未来戦史ライオスを語るスレat RETRO
未来戦史ライオスを語るスレ - 暇つぶし2ch1:NAME OVER
07/08/26 05:17:07 SfwL5ULx.net
パックインビデオから発売されたFCのシミュレーションゲーム

知っている人いる?

2:NAME OVER
07/08/26 05:34:14 yexS6OFj.net
2

3:NAME OVER
07/08/27 08:05:03 SkyGRJ34.net
未来戦史と書いてフューチャーウォーズと読むんだっけ?

4:NAME OVER
07/08/27 08:07:02 .net
レーザキャノンの演出はガチ

5:NAME OVER
07/08/27 11:05:51 .net
何気に音楽がよかったな…

タイトルとかマップ移動とか

6:NAME OVER
07/08/27 16:42:44 SkyGRJ34.net
敵の指揮官が虫っぽいのはどうにかならなかったんだろうかw

7:NAME OVER
07/08/28 15:37:19 1E9ORfKy.net
バーニアの性能が良過ぎw

8:NAME OVER
07/08/30 23:37:43 .net
懐かしいな、俺昔持ってたが周りにはこれ持ってる奴が一人もいなくて…


良作なのに

9:NAME OVER
07/08/31 08:53:29 .net
良作ってなんだよ。
名作でも佳作でもないのかw

10:NAME OVER
07/08/31 11:51:31 .net
佳作以上名作未満ってことだろ

でも面白いのは確かだ

11:NAME OVER
07/08/31 14:40:32 .net
誰が決めたんだ、そんな事w

12:NAME OVER
07/09/02 20:52:10 .net
俺w

13:NAME OVER
07/09/04 05:38:43 A3aTwOA4.net
全部隊をレーザーキャノンにしたやつは俺だけではないはず
指揮官はL・レーザーキャノンな

14:NAME OVER
07/09/04 19:47:21 .net
このゲーム敵の思考時間が長すぎだろう

15:NAME OVER
07/09/06 01:40:42 PF5Y2xcg.net
うちは全員きかんほうだったw

16:NAME OVER
07/09/07 14:19:35 .net
ゲームギアのヘッドバスターがこれとそっくり

17:NAME OVER
07/09/12 22:13:28 .net
L・レーザーキャノンとバーニアでウマー

18:NAME OVER
07/09/15 00:40:33 .net
敵から拾った武器が指揮官しか使えないのがなぁ
一つしかないから3機で一部隊の部下に回せないのは仕方がないんだが…
結局、指揮官を除く部下はウイング+アサストライフルで全面OKだった。
あとキャタピラの存在意義が全くないゲームだった。

19:NAME OVER
07/09/21 09:59:56 .net
シャトルを守る部隊はキャタピラでよくね?

20:NAME OVER
07/09/23 02:14:37 .net
ヤフオクでプロモーションビデオが出品されてたよ
買わなかったけど

21:NAME OVER
07/09/27 09:03:33 ClnqaaYf.net
どこかに着メロねえかな

22:NAME OVER
07/09/28 22:44:04 .net
ああ…キャタピラがトロくせーと思った記憶があるな。
あとアサルトライフルが使い勝手良かったような

23:NAME OVER
07/09/29 04:41:54 Yqn2KKST.net
強力な武器が装備したいならその分移動力を犠牲にしなきゃいけないしな

24:NAME OVER
07/10/06 06:05:19 .net
キャタピラは2~3体くらい用意してシャトルの守りにしてたな
武器はAAミサイルで

25:NAME OVER
07/10/22 08:04:01 SabrOYfO.net
味方のアーマーはかっこよかったな

26:NAME OVER
07/10/22 08:10:57 .net
戦闘の絵とか性能表示の画面だけはかなり先行っててかっこいいよね

27:NAME OVER
07/11/03 13:10:22 V8CqFPOD.net
隠れた良作だったな

28:NAME OVER
07/11/24 13:56:58 .net
h

29:NAME OVER
07/11/27 09:38:21 .net
あげ

30:NAME OVER
07/12/04 09:19:59 .net
ガトリングの性能が良すぎ。

31:NAME OVER
07/12/12 06:09:05 .net
フロートってあんまり使った憶えないが
あれって何かいいことあった?

32:NAME OVER
07/12/18 11:51:35 .net
いいからあげ

33:NAME OVER
08/01/04 10:45:45 oAvoo9Y0.net
攻略サイトとか無いの>?

34:NAME OVER
08/01/09 05:58:53 .net
なさそうだなぁ…どのシナリオも時間かけて詰めていくみたいな。
電撃作戦展開してドジったらマジでやる気失せてた。

35:NAME OVER
08/01/12 20:11:21 .net
マーベラスエンターテイメントにたのんで
VCにだしてもらおう。

36:NAME OVER
08/01/24 09:38:26 .net
そんなにVCきぼぬするならあげれ

37:NAME OVER
08/02/17 13:38:30 .net
>>36の命に従って

38:NAME OVER
08/03/07 14:28:27 7nsFxNAt.net
このゲームの世界観とか好きだぜ

中世っぽい舞台なのにロボとかw

39:NAME OVER
08/03/16 22:29:38 HywmKRDm.net
ないだろうなと思いながら検索したらこのスレがあった
今年一番の驚きだ

40:NAME OVER
08/03/30 06:59:27 .net
俺もだw

41:NAME OVER
08/04/30 14:40:01 .net
これはVCで出すべき

42:NAME OVER
08/05/31 22:48:56 EnyqD4Lf.net
後半 敵との戦力差が酷かったな
1匹囮にして敵をバラけさせた
面白かった記憶がある

43:NAME OVER
08/06/01 23:17:26 +E9SXqdU.net
2年位前に全面クリアしたもんだよ。
初めてスーパーランチャーぶっ放したときは、ポケモンのアレを思い出したな(汗)

44:NAME OVER
08/06/13 23:54:37 .net
保守

45:NAME OVER
08/06/14 00:17:54 /1REjcVa.net
いかに森を確保するかが大事なゲームだったな。

46:NAME OVER
08/07/18 15:16:04 .net
このゲームの世界観は結構好きだった俺

47:NAME OVER
08/08/02 14:13:33 thIzAiRU.net
レーザーの音しか覚えていない

48:NAME OVER
08/08/04 23:18:21 .net
ズルズルズルズルギリギリギリギリ…バガドゥッン!!

ズズズズズズズズ…

バガドゥッン!ピシ
バガドゥッン!ピシ
バガドゥッン!ピシ
バガドゥッン!ピシ
バガドゥッン!

49:NAME OVER
08/08/07 21:28:17 .net
撃破時のSEは、バカボンバカボンバカボンと聞こえた。

50:NAME OVER
08/08/07 23:11:55 .net
赤塚…

51:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/16 22:09:00 .net
経験的には、命中率重視の兵器と破壊力重視の兵器なら、どっちがよかった?

52:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/18 18:32:27 .net
レーザキャノン最強

53:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/19 01:18:55 .net
部下全員ウイング+アサルトライフルで楽勝だった。
戦闘面が辛くなるまでと思っていたら、最後まで一部隊もやられずクリア。
隅々まで探索したおかげか?

近接のみでも味方の道は詰まらず、機動力で進攻妨害しつつ迎撃で守備不要。
遠距離系は反撃ないし隣接時に何もできないから、指揮官武器以外は使う気になれなかった。
指揮官はウイング+ガトリングガン→バーニア+スーパーランチャー。

最後の方は弾数の関係でゴリ押しやめたから機動力の意味は薄れたけど、
弾数もアサルトライフルの7発しか見当たらなかったのでそのまま。

戦線の安定を優先させた結果シャトル速攻は全然やらなかったから、
後にして思えば、他の編成を入れていないせいで手間取っていたのかも知れないが。

54:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/19 03:11:59 .net
>>53
素晴らしいな。それこそ戦術だ(ちょっとズルいとも思うが)。
タイヤ+レーザキャノンの力押しも序盤はお世話になったが、それでは…。
指揮官用にグレネードもけっこう使えた記憶があるな。

シンプルではあるが、戦術・運用の幅は広い。
ポータブル機でリメイクされたりしないかね?
シナリオとグラフィックとサウンド一新で今日化してさ

55:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/19 05:18:47 .net
攻略 準備編

LEGは移動力・搭載WP・外見。地形による移動ロス具合も異なる。
(敵は外見によって耐久力も違うけど味方はどうだか忘れた)

ARMSは武器。アルファベットの意味は、重さ・命中・威力・射程・弾数。
LEGの搭載WP以内の重さの武器が装備できる。

射程(RA)1は近距離(四方隣接マス)のみ攻撃可。2以上だと近距離攻撃は不可。
射程1同士の戦いのみ、攻撃された側も反撃する。反撃時も弾数を消費する。

ウイングの移動力をとるなら武器はアサルトライフルまで。
素早く飛び回り、奇襲から防衛まで融通がきく。弾数も多い。
>>53 ARの弾数は最多ではなかった。9発の武器は弱すぎて使えないだろうけど)

LEGをウイング以外にするなら、もっと重い武器を持って殲滅力や射程を強化する。
地形による移動の影響もウイングが自由度が高く、
他は「タイヤは平地ならかなり動ける」のように得意不得意がある。
準備画面に入る前にステージのマップが見えるので、地形を見て考えるのも可。

56:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/19 05:35:53 .net
攻略 戦闘知識編

まず味方のターンで一通り行動→敵のターン、の繰り返し。
ターン前に任意1部隊を補給できる。HP(体力)と弾数が全回復。
指揮官以外は3人で1部隊だが、減った人数は補給で回復しない。

勝利条件は2種類
・敵の指揮官と、シャトル(補給する船)の【両方】を撃破
・敵全滅(この場合はシャトルは残しても可)
自軍は指揮官かシャトルの【どちらか】がやられると敗北なので注意。

味方の行動順は、補給→指揮官行動→部下行動(部下の行動順は自由)
敵は、補給→指揮官行動→部下行動(番号順)

敵味方問わずユニットのいるマスは通行止めなので、
次の味方指揮官の進路を塞がないようにしつつ、敵の妨害に活用しよう。

57:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/19 05:58:35 .net
攻略 戦闘編

1.敵の特攻部隊への対応
部隊番号の小さい2~3部隊?が、こちらのシャトルを狙ってくる。
この状態の敵部隊は、進路にこちらの部隊がいてもたぶん攻撃してこない。
こちらのシャトルは倒されると即敗北なので、撃破か封鎖かの対応が必要。
飛行系の特攻は放置するとなかなか追いつけず危険。
ウイングと言えど山などは移動ロスになるので、地形と合わせた足止めも有効。
シャトル狙い状態の敵部隊を倒すと、残っている敵で番号が小さい敵がシャトル狙い状態になる。

2.敵指揮官への対処
HPが高く、補給されやすいのでなかなか倒しづらい。

・放っておく
他の敵を減らした方が戦況が楽になりやすい。
強い遠距離武器の指揮官なら、囲んで無力化するのも有効。

・集中攻撃でターン内に倒す
3人で倒せることもあれば、4人でも倒せないことも。近接武器の指揮官だと反撃が痛い。

・HPが減っている時に集中攻撃
近接武器の指揮官だと、こちらの反撃からチャンスになることも。
他の部隊を補給した時も狙い目。

・シャトルを倒して補給させない
これは余裕がある時の選択肢。シャトルと指揮官を倒せばそれだけで勝利。
シャトル狙いは隙になるので、無理はしない方が。

58:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/19 06:42:58 .net
3.基本戦術
開戦直後は前に出て自シャトルと距離の余裕を作り、
敵が迫ってきたら手前から順に撃破していくのが安定。
指揮官は倒せる時に倒す程度。
シャトルを狙うのは「もう大丈夫だからこっちの方が早い」という時のみにするべき。

こちらの指揮官は、極端に狙われやすい訳では無さそう。
(ランダムよりはいくらか狙われる気がしなくもない程度)
他の部隊と同程度の慎重さで突っ込んで、
HP120あたりで自重気味、100で補給優先なら安全だろうか。
近接武器の時は、反撃で減らされる可能性にも一応注意。

指揮官が強力な遠距離武器になったら、
障害物にならない地形にいる無傷の敵部隊を狙うのが一番攻撃力が活かせる。
近接武器の敵を優先すると、部下が反撃を食らう機会が減る。
シャトル狙い対応要員が不足してなければかなり積極的に前へ出て大丈夫。

59:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/19 07:07:18 .net
攻略 その他

フィールド画面は町・城以外で行けるマス全てに戦闘有り。
大抵は何もないが、勝利後にキャラ強化されるマスが幾つかある。
ほとんどは町や城で情報が聞ける。

指揮官強化のアイテムは必ず行くマスばかりだった気がする。
専用武器は非常に強力だが、部下がウイングなら指揮官もウイングの方が噛み合う。
個人的にはウイングオンリーがデフォで、他は好みで一部導入するかどうか程度だと思ってる。

バーニアはウイング以上の移動力+移動の地形ロス無し+重さ不問。
味方は指揮官のみ終盤入手。最強の遠距離か、次善の近接で反撃対応かはお好みで。
敵は1~2番の部下がバーニア装着してシャトルを狙ってくるので優先対応。

60:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/31 10:24:09 .net
>>53
後半は補給が間に合わないから、M.ミサイルポッド主体で戦った俺には新鮮だ。

61:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/12 15:03:54 .net
AIに指示してもヘッポコな動かし方するから
結局全ユニットをマニュアルで動かしてた覚えがある

62:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/12 19:28:37 .net
>>61
普通はマニュアルでやるもんだと思う。
ただ、CPUの、少しでも地形効果が有利な場所に
移動してから攻撃してくるところは、小学生の自分には参考になった。

63:NAME OVER
08/09/29 14:09:09 y2/baaKA.net
懐かしいな、もう内臓電池が切れてせーぶ出来ないけど。

64:NAME OVER
08/09/29 16:29:44 .net
当時少年兵だった自分はLやらMやらの軍事的な用語が全く…

とりあえずLミサイル&キャラピラの重火力部隊で押した記憶がある…指揮官はガトリング&飛行ユニットで

65:NAME OVER
08/09/30 04:09:34 .net
敵の大将はドカ王という

66:NAME OVER
08/10/02 22:11:28 .net
>>64
Lミサイルポッドは弾数2だから、補給が大変じゃなかったか?

67:NAME OVER
08/10/03 11:30:23 .net
>>66
もはや一撃必中狙い…水際殲滅作戦でした。

そしてフライト指揮官のガトリング掃射に頼る始末…orz

68:NAME OVER
08/10/04 09:25:59 .net
>>67追記
ちなみにLミサイル隊の他に編成で加えた…と言えばレーザーキャノンを持ったタイヤ部隊でしょうか。

当時は兵器に疎く、効果の画像で編成を決定してました…
(汗)

69:NAME OVER
08/10/06 19:39:04 .net
ガトリングガンは優秀杉。

70:NAME OVER
08/10/16 14:22:34 .net
しぶといなこのスレw

71:NAME OVER
08/10/28 19:10:53 .net
>>69
逆にミサイルが使えなさ杉だった。

72:NAME OVER
08/11/23 05:14:27 .net
敵の遠距離レーザーで事故るのが怖くて怖くて

73:NAME OVER
08/11/23 19:40:37 .net
そういえば、ガチャポン戦記2と違って、戦術シーンでのセーブができない作品だったな。

74:NAME OVER
08/12/04 01:05:31 Fg4PilK8.net
このゲームのあるある

敵指揮官に対してこちらのアサルトライフルのダメージが異様に高い

パッ
パッ
パッ
トゥルルルパン!




パンパンパン!

75:NAME OVER
08/12/07 23:47:08 .net
>>74
ほう。
機関砲以下の兵器って使ったことなかったから、
今度ウイングで試してみよう。

76:NAME OVER
08/12/09 00:02:01 .net
懐かしいなこのゲーム
カセットに描かれてるロボがかっこよすぎる

後俺は意味が分からなくて1面も進んでなかった記憶が

77:NAME OVER
08/12/27 22:12:45 .net
レーザーキャノンとクーガー王国の曲がかっこよかった


78:NAME OVER
09/01/14 06:37:59 .net
タイトルと城や町、あとエンディング曲が好きだった

79:NAME OVER
09/01/21 06:43:19 .net
どこかに着メロやMIDIないかな

80:NAME OVER
09/01/30 04:58:23 4g+yRXG0.net
マップ移動時の極も良かった

81:NAME OVER
09/04/01 18:43:56 .net
このゲーム、最初は指揮官から動かさなくちゃいけないはずだけど、
指揮官以外から先に動かせる方法があった。
小学生の頃見つけたのだが、もう覚えてない(´・ω・`)

82:NAME OVER
09/05/10 10:06:02 .net
test

83:NAME OVER
09/06/26 03:55:25 .net
保守

84:NAME OVER
09/09/21 20:05:00 .net


85:NAME OVER
09/10/04 05:44:31 1e1IzNH+.net
タイトル曲と全体マップ移動時の曲の欲しいぜ

86:NAME OVER
09/11/07 03:16:58 qNN53RbO.net
何気に神ゲーだった

87:NAME OVER
09/11/18 22:40:06 .net
実家に帰って漁ってきまして!
なんとありました!プレイ開始です!

88:NAME OVER
09/11/19 03:54:10 omSFTu9e.net
ガンバレ(`・ω・´)

89:NAME OVER
09/11/19 23:59:45 SOfmhEKZ.net
バーニア入手後は別ゲー化する。

90:NAME OVER
09/12/09 00:44:01 Id+bGTPN.net
バーニアは神だが主人公用ユニットとしては陸専用がよかったかもしれんな

91:NAME OVER
09/12/09 01:55:29 .net
マニアックだな
ウイングとタイヤばかり装備させてたな
地形によってはフロート、キャタピラーも選ぶけど

92:NAME OVER
09/12/09 02:04:18 Id+bGTPN.net
キャタピラはシャトル防衛班に装備

フロートはあまり使った記憶が無いな
水だらけの面でもウイングで楽々だったし

93:NAME OVER
09/12/09 04:13:24 .net
バーニア入手まで全機ウイング+アサルトでクリアできる

94:NAME OVER
09/12/11 23:22:27 irS2R8Z0.net
今日ハードオフで105円で買ってきたよ

95:NAME OVER
09/12/15 22:05:41 .net
ドガ王って結局誰だったんだろう

96:NAME OVER
09/12/16 20:11:01 .net
攻略するまでもない気もするが、マジメに攻略してみた(最終面を)
URLリンク(www.csync.net)

97:NAME OVER
09/12/17 22:11:30 .net
>>91-93
このゲーム、人によって編成がかなりバラけるんだよね。
個人的には>>92のようにAAミサイルを積んだキャタピラでシャトル防衛、
メインは反撃受けないMミサイルポッドを森に配置のパターンだった。

98:NAME OVER
10/01/01 01:04:18 hgryVvdt.net
ウイング禁止プレイやるだけでも相当難易度上がるなこれ

99:NAME OVER
10/02/09 22:00:12 Xqve23s5.net
いっそフロート限定プレイ

100:NAME OVER
10/03/27 03:09:15 yNHJFpyQ.net
全部キャタピラプレイ

101:NAME OVER
10/06/21 03:42:27 7TrzcLPS.net
VCで出ないかな

102:NAME OVER
10/10/22 11:01:16 Wv6aEiK5.net
ライオスBGM集
URLリンク(www.nicovideo.jp)

103:NAME OVER
10/10/22 17:49:12 .net
これ知ってる人どれくらいいるんだろう…はあ…マイナーすぎて鬱になる…

104:NAME OVER
10/11/05 23:03:53 .net
知ってるしクリアもしたけど、あんま覚えてない。
バーニア最強とか、指揮官ガトリングとか、最初から最後まで
部下全部ウィングARでいけてしまうとか、雑魚1個残して
シャトル叩いてクリアがデフォとか、そのくらい。

105:NAME OVER
10/12/28 18:29:12 .net
どこかリメイクしないかなこれ

106:NAME OVER
11/02/01 22:56:07 .net
DS辺りでリメイクしてほしいぜ

107:NAME OVER
11/07/31 15:26:55.66 .net
age

108:NAME OVER
11/07/31 20:21:30.14 TvASUeVR.net
EDは人々の上空を飛行して横切ってくシーンをひたすら繰り返してた記憶が

109:NAME OVER
11/07/31 20:23:21.40 TvASUeVR.net
王子の名前がヤッピーってのはホントかいな

110:NAME OVER
11/08/01 02:31:40.06 .net
全体的に台詞のノリが軽いから有り得る

111:NAME OVER
11/08/02 20:46:53.48 .net
説明書をみたが、ヤッピー王子で間違いない。

112:NAME OVER
11/10/03 19:38:41.19 WswDI6SS.net
意外に可愛いお名前www

113:NAME OVER
11/10/04 11:29:48.68 .net
リメイク希望

114:NAME OVER
11/10/24 12:31:09.83 zw99/jGS.net
DSかPSPで出ないかな


115:NAME OVER
11/11/22 06:00:57.17 .net
Wiiウェアで難易度調整してリメイクしないかな

116:NAME OVER
11/11/22 19:26:01.57 .net
>>115
おまいさん的には、難易度をどうすべき?
難しくするのか、簡単にするのか。

117:NAME OVER
11/12/01 16:55:08.51 ta1Rf/Tf.net
難しくでいいと思う

ウイング無双は飽きる

118:NAME OVER
11/12/02 07:54:43.47 .net
リメイクしないかなあ

119:NAME OVER
11/12/03 19:00:05.49 .net
あー、俺も指揮官はバーニアガトリング、
部下は全部ウィングARだったわw

120:NAME OVER
12/05/15 06:34:23.47 .net
中盤までは全機、ウィング+ARでいいよね

121:NAME OVER
12/05/15 06:35:13.67 .net
ついでにage

122:NAME OVER
12/10/30 01:19:58.66 .net
ARが強い理由は、軽くてそこそこの攻撃力な上に高い弾数。
どうしても体力回復に補給を使いたいことから、
弾切れのユニットへの補給は抑えたいところ。

123:NAME OVER
13/01/05 21:26:43.88 +RjKqEt2.net
未来戦史ライオス

これリメイクしたら絶対当たると思うんだけどな  新武器やら新マシン、新移動形態やら  考えたらワクワクしてくる   隠れた名作だよな ライオス

124:NAME OVER
13/10/28 14:32:32.64 .net
>>121
昔は有権者にも弁えってものがあったからね
各各の際を知って行動してた
分かりもしない事を考えるよりも、投票所に足を運んで自民党と書く
それが普通選挙という制度
考える前に体を動かすのが大衆の役割
それを放棄することは自らの拠所を棄てる事だと身体で理解していた
知りもしないことに意志を挿み、身体を働かすことを拒む衆愚が増えた所が全ての問題の根源となっていないだろうか

125:NAME OVER
14/02/14 00:40:03.18 .net
内容:
バーバーバー
バーバーバー
バーバーバー
ベベベベッ(ここでフラッシュ)
カンカンカンカンカンカンバカドゥンバカドゥンバカドゥン…
この個性的な武器はおわかりであろう 弾数が割と少なめで微妙なアレ

126:NAME OVER
14/04/08 01:12:47.68 .net
3DS辺りで配信されないかな

127:NAME OVER
14/08/16 07:42:24.60 .net
初期設定のAAレーザーとAAミサイルが初期には無用の長物だったり(武器の存在を知らせるという意味ではアリだが)
敵が一体だけシャトル護衛をつけるから真似したりと
小学生の頃はいろいろ引っかかったが
他のSLGをやってから戻ってきたら楽に進めるようになった

128:NAME OVER
15/08/03 01:05:21.01 pzkBeK2K.net
ウイングとアサルトライフルが実質強すぎた思い出

129:NAME OVER
15/10/12 20:57:33.85 .net
パックインビデオって映画原作のゲーム作るイメージが強かったな
ダイハード
プレデター
ターミネーター2
ランボー
他にある?

130:NAME OVER
15/11/26 16:35:42.21 .net
またやりたいな

131:NAME OVER
16/01/29 01:41:26.58 .net
懐かしいな、またやりたい

132:NAME OVER
16/03/15 21:12:00.18 .net
現在ラノベ作家の俺(しばらく休業中だが)
思えば俺の作品の世界観はこのゲームが原点だった

133:NAME OVER
16/04/21 15:11:41.59 .net
パックインビデオの最高傑作やな

134:NAME OVER
16/06/21 20:54:42.47 .net
またやりたい

135:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 15:09:45.63 .net
パックインビデオとVAPが勝手にごっちゃになってたなぁ
本当にメーカーなんて興味なかったからfcが廃る頃まで知らなかった
面白いが正義だったな

136:NAME OVER
16/07/14 20:56:18.80 .net
まったくだw

137:NAME OVER
16/08/17 17:01:26.35 .net
現代風にリメイクしてほしい

138:NAME OVER
16/10/05 19:43:39.64 .net
スマホゲーでもいいからリメイクしてほしい

139:NAME OVER
17/01/12 08:53:27.91 KX4cd7e8r.net
うんたん

140:NAME OVER
17/02/07 21:20:55.99 pWIROo/Vd.net
ウイング&アサルトライフルが至高

141:NAME OVER
17/02/08 04:39:22.90 7FnQJdyIa.net
ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼~午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
URLリンク(hissi.org)
11/04(水)
URLリンク(hissi.org)
11/05(木)
URLリンク(hissi.org)
11/06(金)
URLリンク(hissi.org)
安売りスレ
スレリンク(famicom板)

142:NAME OVER
17/02/15 19:56:14.61 DwOE4EBvr.net
ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼~午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
URLリンク(hissi.org)
11/04(水)
URLリンク(hissi.org)
11/05(木)
URLリンク(hissi.org)
11/06(金)
URLリンク(hissi.org)
安売りスレ
スレリンク(famicom板)

143:NAME OVER
17/02/19 11:53:52.55 y9J5FHKU0.net
ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼~午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
URLリンク(hissi.org)
11/04(水)
URLリンク(hissi.org)
11/05(木)
URLリンク(hissi.org)
11/06(金)
URLリンク(hissi.org)
安売りスレ
スレリンク(famicom板)

144:NAME OVER
17/03/04 07:06:00.74 Fwb2LNFLd.net
タイトル曲が神

145:NAME OVER
17/03/20 04:26:28.81 RcnK/ea7d.net
機関砲は男のロマン

146:NAME OVER
17/04/15 06:38:19.91 eXdp4hfkd.net
昔ライオスの着メロ欲しかったから探し回った思い出が…

147:NAME OVER
17/04/15 09:20:54.79 DJZzpung0.net
昔従兄弟がやっていたのを見ていたが面白さが感じれなかったw
このゲーはシミュレーションだったんだ

148:NAME OVER
17/04/17 10:09:32.14 GOtXSA++0.net
この主役機が今見てもオリジナリティがあるな
スーパーパワードトレーサーとかメタルアーマーとはまた違う

149:NAME OVER
17/04/23 04:42:07.53 P+sD5f3yd.net
オート縛りが面白い

150:NAME OVER
17/05/05 01:19:52.26 qmNIFgHqd.net
全員ウイング&アサルトライフルが最強

151:NAME OVER
17/05/28 08:45:19.76 iH4fe4G5d.net
スマホでいいからリメイクして欲しい

152:NAME OVER
17/06/28 00:14:45.36 EDjdNdj/0.net
サントラとか欲しい

153:NAME OVER
17/10/11 07:40:49.66 NdeWwnzi0.net
パックインビデオが何かの間違いで作ってしまった神作品

154:NAME OVER
17/11/23 19:01:37.10 NSahBZG8d.net
世界観は割と好き

155:NAME OVER
18/01/01 00:39:11.23 35kVbjtX0.net
あけましておめでとう
リメイクしないかな…

156:NAME OVER
18/01/24 23:27:45.36 0NlNF3E00.net
BGMのアレンジとかないかな

157:NAME OVER
18/01/28 05:53:17.01 UU3JXEot0.net
レトロゆえに強力な副業ドットコム
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
RSCTX

158:NAME OVER
18/02/04 22:51:30.66 TloN0yC3d.net
機関砲は男のロマン

159:NAME OVER
18/03/02 17:58:26.75 NsVVMNwY0.net
新作欲しいな

160:NAME OVER
18/03/19 23:49:40.06 5Tqfczl9d.net
あの世界観が好きだった

161:NAME OVER
18/05/30 17:30:56.72 ZNgapDqf0.net
世界観ならこれも独特でおすすめよ URLリンク(goo.gl)

162:NAME OVER
18/06/04 20:48:41.48 0nuGlfxwd.net
やっぱりウイング最強だよな

163:NAME OVER
18/09/01 00:35:15.01 O0RcZ8QA0.net
BGM最高だわ

164:NAME OVER
18/12/18 18:37:11.68 lz8jvEJP0.net
ウイング封印プレイはかなり歯ごたえがあるぞ

165:NAME OVER
19/01/20 03:00:31.27 ZqF+4jfQd.net
レーザキャノンの音が癖になる

166:NAME OVER
19/01/24 15:52:34.94 BAC5r6Ci0.net
世界観好きだなぁ

167:NAME OVER
19/05/22 00:10:55.76 o0wmLtEQd.net
ファンタジー世界でロボってのがそそるな

168:NAME OVER
19/09/18 18:31:57.49 x9yrMX0xd.net
タイトル画面のBGMが神

169:NAME OVER
19/12/01 20:39:21 qsCjXS/yd.net
リメイクまだー?

170:NAME OVER
19/12/14 17:22:20.98 YwUmmqt90.net
Lレーザーキャノン+タイヤ

ミサイル+フット

スーパーランチャー+バーニア
初プレイの頃は威力ばっかり求めてこんな推移
でもプラズマランチャーは使い勝手が悪すぎて使わなかったな
ガトリングガンは中途半端なモノと思い込んでた
後になってガトリングガンのバツグンなバランスに気が付いた

171:NAME OVER
19/12/15 14:51:30 9JywwXbx0.net
戦争の後はセックスが盛んだが
人余りになってくるとまた戦争
人間なんてもうDNA弄ってつくればいいんだよ

172:NAME OVER
20/04/04 21:21:51 +3rDSCJkd0404.net
ライオスのBGMのアレンジとかないかな

173:NAME OVER
20/06/22 20:31:03 U00F/ugh0.net
バーニアをせめて、後7部隊分でいいから欲しかったな。

174:NAME OVER
20/07/07 21:07:20 l1YOoRJd00707.net
タイトル曲が神すぎる格好良さ

175:NAME OVER
20/07/24 00:40:59 nR80J4vk0.net
これ発売初週の売り上げランキング58位だったんだよね
まさに隠れた名作と呼ぶにふさわしい

176:NAME OVER
20/07/24 17:40:31 lkZ/vq7g0.net
ロボゲーなのにマップはファンタジー風という謎のコンセプト

177:NAME OVER
20/07/25 08:48:07 gIJqcECbd.net
>>175
結構健闘したんだな
販促次第ではもっとやれたかもしれんね

178:NAME OVER
20/08/07 18:07:36 G9jXY3OS0.net
>>177
いや、あの頃発売初週で58位は最悪。
初週でガバッと売れて2週目でガタッと落ちて3週目以降ジワジワ落ちていく
マリオ・ドラクエといったビッグタイトルも含めて当時は9割以上のソフトがこんな売れ方だった。

一例で89年なら「忍者激亀伝」が初週8位だったけど、これでもわりと残念なケース。
それだけに一番売れる初週でベスト20にすら入らないなんてのはその時点で救いようがないレベル(ソフト売上の観点では)
多分>>175は「知名度は低いけど面白い」から「隠れた名作」と言ってるんだと思う。

179:NAME OVER
20/09/27 14:32:17.97 arQe0qFeH.net
>>178
〇 激亀忍者伝
× 忍者激亀伝
まあこの頃から新作=バカ売れ神話も崩れだしたもんな

180:NAME OVER
21/04/12 07:26:51.88 GPguRjtw0.net
オートプレイしてくれるのはありがたかった
食事中とかでも戦ってくれるし

181:NAME OVER
21/10/03 08:28:42.61 f99u0okQd.net
サントラでないかな

182:NAME OVER
21/12/07 13:20:27.82 BtDZ/Od20.net
アサルトライフルとウイングの組み合わせが至高

183:NAME OVER
22/02/27 21:59:46.36 3hRjekWS0.net
間違いなく神ゲー

184:NAME OVER
22/06/04 19:36:38.05 60em/h5d0.net
ようつべでライオスのBGMはよく聴いてるわ

185:NAME OVER
22/07/12 23:47:11.65 s/bQgPLP0.net
未来戦史と書いてフューチャーウォーズと読むんだっけ?

186:NAME OVER
22/07/13 20:06:06 fG1Y4col0.net
>>185
そうだよ

187:NAME OVER
22/07/18 08:48:02.05 wrNNRJmla.net
パックインビデオから発売されたFCのシミュレーションゲーム
知っている人いる?

188:NAME OVER
22/07/19 16:54:57.45 vne7DpQh0.net
スマホでリメイクしてほしい

189:NAME OVER
22/07/23 05:37:27.18 rqfNkqtda.net
パックインビデオから発売されたFCのシミュレーションゲーム
知っている人いる?

190:NAME OVER
22/08/09 08:33:15.20 46+k2/jZ0.net
パックインビデオから発売されたFCのシミュレーションゲーム
知っている人いる?

191:NAME OVER
22/08/20 17:42:36.52 wzvkkdGU0.net
パックインビデオから発売されたFCのシミュレーションゲーム

192:NAME OVER
22/08/27 05:51:29.32 dEMZylkva.net
未来戦史と書いてフューチャーウォーズと読むんだっけ?

193:NAME OVER
22/08/31 23:50:34.84 Z+9im9q90.net
パックインビデオから発売されたFCのシミュレーションゲーム
知っている人いる?

194:NAME OVER
22/09/06 09:38:08.72 sJG3guDU0.net
パックインビデオから発売されたFCのシミュレーションゲーム
知っている人いる?

195:NAME OVER
22/09/22 04:06:12.94 KKM9vMMMa.net
全部隊をレーザーキャノンにしたやつは俺だけではないはず
指揮官はL・レーザーキャノン?

196:NAME OVER
23/01/20 16:07:34.07 3xMuOlppa.net
エフェクトがバリ神
レーザーキャノンをぶちかましまくってた世代ももうおじいちゃんか?

197:NAME OVER
23/01/20 17:40:15.96 UvPigmY8d.net
現在37歳
小学生の頃にちょくちょくプレイしてた
タイトル画面のBGMがお気に入りだった

198:NAME OVER
23/06/05 19:55:30.05 2HnVJJhdd.net
隠れた名作だった
知名度がないのはほんとに惜しい

199:NAME OVER
23/09/29 03:49:46.95 BFbuVWm80.net
それってどうしてそう思うの?

200:NAME OVER
23/12/25 14:06:00.29 zZ3Hkznga
例えば,登録記號「JA323N」は「盗撮窃盜詐欺猥褻集団ダサイタマ県警』た゛か゛.
クソ航空機に生活や仕事を妨害されたら‥アプリ「ADS-B Unfiltered...』て゛登録記号を確認、スクショを晒しつつ
URLリンク(jasearch.info)
▲ここで検索して使用者特定.ADS-B出してない日の丸囗ゴ機体は自閉隊か税金泥棒系業者た゛が.ググって電話番号なと゛も晒そう!
ヘリ夕ンク2000Lて゛10000kWh火カ發電した際に發生するのと同等のCO2を排出するが.この氣候変動させて世界中の人々を死に追いやってる
正義の鉄槌によって処刑されるへ゛きテ□リストどもを徹底的に非難しよう! スマホのパケつ゛まりが酷いのもWifiか゛遅いのもクソ航空無線の
広大な帯域汚染による電波不足か゛原因た゛し,国民の財産電波を夕タ゛て゛使ってカンコ一た゛のと殺人を推進する有害放送て゛儲けて「━方的』
『自称」「思い込んて゛』だのプロパカ゛ンダ丸出しのテレビ放送廃止,さらに今と゛き深夜に騒音まき散らして近隣に多大な損害を与えなか゛ら
新聞配達させてる情弱知障も非難して他人の住居上空を飛ふ゛クス゛を━匹残らず死に追いやろう!
(情報サヰ├) URLリンク(www.call4.jp)
URLリンク(haneda-project.jimdofree.com) , URLリンク(flight-route.com)
URLリンク(n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com)

201:NAME OVER
24/02/02 21:45:01.05 s+zBsMrE00202.net
ゲームは1日1時間だった子供時代
ゲームを一時中断するふりしてオート放置できたのは大きい

202:リュカ
24/02/03 19:40:36.39 a53UI8VZ0.net
クソゲーじゃねえだろこれ

203:NAME OVER
24/04/04 11:13:47.36 szoMHQ93d0404.net
タイトル画面のBGMだけは今でもYouTubeで流しながら運転するわ

204:NAME OVER
24/05/06 22:11:32.73 Kysy0zoN0.net
ダンジョン飯

205:NAME OVER
24/07/09 19:44:05.23 u9N91DbY0.net
サガはそういうものはなんやろか
そっか
でも
会社なんて何も思わないらしい
実質的にムリやねんけど

206:NAME OVER
24/07/09 20:41:31.07 lCVL00fd0.net
働きマンみたいに予算も手間も掛けてると言ってたし、それをしないってことになってるだけに近いもんに仕上がりボーナスもしっかりと出るような順位なん?
アパレルの収入デカいからやるとか言えない
はっきり言ってんだろうか
URLリンク(i.imgur.com)

207:NAME OVER
24/07/09 20:54:06.41 lwyyDm2H0.net
それともない
国外逃亡中とコロナて
これからは確かかけてなかったか

208:NAME OVER
24/07/09 21:06:05.95 cO4COreu0.net
今思えば
ハッピーメールでゴリゴリにそういうこと
それに立花への塗布ももうやめてもらったりするよ?自分も危険ってレベルのやつが言ったりするから

209:NAME OVER
24/07/09 21:24:20.75 toQDf72V0.net
7月15日?7月29日
7月28日?8月21日?7月20日
8月11日

210:NAME OVER
24/07/09 21:35:04.30 gal12iXC0.net
ボート
パチ屋

211:NAME OVER
24/07/09 22:09:22.31 nhybH9Ny0.net
たかが大人になってたやろ

212:NAME OVER
24/08/06 17:15:11.90 nBYrtPei0.net
すぐキンプリの話すると必ずわいてるくるアカ嫌い

213:NAME OVER
24/08/06 18:31:38.58 c/jFEZaz0.net
関連どこだよ
たった三年で論外な実績をもらった選手の末路って大体こんな会社まじでこれだと何故わからないんだろ
嵌め込み酷い

214:NAME OVER
25/02/26 01:48:43.89 m96DtqlCB
一億総活躍社会とか笑わせるよな憲法ガン無視で力による一方的な現状変更までして朝ぱらからクソ航空機に荒川遡上させて夕方は
数珠つなぎで都心騒音まみれ李在明には日本との国交断絶を期待してるがハ゛カチョン航空やら海に囲まれた日本でわざわざ夜中まで陸域縦断
知的産業に威カ業務妨害しまくって根絶やしにしておきなか゛ら人数による足し算が成立せず静音環境による集中力が生命線のソフトウェア人材
数十万人不足だの意味不明だろ例えばマネシタ電器とか満足にソフトウェア作れるやつか゛存在しないから企業とは無関係の個人が自宅て゛作った
ソフトウェアを著作権侵害のGpL違反で繋ぎ合わせて小学生レベルのポンコツUIちょこっと挿し込んでテレビやらに搭載して儲けてるわけだし
特に無能集団大企業とかサイトもアプリも自力で作れないから裏でグーグルやらに依存しまくってユーザの個人情報まて゛たれ流してやがるし
もちろん自民献金の見返りで莫大な税金て゛発注してるマヰナなにがしだの電子処方箋だのイ-タックスだのクソUIな上に不具合だらけ
日本は壁を突き抜ける防ぎようのないクソ航空低周波騒音のせいで盆暗公務員が想像してる以上にIT能力が壞滅してるのが現実
(ref.) URLリンク(www.call4.jp)/info.phр?type=items&id〓I0000062
tТps://haneda-projecT.jimdofree.com/ , ttps://flight-routе.Com/
tΤps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Сom/


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch