができるのでは、と思いました
(1ターン開始時のみパスワード設定、2ターン目以降はパスワード入力で)
輸送ヘリから歩兵を降ろした直後に援護射撃できると脳内妄想が盛り上がりますw
スーパー大戦略はかなり好きなのでクローン作品はほんとうにうれしいです!ありがとうございます!
692:NAME OVER
25/08/14 23:11:29.49 1xv2Q2cN0.net
403氏のWin移植版スーパー大戦略用のマップです。
URLリンク(media-uploader.work)
DLパスはどちらもmegadora
ds2mapは大戦略II、同エディタセット、同データコレクションのマップ、cdsIImapはキャンペーン版大戦略IIのマップの移植です。
693:NAME OVER
25/08/15 02:02:07.64 do24Qf9D0.net
>>690
返信を書いているうちにヒートアップしてしまい、あーしたらこーしたらと書いているうちに長文で投稿弾かれてしまいました orz
ユニットエディターが最高です!!
生産国自衛隊で、レンジャー(エリート兵)と普通科中隊(歩兵)と重迫中隊(重歩兵)、即応予備自(動員兵)を作って遊んでいます。
レンジャーの装備は20式小銃、普通科は89式、予備自は64式装備とかww
輸送トラックを3トン半(歩兵2火砲1)と1トン半(歩兵1)に作り分け、偵察車として高機動車(歩兵1搭載可)も用意。
この体制で、新しくなった「レッドベア」をプレイ。
生産首都サッポロを、スティンガー担いで対空防御していた即応予備自が、いつのまにかパンツァーファウストⅢ抱えて敵生産首都
ユジノサハリンスクまで侵攻(笑
オスプレイで離島奪還とか、対潜哨戒機川崎P-1の対艦ミサイルで輸送艦狩りとか、海自駆逐艦によるキエフ級撃沈など、「これだ!
これがやりたかったのだ!!」みたいな心の声をあげながら数日過ごしておりました(諸君!私は戦そ…う…が… )
今は、フォトショでエイブラムスとブラッドレーとM-113をサンドイエローに塗り直す作業に没頭していますw
オマケに追加MAPまでUPされて!!
板の皆々様には感謝感謝の毎日です。
694:NAME OVER
25/08/16 00:47:41.32 ACzcaDR00.net
>>690
最新版の画像も拝見いたしましたよ…… guff…
…なんていうか……その…下品なんですが…フフ……勃……… orz (笑
馴染みのない兵器のアイコンがちらほら……。「進化」や「改良」が大変そうですネ。
MDAD大戦略は、天候ONで快進撃すると必ず悪天候に見舞われるのがモヤモヤしました。
分岐によって海戦・空戦兵器主体のMAPがあり、経験値MAXで進化待ちのストック兵器を泣く泣く削除するとか、
戦闘以外のシーンで精神的ダメージ受けたり…… orz
(以後のPC版AD大戦略では、保有ユニットの上限が大幅に増加したり、MAP(シナリオ)の増加で兵器を
生産する機会が格段に増えたこともあり、好みの兵器をストックし易くなりましたが)
MDAD大戦略が成し得なかった、歴史IFルート増量や、シナリオ分岐選択方式の実装を是非…… っ!!
エディターでオリジナルシナリオの連続プレイ(ユニットの持越し)が出来るとイイナ!
695:NAME OVER
25/08/16 01:17:13.93 Rnx9xfJj0.net
>>694
もっとのちの、PC版、マスターコンバットでも兵器の大量削除は不可避でしたし、この点もゲームシステムのうちなのでは?
696:NAME OVER
25/09/22 05:07:06.43 3obIh+jz0.net
もしこのスレが落ちたら403氏へのバグ報告はどこですればいいのだろうか