20/05/02 20:29:58 tvD46+yPa.net
>>287
俺は欲しい。
292:NAME OVER
20/05/02 21:52:13.27 odC+e2/00.net
>>291
興味を持ってくださりありがとうございます
自分用として作っていた為ドキュメントとか何も無いです
わからないことがあれば聞いてください
「SD.exe」がメインのプログラムで「SDUnitEdit.exe」がユニットエディタになります
パス「megadora」
URLリンク(whitecats.dip.jp)
293:NAME OVER
20/05/05 09:02:07 aLnhvhCY00505.net
>>292 やるな。MDはやったことないが、大戦略98からやってた派だ。誰しも思い入れのあるゲームってあるもんだ。俺はマッピーかな
294:NAME OVER
20/05/06 09:40:21 6pHVM1Bt0.net
>>292
大戦略2ベースの資金/工業力制だけど都市や空港で補充も効くし
ユニットも当時のラインナップそのままじゃなかったり積極的なアレンジでいいね
遠隔攻撃の誤爆はなし、ロケット砲はメガヘックスではなく回数で殴る武器
空港/港は収納で複数部隊補充できるが直置きでもok
でいいのかな?
295:NAME OVER
20/05/06 09:58:29.49 HDxVRvd90.net
>>294
●遠隔攻撃の誤爆はなし
●補給について
首都・都市->収納不可 補充・弾薬燃料補給可
空港・港->収納可能
収納時 補充・弾薬燃料補給可
直置き 補充不可・弾薬燃料補給可(同盟国でも可)
●遠隔の榴弾・ロケットについて
・榴弾
ユニットを狙って攻撃する精密系。残り部隊数が少ないとどめを刺すのに最適
・ロケット
ユニットがが居る、居ない関係なしランダムに打ちまくる
無傷のユニットを攻撃して数を減らすのに最適
とりあえずこんな感じです
遠隔攻撃の誤爆を無くしたのは人によってはセーブ・ロードを繰り返すのが不毛に思えて...
296:NAME OVER
20/05/06 12:58:43 6pHVM1Bt0.net
遠隔武装増えてるし誤爆無しは正解だと思う
所有部隊数制限増えてるから空港は収納可能にしないと面倒になるし
直置きと差別化して同盟国でも補給できるようにしたのもいい調整じゃないかな
297:NAME OVER
20/05/07 00:12:29 /XDAbnLA0.net
工作車が搭載されてる状態で全工事onにしてて実行されると落ちるっぽい?
298:NAME OVER
20/05/07 01:10:25.59 uXbz+a5S0.net
>>297
不具合情報ありがとうございます
現象について確認いたしました
他にも空母搭載中に補給を行うと搭載部隊が別の部隊に搭載されてしまう等確認しており修正中です
299:NAME OVER
20/05/07 01:25:53 uXbz+a5S0.net
>>297
差し替えプログラムをアップロードしました
「SD.exe」を上書きしてください
パス「megadora」
URLリンク(whitecats.dip.jp)
300:NAME OVER
20/05/07 13:20:35 uXbz+a5S0.net
小ネタ
「Ctrl」キー押しながらマウスのホイールでもMAPの拡大縮小ができます
301:NAME OVER
20/05/07 23:33:41 ih9Y40w7a.net
どの言語で作ってるの?
302:NAME OVER
20/05/08 00:16:28.75 +G4ghgui0.net
>>301
Visual C++ 2019、Direct2Dで作ってます
303:NAME OVER
20/05/09 22:38:19 MEQN6/Upd.net
制作期間どれくらい?
304:NAME OVER
20/05/09 22:59:05.76 FB0YPt/C0.net
>>303
最初の頃作ってたライブラリファイルの日付みたら2017/5とかだった...
だらだらと3年ぐらいかけてますね
尤も本腰入れてたのは直近半年ぐらいでその前はちょっと動いた→満足した→放置を繰り返してた気が...
305:NAME OVER
20/05/10 16:10:41 P2tjzLg2d.net
自分もこういうのを作りたいなあと思っていたとこなので参考になります。
306:NAME OVER
20/05/10 19:24:14 Mu/DXEsea.net
>>299
とりあえずファーストマップやってみた。
全補給コマンドと部隊全滅勝利があったらもっとテンポ良くなったんじゃないかな。
307:NAME OVER
20/05/10 20:06:33 tDDTFunP0.net
>>306
部隊全滅勝利は入れています。恐らく空港に収納中部隊が居たのかも
全補給コマンドは右クリックで表示されるメニュー右上の全自動で
全補給・全工事・全占領のうち実行したい行動をONにして全自動開始をクリック
オート全自動をONにしておけばターン開始時に勝手に全自動コマンドを行います
308:NAME OVER
20/05/11 00:18:56 LBYhn77y0.net
対戦車ミサイルが大抵射程2になったおかげで
終盤対戦車ミサイル車両や戦闘ヘリで埋められると結構厄介だよね
これで大戦略II時代の合流のみ仕様だったら完全に苦行だったところ
309:307
20/05/11 20:36:49 8qZxebyqa.net
>>307
やり直してみたけど、
部隊収納中の空港がある状態でそれ以外全滅
↓
収納中の空港を占領(収納中部隊は消滅)
↓
部隊全滅とは判定されない
こうだった。
それと一つ質問なんだけど、忍者とかギャラクシーフォースなんかの隠しユニットはどうやって使うの?
310:NAME OVER
20/05/11 21:05:53 XDCe8E0C0.net
>>309
不具合情報ありがとうございます
現象について確認いたしました...爆撃で収納中部隊が消滅しても同じですね
現在修正中で次回アップデートで直る予定です
忍者とかギャラクシーフォースはユニットエディタ(SDUnitEdit.exe)の生産タイプ修正で使いたい生産タイプに組み込んじゃってください
あんまりその辺りをいじりたくないなら新しく生産タイプを作った方がいいかもしれません
311:NAME OVER
20/05/11 21:54:01.59 LBYhn77y0.net
時々右クリで落ちるけど条件がよくわからんなあ
312:NAME OVER
20/05/11 22:23:44 XDCe8E0C0.net
差し替えプログラム1.02.をアップロードしました
「SD.exe」を上書きしてください
パス「megadora」
URLリンク(whitecats.dip.jp)
>>311
不具合情報ありがとうございます
メニューを開く時の右クリック動作でしょうか、それとも何かをキャンセルする時でしょうか?
ちょっと此方でも調査してみます
313:NAME OVER
20/05/11 22:36:21 1xHP3kxpd.net
まともに動くソフトを作るって本当に大変だなあと思う
応援してます
314:NAME OVER
20/05/11 22:39:21 LBYhn77y0.net
>>312
落ちるのはメニュー開くときかな
キャンセル操作で落ちたことは今んとこないね
315:NAME OVER
20/05/15 23:22:36 TpVDRgbRa.net
>>312
更新乙です。
一通り遊んで気になったとこ。
※マップ選択後に「プレイヤー」で操作・生産種別・サウンドを決め、
「同盟」で資金・工業力・同盟を決めてるけど、
この2つを「初期設定」とかにして纏めた方がやり易いと思う。
※ユニットエディタで言うところのカテゴリー名が「性能」画面で表示されない。
搭載の時に必要になってくるので兵器タイプの隣辺りに表示した方が良いと思う。
※「性能」画面での搭載が全部で何部隊搭載できるのか分かりづらい。
アメリカ級は航空3,車両6,歩兵9で合計12なのか、航空最大3,車両最大6,歩兵最大9の合計が9なのか分からない。
左下、搭載の下に合計○表示すれば分かり易くなると思う。
※輸送時の定番ムーブ「1ターン目に戦車を造る→2ターン目に輸送機を造って戦車を載せる」ができない。
生産してすぐ発進したら行動済みの部隊が施設上に現れるようにすれば良いと思う。
不具合と言うかユニットエディタで直せることだけど、鉄道の搭載数が0になっている。
316:NAME OVER
20/05/16 01:10:29 u8ICo1WK0.net
>>315
ご指摘の程ありがとうございます
最近はCOMの動き調整ばかりやっていてユーザーインターフェースについてはさっぱりだったのでこういう意見は助かります
分かりやすくなるようになんとか考えてみます
従来だと航空機を生産→搭載の流れができましたが航空機・艦船は一旦格納庫状態にしたため2ターン目に搭載するには1ターン目の時点で輸送機を生産する必要がありますね
生産した時点で空港上か格納庫を選べるようにした方がよいものか...
鉄道は完全に見落としてましたwアドバンスド大戦略では結構お世話になったけどSUPERではまともに使えるマップが...
317:NAME OVER
20/05/17 01:00:59 0jGSKkW/0.net
より戦略性が増した「大戦略II」、生産タイプが増え、同時攻撃や間接攻撃も可能に!
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
318:NAME OVER
20/05/21 15:32:27 VnZGrIyk0.net
中立空港に輸送ヘリ置いたところに歩兵持ってきて搭載しようとして
間違えて占領しちゃったらヘリが消えた上に落ちた
なかなかレアシチュエーション引いた感じ
319:NAME OVER
20/05/21 16:52:58 JdCTr5T20.net
>>318
不具合報告ありがとうございます
当方でも再現できましたので次回のアップデートで修正します
なかなかデバッグ作業ができないのでこういう報告は本当に助かります
320:NAME OVER
20/05/25 22:23:59 9JxECa7oa.net
輸送機が空港以外でも降車できたり、複数搭載した輸送機が一度に全部降車できるのにヘリができないのはバグと仕様のどっち?
321:NAME OVER
20/05/25 22:41:08.51 RaGM/Rch0.net
>>320
両方バグですね><
輸送機→搭乗・降車は空港のみ可
降車時はヘリだろうが輸送機だろうが複数降車可
一応このように仕様を考えております
ちょっと忙しくて色々な不具合修正をする暇が...
322:NAME OVER
20/05/25 23:11:41 e7neJZol0.net
C-5から重戦車強襲降下させるのちょっとシュールで楽しいんだけど
さすがにマップのバランスに思いっきり影響与えるからねぇ
323:NAME OVER
20/05/25 23:30:33 QEwEpOvGd.net
そんなシーン、SFでもなかなか無いな
324:NAME OVER
20/06/01 22:29:34 s7RR5MQ20.net
差し替えプログラム1.0.3をアップロードしました
「SD.exe」を上書きしてください
パス「megadora」
URLリンク(whitecats.dip.jp)
主に今まで報告して頂いた不具合修正になります
325:NAME OVER
20/06/15 01:03:45 fvXvZITe0.net
差し替えプログラム1.0.4をアップロードしました
「SD.exe」を上書きしてください
パス「megadora」
URLリンク(whitecats.dip.jp)
326:NAME OVER
20/06/18 00:23:43 AtSnOdez0.net
差し替えプログラム1.0.5をアップロードしました
「SD.exe」を上書きしてください
パス「megadora」
URLリンク(whitecats.dip.jp)
327:NAME OVER
20/06/18 10:24:14 jbFbI2Kz0.net
更新乙です
機数か耐久度で扱いが違うユニットがあったり
フルが10uじゃなくて6uだったりするのがあったりするからややこしいよね
328:NAME OVER
20/07/05 00:10:59 mz4CRZQE0.net
>>326
遅くなったが更新乙。
win10でまともに遊べる大戦略ってこれしか無いという現実。
329:NAME OVER
20/07/05 03:17:29 9+2ZWAPO0.net
大戦略シリーズがズラリ、「システムソフト展」がBEEPで実施中 森 篤司 2020年6月27日 00:10
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
330:NAME OVER
20/07/19 21:25:23 rW/pPO1u0.net
搭載中のヘリが敵艦船に攻撃されたんだけど
全然違うところのヘリがダメージ食らってそのヘリとも関係ないユニットの数が減ってた
ヘリ10u→攻撃で残り1u→次の攻撃で全滅
次ターンそのヘリと搭載されてた歩兵は消滅してたけど
別のヘリが残り1u&先にそのヘリから降りて占領してた歩兵が1uに
331:NAME OVER
20/07/19 21:43:48 e4XKp/I20.net
>>330
不具合報告ありがとうございます
ちょっとそのあたりの処理見直してみます
332:NAME OVER
20/07/21 00:44:23 CG8gSUm+0.net
差し替えプログラム1.0.6をアップロードしました
「SD.exe」を上書きしてください
パス「megadora」
URLリンク(whitecats.dip.jp)
333:NAME OVER
20/07/24 22:28:38 lh6YRdAT0.net
乙です
また何か見つけたら報告します
334:NAME OVER
20/08/15 03:35:04 IY0IzXPoa.net
スーパー大戦略のマップコレクションの中で一番好きなマップは何ですか?
335:NAME OVER
20/08/15 09:52:30.76 h6R6N+YH0.net
自分はその頃学生だったので当然PCなんて買えるはずもなくMD版になっちゃうけど
The Far EastやSETONAIKAI Warsみたいな艦船が序盤から使いやすいマップでよく遊んでた記憶が
ヘリ空母&フォージャーの組み合わせが何故か好きでじっくり育てたりしてました(で、戦闘機にごっそりやられて泣く)
336:NAME OVER
20/09/08 18:23:42 ekuMLFq4a.net
>>332
久々に遊んでみてちょっと気になった点。
自作生産タイプで、航空ユニットを生産する時の並び順が変。
A-6やA-7が後ろに来るのはNo.順に思えるが、F-111やF-2も後ろに来てて
No.、カテゴリ、ユニットタイプのどれでもない順番になっている。
一部ユニットのアイコンがMD版と食い違ってる。
確認できた分は、
本作→MD版
ハインド→アパッチ
コブラ→kaホーカム
スーパーコブラ→ハインド
アパッチ→ハボック
アパッチロングボウ→DAH2/HAP
ホーカム→アパッチ
ティーガー→コブラ
これはユニットエディタで直せる範囲だけど。
ゲーム中に見られる状況表は便利なので追加して欲しい。
特に索敵あり・COM観戦なしの時に、建物やユニットの増減を見て何を作るべきかの参考にできる。
今回気になったのはこの辺かな。
337:NAME OVER
20/09/08 20:58:43 QoyF3K0+0.net
>>336
ご意見ありがとうございます
生産の並び順は何も変更してないなら単純に追加した順番だと思います
ユニットエディタのメニュー「生産タイプ」→「順番ボタン」で生産画面の並び順を変更できます
ユニットについては...結構間違ってるかも
状況表の実装については前向きに検討してみます
索敵ありの場合は相手のユニット数表示は制限するとか入れるかも
338:NAME OVER
20/09/19 18:09:39.67 n4XrYkA0a.net
>ユニットエディタのメニュー「生産タイプ」→「順番ボタン」で生産画面の並び順を変更できます
こんな便利な機能あったなんて気付かなかったw
できたら説明書が欲しいな。
それから9P148の武装欄が1つ下にずれてるのはバグ?
339:NAME OVER
20/09/19 18:22:35.31 HGVykH6z0.net
武装欄の順番もユニットエディタで変更が可能です
サブ№にあたる番号がそれで0番始まりが普通ですが9P148は1、2になってますね
気になるなら自分で直す事も可能です
右側にある↑↓ボタンで自由に順番の入れ替えが出来ます
340:NAME OVER
20/09/22 23:32:16.54 AN6WzThS0.net
差し替えプログラム1.0.7をアップロードしました
データ系を修正したので一式全て上げてます
ユニットデータをがっつり変えて自分好みに変えたので必要ないって人はDATA1フォルダにある拡張子datファイルがユニットデータなのでこのファイルを全部コピーして上書きしてください
パス「megadora」
URLリンク(whitecats.dip.jp)
341:NAME OVER
20/10/09 23:09:57.09 V2Qj2krKa.net
>>340
遅くなったけど一式更新乙。
一通り動かしたけど、流石に何度も改良してるだけあって本編の方は落ちるような不具合は見つからない。
実装してくれた状況表も便利だし見てて楽しい。
ただ、ウィンドウモードの8カ国でプレーすると最後の結果表示画面で、一番下のブラウン国が見えない(全画面だと見える)
ユニットエディタの方は[攻撃側:水上艦、防御側:潜水艦]でテストすると「インデックスが配列の境界外です」とエラーが出る。
エディタの方はもう1つ、装輪・装軌移動タイプの浮は川を渡れるのは分かるけど、基・弱の区別が分からない。
この先はリクエストと言うか重箱の隅つつきになっちゃうけど
・MD版でPT-76とLVTP-7ができた海上走行できる移動タイプ
・PC98のキャンペーン版では裏技でできた架橋工事(費用1000)
・退役済みのF-104、61式、メルカバ2、AMX13DCA、63型、M42ダスター、60式106M、AMX-13/M、73式IFV、
63型IFV、54-1型及び不採用に終わったADATS、AGSシステム(以上の名称はMD版に準ずる)の画像とアイコン
・マップを読み込んだ時点での領土状況表の閲覧
・ゲーム本編、マップエディタ共にPC98版であったような小さな全体図
・性能画面のウィンドウを少し広げて、価格・燃補・回補の代わりに各武装パックの弾数
この先更新するならこの辺りを実装して欲しい。
342:NAME OVER
20/10/10 00:36:16.12 K25Fx5pZ0.net
>>341
ご意見ありがとうございます
・ウインドウモードで見えない部分が出てくる点はちょっと改善してみます
・エディタの不具合も確認してみます
・地形効果表の実装を考えています
装輪弱:装輪基よりちょっと移動に多くコストがかかる地形がある
装軌弱:今のところ装軌基と変わらない(弄るの忘れてました)
当初水陸両用車は海上移動可能で考えてましたが結局渡河程度に抑えました
とはいえ海も移動可能にと思う人も居るかと思われるのでエディタに移動タイプの移動コスト変更機能でもつけることが出来ればと考えています
いつの事になるかはわかりませんが気長にお待ちいただければ幸いです
343:NAME OVER
20/10/10 23:41:42.60 3axerYida.net
>>342
>>341で書き忘れたけどエディタで直せる範囲のデータミスと思われる箇所が見つかったんで一応報告。
・GP-2対戦車ミサイルとM61A2 20mm機関砲の攻撃力が全部0。
・BRDM-2 9P148の9M113 コンクールスの弾数が0。
・鉄道の搭載数が全部0。
・クイーン・エリザベス級にVTOL機が搭載できない。実艦の大きさを考えるとユニットタイプは空母の方が良いかも。
・MD23_Tokyo Univ.Warsの(x58y25)、(x58y26)、(x59y26)、(x57y27)、(x58y27)の地形が海から砂漠になってる。
地形効果表は移動タイプ毎の消費移動力も併記してるとより役立つので是非併記して欲しい。
空港と港は耐久力に応じて補充量が増える(勿論消費軍事費・工業力も増える)ようにすると工事する意味が出てくるけどどうだろう?
344:NAME OVER
20/10/11 01:30:15.49 /40FpBu+0.net
>>343
報告ありがとうございます
耐久力に応じて補充量が増減するのは前向きに検討してみます
当初は収納数の増減とか考えていたのですが結局実装しませんでした
345:NAME OVER
20/10/16 21:59:15.52 oRs2VjVl0.net
スイマセン、老人です、PC版の大戦略での話ですが……(30年以上前の重いで語り)
入門用のマップ Small Island を6ターン以下でクリアした記憶がある
7ターン程度は簡単なので挑んだ結果だった気がする
MBTは生産できなかった思うので、多分、ヤグアルとかBRDM系をメインにして出撃していたと思う
歩兵で、歩兵では占領せずに敵全部隊を撃破条件でクリアした
開発元の国を関係なく兵器をカスタマイズできたのだから、
スーパー大戦略だと思うけど、しかもPC-88版
大戦略IIならば、バグ有で5ターンでクリアできるのはしっかり覚えている
346:NAME OVER
20/10/19 02:51:05.12 uFUduKp40.net
システムは昔の大戦略でいいのに
変に複雑にしてバグだらけにするし
347:NAME OVER
20/10/20 00:50:42.06 5tuRzAYD0.net
プログラム1.0.8をアップロードしました
データ系を修正したので一式全て上げてます
パス「megadora」
URLリンク(whitecats.dip.jp)
348:NAME OVER
20/10/24 01:22:52.64 iwSW6iN40.net
差し替えプログラム1.0.9をアップロードしました
「SD.exe」を上書きしてください
パス「megadora」
URLリンク(whitecats.dip.jp)
349:NAME OVER
20/10/24 10:04:52.25 gbzwUTFV0.net
耐久度が補充量に影響するシステムは工事して上げられるのもあるけど
占領直後は補充地点としては心許ない、って方向性でもなかなか面白いね
350:NAME OVER
20/10/27 15:41:59.74 3Ym/Obqx0.net
プロジェクトEGG、PC用シミュレーション「大戦略III’90」リリース開始!
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
351:NAME OVER
20/11/05 12:52:17.90 jF1SMA3X0.net
>>348
・マップ「Alliance Strategy」の同盟関係で青から赤緑は同盟なのに赤緑間の同盟が未設定
・63式自走対空機関砲の武装(87式25mm)の弾数が0
とりあえず見かけたぶんだけ
352:NAME OVER
20/11/05 23:28:57.73 JxiQVttT0.net
>>351
ご指摘ありがとうございます
次回アップデートで一緒に修正しておきます
353:NAME OVER
20/11/06 12:12:32.70 zpAma7Qq0.net
フリーソフトで大戦略型のゲームだれか作ってほしい
ユニットグラとかデータとかマップとかユーザーが全部いじれて
ユーザーが自由にアニメキャラ大戦とかアフリカ動物大戦とか作れちゃうの
354:NAME OVER
20/11/06 12:46:04.56 h3woyoGG0.net
フリーじゃないけどSRPG Studioとかみたいなやつかな
大戦略っぽいとなるとマスターオブモンスターズみたいな感じになるのかね
355:NAME OVER
20/11/07 00:16:27.93 X9fdCZJA0.net
>>348
COMだけ対潜哨戒ヘリを港でも生産可能になってる?
356:NAME OVER
20/11/07 01:45:10.36 V48UUrjI0.net
>>355
ご指摘ありがとうございます
確認したところ確かにCOMが港で対潜ヘリが生産可能な状態になっていました
修正したプログラムをアップロードしました
一式上がっていますがデータ系は352の内容を修正しただけなので既に自分で直した方であれば「SD.exe」の上書きだけで大丈夫です
パス「megadora」
URLリンク(whitecats.dip.jp)
357:NAME OVER
20/11/19 10:19:24.23 N6CKnQXP0.net
差し替えプログラム1.0.11をアップロードしました
「SD.exe」を上書きしてください
パス「megadora」
URLリンク(whitecats.dip.jp)
358:NAME OVER
20/11/21 09:55:30.62 tUUgq7M9H.net
>>357
更新乙。もうこれが大戦略パーフェクトで良いよね?
359:NAME OVER
20/12/01 10:13:01.86 /QMjm/Bd0.net
差し替えプログラム1.0.12をアップロードしました
「SD.exe」を上書きしてください
パス「megadora」
URLリンク(whitecats.dip.jp)
360:NAME OVER
20/12/01 16:53:49.86 /QMjm/Bd0.net
短期の更新すみません
差し替えプログラム1.0.13をアップロードしました
「SD.exe」を上書きしてください
パス「megadora」
URLリンク(whitecats.dip.jp)
361:NAME OVER
20/12/07 15:04:56.96 sBqeo61/a.net
>>360
更新乙。
けどこのアプロダアクセスできなくなってるな。何があったんだろ。
362:NAME OVER
20/12/07 17:36:16.51 ZezobSdU0.net
>>361
いつの間にかサイト自体がアクセスできなくなってますね
アップローダーを変えてみました
プログラム1.0.13をアップロードしました
パス「megadora」
URLリンク(ux.getuploader.com)
363:野島健一
21/03/08 07:25:24.45 b1ATYZmvd.net
◆「共産党中国」の次は、日本ではなくて「民主化中国」との戦いになるので、今後長年にわたって、米国にとって日本は最重要のパートナー国の一つであり続ける
いい加減、米国は日本を仮想敵国として考えるのは止めるべきでは?
中国がここまで強大化した主因の一つに、米国が日本弱体化のために実施した政策の多くが中国を利してきたことが挙げられる
次は、日本との戦いになるとの懸念があるためだろうけど、間違っている
「共産党中国」の次は、「民主化中国」との戦いになるので、今後長年にわたって、米国にとって日本は最重要のパートナー国の一つであり続ける
つまるところ、ソ連崩壊後、ロシアが米国に挑戦してきているのと同じことが起こる
共産党が崩壊しても、中国が大きく弱体化する可能性は低い
むしろ、腐敗に対しての監視能力が向上するため、より強力になる可能性も大いにあることに注意しないといけない
各地の戦区が独立して軍閥化するとのシナリオは、中央軍による統制が強化された現状では考えにくい
そもそも、たしかに冷戦の終結以後、いくつかの国家において政権が崩壊すると同時に内乱が発生してきたが、それらは内々に抱えていた民族問題が表出したためだろう
中国から分離独立するのは、ウイグルと内モンゴル、それらの一定までの地域にとどまる
台湾や香港を分析すると、中国人には民主主義を運用する能力が十分にある、と評価できる
人口が多く国土が広いために難易度が高く、おそらく中国の場合、準民主主義というレベルにとどまるだろうが、共産党政権下よりも腐敗の撲滅と組織の効率化が実現されることになる
364:NAME OVER
21/06/22 13:50:36.34 c6II9LjB0.net
こんな良スレが密かに続いていたとはw
久々に巡回してみてよかったw
365:NAME OVER
21/06/23 15:27:33.43 XnmPtZCF0.net
megadora氏のこれオモシレー
ロシア戦車強すぎw 射程2のミサイルで間接攻撃受けまくりw
ワイのM1ボッコボコワラたw
366:NAME OVER
21/06/26 17:30:43.05 CI+sZylT0.net
皆さまご無沙汰しております
ちょっとしたバグ修正をしました。プログラムは1.0.14になります
パス「megadora」
URLリンク(ux.getuploader.com)
>>362
遊んでいただいてありがとうございます
バグ、要望なんかあれば言ってもらえると助かります
最近はMD大戦略の修正をお休みしてこんなもの作ってます
URLリンク(ux.getuploader.com)
パスはいつもの
367:NAME OVER
21/06/26 17:33:27.40 CI+sZylT0.net
自分に返してた><
>>365
遊んでいただいてありがとうございます
バグ、要望なんかあれば言ってもらえると助かります
368:NAME OVER
21/06/26 18:39:47.90 V5vpoZTm0.net
乙です
前verから全補給/工事の処理が変わって
終わるまで様子が見られなくなったっぽいのがちょっと気になる
動くまで応答停止扱いされたりもするし
で、新プロジェクト・・また意欲的にアレンジも入ってる感じですねぇ
369:NAME OVER
21/06/27 01:03:23.64 p4ohFPG/0.net
>>368
すみません、最近触ってなかったのでご指摘あるまで気がつきませんでした
全自動時に画面が反映されない修正をしました。プログラムは1.0.15になります
パス「megadora」
URLリンク(ux.getuploader.com)
新しい奴は補給線を導入してみました
首都から道路又は線路で繋がっていれば都市・空港より補給が出来ます
繋がっている都市は点滅するようになります
首都は一つだけですが元々他の首都だった部分は大都市として扱い補給線が繋がっていればそこでの生産も可能です
これにより前線の押上が楽になると思います
敵の補給船は陸上部隊で遮断する事も可能に
包囲することで生産の阻害もできます
対空機関砲は此方からは対空攻撃できませんが射程範囲内の味方ユニットが航空攻撃を受けた場合自動反撃するようになっています
対空高射砲は今まで通り対空攻撃可能です、但し自動反撃はありません
駆逐戦車・牽引対戦車砲は移動後も攻撃可能、但し優先値が低下する仕様となっています
この辺りはAD98のルールを参考にしています
370:NAME OVER
21/06/27 09:59:24.25 WSqoHofe0.net
修正確認しました、たぶん以前の動作に戻ってると思います
PCE版のマップ、各陣営とも他国落とすまで工業力が500で頭打ちになるんで
あのサイズだとちょっと面倒かもしれませんね
中立都市をいくつか工場に差し替えるほうが戦術目標として面白くなるかもだけど
狙い撃ちにできるプレイヤー有利になるだけかな?
371:NAME OVER
21/06/27 10:25:50.38 p4ohFPG/0.net
>>370
確認ありがとうございます
PCE版は元々工場・港が無かったのでどうしようかなと考えたのですがなるべく変えない方が良いかなと思い各陣営1つだけ既存の都市を工場に変更することにしました
まあMAPエディタもあるので自分の遊びやすいように改造するのもアリだと思います
372:NAME OVER
21/06/27 15:57:11.30 zwrI9TCy0.net
Ver.1.0.13をやってみての報告 Ver.1.0.14以降は未だやってないのでバグフィックスされて
いたらスマソ
収納されてるユニットを発進させて補給した後、一旦移動して決定を押さずにやり直し
た際、本来燃料消費もリセットされるはずなのに消費した状態で再度移動することになる
何回も移動をやり直してるだけで燃料使い果たしてる事に気づかず大事な飛行ユニットを
墜落させてしまったw
垂直離着陸機に空中給油しようとしても給油出来ない
空中給油機は純粋な飛行ユニットのみ給油可能
偶に空中ユニットを収納から引張だした時、前の飛行ユニットの移動距離になってしまうことがある
前にヘリコプターを別の飛行場から発進させて行動終了してるとする
で次に戦闘機なりを収納から引っ張り出した時行動範囲がヘリの狭い範囲のみになって
しまうことがあった
主に気になったバグはその辺ですかね?
楽しく遊ばせて貰ってます^^
373:NAME OVER
21/06/27 20:06:45.58 p4ohFPG/0.net
>>372
バグ報告ありがとうございます
差し替えプログラム1.0.16をアップロードしました
「SD.exe」を上書きしてください
URLリンク(ux.getuploader.com)
・ユニットを手動で補給した後に行動をキャンセルすると燃料が行動前の値に戻ってしまうのを修正
手動補給派の皆様すまぬ...すまぬ...
・垂直離着陸機が補給機で補給できなかったのを修正
・ゲーム開始時に燃料が正しく初期化されていなかったのを修正
>偶に空中ユニットを収納から引張だした時、前の飛行ユニットの移動距離になってしまうことがある
これがどうも再現できませんでした
一応ユニット選択時の配列初期化処理を見直してみました
再度不具合が起きるようであればまた報告を頂けると助かります
374:NAME OVER
21/06/28 23:00:53.79 hrLjAbQk0.net
>>373
早速の対応、ありがとうございます!
オイオイやってるのでまた何かあればご報告いたします!
楽しませて貰ってます、ではノシ
375:NAME OVER
21/07/03 23:07:11.53 iXtg8xol0.net
間接攻撃をする際に索敵範囲外のユニットに対しても
攻撃対象の赤枠が出てしまってますね
実際に攻撃することはできないようですがさすがにまずそう
あとSu-24のKh-29がどの武装パックにも搭載されてませんね
376:NAME OVER
21/07/04 01:59:46.67 duk+6XGw0.net
>>375
ご指摘ありがとうございます
修正したプログラムをアップロードしました
パス「megadora」
URLリンク(ux.getuploader.com)
・Ver 1.0.14の修正ミスで索敵範囲外の敵に攻撃枠が表示されるようになったのを修正
・Su-24の武装パックを修正
377:NAME OVER
21/07/05 00:28:24.91 cgGcDM+W0.net
どうも条件がわからないけどCOM陣営が補給/補充に失敗することがある?
都市の上や補給車の隣にいて資金も工業力もあるのに燃料切れ起こしてたりする
378:NAME OVER
21/07/05 00:42:23.70 ZzDrS9yT0.net
COM陣営の補給・補充ですが、燃料/弾薬/機数が一定以下になった時に補給するようにしています
とはいえ燃料が補給できる場面で(都市の上とか)補給しない理由も無いのでCOM陣営もターン開始時に全補給するように調整してみます
379:NAME OVER
21/07/05 07:16:17.33 cgGcDM+W0.net
なるほど・・特に工業力かつかつの時は
下手な補充するより生産した方がましだったりすることもあるし
そのへんの調整するのは結構難しそうだなあ
380:NAME OVER
21/08/07 15:56:50.08 DoPMMqvG0.net
1.0.17最新版をやってみて報告
やっぱり補給車からの補給が成されてない感じですね
広大なマップだとヘリとか燃料切れで墜落しまくります
また地上ユニットも敵に集中せず行ったり来たりを
繰り返して燃料切れを起こしてたりします
補給車からの補給がCOM側にないのでその分容易な
感じでプレイしてます
以上報告まで
381:NAME OVER
21/08/09 15:17:18.84 ZDCEK4ve0.net
>>380
報告ありがとうございます
COMの補給について少々手を入れてみました
差し替えプログラム1.0.18をアップロードしました
「SD.exe」を上書きしてください
パス「megadora」
URLリンク(ux.getuploader.com)
・COMの補給ロジック見直し
・Window外にマウスカーソルがある場合にユーザーターンが回ってきた際マウスカーソルの座標が正しく取れずにエラーになることがあったのを修正
382:NAME OVER
22/02/16 19:35:05.86 GvonWru30.net
横からちょっぴり失礼します。
スレを読んでmegadoraさんを拾わせていただきました。
1.1.0に上がっていたのでそちらも。
いやぁなんか凄いですね。MD結構昔やったのですが改めて感動しています。
383:382
22/02/17 01:44:20.83 N0HxWdAy0.net
>>382
遊んでくださりありがとうございます
色々アレな部分はありますが当時の雰囲気を少しでも感じてもらえれば幸いです
プログラム1.1.0をアップロードしました
64ビットOS用でビルドした為メジャーバージョンを一つ上げました
パス「megadora」
URLリンク(ux.getuploader.com)
最近ちょっと脱線してこんなの作りました
パス「fw」
URLリンク(ux.getuploader.com)
384:NAME OVER
22/02/19 11:54:19.36 CFbVOaxX0.net
大戦略(SS系)の攻略本で一番新しいのはどれ?
385:NAME OVER
22/02/19 12:07:44.24 FduQ2SV50.net
これ?
URLリンク(r.r10s.jp)
386:NAME OVER
22/02/25 18:02:05.81 eCUKNkkY0.net
1.1記念に横から変な物投下
現代大戦略EX、FM TOWNS版BGM集
URLリンク(dotup.org)
パスは「gendaiex」
USERBGMフォルダに放り込めば使えます
387:382
22/02/26 13:41:44.75 izcZnrst0.net
なんとなくMAPが作りたくなって一つ作ってみました
実際に作ってみるとただただしんどいだけのクソMAPでした
プログラム1.1.1をアップロードしました
パス「megadora」
URLリンク(ux.getuploader.com)
Ver 1.1.1
・生産タイプ「ウクライナ」の追加
・ウクライナのMAPを追加
・MAPエディタの不具合修正
ミニMAP表示時に地形配置で重くなるのを改善
ミニMAP表示がずれて表示される事があるのを修正
画面座標の開始・終了位置がずれる事があるのを修正
ユニット配置画面で性能表が表示されなかったのを修正
388:NAME OVER
22/03/02 06:39:04.24 EvEi7A060.net
9801の大戦略III'90でマウスが使えない...
MOUSE41X.SYSというドライバは正常に読み込んでるみたいだけど
389:NAME OVER
22/03/02 20:45:05.06 sKI6ZRB50.net
>>387
待ってました^^
不謹慎ですがロシアウクライナ侵攻が現実化した今、ウクライナマップがあればやりたいなと思ってたところです
ウクライナに限らず新MAPやりたいですね
NATO VS ロシア みたいなw
変な予言にならないようにはしたいですが
390:NAME OVER
22/03/04 08:06:34.15 /78XPZyPd.net
今回の戦争大戦略でウクライナ側ならどうやって防衛する?
391:NAME OVER
22/04/16 17:53:18.31 WgZxlWkL0.net
【悲報】ロシアが誇る世界最強のヘリコプター『アリガトール』キエフ軍に撃墜されて無様に排便を晒す [143446881]
スレリンク(news板)
93 ヒーヒーおばあちゃん(広島県) [US] sage ▼ 2022/04/16(土) 17:40:07.28 ID:dJcfvi8J0 [2回目]
ツイートにぶら下がってたこれ草
URLリンク(www.wykop.pl)
96 マーシャルくん(静岡県) [US] ▼ New! 2022/04/16(土) 17:40:36.33 ID:NpvybIwT0 [1回目]
>1
最後うつったの人間の足か??
98 サリーちゃんのパパ(東京都) [US] sage ▼ New! 2022/04/16(土) 17:41:34.72 ID:CW4IFFD00 [1回目]
最後に足が映ってるじゃないか
138 サニーくん(岡山県) [US] sage ▼ New! 2022/04/16(土) 17:48:03.39 ID:bzAFruOe0 [1回目]
これホーカムだよな
大戦略では強かったのにw
392:NAME OVER
22/05/06 10:46:44.80 IUX12O4z0.net
おもろいの?
393:NAME OVER
22/05/11 15:47:55.66 LU/bNvBt0.net
第3回自作自演<自演芸術劇場>
これこれ、これだよメガドラ音源で聴きたかったのは
最高だな
あとはスーパーハングオンのハードロードのメインメロディ音色がメガドラ音源で再現できるものなのか聴いてみたいなあ
この音源ドライバってダライアスと同じ?
メチャ容量喰うんじゃなかったっけ?
凄いね。もう2Dの頃のゲームなら何でも鳴らせそうだ。ダライアス外伝とかイケるかな
そうですか。それは良かったですね。では次の方どうぞ。
メガドラの音源はけっこう独特で好きだわ
つづく
394:NAME OVER
22/05/12 05:46:11.02 8xPhXmC6a.net
COM陣営の補給・補充ですが、燃料/弾薬/機数が一定以下になった時に補給するようにしています
とはいえ燃料が補給できる場面で(都市の上とか)補給しない理由も無いのでCOM陣営もターン開始時に全補給するように調整してみます
395:NAME OVER
22/05/20 11:32:12.93 8PNZtkUn0.net
懐かしいな
俺もやってみよ
396:NAME OVER
22/05/21 20:48:12.18 8nT6LJxb0.net
犬戦略でよく遊んでたよ。
イングリッシュセッターがよくマルチーズに落とされるんだよな
397:NAME OVER
22/05/26 07:47:19 fP/P0Ve90.net
マルチーズ=対空車両なんだが、グラフィックがまるっきり犬でユニットの違いが全然判らなくてよく戦略ミスしてた。
398:NAME OVER
22/05/26 08:28:37 vrh4ef3x0.net
スーパー大戦略の音とファンタシースター2の音色は似てない?
399:NAME OVER
22/06/12 06:46:14.70 P+dRgJYt0.net
犬戦略でよく遊んでたよ。
イングリッシュセッターがよくマルチーズに落とされるんだよな。
400:NAME OVER
22/06/16 14:18:50.00 c4+B8sLPa.net
>>386
>>387
消えてるんで再UPして頂けますか?
401:NAME OVER
22/06/17 22:15:48.00 mGLnIfNZa.net
382氏のWin移植版スーパー大戦略用のマップです。
大戦略IIの"War in the State"を移植してみました。
初期配置のユニットの配置場所は資料が無かったので適当です。
URLリンク(media-uploader.work)
DLパス[megadora]
402:NAME OVER
22/06/19 17:58:37.23 3MTCNdVS0.net
>>401
マップ名はSAVEファイルの名称を取ってきて入れるようにしてたのですがよく考えると修正する手段が無かった事に今更気が付きました
というわけでエディット時にはマップ名の修正も出来るように修正しました
URLリンク(imgur.com)
プログラム1.1.3をアップロードしました
URLリンク(ux.getuploader.com)
403:NAME OVER
22/06/24 23:16:45.27 iqX+villa.net
>>402
このバージョンですが、マップエディタでミニマップ使用中に一部の地形が選択できなくなる不具合があります。
もう一つ、マップエディタ使用中に突然落ちました。原因は不明です。
404:403
22/06/25 00:18:13.83 qbSi9jS40.net
>>403
不具合報告ありがとうございます
試してみたのですが再現がうまくできませんでした
何かこうやったときに起きた等の情報があればお願いします。
URLリンク(imgur.com)
405:NAME OVER
22/06/28 18:02:32.90 Q/kqrynPa.net
>>404
地形が選択できなくなる不具合は、ミニマップと地形選択ウインドウが重なると起こるようです。
突然落ちる方は未だ原因不明です。
406:403
22/06/28 19:36:51.33 +8R3v07Q0.net
>>405
報告ありがとうございました
確認できましたので1.1.5として修正しました
URLリンク(ux.getuploader.com)
また何かお気づきの点がありましたらお知らせください
407:402
22/07/05 15:52:48.66 ax8b4opEa.net
>>401の続きで、メガドラ版に未収録の大戦略IIのマップ5枚を移植してみました。
初期配置ユニットの種類は一部代用で、配置は資料が無かったので適当です。
URLリンク(media-uploader.work)
DLパス[megadora]
408:402
22/07/08 22:31:50.19 OYuEKbVNa.net
>>406
AC130の榴弾砲が1発しか発射されません。他の武器は機数*回数発射されるのでバグと思われます。
分散を廃止したのは時間稼ぎ防止の為だったと記憶してますが、生産時の機数設定は復活させて欲しいです。
都市が多く工場が少ないマップで軍事費を有効活用するのに便利ですし、ギャラクシーフォースのような高価なユニットがアイランドキャンペーン等の経済的に楽なマップでも中々作れないのはどうかと思うので。
409:NAME OVER
22/07/09 12:44:40.47 CQRtLfBt0.net
犬戦略でよく遊んでたよ。
イングリッシュセッターがよくマルチーズに落とされるんだよな。
410:NAME OVER
22/07/09 15:24:00.29 C2mV9bHv0.net
少数生産はバランス的に前線での補充可能にしたのとの
引き替えみたいな部分もありそうだしなあ
411:403
22/07/09 16:55:19.35 dUAQEHRR0.net
>>408
報告ありがとうございました
確認できましたので1.1.6として修正しました
URLリンク(ux.getuploader.com)
412:NAME OVER
22/07/16 01:30:18.71 dZraEy/2a.net
明日遊ぶからage
413:NAME OVER
22/07/17 10:26:40.74 fUpP2u2N0.net
あげ
414:NAME OVER
22/07/21 14:23:30.74 4FY9R7wm0.net
あげ
415:402
22/07/27 13:06:57.81 dCbPQDrFa.net
キャンペーン版のマップを移植しようと思ったら、64ビットOSに未対応とかクソが。
416:NAME OVER
22/07/29 02:12:28.44 weWs5FoDa.net
犬戦略でよく遊んでたよ。
イングリッシュセッターがよくマルチーズに落とされるんだよな。
セッター=爆撃機、マルチーズ=対空車両なんだが、グラフィックがまるっきり犬でユニットの違いが全然判らなくてよく戦略ミスしてた。
417:NAME OVER
22/08/16 11:43:56.65 OPFf7Yfb0.net
古 き 良 き 大 戦 略 の ス レ ッ ド で す 。
418:NAME OVER
22/08/22 22:13:14.03 6CdhLikz0.net
古 き 良 き 大 戦 略 の ス レ ッ ド で す 。
419:NAME OVER
22/08/29 18:54:23.38 QQDzle9p0NIKU.net
古 き 良 き 大 戦 略 の ス レ ッ ド で す 。
420:NAME OVER
22/08/30 14:02:07.86 /5FtkQdd0.net
あげ
421:NAME OVER
22/09/01 12:13:06.27 rS/7YA4l0.net
大 戦 略 の ス レ ッ ド
422:NAME OVER
[ここ壊れてます] .net
シュミレーション あげ
423:NAME OVER
22/09/03 06:50:04.07 jFZV9S3Da.net
光栄のようにシリーズ化していく商売ではあったな
これを簡略化しておいしいとこだけとったネクタリスばかり俺はやってたけど
424:NAME OVER
22/09/04 23:33:55.31 H4Lgj6dz0.net
最新鋭部隊
戦闘機 F-19
爆撃機 FSX
戦闘ヘリ ホッカム
輸送ヘリ オスプレイ
戦車 90式戦車
対空車両 ADATS(対地も可)
輸送車両 91式歩兵戦闘車両
一般車両 補給車 輸送車
歩兵 エリート兵
425:NAME OVER
22/09/11 21:25:20.68 OUwX6CQ0a.net
>>411
久しぶりに触ってみたんで気になった点を。
・明らかに不具合と思われる
合流画面で、兵器グラフィックとミニマップと重なっている部分で左右移動ができなくなる。
・ユニットデータで気になった点
クズネフォフとキャンベラはコストや実物の大きさを考えると搭載量が多すぎる。
人民兵は攻撃力以外全ての面で同コストの動員兵を上回っており、動員兵の存在価値がない。
426:403
[ここ壊れてます] .net
>>425
報告ありがとうございました
確認できましたので1.1.7として修正しました
URLリンク(ux.getuploader.com)
427:NAME OVER
22/09/18 08:54:07.35 7hqUVHyT0.net
大戦略持ってた
即積みして未だやってない
428:NAME OVER
22/09/18 21:14:47.93 HZgol2+Sa.net
>>426
オリジナル生産タイプのデータってどのファイルに入るんですか?
429:403
22/09/18 23:14:17.81 M78Qu8xj0.net
DATA1フォルダのDATAファイルの内容は次の様になります
・DATA1.dat
生産タイプ別ユニットデータ(生産タイプに所属するユニットデータ)
・DATA2.dat
ユニットデータ
・DATA3.dat
地形情報
・DATA4.dat
生産タイプ名(国・同盟名等)
・DATA5.dat
武装データ(ユニット毎の武装パターン・弾数情報)
・DATA6.dat
武器データ
ユニットデータを修正してて生産タイプだけ元に戻したいと思ったらDATA1.dat、DATA4.datを上書きすれば良いです
430:NAME OVER
22/09/20 23:33:19.18 6v8JcOb60.net
88は買って大成功の思い出マシンだけど、やっぱり200ラインがすべてを安っぽく見せてたな
431:NAME OVER
22/09/27 19:47:54.19 NdS7IkRq0.net
最新鋭部隊
戦闘機 F-19
爆撃機 FSX
戦闘ヘリ ホッカム
輸送ヘリ オスプレイ
戦車 90式戦車
対空車両 ADATS(対地も可)
輸送車両 91式歩兵戦闘車両
一般車両 補給車 輸送車
歩兵 エリート兵
以上
432:NAME OVER
22/10/10 00:01:05.39 dwu4xV1Y0.net
>>429
MD版のSUPER大戦略は今でもプレイするくらい好きなのでほんとうにありがとうございます!
索敵あり、マップエディットあり、ユニットエディットありと夢のような仕様です。
さっそく「[GBW]コマメ島」をプレイしました。(Ver 1.1.7)
マウス操作できびきびとユニット操作できるのは素晴らしいですね。
「合流」できても「分散」できないのはいい仕様ですね。
オリジナルに比べて地形効果・自走砲の価値が上がっていますね。
森のT-14を倒すのが大変でしたし、平地のM1A1エイブラムスが
BM27ウラガンにボコボコにされました。
リアル志向のアレンジだとこうなるのかーと楽しませてもらいました。
不具合報告です。
(1) クリアー後に、MAP一覧の同マップの右端に★マークがあったので
何かなとクリックしたらソフトが終了しました。
再度SD.exeを起動したら問題なく使用軍事費などのプレイ結果が確認できました。
(2) ユニットを選択した状態でマップ範囲外の黒い部分をクリックしたら
マップ範囲外へ移動できちゃいました。
移動先クリックではなく「決定」で移動を確定できました。
質問です。
(1) ユニットのパラメータの機動・対空レーダー・対艦レーダーは
ゲーム内でどう影響するのでしょうか。
(2) 都市に乗っているユニットが回復するとき、しないときがありました。
回復ユニット数は0を含むランダムな数ということなのでしょうか。
要望です。
(1) オートセーブは直近Nターンといった感じで複数残せる設定があるとうれしいです。
(2) マップ表示の最小サイズ25%まであるとゲームプレイ時/マップエディット時に
さらにマップが一望できてうれしいです。
433:403
22/10/10 00:28:01.24 ZBNcJqQj0.net
>>432
遊んでくださりありがとうございます
不具合については調査してみます
・機動
戦闘時において回避に影響します
・対空レーダー/対艦レーダー
索敵範囲外のユニットがシルエットとして表示され攻撃(反撃)が可能になります
(但しステルス属性のあるユニットは除きます)
・補給について
都市の耐久度によって補充数が変動します
50未満 0~2
100未満 0~3
150未満 1~4
200未満 2~5
200以上 3~6
要望については善処してみます
(中の人がイカが塗りあうゲームにどっぷりはまっててそれ以外の事がすべて停止している状況なので何時になるかわからないですが...)
434:403
22/10/11 18:42:20.72 t8b3Iyp20.net
>>432
報告ありがとうございました
確認できましたので1.1.8として修正しました
ショートカット
マップ画面で Ctrl+M ミニマップON・OFF
マップ画面で Ctrl+マウスホイール上下 マップ拡大・縮小
マップエディタの地形配置で Ctrl+マウスドラッグでも配置可能
435:NAME OVER
22/10/13 00:02:34.65 HDRVN2h30.net
>> 435
素早い対応ありがとうございます!挙動を確認しました。
実装されたショートカットはいずれも便利ですね。
オートセーブはコンピュータのターンでもセーブされていました。
(ユーザー1人とコンピュータ3人のゲームでは、自分の次のターンになると合計4つのセーブが作成されていました)
コンピュータのターンのセーブは必要なさそうな気がします。
436:NAME OVER
22/10/23 17:49:04.07 iFfmUjJl0.net
>>434
修正版のup先はどこでしょうか?
現バージョンだと、全陣営をCPUにして観戦するとアプリを閉じないと終了できないので、
CPUのターン中でも右クリックかESCキーでウインドウを開けるようにして頂きたいです。
後はPC版からのマップコンバート機能があればマップエディットが捗るんですが、流石にそれやるとSSBに睨まれますねw
437:403
22/10/23 18:14:11.46 Z7HRhe7/0.net
>>436
スレ番403のurlの場所に1.1.8が置いてあります。
何度も同じurlを貼り過ぎてスパム扱いされたのか貼れなくなってしまいました。
COMの思考中にマウスの左ボタンを押下していると操作メニューが開きます。試してみてください。
物がアレなので睨まれないようひっそりこっそりですw
438:NAME OVER
22/10/25 18:17:20.20 AonK2JYRa.net
>>437
ここで開くウインドウって「設定」メニューと同じやつですよね?
私が欲しいのは自分のターンで左クリックすると出るメニューをCPUのターンでも出す機能なんです。
うまく伝わらなかった様で済みません。
439:403
22/10/25 21:46:34.61 STrC8As10.net
>>438
現状ではCOMターン時にメインメニューを出す機能は実装してませんね...
今のところ設定メニューを開いてUSERに変更してメニューを出すしかないです
440:NAME OVER
22/11/13 09:52:02.88 CZu/Zub0a.net
ありがとう
じっくりと遊んで見ます!
441:NAME OVER
22/11/14 12:31:57.18 8nVCkU7X0.net
スレが2つあったのね?
情報共有し過ぎw ssbはシナリオが攻めてるとか話題だな
ここ数年の近代戦争はニュースとか見ない様にしてたので詳しくないけどssbはシナリオが面白そうなので興味ある
442:NAME OVER
22/11/14 22:22:54.30 6k+elRIc0.net
SSB体験版マジか!!と思ったらSwitch/PS4版かよw
443:NAME OVER
22/11/15 07:45:34.76 +CbvD/600.net
ヘックスで区切られた戦場画面って何故か子供の頃に感じたこれからやるぞ!感が湧き出てくる
444:NAME OVER
22/11/17 08:46:50.59 enLp9SoS0.net
『ファミコンウォーズが出るぞ
母ちゃんたちには内緒だぞ~』みたいなCMでファミコンウォーズってあったけど
あれって「大戦略」をパクってる?
まぁどっちも爺さんでも遊べる詰将棋的な傑作
445:NAME OVER
22/11/18 15:09:33.10 bvqa/f540.net
大戦略ユーザーが3DMAPやユニットが3Dで戦闘するのを望むのかなぁ
マルチプラットフォーム開発の弊害でGUIもPC版でやるともっさりするし
大戦略パーフェクト1.0/2.0辺りが一番良かったね
446:NAME OVER
22/11/20 07:56:08.61 kuxWtxP30HAPPY.net
ひさしぶりSFCの大戦略エキスパート
兵器を生産、運用して敵の首都の占領
PCエンジン版はコロナで仕事が暇な時期に遊んだので操作は体が覚えてる
447:NAME OVER
22/11/21 20:26:09.78 rOO6MNdP0.net
98の現代大戦略EX以降はパっとしないままずるずると時が過ぎてるな
448:NAME OVER
22/11/22 02:03:29.53 w7F5dXiZ0.net
スーパーロボット大戦とかやったことないけど、こういうウォーシュミレーションゲームなの?
449:NAME OVER
22/11/22 07:59:00.55 H5vDCRiR0.net
今やってみると意外にまだまだ現役で頑張ってる機体のが多いのが笑える
もちろん電子系とかはアップデートされてるんだろうけれど
どの国も冷戦期が終わると予算が通らなくなったんだなあ
450:NAME OVER
22/11/22 12:27:02.41 XVQPObL10.net
親子二代でB-52のパイロットとかよく考えたらすげえな
運用思想と機体設計が恐ろしく綺麗に纏まった例だ
451:NAME OVER
22/11/24 00:23:12.64 ShrBp6tJ0.net
>>450
もう三代目とかいるらしいで
しかもまだ改修して使うつもりだから四代目とか出てきそうで恐ろしいわ
452:NAME OVER
22/11/24 21:24:05.15 PWMWk6RX0.net
大戦略とか世に出る前に小学生のころ大戦略に似たゲーム正月とかにカレンダーの裏にマス書いて作ってたんだよなぁ
将棋の駒使って三すくみっぽくして一円玉が生産した兵器とかに見立てて・・・
あのルール表とかノートにでもまとめておけばよかった
453:NAME OVER
22/11/25 01:17:47.91 H5JmeQct0.net
URLリンク(imgur.com)
SUPER大戦略のハンドブックは捨てずに取っといて良かったわ
後にPDF化して今でもタブレットに放り込んで時々読みかえしたりする
全ユニット実機の手書き画像と性能解説付きとか当時の攻略本はディープだなw
ミリタリー特有の濃さという奴かもしれんが
454:NAME OVER
22/11/26 23:32:48.14 RxqwjhVv0.net
大戦略好きならマスターオブモンスターズもおすすめだよ
455:NAME OVER
22/11/28 23:49:58.13 DvK8AmRG0.net
プレイして頑張って覚える感じなんだけど初心者にはキツかった
自分にはファミコンウォーズくらいが丁度良い
456:NAME OVER
22/12/01 15:55:44.38 Co0j9qYb0.net
来週この機会にNintendo Switchの方買ってみっかな・・・
457:NAME OVER
22/12/04 17:31:54.72 Ks/80Hbi0.net
子供の頃市の図書館でBeep
「スーパー大戦略」「ナポレオン戦記」等の記事が載ってる号を借りまくって読んだ
458:NAME OVER
22/12/06 19:32:10.70 gFDIXPiX0.net
まじか
都会はいいな
459:NAME OVER
22/12/06 20:37:17.51 anaepMSfM.net
SUPERは店頭デモのAAMの発射軌道と効果音が格好よすぎて買った
射出後に機体下部で静止する一瞬の間がいいんだよな
460:NAME OVER
22/12/08 00:49:10.01 grJ6rwBQ0.net
メガドライブ版SUPER大戦略の兵器カタログと取扱説明書のPDFはここにあるよ
URLリンク(archive.org)
461:NAME OVER
22/12/10 11:53:19.33 7YdknC/O0.net
家に下宿してたお兄さんがこれすごく上手だった
462:NAME OVER
22/12/18 00:13:14.64 6a4/pwa4a.net
従兄弟に進められてやったけど難しかったよう〜
463:NAME OVER
22/12/21 23:22:53.23 2v0sTvA60.net
AH-64DアパッチにU-125Aも…陸自戦闘ヘリや空自捜索機など廃止決定、無人機の時代へ
URLリンク(flyteam.jp)
日本使いでお世話になった方も多いはず
寂しくなるなあ
464:NAME OVER
22/12/23 10:19:08.84 TqB+co+h0.net
確かに戦略が分りにくいですね
465:NAME OVER
22/12/23 21:26:57.69 JG2fWo/ba.net
>>448
ありゃタクティカルRPG
466:NAME OVER
22/12/30 08:00:07.63 QLH2hogE0.net
実家に眠っていた大戦略を大掃除がてら遊べるか箱から出して起動してみよう
467:NAME OVER
22/12/31 10:23:42.21 qWXNnsXTa.net
>>434
・不具合報告
首都に空港・港が隣接しており、かつHEX上にユニットがいる(格納ではない)時に
何らかのユニットを生産すると、元いたユニットが消えてしまう。
消えたユニットは部隊表には表示されるが操作はできない。
468:403
22/12/31 17:49:25.07 +60NtvnO0.net
>>467
報告ありがとうございました
確認できましたので1.1.9として修正しました
469:NAME OVER
23/01/02 22:06:02.98 /miY5/VJ0.net
子供の頃年末はいつも、うきうきしながら自宅で大戦略ばかり楽しんでいました。(プチ戦車マニア)
いつもこの時期は懐かしい思い出と楽しい思い出がよみがえります
470:NAME OVER
23/01/06 10:45:05.81 1JeHBITg0.net
PS2のスタンダード大戦略というのを入手した。使ってなかったPS2がちゃんと読み込むかどうかだな
471:NAME OVER
23/01/08 18:45:21.06 mXdBl4LBa.net
チェス同じ攻略法だな大戦略は...
472:NAME OVER
23/01/10 15:01:10.91 Bmop/EYa0.net
いわゆる四面楚歌だったり同盟設定がえげつなかったり
都市配置ががっつり偏ってたりしない限りはまず負けないゲームでもあるし
あとはそこ絞るのにターン制限で無理矢理蹴立ててくるようなのばっかだもんなあ
473:NAME OVER
23/01/16 19:12:09.07 TqWX5Jik0.net
WW2のページ数の多い説明書が出てきた・・・本丸は売ったのか?貸したのか??忘れた
474:NAME OVER
23/01/21 02:21:21.07 Y+qw6yEwa.net
親父がよく遊んでたっけ大戦略って
475:NAME OVER
23/01/25 20:19:44.71 H0HQdQK00.net
ウクライナxロシア戦争でレオパルト2とかAMX10RCとかニュースで出てきて、
当時も今もスタンダードな兵器なんだなと思った。
また昔の大戦略やりたい。
はよ戦争終われ。
476:NAME OVER
23/01/26 08:43:11.38 31acuYFwa.net
朝のTVを観てポチってしまう
477:NAME OVER
23/01/27 16:58:45.94 oBvEVIAh0.net
お兄ちゃんはおしまい
478:NAME OVER
23/01/27 21:24:12.80 oquVnyOOd.net
今がレオ2の全盛期だろうな
479:NAME OVER
23/01/28 20:47:54.59 vNBrJXqG0.net
>>387のウクライナマップにレオパルド2とかチャレンジャー2、エイブラムス追加で久々にやってみるかな
480:NAME OVER
23/01/30 20:11:06.43 JkurGH930.net
大戦略、たまにやりたくなるね・・・s最後までは絶対やらず次に移るんだけどね
481:NAME OVER
23/01/31 16:01:50.29 D7ahpQe+a.net
>>479
チャレンジャーの供与も決まったの?
482:NAME OVER
23/01/31 16:35:28.38 qGatxjdF0.net
>>481
供与決まってもう訓練始めてる
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
483:NAME OVER
23/01/31 21:58:32.16 HbZcriY20.net
タマどうすんのさ…
484:NAME OVER
23/02/11 15:02:59.03 /K45UAbJ0.net
CDロムロム版100円でゲット!本体なんてないからなんかエミュ設定してみよう・・・
485:NAME OVER
23/02/11 21:03:16.52 C72/BKMka.net
switchのAdvance Warsまだー チンチン ウクライナの影響?
486:NAME OVER
23/02/11 23:29:58.61 /ZGH3bQM0.net
>>402
・改善要望
メール対戦の実装。
これが実装できればこのスレでの対戦もありそうですよね。
もちろん勝手な要望ですので無視していただいてかまいません。
487:403
23/02/12 11:24:57.22 ta7HjrRc0.net
>>486
要望ありがとうございます
現在未完成の物のを何とかする事に注力しておりまして新規案件までなかなか手が回りませんが遠隔ユーザーとの対戦は何らかの形で実装したいと思っておりますので超気長にお待ちいただければ幸いです
488:NAME OVER
23/02/14 20:27:02.07 CkJXS7uBaSt.V.net
押し入れ漁ってたらPC大戦略3.0が出てきた
489:NAME OVER
23/02/18 23:29:06.39 OoXpfMYC0.net
いいなぁ、うちもそんな押入れが欲しいわ
490:NAME OVER
23/02/19 06:12:37.29 HZO2QT8C0.net
俺もギターを弾いてる少女がいる押入れが欲しい
491:NAME OVER
23/02/21 16:27:23.93 E3Jpx+D3a.net
ブラピの見てやりたくなった
492:NAME OVER
23/02/25 10:55:56.00 bFK6gM0Ma.net
懐かしい大戦略
493:NAME OVER
23/02/25 16:09:13.31 aiZKekbea.net
戦争の情報等見たり聞いたりするとシュミレートしたくなりますよね
494:NAME OVER
23/02/25 22:59:20.60 JRuE7SK30.net
自分の先輩の家になにやら沢山大戦略のゲームが置いてあったな
どんだけ好きなんだよ?とか思ったもんだわ
495:NAME OVER
23/02/27 13:14:33.84 aHeL4Jur0.net
大戦略シリーズは後年になって中古で色々買い集めして、なかなか遊べず開封もしてないのが現状だな
496:NAME OVER
23/02/28 00:37:05.95 0MsOrg9t0.net
大戦略IIからの派生作品は山ほどあるが
大戦略III,IVの系統は殆ど無いなぁ…
497:NAME OVER
23/02/28 05:25:18.53 LgENqTH4a.net
リアルタイム制が離れていく原因だったんだと思う。常に新しいものを取り入れなければいけないと、やりすぎてしまった。
498:NAME OVER
23/03/01 14:13:46.92 DhC5Bpee0.net
ゲームボーイ版が疑似リアルタイム制だったな
湾岸戦争の影響で発売延期してた記憶が
499:NAME OVER
23/03/01 14:28:37.14 +UHzNQ+X0.net
5も迷走気味だったからなあ
戦略性との融合みたいなのを考えてたんだろうけど
500:NAME OVER
23/03/09 08:49:59.34 uHqedyp+0.net
何やら新しいの出ましたよね??
501:NAME OVER
23/03/11 11:18:52.72 nJNmlaIk0.net
大戦略パーフェクト4.0ての買ったけど発売が2018の割にはグラがショボイですね
502:NAME OVER
23/03/11 12:45:51.26 BO7ztF6G0.net
数回見てOFFにされる戦闘アニメーション
503:NAME OVER
23/03/11 14:32:54.23 QblBDWb60.net
戦闘シーンは見たいんだけどな
ただ長いからどうしても消すよな
それが凄く葛藤になってる
もっとサクっと始まってサクっと終わるのないものか
GBウォーズターボや2ぐらいマッハにしろよと
メガドラのアドバンスド大戦略も早かったな
それ以降のアドバンスド大戦略はゴミみたいなデキだが
504:NAME OVER
23/03/11 19:24:09.47 IRkQF7XF0.net
SSα系の戦闘シーンは論じるのも馬鹿らしくなるレベルでダメだな
初代FCWにすら全く及んでない
505:NAME OVER
23/03/23 08:03:30.22 Ule9Y0c1a.net
最近大戦略に似てる海外の英語のみの安いマイナーな作品が結構あって買い集めれて遊び比べてる
506:NAME OVER
23/03/23 09:40:16.61 3JwoXqmY0.net
スマホアプリのプチウォーズが初期大戦略感あって好き
507:NAME OVER
23/03/25 22:52:07.99 BEJ3FC8N0.net
>>505
具体的な作品名を教えていただけるとありがたい
508:NAME OVER
23/04/01 22:12:49.66 4/Q69CC70.net
世界の覇者
将軍の栄光
欧陸戦争
大征服者 ローマ
日本語だけど成金大作戦
あたりか
509:NAME OVER
23/04/01 22:22:22.94 orMU+oMy0222222.net
オレが遊んでるUnity of Command I 、Ⅱとかは大戦略風だな
てか行動範囲があって移動してからの攻撃 とか全部そうじゃね?
510:NAME OVER
23/04/07 08:10:13.88 +7+XP+SSr.net
具体的な作品名ありがとうございます!
511:NAME OVER
23/04/07 10:44:08.61 EkrSpdfNa.net
steamだと 大戦略 と言うタグがあるのでそれで検索するとよろし
512:NAME OVER
23/05/03 22:11:37.13 lAxjP/Jq0.net
まずは古いのからコンプ目指す!
513:NAME OVER
23/05/09 00:35:49.89 gKPQbk6u0.net
空軍大戦略ってWindows11でも動くのな
昔のdirectXダウンロードしてくればだけど
514:NAME OVER
23/05/21 22:04:24.86 mGX7G2ry0.net
昔のはショボイ
だけどもやり始めると止まらない
515:NAME OVER
23/05/29 07:43:23.01 fZVjOOJK0.net
なかなか骨太なゲームにならないね
516:NAME OVER
23/06/12 18:37:59.45 RVw8Yrnta.net
大戦略としては邪道なんだけど
マスターコンバット2が名作だと思う
517:NAME OVER
23/06/12 18:43:55.60 /jvcy3qy0.net
マスターコンバット2いいね
518:NAME OVER
23/06/12 19:08:33.53 OuVK6w760.net
一条麗奈萌え~
519:NAME OVER
23/07/13 08:56:47.93 SH/97cZJ0.net
>>387
全マップクリアしたぜ
Windows11にしたら一時期までクラッシュが酷くて難儀したけど、今はほぼ安定してるよ
Steam版大戦略が多分中韓の抗議にビビって販売すらできてない間に楽しんで憑き物が落ちたようにすっきりした
楽しかったありがとう
520:NAME OVER
23/08/05 22:17:17.00 sWrTxMjb0.net
こう言うゲームサクサクする人って子供の頃凄い羨望の眼差しで見てた
521:NAME OVER
23/08/24 04:27:44.44 5u5r3YD50.net
パラドゲーについていけない爺用だろ
522:NAME OVER
23/08/26 10:01:05.00 cqCwJJZz0.net
バラドゲーって…ここまで無知というか頭悪い癖に煽りとはなんかのギャグか?
自虐芸にも程がある
523:NAME OVER
23/09/16 16:57:50.57 kIly1ir5a.net
ファミコンウォーズっぽいけど
イマイチでしたわ
524:NAME OVER
23/09/18 00:16:55.12 oi09BDz80.net
結局MD版アドバンスド大戦略を超える大戦略は二度と出なかったという悲しい結末だよな
525:NAME OVER
23/11/14 04:39:19.35 WvrtD35W0.net
セガサターンでやったのが面白かった記憶がある
526:NAME OVER
23/11/15 00:39:39.94 EiZhoGNm0.net
遊んでで面白いのはWAD大戦略かな
でもマニアを満足させるのはMD版
PCの方がよりマニアックだがマゾ仕様過ぎて苦痛
527:NAME OVER
23/12/07 12:19:52.21 nO9ydYdA0.net
久々に1.1.9をやってみた
国をアメリカばかりだったのでロシアに変更してプレイ
そこでおかしな挙動をしたのでご報告まで
Su17を空中給油した時、フルで48給油されるはずが半分の24までしか給油されない
基地からだと48給油されるみたいです
ちなみに武装は3を選択中でした
確認のほど宜しくおねがいします
528:403
23/12/07 20:44:05.01 TEl2Ho8n0.net
>>527
不具合報告ありがとうございました
確認できましたので1.1.10として修正しました
実の所24までしか給油できないのは正しい挙動で武装を3に選択した時点で燃料に補正がかかって最大値が24まで減る所何も変わってなかったのが不具合となります
というわけで下方修正になってしまい何か申し訳ないです
529:NAME OVER
23/12/15 14:46:09.85 pWrgMwa20.net
>>528
作成&メンテナンスありがとうございます。私もよろこんでプレイしています。
530:NAME OVER
23/12/24 20:33:26.86 hUFRVQ+w0EVE.net
ロシアでプレイしてるが、正直アメリカ選択より攻撃機が使えなくてきっついな
Su17が積んでるkh28の射程7以外、対地攻撃に使えるミサイルは射程が3までしかない
アメリカのマーベリックの射程4にJSOWの射程7に一段劣る
しかもSu17のkh28選択の場合燃料補正がきつすぎて500kg爆弾も積んでるので航続距離が24しかないw
移動速度は12あるからこれだと一回飛び立って攻撃してすぐさま引き返さないと燃料切れで墜落であるw
なので常に給油機を侍らせての運用がデフォ
せめて他のロシア機が積んでるkh29とか射程が3じゃなくて4あればなぁと思わないではない今日この頃
クリスマスイブに何やってんだ、ええ大戦略やってますよ 一人寂しくねw
531:NAME OVER
23/12/24 21:04:00.58 CkEA8IP20EVE.net
ウクライナで活躍中のKh-101やKh-55を爆撃機に搭載しないと...(使命感)
なお命中率
532:NAME OVER
24/02/08 22:53:43.95 dS4cTqlR0.net
やったことないけど今からなら何版がいいかな?
533:NAME OVER
24/02/10 08:40:51.40 p9UM/CsE0.net
MSX版SUPER大戦略
534:NAME OVER
24/02/10 13:20:41.85 AfHCkQB50.net
>>532
スーファミの大戦略エキスパートは初心者向けかも。
おれは未プレイだが大戦略SSBもシンプルで初心者向けっぽいね。
逆にこれまでプレイしてきた人は最大ユニット数もユニットの種類も少ないって怒ってるみたいやけど。
ミリタリーマニアで兵器とか詳しいのならいきなりパソコンの大戦略パーフェクトシリーズできるかも。
ちなみにおれが一番好きなのはメガドラ版のSUPER大戦略。288氏には感謝しかない。
535:NAME OVER
24/02/12 13:10:43.40 iwnA67KG0.net
SFC大戦略EXはCOMの思考時間が長過ぎてオススメ出来んわ
536:NAME OVER
24/02/17 02:54:44.35 mw856TCX0.net
>>533
ROM版は勘弁
537:NAME OVER
24/02/18 01:33:37.11 eJIrpKqY0.net
SFC大戦略エキスパートWW2も思考時間めっちゃ長いしシナリオが一本道だけど音楽は良い。珍しい5拍子の曲もあったりする
538:NAME OVER
24/04/17 15:46:28.11 5J/jLiDB0.net
>>402
補給線の仕様はまだあるんですか? ( >>369 に記載)
[GBW]コマメ島 をプレイしてみたんですが、赤の上にある都市で補給も補充もできたので。
あとユニットエディタで、ユニットの採用国を増やすにはどうすればいいんでしょうか?
539:403
24/04/17 18:14:39.81 ghunDh300.net
>>538
370にある「新しい奴」は今製造中であるADVANCEDの事でSUPERでは無いのです
紛らわしくてすみません
ユニットの採用国はユニットエディタのメニュー「生産タイプ」から変更できます
「新規」→生産タイプを追加
「編集」→生産タイプの編集。ユニットにチェックをつけるとそのユニットが生産可能になる
「順番」→生産画面で表示される順の変更
540:NAME OVER
24/04/18 20:40:15.12 Rbma+9nB0.net
無性に遊びたくなった
541:NAME OVER
24/04/20 14:21:16.60 qc3r/Hh90.net
>>539
超素早いご回答ありがとうございました!
542:NAME OVER
24/05/11 14:03:45.78 7t/5XW050.net
大戦略パ-フェクト3.0をシステムソフト・ベータの直販ダウンロードサイトから買うとソフト電池が必要らしい。
アマゾンからダウンロードで買ってもソフト電池は必要なのかな。
誰かお教えいただけるとありがたい。
543:NAME OVER
24/06/23 01:39:21.06 Om5URwzh0.net
いまだにメガドラ版のスーパー大戦略をプレイしている。
昔にプレイした思い出で面白いのか、ゲームシステムとして本当に洗練されているのか。
544:NAME OVER
24/06/29 00:29:18.29 WjHdkcJg0.net
アドバンスドは大日本帝国編も構想してたそうだ
つくづく惜しい
545:NAME OVER
24/07/03 23:57:44.21 qfs33gux0.net
アドバンスドで大日本帝国編の構想があったのは知らんかった。
完成させて欲しかったな~。
546:NAME OVER
24/07/06 02:03:25.05 0YNKjB760.net
日本編、なんか補給不全でジリ貧クエストになりそうなところをゲームなら金の力で解決しそう
547:NAME OVER
24/07/06 09:12:01.11 UaKcbF+w0.net
WADだと歩兵と野砲、海軍だけやたら強かった
548:NAME OVER
24/07/09 19:14:33.49 xe3xXKe80.net
けいおんって言うほど陽じゃないしオタクにはまず洗濯ちゃんと残ってたんじゃね
高血圧なおっさんだろ
ここ2ヶ月くらいになって徹底的な意味では
URLリンク(i.imgur.com)
549:NAME OVER
24/07/09 19:34:30.11 JURlaJdZ0.net
あんなに燃えてしまえば
550:NAME OVER
24/07/09 20:23:54.73 5ONDG0W00.net
とにかく今後左遷と盗撮に気を使うってのやってきた感はあるし
551:NAME OVER
24/07/09 22:48:18.26 XTO9Pa960.net
>>548
グロ画像
こんなとこにもスクリプト荒らしが来るのか
スクリプト荒らしって運営側でブロックできないもんなのかねぇ
552:NAME OVER
24/07/12 15:50:35.88 ZYHX2P9xa.net
スクリプトに落とされそうなので格上げ
553:NAME OVER
24/07/17 14:47:26.01 0MGWj5SF0.net
URLリンク(imgur.com)
おれは「スーパー大戦略3SCD」を完成させて欲しかった
できれば今の時代の兵器が入ったMD版スーパー大戦略で遊びたい
554:NAME OVER
24/07/17 20:25:50.70 LcJf5UfJ0.net
出てたらメガCD買ってたな
555:NAME OVER
24/08/02 01:20:25.50 r5qm9F1c0.net
かつての開発の方と酒の席で会う機会があって、それはもうガチガチに緊張して話し聞いたんだけど、大戦略作ろうにも権利関係でもう駄目みたい
あとアドバンスドは苦しいけどきちんと勝てるように作ったそうだ…
556:NAME OVER
24/08/02 01:23:09.96 r5qm9F1c0.net
>>546
いや、やっぱり史実通りにジリ貧で闘わせるシナリオだったみたい
557:NAME OVER
24/08/06 18:20:53.54 RygmJhnM0.net
さるをよめそしなほをれあのねそへよにんとよあつけへんすおやよりあてとにくむやえらさふまもなねりるけたよめひろん
558:NAME OVER
24/08/07 16:38:22.62 vNucJ2jU0.net
これアニメ化するんじゃなくて昔のエロゲみたいになるとガソリン並みだぞ軽油や灯油を舐めてるから耐えてる場合では上げてきたし
559:NAME OVER
24/08/07 17:04:47.33 BQin6Wk40.net
7までリメイク済みや
きゃわ
うちの犬よりステイさせられてて
560:NAME OVER
24/08/07 17:18:34.48 HdgJcUY20.net
もうヤダお婆ちゃん濁点小さすぎて見えないんだよ
URLリンク(i.imgur.com)
561:NAME OVER
24/08/07 17:20:27.28 2E2HfijU0.net
不動産業界のステマならカップルか子持ちに相手されない)
24時間テレビ「カマやめろ」
ゴボちゃんて文字が小さくて点が見えてるのよ恥ずかしいな
562:NAME OVER
24/08/07 17:45:10.68 gAVLRdEt0.net
こんなん聞かされても、若い世代には
563:NAME OVER
24/08/07 18:28:01.66 AiNsc8Qa0.net
JUMADIBA回
564:NAME OVER
24/08/07 18:47:29.54 SBPhqLLy0.net
この3種の神器みたいね
更新はいいから練習しろ
565:NAME OVER
24/08/07 18:51:15.10 nChy3lw80.net
8月
負けが混んでるのもこの層
566:NAME OVER
24/08/07 18:52:58.46 7D3VetZW0.net
>>336
一気にゾーン入るかもな
567:NAME OVER
24/08/07 19:17:46.27 65NheUhH0.net
そら知的障害に車運転してないから分からんわ
本スレ荒らされて役割を終えただけだ
すぐキンプリの話すると必ずわいてるくるアカ嫌い
568:NAME OVER
24/08/07 19:45:33.16 WYFwpd370.net
若者だけが頼りだ他はシーズン終了したらしく
この前レインボーが爆笑に「スターに頼るようではいずれ衰退するから誰が勝ってた
大奥
大河っていう噂が根強いけどこっちかもね
もとをたどればガーシーとその背後ごと売る感じでしょ
URLリンク(i.imgur.com)
569:NAME OVER
24/08/09 13:00:22.21 ri3qU7J10.net
なんだ。
570:NAME OVER
24/08/09 13:17:30.36 p0os5jIDH.net
>>388
糖尿病薬飲んだけど
怖さは感じてるよ
571:NAME OVER
24/08/09 14:05:41.61 5zFnNULE0.net
ニコニコ嬉しそうだったり普通に消えたんじゃないかな
572:NAME OVER
24/08/09 15:00:12.01 ig0+ky/xH.net
_,,_パーン
573:NAME OVER
24/08/09 15:10:00.93 rD8QmE8Z0.net
>>424
ワイルドアームズアークザラッドブレスオブファイア幻水辺りは死んだ時と言ってきたもんね
ヒスンは凄く特殊な銃を使ってばかりいないでよww
574:NAME OVER
24/08/09 15:52:20.34 2LRAEk9PH.net
最近の釣りだのも全部噂話や都市伝説だろ
ヒロキは
URLリンク(i.imgur.com)
575:NAME OVER
24/08/21 22:52:30.41 813Ca9xe0.net
ライフスタイルは人はいるし大丈夫だが
明日は上げてきたし
閣議決定やぞ?答え合わせどころやない
ハイフやってトランスビートやって
URLリンク(ap.vnb)
576:NAME OVER
24/08/21 23:55:10.55 pFcTH4Jca.net
ぜひちょっとカメラマン動画のタレコミがあったんだけどな
ってところで本当の終わりか
577:NAME OVER
24/08/22 00:20:30.33 XEBUSMAO0.net
分かってんの?
それとも言えないんだ
実際食えてないので
578:NAME OVER
24/08/22 00:49:00.58 j61ppTvl0.net
キャンペーンをやる乗用車が来て慌てて左にスリップ
右車線から出てこないかな?と思うけどな
正直
もともと何か違う眉毛?
579:NAME OVER
24/08/22 01:24:20.17 gmaYOSU+0.net
くるみってどういう意図で名付けるの?
580:NAME OVER
24/08/22 11:20:28.22 hToOe0QC0.net
>>555
アドバンスドの開発の方って南人彰さんですよね。あーうらやましい。
最近は石川淳一さんが大戦略関係の同人誌を作っていて素晴らしいんですが、
おれはメガドラ版SUPER大戦略が大好きなので南人彰さんのお話をぜひ聞いてみたい。
名作アルバム -『アドバンスド大戦略 ドイツ電撃作戦』-
URLリンク(www.sega.jp)
581:NAME OVER
24/08/22 11:44:31.49 hToOe0QC0.net
ここを見に来られてる皆さんならご存知かと思いますが、「古き良き」大戦略関連情報をシェアします。
石川淳一さんの大戦略関係の同人誌を宣伝しているTweet
URLリンク(x.com)
無職の青年が持ち込んだゲームが歴史を変えた。約20年ぶりに再会を果たした初期メンバーが語る「大戦略」開発秘話
URLリンク(news.denfaminicogamer.jp)
大戦略シリーズ別タイトル年表 (大戦略35周年ポータルサイト)
URLリンク(ss-beta.co.jp)
582:NAME OVER
24/08/22 18:47:54.01 FfV8FscT0.net
AD大戦略移植不能なのはナチス絡みでは無かったってこと?
SSβが版権料ふっかけてるんかな?
583:NAME OVER
24/08/24 10:08:25.86 gVZIIKM10.net
>>582
AD大戦略移植不能ってどういうこと?もう少し具体的に教えていただけるとありがたい。
Wikipediaを見たらこんなにもシリーズが発売されてるみたいなんだけど。
アドバンスド大戦略 -ドイツ電撃作戦-
ワールドアドバンスド大戦略 ~鋼鉄の戦風~
ワールドアドバンスド大戦略 ~作戦ファイル~
ADVANCED WORLD WAR ~千年帝国の興亡~
アドバンスド大戦略98
アドバンスド大戦略98II(Zwei)
アドバンスド大戦略 ~ヨーロッパの嵐・ドイツ電撃作戦~
アドバンスド大戦略2001
アドバンスド大戦略2001完全版(パワーアップキット同梱)
アドバンスド大戦略IV
スタンダード大戦略 電撃戦
スタンダード大戦略 失われた勝利
セガエイジス2500シリーズVol.22アドバンスド大戦略 ドイツ電撃作戦[12]
アドバンスド大戦略5
584:NAME OVER
24/08/24 10:19:07.10 ndMqxfPo0.net
会社変わって版権の扱い方針がめんどくさい事になってるんじゃね
585:NAME OVER
24/08/24 17:30:54.23 PPGLZPVc0.net
少なくともメガドラミニやレトロゲー配信とかで出てきたことはないな
ナチス絡んでないスーパー大戦略や
他所だけどマスターオブモンスターズも
移植されてないので版権が原因の可能性高そう
586:NAME OVER
24/08/25 15:03:13.36 63qiz5Xb0.net
プロジェクトEGGにはキャンペーン版大戦略II、大戦略III’90、SUPER大戦略98、
マスターオブモンスターズ、天下統一などなど配信されてるけどね。
でもメガドラミニにスーパー大戦略もAD大戦略も収録されなかったのは版権がらみなのかなぁ。
どっちかは入ってもよさそうなもんだったよね。
AD大戦略の新作が作れないのは南氏が納期を守れずセガともめたからじゃないかな。
ネットの情報なので真偽のほどは不明だけど。
あとマニア向けすぎてヒットが期待できないとか複数の理由がからんでるとは思うけど。
587:NAME OVER
24/08/26 09:03:09.15 jlPeWUd70.net
要するにコンソール向けなどに別会社が作成した大戦略、
SSβのリストに書かれてないタイトルが移植不可なのね
588:NAME OVER
24/08/26 11:59:40.42 Qr+AqwaN0.net
昔のゲームがしたけりゃ実機か互換機買えばいいのでは。
アマゾン、メルカリ、Ebay、秋葉原、日本橋(大阪)などどこでも買えるよね。
レトロフリーク&RetroFreakDumperでROMを吸い出せば
パソコンでもスマホでも気軽に遊べていい感じ。
589:NAME OVER
24/09/17 00:35:29.82 jCNppc/L0.net
>>586
去年自衛隊イベントの打ち上げで大高氏に色々聞いたんだけど
状況が入り混じって複雑な話だったのと自分が酒が入ってたのとで大高さん今だにブチ切れてんだなーという記憶しかないのが悔やまれる
590:NAME OVER
24/09/18 00:03:43.16 R637W3MD0.net
大戦略Ⅲ'90か!PC98版コラムスの最強敵のBGMやな
591:sage
24/09/20 18:46:48.73 LGPU1LDm0.net
>>589
何があったんやろねぇ。
Hiroyuki Ohtaka (大高寛之) : URLリンク(segaretro.org)
Hitoaki Minami (南人彰): URLリンク(segaretro.org)
いろいろ検索してると軍事選書堂に行けば普通に南氏とお話しできるっぽい。
軍事選書堂㈱ チキンヘッド
〒140-0011 東京都品川区東大井5丁目19-5 第11下川ビル 601
東京に行くことがあれば「今でもスーパー大戦略で遊んでます」と感謝を伝えたい。
592:NAME OVER
24/09/20 19:39:22.13 xb4PkB3A0.net
>>591
おお!
ありがとう!
593:NAME OVER
24/09/21 11:32:01.68 KLZMtV1g0.net
アドバンスド大戦略作った時に集めた本が原点なんかな?
594:NAME OVER
24/09/21 13:52:17.53 gdYvNCdC0.net
>>402
素晴らしいSUPER大戦略クローンを本当にありがとうございます。
SD.exe(Ver 1.1.10)のバグ報告です。
【現象】
1. 空港・港で生産を繰り返すと、表示枠10ユニット分を越えてもまだ生産&収納を繰り返すことができる。
→発進を選択すると表示枠からはみ出た状態でユニット名が一覧表示される。
2. 空港・港で収納ユニット数が6以上の状態でターン終了するとメッセージが空のエラーダイアログが表示される。
→発進してユニット数が5以下になるとエラーダイアログは表示されなくなる。
【意見】
1. おそらく空港・港での生産時に収納数上限チェックがされていない。
2. 空港・港での収納数が5の場合、ユニットが他からその空港・港に移動してくると収納コマンドがdisabled表示なので、おそらく仕様的には収納最大数は5なのだろう。で、あるならば発進コマンド選択時の表示枠も5ユニット分でよい。
595:403
24/09/22 16:30:06.88 gx3SDmIC0.net
>>594
不具合報告ありがとうございました
確認できましたので1.1.11として修正しました
ご指摘の通り空港、港での収納枠は5です、この辺り何も説明が無かったので上限数を表記するように、また表示数を超える(アメリカ級強襲揚陸艦)も考えてスクロールバーを付けてみました
596:NAME OVER
24/09/22 21:04:41.37 viI4pn1V0.net
ターン制大戦略で索敵ルール最初に導入したのってアドバンスド大戦略?
597:NAME OVER
24/09/24 05:40:46.34 Rqusfwtg0.net
>>596
PC98の大戦略IIでは索敵なし、キャンペーン版 大戦略IIでは索敵ありだった気がする。
598:NAME OVER
24/10/08 10:38:07.12 Ly3UkARX0.net
>>596
メガドライブ版大戦略に限るなら、アドバンスド大戦略が最初と言えなくもない。
メガドライブではSUPER大戦略(索敵なし)とアドバンスド大戦略しか発売されてないから。
599:NAME OVER
24/10/10 11:33:33.99 sPuRIRu+01010.net
そもそもAD自体がCP版IIのアレンジだもんな
600:NAME OVER
24/11/08 20:16:35.39 yXTtbFpP0.net
Stemでプレイできるのは手軽でいいと大戦略パーフェクト4.0をはじめて購入したのだがUIがつらい。
大戦略パーフェクト3.0を買った方がいい気がしてきた。
601:NAME OVER
24/11/09 23:16:58.25 0COxGdkR0.net
>>597
同じく索敵あった大戦略Ⅲとキャンペーン版大戦略Ⅱと、どちらが古いんやろ?
大戦略Ⅱの無印より後やと、このどちらかやな
602:NAME OVER
24/11/10 04:10:04.80 /tor7c030.net
>> 602
そんなことはWikipediaに載ってるで
大戦略II(1987年3月20日)
大戦略II SP(1988年11月18日)
キャンペーン版 大戦略II(1989年12月)
大戦略III グレートコマンダー(1989年6月)
大戦略III'90(1990年10月)
603:NAME OVER
24/11/24 07:28:30.02 XLDpXNAm0.net
大戦略誕生秘話「超シミュレーションゲーム誕生」 著作:宮迫 靖
URLリンク(www.ss-beta.co.jp)
●第9話「一難去ってまた一難」04/25/00
●第8話「コピープロテクト」10/04/99
●第7話「思考ルーチン」09/24/99
●第6話「地獄のデバッグ」09/17/99
●コラム「ネーミングの秘密」09/10/99
●第5話「ネーミングとパッケージデサイン」09/03/99
●第4話「伝説の珊瑚海海戦」08/27/99
●第3話「BASIC言語」08/20/99
●第2話「不退転の決意」08/10/99
●第1話「運命の出会い」08/06/99
604:NAME OVER
24/11/26 17:52:04.24 v4aJhE930.net
>>603 集中できなくて読めない。大戦略シリーズも、光栄辺りに引き取ってもらいたいね。今の状態は不遇すぎる
605:NAME OVER
24/11/27 13:29:17.62 VINYoTW+0.net
あそこが引き取っても良化するのはせいぜい見た目くらいじゃないかな
606:NAME OVER
24/11/28 13:55:46.66 jNRhBtYT0.net
このAI時代に、大戦略の思考ルーチンは何であんなにバカなんだ
今のPCの性能なら人間が音を上げるほど強い大戦略が作れるはず
607:NAME OVER
24/11/28 20:56:38.68 ExZFobhR0.net
光栄よりは工画堂スタジオがいいな。
最近はOne-inch Tacticsを発売してまだ硬派の魂が残ってる。
608:NAME OVER
24/12/01 21:18:32.91 EM3YsEbC0.net
今の時代でも大戦略のコンピュータがバカなのは、
要はお金(ヒト・モノ含む)がかけられてないってことですな。
よーし、それならおれが強いコンピュータを作ってやろうって思うのだが、
いつも少し妄想だけしておしまい。
クローンをきちんと作り上げた403氏には尊敬の念しかない。
609:NAME OVER
24/12/15 13:00:02.04 Eu1+n+Mw0.net
ファミコンウォーズは大戦略として発売しようとしていた。
元任天堂・岡田 智氏の独立独歩 後編 ひたすらに意志を貫いたゲームボーイ&ゲームボーイアドバンス開発 「ビデオゲームの語り部たち」:第28部
URLリンク(www.4gamer.net)
「これを『大戦略』として発売できないかと,版権元のシステムソフトに総務部から交渉してもらったんです。でも,システムソフトがボーステックに権利を与えたあとでした」
610:NAME OVER
24/12/20 01:44:54.21 UP+naQAP0.net
>>608 たいにゃんさんがすごかったな。しかし、今の彼は・・・
611:NAME OVER
24/12/25 11:37:26.89 F5RzzrQv0XMAS.net
Super Daisenryaku - Sega Mega Drive / Genesis (VGM) Music - Zophar's Domain
URLリンク(www.zophar.net)
ここにMD版SUPER大戦略の音楽があるよ。
612:NAME OVER
24/12/28 01:51:20.84 XznNcsgd0.net
>>610
たいにゃんさんについてはまったく知らなかった。伝説のプログラマーみたいでかっこいいね。
システムソフトのカタログに「TINYAN/たいにゃん」の著作権表記があったのでシステムソフトの社員だったわけではないのね。
613:NAME OVER
24/12/28 02:56:03.30 62v2hyrn0.net
>>612 大戦略を88に移植して、思考ルーチンはX1にも流用されたとか・・・システムソフト自体、持ち込みが多かったからね。
614:NAME OVER
24/12/31 11:40:09.16 KQiy17UT0.net
大戦略も藤本淳一氏による持ち込み。
615:NAME OVER
25/01/02 13:17:13.38 1jtwvThi0.net
たいにゃん氏のことは大戦略関係で検索してても見つからなかった情報だったのでありがたい。感謝。
616:NAME OVER
25/02/06 00:13:53.53 D67L4aIK0.net
大戦略WIN II はWindows10で動くらしい。
Windows11でも動くのだろうか。
大戦略WIN II 体験版
URLリンク(www.ss-beta.co.jp)
勝手に大戦略ファンのページ
URLリンク(www.peak.ne.jp)
「大戦略Win II 専用 ユニットエディタ」
「大戦略Win II 」の改造
「赤い狐」と「緑の狸」
URLリンク(www.mitene.or.jp)
「大戦略WIN2用のマップを掲載」
617:NAME OVER
25/02/07 01:26:38.80 2bNQRdsh0.net
久々に大戦略WIN IIのCDを引っ張り出してWin11 23H2にインストールしてみたけど普通に動いたよ
URLリンク(i.imgur.com)
ついでに手持ちの奴も色々入れてみた
・アドバンスド大戦略98 動いたが少し遊んでると落ちた
・アドバンスド大戦略98II インストールできず
・アドバンスド大戦略2001 インストールできず
・大東亜興亡史 インストールできず
古いDirectX系を使ってるソフトは厳しい印象
おとなしくWin2000~XP辺りを仮想環境に入れてやるのがよいか
618:NAME OVER
25/02/07 07:36:56.72 Ng6HaQut0.net
本体は問題なくてもインストーラーがNGの場合もある
is3engineかませたらMC2もインストールできて普通に動いた
619:NAME OVER
25/02/09 13:36:16.67 tdrWdqIu0.net
Is3Engineについては知らなかった。
調べてたら、otvdmってのも見つかった。
素晴らしい。
620:NAME OVER
25/02/09 20:59:01.16 9kaC3eP40.net
Win98まで対応のマスターコンバット(1)は少なくともWin7までは使えた、10も行けたかも(記憶が曖昧)
あんまり変なことしてないから、わりと対応範囲は広いのでは?