【てめえ】こち亀274【じたばたすると写すぞ】at RCOMIC
【てめえ】こち亀274【じたばたすると写すぞ】 - 暇つぶし2ch2:愛蔵版名無しさん
24/07/27 22:04:46.74 .net
また書くのかな日暮

3:愛蔵版名無しさん
24/07/27 22:18:37.65 W3GdtD/3.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

麗子、ジョディー、早乙女をグーグル検索すると・・・

4:愛蔵版名無しさん
24/07/27 22:39:40.34 .net
真っ向勝負じゃ勝てない状況にルール違反じゃないけどモラルに反する手や
ただのインチキで勝ちいこうとする回の両津も描き方によっては面白く思えた

5:愛蔵版名無しさん
24/07/27 22:58:18.96 .net
佐渡の金山が世界遺産に
両津市の中川さん(看護師)も喜んでいるだろう

6:愛蔵版名無しさん
24/07/27 23:17:40.72 .net
今週あたり日暮か

7:愛蔵版名無しさん
24/07/28 00:14:36.95 .net
月曜のアニメ再配信も日暮だろうから出るとしたらダブル日暮かな

8:愛蔵版名無しさん
24/07/28 07:33:03.12 .net
真面目にDIO復活は日暮?

9:愛蔵版名無しさん
24/07/28 11:59:20.35 F4OXTuSx.net
中川龍一郎と日暮起男はどちらがスーパーサラリーマン?

10:愛蔵版名無しさん
24/07/28 12:04:14.69 .net
>>4
両津の規格外体力で技術をカバーし勝利するバギーラリーやクラシックカーレース回が好きだった
もちろん不正部分には後で報いを受けるオチ付きで

11:愛蔵版名無しさん
24/07/28 12:32:47.02 .net
両津は五輪男の日暮に過去会ってるから両津を35歳と仮定すると日暮は遅くとも両津が27歳の時には今の体質になってるんだな

12:愛蔵版名無しさん
24/07/28 13:00:19.92 .net
>>11
今の35歳って昭和生まれより平成生まれの可能性の方が高いんだよな。

13:愛蔵版名無しさん
24/07/28 13:05:35.70 .net
FF5の攻略法を署長に聞いてたガキは今は40歳くらい
両津はそれより少し若い

14:愛蔵版名無しさん
24/07/28 13:21:55.07 .net
その孫たちの親の一人も両津に花やしきに連れてもらって
値切りしたタコ焼きを一緒に食べて…あれ?

15:愛蔵版名無しさん
24/07/28 14:06:19.10 .net
初期の署長は部長より若い気がする
じゃないとかなりの晩婚になるし

16:愛蔵版名無しさん
24/07/28 14:27:47.30 .net
>>15
あの息子に年の離れた兄弟がいる可能性も十分あるかと。
かなり稀だけど、叔父叔母より甥っ子姪っ子の方が年上って
パターンも存在しなくはないし。

芸能界だと、村重杏奈は17歳くらい年下の弟がいたはず。

17:愛蔵版名無しさん
24/07/28 14:50:54.13 .net
>>16
ただ漫画でそこまで意味もなく歳を離すか?となる
それなら孫設定のが自然
擬宝珠家だって両津と疑似家族な関係ができるようあんな年齢設定にしてるんだし

18:愛蔵版名無しさん
24/07/28 15:00:05.11 .net
纏とレモンも15歳は離れてるし、檸檬と蜜柑は5歳差だから最初あの母親は後妻かと思ってたw
それよりも夏春都と孫たちの差が80歳とか100歳とかのほうが異常
玄孫でも良かったくらいだろw

19:愛蔵版名無しさん
24/07/28 17:45:20.09 .net
ゲパルトも火葬になったらジャワ原人の骨が出てきて大騒ぎだな

20:愛蔵版名無しさん
24/07/28 17:54:37.05 ISxz/4ud.net
クマとアサ

21:愛蔵版名無しさん
24/07/28 19:01:07.76 .net
前スレで単行本オススメしてもらったものですが165巻含む、50巻、100巻、150巻、201巻と適当に5冊くらい電子で購入。
105巻くらいまでは読んでたから、150巻とかでもキャラも雰囲気も昔のこち亀だと感じました。もっと変わってると思ってましたが。個人的には100巻読んでなんとなく記憶蘇ってきましたが1996年にインターネットのこと扱ってるのが凄いと思いました。あの当時あの内容掛けるのは凄いなと。

22:愛蔵版名無しさん
24/07/28 19:09:27.00 .net
基本的に何でも速い
麻里愛も30年以上前で脇でなくメインに持ってきたし
左近寺だって当時教室でギャルゲーやアニメ見てることバレたら迫害にあうレベルw
両津ハーレムリア充化も深夜アニメブームが始まる前だし
そもそもヒロイン全員巨乳化ってのも 少年誌ではこち亀がさきがけだなw ToLOVEるよりも早い

23:愛蔵版名無しさん
24/07/28 19:19:49.28 mEmPvue1.net
当時はオタクっぽい外見のやつは今でいう陽キャやパリピからお前ときメモとかやってんの?ってからかわれる事がよくあった

24:愛蔵版名無しさん
24/07/28 19:23:41.72 .net
個人的にこち亀オンリーな感じで好きだった両津と檸檬のおっさんとロリのコンビもなろうの登場で珍しくなくなってきた

25:愛蔵版名無しさん
24/07/28 19:44:55.28 .net
おっさんと幼女のコンビは映画レオンが先達だろうな
原作レモンもアニメ版くらい年頃の娘として描けばもっと人気出ただろうに

26:愛蔵版名無しさん
24/07/28 20:46:05.31 .net
昭和や平成初期のノリがあんまり受けなくなってきたから後半失速したのもあるでしょうね。纏や檸檬の寿司屋が絡む前のが面白かった気がします。

27:愛蔵版名無しさん
24/07/28 21:37:03.03 .net
こち亀ファンのメイン層にとってこち亀は昭和の作品なイメージだからね
平成のイメージが出てくる寿司屋辺りからファンになるのなんて相当なガチ勢

28:愛蔵版名無しさん
24/07/28 22:58:45.15 .net
後期亀を擁護するのって相当の苦行だと思う
絵の劣化に手抜き表現笑えない漫才ギャグ弄り通り越した虐めネタ悪辣キャラ化
キャラ個人単位のファンとかを除くと評価点が本当に少ない

29:愛蔵版名無しさん
24/07/28 23:57:02.05 .net
麗子の横顔で眼が一本棒になってからはもう受け入れられん

30:愛蔵版名無しさん
24/07/29 00:56:19.44 .net
まぁ絵は年々変わるのは正直仕方ないと思うからあんまり言う気はない。でも顔描くの面倒だから?か顔にセリフのコマ乗せて顔描かないのはどうかと思った

31:愛蔵版名無しさん
24/07/29 07:47:30.37 .net
時代の先を読む嗅覚はあるんだよな
オンライン飲み会だとか、サブスクだとか
だから、マリアとかヒロイン巨乳化だとかも先がけとなった
未だにサブスク予言の発明の巻の52巻は捨てられないよw

32:愛蔵版名無しさん
24/07/29 07:52:57.72 .net
PSは5までは出てると思うとかあったんだっけ?
ヒットしたのはSwitchだったけど

33:愛蔵版名無しさん
24/07/29 08:23:32.67 .net
平成以降のこち亀は冷戦終結以降のゴルゴ13だから

34:愛蔵版名無しさん
24/07/29 09:27:54.22 .net
というか今の漫画が後期のこち亀みたいになってる気がする
少年漫画なのに大人層がメイン、過去作の劣化パクリ、欲望丸出しのハーレム系、そもそも話題にならないぐらい空気

35:愛蔵版名無しさん
24/07/29 10:22:06.34 .net
今、昔のを時代考えながら読むと面白い話あったりするよね。

36:愛蔵版名無しさん
24/07/29 11:40:49.96 kODW2mxd.net
クマとアサ

37:愛蔵版名無しさん
24/07/29 12:14:45.74 nFB2KonY.net
URLリンク(youtu.be)

日暮回かと思ったらお見合い話

38:愛蔵版名無しさん
24/07/29 12:40:00.60 .net
主人公が女好きってのはジャンプだと他に冴羽獠とかいたが
お金も大好きってのは両津ぐらいしかいなかった
それまではマンガの主人公は禁欲的であった
これ以後はマンガでもラノベでも主人公が欲望を隠さなくなってくる
でもまあ、なろう異世界転生だと元が両津と同じオッサンだからいいとして
10代がハーレム指向なのはよくないな

39:愛蔵版名無しさん
24/07/29 13:22:55.58 .net
ジャンプのこち亀読み切りは来週か

40:愛蔵版名無しさん
24/07/29 13:27:44.99 .net
読者層の高齢化だろうね
両津も初期は玩具に夢中なこどおじだし

41:愛蔵版名無しさん
24/07/29 13:51:02.48 .net
>>38
徳弘正也の漫画の男主人公は、大体女好きだったような。
バスタードも女好き度で言えば他のどのキャラよりも上だった気がする。
燃えるお兄さんだと、女好きって感じではないけど物欲は相当強かった。

42:愛蔵版名無しさん
24/07/29 13:56:21.15 .net
>>38
コブラもいるだろ
女好きで金庫を開けるのが趣味な奴だぞ

43:愛蔵版名無しさん
24/07/29 14:05:04.45 .net
あたしンちがYouTubeの登録者数100万人超えてるし、こち亀もYouTubeで全話公開すれば登録者数100万人いけて若いファンも増えそうだよな
ただ炎上して全サブスクでの配信が止まる可能性も高いからな

44:愛蔵版名無しさん
24/07/29 16:07:05.75 .net
>>38
スケベっというか少年誌だから寸止めにしてるだけで
麗子が男を取っ替え引っ替えしてたり、両津と纏が実は肉体関係あったりすることは原作でも匂わせていたんだよな

URLリンク(i.imgur.com)

だからヤンジャンとかで「ほんとのこち亀」として短期連載してほしい気持ちはある
ダメならグランドジャンプでもヤンマガでもいいw

あと男時代のマリアと両津 これも怪しいw

45:愛蔵版名無しさん
24/07/29 19:37:34.74 .net
麗子と中川の異性関係は少年誌では無理

URLリンク(i.imgur.com)

46:愛蔵版名無しさん
24/07/29 19:40:15.98 25hY1l/V.net
秋本先生って今はジャジャを愛読してるのかな?
以前はガンスミスキャッツも好きだっただろうな

47:愛蔵版名無しさん
24/07/29 19:49:06.45 .net
両津との関係が一番進展した女キャラって一緒に風呂に入った女マリアか一緒に帰郷した早乙女かな

48:愛蔵版名無しさん
24/07/29 20:34:41.16 .net
マリアが女性化して夜這いに来た時、両津は「男の時期が長かったから(無理)」と拒否していたが、
マリアのおっぱいが膨らんでちんこが消滅してマン◯コが出来た、のではなくてマリリンの身体をコピーしたんだから、
それを知っていたらスケベ両津は「これがマリリンの身体かウヘヘ」とセックスをしたかもしれない(夜這いに来た時はその事実を知らなかった)

49:愛蔵版名無しさん
24/07/29 20:36:34.53 .net
「纏のガンコなケツ毛もわしのスーパーセメントXにかかれば…ひとかき!」
「ぎええええ!!!!」

50:愛蔵版名無しさん
24/07/29 21:04:29.03 .net
本田へのアドバイスを見てみるに両津は童貞でも素人童貞でもなさそうなんだよな
むしろ年相応の女性経験はあるんだろうと思われる

51:愛蔵版名無しさん
24/07/29 21:13:30.47 .net
>>44
両津と纏がプロレスごっこしているってのはそれだけ距離が近い暗喩だしな~

52:愛蔵版名無しさん
24/07/29 21:15:31.25 .net
マリア母を(母とは知らずに)ナンパしていた時も手慣れた感じだった

53:愛蔵版名無しさん
24/07/29 21:18:52.91 .net
纏ちゃんの尻穴にプロパンガスとBB弾詰めて
人間SS3億作って超神田寿司爆破したい

54:愛蔵版名無しさん
24/07/29 21:30:50.09 .net
本田に対して「だから かの女もできないんだあいつは!」って言っていたが、童貞には言えない台詞だわな

55:愛蔵版名無しさん
24/07/29 21:47:03.24 .net
纏ちゃんがヘアトニック股間にかけて逆カリフラワーで走り回る回は何巻?

56:愛蔵版名無しさん
24/07/30 06:12:31.41 .net
本田は乙姫との恋人関係もあまり意味成してないよね
乙姫はジョディーと違って警察キャラだからか本田関係なく出てくること多いし

57:愛蔵版名無しさん
24/07/30 06:39:13.45 .net
この反応は男慣れしてますわ

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

逆に今の麗子ならやらんだろうな

麗子と両津が入れ替わったと見せかけた回では麗子(中身両津)が婦警連中に男性のストリップショーへ連れて行かれてたし
葛飾署の婦警はいろいろ遊んでる


両津は両津で中学生くらいで浅草のストリップ三十路に手引きされてそう
小学生のころからアメ横で伝説的に叩き売りしとったらしいし

58:愛蔵版名無しさん
24/07/30 07:07:29.19 .net
コイツ病気なのかな

59:愛蔵版名無しさん
24/07/30 08:12:59.57 .net
飲み会とかで周りドン引きしてるのにひたすら自分語りする酔っぱらいいるじゃん
たぶんあのタイプ

60:愛蔵版名無しさん
24/07/30 08:32:50.58 .net
でも冷静に考えると麗子が纏に勝ってる所って資産以外ないよな
末期ヒロインから脱落したのはこれが理由だと思う

61:愛蔵版名無しさん
24/07/30 08:57:42.34 .net
麗子には弱者へのいたわりや優しさみたいなのがあるじゃん
実は両津を好きなんじゃ?という描写も多い
纏は下町の粗雑な女にしか見えない
末期の寿司屋編限定のヒロインでしかない

62:愛蔵版名無しさん
24/07/30 09:31:01.07 .net
麗子は実際に体験してみて初めて
他人の痛みというのがわかった人ではあるんだろう

さらに優しさや愛は、必ず人の助けになるわけではないんですというアバン先生の名台詞よ

63:愛蔵版名無しさん
24/07/30 09:47:52.56 .net
初期は麗子は周りと比べて高スペックだったから活躍する機会が多かったからな
段々両津のスペックが怪物級になりそれに応じて部長中川も超高スペックになって麗子の活躍が減ってしまった
纏と出番が逆転したのも両津と絡む女キャラならあっちのが使いやすいだけだし

64:愛蔵版名無しさん
24/07/30 10:31:50.08 .net
部長が高スペック?

65:愛蔵版名無しさん
24/07/30 10:50:33.12 .net
>>64
両津のストッパーという1点が強すぎる
スペードの3みたいなもんだし

66:愛蔵版名無しさん
24/07/30 11:15:26.18 LxZmGtFD.net
クマとアサ

67:愛蔵版名無しさん
24/07/30 11:18:42.87 .net
部長って怖いけどたまにやらかすみたいな存在だったのが段々良いおじいちゃんになってしょっちゅうやらかすキャラになったからな。
家族描写増えたのもあるけど。

68:愛蔵版名無しさん
24/07/30 11:23:52.78 6fDxP2T/.net
アニメ麗子はどうしてもおばさんぽく見えちゃう

69:愛蔵版名無しさん
24/07/30 11:36:28.82 .net
アニメ部長は佐山さんになってからは
大人気ない面も見せる面倒見がいい親父になったな

70:愛蔵版名無しさん
24/07/30 12:10:59.19 .net
部長の孫が12歳まで成長してしまうと、部長が何歳の時に娘が生まれたんだろうって疑問が出てくるな。

71:愛蔵版名無しさん
24/07/30 12:21:31.07 .net
>>61
まだ120巻台くらいだと思うが、纏の妊娠騒動があったときに麗子が涙を見せてたけれど
あれで読者は、あー本当に好きだったとわかるんだけど、それと同時に
あそこでメインヒロインと嫁候補の椅子から降りてんだよね実は
そこから単なる同僚と作品内のグラビアアイドルに成り下がった

72:愛蔵版名無しさん
24/07/30 12:51:08.51 .net
麗子は「両津の女」というより「こち亀の女」なんだよな
両津がこち亀にとって重要な存在になるにつれ両津とそこまで深い関係のない麗子の重要性も下がっていった

73:愛蔵版名無しさん
24/07/30 15:48:55.41 .net
麗子は神戸生まれの世界的な資産家の令嬢だからな
あまりに両津との共通点が無さすぎて無理やり結婚しても上手くいかない
それよりは十分成功者の一家だが超神田寿司のほうが同じ下町生まれ下町育ちということでギリギリ上手くいく可能性があるということ

74:愛蔵版名無しさん
24/07/30 18:08:33.96 .net
>>44
>>45
わかってはいたけれど実際に見てみるとやはりショックだ…orz
これじゃ早乙女リカと大して変わらんではないか…
特に>57なんて明らかに反応が処女ではない…

もう俺は残りの人生をマリアに捧げるw

75:愛蔵版名無しさん
24/07/30 19:39:08.34 .net
はい纏ちゃん起きて



檸檬にお目覚めのブッ

76:愛蔵版名無しさん
24/07/30 20:16:06.13 .net
>>74
おれも初めてこれ読んだときはショックだったな
現実に麗子のような女性がいたとして処女のはずはないだろうけど
そこは少年誌のお約束でセックスの話題には触れないままでいてほしかった

77:愛蔵版名無しさん
24/07/30 20:21:57.83 .net
中川はどうだっけ?
恋人の存在をほのめかすシーンは麗子に比べて少ない気がする

78:愛蔵版名無しさん
24/07/30 20:28:14.54 .net
剣零「それじゃあそこにいる妖怪ケツ毛ゴリラの輸送中ですが失敬」

79:愛蔵版名無しさん
24/07/30 20:38:25.49 .net
>>77
本田が中川についてプレイボーイだと言及してる
あとはPuffyの亜美がゲスト出演したときにいかにも遊び慣れてる感じだった

80:愛蔵版名無しさん
24/07/30 20:50:05.88 .net
纏「いいかげんにしろ!臀部に住所氏名を書いてる奴が何処にいる!!」

81:愛蔵版名無しさん
24/07/30 21:17:58.48 .net
纏いいよなあ~ この反応は処女の確率高い😍
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

82:愛蔵版名無しさん
24/07/30 21:20:53.76 .net
中川は美的感覚おかしいギャグが説得力ありすぎるのがなw
最近よく見る「おもしれー女」系イケメン

83:愛蔵版名無しさん
24/07/30 21:21:38.77 .net
末期、下世話というか生々しい描写が増えたのはそういうもの好む
ジャンプの読者が増えたのか?それとも秋本がこういうのやらないと
今の読者にはウケないとか思ったのか?

84:愛蔵版名無しさん
24/07/30 21:23:52.57 .net
両津「結局尻穴でのマヨネーズ一気飲みで即死してしまったが…
じつに面白い婦警だったアハハハ」

85:愛蔵版名無しさん
24/07/30 22:04:10.21 .net
>>83
分からんね、人気低迷のテコ入れでやってみたのか、単純に描きたかったのかは。ただ昔のままではダメだから何かしら変える必要は迫られてたと思う。

86:愛蔵版名無しさん
24/07/30 22:20:41.74 .net
擬宝珠家登場→2年もせずに大阪出向編だから寿司屋が過去最大レベルの失敗作なのは間違いない
ロボット派出所→マリアの2年より短いスパン

87:愛蔵版名無しさん
24/07/30 22:22:46.16 .net
>>83
100以降の作者はジャンプ読者は切り捨ててこち亀ファンにだけ絞って描いてる感じするな
ファンは読んだことある話より読んだことない話が読みたいからそういうのが増えてったのかね

88:愛蔵版名無しさん
24/07/30 22:24:03.14 .net
お前らは纏が超神田寿司の便所で毎日ケツ毛むしってるその苦労が分かっちゃいねえぜ
これからは纏を見て怒るんじゃねえ!泣くんだ!

89:愛蔵版名無しさん
24/07/31 02:58:31.65 .net
>>87
ラブコメでもないのに女ばかり押してたらジャンプ読者の男子は入ってこないわな

90:愛蔵版名無しさん
24/07/31 04:40:07.76 .net
100以降に顕著な女キャラ中心の話は男キャラが出なくても不自然でないようにするのが目的な感じ
100以前は本来なら中川や部長が出てくる場面で麗子やマリアを出すというのが結構あった
男が出ない理由も女を出す理由も特にないから100以降よりも女優遇が目立つ

91:愛蔵版名無しさん
24/07/31 05:23:03.57 .net
>>90
早乙女を一番暴走させたのがまずかったわ(毎回あの寮書くの面倒くさいだろうに) 弓道やスポーツネタ使い名目だったんじゃないかな

92:愛蔵版名無しさん
24/07/31 08:55:33.39 .net
確かその頃はジャンプは週刊少女ジャンプって言われるくらい女性読者が増えてて、昔のスタイルだとアンケートめちゃくちゃ悪かった可能性はある。今も女性読者は多いし、映画なんかも女性読者人気なのが大ヒットする傾向ある

93:愛蔵版名無しさん
24/07/31 09:24:42.09 .net
そう150巻ぐらいまでのジャンプは女受けばかり狙ってそうな絵柄が多かった
>>71の纏妊娠騒動のときのこのシーン 少女マンガとしか思えない絵柄

URLリンク(i.imgur.com)

94:愛蔵版名無しさん
24/07/31 09:27:29.30 .net
>>92
男読者はマガジンに移ったの多かったな
ジャンプは女、オタク、ガキ向けだった
部数が逆転したのもこれが原因だろう

95:愛蔵版名無しさん
24/07/31 12:28:35.07 .net
>>81
これ二枚目もう家族にしか見えんな
歳の差カップルなんて令和の今じゃ普通だし

96:愛蔵版名無しさん
24/07/31 13:02:57.29 6PYnBJ4Y.net
麗子と早乙女って仲良しじゃない?

97:愛蔵版名無しさん
24/07/31 14:15:30.52 .net
>>93
麗子が正面向いたのはこの時だけじゃないか

98:愛蔵版名無しさん
24/07/31 14:31:25.74 .net
麗子のモデルは明らかにブリジット・バルドーという風潮

99:愛蔵版名無しさん
24/07/31 15:09:45.35 6PYnBJ4Y.net
>>97
こち亀のキャラってあんまり正面の絵ないよね?

100:愛蔵版名無しさん
24/07/31 15:18:38.26 .net
漫画アニメキャラは正面絵と相性悪いし
両津の鼻や角刈りも正面から見たらおかしいからね

101:愛蔵版名無しさん
24/07/31 18:03:34.33 .net
>>96
麗子は友人ってより平婦警のリーダーな感
両津は非管理職警官の元締めか
なぜか部長があの階級でキャリア幹部枠にわけられたりしてるが

102:愛蔵版名無しさん
24/07/31 19:03:55.17 .net
部長は扱いの割に階級低すぎるし署長は逆に高すぎる
丁度いいのは課長や次長だけど中途半端な立ち位置だから出番がない

103:愛蔵版名無しさん
24/07/31 19:35:59.12 .net
次長は白髪の人で初期はわりと出てたけど課長っていたっけ?

104:愛蔵版名無しさん
24/07/31 19:43:22.86 .net
ク・ソ・し・て・ね・ろ・こ・の・デ・ブ・め…だと!

105:愛蔵版名無しさん
24/07/31 19:57:27.08 .net
>>103
石頭鉄男、ボーナス、交通課
交通課課長は複数人いるな

106:愛蔵版名無しさん
24/07/31 20:06:22.71 .net
奥山じいさんに風俗連れてってもらったり土手でサボったりと
若い頃はわりと両津寄りの不良警官だった次長

107:愛蔵版名無しさん
24/07/31 21:37:10.89 .net
>>101
両津を犯罪に走らせず制御してなおかつ犯人検挙に活躍させるのは名キャブテンの部長しかできないから
同時にキャリア出世の道は絶たれて公園前派出所の永世巡査部長と化す(笑)

108:愛蔵版名無しさん
24/07/31 21:49:43.30 .net
お久しぶりです4年経っても巡査部長ですか

109:愛蔵版名無しさん
24/08/01 03:54:56.82 .net
名前忘れたけど東大出身の法律詳しい巡査って何で巡査やってるんだろうな。その理由説明する話ってあった?

110:愛蔵版名無しさん
24/08/01 04:25:00.55 .net
>>109
北条正義(凄苦残念)だね
警察官になる理由は彼含めて語られないパターンが多い
例外はマリア、早矢、纏ぐらい

111:愛蔵版名無しさん
24/08/01 05:36:19.74 8HCeDXci.net
クマとアサ

112:愛蔵版名無しさん
24/08/01 08:04:53.57 .net
蜜柑の寝顔にブッ

113:愛蔵版名無しさん
24/08/01 09:25:03.14 .net
>>110
そんな名前でしたね。当時読んでて普通、東大から巡査にはならんやろとか思いながら読んでました。
まぁそれを言ったら中川や麗子もおかしいか。

114:愛蔵版名無しさん
24/08/01 17:50:16.37 .net
こち亀が警察ギャグなのも主人公の両津が警察官なだけでしかないからな
そんなもんにわざわざ理由あってもね

115:愛蔵版名無しさん
24/08/01 20:45:05.84 .net
そういう人達ばっかだったら寿司屋も弓も受け入れられてたんだろうけどね

116:愛蔵版名無しさん
24/08/01 21:20:25.15 .net
日暮回かの

117:愛蔵版名無しさん
24/08/02 06:11:50.97 2vx+pZtl.net
クマとアサ

118:愛蔵版名無しさん
24/08/02 07:27:58.27 .net
>>115
こち亀は読者が多かった中期で派出所回が多かったからそのイメージあんだよね
初期は両津が本田連れてどっか行ったりする派出所関係ない話も多い
本田は両津の次ぐらいに人気あったからそういう話が不評だったわけでもないし

119:愛蔵版名無しさん
24/08/02 08:05:47.54 .net
刑事時代の話とか、昔の友だち(優等生)を逮捕する話とか、始末書の両さんとか、厳格な常識家としての部長とか、初期の名作は警察官でなければ成立しない

120:愛蔵版名無しさん
24/08/02 09:44:55.71 .net
過去のストーリー系は何周年のイベントみたいな回にカラーでしかやらなかったイメージ。

121:愛蔵版名無しさん
24/08/02 11:42:43.99 d15sCk/K.net
両津困ったらエロネタじゃ
URLリンク(i.imgur.com)

122:愛蔵版名無しさん
24/08/03 00:42:50.48 .net
1985年版のアニメ見たことある人ここにはいないのか

123:愛蔵版名無しさん
24/08/03 04:29:35.86 .net
日本人のはらへったはおかしいぞ、外人で再現してやる

外人
「ハングリーなのかお前」
「イエー! アイムハングリィ!」d(∀)d サムズアップ(ダブル)
「ほらやるよ食えよ」
「ワオ!?センキュウセンキュウ!アナタ、トォーッテモイイヒトッ」
「うまいかそれ」
「グーーッド!!コレドウゾ(小切手)」d(∀)d

124:愛蔵版名無しさん
24/08/03 09:34:35.87 .net
ハングリーでテンション嬉しそうに高いのが外人
凹むのがジホン

125:愛蔵版名無しさん
24/08/03 09:45:49.41 .net
こち亀BLは両中や両本より中本が人気出そうだけど原作アニメで2人一緒のシーンってなかったな
あえて避けてたのかもしれんが

126:愛蔵版名無しさん
24/08/03 09:54:06.04 .net
これネームどれくらい掛けてたんだろな。毎回ネタ考えて休載なしって良く考えたら凄い。

127:愛蔵版名無しさん
24/08/03 10:22:44.06 lgJV/czt.net
クマとアサ

128:愛蔵版名無しさん
24/08/03 11:28:18.00 hveAyopH.net
こち亀のホモ絵増えてるみたい

129:愛蔵版名無しさん
24/08/03 12:27:51.72 .net
来週のジャンプに久しぶりにこち亀帰ってくるね

130:愛蔵版名無しさん
24/08/03 15:58:57.63 .net
今のタイミングで五輪ネタは不味いだろうに

131:愛蔵版名無しさん
24/08/03 16:21:07.81 .net
こち亀はオリンピック競技でいうと重量挙げウエイトリフティングだと思うの

132:愛蔵版名無しさん
24/08/03 16:26:12.93 .net
ラサールにおもねり東京五輪アニメスペシャルやれなかった段階でなあ

133:愛蔵版名無しさん
24/08/03 18:12:43.08 .net
150巻の葛飾区鉄人レースで両津に不利な勝負ばかりやってたのもある意味予言

134:愛蔵版名無しさん
24/08/03 20:59:10.67 .net
>>83
>>92
100巻ちょいまではアニメ化効果で小学校低学年とかも読む様になったからマイルドになってたんだと思う
アニメ終わって暫くして低年齢層も成長したのに合わせて徐々に自分のやりたいほうへアクセル踏んだのだろう
やりたい放題やっても打ち切りになることないし

135:愛蔵版名無しさん
24/08/03 21:01:22.59 .net
実際寿司屋が出てくる120巻くらい辺りは微妙なの多い
面白い話自体はあるんだろうけど女尊男卑の不快な話がちらほら挟まる
要するにアニメ化したことで女・子どもがこち亀に入ってきたということ

136:愛蔵版名無しさん
24/08/03 21:52:18.17 .net
164巻のキャラに一文字の話によると普段はマイナーキャラでも説明不要なレベルのヘビーファン向けに描いてるとのこと

137:愛蔵版名無しさん
24/08/03 22:36:29.74 .net
纏も がさつキャラ目立ってきて両津とお互い軽口叩きあえる関係になってからは好きになった
要するに事実上の夫婦になってからは秋本がアクセルふかしたってこと
ただし寿司屋が一段落したあとも100巻以前ならもう一波乱あってオチがくるのにってところで終わってばかりでその頃はガス欠になっていたんだと思う

138:愛蔵版名無しさん
24/08/03 22:46:14.73 .net
>>137
その頃から纏は女キャラであるかどうかは重要でもない感じになったな
ぶっちゃけ男キャラでも問題ない
麗子との決定的な差はコレだろね

139:愛蔵版名無しさん
24/08/04 10:43:46.51 sfCl96GR.net
クマとアサ

140:愛蔵版名無しさん
24/08/04 14:04:59.43 .net
改めて120巻見返すと 両津のギャルゲー主人公、ラノベ主人公っぷりがひどいなw
この時点で最低でも4人の女泣かせてるもんなw
今だったらジャンプでもこんな主人公珍しくないが
この時まだ2000年なんだよな

141:愛蔵版名無しさん
24/08/04 14:30:37.07 .net
もう一度ムードを出して66巻のキモオタの声で読んでくれ

142:愛蔵版名無しさん
24/08/04 20:00:35.57 cFHt13Wq.net
こち亀で一番良い女は本口リカだよね
80年代の秋本先生は欧米美女を描くのに神懸かっていたから白バイのサンディも良かった

143:愛蔵版名無しさん
24/08/04 20:05:00.45 .net
なぜ本口を再登場で別キャラにしたのか
あの頃のこち亀は設定と描写が矛盾してるシーンが多すぎる

144:愛蔵版名無しさん
24/08/04 20:10:21.84 .net
それに比べて100巻以降の女性キャラはオタク受けを狙って黒髪キャラ出しまくったけどド滑りしてたな
そんでモー娘。やミニモニ人気を狙って出した御堂春は男からも女からも人気を得られず通天閣署自体が汚点と化した

145:愛蔵版名無しさん
24/08/04 20:16:04.45 .net
初期は洋子やひろみとか黒髪キャラがメインなんだよな
麗子からジョディーのような金髪美人を出すようになった
中川の性格と同じで女の趣味も初期に戻ってきたのかな

146:愛蔵版名無しさん
24/08/04 20:27:50.15 .net
纏「最強ヒロインを目の前にして遠慮しなくていいのよ」
戸塚「(ぞわっ)超神田寿司にクーラー要らない理由が分かるよ」
両津「どうして?」

147:愛蔵版名無しさん
24/08/04 20:39:36.36 .net
>>146
見舞いのメロンを買う金が惜しい両津
両津「そこの腐ったメロン10円で売ってくれよ」
八百屋「いいけどそんなもんどうするんだ」
両津「病人のお見舞いに持って行く」
八百屋「そんなもん食ったら病気になるぞ」
両津「すでに病気だからいいんだよ」
八百屋「しらんぞわしは…」

148:愛蔵版名無しさん
24/08/04 20:42:23.13 .net
>>145
麗子からジョディーは間空きすぎだろ
麗子の金髪は中川の茶髪に合わせただけな感じするな
中川と違って外国育ちの設定なかったし

149:愛蔵版名無しさん
24/08/04 22:45:14.81 .net
アー今年も糞が来た(来たね来たよ来たぜ来たわ来たの)
アー今年も糞が来た(来たね来たよ来たぜ来た さあ来ました!)
おっきい糞ちっさい糞 寿司糞や大阪糞
ジャンプ本誌に載り
おっきい糞ちっさい糞 横領糞や893糞
本誌であっ ぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶり

150:愛蔵版名無しさん
24/08/04 22:58:11.93 30noDb2v.net
なんで両津って、うまいの前に「うむ」ってつける?
何回言ってるか数えてみ

151:愛蔵版名無しさん
24/08/04 23:01:01.79 .net
このしつこく見せるところがいかすよ
いかすっすよ
URLリンク(o.5ch.net)

152:愛蔵版名無しさん
24/08/05 02:14:21.70 .net
URLリンク(pbs.twimg.com)

153:愛蔵版名無しさん
24/08/05 02:29:22.40 .net
まだ描いてるのか、終えた事後悔してんのか秋元女々しいな

154:愛蔵版名無しさん
24/08/05 04:34:44.56 .net
「こち亀」日暮が登場!4年に1度の男 五輪12大会連続“出場”
URLリンク(news.livedoor.com)

155:愛蔵版名無しさん
24/08/05 09:07:36.94 .net
麗子だったりシティーハンターの深町とかオリンピックの金メダリストなんだよな一応

156:愛蔵版名無しさん
24/08/05 09:27:16.17 .net
とんでもねえ糞亀だな
あれなら起きてねえじゃん

157:愛蔵版名無しさん
24/08/05 09:28:59.90 .net
やはり人類最大の採点はオリンピックなのか?

158:愛蔵版名無しさん
24/08/05 10:05:23.21 .net
ヒロアカ最終回とこち亀同じ号って売り切れで買えない可能性あるやん

159:愛蔵版名無しさん
24/08/05 10:09:57.10 .net
朝見たけど「そのブームは遅えよ」としか 未だにディスりネタやるのはちょっとな

160:愛蔵版名無しさん
24/08/05 10:38:22.09 .net
201巻から怪しかったがもう作者はこち亀ですら描くのが厳しくなった感じするな
以前DBの絵を描く企画で両津を描いてたけどアレもこち亀以外の絵が描けなかったからじゃないかな?

161:愛蔵版名無しさん
24/08/05 10:56:18.83 .net
なんかアニオリの「奈緒子の長い1日」みたいな回だった

162:愛蔵版名無しさん
24/08/05 10:58:41.99 .net
スレ間違えたのでこちらに
こち亀のsaga絵やばいな...むしろひどくなってないかこれ

163:愛蔵版名無しさん
24/08/05 11:32:58.46 .net
>>160
昔はじめの一歩の100巻記念かなんかで描いた一歩が酷かった気がする

164:愛蔵版名無しさん
24/08/05 11:40:58.90 .net
やっぱくそら掲載来たか
てかどの漫画スレでも一切話題にすら触れられていない…
今の時代にドリフのネタを振っても誰にも理解されないようなものだな
古すぎる

165:愛蔵版名無しさん
24/08/05 12:35:49.10 .net
saga美女だオーオー!

166:愛蔵版名無しさん
24/08/05 12:39:09.68 .net
>>162
あいつも良い年齢だし連載時から劣化していってたよ
100巻辺りと末期じゃぜんぜん違う

167:愛蔵版名無しさん
24/08/05 12:48:58.78 .net
>>166
モブ描いてる奴は100以降でもコロコロ変わってる
sagaモブは寿司屋辺りから出てこない

168:愛蔵版名無しさん
24/08/05 12:54:19.10 .net
202巻発売はこち亀記念館の来年3月のタイミングかな

169:愛蔵版名無しさん
24/08/05 12:54:38.83 .net
糞亀でいいじゃん(いいじゃん)

170:愛蔵版名無しさん
24/08/05 12:54:44.31 .net
イレギュラー掲載日暮が続いたからこその今回のネタです ドヤァ ってか…

171:愛蔵版名無しさん
24/08/05 12:59:43.68 .net
こち亀って正規?の単行本はあんまり売れてないけどコンビニ本はそこそこ売れてるらしいね。
ゴルゴとこち亀はコンビニ依存度高いみたい。

172:愛蔵版名無しさん
24/08/05 13:24:10.90 .net
>>164
ドリフは子どもの頃はおもしろかったけど大人になってから見返すと懐かしさで感傷はあるものの全然笑えないからな
なぜあんなのを見て喜んでいたのか自分でも不思議に思うレベル
こち亀と一緒

173:愛蔵版名無しさん
24/08/05 13:58:30.14 .net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
オランダ代表体操選手のタトゥーに…“日本の人気キャラ”発見!「笑った」「ワイルドなのに…」と話題
>テレビ中継でシュミットの腕が映し出されると、そこには任天堂「スーパーマリオ」シリーズに登場する人気キャラクターの「キノピオ」や「ポケットモンスター」の「ミュウ」のタトゥーが彫られていた。

五所川原組長は先駆者だったのか!

174:愛蔵版名無しさん
24/08/05 14:29:50.64 S61QLK2K.net
URLリンク(youtu.be)
檸檬の父親参観日
親子みたい

175:愛蔵版名無しさん
24/08/05 16:17:54.54 .net
部長って早矢に入れ込みすぎた設定忘れられてんのかな?初期は女子大生って聞いたらニヤけてたのに
ガラケーすら持ってないって設定いつからなったんだろ

176:愛蔵版名無しさん
24/08/05 16:19:15.08 .net
部長は興味持った事には、学習能力が異様に高いよな。

177:愛蔵版名無しさん
24/08/05 16:53:49.30 .net
部長✖ 横領○

178:愛蔵版名無しさん
24/08/05 17:19:15.71 .net
>>175
部長は携帯がまだ誰でも持ってるって程じゃなかった頃でも
割と普通に使いこなしてる設定が出てきてたような。
つか、作者は部長を何歳ぐらいの設定のつもりで描いてるんだろうか。
今還暦の人でも携帯がある程度普及しだした頃は20代だったし、そのすぐ下がバブル世代。
作者ぐらいの世代ならまだ分からなくもないが、今の還暦って作者より一回り下だしなぁ。

179:愛蔵版名無しさん
24/08/05 17:23:33.08 .net
ひろみさんの旦那がそっち方面の会社に勤務していたので
最新の機種をもらって得意になっていたよねー―部長の携帯

180:愛蔵版名無しさん
24/08/05 17:38:08.30 .net
コンペかなんかで留守録機能付きのケータイとか英夫にもらった新型ガラケーとか
スマホ使ってた回とかあったんだけどな
コロナ禍の時引きこもってから携帯すら持たん派になった気がするな

181:愛蔵版名無しさん
24/08/05 17:59:19.05 .net
アシモブ乱舞とちょいちょいと軽く描いたような絵柄で胸やけ

182:愛蔵版名無しさん
24/08/05 19:12:49.47 .net
>>178
作者はキャラの設定を大まかに決めてあるだけで細かい部分は矛盾しなければ自由な感じするな
部長の孫も末期はもう1人増えたけど末っ子だから別に問題はないし

183:愛蔵版名無しさん
24/08/05 19:21:17.70 .net
こち亀がなくなって困るのは観光名物にしようとしてる亀有だろうな
亀有的にはゴルゴみたいに原作者が亡くなっても続いてほしいんだろうし
アニメもYouTubeやサブスクが普及した今なら配信限定でいいから新作やりたいんじゃないのか

184:愛蔵版名無しさん
24/08/05 19:23:24.12 .net
今は一人勤務も一人パトロールも禁止なん?

185:愛蔵版名無しさん
24/08/05 19:24:14.03 .net
ラサールが声出ないんじゃないのか?
結構俳優とかを声優に使ってたしな
中川とレモンくらいしか現役で声優してるのいなくない?

186:愛蔵版名無しさん
24/08/05 20:29:41.20 .net
声優も一新してアニメリメイクすればいいよ
ラサールなんて固執するほどのものじゃない

187:愛蔵版名無しさん
24/08/05 20:38:05.53 .net
本日の話は漫画よりアニメで見たかった感がある

188:愛蔵版名無しさん
24/08/05 21:44:01.77 .net
アニメファンから自然とラサールじゃなきゃ嫌だ、という動きが起こりラサールが起用されるならいいけど
ラサールが「なんで俺じゃないんだ?」みたいに言ってきたらラサールじゃなくていいわ

189:愛蔵版名無しさん
24/08/05 22:02:44.68 ZijUyD20.net
クマとアサ

190:愛蔵版名無しさん
24/08/05 22:15:33.86 .net
パリ五輪でのフェンシング大活躍にピエール・ゴンザレス氏もきっと
大喜びしていることだろう
「お前、以前「交剣知愛2」の回に出てた佐々木小痔郎じゃないのか?」
「みろ、金髪にしてヒゲをつけただけじゃないか!」

191:愛蔵版名無しさん
24/08/05 22:20:13.63 .net
アンギュレールクードポアン

192:愛蔵版名無しさん
24/08/05 22:21:38.06 w12Wl4tU.net
部長って今も戦前生まれくらいの設定なのかね
55歳としても90年代はまだ20代で今と文化そんな変わらんし

193:愛蔵版名無しさん
24/08/05 22:34:22.07 PmxafnLj.net
>>171
仕方ない特に100巻以降は打率が3割切ることも多い
テーマごとに編集が入ったコンビニ本のほうが面白くなるのは当たり前

194:愛蔵版名無しさん
24/08/05 22:38:33.65 .net
今まではこち亀戻って来てもスルーな反応ばかりだったけど今回は歓迎な意見を結構見かける
それぐらい今のジャンプはヤバイ
看板漫画は1つ終わったし中堅漫画は中堅ですらない売上ばかりで新連載はそれ未満
正直ジャンプ自体が末期亀レベル

195:愛蔵版名無しさん
24/08/05 23:17:56.44 .net
両津が作中でやっていないスポーツはあるだろうか?
バスケはやってない気がする
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

196:愛蔵版名無しさん
24/08/05 23:39:29.32 nXEq10bG.net
今はジャンプ本誌よりもジャンプラで連載したいと思ってる漫画家多そう

197:愛蔵版名無しさん
24/08/06 00:17:37.44 .net
アシスタント?下手すぎない?

198:愛蔵版名無しさん
24/08/06 00:36:41.62 .net
くそらじゃなかった頃のくそらと笑っていいともが面白かった時代は良かったなア
安定したお笑いを提供し続けてくれてた

199:愛蔵版名無しさん
24/08/06 06:06:37.89 GIP2L8aM.net
クマとアサ

200:愛蔵版名無しさん
24/08/06 06:45:04.53 .net
>>194
ドラゴンボールみたく「早く終われ」だったが終わったら再評価された系か?
ちょっと違うかな?

201:愛蔵版名無しさん
24/08/06 06:58:46.07 .net
ドラゴンボールは子供心にはドラやサザエと同じく終わるのが信じられないポジだった

202:愛蔵版名無しさん
24/08/06 07:51:54.70 .net
>>200
今までの読みきりが酷かったけど、今回のはそれなりに面白かったからかと
あと他の漫画がやっぱり今一なのもあるかなと

203:愛蔵版名無しさん
24/08/06 08:13:41.92 .net
漫画雑誌という形態がもう時代にそぐわない
気になる漫画だけ1週50円でサブスクすればいい
ゴミみたいな打ち切り漫画や代原読切も読まずに済む
こち亀は購読しててもいつの間にか忘れられて未読の話数が溜まっていきそうだけど

204:愛蔵版名無しさん
24/08/06 08:39:00.60 .net
少年誌で存在感保ってるのは週刊ワンピースのジャンプぐらい
それですら大人がメイン層だしな
ただ雑誌の廃刊はしばらくないだろね
昭和の頃には既にオワコンだったチャンピオンが未だ生き残ってるし

205:愛蔵版名無しさん
24/08/06 08:42:39.00 .net
チャンピオンってあのブラックジャックが終わったあとは水島野球マンガだけで支えてたという風潮
90年代以降は知らない

206:愛蔵版名無しさん
24/08/06 09:02:39.06 .net
いうてもチャンピオンはサンデーより厚いからな
ヤバイのはむしろサンデー

207:愛蔵版名無しさん
24/08/06 10:07:08.65 .net
週刊誌無くなると漫画からミリオン作品は出にくくなって小粒な漫画で持続力無い漫画が増えると思う。
全ての作品がインディー化に近くなる。
インディーからも売れる作品は作れるがレーベルからクオリティーあるものを出してメディアミックスして大ヒットみたいな流れは難しくなる。
特に漫画は持続力も大事な要素だから音楽みたいに単発ヒットじゃダメ。

208:愛蔵版名無しさん
24/08/06 10:09:05.17 .net
>>203
それやると面白い漫画生まれにくくなるよ。雑誌は漫画家の育成も兼ねてるので。

209:愛蔵版名無しさん
24/08/06 10:17:33.47 .net
糞亀終わってから出てくるの何度目だろう
オリンピックごとに義理立てはもういいよ
中身も糞すぎてすっ飛ばした

210:愛蔵版名無しさん
24/08/06 10:24:04.15 .net
両津大明神
ここだけは58巻の話思い出して面白かった

211:愛蔵版名無しさん
24/08/06 10:26:45.44 .net
怒るほど酷いか?
良くも悪くも通常運転のこち亀じゃん。

212:愛蔵版名無しさん
24/08/06 10:31:13.19 .net
日暮が怒って暴れる様子を見たかったんじゃねえのか
それはアニメ層だけで他はそうでもないとか?

213:愛蔵版名無しさん
24/08/06 10:36:25.32 .net
東京オリンピックが1年ずれたけえ
まだ寝てた 目覚まし時計は鳴っていた

214:愛蔵版名無しさん
24/08/06 11:14:23.99 .net
相変わらずゴミみたいな画と話だった

215:愛蔵版名無しさん
24/08/06 12:41:25.09 .net
こち亀に限らないが、漫画だと今の時代でも夏春都みたいな見た目のおばあさんが
出てくることがあるけど、俺(40前半)が子供の頃でもほとんどいなかったような。
秋本治ぐらいの世代の漫画家が自分の祖父母世代をイメージして描いてる場合も
あるかもしれんが、割と若い漫画家でもいるような。

216:愛蔵版名無しさん
24/08/06 13:13:56.48 .net
秋本は自分で描いてんのかね
漫勉は怖いから受けられないか

217:愛蔵版名無しさん
24/08/06 13:16:36.07 .net
なんか今回の部長のすました感じが少し違う感じがしたな
あんな気取ったタイプじゃないだろ部長
等身も少しデカい気がするし

218:愛蔵版名無しさん
24/08/06 15:13:56.06 .net
キャラブレなんかいつもの事だろ
糞津が急に聖人化して悟ったようなキャラになる回とかホントイラつくのが後期は多かったし

219:愛蔵版名無しさん
24/08/06 15:14:54.26 .net
表紙の画見て今回も駄目だなと思った

220:愛蔵版名無しさん
24/08/06 16:24:15.10 .net
スマフォで読む時代になって来てるから紙の雑誌が少なくなるのは仕方ねーんじゃねーかと
めっきり無くなるかと言われれば…残る気もするし

221:愛蔵版名無しさん
24/08/06 17:59:18.79 .net
みんなが求めるこち亀ってどんなんだ?
可もなく不可もなくって感じで文句は特に無いけどここではやたら批判多いな

222:愛蔵版名無しさん
24/08/06 18:04:20.03 .net
部長が早矢にデレデレするようになった頃かな
あれは寿司屋とか通天閣署よりひどい
キャラ崩壊とか言うけど中川なんて昔に戻っただけだし

223:愛蔵版名無しさん
24/08/06 18:54:28.56 .net
早矢には両津もデレデレだったから自分は気にしてなかったな
両津の右京に対する好意のがキモかった

224:愛蔵版名無しさん
24/08/06 18:54:47.32 .net
両津達や署員の反応で持ち上げられてるけど言うほどか?
って違和感が最後まで拭えなかったのが早矢纏

225:愛蔵版名無しさん
24/08/06 18:57:43.25 .net
末期の部長はキャラ壊れすぎて たとえサブリミナルでなくても普通におげれつビデオを見そうで嫌

226:愛蔵版名無しさん
24/08/06 19:06:09.54 .net
部長は両津の貯金を横領したり親戚の曳屋とかをただ働きさせるくらいになってたからな

227:愛蔵版名無しさん
24/08/06 20:00:50.97 .net
晩年というほど末期ではないころからすでに両津ではなく糞津、部長ではなく横領になってたっけ

228:愛蔵版名無しさん
24/08/06 20:16:53.46 AYRrF3vK.net
普通に日暮が超能力で活躍する所を見たかったって人も多そう

229:愛蔵版名無しさん
24/08/06 20:19:04.78 .net
>>221
他のSNSとかユーチューブのこち亀関連のコメントとか見てるとわりと好意的な意見の方が多いからこことの落差に驚く

230:愛蔵版名無しさん
24/08/06 21:16:26.28 .net
ここは自分のイメージするこち亀以外は認めないって人が多いからな
今のネット層はこち亀自体よく知らんからこんな作品なんだなぐらいにしか思わん

231:愛蔵版名無しさん
24/08/06 21:28:59.95 .net
全盛期を読んでいたら絵も中身もゴミだけど、知らなかったら飛び抜けた糞さはないいつものゴミ

232:愛蔵版名無しさん
24/08/06 21:48:39.74 .net
別にイメージなんかねえけどつまらないだけだな
中川や麗子にバカ芸人やらせたあたりでもう限界だった

233:愛蔵版名無しさん
24/08/06 21:53:16.91 .net
両さんが中小企業の技術使って海外でコネ広げたりプー太郎の仕事先見つけたり両さんが
誕生日でゲーム会社にヘッドハンティングされたりするのが話のジャンルとしては好きだったな

234:愛蔵版名無しさん
24/08/06 22:50:40.17 .net
>>232
というかこの2人をコンビ扱いし始めてから微妙になってきた
麗子が両津と組ませにくくなってきたから中川と組ませるようになったけど中川側のメリットが別にないから麗子しか得しないし

235:愛蔵版名無しさん
24/08/06 23:04:39.74 .net
こち亀が今でも少年ジャンプ載せてもらえるのは日暮が五輪の風物詩になってるのが大きいけど本人的にはあまり出したくないからああいう話になったのかね

236:愛蔵版名無しさん
24/08/06 23:58:58.80 .net
みんな部長に対して他人に厳しいが自分にも厳しい高潔な人柄のイメージだと思っているから
早矢みたいな若い娘にデレデレしたり まさかの横領が許せないんだろう
これが署長ならもう少しは隙があるからあり得そうなんだが

237:愛蔵版名無しさん
24/08/07 00:00:35.92 .net
50まで?競馬まったく知らないとか

238:愛蔵版名無しさん
24/08/07 00:04:30.34 .net
日暮って、来年も出てくるんだろうか?
次のオリンピックの頃には作者は後期高齢者になってるから、流石に漫画家を続けられてるか
微妙なので、それまでに少しでもジャンプに載るために布石を打ったともとれる。

239:愛蔵版名無しさん
24/08/07 00:07:47.13 .net
部長の悪事の場合は思い切りが足りないからなんか見てて卑しくなる
部長も署を爆弾で吹っ飛ばすとか横領するにしても国家予算並みに横領すればまだマンガっぽくて良い

240:愛蔵版名無しさん
24/08/07 00:09:45.81 .net
それもこれも寿司屋に保護者の立ち位置奪われたから部長のバランス崩れたとこあるからな

241:愛蔵版名無しさん
24/08/07 00:15:52.41 .net
同じように日暮の貯金を使い込んだ両津だとあーやっちゃったなとなんとなくオチも見えてニヤニヤするんだが
部長の場合は最初は小心者→徐々に大胆が妙にリアルでそこが笑えないんだよね

242:愛蔵版名無しさん
24/08/07 02:49:27.16 .net
2026年のこち亀50周年で少年ジャンプの方は不定期連載も終了するかもな
コンビニ本の方ではまだたまに描いて

243:愛蔵版名無しさん
24/08/07 05:35:15.63 .net
>>236
不倫や横領の頃の部長は署長とコンビで同レベルな感じだったから威厳のある人格者のイメージなんてなかったな

244:愛蔵版名無しさん
24/08/07 05:35:47.42 .net
AIに作らせてみたらいいんじゃね

245:愛蔵版名無しさん
24/08/07 06:11:03.59 .net
悲しいよな~
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

246:愛蔵版名無しさん
24/08/07 06:12:59.03 xK1nMjlc.net
クマとアサ

247:愛蔵版名無しさん
24/08/07 06:30:30.26 .net
銭形29歳
ついでに星一徹は32歳
現実40過ぎて交番勤務してる警官は無能扱い
普通は署の内勤に引っ張られるからな

248:愛蔵版名無しさん
24/08/07 06:34:42.72 RRtW++iH.net
>>236
どちらかといえば良き家庭人としてのイメージもあったかな

249:愛蔵版名無しさん
24/08/07 07:35:07.32 .net
署長はああ見えても実際はキャリア組だろうなあ
いくらシミュレーションとはいえノンキャリが警視総監は絶対無理!

250:愛蔵版名無しさん
24/08/07 08:00:52.68 .net
署長はアニメだとそこそこ有能そうだけど警視だから原作より階級低い

251:愛蔵版名無しさん
24/08/07 08:33:11.01 .net
大原部長の父ちゃんは東大教授。
普通に考えれば、部長も高学歴なんだよなぁ。
でもあの世代で戦争帰りの大卒なのに出世してないよねw
読んでた小中学生当時は本当に葛飾署の「部長」だと思ってたがw

252:愛蔵版名無しさん
24/08/07 10:41:08.87 .net
>>247
星一徹は物語の進行と比例して普通に歳を取っていくから初出演の頃の年齢を言われてもそれは妥当な年齢だろとしか

253:愛蔵版名無しさん
24/08/07 11:02:25.04 .net
>>249
署長は巡査時代に駆け落ちしたって設定があるからキャリアではないだろう。
現実だとノンキャリアで警視総監は無理なのは確かだけど。
>>251
部長が大卒だったり父親が東大教授って設定が出てきた時には
戦争時は子供だった設定になってるから、従軍した世代の大卒と
比べるとそこまででもないかもしれん。
もちろん、この世代の大卒も結構限られた人達ではあるんだが。

254:愛蔵版名無しさん
24/08/07 11:21:04.09 .net
マリアの母親がゴリラみたいな男が好きになったりニューハーフになったりした息子を
ショック受けたり、やめるように言ったりせずにに受け入れてたのは現代的なのか・・・な?

255:愛蔵版名無しさん
24/08/07 11:49:04.06 .net
昭和って設定? 知るか そんなもんだったけど 平成と言うか時代に合わせた結果 何これとしか

256:愛蔵版名無しさん
24/08/07 12:40:40.75 .net
>>254
作者はマリア母をマリアの母親のイメージで描いてない感じするな
麗子より年上の大人の女キャラを出したかったからマリアの母親にしただけな感じ

257:愛蔵版名無しさん
24/08/07 14:14:17.45 .net
大道具さんの仕事をしてた頃
業界の過去を知る上司が
「全員集合は異常だ」と言ってた
単純な仕掛けであっという間に
壊れる巨大なセットという
安全性と高い精度を求められる
特殊すぎる技術
しかも毎週仕様変更、全国を回り
テレビで生放送
90年代の時点でもうあれを
作れる職人はいないと言ってた

258:愛蔵版名無しさん
24/08/07 14:44:42.29 .net
ガラケーお爺さん登場

259:愛蔵版名無しさん
24/08/07 14:52:29.83 jFLtGCu+.net
URLリンク(youtu.be)
こち亀 嵐を呼ぶ野球大会 当時の放送版
画質がガビガビだから余計にセル画の絵柄が際立って味が出てる

260:愛蔵版名無しさん
24/08/07 14:59:01.69 .net
今回の話とか末期は作者の年齢的に趣味が部長に近くなって、少年ジャンプのターゲット層的にどうなんって話が多いよね

261:愛蔵版名無しさん
24/08/07 15:51:31.33 .net
それもあるし>>171みたいにコミックスが売れなくてコンビニ本のほうが売れるというのも内容以上に表示がある
100巻以降作者の趣味が変わったのか妙に麗子の表紙が多くなった それも水着の
こうなるとアニメから入った女、子どもは買わなくなるし
男は男でやたらピンク色が多く買いづらい状況
誰か編集部でも止めなかったのだろうか
こち亀にピンク色は似合わない

262:愛蔵版名無しさん
24/08/07 16:00:16.19 .net
コンビニ本なんか昔の話だろ
本扱ってる店が急激に減ってるのに

263:愛蔵版名無しさん
24/08/07 16:15:53.97 .net
>>261
よっぽどのファンでもなければ100巻以上ある漫画なんて買わんからな
定期的に話題になるワンピコナンですら売上は右肩下がりだし

264:愛蔵版名無しさん
24/08/07 16:24:52.69 .net
今は電子あるから収納に困ることはなくてもほぼ新品だし200巻超えるとなると金もかかるしなこち亀全巻で10万近くとかそりゃ出せんわ

265:愛蔵版名無しさん
24/08/07 18:15:08.23 .net
電子はセールあるから上手く活用すればだいぶ抑えられる。中にはポイントじゃなく価格で50%オフとかもある。
こち亀は対象じゃなかったと思うが。
つい最近ゴルゴ100巻までオール100円あったからとりあえず100巻まで買った

266:愛蔵版名無しさん
24/08/07 18:34:08.77 .net
ライン漫画では「こち亀」で検索してもコミックス本体が出てこない
ジャンプ+では以前は出てこない嫌がらせ仕様だったが今は出る

267:愛蔵版名無しさん
24/08/07 18:36:22.65 .net
こち亀読むならぜブラックが1番いいわ
コメント多いし最高5話読めるしな

268:愛蔵版名無しさん
24/08/07 19:11:14.19 .net
URLリンク(i.imgur.com)

269:愛蔵版名無しさん
24/08/07 19:33:30.64 j2sZLhnM.net
批判する相手が岸田だったらまだ笑い話になってたかもしれん

270:愛蔵版名無しさん
24/08/07 21:07:05.13 TGXXYgDz.net
秋本先生が大阪豆ゴハンやアベノ橋魔法商店街を資料として読んでれば通天閣署はもっとマシな別物になっていただろうな
兵庫や京都の描写もだけど江戸っ子ってそんなに近畿アレルギーを患っているの?

271:愛蔵版名無しさん
24/08/07 21:15:58.31 .net
ラインだとこち亀だとベスト版みたいのが引っ掛かるねぇ。
こちら葛飾区亀有公園前派出所で検索しないとダメだね

272:愛蔵版名無しさん
24/08/08 03:34:50.09 Yov46BXE.net
ワンピの単行本は最新刊がコンビニで10冊くらい売れ残ってるのも珍しくないな

273:愛蔵版名無しさん
24/08/08 04:41:27.89 JEuqqHmb.net
クマとアサ

274:愛蔵版名無しさん
24/08/08 05:05:18.16 .net
こち亀って一番売れてた時に単行本売上はジャンプの中でもどの程度?

275:愛蔵版名無しさん
24/08/08 05:17:19.61 .net
>>274
80巻辺りの初版80万部がピーク
封神やBOYの全盛期レベルだからジャンプ中堅としてはトップレベル
ギャグ漫画に絞ればアラレに次ぐ売上

276:愛蔵版名無しさん
24/08/08 05:56:42.65 .net
新クレヨンしんちゃんみたいな作者亡くなっても続けられるスタイルをグランドジャンプで50周年のタイミングでやったりして

277:愛蔵版名無しさん
24/08/08 06:16:11.65 .net
クレしんのようなドル箱コンテンツでもないこち亀でそれやるメリットないでしょ
だから再アニメ化の話なんかも出てこない

278:愛蔵版名無しさん
24/08/08 06:35:14.88 .net
ドラやクレしんは曲がりなりにも映画のコンテンツが強いから
TV放送が続けられているらしい
一方のこち亀は映画が事実上コケたからなぁ・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch