24/11/08 11:49:48.84 ymgAgxVG0.net
今日はND最終巻発売日
買いにいくで
3:愛蔵版名無しさん
24/11/08 12:56:24.36 pC9iEj8y0.net
アマゾンから2冊届いた
ND最終巻はおいといて海皇再起2巻を先に読む
4:愛蔵版名無しさん
24/11/08 20:18:13.96 xBqsUAlO0.net
誕生日おめでとうミロ
5:愛蔵版名無しさん
24/11/09 09:52:54.62 sh6wThEe0.net
1985年に18才だったとして生きてりゃ57才かあ
6:愛蔵版名無しさん
24/11/09 14:18:40.22 U63HIUOS0.net
聖闘士の平均寿命って15,6ぐらいやろか?
7:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff6e-8Jbz [113.155.49.75])
24/11/09 15:34:16.04 gbYt2Tu60.net
平均年齢なら15,6歳でもおかしくないけど平均寿命ならもう少し上じゃないかな
8:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ dfec-CyeO [240f:52:f4ee:1:*])
24/11/09 15:50:17.11 ddcb8o/50.net
童虎は仮死の法で若いままだったけど、シオンは自力で250越えても生きてたんだよな
サガに殺されなかったら300歳くらいまでいったんかな
9:愛蔵版名無しさん
24/11/09 16:33:34.11 h0viWH9Z0.net
聖戦起きた年はほぼ全員戦死してるから平均寿命10代かもしれない
10:愛蔵版名無しさん
24/11/09 16:38:17.37 +mdr+0vq0.net
聖戦なくても初任で死んでるやつ多そうなんだよな
13ぐらいでしょ
11:愛蔵版名無しさん
24/11/09 17:32:51.12 gbYt2Tu60.net
聖戦無しで新米とはいえ聖闘士が初任で死ぬ任務なんてそんなにあるかな?
サガの乱も特別な事態でしかもなり立ての聖闘士はあまり死んでないし
12:愛蔵版名無しさん
24/11/09 17:44:57.26 gWr7/g5w0.net
聖戦なんて数百年に一度なんでしょ
コミックス1巻で歴史上の戦争に影で活躍してたことを神父さんが言ってたけど
1980年代だと実践の経験ないまま引退してるだろうな
13:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5fbf-hXFV [118.241.248.158])
24/11/09 18:30:28.82 buaDU8fS0.net
サガ教皇は相手の力量見誤って
全滅とかふつーにやってそうな
気がするが
14:愛蔵版名無しさん
24/11/10 18:56:10.92 hU/1ERCB0.net
14、5歳で教皇の座を引き継げるっていうのも凄い話だな
アイオロス教皇も見てみたかった
15:愛蔵版名無しさん
24/11/11 16:20:48.95 ZyuNhILR0.net
ハーデス編って途中打ちきりでコミックスで完結させたんだっけ?
16:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b1cf-4Bi2 [58.183.190.141])
24/11/11 17:45:44.74 wI8ZolMT0.net
アイザックが氷河にバンザイふっ飛び喰らったことを
海皇再起でカミュにやり返してて笑った
17:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5a55-167u [219.75.191.57])
24/11/11 20:02:00.37 9dbbIpVz0.net
>>15
予定の回でまとまらなかったので最終回だけVジャンプ掲載
18:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c53b-2Qlp [2400:2653:36e1:1a00:*])
24/11/11 20:52:34.76 AklGbbWm0.net
須田先生が海皇再起を描き終えたら、NDの続きを正式に作ってほしいな
19:愛蔵版名無しさん
24/11/12 14:20:47.90 4vVkIzGq0.net
海皇の話題はいい加減ウザい
スレ違いだし
20:愛蔵版名無しさん
24/11/12 17:12:32.79 dzLkzvHc0.net
まあLCが連載されてたころは、手代木厨があばれてた気がするしなあ?
21:
24/11/12 20:41:24.69 GlsG6qu4d.net
NDスレの方で派生総合スレを立てようとしてるよ
前の派生総合スレは空中分解したそうだが
まあみんな年取って少しは落ち着いたろ、
スレ立ったら仲良くやろうぜ
22:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fa10-kmuk [240b:c010:403:ede4:*])
24/11/12 22:28:32.38 4EUlmoQ+0.net
URLリンク(www.crank-in.net)!」
2024/11/12 18:30
俳優の伊藤英明が、12日にインスタグラムを更新。週刊少年ジャンプ(集英社)の人気漫画の色紙を手に入れ笑顔を見せた。
伊藤は「My childhood dream came true!(子どもの頃の夢が叶いました)車田先生ありがとうございます!!」とつづり、車田正美の漫画『聖闘士星矢』の色紙を抱え、笑顔を見せるソロショットを投稿。色紙には主人公・星矢をはじめとした聖闘士たちのカッコいいイラストが描かれている。
この投稿にファンからは「めっちゃ嬉しそう 笑顔が素敵」「いつも、どんなスタイルでも男前ですね」「伊藤英明さんは黄金聖闘士(ゴールドセイント)で間違い無いですね」などの声が集まった。
23:愛蔵版名無しさん
24/11/13 07:38:52.68 uDC4CTmW0.net
へー
今こんな容貌になってたのかこの人
24:
24/11/13 08:49:58.09 f9aJXuJMd.net
誰だよ伊藤さんは黄金聖闘士とか言った奴
こんな車田漫画で言えば志那虎顔、黄金聖闘士には……
ああ一人いたわ。NDの射手座のゲシュタルト。
25:愛蔵版名無しさん
24/11/13 09:13:53.18 naxuU+s70.net
>>22
これはあらかじめイラストが印刷してある色紙に
サインをしてくれたってこと?
26:愛蔵版名無しさん
24/11/13 13:01:01.90 vBWbuUS5M.net
>>25
たぶん、そう
27:愛蔵版名無しさん
24/11/13 14:19:21.74 FhBUuDyn0.net
>>24
前聖戦時の黄金は色物が多いけどゲシュタルトはその中でも飛びぬけてるな
28:愛蔵版名無しさん
24/11/13 15:59:24.36 GWSrk/BX0.net
本名じゃないだろうけど、あだ名でも酷い聖闘士が多すぎるよなND
オックス=何のひねりもなく牛そのまんま
ゲシュタルト=ゲシュタルト崩壊
29:愛蔵版名無しさん
24/11/13 17:45:42.08 naxuU+s70.net
黄金聖闘士が似た属性の攻撃、似た必殺技だったのも面白味なかったな
俺には手抜きに感じられた
30:愛蔵版名無しさん
24/11/13 19:16:34.35 8/7nlbWE0.net
そこにいくと「乙女座バルゴのシャカ 神に最も近い男 必殺技は天舞宝輪」などと、無印の黄金はキャラ名だけでも神懸かりすぎてるな
飛び抜けたセンスを感じる
31:愛蔵版名無しさん
24/11/13 19:27:58.20 FhBUuDyn0.net
>>29
ゲシュタルトもちゃんとした必殺技出してくれてたらシャドーアロー以外のアイオロスの技が判明してたのにな
デストールはいろんな技を見せてくれたけど賛否ありそう
32:愛蔵版名無しさん
24/11/13 22:24:41.08 KLOQPsvK0.net
蠍座もスカニー以外の技が欲しい
33:愛蔵版名無しさん
24/11/13 23:06:33.22 0KSiIdAO0.net
スコーピオンデスロックなんていいと思うぞ
34:愛蔵版名無しさん
24/11/13 23:09:10.27 X3jKGsr80.net
カノンってジュリアンポセイドンにはどうあがいても人間では勝ち目がないという考えだったけど、シャカはハーデス瞬相手に肉弾戦でも最悪引き分けに持ち込めると思っていたみたいだな。
それだけ自分の実力に自信があったということか。
カノンはそこまでの自信を持てなかった。
35:愛蔵版名無しさん
24/11/13 23:20:48.08 m5d3FfAc0.net
デッドエンドクライマックスはアルデバランの技だと思ってた
36:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d524-u9w/ [60.83.219.237])
24/11/14 08:30:46.69 FFXl4oB20.net
ポセイドンの水害で百万人以上死んでるんだな
ノアの洪水も起こしてるし、星矢世界ではハーデスよりポセイドンのほうが人類への被害大きい
ハーデスなんてハーデス城領内の人間動物殺したぐらいなのに
37:愛蔵版名無しさん
24/11/14 11:25:00.85 jsqanTsU0.net
>>34
ポセイドンの方は万全でないにしても完全武装してたからな
38:愛蔵版名無しさん
24/11/14 12:50:01.87 Il9gyX/d0.net
聖闘士の見本である黄金が毎回内紛起こすから、
ポセイドンやハーデスに地上支配されて1回人間滅びた方が良いって皮肉は昔から言われてたな
39:愛蔵版名無しさん
24/11/14 13:30:45.66 Ahy2j9wH0.net
>>34
まあシャカは12宮の頃から割と節穴だから
40:愛蔵版名無しさん
24/11/14 14:16:12.86 zZxNDcOX0.net
>>28
オックスの元ネタは鉄人28号のブラックオックスからと思われるので
横山光輝チルドレンの車田正美としてはそこそこ思い入れある命名かと
41:愛蔵版名無しさん
24/11/14 14:47:40.11 cBizZSq20.net
ヤフオクで新品の神聖衣ムウ買った
ていうかマイスというやつを初めて買った
フィギュアというものに特にこだわりや興味はなくたまたま神羊の形態がカッコいくてぶち好みだったので
おいこんなに組み立に苦労するもんなんか
関節は甘いし部品の繋ぎはいくかねポトリとだらけやんけ!
…カッコいくて満足です
42:愛蔵版名無しさん
24/11/14 15:40:36.79 +DRFZKZ90.net
>>41
沼にはまる前に逃げられるかな?
43:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7db2-kmnd [2001:ce8:123:c9cc:*])
24/11/14 17:45:57.63 cBizZSq20.net
神獅子形態がぶっち好みなので次は神リアに手を出しそうです
44:愛蔵版名無しさん
24/11/14 18:06:12.85 Uo85wety0.net
>>34
シャカとカノンの年齢っていくつだっけ?
45:愛蔵版名無しさん
24/11/14 18:13:37.37 Uo85wety0.net
>>31
デストールは黄金として持てる全ての力を、忙しさにかまけてテキトーに放っているな。
思えば千年戦争の頃の俺らって、必殺技だけで強さを決めようとしてたよな。
あの頃は若かった……
46:愛蔵版名無しさん
24/11/14 21:52:11.26 bCu7BJro0.net
>>45
水鏡に追い討ちをかけようとするカイザーを一喝して止めるシーンは熱かった
涙流してるし…
47:愛蔵版名無しさん
24/11/15 06:56:41.83 QYhHUWWp0.net
黄金聖闘士が出てしまった後で、黄金に対抗するには白とか象牙とか高貴な材質じゃないとな
48:愛蔵版名無しさん
24/11/15 06:57:16.85 QYhHUWWp0.net
ポセイドンや冥界が地味な理由だ
49:愛蔵版名無しさん
24/11/15 08:55:29.46 0TpU6U4e0.net
聖闘士 黄金12人
海闘士 黄金級7人
冥闘士 黄金級3人 タナトス ヒュプノス
ポセイドンが一番弱いけど水攻めで人類に対する攻撃力は最大とすれば結構バランス取れてる?
50:愛蔵版名無しさん
24/11/15 08:57:04.75 6k/Hwwbb0.net
NDはやっぱり続編ありきの最終回だったんだな
しかし年齢的に大丈夫かな
51:愛蔵版名無しさん
24/11/15 11:27:04.93 QYhHUWWp0.net
ポセイドンたちをブルーにしなかったのは失策やな
青は仲間にはいなかったんやろ
52:愛蔵版名無しさん
24/11/15 12:20:20.07 mVA4anO60.net
>>49
まぁ主神が3人とも強すぎるんで(好戦的じゃないアテナが1番不安定ぽいが)、
配下は飾りみたいなもんだしな
幽白の魔界三巨頭みたいな感じ
53:
24/11/15 12:38:06.82 qHGTjWVmd.net
>>47
金(黄金)と銀(白銀)がいるからパールも居るはず(古
54:愛蔵版名無しさん
24/11/15 12:42:45.47 IcfIAgsN0.net
>>53
ジョジョの奇妙な冒険のスタープラチナはそこかなり意識してると思う
黄金より上の白金を出すことで人気漫画の聖闘士星矢より格上感を演出した
55:愛蔵版名無しさん
24/11/15 13:30:41.06 m0lZ4ixX0.net
演出してもジャンプじゃBクラスのままだったね
56:愛蔵版名無しさん
24/11/15 13:50:54.44 4g2uTZfp0.net
ジョジョは波紋と吸血鬼を起爆剤にし、スタンドで下位脱出を確定させた感じだが
"スター"のカードを主人公にあてがう辺り星矢の事はかなり意識してたと思う
57:愛蔵版名無しさん
24/11/15 14:00:52.53 QYhHUWWp0.net
白金とは似ても似つかぬスタンドだけどな
58:愛蔵版名無しさん
24/11/15 16:53:21.13 xVX5A8q/0.net
マーブルトリパー!と叫びたくなったのでカキコ
>>53
桜玉吉氏の『しあわせのかたち』で
金角・銀角・パール角が出てきたのを思い出した
59:愛蔵版名無しさん
24/11/15 17:17:30.95 wjkkiEk90.net
>>49
ゼウスの天闘士はどういう布陣なんだろうか
60:愛蔵版名無しさん
24/11/15 20:54:12.29 mVA4anO60.net
斗馬がカリツォーでダウンする雑魚だったので、アポロンの他の3人の従者もクソ雑魚かもしれん
61:愛蔵版名無しさん
24/11/16 06:54:01.60 DxBQDuIq0.net
漫画版の鎧って独特だよなあ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
62:愛蔵版名無しさん
24/11/16 06:56:00.26 DxBQDuIq0.net
覆うところの少ない、簡易な黄金聖闘士ができそうだ
63:愛蔵版名無しさん
24/11/16 10:03:55.12 MfOHJRgy0.net
上半身はまあいいとして
下半身は膝しかガードしてないのはやはり頼りない感じするよな
64:愛蔵版名無しさん
24/11/16 11:36:22.35 +aCYG64E0.net
週刊連載だからしゃーない
よく黄金聖衣あそこまでかけたな、そりゃ指もぶっ壊れるわ
65:愛蔵版名無しさん
24/11/16 13:28:27.35 tUgISD7B0.net
アシの協力もあるだろ
66:愛蔵版名無しさん
24/11/16 13:45:16.20 tbyo4PSK0.net
青銅は漫画版程度の下半身で十分だろ
そもそも白銀以上のレベルの相手と戦うことを想定してなかっただろうし
67:愛蔵版名無しさん
24/11/16 13:50:50.04 NBVaDHyX0.net
ミロが青銅が白銀を倒したなど聞いたことが無いと言っていたけど
戦った前例がそれなりに無いと普通出てこないセリフだよな
68:愛蔵版名無しさん
24/11/16 18:24:20.19 MaQ6ALT+0.net
私闘や小規模反乱等を起こして制裁くらってたのかな
69:愛蔵版名無しさん
24/11/16 20:20:06.86 kT21nKaT0.net
青銅が黄金に昇格したNDを知ったらミロは卒倒するんじゃないの
ムウは師匠から聞いてたのか、星矢たちに「黄金と言えども恐れすぎる事はない、要は小宇宙です」と言ってたな
70:愛蔵版名無しさん
24/11/17 02:52:52.71 t9sqnJYJ0.net
そもそも身内でそんな頻繁にやり合う事例があること自体おかしいと思わんのかよ
71:愛蔵版名無しさん
24/11/17 03:03:59.58 0BZ3Z+bv0.net
聖域の内ゲバは前聖戦からの…
72:愛蔵版名無しさん
24/11/17 09:46:50.21 g3aql+wX0.net
聖闘士は聖戦以外にもくだらない理由で私闘しまくってるイメージだな…
73:愛蔵版名無しさん
24/11/17 10:00:31.65 SSKXh6UJ0.net
>>72
というか、十二宮はほぼ身内しかいないような。明らかな敵は来てないよね。
74:愛蔵版名無しさん
24/11/17 10:02:29.67 uqO3sHw60.net
だいたい聖域の掟は何かあればすぐ死をもって償わせるとか異様に厳しすぎる
どんなカルト集団かよと
75:愛蔵版名無しさん
24/11/17 10:59:57.20 GyoGGr+G0.net
>>70
それでも毎回負けるポセイドンとハーデス
やっぱ神々の遊びのプロレスですわ
沙織アテナは特に人間化していると神々からも指摘あったから、イレギュラーでマジオコでハーデス消しちゃったんだな
76:
24/11/17 11:29:18.18 PUM6oyted.net
>>74
車田漫画では死んでもよく生き返るから
彼らの死ね!はちょっと顔洗ってこい!くらいの意味しかない
本格的に死んでも幽霊聖闘士とか冥闘士とかで
人生は二度ない三度あるだし
「死んだ人間を生き返らそうとした僕が間違っていたんだ」
などと泣いた白銀もいたがあいつはあたまおかしい
77:愛蔵版名無しさん
24/11/17 22:35:35.24 J2RmEDHP0.net
嘆きの壁で黄金がふと微笑んだ気がしたまるで兄貴のようには良いシーンだが
蟹座だけは兄弟になりたくねえやと読むたびに想ってしまう
78:愛蔵版名無しさん
24/11/18 08:06:04.41 IDH16ePw0.net
が、蟹も演技してただけだから…!
79:愛蔵版名無しさん
24/11/18 13:44:08.76 NeiYm4gv0.net
十二宮で青銅に倒された時点でみな改心してるって事だな
冥衣デスも冥衣アフロも見えないところで血の涙を流してるんだろう
80:愛蔵版名無しさん
24/11/18 15:07:55.82 /CpoLCUR0.net
血尿とかだろ
81:愛蔵版名無しさん
24/11/18 16:37:56.61 jlApjcgH0.net
ラダマンティスに背を向けて逃げたのも「どんなことをしてもやられるわけにはいかない」という強い信念ありきの行動だったのか
82:愛蔵版名無しさん
24/11/19 06:58:34.09 sq24+Wb80.net
まあデスマスクはハーデス編序章で聖衣なしの星矢にボコボコにされてたから演技の可能性はあるんだよね
83:愛蔵版名無しさん
24/11/19 08:25:26.52 huZ3Todp0.net
長いこと原作読んでないから忘れた
シャカと沙織さんは命を絶って死んでから冥界へ行った
ムウやアイオリアは穴の途中でエイトセンシズに目覚めて生きたまま氷漬け
青銅5人やカノンはエイトセンシズに目覚めて生きたまま冥界へ行った
これで合ってる?
84:愛蔵版名無しさん
24/11/19 10:39:18.66 yUm4HfB20.net
合ってる
あと最初からエイトセンシズ発揮できるアテナとシャカも本来は星矢たちと同じようにそのまま冥界に行けるはずだが、
敢えてしんだのは恐らくシオン達の計画に乗っかって味方もろとも冥界を欺くためであって、必要条件ではなかったと思ってる
85:愛蔵版名無しさん
24/11/19 11:20:58.61 rc5G/AV50.net
>>83
「死ぬ瞬間にエイトセンシズを発揮して生きたまま冥界に行く」という説明があったから、アテナもシャカも星矢もアイオリア達も、死んだ瞬間があり、その時エイトセンシズに目覚めた(発揮した)という点では同じではないかな。
「死」の方法が、アテナは喉付き、星矢やアイオリア達は「冥界への穴に落ちる」であっただけで。バレンタインも「冥界への穴に落ちる=死」と言っている
86:愛蔵版名無しさん
24/11/19 12:23:47.43 97+rzKfwM.net
URLリンク(i.imgur.com)
87:愛蔵版名無しさん
24/11/19 13:14:03.74 huZ3Todp0.net
>>84
>>85
ありがとう
死んでしまったら冥界ではハーデスに支配されるみたいな説明あった覚えがある
だから神である沙織さんはともかく、シャカは生きてないとおかしいよなと思ってね
88:愛蔵版名無しさん
24/11/19 13:33:12.37 0/UM4oCq0.net
究極の物理攻撃とも言えるA!を何らかの技術でいなし、死を偽装して冥界に行ったシャカ
回避力が異常。格上キラーの幻魔拳も初見で跳ね返したし
89:愛蔵版名無しさん
24/11/19 14:00:05.03 s9vy/jjo0.net
時空の狭間の面倒なところとやらに落ちても自分一人なら帰って来られるらしいから
被弾の瞬間に自分を異空間に転送してそこから冥界を目指すくらいは普通にやるだろうな
90:愛蔵版名無しさん
24/11/19 15:24:31.65 HfJ0K2zTd.net
>>86
シオンてこんな口調だったっけ??
91:愛蔵版名無しさん
24/11/19 18:30:37.93 VY76oomr0.net
>>86
酷いキャラ崩壊口調ww
92:愛蔵版名無しさん
24/11/19 18:34:04.36 yferQLpc0.net
若い頃の老師まじっとるやろ
93:愛蔵版名無しさん
24/11/19 21:12:43.45 97+rzKfwM.net
URLリンク(i.imgur.com)
94:愛蔵版名無しさん
24/11/19 21:29:18.61 xe+VtQQB0.net
若い頃の老師は男弁で喋ってたな
95:愛蔵版名無しさん
24/11/19 21:30:55.32 96/7iW610.net
この人がムウをどう躾けてあんなに威厳マシマシの師匠やってるんだろうw
96:愛蔵版名無しさん
24/11/19 21:46:35.33 JJ/AtsNy0.net
じじいな言葉ってw
97:愛蔵版名無しさん
24/11/19 22:26:07.62 sGhUhaD2d.net
>>92
シオンが若い老師とまぐわっているとな!?
98:愛蔵版名無しさん
24/11/20 11:56:28.06 9lA9vTRG0.net
1ページかそこらで「俺」「わし」「私」と1人称がコロコロ変わったラオウが最強
多重人格かな