スタークラフト社総合スレ3at RETRO
スタークラフト社総合スレ3 - 暇つぶし2ch2:NAME OVER
08/09/17 20:01:19 .net
関連スレ
(PCゲーム板)
マイトアンドマジック総合スレ(18代目)
スレリンク(game板)

(家庭用ゲーム板)
【Xbox360】マイト・アンド・マジック エレメンツ
スレリンク(famicom板)

(携帯電話ゲーム板)
【全米】マイト&マジック【No.1】
スレリンク(appli板)

(ゲーム音楽板)
Might and Magic マイト&マジック シリーズ
スレリンク(gamemusic板)


3:NAME OVER
08/09/17 20:01:48 .net
マイト&マジックⅠ~Ⅴまでについて語ろう
URLリンク(game.2ch.net)
マイト&マジックⅠ~Ⅴまでについて語ろうPart2
スレリンク(retro板)
マイト&マジック part3
URLリンク(game.2ch.net)
Might and Magic マイト&マジック シリーズ
スレリンク(gamemusic板)
★MightMagic マイト&マジック総合スレ★
スレリンク(retro板)

スタークラフト
URLリンク(ton.2ch.net)

他にもあれば追加よろしくお願いします。

4:NAME OVER
08/09/17 20:04:09 .net

    // ̄ ̄ ̄ ̄\ .
   彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.             
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|   フ~! フ~!!   
    |  :∴) 3 (∴.:: |    コ、コ、好みのあの娘にDuOなら会えるんだな♪
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、   ビ、ビ、美少女の出ないPCエンジンのゲームなんて誰も買わないんだな♪
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ  モロモロキュッ~♪
/   ,ィ -っ、.        .ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  .|
ヽ、__ノ          ノ.  ノ
  |.      x    9  /
   |    ヽ、_  _,ノ 彡 イ シャッシャッシャッシャッシャッシャッシャッシャッシャッシャッ
   |     (U)    | 
   ヽ、___人___.ノ

5:NAME OVER
08/09/17 20:13:26 .net
>>5
氏ね。

6:NAME OVER
08/09/17 20:15:07 .net
5 :NAME OVER:2008/09/17(水) 20:13:26 ID:???
>>5
氏ね。

7:NAME OVER
08/09/17 20:31:54 .net
隠れた名作RPG「PHANTASIE」
URLリンク(yasai.2ch.net)

8:NAME OVER
08/09/17 20:36:40 .net
ローグアライアンスと上海、ファンタジー3やりたい

9:NAME OVER
08/09/20 20:30:17 .net
スレ立て放置かよ
糞が

10:NAME OVER
08/09/23 22:09:30 .net
スタークラフトⅡでなんか進展あった?

11:NAME OVER
08/10/02 21:39:15 .net
2スレ目って事?
19レスあたりで即死だったので特になにもなかったよ

どうでもいいけど、ライムスターってスタクラだと思えないほど音楽派手だよなw


12:NAME OVER
08/10/03 20:28:58 .net
1983年
ウィザード&プリンセス
クランストン・マナー
ミステリーハウス
ミッション・アステロイド
ユリシーズ

1984年
アドベンチャーランド
アマゾン学術探検
カブールスパイ
ザ・クエスト
シャーウッドフォレスト
ストレンジオデッセイ
ダーククリスタル
トランシルバニア
パイレーツアドベンチャー
ブードゥーキャッスル
ブラックプールの剣
ミッション・インポシブル

13:NAME OVER
08/10/03 20:30:10 .net
1985年
Ultima 2
Ultima 3
ザ・カウント
クリティカル・マス
タイムゾーン
ファンハウス・ミステリー
マスカレイド
リングクエスト
上海

1986年
アマゾネス
ジェムストンウォーリア
トランシルバニア2
ファンタジー
ラスベガス
九龍島
照魔鏡の伝説


14:NAME OVER
08/10/03 20:30:50 .net
1987年
闘気王
Phantasie II

1988年
Phantasie III ニガデモスの怒り
マイト・アンド・マジック Secret of the Inner Sanctum
マイト・アンド・マジック Book Two Gates to Another World!
ROADWAR2000

1989年
ローグ・アライアンス

1990年
クォータースタッフ
ドラゴンウォーズ
Tunnels & Trolls
Phantasie IV 英雄の血脈
Phantasie メモリアル セット

15:NAME OVER
08/10/03 20:31:28 .net
1991年
ダーウィンズジレンマ
フューチャーウォーズ 時の冒険者
ザ・マジックキャンドル
指輪物語 第1章 旅の仲間

1992年
マイト・アンドマジック III Isles of Terra

1993年
マイト・アンド・マジック IV Clouds of Xeen
マイト・アンド・マジック V Darkside of Xeen
指輪物語 第2章 二つの塔


1994年
キングスバウンティ
スターファイア
ライム☆スター
ランズ・オブ・ロア
ザ・レジェンド・オブ・キランディア

16:NAME OVER
08/10/03 20:32:52 .net
1995年
インヘリッド・ジ・アース 嵐のオーブ
スペース・ハルク
キランディア2 ザ・ハンド・オブ・フェイト
フリックスミックス

発売年度不明
アリババ
ランギスタンからの脱出

17:NAME OVER
08/10/03 20:45:24 .net
Might & Magic IV と V をプレイできなかったのは心残り。
Windows 3.1 になるまで PC-8801 使ってたからねー。

18:NAME OVER
08/10/03 21:15:21 .net
マイト・アンド・マジック V Darkside of Xeen

これが最後にやったスタクラ作品なのかな
俺の場合TOWNSでやったけどな

19:NAME OVER
08/10/04 00:20:41 .net
久しぶりに調べてみたら、スタクラスレまた立ったのかw

>>17
Ⅰ~Ⅲをプレイしたような人間だと、Ⅳ+Ⅴ(World of XEEN)は
物足りないんじゃないか? 難易度的な意味で。

20:NAME OVER
08/10/04 21:42:42 .net
今でもおっさんが暇見て遊ぶ事が出来るのがWOXの良さでしょ

ランズオブロアをもう一度やりたいが中盤以降面倒なんだよな・・・

21:NAME OVER
08/10/06 00:35:35 .net
壁を抜ける敵がきつい

22:NAME OVER
08/10/06 00:55:00 .net
>>19
えええ、そうなんだ?

難易度で言えば、VI~VIII も大した事は無かったと思う。
きちんとメモとかしていけばクリアできるレベルだったかな?
(特に VIII は何のメモもしなかった様な記憶が)

個人的にはマッピングも楽しいと思っていて、Windows 版のウィザードリーエンパイアなんかは楽しめたよ。
フルスクリーンでしか起動しない上、マップ確認は回数制限のある魔法でしかできなくて。

マップ書けば結構何でもやれると思ってるんだよね(笑)
ラプラスの魔なんかも自力でクリアできたし、Might & Magic は最後の選択問題に2度敗れたけど、
個人的にはクリアと思っていて良いかなと思っていたり。

23:NAME OVER
08/10/06 11:14:53 .net
WOXの最後、スターウォーズ風味な超能力合戦はM&Mの世界に凄い合わないような気がする


24:NAME OVER
08/10/10 01:21:55 .net
でもそういう話なんだから仕方ない

そもそもなぜあの設定でプレイヤーキャラがファンタジー世界でRPGしなきゃならないのか
俺実は全く理解してないがw

25:NAME OVER
08/10/13 19:10:41 .net
厨房のときクリアできなかったドラゴンウォーズ昨日解いた。
攻略本すばらしすぎ。あまりに親切すぎて物足りなかった気もするが、まともにやったらまたとけんかったかも。

もういっこクリアできなかった(つうかスタクラでクリアできたのフューチャーウォーズみたいな簡単なのだけだった。。。)
T&Tをはじめようとしてるけど、こっちの攻略本は情報量ないなー。
海外サイトもメモみたいなのしかなかった。。。
こんな×ゲームみたいな発狂ゲー果たしてクリアできるかな。。。


26:NAME OVER
08/10/13 19:57:25 .net
大丈夫デキルよ
俺も攻略本だけでクリアしたから

27:NAME OVER
08/10/13 20:26:10 .net
>>23-24
M&Mは1から一貫して終盤はSFになって主人公置いてきぼりな気がするんだが

28:NAME OVER
08/10/14 00:55:12 .net
>>25
まあ、フューチャーウォーズは簡単は簡単なりに
俺的には面白かったけどな。

29:NAME OVER
08/10/14 13:08:21 .net
>>27
そうそう、何だか気が付いたら突如として SF 化するよね。それも毎回毎回。
でも、VI 以降はそういうのが無かった様な気がする。

30:NAME OVER
08/10/14 22:10:25 .net
>>29
6以降は会社が変わってるから事実上別のゲーム

31:NAME OVER
08/10/15 01:18:58 .net
M&MはWOX(4+5)で一旦完結したんじゃなかったっけ?
6以降は別シリーズってことでしょ

32:NAME OVER
08/10/18 14:47:16 .net
>>28
電車乗り遅れると、次の電車が来そうで全く来なかったり(笑)
たしかゴミ箱から新聞拾うんだったような。


33:NAME OVER
08/10/18 16:43:33 .net
微妙なクリック場所&時間制限有りのとこが一番きつかったですよ>フューチャーウォーズ

34:NAME OVER
08/10/18 17:11:34 .net
98中期以降のスタクラゲーは意外に大きい範囲のアニメをやっていたように思う。
そのころになってようやく技術力ついてきたのか、と思っていた。

別に技術力がついたんじゃなく、海外からソースリスト貰ってそのまんま移植したら
たまたま上手くアニメしただけだったりするかもしれないけど。

35:NAME OVER
08/10/19 01:57:17 .net
たしかに、ドラゴンウォーズも元のAmiga版はアニメしないけど(IBM-PC版とかは不明)、
スタクラ版は妙にうにうに動くw


36:NAME OVER
08/10/19 12:13:54 .net
スタークラフトってまだ日本人がBNに集まってたりするの?

37:28
08/10/21 03:14:26 .net
>>32
しかも、新聞の使い道が、またわかりづらくて
あそこで何度ハマったことかw

>>33
時間制限ありの軽いアクション要素もあって
個人的には飽きませんでしたね。
アウターワールドとか、あのレベルになると
俺のようなヌルゲーマーでは、楽しむという次元を
やや逸脱する感じになりますがw

38:NAME OVER
08/10/21 10:44:34 .net
ライムスターとか結構なすごい技術力に見えるけどなー
あれも実はオリジナルじゃなく、照魔鏡みたく洋モノ移植のさいの大幅変更だったりするのかなー


39:NAME OVER
08/10/21 15:56:23 .net
今ってスタクラ手に入ります?
ソフマップとかでも売ってますか?

40:NAME OVER
08/10/22 00:21:16 .net
>>36
自分はRoRしてたけど、何故かスタクラはあわなかった。
バトネいく以前のレベルでした。。。


41:NAME OVER
08/10/22 20:36:26 .net
FM-TOWNSのM&M44・5をWOXにするのってどうすればいいか知っている方、教えてください

実家の部屋を片付けてたらFM-TOWNSのM&M4と5が出てきたんですよ
TOWNS関係は全て処分したつもりだったが難を逃れていたらしい
2時間ほどマニュアルを探したが見つからず・・・

もしディスクだけでオクに出したら売れますかね?

42:NAME OVER
08/10/22 21:17:36 .net
メモリ2M、HDD無しのTOWNSでM&Mやったが
地獄のように遅かったわ
ショップの出入りだけでカップラーメン作って食える

43:NAME OVER
08/10/22 23:29:07 .net
インストールFDが無いと無理だって前スレあたりで言ったはずだがな


44:NAME OVER
08/10/23 21:25:31 .net
>>43
インストールFDですか、ないです
これはあきらめるしかないかな、どうもありがとうございます

45:NAME OVER
08/10/24 07:08:09 .net
M&M3で屋外に出たら、矢が飛んできた瞬間
俺の冒険は始まったぜとwkwkしたもんだ

46:NAME OVER
08/10/25 00:40:00 .net
照魔鏡すごいなこれ。
室町時代に設定を変更かw


47:NAME OVER
08/10/26 22:10:33 .net
M&M4かあ・・スフィンクス?みたいなのあたりでつまっちまったな。
どこ行っても進展なしになってもうた。


48:NAME OVER
08/10/29 21:20:50 .net
スタークラフトじゃないけど、VINGが98に移植してた海外ロープレがなかなかよかったかもしれず。


49:NAME OVER
08/10/30 15:22:45 .net
256色じゃない98ユーザはあまりVINGの世話になってないような気がする

50:NAME OVER
08/11/01 20:38:09 .net
自分はファンタジー4を買いましたが、FDだと超絶に重くてやってられませんでした。
当時HDDは高級品だったし。


51:NAME OVER
08/11/02 01:53:35 .net
重いのはハードのせいと違うか
80286機ではさほど遅いなんて思わなかったけどなー


52:NAME OVER
08/11/02 07:58:28 .net
戦闘開始に2分、戦闘終了後の読み込みが5分ある MSX2 のラストハルマゲドンよりはマシだと思う。
そんなのでもクリアしたよ。

Might & Magic II の PC-88 版も読み込みが凄く長くて、
ラストダンジョンなんかは4時間以上かかった記憶があるよ。

53:NAME OVER
08/11/02 08:07:51 .net
ファンタジー3とローグアライアンスは一級品(98版)
またやりたいっす

54:NAME OVER
08/11/04 21:28:43 .net
プレッツェルを見るたびクォータースタッフとブッシュを思い出す。

55:NAME OVER
08/11/05 15:43:35 .net
ファンタジー3は未プレイなんだが
雑誌の記事で部位ダメージがあるって書いてあって
リアルでスゲーって思った当時

56:NAME OVER
08/11/05 17:08:03 .net
>>55
実際やってみるとただ単にめんどくさいだけなんだけどな
頭吹っ飛ぶと死亡だし、腕がなくなると役立たずだし
まぁ、好きだったんだけどさ。クリアしてないけど

57:NAME OVER
08/11/05 17:40:46 .net
上品な怪しさ漂う雰囲気は抜群だったな

58:NAME OVER
08/11/05 19:18:44 .net
PHANTASIE III は曲も良いよね。怪しげで。
ゲーム通して一曲しかないんだけど。

59:NAME OVER
08/11/05 20:26:36 .net
マックもどきが格好良くて大好きだったんだ!
T&Tも見た目だけで買ったんだよ!

どっちもクリアしてないが


60:NAME OVER
08/11/08 22:05:30 .net
おっぱいもみたい

61:NAME OVER
08/11/09 17:29:31 .net
>>51
52をみていると、どうも自分の根性が足らんかっただけのようですw


62:NAME OVER
08/11/16 00:56:27 .net
チットモ コタエナイゼ

63:NAME OVER
08/11/16 16:32:00 .net
>>53
クォータースタッフはおもしろいって何回もこのスレでもでてきてますね。
やってみたいです。
今は先にT&Tやってます。
T&Tスレにあった剣のエースで幸運度と体力度交換してthe Hero Swordの作戦するとすげえ楽になった・・・。
昔やったときとえらい違い。


64:NAME OVER
08/11/17 03:09:52 .net
>T&Tスレにあった剣のエースで幸運度と体力度交換してthe Hero Swordの作戦するとすげえ楽になった・・・。
もうちょい詳しく

65:NAME OVER
08/11/17 22:07:21 .net
>64
リアルタイムで英語版をプレイしている俺様が解説してやるぜ。

knorの街の占い師のところに行くと、運命のカードが引けるんだけれど、
そこで(多分)戦士以外がace of swordを引くと
・戦士に転職
・体力度と元職の主要能力値交換(戦士:体力度、魔術師:知性度、盗賊:幸運度)
・the hero sword入手(アイテム分配画面になるので、誰にでも分配できる

となる。

あと、ace of wandsの場合、魔術師に転職。
・知性度と主要能力交換
・magic wand入手

なので、戦戦盗魔のパーティで行くとしても、
カードでの転職を視野に入れておくといろいろと素敵。

ちなみに同職業で同じカード引いても(戦士がace of swordとか)、
効果はなし。

66:NAME OVER
08/11/17 23:22:08 .net
>>65
ありがとう!

英語版って日本語版のようなMAC風味なのかなー




67:NAME OVER
08/11/19 01:10:10 .net
音楽が一緒なのか気になる。
闘技場で突如水中戦とかいうめちゃくちゃなゲームバランスは同じなんだろうけどw


68:NAME OVER
08/11/25 22:01:18 .net
保守に参りました。
ダット落ちてどのぐらいの期間なんですかねー。


69:NAME OVER
08/11/26 02:51:37 .net
月1保守で十分じゃね
どうせ落ちる時は問答無用で落ちるし

あーくそライムスター買っとけばよかった

70:NAME OVER
08/12/08 23:18:31 .net
う~ん あちこち探してみたけどテンプレに載ってる

クリティカル・マス (AppleII版以外)
アマゾネス
Phantasie メモリアル セット (何が違うの?)
ライム☆スター
インヘリッド・ジ・アース 嵐のオーブ (DOS英語版以外)
フリックスミックス

が見つからない。
過去ログ見たりすると流れてないものとかあるようだけど
どこかにないかな?
コンプ出来た人っている?


71:NAME OVER
08/12/11 22:36:35 .net
うしゃー!!ローグアライアンスゲットー!!
えっ?5インチフロッピー?

うしゃー!!外付け5インチフロッピードライブゲットー!!
はっ??SCSI??

よく確認せずに買うクセはいつ直るんだ・・・orz

と、自虐保守・・・

72:NAME OVER
08/12/12 02:45:13 .net
楽しそうでいいな

73:NAME OVER
08/12/12 07:28:54 .net
カブールスパイの街中で迷って投げた

74:NAME OVER
08/12/15 01:35:26 .net
カブールスパイってなんだろと検索したら攻略出てきた。


75:NAME OVER
08/12/15 17:03:02 .net
カブールスパイはバスの運転手の顔が怖い

76:NAME OVER
08/12/15 21:37:02 .net
>>71
なんか、他人とは思えんなw
まあ、そこまで漏れはうっかり侍ではないが、
せいぜい同じソフトを2つ3つと落札してしまうぐらいw

77:NAME OVER
08/12/15 22:32:00 .net
只でさえFDアクセス音がうるさいPC286VEがな、持ってるアマゾネスを吸おうとすると
「んがーーごっごっごっごっご! んがーーごっごっごっごっご!」って
おまいはサザエさんか!みたいな雄叫びあげるんだよごめんな

78:NAME OVER
08/12/25 18:49:29 .net
クリスマスになるとM&Mがやりたくなる
今年も一人の漏れに乾杯

79:NAME OVER
09/01/01 00:34:59 .net
あけましておめでとうございます


80:NAME OVER
09/01/10 01:18:27 .net
明けましておめでとうございます

今年こそスタークラフトはロードウォー2000バグフィックス版を
出してくれると信じてるぜ。
いっそのことWiiとかPS3とか箱○でロードウォー2009を
出してくれても構わんよ。

81:NAME OVER
09/01/10 08:32:10 .net
ジェイミー三部作DS移植決定記念真紀子

82:NAME OVER
09/01/14 17:55:28 .net
>>81
3日かけてググってみたけどガセじゃねーか
オレのトキメキを返せクソ

83:NAME OVER
09/01/21 02:13:35 .net
「蘇る88伝説番外編・蘇るスタークラフト伝説発売決定」
とか書かれたら俺も本気でググっただろう

84:NAME OVER
09/01/21 02:46:59 .net
>>83
そんなガセネタが流れたら、万札握り締めて
本屋に飛んでいってしまうわw

85:NAME OVER
09/01/21 08:30:50 .net
2万までなら即予約すんよ

86:NAME OVER
09/01/21 23:45:13 .net
 ゲームデベロッパー最大手の工レクト口二ック・アーツが、開発元の倒産などで
版権が宙に浮いていた所謂「アバンダンウェア」の版権問題を解決して大量取得
に成功。PCやXBOX360を始めとする据え置き機、DSなどの携帯機など各プラット
フォームをターゲットに、リファインして移植することを発表しました。

 担当者は「80年代のゲームは、現在でも色褪せないゲームの面白さの本質を
持っている。今回移植されるタイトルは、当時のゲーマーのみならず、現代の若い
ゲーマーに対しても受け入れられると確信している」とコメント。

 第1弾としてリリースされるタイトルは、版権の一括交渉に成功したスタークラフト
社のタイトル5作程度。怪作として知られるRPG「上海」は、マルチプラットフォーム
のMMORPGとして開発が進行しているという話です。

URLリンク(www.inside-gemes.jp)

87:NAME OVER
09/01/22 07:22:48 .net
やっちゃったなお前
EAは容赦ないぞ

88:NAME OVER
09/01/23 01:08:33 .net
あーあ

89:NAME OVER
09/01/25 04:17:48 cf3DXv6Z.net
是非復刻してほしいですね

90:NAME OVER
09/02/11 14:48:41 .net
唐突だけどX68K版のMight&Magic 1って
マジックアイテムを装備しても能力値や、エレメンタル耐性値が増加しない
バグがなかったけ?
当時販売してた、攻略本の内容だとStaff+1とか装備すると、
IntがUPするはずなんだけどなぜか、職業が変化したりとか、、、
PC98版やMSX版だとクレームとか無かったのかしら、、、

91:NAME OVER
09/03/03 01:41:21 Nh2oOza9.net
(^*^)/<ageるぞー

92:NAME OVER
09/03/10 02:44:26 .net
今更PC-98版のMM3をやっている
レベルが10ぐらいなんだが常に貧乏でついに雇っていたアーチャーに逃げられてしまった
これって敵を倒してもあんまお金入らないから無駄なザコ戦は避けるべき?

93:NAME OVER
09/03/11 13:03:26 .net
ハイアリングとか雇う必要無し
死んで装備が壊れると出費が痛いからなるべくセーブを増やして死んだらやり直し
こまめに銀行に預けて出し入れ
ジェム使う魔法も成るべく控える
早いウチに水上歩行やテレポで海に飛ばされてMAP真ん中の渦(取ったら逃げる)や南のロック鳥から
黒曜石武器を揃えてしまえば
死ぬ確率も減るし最終武器があっさり序盤で手に入って後が楽
後半一番金食うのはレベルUPなので無用に上げるのを控える
オーブはその他の城が壊れる寸前まで与える

94:NAME OVER
09/03/12 19:13:33 .net
ハイアリングは雇わなくてもいいんですか、了解です
お金の方はホワイトシールド城の宝箱から拝借することで解決しました
ハーフオークみたいな緑色の兵隊に囲まれました勝てたので良しとします

ダンジョンによくある斧の振り子は回避可能なのでしょうか?
気化の魔法で全部突破するにはSPがたりません

盗賊をいれずに忍者にしたのは失敗なのかな。鍵開けをやたらと失敗して死んでしまうんですけど
戦闘でもよく死ぬけど

95:NAME OVER
09/03/14 19:40:31 .net
サバイバルというか生き延びる事を楽しめないならM&Mはただのかったるいゲームですよ
がんばれ


96:NAME OVER
09/03/16 11:34:33 BuzZzfB/.net
マイトアンドマジック初心者です。
いまファミコン版をやってますが、魔法の効果やプロテクトの意味がわからなくて困ってます。
どなたか教えてもらえませんか?

97:NAME OVER
09/03/19 13:09:39 .net
ググれ

98:NAME OVER
09/03/24 03:16:21 .net
>>94
ジャンプだ

99:NAME OVER
09/03/26 20:56:54 .net
PC-9821のワールドオブジーンをやってるんだけど
眠たくて衰弱になってる時に店で買い物とかすると衰弱が治るんだけどなぜ?
あと、眠ったりしても食料が全く減らないんだけどなぜ?

100:NAME OVER
09/04/03 10:47:16 .net
久しぶりにWOXクリアして思った事

結局シェルテムとコーラックって最後どうなったんだ('A`)?
死ぬ描写が無くて消えて終わりだったから会社が変わらなければ6以降も引っ張る算段だったようにも見える・・・

101:NAME OVER
09/04/03 11:03:50 .net
>>100
そもそもそいつらに生命体の死という概念が当てはまるのか?
消滅(と合えて表現する)させようとすると世界のシステムそのものがどうにかなりそうな気がするんだが

102:NAME OVER
09/04/03 19:14:13 .net
彼らがどうなったかも気になるが
プレイヤキャラが完全に置いてきぼりにされて俺ポカーン、だった

103:NAME OVER
09/04/03 19:40:36 .net
TOWNSでワールドオブジーンやったけど糞重くて死んだ
店の出入りで何分かかったか分からんレベル

104:NAME OVER
09/04/03 22:56:07 .net
FRESH ET(確か486SX 33Mhz)で特に重いとは思わなかったッス

105:NAME OVER
09/04/04 00:07:41 .net
>>103のTOWNSが糞なだけだろw

106:NAME OVER
09/04/05 20:39:29 .net
マーティとか言う、糞トロイゲーム専用TOWNSがあったような覚えがあるんだが

107:NAME OVER
09/04/06 13:58:13 .net
HDDの無いマーティじゃWOXうごかねーYO!

108:NAME OVER
09/04/06 15:00:38 .net
動くよ禿

109:NAME OVER
09/04/06 16:00:20 .net
一応TOWNS版WOXはFDD二機でできるけど
MARTYって増設できたっけ・・・?

110:NAME OVER
09/04/30 02:10:37 .net
>>103=割れ厨

111:NAME OVER
09/04/30 04:14:25 .net
何日前のレスに認定してるんだよ

112:NAME OVER
09/05/04 19:42:58 .net
中国様に許可を取って上海リメイクしたらいいと思う

113:NAME OVER
09/05/11 18:29:34 .net
98版T&Tをやっているんだけど、
SEWER Lv1の牢屋の罠は絶対に回避できないのかな。
腕もがれてもグレムリンの腕付ければOKなんだろうけど、
ちょっと気になった。

114:NAME OVER
09/05/12 23:22:03 .net
T&T、攻略サイトのおかげでクリアできました。
もしここを見ていたら、御礼を言いたいので書いておきます。

ありがとうございました!

>>113
そこは多分LKの高さによって、罠を回避出来るか否かを判定しているはず。
自分は、最初のキャラクタービルドの時になるべく大きな数値を出すまでreroll
したんで、その罠は腕を失わずに回避できたよ。
がんばれ!

115:NAME OVER
09/05/14 00:17:35 .net
>>114
牢屋イベントをほったらかしにしているけど、
いづれは挑戦してみます。どうもありがとう。

オーバーキル城でマリオナルシス殺った後で、
鏡の入り方が分からない・・・。
殺しちゃうと二度と鏡に入れないのだろうか。
放って置いてもゲームの進行には問題無さそうだけどさ。

116:114
09/05/14 21:17:04 .net
>>115

確か、鏡の右側に突っ込めばそのまま小部屋へ行けたはず。
その小部屋にある泉(だったかな?色が変わるやつ)が結局よく分からなかったが、
その先にあるテレポートする床を通過できれば、宝の部屋に行けたはず。

進行上、重要なものと問題なさそうなイベントとの区別がつきにくかった。
腕をダイヤモンドに変えてもらったが、あれはどんな意味があったんだろう?とか、
Naked Doomは、The Hero Swordを取れるのと、パワーアップの泉以外にどんなイベント
があったのだろう?とか。
もう少し遊んでみる価値ありそうだ。

117:NAME OVER
09/05/15 00:26:55 .net
>>116
鏡の右側も左側も突っ込んだけど通過できないんだよなぁ。
その代わり、隠し通路を発見して
そこからプールの部屋に入れたから問題は解決したけどね。

このゲームってレベルアップ以外でもSTとかDEXなんかが上がるけど
CONが上がるイベントが無さそうな希ガス。
レベル上がったときにCONへ積極的に割り振らなかった俺涙目w

それにしても本当に自由度が高いゲームだよね、T&T。
もっとこういうシビアでフリーダムなRPGを遊びたいものだ。

118:NAME OVER
09/05/17 14:06:12 .net
CONは、GullのDarkwayで物乞いにお金を与えると上げられるイベントがあるみたいだか、
ランダムだから、狙えるものなのかどうか…。
それと、確かKnorの占い屋で能力値を平均化させることが出来たはず。
俺もレベル上がった時はCONではなく、基本一番上げ幅の大きいLKにしてたよ。
これは、確かではないがNaked Doomの泉では、CONは上がらなかったかな?
このゲーム中、一番能力が上昇するイベントのはずだが。

119:NAME OVER
09/05/20 00:35:19 .net
>>118
現在、少しづつ進展中・・・。
Naked Doomの泉はSTとDEXが上がったかな。
CONは上がってないはず。

グラン・スノードロップの能力値平均化が
このゲームではかなり重要だったのはやってみて初めて解った。
いくらレベルが上がってもSPDは1しか上昇しないから
平均化したらSPDも大幅に増えて戦闘が一気に楽になったよ。

120:NAME OVER
09/05/24 14:49:53 .net
T&Tでレロトラーを倒したものの、
その部屋から出られなくなってしまいました。
侵入してきた扉から出ようにも閉まっていて出られず、
解錠や魔法をかけても反応が無い。
手当たり次第に隠し扉を探してみたけどそんなものは一切なし。
ベッドの横にレバーがあるけど操作しても何も変わらないみたいだし・・・。

さすがにお手上げ状態になりそうです。
どなたかお助けください。

121:NAME OVER
09/05/24 19:42:51 .net
むか~しPC-98版で俺もレロトラー倒して上書きセーブしたら出られなくて詰んだな

最近タウンズ版でやってみたらレバー操作したらあっさり出れたよ
前はステータスが低かったのかもしれん
エンディングも見れたしやり残したイベントこなす2週目が始まったけどクリアした事で満足しちまってもうゲームやる気しなくなっちまったw
あきらめたらソコで終了ですよwww

122:NAME OVER
09/05/25 01:10:57 .net
>>121
俺がやっているのは98版だけど、バグがあったりするんかなぁ。
すでにレベル9だし、ステータスが低いということは無いと思うんだけど・・・。
幸い、レロトラーの部屋へ突入する前のデータがあるので助かっているけど
これを解決しない限りエンディングを見れそうにないでつ・・・。orz

123:NAME OVER
09/05/25 02:32:10 .net
さっきFrogringというアイテムを使ったら
レロトラーの部屋からあっさり脱出できてしまいました。
Naked Doom Lv2のガス室へ飛ばされたけど、とりあえず問題は解決。
このアイテムが無ければ本当に詰んでいたことになるな・・・。
次はカザンがいるらしい島への行き方で困っているけど、もう少し頑張ってみる。

124:NAME OVER
09/05/25 11:24:27 .net
前スレあたりに答えがあったような気がするんだが


125: ああ、もう解決してんのかスマン 98版はバグあるらしいと聞いたので俺は途中で止めてしまった



126:NAME OVER
09/05/26 22:24:47 .net
>>124
それじゃ、やっぱりバグだったのね。>レバー操作
もしFrogringを手に入れてなければ
ここで冒険終了だったのか・・・怖いな。

で、やっとカザンの墓まで侵入できたけど、
これって当たりの部屋(?)へ辿り着くまで
延々ループしないといけないのかな。
1時間以上ワープし続けても一向に変化しないんだけど・・・。

127:NAME OVER
09/05/27 00:21:57 .net
そもそも、クリアした人ってのは98版?X68版?それともタウンズ版?88版ってことは無いよね?

その辺で迷ってるオバちゃんがいたな 攻略サイトの人もそこで詰まってたような
クリアしたのかな

128:NAME OVER
09/05/30 19:45:42 .net
うーん、駄目だ。あれから何度もワープしまくっているが
全然Lv2へ辿り着けん。
こりゃ本格的に98バグかプロテクトの影響を疑ったほうが良さそうだな・・・。
他機種プレイの人が羨ましいぜ。orz

129:NAME OVER
09/05/30 19:49:46 .net
マップをほぼ埋めて怪しい場所は特定できているんだが、
その怪しい場所の扉(O-6)に入った途端にワープするんだよね。
他の扉だと扉に入って一歩進む(下がる)とワープって感じなのに。
他機種だとその扉はワープしないのだろうか。

130:NAME OVER
09/05/31 00:06:52 2CWZvmaU.net
マイトマ3の英語版やったのだが、ファウンテン・ヘッドのボス
ラット・オーバーロードに笑った。

スタークラフト版だとネズミの王だもんな。これで元ネタが
分かるはずがない。

131:NAME OVER
09/06/03 13:37:10 .net
音楽担当だった人のサイトを久しぶりにみた
スターファイヤ全曲ボツ含めて良すぎ
フリックスミックスの曲を初聴いいなこれ

ランズオブロアもこの人の作曲だと思ってたが
海外オリジナル版をテープにとって耳コピアレンジしたんだそうな

132:NAME OVER
09/06/03 22:55:57 Ui/C+sdu.net
ついでにマイトマ1のIBM-PC版をやってみた。

敵が弱い、アイテムが出やすい、盗賊の成功率が高い、罠が弱い・・・

おい!コラ!スタークラフト!!

おまえのはトンデモ移植じゃねーか!!

騙されたァァァ!!

133:NAME OVER
09/06/04 15:41:27 .net
俺はスタクラ移植版に満足だな


134:NAME OVER
09/07/14 13:46:59 .net
M&M1はともかく、ファンタジー3以降やT&Tのスタクラ移植は格好良すぎる

135:NAME OVER
09/07/28 10:54:22 .net
もしかして、ファンタジー4って海外では発売されてないのか?
どんだけ探しても海外版のパッケやスクショが見つからない
シリース紹介リストにも4が無いんだ
T&T海外版の開発スタッフみたら全部日本人じゃないかー!


136:NAME OVER
09/07/28 17:51:53 .net
>>134
ほんとだね。海外では発売されなかったのかな。
98版と比べてだいぶグラフィックが荒くなったスクリーンショットを見た記憶があるんだけど。
てっきりDOS/VかAmiga版が出てたと思ってた

137:NAME OVER
09/07/28 18:24:02 .net
URLリンク(www.answers.com)

>Phantasie IV: Birth of Heroes
> Phantasie IV was a exclusive Japanese market release for the PC-9801


138: > and MSX with no English translations. However, the game maintains > an English title and subtitle, and English appears throughout the game, > notably in the end screen's incorrectly spelled "congraturation!" どうやらそのようだね。



139:NAME OVER
09/07/29 00:53:56 .net
>>134
ファンタジーⅣはほぼスタークラフトが開発したからね
スタークラフトも後期は結構自社開発やってたんだよね

140:NAME OVER
09/07/29 19:03:20 .net
Winston Douglas Wood氏は4にどれだけ関わってるんだろう

141:NAME OVER
09/07/30 12:06:13 .net
>407 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2009/07/30(木) 11:36:03 ID:???
>アマゾン学術探検がapple移植物だと思ってた俺

え? 移植ものだよな?
アマゾネスはシステム流用の自社開発だろうけど

142:NAME OVER
09/07/31 01:47:13 .net
P4の荒いのは単純に88版かねぇ

143:NAME OVER
09/08/03 18:59:24 .net
アマゾン学術探検は"カ"を
力と読むのかカと読むのか分からなかった

144:NAME OVER
09/08/05 15:52:59 .net
カ が出てくるのは光栄のダンジョンだと思ってたぜ・・・

145:NAME OVER
09/08/10 13:34:13 .net
hootにスターファイヤ登場

146:NAME OVER
09/09/10 22:21:00 .net
>>126
5月の書き込みに対してすでに秋の声が濃厚な季節になっていまさらですが、私まだおりますw
というか2のスレが落ちてしまってからいままで3が立っていることに気づいてなかった…

>>128
同じところで詰まってます。もうこのゲームを始めて何年になるやら・・・

最初FlogRingを持たずにレロトラーの部屋にはいり、死の杖一発でやっつけて
喜び勇んで部屋を出ようとして詰まりました。それが1回目、発売当時のことです。
何度もバシバシ壁ぶつかったり能力をあげてメデューサに挑戦したら何か起るかもとか
かなり長いことぐずぐずしてましたが結局どうにもならず、諦めました。

数年前に中古98を手に入れたので一念発起、キャラクタ作りからやりなおしたのですが
カザンの墓でループしまくり。メンバーを変えたり持ち物を変えてみたりまたぐずぐずいろいろ
やりましたがどうにもならず、どこかの過程で間違えたのかもと、諦めました。それが2回目。

しばらくしてまたやる気が出てきたのでやり直し、3回目。カザンの墓でまたループしまくり。
おっしゃるとおりループ時の動作が明らかに怪しくバグっぽいので、扉の前に立つたびに
もうバイナリデータとかいじって(実際そんな知識ないですがw)となりの座標に移しちゃいたい!
そうすれば進めるのに!と、たまりませんでした。
気分を変えようとガルに戻って、まだやってなかった牢屋イベントで腕切断後にうっかりセーブ。
あわてて医者に行ったら何かタイミングずれちゃったのか治療をしてくれず、がっかりして中断中です。

同じように98版でトライしている方の情報が少なくて、私の持っているFDだけがおかしいのか、
それともバグなのか、はっきりわからず諦めがつきませんでした。
レロトラーの部屋もカザンの墓もまったく同じ症状なので、これは98版共通のバグのようですね。
はぁ、T&T、死ぬまでには解きたかったのですが、他の機種はハードから持ってないし難しそうです…

147:NAME OVER
09/09/11 09:52:35 .net
私と一緒w

クリアできなかったらトラウマになる所でした

148:NAME OVER
09/09/11 20:56:25 .net
俺126だけど

>>145
クリアした機種教えてくれっつうに
98でクリアしたのなら、オバちゃんのプレイの


149:仕方が悪いのだし、 他機種だったら98版のバグらしいって言えるじゃないか



150:NAME OVER
09/09/11 21:51:08 .net
発売されただけいいじゃないか
MSX版なんで発売中止になったんだよ
アホみたいな枚数のFDを1つのドライブで入れ替えしまくるの想像してドキドキしてたのに

151:NAME OVER
09/09/13 12:25:45 .net
しかしもしバグだとしたら98版をプレイした人は
ひとりもクリアできてないってことなんだろうか?

152:NAME OVER
09/09/13 20:37:57 .net
バグでクリアできないとなったら当時でも結構な祭りになってたと思うぞ

何度もやり直してる人って「これでいいはずだ」って思い込んじゃって
必要なフラグを立て忘れてる場合もあるだろうし
たぶん必要なパラメータが足りないんじゃないかと思うんだ
詰まるところに行く前に、行けるとこ全部行ってやれることやったのかって話

もちろん俺は途中で投げちゃったわけだが

153:NAME OVER
09/09/13 23:35:14 .net
やっぱそうですよねぇ…
98版でクリアしたという情報がほしいです。
それがあれば諦めずにまた再トライできそうな気がする。

154:NAME OVER
09/09/15 15:56:42 .net
>>150
98版クリアできましたよ。
ゴールドカードっていうか認定証(?)もスタクラから貰ってます。
BNNのガイドブックも見てもクリアできずに
スタクラに直接郵便で質問したのを思い出しました。


155:NAME OVER
09/09/15 16:43:27 .net
認定書ってすぐに出てくるならうp希望
一度でいいから見てみたい


156:NAME OVER
09/09/15 18:22:36 .net
認定書、家捜しして出てきたらUPします。ファンタジー4のもあったはず。

記憶が定かではないので申し訳ありませんが、
カザンの墓のワープは何かのパラメータで、セービングロールされた気がします。
ガイドブックも家捜しすればあるはずなので見てみます。

157:NAME OVER
09/09/15 18:31:37 .net
家捜し乙
期待待ち勃起

158:NAME OVER
09/09/15 22:08:27 .net
発掘しました。
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

ガイドブックのページをめくるまでもなく、
スタクラからの回答も発掘しました。
他の箇所の質問に対する回答もありますのでご覧になる際は注意してください。

ネタバレ注意!!
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

159:NAME OVER
09/09/15 22:55:07 .net
すげー

これでおねいさんの嬉しそうなクリア報告が聞けるな

160:NAME OVER
09/09/16 00:04:50 .net
すげー、というか、本気で永久保存版じゃないかよ! 即保存したぜ!
投げた俺ももう一度やってみようかな

俺がファルコムやライトスタッフにバグの動作確認したときゃ
「そういうことしなきゃいいじゃん」とか軽く言われた
それに比べりゃ物凄く丁寧な回答だな

161:NAME OVER
09/09/16 15:35:30 .net
久しぶりにスレが伸びてるから荒れてんのかなと思ったらすごい画像きててワロタ

>>155
保存させていただきました
久々にレトロPCゲーム関連で資料的価値の高い眼福ものの画像をありがとうございます

162:NAME OVER
09/09/16 16:00:09 .net
>>155
これは、神降臨すぐるww
久しぶりにレトロゲー情報で感動したぜ!

163:NAME OVER
09/09/16 18:30:40 .net
この情報のおかげで
T&Tのディスクを発掘する作業を行いシルバーウィークは冒険再開だ
なのは俺だけではないはず

164:NAME OVER
09/09/16 18:34:22 .net
>155様、
144です。素晴らしい資料ありがとうございます!
O-6通り抜ける日を目指して頑張ります!

T&Tはほんとうに情報が少なくて…
ハタチで始めて、四十路も間近な年になった今になって、
このような情報に触れることが出来るとは思っておりませんでした。
ほんとうに嬉しいです。ありがとうございました。
クリア目指してまた頑張ってみます!

165:NAME OVER
09/09/16 20:36:27 .net
おねいさん


166:頑張れ~



167:NAME OVER
09/09/16 20:41:25 .net
クリアしたら認定書が送られてくるとか
なんかいいねえこういうの
リアルタイムで経験したかったなぁ

168:NAME OVER
09/09/16 21:14:04 .net
早速久しぶりに9821Cs2の火を入れたらモニタがダメになっていた!
ああ、ガッカリ。ついてない。

でもいつかディスプレイを買ってまたプレイします。

169:NAME OVER
09/09/16 22:12:10 .net
>>144
155です。クリア報告楽しみにしています。頑張ってください。

認定書以外にも各ソフトのオーナーズカードや販促品のポストカードセット、
M&MやファンタジーなどのBNNガイドブックが出てきたりもして、
このスレのおかげでしばしの感慨にふけることが出来ました。
ありがとうございました。

オーナーズカードは無意味と言えば無意味ですが、所有欲を擽られる結構なオマケでした。
ダーウィンズジレンマ以降は無くなってしまい残念に思った記憶があります。
ポストカードセットはフューチャーウォーズあたりに同梱されたオマケだったと思います。

最近では自由度の高いRPGには全くといっていいほどお目にかかれないようになってしまい
寂しく思っています。みなさんDSあたりで何かおすすめなRPGは無いですか?


170:NAME OVER
09/09/16 23:00:37 .net
懐かしいな。
俺もスタークラフトにM&M3のバグ報告してパッチファイルもらったときに、
ついでにドラゴン・ウォーズの素晴らしさを紙にビッチリ書いて送ったら、
ドラゴン・ウォーズ関連のポストカードとか紙袋をいっぱい送ってくれた。

171:NAME OVER
09/09/16 23:03:31 .net
155じゃないけど、98版でコンプリートした。
そのときのとおぼしきセーブデータが、今これを書いている
PCのHDDにある。

172:NAME OVER
09/09/17 02:14:21 .net
急に神が増えてきたなw

>>165
フューチャーウォーズのポストカードセット(?)、うらやましい…。
あれぐらいのレベルなら、リアルタイムに自力クリアできたんだがな。

173:NAME OVER
09/09/19 00:19:27 .net
モニタがつけた数分間だけは生きるのでカザンの墓再開
レベル11でLKは36~48ぐらいだが倍増しても戻されまくり
どのぐらいあれば成功するんだろう…


174:NAME OVER
09/09/19 21:12:43 .net
とりあえずレベル12にしてLK50ぐらいにしてみれば?

175:NAME OVER
09/09/20 09:09:46 .net
そうですね、やっぱ数値が足りないんですよね。
レベルあげに闘技場行ってきます…

176:NAME OVER
09/09/20 10:50:20 .net
ああ・・貴重な画像を見損なったorz

どなたか再upおねがいできませんかm(_ _)m

177:167
09/09/20 17:34:26 .net
LKがそれだけあれば能力値は足りている気がするけど、自分が
レベルいくつだったか覚えてないのよね。

178:NAME OVER
09/09/21 14:47:41 .net
バグじゃないと安心して満足してやめちまうんだなコレがw

179:NAME OVER
09/09/21 20:24:51 .net
俺がクォータースタッフをやらないのは
98版はエラー出して止まるバグがあるらしいと前スレで見たからです
でもクリアしたって人の話も見てるのでどうにも微妙です

180:NAME OVER
09/09/21 21:47:54 .net
で?
背中押してやればいいの?ん?

181:NAME OVER
09/09/22 15:52:58 .net
プレイし無い事にしました
背を押してくれてありがとう

182:NAME OVER
09/09/24 20:54:04 .net
hootにランズオブロア来てるじゃねーかよ!
教えてくれよおまいら!

183:NAME OVER
09/10/20 22:34:25 .net
保守

184:NAME OVER
09/11/15 20:59:17 .net
アマゾン学術探検DSを出して

185:NAME OVER
09/11/16 23:57:59 .net
それならば、King's Quest for DSとか、Future Wars for DSとか
昔のADVゲームこそ、DSで復活してほしいものがてんこもりだぞ。

186:NAME OVER
09/11/17 01:01:23 .net
クエスト・フォー・グローリーは超名作だったのに
なぜ日本で続編が出なかったのか・・・

187:NAME OVER
09/11/17 08:24:53 .net
照魔鏡の伝説DS

タッチペンでコマンド入力の斬新さに今時のチビッ子も大喜び

188:NAME OVER
09/11/17 09:06:07 .net
>>181,182
ポリスクエストも良かったですよね。
クエストフォーグローリーとのダブルパックには
Tシャツがおまけで付いていてしばらく愛用してました。
すれ違い失礼。

189:NAME OVER
09/11/17 13:51:18 .net
画面クリック型のADVならDSでウケて当たり前だと思うんだがなぁ

190:NAME OVER
09/11/17 14:51:52 .net
そして、Future Warsの画面クリックのシビアさに
キレる子供が続出w
更に、途中で必要なアイテムをうっかり使ってしまう
遅延とラップにハマってキレる大人も続出w

191:NAME OVER
09/11/17 22:19:52 .net
そのまえにプロテクトチェックの色当てが微妙すぎてキレるのと違うか

192:NAME OVER
09/11/17 23:44:10 .net
>>187
それ、何て俺?w
正規ユーザーなのに、この仕打ちは一体?w

ちなみに、>>186
「遅延とラップ」は、「遅延トラップ」が正しいです。

193:NAME OVER
09/12/08 13:40:12 2aySgaIz.net
iPhone版トランシルバニアとかあるんだな
・・・・いいなiPhone

194:NAME OVER
09/12/23 08:47:46 u4pIqHgm.net
PSPかDSで、マイトアンドマジックBOOK1&BOOK2の移植をしてくんないかな。
もちろん、スタークラフトの鬼仕様の奴。

195:NAME OVER
09/12/23 15:04:33 .net
今PCエンジンのマイトマⅢやってるんだけど騎士と忍者入れなきゃよかった気がする
こいつら戦士と違ってなんかメリットある?

196:NAME OVER
09/12/28 17:00:13 .net
そっかーPCEでM&M3出てたんだったね。
VCで配信してくんないかなー。
WIZやダンマスとかVCで配信して欲しいもの結構あるね。

197:NAME OVER
10/01/15 21:20:31 .net
VCで家庭用Wiz全バージョンやり比べできたらいいね。
実際に来るのはファミコン/スーファミ版だけだったりしそうだが。


>>191
ないかもしれん。
M&Mの騎士は他ゲーの戦士に該当するクラスだし。

198:NAME OVER
10/01/18 05:25:51 a+yACSPN.net
ベタ移植でいいから、M&M1-2の携帯ゲーム化して欲しいわ。

199:NAME OVER
10/01/19 20:47:07 .net
今の液晶だと旧PC88や98の画面がそのまま映りうるのか?

200:NAME OVER
10/01/19 23:48:50 .net
M&M1のレーレミファシドレミーってOPの曲が大好き
画面も出来れば日本版がいいなぁ


201:NAME OVER
10/01/23 23:26:55 .net
>>131
同意。
ファミコンのもよく死ぬ。


202:NAME OVER
10/01/24 00:41:44 c8GMewu0.net
しかし、鬼ゲー仕様のPC版移植の方が好きだ。

203:NAME OVER
10/01/24 00:58:09 .net
昔、M&M2の海外メガドラ版をやってて、世界のはじのほうを
チョボチョボ歩いてたら、Time God とかいうのが何十体も現れた、
マイトマはこうでなくちゃと恐ろしくも喜んだ。
M&Mは結構笑えるとこが好きだ。

204:NAME OVER
10/01/24 01:08:51 .net
当時子供の俺には、最初の町の宿屋の中で
寝てたら殺されたのは、ショックを通り越した
驚愕の怪異現象だったwwwww

205:NAME OVER
10/01/25 20:48:05 .net
M&M1,2はサバイバルを楽しむゲームだと言うのに
死んで覚える仕様についてこれない世代でもないだろうに

206:NAME OVER
10/01/25 21:24:13 .net
当時子供だって言ってるじゃん

207:NAME OVER
10/01/26 08:58:50 eUqjoMb/.net
MSX2のM&M1やってるけど固定敵のLICH狩りで漆黒の箱の強力アイテムコレクト中ちなみに21pinアナログRGB→D-sub15pin変換でアクオスでモニター出来てるアップスキャンコンバーターありがたや

208:NAME OVER
10/01/26 12:47:27 .net
>>190
CF化するとエミュで動くよ

209:NAME OVER
10/01/26 21:56:46 .net
みんながみんなエミュの心得あるわけじゃないし、
普通に店で買えるものにしてくれってことでしょ。

210:NAME OVER
10/01/27 05:50:00 9a1kkdBN.net
つか、当時のソフトを持ってなければ、
エミュ=違法入手じゃん。

誰もが違法を気にしない訳じゃないんだから。

211:NAME OVER
10/02/25 23:51:08 .net
保守

212:NAME OVER
10/03/13 13:20:37 .net
久々に覗いてみたら、過疎ってるので、ご存じの方も多いでしょうが
燃料投下
URLリンク(www.ne.jp)
URLリンク(www.ne.jp)
URLリンク(www.mobygames.com)
URLリンク(www.mobygames.com)
米田さんのイラストはもちろんだけど、T&Tのこのタイトル画も好きだ

213:NAME OVER
10/03/13 15:30:46 .net
そこのホームページを覗いてたら、
プリンセス・ミネルバとか懐かしいキャラを見たよw
いや、自分ではプレイしてないんだけどw

214:NAME OVER
10/03/13 21:05:44 .net
ミネルバは石田走(いしだ らん)って人の絵だと思っていた
どうりで漫画や小説版の絵と塗りが全然違うわけだ
普通に良く出来てる(がその分微エロ以外は面白みがない)RPGだったよ

渋い系のパッケイラストは殆どその人だったんだ すげー


215:NAME OVER
10/03/15 18:09:49 .net
>209,210
私も初めてそのページを見たとき、同じリバーヒルとは言え藤堂のパッケージ画と、
プリンセスミネルバを同じ人が描いていたとは、と驚きました。
以前アップした写真を見れなかったとの書き込みがあったので、再アップ。
雑な写真で申し訳ありませんが、カレンダーやポストカードも撮りました。
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)


216:NAME OVER
10/03/15 21:36:18 .net
神だ、また神が来たぞ!
皆よすぐに保存しろ!


217:NAME OVER
10/03/25 16:23:07 TCnsz+Ay.net
BNNのハンドブックシリーズの刊行リストがわかる方、
4-10と4-14をおしえてくだされ。
国会図書館のデータにもないし、ググっても判りませんでした。

ちなみにM&Mは2-4、T&Tは3-8、ファンタジー4は3-11です。

218:NAME OVER
10/04/16 01:06:56 .net
98版のドラゴンウォーズをプレイしているんだが、
「大自然の力」の巻物を使って
呪文を覚えた!とメッセージが出ているのに
何度やっても呪文リスト(ドルイド)に載らない・・・バグか?

219:NAME OVER
10/04/16 16:50:01 .net
ドラゴンウォーズは
98版もX68版も、実機でもエミュでも特に気付いたバグもなくクリア出来る事は確認している
プロテクトに引っかかっているとか、FDやイメージが壊れているのかもな

220:NAME OVER
10/04/16 21:02:28 .net
さらっとスゴいことを言ってるなw

221:NAME OVER
10/04/30 01:05:15 .net
>>12-16
今見てもわくわくするラインナップだな


222:NAME OVER
10/04/30 19:54:02 .net
値段がお手頃でしかもBASICのエラー吐いて止まるようなバグが無ければな


223:NAME OVER
10/04/30 20:04:21 .net
Win7対応の快適エミュで全部入りなら5万で買うわ

224:NAME OVER
10/04/30 21:19:21 .net
5万は高すぎだろ・・・・・・

225:NAME OVER
10/04/30 22:03:49 .net
むしろ、5万は安すぎると思ったw

226:NAME OVER
10/05/01 01:52:38 .net
快適エミュでも実行ファイルを手打ちで実行だな

227:NAME OVER
10/05/01 20:52:51 .net
スタクラADVを遊ぶなら間違いなくFM7一択

228:NAME OVER
10/05/01 21:08:17 .net
86年の照魔鏡の伝説は怖いよな
仁斎の青白い顔に恐怖

229:NAME OVER
10/05/12 13:26:16 .net
T&Tで気付いたら現DEXが0になってた\(^o^)/

230:NAME OVER
10/05/15 23:08:46 .net
お前に足りないもの、それは! 情熱思想理念頭脳気品優雅さ勤勉さ! そしてェなによりも――速さが足りない!!

231:NAME OVER
10/05/24 17:08:22 .net
98版PhantasieIVのバグっぽいもの
既出ならごめん

・ダンジョン内の敵のドロップテーブルが正常に反映されない
ダンジョン入る前のフィールドで最後に遭遇した敵のドロップがずっと出続ける
このバグ?のせいでラスボスのレア装備が入手不可/(^o^)\

・アイテム増殖
1.街でセーブする
2.商店で増やしたいアイテムを売る
3.街に入り直す(売った商品が陳列される)
4.タイトルに戻ってデータロードする(別のセーブデータでもOK)
5.売ったアイテムが手持ちに戻る。しかしなぜか商店でも陳列されたままなので
  アイテムを購入し、セーブして1に戻ればお金の続く限り増殖可

あ、後、攻略サイトに隠し職業でsageがあるみたいな事書いてあったんですが
作り方知ってる人いないですかね…?

232:NAME OVER
10/05/24 22:34:54 .net
攻略サイトの人はこのスレを参考にしてるから、
5年前のお前の質問を情報の一つとして載せてるだけじゃねw >隠し職業sage

233:NAME OVER
10/05/25 11:05:40 .net
>>227
いつか追記しようと思ったのですが、やらずにそのままになっています。
前にいろいろとやってみてダメだったので、セーブデータを改造して、
sage作って試して見ましたが、
1.レベルアップするとパラメータが異常なほどの上昇(もしくは下降?)
2.最初からSuper Teleportが唱えられる(呪文として習得しているので何度でも)
など、めちゃくちゃなゲームになります。

ちなみにNikademosのClassであるLordも作成できますが、これもレベルアップで
ゲームとしてほぼ破綻します。

そのまま最後までプレイしてないので、それ以上は分かりませんが、参考までに。
(88版です)

234:227
10/05/25 19:02:36 .net
>>229
うお、情報ありがとうございます
パラメータはまだともかく、Super Transportは
本当にゲームバランス滅茶苦茶になりそうですね
最初から強装備取れたり、ラスダン行けたりとかw

実際にsageが作れるかどうかは置いておいて、
普通に楽しむのなら無理してこだわる必要もなさそうですね

235:NAME OVER
10/05/26 02:06:54 .net
88版のマイト・アンド・マジック Book2が掃除のときに出てきたのでいろいろ思い出し調べたところ、
マスターのプレイヤーディスクを一度でも使うと、初期化のメニューが元々無いので元に戻せないというのは仕様だったのですね。
当時気にはなっていたんですが、今回調べたらそういった解説をしていたページを見つけて納得しました。
プレイ時にキャラクターのグラフィックのバグがあったので問い合わせし、交換してもらったという思い出のあるソフトだったんですが、やはり他にもいろいろ
不具合のあるソフトだったんですね。
おおらかな時代だったんだなとつくづく感じました。

236:NAME OVER
10/05/28 13:02:59 .net
今だったらグラフィックのバグ程度ではきっと
「ゲームの進行に問題はありません」って事で交換してもらえないですよね。
いろんな意味でメーカーとユーザーとの距離が近かったように思います。


237:NAME OVER
10/05/29 22:36:13 .net
俺も98版PHANTASIE4を今日クリアした。
本当にバグの多いゲームだったな。
パーティ情報で戦闘スタイルをどれに選択しても全く反映されなかったり。

ところで、キャラ作成で何度やっても
ヒルジャイアント、ガーゴイル、スプリガンが出てこなかったんだが
ひょっとして前作からキャラ転送しないと作れない仕様だったりするのか・・・?

238:NAME OVER
10/05/31 01:07:01 .net
リロればなんぼでも出てくるハズだが

239:NAME OVER
10/05/31 01:14:42 .net
>>233
キャラクタ作成の時に、複合種族で作りますか?の問いをNoにして
種族をRandom Creatureにすると、一定確率で(そんなに低くない)
Hill GiantやGargoyleが入ったグループが出るよ

240:NAME OVER
10/07/08 16:01:45 odBBRGc9.net
検索かけたらMM2のdskファイルが出てきた。


241:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 00:35:13 .net
X68Kのか?

242:NAME OVER
10/07/14 04:22:47 .net
98版M&M2をプレイしていて、
ハイアリングを助けたのに宿屋にいなかったり
パラメータがおかしくなったりするんだが、98版のバグだろうか。
低レベルのうちに能力値を上げたり
MaxHPPotionでHPを全員1000以上にして敵の数を増やして経験値を荒稼ぎしたりしたけど、
それがバグを生んだ原因だったりするのか・・・?

243:NAME OVER
10/07/18 02:42:08 .net
色々とテストプレイを重ねているうちに
オリジナルのプレイヤーディスクが元から壊れていることが判明。
スタークラフトのサポートはとっくに終わっているしなぁ。
それ以前に会社自体がもう無い罠。

244:NAME OVER
10/07/18 10:43:23 .net
まいった。MM2で忍者と盗賊だけしか連れてってないのに
DAWNが出てこない。

245:NAME OVER
10/08/04 20:05:27 .net
保守

246:NAME OVER
10/08/06 11:29:46 .net
てs

247:NAME OVER
10/09/17 00:02:31 .net
オブリビオンに飽きたのでwoxやってた
woxのがおもすれー


248:NAME OVER
10/09/17 08:10:12 .net
うぉっくす

249:NAME OVER
10/09/26 01:00:27 .net
FALLOUT3に飽きたのでwox再開
やっぱwoxおもすれー

250:NAME OVER
10/09/29 10:10:52 .net
「レロトラー強すぎ」

いったいどれだけ強いんだろう

251:NAME OVER
10/09/29 10:33:02 .net
序盤から無理な敵に挑戦できてかつ勝ちやすいのでレベルは上がりやすいが、
その分レベルドレインやステータスロスト等も厳しく、
キャラを消してやり直した方が早い場合もある、という仕様のゲームがほしい


252:NAME OVER
10/09/30 17:00:06 .net
FALLOUT3がそんな感じだよ

「死んで覚えるやり直し推奨ゲーム」はつい攻略記事を見てしまうw
11月にFALLOUTシリーズの新作が出るので、
攻略記事が少ないであろうそちらをどうぞ

でもやっぱwoxおもすれー

253:NAME OVER
10/10/08 13:47:39 .net
T&Tの完全攻略サイトってないのかな・・・


254:NAME OVER
10/10/08 13:58:06 .net
ハンドブックありゃ簡単にクリアできるでしょ
まだ入手難でもないんだし

255:NAME OVER
10/10/08 14:56:33 .net
>>250
こんなん出てるんか・・・どうしようかな
どういう発想で作ってたのかを知りたいので、自力でクリアとかには別にこだわらない。

256:NAME OVER
10/10/08 18:36:25 .net
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
ここ・・・は完全ではないな

257:NAME OVER
10/10/08 19:11:06 .net
そこはもう4年も前から止まってる


258:NAME OVER
10/10/10 19:14:38 .net
例のランダムワープで止まったままなんだろ
その答えは神が「スタクラからの回答書の写真」をうpしてくれたことで解決しているが

259:NAME OVER
10/10/10 21:29:24 .net
そしてバグじゃないとわかって満足してやめちゃったのか

260:NAME OVER
10/10/11 01:56:10 .net
自力クリアに拘らないなら攻略本を探すより
セーブデータ改造する技術を取得したほうがなにかと応用がきくぞ

261:NAME OVER
10/10/11 06:20:46 .net
ちーたー乙

262:NAME OVER
10/10/11 13:29:36 .net
他人や攻略本にヒントもらうのとチート使うのは別物だろうに

263:NAME OVER
10/10/15 15:45:23 .net
98のT&T始めてみた
小汚ねえガキにめぐんでやったのに全財産の半分位かっぱわれた
なんちゅう糞ゲーや

264:NAME OVER
10/10/16 16:25:10 .net
ジャンル:デスシミュレーション

265:NAME OVER
10/10/16 17:28:32 .net
橋の下のトロールにタイマンで勝つのが目的

266:NAME OVER
10/10/16 19:00:48 .net
タイマンはドワーフの先生にお願いしてるから楽勝だた

267:NAME OVER
10/10/17 14:40:19 .net
インチキロープ戦士虐殺、デーモンバクチでリセットイカサマ、
下水を裸で抜け、大陸に渡り、鉱山でオークを大量虐殺、
力つけた後でトロールやデシリも虐殺、もっと力つけてカード引いて職変更&目標ステに到達

この後何したらいいのかがわからん。

268:NAME OVER
10/10/21 16:24:49 .net
ジェロニモ と叫びながらスキーをするんだ

269:NAME OVER
10/11/09 23:45:26 g64Aw48C.net
ふ~
モウチョイだぜ

270:NAME OVER
10/11/22 05:43:58 bnYMVsnS.net
今でも私の目の前にあるクォータースタッフとマジックキャンドル、ほとんどプレイしないまま19年以上たってしまった

271:NAME OVER
10/12/13 17:39:10 JURr95zY.net
T&Tコンプリートは、セーブデータ改造が一番の近道

272:NAME OVER
10/12/13 17:40:29 JURr95zY.net
URLリンク(tahori.s17.xrea.com)

273:NAME OVER
10/12/13 19:42:41 .net
>>267
股オマエかw

274:NAME OVER
10/12/13 21:32:06 .net
中野豪とか懐かしい
今何やってんだろ?と思ってぐぐったら・・・(´;ω;`)

275:NAME OVER
10/12/14 01:03:28 iMee8ykT.net
>>269
はて?初書き込みなのに、股オマエかwの意味が分からん。

276:NAME OVER
10/12/14 01:45:06 .net
まて、その画面写真‥‥まさか伝説の88版とか言わないよな?

277:NAME OVER
10/12/14 01:48:58 iMee8ykT.net
もちつけ、心配するな。伝説のX1版だ。

278:NAME OVER
10/12/14 02:04:39 iMee8ykT.net
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)
で、

- Beer cask
- Horn of Ulhong

が、カザンを起こすために必要なアイテムのひとつ
となっているが、この方は本当にクリアしたのか疑問符が付く

また、セーブデータにはチェックサムみたいなものがあるようなので
メモリイメージを書き換えた方が、チートは容易だ

コンプリートに必要な持ち物検査に固有のフラグは無いので、
0x8E Khazan's Staff
0x90 Demon's Eye
0x91 Heart of Fire
0x9F Crystal Skull
0xA0 Bag of Winds

は、メモリイメージの持ち物データ編集のみでOK

- 能力値、持ち物データの編集
- カーラ・カーン、レロトラーの討伐(フラグを解析すれば、編集だけで済むだろうけど)
- カザンの墓突入

が最速コンプリートへの道となるであろう

279:NAME OVER
10/12/14 07:26:22 rn/RnF23.net
最速コンプしてどーすんの?
普通にクリアすりゃいーじゃん

280:NAME OVER
10/12/14 07:28:44 .net
そーいえば風が語りかけてくるパスワード

美味い、美味すぐる

にはワロタw

281:NAME OVER
10/12/14 09:40:13 iMee8ykT.net
>>276
十万石まんじゅうの宣伝かっ!

282:NAME OVER
10/12/14 12:16:21 .net
攻略本みながらそのとおりプレイするよりも、
チートで余計な経験値稼ぎや金稼ぎを避けパラメータ不足を補う軟弱な姿勢でも
自力で謎解きするほうが良い


283:ように思える パラメータ不足で延々とランダムワープさせられてるような人にはいいんじゃないか だが、謎解き関係のフラグをいじるのはだめだ だったら攻略本見たほうがマシ



284:NAME OVER
10/12/14 12:33:40 .net
ヒーローとホープレスだけはデータ弄った方がいいね

285:NAME OVER
10/12/14 22:40:23 .net
>>277
すげえ
まさか知ってる奴いるとは思わなかったw

286:NAME OVER
11/02/20 00:06:26.12 .net
せっかくMSX2版マイトマI,II買ったのに
外付FDDでまともに動かない件
FFとかアレスタ2とかはちゃんと動くのになぁ…
(´・ω・`)

287:NAME OVER
11/03/17 01:58:41.27 .net
今、ファンタジーIをやっているんだけど、
magic poolに入ったらキャラのステータスのどれかが上がるわけだが
STRだけは誰も上がらないのよね。
何度試しても他の能力は上昇するがSTRだけは絶対に上がらない・・・。
これって仕様なのかな。

288:NAME OVER
11/03/17 19:42:54.94 .net
しようがないんじゃない?

289:NAME OVER
11/03/19 19:06:06.31 .net
ファンタジーって死んだら復活出来ないんだっけ?

290:NAME OVER
11/03/19 21:13:30.67 .net
魔法の43か44が蘇生じゃなかったかな?

291:NAME OVER
11/03/20 07:22:16.99 .net
Phantasie I & II: 呪文一覧
URLリンク(www.e-tokyo.prug.or.jp)
44 4 resurrection e o o 死んだパーティーメンバーを復活させる


292:NAME OVER
11/03/20 09:37:51.82 .net
>>285>>286
サンクス
ウルティマやウィズの次がファンタジーだったんで、当時序盤で死んだ時町に帰って「あれ???」って思ったけど、
やっぱりもともと無いんだね
あれでも当時の基準では優しいゲームの分類だったんだよなあ

293:NAME OVER
11/04/08 15:10:07.67 .net
マイトアンドマジック1、2を久しぶりにプレイしようと思っているんだが、どれのが一番辛いんだっけ?
PC-88かPC-98しか持ってないが、PC-88のが辛かったかね?

294:NAME OVER
11/04/08 15:49:42.91 .net
X1版しか知らないけど、Book2の戦闘時の読み込みって他機種もアレなんだろうか。
40体ぐらいいる敵の先頭を倒すと1体ずつ読み込みながら前進してくるんで投げちゃったよ。

295:NAME OVER
11/04/08 16:08:53.04 .net
book2で難易度(出現する敵の数)を調整できるのはPC-98だったと思う。
戦闘画面はbook1のほうが好きだったな。


296:NAME OVER
11/04/08 20:54:21.05 .net
book2はマイトアンドマジックシリーズで唯一諦めちゃったなあ
戦闘でジャグラーが出た瞬間に諦めモードだった思い出

297:NAME OVER
11/04/09 07:52:18.70 .net
空飛ぶ橇がいる。見に行くか?
はい。

宇宙人にボコられる。

途中で投げ出したけどこのシュールすぎる展開インパクトあった。
あと丘の上?に行くと降りられなくなるの意味不明だった。

298:NAME OVER
11/04/09 11:44:31.28 .net
>289-292
ありがと。book2は昔PC-88でやって、当然のことながら、投げたw
ディスクアクセスとか多すぎて、敵が多いと1時間以上は戦闘だった気がする。
PC-98を手に入れたので、今度はそっちでやってみるよ。
空飛ぶ橇とか懐かしすぎw

299:NAME OVER
11/04/09 12:13:47.06 .net
> 敵が多いと1時間以上は戦闘だった

そんなばかな。
ラストダンジョンの最後までで 3 時間か 4 時間くらいなのに (PC-88 版)
もしもそれが本当なら、3 回か 4 回しか戦闘が無い事になる。

300:NAME OVER
11/04/09 22:27:18.00 .net
1時間以上は言い過ぎかw
ただ、めちゃくちゃ遅かったイメージなんだが。
っていうかラスダンの最後までそんなもんで行くっけ?
クリアしてないからわからないけどw
PC-88の方がクリアしやすいの?

301:NAME OVER
11/04/10 05:46:28.58 .net
クリアはしてないんだよね。

最後に 4 つを 4 箇所に当てはめるクイズみたいなのが出てきて、
ストーリーとか意識せずやっていたせいで 1/24 (?) の確率でしかクリアできない事になって、
さすがに 24 回も総当たりするのは無理だと判断してそこで終了。

200 体とか敵が出てくるゲームは他に知らないw
全体魔法があるから言う程ではなかったと思うんだけどねー。

302:NAME OVER
11/05/10 10:40:20.67 .net
ローグアライアンスは鏡のイベント?から先進めなくて投げ出したな


303:NAME OVER
11/05/10 23:04:42.96 .net
そんなのあったっけ?
もう記憶に残ってないな

304:NAME OVER
11/05/11 07:56:07.75 .net
ローグアライアンスは序盤のADV部分の移動で投げた

305:NAME OVER
11/05/11 09:47:29.05 .net
>>299
投げんなよ、あそこ移動範囲狭すぎて
投げる要素少しもないだろwww

306:NAME OVER
11/05/11 14:49:46.12 .net
ドラゴンウォーズは面白かったな
敵が出現するときのコメントがアメリカンジョーク的な言い回しなのが良かった
「この守衛は○○大学で腹げりを専攻していた」とか

307:NAME OVER
11/05/11 21:08:20.73 ZeZW0r7i.net
>>301
「この衛兵は、○○大学ランス学科を首席で卒業した」とかあったね。

M&M3のバグ報告をスタクラに送ったとき、ついでだからドラゴンウォーズの面白さ、すばらしさを
便せんにビッチリ書いて送ったら、ドラゴンウォーズのポストカードやグッズをたくさん送ってくれた。

308:NAME OVER
11/05/13 14:49:02.59 .net
モデム買ったらうれしくてスタークラフトBBSつないだな
ライム☆スターの体験版を落としたような

今考えると東京→埼玉だから結構電話代かかってたなw

309:NAME OVER
11/05/15 09:58:48.99 .net
テスト

310:NAME OVER
11/05/15 10:03:17.02 .net
>>294
スタクラ版だとラスダンの敵の数がパーティーの現在ヒットポイント
に依存するから、下手すりゃ1戦闘1時間になる。

ヒットポイントを全員1にすれば、30分でラスダン突破できるが。



311:NAME OVER
11/05/21 15:33:02.41 .net
ああ、ドラゴンウォーズは確かに面白かったな。
TRPG的なシステムで自キャラを育てるのが凄く楽しかった。
中身も適度な難易度で自由度も高かったし。
これが出た当時は日本製RPGが単なる紙芝居と化していく頃だったから
外国製RPGくらいしか遊ぶものがなかったな。

312:NAME OVER
11/05/23 16:53:11.35 .net
 スタークラフトのアドベンチャーゲームすきだったなぁ~。
携帯アプリでどこか出してくれないかな?

313:NAME OVER
11/05/26 12:41:29.02 .net
スタクラ版ドラゴンウォーズをFC版の攻略ページ見ながら今やってるけど
結構違うね

後から加わる仲間の名前が違うし
FC版には無いダンジョン(廃墟の町)がある



314:NAME OVER
11/06/12 20:02:41.18 .net
>>302
ふむ、お前はドラゴンウォーズスレで見たな

秘密警察ストストルーペンは最初見たとき
「なんでこいつらタマキン掻いてんだ?」としか思えなかった。


315:NAME OVER
11/06/12 21:15:54.01 .net
久しぶりに目にした  ストストルーペン  なつかしぃ・・・

316:NAME OVER
11/06/13 12:49:03.56 .net
国会図書館までドラゴンウォーズハンドブックを借りに行ってしまったwww

317:NAME OVER
11/06/20 12:06:49.33 .net
注:ヤギに食べさせてはいけません

318:NAME OVER
11/06/28 21:17:35.27 .net
Safe 絶対平気

319:NAME OVER
11/07/23 21:20:29.73 .net
ドラゴンウォーズのスレなんてあったのか

320:NAME OVER
11/08/20 16:18:12.02 .net
SFC版だったけど
ログって探せばまだあるんだな
リプレイとかおもしろかったなあ

その後アホが荒らして終了したけど

321:NAME OVER
11/09/27 14:44:23.63 .net
普通に放置してたブツ

URLリンク(uproda.2ch-library.com)

322:NAME OVER
11/09/27 16:46:42.93 .net
>>316
そろそろタタミの換え時だね

323:NAME OVER
11/09/27 20:01:04.69 .net
機種シールがないってことは機種は何になるんだろう?

324:NAME OVER
11/09/27 23:12:33.05 .net
>>318
剥がれかけてるんだ
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

325:NAME OVER
11/12/31 17:39:21.58 O7LtafSO.net
ほっげ

326:NAME OVER
12/01/25 22:06:55.99 .net
はは、ジェムストンウォーリアもレフティマウスも、誰も食いついてくれねーよ
まぁ、これらは実際、FM7ゲーだから88スレで言ってもしょうがないだろうけどな

327:NAME OVER
12/01/28 00:50:21.21 .net
だって実際やった人少ないだろうし

328:NAME OVER
12/01/31 22:44:37.03 .net
きっとムーンチャイルドの話題も食いついてもらえそうにないな。

329:NAME OVER
12/01/31 23:26:29.87 .net
ってスレ間違えた。

330:NAME OVER
12/02/13 09:58:35.32 .net
保守

TOWNS版だけCD-DAで音が鳴るのとFM音源どっちかがあるんだけど、
分けた基準はなんなんだSCさん

331:NAME OVER
12/02/23 02:51:15.10 .net
作曲家の阿保氏の気合が入ってたか入ってなかったかの違いじゃね

332:NAME OVER
12/05/10 19:32:00.94 .net
X68k版のM&M2をやっていて、
サンドソバーの地下で盗賊技能が-5%されるイベントを踏んでしまったんだけど
これって数値は永久に戻らないん?

333:NAME OVER
12/05/10 20:53:47.47 .net
サンドソバーって金払って盗賊の技術云々ってやつだっけ…。
ロードするか、+10%してくれる方使って一応プラスになったよ!と我慢するしかなかったような。

334:NAME OVER
12/05/10 21:18:32.51 .net
>>328
ああ、やっぱり永久に失われるっぽいのね。
Lv10まで育てたけど、もう一度キャラ作り直します。
レスありが㌧!

335:NAME OVER
12/05/15 21:13:48.72 .net
( 」゚Д゚)」 指輪物語3~~~~~~~

336:NAME OVER
12/05/17 17:44:53.16 .net
PC98版MM2で、パインハースト城の地下にあるAcy+10の泉に入ったあと
敵と戦闘したらAcyが元の数値に戻ってやがる・・・。
スタクラゲーはこうもバグが多いものか。

337:NAME OVER
12/05/17 19:42:22.16 .net
>>331
それは仕様じゃないか?
そもそもオリジナルと昼夜の扱いが違ってたような

338:NAME OVER
12/05/17 21:45:34.93 .net
>>332
各能力値が永久にアップするポイントはそれぞれ1つづつあるし、
パインハースト城のAcy+10も永久的な効果のはずなんだけどね。
プログラム的な何かの手違いで一時的な効果に置き換わっているんじゃないかと。

X68000版でも試してみたけど、戦闘が終わればやはりAcyの数値が元に戻っていた。
98版およびX68版以外の機種でも同じ結果なら、
これはスタクラ版の仕様ということになるんだろうね。

339:NAME OVER
12/05/17 23:44:52.65 .net
数値関連はバグが多いから諦めろ

ステータスが255超えて0に戻っても泣くなよ

340:NAME OVER
12/05/18 07:49:32.56 .net
それこそバグじゃなくて仕様だろw

341:NAME OVER
12/05/18 15:31:09.31 .net
仕様じゃねーよ

これ確か機種によっては修正パッチ配られたはず

342:NAME OVER
12/05/20 14:37:55.63 .net
T&T
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)

ファンタジーⅣ(発売前の紹介)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)

クォーター・スタッフ(発売前の紹介)
URLリンク(iup.2ch-library.com)

クォーター・スタッフ
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)

ドラゴンウォーズ(紹介記事・広告)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)

ファンタジーⅣ
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)


343:NAME OVER
12/05/20 22:24:12.18 .net
ファンタジーIVのフィールド曲は冒険のロマンを感じるぜ

344:NAME OVER
12/05/20 22:58:28.79 9RZ2TYv6.net
ログインか、なつかしいな

345:NAME OVER
12/05/20 23:04:58.66 .net
つ URLリンク(www.dotup.org)
pc98

346:NAME OVER
12/05/22 15:38:49.73 .net
>>340 神よありがとう

98スレでの約束どおり神と呼ぶ


347:NAME OVER
12/05/23 10:48:07.15 WwX9oxSS.net
88版のT&Tクリアした猛者はいるの?
ロードの長さとディスク枚数的な意味で

348:NAME OVER
12/05/23 13:00:42.74 OPzjSIpt.net
PHANTASIE
スレリンク(retro板)l50

349:NAME OVER
12/05/23 17:43:46.37 .net
PC98版M&M2で、CRON D-1のメッセージ群がバグって読めないんだが(ゲームがフリーズしてしまうこともある)
これは俺だけなんだろうか。
98版をプレイしたことある人はD-1で俺と同じ現象になった?

>>342
確かFD12枚組だったか?
戦闘発生時にいちいちFDを入れ替えなければならないと聞いた記憶があるが・・・。

350:NAME OVER
12/05/23 21:16:12.55 .net









戦いだ!

351:NAME OVER
12/05/23 21:33:37.63 .net
>>341
ファンタジー3攻略記事も昔持ってたが
その分は処分しちゃったらしい。すまんのぉ。(´・ω・`)ノ

352:NAME OVER
12/05/24 20:53:59.02 .net
>>337
流れるのが速すぎ

353:NAME OVER
12/05/24 23:27:14.10 .net
補給
つ URLリンク(www.dotup.org)
pc98

354:NAME OVER
12/05/25 13:54:59.82 UuMNVi0J.net
ウィキペディアには「1995年活動を停止」って書いてあるけど、倒産ではなく解散、閉業したってこと?



355:NAME OVER
12/05/25 23:38:34.58 .net
>>348
サンクス!

356:NAME OVER
12/05/27 16:52:35.93 .net
>>348 をいただき損ねてショックだったのですが
懐かしい記事を色々いただいたのでお礼の意味で。

ドラゴンウォーズにおまけとして同梱されていた
1991年カレンダーのアート部分をスキャンしてみました

URLリンク(www.dotup.org)
1991


357:NAME OVER
12/05/27 18:36:56.12 .net
>>351
有り難く頂きました。
なかなか、格好良いイラストのカレンダーだね。

358:NAME OVER
12/05/27 22:28:14.97 .net
>>351
サンクス。ありがとうございます。実に素晴らしい・・・。

流れるのが早いのでもうちょい補給。
>>337>>340>>348は中身一緒。
スタークラフトのみの詰め合わせ。
URLリンク(www.dotup.org)
pc98

359:NAME OVER
12/05/28 10:25:45.32 .net
>>353 ありがとうございます。今度は間に合いました。
念のため何のパッケージアートか書いておきます。

02 Dragon Wars
03 Phantasie III
04 Might & Magic Book2
05 Rogue Alliance
06 Tunnels & Trolls
07 Quarter Staff
08 Phantasie IV
09 カレンダーのためのオリジナル?


360:NAME OVER
12/05/29 22:24:03.38 .net
>>354
マイトマ2が全く分からなかったwww

Dragon Warsの英語版を最近やってたんだが、苦労して敵倒しても
しょぼい経験値で全然レベルアップできない
苦労してレベルアップしてもボーナスポイントが少ないから全然成長しない
ミスタル


361:ビジョンを倒したくらいで止めた FC版のDWしかやったことないから(こっちはレベルアップまあまあ、ボーナスは2~5位貰える) PC日本語版もあんなに厳しいのかなって思った



362:NAME OVER
12/06/17 16:59:14.13 .net
どなたか、T&Tの起動ディスクの作り方をご存知の方
いらしゃいませんでしょうか。PC-98版を実機でプレイしてます。

T&TはシステムフォーマットしたFDで起動ディスクを作り、
それで起動し、立ち上げディスクというのと入れ替えると
ゲームが始まるのですが、起動ディスクが壊れてしまったのです
発売当時に作ったきり、作り方を書いた紙もどっかいってしまいました。

いちおうシステムフォーマットしたFDに立ち上げディスクの
中身をコピったり、立ち上げディスクにあったHD.BATを実行して
HDDにコピーもしてみたのですが、カレントディレクトリを変えて
TNTと入れても「TNT.EXEは起動できません」と出てしまいます。
そんなに難しい作業は必要ないと思うのですがどうにもわかりません。

363:NAME OVER
12/06/17 18:16:00.37 .net
憶測で
・何かのシステムファイルが読み込まれていない
・メモリが足りない
・パスが通っていない

364:NAME OVER
12/06/17 19:44:38.86 .net
押入れから出てきたBNNの攻略本の中に薄っぺらい紙切れが入ってたんで一部転載。


1.「起動用」ディスクの作成
●お持ちの、MS-DOSシステムディスクを使用してMS-DOSを立ち上げます。
●「起動用」ディスクにする、未使用のディスクをドライブBに入れます。
●次のMS-DOSコマンドを使用して「起動用」ディスクをフォーマットして下さい。
A>FORMAT B* /S (リターン)

●ドライブAのMS-DOSシステムディスクを抜いて、「T&T 立ち上げ」ディスクを入れてください。
●次のコマンドで「立ち上げ」ディスクから「起動用」ディスクに内容をコピーしてください。
A>COPY A:*.* B: (リターン)
●「立ち上げ」ディスクを抜いてMS-DOSシステムディスクに入れ直して下さい。

365:NAME OVER
12/06/18 01:01:21.85 .net
>>358
ありがとうございます。
手順通りやってみると同じく「TNT.EXE は起動できません。」
と出たのですが、うろ覚えながらにCONFIG.SYSのバッファを
20から10に減らしてみたら、起動できました。
ありがとうございました!!

よし、またクリアに向けて頑張るぞー!




366:NAME OVER
12/06/18 19:08:15.07 .net
ほーらみろー、やっぱメモリが足りなかったんだー

367:NAME OVER
12/06/19 01:16:43.99 .net
ほんとにありがとうございます。

368:NAME OVER
12/06/20 01:16:13.30 .net
どのゲームでもそうだけど98版はいちいちメモリを考慮しなければいけないのが面倒だよな。

369:NAME OVER
12/06/20 01:55:27.92 .net
そいや、PC-88ではそんな事はしなかったな。

370:NAME OVER
12/07/29 10:06:18.48 .net
88版のファンタジーってキャラ名ローマ字でしかつけられんのか?
あとコマンドのキャンセルはおろか文字や数字の入れなおしも出来んとは……

371:NAME OVER
12/08/02 04:58:49.09 .net
ファンタジーの、あの雰囲気大好きだったな。
いかにも冒険してる感じが良かった。

372:NAME OVER
12/08/02 05:01:31.53 .net
そーいや、スタークラフトの作品じゃないけど、アメリカの『スターコマンド』も、このファンタジーあたりを作ったスタッフが関連あるのかな?
ダンジョンあたりの雰囲気はかなり似てるんだよね

373:NAME OVER
12/08/02 16:50:36.97 .net
このゲームのこと? URLリンク(www.mobygames.com)
CreditsにWinston Douglas Wood氏の名前があるから関係あるんじゃね

374:NAME OVER
12/08/02 23:50:05.52 .net
スターコマンド好きだったなー


375:NAME OVER
12/08/03 10:55:15.36 .net
>>367
そうだったんか!ありがとう。
日本語版はすぎやまこういち先生の音楽が良かったんだよね
宇宙の深淵を探索するってゲーム、他にないかねえ

376:NAME OVER
12/08/04 00:39:08.79 .net
音楽よかったよね
惑星に降りたときの音楽が特に好きだった

377:NAME OVER
12/08/04 01:14:53.57 .net
サイトとか無いんだよね、ニコ動に攻略動画はあるけど

378:NAME OVER
12/08/05 00:01:27.01 .net
雑誌に画面写真まで出てて発売中止になった68版…

379:NAME OVER
12/08/05 10:12:54.34 .net
>>371
攻略サイトすらないから、ニコ動見たり、海外の攻略サイト翻訳してプレーしてた

380:NAME OVER
12/08/05 14:21:27.97 .net
民間輸送船5隻を脅して延々と金を搾り取るのは
ログインか何かに載ってたんだったかなあ

381:NAME OVER
12/08/11 12:12:29.58 .net
自分は、コンプティークの攻略記事見てプレイしたよ。
エスパー必須の基地は記事見ないとクリア出来なかっただろうと思う。

>>369
2D宇宙探索ゲームなら、VINGのプラネッツエッジとか。
制作はNew World Computingなので、見た目はKing's Bountyみたいな感じ。

382:NAME OVER
12/09/14 00:02:17.15 .net
久々にMM1やってる。

ぶっちゃけ過去の攻略の追体験なんだが、
とてつもなく楽しい。武器防具類が原則、
ランダムでしか手に入らなく、
毎回、違う攻略法が必要になるからか。

2以降でアイテムのランダム性が増大してったのも、
これこそがMMの真髄ってとこか。

383:NAME OVER
12/09/14 15:42:21.45 .net
漆黒の箱のときはわくわくする

384:NAME OVER
12/09/14 18:46:43.62 .net
M&MもPhantasieもディスクアクセス遅すぎてマンガか本読みながらやってたな…

385:NAME OVER
12/09/14 19:28:54.13 .net
わかるw昔のゲームはみんなそんな感じでプレイしてた

386:NAME OVER
12/09/14 21:31:11.89 .net
待ち時間は手書きしたマップの清書してたなあ

387:NAME OVER
12/09/15 00:01:31.75 .net
MM1、懐かしい。

ツル!ツル!ツル!ツル!

真っ暗だ!

振り向くな!

388:NAME OVER
12/09/15 09:01:23.73 .net
レベル90くらいになったら、泥棒が罠解除に100%失敗するようになったり、
敵の最大HPが255だったから、魔法使いでも必ず一撃で倒せたり、
自分のHPが***になったり、懐かしいなー

389:NAME OVER
12/09/15 17:35:41.25 .net
ひでえバグだな

390:NAME OVER
12/09/17 08:07:45.78 .net
レベル上げすぎると魔法が全く当たらなくなるんだよ
確かLv160ぐらいが当たる限界
Lv255超えたらLv0に戻るからまた上げ直せばいいんだけど

391:NAME OVER
12/09/17 09:01:55.71 .net
HPが***は3ケタ表示なのに4ケタになったからなんだけどね

392:NAME OVER
12/09/17 12:54:04.76 .net
ダイアモンドダガーを装備させると
魔法使いも一撃で敵を倒せてしまうので
あまり魔法使わなくなるんだよな

393:NAME OVER
12/09/17 13:21:57.75 .net
オリジナルのMM2はEnchant Itemの仕様が
違うっていうのを最近初めて知った。

Max SP/60までしか強化できないんだと。

日本語版だと一晩寝るを繰り返して
+63まで強化するのが序盤で出来ちゃうし。

394:NAME OVER
12/11/10 16:10:15.24 .net
保守
MM3 虐殺Dで、ジュースも全部飲んでWEEDSも答えたのにJVCを答えるモードになってくれない
向き変えるんだっけ?

395:388
12/11/10 18:04:22.54 .net
すまん寺院のヒントで行けたわ

396:NAME OVER
13/03/06 21:11:04.88 .net
テスト

397:NAME OVER
13/03/23 12:38:34.67 .net
ファンタジーEGGかなんかで配信してほしいわ

398:NAME OVER
13/03/23 23:00:03.77 .net
レトロゲーでも国産の有名ドコロはそこそこEGGとか
メーカーの再販とかで入手できるんだが
いかんせん、レトロ洋物RPGがどーにもならないのが残念だな

ファミコンレベルだとなんとかなるんだろうが
PCものだともう絶望的だよな

399:NAME OVER
13/03/24 04:51:36.40 .net
>>392
古い洋ゲーRPGでも、ほとんどは~コレクションとかで再販されてるよ

スタークラフトのゲームが再販されないのは会社が解散時に
版権がよく分からなくなったからだと言ってたような
まあこの辺の話は昔からこの板を見ていた人なら知ってると思うけど

400:NAME OVER
13/03/24 12:59:31.86 .net
いっその事新規翻訳&移植なんてどうだ?

401:NAME OVER
13/03/25 14:20:34.83 .net
ほとんどって洋物RPGのコレクションで再販されたのって
ウルティマとウィザードの他にあったっけ?

402:NAME OVER
13/03/25 14:21:45.41 .net
国内での話な

403:NAME OVER
13/03/25 21:52:08.87 .net
英語版はたくさん再販されてるけど
日本語版はほとんど出てません
ってオチじゃねえの

404:NAME OVER
13/03/25 23:45:38.18 .net
初期のアドベンチャーをパックにして売ってくれないかと思う
シエラ、シリウス、ペンギン等の移植もの
BASIC使ってるとNECやマイクロソフトも絡んでくる?

ウルティマは国内すっとばして交渉はEAとだけだと聞いた

405:NAME OVER
13/03/26 12:45:09.15 .net
初期のアドベンチャーやりたいよね。でも当時のアドベンチャーゲームは言葉探しになりがちだから
単語集もつけてほしいw

406:NAME OVER
13/03/28 15:08:38.20 .net
EGGでシャーウッドフォレスト出してくれないかね・・・
一度遊んでみたかった

407:NAME OVER
13/03/28 23:01:05.92 .net
>>399
単語集いいね
>>400
自分はEGGよりも書籍とCD-ROMのセットみたいなのがいいな
カラーでゲーム本編の紹介、白黒でヒントや攻略といった構成で
マニュアルはテキストファイルでもいいから

408:NAME OVER
13/03/29 00:12:03.57 .net
そういえばシエラ系の廉価版には単語集ついてたね。
ダーククリスタルはそれのおかげでクリアできたようなものだ。

409:NAME OVER
13/03/29 12:16:25.56 .net
>>401
それって資料性もあっていいね、権利はややこしいだろうがどこかやって欲しい

410:NAME OVER
13/06/24 23:02:02.71 hEW9t+a5.net
>>203
固定敵の座標を教えてくれる? LICHって漆黒の箱を出す程
強くはなさそうな気がするんだけど。

MSX2を今でも大事に使ってるんだね。
その変換器ってのは普通の家電店で売ってるような物なの?

411:NAME OVER
13/07/19 NY:AN:NY.AN .net
URLリンク(www.google.co.jp)

412:NAME OVER
13/10/23 00:59:14.28 .net
OFFで98版T&Tを300円で購入して勝ち誇っていた俺だけど、ついカッとなって尼の約6000円までプレミア化したハンドブックに手を出してしまった。

スタクラのRPGはバランスが雑でキツいけど、慣れて来るとグッと楽しくなるんよね。ハンドブックが届くのが楽しみでしかたない

413:NAME OVER
13/10/23 09:12:37.01 .net
BNNのハンドブック、今じゃそんな値段で売れるんですね

プレイできる環境ないし、持ってても本棚の場所取るだけなんだよなーと思いつつも
版権の関係でまぁ無理だろうけどEGGとかでプレイできる日が来るんじゃ無いかと
淡い期待を持ち続けてて、いつまでたっても手放せないんだよなあ

414:NAME OVER
13/10/23 09:33:00.88 .net
電子出版で昔のゲームの攻略本とか出ないもんかねえ

415:NAME OVER
13/10/23 11:43:45.86 .net
ズンデデズデーデ ズンデデ ダンドンダンドンドーン デケデケ デケデケドードー デー ズンデードーデンデー

あー、未だにT&Tの戦闘曲は思い出せるなあ

416:NAME OVER
13/11/05 21:37:40.69 .net
>>406
そして例のランダムワープで詰まる奴がまた一人 気をつけろよ

417:NAME OVER
13/11/06 00:54:24.76 .net
はい、おばちゃん、まだクリアできてませんです
PC98のキーボードとマウスがいかれてしまって続きができない
本体のポート異常だと困るなあ

418:NAME OVER
13/11/07 19:49:25.56 .net
実機でプレイしてるのか、すごいな

419:NAME OVER
13/11/08 00:28:30.37 .net
いつ壊れてもおかしくないから
バックアップとりたいよ切実に
でもできないんだよー

420:NAME OVER
13/11/08 19:20:06.53 .net
もう新品の5インチフロッピーメディアなんて売ってないもんな

421:NAME OVER
13/11/24 13:11:36.32 .net
T&Tで突然


422:下がってしまったDEXを回復する方法が分からないのですが、うっかりセーブしたらダメなんでしょうか?



423:NAME OVER
13/11/25 03:15:13.67 .net
T&Tはそういうゲーム
爆発的に能力が増えるイベントもある

424:NAME OVER
13/11/25 20:29:03.09 .net
>>416
やり直そうかと思案したけど、武器を持ち替えない限り問題なさそうだし、探索続行します。ありがとう

425:NAME OVER
13/12/27 10:16:14.29 pnhhH6mv.net
<<417
valdeartonのバロンの宿に泊まると下がったパラメータが回復するよ

426:NAME OVER
14/01/13 10:38:10.71 .net
スタークラフト懐かしいねえ
>>321
一年以上前のにレスするのもあれだが
ジェムストンウォーリアもレフティマウスもクリアしたなー。もちろん88だよ。
結構好きだったんだが、スタークラフト好きは大抵アドベンチャーかM&Mとかのrpgで、という人ばかりだな。

427:NAME OVER
14/01/19 20:27:06.54 .net
ジェムストンウォーリアはちょっとだけやったことある
今なら要マッピングだとわかるけど当時はただただ迷ってた
apple2版が作者のページから落とせたと思ったけれど探しても見つからない
消えた?

428:NAME OVER
14/03/09 00:26:14.57 .net
保守

429:NAME OVER
14/03/09 10:06:37.70 .net
M&M3のGENESIS版、面白いグラフィックだな

430:NAME OVER
14/03/23 22:09:35.24 .net
98実機、もう一度キーボードとマウスつなぎなおしてみたら大丈夫だった!
死ぬまでにクリアするにはまたぼちぼちはじめなくては…
T&Tの立ち上げディスク、死んでませんように
そしてワープをクリアできますようにーー!

431:NAME OVER
14/03/30 11:54:02.40 .net
セーブデータ作りたくても、もう新品のフロッピーなんか3.5インチ以外売ってないだろうなあ

432:NAME OVER
14/05/10 08:37:04.02 .net
>>425
具体的にはどのくらいの数字が必要なの?

433:NAME OVER
14/06/19 18:45:07.70 .net
88版のT&Tとファンタジー4の画面が見てみたい

434:NAME OVER
14/06/19 20:18:30.26 .net
88版のファンタジー4って出てたっけ?

435:NAME OVER
14/06/20 00:25:11.00 .net
URLリンク(www.geocities.co.jp)
うん

436:NAME OVER
14/06/23 19:55:15.91 .net
PhantasieIVは88/98/MSX2なんだよね。88とMSX2はよく出せたなとも思うけど。

437:NAME OVER
14/06/24 08:10:08.80 .net
X68版もあるよ

438:NAME OVER
14/10/13 22:30:16.24 .net
ヤフオクがスタークラフト社のアドベンチャーゲームで祭り状態だな。
ミステリーハウスなんて、大して面白くもないのに\50,000超えだから恐ろしいな。

439:NAME OVER
14/10/13 23:49:27.65 .net
ミステリーハウスはゲーム史において重要な作品だし
まあ重要なのはアップル版だけって気もするが

440:NAME OVER
14/12/31 17:20:22.53 .net
学生のときにPC持ってなかった友人がT&T持ち込んで遊びに来たっけ
そのまT&Tを置いていったので少し遊んだけど、橋のトロールで投げ出したよ
腕をダイヤモンドにしたのとBGMが妙に覚えてた
タイトルは忘れていたけど昨日調べて思い出したので記念かきこ

441:NAME OVER
14/12/31 21:19:43.44 .net
スタクラサッサ

442:NAME OVER
15/01/02 09:44:56.76 .net
あけましてスタークラフト

443:NAME OVER
15/01/03 21:21:34.16 .net
今年こそEGGあたりで再販を

444:NAME OVER
15/01/03 23:24:54.02 .net
権利問題で無理

445:NAME OVER
15/01/06 09:48:22.53 .net
T&Tの戦闘の音楽が耳に残ってるなー
デンデケデデーン、デンデケデンドンデンデンデー

446:NAME OVER
15/01/22 02:51:59.47 .net
ザ・マジック・キャンドルは結構な良移植だったんだな。エルフの王女いいよいいよ。

447:NAME OVER
15/01/23 17:29:34.54 Xbycr8ap.net
ニカデモスのスーーウプをーーーあーなたーにーあーーげるーー♪

448:NAME OVER
15/01/23 18:11:28.74 .net
MSX 版しか知らんけどファンタジー4はグラフィックが大幅に強化され
画面構成も洗練されててシリーズ未経験だった俺にも遊んでみたいと思わせる魅力があった
戦闘は古くさいウルティマみたいでダルそうだったがw
あの素っ気ない白い人型ステータスアイコンは
いかにもPC ゲーぽいビジネスライク印象を与えてくるんだけど
キャラメイクRPG が好きな人、キャラクターを妄想して遊ぶのが好きな人にはむしろ好材料に思えた

449:NAME OVER
15/01/24 13:32:51.90 .net
>>441
MSX版も他のもそうだったろうと思うけど戦闘の間ずっとディスクアクセスが多いせいで一回の戦闘が終わるまで
余裕で15分くらいかかるっていうね
更に途中で腕とか足とか頭とか損失しちゃったらリセットしてやり直しとかでしょ
もう大変

450:NAME OVER
15/02/01 08:55:32.46 .net
ディスクが擦り切れないか心配だな。特に昔のフロッピーなんてペラペラだし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch