13/04/04 02:26:42.61 .net
ビックリマンワールドの最終面の曲
403:NAME OVER
13/04/04 05:54:29.95 .net
>>402
ワンダーボーイモンスターランドの最終面の曲と同じか。あれは名曲
ビックリマンワールドの方がキーは低くなっている
404:NAME OVER
13/04/05 01:10:30.27 .net
DQ3のアレフガルド
穴に落ちたらアレフガルドだったという展開といい、あの壮大なアレンジといい、
初見プレイの時は度肝を抜かれたもんだ。
405:NAME OVER
13/04/05 23:57:35.39 .net
ゲームセンターで初めてワルキューレの伝説の澄んだメロディーを聞いた時は感動したよ
406:NAME OVER
13/04/06 00:35:12.58 .net
俺はオーダイン
407:PIPI
13/04/09 15:25:56.33 vWPmWEuu.net
この人の漫画は本当に感動するわ。
URLリンク(mang.jp)
みんなファンになって応援してください!
無料だし、漫画が超面白い。
408:NAME OVER
13/04/11 22:14:53.18 .net
ラストアルマゲドンのスタートメニューの曲
409:NAME OVER
13/04/27 06:31:33.31 .net
迷宮組曲の音楽に歌詞があったのね
URLリンク(www.youtube.com)
ボーカルの人の歌声が綺麗で感動した
410:NAME OVER
13/04/27 19:15:41.53 .net
FC忍者龍剣伝1面、ACワイルドファング1面あの頃のテクモの殺伐としたB級バイオレンス感は当時の自分には偉くカッコ良く感じたです
411:NAME OVER
13/04/29 00:10:13.45 .net
>>362
メトロクロスEndingとオカモトマヤのTomorrowの関係が気になる。
412:NAME OVER
14/01/02 11:57:36.59 kMWfchNd.net
初代ツインビー(ノーマル時)
あの清涼感、透明感、ワクワク感は白眉
413:NAME OVER
14/01/02 14:16:31.15 .net
>>410
サントラ再販してくれないかなぁ
414:NAME OVER
14/01/02 18:22:29.62 .net
pc88 ミスティーブルー 全曲
415:NAME OVER
14/01/02 20:09:22.09 .net
ミスティーブルーはリア充くさくて
手を出す気になれなかった
PCゲームで遊ぶ客層をわかっていないなと当時は思ったのだが
面白かった?
416:NAME OVER
14/01/04 21:56:51.91 .net
実は内容あんまり覚えてない、、、
けど音楽だけ覚えてる。
417:NAME OVER
14/01/05 07:34:21.13 .net
MSXのウォーロイドのタイトル曲
案外長くて歌詞が付きそうな感じの良い曲だった
418:NAME OVER
14/01/12 03:01:35.86 .net
レゲーのBGMはハッキリと記憶出来て、しかも情緒を激しく刺激してくる
今の、特にDVD媒体以降は聞いてても全然気持ち良くない
脳の劣化以外にどんな原因が考えられるか答えよ
419:NAME OVER
14/01/17 08:16:33.30 GFg5rXoW.net
20代以前に聴いた曲は神
20代以降に聴いた曲はクソ!
420:NAME OVER
14/01/17 14:24:25.36 X6mstzNf.net
>>418
昔はメインメロディが電子音ではっきりしてたからだろうね
今のはオーケストラみたいに薄い音をいくつも重ねてるからメロディを覚えにくい
421:NAME OVER
14/01/17 17:10:04.22 A9Ph5Jf6.net
僕は
MOTHERのフィールド曲とED曲
ドラクエ2の「LOVE SONG 探して」
FF6のオペラの曲と「決戦」、
あとレゲーじゃないすけどMOTHER3の「いわれなきリベンジ」
ですかね。
特に「いわれなきリベンジ」とMOTHER1のED曲はオススメですよ!
422:NAME OVER
14/01/17 21:41:40.86 .net
DQ1のEDが最初にゲームで感動した曲だったかも
423:NAME OVER
14/01/18 01:59:36.79 .net
SFC版の悪魔城ドラキュラ
ラスボス手前のボスの曲が
最終決戦が近いことを感じさせるもので良かった
424:NAME OVER
14/01/18 02:35:16.92 .net
FF IV の Battle 2
メインメロディーじゃなくって、バックで鳴ってるチューバだかトロンボーンだかの音。
ゲーム機でもオーケストラみたいな曲流せるようになったのだと感動した。
425:NAME OVER
14/01/18 11:15:15.32 .net
アドベンチャーアイランド(PCE)のプロローグ的なステージの曲
ストーリーの関係上、最終面でも使われているんだけど
426:NAME OVER
14/01/18 11:47:06.23 .net
>>425
>>402>>403
名曲ですね
427:NAME OVER
14/01/18 12:15:48.39 .net
ビックリマンワールド
URLリンク(www.youtube.com)
428:NAME OVER
14/01/18 21:24:53.37 .net
>>427
おお、ジュラ城だ
やっぱかっこいいな
429:NAME OVER
14/01/20 01:49:50.26 .net
デモンズブレイゾン(SFC)のエンディング曲
どこか物悲しさを感じさせる曲だった
430:NAME OVER
14/02/06 01:40:32.14 .net
「ゲームミュージック」というジャンルが変容した
今のはオーケストラだろうがジャズだろうがロックだろうがテクノだろうが
「ゲームに使用された音楽」を「ゲームミュージック」と呼んでる
まあ「映画音楽」がそうだから正しいのかも知れん
431:NAME OVER
14/03/23 06:27:04.53 .net
ゲーム内容はアレだけどMDのデンジャラスシードのBGMはイカス
432:NAME OVER
14/03/25 09:11:26.31 .net
>>431
スレリンク(handygame板:686番)
同じ人?
433:NAME OVER
14/03/26 14:59:50.87 .net
光栄曲なんてすべて感動するぞよ
まあ提督の決断3の空襲、信長の野望戦国群雄伝の織田テーマ、OP、野戦、籠城時
ランペルールの戦闘、リーディングカンパニーの決済、トップマネジメント2の売上報告時、スーパー麻雀大会の破産時とチンギスハーンのテーマ
白き狼と蒼き雌鹿元朝秘史のOPと西アフリカ、三國志四の涼西とかグッドでおじゃる
434:NAME OVER
14/03/27 15:52:59.13 .net
PCエンジンのネクタリスはいい音楽だった記憶。
プレステのダライアス外伝の曲も形容し難い、妙に耳に残るものだった。
435:NAME OVER
14/04/05 23:21:08.94 .net
クレイジークライマーのスタート時の曲
狂ってるというかどっか壊れてる感じが
ネアカなゲーム世界と相まってそこはかとなく怖い
436:NAME OVER
14/04/06 09:42:45.28 .net
ネアカって言葉久しぶりに聞いた
437:NAME OVER
14/04/07 07:36:43.83 .net
というかあの曲って小象の行進だろ?
438:NAME OVER
14/04/08 20:18:51.56 .net
ほんとだ
今まで気付かんかった
439:NAME OVER
14/05/02 12:34:32.80 .net
イース2のEd2曲
これだけは異論は認めない
440:NAME OVER
14/05/02 12:59:57.23 OObYZ0IB.net
URLリンク(www.youtube.com)
FF4 The Airship 飛空艇
素敵過ぎる
441:NAME OVER
14/05/02 15:48:06.57 .net
>>439
下のなんかEDみたいなノリなのに通常曲なんだなw
442:NAME OVER
14/05/02 21:07:11.01 NozXTtN5.net
チャレンジャーの1面
443:NAME OVER
14/05/03 02:47:53.18 .net
チャレンジャーの3面
444:NAME OVER
14/05/03 16:09:22.87 .net
>>439
久々の隠れ良曲
ああ二匹目のドジョウ狙ってありきたりなの貼らなくていいですよ皆さん
445:NAME OVER
14/05/03 20:09:29.90 .net
それはつまり「貼ってくれ」ということでいいんだな?
446:NAME OVER
14/05/04 09:04:49.69 .net
貼ってもいいよ
反応ゼロで寂しい思いをするのは貼った方だし
447:NAME OVER
14/05/04 09:36:14.99 .net
キモ
448:NAME OVER
14/05/04 15:54:31.03 .net
なんかそこまで必死だと
>>439と>>444が同じヤツなんじゃないかとさえ思えてくるなw
449:おさかなくわえた名無しさん
14/05/05 10:44:39.19 .net
そもそも2ちゃんで「反応がなくて寂しい」なんて思うのは>>446くらいだろ
450:NAME OVER
14/05/06 00:13:17.33 .net
>>448
やめてくれ
451:NAME OVER
14/05/31 00:59:41.08 OTWRGHDj.net
初夏といえばこれ
URLリンク(www.youtube.com)
酒呑んだ帰り、田んぼの蛙の大合唱を聞きながら口ずさむ
至福のひととき
452:NAME OVER
14/05/31 12:33:51.95 rYwrwT7y.net
サイキック5 デモBGM
URLリンク(www.youtube.com)
453:NAME OVER
14/06/17 11:31:46.70 .net
エグゼドエグゼスが何か不安になるから忘れられない
ガンヘッドは良かったな
454:NAME OVER
14/06/30 05:38:04.63 9N+d59eF.net
ドルアーガの塔のラストファンファーレ
コンティニュー無いから徹夜でクリアした
455:NAME OVER
14/06/30 09:16:59.79 PwF8Oo56.net
ダブルドラゴンⅡのラスボスBGM(ファミコン)
456:NAME OVER
14/06/30 16:30:10.11 .net
グラディウスⅢの7面(プロミネンスステージ)
ゲームミュージックはループすることを前提に作曲されているわけだが
ループする部分がすんごく気持ちいい
曲が最高潮に達した後にスッと最初に戻る
457:NAME OVER
14/06/30 23:06:49.11 .net
>>456
よく聴いていられる余裕あるな…
俺は音楽よりも飛びまくるハナ○ソがトラウマレベルだわ。
458:NAME OVER
14/07/03 00:21:11.35 .net
ディープダンジョン1
このファミコンチックのチクタクBGMがたまらない
間違いなくファミコンソフトの中では最高峰
ジーザス恐怖のバイオモンスター
すぎやま音楽ならドラクエなんかよりこっちを評価しろ
ファミ探
言うがまでもない全部良い
シムシティ
癒されたい時に。目を閉じて聞くと現実を忘れる
シティコネクション
いつ聞いてもノリノリになれる
バルーンファイト
ボーナスステージがいい
459:NAME OVER
14/07/12 08:46:31.57 .net
感動じゃないが面白い
となりのトトロ「さんぽ」がファミコン音楽になる件 (2:42) #sm23980039 URLリンク(nico.ms)
460:NAME OVER
14/08/14 02:13:23.11 .net
カービィのブロックボールのEDが最初のステージBGMのアレンジなのが鳥肌
ブロックボールは総じて良曲揃いだが知名度が低いのが惜しい
461:NAME OVER
14/10/03 16:25:40.90 ZTbUMsAg.net
ファミコン版DQ3のラスト
アレフガルドの夜が明ける曲~フィールドの曲へとつながる部分
462:NAME OVER
14/10/04 13:47:13.10 aHwCP/H6.net
ハイドライド3 ハーベルの塔
妙に耳に残るわ
463:NAME OVER
14/10/05 13:41:10.45 FasFXkgn.net
URLリンク(game47.seesaa.net)
464:NAME OVER
14/10/05 21:41:30.15 .net
>>457
聴いてられる余裕とか聴いてるヒマという概念が分からない
自然と耳に入ってくると思うんだが。脳の違いか?
465:NAME OVER
14/10/05 22:11:32.84 .net
>>464
コレで聴いて楽しめるなら、相当なゲーマーだぞ。
ゲーセンなら音量や周囲の音もあるから尚更だ。
URLリンク(www.youtube.com)
466:NAME OVER
14/10/05 22:45:42.04 .net
ツインレーザーで処理落ちさせてるのはやったことないなりにわかるんだが
撃たないほうが簡単そうに見える
467:NAME OVER
14/11/25 21:45:04.23 wKxBd37t.net
スターソルジャーのフルパワーパワーアップ時のイントロからの入る曲が最高。
URLリンク(www.youtube.com)
468:NAME OVER
15/02/21 01:24:39.66 Uz+6eC+N.net
光の戦士フォトンのエンディング
469:NAME OVER
15/02/21 16:28:54.44 Fpgt8pMe.net
FF外伝聖剣伝説のラストダンジョンの曲である「マナの神殿」。
ラスダンで敵と常にバトル状態にも関わらず、テンション低めの
物悲しい美しい旋律が流れてたのは衝撃的で鳥肌がたった。
470:NAME OVER
15/02/22 02:57:06.36 .net
ヘラクレスの栄光Ⅳで子供が歌ってた合成音声の歌
471:NAME OVER
15/02/22 07:08:26.86 .net
うわ~思い出せん
クリアしたはずなのに・・・
くやしいな
472:NAME OVER
15/02/22 13:14:41.99 .net
なんだっけ 「ゆきも ママも ぜんぶすき」とかそんなやつだったか
473:NAME OVER
15/03/04 13:56:40.36 /FbGIL1z.net
URLリンク(www.youtube.com)
壮観なサウンドがお気に入りです
474:NAME OVER
15/03/10 17:16:21.22 SK6QGSno.net
F-ZERO(スーファミ)の3面(サンドオーシャン)
レースのBGMには珍しい3拍子
475:NAME OVER
15/03/11 21:07:47.40 .net
>>456
俺は沙羅曼蛇のプロミネンスステージ。
当時行ってたゲーセンでこのBGMが聞こえてくると、ついつい見に行ったものだよ。
あと最終ステージも好きだった。
前のステージのボスを倒して、ちょっと間があってあのイントロが入るのがすごい胸熱だった。
476:NAME OVER
15/03/13 01:44:24.45 .net
ダウンタウン熱血行進曲のBGM3(デフォだと玉割り)
哀愁たっぷりで今聞くと小学生時代を思い出す
477:NAME OVER
15/03/24 20:38:22.32 .net
ベタだけど、ドラキュラ系はやっぱりいい
飽きるぐらい聞いて、忘れた頃に聞き直すとまた聞ける
URLリンク(www.youtube.com)
478:NAME OVER
15/04/17 14:55:23.26 KQWx8APF.net
ヘラクレス4で歌い出したときはちょっと おっ ってなったな。
ぼくが一番感動したのはラストバイブル3かな
魔界から地上に戻ったときのフィールド曲が
希望を感じさせる、ff6の仲間を求めてにも劣らない名曲
479:NAME OVER
15/04/17 18:31:59.85 .net
カブキ伝のOP
あとPCEラストハルマゲドンの地上戦闘BGMは
MSX版プレイしてからだったんで目茶苦茶鳥肌立った
480:NAME OVER
15/04/21 21:46:59.40 .net
ヘラクレス4じゃないけど、ダウンザワールドというのもOPで歌う。
(合成ではなく、CDに完全版?みたいなのがある)
先にテイルズの方が歌ったと某雑誌で書いて、読者から指摘があったことも
ヘラクレス3、4はフィールドが良かった。
ラストバイブル3は俺は哀愁があって胸がしめつけられるような初期
フィールド曲が好きだが、後の方が好きな人もいたのか。
というか、ラストバイブル3は全曲良いですな。
マイナーな所から出してきて、ソングマスターの戦闘曲。当時は
バトル曲が2曲あるのは新鮮だった。
481:NAME OVER
15/04/22 19:23:32.03 .net
ソングマスターはただのマイナーRPGだけど
エンジンはPC版エメドラの使い回しだよね(スタッフが一部同じ)
フィールドとダンジョンで戦闘曲違ったり戦略性0のタクティカルコンバットだったりね
482:NAME OVER
15/04/23 15:11:57.24 .net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww
022◇/d11/381cocoa.jpg
◇をit.netに置き換え
483:NAME OVER
15/04/24 21:44:57.75 .net
英雄伝説4
URLリンク(www.youtube.com)
484:NAME OVER
15/04/25 02:49:12.01 .net
エドワード・ランディーのハリウッド感
485:NAME OVER
15/09/25 04:08:34.31 .net
>>439
こんなの全然知らんかった
いいな、気持ちいい
486:NAME OVER
15/09/27 00:25:04.97 .net
プレイ補正無くてもいい曲に出会うと得した気分になるな
作曲のE. Fugu氏の他の作品が気になる