08/10/22 21:39:33 .net
______
/::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|_|_|_|_|_|_|_|
/ \,, ,,/ ヽ
( 6 | ─◎─◎─ |∂)
(∴∴ ( o o ) ∵∴)
<∵∵ 3 ∵∵ > ブヒッ
ゝ ,_, ノ
/:::::ゝ_______ ノ:::::\ wwwwwwwww
3:NAME OVER
08/10/22 21:44:44 .net
>>994
知らんので貼り付け。
X68000版 源平おまけ面(一部)
河内(small モードでの義経&頼朝)
URLリンク(j.orz.hm)
土佐(竜馬くん)
URLリンク(j.orz.hm)
和泉(だじゃれの国)
URLリンク(j.orz.hm)
殿中(BIGモード 義経3人)
URLリンク(j.orz.hm)
地獄(BIGモード 竜)
URLリンク(j.orz.hm)
地獄(BIGモード 頼朝の亡霊)
URLリンク(j.orz.hm)
4:NAME OVER
08/10/22 21:45:28 .net
PCE時代は神!
MD時代は保土ヶ谷!
5:NAME OVER
08/10/22 22:24:57 .net
俺が認めるのは
ギャプラス、バラデューク、メトロクロス、ゼビウス、モトス
他のは過大評価だと思う
6:NAME OVER
08/10/22 22:26:09 .net
メトロクロスとモトスは落選
7:NAME OVER
08/10/22 22:32:04 .net
落選は
ホッピングマッピー、ワンダーモモ、オーダイン、ワルキューレ、ピストル大名、爆突、未来忍者あたり
マジでこの辺はB級メーカー
8:NAME OVER
08/10/22 22:35:58 fUew9iyz.net
URLリンク(find.2ch.net)
9:NAME OVER
08/10/22 22:43:48 .net
今更前スレの>>1に突っ込むのもなんだが
とりあえずアーケードとコンシューマ(namcot)は分けて考えようや
特にFC時代のコンシューマタイトルに関しては当時から微妙な評価だったし
10:NAME OVER
08/10/22 22:45:11 fUew9iyz.net
URLリンク(page2.xrea.jp)
ナムコ三国志
スレリンク(gamehis板)l50
【ナムコ】 namcoの音楽 Vol.3
スレリンク(gamemusic板)l50
ナムコミュージアムDS Volume2
スレリンク(handygame板)l50
【nxc】 ナムコクロスカプコン@サロン NAMCO X CAPCOM 【ナムカプ】
スレリンク(gsaloon板)l50
【ナムコ】U.G.S.F.総合スレッド No.6【全部盛り】
スレリンク(retro板)l50
【namco】 ナムコ総合 【namcot】
スレリンク(gamestg板)l50
【DoCoMo】 ワルキューレの栄光 【ナムコ】
スレリンク(appli板)l50
【 i/au/S!/W 】ナムコ・ゲームス Part1
スレリンク(appli板)l50
ナムコミュージアム総合スレ
スレリンク(retro板)l50
【ナムコ】ポケットキング POCKETKING【namco】
スレリンク(pokechara板)l50
【7832】バンダイナムコホールディングス NAMCO BANDAI Holdings Inc.★1.4 関連:バンナム バンダイナムコゲームス【20061126-】
スレリンク(stockb板)l50
【ナムコ】パックランド
スレリンク(retro板)l50
11:NAME OVER
08/10/22 22:45:50 fUew9iyz.net
【TEAM NAMJA】 ナムコ namco 【ハッスル倶楽部】
スレリンク(amusement板)l50
バンダイナムコゲームス
スレリンク(famicom板)l50
【Phantomile】 ナムコ・風のクロノアサロン ★3 KLONOA namco 【Lunatea】
スレリンク(gsaloon板)l50
▼ 電波 ▼ ナムコのゲームが出ていたパソコン ▼ 電波 ▼
スレリンク(i4004板)l50
SFCナムコのミリティア
スレリンク(retro2板)l50
【ナムコ】ファミスタモバイル【NPB公認】
スレリンク(appli板)l50
【BREW】ナムコ総合スレ【月額ウリキリ】
スレリンク(appli板)l50
ナムコの懐ゲーの名前を片っ端から挙げていくスレ
スレリンク(retro板)l50
【namco】 ナムココレクション 【765】
スレリンク(collect板)l50
【namcot】ナムコのソフト総合【ゼビウス】
スレリンク(retro2板)l50
今こそナムコスターズを
スレリンク(npb板)l50
【ぴの】ナムコスターズ【ぱつく】
スレリンク(meikyu板)l50
ナムコの再販シリーズを語る。
スレリンク(game板)l50
12:NAME OVER
08/10/22 22:48:01 .net
ナムコが神といわれるハード
神
ファミコン 間違いなく初期の牽引車
PCエンジン 第2次ナムコ黄金期のゲームが次々移植されたので文句なく神
うんこ
メガドライブ なぜかユーザーの心理の裏読みばかりしたB級タイトルを発売、セガを嫌いだったのか?
スーパーファミコン 全く存在感がなく空気以下の存在
13:せーがー
08/10/22 22:55:29 .net
>>5
時代の麒麟児 ディグダグをお忘れか!!!!!!!!!
14:NAME OVER
08/10/22 23:40:53 .net
ナムコ出身のミュージシャン
堀込高樹(キリンジ)
砂原良徳(まりん)
めがてん細江(OMY)
15:NAME OVER
08/10/23 00:41:09 4RTYQeNv.net
PCE時代はセカンドパーティだったこともあってか
まさにキラータイトル連発だったな。
ナムコのシステム1、システム2時代は、家庭用ハードに
アーケードタイトルの移植が強く望まれていた時代。
この頃のアーケードメーカーはナムコ、コナミ、アイレム、タイトー、カプコン、セガと
PCEもアーケードゲーム移植作が目白押しだったが、
もっともノッていたのがナムコだったと思う。
他が無難な移植にとどまっている中、ナムコはシステム2からの無理移植も
がんばって消化してたしね。
格闘ゲーム&弾幕シューブーム前までの、古きよきアーケードアクションの宝庫だったよ。
16:NAME OVER
08/10/23 00:43:59 .net
NAMCOT作品も認めるぜ
ゲームのベースを敷いたという意味で
17:NAME OVER
08/10/23 00:53:39 .net
PCEの移植はどれもこれも遅すぎてお話にならなかった。
18:せーがー
08/10/23 00:58:36 .net
スプラッタやベラボーは旬の頃だぞ!!!!!!!!
19:NAME OVER
08/10/23 00:59:32 .net
クーソーです
20:NAME OVER
08/10/23 01:00:58 Ev4hH2xc.net
出来ればスーファミでやって欲しかったな・・・
21:NAME OVER
08/10/23 01:09:32 .net
ワールドコートやファイナルラップツインのクエストモードは笑えた
22:NAME OVER
08/10/23 01:15:25 .net
ナムコのPCエンジンのタイトルは気合が入ってた
ゲームセンターで人気のタイトルを次々に投入したのがよかったね
23:NAME OVER
08/10/23 01:33:27 .net
ファミコンのナムコットブランドは他社より一歩も二歩も抜きん出てたような印象がある
24:NAME OVER
08/10/23 02:20:10 .net
移植とは名ばかりのPCエンジンの盗作が酷かった。
25:NAME OVER
08/10/23 02:20:50 .net
>>2
死ね
>>1
糞スレ立てんな
26:メガ奴隷部ユーザー
08/10/23 02:38:13 .net
PCエンジンが羨ましくて仕方なかった
27:NAME OVER
08/10/23 03:00:06 .net
>>25-26
enjoyは死ね。
28:NAME OVER
08/10/23 07:55:08 IoBYt2GO.net
スーパーファミコンでは忘れ去られたナムコがPSで強烈復活を遂げたのが印象的だった
PS初期のころのナムコファミ通のクロレビでもやる気を感じるといつも絶賛されてたね
29:NAME OVER
08/10/23 08:28:44 .net
少なくとも世間で言われている「レゲー時代のナムコは神メーカー」は
アーケード限定での話だわな。それもギャラクシアン~ドルアーガあたり。
30:NAME OVER
08/10/23 12:11:01 M2v70O9d.net
このあいだ30代になったけどゼビウスもドルアーガも糞つまらん
パックマンもマッピーもすぐ飽きる
31:NAME OVER
08/10/23 13:05:36 Ev4hH2xc.net
やり込めばどんなゲームでも飽きるだろ
32:NAME OVER
08/10/23 13:09:59 .net
俺70代だけどゼビウスよりスターブレードがいい
リアル弾道計算していたあの頃を思い出す
33:NAME OVER
08/10/23 18:08:59 zdNRwCYy.net
ナムコが時代のトップランナーだった時期があったんだ
それはアーケード全盛期とリンクしてた
34:NAME OVER
08/10/23 21:11:23 .net
フリーゲームのコンテスト
URLリンク(www.tohofuhai.com) 豆腐ゲームコンテスト
URLリンク(gamejin.web.infoseek.co.jp) ゲーム人 (開催実績はないためまだ未知数)
URLリンク(www39.atwiki.jp) 非公式ウディタコンテスト -Wodicon-
URLリンク(kirara111.sakura.ne.jp) 星屑きらら杯 (今休止中)
URLリンク(3punge.com) 3分ゲーコンテスト(今休止中)
35:NAME OVER
08/10/24 02:34:48 .net
>>28
セガの盗作しか作ってなかったじゃねえか。
で、セガが落ちぶれていくのに合わせて見事に消えていった。
36:NAME OVER
08/10/24 07:07:23 g2aUFCqU.net
>俺70代だけど
これは笑う所なのか?・・
37:NAME OVER
08/10/24 07:34:57 .net
1970 年代という意味だと思う…た、多分。
38:NAME OVER
08/10/24 14:27:51 .net
>リアル弾道計算していたあの頃を思い出す
この言葉から推測するに戦争体験者で本当に70代じゃねぇの?
39:NAME OVER
08/10/24 15:54:40 .net
あの頃の陸軍はスタジア目盛りとか使われてたのかね
40:NAME OVER
08/10/25 00:58:37 .net
スレリンク(news板)
>PCエンジンに負けるXbox
>
>1 :モロモロキュッ!:04/05/25 00:37 ID:5VGBJ7xd
このスレの真ん中のピンクの文字に注目・・・
何故かIPが記録されているwwwwwwww
>from OMCfa-02p2-198.ppp11.odn.ad.jp 219.66.95.198
で、IP検索すると…
検索結果
IPアドレス 219.66.95.198
ホスト名 OMCfa-02p2-198.ppp11.odn.ad.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 xDSL
都道府県 大分県 ← ちょっ、マジウケルwwwww
41:NAME OVER
08/10/25 13:35:50 .net
>>1
前スレがあそこなんだからナムコ厨はロリコンとか、源平はキャラがでかいだけとか、
今まで通り思いっきりナムコの悪口を言っていいわけですね。
42:NAME OVER
08/10/25 13:37:10 .net
しかし前スレで源平のゲーム性とかいってたやつ、たまたま操作の癖でそういう効果があったって
感じのばかりで、作り手がその辺の操作感覚を楽しんで下さいってつもりで入れたものじゃないね。
まあ、今の格ゲーのキャンセルわざとかも、本来のスト2のルールならあるべきではないバグに近いものが
評価されて今は必ず組み込まれているものだし、アウトランのレバガチャなんかもそうだけど、
源平のあれに対しては全く一般に評価されてないしねえ。
43:NAME OVER
08/10/25 16:59:10 .net
また源平厨がわくからほっとけ
44:自称考古学者
08/10/25 18:01:49 .net
猿人版はまごうことなきクソ移植だった
45:NAME OVER
08/10/25 22:43:15 .net
ピストル大名真面目に遊んでから叩けよ
46:NAME OVER
08/10/25 23:15:42 .net
しかし後半のワルノリというか自慰作品はどうも
なぜあんなのに金払わんといけんのか
47:NAME OVER
08/10/25 23:21:21 .net
フェリオス 変な萌え絵付けて評価下がったのはXEXEXを思い出してしまう
それ以前にゲーム性、バランスが平凡すぎ
ドラゴン○○も同様、音楽だけ評価高いな
48:NAME OVER
08/10/25 23:45:24 .net
SG-1000のドラゴンワンか…
49:NAME OVER
08/10/26 00:27:53 .net
検索結果
IPアドレス 219.66.94.207
ホスト名 OMCfa-02p1-207.ppp11.odn.ad.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 xDSL
都道府県 大分県
WHOIS情報
219.66.94.207 からwhois検索しました。
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 219.66.0.0/16
b. [ネットワーク名] ODN
f. [組織名] オープンデータネットワーク(日本テレコム株式会社)
g. [Organization] Open Data Network(JAPAN TELECOM CO.,LTD.)
m. [管理者連絡窓口] YN234JP
n. [技術連絡担当者] YN234JP
p. [ネームサーバ] ns2.odn.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns4.odn.ne.jp
[割当年月日] 2003/12/19
[返却年月日]
[最終更新] 2003/12/19 14:12:01(JST)
上位情報
----------
ソフトバンクテレコム株式会社 (SOFTBANK TELECOM Corp.)
[割り振り] 219.66.0.0/15
下位情報
----------
該当するデータがありません。
50:NAME OVER
08/10/26 08:37:49 .net
>>45
真面目に遊べるかあんなもん
51:NAME OVER
08/10/26 14:07:34 .net
VISCOのブロックカーニバルと並ぶネタゲーですね。
52:NAME OVER
08/10/26 14:34:14 .net
検索結果
IPアドレス 219.66.94.207
ホスト名 OMCfa-02p1-207.ppp11.odn.ad.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 xDSL
都道府県 大分県
WHOIS情報
219.66.94.207 からwhois検索しました。
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 219.66.0.0/16
b. [ネットワーク名] ODN
f. [組織名] オープンデータネットワーク(日本テレコム株式会社)
g. [Organization] Open Data Network(JAPAN TELECOM CO.,LTD.)
m. [管理者連絡窓口] YN234JP
n. [技術連絡担当者] YN234JP
p. [ネームサーバ] ns2.odn.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns4.odn.ne.jp
[割当年月日] 2003/12/19
[返却年月日]
[最終更新] 2003/12/19 14:12:01(JST)
上位情報
----------
ソフトバンクテレコム株式会社 (SOFTBANK TELECOM Corp.)
[割り振り] 219.66.0.0/15
下位情報
----------
該当するデータがありません。
53:NAME OVER
08/10/26 22:58:30 .net
PS以前の機種の発売機種一覧(1979~1982) *は海外およびバッタもん ()は非製品
1979
ギャラクシアン…PC60Ⅱ、PC80Ⅱ、PC88、X1、FM7、MSX、FC、GB、PS
キューティーQ…PS
1980
キング&バルーン…MSX、PS
タンクバタリアン…M5、MSX、(X68)
パックマン…PC60Ⅱ、PC80Ⅱ、PC88、PC98、X1、MZ15、MZ20、X68、FM7、MSX、
FC、GB、PS
1981
ラリーX/ニューラリーX…*PC80、(PC98)、MZ15、X1、(X68)、FM7、MSX、PS
ギャラガ…PC98、MZ15、MZ25、X1、(X68)、FM7、MSX、FC、GB、SG、PS
ボスコニアン…PC60Ⅱ、(PC88SR)、X1、X68、MSX
ワープ&ワープ…M5、MSX
1982
ゼビウス…PC60、PC60Ⅱ、PC88、PC98、MZ25、(MZ70)、X1、X68、FM7、MSX2、
FC、PCE、PS
ディグダグ…PC60Ⅱ、PC80、PC88、PC88SR、MZ15、X1、FM7、FM77AV、X68、MSX、
FC、GB、PS
ポールポジション…SCV、PS
54:NAME OVER
08/10/26 23:02:39 .net
PS以前の機種の発売機種一覧(1983~1986) *は海外およびバッタもん ()は非製品
1983
フォゾン…PS
ポールポジションⅡ…PS
マッピー…M5、PC60Ⅱ、PC80SR、PC88SR、MZ70、MZ15、MZ25、X1、(X68)、FM7、
FC、GB、GG、SCV、PS
リブルラブル…X68、TOWNS、SFC
1984
ギャプラス…PC98、PS
グロブダー…PC60Ⅱ、PC88SR、MZ15、X1、(X68)、PS
スーパーゼビウス(非ガンプ)…MZ25、X68、PS
ドラゴンバスター…PC88SR、PC98、X1、X68、FM77AV、MSX2、FC、PS
ドルアーガの塔…(PC98)、MZ15、MZ25、X1、(X68)、FM77AV、MSX、FC、GB、PS
パックランド…PC80SR、X68、FC、PCE、PS、*MSX
1985
スカイキッド…FC、SCV、PS
ディグダグⅡ…X68、FC、PS
バラデューク…X68、PS
メトロクロス…(MZ70)、FC、PS
モトス…X68、PS
1986
イシターの復活…PC88SR、PC98、X1t、X68、FM77、MSX2、PS
源平討魔伝…X68、PCE、PS 除外FC
トイポップ…X1、(X68)
ホッピングマッピー…(X68)
ローリングサンダー…FC、PS
55:NAME OVER
08/10/27 00:13:50 .net
★☆★ OMCfa-*.*.odn.ad.jp アク禁列伝 ★☆★
2005/03/08
スレリンク(sec2ch板:156番)
スレリンク(sec2chd板:534番)
→OMCfa- 規制
2005/09/17
スレリンク(sec2ch板:207番)
スレリンク(sec2chd板:35番)
→OMCfa*.odn.ad.jp
規制
2006/12/22
スレリンク(sec2ch板:266番)
スレリンク(sec2chd板:29番)
→OMCfa-*.*.odn.ad.jp(規制)
2007/02/05
スレリンク(sec2chd板:116番)
→_BBS_retro_OMCfa- 規制
56:NAME OVER
08/10/27 19:47:03 .net
ギャラクシアン MZ70とか
グロブダー PC80SRとか抜けてたな…
57:NAME OVER
08/10/27 23:00:12 .net
ゆ、ユナちゃ~~ん
シャッシャッシャッシャッ
58:モロモロキュッ!
08/10/28 01:04:55 .net
───
/ ヽ
/ ヽ
⊂⊃ ヽ───′ ⊂⊃
oヽ________ノo
((・)\三三.S.三三/(・))
> <
│ /工[二二]三三)工\│
━────━
凵 凵
59:NAME OVER
08/10/30 22:17:56 .net
ピストル大名のコツは中タメ連打だ
大タメは爆風の威力がとにかく弱く逆に押されることも
60:NAME OVER
08/10/30 23:09:51 .net
あっそ死ねよ
61:NAME OVER
08/10/31 21:52:46 .net
コツ覚えるまでやる気がおきん
62:NAME OVER
08/11/01 16:00:47 .net
それ以前による方法が無い。
どこにも移植されていないし、あんなもん当時のキャロットだって1~2週間で消えたし。
稼働期間の短さではナムコゲーでも未来忍者とためをはるんじゃないか?
63:NAME OVER
08/11/01 16:53:27 .net
「ぼ、ぼ、ぼくはこれからどうして生活すればいいんだぁぁあああ!!」
「だ、大好きなPCエンジンが出来ないじゃないか!」
「モロモロキュッー!」
64:NAME OVER
08/11/01 19:07:22 .net
>>62
ファイネストアワーも忘れないでくださいw
65:NAME OVER
08/11/01 23:06:12 .net
■■■■死■■■■■■■■死■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■死死■■■■■■■■死■■■■■■■死死死死死死死死死死死死■■
■■死死■■■■■■■■死死死死死死■■■■■■■■■■■■■死死■■
■死死■■死■■■■■■死■■■■死■■■■■■■■■■■■死死■■■
■■死■死死■■■■■死死死■■死死■■■■■■■■■■■死死■■■■
■■■死死■■■■■死死■死死死死■■■■■■■■■■■死死■■■■■
■■死死■■■■■■■■■■死死■■■■■■■■■■■死死■■■■■■
■■死■■■死■■■■■■死死死死■■■■■■■■■■死■■■■■■■
■死死死死死死■■■■■死死■■死死■■■■■■■■■死■■■■■■■
■■■■死■■■■■■死死■■■■死死■■■■■■■■死■■■■■■■
■■死■死■死■■■■■■■死死■■■■■■■■■■■死■■■■■■■
■■死■死■死■■■■■■■■死死■■■■■■■■■■死■■■■■■■
■死死■死■死■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■死■■■■■■■
■死■■死■■■■■■■死死死■■■■■■■■■■■■死■■■■■■■
■■■■死■■■■■■■■■死死死■■■■■■■■■■死■■■■■■■
■■■■死■■■■■■■■■■■死死■■■■■■死死死死■■■■■■■.
66:NAME OVER
08/11/07 22:41:17 .net
S:任天堂 セガ
A:ナムコ コナミ
B:カプコン タイトー バンダイ
67:NAME OVER
08/11/07 23:16:03 .net
S:大分 保土ヶ谷
A:千葉 筑波
B:t-com 広島 北海道
68:NAME OVER
08/11/09 09:58:04 .net
|
| _______ ______ ________
| |ラーメン 150円.| |カレー 200円| |チャーハン 30万円|
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
| _________
| / 凸 /|
|_________/ .| | / /_______________
/ /⌒ヽ /  ̄ //|
/ ( ^ω^)<チャーハン一つ! / /| |
/ ( つ )/ / /| | | /⌒ヽ あいよー!!
/ L_ ./ / /.| | |/ ( ^ω^)
/ |_ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| |  ̄ . / つ つ
/ | | | ̄| ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| | .| ( ⌒) ´
| |/ | |/ | |/ .. c し´
69:NAME OVER
08/11/09 21:03:52 v4uqCIZ1.net
>>54
84年はすごいな
70:NAME OVER
08/11/09 21:10:13 .net
87年から落ち目か
71:NAME OVER
08/11/09 22:07:35 .net
またPC猿人の負けか
72:NAME OVER
08/11/10 02:17:44 .net
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─\_
/ (●) (●) \|l(^) もしもし
| (__人__) l(_ ) 風邪引いたみたいなので今日は休みます・・・
\ ` ⌒´ /⊂)
/ ヽ ノ
`―――○―――’
O
/ ̄ ̄ ̄ \ o
/ ― ―\
__ / ( ー) (ー) \ ____
( | (__人__) | || 7: 00 || |
\ヽ\__ `ー ´__/ \  ̄ ̄ ̄ ̄
\( ̄ ⌒⌒⌒⌒ ̄⌒ ⌒ ⌒ヽ
ヽ \
\ \
ガバッ ! ! ______
/:υ::─ニjjニ─ヾ
/:::li|.:( ○)三 ( ○)\ はひいいぃぃぃぃ!!1
(:::||!.:υ::::: (__人__)):::: i|
〃 ):::::::::::. |r┬-| li::::/ ____
/: : : : : : l\`ー '/j: : ::ヽ ||13: 00 || |
\ヽ :ヽ: : : : 7ヽ />: : : :r:\  ̄ ̄ ̄ ̄
( ̄ ⌒⌒⌒⌒ ̄⌒ ⌒ ⌒ヽ
ヽ \
73:NAME OVER
08/11/13 23:10:36 .net
ピストル大名にどんどんはまってみんなからボロクソけなされよう
黒船とか難易度終わってるわ
↓はいこのゲーム自体終わってるわ、ですね
74:NAME OVER
08/11/13 23:21:52 .net
そのうちプレイ中にナイフで刺されるかもね
75:NAME OVER
08/11/13 23:23:58 .net
記念大分
76:NAME OVER
08/11/23 12:24:18 9hEFM4R6.net
やっぱり昔のナムコは神だっだ!
77:NAME OVER
08/11/23 12:27:05 .net
過大評価メーカー
巨人ファンみたいなもん
78:NAME OVER
08/11/23 22:36:10 .net
知り合いでエロジンもってたのは二人だけ。
一人はファィティングストリートのために仕方なく買っただけで基本的にエロジン嫌い。
ソフトもほとんどもってなかったし基本的に悪口ばかり言ってた。
もう一人はつきに一枚はエロジンゲームを買って、周りは全然菜に言ってるのか分からないのに、
空気も読まずに一人で語って回る変人でクラスで孤立してた。
79:NAME OVER
08/11/24 10:21:59 KCBHjdth.net
1983~1986頃の他メーカーって何出してたの?
80:NAME OVER
08/11/24 11:57:11 .net
あすか120%マキシマ、アドヴァンストヴァリアブル・ジオ、
井上麻美この星にたったひとりのキミ、ヴァージンドリーム、
ヴァリスII、ヴァリスIII、ヴァリスIV、ヴァリスビジュアル集、
カードエンジェルス、鏡の国のレジェンド、CAL II、CAL III完結編、
銀河お嬢様伝説ユナ、銀河お嬢様伝説ユナ2、銀河婦警伝説サファイア、
クイズDE学園祭、GO!GO!バーディーチャンス、
コズミックファンタジー冒険少年ユウ、コズミックファンタジー2冒険少年バン、
コズミックファンタジー3冒険少年レイ、コズミックファンタジー4銀河少年伝説突入編、
コズミックファンタジー4銀河少年伝説激闘編、コズミックファンタジー ビジュアル集、
雀偵物語、雀偵物語2完結編、雀偵物語2出撃編、
雀偵物語3セイバーエンジェル、スチームハーツ、
スーパーリアル麻雀スペシャル、スーパーリアル麻雀PII・PIIIカスタム、
スーパーリアル麻雀PIVカスタム、スーパーリアル麻雀PVカスタム、
聖戦士伝承雀卓の騎士、セクシーアイドル麻雀、
セクシーアイドルまーじゃんファション物語、セクシーアイドル麻雀野球拳の詩、
卒業、卒業II、卒業写真 美姫、誕生Debut、
DE・JA、天地無用!魎皇鬼、電脳天使デジタルアンジュ、
同級生、ときめきメモリアル、ドラゴンナイト&グラフィティ、ドラゴンナイトII、
ドラゴンナイトIII、No.Ri.Ko、パステルLime、初恋物語、
はたらく☆少女てきぱきワーキンラブ、バニラシンドローム、
美少女戦士セーラームーン、美少女戦士セーラームーンコレクション、
秘密の花園、フォーセットアムール、プライベート・アイ・ドル、
プリンセス・ミネルバ、プリンセスメーカー、プリンセスメーカー2、
麻雀オンザビーチ、麻雀学園東間宗四郎登場、麻雀学園MILD、
麻雀クリニック・スペシャル、麻雀レモンエンジェル、マージャンソード、
魔物ハンター妖子遠き呼び声、魔物ハンター妖子魔界からの転校生、
みつばち学園、ムーンライトレディ、迷宮のエルフィーネ
女神天国、メタルエンジェル、メタルエンジェル2、
レディファントム、レッスルエンジェルス、闇の血族遥かなる記憶、ワンダーモモ
81:NAME OVER
08/11/24 13:26:28 .net
>>80
ナムコの敗北を認める、Oita...
82:NAME OVER
08/11/24 18:28:22 .net
エロジンに関わって落ち目になってしまった
83:NAME OVER
08/11/24 19:25:24 .net
初期ポリゴンゲーまでだな
84:NAME OVER
08/11/29 15:20:21 .net
>>54
分かりやすいね~。
俺的には、1984が限界点だな。
意外に短いな。全盛期。僅か3~4年とは。
85:NAME OVER
08/11/29 18:33:52 .net
>>84
そりゃPC用の発売時期だろ
実際にゲーセンで出ていた期間とは違うぞ
86:NAME OVER
08/11/29 22:59:29 .net
l';;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
|;;;;;;;;;;;/ L;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヅ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ラ;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ゝ,;;;;;,'  ̄' ー ;;;_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
l;;,'  ̄ ー' l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; このスレ臭い
. `|iiiiiiiiil- -iilll ;;:;: |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
l _ _.. .._ _ l;;_;;;;;_;;
「 ̄l'li)=`lー-「l, ハli` -`l--ー  ̄ |;;;;;; ::l ::l;;
. l l l/ l'、 」 L;/ ::」 ::,';;
`Tー-./ ;; ー─' ハ ' ::|;;;
| ,' l-ー、 |六 ::/;;;
,.._ .| _l, / / l ::,';;;;;;;
,' >' . '、;; |:::: / ̄ゝ;;;;;
r| ,' . l';;; |:::::_ ,::::::::: l;;;;;;
. | | .' |;;;; ; | ̄" /:::::::::::::|;;;;;;
,.| | `, |:::: _ ,:::::::::::::::::);;;;
/ |:::::::___ ,, - :::::::::::::::_,,〈;;;;|;;;
. 〈 .,'〉::::::::: _,,-''/)/l/
', . ,' lヾ::::::::::: _,,-''"/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
'、 __,' |__Lゝ:::::__,. -ー"" /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
,r -ー""..:..:.::.:| |;;;;;;;'、l::::::::::::::::::: /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
87:NAME OVER
08/11/30 12:18:00 .net
ヤフオクでこんなの見つけた
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
受け狙いで落札してみようと思う
88:NAME OVER
08/11/30 13:47:56 .net
なんか、口元が フ の字になっててびみょー。
89:NAME OVER
08/11/30 15:51:21 .net
>>85
すげーな。
1983年にX68Kがあるとはw
90:NAME OVER
08/11/30 19:57:29 .net
ギャラクシアンやパックマンは何故外すのか
91:NAME OVER
08/11/30 23:44:07 .net
l';;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
|;;;;;;;;;;;/ L;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヅ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ラ;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ゝ,;;;;;,'  ̄' ー ;;;_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
l;;,'  ̄ ー' l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; このスレ臭い
. `|iiiiiiiiil- -iilll ;;:;: |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
l _ _.. .._ _ l;;_;;;;;_;;
「 ̄l'li)=`lー-「l, ハli` -`l--ー  ̄ |;;;;;; ::l ::l;;
. l l l/ l'、 」 L;/ ::」 ::,';;
`Tー-./ ;; ー─' ハ ' ::|;;;
| ,' l-ー、 |六 ::/;;;
,.._ .| _l, / / l ::,';;;;;;;
,' >' . '、;; |:::: / ̄ゝ;;;;;
r| ,' . l';;; |:::::_ ,::::::::: l;;;;;;
. | | .' |;;;; ; | ̄" /:::::::::::::|;;;;;;
,.| | `, |:::: _ ,:::::::::::::::::);;;;
/ |:::::::___ ,, - :::::::::::::::_,,〈;;;;|;;;
. 〈 .,'〉::::::::: _,,-''/)/l/
', . ,' lヾ::::::::::: _,,-''"/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
'、 __,' |__Lゝ:::::__,. -ー"" /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
,r -ー""..:..:.::.:| |;;;;;;;'、l::::::::::::::::::: /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
92:NAME OVER
08/12/03 21:04:32 .net
>>89
スーファミやタウンズ、プレステまである彼の住む時空ではO.K.なのだろう。
というか、プレステは79年にはあったようだし。
93:NAME OVER
08/12/05 22:03:24 .net
DigDug\(^o^)/
94:NAME OVER
08/12/06 16:16:58 .net
win版のゼビウス(単体のやつ)ってザッパーの連射設定できますか?
95:NAME OVER
08/12/08 09:45:13 .net
ゲームはつまらんくても画面の美しさでファイネストアワーとネビュラスレイは認める
96:NAME OVER
08/12/08 14:26:56 .net
F/A とネビュラスレイはどうにもつまらない。単調というかゲームしている間、常に暇というか。
ナムコにシューティングを作らせても駄目だと思う。
デンジャラスシードもB級だし、スカイキッドなんかは一部のコア層が持ち上げてるだけだし。
フェリオスなんかはグラフィックだけでシューティングとしてはもの凄く粗雑だし。
下手したらドラゴンスピリットもB級かもしれない。続編のドラゴンセイバーはそれなりには遊べたけど…かなり微妙。
異色な所ではスターブレードとかあるけど、あれもゲームとしては最悪な出来のガンシューティングで。
当時としては凄い演出で、連コインでエンディングまで見て感動するといった映画みたいな楽しみ方をするゲームだったと思う。
97:NAME OVER
08/12/08 17:28:02 .net
詐欺商法と揶揄されるコア構想、そんなコア構想の産物となったハードは…
・PCエンジン. 1987年10月30日発売 \24,800
・PCエンジンCD-ROM2 1988年12月04日発売 \57,800
・PCエンジンシャトル 1989年11月22日発売 \18,800
・PCエンジンスーパーグラフィックス 1989年11月30日発売 \39,800
・PCエンジンコアグラフィックス 1989年12月08日発売 \24,800
・PCエンジンGT 1990年11月10日発売 \44,800
・PCエンジンコアグラフィックス2. 1991年06月21日発売 \19,800
・PCエンジンDUO 1991年09月21日発売 \59,800
・PCエンジンLT. 1991年12月13日発売 \99,800
・PCエンジンスーパーCD-ROM2 1991年12月13日発売 \47,800
・PCエンジンDUO-R 1993年03月25日発売 \39,800
・PCエンジンDUO-RX 1994年06月25日発売 \29,800
 ̄ ̄ ̄ ̄
以上、PCエンジンを核として全12種類にも及びます。 計\507,600也
// ̄ ̄ ̄ ̄\
彳丿 lヽ グヘヘ、コア構想を全てコンプリートしたのは
入丿ー◎-◎ーヽミ.. 全宇宙で俺くらいだろ?
l : .:. (_:.::::._) :.::.::)
( ::.: ∴ノ3(∴: ノ モロモロキュッ!♪
⌒\_____ノ⌒
未だに騙されたことに気づいていない日田市在住の大分コピペ猿(42)無職www
98:NAME OVER
08/12/13 20:08:09 izuphnzF.net
>>続編のドラゴンセイバーはそれなりには遊べたけど…かなり微妙
アレナムコのシューティングの中でも最低の内容だったと思うけどなあ。
面ごとにドラゴンの攻撃方法が変わっちまってやりこむ気にならなかった。
源平と並んで”とりえはグラフィックだけ””なんかシステムが上手くまとまらなかったから色物詰めてごまかしちゃえ”的な
においがする。
99:NAME OVER
08/12/13 23:17:37 .net
小学生には十分面白かったよ
100:NAME OVER
08/12/14 00:39:06 .net
小学生の頃やったらあの巨大なドラゴン型溜め撃ち見ただけで神ゲー認定したかもね
101:NAME OVER
08/12/14 01:01:55 .net
ドラスピと比べるとセイバーは落ちる
ドラスピは噛めば噛めほど味が出てくる
ハッキリした攻略法があって上達しているのが分かる
フェリオスはビジュアルや世界観は好き
ショットがうんと早くて溜め撃ちがずっと強力なら神のようなゲームになっていたかも
102:NAME OVER
08/12/14 21:42:48 .net
昔友人がドラゴンセイバーの二人プレイを一人でやってたなぁ
ナムコってクインティ発売してぐらいから落ちぶれてきてないか?
103:NAME OVER
08/12/14 23:29:29 .net
危機秋田
104:NAME OVER
08/12/15 01:49:31 3EX564x4.net
要は最後にナムルー!って女の子が出てこなかったのがいくなかったんだろ?
一番の癌は面構成が前作より落ちた点だろ?
攻撃バリエーション増えたから微妙ゲって…
今のゲーム全てに言えるなw
地味ゲ失敗したらF/AとかマイナーメーカーのSTGになるんだよw
105:NAME OVER
08/12/15 02:47:14 .net
URLリンク(homepage3.nifty.com)
さて、開催一週間前に開催決定&告知という参加者の都合を考えない日程にも関わらず、
今回のオフ会には4人の参加者がありました。立ち消えにならずによかったよかった。
参加者は
主催者:すいづたくみ
福岡の「MST」さん
大分から「自称考古学者」さん
北九州から「TSUBO」さん
大分から「自称考古学者」さん
大分から「自称考古学者」さん
大分から「自称考古学者」さん
大分から「自称考古学者」さん
106:NAME OVER
08/12/15 02:58:07 .net
ナムコに限らず、80年代中頃はアーケードゲームのスペックは物凄く上がっていったよな。
家庭用やPCに楽々移植できるのなんて、今の携帯機でもそうだがパックマンやギャラクシアンレベル。
ドラゴンバスターやドルアーガ辺りが劣化移植ギリギリの限界点で、
ドラスピや源平あたりはVIPクラス。劣化させてでも移植が望まれた作品だった。
ワルキューレやオーダインクラスになると劣化どころかゲームが変わってしまうので、
開発のプライド的にどこも移植自体を諦めていた。一部家庭用ではそれでも出ていたが。
スーファミが追い掛けるように回転拡縮を付けたがそれでも性能が足らず。
十分な移植にはPSまで待たなければならなかった。
より多く移植されたかどうか、なんて基準は作品の出来とは比例しない。
移植しやすい作品にすべきだったのなら、日本のゲームレベルは今だにネオジオ程度だっただろう。
107:NAME OVER
08/12/15 21:40:12 .net
>>104
アレは攻撃方法が増えるんじゃなくてほぼ強制的に変えられちゃうんだったろ。
毎回事実上の別物になっちゃうわけでゲーム性もヘッタクレもない。
こんな変態ゲーム、ミニゲーム集とかを除けばセイバーと源平くらいだろ。
108:NAME OVER
08/12/15 22:21:46 .net
>>106
つ電波新聞社
109:NAME OVER
08/12/15 22:44:03 .net
>>ワルキューレやオーダインクラスになると劣化どころかゲームが変わってしまうので、
>>開発のプライド的にどこも移植自体を諦めていた。一部家庭用ではそれでも出ていたが。
もう何言ってるのかよく分からんよ。どっちも移植版あるじゃねえか。
そもそも移植数の多い少ないが名作かどうかの基準だなんて発言、誰もしてねえじゃん。
つうか当時は完全移植なんて無理ってのが常識でどんなゲームも工夫してらしくすることに会社の技術力とセンスが問われた。
完全移植が無理だから移植が少なくなるなんて妄想、当時を知らんゆとりの発言としか思えん。
スペハリがどれだけの機種に移植されたと思ってんだよ。PC88版まであるんだぞ。
ちなみにSFCは基本的にアーケードの移植は苦手なハードだったぞ。
110:NAME OVER
08/12/16 00:02:25 .net
好きな色のドラゴンでいけばいいじゃん!!
アックスドラゴンとスチールドラゴンひゃっほー
フェニックス出るファイアードラゴンも捨てがたい。
不死鳥といえば聖闘士聖矢のあいつ。なんか強そうじゃん?
111:NAME OVER
08/12/16 22:46:21 .net
じゃあ
じゅうべえクエストはどうなのさ
凶悪なゲームバランス
112:NAME OVER
08/12/16 23:07:06 .net
記念大分42歳
113:NAME OVER
08/12/17 21:06:56 .net
バーガータイムってナムコだっけ?
114:NAME OVER
08/12/17 21:22:23 .net
何故かナムコはデコのゲームをファミコンに移植していたよな。
カルノフ出したんだから、頑張ってチェルノブも出せばよかったのに。
115:NAME OVER
08/12/21 02:28:13 .net
酒田SAS
116:NAME OVER
08/12/21 10:08:35 .net
NEC社は、自社で行っていたパソコンの販売戦略をコンシューマまでに持ってきたために、
ユーザーに多少の混乱を持たせた。それは、コアの部分であるPCEを頻繁にバージョンアップした事である。
当時のNEC社のパソコンの売り方は、少しずつパワーアップしてハードを売っていく方法だった。
これはNEC社がパソコン市場を独占していたから出来た事である。しかしゲーム業界は違う。
ゲームを遊びたい人間にとっては、”何が遊べるか”が問題なだけである。
中心となる本体を頻繁に変えるという、混乱をもたらすような事を取り入れたのは、非常に勿体無かったのではないかと思う。
CD-ROMもシステムカードによってバージョンアップできたが、値段が高過ぎだったのもネックだった。
普通のCD-ROMでSUPER CD-ROMのゲームを遊ぶためには、
スーパーシステムカード(9800円)、アーケードカード対応のゲームを遊ぶためには、
アーケードカードPRO(17800円)が必要だったのである。ユーザーがゲームをプレイしたいために、
余分にこんな高い金を出すのは大変だとわかるはず。客を馬鹿にしてる!!
117:せが子
08/12/22 23:52:52 .net
ソニーの型番商法も似たようなものよ!!!!!!!!!
今だって大して変わらない業界なの!!!!!!!!!!
オタクやマニア向けの商売は、企業と顧客の関係じゃないの!!!!!!!
王様と奴隷の関係なの!!!!!!!!!
私達は搾れるだけ搾り取られるボロ雑巾なのよ!!!!!!!!!
118:NAME OVER
08/12/22 23:59:48 .net
>>116
ボッタくりのNECだもん
PCエンジンなんてまだ良心的
あんな性能の癖してPC-9801が30万ってw
119:NAME OVER
08/12/23 01:28:44 ChdsoVNG.net
アーケードカードとかは要はメモリなんだろ?
同じ量で純金よりメモリの方が高かった時代じゃなかったか?
120:NAME OVER
08/12/23 02:37:31 .net
アーケードカードは値段もだし、もうすぐ次世代機がでるというタイミングの悪さもあったな
てかナムコ関係ないじゃん
121:NAME OVER
08/12/23 03:25:29 .net
ハードケース以降のナムコのパッケージイラストは全部ださい
122:NAME OVER
08/12/23 09:45:44 +ekj5PR5.net
ナムコとナムコットの違いが分からない
123:NAME OVER
08/12/23 10:16:20 .net
>>122
ナムコのコンシューマ用ブランドがナムコットだよ。
124:NAME OVER
08/12/23 11:21:04 .net
ナムコットのエモーショナルは爆発だー
意外とSLGがおもろい。
ナムコ三国志・キングオブキングス・伊達政宗とあそんだぞー
125:NAME OVER
08/12/23 11:47:07 kniKFApD.net
独眼竜政宗はなかなか面白かった記憶があるわ
126:124
08/12/23 14:50:17 Wu1KQTWG.net
>>125
さりげなくタイトル訂正すんなよ
胸くそ悪いやつだ
127:NAME OVER
08/12/23 15:25:12 .net
さりげなく訂正してもらったのにキレるバカ
派遣切りにでもあいましたか?
128:NAME OVER
08/12/23 21:49:53 .net
だれだよw俺語ってるの。
たしかに独眼竜だったな。
129:NAME OVER
08/12/23 22:19:30 .net
まあまあ、126も怒ってるだけで騙ってるつもりは無いんじゃないかな?
俺も先週酒屋でエドラダワー下さいって言ったのに店員がわざわざエドラタワーですねって
強調して言ってきたけど流して普通に「はい」っていって買ってきたぞ。
高い酒を買ったことを自慢したいだけなんだけどさ。
130:NAME OVER
08/12/23 22:36:13 .net
ファミコンの1942をせんきゅうひゃくよんじゅうにください!って言った俺と同じですね。
131:NAME OVER
08/12/23 22:39:39 .net
俺に言ってるのなら酒の本当の名前はEDRADOURだから違うよ。
132:せーがー
08/12/23 23:37:50 .net
あたくしは今でもゴックよ!!!!!!!!!
ゴック・ズゴック・ゾックの三段活用よ!!!!!!!!!
133:NAME OVER
08/12/24 06:06:42 .net
ジュアッグをたまには思い出してやってください…
134:NAME OVER
08/12/26 22:28:50 .net
あのカラーリングはないわ
塗料の余りを押し付けられたみたいな
135:NAME OVER
08/12/27 10:36:40 .net
色なんてマジで飾りです、エライ人には(ry
136:NAME OVER
08/12/27 21:57:32 .net
レトロ時代のナムコの遺物
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
137:NAME OVER
08/12/28 22:57:25 .net
,'.;。"。゙゚`λ.゙。'...゙゚'
。'...゙゙,/ \','.;。"。
,゚。;。'√ ゝ。',゙,'
'。`,⊂ ゴマ塩 ⊃゙。'.
。`( @ @ )。'
,( Д )゙
(__________)
☆ゴマ塩うんち君参上☆
138:NAME OVER
09/03/11 01:16:50 t7ODtOpm.net
バンダイナムコ メールマガジン『WonderMail EXPRESS ナムコット通信』を3月26日で終了【namcot】
スレリンク(gamenews板)l50
139:NAME OVER
09/06/15 15:15:46 .net
アーケードと家庭用の差が良くわからなかった少年時代
ナムコのゲーセン用ゲームはやたら綺麗なのに
FC移植されると軒並みショボくなるので
『ちくしょ~ゲーセンばっかり大事にしやがってぇ~』と怒っていた
140:NAME OVER
09/07/20 23:55:25 .net
age
141:NAME OVER
09/07/30 02:58:49 .net
ナムコのキャラクターは子供時代に親しみやすかった。
142:NAME OVER
09/08/13 09:34:15 .net
リブルラブルは衝撃だった。
子供ながらこんなアイディア出て来るのって
どんな奴なんだろって思いながらやっていた。
143:NAME OVER
09/09/12 14:41:09 .net
源平、スプラッタ、ワルあたりのナムコ信者だが、
名作かと問われると、自信は持てない。
結局、キャラ萌えまではいかないが、雰囲気づくりが上手なメーカーなんだよな。
弁解しておくが、ワル様は最初萌えでもなんでもなく、メディアが発展途上でオカズに乏しかった時代のキモオタが、
勝手に妄想を膨らませただけ。
その後、ナムコ御大も調子に乗り出したが。
クソゲーだが、マーベルランドやオーダインも俺はいまだに好きだよ・・・
144:NAME OVER
09/09/12 15:39:22 .net
俺的にはドラバスくらいまでかな
源平以降は演出重視でゲームの出来が荒い
145:NAME OVER
09/11/13 01:48:16 .net
オーダインはクソゲーなんかじゃない
ここ10年間、年越しはオーダインと決まってる
146:NAME OVER
10/01/26 04:48:22 .net
俺マッハブレイカーズとアウトフォクシーズを愛してるんだが
VCでなんとかならんかのぉ
147:NAME OVER
10/02/06 22:53:31 .net
ゲームフリークゲットして読んでみたら、当時の時点で今のナムコは独創性がなくなったって書いてあって笑ったw
148:NAME OVER
10/02/19 21:54:33 .net
バラデュークが個人的に一番好きな作品
一緒にやってた友人に先に1コインクリアされてエンディングを拝んでしまったのもいい思い出
通って毎日やってたっけなぁ
149:匿名
10/04/10 22:11:40 5APpWl80.net
初めまして。
少しずれるが、リッジとエスコンも良いよなぁ
150:NAME OVER
10/05/09 22:40:15 .net
オールアバウトナムコ2の時点で、微妙ゲーが混ざってたからなあ・・・
3など出る筈もなし。
151:NAME OVER
10/05/18 13:23:09 .net
新明解ナム語辞典、昔200円で古本屋に売ってしまったのが悔やまれる
復刻版だしてくれ、ナムコが輝いてたころの本だから
152:NAME OVER
10/05/22 02:15:24 .net
今グーグルのタイトル画像がパックマンになってるのはなんで?
パックマンがリリースされた日とか?
普通はタイトル画像クリックすると、それが使われてる理由が分かるサイトに飛んだりするよなー
と思ってクリックしたら、パックマンのオープニングBGMが流れて
オバケが動き出して、カーソルキーでプレイできるようになってて驚いた。
153:NAME OVER
10/05/22 05:11:32 yGmSQIgn.net
グーグルが特殊タイトルのときは
カーソル合わせると
「XX記念」とか解説が出る
そしてクリックすると関連サイトに飛ぶ
(今回は、パックマン30周年)
154:NAME OVER
10/05/22 13:20:51 .net
バンナム大赤字でもうやばいぞ
155:NAME OVER
10/05/23 02:43:52 .net
鉄拳6とテイルズで儲けてるんじゃなかったの?
156:NAME OVER
10/05/23 08:45:34 .net
そもそも今ヤバくないゲームメーカーってあるのか?
メダゲ不作続き、QMA7大コケで音ゲにまで暗雲のコンマイ
WCCF・VF・QoD・0083…、続編出す気力も財力もないセガサミー
何処行っても閑古の悠久・LoV2、開発も販売もNO考な■e・TAITO
マンネリシステムとゼロアイデア、新作レゲーメーカのCAPCOM
売れなくなったら黒ラベル、弾幕インフレ客デフレのCAVE
地味だけどプライズやシール機の市場シェア結構高いからなあ、バンナムは。
157:NAME OVER
10/05/28 05:36:01 .net
任天堂
158:NAME OVER
10/05/29 00:44:33 .net
任天堂はハードが傾いてるからなあ…。
自社コンテンツで必死に食い止めても他社ソフトベンダがついてこないし。
今後の3Dゲームの流れに任天堂はバーチャルボーイカラーでも出すのだろうか。
159:NAME OVER
10/05/29 05:16:33 .net
あれだけ売れててよくそんな寝ぼけたこといえるなww
160:NAME OVER
10/05/29 10:25:38 .net
そういやマリオカートwii2300万本売れたんだよな
どんだけ儲けてんだよ
161:NAME OVER
10/05/30 03:36:36 .net
>>158
来年でるDSの後継機が3D対応だとか言ってた
162:NAME OVER
10/06/03 00:53:16 .net
Wiiは物理的に傾いてる、ってそういう問題じゃないんだろうけど。
163:NAME OVER
11/05/13 23:54:33.85 .net
age
164:NAME OVER
12/01/07 23:23:20.78 .net
>>72
これ、こないだリアルで体験した。
途中から実家に住んでる弟や死んだお袋が出てきてたんだけど、
起きてからしばらくは夢か現実化判断に困ったな。
まあ、出勤時間に体調不良で出れなくて、勤務開始時間に連絡するつもりで寝なおして、
かけるつもりだった30分前に起きたことだから、大丈夫だったけど。
165:NAME OVER
12/09/16 22:24:50.85 .net
age
166:NAME OVER
12/09/30 20:30:03.17 z/NdQV3a.net
最悪の糞ゲーメーカーだった
167:NAME OVER
12/09/30 20:34:08.18 z/NdQV3a.net
セガのアウトラン、ファンタジーゾーン、アフターバーナーⅡは今でも面白いのに
ナムコのアウトフォクシーズやってごちゃごちゃして何やってるのか分からん
糞ゲーメーカーはナムコが一番だった
168:NAME OVER
12/10/01 17:10:52.47 33dnCgCj.net
今のテイルズより面白いゲームは昔のナムコにはねえ
169:NAME OVER
12/10/01 18:46:48.71 .net
しいて言えばリブルラブルは偶にやると面白い
7面ぐらいで氏ぬけどね
妖怪道中記は糞ゲー、ワンダーモモも糞ゲー
昔えるすがワンダーモモは1日で作ったんじゃないかって貶していたよ
170:NAME OVER
12/10/01 19:09:16.54 .net
クソしてから寝てください
171:NAME OVER
12/10/01 23:40:04.36 .net
>>168
チャイルズ>>>デビアス>テイルズ
172:NAME OVER
12/10/02 01:23:50.22 r3gvKtBJ.net
32歳だがまじでテイルズおもしれえよ
こんなに戦闘が面白いRPGがあるのかってくらいだ
ファミコン時代のナムコもよかったがな
173:NAME OVER
12/10/02 19:31:43.00 .net
>>172
ファンタジア、デスティニーまではね。
174:NAME OVER
12/10/03 02:35:38.86 .net
PCエンジンのワールドコートのRPGは面白かった
これぐらいだなナムコで褒められるのは
175:NAME OVER
12/10/03 03:02:18.59 .net
>>174
ルパンやってから言えっての。
176:NAME OVER
12/10/03 14:19:09.06 .net
ファミコンカセットは色々あるけどルパンがあるのは初めて知ったわ
177:NAME OVER
12/10/03 19:22:57.83 .net
ナムコのルパンはマジで傑作だ。
178:NAME OVER
12/10/03 23:18:09.79 .net
無知ほど断定したがるよね
「~以外ありえない」とか
179:NAME OVER
12/10/03 23:22:19.83 .net
お前がキモイだけじゃね?
180:NAME OVER
12/10/04 01:24:43.18 uZ9hnUew.net
>>178
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ < お前が無知なだけだろ
( ´_ゝ`) \________
/ \
/ /\ / ̄\
_| ̄ ̄ \ / ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)、
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| .||
181:NAME OVER
12/10/05 14:02:33.50 .net
マインドシーカーみたいなのを出したと意味でもネ申
182:NAME OVER
12/10/05 14:05:09.62 .net
ローリングサンダーは1年前まで偶にやってたわ
今はやらない
Appも偶に太鼓の達人とか俺妹とかやるだけ
183:NAME OVER
12/10/06 11:55:11.00 .net
アクションゲーは
スーパーマリオ(任天堂)>大魔界村(カプコン)>魂斗羅(コナミ)>ソニック・ザ・ヘッヂホッグ(セガ)>怪傑ヤンチャ丸(アイレム)>忍者くん阿修羅の章(ジャレコ)>
忍者龍剣伝(テクモ)>クレイジークライマー(日本物産)>チェルノブ(データイースト)>タイトー(奇々怪界)>ローリングサンダー(ナムコ)
184:NAME OVER
12/10/06 19:55:27.77 .net
ナムコのアクションは本当に糞ゲーだったな
185:NAME OVER
12/10/06 19:57:06.35 .net
>>184
君みたいに
バンナム以降しかやってないん人はそう思っても仕方無いね。
186:NAME OVER
12/10/12 19:11:03.92 .net
また0か1かで決めつける極論厨か
構ってもらいたいからついこうなるんだよね
187:NAME OVER
12/10/13 18:59:48.93 .net
ナムコは糞ゲーしか作れなかったというのが正解
188:NAME OVER
12/10/14 12:09:41.93 .net
>>187
デビアスやったのか?
やってから言えよ。
189:NAME OVER
12/10/14 21:29:51.90 .net
>>47
そういやメガドライブのフェリオスはゲームバランスが秀逸だった
これだけだなナムコのゲームで褒められるのは
190:NAME OVER
12/10/15 06:09:41.46 .net
あれはアルテミスが可愛くないからダメ。
191:NAME OVER
12/10/17 19:09:09.88 .net
脱ぐからOK
192:NAME OVER
12/10/20 12:46:04.64 .net
脱いだっけ?
193:NAME OVER
12/10/20 13:57:29.61 .net
脱がねーよw
194:NAME OVER
12/10/20 13:57:55.40 .net
下着までは脱ぐ
195:NAME OVER
12/10/28 09:08:57.99 .net
源平あたりから自己満足のクソゲーメーカーになったな
196:NAME OVER
12/11/02 19:09:59.90 .net
え~
コズモ、ピストル、球界あたりからかと・・・・
このへんは見向きもしなくなった。
直営のキャロットですら、
カプとセガのゲームばっか入れてたし。
197:NAME OVER
12/11/02 20:33:23.10 fAbAt4kh.net
ドラゴンバスターとかパックランドの頃はなんか良かった
198:NAME OVER
12/11/03 13:10:32.38 .net
80年代のナムコは、センス抜群だったよね。ゲームカルチャーってクールだって心底思えた。
ワンダーモモのようなゲームですら「逆にカッコいいかも」と誤解させるパワーがあったw
199:NAME OVER
12/11/04 04:57:44.20 .net
THEナムコブックは家宝です
200:NAME OVER
12/11/05 13:03:13.24 .net
やっぱり作りこみの甘さかな
業務用パックランドまでは面白かった気がする
201:NAME OVER
12/11/20 08:23:28.50 kqYukkRw.net
電波新聞社からでてたオールアバウトナムコっつう本、高かったけど買ったなぁ。
ボロボロになるまで読んで破れたとこはセロテープで補強して。宝物だった。
202:NAME OVER
12/11/20 11:12:07.60 .net
90年代前後が好きな俺はマニア的に自分の存在が許せないからだれか俺を刺してほしい
203:NAME OVER
12/11/20 11:46:01.11 .net
>>201
持ってたわ。二冊あったよね。
宝物だったはずなのに、どこにいってしまったのだろう。
204:NAME OVER
12/11/22 00:48:35.29 .net
ドラスピや妖怪の攻略が載るであろう
第3弾にずーっと期待してたのだが出なかったなぁ・・・
205:NAME OVER
12/11/22 07:12:46.74 .net
オールアバウトナムコとTHEナムコブックは復刊してほしいな
どちらも読んだこと無いわ
206:NAME OVER
12/11/22 09:22:21.41 .net
ドラゴンスピリットは神ゲーだった
207:NAME OVER
12/11/22 20:35:57.06 .net
最近、ゼビウスを再プレイしようと思ってオールアバウトナムコを引っ張り出してきたら、
ソルの位置が載ってなくてびっくりしたわw
208:NAME OVER
12/11/23 01:03:02.91 .net
つ「ゼビウス1000万点への解法」
209:NAME OVER
12/11/23 12:45:25.40 .net
音楽とゲームデザインだけは神のメーカー
内容は今一
210:NAME OVER
12/11/23 13:01:26.42 .net
全日本プロレス中継で
唐突に流れた「タッグチームプロレスリング」のCMには
狂喜乱舞した。
14のディグダグIIだけ先に発表されてて
13が欠番だったんだよな。
211:NAME OVER
12/12/03 13:49:38.62 .net
滅茶苦茶面白かったナムコクラシックがトーセ製だったなんて…
やっぱナムコは糞ゲーだn
212:NAME OVER
12/12/03 20:09:53.44 .net
当時は
女神転生の時そう思った。
213:NAME OVER
12/12/04 16:26:34.47 .net
>>211
細かい演出がナムコっぽかったからね
そりゃショックだろう
214:NAME OVER
12/12/04 21:34:23.35 .net
>>208
PCE版だけど
おれ、1000万点いったよ。
スコアが0000200になって、1000万の桁が表示されなくなったとうろ覚え。
215:NAME OVER
12/12/08 16:04:56.18 .net
>>211
そんな考えやめなよ。ナムコのトーセ物は基本ハズレが少ないんだから
ナムコは下請の操縦がしっかりしていたんだよ
216:NAME OVER
12/12/09 01:31:07.75 .net
ルパン、ドラバス、マッピーランド、ガンプあたりがトーセ?
デビルマン、デビアスがナウプロ?
217:NAME OVER
12/12/09 21:46:47.03 .net
プロデューサー能力にかけてたナムコ
本当はギャラクシアンだけの会社だよな
ゼビウスもあるけど
218:NAME OVER
13/01/23 20:07:22.21 +xOUeXLi.net
1986年までの黄金期のスタッフが辞めていってしまった理由が知りたいんだけど
そのへんが分かる本やサイト知らない?
219:NAME OVER
13/01/31 00:43:20.29 .net
>>210
7のドルアーガも8のワープマンが先に発表されててた
8の情報が出てまだ7の情報が出てない頃に、7はドルアーガだと予想してたら見事に的中
220:NAME OVER
13/03/31 13:22:04.51 .net
俺がファミコン買ったのが1986年の春だったと思う
ちょっと前だから全然覚えてないな
300円の中古を当時やってたわ
最初のナムコットは確かゼビウス辺りだけどこれも中古で安かった
221:NAME OVER
13/08/06 NY:AN:NY.AN .net
リブルラブルだけは今でも思い出したようにやるわ
他は糞ゲー
222:NAME OVER
13/08/11 NY:AN:NY.AN .net
ネットだと目立ちたいからつい極論言っちゃうよね
~以外ゴミ、とか
223:NAME OVER
13/08/11 NY:AN:NY.AN S3VH96Nk.net
「神+〇〇」なんてスレタイがまんまそうじゃねーか。
アホなゆとりが立てたのか?
224:NAME OVER
13/08/11 NY:AN:NY.AN yxE8FOJW.net
好きなものを持ち上げるのは良いけど
周囲を落とすのがダメなんだろ
ゆとり云々の前に自分がしっかりしろよ
225:NAME OVER
13/08/11 NY:AN:NY.AN .net
でも書いてるうちに興奮してきてつい何かをdisりたくなっちゃう
226:NAME OVER
13/08/13 NY:AN:NY.AN .net
ナムコのゲームのゲームバランスって擁護出来ないぐらい糞だろ実際
自分がいいなと思えたものはワールドコートのクエストモードとゼビウスとメガテンぐらい
メガテンはアトラスだがw
227:NAME OVER
13/08/13 NY:AN:NY.AN .net
だろ(ギョロ目)
228:NAME OVER
13/08/14 NY:AN:NY.AN .net
過去の賛美と現代批判をやめたおっさんはもうおっさんではない。
それは自然の摂理に反したキチガイだ。国を挙げて処分するべき。
229:NAME OVER
13/08/18 NY:AN:NY.AN .net
ケル ナグール
230:NAME OVER
13/08/18 NY:AN:NY.AN .net
X68用ゲーム メルヘンメイズ (SPS/ナムコ) #PART1
URLリンク(ameblo.jp)
X68用ゲーム メルヘンメイズ (SPS/ナムコ) #PART2
URLリンク(ameblo.jp)
X68用ゲーム メルヘンメイズ (SPS/ナムコ) #PART3
URLリンク(ameblo.jp)
X68用ゲーム メルヘンメイズ (SPS/ナムコ) #PART4
URLリンク(ameblo.jp)
X68用ゲーム メルヘンメイズ (SPS/ナムコ) #PART5
URLリンク(ameblo.jp)
X68用ゲーム メルヘンメイズ (SPS/ナムコ) #PART6
URLリンク(ameblo.jp)
X68用ゲーム メルヘンメイズ (SPS/ナムコ) #PART7
URLリンク(ameblo.jp)
231:NAME OVER
13/09/07 13:56:28.75 ITRvVv4h.net
今のナムコ(バンナム)はフルプライスのゲームにスタミナ課金して
買取額が1週間で1/8になるほどの爆死を起こすくらいアホ
232:NAME OVER
13/09/07 18:59:36.56 bMtEmo8U.net
ナムコクラシックでやたらとダフりからぶちギレるCOM
233:NAME OVER
13/09/07 19:15:46.47 .net
>>226
>自分がいいなと思えたものはワールドコートのクエストモード
あれどこが下請けやってんだろ
麻雀学園の全国モードにもチャイルズクエストにも似てるからわからん
234:NAME OVER
13/09/07 23:14:30.90 .net
>>233
マジかよw
面白いのはみんな下請けかww
235:NAME OVER
13/09/08 06:44:45.66 .net
下請けはトーセとマイクロニクスでイメージ悪いからクソ
この2つしか知らんが
236:NAME OVER
13/09/08 16:08:11.68 .net
ゲームの下請けというとその2つしか無いと思ってる人は多いね
237:NAME OVER
13/09/09 07:46:40.50 .net
>>236
その2つの会社も一般に知られるようになったのは21世紀に入ってから
つーかファミコン全盛期はドラクエのチュンソフトが有名だったな
ナムコのファミコンソフトだとニチブツやホームデータも結構下請けやってたっけ
238:NAME OVER
13/09/10 07:50:08.75 .net
名前が表に出てるのは販売委託のイメージ
239:NAME OVER
13/09/11 21:58:03.04 .net
バースデイが良かった
240:NAME OVER
13/09/11 23:50:11.87 .net
ナムコプリズムゾーンってあったな
ナムコ隊というのもいたな
メガネの1号 体育会系の2号 おまいらそっくりな3号 カワイコチャン5号
あれ?4号は?
241:NAME OVER
13/09/14 19:03:05.44 .net
ナムコはゲームデザインで採用してなかったからそのツケがあった
全て面接だけで決めてたからな
242:NAME OVER
13/09/15 15:56:55.68 uHuuv9Td.net
スーパーチャイニーズ
マイクロアカデミー
243:NAME OVER
13/09/15 20:06:00.01 .net
>>239
確か貝獣物語じゃなかったか?
244:NAME OVER
13/09/15 21:46:36.85 .net
>>243
いや、自分がやったのはじゅうべいくえすととドリームマスター、
貝獣物語は大がついたSFC版しかやってない、
とにかくファミコンにしてはカラフルだった印象が強い
245:NAME OVER
13/09/16 00:53:38.49 .net
俺は貝獣の品の無いグラフィックに辟易して途中で投げた
246:NAME OVER
13/09/16 07:01:07.42 .net
ナメクジの大群がグロいトラウマ
表向きあんなコミカルキャラで釣りやがって…
247:NAME OVER
13/09/21 05:16:50.16 V+BXrH1i.net
スパルタンXとスーパーチャイニーズの効果音が全く同じものなんだけど
製作は同じところなのかな
248:NAME OVER
13/11/08 06:57:45.38 .net
ギャラガのパクリ!?いいえ、ギャラムンです
URLリンク(ameblo.jp)
249:NAME OVER
13/11/08 07:54:55.27 .net
>>248
ツクモオリジナルwww
250:NAME OVER
13/11/09 06:59:19.97 .net
スーファミ時代は単にマイナーというだけで
個々の作品を見るとちゃんと良ゲーは多い
251:NAME OVER
13/11/10 09:45:58.61 .net
デビアスまでは無条件で良ゲーばかり出す会社だと思っていた、
そのあとちょっと違うんじゃね?と思い始めたけど。
252:NAME OVER
13/11/10 14:26:17.62 .net
ファミコン後期はトーセ、ナウプロの糞まみれで
当たり探すほうが難しかったな。
253:NAME OVER
13/11/11 21:47:58.56 .net
ナウプロは逆に良作が多いでしょ
ナムコットの裏の立役者だよ
254:NAME OVER
13/11/11 23:01:50.51 .net
トーセもナムコでは悪い仕事はしてないし。
どうせイスコイスコ騒いだり当時からマイクロニクスが認知されてたような論調をしてるあいつだろう
255:NAME OVER
13/11/17 06:22:53.55 .net
ゼビウス XEVIOUS 4機種 6バージョン! (PC88 X1 MSX X68)
URLリンク(ameblo.jp)
256:NAME OVER
13/11/17 14:31:38.38 .net
>>255
神サイトですな。
何度でも足を運びたくなるし、管理人のレトロゲー愛が素晴らしい。
ここのみんなも見るべし!必見!
257:NAME OVER
13/11/28 06:55:13.90 52zO2gND.net
最低最悪のピストル大名を殺せ!
258:NAME OVER
13/11/28 13:08:49.13 .net
>>257
ヘクター叩きの人?
259:NAME OVER
13/11/28 17:54:15.19 .net
ピストル大名叩きの人がよく使う言い回しってなんだっけ?
真似して彼を引きずり出そうとしたけど忘れた。書いていたnamco総合スレは落ちたし
260:NAME OVER
13/11/30 08:21:25.17 .net
まだ落ちてないか
言い回しは「腐った」かな?真似して書けば共感者と思い嬉しくなって現れる
261:NAME OVER
13/12/13 01:04:59.37 ZwtKgw6j.net
大好きだったメガドライブ版デンジャラスシードが
トーセ製だったと知って、自分のゲームを見る目の無さにショックを受けた
トーセ製のゲームで喜んでた自分が許せないよ…
食品偽装された高級料理を旨い旨いと食べてた
セレブもこういう気持ちなんだろうなぁと思った
262:NAME OVER
13/12/13 05:20:24.88 qRTPs3D5.net
>>256
管 理 人 乙 っ ス w w w
としか言いようがない。
263:NAME OVER
13/12/14 23:16:10.66 .net
とりあえずグロブダーをやれ
話はそれからだ
264:NAME OVER
13/12/22 00:21:49.12 4sSjys87.net
俺は小学生のときにナムコは完全に神メーカーとして崇めていたな
ゼビウスの世界観に酔ったあとは
ドルアーガ、ドラゴンバスター、パックランド、リブルラブル、グロブダー、モトス、メトロクロス、源平
あたりにはまっていた
小5でナムコ直営のゲーセンにいってメトロクロスやスカイキッドのポスターを購入したが
(一番欲しかったのはドラゴンバスターとドルアーガのポスターだったが売り切れだった)
当時は最高の宝物だった
265:NAME OVER
13/12/26 16:26:45.39 .net
で今思うと( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノって思うよな
266:NAME OVER
14/01/05 18:30:00.27 .net
今振り返っても当時のナムコは素敵だっただろう
267:NAME OVER
14/01/09 16:34:50.90 .net
それはない
268:NAME OVER
14/01/10 01:36:37.93 .net
むしろ今だとなおさらそう思える
269:NAME OVER
14/01/12 08:44:40.74 .net
マイコンソフト 夢CATALOG (おもしろ カッコイイ)
URLリンク(ameblo.jp)
ナムコの移植作が多いな
270:NAME OVER
14/01/13 20:08:10.65 .net
ピは( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノゲーだよな
271:NAME OVER
14/02/22 20:43:25.64 .net
>>264
正にナムコ黄金期は最高だったな。
272:NAME OVER
14/06/03 07:17:44.62 .net
ドラゴンバスターはトーセなんだが
273:NAME OVER
14/06/03 07:50:50.19 .net
すぐ上にマインドシーカースレがあるwwww
あれは別の意味で神だけど
274:NAME OVER
14/06/12 07:21:38.51 .net
ドルアーガの塔とかbcsはゲームの中で一番好き
ナムコは神
275:NAME OVER
14/07/28 22:32:40.70 .net
■関連ありそうなスレ
ナムコクロスカプコン2を期待するスレ
スレリンク(gamefight板)
276:276(nemesislivezx)
14/07/29 16:35:07.27 .net
スレが移行したよ。板が移転したよ。を定期で書かなければならない。
277:クソゲーピ信者死ねよボケくたばれ
14/08/02 20:54:16.74 vDpdqINc.net
最近のゲーム(システムⅡ)は見た目ばかりで中身が無い
278:NAME OVER
14/08/04 11:41:20.31 W2syt0np.net
たいしたゲームは何ひとつなかったな
ナムコもそんなもんだ
279:NAME OVER
14/08/04 14:16:39.24 .net
>>278
お前に言わせればゲームそのものがたいしたものじゃないだろう
叩くは美徳、褒めるは恥!
280:NAME OVER
14/08/04 16:31:19.95 .net
セガもカプコンもタイトーもコナミも大した事ねーーーーーーーーーーよ
281:NAME OVER
14/08/04 20:50:26.51 .net
システムⅡこそ神時代
見た目が中身を引っ張っていた
282:NAME OVER
14/08/05 18:06:50.13 elLnucUJ.net
フェリオス
ワルキューレの伝説
バーニングフォース
業務用はいいものがあったな
283:NAME OVER
14/08/05 18:36:55.00 .net
低迷期と言えど
パッと見でコイン入れさせる力だけはあったな
284:NAME OVER
14/08/05 20:58:39.53 .net
当時はファミコンブームでTVゲームの需要と一般化が大いに躍進した時代。
そんなファミコンゲームの中でもさまざまな技術革新が繰り返され、そのたび高い目標として掲げられてきたのがアーケードゲーム。
コナミやアイレムは世界観重視、セガやタイトーは体感主砲主義、デコは個性派。カプコンはパワー主義。
ナムコは技術で家庭用ゲームの一歩二歩先を走っていたと思う。
285:NAME OVER
14/08/06 07:25:19.92 .net
いったーい なにすんのー
286:NAME OVER
14/08/06 08:14:01.54 .net
ファミコンの話だけどマッピーやギャラガのころはよかったな。でも
任天堂と揉めてから手抜き臭が強くなった。
スクロールゲームが全盛なのにたいしたものは出してない。
それでもゲームセンター向けはいいもの作ってたんだな
287:NAME OVER
14/08/06 20:41:50.16 .net
ナウプロメインの時代も良ゲー揃いだろ
どうせやってないからクソゲー、自分の知らないモノはクソ、なんだろうが
288:NAME OVER
14/08/07 17:33:12.58 g/rFR6Rf.net
メタルマックス2改を開発した三流メーカーか?
良ゲーなんて作ってたのか??
289:NAME OVER
14/08/07 20:13:02.60 .net
あれは孫請け説もあるよ
290:289
14/08/09 01:13:51.65 .net
俺2改のナウプップでしか知らねーし
どーせ他の時代もクソゲーしか作ってねーだろ
291:NAME OVER
14/08/09 08:18:26.84 .net
タンクフォースやコズモギャングザビデオみたいに小粒だけど丁寧な仕事(リメイク)が好き
292:ギンコ ◆BonGinkoCc
14/08/09 09:35:48.42 .net
ワギャコプター
音波砲が使えなくなる代わり、空を飛べるようになる。
頭がくるくる回転するが、目は回らないから安心せい。
電動ラジコンヘリと同様、バッテリーの消耗量が大きく、デフォルトでは60秒間の飛行が限界。
拡張バッテリーパックを手に入れた後は、航続時間を5分に延長することもできる。
293:NAME OVER
14/08/11 08:57:50.06 .net
マニアとしちゃワギャンのゲームとか全く興味無いね
あれはチビっ子が買って貰った補正で神ゲー扱いされてるだけ
294:NAME OVER
14/08/16 18:54:20.35 .net
ナムコと言う神メーカー
バンダイという糞メーカー
子供ごころに、名門財閥の御曹司(イケメン)が、どうしようもない性格もルックスも悪いデブスと
結婚したような違和感・・。
御曹司:「彼女の優しいところに惚れました」とか、えーって。キャラクター版権ビジネスで
糞みたいなゲーム作って、子供の夢を壊してきたのに?・・って。
セガバンダイ・・ありえたな。実際、計画されていた。
セガファルコム・・実現したが、何もせずに消えた
ただ、バンダイナムコ・・以外にも合併後は悪くない。ナムコカラーが全面に出て、
バンダイの糞カラーは消えうせた。珍しいわ。
スクウェアエニックス・・高学歴ハンサム金持ちイケメンと高学歴美女が結婚して、結婚後、2人ともぶくぶく太りだして、男ははげて、仕事は失敗・・みたいな印象
295:NAME OVER
14/09/06 01:56:07.75 .net
このスレタイ読んだ瞬間頭に血が上ってピストル大名を叩き殺したくなる
いや殺す以上の惨い事したいんだがなんかねえか。破壊情動が抑えられん
296:NAME OVER
14/09/08 02:55:31.40 .net
キモ
297:NAME OVER
14/09/17 21:00:33.13 .net
heyでピストル大名うまい人見たけどさすがにぶん殴る勇気はなかったな
ゲーマーとしては間違った価値観だから更正させたい
298:Vit@min!
15/01/18 09:57:01.15 vri6sEZF.net
ナムコのゲームは世界一ィィィィ!!
299:怒りのHAGEDARUMA
15/02/04 23:49:19.90 .net
キムジョンナム つんでるらいふ どかx 金正男
URLリンク(photozou.jp)
He is Japanese Kim Jong-nam!
金正男 シウマイメシ動画
URLリンク(www.youtube.com)
ジョ ジョ ジョ ジョ ジョンナムライフ♪
\ハ ハ ハ ハ ハゲテルライフ♪/
ミ ⌒ 彡
♪( □ω□ ) ♪
_ ノ )>_
/.◎。/◎。/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
URLリンク(www.youtube.com)
肉投げ ※音量注意
300:NAME OVER
15/02/06 14:57:27.93 .net
クーソーはあたまの肥やしです
301:NAME OVER
15/02/06 17:35:07.42 sLlxddzf.net
糞は頭が肥やしです
302:NAME OVER
15/04/04 17:24:59.37 .net
糞してから練ってください
303:NAME OVER
16/03/24 12:55:53.68 .net
ググっても出でこないので、後ろにいるマスコットの名前知ってたら教えて下さい。
URLリンク(i.imgur.com)
304:NAME OVER
16/04/06 01:27:10.18 bquKHD9g.net
アンソロジー面白い!こんど2買うわ
305:NAME OVER
16/04/06 22:26:46.03 .net
ナムコゲーム70本を含めたバーチャルコンソール164本をDLしたWii本体がオクに出品中
15万とかふざけてるな
306:NAME OVER
16/04/12 08:04:32.46 .net
RPGは作れないな
貝獣物語が大コケ
307:NAME OVER
16/04/12 09:56:02.70 .net
コケたの?当時は人気だったけど
308:NAME OVER
16/04/14 09:58:15.86 .net
貝獣は外注だろ
309:NAME OVER
16/04/14 13:03:52.12 .net
バースデイは企画会社だよな
プログラムやったのはどこ?
310:NAME OVER
16/04/14 21:20:23.85 .net
たぶんイマージュソフト
311:NAME OVER
16/04/15 08:59:36.75 RH+bVivg.net
記録は残ってない
312:NAME OVER
16/04/20 19:39:19.22 .net
じゅうべえくえすともバースデイか
313:NAME OVER
16/04/22 00:41:41.20 .net
ふとBirthdayを調べてみたんだが自社ホームページ無いのか
ウィキペのふわふわした解説しか見当たらない。担当ゲームでのクレジットが目立つ割には露出の少ない社風なのかな
314:NAME OVER
16/04/22 01:31:04.06 .net
BirthdayTOKYO
これが同じ会社ならもうゲームは作ってないっぽいな
315:NAME OVER
16/04/22 02:02:44.24 .net
最後のゲーム作品でバンナムに帰ったというのはいいオチか
316:NAME OVER
16/04/29 14:41:16.42 .net
URLリンク(www.4gamer.net)
もはや意味が分からん
317:NAME OVER
16/04/29 21:27:34.41 .net
ピストル大名も神メーカーの仕事なのか
318:NAME OVER
16/04/30 09:23:28.10 .net
>>316
ギャラガ以外は融合センスない
単にパーツ置いてるだけじゃん
319:NAME OVER
16/05/04 13:42:10.72 .net
一番それっぽいであろうバーニングフォースはいないのか
320:NAME OVER
16/06/11 09:12:16.01 FoHKtVzl.net
バーガータイムがあれは他は何もいらない
321:NAME OVER
16/06/11 09:16:27.91 .net
>>312
チャイルズクエストはどこ担当なんだろ
ワールドコートやファイナルラップツインのRPGパートと同じとこっぽいけど
322:NAME OVER
16/06/11 15:03:29.03 .net
昔、ギャラガって言ったのにギャラクシアンを買ってきてしまう両親・・・
やっぱ自分も行って買うべきだと悟ったのと、それかメモ書いて渡すべきだった
中古といえど100円200円じゃなかったんだからちゃんとすべき
323:NAME OVER
16/06/20 17:32:57.44 .net
ワールドコートはそこそこ面白かったな
RPGモードとか
324:NAME OVER
16/06/26 00:05:00.21 .net
カイの冒険を深夜の職場の仮眠室でクリアして、感動の余り後輩を叩き起こして見せたのは良い思い出
325:NAME OVER
16/09/17 19:05:38.21 .net
コナミと並んでゲーム性、BGM共に一定のクォリティを保っていた数少ないメーカーの一つだが、
やはりナムコで特筆すべき点はキャラクターデザイン力だろう
パックマン、ワルキューレ、カイ、モモ…ゲーム自体はプレイした事が無くてもキャラだけは知っている、そんな人は多いはずだ
326:NAME OVER
16/09/17 19:23:32.72 .net
そんなのいいからピストル大名殺そうぜ
327:NAME OVER
16/09/17 20:19:49.42 .net
ワルキューレやモモなんて何が良いのかわからないけど
ポリゴン導入以降のエロヒロインたちには敗北を認めても良い。
328:NAME OVER
16/09/17 20:32:42.68 .net
↑ソフィーティアキチさんこんにちわ
329:↑
16/09/17 22:36:51.31 .net
菊田厨さんこんにちは
330:NAME OVER
16/09/18 05:11:20.77 .net
タキ派だ
331:NAME OVER
16/09/18 18:53:28.04 .net
タキ
アーケードに絶妙な透け乳輪と透けマンを流通させた過激さだけでは終わらせず、ナムコ的な品の良さでうまくまとめた印象。
清楚な見た目で行動はあからさまに下品なソフィーティアとは好対照。
他メーカーならオタクの悪のり的にはしゃいでしまうところを抑制し、エロさを増幅させていた。
332:NAME OVER
16/09/20 06:52:46.83 .net
学生だったし尻餅つく春麗の重量感溢れる描写や不知火舞の乳揺れなどでチンポ勃って困ったが、ナムコはその辺に遅れをとっていたので見限った。
しかし、ダンシングアイのブルマー娘で勃起してからは考えを改めた。
333:NAME OVER
16/09/20 23:32:42.41 .net
11:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/04/30(木)18:32 ID:U3nGIv8x
ゲームにおけるパンチラで完成されたものを見たことがない。ソフィーティアみたく、パンティーの精度ではなく取り澄ました言動と恥知らずで下品な技のギャップでアピールするようなやり方しかないのだろうか?
カサンドラの褐色パンスト透けパンティーという変化球もあったが、パンティーの精度を追求することからエスケープしたことに変わりはない。
カイやモモやワルキューレのような薄気味悪い清純派路線を本音で破壊した点で評価はするがやはり下品すぎる。
334:NAME OVER
16/09/21 00:28:08.91 .net
どこへ行っても基地外と知的障害者が沸く
335:NAME OVER
16/09/21 19:58:41.61 .net
だがいまだにポリゴンパンチラ問題は解決していない
336:NAME OVER
16/09/22 01:29:59.87 .net
正直初期ナムコ信者の説教よりは不快感少ないからマシ
337:NAME OVER
16/09/23 11:24:08.29 .net
バベルの塔おもしろい
魔法のランプはすり抜けができるなんて最近知った
説明書読まないと知らないままプレイしてるから損だわ
338:NAME OVER
16/09/23 12:12:20.28 .net
音楽だけは良いメーカーだった
メガテンドラスピ源平はとにかく聞き倒したわ
テイルズも初期のフィールド曲は素晴らしかったけどボーカル入れたのが良くも悪くもだったなぁ
ファンタジアが売れたあたりからいわゆる硬派な曲が少なくなった
339:NAME OVER
16/09/23 13:54:07.36 .net
メガテンはずっとアトラス開発だから。
ナムコは企画はおろか販売しかやってない。
流れ流れて今やSEGAだわ。
340:NAME OVER
16/09/27 09:17:15.84 .net
べベルの党おもろww
341:NAME OVER
16/09/28 23:29:52.00 .net
バトルシティは神
342:NAME OVER
16/09/29 07:24:27.91 .net
プーカなど優良キャラクターを生かした展開はできなかったものか
343:NAME OVER
16/10/02 10:56:11.63 .net
そこそこ感は立派
344:NAME OVER
16/10/02 17:18:25.67 .net
そのへんは任天堂にもってかれた。
345:NAME OVER
16/10/12 12:32:54.23 MgmfG+68.net
無機質、無気力、脱力
ナムコゲーにはこの感覚が漂う
346:NAME OVER
16/10/12 12:34:04.31 .net
でもやっぱりゼビウスは神ゲー
347:NAME OVER
16/10/13 15:14:07.55 .net
遠藤に髪があった頃だしな…
348:NAME OVER
16/10/13 19:17:07.93 .net
ゼビウスは完成度がいいものあるな
複雑すぎずいつまでも遊べる
349:NAME OVER
16/10/15 08:44:40.47 jXR/L7IZ.net
人間兵器 デッドフォックス(カプコン)
なんやこれ ローリングサンダーの酷似ゲームみつけたぞw
350:NAME OVER
16/10/15 11:10:00.02 .net
それとFC版ロリサンは両方ともアークが下請けで作った説があるな
実は兄弟だった、というオチかな
351:NAME OVER
16/10/30 12:35:38.97 .net
地上絵見たかった
352:NAME OVER
17/02/08 02:11:43.94 pneG87hRa.net
ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼~午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
URLリンク(hissi.org)
11/04(水)
URLリンク(hissi.org)
11/05(木)
URLリンク(hissi.org)
11/06(金)
URLリンク(hissi.org)
安売りスレ
スレリンク(famicom板)
353:NAME OVER
17/02/15 00:13:21.94 t1T0aTbD0.net
昔は唯一神だったわ特にアーケード
354:NAME OVER
17/02/19 13:39:44.16 y9J5FHKU0.net
ナムコだよっ!
355:NAME OVER
17/02/20 20:33:28.32 ZrXU3EcoK.net
NAMCOキャラクターベストテン
パックマン
プーカ
マシュリン
ソル
タキ
ケイブシャーク
バガン
ビューパ
モグタン
突き指男
356:NAME OVER
17/02/21 23:21:07.50 yUp4xLuc0.net
>355
カイもワルキューレも入っていないそのリストを
認めるナムコファンはほとんどいないだろう
357:NAME OVER
17/02/22 20:57:50.94 fKQa3I3HK.net
思えばカイ、ワルキューレ、モモが諸悪の根源。許すまじ。
358:NAME OVER
17/02/23 17:38:25.25 YjzyvDYR0.net
天現寺ひろみ「ですよね~!」
359:NAME OVER
17/02/23 18:26:50.58 328gt4TbK.net
お前は許すが、ズラし挿入させてもらう!
360:NAME OVER
17/02/23 18:43:37.48 YjzyvDYR0.net
受付小町「ナムコへようこそ」
361:NAME OVER
17/02/25 17:03:00.11 5KnJBSAda.net
ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼~午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
URLリンク(hissi.org)
11/04(水)
URLリンク(hissi.org)
11/05(木)
URLリンク(hissi.org)
11/06(金)
URLリンク(hissi.org)
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
URLリンク(hissi.org)
プレミア12での日韓戦での在日発言
URLリンク(hissi.org)
362:NAME OVER
17/03/14 01:43:41.11 mVQqW9n40.net
【ゲーム】「故障の原因となるのでヤバイです」 80年代ナムコはカートリッジの注意書きも遊び心たっぷりだった
スレリンク(liveplus板)l50
363:NAME OVER
17/03/14 11:00:53.44 y+PzKtnz0.net
クソゲばっかり
364:NAME OVER
17/03/21 19:44:54.48 Tp69hdaA0.net
ナムコのクソゲ10本分を任天堂ゲーム1本分と為す
365:NAME OVER
17/03/22 10:31:15.80 UZeE5tPy0.net
ナムコとタイトーどっちがクソゲ多かったかな
366:NAME OVER
17/03/25 16:00:12.71 5wFHasFX0.net
クソゲーだと思うタイトルをあげていけば、
どちらがヤバイメーカーだったか比べられるな…
ジャレコよりはマシだと思いたい。
>>365
367:NAME OVER
17/03/25 18:00:39.41 TlhNtnlb0.net
ジャレコは忍者君面白かったじゃん
368:NAME OVER
17/03/25 18:18:04.15 y5gOUV6yK.net
あーこりゃ情強おかんむりな展開くるな
俺は藤沢の例が乗り移った!暴言罵倒しまくるぜ~!!
369:NAME OVER
17/03/25 18:41:13.20 5wFHasFX0.net
>>367
じゃじゃ丸か…懐かしいのダシテきたね。
よくやったなぁ……
UPLの忍者くん阿修羅の章も面白かったなあ…
チョップリフター好きより
370:NAME OVER
17/03/25 18:47:45.84 y5gOUV6yK.net
最初からバニシングレーサー面白いぞと書いとけば
nmk信者含めて即スレストなるくらい黙らせられる
371:370
17/03/25 21:21:20.65 y5gOUV6yK.net
>>370
??聞いた事ないです
懐かしんでたのに一気に冷めました
372:NAME OVER
17/04/16 07:29:05.86 cqCkKb/00.net
URLリンク(twitter.com)
373:NAME OVER
17/07/10 10:56:22.64 ZtY5wiH00.net
認めざるをおえんなぁ。。。全国のナムコファンのオッサン・オバハンの
為にナムコレトロ―ゲーを復活させて欲しい!!
374:NAME OVER
17/09/30 16:46:04.10 lOo2ClaM0.net
>>1
レゲーって言うか80年代だな
375:NAME OVER
17/09/30 22:08:00.78 8mdkOKtDK.net
>>374
正確には80年代前半な
以降はゲームをダメにした犯罪者。処刑しておいた方がゲームは死ななかった
376:NAME OVER
17/11/16 16:51:03.39 ikN6nM9t0.net
みなさん勿論ナムコミュージアムがデルタ美に買ってプレイしてますよね
377:NAME OVER
18/01/28 07:06:03.60 UU3JXEot0.net
レトロゆえに強力な副業ドットコム
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
HB5QS
378:NAME OVER
18/02/18 02:36:43.82 pGjonAjvK.net
よし、ここなら本音言える
ドルアーガは糞ゲー
379:NAME OVER
18/02/22 19:47:34.04 xKklnlS+K.net
定番ネタだからどこでも言えるよ
確実に数レスつくから承認欲求充足に最適
380:NAME OVER
18/02/22 19:53:44.50 F9bsYL2fx.net
ナムコは派手にパワーアップしないストイックなゲームが多かったから
子供の頃はコナミハドソンタイトーより下のメーカーだと思ってたよ
381:NAME OVER
18/02/22 20:13:29.90 xKklnlS+K.net
スカイキッドはアーケード老害じじいには叩きの対象、ファミっ子には思い出の名作とクッキリ分かれます
382:NAME OVER
18/04/05 23:03:07.84 InY0l6gU0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
383:NAME OVER
18/05/30 15:56:13.73 BkxPUDDf0.net
ドラキュラシリーズはガキの頃に腐るほどプレイしたよ
あの頃のナムコはほんと神だった
今はニートだけど俺の人生に多大な影響を与えてくれたドラキュラと
ベルモンド一族とナムコを俺は忘れない
384:NAME OVER
18/09/07 16:13:02.85 180e6tax0.net
URLリンク(i.imgur.com)
385:NAME OVER
18/09/07 16:38:56.42 SAi3exTa0.net
>>383
ナムコといえば俺は月風魔伝かな
死門も出てくるし
386:NAME OVER
18/09/08 01:48:57.09 vdKfJ06S0.net
魔界村一択
387:NAME OVER
18/10/11 10:53:41.62 ZaaETLsO0.net
ラリーX 2018
URLリンク(soundcloud.com)
388:NAME OVER
18/10/11 11:11:10.63 4/ZiiLvC0.net
なついなw
389:NAME OVER
18/10/11 19:01:26.92 Bef72bV1x.net
midiサイト全盛期っぽいアレンジ
390:NAME OVER
18/10/14 22:19:08.52 eAD+vaE80.net
ナムコは、これはゲームですって感じが凄い伝わってくるメーカー。特にタイトル画面。
391:NAME OVER
18/10/14 22:56:28.57 DpNuJgso0.net
マーベルランドやワルキューレの伝説が好きだった
392:NAME OVER
18/10/15 07:52:02.46 r0DsGZni0.net
ディグダグはいま遊んでもいいね
393:NAME OVER
18/10/19 18:14:07.48 2ecTpjpF0.net
>>383
悪魔城ドラキュラシリーズは、ナムコではなくてコナミだよ。
394:NAME OVER
18/10/23 23:34:01.05 8pYZXiabx.net
そこに気づくとは
395:NAME OVER
18/10/24 00:01:10.55 9HNT+JBL0.net
え マジで?
396:NAME OVER
18/11/17 18:51:47.01 PcsoZwxY0.net
URLリンク(www4.nhk.or.jp)
397:NAME OVER
19/04/25 16:00:28.04 ooWBm7AJ0.net
>>12
メガドラにちびまることか出してて本当にnamcoはクソ野郎だと思った
メガドライブにはワルキューレとドラスピ源平あたりもってこいやと
本当にメガドラ部門の企画担当クソ過ぎる
開発費もセガに補助してもらってたらしいのに人としてクズ
398:NAME OVER
19/04/25 16:48:18.42 TkpqRg1T0.net
当時はマルチでタイトル出すってのは無かったからねぇ
PCエンジンで出したタイトルはMDでは出さない、という方針だったため
PCエンジンでFCでは移植できなかったタイトルを出しすぎてしまい
MDにはマイナータイトルかオリジナルしか出せなくなってしまったのはアホ
399:NAME OVER
19/05/02 05:10:13.46 rktyacsK0.net
>>32
え?待って70代?
まだ生きてる?
400:NAME OVER
19/05/02 21:50:44.59 d/vDk/HW0.net
ナムコの家庭用オリジナルタイトルってファミコン以外のプラットフォームにあったっけ?
401:NAME OVER
19/05/03 00:58:58.60 /KfvAXde0.net
風のクロノアとかボルフォス、神来なんかのこと?
テイルズシリーズもかな
402:NAME OVER
19/05/03 15:12:33.08 ZZ1kCgjc0.net
>>400
メガドラにはオリジナルかB級移植タイトルばかりだぞ
レッスルボール、メガパネル、球界道中記、スプラッターハウス2&3
原作モノのちびまるこ、不思議の海のナディアなんてのもあったな
403:NAME OVER
19/05/04 13:17:37.49 yALuXEPb0.net
業務用作品の続編以外で
今思い付くシリーズ的になってるものなら
テイルズ
クロノア
ソウル
エスコン
塊
単発のなら昔からそこそこあるんじゃないの
レッスルボールとか
404:NAME OVER
19/05/04 14:14:29.88 4iKPHXyRd.net
エースコンバットはエアーコンバットのアレンジ移植が最初じゃない?
405:NAME OVER
19/08/01 05:18:49.62 EnucmPMc0.net
>>399
へんじがない ただのしかばねのようだ
406:NAME OVER
19/08/13 15:11:20.50 FX0BbWTv0.net
ミニゴルフが最初じゃない?
407:NAME OVER
19/12/12 12:18:05.12 uR2u0u7T01212.net
今のnamcoはどうなったの
408:NAME OVER
19/12/13 18:33:05.97 6QWp21xf0.net
おれはゴエモンシリーズが好きだったな
ネオ桃山幕府ほど旅してる感を満喫できたゲームは他にない
409:NAME OVER
19/12/13 18:47:24.69 NmSXokyg0.net
コナミでねの
410:NAME OVER
19/12/13 23:09:57.20 PvpVf67E0.net
ナムコのファミコンゲームは大体好きだけど、政宗がピースサイン連発するのだけは当時から「これはねーわ」と思ってた
411:NAME OVER
19/12/15 00:28:54.71 6d4zXYPtR
ドルルルアーガが
一番面白かった。
412:NAME OVER
19/12/15 12:07:22 9JywwXbx0.net
ナムコミュージアムってnamcoの文字数で出したかっただけだよな
一枚で入るのにしょーもないことやったな
413:NAME OVER
19/12/16 13:00:02 YUjLKgiHd.net
>>385
節子、それナムコやない
コナミや!
414:NAME OVER
20/01/19 19:38:32 t3uN7LDz0.net
さんまの名探偵というものを出してたな。
ラサール石井のは糞だが、あれはどういう評価だったろう
415:NAME OVER
20/01/26 12:45:20 ts45MsME0.net
おもしろいゲームが皆無
416:NAME OVER
20/02/11 10:44:20 9Y6SPBVQ0.net
ワルキューレの冒険時の鍵伝説の5日後に
メトロイドが・・・
キツすぎる
417:NAME OVER
20/02/14 09:48:44 5KqpNZUK0St.V.net
>>1
「ドルアーガの塔」における、ギルとマジシャンとの攻防を見れば分る。
ああいう全く独自のコンバットのスタイルを作った人は、ナムコにしかいなかった。
高レベルのゲームデザインというものは、複数のアイデアを組み合わせる一種のパズル
であり、それを実現するクリエイターが何人もいたメーカーは、おそらくナムコだけだろう
418:NAME OVER
20/02/14 10:48:57 5KqpNZUK0St.V.net
>>415
互いに相反する価値観を持つのが、人間の多様性というもの。
傑作・佳作を矢継ぎ早にリリースし続けても、全てが凡作・駄作に見える人はいるんだろう
419:NAME OVER
20/02/14 12:08:48 mi+2NPcA0St.V.net
与作は駄作じゃないだろ!謝れ
420:NAME OVER
20/02/14 12:33:34.64 ATmPxQp00St.V.net
ドラスピ、ワルキューレ、オーダイン、バーニングフォースしか買わなかった
WiiのVCアーケードもっと買っときゃよかった
421:NAME OVER
20/02/14 16:15:00 5KqpNZUK0St.V.net
>>355
ゼビウスのキャラクターが入ってない…。
422:NAME OVER
20/02/14 16:15:40 5KqpNZUK0St.V.net
ごめん、入ってた(笑)
423:NAME OVER
20/02/14 16:49:28 SCTNPOs60St.V.net
wii vc環境あるのにソルバルウスルーとは!?
424:NAME OVER
20/02/14 16:51:53 mfyLsu4jdSt.V.net
バキュラが1番有名かなぁ…
425:NAME OVER
20/02/14 16:52:06 5KqpNZUK0St.V.net
>>355
おれも真似してキャラクタートップ10を考えてみたが、やはり10コに絞るのは不可能だ…
平景清、弁慶、要石、ガルザカート、ソル、バキュラ、ブラヌラ、ホブリン、ドラスピの自キャラ。
9個まで選んでみたが、残り一つが絞り切れなかった。
ホブリンを選んだのは、デザイン的にパーフェクトで本当に好きだから。
ドラスピの主人公がドラゴンという設定は、ビデオゲーム初だったが
変身シーンが、オープニングをゲーム史上最高のかっこよさにした、と確信してる
426:NAME OVER
20/02/14 16:54:24 SCTNPOs60St.V.net
メトロクロスの化け物アゴ男も投稿イラスト数で上位だったデショ
427:NAME OVER
20/02/14 19:03:32.34 RI2/0R3h0St.V.net
ドルアーガの塔はなんでつまらないかということだね
428:NAME OVER
20/02/14 22:46:12 Xxccx+iI0.net
数年前にプレステのペプシマンのゲームをつべで見たとき
これってメトロクロスの3D版じゃないか、と思った
429:NAME OVER
20/02/15 14:51:03 be7CZ6pY0.net
>>387
ニューラリーXのメインBGMが、パックマンのコーヒーブレークBGMに
似ているのはなぜだろう。
作曲者が違うけど、なぜ似せて作ったのかが不思議だ
430:NAME OVER
20/02/15 15:57:50 be7CZ6pY0.net
>>427
つまらないかどうかは視点次第だね。
個人的に、ドルアーガは新しいおもしろさに満ち満ちたゲームだったと思ってる。
ゲームルールにあそこまで新規要素を多数投入した作品は、かつてなかったといえるので。
たとえば敵弾(スペル)の移動速度が、迷路型ゲームの常識を破る速さで驚いた。
敵が弾を撃って来るというだけで、ゲームのタイプ的にマイノリティーになるのに
ギド・スパリオのごとき速さだとはw
プレイヤーが被弾しても死なないことに、またびっくり。
これはビデオゲーム全体の常識を破ってた(厳密には盾が被弾してるわけだが)。
敵弾を受けても死なないという、防御にさえ快感が伴う点がこのゲームならではだった
431:NAME OVER
20/02/15 16:00:56 be7CZ6pY0.net
アイテム出現方法が「おまじない」的なのも斬新だったが、国内アーケードゲームで初めて
剣と魔法の西洋ファンタジーの世界観を取り入れたことで、このおまじないの必然化
(無理がないと思わせること)に、成功してる。
そしてレトロゲーム時代の、短調な繰り返しだったゲームの進行というものを、大きく変えた。
以上2点を無理矢理 短縮して中途半端に述べたので、誤解を招くこともあるかもしれないが
このゲームについて言いたいことを全部言ったら、小冊子になってしまうのでこのへんでやめる
(無欠の作品とはいわないが、欠点さえも視点次第で評価は変わる)