高橋名人の冒険島at RETRO
高橋名人の冒険島 - 暇つぶし2ch230:NAME OVER
09/10/14 12:22:53 .net
面が進むにつれて敵の数や攻撃が激しくなるってのに、面が進むにつれて武器が手に入らなくなるのはふざけすぎだろ。
アクションゲームは最初から武器持ってたりパンチや踏み付け等の攻撃出来るゲームばかりなのに、高橋名人の場合は何で武器を取らないと攻撃出来ない仕様にしたんだよ。
そもそも高橋名人はボスを倒さないとクリア出来ないゲームなのに、武器を取らないと何も攻撃出来ないってのがありえねぇだろ。

231:NAME OVER
09/10/14 20:48:23 .net
アケゲーの移植なのに何を今更

232:NAME OVER
09/10/15 13:11:26 .net
難易度に関してはドルアーガの搭を上回ると思うんだな

233:NAME OVER
09/10/16 00:47:23 .net
ワンダーボーイにそっくりだ

234:NAME OVER
09/10/19 04:00:33 .net
>>229
高橋名人は、パターンゲーだからね。
8-3は、どのタイミングで斧を投げるのかが分かるまでが難しいけど、
分かれば、後はそのタイミングで斧を投げればいい訳だし。

>>230
初めから武器を持つようにするのなら、もっと嫌らしい敵
(魔界村のレッドアリーマーみたいなのとか)が登場するようになるけどね。
つか、敵を避けるのが主のアクションゲームがあっても別に良いんじゃね?

235:NAME OVER
09/10/20 12:14:37 .net
いや、元々このゲームって斧ある事を前提のバランスじゃね?
だから斧が無いととんでもなく難易度高くなる。

236:NAME OVER
09/10/20 17:40:11 .net
つまりだな、へたくそはさっさと死んでがめおべらしてくれというアケゲーの暗黙が例外なくあってだな(ry


にしても移植する際バランス調整するとかそういう概念は無かったのかな、当時

237:NAME OVER
09/10/20 18:04:01 .net
ナムコとかコナミとかはあったな。難易度を抑えた移植だった。

逆に、業務用より難しくなってしまった魔界村なんてカプコンもあったが、
カプのファミコンゲームは不遇だったな。いい思い出がない。

238:NAME OVER
09/10/20 19:20:47 .net
グラディウスⅢなんかはゲーセン版は鬼畜バランスだけど
SFCはかなりバランスがよかったもんな

239:NAME OVER
09/10/22 04:39:07 .net
でもSFCグラⅢは処理落ちがひどいなぁ・・

240:NAME OVER
09/10/23 02:38:03 kjqtXXtU.net
8-3は90%出来るようになったので、今はスケボーでクリアを目指してますが、かなり難易度上がりました。まだ出来ません。落下リフトにすらたどり着けません。その前の移動リフトで死んでしまいます。

241:NAME OVER
09/10/23 21:51:13 .net
>>240
そりゃ死ぬだろ。
スケボーは後進どころか止まることすら出来ないんだから移動リフトの上で待とうとしてもスケボーは常に動いてるからそのまま落ちてしまうし、
かといって思い切って次のリフトにジャンプしても届かなくて落ちることが多いから、スケボーで移動リフトをクリア出来たら奇跡としか言いようがない。

242:NAME OVER
09/10/23 22:09:16 .net
ぶっちゃけスケボーなんか作る必要ねぇだろって感じだけどな。
〇-4のボスの所で強制的にスケボー無くなるし、止まれないという時点でかなりマイナスアイテムだと思うが。

高橋名人はコツを掴めばノーミスで全クリすることも充分可能だな。
簡単に全クリ出来るようになったから、今度は斧無しクリアに挑戦したら結構歯ごたえがあったな、とはいえ8-3だけは斧が無いと絶対クリア出来ないが。
最も難しかったのは7-3で縦に4匹並んだカラスを飛び越えることだな。

243:NAME OVER
09/10/23 23:06:54 .net
斧無しクリアに挑戦してる時、4-2で斧入り卵を少し進んだ所に斧が出てたんだけど、これって卵を取り損ねた時の為に出てるの?w

244:NAME OVER
09/10/23 23:40:37 kjqtXXtU.net
>>241
それがニコニコでTASって人がクリアしてんのよ。だからやれないことはないはず。まぁ彼は天才なんだろうけど。 

さらに落下リフトの最後の炎まで飛び越えてるからね。

245:NAME OVER
09/10/24 19:40:26 .net
TAS自体は別にいいけど、TASのことを知らないで天才とか言う奴が出てくるのが嫌なんだよな…
それはともかく、スケボーでクリアは可能だよ。昔武器なしクリアに挑戦した時クリア出来たから。
移動リフトは垂直ジャンプで前に進まないように粘ってたな。かなり難しいけど頑張れ。

ちなみに武器なしの場合は3連コウモリの2匹目にスケボーをぶつければクリア可能。
結果的にスケボーを武器として使ってるからズルイけどね。

246:NAME OVER
09/10/25 23:21:39 .net
8-3をクリアして満足して、放置していた奴を9ヶ月くらいぶりに再挑戦
(再挑戦って言っても、ファミコンミニ版だから8-4からだが)。
8-4だってそんなに簡単じゃなかった(5時間くらい掛かった)けど、
ようやっとエンディング見れた。

武器なしクリアとかは・・・・まあそこまではやらんでいいかなって感じかな。

247:NAME OVER
09/10/31 04:44:06 x/c2VQxj.net
【訃報】カナダの女性シンガー、テイラー・ミッチェルが死去 19歳 国立公園でコヨーテに襲われる

248:NAME OVER
09/11/10 01:21:53 cUNV+j+9.net
買った当時7歳だったが、
生まれて初めて「絶望」というものを
体感したゲームだった…。
当時は攻略本を見て、まるで行った事の無い外国のように
まだ見ぬ後半のエリアに思いを馳せてたな…

249:NAME OVER
09/11/11 20:22:22 .net
小学生頃は4-2で山のステージ(?)を見ただけで
滅茶苦茶進んだなあ凄くね? って気がしてたもんだ。

250:NAME OVER
09/11/16 01:42:59 .net
8-3をNOミスでクリア出来れば最終面は楽勝なんだが、一発でのクリアは殆ど不可能だからな。

251:NAME OVER
09/11/22 14:25:34 KvEY5Mf+.net
海では、タコよりも絶妙のタイミングで飛んでくるトビウオに苦戦したな

252:NAME OVER
09/12/19 02:40:53 tVZdbStq.net
SFC板クリアした。5―3で終わりって手抜き作品だ。難易度も低すぎ。

253:NAME OVER
09/12/29 19:39:43 .net
SFCの高橋名人1は難易度低いし、高橋名人の冒険島シリーズで一番面白くなかったな。

面白い順番は
SFC高橋2
FC高橋4
PS2高橋
FC高橋1
PC高橋
FC・GB高橋2
FC・GB高橋3
SFC高橋1
かな。

254:NAME OVER
10/02/13 18:55:11 .net
このゲームはスーマリの面白さを期待して(WBのクローンと気付かず)
買った人が多いと思うのだが、予備知識無しで遊ぶと難易度凶悪の
クソゲーだがバンダイのキャラゲーと違ってアケゲの移植だから
表立ってクソゲーと言いにくいのは悪質だと思う。


255:NAME OVER
10/04/26 10:47:43 .net
難易度だけでクソゲー言われても‥
バンダイと違ってがさつな部分は無いし

256:NAME OVER
10/05/03 16:49:36 .net
クリアできると、面白く感じる。

257:NAME OVER
10/06/03 16:17:26 .net
GREEに無料アプリあるよ

258:NAME OVER
10/06/03 16:18:23 UWRk0Dmu.net
age

259:NAME OVER
10/06/03 18:02:13 DPv7U1Tj.net
ファミコンのⅡ~Ⅳではどれが一番評価高いんですかね?

260:NAME OVER
10/06/05 14:18:34 .net
ゲームは1日一時間!

261:NAME OVER
10/06/07 16:00:29 MjMmDOTz.net
>>257
やってみたけど携帯だとかなりやりにくかった
ダッシュボタン(決定)押しながらジャンプとか

262:NAME OVER
10/06/07 19:22:32 .net
>>259
ⅡⅢはただのⅠの劣化だから探索に路線変更したⅣがいいと思う

263:NAME OVER
10/06/08 21:32:15 .net
ファイヤー取って最初の一発石斧投げれるって小ネタがあったんだけど
やり方知ってる?

264:NAME OVER
10/06/13 05:40:32 .net
しらないからおせーて

265:NAME OVER
10/06/18 21:47:23 .net
>>264
ゲームは1日一時間!!

266:NAME OVER
10/06/24 12:06:31 .net
1時間でクリアできなくね?これ。

267:NAME OVER
10/09/29 10:07:43 .net
一時間では人間学的に100%無理!


268:NAME OVER
10/09/30 06:31:42 .net
確かに、高橋名人の冒険島、一日一時間しかやらせてもらえない家庭だとクリアーなんて人間学的にぜってー無理だ!
スレとは全然関係ない話スマソ。
モンハンの場合そんなことを突然実行させられたら装備カスタマイズや酒場でのチャットで狩猟作戦トークだけで終わってしまうから永久に上位にいけないペーパーハンター(涙目)続出で、
完全にゲームとして成り立たなくなる。


269:NAME OVER
10/11/10 21:25:31 .net
age

270:NAME OVER
10/11/12 20:35:45 .net
今日5時間かけてクリアーした。8ー2で1時間30分ぐらいかかった。

271:NAME OVER
10/11/24 10:44:16 .net
この前43分くらいでクリアしてる人を生で見たよ
TASだと37分くらいらしい

272:NAME OVER
10/11/25 10:08:17 3LRp9syR.net
オノなしの7-4と8-2はキツイ。7-4の3の蜘蛛が上下する場所最後だけ微妙に高さが違うし。8-2はスタートから最後までタコと魚のオンパレード

273:桂木 桂馬ψ ◆.iAYWKEIMA
10/12/27 08:54:06 .net BE:1536877793-PLT(12203)
『ボクの落とし神モードなら、30分でクリアー可能です。』

274:NAME OVER
10/12/27 14:33:57 .net
ニュージーランドストーリーのパクリ

275:NAME OVER
11/02/26 07:25:01.37 sanBXG8U.net
8面どのステージもすごいなw 
二日はかかった

276:NAME OVER
11/02/26 20:52:51.90 .net
大冒険島1のBGMは古代作曲
これ豆知識な

277:NAME OVER
11/02/26 22:32:14.26 .net
クリアしたけど二匹クモのジャンプはネットの攻略参考にしたしなぁ 
ネットもない当時クリアしたやつは本当にすごい

278:NAME OVER
11/03/06 04:14:25.25 .net
URLリンク(jlab-dat.uploda.info)

279: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
11/03/07 08:56:17.89 .net
!ninja

280:NAME OVER
11/03/10 13:28:34.01 .net
やっぱ8-3クリアできんわ

281:NAME OVER
11/03/10 15:16:20.23 .net
!ninja

282: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
11/03/10 15:16:44.46 .net
j

283: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】
11/04/01 18:44:53.67 .net


284:NAME OVER
11/05/20 22:14:23.23 dghp2iCY.net
俺なんて2すらクリアできない。
空のステージで諦めた。

285:NAME OVER
11/05/20 22:36:17.27 .net
ゲームサイドに載ってたダイエットプレイ、ムズイな。

どうしても一つ二つとっちゃうよ。

286:NAME OVER
11/05/23 10:49:59.40 Sk8yx+Jz.net
【速報】高橋名人がハドソンを退社
スレリンク(news板)

287:NAME OVER
11/05/28 21:49:03.00 .net
来月のバーチャルコンソールで大冒険島が配信されるみたいだね

288:NAME OVER
11/06/10 15:12:55.24 .net
高橋名人の冒険島やってみたが8-3(4)で絶望した…
最後のコウモリがどうしてもかわせない
ゲームセンターCXの浦河凄い

289:NAME OVER
11/06/10 15:17:29.55 .net
>>280はクリアした?
多分同じところだと思うけど
クリア動画でも見てどのタイミングで斧投げるか研究するかな

290:NAME OVER
11/06/28 15:25:40.45 .net
今日はバーチャルコンソールの高橋名人の大冒険島の配信日だね
URLリンク(www.nintendo.co.jp)

291:NAME OVER
11/07/08 10:05:40.99 .net
初代以外影が薄すぎて(内容面でも)
どうでもいい扱いだな

292:NAME OVER
11/07/11 09:28:07.91 .net
パクリハゲ

293:NAME OVER
11/08/21 08:18:10.34 SCfAqIQD.net
今度バーチャルコンソールで出る2って、凄く画像がキレイだね


294:NAME OVER
11/08/22 19:21:17.61 .net
スーファミ末期だしなあ。内容はファミコンのⅣに近かったと思う

295:NAME OVER
11/08/24 16:11:29.33 .net
みんチャンで動画見たら、グーパンチするみたいだね


296:NAME OVER
11/08/27 21:19:20.20 .net
大冒険島II、素手で戦う名人吹いた
仕掛けが多くて難しいな

297:NAME OVER
11/10/29 21:35:54.40 .net
大冒険島IIのラスボス、正義の剣とブーメランなしでも倒せるけど大変だったなあ
力の剣と力の盾はあるのに力の鎧がないのは何故か

298:NAME OVER
11/11/01 16:33:23.70 .net
「浦川の挑戦」見てると初代は本当に鬼畜なんだな。
自分は8-2で挫折したんだが、次の8-3が本当の難関とはなあ。
8-2よりもさらに数段難しいというのか。9時間かかったって言うんだもんな。並じゃないな。

このゲームをやってると本当に配置がいやらしいよな。
プレイヤーを本気で殺しに来てる感じがするw
まあだからこそ面白くもあるんだが。

このゲームの難しさって魔界村以上じゃね?

299:NAME OVER
11/12/10 00:33:06.52 QWq5nXVE.net
URLリンク(twitter.com)
@tospo_mobile
東スポ芸能 高橋名人が入籍されたようです
10分前 Twittelatorから

【速報】高橋名人がニコ生で結婚を発表
スレリンク(news板)



300:NAME OVER
11/12/31 13:09:49.21 .net
8-3の三匹目無理だろこれ

301:NAME OVER
12/01/21 15:19:04.63 .net
ところで、こちらのページで初めて知ったんだけどFCの高橋名人の冒険島IIにはステージセレクト技が
あったんだな
URLリンク(makainyumon.web.fc2.com)

302:NAME OVER
12/01/27 16:01:26.09 JZhfr/q0.net
高橋名人は結婚してないの?

303:NAME OVER
12/01/27 22:18:08.95 .net
高橋名人は髪生えてないの?

304:NAME OVER
12/01/28 12:58:10.12 CNdltUyN.net
名人みたいな立場ある人がオナニーなんてカッコつきませんww

305:NAME OVER
12/01/28 22:10:03.34 Oh25MnYH.net
そもそもこの「高橋名人の冒険島」ってアーケードのセガ「ワンダーボーイ」の移植。
って知らない奴いないよね・・まさかねw

306:NAME OVER
12/02/13 02:00:58.16 .net
正直ワンダーボーイのが難易度が高い

307:NAME OVER
12/03/11 17:17:37.06 .net
冒険島の方、山の面とかなすびはオリジナルだったっけか?
山の面のサウンドが好きだった。

俺は8-2だか8-3だかまでで力尽きたっけな。
何度やってもクリアできなかった。
もう忘れたが、フリープレイ(残機減らない)とかできたっけ?


308:NAME OVER
12/03/11 19:06:46.52 .net
>>10

309:NAME OVER
12/03/13 00:05:42.07 ly48PsZA.net
高橋名人主演で鈴木保奈美と共演してる映画を子供のころ見たことがあるが、
その後ハドソンムービーのパート2てあったのかな?

310:NAME OVER
12/03/19 21:24:34.03 .net
URLリンク(www.accessup.org)
このレビューにワンダーボーイのパクリって書いてある

311:NAME OVER
12/03/31 18:37:21.94 .net
なにこれ名人のパクリじゃんwwww

312:NAME OVER
12/04/21 09:55:53.43 .net
当時、借りたかなんかでやった記憶
それ以来となる初代プレイ。グラフィック美しいな
曲もいいし。原作より
この頃のハドソンは輝いていた

しばらくコンティニューでやってたが、4面でしんどくなってクイックセーブ解禁
一晩中やってなんとかクリアした
8-3のキチガイジャンプには参った

313:NAME OVER
12/05/15 19:20:04.22 KCyu9200.net
先週、大冒険島IIをやってクリアした
最終データでP-248
魔法ゲージが13個なのだが、石碑には宝箱に魔法の器は14個入っていると書かれている
杖取ったときのゲージ1+器14=15になるのか?おかしいよな

メモ取りながらやってたんだけどな
どこが足りないんだろう

314:NAME OVER
12/07/16 21:03:07.05 3mzuBMm0.net
初代以外知らない
ステージ7・8しか語ることない
そんな人が大半を占めるよ

315:NAME OVER
12/07/19 00:59:13.81 .net
初代難しくて全クリできなかった
2そこそこ難易度高かったけどクリアできた
3未プレイ。見た感じ2より手抜き。
4未プレイ。えっ?あったの?

316:NAME OVER
12/07/20 19:20:33.34 3l0pedfR.net
シリーズ全部やった

1は元祖にして至高
クセのある操作と狙い済ました極悪配置は鬼畜だが、特徴的な面白さを生み出している
グラフィックは美麗。ハドソン節の音楽もよく、その点で原作よりよくなっていると思う
ナスビが見分けられないのは…

2と3は凡作。ファミコンゲーとしては別に悪くはないレベルだけど
1のとんがったゲーム性がマイルドになったのは良し悪しだが、それゆえに平凡な感じに
そしてグラフィック、動き、音楽の劣化っぷりがひどい
後発作品のほうが劣化してしまう現象って、なんなんだろうね。ソロモンの鍵2とか、ツインビー3とか
外注?

4はゲーム性が変わってエセメトロイドとでも言う探索タイプアクションになり
違った面白みはあるが、なんかまどろっこしくてチンマリした印象

スーファミの大冒険島は駄作
動き出しの遅い慣性と速度のジャンプ力への影響、ジャンプボタン離したら急にカクッと落ちる挙動など
操作性がシリーズ最悪
判定小さいゴミみたいな敵が大挙してきたり
前方につんのめるようなキャラ位置でのスクロールや、画面をほぼ見えないほど暗くするなど
疑問を禁じえない手法
別にクリアできないとかではないが、理不尽感はぬぐえない。イラッとするだけでカタルシスがない
あとハード性能により映像能力は高いが、絵柄的に気持ち悪い。音楽もつまらない

大冒険島IIはまたエセメトロイドな内容だが、だいぶ楽しめる出来。バランスいいし操作も軽快

PCエンジンの新冒険島は個人的イチオシ
難度的には無茶すぎない手ごたえで、操作性もシリーズ中では素直なほう
絵柄も含めてグラフィックは一番いいと思う
正統進化と呼べる作品

317:NAME OVER
12/07/21 10:54:15.14 .net
高橋名人4はファンコン最後のソフトだから
そう言う意味で割りと有名なゲームである。

しかしファミコン最後のソフトであるから当時の注目度は低く
実際にプレイした人は相当数少ないと思われる。

318:NAME OVER
12/07/21 15:40:39.74 .net
今だと最後のソフトとしてエミュ厨のネタにされるものの、まともなプレイレビューはほとんどない
GBAの名人コレクションが高騰してるのはⅣのせい?

319:NAME OVER
12/07/24 20:57:12.23 .net
高橋名人の名前は有名だけど、ゲーム全部やったことある人は少なそうだ

320:NAME OVER
12/07/26 07:19:49.85 .net
高橋名人の冒険島4よりも
SFCで「高橋名人の大冒険島」ってのがあった事の方が
あんまり知られてないかもねw

ちなみにPCEでは新冒険島ってのも・・・・

321:NAME OVER
12/07/27 21:07:16.77 .net
>>319
初代以外知らない人がほとんど

322:NAME OVER
12/07/28 06:38:26.29 .net
初代だけが有名って感じだよな

323:NAME OVER
12/08/04 23:01:23.59 .net
俺も初代しか知らんわ。典型的なファミコン世代の30代。
各面の夜の森のボスを倒すと首が落ちてすげ替わるというのは
なかなか斬新だったが、今思えば甚だシュールだったな。

324:NAME OVER
12/09/26 22:47:08.01 a8t9+eh2.net
このゲームVC版でやったけど
8-2でタコ地帯で積んだ・・・

ここよりも8-3の方が難しいって・・・

8-2まではスムーズに行けるんだよね。

325:NAME OVER
12/09/27 10:20:49.11 .net
8-3までいけるだけで凄い。
俺は7-1だか辺り(その辺)で難しすぎて・・・・

326:NAME OVER
12/09/27 10:21:48.16 .net
×8-3までいけるだけで
○8-2までいけるだけで

327:NAME OVER
12/09/29 20:41:46.25 .net
武器あるかないかだけでえらい難度が変わるね

328:NAME OVER
12/10/03 01:48:56.13 .net
ファミコンの冒険島2やっとクリアできた
難しかったわ
これより難しい1とはいったい…?!

329:か
12/10/07 00:39:12.91 cJlop8H9.net
8-2で長い事クリアー出来なかった記憶があるあったなぁ

ようやく突破したその後の8-3が簡単過ぎて拍子抜けしたよ



330:NAME OVER
12/10/18 20:46:22.41 .net
ファミコンの高橋1~4まであるけど
どれが一番難しいの?

331:NAME OVER
12/10/27 02:38:42.36 .net
1が一番難しい
2はそこそこ簡単
3は2の難しい版みたいな感じ
4は超簡単

332:NAME OVER
12/10/31 16:19:24.07 .net
>>324
8-2は全体的に難しいよ
8-3は最後の所が厳しいけど

333:NAME OVER
12/11/14 14:40:45.52 .net
MSX用ゲーム 高橋名人の冒険島 (ハドソン) BEE CARD版
URLリンク(ameblo.jp)
やっぱMSXは一番グラフィックがしょぼい

334:NAME OVER
12/11/14 15:07:59.85 .net
MSX用ゲーム 高橋名人の冒険島 (ハドソン) BEE CARD版
URLリンク(ameblo.jp)
やっぱMSXは一番グラフィックがしょぼい

335:NAME OVER
12/11/14 22:47:46.23 clFWe0kC.net
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

336:NAME OVER
13/01/30 13:11:44.30 .net
今、冒険島Ⅱをやってるんだけど、斧がない時って敵はどうやって対処すりゃいいの?
ジャンプでよけるしかない?

337:NAME OVER
13/01/31 19:46:06.33 .net
次号のファミ通のバーチャルコンソールのコーナー
高橋名人の冒険島だ

338:NAME OVER
13/06/18 13:12:30.06 cTAdSA8k.net
きのうお願いランキングやってたで…

339:NAME OVER
13/06/18 22:25:24.40 .net
フジタ / 高橋名人の冒険島
フルーツ全て獲得し理論上最速クリア
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)

1-1を理論上最速でクリアし
なおかつ敵を攻撃せずフルーツを全部獲得してクリアするという
フジタいわく
理論上最速タイムは58秒とのこと

見事58秒でクリア
評価は9点(バッファロー吾郎・竹若)9点(ピエール瀧)10点(高橋名人の冒険島)で28点

340:NAME OVER
13/06/19 18:00:01.17 .net
わんだー

341:NAME OVER
13/06/22 17:15:24.69 .net
pce版の新冒険島名作だよな
難しくも無く 初代の要素で楽しめる

342:NAME OVER
13/06/24 09:30:03.75 .net
加速のしかたがちょっと気に入らないけどな

343:NAME OVER
13/06/24 23:19:21.89 .net
ナウプロ製名人は遊びやすい反面初代のアクが抜けててどこか物足りない
カトケンはそのアクの部分もしっかり受け継いでてまさに魂の後継作

344:NAME OVER
14/06/29 01:32:22.94 .net
なんで1は売れたのに続編出すのが遅かったの?

345:NAME OVER
14/06/30 22:50:56.92 .net
>>344
> なんで1は売れたのに続編出すのが遅かったの?
1は無理やりミリオンだしw
PCEの仕事が忙しかったんで忘れてたんでナイ?

346:NAME OVER
14/07/01 04:28:13.97 ntkn0VF/.net
このゲーム凄い難しかったんだよな
大人になってチートでクリアしたけど
当時そんなに難しいゲームと思わなかったわ

347:NAME OVER
14/07/02 17:41:35.41 .net
昔ハドソンのイベント?が梅田であって開発中のをウォ!スゲェ!とやった思い出がある。
チョットマリオミタイダナーと思った記憶もある

348:NAME OVER
14/07/04 20:08:29.99 .net
雑誌の画面写真だと他のゲームと大差なく感じたけど
実際遊んだらキャラクターが全体的にでかめでそれらが綺麗に動くものだから迫力があったな

349:NAME OVER
14/07/05 03:48:23.74 .net
千の風さん

350:NAME OVER
14/07/08 21:55:09.67 OiCPsTCf.net
初代はとにかく詰んでしまうともうどうしょうもない…
んでⅡ、Ⅲは恐竜なんかのお助けキャラを増やして自由度を増した。
「このステージはこの恐竜で」とプレイヤーが攻略の巾が増したワケだ。
高橋名人のみでクリアを目指すのはバイオハザードの「ナイフクリア」に似ている…
って冒険島の方が先みたいだが。

351:NAME OVER
14/07/10 05:49:08.20 .net
ただレベルデザインが1ほど洗練されてないんだよなー、2と3

352:NAME OVER
14/07/10 16:25:53.17 .net
それは言えてる。恐竜なんかのアイテムに頼りすぎると後半のステージでムシラレルようにやられるもんな。
まぁ1はそれ↑しか逆にナイけどw容量の問題かな?

353:NAME OVER
14/07/10 21:35:42.66 .net
マップデザインの職人技術を持たない開発が
恐竜出したり水中面入れたりガワだけパワーアップさせて誤魔化してる印象

354:NAME OVER
14/07/10 21:55:38.33 .net
マップデザインというより敵配置のセンスかな?
しかし恐竜を登場させた時点でハードの制約上、緻密な敵配置は無理だろ?
お子様向けにゲームの性格を振った感はあるな

355:NAME OVER
14/07/11 18:01:31.97 .net
2、3は後半に向けてアイテムストックを貯蓄する楽しさはある

>>352
1は容量潤沢にありそうなAC版 (ワンダーボーイ) の時点であんなんだったからね 意図的だと思う

356:NAME OVER
14/07/11 21:43:53.69 .net
3ではプテラでしか見つけられないドアや赤チラノでしか行けない壁崩し、
といった場所を見つけるのが面白かった。

>>355
永遠にアイテムを貯められる面とかあったよね、3。

357:NAME OVER
14/07/12 12:16:23.35 .net
お尻を思いっきり引っ叩いてなかせたい

358:NAME OVER
14/07/12 21:14:41.57 .net
1は人生で初めて電源を落とさずにFCカセットを引っこ抜き、
床に叩きつけるという行動を起こさせたゲームである!

359:NAME OVER
14/07/15 18:26:44.29 .net
<視線の先>高橋名人が会社設立、"代表取締役名人"に......「いずれ『冒険島』を作ります(笑)」

URLリンク(trendnews.yahoo.co.jp)

360:NAME OVER
14/07/15 20:05:08.17 .net
レベルデザインないがしろのガワだけ冒険島にならない事を祈る

361:NAME OVER
14/07/15 21:21:52.35 .net
PS4のある現在、昔のまんまの冒険島を出しても売れるとは思えない。
ターゲットを絞る必要はあると思うし…
まぁ、1崇拝者を相手にするのはなぁ、どうなんだろ?

362:NAME OVER
14/07/15 21:27:37.71 .net
PS2版みたいに忘れ去られると思うよ

363:NAME OVER
14/07/15 21:45:46.96 .net
初代だけ知名度が異様に高いシリーズはいくら新作やリメイクが出ても存在が気付かれずに空気化するよ
スターソルジャーもそうだし

364:NAME OVER
14/07/15 21:46:44.97 .net
ファミコン最後のソフト!って銘打って5年に一度位ファミで出せば?
完全受注生産でw
ある程度需要あるかもよ??

365:NAME OVER
14/07/15 22:09:13.96 .net
話題にはなるだろうが実際に買う人間はそのうちのほんの一握り
カートリッジやら付属品やら生産する手間を考えたら非現実的だよ
大多数の人は昔やったゲームしか関心が無い、ということも忘れずに

366:NAME OVER
14/07/15 22:25:14.29 .net
高橋名人「ではアーケードで…」

367:NAME OVER
14/07/16 06:03:04.22 .net
なにこれ自演?

368:NAME OVER
14/07/16 15:07:24.31 .net
牌のでかい海外でやっとこさ同人カセット出してる状況
声だけでかくて金を出さない日本では到底無理

369:NAME OVER
14/07/18 07:07:43.36 .net
ロックマン9とか10みたいに
バーチャルコンソールでファミコン風味の作品を出すと言う手もあるなあ。
ロックマンほどファンが多いとは思えないから700円ぐらいでw

370:NAME OVER
14/07/18 18:30:57.01 .net
初代以外のファンは希少レベルだし
新作を出してもその希少な人達が触るだけで終わる

371:NAME OVER
14/07/18 23:22:18.99 .net
そもそも初代のファンってのもいるの?

372:NAME OVER
14/07/19 03:56:17.18 .net
※個人の感想です

373:NAME OVER
14/07/19 17:37:44.93 .net
>>371
このスレ見ても初代の(終盤の)ファンしかいないじゃないか

374:NAME OVER
14/07/19 21:04:22.12 .net
初代もファンというよりあまりの難ゲーに「クリアした」ことへの勲章的意味合いでの思い込みしかないんじゃないのかな?
だってレベルデザイン以外何もないじゃん
要は横スクロール型のACTゲームのふりした、実は面クリゲームじゃない

375:NAME OVER
14/07/20 06:57:45.17 .net
何言ってるか分かりません

376:NAME OVER
14/07/20 21:26:34.80 .net
ドンキーコングを横スクロールアクションにすれば解るんじゃない?

377:NAME OVER
14/07/21 07:14:31.67 .net
スパドンはワンダーボーイ系のスピードアクションだったな

378:NAME OVER
14/07/21 16:46:16.17 .net
セーブしたいんかぁーー

379:NAME OVER
14/07/21 20:42:27.19 .net
アクションの苦手な自分はファミのⅢが一番楽しめた…
ってことはお子様レベルなのか?

ノーメッセながらOP、EDともにちゃんとしてたし、
恐竜は可愛かったし…
いつでもEDを見られるほどには簡単ではなかったんだけど
冒険島の続編としては物足りなかったのかな?

380:NAME OVER
14/07/21 21:37:07.74 .net
名人ゲーを網羅した冒険島マニアはこの世にいるのだろうか
知識としてシリーズの存在を知ってる人は沢山いるけど皆やり込んだ上で語れるという人は見た事がない
Ⅳは大抵エミュでちょろっとやった付け焼き刃レビューにFC最終ソフトネタを絡ませて終わり

381:NAME OVER
14/07/22 06:44:00.64 .net
高橋名人の冒険島4はファミコンの最後のタイトルと言う事で、一部ではやたら有名だが
でも実際プレイしたことがある人は相当レアだろうなあw

382:NAME OVER
14/07/22 19:37:27.00 .net
FC高橋名人の冒険島
『ゲームセンターCX 有野の挑戦』で有野課長は7-1でギブアップ
その後AD浦川が代わりに攻略、特に8-3の「3匹のコウモリ」に苦戦してしまい
何とここだけで9時間かけてやっと突破し、クリアに計28時間も費やした

こんなクソ移植で、よくゲームは1日1時間とか言えるよね

383:NAME OVER
14/07/22 20:40:15.94 .net
だって1は「簡単にクリアさせない」ことを命題にしてたから…
当時アメリカではゲームレンタルが盛んだったのでクリアされるとリピート率下がるしw

あのあっさりエンディングでは一晩でクリアされたら二度と借りられないよ

384:NAME OVER
14/07/22 21:07:49.04 .net
>>382
クソ移植とは?




ワンダーボーイはもっと簡単だと言いたいの?

385:NAME OVER
14/07/22 21:10:27.42 .net
ワンダーボーイは最終エリアに行く条件がひどかった気がする

386:NAME OVER
14/07/22 22:57:35.50 .net
>>381
4クリアしたよ。3をまんまアクションRPGにしたと思って間違いない。
名人がライフ制になったので雑なゲームになっているので元々の冒険島ファンにはお勧めできない…

GBAのハドソンベストコレクションvol.6に1-4が収録されているのでそんなにレアでもないのでは?

387:NAME OVER
14/07/23 06:39:14.82 .net
探索ゲーとして転換したものを雑というのは…あれはあれで面白いよⅣ
ワンダーボーイでいうと初代システムからいきなりモンスターワールドⅡ作ったようなもんだな

388:NAME OVER
14/07/23 16:17:27.84 .net
>>387
ファミの冒険島Ⅱ、Ⅲという下敷きがあって初めてⅣができたんだからいきなりじゃないよね?
地形と恐竜の能力の相関関係がなければなりたたないシステムだもの

389:NAME OVER
14/07/24 11:58:56.38 .net
>>385
ドール全部取ってないとダメ
冒険島はポットを全部取ってなくても行けるはず

390:NAME OVER
14/07/24 16:06:12.03 .net
冒険島2ではボスが逃げまくる(←ボス戦でやられると…)し。
このシリーズはクリアさせたくないのか?意地悪な仕様が多いなぁ…
(最終ステージの大恐竜島で逃げられると悲惨w)

391:NAME OVER
14/07/25 23:58:31.41 .net
高橋名人と言えば「しゃくれアゴ」と「タイコ腹」だろ?
Ⅳはなんで急にお子様になったんだ?

名人を書き直してる暇があったら新しい恐竜の一匹でも出せば良かったのに

392:NAME OVER
14/07/26 05:38:48.54 .net
4はマイクロニクス製?
トーセ製?

393:NAME OVER
14/07/26 15:40:44.93 .net
頭痛が痛い

394:NAME OVER
14/07/26 19:52:22.98 .net
>>392
下請けはその2つしか存在しない(それしか知らない)からな
どちらかだろう

395:NAME OVER
14/08/06 00:31:21.50 .net
体がむちむちぷりんぷりんしてるよな

396:NAME OVER
14/08/12 23:44:17.78 .net
(それしか知らない)とかわざわざ入れてる奴はなんなの?

397:NAME OVER
14/08/15 22:44:11.96 .net
少なくともト―セやマイクロニクスの関係者ではなさそうだ

398:NAME OVER
14/08/16 01:26:04.86 .net
ネットでネタになるのがその2つくらいだから
それしか思いつかない

399:NAME OVER
14/08/16 09:35:03.19 .net
ネットじゃ下請けはクソ下請けとしてあげつらうのが本分だから
良ゲー割合の高いナウプロは二つと比べるとマイナーだね
後年の某壊2しか知らない人がほとんどじゃないの
デビアスナウプロだっけさんが反応するくらい

400:NAME OVER
14/08/16 09:43:16.09 .net
ナウプロって確かワギャンもやってた所だよね
名人2と3に共通したデザインのカニとか出てるよね

401:NAME OVER
14/09/11 01:24:56.84 .net
ちょっと確認してみた…
名人3とワギャンのカニはクリソツだわ
名人2のカニはちょい違ってたよ

402:NAME OVER
14/09/14 03:21:27.19 .net
確実に臭いです。ご注意ください。

403:NAME OVER
14/09/14 12:26:43.22 .net
うん。どうでも良いところで空気を汚すあなたが一番嵐臭いですね

404:NAME OVER
14/10/18 23:09:06.59 .net
>>400
スレ違いだが話題になってるようなので…
ナウプロが開発した?ファミコンソフトは

時空勇伝デビアス
スぺランカー2
タイトーグランプリ栄光へのライセンス
メトロクロス
妖怪道中記
究極ハリキリスタジアム
ワギャンランド1、2、3
スプラッターハウスわんぱくグラフィティ
ドラゴンスピリット
仮面の忍者 花丸
ジャッキーチェン
高橋名人の冒険島Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ

…と思われる、違ってたら訂正してくれ

405:NAME OVER
14/10/19 05:19:25.45 .net
花丸に至っては昔ずっとカプコンがワギャンをパクったと思ってたわ
そしたら開発が同じ所だったでああそうなのかって

406:NAME OVER
14/10/19 07:17:59.38 .net
グヅリのリンク貼った方が早いよ

407:NAME OVER
14/10/22 10:05:29.63 .net
_ノ\_´         __`丶_
  マ  (    ,. ´: : : : : : : : :`.  、
     r  /: : : : : : : : : :、: : : : : : : \
  ジ ./ ./ : : : : ト、: : : : : ∧: :、 : : : :!⌒
ゲ   { /: : : :∧ ,:|--\ : / ‐∨、\ : |
  で 〉 : : : :|/、|oヽ  ` /.:oヽ|: V
ソ   / : : : : | {o:::::::}    {:::::0 } Vハ
    . {: |: |: : :| ヾ:::ソ    ヾ:::ソ  V|
っ   .|:ム:|∨:| 〃    ____ /// }|    r--ッ
!? .ヽ:.r|: : :l/// r ´    \}    ハ、   }  >
-vヽ/: ヽ|: : :|  |       ノ /: : : :\ /_ゝ
/: : : /: :/ : : ト ._丶 __ . イ: :{ \:_:_: :ヽ

408:NAME OVER
14/10/22 16:22:10.86 .net
イカ娘可愛いな
名人とキャラ替えで欲しい
「冒険!?イカ娘」で中国あたり作ってくれ…
もちろんバイタリティ補給はエビで…

409:NAME OVER
14/11/02 19:39:12.56 .net
ウエストン倒産

410: 【東電 72.4 %】
14/11/03 11:26:00.44 0R/tL1Ed.net
>>405
に、質問。今日こそは答えてもらおうじゃないか!キミはいつもそんなんだよね…ったく…じゃあ、あの件を聴くよ


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

URLリンク(www.youtube.com)


キミのことは一応評価はしてるんやで。朝はしっかり歯を磨くんだよ。

411:NAME OVER
14/11/03 19:26:26.85 kKqEReqZ.net
構成がマリオと同じですが、ワープゾーンが一切ないのでキッチリ32面クリアしないといけない

GBA版は裏技で進行をセーブできるようになり1日1時間でも毎日コツコツできるようになった
でも鬼レベルなのは相変わらず

412:NAME OVER
14/11/03 21:23:54.95 .net
クリア出来たかどうかで冒険島の評価は全く違うな
411はなんなんだよ、冒険島のスレだろ、ここは

413:NAME OVER
14/11/04 13:00:36.18 .net
アンカーで流れ見てるように見せかけたコピペだよ
そこらで貼られてる

414:NAME OVER
14/11/06 01:11:48.54 .net
PCエンジンの新冒険島、絶望した…
どこら辺が「新」なんだよ
良かったのはBGMだけだったわ

415:NAME OVER
14/11/07 07:13:04.88 .net
1番かんたんなのはPCエンジン版なんでない?たしか無限コンテニューだったはずだし

416:NAME OVER
14/11/07 16:19:01.82 .net
「ショータイム」あたりが「新」らしい
誰も見たくないがwww

417:NAME OVER
14/11/07 16:23:42.08 .net
>>415
その代わりPCエンジンはコントローラーが糞だからなぁ


コントローラー(PCエンジン篇)
URLリンク(gamers-high.seesaa.net)
当時、我々が極悪パッドと呼び、恐れおののいた初期型。
丸い方向ボタンの斜めに入りやすい操作性に苦労し、閉口したのを忘れようにも忘れられない。
実用的なレベルにない困った奴です。

418:NAME OVER
14/11/07 22:18:47.04 .net
PCE版、初めて遊んだ時は残念にも程があると思ったが
ハドソンセレクション版をプレイした後で再びやってみると
結構遊べたなぁ。初めての時は無意識にFC版と比べてたのかな

419:NAME OVER
14/11/08 10:51:35.03 r/G83fqB.net
名作だな

420:NAME OVER
14/11/08 20:32:31.86 .net
駄作です(キッパリ!)

421:NAME OVER
14/11/08 20:42:27.26 .net
難しい難しいと騒がれるだけで誰も面白いと言ってないからな
エンターテイメントじゃなくただの苦行

422:NAME OVER
14/11/10 16:28:45.04 .net
その唯一の特徴である「芸術的敵配置?」があるからファミの冒険島1は
一部のマニアから支持されている

その唯一の特徴を無くしてしまったPCE版新冒険島はなーんにもない駄作
あ 色数は増えたか

423:NAME OVER
14/11/10 18:56:32.35 .net
それ言ったら初代以外全部…

424:NAME OVER
14/11/11 16:55:07.52 .net
心配しなくても冒険島1を支持してるのは「一部のマニア」だけだから

100万本売れたというが
国内だけで600万本以上売れたスーマリとの人気の差は歴然
ヤフオク見ればその落札価格からどちらがまだ人気があるのか分かるだろう?

…まぁスーマリと冒険島を比べること自体だめかな?

425:NAME OVER
14/11/12 10:44:13.32 .net
オークション値は数でてるかどうかの方が影響するし

426:NAME OVER
14/11/12 16:16:05.76 .net
だから数が出たスーマリの方がまだ高値で終わってるじゃん?
普通、売れた数が多いと値崩れして二束三文で取引されるハズ。
 ところがスーマリはまだ初代冒険島の3倍位の値が付く場合が多い

数が出たクソゲーは安値で終わるという典型例が初代ファミコン冒険島

全く売れなかった冒険島Ⅳは希少価値から高値で取引されるみたいだけどね

いやオレは「敵の配置だけ」であそこまで売れた初代冒険島を評価するよ

427:NAME OVER
14/11/12 17:16:35.16 .net
この討論はワンダーボーイさんが泣いておられる
家オリ連コゲーとアケ移植ワンコゲーを比べる時点でくるってる

428:NAME OVER
14/11/12 21:17:24.34 .net
ファミコンに100円投入口があったら良かったのにねw

429:NAME OVER
14/11/12 21:42:51.72 .net
     *      *
  *  うそです   +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

430:NAME OVER
14/11/13 08:38:01.01 .net
元ネタのワンダーボーイって海外のゲームと思ってたが国産だったのな

431:NAME OVER
14/11/13 10:21:19.98 .net
>>426
え?物が同程度(新品未開封とか箱付きとか)条件なら変わらんけど?

432:NAME OVER
14/11/13 18:04:34.30 .net
ウエストワン?
ウエストーン?

433:NAME OVER
14/11/13 18:36:27.75 .net
>>431
完品ならね
裸ソフトなら差は歴然…

434:NAME OVER
14/11/14 08:01:02.91 .net
他人を見下したいだけの情報強者の話なんか適当に流せ

435:NAME OVER
14/11/14 10:40:19.18 .net
>>433
条件が同じなら変わらないけど?

436:NAME OVER
14/11/14 16:07:13.57 .net
>>434
うん、そうする。
粘着質の相手は好きじゃないし

437:NAME OVER
14/11/15 10:36:38.88 .net
2以降は適当に遊ぶ分には良作揃い
大冒険島は嫌らしかった記憶があるが…

438:NAME OVER
14/11/15 19:00:54.04 knpmSUdc.net
URLリンク(game47.seesaa.net)

439:NAME OVER
14/12/04 03:53:51.28 .net
毛利名人の冒険島3

440:NAME OVER
14/12/08 00:55:06.15 .net
>>437
2、3は一般人?でもクリア出来るくらいの難度だしね
でもそれが1をクリアした人には受け入れられずヌルく感じるわけだけど

もし冒険島を初めてプレイするって人がいるなら
3→2→1 気分転換に4って順番がいいと思う

441:NAME OVER
15/01/21 22:35:15.09 .net
初代FCの冒険島ってチャンピオンシップロードランナーみたいに感じた
「さぁ、この面をクリアできるかぁ?出来まぁい?」って敵配置で

442:NAME OVER
15/01/22 13:15:50.40 .net
>>415
PCエンジンのは雪崩式クリアって裏技が有るから、苦労せずあっという間にクリア出来るしな

443:NAME OVER
15/01/23 02:43:42.26 .net
>>439
「1」で終了だろそれ

444:NAME OVER
15/01/23 04:15:39.60 .net
「びっくらこきましたよ」(毛利名人風)

445:NAME OVER
15/01/23 09:47:28.80 .net
>>441
といっても狂ってるのは終盤くらいだけどね

446:NAME OVER
15/01/27 01:08:39.96 .net
高橋名人「ゲームは一日1時間!」
(…これで誰もクリア出来ないだろうな。フォッフォッフォッ)

447:NAME OVER
15/01/27 06:51:04.36 .net
電源入れっぱなしという発想

448:NAME OVER
15/01/27 20:27:23.64 .net
親が電源入れっぱは許してくれなかったよ…当時は。

449:NAME OVER
15/01/29 16:05:48.13 .net
発火するかもだしな

450:NAME OVER
15/02/14 00:44:33.95 .net
中古ファミソフトは振動にも弱いし、
熱中してコントローラで本体引っ張った瞬間に全ての努力が消える…
冒険島やる前に端子掃除は必須だよね

451:NAME OVER
15/03/25 23:46:06.78 .net
【ファミコン】高橋名人、バネ疑惑の真相語る 「バネ仕込んだら速く押せなかった」 ©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

452:NAME OVER
15/04/03 23:41:19.89 .net
高橋みなみの冒険島

453:NAME OVER
15/05/04 20:43:03.12 .net
↑ちょっとだけ見てみたい

454:NAME OVER
15/06/26 16:01:37.20 .net
アメトークで「スーパーマリオ芸人」、やってましたね
「高橋名人芸人」はやらないのかな?

455:NAME OVER
15/07/03 21:15:59.47 .net
このシリーズは1と3が神。4と大2とGB3,新が良作。GB1,2と大1と2更にバグってはゴミですね。

456:NAME OVER
15/07/06 07:35:14.58 .net
ってか何故ワンダーボーイをそのまま高橋名人にしたの?

457:NAME OVER
15/07/06 16:37:51.16 .net
たぶんワンダーボーイまんまだとキャラが弱くて埋没してたと思うよ
上手なアレンジだと思う

458:NAME OVER
15/07/07 00:43:10.11 .net
当時のファミコン少年の憧れの人だしなw

459:NAME OVER
15/07/07 06:55:35.56 .net
ワンダーボーイとモンスターランドの開発元ってハドソンと関係あるの?

460:NAME OVER
15/07/08 19:08:00.83 .net
タイアップしてるしモンスターワールド3までは全て移植してるわけだから
多少なりとも関係は出来てるんじゃない?

461:NAME OVER
15/07/08 20:00:26.55 .net
コンシューマ向けに販売網が確立していたハドソンと
そうでなかったウエストンとの思惑が合致したんでない?
特にファミコンは初期サードパーティとしての特権がハドソンにはあったし

462:NAME OVER
15/07/20 23:14:34.00 Lid7Fgxk.net
高橋名人は平地、海、洞窟、山、ボスと各ステージのBGMが違うけど、ワンダーはボスステージ以外はみんなBGM一緒なのな。

463:NAME OVER
15/07/21 09:00:18.87 .net
オリジナルは色々と淡白で名人ファンからは物足りなさを感じるよ
ドット絵はさすがアーケード!で綺麗だけど

464:NAME OVER
15/07/21 14:08:04.00 .net
ビックリマンワールドもだけど、出来は他機種版よりいいのに
変にその時の人気キャラとかで改変してたりするから
(ダイナスティックヒーローは誰得改変だけど)時期を過ぎると
ただダサいんだよね

465:NAME OVER
15/07/21 19:06:36.96 .net
そんなんする前にもっとゲームの腕磨け

466:NAME OVER
15/07/23 00:55:00.28 .net
>>455
ゴミに入ってる物のどの辺がゴミなのか一つずつ言って。

467:NAME OVER
15/07/28 21:41:31.75 .net
>>466
456は釣りだよ、シリーズ物の。
こいつは絶対、全部PLAYしてないよ
「バグって~」が残念なのは同意するけどw

468:nemesisfate
15/07/29 06:50:28.41 .net
>>455は私だが、爆釣率が90%を超えるためやめられない。

469:NAME OVER
15/07/29 07:42:12.27 .net
正露丸のHPが・・・

470:NAME OVER
15/07/29 16:33:44.27 .net
「ラッパのマークの冒険島2015」ですね
これそのままカセットで出して欲しいな

471:NAME OVER
15/07/30 11:09:58.38 .net
しかし高橋名人シリーズがここまで出てたとは驚きだな。今新作出たら名人の声は本人がやりそうだな。凄い棒読みな感じで。

472:NAME OVER
15/07/31 07:01:35.45 .net
1つの島をオープンワールド的に歩き回る冒険島とかさw

473:NAME OVER
15/07/31 09:02:07.22 .net
どんなにシリーズ作品が出ても初代以外知らない人が多数です

474:NAME OVER
15/07/31 10:36:16.30 .net
高橋名人無双だなw

475:NAME OVER
15/07/31 17:18:34.26 .net
ワンダーボーイ由来の原始人ルックを完全に自分のものにしてるのがすごいな
あっちのシリーズは剣と魔法の世界になってしまったから
亜流に受け継がれたのは悪くないかもね

476:NAME OVER
15/07/31 17:44:41.33 .net
>>473
ヒットしたのは初代くらいだからなあ。
まあ、4はFC最後のタイトルと言う事で名前だけは知名度高いかも。

477:NAME OVER
15/07/31 20:55:17.03 .net
他のタイトルの売上数知ってるの?

478:NAME OVER
15/07/31 22:47:23.26 .net
4だか5だか知らんけど恐竜に乗れるの好きだったけどな。

479:NAME OVER
15/08/01 02:01:10.24 .net
恐竜に乗れるのはFCの2、3、4とその移植のGBの2、3だよ
5はナイナイ

480:NAME OVER
15/08/03 07:48:22.35 .net
4は探索アクションの秀作
最終ソフトだなんだは聞き飽きたからいい加減ゲーム内容を評価して欲しい

481:NAME OVER
15/08/03 16:29:41.50 .net
ライフ制の採用で「冒険島シリーズ」としては異質だけどな
SFCの大2にも言えるけど
4を例えるなら「冒険島キャラで作ったモンスターランド」ってとこか

482:NAME OVER
15/08/03 18:26:51.76 .net
確かに飛び道具メインにしたMWだな
ついでにグラフィックも考慮するとへべれけに似てる

483:NAME OVER
15/08/03 21:15:08.85 .net
4は「冒険島」じゃあないんだよ
「高橋名人のご近所探険」が正しいタイトルだな

484:NAME OVER
15/08/12 21:07:46.16 .net
ファミ冒険島3のマップ全景
URLリンク(jareksobinski.deviantart.com)
結構、広いよな

485:NAME OVER
15/08/17 08:27:27.53 .net
冒険島4とかはある意味有名。
大冒険島とか新冒険島の方が知名度低いかも知れぬ。

486:NAME OVER
15/08/17 23:59:03.42 .net
新はHuカード末期だけに綺麗だよな
でも2・3譲りの平凡なレベルデザイン

487:NAME OVER
15/08/18 03:37:51.79 .net
それ以前の問題
何ら「新」化してない

488:NAME OVER
15/08/18 07:51:46.95 .net
PCE版は、初めて友人宅でやった時には「こんなん冒険島じゃねえ!!」って思ったが
GC版をクリアした後で借りてプレイした時にはそこそこ楽しめた。
もうDuo壊れたしプレイする事も無いと思うが。

489:NAME OVER
15/08/18 11:08:09.16 .net
冒険島とつくだけでどうしても初代の作り込みと比較してしまう
ジャッキーチェンのように冒険島要素を匂わせた別作品の方が素直に楽しめる

490:NAME OVER
15/08/18 16:40:41.97 .net
つまり、出す意味がなかったってこと
やっちまったなぁ、ハドソン

491:NAME OVER
15/08/19 10:34:32.51 .net
大はスーファミ初期で当時はそれなりにピックアップされたのに
なんで今はマイナーなんだろうな
別メーカーだが戦え原始人も同じパターンだと思う

492:NAME OVER
15/08/19 11:13:02.58 .net
「あの高橋名人がスーファミに!」ってことで注目されたんだけど…
なんら進化しなかったゲームシステムの古臭さばかりが目立ってしまい
期待外れに終わった。画はキレイなんだけどね
スーファミでこそマシンパワーを活かすべきだったのに

493:NAME OVER
15/08/19 12:12:47.26 .net
音楽が古代という事でも話題になったけど
メロディ重視じゃないしアクトのようには評価されてないな~

494:NAME OVER
15/08/25 10:54:44.60 .net
初代ってどこら辺が作り込み??

495:NAME OVER
15/09/01 08:32:14.38 .net
豊かな暮らしは高橋開発

496:NAME OVER
15/09/01 20:36:42.36 .net
490は逃亡しましたw

497:NAME OVER
15/09/03 08:46:38.69 .net
当時のガチゲーマーを殺すために散々頭捻ってマップ構成したのが冒険島(ワンダーボーイ)とカトケン
時代の情勢でユルユル腑抜けマップになったナウプロ冒険島

498:NAME OVER
15/09/03 13:58:23.56 .net
それもあってか大2で方向を変えてきたな、あれも外注だけど
大1もプロデュース製だし、内製高橋ってFC1とGC/PS2の二作だけか

499:NAME OVER
15/09/03 15:17:58.47 6LjRlW0q.net
なるほど、それで「ガチゲーマー」だけが評価するんだな

500:NAME OVER
15/09/04 06:26:28.64 .net
>>497
加トケンはかなりマイルドになったほうでしょ
冒険島ならハエですら踏みつけ以外の接触は1発アウトにしてる
>>498
FC1も事実上ウエストンによる外製だろ

501:NAME OVER
15/09/04 16:49:38.66 .net
初代イズムを引き継いでるゲームとしてちっぽけラルフの大冒険がある

502:NAME OVER
15/09/04 23:17:12.91 .net
ちっぽけラルフか・・・11年前に今は亡きカメレオンクラブでシルエットミラージュと合わせて
帯付美品を5k円で買ったっけな・・・

503:NAME OVER
15/09/05 08:39:21.43 .net
カメクラはマニアックで少ないゲーム置いてる率が高かったな

504:NAME OVER
15/09/05 09:19:03.83 .net
>>498
方向変えたのはⅣからじゃないか
探索ゲーならうまく丸め込めるからね

505:NAME OVER
15/09/05 10:25:34.21 .net
>>95
コロコロの電脳ボーイはIIかIIIがネタになってたが、対決相手がミスして武器無し再スタートで武器無し故に苦戦してまたミス
こんなゲームやってられるかとキレた相手に高橋名人がアイテムがないからやってられないだと!?アイテム無しで乗り切るのが真の実力だろうが!甘えるな!と一喝してた

506:NAME OVER
15/09/05 20:20:50.38 .net
アイテム無しだとファミのⅡやⅢも結構ムズカシイよ
そういうハードモードみたいのがあったら良かったのにな
恐竜やワープを使うとⅢは簡単過ぎる

507:NAME OVER
15/09/06 00:13:05.78 .net
ドラビアンナイト終わってコロコロ読むのやめたけど、電脳ボーイは冒険島まで題材にしてたのか・・・

508:NAME OVER
15/09/06 01:11:50.00 .net
>>507
ネタは限られてたからねぇ
初回がR-360だから期待してたけど、2話以降はスーマリWやら大魔界村やらコンシューマのみになって萎えた

509:NAME OVER
15/09/08 10:07:49.27 .net
>>505
なんかひで~話だなw
今じゃゲームバランスの欠陥だろ
「ガチゲーマー」と言われることに価値を見出す人だけが付いて行ったんだな
忠実なハドソンっ子として
ゲーム卒業する人もいるのもわかるわ

510:NAME OVER
15/09/08 22:36:29.70 .net
>>509
甘えるな!

511:NAME OVER
15/09/10 09:21:08.82 .net
ゲームの根性論みたいのはその人の思い出次第でブレまくるから信用しない
幼少時代に頑張った高難度ゲームはヌルゲー叩きつつ持ち上げるのに
大人になってから遊んだゲームは一回死んだらクソゲー扱いして吐き捨てるとかザラ

512:NAME OVER
15/09/11 04:15:58.11 .net
老害によくあるダブスタだな。
自分は新規開拓する気概ゼロのくせに、自分が絶賛してるゲームを批判・否定されると
相手をゆとり呼ばわりとかね。

513:NAME OVER
15/09/12 21:38:40.27 .net
冒険島が原因でゲームを卒業したってハナシはあまり聞いたことないけど?

514:NAME OVER
15/09/13 10:15:52.83 .net
00はアスペ

515:NAME OVER
15/09/16 02:09:23.42 .net
「冒険島はボクにはクリアできない…」
「そうだ!クソゲーだ!ゲームバランスがおかしいんだ!」
「ボクがヘタクソなんじゃない、冒険島がダメダメなんだ…」
「ボクはクラス(!)で一番ゲームが上手いんだから…」
ってことですか?wwwww

516:NAME OVER
15/09/23 12:07:31.49 .net
そもそも今みたいに「クリアできるのが当然。」って感じじゃなかったからな。
ゲームの認識が。
高橋なんて(当時としては)まだバランス出来てた方だと思うな。

517:NAME OVER
15/09/23 12:08:12.54 .net
>>511
それは・・・結構あるかもしれないw
遊んだ時期って結構影響するな。

518:NAME OVER
15/09/29 11:35:10.95 .net
>>516
どの高橋が?
II、IIIの武器のストックなくなるとゲーム進行に非常に困る問題は
やっぱり製作側でも問題視されたのか
GB版では過去のステージ戻れて武器を回収できるように改良されてたはずだけど

519:NAME OVER
15/10/08 20:10:48.22 .net
誰でもクリア出来るゲームじゃあないことが
初代冒険島の存在意義なんだけどね
初代が詰んでしまうとどうしようもないので
Ⅱ、Ⅲではアイテムストックが可能になり、
ゲームオーバーでステージ頭に戻される仕様になったのでは?

520:NAME OVER
15/10/08 20:15:23.66 .net
いやだからGB版がだな……
そりゃ初代はアーケード発だからあこぎな金の取り方する設計にはなっている

521:NAME OVER
15/10/13 23:27:59.88 .net
こんな記事がある、英語だけどw
アメリカ人?の冒険島シリーズの感想??
URLリンク(8bitcity.blogspot.jp)

522:NAME OVER
15/11/04 06:37:51.46 .net
バーイ、ハゲソン

523:NAME OVER
15/12/21 00:03:59.24 .net
GB版がどうしたって?

524:NAME OVER
15/12/21 18:58:40.18 .net


 利
 幸

525:NAME OVER
15/12/21 19:01:00.72 .net
 高
 橋



526:NAME OVER
16/01/21 15:09:58.84 .net
冒険島1というよりワンダーボーイの難易度が悪いんでしょ?

527:NAME OVER
16/01/21 19:37:25.91 .net
両方クリアするまでやった人は案外少なそう
あっちのシリーズはモンスターランド人気一局集中だしな

528:NAME OVER
16/02/17 21:46:06.48 .net
高橋名人、『冒険島』クリアは2回だけ「あれは難しい」
URLリンク(www.oricon.co.jp)

529:NAME OVER
16/02/23 09:20:09.88 .net
ぶっちゃけ初代冒険島を二回もクリア出来る時点でかなり大したもの

530:NAME OVER
16/02/24 23:51:23.68 .net
覚えゲーだから…
時間があればクリアできるよね
ハチ助コンティニュー知らなければ絶望的だけど

531:NAME OVER
16/04/20 22:25:49.19 .net
8-3の最後のリフトの連続
覚えげーでどうこうなるレベルじゃないわ…


532:NAME OVER
16/04/22 07:31:01.69 .net
そもそも自分は8-3にたどり着けない・・・。
8-2あれ全然クリア出来る気がせんのだが・・・
50機以上やられたけど立札3にすら到達できない。やられたら斧無くなるでしょ。その時点でもう何機あっても同じような気が・・・
それまでも難しい面はいくつもあるが、その中でも別格だな。スタッフが本気でプレイヤーを倒しに来てるような面。
もうちょっと手加減してw

533:NAME OVER
16/04/22 15:41:18.21 .net
がんがれ!あと少しだ!

534:NAME OVER
16/04/22 21:19:51.77 .net
アーケードだったら会社側はウッハウッハなんだろうなあ

535:NAME OVER
16/04/22 21:44:22.80 .net
元はワンダーボーイというゲームやで
難易度も一緒だったかは知らん
「ワンダーボーイ」 →高橋名人の冒険島(FC)
「ワンダーボーイ モンスターランド」 →ビックリマンワールド(PCエンジン)

536:NAME OVER
16/04/22 21:46:36.27 .net
当時のアーケードゲーはいやらしくて
最終面でゲームオーバーになるとコンティニューさせてくれなかった

537:NAME OVER
16/04/23 00:15:49.15 .net
筺体、ぶったたいてる人がいっぱいいたよね

538:NAME OVER
16/04/23 00:52:14.88 .net
ワンダーボーイやり込んで語れる人は少ない

539:NAME OVER
16/04/23 01:30:58.16 .net
>>535
モンスターワールド2ドラゴンの罠 → アドベンチャーアイランド
モンスターワールド3 → 超英雄伝説ダイナスティックヒーロー

540:NAME OVER
16/04/23 02:03:25.86 .net
テンプレネタ大好き

541:NAME OVER
16/04/23 09:13:50.95 .net
>>535
知らんのかよ!

542:NAME OVER
16/04/23 09:29:24.05 .net
ネタとしては定番だけどまともにクリア目指した人は少ないワンダーボーイ

543:NAME OVER
16/04/23 11:45:21.81 w0gVXSgv.net
メストのコピペくらいなら

544:NAME OVER
16/04/23 19:49:06.64 .net
ドール探しのためにマニアは手当たり次第体当たりして死体の山どうこう

545:NAME OVER
16/04/24 12:26:45.62 .net
焚き火や岩がフェイクでポッドでるの原作からなんだ

546:NAME OVER
16/04/25 22:09:05.63 .net
5歳の時に買ってもらってすぐに投げた俺が30年越しにクリア

547:NAME OVER
16/04/26 00:47:20.33 .net
おめでとう!!!!感想をどうぞ!!!

548:NAME OVER
16/04/28 20:18:51.09 .net
ゲームなんか自己満足
人に褒められたくてやるもんじゃない

549:NAME OVER
16/04/29 13:54:30.16 .net
下に動き出したリフトが上にあがってくると思って飛び移ってるのに
そのまま穴まで落下していくのやめーや

550:NAME OVER
16/04/29 21:42:18.54 .net
仕様です!

551:NAME OVER
16/04/30 07:45:55.01 .net
高橋ジョージの冒険島

552:NAME OVER
16/04/30 22:57:08.18 .net
すっげえ久しぶりにプレイして、久しぶりにクリアしたわけだが(実機)
何だかこんなにキツかったけなあって感じだった
5面以降頻繁にゲームオーバーになるし・・・
6-4、7-4、8-4と凡ミスでそれぞれ武器なしで突破する羽目になり
各ステージが少しずつバージョンアップする構成を思う存分堪能できた
結局2時間くらいかかったわ

553:NAME OVER
16/05/17 22:12:04.13 .net
ファミコンの1を本日クリア

554:NAME OVER
16/05/25 16:24:50.22 .net
名人「クリアタイムは?ゲームは一日1時間だよ!」

555:NAME OVER
16/05/25 20:27:46.67 .net
ほんま、ヒドイわなw

556:NAME OVER
16/05/27 21:53:58.04 .net
名人ルールを守る純真な子供には絶対クリアさせないという罠…

557:NAME OVER
16/06/07 00:35:08.59 .net
始めてFCの1をノーコンテニューでクリアできたぜ
大体1時間くらいかかったが・・・
次はノーミスクリアを目指したいが、さすがにきつそう

558:NAME OVER
16/06/07 01:16:50.89 .net
今度はもっと有意義な事に時間を使おう!

559:NAME OVER
16/06/07 08:05:18.21 .net
2ch荒らしとかな

560:NAME OVER
16/06/28 02:04:33.54 aFSAd5KQ.net
当時IV買った人どんだけいたんだろう?

561:NAME OVER
16/06/29 20:33:33.85 .net
Ⅳ絡みの話はどいつもこいつも斜に構えてて不快
思い出無きレトロゲームは揚げ足取らなきゃ損!という事でしょうな

562:NAME OVER
16/06/29 21:31:30.12 .net
何それ?
みんな思ったことを書いてるだけだろ
自分がⅣマンセーならそれを書けばいいじゃん?
勝手にひがまれてもなぁ

563:NAME OVER
16/06/30 00:27:29.29 .net
というか、「俺はIVのここが好きだ」の一つも書いてない時点で
>>561自体が思い出すらないゲームのことを斜に構えて語ってるだけだろw
「自分の発言の意味もわからずに書いてると、こんな風に馬鹿を晒す」のテンプレじゃん

564:NAME OVER
16/06/30 07:16:46.50 5qnE10e2.net
香港の友人に好きなファミコンで高橋名人挙げてたけど、海外でも人気あるんだな。

565:NAME OVER
16/07/01 06:48:30.43 1jl3ZXYe.net
何度も書いてるが名人Ⅳとへべれけはすげえ似てるな
画面周りや探索が

566:NAME OVER
16/07/01 14:52:50.80 .net
知らね
最終ソフトネタとプレミアネタでしかいじれない
周りがそうだから

567:NAME OVER
16/07/01 21:18:19.07 .net
ⅣはⅢのシステム変更でしかないのが残念な点
しかもアクションRPG的には使い古されたアイテム(アイデア)ばかりで
ファミコン最後のソフトだというのに目新しさがまるでない
愛のないゲームになってしまっている
初めてアクションRPGをやる人にはそれなりに面白いかもだが?

568:NAME OVER
16/07/01 21:52:11.08 rRujWG5t.net
クソゲーの本に載ってたしなw

569:NAME OVER
16/07/01 23:40:16.52 .net
愛がないだぁ?
充分おもろかったわ
当時死に体のファミコンって、弟くん用お兄ちゃんのお下がりゲーム機ポジションで
ガキ向けゲーばっかりだったから、どっかで見たアイディアでもちょうどいい購買層設定だったろうに
これだからマニアは嫌いだわ

570:NAME OVER
16/07/02 00:24:46.09 .net
マニアにしか売れなかったから
ハドソン史上最低のファミコン売上本数だったんじゃあないの?

571:NAME OVER
16/07/02 07:45:32.41 .net
思い入れがないとアラを探さなきゃ気が済まない
このシリーズに目新しさなんか求めちゃいない。楽しく遊べればいいんだよ
Ⅳは遊べる探索アクション。ナウプロにマップデザインセンス無いのがⅡとⅢでバレちゃったから
逃げ道としてスタイル変えたのは正しいよ

572:NAME OVER
16/07/02 09:18:05.15 .net
レトロの楽しさは多感期の思い出が十割なのに遊んだ事ないゲームを楽しめる奴は頭おかしい

573:NAME OVER
16/07/02 20:48:18.43 .net
570は
「愛がないだぁ? 充分おもろかったわ」=ヤカラ大阪発言、具体性ナシ
「死に体のファミコン」=売れなかった言い訳
「どっかで見たアイディアでも」=パクリの言い訳
「ちょうどいい購買層設定」=そんなこと考える購買層はいない
「これだからマニアは嫌い」=Ⅳの批評に耐性がない
以上から開発担当者のⅣ擁護発言だろwwww

574:NAME OVER
16/07/02 20:59:34.27 .net
>>571
「逃げ道としてスタイル変えた」
なら「冒険島」を名乗るなってことだよ
「冒険島」を冠するのなら変えちゃあダメなことがあるだろ
まだ「バグってハニー」の方が許せるよ
別物として扱えるから

575:NAME OVER
16/07/03 00:25:48.07 .net
大冒険島ⅡもRPG要素あるから叩かないとな

576:NAME OVER
16/07/03 04:53:16.46 .net
お前のハゲ頭だけ叩かれてろ

577:NAME OVER
16/07/03 19:38:26.24 .net
無意味に叩くのは不毛
無意味にアゲるのも不毛

578:NAME OVER
16/07/03 20:44:04.83 .net
多感期に遊んでないゲームはとりあえず叩いて精神の安定に努めなければならない
もし誉めたら当時買わなかった自分が節穴だと認める事になるから
男は基本プライドと見栄の塊

579:NAME OVER
16/07/03 21:18:32.38 .net
負けられないからレスポンチバトルが起きるんだよね
メスと交尾したいがために殺し合う本能

580:NAME OVER
16/07/03 22:03:08.99 .net
なるほど、逆も真なりで
擁護してしまうんだな、自分が買っちまったクソゲーは…
570は関係者アゲみたいだけどね

581:NAME OVER
16/07/03 22:16:16.17 .net
自分がクソと思ったから他の人間もそう思わなければおかしい
絶対ステマだろうな

582:NAME OVER
16/07/04 00:16:32.99 .net
自分の頭叩きすぎて壊れてんなこいつ・・・

583:NAME OVER
16/07/04 00:43:24.01 .net
Ⅳは駄作
反論する人間は工作員

584:NAME OVER
16/07/04 00:44:47.01 .net
思い入れゼロのマイナークソゲーで大喧嘩
いじめ大好き日本人らしく、仲良く叩き潰して楽しもうぜ

585:NAME OVER
16/07/04 21:45:22.45 .net
00はA型

586:NAME OVER
16/07/05 08:57:03.59 .net
RPG化(というかメトロイド化)はモンスターワールドの流れを追いかけたかったのかもしれない

587:NAME OVER
16/07/16 20:56:43.89 .net
>>571
「冒険島」シリーズに思い入れがあるからがっかり感があるんだよなぁ
そもそも冒険島に限らず、ゲームの続編に目新しさが無いのなら買う価値ないよ
あっだから売れなかったのか

588:NAME OVER
16/08/09 21:11:33.96 .net
久しぶりにプレイしたら
3連続コウモリの突破方法をすっかり忘れていた

589:NAME OVER
16/08/12 15:53:25.44 .net
久し振りにPLAYするとクリアの感動がまた味わえるからイイね
クリアできないとイライラがたまるけど

590:NAME OVER
16/08/15 07:37:45.54 .net
このゲーム最近初めて(コンティニューありで)クリアできたが
結局3匹のコウモリは本当に偶然のマグレでしか超えられなかったな
あそこを確実に超える方法は全然思いつかないっすわ
でも、凄い上手い人はほぼ確実に成功させちゃうもんな。シビアだが、確実なタイミングってあるんだろうな

591:NAME OVER
16/09/28 22:11:56.70 .net
初代冒険島も「3匹のこうもり」の話題ばっかだよね

592:NAME OVER
16/09/30 08:16:36.01 .net
>>536
モンスターランドは最終面コンテできたとしてもハートMax5で鬼難度だろう。
最終面コンテokのビックリマンワールドはタイムが永パ仕様だからスコア稼ぎまくって建て直せるが。

593:NAME OVER
16/11/19 12:08:57.63 VkEfmnNf0.net
冒険島って4まで出てたのか
さすがに名人人気も終わってたろうに
原作ゲームとも違うんじゃなあ

594:NAME OVER
16/11/19 18:17:00.63 WoHEz7Twx.net
同人を別にすればファミコン最後のソフトだからな

595:NAME OVER
16/12/29 16:50:50.12 wAGWHXD70NIKU.net
4は当時面白さがわからなかったが、
年とってメトロイドヴァニア好きになってから
GBA版で遊んだら普通に楽しめた

596:NAME OVER
16/12/29 19:15:52.83 aIfrRKELaNIKU.net
やっと良さが分かったか
00氏も早く4の良さが分かるといいね

597:NAME OVER
16/12/29 20:40:43.85 QcZXFg2n0NIKU.net
冒険島Ⅳって何本位出荷したんですか?

598:NAME OVER
16/12/30 14:36:05.20 9XVusZmn0.net
WiiWareのやつってどうなの?
恐竜おらんの?

599:NAME OVER
17/01/02 19:50:36.31 ndTszMA50.net
600

600:NAME OVER
17/01/02 23:45:30.88 N2p9ceZTE.net
恐ろしい音楽も流れるので軽くトラウマに

601:NAME OVER
17/01/09 08:17:45.81 AnbRuvcC0.net
(・∀・)

602:NAME OVER
17/01/18 23:33:53.78 MiyyjgAn0.net
WiiWareのはやったことないな

603:NAME OVER
17/01/19 01:22:28.74 hfyciIrw0.net
高橋少年の冒険村

604:NAME OVER
17/01/19 22:44:15.79 K//+6PR70.net
ああ、それ知ってる
高橋少年が脱糞しながらウンコを投げてセミを捕まえるサッポロ取りのやつね

605:NAME OVER
17/02/15 18:56:08.90 DwOE4EBvr.net
|彡サッ

606:NAME OVER
17/02/19 11:38:27.83 y9J5FHKU0.net
ヨボセヨー

607:NAME OVER
17/05/13 21:26:13.45 H507Aek/4
URLリンク(www.gizorama.com)

URLリンク(www.youtube.com)

ようつべで「Dinocide」で検索

608:NAME OVER
17/05/14 20:02:29.31 Y4lZJqDH0.net
URLリンク(www.gizorama.com)
URLリンク(www.youtube.com)
ようつべで「Dinocide」で検索

609:NAME OVER
17/05/15 08:50:21.62 6LrN0H0w0.net
うんこぶつけられたらセミ潰れて死ぬよね 取れても触りたくないし
ぶつける方が難しい

610:NAME OVER
17/05/20 01:26:20.41 CUDmQrQk0.net
高橋名人へのお問い合わせ
URLリンク(16shot.jp)

611:NAME OVER
17/05/21 16:55:14.72 smzHdTV50.net
わあーーー

612:NAME OVER
17/05/28 17:22:02.93 /oubWi9I0.net
今日21:58からテレ朝に名人が出るぞー

613:NAME OVER
17/05/28 20:46:56.98 IHp1icsH0.net
しくじりT録画準備おk?
ついに30年間の嘘の告白が…

614:NAME OVER
17/05/28 22:44:48.97 yM/JKtDD0.net
騙されてたわ~
夢を壊されたw

615:NAME OVER
17/05/28 22:59:06.54 IHp1icsH0.net
こりゃ高橋迷人に改名しなくっちゃ…
バーイバイ、ハド損!

616:NAME OVER
17/05/28 23:00:33.41 /TPMcRZr0.net
いうほどしくじってないような気もしたが…w

617:NAME OVER
17/05/29 07:23:08.53 Zcp57Hc20.net
ロースとんかつ定食 900円

618:NAME OVER
17/05/29 07:24:51.51 /EpVU8E90.net
髪の毛以外はなんもしくじってない
しくじったのはハドソン

619:NAME OVER
17/05/29 20:31:28.79 WtDK18u20NIKU.net
ティーバで観れた
岩崎啓眞氏は名人はうまい発言してたけどな
縦シューはアーケードゲーマークラスだとか

620:NAME OVER
17/05/29 21:46:46.28 Gw/VLH4c0NIKU.net
どんな人でもテレビの演出に従うんだな

621:NAME OVER
17/06/24 15:36:51.77 x2L3I1Dy0.net
ファミコンの3が一番いいかな。
スーファミの1はなんか地味になっちゃった。

622:NAME OVER
17/06/25 13:31:30.98 HPL/apwf0.net
冒険島といいビックリマンといいワンダーボーイにすげ替え商法上手いなハドソン

623:NAME OVER
17/06/25 19:24:47.65 UVN/8QVla.net
CS移植の中では最も出来がいいというのもある意味性質が悪いな
瞬間的に売る分にはよかったのかもしれないけど

624:NAME OVER
17/06/25 21:35:08.81 kQwoNp5/r
そりゃあ100円で延々遊ばれたら困るものね…
昔々、ギャラガ(ナムコ)でボーナスステージはタバコ吸って休憩している
達人を見た時はスゲーって思ったよ

625:NAME OVER
17/06/25 23:35:46.82 pKApT9u00.net
発端は著作はウエストンだけど商標はセガが持ってるから
それを回避するためじゃなかったっけ

626:NAME OVER
17/07/02 08:30:15.00 H3HTnCm3K.net
元のワンダーボーイが淡白であまり語られないゲーム
専スレも話題はモンスターランドばっか
名人は賑やかな音楽やアイテムの味付けが効いて、元よりだいぶ華やかになった印象がある

627:NAME OVER
17/07/03 02:51:45.64 iBkuN1Ss0.net
フルーツ食べたくなる(´・ω・`)

628:NAME OVER
17/07/06 22:37:29.20 7r7uscdAO
>>623
でも冒険島にワンダーボーイの移植を求めて買った人って
極少数なのでは?

ほとんどの人が高橋名人のネームバリューで買ったんじゃあない??

629:NAME OVER
17/09/02 01:25:03.78 TfQ1istY0.net
621 :NAME OVER:2017/06/24(土) 15:36:51.77 ID:x2L3I1Dy0.net
ファミコンの3が一番いいかな。
スーファミの1はなんか地味になっちゃった。
622 :NAME OVER:2017/06/25(日) 13:31:30.98 ID:HPL/apwf0.net
冒険島といいビックリマンといいワンダーボーイにすげ替え商法上手いなハドソン
623 :NAME OVER:2017/06/25(日) 19:24:47.65 ID:UVN/8QVla.net
CS移植の中では最も出来がいいというのもある意味性質が悪いな
瞬間的に売る分にはよかったのかもしれないけど
624 :NAME OVER:2017/06/25(日) 21:35:08.81 ID:kQwoNp5/r
そりゃあ100円で延々遊ばれたら困るものね…
昔々、ギャラガ(ナムコ)でボーナスステージはタバコ吸って休憩している
達人を見た時はスゲーって思ったよ
625 :NAME OVER:2017/06/25(日) 23:35:46.82 ID:pKApT9u00.net
発端は著作はウエストンだけど商標はセガが持ってるから
それを回避するためじゃなかったっけ
626 :NAME OVER:2017/07/02(日) 08:30:15.00 ID:H3HTnCm3K.net
元のワンダーボーイが淡白であまり語られないゲーム
専スレも話題はモンスターランドばっか
名人は賑やかな音楽やアイテムの味付けが効いて、元よりだいぶ華やかになった印象がある
627 :NAME OVER:2017/07/03(月) 02:51:45.64 ID:iBkuN1Ss0.net
フルーツ食べたくなる(´・ω・`)
628 :NAME OVER:2017/07/06(木) 22:37:29.20 ID:7r7uscdAO
>>623
でも冒険島にワンダーボーイの移植を求めて買った人って
極少数なのでは?
ほとんどの人が高橋名人のネームバリューで買ったんじゃあない??

630:NAME OVER
18/01/28 07:36:06.63 UU3JXEot0.net
レトロゆえに強力な副業ドットコム
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
YLGLQ

631:NAME OVER
18/02/28 00:37:09.99 ennsIBu70.net
「ソノサキ」で高橋名人が一瞬、紹介された
ホント、一瞬だったw

632:NAME OVER
18/03/16 22:48:39.04 MaxOBK5C0.net
たった今、クリアした。edの動画撮りたいがために8-4は2回やった。全く、神経使わされるゲームだぜ

633:NAME OVER
18/03/16 22:49:36.66 MaxOBK5C0.net
個人的に一番苦労したのはタコ祭りの8-2

634:NAME OVER
18/04/02 00:25:17.12 4ahgoj7O0.net
タコはリズムを体(指)で覚えればなんとかなる!んだが
その域に達するまでが苦労するよね…
動画うpしないの?

635:NAME OVER
18/04/24 00:59:36.40 RiM7oICQ0.net
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙i¦          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::

636:NAME OVER
18/05/14 13:46:44.49 AoNwIs7v0.net
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙i¦          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::

637:NAME OVER
18/05/16 09:47:30.66 eFiUvpCs0.net
昔はクソゲー扱いだった
思い入れあると言われると、昔から相当なマニアだったんか?と思ってしまう
ゲームセンターCXが世評を変えたのは確か

638:NAME OVER
18/05/16 23:21:56.13 am3QUMxBm
子供の頃ってゲームを買ってもらうのは
誕生日、クリスマス、お年玉、じいちゃんばあちゃんに会った時位だろ?
その時「冒険島」を買っていたら思い入れのあるゲームになるんだよ

639:sage
18/05/21 00:56:32.62 DHSCn7ON0.net
子供の頃ってゲームを買ってもらうのは
誕生日、クリスマス、お年玉、じいちゃんばあちゃんに会った時位だろ?
その時「冒険島」を買っていたら思い入れのあるゲームになるんだよ

640:NAME OVER
18/05/21 05:53:52.50 6mO3OWyW0.net
少なくとも我々の周りではクソゲー扱いはされてなかった気がするな
あの頃のゲームならあれぐらい難しいのはある種常識だったし

641:NAME OVER
18/05/21 14:39:52.18 VA5lO5Qi0.net
難易度が高いだけですぐクソゲーと決めつけるのはいつの時代にもいるしな。

642:NAME OVER
18/05/23 01:06:07.84 7dOmMdM80.net
ゲームで友だちと競うのが
「何面までクリアしたか」とか「何万点だしたか」とかだったし
そういう意味でファミコン初期はエンドレスループのゲームも多かったしねぇ
冒険島が難ゲーになったのも時代からして仕方ないんじゃない?

643:NAME OVER
18/05/30 15:48:56.38 4HuumAKB0.net
これでも結構連打したわURLリンク(goo.gl)

644:NAME OVER
18/05/31 21:32:06.85 JYv4PIq/0.net
A1JWG

645:NAME OVER
18/06/13 10:03:31.03 4sJno5iB0.net
陰険な調整のゲームはクソゲー扱いされる

646:NAME OVER
18/06/18 19:57:36.96 na2sFIWF0.net
トランスフォーマー コンボイの謎の話ですね、わかりますw

647:NAME OVER
18/07/24 00:24:38.04 1bkxuv5B0.net
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙i¦          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::

648:NAME OVER
18/07/24 01:09:51.53 H6cK1Ooj0.net
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                .i|        |i
                    __,,,,、 .,、
               /'゙´,_/'″  . `\
             : ./   i./ ,,..、    ヽ
            . /    /. l, ,!     `,
              .|  .,..‐.、│          .|
              (´゛ ,/ llヽ            |
               ヽ -./ ., lliヽ       .|
                /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
            / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
           : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
           .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
             l゙ /.   cis.゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
          . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん   

649:NAME OVER
19/04/25 15:12:22.62 lvu7xHNd0.net
高橋名人bugってハゲとるやないか

650:NAME OVER
19/08/19 15:35:58.76 HZLHPBcd0.net
>>313
超亀れすだが後学の徒に
URLリンク(gamefaqs.gamespot.com)
だいたい見落としやすいところの可能性として
・ひやひや(2面)の最初のほうでスコップ使うところの先(上の画像でいうところのBOAの真上のやつ)
・ぼあぼあ(3面)の上の画像の右上端のやつ
・ぷくぷく(4面)の上の画像アルファベットOの(泡が出る)マップ(泡で右下を目指す)

651:NAME OVER
19/08/26 16:05:23.34 o9JLKzvu0.net
>>313
おろ?最終データってP247でなかった?

652:00
20/02/16 19:51:35.18 77rMj0t6R
【香川】「ゲームは1日60分」香川県議会が全国初の規制条例制定へ 反発も相次ぐ
スレリンク(newsplus板)

URLリンク(mainichi.jp)
未成年者のインターネットやゲームへの依存を防ごうと、香川県議会が、18歳未満の使用制限に踏み込んだ全国初となる対策条例の制定を17日開会の2月定例会で目指している。
「(中略)」

高橋名人の正しさが令和になって証明されるか?

653:NAME OVER
20/03/27 20:37:57.59
コロナで外出できない今こそ冒険島をクリアするチャンス!

654:NAME OVER
20/04/02 03:23:12 aLgkYn3Ad.net
【新型コロナ】高橋名人 志村けんさん偲ぶ「元気な姿をもう一度拝見したかった」
スレリンク(mnewsplus板)

655:NAME OVER
20/10/17 23:02:48.37 2/UeXa3K0.net
1から4まで良かったなあ
特に1が一番良かった
鬼難易度でも最高の神ゲーだ
・・・でも大冒険島は糞だった

656:NAME OVER
21/09/03 19:15:49.61 US9f7bC1p.net
ファミコンの元祖、コンティニューなしでクリア
できる人間、何パーセントくらいなんだろうか。
今頑張ってノーコンティニュー目指してる。
単純比較はできないが、覚える内容、量、作業精度、
対応力っていう観点だとアーケードの
グラディウスIII1周よりは確実に難しい感じがする。

657:NAME OVER
21/09/13 16:33:59.42 4Ck24/Sdp.net
ノーコンティニューで7-3までいけた。
6と7練習してなかったから、ちゃんと練習すればいけるはず…
グラIII以上は全くもって言い過ぎだったかな。
割と覚える量少なかった。ステージ使い回しだし。
でもこのゲーム、何が不思議って死んでもそんなに
ムカつかない。なんかすげー爽やか。
魔界村とか忍者龍剣伝とかムリムリ来るのに。
どのゲームも、着地に敵置いてみたりしてるのに、
高橋だけそこまでムカつかない。なんでかな?

658:NAME OVER
21/10/17 13:45:42.83 ejDoTYImd
>>657
「自分がやられた」じゃなくて
「高橋が死んじゃったw」って思えるからじゃない?
んで敵配置もイヤらしいが「次はいけるかも?」って思わせる絶妙なバランスだからでは??

あと少し頑張ってください!

659:NAME OVER
21/11/08 20:47:46.42 nVC1L5fz0.net
生きてる?

660:NAME OVER
22/01/09 12:48:05.95 4VltOXw50.net
ライブ配信でクリアしてるやん。
 
URLリンク(youtu.be)

661:NAME OVER
22/02/14 23:20:16.77 tiq3Ymaw0.net
3クリアのこの動画、最速タイムでは?
URLリンク(www.twitch.tv)

662:NAME OVER
22/05/23 14:04:49.32 DWV/9j/p0.net
URLリンク(k-plus.biz)
鈴木保奈美の黒歴史  

663:NAME OVER
22/05/23 14:04:56.57 DWV/9j/p0.net
https://
i.imgur.com/Dyj6TAp.jpg 

664:NAME OVER
22/06/11 21:06:32.86 z13iM77U0.net
https://
i.imgur.com/Z1wD3f8.gif 

665:NAME OVER
22/07/09 22:06:10.13 GB/dnlr/0.net
曲はいいのにな

666:NAME OVER
22/07/16 07:37:04.06 DaOS+v4ja.net
ハドソンは任天堂に吸収される

667:NAME OVER
22/07/21 14:42:32.66 OtLwhCoU0.net
面白かったな

668:NAME OVER
22/07/29 02:40:59.35 6jiMC3koa.net
クリアした人いる?

669:NAME OVER
22/08/13 21:13:38.12 O2SMylB30.net
>>664
URLリンク(i.imgur.com)

670:NAME OVER
22/08/16 11:45:11.68 OPFf7Yfb0.net
高橋名人のスイカを割るのはガチ?

671:NAME OVER
22/08/17 08:48:37.60 t9T7KAEE0.net
うそだぜ
バネ使っているから

672:NAME OVER
[ここ壊れてます] .net
クリアした人いる?

673:NAME OVER
22/08/29 18:54:30.78 QQDzle9p0NIKU.net
クリアした人いる?

674:NAME OVER
22/09/03 15:55:32.38 xcWPW5K/0.net
クリアした人いる?

675:NAME OVER
[ここ壊れてます] .net
高橋竜王

676:NAME OVER
22/09/25 23:27:31.43 vlx7rWbS0.net
これって、もしや、つぼによる救済は、各面1回まで、ってことかねぇ

677:NAME OVER
22/12/21 07:25:04.80 HE+AwKUVa.net
100円で入手!

678:NAME OVER
22/12/25 00:48:49.13 5OI8Am59aXMAS.net
箱 説明書付きで300円だった

679:NAME OVER
23/01/03 07:51:22.63 8A4L2jhL0.net
子供の頃、初めて自分のお金で買ったファミコンソフトは高橋名人の冒険島
一人でお年玉握りしめておもちゃコーナーへ向かって子供心に「店の人に騙され無いように」と用心したのは良い思い出

680:NAME OVER
23/02/19 09:48:00.60 Tv39bd+Sa.net
朝どっち先に遊ぶか兄弟で争奪戦をして遊んでた思い出のゲーム

681:NAME OVER
23/02/25 15:44:23.22 wadQgzJla.net
小さい頃冒険島ばかりやってた

682:NAME OVER
23/03/01 22:17:45.58 u/rMbJ8T0.net
原始人ルックが何なのか意味が解らず遊んでた
面数がすごく沢山あったけど簡単な面が多くて遊びやすかったな

683:NAME OVER
23/03/15 17:16:42.66 fbbgpErPa.net
ガキの頃思い出す原始人なんだよね

684:NAME OVER
23/03/31 10:49:07.88 1OCFnIcY0.net
子どもの頃から名人の頭に乗っかってる物って動物の頭蓋骨だと思ってた

685:NAME OVER
23/04/01 08:12:08.14 +wTfPHu00USO.net
帽子?かな

686:NAME OVER
23/05/08 12:23:24.63 PVFHa/AZa.net
4作目がエライ価格になってるワイ

687:NAME OVER
23/05/08 12:25:09.32 kV03Z6sQ0.net
ファミjコンの末期のタイトルは出荷数が少ないからどれも高いよ基本的には

688:NAME OVER
23/05/08 18:31:58.51 GKSXakz5a.net
4はファミコン最後のソフトだね

689:NAME OVER
23/05/14 20:20:59.57 1QOlO+JP0.net
有野来てたけど再現度が凄いな連続ジャンプコウモリとか
忍者くんとか魔界村なんて全くの別ゲーだったのに忍者くんのボーナスステージでジャンプボタン押しっぱなしでクリア出来ない爽快感の無さよw

690:NAME OVER
23/05/15 15:53:28.62 VkpPkD/U0.net
初代はみんな持ってたけど自分含めて2以降持ってる奴見たことないな(´・ω・`)

691:NAME OVER
23/05/17 04:03:34.78 A6zBrnlj0.net
2以降も出来は悪くないけど
いかんせんその頃には高橋名人ブームがとっくの昔に去ってる
等に4の時期なんてそんな人いたなって状態

692:NAME OVER
23/06/06 23:43:09.75 BWnP9FpU0.net
高橋名人って1988年くらいまでは人気あった気が
知名度に関しても1990年くらいまではギリギリあったと思うし

693:NAME OVER
24/01/19 23:36:26.40 O3R4TB320.net
Pってたぶんポイントのことでいわゆるスコアのことだったのか
今までページとかフェーズの略でただの進行度かなにかだと思ってた
5000コインの入った宝箱獲ってきろくしたらPが増えた
宝箱から獲れる店売りアイテムとか金をスルーする特殊性癖が裏目に出たわ

694:NAME OVER
24/01/20 00:47:37.01 JI8TAV7oa.net
性癖って言葉を普通に使う人久々に見た

695:NAME OVER
24/01/30 16:42:02.12 uUzrmNNV0.net
>>0687
ブクマ用途あんか

696:NAME OVER
24/01/30 16:44:16.90 uUzrmNNV0.net
て飛ばんのかよクソ
何の意味の0だよクソが
>>693

697:NAME OVER
24/03/23 13:08:49.73 TSC+FziS0.net
>>1
糞ムズイ

698:NAME OVER
24/03/24 21:20:13.01 dBg/65jb0.net
どんどんヒットポイント減ってくんだよな

699:NAME OVER
24/03/30 15:59:35.00 IjGBLJ4g0.net
ⅢでUFOから宇宙人が3匹出てきてやられたんだが何このクソゲー 2匹はダミーなのに3方向が弾がとんでくるし

700:NAME OVER
24/05/01 17:07:55.92 UN4jObSg0.net
やるぜ

701:NAME OVER
24/05/16 01:06:55.76 BNCaOXMu0.net
7-4でギブアップしたぜ
1-1からはじめて斧取り直した方が早いってみんなが言ってる理由わかった
7-4でコレなら8-4とかどうなっちまうんだ・・

702:NAME OVER
24/05/22 00:01:36.69 0GoGbQb80.net
695だけどクリアしたわ
キッズ環境を再現する為、FCでやってみた
リアル勤務時間が来たらFC電源を落として帰宅したらまた1面からやり直し
総プレイ時間30-40h位かかった
7-4 8-2 8-3 は鬼
8-4は7-4で練習(沼った)からけっこう楽だった

703:NAME OVER
24/07/09 19:34:22.20 PImTm2+A0.net
“駆け込み”雇い止め再び…法改正10年とかの合格率◯◯%!とかも騙されるんだろうな

704:NAME OVER
24/07/09 20:21:37.35 /k1hfZD20.net
あまりに浅はか過ぎる

705:NAME OVER
24/07/09 20:23:42.17 QvglBgD50.net
めちゃ押されじゃん

706:NAME OVER
24/07/09 22:22:05.71 LAbtt9GJd.net
実はスタッフがやりたいから芸人になりました」と「無責任」はどんな名前だけど

707:NAME OVER
24/08/06 17:38:08.95 pd5aUO+n0.net
どの球団も満遍なく楽しい時期がある時点で交渉済やろうし、テレビ局側も普段グルメ番組とかで将来的にはその残業すら必要ないじゃん
URLリンク(i.imgur.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch