【80年代】週刊少年ジャンプ Part.36【全盛期】at RCOMIC
【80年代】週刊少年ジャンプ Part.36【全盛期】 - 暇つぶし2ch837:愛蔵版名無しさん
25/05/03 11:09:08.10 volmuDiW.net
昔の漫画家はある程度売れるとプロダクション設立してアシを社員として雇ってたから余計大変だったろうな

838:愛蔵版名無しさん
25/05/03 11:12:36.20 .net
ターちゃんのギャグは、純粋(ゆえの下ネタ)+繊細+弱者男性以外のルサンチマン目線
って感じがする

839:愛蔵版名無しさん
25/05/03 13:13:04.72 .net
ジャンプ黄金期は面白かったが昔は昔で問題だらけだった
すべての時代のいいところだけ集めた異世界じゃない現実世界はどうやれば実現するか

840:愛蔵版名無しさん
25/05/04 17:29:35.31 nww5Ap2G.net
万博のGWの客数
スレリンク(newsplus板)

841:愛蔵版名無しさん
25/05/04 17:53:22.76 .net
プロダクション制なんてむしろ楽なのでは
永井豪なんてアシスタントに描かせた漫画をコロコロとかに提供し続けることで仕事がなくなるということも無くなったし

842:愛蔵版名無しさん
25/05/04 18:18:22.01 n9h+V3ee.net
仕事がなくてもアシに給料払い続けないといけないのは連載が不安定な作家には厳しいかも

843:愛蔵版名無しさん
25/05/04 20:37:19.01 .net
>>841
紹介してるだけで、自分原作のコミカライズはともかく作家オリジナルのマンガそのものからのアガリはないぞ

>>842
まずアシは専属じゃない、フリー
そしてマンガ家は基本日給制が多い
長期連載からチーフや専属化することになる
(独り立ちしないw)
月給制云々もプロダクション次第

あと優しい人は仕事のあいた間も払ってくれることもあるだけで、払う義務はないケースバイケース

844:愛蔵版名無しさん
25/05/05 04:02:13.78 .net
>>841
仕事に困らないだけで推しちゅっちゅ風ではないだろ
描くのは楽しんでたが
その時代の人は鳥山みたいなメンタルが多くて
今の人と「好きなものを好きに描く」の認識が違う

黒笠編の薫(はまだマシなほう)みたいな足引っ張り魔もリアルにいない

845:愛蔵版名無しさん
25/05/05 04:10:46.65 .net

描いても描いても泣かず飛ばず
あー、どーすればヒットするかなー


男塾の初期みたいな展開だったら面白くても「過激じゃない」と文句付けてきたり
ハーレム主人公が不細工じゃなくてイケメンだったら腐媚びだ、現実でもあることを描くなと文句付けてきたり
女に主人公以外の男の知り合いを付けるのが駄目だと言って内容の幅を狭めてきたり
「あいついい奴だったなー」と印象に残るエピソードをスポイルしてきたり
ピピ美みたいに長いんじゃなくてポプ子みたいに短いだけで顔が良くても不細工呼ばわりしてきたり
作品を純粋に楽しむ(嫌なら見ない)んじゃなくて作品を採点する自分に酔ったりして
周りが積極的に表現の幅を狭めてくる

846:愛蔵版名無しさん
25/05/05 04:15:55.34 .net
今は視聴率よりも黒字保証の連帯先の受けを気にしてるせいもあるな

847:愛蔵版名無しさん
25/05/05 09:32:11.23 .net
>>841
それができるのってスピンオフだの続編だのパラレルだの好きなだけ量産できて
それが一定の安定した人気出せるカードが手持ちにある時くらいでしょ?
あとは尾田とか冨樫みたいに今連載してる作品がそのまま交渉のカードとして使えるもの持ってるか

848:愛蔵版名無しさん
25/05/05 21:15:52.02 .net
地獄先生ぬ~べ~は連載中は毎回読んでいたな
女の子がかわいかった
あんな小学校時代を送りたかったな

849:愛蔵版名無しさん
25/05/06 02:07:01.22 .net
あばれ花組の人まだ画描けるんだな
チャリティ色紙きれいだったぞ
安かったけど

850:愛蔵版名無しさん
25/05/06 10:32:12.18 .net
>>847
尾田や冨樫は売れない作家と別の意味で辛そうでな…

851:愛蔵版名無しさん
25/05/06 10:34:59.83 .net
昔から、番宣ではジャンプのキャラだけが名前を呼ばれて
その他のコンテンツのキャラ名は呼ばれない
ストーリーの説明もジャンプだけが解像度が高い

だが、「国民的美少女」のようなポジションになって
全国に知られ渡るのもそれはそれで大変そうなのである

852:愛蔵版名無しさん
25/05/06 11:22:28.48 PuObcZp5.net
【大阪・関西万博】来場者数きのう=5日『12万人1千人』(関係者1万7千人含む) [少考さん★]
スレリンク(newsplus板)

5/4 11万5000人
5/5 12万1000人

853:愛蔵版名無しさん
25/05/07 06:06:57.87 .net
あやつり左近の

巡査の犯人「弟は恋愛をすることもなく死んでしまったんだ!」

左近「弟さんも恋をしてたんじゃないでしょうか?人形が葉月さんそっくりです」

の流れは恋愛やカップリングで荒れている時にしょっちゅう思い出すよ

・死人と人形と語り手2人だけで恋愛を分からせる間接的、物理的な表現
・ドロドロしないアッパーで格好いい表現
・BLとNLの両立
・人形が二つある伏線がダブルミーニング

この点はコナンや金田一に匹敵する表現だったと思うんだ
読み切り版だから凝れた表現

854:愛蔵版名無しさん
25/05/11 12:06:23.54 QyKKX06Q.net
こち亀は20年の連載を超えたあたりから急速に内容が劣化した

855:愛蔵版名無しさん
25/05/11 19:24:27.22 AqXbw4Xx.net
それでも2000年ごろまでは十分面白かったな
自分は作品とは関係ないのだが警察の不祥事が続いたころから警察漫画も嫌いになり
こち亀から離れるようになった それまでは好きで毎週楽しみに読んでいた

856:愛蔵版名無しさん
25/05/12 05:54:50.44 .net
こち亀はスレタイの80年代が一番面白かったな。
ジャンプにおいて看板の北斗・肉・翼らに対しての縁の下の力持ち、陰の実力者ポジションだったのがよかった。

857:愛蔵版名無しさん
25/05/12 07:02:40.39 .net
シティーハンターも似たような立ち位置だったのに
こち亀以外のマンネリ化していた作品はやめていただくとばかりに男塾とセットで打ち切り
前年にスラダンや幽白が始まってジャンプ新時代迎えようとしていたし


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch