神仙伝のスレが無いのはおかしいアルよat RETRO
神仙伝のスレが無いのはおかしいアルよ - 暇つぶし2ch50:NAME OVER
09/01/24 23:58:09 .net
終盤のLV上げって、どこが1番効率良いかな?とうろんが加わった後で

51:NAME OVER
09/01/25 22:33:19 .net
どうでも良い豆知識「同じ村の同じ村人でも、たまに服の色が変わっている」



52:NAME OVER
09/01/26 16:56:40 d3EjcepC.net
>>29
・拾える武器の攻撃力は知っている限りでは、かいめいけんの100が最高だが
 誰が落とすかは不明

さっき判明したよ。落とすのは「かいめいりゅう」。そうりゅうおうがいたフロアの、前の前のフロア(小さな中庭的なとこ)
攻撃力は100で、らいち専用。強い。


>>31
りゅうじんきは、そうりゅうおうがいた前のフロアじゃなく、そうりゅうおうがいたフロアにいたよ。
(前のフロアは、こくうんりゅうと、らせつ何とか?ってヤツしか確かいなかったと思う)
俺も、せきのまごろく欲しくて粘ってるので、フロアを間違えたのか、りゅうじんきが落とすのではないのか、
ちょい気になりますw せきのまごろくは、とうろんも装備出来るのかな?

まだまだ判明してない、敵が落とすレア武器ありそうだね。
こんじきのきし、とかげっこうのきし、とか怪しい。探すのが楽しいね。
敵が落とすのは今のところ武器だけみたいだけど、攻略サイトに「かりんのたて(恐らく最強)」ってのが載ってるんだよなぁ
ダンジョンにはないし、これも敵が落とすんだろうか。

53:どうせんにょ萌え
09/01/26 20:16:12 .net
>>50
ひこうでん最初のフロア(一階)でのLV上げがとりあえずお手軽
かえんのきしやひょうがきが出るフロアでも四体出てくれるから稼げるけど、全体に効果のある術を
使うからメンバー全員がダメージ受けやすいし、そこに行くまでにも少々苦労するよ
ちなみにしろのちかは意外に多くの敵が登場するわけでもなければ、高い経験値がもらえるわけでもない
レアアイテム狙いならあちこちで闘ってみよう

>>52
ごめんコピペして修正するのを忘れてた
フロアを間違えただけなのでせきのまごろくはりゅうじんきが落とすぞ(両手に持っている刀のどっちかなんだろうか)
ちなみにらいちだけ装備出来ない

かりんのたては…誰なんだろう
かえんのきし辺りだろうか?
あとりゅうこけんの存在も気になる

54:NAME OVER
09/01/26 20:34:02 .net
>>53
今落としたよ!りゅうじんき4~50体くらい狩ったかな~

かえんのたては、イメージ的にかえんの騎士っぽいね。りゅうこの剣も気になるね。
あと、「てつのかぶと」ってのも載ってたんだよねw
名前は序盤に出てきそうな防具だけど、最強のかぶとっぽい載り方をしてたので

とりあえず

主人公の最強武器=りゅうじんとう(そうりゅうおうを倒す)
とうろんの最強武器=せきのまごろく(りゅうじんきが落とす)
らいちの最強武器=かいめいのけん(かいめいりゅうが落とす)

が今のところ最強武器確定かな

あとは>>29
しにがみのつえ→しびとがえり/ひこうでん近辺の山中
ふうじんのつえ→とうまりゅう/しろのちかの左上と右下に階段があるフロア
ひりゅうのつめ→こくうんりゅう/ひこうでんのそうりゅうおうがいるフロアの一つ前の階

>>47
かえんのつえ→かえんおろち/にょかのむら近辺の森の中
使うとしんかの術の効果があるけど最終章では威力が低すぎて使えない…

55:NAME OVER
09/01/26 23:56:58 .net
新たな武器発見!

追加

【ようせんのつえ】
(やまうつしの術で、「しろのちか」を選ぶと来る最初の小部屋に出る【りゅうじゅつし】が落とす」

・敵1グループに45~85程の幅広いダメージ。ひこうでんに出る、武道家っぽい雑魚には効きにくく(それでも45~55程のダメージ)
 妖怪系の敵には安定して60~80の高ダメージを与えられる。無限に術が使える系の武器で、恐らく最高ダメージが期待出来る武器。
 何とか3本手に入れ、3人に1本づつもたせたら、もう雑魚戦で術や技は一切不要となる超便利武器。 
 ただ、術の効果がある武器でも【かしこさ】が高いキャラが使うほどダメージが高くなるので、多少の差はあると思う。
 上の例のダメージは、かしこさが85の、らいちに使わせた場合のダメージ。何の術の効果かは不明。

56:NAME OVER
09/01/27 00:16:36 .net
【りゅうじゅつし】じゃなく【りゅうじゅつき】だったスマン

57:NAME OVER
09/01/28 13:20:16 EZDwJNeI.net

むげんりゅう、と、とうてつ、も怪しいんだよな
何か落とす臭い

58:NAME OVER
09/01/28 18:27:44 .net
・ちょくげき
・ひっさつのいちげき
・どとうのいちげき
・つうかいないちげき
・ごうかいないちげき

クリティカルヒットにこれだけ種類があるこだわりRPGは、神仙伝だけ!

59:NAME OVER
09/01/29 23:06:28 u8bwEASR.net
かりんのたて
てつのかぶと
こりゅうのけん

が気になるな。設定だけ存在する没アイテムなのか、ホントにどれかの敵が落とすのか

60:NAME OVER
09/01/30 18:35:36 .net
エンディングの1枚絵がカッコよかったな
とうろんがカッコ良い

魔界がどうのこうのとか言ってたし、続編やりたかった

61:NAME OVER
09/02/01 16:13:35 f+7mClro.net
敵キャラに"ワシブ"、"レイラ"ってのがいるのはこのゲームでおk?

62:NAME OVER
09/02/01 18:58:31 .net
れいらの顔が怖い

63:NAME OVER
09/02/01 20:46:14 .net
>>60
とうろんはビジュアル的にも勇者っぽいのに実際は弟の色違いだもんなあ・・・泣けてくるよ
俺的にはしょうえんが強そうでカッコよさげだと思った。別に強くなかったけど

64:NAME OVER
09/03/01 03:54:15 .net
一ヶ月書き込み無し。 このスレもう要らないんじゃね?

65:NAME OVER
09/03/01 08:34:53 .net
1ヶ月開きくらいこの板なら普通だろ。

66:NAME OVER
09/03/11 22:25:40 .net
初めてやったRPGです、神仙伝。
エンカウント率が高すぎで兄弟身を寄せ合っておびえながらプレイしてた。
ラスボス間近ではビビリプレイもなくなり余裕でクリアしたんだけど
その後の隠しアイテム探し時に戦艦みたいな敵?に出くわして全滅してから
また兄弟二人でビビリプレイに逆戻りしてた。
ひょうたんに巫女?みたいな敵をよくいれてた気がする。


67:NAME OVER
09/03/12 00:43:43 A6O8Mh0U.net
懐かしくて、今やっているんだけどエンカウントすごいな
敵が簡単に出るからレベル上げしやすいW

68:NAME OVER
09/03/12 03:19:49 .net
絶滅したら、お金半分になる?

69:NAME OVER
09/04/16 02:45:34 d5yaMMmF.net
肉欲
賃貸契約


70:NAME OVER
09/04/17 01:58:04 .net
エロいな。 ひょうたんに監禁ですね。

71:NAME OVER
09/04/20 19:23:51 .net
小学生以来、久しぶりに始めてみたが
修行の章で挫けそうだ…
こんなキツいバランスのゲームを
よくクリアしたもんだな。

ゲーム系着メロで神仙伝の戦闘BGMを
発見した時は鳥肌がたった。

>>68
最後にセーブしたデータで再開。
多分、死んだ時の経験値とか無駄に

72:NAME OVER
09/04/20 22:19:00 .net
俺も小学生の時やってたよ。
最近懐かしくなって再びやり始めた。

現在最終章でラストバトル前にガンガン敵と戦っているが
全然アイテムを落とさない…orz
地道にコツコツやるしかないのか?

73:NAME OVER
09/04/20 22:25:42 .net
エミュなんだからリロードで楽勝だろw

74:NAME OVER
09/04/25 20:13:10 .net
神仙伝スレがあるとは感動!
説明書の関の孫六の項に 東方の国の幻の超名刀
とあって魔界で必死に探しても無く、容量の関係で入れられなかったのかと思ってたよ
他のアイテムは全て手に入れたと思ったが…

wiiのvcで配信されないかな

75:NAME OVER
09/04/26 10:18:19 .net
エミュなんだからリロードで楽勝だろw

76:NAME OVER
09/04/27 11:20:42 .net
>>73
>>75
リロードしてもアイテムを落としてくれないぞ。
このゲームのアイテムを落とす確率そのものが低いのかねぇ。

77:NAME OVER
09/04/27 18:22:48 .net
キョンシーみたいな奴は集団で出てきてウザイという記憶がある
なんて名前だっけ?
フィールドの音楽はシンプルだけど好きだったな

78:NAME OVER
09/04/27 19:21:49 .net
しびとがえり だったかな?
色違い&名前違いのが他にもいて、仲間を呼ぶからなかなか戦闘が終わらせられないやつとか
生意気に術を使ってくるやつもいたな

79:NAME OVER
09/04/27 20:42:14 .net
>>78
そんな名前だったかも
確認しようがないのが残念

今検索してたら魔界に裏ボスがいるの初めて知った
ラスボス2~3匹倒した所で辛くなってやめてたけどやり込み足りなかったな…

80:NAME OVER
09/04/29 02:28:03 .net
第3章は森に入ってキョンシー狩りが重宝する
主人公が十分に強くなるまでらいちを預けなければあとは楽勝
ちと時間は掛かるが

81:NAME OVER
09/04/29 10:54:01 .net
玄武とか四神の城のふいんきがたまらなく緊張します。

82:NAME OVER
09/04/30 00:00:23 .net
よぐそとうふとあざとうふって敵がクトゥルーネタだったのに最近気付いた


83:NAME OVER
09/05/01 18:08:03 .net
寝グソ農夫の朝豆腐じゃなかったんだ?!

84:NAME OVER
09/05/02 03:17:34 .net
>>80
平地に出没する「ていこう」をべにびょうたんで呼び出すといいぞ。
基本MPは無限なので、呼出し後はずっと主人公を回復させて
ていこうが死ぬまでキョンシー狩りを楽しんでくれ。


85:NAME OVER
09/05/02 23:27:52 .net
このゲーム説明書読むだけでも楽しめたなぁ
とざんうざすい 漢字忘れたけど名前だけは未だに覚えてるわ

86:NAME OVER
09/05/07 02:40:16 .net
レベル上げも兼ねて「かりんのたて」、「てつのかぶと」を
持っている敵を探しているが全然見つからん。
「かりんのたて」は、かえんのきしをかなり狩っているけど出る気配がないなぁ。
違う敵が持っているのかな…orz
誰かゲットできた人いる?

87:NAME OVER
09/05/08 20:03:57 .net
俺もけっこうな数を殺ったがもらえる気配がなさそうだった
見た目によらないのかも知れない…
かりんのたてはよもやすざくおうが落とすのか!?と思ったり

88:NAME OVER
09/07/05 09:31:11 .net
良スレ

89:NAME OVER
09/09/10 02:14:53 5YeFOcvA.net
今プレイしてたら
「きんぐぎどり」が「かいこんたん」落とした
武器以外も落とすんだな

90:NAME OVER
09/09/19 21:39:32 .net
これ明らかに1匹が自演してると思う
システム所々見るところがあるのは否定しないし音楽もいいと思う
が、はっきりいってゲームバランスは糞でストレスが溜まらないとか
何をどうしたらそんな言葉が出てくるのか失笑もんだ
んな褒めるゲームでもない

91:NAME OVER
09/09/19 23:03:48 .net






92:NAME OVER
09/09/29 17:12:46 .net
記憶に残るRPGの一つだな
らいち可愛いよらいち


93:NAME OVER
09/09/29 17:20:44 .net
パッケージはね
ゲーム中はどう見ても30過ぎw

94:NAME OVER
09/09/29 19:29:57 .net
わたしは一向にかまわんッッ!

95:NAME OVER
09/10/20 12:48:42 LHx+bdVq.net
>>90
俺は個人的に好きなRPGではあるが、
個人的な好みを抜きにしても、仮にクソゲースレや凡ゲースレでも伸びるスレは伸びるんだから、
お前の考え方はおかしい

96:NAME OVER
09/10/20 18:26:07 .net
中華RPGって当時中々なかったし、技と術も分かれてるのが新鮮だったな。
レアアイテム狩りもなかなか面白かったし、移動速度も快適。
惜しむらくはエンカウント率の高さか。

97:NAME OVER
09/10/29 08:40:05 .net
ライチが好きだ



それだけ

98:NAME OVER
09/11/18 16:41:26 Pl8AouPn.net
ポケモンはこのゲームをパクった

99:NAME OVER
09/11/25 07:09:49 oH1za1wl.net
これのレベル上げってしにがみのつえだったかようせんのつえだったかを
敵から手に入れたらそれを使い最後の城の地下のループする廊下でひたすら
1つ目の黒い敵グループを倒し続ける作業ををしてた記憶がある。

鍛え甲斐のあるボスラッシュは良かった。ばいどせんかんの連戦も抜いてた

100:NAME OVER
09/11/28 18:40:04 .net
久々始めたわ。
主人公の名前 ばいど にしたw

101:NAME OVER
09/11/29 06:10:45 .net
けんぶおう強いな。かいせいがん少しだけで挑んだが負けた。
その後かいせいがん買い込んで挑んだらなんとか倒せたが

102:NAME OVER
09/11/29 16:38:20 .net
とうろん仲間にしてレベル40まであげたとこなんだが
レベルUP時のステータス上昇率がランダムだから
上がる前にセーブしといた方がいいと言うのは間違いだな。
ドラクエみたいにちゃんとレベルに応じた最大ステータスがあるようだぞ。

気を張ってこまめにやり直しながらステータスをあげていけば毎回1づつはあがるが
上がらないまま数レベル経つとレベルが上がった時に一気に5ポイントあがり
次のレベルアップ時にも3ポイント上がると言うような現象が起きてたから。

効率的ステータスの上げ方は事前にどこまで上げるかを決めて
例えばレベル45までとしたらレベル38くらいまでは何も考えず上げて
以降の38~45までの間でこまめにセーブをしながら微調整していくと言うやり方がいいんじゃないか

103:NAME OVER
09/11/29 17:45:08 .net
俺もその事に気が付いているんだが、とうろんがパラメータで主人公に劣るのが
気に入らないのでちょっとでも上になるように微調整してる

兄より優れた弟がいるなど…

104:NAME OVER
09/11/29 18:42:45 ObHLQ8mo.net
ドロップ専用武器でかいめいけん、ようせんのつえ、ひりゅうのつめはすぐ落としたんだが
せきのまごろくがリロード2、300回はやり直してるのに全然落とさないぞ。
同じやり方で他の武器はちゃんと落としたのに。
手に入る条件とかあるのかと思ってしまう。アイテム欄だってちゃんと空けてるぞ。
オレンジ色で二刀流の敵のりゅうじんきだよな?

で、他のアイテムのてつのかぶと、かりんのたて、りゅうこけんと言うのは落とす敵が判明してないのかな?

105:NAME OVER
09/11/29 20:56:06 .net
久々にばいどせんかん倒した。
エミュでやったのは初めてなんだがエミュだとつぶつぶ出させずに終わらせる事も出来るんだな。
まぁ何にせよ面白かった。
シナリオはさっぱりした会話のみで全然感情移入できない作品だが
クリア後のお楽しみ要素まできっちり作ってあるとは当事にしては凄い方なんじゃないのか。
ゲームバランスがとにかく悪いイメージがあるが。
ストレスを感じないテンポが良い。
最近のゲームはこの速さを見習ってほしい

106:NAME OVER
09/11/29 22:55:29 .net
てつのかぶと、かりんのたて、りゅうこけんの持ち主(所在?)は未だに明らかになってないよ
りゅうじんきが落とさないのは…運が悪いせいとしか言いようがない

ばいどせんかんはレベル45で倒したがこいつはつぶつぶ攻撃の出し具合次第かな?
連発されまくったらやがて回復手段がなくなって全滅してしまうが、フツーの攻撃が多めだったら押し切れる
それにしても主人公・とうろんはMPが、らいちはTPが全然上がらん

107:NAME OVER
09/11/30 06:27:50 .net
せきのまごろく落とさないな。
もう一度同じやり方でようせんのつえは落とすのを確認して
何度もやり直してるんだが落とさない。
初期のロムだと落とさないとかあるのかね?
ダウンロードだからいつのロムとかはわからんが。

コマンド入力終了の直前でセーブし3人目の通常攻撃で倒れるようにしてやり直してるんだが。
どとうの一撃やちょくげきで出れば途中で倒せてパターンも変わるようにもなっているんだが。

ようせんのつえで試したがさすがに敵が倒れる攻撃の直前のセーブでは何度やり直しても
武器は落とさないなw
レベルUPの上がり方は直前でも変わるのに

108:NAME OVER
09/11/30 19:58:22 .net
神仙伝のロムイメージにバージョンはなかった(GoodNES Ver. 3.14で確認)
ステートかますタイミングは間違ってないので後は根気勝負のみ
すまん、この手の話は自重した方がいいな

神仙伝のドロップアイテムはいつかまとめてほしい

109:NAME OVER
09/11/30 20:51:44 .net
もう諦めたわ。30分粘って落とさないし。
かりんのたてとてつのかぶとは気になるが

110:NAME OVER
09/12/02 00:39:25 .net
> ダウンロードだからいつのロムとかはわからんが。
> ダウンロードだからいつのロムとかはわからんが。
> ダウンロードだからいつのロムとかはわからんが。
> ダウンロードだからいつのロムとかはわからんが。
> ダウンロードだからいつのロムとかはわからんが。
> ダウンロードだからいつのロムとかはわからんが。
> ダウンロードだからいつのロムとかはわからんが。
> ダウンロードだからいつのロムとかはわからんが。


111:NAME OVER
09/12/09 23:42:54 /OmWKRWu.net
りゅうじんきは2匹と1匹の2パターン出てくるけど
どちらかがせきのまごろく落としやすいとかある?

112:NAME OVER
09/12/18 10:15:56 .net
ていこうは可愛いなw

113:NAME OVER
09/12/18 18:16:21 .net
ていこうは薬箱
他に回復要員の魔物おるんかこれ

114:NAME OVER
10/01/15 22:11:43 .net
久々プレイしたが
確かに、りゅうじんきがせきのまごろくを落とさないな

せきのまごろくだけドロップ率かなり低めに設定してあるのか

115:NAME OVER
10/03/12 22:51:53 .net
俺が初めてお小遣い貯めて買ったゲーム

116:NAME OVER
10/03/14 03:21:35 .net
いいすれ

117:NAME OVER
10/03/27 20:58:05 sqxQx5BS.net
これは是非2がやりたかった
高すぎるエンカウント率を除けば、システム面もいろいろ面白かったし

118:NAME OVER
10/03/27 21:12:45 .net
2が出ていたらどうなっていたんだろう?
らいちの息子が主人公で、今度は本格的に魔界の敵と闘う話になってたんだろーか

119:NAME OVER
10/06/17 21:47:33 j8LBqbyQ.net
新鮮あげ

120:NAME OVER
10/09/25 19:43:21 .net
さんまいしんかage

121:NAME OVER
10/10/02 07:28:23 bY9GhTDv.net
せきのまごろく手に入った!

後はLv上げがてら
てつのかぶと、かりんのたて、りゅうこけん を探してみるか。

122:NAME OVER
10/10/03 10:08:39 .net
てつのかぶとは謎だな
中盤くらいで店に売ってそうな名前なのに、これがレア装備とか

123:NAME OVER
10/10/03 20:21:08 .net
この時代の鉄は、まだ素材として貴重だったんじゃね?
と脳内補完

124:NAME OVER
10/11/02 22:44:52 .net
>>121
手に入ったのかよ!?
俺は何回戦っても落とさないからあきらめたのに。
オレンジ色のロボットみたいな奴だよな?

125:NAME OVER
10/11/07 04:01:42 .net
アイテム欄が満タンとかいうオチはないよね?
エミュの場合、ステートセーブ(だっけ?)を使わずに真面目に戦っていれば結構あっさりと落とすよ


126:NAME OVER
10/11/07 04:02:53 .net
馬鹿にすんなw

127:NAME OVER
10/12/26 02:14:58 LrlztWxQ.net
>>1
ごもっともアル

128:NAME OVER
10/12/26 11:04:54 fVS7MAey.net
しんらぼくめつ

平仮名だとなんかかわいい

129:NAME OVER
10/12/31 01:01:53 .net
ここで話題になっている「りゅうこけん」って…
玄武の章で売ってるやつとは違うの?

130:NAME OVER
11/02/03 18:34:22 1c6eEIdD.net
>>113
亀レスだけど りゅうじんきがかんろの術を使える
ばいどせんかん以外のボス敵の全体攻撃なら一回以上耐えれるから
実は結構つかえる

>>129
同じってことだったら実用性皆無ってことかな


131:NAME OVER
11/02/28 01:04:56.44 .net
らいち可愛い

132:NAME OVER
11/02/28 10:04:22.92 .net
ただしパッケージ限定

133:NAME OVER
11/03/01 00:06:31.25 .net
あー 確かに顔グラ見た時は違和感大ありだったわ
でも、二頭身のドットの方は良かった

134:NAME OVER
11/03/01 04:48:21.55 .net
これが良作とか頭おかしいんじゃねーのw
エンカウント高いわ話は適当だわで典型的な糞RPG
レベルが上がっても全然強くならんしHPすら上がらないときがあるし
ゲーム内にイメージファイトがどうのとか全然関係ないメッセージ入れやがって興ざめだわアホが
ただきゅうこんの術とべにびょうたんのシステムだけは評価してやってもいい
チクショウ戦闘シーンのテンテンテレレンテンテレレンテンテレレンテン!がたまに頭の中で突然流れ出して
俺をイラつかせやがる


135:NAME OVER
11/03/01 19:33:42.70 .net
なんか過去スレでよく似た文章を目にしたよーな

主人公がよく喋って仲間はほぼ全く台詞がないとか
話というか演出が地味だとは思うけど
その辺は感情移入していたよ
せいてんまおうを操っていたじゃ〇〇〇ゅ〇とか
ドラクエ2のシドーとかぶってるかもしれないけど(ドラクエ2をまともにやったことなんてないけど)
中華風RPGの王道で名作といったらこれでしょう
イメージファイトてか同メーカー品の宣伝なんてよくある話でしょ

136:NAME OVER
11/03/01 20:17:46.31 .net
ドラクエを引き合いに出すならせめて4の章立てシステムとでしょ。
てか2も4もやっぱ引き合いに出すのすらおかしいわ。

エンカウントの酷さだけはどうしようもない。これはファンでもフォローできん。

137:NAME OVER
11/03/01 20:41:44.45 .net
ドラクエ4の章立てシステムは毎回主人公変わって別の話になるから違った感覚だと思うけどなぁ
引き合いってか単にオチが似てるってことが言いたかっただけ

エンカウントは……
星をみるひとや邪聖剣ネクロマンサーなんかやってて免疫ができてたから
自分の場合は気にならなかったのかもしれない

138:NAME OVER
11/03/02 02:03:58.20 .net
多分中華風RPGで言ったらほとんどの奴がスーパーチャイニーズⅡか飛龍の拳Ⅱを思い浮かべると思うな
どちらもアクションRPGというジャンルだけど
というかこれは圧倒的に知名度が無いと思う。発売時期が悪かったのかなぁ
確かクリスマス付近にヘラクレスの栄光Ⅱと一緒に買った記憶があるんだが


139:NAME OVER
11/03/02 21:42:17.32 .net
文化脳か シェラザードしかやったことないけど
スーパーチャイニーズとかの当時の知名度の高さはよくわかる

神仙伝はアイレムの本格RPGとよく耳にしてたから
それなりに知名度があると思ってたけど実際はそうでもないのか…

140:NAME OVER
11/03/02 22:52:49.60 .net
スレのタイトル、総レス数139

141:NAME OVER
11/03/02 23:59:52.54 Zl6GPCu6.net
クトゥルー神話ダークナビゲーションという書籍で神仙伝を知ったのがきっかけでした
あざとうふ と よぐそとうふ で爆笑しますた

>>132 >>133
エンディングの一枚絵を忘れてもらってはこまる!
あと白虎王かっこいい

142:NAME OVER
11/03/03 02:51:11.15 .net
RPG人気も後押ししてファミマガなんかではそれなりに大きく取り上げられてたかな

143:NAME OVER
11/03/03 21:43:58.69 .net
確かに同時期の発売に有名どこのRPGが多かったみたい
89年の末ごろにしては演出が地味なのは自分も認めるしかないな

あとsageの半角も知らずに違う字を使ってごめんなさい

144:NAME OVER
11/03/04 01:25:22.84 .net
89年のアイレムといえばホーリーダイヴァーのほう好きだな

145:NAME OVER
11/03/26 18:56:32.44 .net
とうろんは高レベルになると主人公が使えない術とか覚えるんだよね
実機の経験だと、50ちょっとで移動系の術を覚えて、60過ぎて治療系の術を覚え始めて、
80ちょっとで残ってた補助系がそろって、90くらいでかんこん覚えてちりょう・そのたは全部そろう
おまけにレベル99になった瞬間にりんしゅうたちが使う技を4つまとめて覚える
総合的な実力は弟を上回っているてのがいいな

146:NAME OVER
11/03/27 02:48:00.90 .net
>>145
マジか!?
とうろんもそうだが、そこまで育てたお前さんもすごいな…

147:NAME OVER
11/03/27 17:45:34.08 .net
さすがに所持金は400万元くらいで断念したけど 7桁って当時だと多い方だよね
ちなみにレベル99になっても
あざとうふ、よぐそとうふ、どうせんにょ、かいめいりゅう、りゅうじゅつき(まだいるかも) よりも
先に行動することはかなわなかった 術を使った時は例外だけど

例の不確定アイテムだけど最終章以外の魔物が落とすという可能性もあるな
まどうし が かりんじを落とすのを最近確認した(一緒にいた青い虫の可能性もあるが)
てつのよろいが並だからてつのかぶとが強いとは思えないんだよな

148:NAME OVER
11/04/02 22:47:38.84 .net
このゲームはべにびょうたん=回復をつめるだけ、というのに気づけば終了する

149:NAME OVER
11/04/03 19:38:38.27 .net
ていこうかりゅうじんきか どちらも役に立つ時期が短いが
ま、後半のボス戦とか楽過ぎるのは確かだな

150:NAME OVER
11/04/03 22:03:03.91 .net
そうりゅうおう弱すぎ
つかげんぶおう以外のボスで苦戦した覚えがない
雑魚戦がキツイゆえのバランス調整か

151:NAME OVER
11/04/05 04:30:42.16 .net
まどうしって序章に出現するかりんの術を使う雑魚敵のこと?
確かにあの敵はたまにかりんじを落とすね

このゲームをクリアした後に隠しダンジョン?に行ってある程度進むと
R-TYPEシリーズの敵バイド戦艦が出現するよな
あれ主人公達がいくら術や技が使用出来ても
生身でバイドという厄介な存在、しかも戦艦を相手にするなんて凄いと思うわ…

152:NAME OVER
11/04/05 20:32:20.99 .net
町人の話によるとあそこは仙人になるための修行の場らしい
神仙伝の仙人は生身でばいどせんかんを倒せることが前提であると思われ

153:NAME OVER
11/04/06 18:39:14.54 .net
べにびょうたんって吸い込める敵と吸い込めない敵がいるね

玄武の章では2匹確認出来た
べにびょうたんがある部屋で出現する「どはつてん」
玄武城に出現する水色で蝙蝠の羽根があって大きめサイズの敵
玄武城の敵は…特徴しか覚えてない、名前を忘れてしまったんだゴメン

154:NAME OVER
11/04/06 21:14:47.59 .net
べにびょうたんが効かない敵でも
きゅうこんの術は効く敵がいるよ
時期のせいで試せない敵もいるけど
最終章だと、
おろち、げっこうのきし(すざくおうのとこにいるのは試してない)、はくが がそれにあたる
3章(仙府の章だったかな?)の敵は試してないけど、
しんきろうの魔物もうんしゅく以外はべにびょうたんで吸い込めなかったな

べにびょうたんときゅうこんは別々に魔物を吸い込むから
最大で18体の魔物を入れておけるわけか

155:154
11/04/07 19:10:46.18 .net
一応補足しておくけど
最終章で試していない魔物が二体だけいた
クリア後に隠しマップに通じている場所は
クリア前は無限ループの何もないダンジョンになってるけど
出現場所がそこだから一度クリアしたデータだと二度と会えない
片方は しょうき というげんぶおうの赤いので
もう片方は雲の上に建っている門という姿の魔物
たしか、まらいもん だか きらいもん だったと思う

156:NAME OVER
11/04/09 00:24:39.42 .net
>>154
3章の二つの塔に出現する雑魚敵は全部吸い込めたよ
朱雀が居る山に吸い込めない敵を発見した
「ひゃっきりゅう」
特徴は同じ章に二つの塔の前にある森林地帯に出現する「いっかくりゅう」の色違いの敵
ちなみに実機プレイ

でも「うんしょく」は昔やった時は吸い込めない敵だったような…?
もしかして違う色の敵だったかも知れないな

157:NAME OVER
11/04/09 00:40:38.25 .net
連スレですまないが
例の洞窟に出没する敵
玄武を弱体化した様な紅い敵「しゅうき」
もう一匹の敵「ようらいもん」は両方とも吸い込み可能でした

158:NAME OVER
11/04/09 18:05:23.59 .net
「しゅうき」と「ようらいもん」だったか あと、うんしょく
どうも記憶が曖昧ですまん
一つ目の塔の
てつじん系と鏡の敵はべにびょうたんだと吸い込めなかった気がしてたけど
二つの塔の敵全部吸いこめたって、べにびょうたんでも出来たってことかな?

159:NAME OVER
11/04/09 18:31:52.28 .net
べにびょうたん、きゅうこんの術の両方で試しました
3章の雑魚敵は朱雀の居る部屋に出現する「ひゃっきりゅう」以外は吸い込めた

最終章は「おろち」と「げっこうのきし」は>>154の情報通り駄目だった

今は「せきのまごろく」を入手する為に「りゅうじんき」を倒してる途中です

ちなみに青龍は朱雀と同じ戦法で倒した
「ぺきんだっく」と「ぱっぱんだ」の特殊能力「わらう」はボス戦に役に立つね

160:NAME OVER
11/04/09 20:34:42.95 .net
>>134
その程度のマイナス点、ほとんどのファミコンの名作未満の佳作RPGレベルのゲームにも当てはまるじゃねーか

LVアップ時のステータスアップ値は完全ランダムなので、LVアップ直前にセーブ出きるならして、
納得いく数値までやってろボケ

161:NAME OVER
11/04/10 04:40:24.69 .net
弱い弱いと言われてるラスボス「じゃようちゅう」
だが「ばいどせんかん」に会う前に出現するのは流石に辛い
特殊能力の落雷が結構ダメージがデカイから連続して出現されると厄介だな
噛み付きは「ぱっぱんだ」の「わらう」で対処出来るがその前に落雷を喰らったアウト
「げだつのほう」より特殊能力の「わらう」の方が力を下げる効果が高いな

162:NAME OVER
11/04/10 17:21:30.63 .net
うろ覚えだが、2章の冒頭のイベント戦に出てくるボスのカルラって、その後出てきたっけ?
それ以降出てきてない気がするんだが

163:NAME OVER
11/04/10 20:17:34.81 .net
3章で朱雀が居る部屋の前にカルラが待ち構えてる
朱雀の前に居るって事は多分カルラは朱雀の手下

2章の始めに最初に倒した敵が玄武の手先で
次に現れたカルラはどさくさに紛れて玄武刀か白虎刀を奪うか
主人公の実力を試して朱雀に報告するのが目的だと思う

164:NAME OVER
11/04/10 20:24:25.69 .net
そうだったかーサンクス

165:NAME OVER
11/04/11 18:51:28.71 .net
>>161
上の方を通っていけば「じゃようちゅう」は出ないけどな
「せいてんまおう」から急に「ばいどせんかん」になる

166:NAME OVER
11/04/11 19:23:24.17 .net
クリア後の隠しマップは、どうせならボスは全員だして欲しかったと思う。
三人の王で蒼龍だけ不在だし、四天王も二人しかいないし

167:NAME OVER
11/04/11 22:35:26.23 .net
モンスターを捕らえて仲間にするのは、ポケモンの先取りだったのかな

168:NAME OVER
11/04/11 23:04:21.30 .net
「ばいどせんかん」倒せた
相変わらず特殊攻撃の威力がヤバイ
「せきのまごろく」を持たせたとうろんに「きこうほう」を連発したら結構あっさり倒せた
技の火力に関してはとうろんが上だと思う
主人公は次のターンに大ダメージを与える「きこうほう」が使えないのが痛い
でもレベルが上がれば主人公も「きこうほう」が使用出来るのかな?

169:NAME OVER
11/04/11 23:47:13.57 .net
いや、主人公は「きこうほう」は使えなかった筈
覚える術も技もレベル40くらいで打ち止めだったかな 
その後は術の上級への変化ぐらいはあったと思うけど
高レベルで術や技を色々覚えるのはとうろんぐらい

170:NAME OVER
11/04/12 00:05:13.87 .net
ここは、とりあえず一言
>>168
おめでとう

171:NAME OVER
11/04/12 22:46:43.54 .net
>>167
女神転生の会話システムは…… ちょっと違うかな
ま、カプセル怪獣みたいなアイデアはポケモン以前からいろいろあったな

172:NAME OVER
11/04/17 01:27:10.57 .net
てこ

173:NAME OVER
11/05/02 17:27:20.22 .net
おもしろいからリメイクしてほしいと思う自分w

174:NAME OVER
11/05/17 19:50:26.61 .net
神仙伝で特に気になったのは「ばいどせんかん」の存在
特別出演だったのか続編があったら何らかの形で絡ませる予定だったのか

確かR-TYPEのバイドって本来は未知の侵略者に対抗するべく造られたんだよな?

175:NAME OVER
11/06/03 03:43:58.83 .net
漢字が使えないというのが最高にネックだった時代

176:NAME OVER
11/06/03 11:51:43.21 .net
あじが あって いいと おもうよ

177:NAME OVER
11/06/17 07:54:57.77 SUlY9Xhl.net
朝から2時間りゅうじんきをぬっ殺し続けてやっと手に入れましたあげ

178:NAME OVER
11/06/17 16:51:53.77 .net
エミュ乙w

179:NAME OVER
11/06/21 20:58:21.56 4Qy6/c7Q.net
みんなが手に入らないって言ってるせきのまごろくが
10匹倒したあたりで手に入ってしまったw
かいめいけんも結構すぐ取れたし運が良かった~

180:NAME OVER
11/06/22 08:05:00.64 .net
いい加減ageてまでエミュ報告いらねぇっての

181:NAME OVER
11/06/23 07:11:04.00 .net
キャラデザの転清氏の集大成同人誌が出たけど神仙伝の事かなり詳しく載ってたよ

URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

182:NAME OVER
11/06/23 10:39:05.71 .net
メタルストームにココロン、リックル…どれもマイナー加減が絶妙だなw

183:NAME OVER
11/08/14 13:23:49.39 .net
>>174
みっくん もR‐TYPEの敵キャラだったよね バイドのいるところでぞろぞろでてくる
そのみっくんに慕われているあの仙人はバイドにゆかりある人物なのだろうか

184:NAME OVER
11/11/09 00:59:07.56 9omIQiH0.net
攻略サイト死んだ???

185:NAME OVER
11/11/12 20:39:19.46 .net
神仙伝始めた~

前にやってたのが里見八犬伝、新・里見八犬伝だからかもしれんが
めちゃレスポンスやテンポがいいね。

186:NAME OVER
11/11/13 01:43:31.39 ocwH7dcn.net
戦闘のテンポの良さはFCでも一番かもしれんね

ただエンカウントにヘラクレスを抜いて関しても一番かもしれんw

187:NAME OVER
11/11/13 02:02:50.90 .net
>>181のインタビュー編によるとフィールドマップが狭いから、
そしてべにびょうたんシステムをガンガン有効活用してもらうのが狙いでエンカウントを上げた、とのこと

188:NAME OVER
12/02/13 23:08:36.47 .net
蒼龍保守

189:NAME OVER
12/07/05 22:54:09.70 q/vY5EWV.net
なつかしいage

エンカウントが高いのもあるけどエンカウントのムラが激しいのが気になったなあ

190:NAME OVER
12/12/24 22:25:09.86 .net


191:NAME OVER
13/01/30 10:51:07.26 .net
昨日箱説つきで100円で買ってきた
なかなか面白いね

192:NAME OVER
13/04/11 21:12:40.20 .net
これって少し作りこめば大作になるよね
誰か改造してくれー

193:NAME OVER
13/04/20 18:56:19.16 .net
容量不足で省略された設定とかも多いし
世界観や人物相関等がおざなりになってしまった感があるな
実に勿体ない

194:NAME OVER
13/04/23 18:53:12.35 .net
>>193
あの時代にさんまいしんかの術なんて画期的
ドラクエよりも章別・町ダッシュ早かったのに

195:NAME OVER
13/04/24 14:50:12.59 .net
ドラクエⅣより一月ほど早かったんだっけ
章別だったら一応神仙伝以前に
PCのBURAIというのがあるけどね、それ以前は知らないが
こちらも一月ほどしか違わないから制作はほぼ同時期だったのだろうけど

196:NAME OVER
13/04/25 21:48:01.92 .net
おみかくしの術とか印象に残ってる

197:NAME OVER
13/06/07 17:35:55.59 .net
なんか未完成な状態のまま世にでてしまった感があるな
これやってた当時は魔王懐将こと四天王やじゃようちゅうなんかもとってつけたようなキャラという印象だった

198:NAME OVER
13/07/24 NY:AN:NY.AN .net
そんなの神仙伝に限らずよくあることだよ・・・

199:NAME OVER
13/08/27 NY:AN:NY.AN .net


200:NAME OVER
13/10/20 13:19:43.56 .net
裏技を扱っていた雑誌のマル勝スーパーファミコン?だっけかには本編クリア後の大陸が魔界と書いてあったけど
作中では仙人になるための修行の場としか語られていないな
主人公達って後に仙人にでもなるのかな、

201:NAME OVER
13/11/04 22:59:17.47 .net
誰かが話を補填して作り直して欲しいわ

202:NAME OVER
14/01/01 16:43:02.28 .net
あけおめ
あざとうふは神

203:NAME OVER
14/01/01 18:37:11.61 .net
あけよろ
よぐそとうふも神

204:NAME OVER
14/01/07 16:16:12.28 .net
神仙伝がきっかけで霊幻道士にはまり
ホンコン映画をよく観るようになった なつかし

205:NAME OVER
14/01/22 01:11:17.74 .net
らいちがきっかけで中国系美少女に目覚めたおれがいる
今でも本命がらいち

206:NAME OVER
14/02/03 10:39:48.21 .net
こうじん

207:NAME OVER
14/02/08 22:22:33.96 .net
>>200
それの書籍で主人公の名前がはおかになってたな
別にデフォルト名ではないみたいだが、出典はヒンドゥーの神さんかね

208:NAME OVER
14/04/12 01:18:35.44 .net
可笑しいアルね

209:NAME OVER
14/06/06 18:58:05.97 .net
マインドシーカー2

210:NAME OVER
14/06/07 20:40:38.14 .net
童仙女が瓢箪の中にパンパンに入ってるよ。
関孫六まだかいな・・・。

211:NAME OVER
14/06/08 14:45:09.31 .net
>>210
某動画の影響でまたやり始めたけどせきのまごろくのドロップ率悪すぎんよ
どうせんにょは可愛いけど、ここまでドロップ率が悪いのにちょくちょく出られてたら腹が立つwww

りゅうじんき200戦弱で入手したが、それ以上にどうせんにょ出すぎw

212:NAME OVER
14/09/03 20:31:06.22 .net
某動画の影響で書き込み増えるかと思ったらそうでもなかった

213:NAME OVER
14/09/21 22:22:59.70 .net
技やアイテムの名前が妙にカルトなんでTAO~道~を思い出す

214:NAME OVER
15/03/19 22:29:28.28 .net
ぶちぞうとかでるあれね
神仙伝にはあれみたいな名言があまりないね

215:NAME OVER
15/04/30 03:43:17.82 .net
TAOは狂いすぎ
神仙伝は程々にカルトなのが良い
作りこみとバランス調整次第で化けたのに勿体無い

216:NAME OVER
15/09/10 17:27:06.36 .net
そんなの神仙伝に限らずよくあることだよ・・・

217:NAME OVER
15/10/26 15:20:48.91 coPKEqWW.net
3歩歩けば敵に当たるゲームだった
邪幼虫強すぎ

218:NAME OVER
15/10/26 21:30:21.03 .net
ボスの行動パターンがカス当たりか致命傷の二択で
確率次第で強さ全然変わってくるのがな
相手朱雀でも三昧真火連発されたら簡単に負ける

219:NAME OVER
15/11/15 15:00:09.12 .net
『ファミコン必勝本』で、やけに推していたのを思い出した。

220:NAME OVER
16/03/21 23:13:12.81 .net
「いめーじふぁいとってむずかしいよね!」と延々に言われ続けるバグに遭遇して詰んでしまったww
3章で一人になってから、そのセリフ言うキャラに右側から話しかけるとバグる、レベル上げまくってたのにー

221:NAME OVER
16/03/22 03:05:06.36 .net
そんなのがあったのか

222:NAME OVER
16/05/14 10:08:39.51 .net
撲面掌

223:NAME OVER
16/10/25 04:29:55.34 gab3YJwI.net
このスレまだ残ってたか
7年前の俺のレスがまだあるわw
せきのまごろく相変わらず手に入らん
今回はかいめいけんも何故か手に入らん
手に入ったら報告するわ

224:NAME OVER
16/10/25 05:20:03.78 .net
かいめいけんは腰据えだした瞬間に手に入ったが
せきのまごろくは200回は倒したが手に入らん
ほんとに存在するんだろうな
ここはどうせんにょの開幕まくうしんきがうざい

225:NAME OVER
16/10/25 05:48:17.75 .net
レベル50からあのフロアでどうせんにょとりゅうじんき狩りまくって
レベル57になったがまだ手に入らん
今回はまだ粘ってみるが無い物としか思えん

226:NAME OVER
16/10/25 05:58:48.25 .net
ふと疑問に思ったのがりゅうじゅつきやかいめいりゅうの
グラがどんな絵が描かれてるのかわからん
デブイおっさんが帽子被ってるようにしか見えん

227:NAME OVER
16/10/25 17:38:59.44 .net
せきのまごろくはあるから安心して狩り続けるといい
というか、それないととうろんが弱すぎるのが何とも・・・
隠しというか、結構な数の装備品があるけど、軒並みドロップ率低すぎるのがなぁ
コレクター的にも所持枠少ないのも悲しい点ではあったな

228:NAME OVER
16/10/25 23:18:33.27 .net
レベルカンストにレアドロ武器ならバイド戦艦もサクっと狩れるようになるのかな

229:NAME OVER
16/10/25 23:24:01.80 .net
レベル99覚悟してたら手に入って叫んだわ
7年越しの一つのつかえが取れた
URLリンク(imepic.jp)
>>227
ありがとう
ドロップ率せきのまごろくだけ1/1000くらいかもな

230:NAME OVER
16/10/26 03:53:56.31 .net
>>229
おめでとう~
自分は当時の2,3回目だかの再プレイ時にたまたま入手したくらいだったからなぁ
>>228
記憶曖昧だけど、クリアレベル+10ちょいでせきのまごろくがあれば、とうろんもそれなりに戦力になるので
3連戦くらいはいけるようになるよ
それ以降はMP/TPが尽きるから流石に・・・

231:NAME OVER
16/11/06 12:48:59.61 .net
しかし、各種名称を漢字表記にしてストーリーではしょったところ(あるのか不明ですが)も盛り込んだ
リメイクとかされて欲しいなと思うゲームだなぁと思った
2なりそういったシリーズ化でもいいけど
でもこのゲーム程漢字表記にして欲しいと思った事はないかな

232:NAME OVER
17/02/15 00:41:15.30 t1T0aTbD0.net
知らんぞ

233:NAME OVER
17/02/19 13:11:05.79 y9J5FHKU0.net
無いアルよ

234:NAME OVER
17/02/24 15:53:18.00 nkcUpAlxa.net
ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼~午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
URLリンク(hissi.org)
11/04(水)
URLリンク(hissi.org)
11/05(木)
URLリンク(hissi.org)
11/06(金)
URLリンク(hissi.org)
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
URLリンク(hissi.org)
プレミア12での日韓戦での在日発言
URLリンク(hissi.org)

235:NAME OVER
17/03/22 12:30:26.12 T1GlQuID0.net
>>231
術とかは、西遊記なんかでもあるね
さんまいしんかとか漢字で書いてあったな

236:NAME OVER
18/01/28 09:06:23.43 UU3JXEot0.net
レトロゆえに強力な副業ドットコム
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
ASRZ2

237:NAME OVER
18/09/09 00:26:41.54 OanJyQ6h0.net
ある

238:NAME OVER
18/11/28 18:41:18.35 o1uwOYRr0.net
☆ 日本人の、婚姻数と出生数を増やしましょう。☆
URLリンク(r2.upup.be)

239:NAME OVER
19/02/03 02:05:59.13 4QQ7fHJf0.net
女の子が可愛かったことしか記憶にない

240:NAME OVER
19/02/03 02:18:07.95 4QQ7fHJf0.net
思い出した
制作途上で容量が足りないのに気づく

全体マップを狭したのを誤魔化すためエンカウントを多めに設定

完成が見え始めた頃に、実は手違いで容量が余りまくっているのが発覚

マップ追加、ボスラッシュ&バイド
だった筈

241:NAME OVER
19/02/15 19:13:01.84 rHWUlk/t0.net
今やってんだけどビックリするほどクソじゃね
ドラクエの後でドラクエよりつまんないの作るってすげえな

242:NAME OVER
19/02/16 07:51:55.69 iI1/onPf0.net
…ん?

243:NAME OVER
19/02/19 17:58:05.33 lqdzkPRh0.net
クリアしました
バイド戦艦戦はまだですが

244:NAME OVER
19/06/02 14:20:22.48 d9tV7m7y0.net
エンカウント地獄RPG

245:NAME OVER
19/08/03 14:05:43.56 0XFbyDNK0.net
天地を喰らう(1作目)と神仙伝のエンカウント率は酷かったな
でもYOUTUBEに神仙伝のプレイ動画上がってたけど、BGMや敵キャラのデザインはカッコイイ、とそれらの部分は褒め意見が多かった

246:NAME OVER
19/08/05 08:26:36.34 kPZ3E6l50.net
エンカウント率が高いせいで敵を倒しまくりでレベルも上がりやすいというならまだいいけど
レベル一つあげるにも面倒なのは嫌だよね

247:NAME OVER
19/09/05 15:41:12.43 IyrWj0qi0.net
ダンジョンがチョロい
3歩進むとエンカウント
あざとうふ
よぐそとうふ

248:NAME OVER
19/11/08 18:05:39 sjpKrPd00.net
>>245
敵キャラとうふやぞ

URLリンク(i.imgur.com)

249:NAME OVER
20/01/27 20:58:30 dT3kx3vD0.net
容量不足によるボリューム不足
おしい作品
さぞ開発チームはやりたくてもやれない事だらけで辛かっただろうな

250:NAME OVER
20/01/27 23:12:18 iwvLefFQ0.net
容量余ったからばいどせんかんぶち込んだんじゃなかったのか

251:NAME OVER
20/01/29 22:34:08 m/56N9az0NIKU.net
マップが全然容れられないから
すごく移動範囲が狭い世界
で、すいすい移動されちゃうとマップが狭いのがプレイヤーにバレちゃうから
なかなか進めないように超エンカウント地獄に調整されてる

開発時に容量節約しながらコツコツ作ってたらなんとびっくり少しだけ容量が余った
だからクリア後のおまけとしてRtypeクエストを付けた
と聞いたことがあるよ

252:NAME OVER
20/01/30 07:50:18 PBVqb9pA0.net
このゲーもカタカナは使ってないのか
なら余計に容量余るよね
(関係ないけどSTEDはカタカナを使わないから残念だった)

253:NAME OVER
20/02/01 12:57:24 NMeN3AaBF.net
なんでとうふを敵キャラに?

254:NAME OVER
20/02/20 19:01:30 pEJ0k2eZ0.net
豆腐の連中はクトゥルー神話が元ネタなんだけど洒落で豆腐とかけたってところか
あざとうふがばくひょうの術を使ってくるのは冷ややっこをイメージしているのかな

豆腐以外にもギャグ系の敵キャラでは「ぺきんだっく」と「ふかひれ」 鉄人28号などのパロディまであったな
で、設定集では魔王懐将と称される四天王の一角にまでぱっぱネタ入れてくる

255:NAME OVER
20/02/22 22:46:27 +aqLjsxT0.net
意外とすぐ終わる
ボリューム不足は否めない
だけど
まあ
ちゃんと遊べる出来
良作

256:NAME OVER
20/06/08 23:29:12 VJuhaH+P0.net
とうふ🤔

257:NAME OVER
20/06/29 14:04:28 c6iMsSsAFNIKU.net
敵とのエンカウント率がまともに歩けない程高すぎるのと
本編のストーリーが全く心に残らない事以外はもろにドラクエタイプのRPGだからプレイしやすい

ほぼとうふ

258:NAME OVER
20/07/23 23:03:28 ysT8SjUI0.net
>>166
四天王2匹しか出ないの?
ぱっぱりゅうは出たけどあと一種はなんだろう?
ようしょうかげばくじし?

259:NAME OVER
20/08/20 16:42:43 p20e+ckv0.net
ようしょう
おみかくしが割と痛いから連続で出られると厄介
ぱっぱりゅうとは出現範囲が違うけどどっちも狭かったかな

260:NAME OVER
21/02/20 18:01:57.76 kOTGSY4r0.net
>>7
なにそれどんなの

261:NAME OVER
21/02/20 18:43:07.00 GtgaELic0.net
ドラクエなどのコンピュータRPGはリアル能力者たちに力を与える為のゲートで
大勢がゲームをプレイすることで彼らの力になってる
世界の裏では侵略者たちに対抗して数多の能力者が戦ってるお陰で平和が守られてる
現実でこんなことをいうと変人扱いされるから製作者の妄言って事にしておこう
みたいな感じだったと思う

262:NAME OVER
21/02/22 16:16:04.94 CWqKWLBQF.net
中二病全開でいいね!

263:NAME OVER
21/02/22 20:19:32.18 rSHwZ00a0.net
どんな仙人でてくるの?

264:NAME OVER
21/04/19 18:19:45.99 wD/XT15y0.net
しりま仙人
わかりま仙人
覚えてま仙人

265:NAME OVER
21/04/20 04:31:26.59 yUnbu7ipa.net
後半のシナリオが本当に酷い
実はこうなんだ

な、なんだってー!?
これをひたすら繰り返す

266:NAME OVER
21/08/02 14:42:46.66 L6STzLbxF.net
とうふ😑

267:NAME OVER
21/08/02 19:24:24.07 W1fQFYemd.net
オトフィー食べたい

268:NAME OVER
21/08/07 10:21:26.52 hN7nVrQ/0.net
本来はかなりボリュームのあるゲームになる予定だったっぽいからなあ
EXマップ扱いのクリア後フィールドもかなり広いというか本編まとめた位だし
ステータスもFF並みの9999まで設定できるようになってたりする
(実際は一定ステータス以上は上がらない制限がかけられてるけど)

269:NAME OVER
21/08/17 02:19:13.46 xLNQtVpz0.net
どんな話になる予定だったのか
聞きたい
設定資料もっている人おらんの?

270:NAME OVER
22/07/10 14:31:25.54 T7z007ZT0.net
エコー入れるならCD一択じゃないの?
メガCDも!ってのを売りにしてて2単独収録とかわりと意味不明な気が

271:NAME OVER
22/07/16 22:32:57 KAiEEGtt0.net
なかなかの良作RPG

272:NAME OVER
22/07/22 09:40:13.42 LxXq/iGg0.net
なかなかの良作RPGアルよ

273:NAME OVER
22/08/08 00:12:09.05 iJELppkC0.net
良作RPGアルよ

274:NAME OVER
22/08/19 21:44:27.78 axNFG0js0.net
なかなかの良作RPGアル

275:NAME OVER
22/08/26 09:35:33.23 fqvpJXsi0.net
なかなかの良作RPGアルよ

276:NAME OVER
22/08/30 21:27:17.92 PbZ9Bxcj0.net
なかなかの良作RPGアルよ

277:NAME OVER
22/09/05 22:23:02.13 AmC0sN4S0.net
なかなかの良作RPGアルよ

278:NAME OVER
[ここ壊れてます] .net
なかなかの良作RPG
遊びたくなって来た

279:NAME OVER
22/09/27 19:09:10.53 NtQOUgFp0.net
しかし、各種名称を漢字表記にしてストーリーではしょったところ(あるのか不明ですが)も盛り込んだ
リメイクとかされて欲しいなと思うゲームだなぁと思った
2なりそういったシリーズ化でもいいけど
でもこのゲーム程漢字表記にして欲しいと思った事はないかもね

280:NAME OVER
22/10/05 13:19:35.59 OVw0pVF3a.net
>>207
8年も前のレスに返すのもアレだけど
それライターの名前だよ
びいず羽岡ってマル勝、角川騒動後電撃のライターやってたやつ

281:NAME OVER
23/01/24 18:56:01.81 LuK64q1IF.net
なかなかのクソゲーアルよ

282:NAME OVER
23/02/03 23:19:13.26 7AA3qZ1L0.net
神仙伝をリメイクしたら絶対に面白くなると思ってる
ファミコンでは早すぎたんだ

283:NAME OVER
23/12/09 17:56:14.76 ryIzPdzS0.net
あんにどうふ
もんようぎょ
めんしえん
たいがのきし
こいつらの出現情報求む

284:NAME OVER
23/12/23 10:38:37.25 MZCDWjxD0.net
レアな雑魚敵が多いゲーム
エンカ範囲3マスしかない蛇とかどんぶりあとか

285:NAME OVER
24/01/21 00:09:17.30 vWlirGDl0.net
あげ

286:NAME OVER
24/01/28 12:55:57.43 D6A1KAVN0.net
終盤に来てレアアイテム狩りだしたとこで、データが3つ全部消えた・・・
接触不良か電池切れかは分からんが
電池切れのソフトでも、レトフリならセーブ出来るんだっけ?

287:NAME OVER
24/10/27 02:02:44.07 Ly9yAq8ds
自民党本部やらに車で突っ込んで火炎瓶投げ込んて゛誰も殺せなかったヘタレは力によるー方的な現状変更によるクソ航空騒音直下の住所が
晒されてるが本人が自覚してるかに関わらず騒音で脳神経やられたということて゛間違いないな航空騒音にイライラしてと自供すれば送金するぞ
闇バイトも流行ってるがJALだのANAだのテロリス├に莫大な温室効果ガスまき散らさせて気候変動させて災害連発させて住民の生命と財産を
強奪して私腹を肥やす史上最悪の強盜殺人を許しなか゛ら闇ハ゛イトによる些細な強盗はタ゛メとか理屈に合わないんだから当然の権利といえるわな
強盗殺人推進政党の自民公明は皆殺しにされるべきだが、今どき地球破壊とバカの祭典万博とか低い見積もりで事業通して後から強奪税金倍増
とかやってる維新も税金泥棒集団た゛し生まれた家で進学を諦める云々荒唐無稽なことほさ゛いて労働力削減する気滿々だしな
頭も体も使わない最低賃金で残業なし週40時間でも年200萬は稼げるが日本の学費なんて年100万もかからんだろ
人生100年時代といわれてるが2年やそこら卒業が遅れると何だってんだ税金泥棒、クソ航空機の知的産業への業務妨害が曰本衰退の原因だボケ
(ref.) ttРs://www.call4.jр/info.ρhp?type=itеms&id=I0000062
TTps://haneda-projeСt.jimdofree.com/ , tTps://flighT-route.com/
tтps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch