【犬重】昔のファミ通を語る 2【桃栗】at RETRO
【犬重】昔のファミ通を語る 2【桃栗】 - 暇つぶし2ch2:NAME OVER
08/02/11 12:11:33 0gTEcYOD.net
あのころのゲーム帝国は面白かったなあ…

3:NAME OVER
08/02/11 12:49:50 .net
>1乙

4:NAME OVER
08/02/11 14:02:23 .net
PCエンジン買う気も無いのに、PCエンジン通信のページが楽しみだった。

5:NAME OVER
08/02/11 17:22:52 gvGNhMSm.net
>>4
大竹まことのPCランドで
「PCエンジン持ってないけど毎週観てます」
てハガキでPCエンジン貰った奴いたよな

6:NAME OVER
08/02/11 18:42:26 .net
>>4-5
渡辺さんって居たじゃん。今どうしてるの?ちょっと昔は結構仕事こなしてる業界ではできるイメージを持ってた。
なによりロン毛を番組で大竹に切られてから前に比べたら相当イケメンになって明るくなったのが印象的。

7:NAME OVER
08/02/11 19:22:45 .net
渡辺と言えば、手をパッとやるのがお約束だったな
懐かしい

あと、>>1

8:NAME OVER
08/02/11 19:55:26 .net
渡辺の小説コーナーみたいなのが好きだった
20XX年のゲームキッズだっけ?

9:NAME OVER
08/02/11 20:24:17 Qn1KeQZs.net
この手のファミ通スレには、森下万里子は東府屋ファミ坊が考えた
ゴーストキャラだったというのをテンプレに入れるべき。

10:NAME OVER
08/02/11 21:17:08 .net
史上最悪のゲーセンって2ページが最強に面白かった。
傾斜が異常にきついピンボールとか。

11:NAME OVER
08/02/11 21:32:37 Q+NkdMkp.net
もう復活はないよ
立ち読みもしなくなった・・・

12:NAME OVER
08/02/11 21:37:15 .net
トップで力を発揮するタイプじゃないのに、いつの間にか一位になっちゃって、
しかも総合ゲーム雑誌がファミ通以外ほぼ全滅、ってのは不運だと思う

擁護するつもりではないんだけど、ちょっと可哀そうだなって思う時がある

13:p4115-ipbf1004hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
08/02/11 21:41:36 .net
ファミ通はボクのバイブルなんだな~



14:NAME OVER
08/02/11 23:14:54 .net
最強のコタツ
みたいな企画ページを覚えてるなあ

15:NAME OVER
08/02/12 00:26:56 .net
>>12
確かにファミマガやマルカツ、ヒッポン辺りの裏で
好き勝手やってるのが合ってたな。

16:NAME OVER
08/02/12 01:12:54 .net
>>14
そーゆーの大好きでした。

17:NAME OVER
08/02/12 04:35:54 .net
ファミマガ=メジャー
ヒッポン=マニア
マルカツ=ヲタ

ファミ通は…なんだろう?

18:NAME OVER
08/02/12 04:48:25 .net
電撃~って雑誌もあったな

当時はファミ通とファミマガが二大勢力だった
軟派で悪ふざけでちとマニアックなファミ通と、硬派で万人受けなファミマガ
例えるなら、ファミ通はタモリ倶楽部、ファミマガはドリフかな

19:NAME OVER
08/02/12 04:56:53 .net
軟派っていうのはあったかもね。
一番ゲーム以外の面白さがあったというか。
表紙もアイドル使ってたし。

20:NAME OVER
08/02/12 06:36:37 .net
雪山を登ってたら仲間が一人ずつ死んで行き
最後に一人だけ残って孤独、みたいなものを感じるよ

21:NAME OVER
08/02/12 07:40:45 .net
>>18
いや電撃とマル勝は実質同じもんだから。
本質の流れとしてはまったく同じと言っていい。
その辺の当時の角川のお家騒動はwikiで見てくれ。

22:NAME OVER
08/02/12 08:45:22 .net
俺PCーENGIN FAN派だった。
表紙の女の子のイラストにいつも恋心いだいてた中学時代

23:NAME OVER
08/02/12 09:06:14 .net
>>20
勝ち組雑誌になったと喜んでたら、ネットとガチ勝負の羽目に。
一方任天堂は麓でニンドリとまったり。

24:NAME OVER
08/02/12 18:17:08 .net
懐かしー
PCエンジンFAN
表紙が恥ずかしくて、当時中学生の俺には買いにくかった
家でもエロ本と同じように隠してたっけな

あと、ゴリラが表紙のPCE雑誌もあったな

25:NAME OVER
08/02/12 20:09:20 .net
PCエンジンファンとテクノポリスは買いづらかったな。
徳間さんには本当に困らせられた。

26:NAME OVER
08/02/12 20:56:24 .net
ファミ通だけじゃ無く昔のゲーム雑誌スレになってるな
それもまた良し

27:NAME OVER
08/02/12 22:01:50 .net
ゴリラのPCエンジンの雑誌懐かしーw
俺はゴリラ派だったなー。
PCエンジンFANはページ数が少なかった気がする。

そーいや寿限無だっけ?すぐに消えたやつ

28:NAME OVER
08/02/12 22:16:15 .net
>ゴリラの表紙
月刊PCエンジンだよ。


29:p4115-ipbf1004hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
08/02/12 22:44:31 .net
PCEは専門誌が多くて羨ましかった

30:NAME OVER
08/02/12 23:13:30 .net
>>25
テクノポリスは確かに買いづらかったな・・

実家にはいまだにテクノポリスの付録に付いてきた、5インチのフロッピーディスクがある
確か投稿美少女イラスト特集みたいなのだったと記憶してる

31:NAME OVER
08/02/13 01:17:10 .net
>>28
思い出した
ゲッピーって呼んでたw

ゲームボーイ専門の小さいのもあったよね

32:NAME OVER
08/02/13 01:27:17 .net
「ゲームボーイ」っていう雑誌もあったよ
広告が半分くらい占めてるやつ

田舎モノには、通販の広告がありがたかった

33:NAME OVER
08/02/13 10:50:25 .net
このスレ的にはゲームカタログはどうなんだろう。
俺は今田東野の深夜から伊集院の朝まで観てた。
今田東野が松本に「あの変なゲーム番組、はよ辞めや」
て言われてたのが印象的

34:NAME OVER
08/02/13 11:08:23 .net
いまや笑点レギュラーの太平が司会の番組もあったな?司会補助はパイレーツの新しい人だったような

35:NAME OVER
08/02/13 12:30:50 .net
浜さん・光のすげぇーいい話を
楽しみにしてた頃が僕にもありました…

36:NAME OVER
08/02/13 15:34:14 .net
92年頃、1ページ丸々使ってファミコンの「ギミック」を大絶賛した
レビューがあったんだが、あれはどの編集者が書いたのか思い出せない。

ゲーマーの友達に「ファミ通でレビューされてたギミックってゲーム、
どうなの?」って聞いたら、「あれはクソゲーだよ」って言われたんだが、
レビューがあまりにも熱意を込めて書かれていたので、信じて買ったら
大当たり。本当に面白かった。

あの頃のファミ通は本当に良かったねぇ。
全部のページを食い入るように読んでいた記憶がある。


37:NAME OVER
08/02/13 20:50:37 .net
ファミマガの空気を受け継いでるのがニンドリでしょ
メイン読者の小中学生の目線で雑誌作りをして悪乗りをしない、
必要以上に編集者が自己主張しないところとか、当時の人が関ってるのかな?
あと何かと叩かれがちなウソテクだが、アイディアが採用されると
5千か1万円くらい貰えたし、見破って当選するとソフトが貰えたハズ
ファミマガには定期的に宝くじが付いていて賞金やソフトが大量放出されていた
今じゃ考えられないくらい読者に金品をばら撒いていた雑誌だった

38:NAME OVER
08/02/13 21:48:12 .net
このスレみて古いゲーム雑誌はないものかと家をあさってみたら
10年前に鉄拳3の原画目当てで買ったザ・プレイステーションが出てきた
売り上げトップ3がバイオ2、グランツーリスモ、バストアムーブ
その他に中古裁判が激アツ、SNKがスポンサーでラジオ番組、現役女子高生声優
水城奈々が「NOeL」でデビュー、レッドカンパ�


39:jーが火魅子伝発表 紙面ではゼノギアス特集&レビューで高評価と何かを感じさせられます そして移植希望ソフトトップ10が上から、聖剣シリーズ、グランディア、さくら大戦 スパロボ、エヴァ(AVG)、FF(SFC版)、デビルサマナー、DQシリーズ、ポケモン ダンシングアイ(なぜ?)となっています。 現在8割がた実現してしているよ…



40:NAME OVER
08/02/13 23:05:16 uinHwZLM.net
>ダンシングアイ(なぜ?)となっています。
んもう、わかってるくせにー…エロイから!w

41:NAME OVER
08/02/14 00:00:14 .net
>>36
そのレビュー、TACO.Xじゃなかったっけ?
違うかもしれないが、クロレビかインプレッションで
TACO.Xがギミック!をベタ褒めしてたのを
なんとなく覚えてる。

42:NAME OVER
08/02/14 00:47:39 .net
>>36
1タイトルをクローズして紹介するインプレッションは、
昔からファミ通の伝統で今でも続いてるよな。
初期だとゲヱセン上野とかのコラムは面白かったね。
水野店長のもう一度逢いたいとかもあったね。

43:NAME OVER
08/02/14 01:30:25 .net
ズビズバ新聞

44:NAME OVER
08/02/14 01:59:09 .net
>>37
ウルテクで現金は衝撃を受けたなぁ。
投稿の見返りはオリジナルグッズくらいだと思ってただけに。
もっとも今からしてみれば、子供に現金贈る方が非常識だったよなぁ。

45:36
08/02/14 08:57:48 .net
>40
確か女性だった気がします。
「開発期間が長かった」ってのと、最後に「ファミコンなのに曲に厚みが
あって凄い」って書いてあったのは今でも覚えてます。

スーファミ全盛期に、突然ファミコンの聞いたこと無いゲームの
記事だったので、凄く気になったんですよね。
TACOX氏もベタ褒めしてましたか。それは知らなかった。

46:NAME OVER
08/02/14 10:18:18 JB2DkFtq.net
>>43
>子供に現金贈る方が非常識だったよなぁ。
そうでもないよ。上限はそんなに高くはないんだけど、
昔は懸賞で現金をそのまま渡すというのは結構あった。
駄菓子屋にも現金が当たるチョコとか普通にあったし。
ていうか今でもあるんじゃない?まあ生々しくはあるけどね。
ファミ通のガバスという架空の通貨にしてたのは上手かったなあ。
水野店長の色紙とかもらった人いる?

>>44
当時の誌面に出てた女性ライターといえば、
イザベラ永野、渡辺美紀、桃栗多希子辺りかな?
森下万里子はゴーストキャラだから除外ね。
あとTACO.Xはタコエックスと読むと誌上で言ってたが、
当時の自分の友達は皆タコックスと言ってたなw

47:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

48:竹石敏規
08/02/14 22:13:45 .net
 【何もしない人ほど批評家になる】

 自分がバカにされないことに意識を集中する。
 これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。
 部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで
「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。
 だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。

 なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。
 誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができ�


49:ネいのでしょう。  演劇や舞台の批評文ばかりを見て、あの舞台はキャスティングミスさ、 台本の流れが問題さと、退屈と苛立ちにアグラをかいて、人を批判するより、 一生懸命作っている演出家や出演者の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。  何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて、人生を孤独にする傾向があるのです。  批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」 と自分にも批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します。



50:NAME OVER
08/02/15 13:43:12 .net
test

51:NAME OVER
08/02/15 18:15:58 .net
TACOXの5点のせいで殿堂入りできなかったかまいたちの夜1

52:NAME OVER
08/02/15 22:59:30 .net
タコは超辛口だったからな。
ひねくれていると言うか
斜に構えていると言うか
天の邪鬼と言うか
一般人と価値観が違うと言うか

とにかく、俺のTACOXに対する印象はそんな感じだったから
彼のレビューはいつも参考外だったな

53:NAME OVER
08/02/16 00:33:19 .net
TACOXはギミック!のインプレ書いてる。敵の動きをほめてた
女のほうは覚えてない

54:NAME OVER
08/02/16 01:41:27 .net
タコは自分好みのゲームには高得点つけるからな
ドラクエ4が8点なのに、ウィザードリィ3が9点とか

55:NAME OVER
08/02/16 02:03:13 .net
そうじゃなけりゃクロスレビューの意味が無い。
なんのために4人も点数つけてると思ってんだ?

4人そろって「一般人」を想定して点数つけんのか?

56:NAME OVER
08/02/16 04:58:19 .net
それでも、タコの点数の付け方は偏り過ぎていた
辛口なのは歓迎だが、自分の趣味に走りすぎ

57:NAME OVER
08/02/16 06:38:46 .net
タコの頑迷ぶりはどうかと思うときもあったが、
あんなにキャラが立ったレビュアー、今はいない。

ファミ坊・てんちょ・万里子・タコ、昔はみんな印象的だったな。
得点の是非以前に、クロレビは面白い記事だった。

58:NAME OVER
08/02/16 09:15:26 .net
スタパ斉藤、てんちょ、編集者Kこと金ちゃん、タコ
が居たんだもんなぁ、そっりゃ面白かったよな当時は。

59:NAME OVER
08/02/16 12:40:45 .net
誌面に出てくる編集者、みんないいキャラしてたよなー。
そこが他のファミコン雑誌と違うところだ。
しかもそれが自然に出来てたってのが、今と違うところだと思う。

60:NAME OVER
08/02/16 14:32:48 .net
あの頃、「将来はファミ通編集部に就職したい!」って言ってた人が、
周りに何人もいた。

61:NAME OVER
08/02/16 16:12:38 .net
俺俺

62:NAME OVER
08/02/16 16:14:32 .net
俺もだ
中学の時、将来なりたい職業は?で真面目に書いてた

63:NAME OVER
08/02/16 21:30:01 .net
>ファミ坊・てんちょ・万里子・タコ、昔はみんな印象的だったな。
初期の万里子は塩崎さん(ファミ坊)が記事書いてたから、
実質レビュアーは3人だったんだよなw
そういや二木さんの前はガスコン金矢さんだったね。

64:NAME OVER
08/02/16 21:35:46 .net
逆に今いる若い編集者たちはどの部分に憧れて入社したんだろうな

65:NAME OVER
08/02/16 23:54:41 .net
伝言板での編集者Kとマジカル☆ズキのやりとりは、毎回楽しみにしてた。

66:NAME OVER
08/02/17 05:25:48 .net
森下が架空?と思って調べたら2ch発でやんの
いい年したオッサンが小便くさいデマ流してんじゃねーよ

67:NAME OVER
08/02/17 07:14:18 .net
今さらデマ扱いはないは・・

68:NAME OVER
08/02/17 09:16:10 .net
一番最後のページの編集者一覧に森下っていなかったっけ?
あそこに嘘書いたらまずいだろ。

69:NAME OVER
08/02/17 10:50:05 .net
>>64
いや森下万里子は本当に塩崎さんが考えた
架空のキャラだから。まあ普通の人は知らないから、
森下に青春を捧げたようなファンは疑うのも無理ないわなw
まあ文章書いてた人はその後何代か変わっているけど、
基本的に森下万里子は実在しない創作キャラでした。

>>66
おいおい、こんなの業界じゃ日常茶飯事で珍しくないから。
もうちょい世の中のしくみを勉強した方がいい。

70:NAME OVER
08/02/17 10:53:30 .net
まぁ森下みたいなのが実際にいたらゲーム雑誌の編集者
みたいな仕事は選ばんよなw

71:NAME OVER
08/02/17 10:56:25 .net
塩崎さんはファミ通が週刊化したときのコメントにも、
彼女が編集部に来たのはまだ女子大生の頃だったとか、
本当もっともらしいこと書いてたしなあw
まあ文章書く人間というは職業的ウソつきですからw

72:NAME OVER
08/02/17 23:04:58 .net
当時浜村より偉かった人たちって今何やってんだろ?

73:NAME OVER
08/02/18 03:34:47 HRX1r3Se.net
>>65
>>67-69

妄想はいいから早くソースだせよ
ウソつきのオッサン
30越えて小学生みたいな事して、親が泣いてるぞ


74:NAME OVER
08/02/18 06:36:08 .net
>>71
こんなもん当時の編集部及び周辺の関係者なら皆知ってる。
ソース出せっていうが、それなら森下が実在するというソースは?w
ちなみにゲーム帝国はほとんどスタパ斉藤が1人で執筆してた。


75:NAME OVER
08/02/18 08:19:15 .net
スタパの文才に嫉妬
ビデゲー関連の編集者はどれもひと癖あって面白かった。
あと、ニセ毛利って誰が書いてたの?

76:NAME OVER
08/02/18 17:20:32 .net
俺の人生で最も多感な時期にスタパの文章に触れまくったことは果たして良いことだったのだろうか…

77:NAME OVER
08/02/18 19:12:00 .net
>>73
毛利名人本人じゃないの?w

>>74
良いと思うよ。
あの人本当にライター業に関しては天才だから。
どんな分野でも文章をそれらしく書いてくれる。

78:NAME OVER
08/02/18 20:34:40 .net
ここは懐古スレだから責めないのかもしれないが
森下の捏造っていうのはけっこう重大な問題だと思うんだ。
クロスレビューが初期の頃から腐っていた事の証明でもあるしな。

ただ、その辺の事情を知ってレビュー見直すと面白いかもね。

79:NAME OVER
08/02/18 20:43:36 .net
初期はそういういい加減で何でも有りな空気が面白かったんだよ。
まぁ、そのお子さま気分のまま大きくなって、今のていたらくなわけだが。

80:NAME OVER
08/02/18 22:10:28 .net
森下万里子って仁丹で有名な森下仁丹社の社長令嬢か何かだと思ってた
でもそんなヤツが武蔵境のゲーセンなんか入らないよなw

81:NAME OVER
08/02/18 23:08:31 .net
>>74
ふゴッ!

82:NAME OVER
08/02/19 00:19:41 .net
>>77
まあ80年代だからね~w
ゴーストライターがねつ造とかそういう感じは無かったな。
べつにファミ通だけに限ったっことじゃないし、
それだけ大らかな時代だったってことさ。

83:NAME OVER
08/02/19 02:43:34 .net
>>49
ネクロスの要塞もだな
ファミ坊9点、店長9点、森下8点、タコ4点w

84:NAME OVER
08/02/19 07:34:07 .net
TACOさんは今何してるんですかね?
子供の頃のようにあの記事を読みたいなぁ
後、嫁の志乃さんのイラストも見てみたい
どっちもどっかに掲載されてないかな

85:NAME OVER
08/02/19 07:38:01 gb4oSoaw.net
スーファミ時代のファミ痛が一番良かった

今は高いし広告だらけだし
カタログ化して攻略記事は質悪いし

86:NAME OVER
08/02/19 07:53:11 .net
町内会としあわせのかたちは毎週見てた。
桜玉吉の漫画が終わって町内会の三行と4コマだけ見て4コマだけになって

87:NAME OVER
08/02/19 09:50:52 yz5TBzrw.net

犬好き猫好きにはタマラナイ 中国・韓国
URLリンク(jp.youtube.com) 

今すぐ検索 グーグル↓



北朝鮮送金ルート



亀田右翼の正体在日




88:NAME OVER
08/02/19 12:04:56 .net
>>76
知ったかが調子こいて「その辺の事情」だとさwww
はいはい寝言はいいからソース出してね

89:NAME OVER
08/02/19 12:30:15 .net
>>72
結局ソースは無いんだw

言いだしっぺのくせに、都合悪くなると
相手にソース要求するとこはネット右翼とそっくりだな
次は「森下は朝鮮人」とか言い出す気か?www

1.ファミ通の最後のページに「森下万里子」とあり、
2.いままでファミ通において架空のスタッフなど一例もない
1、2から、実在すると考えるのが自然であり、逆にわざわざ実在しないと思う方が不自然


さあ、ガキみたいな陰謀論に夢中になってないで、
次はお前が客観的な説得力のあるソースを出せよ

ソースがないなら、ネットの匿名書き込みと、アスキーという一株式会社、
どっちに信頼性があるかは一目瞭然だわなw

90:NAME OVER
08/02/19 12:55:57 .net
レトロゲーム板に中学生がきちゃいかんだろう、年齢的にw

森下万里子ってのは多数の人間が使った、共用のP.N.であって、
そういう意味で、最後のページに名前が載っていてもおかしくない。
誰が中の人を演じてたにしろ、森下万里子名義で描いている時の
筆名は『森下万里子』になるわけだから。

2.以降の論理はもう破綻しまくってるから意味ないし。
成立させたいなら最低限、

>ファミ通において架空のスタッフなど一例もない
これくらいは実証してくれよな。

91:NAME OVER
08/02/19 14:19:45 .net
そもそもクロスレビューで「平均点」を気にするというのが矛盾している。
殿堂がすべての癌。

92:NAME OVER
08/02/19 21:05:04 .net
四代目万里子のサイト

フリーになる前は、週刊ファミ通に4年いまして、RPG攻略系チーフライターとか、
FF新聞担当とかやってました。
クロレビも、週刊になった頃に森下万里子の名で半年だけやった事があります
(万里子は私で4代目だったと思います)。
当時の担当記事は全てスクラップしてあります。
URLリンク(www.geocities.co.jp)

93:NAME OVER
08/02/19 21:14:22 .net
>>87
お前はサンライズの矢立肇を知らんのかと
あれは個人のペンネームじゃないぞ

架空人物を作り出すなんて伊集院の芳賀ゆいもそうだし作家の小林延彦だってやってる古典的な芸当なんだがw

94:NAME OVER
08/02/19 23:02:14 .net
>>82
二木さんは今はゲーム業界から離れたとこで仕事してる。
ちなみに渋谷洋一は失踪中で所在不明。隼一郎は一応架空のキャラ。

>>83
内容が今の流れに行き始めたのは、
例の96年の騒動で人員が大量に移動してた頃かな。

>>84
そうそう、ゲーム関連より漫画とかコラム目当ての人多かったね。

>>86
>>87
こういう子供染みた大人ってみっともないよなw
そんなに森下万里子�


95:ェゴーストだったというのが信用できないなら、 当時のアスキーの関係者と知り合いになって直接聞いてみれば?w



96:NAME OVER
08/02/19 23:06:09 .net
>>90
そうそう、森下万里子はそんな感じに代々書いてる人が違ってた。
べーマガでも編集者の影さんとか、1人で何役も書いてたのがいたね。

97:NAME OVER
08/02/20 01:09:21 .net
渡辺美紀もゴーストであって欲しかった…

98:NAME OVER
08/02/20 01:33:59 .net
渡辺美紀は実物にガッカリしたなぁ。
万里子のように想像膨らました俺が悪いのだが。

99:NAME OVER
08/02/20 02:51:16 .net
>>92
やっぱりあのレトロゲーセンがまずかったのかな
ああいうのは難しいね、当時じゃ早すぎたのかもしれないが
今やってもいまさらだしね

100:NAME OVER
08/02/20 07:50:53 .net
付録見たさに数年ぶりにファミ通買ったけど
制作協力にヤリジュンの名前があった
なつかしいなぁ

101:NAME OVER
08/02/20 09:45:25 .net
今の表紙デザインはヤリジュンさんじゃなかったっけ?
松下進はもう名前とキャラだけ借りてるという感じか。

102:NAME OVER
08/02/20 11:24:28 .net
最強レビュアー

水野店長
森下まりこ
渋谷洋一
TACOーX

あとスレタイはファミ通じゃなくファミコン通信とするべきだな。

103:NAME OVER
08/02/20 18:32:23 .net
>>99
そうかぁもうあの表現力を目にすることはないんだね
情報サンクス

ハイローラーは行方不明ですか
いろんな意味でパワーのある人が
たくさんいる職場でしたねw

104:NAME OVER
08/02/20 19:06:48 .net
ファミ通の付録でさぁ、
当時のギャルゲー(当時はそう云う概念は無かったが)だけの
『電脳の中の美少女』ってタイトルかなんかの小冊子ってなかったっけ?

もしかすると、あれが初めてのオカズだった・・・。



105:NAME OVER
08/02/20 20:18:16 .net
脱衣麻雀の乳首画像で抜きまくったなぁ

106:NAME OVER
08/02/20 20:46:09 .net
>>101
「モニターの美少女」もしくは「モニターの中の美少女」ってやつね


107:NAME OVER
08/02/20 22:47:55 oZNUH0La.net
モニターの美少女だろ。「グラビアの美少女」をもじったんだから。

>>90
これ夢子のサイト?
>>72
どれだけをもってほとんどとしてるかわからんが、
TACOXがやめるまでは2人が交代で書いてたんだから、ほとんどスタパが書いてたってのはどうかと思う。
そーいやゲーム共和国ってのあったな。あれは誰が書いてたの?
1回読んだことあんだが、山本ペンキの声がした。まあ違ってたら訂正よろ。

前スレの、94年にあった事のカキコ、今頃になって加藤さん目にしたらしい。
みんな怒ってるとか言われてもな~。
大好きなファミコン通信を糞雑誌にされた読者の怒りはそんなもんじゃねーからw

108:NAME OVER
08/02/20 23:12:18 .net
>大好きなファミコン通信を糞雑誌にされた読者の怒りはそんなもんじゃねーからw
いや、この時代になっても未だに雑誌として残ってるだけでも凄いんじゃない?
まあ大好きだった「ファミコン通信」は誌名が「ファミ通」になった時に、
このままの流れで消えるか、雑誌の方向を変えて生き残るかの選択を
迫られてた考えれば、後者を選択して今があると思えば納得いく。

109:NAME OVER
08/02/21 00:24:53 .net
104は元関係者だろ?
ファミ通に個人的な恨みがあるんだよ
読者は内容が変わって怒るほど肩入れしてねぇよ。


110:NAME OVER
08/02/21 00:35:28 .net
渋谷洋一は、10年前高田馬場を歩いているのを見たことがある。

111:NAME OVER
08/02/21 00:44:10 .net
>>101>>103>>104
その「モニターの中の美少女」まだ持ってる
しかも2冊もwww

112:NAME OVER
08/02/21 00:44:53 .net
うp!

113:NAME OVER
08/02/21 01:14:10 .net
そうそう、モニターの!

>>108
zipでうpってくれ!

もし、今でも、ヌけたらくぁwせdrftgyふじこlp;@

114:NAME OVER
08/02/21 02:57:41 .net
>>107
渋谷サンも人間なんだから歩くだろうよ。
別に見掛けても何ら不思議ではない。

115:NAME OVER
08/02/21 08:33:41 .net
3週に一度くらいの割合でアイドルが表紙飾ってた時期あったよね?
そのグラビアで良く世話になった
特に新島弥生とロッテのサブローの嫁

116:NAME OVER
08/02/21 09:11:05 4Hn62THN.net
>>112
週刊化以降のファミ通の表紙は、
基本的に週替わりでネッキーとアイドルの交代ローテだろ。
しかしあの程度で抜けるもんかあ?w エロ本買えよ。
そういや伊達杏子っていうバーチャル人間が表紙だった時もあったな。

117:NAME OVER
08/02/21 12:27:05 .net
>>111
消息不明の現在は人間じゃねえのかよw

118:NAME OVER
08/02/21 14:08:12 .net
>>114
今は人間じゃない、なんて書いてないよね?

119:NAME OVER
08/02/21 19:45:35 .net
>>113
抜き盛りの中学生だったからねw
中島美智代には本当に世話になった
サブローすまん

120:NAME OVER
08/02/21 21:31:13 .net
俺はCCガールズのグラビアで抜いた
>>112と多分同世代w

121:NAME OVER
08/02/21 22:35:35 .net
ヒッポンのT-BACKSで抜いたのは俺だけでいい

122:NAME OVER
08/02/22 00:30:36 .net
ファミ通で抜くって発想は無かったなぁ。

123:NAME OVER
08/02/22 03:51:48 .net
カルピスで抜いたヤツ手を挙げろ

124:NAME OVER
08/02/22 04:35:56 .net
>>119
普通に抜けるぞ
抜き盛りの中学生には刺激が強すぎるくらい
エロ特集とか、モリガン長田でも抜いた

125:NAME OVER
08/02/22 11:34:18 .net
俺はSRM4の末っ子の脱衣シーンで抜いた。

126:NAME OVER
08/02/22 12:16:55 .net
>>121
ていうか、当時他に選択肢無かったのかと問いたい。

127:NAME OVER
08/02/22 14:03:36 .net
>>115
10年前普通に見かけたのに、今消息不明だから不思議なんだろうが
ちょっとは、頭を使え

128:NAME OVER
08/02/22 14:10:03 .net
エロゲーの特集してた号あったな
ランスとか脱衣麻雀のエロ画像を普通に掲載してた

129:NAME OVER
08/02/22 17:03:05 .net
>>124
…。

>>111に対するレスが>>114じゃ、突っ込み入れられても無理ないぞ。
というか>>124もなんかずれてるし、頭を使えという前に読解力を磨けよ。

130:NAME OVER
08/02/22 19:17:41 .net
111=114だろ。そう考えればずれてもないし、お前こそ流れを読み読解力を磨けよw

131:NAME OVER
08/02/22 19:29:56 .net
俺の中では渋谷洋一が最後にメディアに登場したのが、ゲーム博物館関連
の記事だったな。あれから彼に何があったんだろう。

132:NAME OVER
08/02/22 19:42:29 .net
>128
博物館でもの凄い借金作って夜逃げじゃね?

133:NAME OVER
08/02/22 19:48:25 .net
>>127
そう考えればて。

134:NAME OVER
08/02/22 21:54:05 .net
「バーチャファイター3マニアックス」で「こんなの俺の好きなバーチャじゃねえ」みたいなことを書いて
その後延々とクエーク3のことを語ってたのが最後かなぁ>渋谷洋一

135:NAME OVER
08/02/23 00:28:33 .net
水ピンがAV女優のおっぱい揉んでるシーンで抜いた。
昔のファミ通はエロかった。
禁断の秘技子ちゃん書いてる人の挿絵もエロかった。

136:NAME OVER
08/02/23 06:02:51 .net
禁断の秘技子ちゃんも結構エロかったな
あの漫画家って、本業はエロ漫画家なんでしょ?

137:NAME OVER
08/02/23 10:22:27 .net
俺は昔のゲーム帝国の単行本で良く見れた
やたらリアルなマッチョ描く比類無き絵師さんが好きだな。
本誌にもたまに出ていたよね。

スタパ斉藤の本の表紙も同じ人っぽくて
思わず本屋で吹き出しそうになった。
脳内で物欲番長(残響音含む)とか再生された。

138:NAME OVER
08/02/23 13:41:35 .net
>>133
あれも最初は普通なノリだったんだけどねw

>>134
アメコミマッチョ絵はヤリジュンさんじゃない?

139:NAME OVER
08/02/23 14:14:33 .net
>>135
ちょっと興味が出て調べたら

URLリンク(www.nampei.net)
この人だった、ナンペイって名前みたい。
ハッスルとか有名なのも描いててビックリした。

仕事のページにゲーム帝国あったけど
スタパ斉藤の本は載ってなかった。
かってな俺の思いこみだったか・・・


ヤリジュンという人はググってもいまいちわからなかった。
というか”ヤリジュン”でググったらこのスレがトップだったw

140:NAME OVER
08/02/23 15:12:42 .net
ちなみに作者は漫画家の山口みゆき。この時期以前は「山口博史」、後には「飛鳥弓樹」名義で少年マンガから18禁コミックまで、幅広く活動しているようだ

とコピペ

141:NAME OVER
08/02/23 16:22:38 .net
>>136
鎗田準次という名前で活躍するデザイナーかと。 << ヤリジュン
今でも奥付の制作協力に名前が記されている。
実際に今の制作に関わっているかは謎だけど。

今週号には表紙絵描いてる前田裕幸(Susumu Matsusita Company)氏の
写真が載ってるので、ネッキー好きはどうぞ。松下進氏のインタビューもある。
昔はディオラマ表紙とかあったな。当時のほうが金かけてたのだろうか。

142:NAME OVER
08/02/23 18:33:30 .net
>>138
昔のファミ通の立体物表紙って、
ちょりそのぶが薄給でやっつけたような気がしないでもない。

鎗田準次氏ですね、情報サンクス
ちょっとググって来ます。

143:NAME OVER
08/02/23 18:41:37 .net
ヤリジュンはデザイナーの中ではいちばん誌面に露出してた人だよ
エレベーターアクションのタイトルロゴを手がけた人

144:NAME OVER
08/02/23 20:39:20 .net
ヤリジュン先生と犬(うすば羽田)のドット絵講座

145:NAME OVER
08/02/24 00:33:59 .net
みそとドット絵対決してたまゆが濃い人がヤリジュンだtったっけ?

146:NAME OVER
08/02/24 01:31:15 .net
>142
マウスtoマウスの人だっけ

147:NAME OVER
08/02/24 01:50:57 .net
>>141
なんかあったら「槍を持ていッ!」とか言ってなかったっけ?

148:NAME OVER
08/02/24 01:55:45 .net
ちょっと亀レスすいませんよ。

>>124>>127

馬 鹿 で す か ?

149:NAME OVER
08/02/24 02:09:25 .net
ヤリジュンさんは昔からアスキーにいた古株の人。
今は結構な地位に就いてるらしいけど。

150:NAME OVER
08/02/24 02:13:13 .net
ヤリジュンさんはマリオペイントでここまで描くプロ。
URLリンク(sylphys.ddo.jp)


151:NAME OVER
08/02/25 01:11:32 .net
当時それ見て挑戦しようとマリオペイントつけてして2分で諦めてハエタタキしたわ

152:NAME OVER
08/02/26 01:30:53 .net
なんとなく渋谷洋一氏の事を思い出して
今何してるのかな、と調べてるうちにこのスレを見つけたのですが
上の方にあるように消息不明なんですね

当時の芸風を鵜呑みにするのも難ですが、バイク、ギャンブル、そしてゲームとスリルを追い求める
ような言動が多い人だったんで割と心配なんですが
一読者が心配することでもないわな

153:NAME OVER
08/02/27 02:21:42 .net
そんなことよりダライアス体操の話でもしようぜ!

154:NAME OVER
08/02/27 13:55:23 .net
渋谷氏は何百万かの借金作って失踪したってのは聞いたけど、
あの人のスキルならそのくらい2~3年で完済できそうなもんだけど、
やっぱゲーム業界に対してモチベーション沸かなくなったのかね?

155:NAME OVER
08/02/28 10:21:37 .net
隔週の頃の付録で、ゲームボーイ屋ケンちゃんとかいう4コマ漫画(写真)
が好きだったなぁ。

156:NAME OVER
08/02/28 18:37:08 .net
原子力絵師金子は出世したな

157:NAME OVER
08/02/28 19:43:32 .net
ごんすが話題にのぼらないのは
嫌われてたからですか?

158:NAME OVER
08/02/29 01:07:36 .net
>>153
念力絵師じゃなかった?

159:NAME OVER
08/02/29 02:37:16 w52q3u0e.net
>>154
ゴンスさんの仕事は話題になってたな。「モニターの~」担当したのがゴンスさん。

>>107
10年前は高田馬場に住んでたね。
「ハメ撮りビデオを取り返したい」って人に付き添って行ったことを思い出すな~。

160:NAME OVER
08/02/29 22:37:17 .net
そんなことよりゲヱセン上野の話でもしようぜ!

161:NAME OVER
08/03/01 00:23:55 .net
初期の上野さんのインプレションは面白かったなあ。
確かオホーツクに消ゆとか初代いたストのサウンドの作曲もやってたね。

162:NAME OVER
08/03/01 11:35:08 .net
ここで敢えて言おう
べーしっ君って全く面白くなかったよね

163:NAME OVER
08/03/01 13:18:45 .net
すぽーん!

164:NAME OVER
08/03/01 15:26:11 .net
確かに玉吉と違って単行本を買う気にはならなかったけど、
あのつまらなさも含めて昔のファミ通だと思う

165:NAME OVER
08/03/01 19:44:48 .net
つまんなかったけど必要といえばドラネコ

166:NAME OVER
08/03/01 21:35:08 .net
>>156
当時の友人に渋谷洋一を見たと言ったら、渋谷洋一?誰それなんて言われて
寂しかった覚えが

167:NAME OVER
08/03/01 22:01:39 .net
>>131
よく覚えてるなwスタパ斎藤の、「ジェフリーの鼻の穴から出たウルフの耳の穴からryアキラに千本パンチをくらったような衝撃だって、訳わかんねえんだよ、わし」みたいな文章で、腹がよじれた記憶あり

168:NAME OVER
08/03/01 23:12:25 .net
>>159
馬 鹿 で す か ?











169:NAME OVER
08/03/02 00:06:23 .net
>>159が馬鹿に見えるならお前の目は意味ないな後ろから破壊してやろうか?

170:NAME OVER
08/03/02 00:32:02 .net
通報しますた

171:NAME OVER
08/03/02 03:18:04 .net
>>166









>>165

172:NAME OVER
08/03/02 04:25:53 .net
どしぇすぽーん!

173:NAME OVER
08/03/02 05:46:22 .net
べーしっ君は黄金時代を象徴するマンガだろう

174:NAME OVER
08/03/02 06:14:42 .net
うすらのばぼ~ん

175:NAME OVER
08/03/02 08:12:56 .net
読者参加企画でべーしっ君の1~3コマ目は既存のコマを使い
4コマ目は自作でオチを付けるみたいな奴で
銭湯で幼女がジジイのアナル指差してイーピンとかいうネタが大賞取ってたのがくだらなくてワロタ

176:NAME OVER
08/03/02 20:10:00 .net
>>172
あぁ、偽べーしっ君ってやつだな
なんとなく覚えてるけどそんな内容だったのか、そりゃ読んだ当時は理解できないはずだわ

ちなみに「御苑!新宿御苑!永谷園!!」だったかは未だに意味がわからない

177:NAME OVER
08/03/02 21:59:39 .net
イーピン
じゃあお尻の穴を見せてあげる
ハッ!
って原作じゃなかったけ?

2段ダーンプ松本
えーなにそれ
えーとねアーサーはアーサーでも黒田アーサー
スポーン

178:NAME OVER
08/03/03 02:29:26 .net
そんなことよりエスパー清田氏の話でもしようぜ!

なんか清田氏と編集者がファミコンで勝負、みたいな企画があったと思うんだけど、そのとき対戦に使用したゲームと編集者を覚えてるヤツいる?

179:NAME OVER
08/03/03 04:00:47 .net
ドラクエ4の画面を念写するって企画なら覚えてる

180:NAME OVER
08/03/03 08:25:45 .net
あなたもきよたくん

181:NAME OVER
08/03/04 01:21:13 .net
「清田」を「清川」って誤植ってたと思う

182:NAME OVER
08/03/04 03:22:55 .net
>>176
やべぇ。それちょっと面白そうww

183:NAME OVER
08/03/04 03:38:18 Er3zlK51.net
>>176
>>179
当時エニックス側からのドラクエ4発売の発表は早かったんだが、
発売が中々決まらずその間情報が小出しにされて間延びしてたんだよ。
その間ゲーム誌は、様々な企画を打ち上げてはあの手この手の
ドラクエのネタで間を持たせようと必死だったという事情もある。
当時のああいった穴埋めページのセンスはファミ通がピカイチだったね。

184:NAME OVER
08/03/04 10:25:27 .net
あの頃の企画力は、バツグンだったな。

185:NAME OVER
08/03/04 22:17:32 .net
>>174
やっと思い出せた
下の方は魔界村か


186:NAME OVER
08/03/04 23:10:47 .net
べーしっ君って古本でも滅多に見掛けないんだよねぇ…版形が特殊なせいってのもあるかも

187:NAME OVER
08/03/05 00:38:25 .net
>>175
アノレツとファミスタ、じゃなかった?

188:NAME OVER
08/03/05 02:46:48 .net
過激にファミコンってコーナーもあったな。

189:NAME OVER
08/03/06 05:08:54 .net
ファミ通とはあんま関係ないんだけどスーパーマリオワールドの当時の公式攻略本が
特殊版型で、センスもどことなくファミ通に通じるものがあって好きだったな

190:NAME OVER
08/03/06 11:57:35 .net
>>186
APEのやつね。
糸井さんを知ったのはファミスタリーグ戦の連載だったなあ。

191:NAME OVER
08/03/09 01:35:29 .net
コボルのおばちゃまで吹き出した覚えが

192:NAME OVER
08/03/09 02:05:41 .net
チョコボをかわいがってきまーす

193:NAME OVER
08/03/09 09:26:01 .net
>>188
あ、その言葉なんか聞き覚えがあるが
まったく思い出せない。

194:NAME OVER
08/03/09 20:01:07 .net
>>189
どこで? おヘアで なんちゃって

>>190
べーしっ君のおばさん
モデルは映画評論家の小森のおばちゃま

195:NAME OVER
08/03/11 12:05:54 .net
>>189
それって「あなたのおモノレボノレを~」ってヤツ?

196:NAME OVER
08/03/11 14:43:03 .net
べーしっくんのぽこもうっでぃなの?ってのもあったな。
ってここ、べーしっくんスレだっけ??

197:NAME OVER
08/03/11 20:24:52 .net
べーしっくんも中盤からは下ネタメインになっちまったよなw

198:NAME OVER
08/03/12 22:49:11 .net
今週のファミ痛に荒井画伯のマンガが載ってる。

199:NAME OVER
08/03/14 02:45:47 .net
テラガバス

200:NAME OVER
08/03/14 12:57:30 .net
荒井氏は今みたいに4コママンガ誌でシュールな芸能ネタをやってるのが
ベストポジションな気がする。

201:NAME OVER
08/03/14 16:27:46 .net
まめくそぼーん

アルツ鈴木とファミスタしてコントローラー止めてやったお

202:NAME OVER
08/03/14 17:48:14 .net
森下万里子の中の人のHPがあるよな。
4代目森下万里子の。

203:NAME OVER
08/03/14 20:31:57 lSUYiZDH.net
ファミ通まめちしき:「いま○○がおもしろい」系の近況書くレビュワーはハズレ

JRの弁当のニュースみて、いろいろ思い出した。
>>149>>151
10年前、少額~250万の借金を知人数名にしてたな。けっきょく自己破産らしい。
返済迫られたときの言い訳は「クエークのやりすぎで白内障になって仕事ができない」だった。
東京駅で弁当を売っていた、って目撃情報があったなw

>>195みてニセファミコン通信読んできましたよ。
2つショックなことがあった。
TACOX様は8点以上つけたらソフト購入だと思ってたんだが、7点以上だったとはね。
なんか見方が変わったな~。ゲーム買いすぎじゃね?
あと、永田の連載おわっちゃうのね。これからは浜ポエム(大人気コーナー)一本に全力投球かね?
それとも浜ポエムのゴーストもやめてしまうのんだろか。
浜ポエム終了は無いだろうし、どうなるんだろ?

今後の動向から目が離せないね(昔のエクスプレス風)。



204:NAME OVER
08/03/14 21:22:20 .net
○○してクレイジークレイマーってギャグを誰かが流行らそうとしてたな

205:NAME OVER
08/03/14 22:17:12 .net
ageで内情ば�


206:轤オているヤツが誰なのかは知らんが、 なぜ辞めさせられたのかは何と無く分かる気がする



207:NAME OVER
08/03/14 23:43:52 .net
>>200 ん?浜ポエムって永田のゴースト記事なの?
もしそうだったらゲハのファミ通スレが大荒れしちゃうよ…

208:NAME OVER
08/03/15 00:50:21 .net
>>201
クレイジークレイマーなら現代社会に大量発生してまんがな

209:NAME OVER
08/03/15 00:55:27 .net
ま、今回の漫画は面白かったね
あの漫画に出てる連中のほとんどは今のファミ通に絶望してるのでは

210:NAME OVER
08/03/15 05:05:42 .net
個人情報に社内情報か…
そろそろリークの人もどしぇすぽーんの時期かもしれんね

211:NAME OVER
08/03/15 11:17:52 .net
一時期のファミ通はバイト君が掃いて捨てるほどいたからな。
その頃内情を知った奴がぽつぽつと暴露しだしたのかもしれない。
ある意味ファミ通黄金期だったから暴露内容も結構面白いよな。

編集部のソフトとコントローラー借りパクして中古屋に売ったバイトのN!
バレてないと思ったら大間違いだぞ!…とかね。

212:NAME OVER
08/03/15 20:00:36 .net
浜村通信の名前で出てる巻末の超文は永田じゃなくて長田だよ

213:NAME OVER
08/03/16 01:47:24 .net
最近立ち読みすらしないんだけど、忍者増田(増田厚か?)とかまゆ毛小杉とか、まだいるのか?

214:NAME OVER
08/03/16 03:36:11 .net
忍者増田が鎖帷子を作る記事があったなあ
ログインかもしれないけど

215:NAME OVER
08/03/16 18:43:09 d+wdm+iX.net
今週号で驚いたのは
水間が種無しではなかったことだ。

216:NAME OVER
08/03/16 18:54:01 .net
>>210
忍者はくさりかたびらなんか装備したらAC上がっちゃうでござるニンニンみたいな

217:NAME OVER
08/03/16 21:51:05 .net
>>210
それってログインの「WIZでござるよ」っぽくね?

218:NAME OVER
08/03/17 10:39:29 .net
アルゴマンのページ(アルゴ情報局?)ってまだあるのか?

219:NAME OVER
08/03/17 17:20:01 .net
ファミコン通信からファミ通に変わるよりもずっと前に無くなってたと思うけど

220:NAME OVER
08/03/17 20:13:48 .net
>200
緑内障じゃなかった?

221:NAME OVER
08/03/18 16:19:43 .net
久しぶりに実家に帰って昔のファミ通引っ張り出して読んでみたがやっぱスタパは神だな
コラムに何一つ身のあることを書いてないw
1997~1998年ぐらいのビーム通信がやたらツボった

222:NAME OVER
08/03/18 20:23:32 .net
今のデブちんよりあの頃の超いかがわしいスタパであってほしい

223:NAME OVER
08/03/18 23:29:47 .net
毛利名人の「へたやのう」にサウナマン野口キレる。

224:NAME OVER
08/03/20 05:59:19 .net
昔のファミ通読んでると、時の経つのを忘れる

225:NAME OVER
08/03/20 13:16:13 .net
あんたっちゃぶる最高!!
いまだにコミック全巻持ってる。
もう家宝ですな。
あの頃の勢いのある何でもアリの、みそが好き。
ここ最近の家庭持って守りに入った、みそはつまらん…

226:NAME OVER
08/03/20 13:45:10 .net
みそ担当の頃は、浜村通信=うさんくさい山師というイメージだったんだが…

227:NAME OVER
08/03/20 20:30:23 .net
みそは銭みたいな物語形式よりも昔のスタイルの方が良い

228:NAME OVER
08/03/21 05:24:55 .net
ゲーム業界の突っ込んだ話からそれた寄生虫館やホモの話はマジでワロタw



229:NAME OVER
08/03/21 17:50:21 .net
つか、あんたっちゃぶるが面白かったのは鈴木みその力量より
当時のファミ通編集者の企画力によるところが大きいよね。

230:NAME OVER
08/03/21 19:41:06 .net
いい大人が悪ふざけしてるのが面白かったんだがな・・・

231:NAME OVER
08/03/22 02:23:40 .net
鈴木ドイツとか奥村さんとか癖のある相方がいないと
みその味は出ない。

232:NAME OVER
08/03/22 14:26:18 .net
かまいたちの夜が五点かw
マリオコ


233:レクションに六点とかもあったな



234:NAME OVER
08/03/22 14:35:18 .net
浜村、ドイツ、O村は、みそより年上だったからよかった。
漫画内でみそのボケに、大人としてガンガン突っ込んでたのが面白かった。
みそが歳取って、相方の編集者が年下になってからパワーダウンした気がする。
年下だとツッコミが敬語だったりして、面白味が半減するんだよな。
漫才コンビも、基本的にはツッコミは年上がやる方が向いてるらしい。

235:NAME OVER
08/03/22 15:52:18 .net
ゴンちゃんは年下で敬語だったけど面白かった。
やはり原因は…子供が出来た事により、みそが守りに入った事で下ネタや危険な事を言わなくなったから…面白くなくなったんだと思う

236:NAME OVER
08/03/22 18:46:49 .net
みその漫画でチンコにパールを入れることを知った

237:NAME OVER
08/03/22 20:14:23 .net
>>231
かいしんの一撃が出やすくなるのに

238:NAME OVER
08/03/22 20:16:46 .net
電通の営業って大変な事もみそで知った

239:NAME OVER
08/03/24 19:29:07 .net
マリオ&ソニック北京オリンピックのCMを、見た時あんたっちゃぶるを思い出した。
ダルシムとかピノとかも出るのかと思った

240:NAME OVER
08/03/24 19:41:43 .net
フェンシングでリンク対セシルとか

241:NAME OVER
08/03/26 02:49:39 kl+kJ0Dv.net
>>216
俺が聞いた話では白内障なんだけど、どうせ金返したくなくて
ついたテキトーな嘘なんだろうし、どっちでもいい。
「目が見えにくくて仕事できない」とか言いながら自動車免許の合宿に行ってたしな~。

242:NAME OVER
08/03/27 02:30:52 .net
>ファミ通編集者の企画力
あるだろうね。女体盛は予算の都合で断念って言ってたけど
予算つけばやったのかな。

243:NAME OVER
08/03/28 03:19:42 .net
最近流行の販促活動はイベントコンパニオンにコスプレをさせてファミ通編集部に送り込む事

244:NAME OVER
08/04/01 15:44:46 oTd983Xr.net
>>229
小澤が柴田亜美、首藤が近藤るるると縁を切られない理由が分かった気がするよ。

245:NAME OVER
08/04/01 19:37:23 .net
近藤るるるも柴田亜美も昔は面白かったのに
今じゃあ、少しも面白くなくなったなあ。

246:NAME OVER
08/04/01 20:24:17 .net
近藤るるるは昔から正直アレじゃね?

247:NAME OVER
08/04/01 21:03:44 .net
るるるはデビュー当時はまだあのユルさが時代と合ってたが、
今は単純に絵もノリも古臭い。すでに旧世代の作家になってる。

柴田は・・・やっぱ女の漫画家って自分を客観視できなくなりやすいね。

248:NAME OVER
08/04/01 23:18:50 .net
>>241
なんでもコースケとトルテは好きだった。好みは分かれそうだが。
トルテが終わった後の漫画(今やってる奴?)になってからさっぱりつまらなくなった。

249:NAME OVER
08/04/02 14:15:30 .net
俺はついてゆけたのはコースケまでだわ。
同じ舞台設定なのにトルテでは魔法が入ってきて寒かった。

250:NAME OVER
08/04/02 14:44:45 .net
コースケの渡辺ミキを見た時の恥ずかしさは異常

251:NAME OVER
08/04/02 18:08:48 .net
森下さんでセルフバーニングをしてしまいました

というネタがあったな

252:NAME OVER
08/04/07 00:00:05 .net
のーちゃんカパカパ!

253:NAME OVER
08/04/08 09:06:36 .net
>>224
"白いTシャツの袖まくってるとOK"ってサインはまだ通じるんだろうか

254:NAME OVER
08/04/09 23:45:32 .net
だめくん、こりゃまたうっかりくん、珍

255:NAME OVER
08/04/10 18:05:24 .net
北田暁大「嗤う日本の「ナショナリズム」を読んだら、前スレでルーツの一つとして
挙がっていたビックリハウスがどんな文脈に存在した雑誌だったかわかったよ。

ログインやファミコン通信に才能ある人が集まったのもきっと時代の流れだったんだね。
新しくてめちゃくちゃ面白いゲームってメディアに集まってきたんだ。

256:NAME OVER
08/04/11 18:25:02 .net
そのログインも

「ログイン」 四半世紀の歴史に幕
URLリンク(www.fx-it.com)

257:NAME OVER
08/04/11 19:48:27 .net
ログインもいつの間にか買わなくなっちゃったなあ
X68のペーパークラフトとか付いてたな

258:NAME OVER
08/04/11 19:56:06 .net
>>251
バカチン市国とWizでござるよが好きだったな。
愛のモザイク劇場(エロゲコーナー)には世話になった。合掌。

259:NAME OVER
08/04/12 00:55:11 .net
ファミ通が死んだら惜しむ人はいるのだろうか

260:NAME OVER
08/04/12 01:43:30 .net
ファミ通自体はそれ程惜しくなくなってるけど
コミックビームが危うくなるから困る

261:NAME OVER
08/04/12 06:20:56 .net
制服着ながら本屋でファミ通やファミマガを立ち読みしていた、
青い日々が失われるようで寂しい30代の男は多いと思う。

262:NAME OVER
08/04/13 00:49:49 QHNoSQnn.net
ああ、そうだな・・・・・

263:NAME OVER
08/04/13 02:13:32 .net
俺たちが読んでいたのは「ファミコン通信」だぜ?
とっくの昔に死んでしまっているんだよ…

264:NAME OVER
08/04/13 02:37:18 .net
俺はゲーム帝国が変わるちょい前ぐらいまではまだ好きだったよ

265:NAME OVER
08/04/15 00:13:39 .net
>>256
ワカル。あの時、15歳前後で、今、15年前後経って30チョイって世代は、
70万部の黄金期直撃世代だからな。
週刊化して本屋行く頻度が増えた91年の夏が懐かしい。
今でも本屋に行けばファミ通があるってだけでなんとなく嬉しい。
そりゃ確かに俺らにとっては「ファミコン通信」なんですがね。

266:NAME OVER
08/04/15 00:51:29 .net
うちの地域では土曜発売だったので、
半ドンの授業の後購入してゆっくり読むのが楽しみだったな。
うっかり朝イチで買って授業中読んでしまい、取り上げられて懲りたのは秘密だ。

267:NAME OVER
08/04/15 07:21:42 .net
餅月あんこって、so-netのブログも消えてるし、もう完全に引退したの?

268:NAME OVER
08/04/15 08:49:11 .net
需要無いしな

269:NAME OVER
08/04/15 10:19:29 .net
ただ女子中学生だったという理由だけでデビューさせてしまった
罪は大きいと思う。

270:NAME OVER
08/04/15 13:51:03 .net
なんか2000年ごろの初期の2ちゃんでメタ糞に叩かれてたような・・・

271:NAME OVER
08/04/15 18:46:08 .net
初期はともかく2000年ごろのドラ猫は普通に好きだったんだが…

272:NAME OVER
08/04/15 21:19:57 .net
あんこの写真には渡辺美紀同様ションボリした。
煽られなかったら別にひどくもないんだが。

273:NAME OVER
08/04/16 02:29:28 B5siQuNb.net
杏野はるかや倉持結香とかいうアイドルのマネージャーだか事務所の社長だかやっている
コバって人、元ファミ通編集部らしいけど元スタッフさん知ってます?
ピアノ教えたり、空手教えたり、お笑いやったりしてえらい多才なんで気になったんだけど。
いつ頃の編集者さんなんだろ。

URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

274:NAME OVER
08/04/16 02:30:43 .net
間違えました
杏野はるか→杏野はるな


275:NAME OVER
08/04/16 04:02:26 /ov56TIZ.net
>>208
いくらなんでも、長田(オサダ)は自分のことを永田(ナガタ)とは言わない。

浜ポエムは浜村さんから直に話を聞いた永田が文章にまとめる形式で続いてる連載。
だからまあ、たまに永田が浜村さんの言ってることを誤解したまま記事にしてトラブルになることも。
2年前の「糞箱○のソフトがvistaで遊べるようになる」っていうプチ祭りになった記事なんか、その例。
謝罪�


276:カを掲載しなきゃいけないってんで現場も混乱しまくってるってのに、 浜村さんときたら「ボクは言ってない(永田が書いただけ)」ばかりで最後まで自分の間違いを認めなかった。 実際に浜村さんが言ったのか言ってないのかはわからんけど、永田が書いた記事にok出したのなら 記事の形式上、浜村さんが言ったことになるんだけどなw けっきょく読み手側に責任転嫁する、謎な掲載文を載せることになった(理解に苦しむが)。 ttp://www.yukan-fuji.com/archives/2008/04/post_13584.html セミナーでまた妄言を吐いたらしいんだが、今度は誰のせいにするんだろうか? ボクは経緯を興味深く見つめようと思う。



277:NAME OVER
08/04/16 14:18:14 .net
>>267
多少太ってるけど、基本悪くないと思う。個人的にはだけど

278:NAME OVER
08/04/16 17:42:45 .net
あんこにしても玉吉にしても、プライベートをそのまま漫画にするのは
やっぱり精神的に良くないんだろうね。

ファミ通マンガ大賞って、マンガ雑誌を創刊するのに
作家を発掘するのが目的だったんだろうけど、集まった面子が濃すぎたな。
羽生生とか。

279:NAME OVER
08/04/16 19:09:43 .net
引き出しから金ガバスが出てきた。
隔週だった頃で、掲載された号は買い逃してしまったが。

ファミスタリーグとか懐かしいな。適度にエロも有り、少年には有り難い雑誌だったね。

280:NAME OVER
08/04/16 21:16:09 .net
>>272
柴田亜美も何年か前までは日記漫画風だったのに
いつからか、ゲームの中に入り込んだりとか良く解らん展開になってしまったなあ。

やっぱり日記漫画ってのはむつかしいのか。

281:NAME OVER
08/04/16 21:23:17 .net
みずしな孝之も段々日記漫画っぽく無くなって来てる感じがする

282:NAME OVER
08/04/16 21:51:25 .net
ちょっと違うけど週刊アスキーの水口やログインで墜落日記やってた寺島も離婚したんだよね…

283:NAME OVER
08/04/16 22:30:47 .net
今ビームでやってる鈴木みその漫画も本人は出てこないよな

284:NAME OVER
08/04/16 22:47:22 .net
アスキーコミックで日記?書いてた吉田戦車も離婚したんだっけか。

285:NAME OVER
08/04/17 15:20:08 .net
>>276
寺島って寺島令子?

286:NAME OVER
08/04/18 01:55:03 IW0StodV.net
買わなくなったのはPS系の広告が増えだした辺り
いまじゃ立ち読みすらしなくなってしまったのは俺だけだよな

287:NAME OVER
08/04/18 02:34:57 msRnqkQj.net
90年代前半かは忘れたが 

標識の勉強 みたいな企画がマジ面白かった 
Y はY字路じゃなくあの娘の腰 
とか馬鹿企画がよかったのに… 
ゲー帝とかゲームキッズは、あの頃の単行本持ってます

288:NAME OVER
08/04/18 04:03:22 .net
>>173
「新宿!新宿御苑!」ってのは
確か当時やってた東京が崩壊する(?)映画で出てくるセリフだったかと。

亀レススマソ

289:NAME OVER
08/04/18 10:33:15 .net
>279
寺島令子は四コマ誌の連載では諸事情で新しい家探すことになったとか何とか
それくらいしか書いてなかったけど
その辺りから旦那の人が出てこなくなったから離婚したのかってちょっと話題に上ってた
そしたらEYE・COM(もう週アスになってたっけか?)の連載で離婚したって話が出てた
回りに驚かれたつって


旦那の人、猫アレルギーだったからなあ…

290:NAME OVER
08/04/18 18:57:39 .net
>>280
最近はモンハンが売れてるから、
嬉々としてプッシュ(今日は追加クエスト程度でモバイルのトップ記事)しててホントウザい。

291:NAME OVER
08/04/18 21:30:52 .net
攻略多いと読むところがないんだよねぇ。
インタビューとコラムとスクープ記事だけでいいんだが。

292:NAME OVER
08/04/18 22:28:20 .net
数年に一回 堀井雄二のインタヴューが載ってる時は買う

293:NAME OVER
08/04/18 22:44:50 .net
>>285
ファミ通に限らんがどうせ中途半端だしな→攻略記事
攻略情報なら素直に攻略本を買うなり、攻略サイトを覗くなりするから要らんわ。

昔はマイナー作品でも1~2P分の新着情報を割いたりしてたのに、いつからそういうの無くなったかな…

294:NAME OVER
08/04/18 23:47:04 .net
>>281
+ ドムってのもあったw

295:NAME OVER
08/04/19 00:29:37 .net
昔恒例だったドラクエが出る頃にやる、カニを食いながらする座談会
を読むのが楽しみだった。もうこんなバブルな座談会をやらないんだろうな。

296:NAME OVER
08/04/19 11:25:12 .net
有名作品の攻略記事ほどどうでもいい物は無い時代になったな

297:NAME OVER
08/04/19 12:10:17 .net
攻略記事より編集者が阿保やってるのを読むのが楽しみだった

298:NAME OVER
08/04/19 12:25:23 .net
>>289
吉田戦車の漫画でカニを食わないと死ぬのだろう。
とか書いてあって爆笑した記憶があるな。

299:NAME OVER
08/04/19 19:05:59 .net
編集者が悪ノリした、ゲームと全然関係ないバカ企画は面白かったな。
ゲームと関係あっても、すげーバカで、メーカーをおちょくるような企画が
目白押しだった。
マリオのコスプレや、任天堂グッズで全身固めた編集者がセガに乗り込んで、
思い切り渋い顔をしたセガの社員と、記念写真を撮って掲載したりとかw

ダウンタウンのガキの使いの、オープニング企画を彷彿とさせた時代だった。

300:NAME OVER
08/04/19 19:24:40 .net
>>268
痴漢撃退の娘か

301:NAME OVER
08/04/20 03:39:36 .net
>>293
後でセガの社員の日記が、他のゲーム誌に載ってた。
「○月×日 ファミ通さんの取材入る。なんと任天堂さんのキャラの
 コスプレで会社の受付ロビーに乱入!重役に見られたらシャレにならんと、
 あわてて空いてた部屋に押し込め対応。ああ心臓に悪い」
とか書いてあって、ありゃガチだったのかと爆笑した。

あと、ストⅡのリュウの格好をしてSNKに乱入とか、
ドラクエの格好をしてスクウェアに乱入とか(もちろん合併前)も、
やってたような気がする。

302:NAME OVER
08/04/20 18:05:44 .net
>>251
終わるのか、ログイン・・・
まあ最近は内容ひどかったもんな。
寺島の漫画もただの報告みたいで面白みの欠片も無いし
ゲーム特集もMMOばっかりで、そのMMOってジャンル自体が下火になってるし。
糞企業ガンホーの腰ぎんちゃく状態だったもんな。ゲイ編集者がやたらと顔のせててキモイし

303:NAME OVER
08/04/21 01:11:35 .net
アポ無し突撃も途中から鼻に付くようになったな
そりゃファミ通ぐらい有名なら対応してくれるだろって思うようになってた

304:NAME OVER
08/04/21 07:34:40 .net
競合誌がなくなった時点で

305:NAME OVER
08/04/21 07:53:43 .net
でもまだ競合誌がたくさんあって、ファミ通もせいぜい中堅どころ程度の時から、
結構アナーキーな企画をやってたからな。
まあ確かに週刊化前後が一番、やりたい放題だったけど。
東スポとプレイボーイと電波少年とガキの使いを混ぜたような感じで、
毎週、ゲームのページより、アホ企画の方が楽しみだった。
玉吉とみそとるるるが、漫画で編集者をタレント化したのも手伝ってた。

306:NAME OVER
08/04/22 20:26:05 .net
ああいう企画は昔ならお笑いですんだけど、
今やったらただの圧力になるもんな。

307:NAME OVER
08/04/22 20:49:52 .net
666号でやってた小野選手にサイン書いて送って来い企画は引いたな



308:で話が通ってる云々じゃなく今のファミ通ならそりゃ来るだろって感じで笑えなかった



309:NAME OVER
08/04/23 01:39:31 .net
>>299
確かにああいう企画は面白かった。毎号楽しみにしていた。

いつからかファミ通が業界のTOP誌になっちゃったから
ふざけた事とかやれるような立場じゃ無くなってしまったんだろうな。

似たような意見があったような気もするけど、ファミ通は2番手とかその辺りに居るのが丁度良かったんだな。

310:NAME OVER
08/04/25 05:59:34 .net
  ┏┓
┏┛┗┓
┗┓┏┛
  ┗┛

この先ドム注意

311:NAME OVER
08/04/26 07:21:32 .net
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
レンタカーを示すナンバープレートの「わ」を「つ」に変造したとして、青森署は24日、道路運送車両法違反の疑いで、本籍鹿児島県、無職福島一文容疑者(52)を逮捕した。
乗り逃げしてマイカーにするつもりだったとみられ、「『わ』ではレンタカーだとばれ、恥ずかしいと思った」と供述しているという。


あんたっちゃぶるで
ガム貼って「わ」を「ね」にする話思い出した

312:NAME OVER
08/04/26 09:30:35 .net
>>304
あったねw

313:NAME OVER
08/04/26 21:58:00 .net
>>304
それ見て真似したとかないかなw

314:NAME OVER
08/04/27 04:07:22 .net
>>304
その記事見た時、なんか既視感があると思ったら
それだったかw

315:NAME OVER
08/04/27 04:19:06 .net
こんちゃ。犬重です。
最近はWiiばっかりやってます。
でも、お刺身食べた手でコントローラーを握るから
誰もぼくの使ったコントローラーは
生臭いって言って触りたがらないの。おいしいのに。

316:NAME OVER
08/04/27 13:16:09 .net
犬重ってマル勝?

317:NAME OVER
08/04/30 01:25:17 .net
大馬鹿野郎様っ!!

318:NAME OVER
08/05/01 23:50:02 eKui+9D2.net
杏野はるな(20)、倉持結香(16)を育てた東京図鑑・小林氏、「お金をかけなくても、やり方次第でタレントの名を上げることはできる」
スレリンク(mnewsplus板)
こいつ何者?

319:NAME OVER
08/05/02 01:31:37 .net
>>310
それ、TACOXだっけ?

320:NAME OVER
08/05/03 15:10:28 .net
ゲームセンターCXの人が言うならまだ解るけど
東京ゲーム図鑑の奴に言われてもな~

321:NAME OVER
08/05/10 07:12:32 8H35A1su.net
加藤さんが「これからファミ通は面白くなるから見てて」つったから、ここ何号か立ち読みしてたけど、
現在の企画力の限界=表紙いじり だったことと、サラ金の広告に苦笑したくらいだった。
そーいや、ついでに読んだフラッシュEXにチャンコ増田が出てたな~。

で、今週のクロレビ酷すぎなんだが。
スレリンク(ghard板:293番)
今週は「ザ・ダークネス」を。アメコミ好きな人は、より楽しめそうです
今週はそんな感じでしょうか。とりあえず私は、これが書き終わったら
「戦場のヴァルキュリア」のリミテッドボックスを買いに走ろうと思います
注2:ヴァルキュリアは4月24日発売のソフトです

前スレにも書いたけど吉池のダンナはセガ社員。
それだけでもレビュー担当ってどうよ?って感じなのに、
今週のオススメ欄で2週前に発売済みのセガのタイトルを宣伝とか正気か?
よくこんな原稿が通ったな~w
ファミコン通信の頃は、オススメのソフト無しなら「今週は貯金」だったのに、



322:いつからあの欄はチラシの裏や広告スペースになったんだ? もしかしてこれが、加藤さんの言う「これから面白くなる」ってことなのか? まーそんなわきゃねーか。では次号こそ面白くしてください。



323:NAME OVER
08/05/10 07:13:17 8H35A1su.net
読者のご意見板 <1000ガバス
(このコーナーは適度につまらないのが採用されるポイントです)

●クロスレビューで吉池マリアさんが
「今週はレイクで金を借りて旦那の会
社(セガ)の売れ残りゲームを買え」
なんて書くんじゃないかと心配です。
     東京都 チムコ中堀 34歳

324:NAME OVER
08/05/10 14:19:21 .net
このスレウッボーで検索したら出なかった
もう少し後か

325:NAME OVER
08/05/11 20:32:44 .net
うすらのばぼーん

326:NAME OVER
08/05/12 00:24:38 .net
しあわせのそねみが面白い

327:NAME OVER
08/05/12 09:15:11 6DgcQ0Eu.net
渡辺美紀が「~ナリ」とか語尾に付けて流行ってた頃に
アイドルを助手席に乗せてレースするゲームがあったんだ。
(良く覚えてないが、湾岸デッドヒート?)
シークレットキャラで渡辺美紀が実写で登場とか言うからソフト買っちゃったんだよ。
散々綺麗なキャラが登場した後に対面するアノ設定に本人は何も思わなかったのかな?

今だから言えるが、渡辺美紀が好きだったあの頃・・・


話は変わるけど、読者投稿ページにやたらイラストはがきが掲載されてて、
採用者はお約束のように隅っこに「カセットください」って書いてた。
↑こんな雑誌あったよね?なんて雑誌がわかるひといる?

328:NAME OVER
08/05/12 09:36:01 .net
日本語でいいのに(´・ω・`)

329:NAME OVER
08/05/12 09:47:40 .net
>>320w 自分でもそう思った。すまんね(´・ω・`)

330:NAME OVER
08/05/12 13:36:15 .net
ファミマガの凋落が、ファミ通の終わりの始まりだったのかなと今にして思う。

331:NAME OVER
08/05/21 10:31:50 .net
34のいい大人だが懐かしくてとある事に気になって着てみた。
森下が架空と知っている人は結構居るんだね。
俺は17の時に聞いた。
知り合いが通に居たから。

332:NAME OVER
08/05/22 18:12:10 .net
ワーロードってファミコンショップでバイトしてた俺参上。

333:NAME OVER
08/05/22 21:36:54 .net
>>150
厨房時分、ドラクエ体操ダライアス体操並べてヌいてた
ガチで

334:NAME OVER
08/05/24 21:24:59 .net
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ナツカシス

335:NAME OVER
08/05/25 23:38:45 +0cNG6Wg.net
>>323
えー!!そうなんだ…。クロレビもやってたし、実在なんだと…。


336:NAME OVER
08/05/26 00:40:27 iG8qLbR3.net
マンガがメインになる前のブロスって意味あったんですか?

337:NAME OVER
08/05/26 02:11:08 KzlcZhW+.net
>>328
低年齢層向けのファミコン通信。だったんじゃない?
ちなみに、そのブロスの前身がファミコン通信攻略スペシャルっていう月刊誌

338:NAME OVER
08/05/26 05:38:33 0+lkRmBt.net
低年齢層向けのファミコン通信か~。ちょっと違うかな。
どんな雑誌かもわかってない人が「うちもコロコロみたいな雑誌を出そう」って作ったのが当時のブロス。
コロコロを作るのはブームを作ることだってのがわかってなかったらしく、
なにしたいのかわからない本になってしまった。
つーか本質を掴めないにしても、まず読んでおけ�


339:諱B あんなんじゃ、マネしましたつってもコロコロの人は信じてくれない。 >>327 万里子以外は実在する人たちだから安心してくれたまへ。 ただ、実在してても本人が書いてる保証はないから要注意。 レビューもごくたま~にまれに他人が書いてることがあるようだから。 2年前、バカタール加藤が忙しくて締め切りに間に合いそうになかったとき、 秘書の斎藤さん(半年前に退社。もう時効だな)から 「加藤さんのレビュー書いてくれない?」って頼まれたことがあったし、まあよくあることなんだろな。 元ファミコン通信の熱烈読者としてはすげーショックだったけど、 それ以上に、そんな手配するのも秘書の仕事なのか…って感心したのを覚えてるな~。



340:NAME OVER
08/05/26 13:56:58 .net
>>330
その臨時レビュアーがきちんとゲームを遊んでみての
レビュー内容ならいいような感じもするけど、
バカタールの好みをあてにしてレビュー読んでる人に対しては
裏切り以外のなんでも無いわなー

341:NAME OVER
08/05/27 19:20:18 .net
荒井清和による森下万里子のカラーイラスト、今見ても完成度高過ぎ。
本業がイラストレーターの当時の桜玉吉より全然上手い。

342:NAME OVER
08/05/28 02:34:04 .net
でもファミスタリーグではジョエル。

343:NAME OVER
08/06/04 22:13:44 A6/DMMxm.net
未だにドルアーガの塔のすべてがわかる本が捨てられない。
俺にとっては、あの三人がいてこそのファミ通だった。

344:NAME OVER
08/06/11 12:12:10 .net
>>334
懐かしいな。ファミ坊とかの時代だ。
シンディーローパーネタを覚えてるw

345:NAME OVER
08/06/11 20:33:50 .net
ブラックスライムのぷるぷるコーヒーゼリーとか…

346:NAME OVER
08/06/16 22:06:38 .net
スクウェア社内ではF-ZEROが禁止だ、
なぜなら社員がF-ZEROで遊びまくって仕事をしなくなるからだ。
みたいな記事を読んだ記憶がある。

ファミ通もだけど、昔のゲーム業界ってえらい余裕あったんだな。

347:NAME OVER
08/06/16 23:55:36 .net
ディアブロもすげー人気あったな
インターネットとか知らなかったから何が面白いのかは分からなかったがファミ通の編集者がハマる、ってことはよっぽど面白いんだろうなあ
とか思った

10年位前かな

348:NAME OVER
08/06/17 08:25:58 .net
カレー味の飴を溶かしてゴハンにかけたらカレーライスになるか

みたいな企画もやってたよな
他にも色々な実験企画とかあったけど
あえて言うならほんとバカな雑誌だw

349:NAME OVER
08/06/18 00:17:24 .net
なんかそれうっすら覚えてるぞ!
缶コーヒーレビューしてたり
触ると気持ちいいものレビューしてたり
今考えるとなんでゲーム誌でそういうのがあったんだろ

350:NAME OVER
08/06/18 01:14:04 .net
お湯で戻したチキンラーメンを乾燥させたら、また固いチキンラーメンに戻るか
ってのも同じ頃に見た覚えがあるw

缶コーヒーのレビューもあったね
ゲーム以外にも、どうでもいいもの含め色々企画があって面白かったな

351:NAME OVER
08/06/18 01:26:30 .net
珍しい缶ジュースレビューもあったなー。
味噌汁缶とか忍者ジュース(忍者の携帯食らしい。中身は粥だったかな?)とか、
おでん缶もあった気がする。

352:NAME OVER
08/06/18 02:22:50 .net
>>340
あったなぁ、触ると気持ちいいもの
グニャグニャボールの感触の説明が、
「水着のお姉ちゃんのおっぱいを揉んでいるような感じ」

この文体だけで抜いた

353:NAME OVER
08/06/18 06:48:17 .net
>>343
ふたつ買ってはさむのもいい。
とも書いてあったなw
なんつーゲーム雑誌だ

354:NAME OVER
08/06/18 07:56:47 .net
ドラクエ4の発売日の行列にインタビュー敢行してたよね
今何が食べたいですか?ランキングに
「女の子」って答えが多かった覚えがあるわ
でも1位は確かコンビニのおでんだったかな・・

355:NAME OVER
08/06/21 00:43:26 tDtc1jvd.net
ゲハ板でまた長田がレビューを叩かれてたので立ち読みしてきた。
水ピン、本田やよいがレビュー書いてて懐かしかったな~。
俺の鉄板ギャグ「水ピンにグラフィックを語る資格はない!」を思い出す。
本田やよいは確か3代目万里子をやってた気がするが、まあどーでもいい。

>>343-344 ↓これか?

SQWISH BALL
さわり心地がよい。どのように
よいかというと、おネーちゃん
のパイパイを水着の上からさわ
ったみたいな心地よさなのだ。
ふたつ購入してはさむのもよい。

ゲーム紹介以外の記事を初めて書かせてもらえて、すんごく嬉しかったんだよな~懐かしい。

>>331
きちんとゲームを遊んで…ってのは歴代のレビュアーでも中治さんだけじゃないかな~。
こいつゲームしてないだろwとか毎回叩かれてる長田は、プレイ時間の長さなら上位。たぶん、きちんと遊んでる人。
水野店長はバイトが遊んでるのを後ろで眺めて原稿を書いてたそうだし、
後期のtacoxはプレイ時間20~30分だった。たぶん彼らはきちんと遊んでない人です。
だからまあ個人的には、読者からケチのつかないレビュー書けるならプレイ時間なんて関係ないし、
ウソさえ書かなきゃゲーム遊ばなくてもいいんじゃね?って感じ。
でもさ~、浜ポエムもだけど、記名の原稿は自分で書こうやw まあ、裏切りだよな~。
てか裏切りって言われるほどの信頼が、今のファミ通やクロレビ、加藤さんに残ってるといいな。
そーいや俺の、愛のあるユニークで豊かな数年前の書き込みが、
なぜか今頃、ゲハ板ファミ通スレでテンプレ入りしてて嬉しいので大紹介していきたい!!
「ファミコン通信から、コン(魂)と信(信頼)が無くなり
 今のファミ通になりました…」
我ながらヌける名言。浜村さんと加藤さんは、これを額にでも彫ってはどうか?

356:NAME OVER
08/06/21 01:07:47 .net
・・・その魂と信頼云々は1年前くらいに俺が書いたつもりだったんだけど
それより前にある言葉だったのかい?

357:NAME OVER
08/06/21 01:35:35 .net
>>346はなんか違和感があるな
何らかの嘘を信じ込ませたくて頑張ってるみたいな感じ

358:NAME OVER
08/06/21 02:59:51 tDtc1jvd.net
>>347
アクセラが存在してた頃には言ってたな。97年頃か。

>>348は346を嘘ということにしたくて頑張ろうとしてるみたいな感じ
で、どれが嘘でないとマズいの?

359:NAME OVER
08/06/21 03:15:16 .net
森下さんはオホーツクの真紀子にそっくりだった

360:NAME OVER
08/06/21 08:44:03 .net
>>346
クロスレビューって本当に難しい記事だと思う。
少ない字数で、褒めるところ気になるところをきちんとまとめないといけない。
プレイ時間が短くても、他人のプレイを見ていても別に良いと思う。
ちゃんとそのゲームに対して、文字面がまとまっていればね。

まぁ、理想論だよね。

俺、個人的にはファミ通クロレビは好きなんだよ。
金で買えるとか政治がらみとか色々言われるけども
外部の影響があったとしても、そのゲームに対しての一角度として
参考にすべき記事だと思ってるから。

361:NAME OVER
08/06/21 10:17:31 .net
>>344
某AV女優(名前失念)の

A.パンツのみ着用でおっぱい丸出し
B.全裸だが、タオルで体を隠している

と言う2枚の写真を並べて、「どっちがエロく感じるか」と言うのを分析してたコーナーがあったなあ。
どっかの心理学先生を呼んで、「答えはBである。見た目で露出が少なくても、『パンツを履いていない』
と言う一点のみで人はエロい想像を本能的に働かせる事が出来るからだ」とかやってた。
当時は充分に役立てながらその理論に納得してたが、今思うと何やってんだよって感じだよなあw

362:NAME OVER
08/06/21 12:36:52 .net
>>349
「水野やTACOXは全然プレイしない人だった。長田はちゃんとプレイしてレビューを頑張ってる」の辺りかな。
ちょっと前に「巻末の浜村通信は永田が書いてる」みたいな事を頑張って主張してた奴と同一人物に見えるが

363:NAME OVER
08/06/21 12:50:55 .net
ま~たゲハのファミ通アンチか
「評判悪い部分は居ない人に押し付けちゃえ」なんて事はないからね

364:NAME OVER
08/06/21 18:41:36 .net
>>352
藤沢まりの だっけ

365:NAME OVER
08/06/21 19:01:23 .net
あいだももとかコラム書いてたよな
しかも今の伊集院とか桜井(まだやってるか知らんけど)よりも広いスペースで

>>354
それって「そうです」って言ってるようなモンじゃね
言い訳がましすぎる

366:NAME OVER
08/06/22 00:24:51 Y/fZMIyD.net
加藤博一の代打一発や獣神サンダーライガーのトラブルツープレックス?や香山リカの目に座薬尻に目薬?などが載ってた週刊化最初の時代がナツカシス(´・ω・`)

367:NAME OVER
08/06/22 00:47:09 .net
毛利名人がモスバーガーを熱く語る記事があったような。

368:NAME OVER
08/06/22 01:12:52 .net
>>357
筋肉ナンタラのベーシストとか、就職戦線異常なしの監督だか脚本家だか、そういうひとも連載持ってたね

漫画だと、永井!アニマードだったか。
正直、古臭い絵柄でイヤだったなw

369:NAME OVER
08/06/22 01:27:23 .net
漫画なら岡崎つぐおのあそびじゃないのだな。
ゲーム製作の話だったがRPGのコマンド選択に代わるアイデアが
ただのアイコンでガックリした覚えがある。

370:NAME OVER
08/06/22 09:14:06 Y/fZMIyD.net
>>359
アニマードww
あったなー。ほぼ全裸な主人公にドキドキしたぜ。

371:NAME OVER
08/06/22 11:20:31 .net
>>360
「魔法のLvによって魔法のかかる範囲や影響の度合いが変化していく」みたいなビジョンを延々語られた時は
それって結局ギラとかベギラマとかとどう違うの?って感じだったなぁ

372:NAME OVER
08/06/22 23:33:36 .net
アバタモ・エクボになんとなく萌えた。

373:NAME OVER
08/06/23 00:12:39 lXoC/6iz.net
アバタモ・エクボww
ナツカシス(´・ω・`)
確かに、当時は萌えなんて知らなかったケド、萌え(●´∀`●)てたんだんだろうな。
あの頃は単行本買う金なんかなかったなー。また読み返したいな。

374:NAME OVER
08/06/23 00:21:33 .net
ルナティックナントカ、っていう少女漫画っぽいSF漫画もあったよね?
俺はあっちの方が好きだったなあ

375:NAME OVER
08/06/23 00:31:44 .net
ルナティックLOVERSだな
俺もあれ好きだった

376:NAME OVER
08/06/23 00:56:45 .net
>>366
あー、それそれ

子供だったせいもあるが、やけに不思議でかわいくて、読むたびにちょっとだけ夢見心地になった

377:NAME OVER
08/06/23 01:46:48 .net
フーリッシュゲーマーズが強烈につまらなかったのを覚えているw

378:NAME OVER
08/06/23 01:51:44 .net
ダビスタの回で繁殖!種付け!うおおーとか言ってたな

379:NAME OVER
08/06/23 02:40:40 .net
禁断の秘技子ちゃん

380:NAME OVER
08/06/23 12:51:19 .net
だいぶ後期になるが金華ファミ珍楼の意味不明な毛利名人4コマとか好きだったな

381:NAME OVER
08/06/23 13:01:36 .net
ゲームセンター五十嵐?

382:NAME OVER
08/06/23 16:58:34 .net
炎のコマ~みたいな

383:NAME OVER
08/06/23 23:31:50 .net
ズギャアアアアア!

384:NAME OVER
08/06/23 23:41:28 .net
一応スタパの単行本に全部収録されてるよ>いがらし

385:NAME OVER
08/06/24 01:38:38 .net
URLリンク(home.att.ne.jp)

386:NAME OVER
08/06/24 02:53:47 .net
>>368
ファミ通は「フリゲーネフ」って呼んでたなw

387:NAME OVER
08/06/24 02:55:52 .net
>>371
「ほないきまひょか」だっけ?
3コマ目で必ず無言になるヤツ。
んで最後のコマは

 m9(゚Д゚) 君のところではどうかな?

みたいなの。

388:NAME OVER
08/06/24 09:12:52 .net
ブックオフで天からトルテ!の改訂版をまとめて買ってきた。
やっと後半の展開を全部読めたよ、、、
ロリっぽくてキモイと言われることもある作品だけど
やっぱり面白かったなぁ。

389:NAME OVER
08/06/24 21:27:06 .net
関連スレ
ゲーム帝国 第一巻
スレリンク(retro板)


390:NAME OVER
08/06/24 23:08:23 .net
>>339
○○に××を混ぜたら△△になるか?
結論 コーヒーはチョコじゃない

って何だっけ?

391:NAME OVER
08/06/30 00:39:49 .net
習字ネタも危ないネタ多かったな
「オラ!奇形児」(花の慶次)とか

自分でもよくわからんが一番頭に残ってるネタは「よっ!椎名誠!」(ヨッシーの卵)だけど。
ファミコン通信時代のネタじゃなくてスマソ

392:NAME OVER
08/06/30 01:12:46 .net
浜村通信は、牛丼は店で食えと強調する

393:NAME OVER
08/06/30 17:00:23 .net
>>382
キャタピラ渚かな

394:NAME OVER
08/07/05 01:12:34 .net
>>381
自己レス。
思い出した。

コーンフロストにコーヒー牛乳を混ぜたら、
チョコクリスピーになるか?
       ↓
コーヒー味のコーンフロストになった。
       ↓
結論 コーヒーはチョコじゃない。

395:NAME OVER
08/07/05 01:16:21 .net
>>382
そういや、

     失    礼

 金月真美 (チン毛つかみ)

というのがあったが、
別にそのまま (キン毛つまみ) でもいいんじゃないかと思った。

396:NAME OVER
08/07/05 15:57:15 wWz8Q6ak.net
昔の編集者といえば
青柳と森ユキの出世が有名だが

アルツ鈴木はマリオカートの攻略本では編集長になっていた
奴はあれですか?任天堂部ですか?

キッシー嵐山、何処いったんだ・・・。
デスク:岸本克樹
になってしまったのか?

397:NAME OVER
08/07/05 19:13:17 bX125GF0.net
昔ファミ通でやってた小説?の名前ってなんだっけ?
1ページで右上に近未来SFっぽいイラストが載ってて
話の内容は毎回暗めで・・・。
誰か教えてちょんまげ。

398:NAME OVER
08/07/05 19:42:29 .net
1999年のゲームキッズ
何か連載が終わる度に年号を変えて新しいのが始まってた気がする
2100年とかは完全に未来だった

399:NAME OVER
08/07/05 19:55:33 bX125GF0.net
>>389
レスさんくす!!
あれ好きだったんだよな
ちょっと本でも買ってみるか


400:NAME OVER
08/07/05 20:05:13 .net
でもどこかで読んだような話だなと思うことが多かった。
渡辺の真骨頂はPCランド 異論は認める。

401:NAME OVER
08/07/05 22:14:46 .net
癌になった資産家が、脳死?の人から臓器かなんかを貰おうと
躍起になって裁判を起こすが負けてしまう。しかし・・・

ってのだけ強烈に覚えてる。

402:NAME OVER
08/07/06 03:16:26 .net
相続税対策のやつか。

ゲームキッズはブラックアウトや世にもでいくつかドラマ化されてるが
上記のもいつかやって欲しいな。

403:NAME OVER
08/07/08 11:56:24 .net
懐かしいな

404:NAME OVER
08/07/30 18:26:23 .net
で、
この記事を書いた森下万里子氏は「どの」森下万里子氏なんですかね?
URLリンク(news.livedoor.com)

405:NAME OVER
08/08/01 09:04:11 EdDh5B47.net
>>395
ウッド尊師、本田やよい、岩沢篤子または不明

406:NAME OVER
08/08/02 00:27:28 4aZ9e0t2.net
本田やよいって医者と結婚したんだっけ

407:NAME OVER
08/08/02 04:29:37 MSEjdEEE.net
大トロ倶楽部の連載再開を待っているのですが
いつですか?

408:NAME OVER
08/08/02 07:07:31 .net
お前は競走馬に馬乗りになってボコボコにするファミリージョッキーでもやってろ

409:NAME OVER
08/08/03 00:20:20 .net
ピンボット島田

410:NAME OVER
08/08/06 22:46:54 .net
アジア系スパイ

411:NAME OVER
08/08/07 00:16:49 .net
当時「ジョエル」の意味がわからなかった

412:NAME OVER
08/08/07 09:13:17 .net
ジョルジョ中治って
今Waveで仕事してたんだ・・・。

413:NAME OVER
08/08/07 13:59:10 .net
本田やよいは美人だったのを雑誌で見たけど
森下まりこはホントに美人なのか?
まきせりほに似てるとか言ってたけど。

414:NAME OVER
08/08/07 16:17:13 .net
アイドルの捏造ってコーナーに載ってた子にファンレター出したなぁ。
そしたらスタパさんが彼女に許可とってきちんとその子の住所を教えてくれたんだ。
今考えたらすごいマメでいい人だったんだな、、、

415:NAME OVER
08/08/07 21:00:58 .net
本田は性格が…

416:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 18:49:51 .net
>>406
今フリーライターの上忍江崎と
バカップルだったと柴田亜美が告白していたよ。
小澤副編が担当になる前の漫画で

417:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/24 14:14:21 Y+2ax72S.net
へー

418:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/31 21:57:35 5vFKq7rw.net
ネッキーのデザイナーの松下さんがテレ東に出てるぞ

419:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/31 22:07:47 B1SPIUK5.net
毛が挟まっている

420:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/01 00:26:22 .net
ヤクザみたいな人がゲーム会社に就職する漫画ってなんて名前だったっけ。
思いだせん。

421:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/01 00:51:31 .net
あそびじゃないのだな

422:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/01 01:07:31 .net
  ∴
∴∴ 茶畑は何処へ消えたのか

423:NAME OVER
08/09/01 10:33:19 .net
「もっとも危険な遊戯」好きだったな。
あれ描いた人ってログインの人だっけ?

424:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/02 08:04:08 .net
93年ごろ、お習字のコーナーで、
「ファイナルファンタジー」⇒「さよなら風船おじさん」
ってネタが掲載されてた。
強引にも程があるが、まだおじさんが行方不明になってから間もない時期に
載せる編集者も編集者というか・・・
しかもそれ、気球とおじさんのイラストまで描いてあったしw
不謹慎と思いつつ爆笑してしまったけどさ。

425:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/02 13:31:53 .net
あったなぁw
93年頃は、まだファミ通「らしさ」が残ってたな

426:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/02 18:20:29 .net
ゲーム雑誌なんて、ゲームの情報を得るためなら隔週で十分だったんだが、
ファミ通が週刊で成り立ってたのは、漫画連載の力もさることながら、
お笑い企画や、読者コーナーのレベルの高さも大きかったよな。
ゲーム誌というより、お笑い雑誌として買ってた読者も結構いたはず。
今はよく知らんけど。

427:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/02 18:43:54 .net
でも読者コーナーの質って週刊化された頃から急激に質が落ちた気がする・・・・
まあ、読者の投稿の質が落ちるのは、2週間が1週間になった分、単純計算で二倍採用が必要なんだから仕方が無いっちゃあ仕方ないけど
それよりなにより、例えば伝言板のコーナーとかさ、編集者のコメントの面白さが無くなってるのが顕著なんだよね・・・

428:NAME OVER
08/09/02 21:06:43 .net
とりあえず村主は真性っぽくてキモイ

429:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/03 21:20:37 PDi3LbeA.net
質問があります。

昔、ファミ通waveというプレイステーションのゲームの体験版などが入ったDisc付きの雑誌があったのですが、どうしても読みたいファミ通waveがあります。

かつて販売されていた雑誌(新品でも中古でも良い)を扱うような店をご存知の方がおられましたら、教えて下さい。

お願いします。

430:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/04 01:04:38 .net
エンブレにメールなりで問い合わせたりした?バックナンバーが余ってる場合もあるからまずそれ。


431:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/04 01:11:55 Wg/cBLqO.net
>>421
本当にありがとうございます。参考になりました。

やってみます。

432:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/04 02:31:42 .net
「コン(魂)と信(信頼)がなくなって今のファミ通になりました」

っていうのを某スレで見掛けて、「あーなるほどな」と思ったり

433:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/04 03:12:57 .net
>>423
その場合「ファミ」と「通」はなんなのか聞きたい

434:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/04 17:50:51 .net
>>418
そうかなぁ?
96年頃まではそれなりに笑えるネタは多かったと思うが

435:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/04 22:00:31 .net
    ・ ・      ・
ソニーファミリーの言う通りな雑誌

それがファミ通

436:NAME OVER
08/09/05 00:41:41 .net
ソニーっつーより、スクエニかも。

437:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/05 01:02:24 .net
アフリカもスクエニ製作だもんなぁ

438:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/05 02:12:48 .net
俺も週刊化から2~3年くらいは面白かったと思う。
むしろ隔週時より、読者のメジャー感覚が強くなって、
内輪ネタと外に開いたネタが、うまくバランスよくミックスされてたと思う
まあ、だんだん外側に開き過ぎて、ぬるま湯的になってきたんだけど。

漫画連載で言うと、週刊しあわせ、あんたっちゃぶる、あそびじゃないの
の三本が終わったあたりから、雑誌全体がつまんなくなってきた。

439:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/05 07:55:07 .net
俺はゲーム帝国が変わるぐらいまでは面白かったと思うぜ

440:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/05 16:47:13 .net
ゲーム帝国の中の人が変わってからは格段につまらなくなった。

441:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/05 21:08:26 .net
最後の砦だったな。<帝国

442:NAME OVER
08/09/05 21:22:04 .net
スレリンク(retro板)

443:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/07 20:11:49 .net
中学時代の麒麟・川島のネタが町内会で採用されてるらしいな
P.Nはマスターカットソー
どんなネタか気になる

444:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/07 20:53:19 .net
発行・編集人=浜村弘一
副編集人=相沢浩仁
編集長=加藤克明
編集委員=青柳昌行・酒井慶太
副編集長=長田英樹・宮川隆・小澤繁夫・大塚英行・林克彦
デスク=吉田孝広・藤野豊・目黒輔・海老原玲緒奈・豊田恵吾・山口貴士
編集部員=首藤和仁・毛利公信
     三浦利夫・忰田豊・篠原元貴・須藤崇・
     後藤聡子・犬童範亮・笠井正彦・吉池まり子・
     岡田秀穂・島本愛子・佐々泉・湯澤紋子・河田清・山本勉・
     田口輝之・小山太輔・松尾勇気・古屋陽一・
     稲葉智秋・薄井沙織・武藤洋平・三代川正・清宮久美子・佐治良哉・関口順一・
     斉藤有紀・野島賢一郎・江野本陽子・豊泉宏幸・塩田恭子・
     斉藤勲・宮内雅史・池田信一・本間春香・西井正浩・北口晋吾・
     鳥居


445:司・川島圭太・水谷知憲・鈴木哲也



446:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/08 00:15:10 .net
麒麟の川島がファミ通に投稿してたって
アメトークより

447:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/08 01:14:40 .net
町内会とは言ってなかったけどな

448:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/08 04:54:58 .net
俺の友達の、某誌の某ギャグ漫画家も投稿してたっていってた。
ハミ通は自分のギャグセンスを磨くことになった原点だとも。

449:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/08 06:51:03 .net
正直ファミ通の読者ページのレベルはマジで群を抜いてたと思うよ

450:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/08 11:30:35 .net
1回掲載された事あるが、その号買い忘れたw

451:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/08 14:06:46 .net
桃栗→モリガン長田とググったら出てきたんですけど
URLリンク(www.famitsu.com)
このおっぱいは誰ですか?

452:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/08 14:20:59 .net
URLリンク(www.famitsu.com)
URLリンク(www.famitsu.com)

453:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/08 16:03:55 .net
オッパ ━━━ (ゝ○_○) ━━━ イ !!!!!

454:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/08 17:08:51 .net
町内会に投稿してた「とがわk」って小説家デビューしてたんだな

455:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/09 00:29:58 B2JR771A.net
>>441-442
ちょwwwwww何だこの巨乳wwwwwwwwww
マジ誰だよこいつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

456:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/09 01:16:17 .net
ドラクエ体操のホイミンの型の画像ありませんか?

457:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/09 01:39:05 .net
犬重っておにゃのこだったんだっけ
あれに萌えてたのは俺だけでいい

458:NAME OVER
08/09/09 02:46:43 .net
そうなの?
当時「大重」って名前の編集者(♂)がいたから
てっきりその人かと。

459:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/09 03:30:15 .net
古いファミ通持ってるからマスターカットソー 探してみようかな

460:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/09 12:51:55 .net
マスターカットソーはファミ通じゃなくて、BBクイーンズのラジオ番組に投稿してた時用のラジオネームって言ってなかったか?
ファミ通でのペンネームは言ってなかったと思うが。

461:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/09 20:16:08 .net
>>447
>>441-442の巨乳=犬重?

462:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/11 11:46:13 .net
>>446
あったな、ドラクエ体操w
確か、水着の姉ちゃんがやってたんだっけか

463:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/12 03:00:35 .net
>>424
●「ファミレスで打ち合わせしたようなモノが通用するとでも思ってんのか」という読者の怒りですか?(大阪府 ファミマガ命)

464:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/12 12:41:06 .net
>>452
ドラクエ体操って何だ?
ダライアス体操みたいなヤツか?

465:NAME OVER
08/09/12 20:14:01 .net
>>453
そのようなムサいペンネームで投稿する貴様は以下のスレに逝け
スレリンク(retro板)

466:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/13 21:18:28 .net
隼一郎


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch