【兄として】こち亀264【身内として】at RCOMIC
【兄として】こち亀264【身内として】 - 暇つぶし2ch317:愛蔵版名無しさん
22/10/03 06:42:09.09 MdY2zu09.net
クマとアサ

318:愛蔵版名無しさん
22/10/03 15:40:21.41 .net
このキチガイ何がして―の?

319:愛蔵版名無しさん
22/10/03 15:47:28.25 .net
あれだけ競馬好きなキャラなのになかった凱旋門賞ネタ

320:愛蔵版名無しさん
22/10/03 21:50:44.84 ZwcinzU8.net
>>293
URLリンク(youtu.be)
このシーン
水没した四天王を見殺しに

321:愛蔵版名無しさん
22/10/04 01:43:16.27 .net
ドバイでパンの自動販売機があってそこで無料で貰えるみたいなのでこち亀なら中川がスポンサーになって
大失敗した時の両津がそこで食べしのぐという落ちが出来そうだ

322:愛蔵版名無しさん
22/10/04 06:20:23.47 fuzl8k15.net
クマとアサ

323:愛蔵版名無しさん
22/10/04 13:52:16.49 .net
>>317
まあギャグってのもあるが、「なぜ靴を脱がん」としか言えんからなあ

324:愛蔵版名無しさん
22/10/04 15:24:18.35 .net
本田くんの服がブロックの間に…と同じ

325:愛蔵版名無しさん
22/10/04 20:12:25.84 .net
99巻に載ってる人気投票でマリアはランク外になってるが
あいつレギュラーキャラなのに当時は人気なかったのか

326:愛蔵版名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>305
「1センチのリング上でブッチャーに四の字固めを
かけられた北の湖を助けようとして逆にアントニオ猪木にコブラツイストをかけられて泣いているたこ八郎

by松山兄弟

327:愛蔵版名無しさん
22/10/05 08:27:43.41 kKotcEqu.net
>>323
「スーパースター列伝」ではブッチャーにリックフレアーが4の字をかけようとしても
足が短く太すぎてかからない という描写があった
そのブッチャーが北の湖にかけるのはますますムリだ
しかし 猪木・ブッチャー組対北の湖・たこ組って夢のカードだなw

328:愛蔵版名無しさん
22/10/05 14:49:28.93 .net
部長のプヲタは葛飾プロレスの一回だけの捨て設定か?

329:愛蔵版名無しさん
22/10/05 16:06:51.90 .net
猪木という名前よりコブラツイストが最末期までよく使われていた

330:愛蔵版名無しさん
22/10/05 19:30:47.96 .net
犬が両さんにコブラツイストかけてたな

331:愛蔵版名無しさん
22/10/05 20:31:24.09 .net
>>326-327 ど根性ガエルのゴリライモの母ちゃんがコブラツイストの使い手で
ゴリライモを叱るときに必ずコブラツイストで体罰をしかけていたなぁ・・・・
こち亀がジャンプで始まるちょい前までは、コブラツイストのイメージはゴリライモの母ちゃんだったw

332:愛蔵版名無しさん
22/10/05 21:16:02.56 9l1V8DQy.net
Dr.スランプの黄緑あかねのプロフィール�


333:u得意技・コブラツイスト」 しかし猪木の必殺技ではとうの昔になくなっていた頃で鳥山さんはそんなに興味ないのかなと思った 扉絵にいきなりハンセン描いたりしてたけどね



334:愛蔵版名無しさん
22/10/05 23:31:24.64 .net
>>327
それを見て中川が衝撃を受けていた

335:愛蔵版名無しさん
22/10/06 00:48:33.33 .net
天龍が卍固めやら延髄斬りを披露してたのを見たときは違和感がすごかった(;・∀・)

336:愛蔵版名無しさん
22/10/06 01:34:21.61 .net
たわむれに母におぶさりコブラツイスト
アニメでは小町が奈緒子にかました

337:愛蔵版名無しさん
22/10/06 02:20:36.68 Z8lY5y2e.net
>>332
本歌は「母をせおいて」だから
「バックドロップ」とつなげていたな仲間内では

338:愛蔵版名無しさん
22/10/06 06:02:46.56 .net
巨大翼のウエスタンラリアートをくらえ!

339:愛蔵版名無しさん
22/10/06 12:17:40.66 .net
コブラツイストってアニメで女キャラがたびたびやっていたからすげーでたようにみえるが原作では最初期だけじゃね

340:愛蔵版名無しさん
22/10/06 12:52:23.63 .net
奥山爺さん嫁の女子レスラーが両津に掛けてた

341:愛蔵版名無しさん
22/10/06 13:33:46.26 .net
「コブラにコブラツイストをかけてるぞ!」
「さすがプロ!」

342:愛蔵版名無しさん
22/10/06 16:33:31.94 blO/47nL.net
>>336
アニメじゃ奥さん未登場
代わりに両津がプロレス技してる

343:愛蔵版名無しさん
22/10/06 17:41:17.41 .net
両津が怒鳴られるのではなく優しく諭させるように怒られる回があったが自分も
同じように注意されていたことがあって実は問題児扱いされていたのかもしれない

344:愛蔵版名無しさん
22/10/06 21:11:02.67 aYzWZAkm.net
スピニング・トーホールドを使うという女子には珍しい奥さんもいた

345:愛蔵版名無しさん
22/10/06 21:38:55.12 .net
細身な三浦理恵子でない方の小町は車を動かしただけで名有りのプロレス技を披露しなかったのが残念

346:愛蔵版名無しさん
22/10/07 05:16:40.93 .net
パイルドライバーを教室の中で友達に仕掛けて泣かせちゃった・・・・
校長 教頭 教務主任 担任 体育教師 保健の先生 全員からめちゃくちゃに叱られた思い出

347:愛蔵版名無しさん
22/10/07 06:29:49.96 /3qtOHcs.net
クマとアサ

348:愛蔵版名無しさん
22/10/07 08:04:18.89 WpQRwtGs.net
>>342
そりゃクイが残るな
って べつに個人的な過去は聞いてもしょうがないよ

349:愛蔵版名無しさん
22/10/07 12:40:05.91 .net
>>329
上位技の卍固めに移行してあんま使わなくなったんだっけ?

350:愛蔵版名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>345
それならまだしも卍通りこして延髄フィニッシュに完全移行してた頃だからな
その後の国際軍団との1対3では寺西を久し振りにコブラで切って取るわけだが

「いいかげんにしろ!いつまでプロレスネタつづけるつもりだ!」
って両津のあきれた顔が浮かんできたのでこの辺で

351:愛蔵版名無しさん
22/10/07 15:00:38.82 .net
気をつけろ極道小町ドス

352:愛蔵版名無しさん
22/10/07 17:34:35.03 63wK+66/.net
早乙女の回 台湾で伸びてる
URLリンク(youtu.be)
おっぱいの力か

353:愛蔵版名無しさん
22/10/07 17:48:31.39 .net
上にもあるが外国は原作よりアニメの人気が段違いだし…
檸檬の弁当判定や運動会の申し込み係のときはセリフが多かったけどあれは早乙女だったのか?

354:愛蔵版名無しさん
22/10/08 04:17:56.26 .net
ときたま「人生の節目を映像に」というバナー広告が
1985年あたりの「わが人生ビデオ」がまだ商売で成り立っていたのか
パワポやムービーメーカーで誰


355:でも作れるようになってからは廃れたかとばかり思っていた 実際この時代に差し掛かってきたためアニメ化もされてないし後年の再録も無い話



356:愛蔵版名無しさん
22/10/08 10:58:12.31 9XMNGKMf.net
クマとアサ

357:愛蔵版名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>349
EDに婦警としかクレジットなかった
アニメではなぜか少年課設定なんだけど交通課のシーンにも出てくるからかなり曖昧。

358:愛蔵版名無しさん
22/10/08 14:48:55.52 .net
早乙女らしいのは課の部屋より署の廊下やテーブルある談話スペースでよく見るから少年課設定は死んでないともいい切れる
なにより地域課の両津がよく一緒にいるのは中川寺井以外だと麗子や本田やマリアや纏と交通課ばかりだから課違いでつるむのは不自然ではない

359:愛蔵版名無しさん
22/10/08 15:34:02.30 g0uJrHPq.net
早乙女の役割をほぼ小町に任せているのに存在してるのが謎だ。
原作より性格が良いと思うからもっと絡みが観たかったかも。

360:愛蔵版名無しさん
22/10/08 15:39:18.95 fu/bk7+5.net
さすがに今のアニメでは完全オリキャラは評判悪いだろうな
早乙女の性格を丸くして、
原作ではモブ婦警がいってたセリフを早乙女に言わせる形にしそう

361:愛蔵版名無しさん
22/10/08 15:54:33.37 .net
百人一首で優勝した小町は誰だ?

362:愛蔵版名無しさん
22/10/08 15:57:54.59 g0uJrHPq.net
早乙女リカ
アニメ版では、役割そのものをアニメオリジナルキャラクターの小野小町(後述)が担当しているため、脇役ないしはモブキャラクターとしての登場(カメオ出演)が大半(明確なキャラクターとしての登場は第68話「対決!美女一本釣り」のみ)。性格も原作の気難しい性格から穏やかで愛想の良い性格になっており、両津に対しては穏やかに敬語で接していた。また、配属は少年課となっている。

交通課の婦警達
声:竹内順子、松本美和、並木のり子、鮭延未可など
小町や奈緒子と同僚の婦警達。髪型が黄土色のショートカット、茶色がかったショートヘアー(丸山丸子)、茶髪のショートヘアーで眼鏡をかけた婦警の3人は出演頻度が多く、準レギュラー的な存在であるためこの項に挙げる。出演する際は小町や奈緒子ととも描かれることも多く、また葛飾ラプソディーのOP映像にも登場している。
黄土色のショートカットと早乙女とは別扱いしてる感じだけど同一人物?的な部分も書いてあるから混乱する。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
赤い髪が早乙女 黄土色はそっくりさん
と言う感じなのだろうか?

363:愛蔵版名無しさん
22/10/08 15:58:49.73 g0uJrHPq.net
>>356
佐々木洋子の先輩か
アニメの小町か どっちだろうね?

364:愛蔵版名無しさん
22/10/08 15:59:50.77 g0uJrHPq.net
>>355
磯鷲や纏より 
リカの方が使い勝手が良いかも

365:愛蔵版名無しさん
22/10/08 16:15:25.36 .net
のび太の同級生女子並な存在になってるよなモブ婦警
原作はかき分け切れなかったのか早矢をベースにした顔のを髪型だけ変えて出していた
海の葛飾署になると全員がsaga顔になっていて残念
有名なのは丸顔にベリーショートの子、ボカロと顔が変わらない
麻雀に脱がされかけたりしたり、あまり両津にがっつくタイプではなかったから気弱なのかな?

366:愛蔵版名無しさん
22/10/08 16:42:23.98 .net
>>355
モブのセリフを言わせたら改悪だぞ
早乙女は以外と両津の悪口言わんからな
小町奈緒子はそうしたせいで早乙女以上原作モブ婦警未満のクズ度だわ

367:愛蔵版名無しさん
22/10/08 17:15:00.26 g0uJrHPq.net
>>361
おひなさんざん誕生日では
両津に向かって
「あんたをお内裏さまにするくらいならブタを置いといた方がマシよ」と発言してる小町
たまに小町奈緒子は早乙女より
性格が悪くないみたいなコメント観るんだけど両津へめちゃくちゃ暴言吐いてる。いつも原始人とか罵ってるし。

368:愛蔵版名無しさん
22/10/08 17:40:39.01 .net
>>362
ブタがどうたらは原作早乙女も言っていた
マジで小町奈緒子がクズだと思ったアニオリの愚行は
・カンケリで杭で骨折させる
・見合い相手を貶しまくる(しかも本人も同じことをやっていたものがある)
かな

369:愛蔵版名無しさん
22/10/08 18:10:29.68 .net
小町奈緒子なら両津が上層部に睨まれて解雇待ったなしまで来てみんなが去就を心配した時に、さっさと首になればいいと笑って言って中川に怒られたのもかなり酷い
しかもこの2人だけこの態度で、あとにフォローがなかったから

370:愛蔵版名無しさん
22/10/08 18:12:22.27 .net
>>363
ブタ発言は怒りながら言う早乙女に対して小町奈緒子は笑ってバカにした感じで言うから余計クズ度が上がってるな
事情知った後も早乙女は素直に謝ったがと小町奈緒子は内心不満げだったし

371:愛蔵版名無しさん
22/10/08 18:45:58.02 /9NVk26j.net
秋本先生からみたら小町奈緒子のキャラはどう写ったんだろうか?

372:愛蔵版名無しさん
22/10/08 19:10:08.72 .net
>>364
この話、もう漫画では見られなくなっていた麗子の尽くしぶりがすごく良かったのに小町&奈緒子の暴言の他、男なのに生理の女みたいに情緒不安定で泣いてるかブチギレているかだけだったくせに最後にいいとこだけいただいたマリアがムカつきすぎて一気に糞亀
アニメマリアはすきだけど、この回だけは大嫌いだ

373:愛蔵版名無しさん
22/10/08 19:46:51.24 uWke80gE.net
>>358
小野小町先輩なら最初に手を出した人ごとぶっ飛ばして強奪が可能
アニメの小町? しらんよそんなもん

374:愛蔵版名無しさん
22/10/09 00:16:27.92 .net
マリアや早乙女以前の婦警
・外国ハーフのラム→交機に奪われたけばけばしい婦警、制服はマリアと同じらしい
・両津のサインを欲しがる婦警→麗子が出る少し前でこちらもハーフ感が
・偽松坂慶子→拡声器警官のパトカーを取り締まる
・佐々木洋子
・小野小町→洋子の先輩の元プロレスラー、名前のみアニメで使われる
・パリダカ山で麗子と組んだ婦警
・地震保険に出てきた婦警
・バイトで乗ったスーパーカーを取り締まった婦警
早乙女がでるまでみんな単発退場。
麗子以外の婦警レギュラーがいなかったから石頭の講習会でわざわざ洋子を出さなきゃならなかったぐらい

375:愛蔵版名無しさん
22/10/09 00:31:46.03 dOazrDdQ.net
78巻に早乙女のプロトタイプぽい婦警が出てる。ボーナスの話で機械の説明してた。

376:愛蔵版名無しさん
22/10/09 00:35:03.39 dOazrDdQ.net
ログハウスの話で早乙女より
仕切ってたショートヘアの婦警も一回切り。

377:愛蔵版名無しさん
22/10/09 00:35:17.73 .net
>>358
小野小町って、確か舞台版のオリジナルキャラにも同姓同名が居たような

378:愛蔵版名無しさん
22/10/09 01:00:25.12 .net
>>372
舞台は向島くん以外はアニメ版の世界観だぞ
部長、夏春都、檸檬、左近寺など声優本人が直接演じた年は三浦理恵子がそのまま担当してる
マリアだけはなぜか本人役が悪役にまわりジョディの役が担当していたのが謎
>>371
ツイン


379:・ピークスや新聞や写真集回でもかなりのモブいたな ってこれ全部80巻かよ



380:愛蔵版名無しさん
22/10/09 05:59:11.72 .net
>>373
この巻から婦警(麗子マリア含む)vs両津が始まる
しかし麗子がチート過ぎて両津が一方的にやられてばかりだったな
早乙女は麗子の調整版といった感じか

381:愛蔵版名無しさん
22/10/09 08:22:54.80 nfxbhd3V.net
>>369
だいたい洋子ちゃんが婦警になって再登場、自体ちょっと今さら感があった

382:愛蔵版名無しさん
22/10/09 10:11:31.33 PzmODQsz.net
クマとアサ

383:愛蔵版名無しさん
22/10/09 10:57:32.96 1oajDpif.net
アニメは纏より小町の出番が多かったかな。両津と小町が運動会に出る話なんかも纏じゃダメだったのかね。

384:愛蔵版名無しさん
22/10/09 11:41:57.54 .net
>>374
両津が麗子に一方的にやられるのはいいんだよ
麗子が両津に一方的に迷惑かけられる描写もあるから

385:愛蔵版名無しさん
22/10/09 11:55:43.09 .net
>>377
それじゃハワイスペシャルと変わらなくて面白くない
仲悪い人が我欲のために提携して、なぜかくっつけたがる地元という特殊設定
>>374
チートすぎは最初の纏も

386:愛蔵版名無しさん
22/10/09 12:08:38.44 .net
近年の作品は勤務交代を見なくなって男モブ所員が減ったのがね
第1巻~5巻あたりなんかこんなのばっかだったが、話がふくらまず
実は戸塚がみなくなったのもこれの影響が強い

387:愛蔵版名無しさん
22/10/09 12:45:13.80 .net
両津以外のキャラとの接点が小町は麗子中川マリア婦警…とあるのに対し纏は寿司屋しかないからな
マリアも原作だと麗子婦警ぐらいで纏とほぼ変わらんかったがアニメでは男設定を生かして本田ボルボ左近寺らと組ませることで差別化できた

388:愛蔵版名無しさん
22/10/09 12:55:38.75 1oajDpif.net
アニオリなのに両津と結婚寸前まで行った小町

389:愛蔵版名無しさん
22/10/09 14:00:57.87 .net
ドラマの麗子はレイコつながりで葉山レイコにやって欲しかった

390:愛蔵版名無しさん
22/10/09 14:19:25.21 .net
政治的に対立するラサール石井と三原じゅん子の長崎スペシャルは有名だが自民党に入党して出馬→落選した森下千里も舞台で麗子をやっている

391:愛蔵版名無しさん
22/10/09 16:44:53.28 .net
>>380
3~4班交代で班も人事によって入れ替えたり出向で来たり去ったりを繰り返すから別班はシフト次第ではほとんど顔を合わせない所員もいる
コンビニのバイトというより曜日で配置が変わるニュースキャスター方式
つまり消えた所員は出てないだけでちゃんといる可能性
戸塚も一時期新人が増えて調整で班が変わったのが消えた理由にされていたはず

392:愛蔵版名無しさん
22/10/09 23:03:02.15 .net
>>383
テレビドラマで見たことがあるが銀座のホステス役ばかりだった

393:愛蔵版名無しさん
22/10/10 06:53:43.66 lKFlDG3q.net
>>386
全然AVじゃないって聞いたから本職の方も見てない

394:愛蔵版名無しさん
22/10/10 09:03:54.34 rVcS6sve.net
てかドラマの頃にはすでに40歳越えてたw
たしかに若い頃なら適任だったかもねぇ、元アイドルだしスタイルもよかったし美乳だし
香里奈も実際に観てみたらビジュアル面はともかくキャラ的には意外と原作の麗子のイメージにあってて悪くないとは思った

395:愛蔵版名無しさん
22/10/10 11:05:35.80 vRCWF9oV.net
クマとアサ

396:愛蔵版名無しさん
22/10/10 11:14:35.70 .net
>>388
40越えはさすがにまずいがw、若い頃だったら声も可愛いし麗子に合うと思う。

397:愛蔵版名無しさん
[ここ壊れてます] .net
85年版のアニメは
両津 内海賢二 中川 神谷明
麗子 土井美佳 大原 北村弘一

神谷、土井、北村はTVアニメにも出演

内海さんがアニメに出てたら爆竜大佐とか似合いそうだ。

398:愛蔵版名無しさん
[ここ壊れてます] .net
せんだみつおの映画だとなんと部長が寺井だったりする

399:愛蔵版名無しさん
22/10/10 14:33:37.55 .net
水谷ケイの麗子は胸だけは合格

400:愛蔵版名無しさん
22/10/10 14:52:47.80 .net
今はムリだろうけど、森尾由美は実写では厳しかった?

401:愛蔵版名無しさん
22/10/10 16:24:07.74 liaRr0Xg.net
寺井役が荒井注で フータローが田中邦衛とは豪華すぎる

402:愛蔵版名無しさん
22/10/10 16:30:23.91 liaRr0Xg.net
道たずね親父が由利徹
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
個人的に大泉滉が似合うと思う。

403:愛蔵版名無しさん
22/10/10 17:40:38.79 .net
大泉滉ってリカちゃんのパパの人か

404:愛蔵版名無しさん
22/10/10 18:38:52.06 VWMlPdeJ.net
>>397
フランス人指揮者という設定

405:愛蔵版名無しさん
22/10/10 20:23:29.81 .net
大泉さんにはアニメでは雨野ダメ助(ダメおやじ)、実写ではハナ肇の銅像と双璧をなす「磔になったキリスト」という世紀のハマリ役をお持ちなのでチョイ役起用では勿体ない
てか>>396の道訊ね親父、40年後の秋本の姿にちょっと似てなくもない

406:愛蔵版名無しさん
22/10/10 21:04:31.47 .net
>>396
こっち側の机にすわってるのも今は少ないな

407:愛蔵版名無しさん
22/10/10 21:39:07.40 ikcU6Xk4.net
炎の介って結構イケメンだよな

408:愛蔵版名無しさん
22/10/10 21:54:08.66 .net
三大サザエさん時空を守り通したマンガなのは素直に称賛したい両津と麗子が~とかそういうのはイラン
あと二つはドラえもんゴルゴ13な

409:愛蔵版名無しさん
22/10/10 22:09:14.62 .net
最近のサザエさん方式だと話によって話しの時代を変えて対応してきてるからな

410:愛蔵版名無しさん
22/10/10 23:52:08.28 .net
>>399
実写オバタリアンで夫役やってたくらいしか知らなかった

411:愛蔵版名無しさん
22/10/11 06:34:12.83 emshkQ21.net
クマとアサ

412:愛蔵版名無しさん
22/10/11 08:39:22.99 pu0tIurL.net
>>394
声がイメージ通りなのは誰もが認めるところだし、顔立ちも歴代麗子役のどの女優さんより似てると思う
森尾さんは爽やかだけどセクシーさはあまり無いから、けっこう地味キャラだった90巻台までの麗子をやるならけっこう良いかも

413:愛蔵版名無しさん
22/10/11 11:12:12.49 .net
>>406
>森尾さんは爽やかだけどセクシーさはあまり無いから
森尾由美は元祖という程の格ではないが、デビュー当時は一応巨乳グラドル枠だったんだぞ

414:愛蔵版名無しさん
22/10/11 11:20:56.66 .net
森尾由美自体は好きだが声が麗子に合ってたかといえばねーわ

415:愛蔵版名無しさん
22/10/11 12:50:27.34 mhKA/01S.net
>>407
従兄弟の家に滞在していた時にマガジンのグラビアたまらず使ったことがあったな
いやー かわいかった

416:愛蔵版名無しさん
22/10/11 13:42:01.33 .net
森尾由美実写なら麗子より桔梗では
どちらも同じぐらいの世代で、娘も纏、孫は蜜柑ぐらいの年齢

417:愛蔵版名無しさん
22/10/11 20:23:01.27 .net
桔梗などと言ってピンとくる人がどれだけいることか

418:愛蔵版名無しさん
22/10/11 21:31:14.49 qxoVXt3Y.net
>>411
纏の母ちゃん

419:愛蔵版名無しさん
22/10/11 22:16:07.80 .net
纏母より早矢母っぽい名前

420:愛蔵版名無しさん
22/10/11 22:17:42.63 .net
超神田寿司一家は桔梗とか纏とか檸檬とか蜜柑とか憂鬱とか夜婁紫喰(纏の親父)なんて画数の多い�


421:ソ字名で統一しようという構想は早くからあったろうに、肝心の婆さんを「夏春都」って半端な形にしてしまったのが秋本先生の限界…



422:愛蔵版名無しさん
22/10/11 22:25:18.29 .net
それは悪くないぞ
なぜなら両津家のセンスと夏春都のセンスは違うわけだから
逆に合わさる方が気持ち悪い

423:愛蔵版名無しさん
22/10/11 22:59:15.74 j88ljSv2.net
ゲパルトの声優 ラサールの相方やん

424:愛蔵版名無しさん
22/10/12 00:21:32.00 .net
小宮のゲパルトはさして気にならん程度には悪くなかった

425:愛蔵版名無しさん
22/10/12 06:40:25.44 Iq6bZFT1.net
クマとアサ

426:愛蔵版名無しさん
22/10/12 12:33:38.96 .net
こち亀の代表曲「葛飾ラプソディー」を歌った堂島孝平は最近ハロプロアイドルにハマってる
ハロプロに一切興味ないキャラとハロヲタのエピとかこち亀でもあってもおかしくなさそうだけど
作者がハロプロ詳しくないと書けないか

427:愛蔵版名無しさん
22/10/12 12:45:57.33 ackXf+43.net
ゲパルトより纏の声優のほうが年上なんだっけ

428:愛蔵版名無しさん
22/10/12 14:29:01.07 .net
>>360
アニメで描き分けが下手だったのは婦警よりおばあさん
寮母さん、借金駄菓子、よね、上品型の4タイプ
上品型は部長が見つけて来た見合い相手(原作のめんこいの~で良かったはず)、その話のばあや(小町奈緒子の嫌味にまっすぐ斬るのが痛快)、尾曲先生の好いた人、上条サクラとか
声優も一部を除いて尾小平、天野が基本だった

429:愛蔵版名無しさん
22/10/12 16:48:31.74 mVo7iO5b.net
ふと思い出したんだけど頑固そうないかつい親父が
びた一文まからんとか言ってるのって何巻のどんな話だっけ

430:愛蔵版名無しさん
22/10/12 18:10:17.53 .net
>>422
68巻で両津とマリアがクリスマスツリー買う途中に寄ったカメラ屋の親父かな?

431:愛蔵版名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>423
そうだそうだ
カメラの話だわ
ありがとう

432:愛蔵版名無しさん
22/10/12 23:14:28.40 .net
URLリンク(twitter.com)
あの撮影親父おもいだした、何故か
こないだのチバテレでの再放送から亀羅という名字だが原作では違っていたはず
(deleted an unsolicited ad)

433:愛蔵版名無しさん
22/10/13 06:35:18.79 8hAWIeXi.net
クマとアサ

434:愛蔵版名無しさん
22/10/13 12:18:12.52 UoMsQcj1.net
>>425
URLリンク(i.imgur.com)
奥さんの名前ボケが面白い

435:愛蔵版名無しさん
22/10/13 15:55:01.06 .net
志村けんが亡くなってからフジテレビの志村コントや舞台担当のスタッフや作家班が浮いてるらしいがこち亀で引き継がねーかな
ラサールも加入してからは本編BGMにアニメ版のたくさん使っていた
左翼活動なんかよりずっとやりがいありそうだけどな

436:愛蔵版名無しさん
22/10/13 16:17:08.23 Ohj9of3B.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
花山の部下がダチョウだったり
バカ殿モチーフの刑事課長がいたり
ラサールが志村側と仲良かったから出来たのだろう

437:愛蔵版名無しさん
22/10/13 16:29:30.56 .net
>>428
スタッフはドリフに大挑戦なる単発番組に引き継がれた人もいるけど誰がこち亀メンバーやるんだって話になるし…
大挑戦やいまのフジだと捕鯨以下の完成度もありうるわけだし

438:愛蔵版名無しさん
22/10/13 17:57:58.70 .net
秋本本人は志村よりカトちゃん派のような気がする
(部長顔モンタージュのハゲ頭、麗子の電子警察手帳にちょっとだけよの落書き送りつける等々のネタ)
浦安の浜岡や銀魂の空知はドリフメンバー全員をパロディで漫画に出したりしてるのと対照的

439:愛蔵版名無しさん
22/10/13 18:15:39.04 .net
>>428
こういう次元を超えた発想をする基地害ってすげえな

440:愛蔵版名無しさん
22/10/13 21:11:39.32 .net
スタッフを育成するという意味でも志村けんは貴重な存在だったのか
当時は全く見なかったが今見ると志村けんもなかなか面白い

441:愛蔵版名無しさん
22/10/13 22:03:13.51 .net
「洗面器はドリフターズですよ!先生」
「違うでしょう!ドリフは石油缶ですよ、こう」
ガッ!

442:愛蔵版名無しさん
22/10/14 06:38:28.89 d+iKZeyk.net
クマとアサ

443:愛蔵版名無しさん
22/10/14 13:50:50.96 .net
「こち亀」秋本治、テレビ出演で“秋本流仕事術”を明かす!BS-TBSのSDGs番組
出演が30年前なら重鎮の貴重なご意見でしたが…今はもう…

444:愛蔵版名無しさん
22/10/14 16:43:13.45 .net
おしぴょん流仕事術 って、仕事環境をプロダクション化して分業体制を整えるまでは良いが後は
・アシスタントを他作家の倍以上雇い、班分けして毎週複数話を同時進行
・そうすれば月の半分くらいは休みになるので趣味のゴルフなど遊び回り
・アシスタント丸投げで内容クオリティなんざ知ったこっちゃねーわ
…なんて姿勢から何を学べと。
それもこれも連載記録を延ばすこと第一で、どんな不人気でも打ち切りの心配が無い特別優遇を受けてたからこそ出来た真似だし。

445:愛蔵版名無しさん
22/10/14 17:19:51.26 1GRWEDEA.net
どちらかというと錬金術

446:愛蔵版名無しさん
22/10/14 17:34:22.11 .net
仕事術は確か著書になっていたはず
最後につまらん読み切りが入っていた

447:愛蔵版名無しさん
22/10/14 22:40:51.84 .net
秋本治流仕事術/長期連載を達成する秘訣
・まず初代担当編集が集英社会長に超出世するのを待ちます

448:愛蔵版名無しさん
22/10/14 22:49:14.25 .net
>>436
統一教会ワードなのが分かった途端マスコミ各社あんだけ連呼してたのにパタリと聞かなくなったSDGsなる言葉を久しぶりに聞いた

449:愛蔵版名無しさん
22/10/14 23:06:00.47 .net
マシリト「ホリウチさん行くぞー!」
ホリウチ「おう!」
秋本「釣り目ドS奇乳美人!愛してるよ!」
ホリウチ「集英社社長式空手チョップ!!(ビシィ

450:愛蔵版名無しさん
22/10/15 04:59:19.75 3P53I27j.net
  
  
#NovelAIDiffusion #novelAI がリリースされました6
無加筆無編集出力まま 背景もかなりのものを出してくれて一枚絵としてやばい。
URLリンク(twitter.com)
  
  
(deleted an unsolicited ad)

451:愛蔵版名無しさん
22/10/15 13:00:05.97 H94QzJtM.net
クマとアサ

452:愛蔵版名無しさん
22/10/15 15:39:27.02 .net
AIで作った絵が一般的になったらみんな同じような絵になってつまらないだろうな

453:愛蔵版名無しさん
22/10/15 16:01:32.90 .net
むかしアニメの作監による比較が出たことあったが、アシによる漫画作画比較とかできる人いないかな
おさぴょん前期後期、うすね、とみさわ、sagaとかのほかにおまけで矢吹や麻生の描く両津を比較と

454:愛蔵版名無しさん
22/10/15 18:32:13.50 7/RBb+vk.net
芸スポ速報+にこち亀スレタイのスレ立ってるが○○巻までは面白かった等のレスがこち亀スレでは必ず見かけるね

455:愛蔵版名無しさん
22/10/15 22:11:39.04 .net
だから何?
その人がそう思ってるならそれでいいじゃん

456:愛蔵版名無しさん
22/10/15 23:44:30.82 .net
未だに最終回言われているのな
大山最終回のドラえもんに休日を並なやらかしでは

457:愛蔵版名無しさん
22/10/16 11:09:12.44 VzVue5qb.net
>>448
それが痛々しい
お前も書いちゃうタイプ?

458:愛蔵版名無しさん
22/10/16 11:38:37.51 wajAtqri.net
クマとアサ

459:愛蔵版名無しさん
22/10/16 11:43:34.78 .net
>>450
散々そういうスレで言われまくって毎回荒れてる火種を、
わざわざ本スレに持ち込むほうがよっぽど意味わからん
有名人が言ってたとかなら本スレで言いたくなるのもわかるけどさ

460:愛蔵版名無しさん
22/10/16 13:47:45.75 .net
SFづくしに月光小僧来たな
なかなか再録されずアニメ化もなくよほどなファンしかわからん名作
今回は寿司の反動か、昭和ネタが多い

461:愛蔵版名無しさん
22/10/16 15:15:32.44 .net
>>431 秋本の世代的にはクレイジーキャッツの世代だろうし
ドリフターズでは加藤・仲本コンビが中心だった頃の世代だろうと思う

462:愛蔵版名無しさん
22/10/16 16:10:47.37 .net
完全に世代じゃない空知はともかく浦安は初期の大鉄はカトちゃんやいかりや長介贔屓で、
小鉄達が志村けんのほうが面白いって言われて怒ってたし
作者の好みとしては秋本と同じなんじゃね

463:愛蔵版名無しさん
22/10/16 16:21:34.22 .net
志村はウルトラマンレオみたいなもんだよね加トちゃんがタロウ

464:愛蔵版名無しさん
22/10/16 17:06:37.45 .net
するとブーさんはウルトラQか?

465:愛蔵版名無しさん
22/10/16 17:32:55.42 .net
>>453
天国、地獄、神様、ロボット好きの俺得、立ち読み中
声出して笑ってしまった

466:愛蔵版名無しさん
22/10/16 19:05:10.47 .net
マリア性転換も

467:愛蔵版名無しさん
22/10/17 02:35:31.36 .net
これに出てくる架空の漫画家ってダサい名前の奴らが多い気がする

468:愛蔵版名無しさん
[ここ壊れてます] .net
クマとアサ

469:愛蔵版名無しさん
22/10/17 12:35:44.39 .net
ただ愛に生きるだけ 鬼熊ブス子

470:愛蔵版名無しさん
22/10/17 13:59:56.32 iLm7rofD.net
URLリンク(i.imgur.com)
カトちゃん両津

471:愛蔵版名無しさん
22/10/17 15:37:00.13 4gjpGH2E.net
>>462
こんにちは ジュリアンファラファスフォヒーヌです

472:愛蔵版名無しさん
22/10/17 17:52:02.61 .net
シムカスエティテンス公爵夫人とシュメラドビル・マスカラバス王子だっけ?うろ覚えだけど

473:愛蔵版名無しさん
22/10/17 20:18:02.58 kKYLt9+4.net
公爵夫人は覚えてないなあ 王子はたぶんそれでOK
ただ・の位置が シュメラド・ビルマスカラバス だったかな

474:愛蔵版名無しさん
22/10/17 20:24:20.97 .net
あ~そこはウンジャラゲ~

475:愛蔵版名無しさん
22/10/18 01:15:31.19 .net
がっぽがっぽぶひひひ

476:愛蔵版名無しさん
22/10/18 06:03:07.88 .net
サンドラゴンザレスくんとアーノルドハイリッヒフンバルトシュニッテンポポくん

477:愛蔵版名無しさん
22/10/18 06:29:57.50 wtp1hUrr.net
クマとアサ

478:愛蔵版名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>464
この頃はボヤきながらも登場人物の名前を覚えながら読んでいた両津だが
後に戦争と平和を読んだ時には「なめてんのか!早口言葉やってるんじゃねえぞ!」と露文学にブチ切れる

479:愛蔵版名無しさん
22/10/18 11:16:06.94 Zv9njcV1.net
>>471
じゃっかんついていけないものがある…なんてつぶやきながら
シュシアヌファヒャフォフェファスフォヒーヌです…
なんてちゃんと読んでたもんな
これスマホだったら俺がブチ切れてる

480:愛蔵版名無しさん
22/10/18 14:53:08.91 xqmBUCmg.net
中川と妖怪田ブタ子

481:愛蔵版名無しさん
22/10/19 02:14:15.58 .net
10年くらい前に本屋でバイトしてた頃、初老のお客さんから「こち亀の両さんがマラソンに出る回を探してるんだけど、あるかい?」って言われたから
店にあるこち亀のラミネートを片っ端から外して頑張って一緒に探したんだけど、結局見つからなかった。
あのおじいちゃんが探してたこち亀は何巻のなんて話だったんだろう…

482:愛蔵版名無しさん
22/10/19 04:15:21.02 .net
何回も出てるからな
10年前に初老くらいの人なら22巻の走れ両さんの巻かな

483:愛蔵版名無しさん
22/10/19 06:31:23.73 A1Q0Y91s.net
中川がケガした時点で棄権しろ
だいたい余暇の活動で勤務に支障きたしてどうすんだ
なんてこというのもヤボだけどな

484:愛蔵版名無しさん
22/10/19 06:32:12.66 ZTQRuqrl.net
クマとアサ

485:愛蔵版名無しさん
22/10/19 08:29:55.49 .net
店員に聞くことかね。本のタイトルとかは聞いても1話完結の漫画の内容まで聞くかね。

486:愛蔵版名無しさん
22/10/19 10:53:56.12 .net
>>474
鉄人レースの話ではマラソン部分もあるけど、マラソンやってる話自体は結構ある気もする。着ぐるみ回でもあったような。

487:愛蔵版名無しさん
22/10/19 11:11:00.96 .net
年寄りってなんでも店員にぶん投げるんだよな

488:愛蔵版名無しさん
22/10/19 11:59:58.30 .net
テガァーまた休載か
単にネタギレで詰まってるのか体調がヤバイのか…

489:愛蔵版名無しさん
22/10/19 19:53:46.99 .net
漫画専門店に行って聞くべきだったがそういう店自体があることを知らないだろうな
多分孫に頼まれたのか

490:愛蔵版名無しさん
22/10/19 19:56:14.02 .net
>>471
麗子がカセットテープに分かりやすく吹き込んでくれた話があったが普通に考えると
莫大な手間暇を両津にかけているな

491:愛蔵版名無しさん
22/10/19 20:29:53.91 .net
何だかんだで派出所のメンバー全員が両津のこと気に入ってるからな

492:愛蔵版名無しさん
22/10/19 23:04:13.01 .net
マラソン大会はユニフォームにスポンサーの宣伝を貼り付けて
まんべんなくテレビに映るように走っていた回を覚えている

493:愛蔵版名無しさん
22/10/20 00:21:11.03 .net
まだ野球下手だったり設定が固まってない時期は麗子に走り追跡で負けて部長に怒られるはなしもあった

494:愛蔵版名無しさん
22/10/20 00:50:29.86 .net
かなり後の方でも麗子が乗ってる電動自転車に千鳥に乗ってハンデ一切無しで負けたりしてたけどな

495:愛蔵版名無しさん
22/10/20 04:10:02.58 .net
>>476
あれは富士登山駅伝に比べたら少しはマシな気がする
あちらはマリアとかボルボとかいたのに助けないで無理させて最後見捨てたから
>>474
一番厄介なのはアニメとかで見たオリジナルや改変だったものの記憶がぐちゃぐちゃになり漫画で見たように勘違いしてしまうこと
これはいくら開いても出てこないw

496:愛蔵版名無しさん
22/10/20 06:30:40.37 MBRHAgUd.net
>>486
手を上げてるのに止まらなかったタクシーごとき
なんで警察が追っかけて捕まえにゃならんのだ

497:愛蔵版名無しさん
22/10/20 06:32:16.59 zM0k6sQn.net
クマとアサ

498:愛蔵版名無しさん
22/10/20 21:37:33.49 .net
ジャンプ+は「こち亀」と検索してもヒットしない嫌がらせ仕様のアプリ

499:愛蔵版名無しさん
22/10/21 06:39:59.60 oZybz0et.net
クマとアサ

500:愛蔵版名無しさん
22/10/21 17:58:09.74 .net
チバでやってる再放送は99年あたりだけど掘り炬燵と缶けりと大富豪以来ずっと昭和の原作ばかり
つまり当時の日曜は毎週昭和の話をやっていたと
やはり昭和原作、面白いと思う反面あそこで使いすぎて2004あたりに使えるのが枯渇して弓道大阪ばかりしかのこらなかったと思うと複雑…

501:愛蔵版名無しさん
22/10/21 23:12:08.28 .net
そのあたりのジャンプはすでに早矢ネタばかりだった、んで秋には纏が

502:愛蔵版名無しさん
22/10/22 06:25:47.30 Ji7vWcf1.net
>>493
千葉といえば農園で指導するおっさん
「なるだよ」「なるっぺよ」なんとなく東北弁かと思ってたが
千葉弁だったということに死んだ義父にはじめて挨拶に行った時に気がついた

503:愛蔵版名無しさん
22/10/22 09:17:31.82 ZqbL3XpK.net
クマとアサ

504:愛蔵版名無しさん
22/10/22 14:20:55.52 0sZ58+J9.net
ADKの社長逮捕でアニメ版の権利はどうなる

505:愛蔵版名無しさん
22/10/22 14:28:25.11 .net
下手したらまたアニメに肩入れ戻してくれるかも
高橋になってから手を広げすぎが原因らしいし
それよりぎゃろっぷのが心配だわ

506:愛蔵版名無しさん
22/10/22 15:05:35.27 .net
>>495
メロンサッカーの?

507:愛蔵版名無しさん
22/10/22 16:18:01.34 .net
千葉だけど「なるだよ」「なるっぺよ」なんか聞いたことないわ
銚子とか房総か

508:愛蔵版名無しさん
22/10/22 16:19:46.46 upFaTgYL.net
>>500
千葉は房総じゃねえのか?中央区だがよ

509:愛蔵版名無しさん
22/10/22 16:51:50.72 .net
秋本は北関東を完全にバカにしてる

510:愛蔵版名無しさん
22/10/22 17:19:33.85 .net
千葉なんて漫画世界だと何故かド田舎の代表県みたいなもんだろ
パタリロとかパイレーツとか

511:愛蔵版名無しさん
22/10/22 17:45:10.84 o5TwGakx.net
米津玄師(lemonの人)と中川圭一のBLを見てみたいと思っているんだが、どう思う?

512:愛蔵版名無しさん
22/10/22 22:53:54.71 .net
>>500
このバカは何を言ってるのだろう

513:愛蔵版名無しさん
22/10/22 22:54:22.32 .net
あ、なんか誤爆したすまんw

514:愛蔵版名無しさん
22/10/22 23:02:54.12 .net
>>506
あんた悪い事したねやっぱし!
兵隊の位でいうと少佐くらいの悪い事したなやっぱし!

515:愛蔵版名無しさん
22/10/23 07:10:23.93 tXk2lYxh.net
>>506
必ずしも誤爆とはいえないよ 大丈夫

516:愛蔵版名無しさん
22/10/23 07:44:10.86 .net
山下画伯の親戚から訴えられてもおかしくない内容だったな

517:愛蔵版名無しさん
22/10/23 07:59:47.10 .net
鳥山明も田舎のくせにさらに田舎の桂正和を馬鹿にしてたし
そういうマウンティングは無限なんじゃない

518:愛蔵版名無しさん
22/10/23 08:39:23.13 .net
障碍者の間でも差別はあるらしいからな
人間の性というか業というかそういうものなんだろうけど悲しいね・・・

519:愛蔵版名無しさん
22/10/23 08:55:05.61 .net
かみに ケンカをうるとは‥‥ どこまでも たのしい ひとたちだ!
どうしても やる つもりですね これも いきもののサガか‥‥
よろしい しぬまえに かみのちから とくと めに やきつけておけ!!

520:愛蔵版名無しさん
22/10/23 10:03:57.06 yeRutZ/P.net
>>511
うちの子の方がマシだな…と思うことはしばしばあっても
あからさまに態度に出したりはしないよ
健常児でもそれは同じことだしな

521:愛蔵版名無しさん
22/10/23 10:06:32.93 TxXRhKWM.net
クマとアサ

522:愛蔵版名無しさん
22/10/23 10:29:20.31 02YwCX+v.net
米津玄師(lemonの人)と中川圭一のBLを見てみたい。ああ。

523:愛蔵版名無しさん
22/10/23 11:39:31.14 .net
檸檬のかおり~

524:愛蔵版名無しさん
22/10/23 12:04:37.42 02YwCX+v.net
>>516
レモンちゃんと米津玄師を恋人にするのも良いなぁ

525:ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
22/10/24 06:01:33.39 64iPSgZ3.net
2021/09/15 15:00
#1
#2
#3
#4
「警察庁長官と警視総監、本当に偉いのはどっち?」日本人もよく知らない"警察2トップ"の違い
URLリンク(president.jp)
警視総監と県警本部長どちらが偉い? - 警視総監と県警本部長はどちらが偉いので... - Yahoo!知恵袋
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
警察の役職の名前を偉い順に教えて下さい! こんにちは... - 教えて!しごとの先生|Yahoo!しごとカタログ
URLリンク(jobcatalog.yahoo.co.jp)

526:愛蔵版名無しさん
22/10/24 06:37:16.06 ybRYxELe.net
クマとアサ

527:愛蔵版名無しさん
22/10/24 06:47:48.81 .net
総監は階級でも役職でもあるからややこしいな
でも防衛省の背広組と一緒で警察庁のトップの方は階級でははかれない権限がある
警察庁の警視長が総監よりも階級は下だけど権限は上とかね

528:愛蔵版名無しさん
22/10/24 07:15:55.59 .net
石頭鉄岩は巡査部長なのに大原より権限がかなり強そうに見えた

529:愛蔵版名無しさん
22/10/24 08:05:14.26 5NWM+8fA.net
わからんけど
本庁>県警本部>署内(大きいほど強い)>交番勤務
みたいなヒエラルキーはありそう

530:愛蔵版名無しさん
22/10/24 08:25:42.32 .net
2021/09/15 15:00
#1
#2
#3
#4
「警察庁長官と警視総監、本当に偉いのはどっち?」日本人もよく知らない"警察2トップ"の違い
仕事内容もキャリアもまったく別物
PRESIDENT Online
野地 秩嘉
野地 秩嘉
ノンフィクション作家
URLリンク(president.jp)
日本の警察は、警察庁と都道府県警察という2つの組織に分かれている。例えば警察庁のトップは警察庁長官だが、警視総監は警視庁のトップとなる。そのほかには一体どんな違いがあるのか。ノンフィクション作家の野地秩嘉さんが解説する―。
※本稿は、野地秩嘉『警察庁長官 知られざる警察トップの仕事と素顔』(朝日新書)の一部を再編集したものです。
東京都千代田区霞が関の警視庁本部庁舎写真=iStock.com/y-studio※写真はイメージです
全ての画像を見る(8枚)
「警察庁」と「都道府県警察」
日本の警察はふたつの組織に分かれている。
ひとつは中央官庁である警察庁だ。職員は国家公務員で、霞が関にある合同庁舎内で働いている(図表1)。
警察庁組織図出典=野地秩嘉『警察庁長官 知られざる警察トップの仕事と素顔』
警察の総職員数、約30万人のうちの8000人前後が警察庁の職員で、東京大学卒、京都大学卒を主とするキャリア官僚の組織である。仕事は各県警を束ねる行政管理、政策を作るための企画立案、広域捜査の指導、連絡、調整など。企画立案というのは法律を作ることなのだけれど、憲法では立法は国会議員がやることになっている。
そこで、企画立案という表現にしたのだろう。しかし、警察関連の法律は実際のところは警察庁の人間が作っていることは間違いない。
もうひとつの警察は都道府県警察だ。各都道府県には警察本部があり、地方公務員の職員が働いている。数は28万8000人。そのうち、警視庁(東京都警察本部のこと)に所属するのが4万6000人(図表2)。
都道府県警察組織図出典=野地秩嘉『警察庁長官 知られざる警察トップの仕事と素顔』
「ノンキャリア」と呼ばれる警察の道
都道府県警察の職員は高校や大学を出て、各都道府県で採用され、警察学校を出た人たちだ。なかには東京大学、京都大学を出た人もいるけれど、ノンキャリアと呼ばれる。
都道府県警察に勤める警察官のうち、一部の人は警察庁に�


531:ル動することもある。ただし、地方公務員として採用されているので、最終的には採用された都道府県に戻る。都庁や県庁に採用された職員が国の官庁に出向するケースと同じである。 また、県警本部で長年勤め、警視正となった場合、本人が望めば地方に勤務しながら国家公務員になることができる。この場合、県によっては給料が下がってしまうこともあるのだが、たいていの人は給料より国家公務員になる方を選ぶという。



532:愛蔵版名無しさん
22/10/24 08:26:13.20 .net
巡査部長、警部、警視正…階級は数多い
前項で警視正という階級呼称を使ったので、ここで階級とそれに対応する役職について整理しておく。
階級は巡査から始まり、巡査部長、警部補、警部、警視、警視正、警視長、警視監、警視総監となっている。
ノンキャリアの場合、巡査で入る。巡査から警部までの昇任はすべて筆記試験の成績や勤務成績等の総合評価で決まり、年功序列ではない。ノンキャリアの警察官は仕事と試験に追われる生活だ。
ただ、警部から上の警視、警視正、警視長に昇任する場合には筆記試験はないが、一方でポストに空きがなければ昇任しない。
そして、ノンキャリアの昇任は警視長までだ。警視監、警視総監にはならないというか、なれない。たとえ警視長まで昇任したとしても、その時にはすでに定年年齢の60歳に限りなく近くなっている。そこで定年を迎えることになるから警視監、警視総監にはなることはできない。もっとも警視総監は東京都にある警視庁のトップ、たったひとりだけの階級だ。

高学歴卒でも官僚の道を選ばない人間もいる
目安で言えば都道府県警察の警視正とは大規模署の署長もしくは本部の部長にあたる。県警本部の部長とは本部長のすぐ下の職位だから、県の治安を預かる大きな権限を持つ。ノンキャリアで入って都道府県本部の部長まで行けば大したものと言えよう(図表3)。
警察官の階級出典=野地秩嘉『警察庁長官 知られざる警察トップの仕事と素顔』
なお、東京大学、京都大学を出ても地方採用として警察組織に入る人間がいるのは自分が生まれた町の治安をよくしたい、加えて、現場で犯人を追いかけたいというふたつの気持ちが主ではないかと思われる。
警察庁で法律を作ったり、管理職になるよりも「オレは一生、現場の刑事として事件を解決したい」という人の気持ちはよくわかる。刑事は休みも少ないし、大変な仕事だけれど、人のために尽くす仕事だ。やりがいという意味では命を救う医師、消防士に匹敵する。
次ページ

533:愛蔵版名無しさん
22/10/24 08:26:35.84 .net
県警本部長を経て部長、局長…と上がっていく
さて、階級の話に戻る。
警察庁に入ったキャリアのスタートは警部補だ。以後の昇任にも試験はない。警察庁内と全国各地の警察本部を異動しながら経験を積んで地位は上がっていく。
警察庁に入った後、地方に出て交番や捜査の現場を経験する。その後、警察庁に戻り、係長として行政業務を担当する課長になる。
式で敬礼する警察官写真=iStock.com/akiyoko※写真はイメージです
30代中ごろになってから現場の警察署長、もしくは県警本部の部長になる。
50歳前後で警視長になるので警察庁の課長や小規模県の県警本部長をやり、その後警視監として大きな県の県警本部長になる。
その後、警察庁に戻ってきたら、警察庁本庁の部長、審議官、局長を務める。
本庁の局長職は5つ。別に長官官房がある。5つとは生活安全、刑事、交通、警備、情報通信の各局だ(図表3)。
各県警本部には地域部(交番のおまわりさんや白バイ警官が所属する)、公安部(国家体制を揺るがすような事案に対応する警備警察で、東京都のみにある)があるけれど、警察庁にはそれに該当する局はない。地域部は現場の仕事だから、中央官庁の警察庁には必要ないのだろうし


534:、公安は警備局のなかに含まれている。 また、警察庁は2022年から、サイバー攻撃やサイバー犯罪に対処する体制を強化するため、「サイバー局」を新設することにした。警察庁が直轄する「サイバー直轄隊」も設置する。これにより、現場の捜査権限は都道府県が持つ従来の警察のあり方が変わることになる。 警察庁長官と警視総監、本当に偉いのはどっち? テレビのクイズバラエティでは「警察庁長官と警視総監はどちらが偉いのか」といった問いが出る。ためらうことなく、「警視総監」と答える人がいるくらいだから、世の中の大半はどちらが偉いのかよりも、まずは警察庁と警視庁の違いがわからないのではないか。 国税庁、資源エネルギー庁、海上保安庁、公安調査庁など、「庁」が付くのはほぼ国の組織だ。警察庁もしかりである。そして、「庁」は、府や省の「外局」として置かれているものを言う。 ところが、警視「庁」は国の組織ではない。東京都に属するのに、庁が付くところが、ややこしい。警視庁は東京都にある都道府県警察のこと。神奈川県警や北海道警と同格だけれど、呼び名が警視庁となっているだけだ。 どうして? と問われたら、明治以来の由緒正しい呼称だから変えられない、と答えるしかない。長官は国税庁にも海上保安庁にもいるけれど、総監と名の付く人物は日本に数少ない。 「総監の方がいかめしそうだし、偉いんじゃないか」と誤認する人がいても仕方のないことだろう。 次ページ



535:愛蔵版名無しさん
22/10/24 08:52:33.30 .net
階級序列は「長官、次長、官房長、警視総監」
だが、事実は警察庁長官がもちろん警察組織全体のトップだ。
警視総監は東京都の警察組織、警視庁のトップである。警視総監は警察組織全体では序列は2番目と書いてある資料もあるけれど、実際は違うと思う。
というのは警察庁のナンバー2は警察庁次長だ。ナンバー3は官房長。そして、官房長、次長を務めた人は長官に昇任するのが通例だ。また、次長と警視総監の入庁年次や年齢を見ると、次長の方が警視総監よりも年次が古い。つまり、先輩なのである。
ただし、ここにもまた例外がある。95代の三浦正充警視総監(2018~20年)は「24年ぶりに警察庁次長から就任」だった。そして、彼以外の歴代総監の前職を見ると、警備局長、官房長、刑事局長だった人もいる。つまり、警視総監は局長を務めてから就任するポストだ。
一方、警察庁長官は前述のように別格の局長とも言える官房長になり、そして次長を経てから就く。年齢にすると、2歳くらい、警察庁長官の方が年上になる。
わたしの見たところ、警察組織全体の階級序列は長官、次長、官房長、そして、警視総監となるのではないか。

長官の月収は117万5000円、総監は110万7000円
給料も長官は指定職(※)では最高の8号俸で、総監は7号俸。
指定職の給与出典=野地秩嘉『警察庁長官 知られざる警察トップの仕事と素顔』
長官は各省の事務次官と同じ額で、事務次官等連絡会議にも出席する。つまり、各省の事務次官と同格だ。一方、警視総監の給料は内閣府審議官、公正取引委員会事務総長、財務官、外務審議官など、各省の審議官、国税庁長官、海上保安庁長官と同じ俸給である。
指定職の年俸とはあくまで本俸で、これに地域手当がつくから本俸の1.2倍くらいにはなる。ただし、フェアな意見としては公務員幹部の給料は民間会社の社長に比べると、安い。
総理大臣でさえ年間4049万円だ。総理大臣の責任の重さ、年中無休の24時間営業を考慮すると、総理大臣の俸給は外資系企業エグゼクティブ、外資系金融マンの給料と比べると、不当とも言えるくらい安い。
次ページ

536:愛蔵版名無しさん
22/10/24 08:53:15.66 .net
ただし、よほどのインフレにでもならない限り、総理大臣や大臣の俸給は上がらないだろう。国会議員が総理大臣や公務員幹部のそれを増額する法律を


537:提案することは考えられないからだ。ただ、国家公務員幹部ともなれば子どもも成長しているだろうし、趣味を楽しむ時間もない。食事もすべて仕事上の会合と言っていいから、お金を使うシーンはほとんどないと思える。 ※指定職とは事務次官、外局の長、試験所又は研究所の長、病院又は療養所の長などが該当し、一般職国家公務員のなかでも最高幹部を指す。 昇進に必要な「入庁年次」と「重大事件に遭遇したか」 ここまで階級、序列について、書いたけれど、わたしの調べたところでは、警察という組織で、階級、序列と共に重んじられているのは入庁年次、任官年次だと思う。旧陸軍では「星(階級)の数よりメンコ(食器のこと)の数」とされ、軍隊で何年、生活していたかが重要だった。メンコの多い古参軍曹は新任の少尉を呼びつけてマウンティングしていたと書いてある本もある。 警察組織も軍隊同様、男子中心のマッチョな世界だから、キャリア、ノンキャリアの別よりも、現場では年長者の意見が通りやすい。 「なぜ、どうして、そんなことがわかるの?」と聞かれたら、長く取材しているし、警察庁長官経験者からもそうした例を聞いたことがあるからだ。 たとえば……。 「若くして警察署長になったとする。殺人事件の捜査方針に対して大学を出たばかりの署長がリードできることはない。地元で長く働くノンキャリアが捜査を進める」 こうしたことは警察内部の人間からも聞いた。 ただ、民間会社でも現場を持つところは同じようなことがあるのではないか。大学を出た若造が、工場へ行って、「鍛造工場のベルトコンベアのスピードを上げろ」と指示したとしても、現場の人間はちゃんとした根拠がなければ従わない。 名長官として名が挙がる後藤田正晴長官 そうしてみると、日本の会社は軍隊、警察に限らず、「星の数よりメンコの数」的な構造がある。 また、わたしは警察関係者と20年近く付き合っているけれど、同じ席で食事をしているうちに感じたのが、やはり「星の数よりメンコの数」だ。退官した後の警察幹部たちが礼節として意識しているのは先輩、後輩の間柄なのである。入庁年次が上の幹部に会ったとする。自分の方が肩書が上であったとしても、「先輩」と呼んで敬う。 それを見ていて、わたしは警察庁キャリアの世界は男子だけの中高一貫校みたいだなと感じた。 そして、警察庁キャリアのなかで、重んじられるのは「星の数より事件の数」である。在籍中、大事件に遭遇した長官、総監は平時の在任者よりも、風格が増すというか、激戦の戦場から帰った老将軍といった気配を身にまとう。 警察関係者が名長官として名を挙げるのが「カミソリ後藤田」「日本のジョゼフ・フーシェ」と呼ばれた後藤田正晴、第6代警察庁長官だ。 次ページ



538:愛蔵版名無しさん
22/10/24 08:53:44.43 .net
退官後、政界に入って副総理にまでなるのだから極めて優秀な仕事師なのだろうけれど、長官在籍中には大事件が頻発している。
任期は1969年から72年までの3年間だが、その間、起こった事件は以下の通りである。
よど号ハイジャック事件、瀬戸内シージャック事件と犯人射殺、三島由紀夫割腹事件、成田空港建設反対闘争で機動隊員3名死亡、あさま山荘事件、連合赤軍の群馬県妙義山での12人リンチ殺人、テルアビブ空港乱射事件……。後藤田長官は頻発する重大事件に対してパニックになることなく、冷静に対処している。
警視庁本部庁舎 玄関前の石碑写真=iStock.com/mizoula※写真はイメージです
「�


539:テい夜道の一人歩きはやめましょう」の看板に憤慨し… しかも、舌鋒ぜっぽう鋭いというか、人を食った発言が残っていて、それがまた彼の魅力と奥の深さともなっている。 以下は長官時代の発言からだ。 「新聞は警察官が過激派の火炎びんを浴びて殉職すると『死亡』と書く。どうして『殺人』と書かないんだ。あれは誤報だ」(鈴木卓郎『警察庁長官の戦後史』ビジネス社) この発言を聞けば第一線の警察官たちは快哉かいさいし、後藤田正晴を尊敬し、信頼するだろう。 ただし、一方で、身内に対しても遠慮はしない。叱る時は厳しい。 「『暗い夜道の一人歩きはやめましょう│警視庁』というあの看板、あれはなんだ。暗い夜道を一人で歩いても大丈夫なようにするのがわれわれの役目じゃないか。警察の無能、無策を宣伝するようなあの看板はすぐに撤去せよ」(同書) 政治家に対してもひるまない。 「きょう、某大臣に会ったら『後藤田クンのゴルフは、よくボールが飛ぶそうだが、どんなショットをするのか』と聞かれたんだ。そこでセンセイ、ゴルフなんて簡単ですよ。あの小さなボールをバカな政治家か、意地悪な新聞記者の頭だと思って力いっぱい殴りつけるんですよ。よく飛びますよって答えてやったよ」(同書) 次ページ



540:愛蔵版名無しさん
22/10/24 08:56:17.20 .net
阪神大震災、地下鉄サリン事件を指揮した國松孝次長官
もうひとり名長官と呼ばれている第16代長官、國松孝次もまた災害、大事件に遭遇した。
長官時代の1995年には阪神・淡路大震災があり、さらに地下鉄サリン事件を始めとする一連のオウム真理教事件が起こった。そのうえ、警察庁長官狙撃事件の被害者となった。3発の銃弾を浴びながらも復帰し、警察トップの威信を守った。普通の人間なら1発でもショック死するところだけれど、彼の場合は気力と体力があったのだろう。
殺されずに生き残ったことが警察官全体の士気を高めたと言える。
野地秩嘉『警察庁長官 知られざる警察トップの仕事と素顔』(朝日新書)野地秩嘉『警察庁長官 知られざる警察トップの仕事と素顔』(朝日新書)
「狙撃犯を捕まえられなかったじゃないか」と猛烈な批判を浴びたけれど、死ななかったことが警察の威信を守った。それが第一の勲功ではないか。
ただし、撃たれてしまったことについては、彼と警察組織の不徳だ。同情の余地はない。しかし、狙撃事件以降、警察全体が警護を見直すきっかけとはなった。
彼もまた後藤田正晴と似て、そして、歴代長官の常として、正義感が強い。不羈ふきでもある。
阪神・淡路大震災の時は誰よりも早く現場に姿を現して、現場を督励するとともに被災者を見守った。暴力団対策法を作り、また、被害者救済の道を開いたのも彼だ。
※編集部註:初出時、リードと本文に事実と異なる記載があり、確認の上訂正しました。(9月16日10時45分追記)

【関連記事】
元海自特殊部隊員が語る「中国が尖閣諸島に手を出せない理由」 URLリンク(president.jp)
「お金が貯まらない人の玄関先でよく見かける」1億円貯まる人は絶対に置かない"あるもの" URLリンク(president.jp)
「10代から親の介護で"人生が棒"」定職につけず、恋人に捨てられた30男を鬱病にした身近な真犯人 URLリンク(president.jp)
会議で重箱の隅つつく「めんどくさい人」を一発で黙らせる天才的な質問 URLリンク(president.jp)
モンスター親をふるい落とす名門


541:校の質問 https://president.jp/articles/-/27067



542:愛蔵版名無しさん
22/10/24 12:25:52.43 .net
>>510
あれは本気で馬鹿にしてた訳じゃないだろ…
お前こそあれで本気で馬鹿にしてると思ってるならアスペだよ

543:愛蔵版名無しさん
22/10/24 12:38:49.92 qQoPxIWj.net
アロハシャツ来てる表紙が多くない?

544:愛蔵版名無しさん
22/10/24 13:27:03.02 .net
麗子やマリアが謎のピチピチセクシー未来服来てる表紙よりはマシだからOK

545:愛蔵版名無しさん
22/10/24 15:51:40.36 .net
>>521
巡査部長でなく役職部長なんじゃね?

546:愛蔵版名無しさん
22/10/24 22:43:02.55 .net
それで法条は両津が遊んでいるときもずっと勉強していたのか
ああいう真面目な人間がトップにいれば警察も安心だと思う

547:愛蔵版名無しさん
22/10/25 04:36:15.94 .net
私の顔は知的じゃないとおっしゃるんですか?

548:愛蔵版名無しさん
22/10/25 06:03:58.57 .net
アニメってなんですか?
ニューメディアの一種ですか?

549:愛蔵版名無しさん
22/10/25 06:37:26.17 CmDxqEAr.net
クマとアサ

550:愛蔵版名無しさん
22/10/25 10:50:52.58 .net
>>534
喧嘩になっても東大エリート流の容赦無い鉄拳で一人で解決できるからな
板池や恵比寿よりずっと外勤警察官に向いてるよ法条は

551:愛蔵版名無しさん
22/10/25 12:55:38.77 58O7edaq.net
寺井=丸井ヤング舘
北条=凄苦残念

552:愛蔵版名無しさん
22/10/25 18:16:26.98 .net
出番増えたりしたし、いてもいなくてもいい残念よりも大レギュラーな丸井がな…
モデル人物や林家正蔵あたりとけんかしてむかついたけど死亡させるわけにもいかないし、大レギュラーだから消すに消せないからこんな扱いをしたとしか思えないわ
出番減りすぎ、読み切りにもいない
最後まで丸井で消えたけど、最後に寺井に戻してほしかった
THE FINALやゴールボールなどアニオリで寺井呼びでも良かった

553:愛蔵版名無しさん
22/10/25 18:43:52.16 Kwb7qKOe.net
米津玄師とレモンちゃんを恋人にしたい!!
lemonカップル!!!!

554:愛蔵版名無しさん
22/10/26 06:36:36.65 p+Vry+EI.net
クマとアサ

555:愛蔵版名無しさん
22/10/26 17:04:00.07 V9ROTIYv.net
北条はアニメだと3回しか出番無し。

556:愛蔵版名無しさん
22/10/27 00:17:55.62 .net
チバテレはモガンボ両津で再放送最終回
また変なタイミングだ
サンテレビは星逃田で終わるというジャンプ版最終回みたいなことやってのけた
>>540
原作最終回にもいないんだからな…
チバテレ、こぶ平で再放送ができたから対立説はなさそうだが…

557:愛蔵版名無しさん
22/10/27 00:38:46.53 .net
映画第二作のエンディングが一番最終回らしい感がある

558:愛蔵版名無しさん
22/10/27 01:30:44.61 .net
映画といえば1作目は
はっはっは、両津が爆弾で死ぬわけないだろ!で部長だけは余裕かましてほしかったな
実際爆発喰らっても死ななかったわけだし

559:愛蔵版名無しさん
22/10/27 02:37:26.74 .net
せんだ、内海、香取の映画の落ちってあまり話題にならないな

560:愛蔵版名無しさん
22/10/27 04:50:11.49 .net
>>547
内海版は部分改変ありだったらしいが老人会ニセハワイ旅行と花山初登場をオムニバスにしてたらしい

561:愛蔵版名無しさん
22/10/27 06:45:19.02 RgyIl5is.net
クマとアサ

562:愛蔵版名無しさん
22/10/27 07:31:50.18 6EOKRX4c.net



563:煌C版は中川と麗子が恋仲なんだっけ



564:愛蔵版名無しさん
22/10/27 08:52:02.95 .net
>>543
しかもタメ口の同僚Aみたいな扱いだったよね(板池も)
「おい両さん、なんとかしてくれよ」的な
ああいう場面こそ股崎あたり使えばいいのに
戸塚ほどアクが強くなくそういうのに使えそうな野口はタメ口でも呼び捨てだし

565:愛蔵版名無しさん
22/10/27 12:11:09.50 dxE9vqv1.net
板池や恵比寿がブチギレるシーンも
無かった。

566:愛蔵版名無しさん
22/10/27 12:19:02.00 .net
>>547
部長が心底両津の身を心配する場面、ベタな演出だし軽いギャグ要素入れてるのもアレだったけど個人的には嫌いじゃない。
変なロボットとの友情話よりそっちのが感動できたわ。
劇場版2作目は特報PVでビキニの麗子とか妙に押してたが、まず話がつまらなすぎて最後まで観られなかったな…

567:愛蔵版名無しさん
22/10/27 12:21:49.40 5CbKTzMw.net
おとなしい新人が豹変するというパターンが多い時期だったよな
ハチャメチャ→実はおとなしい→またハチャメチャ 
の本田初回の二番煎じでしかも明らかに劣っていた

568:愛蔵版名無しさん
22/10/27 12:30:51.40 .net
そのモブは部長が寮を詩吟で破壊する話?
後に初登場とされてる話があって少年課早乙女と後のモブ婦警並みに不思議
人物設定が固まらず監督や流れ次第で変わるのがいかにも昔のアニメだなと
THEファイナルの戸塚恵比寿、麗子中川寺井の赴任時期もそれ
ドラえもんサザエさんちびまる子ちゃんコナンキテレツでもたまにこんなことがあるorあったけど今はがちがちに設定固めて臨むからこれも古いネタになりそうだ
正月の勤務交代シーンも誰かわからない使い捨てにするなら戸塚水谷にしたら良かったのに

569:愛蔵版名無しさん
22/10/27 16:22:37.82 TZJWxuAJ.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ここら辺のモブ警官

570:愛蔵版名無しさん
22/10/27 16:52:51.13 .net
名無しモブ所員は1桁巻だけに見えるけど平成なってもたまにいることがあった
100巻過ぎたら勤務交代自体を見なくなったから無くなった

571:愛蔵版名無しさん
22/10/27 21:19:23.62 .net
自衛隊志望だった顔が長いやつが水谷
やさしい顔だが部長の側近っぽいやつだったのが南
他に永井ってのもいたはず
いまは消されただろうけど掃除当番表ってのがあった
歯なしにならない話で歯ブラシスタンドがあるのは部長中川麗子寺井両津
地震保険でアンケートをとられたのは戸塚寺井

572:愛蔵版名無しさん
22/10/28 02:26:15.61 zbIgJ81H.net
>>558
いたね 
登場はわずか数コマなのに
防大落ちて仕方なく警官になったことを両津の独り言でバラされてたやつw

573:愛蔵版名無しさん
22/10/28 03:28:14.33 .net
女だらけの派出所で引き継いだ夜勤や非番日はあの女臭い雰囲気、内装のまま勤務したのか?
つーか、なんで両津を夜勤にしなかったw

574:愛蔵版名無しさん
22/10/28 06:48:00.60 KDTVoh/i.net
クマとアサ

575:愛蔵版名無しさん
22/10/28 10:20:23.74 .net
モブ警官の扱いも大概だが、毎回従業員が固定されない超神田寿司のブラックさよ
歴代の板長とか何処行っちゃうんだよ

576:愛蔵版名無しさん
22/10/28 10:52:37.24 .net
檸檬とゲパルトで成り立ってるだけだし
檸檬が味見しなくなったらヤバいって檸檬がいなかった頃はどうしてたんだよと

577:愛蔵版名無しさん
22/10/28 12:22:50.78 .net
>>56


578:0 怒るやつが誰もいなくなるから野放図にならないように敢えてこうしたんじゃなかったか? 早乙女・小栗(小町・奈緒子)はまだしも交機の乙姫を借り出して来るとかよほど人がやばい段階だっただろうしよく治安持ったわ



579:愛蔵版名無しさん
22/10/28 14:09:16.87 .net
>>562
板長と三平と飯炊きぐらいしか覚えてないわ
アニオリだと独立して秋葉原に出した人がいたけど

580:愛蔵版名無しさん
22/10/28 18:12:18.64 .net
寿司屋が出てから両津の夜勤話がないのが
残念だった

581:愛蔵版名無しさん
22/10/28 18:48:55.44 .net
両津麗子中川部長が全員旅行や特別任務や別業務、あとは懲罰左遷されてる日の派出所を見てみたいもんだと思うw
寺井(アニメでは↑側にいる場合が多数)、戸塚(案外↑側にいることも多々)、法条、雑、マリア、板池、纏、早矢、あたりで回してるのか?
転勤が公言されたのは南だけだから水谷がやめないでまだいたり>>556のようなのや早乙女(小町)、ボルボとかも?

582:愛蔵版名無しさん
22/10/28 18:56:39.31 CC8BEl+t.net
米津玄師とレモンちゃんを恋人にしたいです。

583:愛蔵版名無しさん
22/10/28 19:51:24.64 .net
>>567
戸塚「今日はこの時間なのか」
所員x「そういえば今日から両さんたちの班はしばらくいないようで」
戸塚「またあいつらなんかやらかしたのか!あーあ、また両津はハズレ馬券を増やしてるわ」
所員y「こっちも麗子さんの私物が」
x「なんでも、特殊刑事とSSチームの共同任務でみんなアメリカだそうです。大原部長も付き添いだとか、夜には水谷さんと法条さんが来るみたいです」
婦警「はい、お茶。まあ、あのうるさい原始人がいなくて静かだからよしとしましょうよ」
戸塚「どうせまた向こうで問題起こすだろうけど」
あかん、つまらん!

584:愛蔵版名無しさん
22/10/28 20:33:58.57 .net
00年代の夜勤はミレニアム回とバイト入れ替わり回ぐらいか?
どっちも法条が出てるな

585:愛蔵版名無しさん
22/10/28 21:56:41.03 .net
両津が日勤のあと夜勤してまたすぐ日勤してたのは笑った

586:愛蔵版名無しさん
22/10/28 23:09:29.37 .net
>>569
両津と麗子の机を引き継ぐやつは定時制高校の気分だろう
自分の席に夜や土曜なると定時制の人が座っていたのが懐かしい

587:愛蔵版名無しさん
22/10/29 01:23:32.89 .net
左近寺とボルボが代理に入り道たずねオヤジをビビらしたという話は何話なんだ?アベマでは出てこない

588:愛蔵版名無しさん
22/10/29 06:47:46.61 ChFZvn7f.net
>>573
劇場版2作目

589:愛蔵版名無しさん
22/10/29 10:11:44.02 sAwRAHPN.net
クマとアサ

590:愛蔵版名無しさん
22/10/29 18:42:31.73 .net
両津の夜勤なんて休憩所でゲームしたり映画を見ていたりするだけだから楽だろう
部長もいないしやりたい放題でAVも何本も持ち込んで見るのもよくあること

591:愛蔵版名無しさん
22/10/29 18:44:17.19 wfLgnips.net
少年編回で東京スタジアムの照明ライトに当たるホームランて飛距離何メートル?あり得ないだろ。
あと落ちたガラスが綺麗でしたとか言ってるけど下の観客危なすぎだろ
と連載時に思った

592:愛蔵版名無しさん
22/10/29 19:28:19.69 .net
>>577
当時の球場は狭いから飛ばす気になればいけるんじゃね
東京ドームのセコム看板みたいなもん
後者は部長や両津が叫び割れたガラスがすぐ戻るような漫画でいうだけ野暮。

593:愛蔵版名無しさん
22/10/29 20:59:12.97 LdC0VTt6.net
米津玄師とレモンちゃんを恋人にしたいです。

594:愛蔵版名無しさん
22/10/29 20:59:23.18


595: ID:LdC0VTt6.net



596:愛蔵版名無しさん
22/10/29 21:24:19.94 .net
>>567
中川豪遊旅行にだけ参加できた法条裏山

597:愛蔵版名無しさん
22/10/30 02:58:50.19 PmMpza00.net
>>578
東京スタジアムの画像な
照明当てるなんて絶対無理だから
基本的に秋本はスポーツ知らないから、競馬も酷い知識で書いてるし
URLリンク(i.imgur.com)

598:愛蔵版名無しさん
22/10/30 08:12:19.56 .net
作者の自画像がニット帽のロン毛の兄ちゃんからアロハシャツにグラサンのおっさんに変わったのが嫌だった

599:愛蔵版名無しさん
22/10/30 10:56:30.97 wmEngSl9.net
クマとアサ

600:愛蔵版名無しさん
22/10/30 12:07:50.86 .net
大昔の拡声器警官って、今ならDJポリスとして使い勝手良さそうだなとハロウィンネタで

601:愛蔵版名無しさん
22/10/30 12:19:16.76 .net
両津が車に向かってぶち殺すぞって言ったのはその話だっけ?

602:愛蔵版名無しさん
22/10/30 13:20:13.04 .net
>>583
中年になっても感性は若いのを殊更にアピールしたかったんだろうがね(ハワイでバカンスが趣味という見栄もちょっと覗かせつつ)
写真や映像の秋本を見る限り一つも特徴を捉えてるパーツは無いし晩年の御本人は食い溜めして太った日暮かラッシャー木村みたいな小○い無精ヒゲ面だったのに

603:愛蔵版名無しさん
22/10/30 13:50:51.88 c5XKmdia.net
>>586
それは5巻で両津が洋子の友達のためにスピーカーの実演した時だな
今の版だと「ぶち殺すぞ!」の部分消されてるけど

604:愛蔵版名無しさん
22/10/30 15:40:28.70 .net
セリフの改変は必要ない
キャラそのものが別人になってしまうしね
コンプライアンスだのポリコレを盾にしてるカス共は絶対に許さない

605:愛蔵版名無しさん
22/10/30 19:10:08.78 .net
ハロウィンネタってあった?
じいさんの米軍や侍コスプレの話があったけどあれは時期がたまたまで1980年辺りだからハロウィンではないだろうし
リメイクやアニメとかならハロウィンにされそうな話だけど

606:愛蔵版名無しさん
22/10/30 22:12:21.04 .net
tvkの再放送で、ようやくアニメ版松吉を観た
死なないように改変したのはいいが、外見を原作と変え過ぎだろう。アニメの格好は平凡過ぎてつまらん
まあ90年代に原作のあのスタイルじゃ、完全に頭のおかしい人だけどさw
でも原作のあのグラサンとリーゼントも、70年代後半の若者の普通のスタイルとは思えん

607:愛蔵版名無しさん
22/10/30 23:22:49.17 .net
東北新幹線開通後の話だから有名なまさしの話を混ぜて作った感あるな
国鉄の話もアニオリで見たかったが

608:愛蔵版名無しさん
22/10/31 07:32:51.64 .net
>>569
こち亀末期に両津がほとんどいない回って似たような回あったけどあれ見てる気分
体調不良だったか何かで終盤まで両津いなくてそれまで他メンバーで話つないでたけど
結局両津がいないと成立しないなってそんな回だった。末期の話だけどこれはわりと同意できた。糞津だけどこいついないならこち亀終わる

609:愛蔵版名無しさん
22/10/31 10:53:44.94 CI3i8v0k.net
>>591
あのナリじゃねえ… と池沢さとし?の定食屋にも断られている

610:愛蔵版名無しさん
22/10/31 10:55:18.65 1WPoREz5.net
クマとアサ

611:愛蔵版名無しさん
22/10/31 11:40:32.91 .net
税務署員に拳銃突き付けたりとか初期のキャラまんまの忠実にドラマ化を望む

612:愛蔵版名無しさん
22/10/31 11:55:21.41 .net
>>594
なぜかこの話だけ借金で有名なつるかめ軒でなく原作通り鍋島定食だったが店長の容姿は違っていた。

613:愛蔵版名無しさん
22/10/31 12:44:43.27 .net
>>593
スピンオフは監督高松脚本西園作画奈須川のゴリ押しパンチの3人でアニメ化したらどうなるかをかんがえてしまった自分って…w
少女漫画刑事、メヌエット、星逃田、視聴率はこの組みあわせだった

614:愛蔵版名無しさん
22/10/31 19:40:10.52 cZjkcNS/.net
>>596
サラリーマンで税務署とは無縁だけど現金なんてないよね?
「強盗だ!」とか言って警察呼ぼうとする署員
あんたらもちゃうか

615:愛蔵版名無しさん
22/10/31 19:55:05.32 Hjt0CUxG.net
佃のおっさんと御曲先生の話はアニメの方が好き

616:愛蔵版名無しさん
22/10/31 21:12:18.98 .net
佃さんは後編になると投げやりな扱いにされていた

617:愛蔵版名無しさん
22/11/01 07:44:14.57 .net
きょうがチバテレ最終回

618:愛蔵版名無しさん
22/11/01 10:36:22.32 .net
>>601
1話で締めて翌週以後に改めて釣り巡査とかいう話なら良かった

619:愛蔵版名無しさん
22/11/01 11:31:35.60 x5XFt+tP.net
クマとアサ

620:愛蔵版名無しさん
22/11/01 19:00:13.17 IakZXXou.net
チバテレのこち亀、今日で終わりなのに普通に次回予告まで流してた

621:愛蔵版名無しさん
22/11/01 19:24:05.43 .net
え、千葉テレのこち亀再放送終わりなの?なんで今日で終わりなんだろ、150話ちょうどだからか
なんで150話までなんだろう、まあ意味なんてないか
アニメ版はどんな感じかって味わうだけなら何百話も観る必要ないもんな、150で充分
次はあたしンちか。本放送とは逆にキテレツ大百科をまたやってほしかった

622:愛蔵版名無しさん
22/11/02 02:10:58.54 .net
>>596
おなじみのコント展開の定番作品とは別に墓場鬼太郎や+の中の人がサトシやったポケモンみたいなアニメをべつに作るとか、ノイタミナで
「こちら葛飾区亀有公園前派出所 下町千両箱」
新制服(麗子は緑制服)、ボルボ以外も拳銃乱射有りと
女マリアや早乙女や早矢が問題なら出る前の原作で終わらせればいい

623:愛蔵版名無しさん
22/11/02 12:16:27.37 .net
原作でもすでに銃乱射をしなくなってしまった時期なのに、女見て鼻血から初期の後ろに立つと平気で撃ちまくるキャラに改変された鴫野監督のアニメボルボ

624:愛蔵版名無しさん
22/11/02 12:38:39.13 .net
こち亀平成24年
どの話も中川がとんでもなく横柄
雪丸を拾う、寿司屋話はほぼ雪丸
スカイツリー完結
ラジオ、蝶などがなんで唐突に感動落ちに?
名言フォント使いすぎ
新キャラが減る代わりに感動路線が多い

625:愛蔵版名無しさん
22/11/02 12:56:12.69 xrz/SkZQ.net
クマとアサ

626:愛蔵版名無しさん
22/11/02 19:04:23.14 UK3CeagW.net
米津玄師とレモンを恋人にしたいです

627:愛蔵版名無しさん
22/11/02 19:43:39.26 .net
46巻の倍速視聴回、初期の版だとR・Cが1箇所だけR・Rになってるな

628:愛蔵版名無しさん
22/11/02 19:43:39.26 .net
46巻の倍速視聴回、初期の版だとR・Cが1箇所だけR・Rになってるな

629:愛蔵版名無しさん
22/11/02 19:55:35.51 .net
>>609
ただそうまで詰まらんともおもわなかった
暗黒期は
82~84、93~94、98~00、05~10とヤクザ婦警が出たあたりだな

630:愛蔵版名無しさん
22/11/02 20:50:01.29 .net
82~84 93~94
この辺りってなんかあったっけ?
前者はキン肉マンの全盛期、
後者はドラゴンボールの全盛期って感じだが
この時期、こち亀が衰退してたっけ?
81~95年の間くらいまでは、いつだって面白かった印象なんだが

631:愛蔵版名無しさん
22/11/02 21:11:11.15 .net
>>615
82~84は遺産やアイアンマンの強制寄付など部長が鼻につく話がおおかったりRC仏具店やデボネアや喫茶店の成金など胸糞なやつが多かった
93~94は婦警がムカついてきたあたり

632:愛蔵版名無しさん
22/11/02 21:46:53.26 .net
その頃の部長鼻につくか?

633:愛蔵版名無しさん
22/11/02 22:09:18.09 .net
高慢ちきな女子キャラ
鼻につく高圧的態度
胸糞悪い三下悪役

の不快欲張りセットが漏れなくついてくる擬宝珠家が最強ということで

634:愛蔵版名無しさん
22/11/02 23:37:07.44 .net
後期4キャラ(擬宝珠、磯鷲、大阪、有栖川)絡みの中で一番ひどい回は安全運転コンクールだと思う
擬宝珠磯鷲を上げるために両津中川のパラメータを無理やり下げられてるわ、名言感動への強制誘導、おいしい展開なのに大立ち回りなしとか
二番目が琴姫、三番目が巫女さん修行

635:愛蔵版名無しさん
22/11/03 07:42:43.36 9VoWlC2x.net
クマとアサ

636:愛蔵版名無しさん
22/11/03 07:50:05.79 .net
>>619
相棒と科捜研の再放送をずっと見てるけど、やっぱり長くなるとあり得ないぐらいのクソ回があるよね
すべての回が面白いというのは不可能だと思う

637:愛蔵版名無しさん
22/11/03 08:17:13.03 .net
>>590
ハロウィン回は記憶にないがイライラ狂太の話は心に沁みるぞ
両津「はい、しりとりぼくから。かぼちゃ」(ガッ

638:愛蔵版名無しさん
22/11/03 13:20:21.83 .net
巫女はその年に東日本大震災が起きたのも縁起が悪すぎるわ
こいつらが余計なことしたのかと

639:愛蔵版名無しさん
22/11/03 13:21:09.20 .net
94年といえば、どきメモが出た年か

640:愛蔵版名無しさん
22/11/04 10:49:35.32 e5DAkfEm.net
クマとアサ

641:愛蔵版名無しさん
22/11/04 13:00:53.24 ikXKuk86.net
モデラー女子とかメイド婦警とかボカロ婦警とか…
あの辺のしょうもない♀キャラ全員射殺したい

642:愛蔵版名無しさん
22/11/04 13:27:25.68 .net
このあたり、スピーカー町谷や軽田塁巣や玉虫正治のような枠だからそうまでヘイトはたまらん

643:愛蔵版名無しさん
22/11/04 14:39:49.00 .net
保可炉だけは結構好き

644:愛蔵版名無しさん
22/11/04 14:56:47.76 .net
保加炉や雛野は両津と対立してこないってだけでポイントがかなり上がる

645:愛蔵版名無しさん
22/11/04 15:10:08.03 .net
それじゃ漫画の質関係なくお前らがムカつくかムカつかないかだけじゃん
しょうもな

646:愛蔵版名無しさん
22/11/04 16:51:20.12 .net
最後に名前付きで両津へのアンチをむき出しにしてきた婦警は美咲、剣?
ヲタ軍団や京華はみんな親両津だし

647:愛蔵版名無しさん
22/11/04 16:57:36.32 NToOWVc1.net
米津玄師とレモンを恋人にしたいです

648:愛蔵版名無しさん
22/11/04 17:00:19.09 .net
>>630
これ

649:愛蔵版名無しさん
22/11/04 19:41:34.29 .net
好きだの嫌いだのっていう主観の意見すら言っちゃダメなのかこのスレ
じゃあ何話すのここ

650:愛蔵版名無しさん
22/11/04 21:36:46.16 .net
ギャグ漫画なんだから極端な話面白いか面白くないかで語ればいいだけだと思うが
何故か一部の人は納豆マヨラーメンの具が多い少ないかで騒いでるんだよね
どうせ不味いのは変わらんだろうに

651:愛蔵版名無しさん
22/11/04 23:30:44.28 .net
その面白いか面白くないのも結局主観でしかないじゃん
ムカつくかムカつかないかと全く同じレベルだろ
しょうもな

652:愛蔵版名無しさん
22/11/04 23:42:21.98 QJWu61lL.net
オリンピックの年にしか起きない、五輪巡査は、
巨乳好きで初登場時はアグネスラムファンに、2回目は宮崎美子ファンになったのに、その後この話題が無くなったのが残念。細川ふみえのファンになるとか、ネタ�


653:ヘ尽きなかったのに



654:愛蔵版名無しさん
22/11/04 23:49:56.59 .net
後半はドルヲタになっていたそ

655:愛蔵版名無しさん
22/11/05 00:28:01.66 .net
それじゃ漫画の質関係なくお前らが残念か残念じゃないかだけじゃん
しょうもな

656:愛蔵版名無しさん
22/11/05 09:31:58.91 YlrF+1jh.net
>>637
初登場時にアグネスラムの名を持ち出したら
両津が現在では宮崎美子にとって変わられたと教える流れだろう
2回目は84年だけど誰かの名があがっていたかな?
だいたい「五輪巡査」じゃ金メダルマンだよw

657:愛蔵版名無しさん
22/11/05 09:56:52.25 0rJ+8Hyq.net
クマとアサ

658:愛蔵版名無しさん
22/11/05 10:57:02.01 .net
>>640 84年だと河合奈保子が候補かなぁ

659:愛蔵版名無しさん
22/11/05 11:36:09.01 .net
>>640
金メダルマンって黎明期のコロコロの漫画?

660:愛蔵版名無しさん
22/11/05 11:52:35.22 .net
84年は松田聖子の話してる
回転のない芸能界でヒットを続けてるのは松田聖子くらいのもんだ→あっ、パンチガールの松田聖子!

661:愛蔵版名無しさん
22/11/05 12:21:19.50 UyMiOLOu.net
>>644
リアルで小中学生だったけど聖子のそんな前歴は知らなかった覚えが

662:愛蔵版名無しさん
22/11/05 13:00:42.23 .net
俺も知らなかった、気が付いた頃には青い珊瑚礁でバリバリアイドルやってた
三人娘とセットで扱われていたのも、日暮のセリフで初めて知った。でも他の二人は名前も聞いた事もなかった
ちなみに76年生まれの46歳
聖子前史=パンチガール時代を知ってるのはたぶん50よりも上の人たち

663:愛蔵版名無しさん
22/11/05 13:41:22.39 rmgLeHLq.net
沢田聖子は知ってたがなあ

664:愛蔵版名無しさん
22/11/05 14:11:07.30 .net
原作だけでなくアニメもやっていた中で唯一の自国五輪だった長野で起こさなかったのが残念
東京もコロナのせいで原作は不発、アニメ復活スペシャルも無かった
こないだのダウンタウンやオリックスのやつは連載していたらあいつらがしゃしゃり出る話作りそうだが、逆を返せば万博でまた何かしらあるんだろうか

665:愛蔵版名無しさん
22/11/05 14:26:48.84 .net
そりゃ冬の五輪なんて911じゃないポルシェみたいなもんだし

666:愛蔵版名無しさん
22/11/05 14:42:00.81 .net
テェガァーは大量の爆弾積んで装甲してる気球って重くて飛ばんだろ
もうくそら並のむちゃくちゃね

667:愛蔵版名無しさん
22/11/05 14:42:24.13 .net
だ、だめだ
今の私は便所への超特急になってしまった

668:愛蔵版名無しさん
22/11/05 15:37:36.06 .net
>>648
万博はつくば花博愛知みんな無視されてるぞ

669:愛蔵版名無しさん
22/11/05 16:01:45.20 .net
>>651
なんでうちのヴァカ家族はクソするとき便所の窓閉め切るんだろう
臭くてたまんねーかったさっき
窓全開&換気扇で臭いを排除するのがマナーってもんだろアタマおかしいんだよ何十年も

670:愛蔵版名無しさん
22/11/05 19:47:18.35 .net
両津のビジネスの手腕は地元商店街の立て直しでアーケード街にするくらいの
レベルが一番面白かった
IT企業とかまでくるとやりすぎになる

671:愛蔵版名無しさん
22/11/05 20:46:49.17 .net
>>654
身内として!は大企業だけど面白かった
下からどんどん成り上がり自爆するまでの過程が
世界征服して国際問題なるからもう潰せないとかいうまでは確かにやりすぎだったかも
本人は最初は真面目だったのに商売敵に煽られてどんどん迷走して潰したパターンも何例かあった、写真屋やコンビニ派出所とか
マルバッテンのオモチャ会社と呉服屋とメガネ式カメラ店が3大哀れなパターン?
オモチャ会社は両津からアイデアを出してもらえずつぶされただけ、呉服屋は完全に広報広告の失敗、メガネカメラは欠陥
ハンバーガーやイチゴ農家は煽ってきた非もあるし、何より立て直し側でない

672:愛蔵版名無しさん
22/11/05 21:02:54.44 .net
>>654
木彫り人形を作って売ってた時に汚ないものを見るような目で見やがってってセリフは笑った

673:愛蔵版名無しさん
22/11/05 21:30:02.02 kUjq9O2e.net
>>655
マジレスだが、あれだけのアイデアマンの秋本さんが
もし社会人になってたら、ビジネスの世界で大成したと思うね…

674:愛蔵版名無しさん
22/11/05 22:10:30.53 .net
せんべい屋は割と面白いアイデアだったな
実際にやったら単価が安すぎて商売にはならないだろうけど

675:愛蔵版名無しさん
22/11/05 22:11:39.75 .net
>>652
つくば万博は台詞で触れたことある。金田会長の会社のタワー見て「バベルの塔みたいな建物だな、つくば博にでも出展したほうがいいぞ」

676:愛蔵版名無しさん
22/11/05 22:15:03.16 .net
つくば博の頃ってコミックス45~50巻あたりで、内容的にも絵的にもまさに、こち亀の全盛期だった

677:愛蔵版名無しさん
22/11/05 22:37:24.56 ANLGg4hI.net
>>656
学園祭でザリガニ釣りやった時の方が先じゃないか?

678:愛蔵版名無しさん
22/11/05 23:23:26.31 .net
>>647
沢田聖子の方が先にデビューして売れてたから・・・
松田聖子を見た時に「まつだ しょうこ」って読むもんだと思ったよ

679:愛蔵版名無しさん
22/11/06 02:41:55.96 .net
大阪関西万博で復活作るならアニオリ限定にしてくれ
特殊刑事と警備してなぜか日暮起こして爆発落ちでいいわ
漫画は通天閣署に蹂躙されるだけだろうから作らなくていいよ
そういえば、阪神優勝して馬鹿騒ぎする話があったけどあのあとの33-4かかれてないなw
昔ならそこまで落ち入れたはず

680:愛蔵版名無しさん
22/11/06 10:59:27.72 QUALz936.net
クマとアサ

681:愛蔵版名無しさん
22/11/06 12:10:39.11 .net
>>663
両津は大毎ファンだからあのシリーズでは33側で通天閣署にマウンティングできたことになる…

682:愛蔵版名無しさん
22/11/06 15:13:32.09 Nm0CnF/f.net
勝てば官軍!ええ言葉や あの球団はファンも単細胞ばっかりやさかいほんまめぐまれとるわ
南海ファンの俺から見たらどっちも似たようなもんだったが

683:愛蔵版名無しさん
22/11/06 16:03:54.07 .net
男らしくて正々堂々としてさわやかな江川が

684:愛蔵版名無しさん
22/11/06 16:14:17.20 .net
投げたとたん鼻血が出ました鼻血が…

685:愛蔵版名無しさん
22/11/06 16:27:24.91 .net
>>666
ホークスとしてならもうその組になってしまった…

686:愛蔵版名無しさん
22/11/06 17:31:52.87 BkYTmSv1.net
>>669
南海末期の5年間とダイエー初期の5年間だけファンだったのか…
我ながらどこで血迷ったんだ うっうう大赤字だ…

687:愛蔵版名無しさん
22/11/06 20:15:03.77 .net
江頭は日暮のパクりだなとすぐわかった

688:愛蔵版名無しさん
22/11/07 06:40:13.54 UdeJSVH6.net
クマとアサ

689:愛蔵版名無しさん
22/11/07 09:00:25.99 .net
>>671
どういうこと?

690:愛蔵版名無しさん
22/11/07 17:38:28.67 Dv8XVq3u.net
米津玄師とレモンを恋人にしたいです

691:愛蔵版名無しさん
22/11/08 01:14:55.60 .net
若い起業家のインタビューを読んでいるとこち亀と星新一からアイディアを
得たというのは意外とよく聞く
2人に共通しているのはアイディアの固まりみたいな作品をたくさん書いている

692:愛蔵版名無しさん
22/11/08 06:33:10.47 TEiiU4hq.net
クマとアサ

693:愛蔵版名無しさん
22/11/08 19:49:18.19 .net
>>609
マリアがかわいいけどこれじゃない感がある
個人的に麻生かほ�


694:「のぶっとい声を脳内再生してるからか?



695:愛蔵版名無しさん
22/11/08 23:52:40.87 .net
>>609
ラジオは闇に流れる声?
あれ後期の中ではすごい好きな話だけど評判悪いのかな
感動ってかしんみりと終わるのが凄くいい

696:愛蔵版名無しさん
22/11/09 00:54:33.85 .net
店に出入りしてるとこ見られて挨拶されただけでブチ切れる早乙女はやはり頭がおかしい

697:愛蔵版名無しさん
22/11/09 00:59:06.68 .net
中川麗子両津でガチ恋愛編初めるとか下らん展開は一切無かったのは評価したい

698:愛蔵版名無しさん
22/11/09 03:11:40.97 .net
「いきそびれたら両ちゃんのところにでもいこうかしら」「変なこというなばかっ!」
あの位がちょうどいい距離で良かったなって思う

699:愛蔵版名無しさん
22/11/09 03:59:51.46 .net
>>677
>>678
全盛期よりはパワーがおちてsagaありな貧弱な作画ではあるけどこの時代今から見たらさほど胸糞な作品は無いな
あとこっから最悪の最終回までは酷い作品って案外ないのかも

700:愛蔵版名無しさん
22/11/09 04:34:05.18 .net
漫画じゃなくて脚本家だけど井上敏樹は60過ぎた脚本家だけど女子高生が年上の男から
蹴り飛ばされたり踏みつけられたり(あくまでギャグ的に)女性の扱いが秋本治とは真逆だった

701:愛蔵版名無しさん
22/11/09 06:41:21.24 PkNm0DFO.net
クマとアサ

702:愛蔵版名無しさん
22/11/09 11:57:48.41 .net
・遺産寄付
・特許譲渡
・銭がすべてやあらへんで
・掘り炬燵
・女子寮
・婿取り
・横領
・ハムスター
・誤入金
・お内裏様
・ログハウス
・メロンサッカー

だいたい平均20年近く、長くて40年近く経っても補正がまったく掛からないこれらが本当の糞亀かも
ひねったウンコやMDや角刈りはもう時間がどうでもよくしたわ
個人的には部長が両津の資産に踏み込む話が一番酷い気がする
大昔からある給料管理ネタとか
あまりネタにならないけど管理させといて給料を忘れたとか給料無くしたのを必死にごまかすのもかなり酷くない?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch