ガイアポリス-黄金鷹の剣- 第2の鍵at RETRO
ガイアポリス-黄金鷹の剣- 第2の鍵 - 暇つぶし2ch17:NAME OVER
06/08/15 03:13:54 .net
《開発者さま御降臨のきっかけとなった疑問》
========================
タイトルデモの

夕焼けに黄金鷹飛んでいく

『GAIAPOLIS』のロゴが右からスクロール

『GAIAPOLIS』の各文字が抜きになっていて、
抜きの部分から主人公3人が立っているシーンが見える

『GAIAPOLIS』のロゴが縮小してタイトル画面が表示
(主人公3人が立っているシーンが完全に表示)

という一連の流れは、技術的にどういうBGの使い方をしているのだろう?
特に『GAIAPOLIS』のロゴが縮小するところで、
ロゴBGと主人公3人が立っているBGと最初の夕焼けのBGとの
表示プライオリティーの関係が分からん。

18:NAME OVER
06/08/15 03:18:36 .net
>>17の疑問に対する開発者さまの御回答》
========================
あれは、オブジェクトの優先バグを利用した物です。
プログラムの際にあらかじめオブジェクトに表示優先順位を指定しているのですが
そのオブジェクトの番号を間違うと画面が変になる現象が出ます。

あのオープニングは2枚のオブジェクトと1枚の背景で出来ていて

上/タイトル(OBJ)
中/背景(OBJ)
下/背景(VRAM)

と配置しているのですが、優先指定だけを

上/背景(OBJ)
中/背景(VRAM)
下/タイトル(OBJ)

にすると背景のしたに入ったタイトル(OBJ)の影響で背景(OBJ)が
タイトル(OBJ)の形に穴が開きそこから背景(VRAM)が見えてしまうのです。
背景(VRAM)はOBJに影響されないためOBJだけが穴になります。

19:NAME OVER
06/08/15 03:28:44 .net
《開発者さまへの更なる質問と、開発者さまからの御回答》
========================
≪質問≫
このゲームのネームエントリーはデモ扱いになっているんですかね?
デモBGMの設


20:定を『(毎ループ)鳴る』か『4ループに1回鳴る』にしないと ネームエントリーのBGMが鳴らないんですが・・・。 どうでもいいけどネームエントリーのフォントは、もう少し見やすく作って ほしかった・・・(変なグラデーションが入っていて見にくい)。 ======================== ≪御回答≫ >ネームエントリーはデモ扱い 当時の仕様ではそのような事にはなってなかったと 思いますのでバグだと思います。 >ネームエントリーのフォント 私も当時そう思っていたのですが、 担当デザイナーのACDにはアレが限界でした。



21:NAME OVER
06/08/15 03:40:07 .net
《開発者さまへの更なる質問★2》
========================
開発時の状況はどんな感じだったんですかね?

開発期間は相当長かった(2年ぐらい?)と伺っておりますが、
バランスやゲームシステム(特にパスワード)など、思考錯誤の結果、
スケジュールが押してしまい、煮詰め切れなかったんじゃないかな・・・と
思うところがいくつか見受けられるんですが・・・。

22:NAME OVER
06/08/15 03:42:55 .net
>>20の質問に対する開発者さまの御回答》
========================
当時開発スタッフは6名前後が支流で
今みたいに何十人といったスタッフで作ってはいませんでした。内訳は
◎プログラム2名
1)メインプログラム兼ステージ担当1名
2)CPUアルゴリズム兼パスワード兼ステージ担当1名
◎デザイナー4名
3)アスキー兼ステージ担当1名
4.5)ステージ担当2名
6)キャラクター兼デモ担当1名
アップ時ぎりぎりに2名の新人が投入されたと思います。

一番スケジュールを食った部分はキャラクターで
デザイン、ドット打ち、データ作成までが(6)のデザイナー一人でしていたため
とても時間がかかってしまったのです。作業内容は
1)デザイン作業(1日)
2)アクションパターンの制作(最低でも1方向5アクション×4方向)(4日)
3)線画キャニング、トット打ち(4日)
4)データ作成(1日)
予備日を考えると休み無しに制作しても一体2週間かかってしまいます。
ボスとかプレイヤーはアクション数が多くはもっと時間がかかってしまいます。
で約40体を一人で制作させられると貴方の想像通りの日数がかかってしまいます。

普通、こんなスケジュールを提出すれば当然人員追加とかを考えて
スケジュールをなんとかする物だと思うのですが、当時はゲーム業界もかなりバブリーで
むちゃくちゃな人員でもすんなり通ってしまいましたね
(6)のデザイナー以外はそんなにスケシュールが詰まってなかったはずですが
どちらにせよ、ボスがとれも共通プログラムが全く使えない物ばかりだったので
プログラム2名でよくまあ文句も言わずに作ったもんだなと思います。

23:NAME OVER
06/08/15 03:49:28 .net
《開発者さまへの更なる質問と、開発者さまからの御回答★3》
========================
≪質問≫
ちょっとお尋ねしたいのですが、エンディング時のBGM、
1コインクリアー時には本来のエンディング曲が流れずに
別の曲が流れるのですが、あれは手違いなんですよね?
サントラを買って聴いたら、エンディング曲のトラックで
聴いたことない曲が入ってたんで「ええっ?」と驚いたものです。
========================
≪御回答≫
1コインですか、スゴイです。
で、エンディングですが、あれは当時担当していたプロフェット深見氏の意向です。
彼のお気に入り(?)のトラックだったと思います。
もともとエンディング用に作った物ではないので
画面に合っていないと私は思っているのですが・・・
サントラのエンディング曲ですが私も意味が解りません。
あのころのサウンドは人気があったので良くも悪くも大暴れ状態でしたね(笑)

24:NAME OVER
06/08/15 03:56:49 .net
《開発者さまへの更なる質問と、開発者さまからの御回答★4》
========================
≪質問≫
開発陣の方々は、ガイアポリスのほかにどんな作品を手がけたんでしょうか?
========================
≪御回答≫
うる覚えですが、開発終了後
ゴルフィンググレイツ、対戦ぱずるだま、極上パロディウスなどの制作に
参加していると思います。

25:NAME OVER
06/08/15 04:05:06 .net
《開発者さまへの更なる質問と、開発者さまからの御回答★5》
========================
≪質問≫
1、当時のデザイナーさんは、メーカーによっては、ジョイスティックを使って
ドットを打っておられたところもあったようですが、コナミはどうだったんでしょう?
2、スタッフの内訳を見る限りでは、サウンドさんは別におられるとして、
ストーリーや世界観などを決めるプランナーさんみたいな人がいないようですが、
スタッフのうちの誰か(デザイナー?)が兼任でやっておられたのでしょうか?
3、ドラゴンレーザーとライトニングソードは『トライゴン』の流用のようですが、
このゲームは『トライゴン』の開発スタッフが中心となっているのでしょうか?
4、この当時のコナミのアーケードゲームはシステム基板がなく、
1枚基板が主流でしたが、ハードウェアとしては、
同時期の他のゲームと同じなのでしょうか?
========================
≪御回答≫
1、コナミは当時は自社開発ツールGX-1と言う物を使っていましたタブレットペン方式でした。
2、ガイアポリスにかんしてはストーリーからデザインまですべてSHUZILOWさんです。
広報イラストを山田章博氏に依頼したのもご本人で友人だったと思います。
3、プログラム1名、デザイナー1名がトライゴンのスタッフだったと思います。
4、この基板は特殊な基板でドットが四角ではなく横長の長方形だったので
(通常の画面より縦に高解像度)あまり使われていません。
同じ基板はヘクシオンで採用されています(六角形を表現するのに適していた為)。

26:NAME OVER
06/08/15 04:13:49 .net
《開発者さまへの更なる質問と、開発者さまからの御回答★6》
========================
≪質問≫
ヘクシオンはメインCPUがZ80、サウンドがM6295+SCC
ガイアポリスはメインCPUが68000、サウンドが54539で
全然違う基板なのですが、
1)ガイアポリス基板版のヘクシオンが存在したのでしょうか?それとも
2)記憶違いでしょうか?
========================
≪御回答≫
ガイアポリスと、ヘクシオンの件ですが、
言葉が足りませんでした、開発基盤の話です。

実際に発売された基盤が違う物になっていたのは知りませんでした。
開発中しか見ていないので。ごめんなさい。

27:NAME OVER
06/08/15 04:19:20 .net
>>25に関しての開発者さまの追記》
========================
開発基板は基本的に現在使用している又は
以前の基板にCPUを載せ替えて開発版を作ります。
(開発版は直ぐに必要なので社内で、販売版は工場で作ります)

ゲーム開発と同時に販売コストに合わせて基盤を再設計するので
その時々で大幅変更もありますし、そのまんまの時もあったと思います。

私が知っている限りでは開発中は
「ガイアポリス」の回転VRAMを取り外した物が「ヘクシオン」でした。
開発版と販売版がCPUが違う事は当時案外有りました。
プログラムの載せ替えに苦労する事も多かったと思います。

28:NAME OVER
06/08/15 04:25:33 .net
《開発者さまへの更なる質問と、開発者さまからの御回答★7》
========================
≪質問≫
プレイヤーキャラ3人や鍵の都市の騎士3人、キングダークネス、
その他のボスやザコキャラの声は誰が担当しているのですか?
========================
≪御回答≫
私も立ち会っていないのでお名前までは解りません。
関西の劇団の方だったと思います。まったく無名の方々です。
ですので声の素材としていただいていますのでかなりデジタル変更しています。
多分、世の中に存在しない人の声になっていると思います。

有る意味、声優はいません。「エレインはエレインの声です」と、言う事でしょうか?

1 皇子、第3の鍵の騎士、他
2 妖精、バルキリー
3 竜大公、第1の鍵の騎士、キングダークネス、他
4 第2の鍵の騎士、他

の4名の役者さんだったと思います。

29:パスワード
06/08/15 04:59:23 .net
テヘテヘスキ
ハローヨウコ
イサアサコキ

中身が特徴的なパスワード、随時募集中。
個人的には、ハイウェイから始まるレベル30のパスワードをキボンw

30:NAME OVER
06/08/15 05:07:45 x5y9xmFl.net
●回転攻撃、ダッシュ攻撃を上手く使え!
回転攻撃、ダッシュ攻撃、庸獣攻撃は雑魚敵に当てるとダウンする。
青雑魚の出現場所を覚えて回転攻撃を当てて、
起き上がりにさらに回転攻撃を重ねるべし。
対処仕切れない場合はローリンもしくはガルーダを上手く活用すべし。
トーランのボスでローリン稼ぎやると練習も出来て一石二鳥!

●マハリシでちゃんとレベルを上げていくべし。
大体4050ぐらいまで稼ぎ、マハリシ終了時にレベル23とちょっとになるようにすれば良い。
なお、エレインの場合、スイカをレベル表示の枠から
1/3ぐらいだして上からダッシュ&ガルーダで稼ぐと良い。

●ヤドカリ稼ぎを覚えるべし。
マハリシのみの稼ぎだとタイムオーバーになりやすい。

●ガード喰らいを覚えるべし。
後半はまともにノーガードで食らったらゴッソリいかれるぞ!

●魔法は場所を決めて計画的に撃て!それ以外はいくらボコられても撃つな!
攻撃用に使う魔法はアイスウルブズ(L2)かドラゴンレーザー(L6)の二択。
稼ぎ用にはメガアース空撃ちや、ガルメガス第二形態でシュバルツ(L3)使うぐらい。

●目押し切りを覚えろ!
連続斬りにならないようにタイミングよくボタンを押す。
また、間合いを上手く取ること。
回転攻撃を多様しすぎると時間に余裕が無くなる。割と安全な雑魚はこれで倒せ。

●青、赤は斜めから回転攻撃!
こいつらはリーチが長い。青はエレインなら間合いの外から攻撃できるが、赤はかなりリーチが長い。
また、ダメージ量もしゃれにならないので安全にいく事を心がけろ。

31:NAME OVER
06/08/15 10:10:56 9e1cbH81.net
ガイアポリス:王座前/レベルFULL/装備FULL
PASS:イクマサコナ

32:NAME OVER
06/08/15 13:35:46 .net
前スレ最後より
ガイアポリス:王座前/レベルFULL/装備盾無し
PASS:イサアサコキ
キャラは王子です


33:NAME OVER
06/08/15 15:12:07 .net
イヤヨイヤヨってパスがあったら笑えるw

34:NAME OVER
06/08/15 20:02:31 .net
ABC・・・Zまでしか入力できません><

パスワード解析ってされてないなこのゲーム

35:NAME OVER
06/08/15 20:04:21 .net
こんなでかい婆ぁがいるか!

じゃなくて等身大のフェアリーって何それだった頃

36:NAME OVER
06/08/15 20:40:33 .net
>>33
そういえば確かにまだだよな。

パスワードに絡む要素として、下記のものが挙げられる。

1.使用キャラ(3種類)
2.レベル(30段階)
3.死亡したステージ(17ステージ)
4.使用武器(初期装備含めて5段階)
5.使用防具(初期状態を含めて7段階)

死亡時にスタンバってた魔法と使用ペットは反映されず、
復活時には双方とも失われた状態となる。

2面でレベル14、黄金鷹の剣と勇者の盾を持つ皇子・・・
といった「ありえない組み合わせ」を含めたとしても、
その組み合わせは3×30×17×5×7=53550通り。検証の余地は大いにある。

実機を持ってる人か、ガイアポリス設置店が近所にある人に検証してほしいw

37:NAME OVER
06/08/16 00:28:49 .net
バルキリー萌えsage

38:NAME OVER
06/08/16 02:09:36 .net
今日、pass入力間違えて最初からスタートしてALLクリアしたんが、ランキングの名前横には王冠印がでてなかった。
pass選んだ時点でコンティニューしたとみなされるんかな?

39:NAME OVER
06/08/16 02:53:37 .net
>>37
YES

40:NAME OVER
06/08/16 17:15:58 .net
アレイスタのボスって顔もつぶせるんですね。
胴と足だけ残ってフィニッシュ時の演出が静かで笑える


41:NAME OVER
06/08/16 17:37:32 .net
久しぶりにプリンス盾無しプレイしたけど辛いなw
昔はワックスマンまではコンスタントに行けたのに。

42:NAME OVER
06/08/16 18:22:47 .net
盾無しプレイ、マハリシにて
「セラミックの盾を手に入れた」
OTZ

ガルーダで取得…

みなさんも宝箱開けるときは気をつけてください

43:NAME OVER
06/08/16 19:54:39 .net
>>41
あるあるwww

44:NAME OVER
06/08/16 21:05:18 .net
近くのゲーセンで4、5才くらいのお子様兄妹が同時プレイしてた。
ガードも知らず、ボタン連打プレイだったが、それでもコンティニュー無しで2面のボスまで進んでたな。
初めてでもちゃんとそこまで進めるようにバランスとってあるんだな

45:NAME OVER
06/08/17 01:40:59 .net
>>43
その店の名前と場所を詳しく!
できれば>>14に追加していただきたいっす!

46:NAME OVER
06/08/17 01:53:57 .net
ガイアポリススレ、それも2スレ目があったとはビックリ。

テンプレを読んでもっとびっくり。前スレで開発者がカキコしてただなんて。

47:NAME OVER
06/08/17 15:45:04 .net
>43
ゲームインさんしょう二口店
富山県富山市二口町5丁目-9-8

国道359号線につながる道(草島環状線)婦中大橋そば。

48:NAME OVER
06/08/17 15:45:53 .net
>44
のまちがい

49:NAME OVER
06/08/18 01:43:59 .net
≪設置店情報(随時追加・修正よろしく)≫

●オモロン西新小岩店(東京都葛飾区・JR総武線新小岩駅そば)
URLリンク(www.st.rim.or.jp)

●ゲームインさんしょう二口店(富山県富山市二口町5-9-8)
国道359号線につながる道(草島環状線)婦中大橋そば


より多くの方にガイアポリスをプレイしていただく為、
稼働しているゲーセンを発見したら、情報を提供して下さい。

50:NAME OVER
06/08/18 09:28:10 .net
東海圏内でないかなーー
めっちゃやりたい。

51:NAME OVER
06/08/19 23:27:58 .net
皇子盾無しプレイ未だ挑戦中です。
ロスBOSS~のパターンを作成中。完全ではないですが、意見などあればお待ちしてます。

<ロスBOSS>
開幕前から真下につけ上向きにひたすら攻撃。BOSSはナイフを飛ばしてくる。
最後ら辺のナイフをくらうが、皇子のくらい無敵中の間にBOSSは右上の宝箱付近まで移動してくれるので体当たりは回避。
追いかけてBOSSの左下辺り(模索中)にいると8時の方向から時計回りに皇子頭をかすめるようにビームを打つのでうまくいけばノーダメで攻撃。
大体ここでフィニッシュ(ここでクリア時にLV28→29になることが多い)
そしてライフ満タン~1本半減らした状態で3rdキーへ。

52:NAME OVER
06/08/19 23:40:00 .net
ゲーセンじゃないけどウチで絶賛稼働中です。これ、壊れたら修理してもらえるのかなぁ・・・?

53:NAME OVER
06/08/19 23:53:01 .net
>50
盾無し続き

<3rdキー騎士>

真下から上向きにフィニッシュ斬りが突きになるような距離から開幕から攻撃し続ける。
最初「デヤー」後に最初のダメをくらい、3、4回斬りつけると分身は大体全滅。
その時本体は左上→右と移動。BOSSの左に位置して2回目分身(自分を回転しながら囲む)時


54:、タイム下1ケタが4の時にアイスウルブス。ここで2発目のダメくらうが、ひたすら本体攻撃。 今度は開幕の位置まで移動するのでうまくいけば3回目の「デヤー」までにフィニッシュ。 そうでなければくらい無敵中に倒せる(ちなみにLV29)



55:NAME OVER
06/08/20 02:31:11 .net
>>51
どう壊れたのかによる。
コンマイに電話しる!

56:NAME OVER
06/08/20 08:45:35 .net
カスタムチップやROMの在庫とかないから無理
業者以外からの問い合わせは建前上拒否
そもそも発売した部署が残ってない

大事に使えばそうそう壊れないよ。
タイトーF3(ハーネス逆差しで破壊)・
CAPCOM CP3(電源入り→切りを高速でやると過電圧で破壊)
CAPCOM CP2(バックアップ用電池CR2032が切れるとBoot ROMの内容が消える)

くらいで。

Trystやりたいなあ。エレイン出る前に撤去されたのよね

57:NAME OVER
06/08/20 10:46:20 .net
南九州でプレイできるゲーセンないかなぁ。

58:NAME OVER
06/08/20 23:13:05 .net
>50
最初のナイフ後に体当たりもくらいました…orz
でも歩きながらビーム交わせるからヒット&アウェイでもいいのかな…
なかなか安定しません

59:NAME OVER
06/08/21 00:50:48 .net
>>54
CP2ヒドス・・・

60:NAME OVER
06/08/22 11:43:07 .net
誰か、ロースコア1c-ALLに挑戦してる人いる?

61:NAME OVER
06/08/22 12:52:32 .net
>58
新感覚!


62:NAME OVER
06/08/22 15:40:41 .net
このゲームでロースコアは難しかろう

63:NAME OVER
06/08/22 19:11:57 .net
スコアは失念したけど、前スレで
皇子使用・LV24で1クレオールのがあった希ガス。

●持ちの人がいたら、前スレのチェックをキボン。

64:NAME OVER
06/08/22 22:52:05 .net
群馬サファリパークにあった
入園料かかるけどw

65:NAME OVER
06/08/23 00:58:02 .net
>>62
住所と交通アクセスをkwsk!

66:NAME OVER
06/08/23 18:21:53 .net
>61
そういってたけどパスとか無かったよ
オプション使わず普通にパワーアップしてLv25-26くらいじゃないかな。
後は出来る限り余分なところに寄らずにアイテムも取らない

67:NAME OVER
06/08/23 21:38:44 .net
>64

1コインALLしたらパスはないと思う…

68:NAME OVER
06/08/23 22:04:53 .net
このゲーム、金沢のはにーわんだーって店で1クレ50円プレイできたなぁ。
今は撤去されたけど・・・

69:NAME OVER
06/08/24 00:09:47 .net
>>66
再設置を店に訴えかけるべしっ!

70:NAME OVER
06/08/25 20:06:51 .net
mameでだが、妖精でLv26で1Cクリアしたことある。
ロースコアはLv25が限界だと思ってる。
LV24は、皇子じゃないと無理なのかも。

71:NAME OVER
06/08/25 22:45:16 .net
mameの断り書きをするのはなぜなんだぜ?

72:NAME OVER
06/08/25 23:18:02 .net
会心の一撃が2ヒットする分、フェアリーのほうが
ロースコアを狙いやすいと思ったんだけど、
違うのかな?

73:NAME OVER
06/08/26 09:01:40 .net
>>69
実機でやったことがないので、
実機とmameの違いが分からない。
参考までに、と思って断り書きした。

>>70
自分は目押しと回転攻撃しかしないので、
会心の一撃はほとんど出ない。

それから、スコアは6000ぐらい。

74:NAME OVER
06/08/26 16:21:35 .net
発売後初回クリアがLv.26だったかな>フェアリー

24あたりはいけそうな。

75:NAME OVER
06/08/26 16:22:32 .net
あと、MAMEでも乱数系は実機と余り変わらない気がした。

76:NAME OVER
06/08/26 18:44:32 .net
>>72
ロースコアの限界を知りたくて、コンティニューありで
試したことあるんですけど、それでも自分はLV25が限界でした。
自分のやり方は、護符ルートで、倒す


77:敵は最小限、得点アイテムはとらない。 タイムボーナスもできるだけ取らないでやりました。 会心の一撃の回数を増やさないとLV24は無理そうな気がしてます。 他にも何かコツとかあるんでしょうかね。 >>73 そうなんですか。ラスボスの動きが変なので、乱数系がどこか おかしいのではと思っていたんですけど。 ちなみに、LV24でクリアするとなると、スコアは5200未満です。 LV25は5700未満、LV26は6200未満になります。



78:NAME OVER
06/08/27 01:40:59 /HpyXQuf.net
いいなぁ、プレイできる環境にある人は。
札幌にも神店舗がないかなぁ(´・ω・`)

79:NAME OVER
06/08/27 12:58:26 .net
●ヒカリ座一階 (栃木県宇都宮市江野町)
このへん。車だと行きにくいっす
URLリンク(www.mapion.co.jp)


80:NAME OVER
06/08/27 14:57:59 .net
暇なので、自分の攻略を幾つか公開。

ロスのBOSSは9時の方向よりやや下にいると、
ビームがキャラの頭の上を通って、時計方向に回る。
開始時にうまく位置調整すれば、ビーム出している間は、斬り放題。
レベルが高く、会心の一撃が出れば、ノーダメージで倒すこともできる。
ボスの近くにいるとナイフが飛んでくるので、攻撃するのは、
ビームが出てから。

81:NAME OVER
06/08/27 15:18:14 .net
続き

サードキーで、アイスウルブスを使う場合は、魔法石が余るので、
食堂か、ゾンビ部屋でアイスウルブスをもう1回打つことができる。
回転攻撃だけでは時間がかかるので、魔法を使った方が楽に進める。

間違っていたら、訂正をお願いします。

82:宇都宮市民
06/08/29 04:21:23 .net
>>76
ヒカリ座にあるってマジっすか!
今日は代休をもらってるので行ってみます。

教えてくれてありが㌧

83:NAME OVER
06/08/29 23:59:03 .net
76じゃないけど、どうだった?

84:NAME OVER
06/09/09 11:43:06 .net
ほっしゅ

85:NAME OVER
06/09/10 07:52:43 .net
盾無しパターンつくれないかな…


86:NAME OVER
06/09/10 22:12:09 .net
ぱすわーど

87:NAME OVER
06/09/19 09:15:31 .net
∩(゚∀゚∩)あげ

88:NAME OVER
06/09/25 00:12:49 .net
ついに近所のゲーセンから消えた…
orz

89:NAME OVER
06/09/29 20:06:17 .net
>>85
どこにあるゲーセンから消えたの?(´・ω・`)

90:NAME OVER
06/10/01 01:17:36 .net
●ミラクル静岡(静岡市西中原1-7-20)
URLリンク(www.takada-plan.co.jp)

添付の地図はミラクル沼津ってなってるけど、ミラクル静岡だから。
>>49は来れるかな?(東海じゃないけど)

91:NAME OVER
06/10/02 15:33:54 .net
>86
富山県のゲームインさんしょう二口店

夏の思い出をありがとう

92:NAME OVER
06/10/02 22:27:41 .net
>>80
なにか勘違いなさっているようですけど、>>969 で述べた物は
最初のシステムのNEO GEOではなくて、Hyper Neo-Geo 64 の
ほうですよ。これも新作のサムスピを引っ提げて大々的に売り
出したのだけれども商業的には大失敗に終わった。ヒット作の
続編ごときで釣れるほど現実は甘くないということでしょう。
やはり市場への出回り方と一般プレイヤーへの認知のさせ方と
いったマーケティングの良し悪しが結果を左右するのでしょう。
良い商品なんだから高価でも買えと言ったメーカーの思惑を
押し出しても市場はきちんと判断すると言うことですよ。


93:NAME OVER
06/10/02 22:39:27 .net
>>80
なにか勘違いなさっているようですけど、>>969 で述べた物は
最初のシステムのNEO GEOではなくて、Hyper Neo-Geo 64 の
ほうですよ。これも新作のサムスピを引っ提げて大々的に売り
出したのだけれども商業的には大失敗に終わった。ヒット作の
続編ごときで釣れるほど現実は甘くないということでしょう。
やはり市場への出回り方と一般プレイヤーへの認知のさせ方と
いったマーケティングの良し悪しが結果を左右するのでしょう。
良い商品なんだから高価でも買えと言ったメーカーの思惑を
押し出しても市場はきちんと判断すると言うことですよ。


94:NAME OVER
06/10/02 22:43:37 .net
>>90---------------------------
Samba24警告
---------------------------
Samba24の規定値未満の秒数しか経過していません。

送信を中止しますか?

(「いいえ」だと送信します)
---------------------------
はい(Y) いいえ(N)
---------------------------



95:NAME OVER
06/10/09 13:01:34 .net
誰もいない…

96:NAME OVER
06/10/09 23:44:33 .net
オレはいるぞ!

97:NAME OVER
06/10/10 08:10:00 .net
最近誰もガイポリってないのかな…

98:NAME OVER
06/10/10 12:16:49 .net
やりたい、、都内にはあるくさいし
それだけの為にいくかああ

99:NAME OVER
06/10/11 00:28:08 .net
最近、毎日1回は盾無しプレイをしてる

100:NAME OVER
06/10/12 12:31:28 .net
>>96
都内で? それともスレで未出の店舗?

101:NAME OVER
06/10/12 19:40:55 .net
盾なしやりたい!

102:NAME OVER
06/10/13 00:27:51 .net
盾無しなんてムリだ・・・

103:NAME OVER
06/10/15 02:57:57 .net
盾なしプレイはどうやってもサードキーが限界。

104:NAME OVER
06/10/15 10:37:07 1gPm1FN5.net
>>100
wwwwwwww

105:NAME OVER
06/10/17 17:57:09 .net
魔法なしプレイとか傭獣なしプレイは?

106:NAME OVER
06/10/17 21:06:16 .net
盾無しに比べればどっちも簡単。

107:NAME OVER
06/10/27 01:48:22 .net
話題喚起祈念∩(゚∀゚∩)age

108:NAME OVER
06/11/01 12:10:51 .net
えびせんにて存在を確認、HPには乗ってないな。
誰もやってないっぽいから消えるかもしれんね。

109:NAME OVER
06/11/03 13:20:31 .net
>100

ロスのボスでくらうと体力きついね。

110:NAME OVER
06/11/03 13:50:26 .net
>>105
店名と住所と交通アクセスをkwsk!

111:NAME OVER
06/11/03 22:36:58 qMS1ooWQ.net
ここかな。

Game in えびせん
URLリンク(www.ebi-cen.com)

112:NAME OVER
06/11/20 18:21:56 iLyPVe0T.net
2ボスで死んだage

113:NAME OVER
06/11/29 20:41:21 .net
久々にやったらワックスマンに瞬殺∩(゚∀゚∩)age

114:NAME OVER
06/12/06 08:28:53 .net
ワックスマンの背中の部分はやっぱ風呂になるんだろうか?

115:NAME OVER
06/12/06 13:44:23 .net
硫黄ブロです。
硫酸濃度もバッチリ。

116:NAME OVER
06/12/21 20:22:04 pFJ8R4th.net
スイカ焼きながら保守

117:NAME OVER
06/12/27 00:19:22 Wr1dFVRe.net
保守してるわ!生き物じゃないのに!

118:NAME OVER
06/12/27 02:33:47 yZiZOZUV.net
ガイアポリスのスレが在るとは初めて知った・・・
懐かし~!!
正月に基盤出して久しぶりにプレイしてみるかな!

119:NAME OVER
07/01/03 13:55:47 .net
最近またハマりだして、やっぱりワックスマンで沈むなあ
直前の騎士で輝き使うのが多いのがまずいか。

120:NAME OVER
07/01/15 02:13:28 .net
>112
ヴァルキリー達と一緒に入れるなら
ワックスマンの背中の硫酸風呂でも我慢できそうな
オレがいる

121:NAME OVER
07/02/16 04:09:37 H0HqpIGe.net
あげ

122:NAME OVER
07/02/18 00:06:21 .net
新宿のアルタの横から靖国通りに抜ける道の途中にあるゲーセンになかったっけ?

123:NAME OVER
07/03/18 21:51:48 .net
ヤドカリ稼ぎ、メガアース空撃ちってどんな技ですか?
特定の場所で魔法使うと経験値はいるとか?

124:NAME OVER
07/03/26 03:00:30 .net
>>120
>>12

アヴァロン宝物庫でググれと言おうとしたら亡くなってたorz

125:NAME OVER
07/03/26 07:18:40 .net
アイス売るブス

ごめん言ってみたかっただけw

126:NAME OVER
07/03/28 02:28:39 .net
もうキャッシュしか残っていないけど、検索してみたら何かでた。

URLリンク(72.14.235.104)


127:nako/gaiapolis/date/crystal.html+%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%80%80%E5%AE%9D%E7%89%A9%E5%BA%AB&hl=ja&ct=clnk&cd=4&inlang=ja



128:NAME OVER
07/03/28 02:40:09 .net
>>120
メガアースは単に攻撃範囲が狭いのと発動時間が短いので、無用に敵に
当てないようにする為に使う。このゲームは攻撃を当てた回数がスコアに繋がるのと
魔法攻撃を当てると通常攻撃8倍のダメを与えてしまうので、稼ぎでは
メガアース空撃ちが意味を持ってくる。

129:NAME OVER
07/03/28 03:29:04 .net
URLリンク(mary.eecs.kumamoto-u.ac.jp)

上のようなものもあるようだ。稼ぎとしてはぬるい感もあるが悪くない攻略を示して
いると思う。

魔法は通常攻撃力二倍…らしい。

130:NAME OVER
07/04/22 01:06:13 .net
妖精保守

131:NAME OVER
07/04/28 22:09:58 vXNzqQdz.net
あげ


132:NAME OVER
07/05/15 17:18:32 lRoTSWB1.net
トリャァァァァァーーー

133:NAME OVER
07/06/05 18:38:44 8LM8XHAj.net
age

134:NAME OVER
07/06/27 06:22:42 .net
竜大公保守

135:NAME OVER
07/08/04 20:51:32 vQhlvnep.net
ローリン保守

136:NAME OVER
07/08/14 09:55:19 .net
もっと恐ろしいのは、これからですよ

137:NAME OVER
07/08/15 04:55:54 .net
マハリシ稼ぎは邪道…これが俺のジャスティス。
だが、ハイスコア狙いなら話は別。ガンガンやろうぜ!
みんなここでどの位稼ぐ?
俺の最高記録はLV27なんだが(レバー左連射機能必須)。

ちなみに>>6の壁画攻略だが。
ドラゴンレーザーよりライトニングソードの方が良いような気がする。
もちろん合言葉は048だ!
まぁ使わないで倒すのがベストなんだが。

138:NAME OVER
07/08/15 05:10:49 .net
連投の上、一年経った亀レススマソ。

>>35
その5個に加えて、「6.コーベンへ行ったか」もあるだろう。
それに、まったく同じ状況のパスワードでも違ったパスワードになる場合もあり、
ランダム要素も含まれてると思われる。

139:NAME OVER
07/08/15 06:33:20 .net
確か、マハリシで30まで上げてたビデオを見たような。

140:NAME OVER
07/08/18 00:03:08 .net
黄金鷹の魔法は最強の魔法…そんな風に思っていた時期が俺にもありました。

>>135
マジで?30は凄いな。是非ともそのビデオ観てみたいものだ。

141:NAME OVER
07/08/18 08:04:59 .net
ドラゴンが出てきても続けられるから、それほど難しくないよ。

142:133
07/08/18 19:20:31 .net
>>137
うん。タイムオーバーでドラゴン(モルドレッド?)が出てくるようになってもまだ稼ぐよ。
でもブレスは避けられても、引っ込む際にどうしてもダメージ食らうじゃん。
それをガード食らいして粘って食料食って粘ってギリギリまで稼いでも
27が限度なんだよな。

143:NAME OVER
07/08/18 23:05:38 .net
タイムオーバーの龍は、モルドレッド戦でも出てくるな。

144:NAME OVER
07/08/19 07:10:30 .net
>>138
それは、そこまでの稼ぎが足りないせい。

145:133
07/08/19 18:37:30 .net
>>140
マジか…。
AVALONで水晶獣×2(1,5,9)
NEOMOSKで水晶獣×2(0,4,8)、ボスをゴブリンで撃破
TORANで水晶獣×2(1,5,9)、ボスをローリンで撃破
1ST KEYでシュバルツ稼ぎ

大体これでMAHARISHI突入時にLV13って感じなんだが…。

146:NAME OVER
07/08/24 20:07:18 ccHmmov0.net
質問。1Pプレイでラスボスまで行き、そこで2Pを途中参加させ、
そこで1Pを死なせ、その後に2Pも死なせた場合、
2Pのパスワードはレベル1のものになってるの?

147:NAME OVER
07/09/15 11:45:14 .net
無理

148:NAME OVER
07/09/19 21:08:07 .net
アニネアニキ
マハリシLV29皇子

2コイン使うとLV30最強装備でステージ1とかから出来たなぁ・・・
LVアップ回復が無いんで後半逆にキツイが。

149:NAME OVER
07/09/23 13:48:55 JJl+r1YA.net
今、どこもこのゲーム(ガイアポリス)
置いてある所が無いのに、ど~してこんなに
このゲーム(ガイアポリス)の事を語り合えるのだ~~~~!!!。

150:NAME OVER
07/09/23 14:10:24 .net
基板持ってるから。

151:NAME OVER
07/09/24 19:03:49 JFta0DSb.net
いいな~基盤持ってるんだ~
僕も基盤と筐体買おおかな・・・。
(でも、いくらぐらいなんだろ~・・・。)

152:NAME OVER
07/09/24 19:49:40 .net
レゲーコーナーがあるゲーセンが近くにあるならリクエストしてみるとか。

153:NAME OVER
07/09/25 19:38:56 Occu0LGT.net
リクエストしたいけど、ビデオゲームを置いて有る
ゲーセン少なくなって来たからな~・・・。
(UFOキャッチャー専門店見たいなゲーセンばっかで・・・。)

でも、地道に探して見るしか無いか~・・・。(-ο-)<ハァ~・・・

154:NAME OVER
07/09/25 20:25:57 .net
えびせんとキューブにあったな、ガイアポリヌ

155:NAME OVER
07/09/29 20:49:53 0dQX+W0u.net
と~とー「ガイアポリス」の基盤と
筐体を買ってしまいました。

ど~しよう・・・(-_-;)

156:NAME OVER
07/09/29 22:11:51 .net
うらやましい!
とにかく遊び倒せ


157:NAME OVER
07/10/01 12:41:08 NTK8XDwS.net
隊長!!わっかりました~~~~~!!!
でも、隊長も筐体買って基盤も買って遊び倒しましょ~~!!。
(ローンでも買えるし、相場によってはプレステ3より安く
 買えますから。)

158:NAME OVER
07/10/01 14:06:44 .net
俺はゲーセンに持ち込み派。
例え10円でも金を出してないとやった気にならないw
ま、ただ筐体購入に踏み切れないだけだけど。

159:NAME OVER
07/10/01 18:36:45 NTK8XDwS.net
えっ!!ゲーセンに持ち込める所有るんですか~・・・?。

160:NAME OVER
07/10/01 18:43:41 .net
ガイアポリスってファミコンで出てたっけ??

URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)

161:NAME OVER
07/10/01 20:51:05 .net
>>155
ウチの近所には2軒ほど持ち込み可のゲーセンがあるよ。
1軒は1プレイ10円でその都度持ち帰り。
もう1軒は50円だけどインカム次第で長く置いてくれる。

>>156
中国かどこかの勝手に移植のパチモンだね。
存在は知ってたけど動画を見るのは初めてだ。
スト2や餓狼、サムスピなんかの格ゲーもあったり。

162:NAME OVER
07/10/01 20:51:20 .net
>>156
タグのところに偽物、パチ物って書いてあるじゃないか

163:NAME OVER
07/10/02 02:28:54 MZvVghej.net
アトランティカで卵ロボに囲まれるシーンの夕焼けが
ダライアス外伝Tゾーンボスの背景に似ててビビった

164:NAME OVER
07/10/02 05:51:51 .net
>>75
何ヶ月か前にゲーム41にあったけど今は無いね

頼み込めば入れてくれるかもよ

165:NAME OVER
07/10/02 21:16:41 .net
名古屋の金山駅前にあるクラブセガ金山にて稼働してます
ただ…レトロゲーの入れ替えが不定期ですのでプレイしたい方はお早めに

166:NAME OVER
07/10/05 12:38:27 j3qH3INr.net
いよいよ明日納品だ~
来たらおもいっきり


167:遊んでその後、商売でもします。



168:NAME OVER
07/10/08 14:50:43 jwigrhgJ.net
やっと納品されてここ2日間「ガイアポリス」三昧です。

169:NAME OVER
07/10/12 00:09:25 cmXW2UQ7.net
誰かエアロシティー(29インチ)いらんか?
民家の2階から下ろして持って帰ってくれるならヤル。
場所は埼玉の川越近辺。

余談だか、パソからのアクセス禁止されたよ。
何したって言うんだよ、最近書き込んだ覚えがないんだけど…

170:NAME OVER
07/10/12 00:10:59 cmXW2UQ7.net
バーチャファイター1が付属。

171:NAME OVER
07/10/15 01:12:12 .net
欲しいがうちの車にはのらないなw

172:NAME OVER
07/10/15 13:49:05 sxdCYt3g.net
バーチャファイター1だけが欲しい。
総重量110㎏のエアロシティーを二階から下ろすのは
大仕事だし、ちょっときつい・・・。
(それにも~「アストロシティー」持ってるし~・・・。)

173:NAME OVER
07/10/15 15:00:52 .net
まだ金山にあるかな?
夕方やりに行きたいんだけど。

174:NAME OVER
07/10/15 21:36:24 .net
金山にまだありました。ワックスマンに命の輝きプラス6ゲージ残す圧勝だったのに三人組みで命の輝きを使わされ、ラスボス前のダークネスの直接攻撃くらい死亡。
パスワードがテヘテヘスキだったです。

175:NAME OVER
07/10/16 01:28:13 .net
あ、そのパス見たことあるなw

176:NAME OVER
07/10/18 08:05:59 .net
とりあえずチニネシエシ

177:NAME OVER
07/10/21 16:16:59 .net
とりあえずテヘテヘスキ

アジアのパチモンでファミコンのガイアポリスがあったぉ

178:NAME OVER
07/10/21 16:17:30 .net
ぬぉ上に書いてあるじゃん(死

179:NAME OVER
07/10/22 08:34:44 .net
最近ワックスマンよりアレイスタ序盤のカマ振りかざす奴のほうが強敵だと感じる。

180:NAME OVER
07/10/22 15:36:26 .net
たしかに、奴等の攻撃を見切れなくてガードし損ねること多いわ

181:NAME OVER
07/10/22 19:05:08 .net
あと、ワックスマンはロスの食卓から意外とすぐ。
アレイスタ前半は、暗黒回廊からセカンドキー含めてダメージが全部蓄積されるのがきつい。

182:NAME OVER
07/10/22 20:55:43 .net
つか、暗黒回廊とセカンドキーなんてほぼノーダメージで抜けれるじゃん。

183:175
07/10/23 22:39:06 .net
このゲーム、ダメージ食らう要素がないよな。
タイムやスコア狙うならまだしも。

184:NAME OVER
07/10/24 08:37:39 .net
ドラゴンでそのセリフが吐けたら誉めてやる。

185:NAME OVER
07/10/24 13:14:58 .net
ドラゴンも辛いのはアレイスタの壁画くらいで、道中は楽。
さすがにプリンスやフェアリーのようにはいかないけどさ。

186:NAME OVER
07/10/25 06:57:34 .net
どんなプレイをしているのか想像できない

187:NAME OVER
07/10/25 13:50:58 .net
一応ダウトしておくか。
ドラゴンの難関はアレイスタじやないし。

188:NAME OVER
07/10/25 16:32:32 .net
パターンゲーだから覚えちゃえばどのキャラでもほぼ一緒だと思うけどな。
個人的にはプリンスが一番中途半端でクリアしにくかった。

189:NAME OVER
07/10/26 04:24:14 .net
えぇぇ・・・、あの回転切り時の下方向以外無敵状態の王子が一番楽な感じなのに・・・

190:NAME OVER
07/10/27 23:09:11 .net
プリンスより、フェアリーの方が辛いと思ってる

191:NAME OVER
07/10/30 13:00:28 .net
フェアリーの射程がもう少し長くて、回転斬りの方向が同じなら使い勝手が良かったのに

192:NAME OVER
07/10/31 08:44:07 .net
見た目で判断してない?
フェアリーの射程は文句なしに一番長くて狭いよ。

193:NAME OVER
07/11/02 18:14:41 k6XKmktU.net
みなさんはゲームのレベル設定をどれくらいに
設定してるのですか・・・?(ハード?ミディアムハード・・・?)

194:NAME OVER
07/11/02 19:08:50 .net
ウルトラスーパーディフィカルト。
ハイウェイの地形にノーガードで触れるると三マス減りマス。
普通にハイウェイでシネマスコープ

195:NAME OVER
07/11/03 03:47:18 .net



196:まじで?w



197:NAME OVER
07/11/07 16:33:37 .net
>>164
今更だけど、エアロって26だよね?管変えたの?


198:NAME OVER
07/11/07 18:50:51 OPX+3qAm.net
おっ!!やっと「エアロ」引き取りの立候補者が出てきたぞ~~

がんばって引き取りに行ってください。(手に入れたらここのページで詳細キボンヌ)

199:NAME OVER
07/11/12 15:04:33 .net
ニコニコでサウンドトラック聞いたのに触発されて、久方ぶりにスレを
見てみたが、過疎らずにコンスタントにレスがついとりますね。
いい事です。

>>133
おそレスですが、そこは宝石2個のアイスウルヴスで十分。ここに
たどり着くまでに稼ぎの為に1回魔法を発動させる事もあるし。
ドラゴン~の場合と違って必ず腕パーツが一つ残るけど、他の部位は
すべて破壊できる。最後はガルーダ君にがんばってもらえばOK。

>>138
タイムオーバー時における定期的なダメージはガードの使用の有無で
かわりませんよ。1.5ゲージで一定。
あと稼ぎはタイミングよくレベアップ回復できたときで27ゲージ7分目
ぐらいが限界でした。妖精使用、連射なしで。連射がついていると28
ゲージ目は普通にたどり着けますよ。マハリシ突入時に14レベは回って
いたような気がします。

200:NAME OVER
07/11/12 18:36:43 .net
タイムドラゴンのダメージはガード無関係だがレベルに依存するので一定ではない。早く稼げばダメージも減り、28レベル、29レベルの回復もあり二重に稼げる。レバー連射がないとどうにもならんが。
マハリシは16で始まる。
ネオモスク、トーラン共に自分の手を使って攻撃などしないよ。

201:NAME OVER
07/11/13 04:02:29 .net
コーベンとネオモスクはどっちがいいの?稼ぎ的な意味で。

202:NAME OVER
07/11/13 08:21:49 .net
俺の場合、ネオモスクのボスとガイアポリスはゴブリン。2ボス対策のため。
ガルーダはマハリシ稼ぎだけ。
あとは全体に渡ってローリン。

203:NAME OVER
07/11/13 08:26:00 .net
コーベンの方が攻撃力が上がらない分だけいいが、マハリシで人形の特に1、2個目を取る暇があるならマハリシで稼いでいる方がいいので、結果としてネオモスクがいい。

204:NAME OVER
07/11/13 17:09:44 .net
ありがとう、スレの住人よ。

205:NAME OVER
07/11/14 07:46:59 .net
It is not your business.

206:NAME OVER
07/12/03 17:30:49 .net
しかし、曲が良いなぁ…。

207:NAME OVER
07/12/03 23:47:47 .net
プレミア値でサントラ買ったのはこのゲームだけ

208:NAME OVER
07/12/04 13:52:12 x2eMwwKL.net
暗黒回廊でのボス戦も良い!!

209:NAME OVER
07/12/04 15:39:14 .net
あの床が落ちる瞬間がいいよな。

210:NAME OVER
07/12/22 04:14:45 .net
つべこべ言わずスレを上げるのだ、船長

211:NAME OVER
07/12/23 19:55:23 uAo9Nf83.net
↑上げ!!

212:NAME OVER
07/12/24 01:15:54 .net
一週間程前に秋葉原の東京レジャーランドに行ったら稼動しておった。
URLリンク(www.ge-sen.com)

213:NAME OVER
07/12/27 23:29:15 .net
空中要塞面の荘厳なBGMが格好良すぎ。
次いでトーランとファーストキーの間の曲とアトランティカのがいい。

214:NAME OVER
07/12/28 16:13:14 .net
>>206
たしかに稼動しているね。でもクレジットいっこも入ってなかった。
一見さんにはとっつきにくいかなぁぁ。
せっかくだからとプレイしたけども、一発目はヤカンボスの後屋敷に入って
ゴブリン頑張らせていたらあっさり死亡→捨てゲーのコンボで終った。
二度目は気をつけてプレイしたがマハリシ稼ぎで肉


215:箱を誤って早く開けたり ワックスマンに体当たり、ガイアポリスで命の輝き消費とダメダメだった。 やはりプレイして感覚を思い出しておかないとタコミスしますな。 最後は盛るトレッドのゲージ30あまりで終ってスッキリ出来なかった。 でも…、自分的には近くにある横スクゲーてんこもりの台の方が怪しさ爆発で 気になった。



216:NAME OVER
07/12/29 21:12:32 bcQ6+FUl.net
なんか、この作品「天空の城ラピュタ」をちょっと意識してるな~・・・

217:NAME OVER
07/12/29 21:36:42 .net
ちょっとどころじゃない。

ついでに言うと、ラピュタを意識してるゲームは五万とある。

218:NAME OVER
07/12/31 19:18:29 .net
まぁゲームデザインを受け持った人がアニメ製作の分野から来た人だからね。
調べれば分かりますけども、アニメ業界に携わったのが’82~、ラピュタは’86の夏、
コナミ入社は’89、ゲームは’93の3月稼動で開発に1年~程度の期間が掛かっている
ということです。時間軸上ラピュタの事を意識したとしても不思議ではありませんね。

でもこの人独特のウサ耳、機械仕掛けのサイバネティックアンドロイドが跋扈する世界観
がとても好きですよ。この唯一ともいえる世界観が前面に押し出されているので天空の城
のことは気にならなかった。言われてみれば、ああ、そうってなかんじ。

219:NAME OVER
08/01/01 04:46:27 .net
あれがガイアポリスか!高い!!神が作るものには際限がない!
っていう台詞はスゲー素敵だよな

220:NAME OVER
08/01/01 16:52:48 .net
同意せざるを得ない

221:NAME OVER
08/01/01 17:12:41 .net
そのあとすぐに黄金鷹に突っ込みを食らってる件

222:NAME OVER
08/01/01 18:05:12 .net
あれは神ならぬ人間の作だ、臆するな王子よ。
だったっけ?

223:NAME OVER
08/01/01 19:01:43 .net
>>215
いい返しだよな。

しかしこのゲームの音楽はいい。
音の厚みを増した程度のアレンジアルバム欲しかったなぁ…。

224:NAME OVER
08/01/04 00:01:33 rUSKJsEF.net
誰か低レベル1コインALLクリアーの動画をニコニコにうpして!

225:NAME OVER
08/01/07 21:37:59 .net
youtubeに物凄い低レベルなオールクリア動画がある。さすがアメリカ人。
肉喰ってる奴はやることが違うわ。

日本人のリプレイ投稿者には到底考えられないレベル。

226:NAME OVER
08/01/08 06:54:22 .net
あちらのプレイスタイルは投資した金額の分だけ楽しめればよいという
感じじゃないかな。プレイして面白ければどんどんコイン入れて複数人で
わいわい楽しむ。
動作を極めてストイックなプレイを求める傾向があるこちらとは
ゲームへの見方が違うんだろうよ。

227:NAME OVER
08/01/09 08:19:49 .net
出たなツインビーは完全にラピュタな面が一つ二つあった。
コナミだしガイアポリスの人と同じかな。

アトランティカがかなりナウシカしてる。

228:NAME OVER
08/01/09 20:59:49 .net
URLリンク(ja.wikipedia.org)

229:NAME OVER
08/01/10 12:54:59 KCJ0pFnq.net
そ~言えばカプコンの「ワンダー3」の
「チャリオット」も天空の城ラピュタしてたな~・・・。

これもガイアポリスの同じアニメーターだと思ったんだけど・・・。

230:NAME OVER
08/01/11 14:50:32 Ro4oQYnO.net
ちがう。

231:NAME OVER
08/01/18 21:08:00 .net
ガイアポリス!懐かしい!あの頃はホントにゲーセンが楽しかった

232:NAME OVER
08/01/19 14:38:12 N7iuNHMi.net
今のゲーセンはUFOキャッチャー専門店だからね。

233:NAME OVER
08/01/23 00:15:04 .net
>>225
ガイアポリスを始め、色々なゲームを楽しんだ実家近所のゲーセンが
プリクラ専門店になったあげく、男性入場お断りの張り紙が貼ってあった
ときは故郷に拒絶された気持ちだった・・・
正月に帰省したとき、店の前を通ったら普通の筐体も再び置かれ、少し
ホッとした。

234:NAME OVER
08/01/23 03:29:56 .net
ガイアポリスが置いてあるのに、男性入店禁止
まで読んだ

235:NAME OVER
08/02/09 21:12:47 .net
>>227
それはひどいwww

236:NAME OVER
08/02/12 10:18:17 .net
三人組を楽に殺すパターンを作ってみた。
右に張り付いて最初は切りまくり、暴走したら遠くから庸獣攻撃して、ドラゴンレーザーは死にそうになってから使い、点より肉食う。
次のメガアースも同様。
あわせて体力4つ分、命の輝きに近い価値がある。
命の輝きが残れば最終面は何とかなるでしょ。

237:NAME OVER
08/02/13 19:40:27 .net
問題なのは、時間切れが迫ってくる緊張感に耐え切れずにボケミスを
犯す事。体当たりを食らいそうな危険なときはしっかりガードをするといった
丁寧な処理をすれば、なんてことのない敵なんだよね~。
時間にせかされていても動じない強い精神力がクリアの鍵ですだ。
ラストの面も同じですね。ミスをしなければ大したことはないけど、しくじった時が
非常に痛い。それから自分はドラゴンまで宝石溜めていないな。ハイウェイで
処理落ち狙ってムダ撃ちするので、ボスエリアでは2個となっとります。
あとこの面ではヤドカリでるよ。メガアース2回つかうかスコア上げで左の箱から
先に宝石取るかは個人のお好みで。
メガアースはボスが走り出してからタイミング良く使うとモリモリ当たるよ。

238:NAME OVER
08/02/20 19:06:18 .net
攻略記事見てると結構テクニック要るな。普通にやってると2、3面が限度。
出来そうなポテンシャルはガード喰らい(練習すれば目押し攻撃)だけ。
どうも俺はこのゲーム、と言うかベルトアクションが合わない性分なのかな?

239:NAME OVER
08/02/20 21:24:03 .net
目押しが出来ないと相当ツラい。
というか必須だと思う。

240:NAME OVER
08/02/21 01:55:28 .net
>>231
面倒なら妖精でくるくる回ってろ。雑魚のほとんどは近づけない
時間が不足気味になるが

241:NAME OVER
08/02/21 06:55:19 .net
フラックアタック、A-JAX、そしてトライゴンとカップリングしたバーティカルコレクション(PSP用)なんてのを思い浮かべてみる。
STGの中にひとつだけACTというおかしな組み合わせだが。
サウンドギャラリーは勿論、当たり判定やダメージ量を小さく出来るビギナー用機能があればな。

242:NAME OVER
08/02/27 15:37:42 .net
そんなもん出たら朝イチで買いに行くぜ

243:NAME OVER
08/03/13 17:14:35 .net
age

244:NAME OVER
08/03/28 19:38:44 q1JftVwL.net
とにかく曲が最高だな。
世界観もいい。

245:NAME OVER
08/03/28 20:18:44 cxHUMnb/.net
ただ、もう少し「技」が多かったら
もっと面白いゲームになってたのに~・・・。

246:NAME OVER
08/03/29 14:08:57 .net
レジャランで久しぶりにプレイ。
まったりとドラゴンでクリア。

モニタが若干ヘタれていたけど置いてあるだけでも馳走よの。
音はしっかりしてたから曲と雰囲気は楽しめたし。


247:NAME OVER
08/04/05 14:17:22 .net
レジャランって秋葉の?
置いてあるなら通いたいな。

248:NAME OVER
08/04/05 16:51:56 Vr5HEsKg.net
僕の「ガイアポリス」
メーター表示やレベル表示がと~と~
変になってしまった・・・。_| ̄|〇
(長い間、電源入れ無かったのがげ~いんか・・・?)

でも・・・ゲームとしては、まだ遊べる!!

249:NAME OVER
08/04/10 17:24:16 .net
>>241
症状が軽いうちに修理出した方がいいと思うよ。

250:NAME OVER
08/04/11 12:52:05 C5BGQv0H.net
サンクス!!
一度よ~す見てから修理だします。

251:NAME OVER
08/04/11 13:53:32 .net
レジャラン行ったらほんとにガイアポリスあった、しかもプレイしてる人がいた。
ワックスマンでやられてたけどw

252:NAME OVER
08/05/11 19:03:47 .net
プレイしに行ったらレジャランからなくなってる・・・
まだ1コインクリアしてなかったのに・・・

253:NAME OVER
08/05/11 21:56:08 .net
げっぇぇぇ

254:NAME OVER
08/05/13 13:23:05 VmTzPoSY.net
     /
(;゜Д゜)消えるの早っっっ!!
     \

255:NAME OVER
08/06/23 16:41:18 mtn0gmVw.net
東京・新小岩のオモロンはもうないの?

256:NAME OVER
08/07/23 00:57:56 .net
スレ有ったんだw
基盤持ってるぜ。

257:NAME OVER
08/07/27 03:39:17 Sq+ro8fy.net
東京・小岩の東京レジャーランドにはいったよ

258:NAME OVER
08/07/27 05:34:21 .net
アマメラホン
チマメラトス
モエアムソ~

259:NAME OVER
08/08/02 03:59:28 0GwLv8Dh.net
>>218
>youtubeに物凄い低レベルなオールクリア動画がある。

kwsk

260:NAME OVER
08/08/02 07:00:59 .net
見りゃわかる

261:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/05 08:33:44 .net
コンティニュー109回。
みてる方が苦痛

262:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/05 13:47:21 .net
きっと、低レベルでクリアしてると勘違いしたんだろうな。

263:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/06 12:21:20 .net
ようつべ検索しても暗黒回廊で終了してるのと
中国産パチモンしか見つからなかった

しかし109回って1ステージ毎に4~5回死んでるのか?
ある意味凄いな

264:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/07 06:56:36 .net
剣振って、敵が死んだら移動するだけの動画だった

265:NAME OVER
08/09/15 12:36:27 .net
ニコ動に転載されて「ヘタクソ動画(夏厨)」ってタグつけられそうだな

266:NAME OVER
08/10/03 23:34:09 .net
秋葉のHey2階にガイアポリス入ってたぞ!
今回こそ1コインクリアしてやる!

267:NAME OVER
08/10/04 23:45:32 .net
おお、久々の設置情報だ。
しかもHeyとはな。嬉しいぜ
      ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ またマハリシでリンゴを切り続ける作業が始まるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /



268:NAME OVER
08/10/05 00:44:50 .net
またダークネスで死んだお…しかもギャラリーの前で…
セイバー隊で集中力切れちゃうんだよなあ。

269:NAME OVER
08/10/16 00:55:29 .net
久々にプレイしたらダークネスの倒し方忘れた


270: ダッシュ攻撃でいいんだったっけ?



271:NAME OVER
08/10/16 07:04:02 .net
はい

272:NAME OVER
08/10/18 05:08:05 .net
ダークネスの戦闘開始前の台詞は何だろう?
上手く聞き取れないや。

273:NAME OVER
08/10/18 09:47:34 .net
世界の支配者が目の前に居るのだ
平伏すが良い。ハハハハハハハ・・・
トァー!ビューン

274:NAME OVER
08/11/02 02:19:52 .net
久しぶりに押し入れから引っ張り出してやったらクリアでけたヽ(´ー`)ノ
でなにげに検索したらスレがあった。CD聞きながらカキコしてます(´ー`)
しかし13000ptsOverのプレイ一度見てみたいもんだ。
あと500ptsもたりんorz

275:NAME OVER
08/11/02 02:20:50 .net
久しぶりに押し入れから引っ張り出してやったらクリアでけたヽ(´ー`)ノ
でなにげに検索したらスレがあった。CD聞きながらカキコしてます(´ー`)
しかし13000ptsOverのプレイ一度見てみたいもんだ。
あと500ptsもたりんorz

276:NAME OVER
08/11/03 13:59:52 Oo862L01.net
うまくプレイしてるのはこれだな
URLリンク(www.nicovideo.jp)
綺麗なのはこいつでそ
URLリンク(zoome.jp)

277:NAME OVER
08/11/09 21:41:15 .net
>268
上の動画、ワックスマンあっさり倒した上に
命の輝き使わずにクリアしてて吹いた

278:NAME OVER
08/11/10 00:22:20 .net
別に難しいことじゃないだろ。

279:NAME OVER
08/11/12 23:38:32 .net
>>270
それをサラッと言えるアンタが羨ましい

280:NAME OVER
08/11/13 03:16:42 .net
まだHEYにはおいてありますー?
あるなら週末にでも行こうかな~と。

281:NAME OVER
08/11/14 20:38:48 .net
先日HEY行ってきました。
バッチリある上かなりボリュームもでかくていいですね。
ただインカムが自分だけのようでしたけど・・・大丈夫だろうか・・・
ノートにつたない落書きエレインを残してきましたのでよかったら見ていってやってください。

282:NAME OVER
08/11/18 13:37:03 edI0+1n6.net
>268
上のは実機、下のはエミュだな。
こまかいところが違う。比較してみるのも面白いか。

283:NAME OVER
08/11/22 00:23:06 .net
今日出張のおかげでHEYにいくことができ夜10時前からプレー開始したんですが
いろいろ失敗したけどクリアでけました。
前にやってた人がプリンスでラスボスあと一撃だったのにやられててかわいそうだったよ
明日帰るまでにもう一回やりにいこかと思います。
音がでかいのがいいですね。
自分的にちょっとレバーがやわらかいかも

284:275
08/11/23 04:03:08 .net
2日続けてHEYに行ってまたクリアできました。
今回は3rdKEYで命の輝き使ってしまったけどなんとかいけました
また行く機会が有ればやりにいこうかと思います。
これで当分やらなくてもええぐらい堪能しました。

285:NAME OVER
08/11/24 01:56:43 .net
あんまりインカム入ってなさそうだけど、いつ位まであるかな~?
願わくば他のアクションゲームのようにずっとおいといて欲しいが・・・

286:NAME OVER
08/11/25 00:44:45 .net
ネオモスク
呪術師野村
ガイアポリス
エンディング

この曲だけでご飯3倍いけます

287:NAME OVER
08/11/25 02:12:34 ZpkfNzNr.net
遠き日を慕んで(ロビィデモBGM)1曲だけでも、ご飯3倍いけますよ。








遥かなる航海(船長脅迫デモBGM)でも、お代わりぐらいはできるが(笑)

288:NAME OVER
08/11/25 22:08:09 .net
>>275
そのやられてた人は俺だw
ラスボスまで命の輝きを持っていってやられるとかどんだけヘタレw

実はまだ1コインクリアしてないんだよね。
エンディングは一人でゆっくり見たいから人の少ない時間帯を狙うか。

289:NAME OVER
08/11/25 22:22:08 .net
俺は基本的にデモ飛ばしちゃうけど、ロビィデモだけは会話もBGMも好きなので飛ばさない。
と、そんなのは俺だけかと思っていたら先日他にもそう人が居てなんか嬉しかった。

290:NAME OVER
08/11/26 01:01:11 .net
なんか今どきの3DアクションRPGでリメイクしてくれないかな
ただし曲のアレンジをワビサビわかってない新人にやらせたら小波ぬっころしw

ドラキュラリメイクで何度枕を濡らした事か・・・

291:NAME OVER
08/11/26 02:52:30 .net
しかし、あの職人芸ともいえるドット絵も魅力の一つじゃないか?>3Dリメイク
今、ここまでうてるドッターは貴重だと思う・・・・懐古厨の戯れ言かもしれないが。

292:NAME OVER
08/11/26 03:13:56 eWcACofH.net
ひょっと�


293:オて粉身はマハリシで時間食うの分かってて あの神曲を持ってきたのか???



294:NAME OVER
08/11/27 01:38:18 .net
>>283
ああ、そう考えるとDSとかに移植されるといい感じかもね

295:NAME OVER
08/12/07 01:35:57 .net
でも最近の3Dはテクスチャーがんばってると2Dの書き込みとは違う感じで良い雰囲気をだしてるのあるからな
でも2Dドットの書き込みも捨てがたいのも分かります

296:NAME OVER
08/12/12 04:37:52 .net
niconicoの動画の影響でやり始めたが、半月でやっとラスボス突入
勝てる気がしない・・・

297:NAME OVER
08/12/12 22:59:21 .net
あと少しじゃないか。
ワックスマンや三馬鹿に比べれば雑魚だ>モルドレッド。

そこまで体力をどれだけ持って行けるかが肝だな。


298:NAME OVER
08/12/19 14:16:15 .net
ついにワンコインクリア・・・!
七年越しで達成したんで感無量、素晴らしい名作でした。

299:NAME OVER
08/12/19 16:28:35 .net
おめっとさん。
ちなみに俺は十年越しだった。

300:NAME OVER
08/12/22 10:34:41 VsFsXrny.net
新小岩オモロン、撤去したんだね…orz

301:NAME OVER
08/12/22 11:02:22 .net
アキバにガイポリがあると聞いて、年末休暇を利用して九州の離島から飛んできますた。
16時半くらいに出没します。ぬるゲーマーです(><。)

302:NAME OVER
08/12/22 11:49:15 .net
レジャラン1号店、Heyにあるねぇ

303:NAME OVER
08/12/22 12:16:27 .net
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ またトーランでボスにローリンを当てる作業が始まるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

304:292
08/12/22 15:27:04 .net
>>293
情報ありがとうございます。まずはレジャランを目指してみます。

305:NAME OVER
08/12/22 17:57:06 .net
今ごろ堪能しておられるかな。
ゆっくりカンカンしていってね!

306:292
08/12/22 18:21:41 .net
Heyでプリンス使用してやっております。
シュバルツ稼ぎを忘れてしまい、いまは適当にプレイしてますw

307:292
08/12/22 19:12:35 .net
プリンスで1c-ALLしてきますた。クリア時でLVが29だったのは内緒ですw
夕食をとってから、1度しかクリアしていないドラゴンでトライしてみようかな。

308:NAME OVER
08/12/23 02:02:31 .net
>>298
なんという行動力w
もう基盤買っちゃいなよ

309:NAME OVER
08/12/23 02:47:48 .net
ロースコアクリアを目指してプレイしてみたんだが、
攻撃力が低くてワックスマンを倒すのに手間取り、発狂させてあぼーんorz

310:292
08/12/23 14:17:31 .net
今朝、Heyでドラゴン使用で1c-ALLしてきますた。
壁画、ワックスマン、セイバーロード隊がキツかったです。
15年前にプレイした時も思いましたが、図体のデカさがキビシイですね。

ただ、青ザコ赤ザコに対して(密着しなければ)目押しの必要がないのはイイ!

311:NAME OVER
08/12/23 14:57:38 .net
大公は道中が楽だよな。
フェアリーは判定の小ささとリーチがあるし
プリンスが一番微妙だと思うのは俺だけか。
それほど大きな問題じゃないけど、回転攻撃も下方向ガラ空きだし。

312:NAME OVER
08/12/23 14:59:24 .net
途中送信しちまった。続き。

実際、クリアに一番苦労したのはプリンスだった。

313:NAME OVER
08/12/23 16:55:00 .net
プリンスは回転切り時の下方向以外全体的に隙がないので一番楽に思える。
通常攻撃の周りへの攻撃判定の広さが異常すぎるw
でも確かにスタンダートキャラの宿命か、全体的な中途半端さはあるかもしれない。

竜大公は攻撃が二発当たる相手にはべらぼうに強いね。
モルドレットも二発当たるから一回落としただけで倒せたり。

314:NAME OVER
08/12/23 19:36:55 .net
マハリシ稼ぎの為に傭獣をガルーダにした後、剣を取って攻撃力を上げないようにす�


315:驤ラ、 コーベン経由のパターンを選んだら、アレイスタまで傭獣を変更できないのだけど、 この時、ブランミュートのバーナード兄弟(ボスの2匹、打ち込み点4)で稼ぐには 傭獣のガルーダをどう操ればいいのか…。わかりません><



316:どぉぅりゃゃゃ
08/12/23 20:54:05 rMzmvm+j.net
>301
後ろで見てました。うまいですね。

プレイ中、竜大公は当たりの大きさから涙目の場面が多いのですが、
デモ画面では役得が多いのが笑える。

私の場合、ボスを倒した後のフィニッシュ画面で、よくあちこちに
火を噴いていました。(オリンピア親子とかに)

317:NAME OVER
08/12/24 04:50:44 .net
>>300
発狂モードからさらに粘れば、ワックスアームが打ち切りになるよ!
まぁ普通はそこまで行く前にこっちかあっちのどちらかが死んでるが。

318:NAME OVER
08/12/29 19:27:46 .net
昨日heyにて、スコアが全部王冠が付いてたw

319:NAME OVER
08/12/30 01:40:46 .net
コミケ1日目(アーケード関係がある日)だったからな。
プレイした人も多かろうw

320:NAME OVER
08/12/30 06:43:38 .net
コミケで上京
有名なHEYに行ってみる
キャーガイアポリスサーン

321:NAME OVER
09/01/03 13:58:48 qCCRErJG.net
俺は年越しガイアポリスをした。

322:NAME OVER
09/01/05 13:14:39 .net
ふた月ほど前からHEYに設置されていたんだねぇ。
昨日久方ぶりに訪れたら稼動しているのを見られたのでスレも覗いてみたら、…。
インカムもそこそこありそうで良かった。今回は設置長続きしそうかな?
プレイもしたけど結構ブランクもあったので稼ぎをする時間配分とかで
しくじっちゃった。

323:NAME OVER
09/01/05 18:26:13 .net
>>309
しかしそのコミケでもガイアポリスの同人誌や便箋は1つも売ってない罠。

ちなみに93年の地元でのコミケで当時の彼女が売ってたエロ同人誌は…いや、何も言うまいw

324:NAME OVER
09/01/05 19:11:21 .net
まぁ今時無いだろうねぇ・・・当時でもレアだったし。
全同人誌を調べれば好きなゲームの紹介とかでイラストの一枚くらいあるかもしれんがw

325:NAME OVER
09/01/05 21:46:06 .net
そもそもガイアポリスは腐女子のハートをくすぐるゲームではないからなw

326:NAME OVER
09/01/06 01:40:41 .net
2000年の冬コミで出ていた攻略本が
おれが最後に買った「ガイアポリス」本だなぁ
それ以降は見てない
というかここん所ゲームの日にはいってないや…

327:NAME OVER
09/01/06 01:43:42 .net
>>315
王子は人気無かったのかな?

328:NAME OVER
09/01/06 22:37:39 .net
>>317
人気だったのは皇子じゃなくてパーンだろw

329:NAME OVER
09/01/12 08:41:52 .net
皇子でワックスマンが越せん。

妖精さんのように懐に潜るのが辛いから、仕方なく外から斬るのだが
うまくダメージを与えられず体力負け・・・ orz

おまいらどうしてる?


330:NAME OVER
09/01/12 17:25:19 .net
ごく普通に潜り込んで倒してる。

331:320
09/01/12 17:30:55 .net
つか、潜り込むのは最初だけで
あとは外側から腕も斬りつつってのが基本じゃないか。

332:NAME OVER
09/01/12 17:34:40 .net
ボスの弱点をあえてチンコとするが

最初チンコ左下で待機、右に向かって切りまくる。攻撃が届かなくなったら
今度はチンコ右下に向かって移動。同様に左を向いて切りまくる。攻撃が
届かなくなったら次にチンコ左下に位置するように移動し右向いて連打。
ボスが画面から消える位置のときはガルーダを発射するのも手、鳴いても
死ななければ良し。ほかの傭獣だと本体と攻撃判定が近くて駄目。

このあとワックスマンがはじめに立っていた位置に�


333:゚ると下上に動くので チンコに触れないように遠巻きに斬る。このあたりから腕からのワックスが 危ないと思ったら無理をしないで逃げる。そつなくダメージを加えていれば ここまで時間はかからないと思う。 なおチンコに近づくときに弾かれて後ろ側へ押されてしまうのでガードを してはいけない。チンコに当たれば食らうダメージは甚大なのでガードは 役に立たないと思え。



334:NAME OVER
09/01/12 17:38:36 .net
すべてのキャラには横側の攻撃判定があるので真横にたって斬らずとも攻撃が当たる。
一番狭いフェアリーでも十分横幅があるので他のキャラならそんなに近づかなくても
大丈夫のはずだろう。むしろ近づくときガードしてしまって結果チンコに当たって弾かれて
腕やワックスに触れてしまうパターンが多いのではないか?

335:319
09/01/12 17:50:26 .net
こんなにレスがつくとは(涙)・・・
こんど試してみる。

ありがとう、スレの住人たちよ



336:NAME OVER
09/01/12 17:58:23 .net
東京在住の方ならば、こちらも時たまHEYにプレイしに行くので水子できるかも
しれませんよ。

337:NAME OVER
09/01/12 19:22:17 .net
俺は全キャラワックスマンの右横から泡に当たらないように切ってるねぇ。
切ってる側の腕からワックスが出たら急カーブ警戒して大きく右上に逃げる。
ドラゴンは横でも泡球が当たりかけるから怖いw ンガァー

338:NAME OVER
09/01/13 01:22:47 .net
11436。

数時間前プレイしてきましたが昨日はほぼ安定したプレイでおわりました。
さすがに11時前だと人はいませんでしたね。前日に比べ良いプレイが出来ていたので
ちょっとさびしかったり。

やはりガイアポリスでの3体ボスのところが非常にきついです。最大の敵は残り時間。

339:NAME OVER
09/01/18 01:17:21 .net
勝手ながら自分の攻略方法を述べてみます。
長文になりますので気に障りましたらフタをしてくださいな。

340:NAME OVER
09/01/18 01:19:58 .net
気まぐれ攻略

基本的なセオリーは>>6-13,15,16,29を参照。
ダメージ源を傭獣にほぼお任せの稼ぎプレイ。プリンス、ドラゴンでの
盾装備無しは非常につらい上等酔狂プレイであるのは間違いなく、考慮しません。

スコア稼ぎの要である傭獣はBボタンを押したときのレバーの方向に突っ込んでいく。
8方向に飛ばせるがキャラクターが4方向しか向けないので斜め方向には当てられない
場合もある。攻撃力は本体の半分ではあるがレベルアップにより強力なダメージ源に
成長する。当てると雑魚は転ぶので処理に時間がかかり後半面ではガード食らいによる
無敵状態での目押し斬りを利用した方が結果的に良いかもしれない。
ガルーダ、ゴブリンは体の部分と攻撃判定が離れているので特定の場面で非常に
有効な働きをする。ローリンはオールマイティではあるが接触するとダメージを受ける
相手には自動攻撃が当たりにくい難点がある。。引き戻しの時の攻撃が強力。
また魔法のアイテム以外は傭獣でもアイテムを拾える。危険なときは無理に取りに
いかず任せても良い。

もうひとつの要、水晶は出現するステージにて出現するエリアおよび到達するまでに
残りタイム一桁0、4,8で魔法を発動させる。さらに出現するエリアにて敵キャラが
存在していることが条件で沸く前にすべて倒してしまうと失敗。出現後は倒してもOK。
レベル4以下は2回斬らないと倒せない。また斬るタイミングは一つ前の数字が切替り
そうなときで時間になってから斬ると遅い。
魔法アイテム保持時はタイム一桁3、7持っていない場合は1,5,9で水晶を倒すと
4つアイテムが出る。ただし生命ゲージが減っていると回復アイテムに切り替わって
しまうことも。

341:NAME OVER
09/01/18 01:21:15 .net
魔法は本体の2倍のダメージ量、らしい。水晶ザコを出す関係で基本アイテム一個と
二個の魔法しか使わない。魔法が当たる分打撃数も減るのでスコアが落ちる。
一個のは空撃ちがし易く効果が早く終わるので魔法を当てない様にする点で重宝する。
プレイヤー本体頭上あたりが当たりやすい。二個めは簡易ドラゴンレーザーみたいな
ものでより小回りが効きヒット数も期待出来るのでここぞという場面で役に立つ。
3個のシュバルツはもうアソコで使わなければどこで使うのかというくらい。
4個のスターボウは敵キャラに囲まれる場面で思ったよりも強力だが二つ目の魔法で
間に合う。さらに上位のは強力だがそこまで魔法アイテムを集める必要は感じない。
なお、水晶を出すために魔法を使う場面は固定でアドリブの使用はほぼ無いと言える。

前知識は以上。

STAGE01
早速水晶ザコが2回出現する。目押しも落ち着いて練習できる面。
スタート地点右下を斬ると無意味な回復アイテムが出る。
魔法アイテムを拾ったらすぐさま発動。次の緑が三体出るところでは行き着くまで
右へスクロールさせずに上に進むと後ろへ戻ることが出来、広い空間で戦える。
ここで一つ目の水晶を出すと良い。時間のロスが少なくなると思う。
ボスのところも落ち着いて二つ目も処理。敵を倒すときレベルアップする前に
倒すようにすると若干点数が多く入る。最高266点。

342:NAME OVER
09/01/18 01:23:18 .net
STAGE02
水晶ザコ2回。傭獣はもちろんローリン。緑を倒してすぐに魔法を使用しすぐ後の
魔法アイテムを取る。リザードマンを傭獣で処理しつつ水晶を待つ。本体はガード
していれば食われても痛くない。むしろ傭獣が死なないように気をつける。
その先のエリアでもガードしつつ傭獣を当てていけばなんてことはない面だが
この仕方だと残り時間が最大の問題になる。うまくいかないなら稼ぎは妥協。
戦車の場面のあと魔法発動しアイテムとゴブリンを拾う。多分アマゾネスを相手して
いるときに水晶が湧く。そのあと顔のオブジェで下からスクロールと共に上に
ゴブリンを飛ばすと一網打尽。あとはボスまでの稼ぎは残り時間と相談。
ボスにてタイム40少々あれば倒せるがうまくいかないならより早く到達すべし。
ボス出現後ボスの足の位置にY座標を本体を合わせる。完全にボスが出現したら
ボスの足に向かってゴブリンを発射する。本体はガードしつつわざとハンマー攻撃を
食らい焼かれるままにする。ボスの体がゴブリンの攻撃から外れそうになったら
ハンマーを振り下ろしている間に反対側に廻り、さらにゴブリンにがんばってもらう。
ボスがハンマーを振り回してきたらガードしつつ上に押し上げて傭獣を支援し、振り
下ろし攻撃に戻ったら先の様に行動する。タイム40でギリギリだがもし時間切れで
間に合わなかったときは上にダッシュしてボスに斬られようがガードしてドラゴンが
引っ込むまでやり過ごす。一度位はドラゴン攻撃を耐えられる。
稼ぎでこの面を進めると最大の敵は時間になる。次点が傭獣が死んでしまうこと。
捨てゲーに終わりやすい。

343:NAME OVER
09/01/18 01:24:54 .net
STAGE03
水晶ザコ2回。序盤から早速重要な場面になる。次の面のために3つ魔法アイテムを
溜めるのだがよく考えないで宝箱を開くと稼ぎがうまくいかなくなる。
下の両方に魔法、左上ローリン、右上にゴブリン。誤取得を避けるため先にゴブリンを
早く取る。次はローリンだがきちんと傭獣が切り替わるまでは斬られまくっても気に
しない。そして下側の箱のうちいずれかをスクロールアウトして開かないようにする。
魔法を使うときも傭獣攻撃で倒れているときに発動するなど魔法を当てないように。
一回目の発動後魔法を拾い水晶からアイテムを4つ取得。そしてそのまま再度魔法発動。
次の水晶から魔法を取得してから宝箱の魔法を取る。自キャラがレベルアップして強く
なっているので傭獣の攻撃と言えど気をつけないとザコがあっさり全滅するのにも注意。
上に進んで2階にいる緑が動き出したら傭獣を右に飛ばしつつ右に移動する。
狭いエリアにザコがすべて集まるので傭獣をぼこぼこ当てる。次2階に登るとき階段の
踊場にて0,4,8で斬ればツインビー出る。
ここから先はボスの時間を確保するために無理に稼ぎに走らなくてもいいかと思う。
ボスでも傭獣にお任せするが壁とボスにローリンが挟まれるように仕向けたり、うまく
スクロールさせてボスを画面の端に位置させて傭獣を飛ばすと連続ヒットしやすい。
時間切れになったら落ち着いて画面上へダッシュ。生命ゲージが残っておれば、二回は
やり過ごせると思う。ガードしていればボスに斬られてもたいしたことが無い。

344:NAME OVER
09/01/18 01:30:40 .net
STAGE04
力の剣士は攻撃し始めるまでは重なってもダメージを食らわない。なのでそのまま
ボスの上に進んで行きローリンを下に発射して回収を3回ぐらい行う。4回目はボスが
反撃してくるので傭獣を回収したら自キャラでの誘導をはじめる。スクロールさせて
ボスが画面端にいるときに傭獣をぶつけたり回収時の無敵を利用して傭獣攻撃を当てて
いく。ガードしていればボスに斬られても痛くないのでわざとボスの背後にまわり
傭獣を無敵状態で当てるとか。ボスが剣を打ち付ける時は笑いつつ無防備になるので
この時も連続ヒットを狙える。やはり気を付けるのは傭獣の方でやられそうなときは
じっくり回復させる。落ち着いてやればこのボスはザコ。次の戦車も左右どちらかに
位置してわっかレーザーにやられようが焼かれようが斬りまくる。変形後はもうお分かり
のようにタイミングを合わせて魔法を発動、生命も二回ほど回復してばっちり。
最終形態になったらこれまたボスの頭の位置で連打連打。分かってしまえばあっさり
終了する。

345:NAME OVER
09/01/18 01:32:28 .net
STAGE05
水晶ザコ2回。
時間切れを意識したプレイになるのでミスをすると終わりと言う隣り合わせの面であり
単調なスイカ斬りは飽き飽きするがうまくいくと良い達成感を味わえる面。
最初回転攻撃で狼処理後緑は目押しでさくっと。ガルーダに切り替えて通路右端を歩く。
箱をやり過ごした辺りから上へダッシュダッシュでスクロールさせ過ぎないように
しつつ狼を出す。ほえ声が聞こえたらもう上へはスクロールさせない。狼は左ダッシュ。
スイカが見えるか見ないかのところまで左スクロール。ここで左レバー連射があると
楽チンだがギリギリまで左に寄れば通常攻撃でも若干劣るくらいの効率で点が入る。
0タイムになりもう一度食らえば死ぬ段階で下へダッシュして肉と魔法を拾う。戻る
ときも上にダッシュを使い絶対に歩いてはいけない。
もう限界となったらドラゴンが引っ込んだ瞬間に稼ぎはやめる。緑二体をさっくり倒し
上に進みつつガルーダで箱を開ける。落ち着いて


346:協会前の二つの箱をきっちり壊し 少し下に戻ってから上へダッシュしてドラゴンを待機。この場面は手際よくこなさないと すぐに時間が来る。協会に入ったら全回復し又ドラゴン待機。出てきたら外へ。 左に進み酒場の出口の前で下を向く。出てくるバルキリーを目押しで確実に打撃を 与えて迅速に処理。次左に進んだら上へダッシュ。ドラゴンをかわした後後金ザコを 目押しで迅速処理、自キャラが強いので敵から斬られても気にしない。全滅させた後 ここでドラゴン回避。ドラゴン出現時に魔法発動して上に歩く。突き当たりのぶどうは ともかく魔法アイテムは拾わない。間違って拾ったらすぐに空撃ちする。 噴水下の金ザコx4も目押しで処理。倒したらボスを出現させつつ右へ。さらに上へ ダッシュしてドラゴン回避。ボス他敵は画面の上の位置で斬れば問題なく倒せるが ここで水晶ザコが二回出てくるのでドラゴンのブレスに焼かれないように回収する タイミングを考える。回復肉の入っている箱はボスの振り回し攻撃でも壊れてしまうので 温存せずにさっさと取ってしまうのが良い。むしろうまく温存しようとして無茶をして ドラゴンに焼かれたりする恐れが出る。 稼ぎの単調さに比べるとその後の展開はプレイする本人も緊張する面白い面です。



347:NAME OVER
09/01/18 01:35:52 .net
とりあえず今はここまでです。
プレイ時の感覚を思い出しつつ作成しているのと入力が速いわけではないので
文書の作成まで時間がかかって後はまだ用意できていません。
問題が無ければ、いずれ続きも出します。

348:NAME OVER
09/01/20 06:38:42 .net
1面2面は3回じゃないかな

349:NAME OVER
09/01/24 00:14:04 .net
>>336
おそらくゲーム難易度に左右されている。前スレログからの引用で

>難易度は16段階設定でスタート時は1。
>1ステージクリアする毎に2ずつ上昇する。
>だから、8ステージクリアしたら難易度は最大になる。

>そして、ゲームオーバーの後、クレジットコンティニューしたら
>その時に難易度は1つ下がる。

>そして、パスコンティニューだと難易度は1からとなる。



>それだとオペレータモードのゲームオプションで
>ディフィカルティレベルを1にすると難易度1で
>レベルを1上げると1ステージクリアした分の難易度が加算されてるのかな?
>アレの設定は8レベルまでだし

とあった。基盤設定での初期難易度の設定で低いとSTAGE 2では3回出るらしい。
STAGE 1は3回出るかは知らない。工場設定は4の模様でこの場合それぞれ2回しか出ない。
それと今HEYにあるのは多分設定を下げている。STAGE 6の2回目のネオモスクで
後半獣とアマゾネスとのコンビが本来出るはずだが緑ザコが出てくる。それと水晶が2回
出るはずなんだけど2回目が出せなかった。

350:NAME OVER
09/01/24 01:26:18 .net
STAGE 6 NEOMOSK
水晶ザコ2回。
前のSTAGEでキャラを思いっきり強く出来たので楽々プレイが出来る面。
初っ端のザコを普通に倒しても良いし一回目の水晶ザコを出させてもいい。
どちらにせよ、ここで魔法は発動しておく。傭獣はローリンのまま変更しない。
水路前に隠しアイテム。さらに進んだ先の塔の壊れた壁面にもある。
次のリザードマン類を処理した後に2回目の魔法を発動する、のだが難易度が
変更されている場合次の水晶が出て来ない可能性がある。何度かプレイして
出ないと確信が持てたときは魔法アイテムはそのまま温存し次の面に備える。
全ての敵を傭獣に任せていても時間は余裕があり難なくクリア。
なお最後のエリアで左スクロールをさせ過ぎないようにして箱を隠したままに
しておくと回復アイテムを温存できる。またそうすると可動エリアが狭いので
ローリンが当たりやすい。

351:NAME OVER
09/01/24 01:40:48 .net
STAGE 8 BRANCMUTE
水晶ザコはたぶん一回。
クラゲは直接斬ってもいいがローリンでもOK。ジェネレータは傭獣に任せた方が
絶対にいい。スタート後そのまま上を向いてタイミングを合わせてローリンを飛ばす。
クラゲを一体処理するごとにきちんと回収し自動攻撃をさせない。柱はジェネレータを
破壊した後に。
魔法アイテムがあるが前のSTAGEで保持に失敗しているときは取得後魔法発動。
保持していれば発動の後アイテムを確保。次のアリアのあと進んだところの下側の
壊れた橋の残骸にアイスクリーム。右へ進みリザードマンx2のあと上の柱のすぐ上
タイム3、7で弁当。箱に回収アイテムがあるが傭獣を飛ばしていれば勝手に回収して
くれる。魔法は保持してれば、1stKEYで空撃ちするので取らない。
リザードマンの後一番下のまるい所にコーヒーカップ、建物のすぐ左側箱との間に
経験値アイテム。あとここの回復アイテムは取ってもOK。建物に入ったあと復活する。
建物内も処理し出てきたところで右に青x1左から青x2。右の一体を出現後ダッシュで
転ばし左の二体をガードして一発食らったら目押し。ダメージを食らうのが嫌なら
右を転ばした後に回転攻撃かな。
ボスでは攻撃点が高いので傭獣に任せたいところ。右上の箱が開かないように左へ
スクロールさせた後ダッシュ移動でボスの来るところへ移動。あとはガードしたまま
傭獣にがんばってもらう。傭獣が鳴いていても死ななければ構わない。
危ない時は回収して落ち着いて処理すれば問題なく倒せるはず。本体が危なくなったら
そのときに回復アイテムを取ればいい。
ここまで傭獣任せの稼ぎをしていると時間切れになっている可能性がある。
ドラゴンが出そうになったら、やはりこれまでのように上にダッシュしてやり過ごす。
ただスクロールの状態に注意しないと可動エリアに遮られてきちんと画面上に進めない
ところに注意。

352:NAME OVER
09/01/24 01:57:55 .net
STAGE 9 DARK CORRIDOR
目玉は直接斬るがその他は傭獣まかせ。
水晶ザコはも落ち着いて処理。これといったパターンが無く臨機応変に対処。
傭獣を殺されないことが一番大事で危なくなったら回収してしっかり回復させる。
その間はガードしつつ動き回り耐える。自キャラは強いのでガンガン斬られても
ガードしていればたいしたことが無い。時間も余裕がある。
ボスはローリンが当たるみたいだがうまい方法が良く分からないので無難に回転攻撃を
使った。ガードしていれば、なんてことはない面。

前レスで1stKEYとあるのは2ndKEYでした。

353:NAME OVER
09/01/24 02:26:02 .net
STAGE10 2ND KEY
水晶ザコ1回。
技の剣士、かな?スクロールさせて画面端に位置させつつ傭獣を飛ばす。ローリンの
自動攻撃も交えて案外当たる。傭獣が斬られても結構大丈夫。本体が斬られても
そんなに痛くない。レーザーを放つ前にアヒャヒャヒャヒャ~と笑っているときが
無防備なのでガンガン傭獣を当てられる。レーザーを撃つ瞬間攻撃して仰け反らせると
発射をとめられる。剣士を倒した後魔法を空撃ち。次の亀と闘っている間に水晶が出て
来てしまうがダメージを食らった後に”ガードを解いて”無理やりに倒せばよい。
一回や二回のダメージ食らい上等で倒すタイミングに気をつければ大丈夫でしょう。
さて亀への対処法は戦闘エリアの上部に自キャラを置き、下に亀がいないところへ
傭獣を発射して亀の背後にまわってから傭獣を回収を繰り返す。亀に挟まれて身動きが
取れなくなったらダメージを受けたことを確認してから”ガードを解いて”無敵状態の間に
さっさと逃げる。
ボス最終形態ではボスがジャンプした後上か下に歩いて着地攻撃を避ける。ボスが
着地した後ボスに向けて傭獣をぶつける。何回か攻撃が当たったら傭獣を回収。
ボスが腕を伸ばすときはガードのままやり過ごす。これを繰り返せば安全にクリア
できるでしょう。
戦闘エリアのボス出現口左すぐ脇の壁を3、7で斬ると弁当が出現する。

354:NAME OVER
09/01/24 03:14:30 .net
STAGE11 ALEISTA
水晶ザコ1回。
面がスタートした後すぐさま魔法を発動して右の柱からアイテムを回収。
原住民は回転攻撃を使う方が良さそうなのだが攻撃が当たるごとに転ぶので
傭獣を使っても掛かる時間にあまり差異は無いと思う。本体がダメを食らったら
ついでに反撃もいいかも。その後上の突き当りの壁面で3,7で弁当。
釜の左の一体は自分で斬るしか出来ないみたい。次原住民と目玉は回転攻撃で着実に。
そのあと上に進むとさらに原住民二体我出るので、出現したら絶対に上にスクロール
させない。なのでここも回転攻撃。
次に二つの柱から出る魔法アイテムと傭獣ガルーダは確実に取りたいのでダッシュを
連発してスクロールさせすぎないようにしつつ取る。進ませすぎるとゾンビが出てきて
しまう。
ゾンビは湧く気配が見えたら画面をスクロールアウトさせて沸いた頃合を読んで
そこへガルーダを飛ばす。1セット4回ヒットし上半身が壊れるのでまたタイミングを
読んでガルーダを発射。うまくいかずにゾンビがわらわら出てきてしまったら
あきらめて回転攻撃をして着実に処理をする。左→右の順にこなしていくと、バルーン
ゴブリンが


355:真ん中辺りに出る。そのあと右下の辺りにも出て、この辺りで水晶ザコが 出てくる。



356:NAME OVER
09/01/24 03:20:44 .net
門を通り抜けた後上へダッシュし左右どちらかに動いてから上にスクロールさせる。
すると左右どちらかに赤ザコが居ることになるので目押しのときに多く当てられる。
青ザコもそうだがこのクラスのザコはガードしていない状態で攻撃を受けると非常に
痛い。無敵だからといつまでも斬り続けていると無敵状態が先に切れて大ダメージを
食らうことがある。3、4回斬ったらガードするようにして落ち着いて操作するのが
大切だ。
それとよく見ていると敵が一旦斬りつける動作をしたあと隙がある。他のザコから
斬られないとみたら前のザコが空振りした瞬間に斬り返しをすることも可能。
壁面のボスはここまで持ってきたアイテム二つの魔法が非常に役に立つ。
魔法がつかえない場合より長い戦闘および被ダメージ回数が増えるのは避けられない。
とりあえずスクロールさせてボスが稼動し始めたら一番下まで移動して上を向く。
上を向くとき攻撃を連打しつつレバーを上に向けるとキャラが移動しない。
ボスのゲージが表示されてから一呼吸置いて魔法を発動する。ボスからの攻撃も来るが
ガードしつつ耐える。魔法の効力が切れると顔の部分と手の一部位以外はすべて
破壊されている。あとは普通に斬るもよし、傭獣に任せるのも良い。
ガルーダに任せるときは一旦あさっての方向に飛ばした後自動攻撃に任せておくと
勝手にボスをあぶってくれる。鳴くようであれば一度回収して仕切りなおしさせる。

357:NAME OVER
09/01/24 04:11:13 .net
STAGE12 ATLANTICA
墓石をどかすとき傭獣にやらせると少しスコアアップ。
スタートすぐの右の木の根元にアイテム。
武器アイテムが出るところのすぐ左上とマップ左端の木の根元にアイテム。
こちらはタイム0、4,8で斬ると良い。
稼ぎをするためにあえて攻撃力を落としたままで進む場合には武器を変えない。
変えなくともレベルがきっちり上がっていれば先の面の道中は問題ない。
マップ上限に来てデモが始まる瞬間に妖精でダッシュしていると空中浮遊させられる。

STAGE13 LOS
水晶ザコ1回。
ここはもう目押しが確実に出来ないと時間のロスが大きい。
回復できる量も多くないので斬りつけるときはガード食らいをきちんと使う。
とりあえず赤ザコの場所までは問題ないはず。青ザコも回転攻撃よりは目押しを
使いたいところ。青ザコの出るところで全滅させた後魔法を発動しすぐ後のアイテムを
取る。赤のザコは出た瞬間にダッシュ攻撃をかまし回転攻撃を当てていけば安全か。
おそらく戦闘の最中に水晶ザコが出る。
さて食卓が見える場面での闘い方だが元来た道のくぼみで回転攻撃をしていれば
ひとまず安全にやり過ごせる。ただし時間が掛かりすぎる欠点がある。
ゾンビが寄ってこない様子であるのなら積極的に斬りに行くのも手。ガードしつつ
ダメを食らったら反撃して4回ぐらい斬る。これを繰り返し。ゾンビが出てきたら
先の方法のように後ろへ戻って回転攻撃に切り替える。ゾンビが見えるときは無茶を
しないようにすれば、食卓やその後の回復アイテムでまかなえる分のダメージに抑え
られるとおもう。

358:NAME OVER
09/01/24 04:12:13 .net
次のエリアでは緑の後青が出てくるがちょっとしたコツがある。
緑は普通に斬って倒す。次に青が左から来るが出たらダッシュを当てて転ばす。
そうすると右からの敵が回りこむので結果として自キャラの左に二体が並ぶ。あとは
目押しではやく倒す。残るはゾンビだけになるので下のくぼみに入って回転攻撃を
連発する。処理に手間取った場合には魔法を使うのもいいかも。箱に魔法アイテムが
あるので無駄打ちしても問題ない。
ボスエリアへの通路のところで右スクロールをさせ過ぎないようにして上に移動すると
ここでのザコが出なくなるが対処法が分かれば出すのも構わないだろう。
右の小部屋に入る前になるべく下の壁に張り付くように移動する。中に入ったら回転
攻撃しまくりで倒せる。
少し戻って通路では…。まず上に進む前に通路のど真ん中にキャラを合わせる。
行き着くと青ザコが二体。ここは出現したとき出会い頭に目押し攻撃が叩き込める。
青ザコが倒せる頃に下から赤ザコが出てくるので


359:一瞬レバーを下に入れると共に傭獣を 下へ発射。鳴いても構わないので赤ザコへのおとりにする。その間に上の青ザコを 確実に倒す。そのあとは下のほうへガードしつつ向かい斬られたら反撃と繰り返せば 生命を大きく減らさずに進めるだろう。最初の青ザコの処理が怖かったらガードして 反撃とすれば良い。 ボスエリアにきたら魔法アイテムを取って2個にする。ボス脇の回復アイテムは傭獣を 飛ばせば取れる。まず左側でボスがレーザーを発射したら当たらなければ斬り捲り。 ナイフはガードではじいた後おなじく斬り捲り。あとはボスの動きがランダムなので 臨機応変にとしか言いようがない。体当たりとかまともに攻撃を食らわなければ楽に 倒せるでしょう。ただ問題なのは次のSTAGEなので極力ダメージは避けたい。



360:NAME OVER
09/01/24 04:45:17 .net
STAGE14 3RD KEY
水晶ザコ1回。
おそらく最難関のSTAGEのひとつ。
はじめのシルバーナイトはきちんとボス本体に攻撃を当てないと分裂攻撃が
ひどくなって手に負えなくなる。また素で攻撃をもらうと非常に痛くガード無しでの
攻撃は絶対に避けるように意識する。
最初口上を述べている間に数回斬っておく。分裂するとき、でゃーのかけ声の寸前に
しっかりガード。ダメを食らったらすかさず本体をしっかり斬ること。二発斬れば
分身は消えるはず。斬った後はボスが立ち止まるまで不用意に斬りつけてはいけない。
ボスは歩きつつ何気に斬りつけているので、このときに斬りかかると素で大ダメージを
もらうことになる。立ち止まったらボスの左側で斬りまくりつつ、タイムを見計らって
魔法を発動する。あとはガードの後に反撃を繰り返す。大体三回目の分裂を繰り返した
辺りでほぼ倒せるはず。
もし分身に翻弄されて本体を見失ったら、もう落ち着いてガード食らいのあと反撃を
3,4発だしてガードを繰り返すしかない。
そのあとワックスマンの出現のときに水晶ザコが出る。
ワックスマンへの対処法は>>322,323あたりを参考に。>>268の動画の攻略も良い手本に
なる。
攻略法は理解できても最大の敵は自分のプレイになるとおもう。いかに落ち着いて
操作できるか…。

361:NAME OVER
09/01/24 05:18:28 .net
いきなりPC落ちちゃって書きかけが消えちゃったので
STAGE15 HIGHWAY 以降は又後で投稿します。

362:NAME OVER
09/01/24 14:33:22 .net
STAGE15 HIGHWAY
次のSTAGEで使用する魔法はアイテム2個のアイスウルブズか6個のドラゴンレーザー
なので、このSTAGE終了時に1個もしくは5、6個に調節する。
前のSTAGEで水晶ザコを処理していれば魔法アイテムを1個持っているはずなので
もうひとつ取ったら発動。そうすると魔法のエフェクトで画面動作がもっさりし
スクロールが若干がたつくので多少アイテムを拾いやすくなる、かも。
ドラゴンレーザーまで溜めないつもりなら2個魔法を3回ぐらいは発動できるはず。
最初からひだり右ひだりひだりの順にスコアアイテム。その後は目測で確認して
がんばって取ろう。

STAGE16 GAIAPOLIS
水晶ザコ1回。
もうひとつの最難関STAGE。大量の敵、ボスに連続的にダメージを与えられないために
時間切れの恐れありと最終防衛線らしい難易度の高い面。
とにかく目押しができないと時間が足りなくなる。またガードなしで攻撃を食らうと
大きく生命を削られる敵ばかりなので丁寧なプレイを心がける。
回転攻撃を用いれば比較的安全にいけるがガードしつつダメをもらうまで待ってから
反撃するようにすると不意の大ダメージもなく逆に蓄積ダメージ量が少ないはず。
道中では傭獣はあまり使わない。ガード食らいを受けてから反撃で十分いける。
上のエリアに上った後2STAGEボスが出るがこれだけ攻撃点が4点と高いので稼ぎ対象
ではある。ガードしつつエリアの端に押し込まれてから傭獣を出せばそのうち倒せる。
次のエリアでも一発大きいのを食らわないように落ち着いて。
大体目押し切りで進むとボスのところで残り時間おおよそ3分20秒+αとなることが
多いです。

363:NAME OVER
09/01/24 14:36:18 .net
ボスですが、ラストボス�


364:、々どうにも安定して倒せません。ガード食らいしてから反撃 すれば安全ですが絶対に時間が足りなくなる。だから積極的に斬りにいかなければ ならないのですが、まともに攻撃を食らうとダメージ量が大きい。難しいです。 ニコ動画ほかの動向動画やプレイして気がついたのは回転攻撃を多く当てることが重要 らしい点です。追いかけつつ斬る仕方だとなかなか攻撃が当たらず時間が掛かります。 回転攻撃はうまく近くに寄れば大ダメージを期待できます。当たり前なのですが、回転 攻撃をするとその間一切移動できないので攻撃を逃げて避けられないのと本体が無防備 になりガードなしでの直撃を受けやすい問題が出ます。 ボスは攻撃判定が出るとき胸元が光ります。危ないとみたら避けるべきでしょう。 後はガードしつつも攻撃が出せるので傭獣にがんばってもらうくらいですか。 攻撃の仕方はセオリーどおり開幕変身!!と叫んでいるときに回転攻撃数回、その後 魔法を発動でしょう。あとは本当にアドリブでの対応しかありません。胸元が光って いる奴と電撃攻撃が当たりそうなときは気をつけ素直にガードしつつ逃げる。 運良く攻撃が当たり早くボスが倒れてくれることを祈るしかありません。 なお水晶ザコが出てくるので魔法アイテムを回収してから箱の1個を取って2個魔法を 使うのも有効な手段ではあります。ただ次のSTAGEでも水晶ザコが出るのでスコアを 狙うのならば1個魔法をうまく当てて箱のアイテムは温存するのもひとつの手です。 一個魔法は直線移動体当たり攻撃に切り替わったときにボスが自キャラの上方にいる タイミングで使うと当たるみたいです。 運がよければ命の輝きを消耗しないでしょうし、使わされても仕方のないボスです。



365:NAME OVER
09/01/24 15:28:58 .net
STAGE17 LAST BATTLE
水晶ザコ1回。
最後です。魔法アイテムを持ってきているのなら開幕魔法を発動しておきます。
次のアマゾネスとの戦いの最中に水晶ザコがなぜかここだけ上から落ちてきます。
赤いアマゾネスは単なるザコですがガードなしで一発もらうと結構痛いです。
さすがダークネス親衛隊。傭獣に任せておけばそのうち全滅しますがラストボスで
安定していないので残り時間で早く進むべきか未だに決めかねています。
ボスそのいち、ダークネス。
攻撃力はさすがで強いです。が、行動パターンは単純なので落ち着いてこなせば
なんてことは無い相手。戦闘開始前椅子の後ろに回り椅子を斬りまくれ。最終武器が
ほしい場合はそうします。同時に椅子の辺りに向かってローリンを発射しておく。
ボスが動き出し追いかけてくる間に数発傭獣攻撃が当たります。
そのあとジャンプして着地後一閃武器を振りますが、ボスがジャンプしたら上か下の
どちらかに歩き続ければ当たりません。2セット、その後歩いて追いかけてきますが
このときに傭獣をボスに向かって発射すると見事に何発かヒット。そのうちジャンプ
攻撃に切り替わり同様にこなします。たまにボス自身が魔法を発動しますが経験上
上から飛んでくる魔法を受けたほうがめくられ難いようです。
面倒ならダッシュ攻撃ですか。怖いのは必要の無いダッシュ攻撃の暴発。

366:NAME OVER
09/01/24 15:31:25 .net
ボスそのに、邪神モルドレッド。
パターンにハマれば楽な相手。しかし崩れた場合では非常に厄介な相手でもある。
前の場面で最終武器を取得していれば簡単に下に降ろせる。
だがスコアアップ狙いでNEOMOSKから武器を変更していない場合キャラレベルが30に
到達していても2回の回転攻撃で降りてこない場合もある。運が悪いと自キャラの遠くで
待機してしまい残り時間とのジレンマに悩まされる。
着地後はボス後頭部を狙って移動しつつ斬る。逃げつつ攻撃しているとマップの上限に
着いて逃げられなくなる。そうなりそうな時はあえてボスの前に出る。ボスは手前に
キャラを認識すると手を振るので間合いをうまく計れば空振りさせられる。
なお着地後ローリンに自動攻撃をさせるがままにしておくとこちらがおとりになって
ボスが腕振り攻撃をしたりするので隙が生まれたりする。ボスの炎に炙られないかぎり
傭獣はまずダメージを受けないので傭獣を飛ばしておくといい。
ここでも回転攻撃が効く様子。さらに飛び立った後自キャラに寄って�


367:ュると尻尾攻撃が くる。ボスが止まったと思ったら下へ歩くと避けられる。その後はアドリブでの対応になる。 ボスからのすべての攻撃はガードしていればそれほど痛くは無いが、時間が無いので 無茶をしがちになり大きく生命を削られる結果が多い。 戦闘開始後多くの攻略パターンで左側の元来た通路のくぼみで回転攻撃やボスの攻撃を しのぐ方法があるが自分もそれでいいと思う。また開始後そのままボスに近づいて 回転攻撃をお見舞いするのもいい様子。この場合2回の回転攻撃で下に降ろせないと よそへ逃げたり炎を吐き始めたりするので注意。 やはり最大の敵は残り時間。命の輝きを温存してあれば勝ったのも同然かな?



368:NAME OVER
09/01/24 15:51:16 .net
このような手順でちまちま稼ぎつつ進めていくとハイウエイ面開始時で良くできて
11000オーバー行くみたい。手前の最高スコアはおおよそ11700前後、トップスコアには
まったくもって及びません。経過時間もおおよそ90分ぐらい。見ているだけなら大半の
部分でたいくつに感じるでしょうね。
またスコア13000オーバーのビデオを拝見しましたがガイアポリス面ではやはり傭獣まかせ。
命の輝きは時間の確保にしか使っていない。場面々々での的確な操作が目につきました。
使用キャラはプリンスでマハリシは左レバー連射でのダッシュ突き使用。
…、できないもんはねらっても仕方ありません。

稼ぎの操作に不毛な面があるのは否定しませんが着実にスコアを取っていくという満足感、終盤での
物語の盛り上がり方としくじると体勢が一気に崩れるという緊張感を感じ取れるところが、このゲームの
好感を持った印象です。

369:NAME OVER
09/01/24 21:36:01 .net

以下まとめアンカー

基本的なセオリーは>>6-13,15,16,29を参照
>329-335
>338-346
>348-352

370:NAME OVER
09/01/25 01:09:29 .net
ゲーメストより参考になるわコレww

371:NAME OVER
09/01/25 11:53:33 .net
ラストまでの攻略乙です。復習になってよかったです

>STAGE 9 DARK CORRIDOR
自分はマハリシからガイアポリスまでずっと傭獣をガルーダでいってるのですが
ここのボスは最上部にいるようにして上から降りてくる直前に上向きでガルーダの攻撃を
置くようにすると2回あぶれるのでそれを4回やると終了って感じ。
STAGE13 LOSのボスも画面外に行くようにしてガルーダであぶってますw

>それと水晶が2回
>出るはずなんだけど2回目が出せなかった。
出なかったの自分だけじゃなかったのか。

自分も稼ぎ派なんですが後半の緊張感はやっぱいいもんです。
装置なしで13000目指してますがいけるかなあ(笑)

372:NAME OVER
09/01/25 16:40:08 .net
ほうほう、なるほど。
ガルーダの長所は攻撃判定が遠くまで届く事ですね。そのおかげで
Bボタンでの発射時の攻撃のつよいこと々々。
だけど自動攻撃に任せると移動が遅いうえに敵に反応するまでが遅く
炎を吹く前に斬られているのが多くて難所では使いにくく感じていました。

手前の攻略の解説ではLOSとGAIAPOLISで時間切れを避けるために自キャラで
攻撃させていますが、出てくる敵の多さを考えるとここで傭獣に倒させるようにすれば
かなりのスコアアップが見込めるでしょうね。問題は時間切れのあとドラゴンを
どのようにさばくか、かな。どちらのSTAGEとも回復できる量が少ないので時間ごとに
確実に生命を減らされるのは非常につらいですしね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch