魁!!男塾 第百七十二の凶【俺と死のダイビングだ】at RCOMIC
魁!!男塾 第百七十二の凶【俺と死のダイビングだ】 - 暇つぶし2ch400:愛蔵版名無しさん
21/06/06 04:17:28.13 cdN4Xc4m0.net
桃はクソ度胸の据わったクールガイだけど、自分以外の仲間がピンチになるのには
堪えられない脆さがある。次の三号生との戦いでも富樫が復讐に逸って単独で
先に行ってしまった時は追いついてまずぶん殴ってる
あの時は相当怒ってたはず

401:愛蔵版名無しさん
21/06/06 07:28:42.64 SwIdfzfK0.net
たいした付き合いのないゴバルスキーが死にそうなだけで戦闘力大幅ダウンだからな
桃最大の弱点と言っても過言ではないだろう

402:愛蔵版名無しさん
21/06/06 09:48:14.28 EHjn+RMea.net
自分のときは腹をくくるしかないだろうとか
地獄で先に逝った仲間に笑われたくないとか
妙に達観してるのにな

403:愛蔵版名無しさん
21/06/06 09:51:39.10 V8KW0Vhxa.net
>>389
だからこそ俺たちの大将なんだ

404:愛蔵版名無しさん
21/06/06 11:06:01.93 Wmias/xc0.net
>>388-389
完全無欠型の主人公に見えて、そういうとこがあるのは熱いな
たいていそういうキャラは「私生活が駄目」とか「好きな女の尻に敷かれる」とかをそのキャラの欠点だとするが
作中の戦闘に影響するような事は無いというのが定番だが

405:愛蔵版名無しさん
21/06/06 11:33:53.16 9m6rmmxEa.net
桃は好きだし桃が嫌いな男塾読者もいないと思うが俺は富樫の方が好きだな
血闘援で仁王立ちするコマ
センクウ戦の鋼線で追い詰められながらも笑うアップの大ゴマと伸縮自在のドスを出すコマ
目が隠れて見えない富樫がかっこよすぎる

406:愛蔵版名無しさん
21/06/06 12:08:31.16 cdN4Xc4m0.net
>>392
シティハンターの冴羽リョウみたいなもんか
あれも本質は冷酷な戦闘マシンで普段の三枚目ぶりは仮面っぽい
おっかなさが見え隠れしているキャラだと個人的には思っている

407:愛蔵版名無しさん
21/06/06 15:30:01.58 tl0m3Stdd.net
>>394
演じた神谷明もそんな感じで役作りしたとか聞いた気がする。
キン肉スグル+ケンシロウ÷2=冴羽


408:とも言ってたが あとコナンの毛利小五郎は中年になった冴羽のつもりだとも



409:愛蔵版名無しさん
21/06/06 19:12:10.11 Qf3obcOP0.net
血闘援でいつも思うんだが乳首を切り落としてしまわないものなんだろうか?

410:愛蔵版名無しさん
21/06/06 19:18:47.99 N8ff2SE2a.net
飛燕が独眼鉄に顔傷つけられたが、伊達のように傷跡残らなかったのは何故?

411:愛蔵版名無しさん
21/06/06 19:26:21.83 GbNwwq650.net
天より高くで桃の体に古い傷跡がたくさん残っていたし読者に分からないだけで本当は傷跡が残っているんだろう

412:愛蔵版名無しさん
21/06/06 20:03:18.15 Qf3obcOP0.net
>>397
多分、整形手術だろ
飛燕はのちに医者になったし
「漢方医学四千年の秘伝」みたいな特殊な医者にコネがあったんだろ
伊達は失踪したから、そういう治療を受けられなかった

413:愛蔵版名無しさん
21/06/06 20:19:43.00 NOLImNMf0.net
>>398
あの傷跡、あのあと別の回で脱いだ時はなかったような……

414:愛蔵版名無しさん
21/06/06 20:24:39.46 O/ONru5j0.net
塾長の胸の銃痕と似たようなものであろう
普段は人目に付かぬよう隠れているが、男を語る時にのみ現れる

415:愛蔵版名無しさん
21/06/06 21:15:23.58 v/gSQf6U0.net
切断した腕がすぐまた生えて来る漫画で気にするこっちゃないな

416:愛蔵版名無しさん
21/06/06 22:00:52.97 ul/MnaEl0.net
義手という概念がある世界みたいだから羅刹も義手かもよ

417:愛蔵版名無しさん
21/06/06 23:36:40.72 sNoY0QtLa.net
>>397
ありゃ傷が残らんように皮だけ切っただけだったんだろ
なにしろ独眼鉄は優しいやつだったようだから

418:387
21/06/06 23:54:34.85 IFrgHJt00.net
賛同してくれた皆さん、ありがとうございました。
昨日書いて気づいたのだが、桃は自分の仲間を思うだけでなく、仲間を思う伊達の気持ちも汲んでやっていた。
なんというナイスガイだろう。
別な話題だけど、自分は伊達がちょっと苦手。
あまりにもキザで、また『大四凶殺』ではいちいち癪に障ることを言う。
だが『大四凶殺』での伊達の最後は、これは見事としか言いようがない。
「礼をいうぜ」(略)「ワッハハ さらばだ桃!」 
こんな風に死ねたらな。ま自分に出来るわけないけど。

419:愛蔵版名無しさん
21/06/06 23:56:44.53 cdN4Xc4m0.net
>>396
胸板に垂直に刃物を立てて刻み付けるわけで
水平にスライドして斬り落とすというのはありえない
それにしたって富樫みたいな並外れて立派な肉体をしてなきゃ
そのまま命に関わるような傷だがな、あれは

420:愛蔵版名無しさん
21/06/07 00:50:01.39 kwuYKYFE0.net
男の乳首なぞ心底どーでもいい
それが証拠に大抵のWJヒット作では描かれていない

421:愛蔵版名無しさん
21/06/07 08:35:41.27 4FwluO3Md.net
予選会場の進行役だったハッサムは両者の実力差を知っていたからバンドウ流が狼髏館に一方的にボコられると予想していて、虎丸にあの試合を見てこの大会の奥深さを理解しろと言ったんだよね?
だが、あんな酷い虐殺になると分かっていたならバンドウ流の本人たちに「お前たち全員殺されるから、悪いことは言わないから戦わずに棄権しておきなさい」くらい言ってやればいいのに。
それとも流石に命乞いしてるにも関わらず殺されるとは想定外だったのかな?

422:愛蔵版名無しさん
21/06/07 08:38:10.20 j4ikX9jv0.net
>>407
たぶん空前絶後のヒット作品のドラゴンボールには描きこまれてるのがなんとも…

423:愛蔵版名無しさん
21/06/07 08:40:41.95 lilT8LFj0.net
>>408 ザコが蹂躙される様を見るのも藤堂の趣味なのだろう ハッサムの意向ではなく藤堂兵衛の意向で運営される大会なので、あれもハッサムのせいでは無いはず



425:愛蔵版名無しさん
21/06/07 08:41:32.17 Xi1g18i1a.net
>>408
ただの進行役にお前ら勝てないから棄権しろと勧告する権限はないだろ
それに相手のプライドを傷つけることにもなる
ただバンドウ流の大将が負けを認めた時点で試合終了の宣告はしてもよかった

426:愛蔵版名無しさん
21/06/07 09:37:13.99 4FwluO3Md.net
でもガンダーラ戦前の男塾には棄権勧告してるんだよね・・・
バンドウ流は可哀想すぎる。

427:愛蔵版名無しさん
21/06/07 12:17:18.80 sHROEwdyd.net
「フッ……武器も持たずにたった一人で……」って言ってるコマのバンドウ流はすごく強そうだよな。
実際、鎖鎌主体の戦闘スタイルが回頭閃骨殺と相性悪すぎたな。
首天童子を終始圧倒した飛燕もバンドウ流の16人を一度に相手して勝てたかどうかは疑問だわ。

428:愛蔵版名無しさん
21/06/07 12:34:45.33 Xi1g18i1a.net
でも首を折られたくらいで死ぬバンドウ流の連中もちょっとひ弱すぎね?

429:愛蔵版名無しさん
21/06/07 12:39:07.17 Q/hlgARlr.net
相性とか以前にバンドウ流が見掛け倒しだっただけだと思う

430:愛蔵版名無しさん
21/06/07 12:47:43.16 sHROEwdyd.net
あれだけ自信満々だったのは前回大会でかなりの成績を残したからでは?

431:愛蔵版名無しさん
21/06/07 13:38:40.03 eWWqGEea0.net
ハッサムが男塾に対してやたら挑発的だったのは、単に軽口に乗っかってくれるからだろ
棄権勧告なんかして本当に棄権されるわけないことぐらいわかってる(つかされたら困る)
しかし乗っかってくるのは虎丸ぐらいで、桃以下他のメンバーから不興を買ってることに気付いてなかった

432:愛蔵版名無しさん
21/06/07 17:44:14.45 Q7xIUTDjM.net
>>404
トドメを刺さず降服宣言する余裕くらいはあげた優しさが仇となって負けたんだな
実際大車輪の時にさっさと脚をほどくという一番勝ちやすい手段は取らなかったし

433:愛蔵版名無しさん
21/06/07 18:45:34.34 eWWqGEea0.net
だって美しい顔が苦痛に歪む様を見たいんだろ
うーん万針房で富樫を迎え撃った御仁と同一人物とは思えん

434:愛蔵版名無しさん
21/06/07 20:36:12.98 ZBssBllA0.net
>>373
許るさーんの誤字抜きにしても私の遊びの邪魔をしおってーと
表情と合わせて駄々っ子かwな小物からよくもカリスマ性溢れる悪役に昇格したよね。
なんか思うと最初は主催者がなかなか強い奴がいるなと特に気にも留めてなかったが、
話が進むにつれて正体に気づき自分の首を狙ってると分かったとたんに殺しに来るて所が
ギースと藤堂て似てる気がする。
キングオブファイターズのモデルは天頂五輪だった!?
子供の頃特に気にも留めてなかったあまりパッとしないキャラが、
大人になってリバイバルとかで活躍すると妙な熱さがこみあげてくるね。
何処かで子供の頃は桃とか伊達のような王道が良かったが、大人になったら断然ディーノが輝くてあった。
ての誤字抜きにしても私の遊びの邪魔をしおってーと
表情と合わせて駄々っ子かwな小物からよくもカリスマ性溢れる悪役に昇格したよね。
なんか思うと最初は主催者がなかなか強い奴がいるなと特に気にも留めてなかったが、
話が進むにつれて正体に気づき自分の首を狙ってると分かったとたんに殺しに来るて所が
ギースと藤堂て似てる気がする。
キングオブファイターズのモデルは天頂五輪だった!?
子供の頃特に気にも留めてなかったあまりパッとしないキャラが、
大人になってリバイバルとかで活躍すると妙な熱さがこみあげてくるね。
何処かで子供の頃は桃とか伊達のような王道が良かったが、大人になったら断然ディーノが輝くてあった。
鉄腕ダッシュで桃号とか三面拳号とかじゃなく男爵ディーノ号とか出る辺り嵐もそういうタイプぽい。
PS3のゲームの限定特典でディーノのフィギュアとか出るし�


435:ヌういう人気なんだディーノw >>376 男塾の単行本買い始めて本格的に読み始めたのがストⅡや龍虎の拳や餓狼伝説が人気だった時だから、 どうしてもセットで出てくるんだよねw 家庭用ならドラクエⅤが話題だったかな。 学校で友人に1巻見せたら江戸川のゴリラで大爆笑して男塾気に入ったのか、 次買ったら見せてくれとファンを一人増やしてしまった。



436:愛蔵版名無しさん
21/06/07 22:26:01.75 g+ouXIX6d.net
てか、首天童子は最後になんで大将だけ残して会話する時間まで儲けたのだ?
最後の一っ飛びでまとめて始末してれば鎮獰太子にビンタされずに済んだかもしれないのに。

437:愛蔵版名無しさん
21/06/07 22:33:58.05 KSca8lm00.net
バラモンの家族第一話の弟子殺した彫刻家の顔が途中から藤堂になってる。

438:愛蔵版名無しさん
21/06/07 22:42:27.33 g+ouXIX6d.net
>>422
あの彫刻家の爺さん、江戸川先輩にも似てるよな。

439:愛蔵版名無しさん
21/06/07 22:58:20.59 L7EXDT2A0.net
>>421
明らかにそこが怒られポイントなんだよなあ
>>414
それを言ったら独眼鉄だって背骨折れたぐらいで死んでるし

440:愛蔵版名無しさん
21/06/07 23:57:30.27 a++JxMGH0.net
いちばん軽症で死んだキャラとして思い出すのは影慶ブーメランの月光
いや死んでなかったけどさ…

441:愛蔵版名無しさん
21/06/08 06:36:27.97 3EjXofzKa.net
この漫画読んでると負傷に対する感覚がおかしくなってくるよな
本来なら刃物で切りつけられて血がどばっと出る傷なんて痛みと出血でほぼ戦闘不能になる
でもこの漫画じゃそんなもんほんのかすり傷扱いだもんな

442:愛蔵版名無しさん
21/06/08 06:44:05.90 23Aem3G50.net
他のバトル漫画でも使うことができる魔法の呪文があるから大丈夫
「かろうじて急所は外れている」

443:愛蔵版名無しさん
21/06/08 06:58:12.16 2xgtacb4a.net
ギースと兵衛の共通点
・九死に一生を経たり等の波瀾万丈を経て小悪党からカリスマ悪党化
・「死亡確認」→復活
・古武術体得
・合気の達人(但しギースは羅生門の披露にて正式化、兵衛は暁!!男塾の大菩薩流にて正式化)
ギースもその内、瞬噭刹駆し出すかも知れない、
兵衛もその内、烈風拳を射ち出すかも知れない。

444:愛蔵版名無しさん
21/06/08 09:27:46.44 oAV0qq7C0.net
兵衛ってクズエピソードが多いよな
戦争で日本を裏切った件
豪毅及び息子たちを殺し合わせた件
飛燕を妬み溶岩で焼けただれた顔が見たいという私怨で闘場を操作して連戦させた件
紫蘭の孤戮島の件
伊達のクローンを勝手に作り出し都合が悪くなると処分した件

445:愛蔵版名無しさん
21/06/08 10:18:36.02 b+odQ+yS0.net
>>426
羅刹先輩の片腕切断でさえかすり傷扱いだしな
まるでこんなもんほっといてもまたはえてくると言わんばかりの態度で、実際はえてきたけどw
羅刹先輩はナメック星人なのか?

446:愛蔵版名無しさん
21/06/08 11:37:55.59 oJIzLY7ed.net
冥凰島でJが☆型の闘場を破壊したとき、相当な数の蛇が野に放たれてしまったから、その後、島の在来固有種の生態系は壊滅的ダメージを受けただろうな。

447:愛蔵版名無しさん
21/06/08 12:17:31.44 3EjXofzKa.net
>>429
孤戮闘の件だけは兵衛は関わってない可能性はあるがな



448:黹撫鰍セけじゃなく他でも同じことやってたやつらもいたようだし



449:愛蔵版名無しさん
21/06/08 12:26:17.37 z52swB3Ta.net
若者を殺し合わせている邪悪な組織という点では男塾がモロにそれなので…

450:愛蔵版名無しさん
21/06/08 12:26:43.55 CLf4SoWLr.net
>>430
いやあれは羅刹が並外れた精神力でそう言ってるだけで虎丸達の反応からして作中でもかすり傷扱いではないだろ

451:愛蔵版名無しさん
21/06/08 12:39:29.05 3EjXofzKa.net
腕切断して包帯巻くだけで済ませてたら、間違いなく出血多量で死ぬと思うが
さすがは羅刹先輩だと言わざるを得ない

452:愛蔵版名無しさん
21/06/08 13:18:07.17 Z/Dun01L0.net
>>431
最終的に島ごと大爆発で海の藻屑と消えた……

453:愛蔵版名無しさん
21/06/08 14:33:26.63 3EjXofzKa.net
島の表面は吹き飛んだが島そのものは残った
後に超巨大化した邪鬼が日本近海まで押して持ってきたぞ

454:愛蔵版名無しさん
21/06/08 17:41:50.59 ywwglZO2M.net
>>425
生きてたけど「生来目が見えない」という設定を追加されちまったぞ
「生(き返って以)来目が見えぬ」という事ならそういうことかって思えるけど

455:愛蔵版名無しさん
21/06/08 18:19:08.03 Z/Dun01L0.net
実はクローン体の月光2号で
クローン生成に失敗して目が見えなくなったとか

456:愛蔵版名無しさん
21/06/08 18:30:54.02 rCiMxDya0.net
>>428
藤堂はむしろ最初の方が威厳があって、
後半になると「ま、待て江田島話せば分かる!」「ひいいわ、わしが悪かったー命だけは助けてくれ!」
と情けなくなって行った感が凄いw
暁でまさかの味方化して結構頼れる助っ人扱いだったのに極で元のさやに納まるというね。
後赤石の技で一文字流烈風「剣」てのがあったね。
>>429
豪鬼達を殺し合わせたあれは特に殺しあえとか生き残った者にとは一言も言ってないんだよね。
「貴様たち5人のうち最強の者だけにわしの後を継がせよう。」
と言っただけで。
息子たちが勝手に早とちりして殺し合い始めただけに感じる。
み、見事だと言った藤堂のドン引きの表情からもそれが見て取れる。
藤堂としてはただ技を見せたり身体能力で競ってくれるだけで良かった可能性が微レ存?
>>431
冥王島がケイマーダ・グランデ島化してそう。
爆発したけど復活したなら島にすら男塾魂が宿ってたかもしれない。

457:愛蔵版名無しさん
21/06/08 18:50:48.56 rOCv+2oV0.net
>>440
>藤堂としてはただ技を見せたり身体能力で競ってくれるだけで良かった可能性が微レ存?
豪毅達が実子ならあり得たけど養子だからなあ(途中で設定変更したのかもしれないが)
実際のところ天挑では豪毅のことを大切に思っていたようにも見えるけど
殺された他の息子達のことはどう思っていたのやら

458:愛蔵版名無しさん
21/06/08 18:53:51.34 z52swB3Ta.net
非戦闘員のジジイがラスボスって少年漫画としてはかなり珍しい気がする
いや蓋を開けてみたら戦闘員ではあったけど…

459:愛蔵版名無しさん
21/06/08 19:04:30.83 XwuSp7Sh0.net
そうだな、金と権力を持ってるだけのジジイと思いきや
塾長でも焦らざるを得ないクレバーな戦術を駆使して闘うテクニシャンだった
ハイテクの加護もあるし藤堂は続編の描写を除いても間違いなく強者

460:愛蔵版名無しさん
21/06/08 19:22:05.72 rCiMxDya0.net
>>441
自分以外どうでもいい外道かと思いきや、
一応養子でも息子を思う善の心はあったみたいね。
まあ強くて忠実な自分の兵隊的な愛情な可能性あるけど。
>>442
大抵権力的には絶大なラスボス�


461:セけど戦闘力は皆無な場合は、 その側近や護衛的な奴が戦力的ラスボスのパターンが多いしね。 幽遊白書の左京で言う所の戸愚呂(弟)みたいな。 >>443 虎丸もつっこんでたけどバリアージャケット脱いだ理由が不明。 それだけ自分の体術に自信があったて事だろうけど、 脱がなければもっとでしょうか? それともバリアージャケットが結構重くてあれ付けてるままだと、 瞬噭刹駆の真価が発揮できないのかな。 この技のおかげで多分男塾キャラトップレベルの俊足キャラだよね藤堂。



462:愛蔵版名無しさん
21/06/08 19:26:10.46 yXIXu3hw0.net
>>441  >>444
いや、豪殻を大切に思ってたというよりは
自分の貴重な後継者を負かされて体面を汚されたので怒ったのでは?
あ、でも確かに「殺してはいなかった」で機嫌良くなって男塾の優勝を認めようとしたな
まあ、藤堂もその辺は大物だったということだろ
どちらにしろ「藤堂が優しかった」とかは考えにくい

463:愛蔵版名無しさん
21/06/08 19:30:20.08 yXIXu3hw0.net
>>426
桃vs赤石戦の赤石がそれでドッと倒れてあっさり終わりだったしな
まあ、当時の赤石はJより弱い描写があったくらいだし
そのJも森田にあっさりと倒されてるし

464:愛蔵版名無しさん
21/06/08 19:41:40.95 sv2dctBTd.net
「お前にすべてくれやる!だから命だけは・・・あぎゃー!」の兄貴も、豪毅が助命したら「かかったなwww 馬鹿めー!」と襲いかかったんだろうな。

465:愛蔵版名無しさん
21/06/08 19:56:23.17 e9jR/54Ed.net
>>321
北斗の拳のDVD付きを毎号買うとDVD-BOXと同じ値段になるそうな
URLリンク(hokutosite.com)
ナイトライダーも単純に2000円×100号として20万だな

466:愛蔵版名無しさん
21/06/08 20:04:00.00 xo/eIGa9a.net
>>444
あのジャケットは宋江将軍の翹磁大撥界の上位互換になるけど氣までは跳ね返せないような気がする
塾長が千歩氣功拳の使い手である事は藤堂も知っているから無意味と思って外したのだろう

467:愛蔵版名無しさん
21/06/08 20:12:08.36 NxkHTrE3a.net
なぜジャケットを脱いだかって?
そんなもんジャケットの作画が面倒だったからに決まっとるではないかぁー!
まあ実際生身で戦う自信があったしセレブどもに良いとこ魅せたかったのじゃろう

468:愛蔵版名無しさん
21/06/08 20:30:41.64 H8oGHnxn0.net
でも塾長が普通にパンチすればバリア突破してしまいそうな

469:愛蔵版名無しさん
21/06/08 20:33:20.25 rOCv+2oV0.net
塾長の攻撃までは防げないから動きの邪魔になるだけと判断して外したとか

470:愛蔵版名無しさん
21/06/08 20:52:32.73 +ER3D8Xva.net
実写版の男塾って昔あったが、桃は阿部寛あたりが一番相応しいと感じるな

471:愛蔵版名無しさん
21/06/09 10:22:33.82 GQh4eUQZ0.net
「ワッハハ」「フッフフ」←この笑い方当時のトレンドだったのか?

472:愛蔵版名無しさん
21/06/09 10:33:50.36 CAUAo+5qd.net
トレンドにしようとして失敗した。
「オペしましょ!」の同類。

473:愛蔵版名無しさん
21/06/09 13:02:49.18 +amNQSXz0.net
オカマキャラはホッホホ

474:愛蔵版名無しさん
21/06/09 13:37:41.49 iqqhOGjG0.net
ぐくっ

475:愛蔵版名無しさん
21/06/09 21:27:19.98 w2nQUSNH0.net
>>456
フリーザ様もやで

476:愛蔵版名無しさん
21/06/09 21:53:09.91 g31c0M3o0.net
>>453
阿部寛が雷電やれば良かったのにね。
それはそうと実写版の2号生が1号生に「何か芸をみせんかい!」て言って、
1号生がバク転披露したけど「男たるもの手を大地に付けるとは何事じゃ!」と
しばかれて、2号生が見本見せてやるとやったのが手じゃなく頭を付けるバク転。
素直にすげえ!て声出してしまったな。
ヒカルドかとw
首の骨大丈夫なんですかねあれ。

477:愛蔵版名無しさん
21/06/10 01:43:14.10 T9p+NNWp0.net
ヘッドスプリングの延長線上にある体術なんじゃないかね

478:愛蔵版名無しさん
21/06/10 02:03:00.82 DkIafQ6T0.net
>>460
ああ確かにヘッドスプリングに近いかも。
ヘッドスプリングは手を使ってるけどこれは本当に頭だけで跳ねてたな。
なんかトリックあるのかな。
この才能生かして実写版頭傑が出来そう。
そいやスプリング繋がりだ。

479:愛蔵版名無しさん
21/06/10 17:13:31.79 T9p+NNWp0.net
だが土下座ってフツー地面に両手と額をこすりつけて完成するもんだよな
頭でやっても一緒だろう

480:愛蔵版名無しさん
21/06/10 17:27:42.44 DkIafQ6T0.net
>>448
一括で20万は高すぎて購入躊躇するけど、
月2000円くらいなら安く感じる商法なのかねあれ?
妹がスターウォーズのR2D2の奴完成させてちゃんと動かしてたけど。
それくらいのコストかけてたんかな?
>>462
葉月大車輪と踵刃旋風脚みたいなもんかな?
頭で回るか手で回るかみたいな。

481:愛蔵版名無しさん
21/06/10 22:32:57.08 2rjEUJzW0.net
毎黒粗太 風来渡 死魅愉霊汰亜…
ついにその恐るべき伝説の粗太をあらわすか
越楠没楠 尻伊豆…!!

482:愛蔵版名無しさん
21/06/10 23:41:28.35 gFnEZR3cd.net
>>463
週2000円だぞ

483:愛蔵版名無しさん
21/06/11 01:03:26.71 HW382kQK0.net
覇月は読みが訓読みだし「覇」の字がついているので
覇極流棍法と一緒に月光が伊達から習った日式の武器術だと思う

484:愛蔵版名無しさん
21/06/11 01:25:45.14 6LBkhtOE0.net
基本的に髷を結っていたであろう日本人が繰り出す技というのはちょっと違和感がある
どこかの寺に伝わる、全員ハゲ前提の技だったのだろうか……

485:愛蔵版名無しさん
21/06/11 02:19:48.88 Foas7lSH0.net
やる奴の頭も地面もツルッツルじゃないと成立せんわな
そんな技修行して実際に使える機会がどれだけ来るんだよ…というこの漫画恒例のツッコミだが

486:愛蔵版名無しさん
21/06/11 05:27:36.95 HW382kQK0.net
本来単に直立状態で回転する技だったが
「足を薙ぎ払う高さで出した方が回避が困難」ということから
頭を軸に逆さで繰り出すというアレンジを月光が加えたオリジナル奥義
それが月光式・覇月大車輪である

487:愛蔵版名無しさん
21/06/11 11:27:38.15 svYkz71aK.net
>>469
> 頭を軸に逆さに繰り出す
また宇宙の物理法則が無事に死亡したか

488:愛蔵版名無しさん
21/06/11 11:53:58.95 QLGoWeoz0.net
>>468
サムタン戦やキルギスカーン戦でも使えそうだ
残念ながらどちらも月光不在ゆえ覇月の再お披露目はならなかったが

489:愛蔵版名無しさん
21/06/11 12:14:55.40 6LBkhtOE0.net
>>470
相手に輪っかをかぶせて一輪車で回すと地面に埋まる世界じゃからのう……

490:愛蔵版名無しさん
21/06/11 12:23:27.26 Jx7Rqcoxa.net
>>472
え?あれ何かおかしいのか?

491:愛蔵版名無しさん
21/06/11 14:47:15.18 VE/LeeJR0.net
江田島のようにハゲほど強い世界観
なので本来は邪鬼もハゲげるべき

492:愛蔵版名無しさん
2021/06/1


493:1(金) 15:57:47.77 ID:PYeUZygK0.net



494:愛蔵版名無しさん
21/06/11 16:59:31.21 c2jG5/zMd.net
虎丸って武人肌の敵と戦ったことがないんだな

495:愛蔵版名無しさん
21/06/11 17:13:54.26 iMNMVIGG0.net
葉月大車輪は確かにコンクリートとか道路のアスファルトみたいな所でやったら
頭部がやばいことになりそう。
ヒリヒリして痛くて戦うどころじゃないだろう。
>>469
ああ、本来はザンギュラのウリアッ上みたいに立った状態で回る技だけど、
空でも飛べない限りは回避が不可能レベルの足元回転にアレンジしたて事か。
確かにこの技狭い土俵で落ちたらやばい闘場なら真価を発揮できるな。
恐らくこの技を極めるにはいくら回っても一切目を回さない卓越した平衡感覚が必要なんだろう。
>>474
この邪鬼とうの昔にヅラよ。
とか言う邪鬼は嫌だなぁ。

496:愛蔵版名無しさん
21/06/11 17:42:30.06 GQKXrv3Sa.net
月光が四凶でどうやって鉄球を頭に乗せたか気になる
テクニックタイプだから頭に乗せた鉄球を謎の技術で楽々運ぶのはまだ分かるが
月光にとっては持ち上げる方がハードルが高いと思う

497:愛蔵版名無しさん
21/06/11 17:48:26.95 SksnP0FNa.net
一旦地中に潜航して鉄球の真下から生えてくれば自ずと頭の上に乗るではないか

498:愛蔵版名無しさん
21/06/11 18:01:19.16 B9JJa+8Wa.net
天動宮で、富樫や虎丸が伊達達と再会した際、なぜ伊達の顔を知っていたのか気になる

499:愛蔵版名無しさん
21/06/11 19:01:20.06 LZRschDJa.net
伊達の傷の話を聞いていたからではないだろうか

500:愛蔵版名無しさん
21/06/11 19:11:30.38 iMNMVIGG0.net
探せば全く面識ないのに何故か顔を知ってるようなミスあるかもしれんw

501:愛蔵版名無しさん
21/06/11 19:18:31.62 0iS/7Q3c0.net
再会時に三面拳の名前が出た後虎丸は伊達に対してだけ「そ、それにおまえは・・・!?」と一拍置いているし
実は伊達の顔を分かっていなくてあの時伊達の名前を叫んだのは桃だったとか

502:愛蔵版名無しさん
21/06/11 19:25:14.60 M8fBCnJA0.net
まったく面識ないはずだし塾生になったことも知りようもなかったゴバルスキーが殺されそうになってるのを見せられて慌てる塾長の話?

503:愛蔵版名無しさん
21/06/11 19:33:14.92 u00tMYbN0.net
>>469
そういやPS2の格ゲーでは覇月大車輪はしゃがんで回る技だったな(恐らくどの闘場でも出せるように)
>>471
キルギスカーンの多量の脂汗の上で回転したら、摩擦で発火しかねない

504:愛蔵版名無しさん
21/06/11 19:35:05.89 XTs+dnWx0.net
ゴバルスキーが死んだ報告を受けた塾長は「誰だっけ…?」みたいな顔してる気が

505:愛蔵版名無しさん
21/06/11 19:45:00.24 VE/LeeJR0.net
>>477
邪鬼レベルならマハールのように気合で毛の量変えられそうだ

506:愛蔵版名無しさん
21/06/11 19:47:23.73 0iS/7Q3c0.net
>>487
強ければ出来るというものではないよ
それは邪鬼どころか塾長でも不可能な芸当だからなw

507:愛蔵版名無しさん
21/06/11 19:53:10.38 VE/LeeJR0.net
>>488
言われてみればそうだなw

508:愛蔵版名無しさん
21/06/11 20:05:28.71 iMNMVIGG0.net
髪の毛を自在に生やしたり出来る奥義があったら、
塾長は速攻飛んで行って弟子入りしそう。
たった一本抜けただけであの動揺は尋常じゃない。
禿げてるのが相当コンプレックスになってる気がする。
塾長が動揺するシーンベスト5に入るんじゃないだろうか?
藤堂が生きてた時、神拳寺の旗見た時、赤石が死んだとき、毛が抜けた時
王家の谷と梁山


509:泊の時もそこそこ動揺してたけど。



510:愛蔵版名無しさん
21/06/11 20:12:58.15 E6fvSwPca.net
梁皇の髪の毛飛ばす技はどういう原理なんだ?
やっぱ氣か何かで髪の毛を硬質化して飛ばしてるのか?
あの奥義乱発するとハゲそうよね

511:愛蔵版名無しさん
21/06/11 20:15:42.71 VE/LeeJR0.net
江田島なら難易度高い奥義もすぐ身に着けるね。
江田島は頭脳も明晰、肉体完璧でも毛根だけ弱い不思議。
そういえば民家に戦車砲弾撃ち込んだ時も焦ってたなw

512:愛蔵版名無しさん
21/06/11 20:20:37.26 0iS/7Q3c0.net
>>491
梁皇のことだから凄そうな技に見せかけて実は髪の毛の中に仕込んでおいた針を頭を振って飛ばしてるとかでもおかしくない

513:愛蔵版名無しさん
21/06/11 20:28:38.23 VE/LeeJR0.net
やっぱ鬼太郎のように実毛飛ばしてないんだろうな
禿げるし

514:愛蔵版名無しさん
21/06/11 20:50:14.64 Foas7lSH0.net
本物の髪を飛ばす技なら民明書房が入るだろう
あんな雑に出すくらいだし、ヤツの性格や手口を考えても普通に仕込み針だと思ってたが

515:愛蔵版名無しさん
21/06/11 21:37:08.76 0iS/7Q3c0.net
雷電との戦いで自分も傷ついていた上に最大の技の正体も見破られていたから
伊達との闘いでは最初のあの技での奇襲に勝負をかけていたのかも知れないな

516:愛蔵版名無しさん
21/06/12 00:06:56.94 QivIjX0l0.net
鎮獰太子なんて絶対禿げるわけにいかないな
卍丸も禿げたら戦いの幅が狭くなってしまう

517:愛蔵版名無しさん
21/06/12 00:26:47.47 feHUR5wI0.net
ハゲたらヤバいキャラ選手権ならマハールもエントリーで

518:愛蔵版名無しさん
21/06/12 01:47:00.33 vfbOD65I0.net
>>497
でもあれ頭皮や毛根へのダメージやばそう

519:愛蔵版名無しさん
21/06/12 04:35:57.06 58T/yde40.net
>>480
それに天挑で伊達が鎮獰太子戦で槍を出した時に虎丸が「出たー、伊達の蛇轍槍」とか言ってたけど、桃との戦いを見てないのに虎丸は何で知ってたんだ?

520:愛蔵版名無しさん
21/06/12 05:46:09.17 gBQUbGs9a.net
そういえぱ蛇轍槍驚邏以降やってないよね
千峰塵ばっかり

521:愛蔵版名無しさん
21/06/12 07:30:49.71 Kmfe6sjxa.net
蛇轍槍は特殊な仕掛けがしてある一品物で、あれは桃との戦いで富士に放棄してしまったんだろう
その後使ってる槍は折り畳み機能はあるようだが基本的に普通の槍だ

522:愛蔵版名無しさん
21/06/12 08:06:09.91 022C7S2X0.net
そもそも槍術自体それまで桃戦でしかやってないな
多分全試合収録されてて八連前に見たんだろう

523:愛蔵版名無しさん
21/06/12 08:57:11.57 UZuHoWip0.net
伊達って槍を使わず素手で羅刹に勝利してるし完璧超人過ぎるよな

524:愛蔵版名無しさん
21/06/12 09:26:05.20 qTemBu2f0.net
男塾で目立つのに必要な徳目を高水準で兼ね備えている、というだけで
決して完璧などではないと思う

525:愛蔵版名無しさん
21/06/12 10:07:03.52 g8NU7qwf0.net
>>504
でも卒業後なぜか組長に収まってるの悲しい
他の連中は表舞台で出世しまくりなのに

526:愛蔵版名無しさん
21/06/12 10:09:47.26 B8yllk4P0.net
桃と邪鬼が政界
藤堂剛毅が表社会
伊達と赤石が裏社会を握り
あらゆる方面から日本を支配しているという描写なのだろう
あと米軍も意のままに操れるし
男塾に対抗できる敵組織を設定する事が不可能

527:愛蔵版名無しさん
21/06/12 12:55:44.45 mxHmnUTed.net
>>507
普通に悪の組織みたいだよなw

528:愛蔵版名無しさん
21/06/12 12:57:24.76 Kmfe6sjxa.net
狼髏館、黒蓮珠、FS、ガンダーラ、梁山泊と
世界でも有力な組織とも友好関係にあるしな

529:愛蔵版名無しさん
21/06/12 13:00:53.14 AGeZ4


530:W3g0.net



531:愛蔵版名無しさん
21/06/12 13:07:18.24 UZuHoWip0.net
狼髏館ってどうやって生計を立ててるのか謎だな

532:愛蔵版名無しさん
21/06/12 14:37:52.85 2YT8ry260.net
名前とか技が暗殺者っぽい

533:愛蔵版名無しさん
21/06/12 14:41:26.30 5LWkK/uFa.net
きっと中国企業が日本ヤクザと事を構える際の傭兵職なんじゃろう

534:愛蔵版名無しさん
21/06/12 16:03:22.45 VTh4wJaO0.net
>>506
富樫は就職活動失敗しまくって、塾長に拾ってもらった感が凄いw
まあ富樫から頼んで秘書にしてもらったんだろうけど。
秘書と教官てどっちが立場上なのかな?

535:愛蔵版名無しさん
21/06/12 16:06:00.25 AGeZ4W3g0.net
実は普段は自分たちの技を見せ物にしてるサーカス団だったりして

536:愛蔵版名無しさん
21/06/12 17:01:28.62 VTh4wJaO0.net
>>515
邪鬼外伝で見世物を武闘に昇華させたチームはいたな。
学園祭とか何かリーマンの兄ちゃんおっちゃんに盛況みたいだし、
意外と技で食うのは出来そうかもね。
そいや男塾て世間の鼻つまみ者ごんだくれの落ちこぼれの集まりて設定だったけど、
こと武道に関してはエリート選りすぐりじゃないか?
特に3号生。
スポーツでも天頂五輪のメンバーでオリンピックのメダル総なめ出来そう。
世界タイもいくつか塗り替えれる気がする。

537:愛蔵版名無しさん
21/06/12 17:49:19.82 wAactUij0.net
>>500
桃も伊達も武勇伝吹聴するタイプじゃないから
驚羅後三面拳が伊達から聞き出したのをまた聞き辺りか
とは言え三面拳は八連後も死んでるから
天挑行きのヘリの中ぐらいしか聞くチャンスないが
>>503
その円盤どこで買えますか?

538:愛蔵版名無しさん
21/06/12 17:51:03.10 wAactUij0.net
>>516
健康優良不良児かき集めたら腕っぷしだけは強いのだらけになって
強い奴が集まってると聞いて腕自慢が更に集まって…が
うまい具合にスパイラルしたのが三号生世代かね

539:愛蔵版名無しさん
21/06/12 19:15:44.35 6kt8MCwba.net
>>504
伊達と赤石はどちらが上か?という議論はよくなされると思うが、一般的に、
伊達>赤石
になるのは、赤石の素手の実力が見えないという事もあるな

540:愛蔵版名無しさん
21/06/12 19:27:38.08 Zz8ic6YKa.net
赤石先輩が素手でも強かったら宋江将軍戦で素手で戦っていたと思う

541:愛蔵版名無しさん
21/06/12 19:38:42.20 6e+YAxYp0.net
赤石が素手でKOしたのって松尾、田沢、秀麻呂、虎丸くらいだよな

542:愛蔵版名無しさん
21/06/12 19:46:32.82 sJl2jjVi0.net
宋江戦を見てると赤石は斬岩剣で勝つことにこだわってる感もあるが、
張鳳には使う気なかったらしいしよくわからん

543:愛蔵版名無しさん
21/06/12 19:50:21.13 AGeZ4W3g0.net
ホーネットを素手で倒そうとはしていたが恐らく力任せに戦うくらいでこれといった技も無いんじゃないかな
伊達も槍のことを自分の命とも言うべきとか言ってたから素手とはかなり違うだろうが
赤石はその比ではないくらい素手だと戦力が落ちると思う

544:愛蔵版名無しさん
21/06/12 20:04:03.06 5LWkK/uFa.net
道場剣法を小馬鹿にする実戦派なら柔術的な組打格闘の技も当然の如く身に付けてると思うがな

545:愛蔵版名無しさん
21/06/12 20:22:22.71 m6r4MwBCr.net
>>518
むしろ拳法の達人が男塾に入って来ると大抵のシゴキは問題にならず無双出来てしまう、という制度上の欠陥を邪鬼達三号生に利用された形
塾長としては将来日本の政財界を担う人材養�


546:ャ機関なのに変な武装集団に乗っ取られて自治権を盾に好き放題やられてたまったものでは無かっただろう



547:愛蔵版名無しさん
21/06/12 20:33:37.33 JmPpMnRN0.net
桃も初期は赤石と同じ剣士キャラだったが
天挑以降オールマイティが過ぎて面白みがなくなったな
あくまで剣士ベースだから面白かったのにあれじゃ伊達と変わらん
基本槍術ベースで対応してるだけ伊達の方がまだ面白い

548:愛蔵版名無しさん
21/06/12 20:44:05.85 B8yllk4P0.net
>>521
富樫もやられてギロチンにかけられている

549:愛蔵版名無しさん
21/06/12 20:45:29.95 B8yllk4P0.net
>>525
「日本の政財界を担う人材」と「個人的怨恨を晴らす手駒」の両方を欲していたから
後者の役割として邪鬼は欠かせなかった……

550:愛蔵版名無しさん
21/06/12 21:03:03.11 C1bmYo430.net
邪鬼先輩は素手より刃物を使う方が強そうじゃ
何せ塾長との殴り合いで勝てないと思ったら光り物を出すぐらいだからのう

551:愛蔵版名無しさん
21/06/12 21:09:44.98 VTh4wJaO0.net
>>529
確かに邪鬼が刃物抜いたら
遂に出したか光もんと舐めプやめて戦闘モードに切り替えてたから
余程やばい感じがしたのだろう。
あの頭突きの奴の剣山も塾長に血を出させたし以外と刃物が弱点なのかもしれない。
豪学連のチンピラには爺の出る幕じゃねーと斬られたけど無傷どころか刃の方が折れたのは謎。
あの剣山もただの剣山じゃなさそう。

552:愛蔵版名無しさん
21/06/12 21:13:49.70 AGeZ4W3g0.net
普通の刃物が江田島にきくとは思えないが邪鬼の場合は気を込めて威力を倍増させるとかできるかもしれない
暁で赤石の斬岩剣はそういう設定だと説明されていた
といっても塾長が相手では仮に当たっても多少傷を負わせられるくらいで倒せるとは思えないが

553:愛蔵版名無しさん
21/06/12 21:34:31.70 g8NU7qwf0.net
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!

554:愛蔵版名無しさん
21/06/12 21:35:23.44 B8yllk4P0.net
あれで「ただのナイフではどうにもならん」と考えた結果が
巨大化時用ダンビラだったのかもしれんのう

555:愛蔵版名無しさん
21/06/12 21:35:43.53 g8NU7qwf0.net
>>532
ゴーバスの誤爆したわい

556:愛蔵版名無しさん
21/06/12 21:39:25.06 BzeTBdsjK.net
>>534
戯けぇーー!!奴等の映像電波には毒が入っとると何回言わせるんじゃー!!其処に直れぇーー!!

557:愛蔵版名無しさん
21/06/12 21:51:24.34 VTh4wJaO0.net
>>533
マハールの象が出た時、愀象刀金剛丸で邪鬼が戦うて思った当時の読者はいるのかな?
どっちもパンジャブで繋がってるし。
>>535
外国嫌いの信長は教官職があいそうね。
まあ後に偏見は無くなったけど。

558:愛蔵版名無しさん
21/06/12 22:04:18.25 B8yllk4P0.net
信長は「鬼畜米英」どころか「攘夷」じゃからのう
しかも、攘夷だけ言ってて「尊皇攘夷」というきちんとした思想では無く、単に適当なこと言ってるだけというふしがある
「日米安保条約」だけの鉢巻きをしてた森田の後継者と言うか……

559:愛蔵版名無しさん
21/06/12 22:15:29.56 g8NU7qwf0.net
男塾入塾したらYoutubeでアップしたいのう
スマホ持ち込んだら殺されそうだが

560:愛蔵版名無しさん
21/06/12 22:20:12.55 AGeZ4W3g0.net
殺されはしないと思うぞ
死んだ方がマシだと思えるような目に合うだけだw

561:愛蔵版名無しさん
21/06/13 00:21:00.63 Mx4XVg5l0.net
>>538
自分自身が配信ネタになった挙句
ヤラセ呼ばわりされるのが落ちだと思うんだ

562:愛蔵版名無しさん
21/06/13 00:50:14.64 6mKHmql60.net
塾長なら「わしが男塾塾長江田島平八であーる!!」て
言うだけの短い動画で再生数とフォロワー


563:数が凄いことになりそう。 桃とか伊達の半裸の訓練模様流したら腐女子が食いつきそう。 >>537 信長が外人嫌いだった理由もあったか忘れたけど、 ここが変だよ日本人見ただけでTVぶっ壊すほどだから相当だろうな。 つか男塾てTV視聴おkだったんだなと思った。 そいや注文してた7巻やっと届いたんで十数年ぶりに読んだ。 まず表紙で伊達と富樫が日本刀持ってるのがなんか気になるw 万人橋も松尾田沢と言うか1号生全員も大概化け物だなやっぱ。 気を失った仲間の手首掴んだ田沢だけど何人分を片手で耐えてたんだw



564:愛蔵版名無しさん
21/06/13 01:55:53.45 2QR603ub0.net
織田信長は珍しいもん好きで海外から舶来したものはどんどんコレクションしてたのにな
なんで名前とかビジュアルのモチーフにそれ持ってきて「外国嫌い」なんだろうか

565:愛蔵版名無しさん
21/06/13 11:07:42.76 0nUJ9t3Qa.net
>>542
ミヤレのことだ、さして考えてはいないだろう
とはいえ初回の攘夷はキャラが立ってて好きだったし、どのように信長を育てていくのか楽しみだった...
私立極め道高校2011で同じネタやられた時には流石にゲンナリ

566:愛蔵版名無しさん
21/06/13 12:47:34.87 ijiCaigB0.net
>>540
やらせかわからんがあそこならやりかねんぐらいの飯能だわなw
てかやらせでも愕怨祭はBANネタばかりであかんw

567:愛蔵版名無しさん
21/06/13 13:44:02.21 Vu2q5tck0.net
>>541
「わしが男塾塾長江田島平八である!!」は電話越しでも相手の受話器を破壊するんだぞ
そんなの動画で配信したら全世界の視聴者のパソコンやスマホがぶっ壊れてしまう

568:愛蔵版名無しさん
21/06/13 18:08:10.83 2QR603ub0.net
ちょっとしたサイバーテロだな
まあ政治的な意図がないからテロじゃないんだが

569:愛蔵版名無しさん
21/06/13 18:13:43.71 6mKHmql60.net
>>545
最初の頃はギャグで地震でも起きたかのような被害が起きるて描写だったけど、
今だったらそんな感じで江田島の怒号はもはや兵器だと科学者が研究するような設定があってもおかしくないw
ジャイアンの歌みたいなもん。
カートゥーンアニメとかで高所から落ちても死なないのはギャグだからだけど、
それをくっそ真面目になんで死なないのか研究するようなノリて言えば分かるかな?w

570:愛蔵版名無しさん
21/06/13 18:22:04.23 P2d1p3vjM.net
>>541
万人橋のせいで上がらずの大塾旗の名シーンが台無しになった
あれに比べたら300キロなんて大したこと無くなってしまう
相撲勝負での200キロの相手を後ろから持ち上げるなんて今さら感しかなかった

571:愛蔵版名無しさん
21/06/13 18:30:53.20 DpmdA+E+0.net
>>547
そういうのがあるなら江田島の声はギャグ描写だけど宇宙から生還した時に何かあってもよさそう

572:愛蔵版名無しさん
21/06/13 18:44:50.24 zzWmVJlI0.net
ジャイアンの歌は長編で武器として使われてることもあるから
塾長もそれくらいはやってもらわんと

573:愛蔵版名無しさん
21/06/13 19:07:28.86 6mKHmql60.net
>>549
まあ万人橋に比べれば塾旗はまだ楽な部類に感じるような気がしないでもない。
松尾も学園祭の腕相撲で連戦の疲れ+タバコの煙と言う卑劣な手でやられただけで、
ガチだったら勝ててたはず。
相撲は塾長も言った通り今更人間レベルの重さなんて屁でも無いて演出だったんだろうね。
>>549
宇宙の環境に詳しくないから分からないけど、



574:宇宙を素肌で泳ぐて結構難しいのかね?(空気が無いからクロールやバタ足しても前に進むのか疑問) なんか江田島ならしょうがないなノリで特に気にしてなかったけど。 ただ大気圏は人間じゃまず耐えられない熱さなんだろうてのは分かる。 ガンダムですら溶けるみたいだし。 まあNASAの連中もエイリアンだと信じて疑わなかったし その昔アメリカ軍を震撼させた江田島その人だったとは思わなかったんだろうね。 そいや極でも塾旗に包まれて大気圏から落ちてきて全員無事だったな。



575:愛蔵版名無しさん
21/06/13 21:35:47.25 5AZxjI3R0.net
宇宙には詳しくないが
男塾ネタで宇宙空間をマジ考察しても意味ない事だけはわかる

576:愛蔵版名無しさん
21/06/13 21:40:33.13 DpmdA+E+0.net
暁を見ると男塾世界の宇宙では塾長でなくても頭にマスクをして空気を確保しておけば大丈夫らしい

577:愛蔵版名無しさん
21/06/13 21:47:18.12 7DTLhvh9r.net
こち亀の両津が月に取り残されたときも
ヘルメットだけでなんとかなってたからのう

578:愛蔵版名無しさん
21/06/13 22:25:06.97 3uYve7qKp.net
他所の作品を出したら、ドラゴンボールなんて悟空が如意棒で月まで行って平気で帰ってきたからな
宇宙は普通に呼吸ができるんだよ

579:愛蔵版名無しさん
21/06/14 00:16:51.70 86wQYmvS0.net
まあ江田島の宇宙遊泳も打ち切りの産物なんだけどな
もともと赤石曰く「いくら塾長でも宇宙ではどうにもならん」だし、
ミヤレも当初はそういう方向で進めるつもりだったはず
しかし前シリーズで散々化け物っぷりを見せつけられた身としては、
宇宙でもどうにかするんじゃないのって感じだったが

580:愛蔵版名無しさん
21/06/14 00:26:09.33 afobsUxda.net
普通の人間だと真空中で息を止めると肺胞がダメージ受けるけて致命傷になるけど塾長だからなあ。
できる限り息を吐き出した後で真空中に出て肺に残った空気を抜けていくままにすれば一般人でも即死はしないらしい。
ちなみに猿や犬を急減圧する実験では猿は気絶したけど犬は気絶すらしなかったらしい。

581:愛蔵版名無しさん
21/06/14 00:54:11.84 G4Zw/ye30.net
鬼滅がなんぼのもんじゃー

582:愛蔵版名無しさん
21/06/14 06:16:15.47 4ctoSUdo0.net
江田島が生還できたのは偶然他の宇宙船が近くを通ったおかげなので
それが無ければどうにもならなかったという意味なら一応赤石の言葉とも矛盾はしないけどね

583:愛蔵版名無しさん
21/06/14 08:32:44.70 zmi6uYeZd.net
あの宇宙船、計算上、中にいると店員オーバーでダメだけど、外にぶら下がってるだけならオーケーってのが未だに理解できない。

584:愛蔵版名無しさん
21/06/14 09:59:57.33 i+nOou3na.net
だいたい燃料がそんなギリギリしかないなら
塾長が乗ってた人工衛星に近づいてみようなんてこともできないはずだ
酸素だって予備のボンベがあんなにあった
つまり得体の知れないやつを乗せたくなかったから適当な嘘言ってたんだろう

585:愛蔵版名無しさん
21/06/14 10:55:02.28 Z3Z6oZ1t0.net
そして江田島平八の乗船を拒否した宇宙船の船長の顔がスパルタカスに瓜二つな件

586:愛蔵版名無しさん
21/06/14 18:46:04.93 8mYyg2QQ0.net
亜星が死んだか…

587:愛蔵版名無しさん
21/06/14 20:48:59.03 DzqEBKvv0.net
>>260
むしろ大気圏突入時にほんのわずか角度が狂っても危険なんだから
外に何かくっつけるなぞもっての他なんだがまあ男塾だし塾長だし

588:愛蔵版名無しさん
21/06/14 20:54:02.52 bWqIkoW10.net
>>563
昴星のコ�


589:<塔gは、まだ無いね



590:愛蔵版名無しさん
21/06/14 21:07:01.10 NP+q4GTf0.net
そいつは>>3で言及されておる荒らしじゃ
反応するでない

591:愛蔵版名無しさん
21/06/14 23:41:01.80 ubuJKYHR0.net
>>555
そんな長期連載すると思ってなかったからか、
後にお前らサイヤ人は宇宙では活動出来まいだが俺は出来る。
て展開あったけどそいつ昔月に生身で行きましたよて感じになってたな。
塾長はもうとことん人外にしちまえて感じがした。
打ち切りが無かったらちゃんとフロッピーセットして救出する予定だったのかもしれないけど、
この展開の方が塾長ひいては男塾ぽい気はする。
ラグビーの五郎丸引退のニュースやってたけど、
もう五郎丸見ると宋江将軍が脳裏によぎってしょうがない。

592:愛蔵版名無しさん
21/06/14 23:49:43.43 qjqmi1Pe0.net
藤堂の性格だとフロッピーが偽物でおかしくないがこの漫画はフーチンの解毒剤とか
外道でもそういうのはちゃんと本物を出すからな
もし最後までやってたらフロッピーは7枚手に入れたけど
男塾がそれをセットするためのコンピュータのところまで行くのを藤堂が妨害しようとするとかの話になったかね?

593:愛蔵版名無しさん
21/06/14 23:56:39.53 l/purMOIp.net
>>568
セットするコンピューターのある本部に何故か濃硫酸に囲まれた闘場があって、最後の資格が数人いるんだろうな

594:愛蔵版名無しさん
21/06/15 00:28:28.31 qclc/xne0.net
八連では最終ステージは屋外だったけど
七牙は屋内ステージ多かったな
そのせいでしょっぱいバトルの印象が強いが
屋外戦だった拳神寺がその分際立った感もある

595:愛蔵版名無しさん
21/06/15 03:00:56.17 rYE3AE+zM.net
URLリンク(sizeblog.net)
これ読むとまあ塾長なら大丈夫だろうなって思えてしまう

596:愛蔵版名無しさん
21/06/15 11:18:55.16 L34nDccGK.net
●塾長が逞気虎魂できなくて良かった
●塾長がカメハメ波できなくて良かった
塾長は千歩気功拳でさえ岩山をぶち砕いてるのに
千歩気功拳の高位気弾技と判明した逞気虎魂なんか出来た日にゃ島が吹き飛ぶわな。
塾長がカメハメ波まで出来たにゃ「かめはめ波MAX出力じゃーー!!!!」の亀仙人が目ん玉おっ飛ばしながら驚く威力だろな、
月どころか金星水星ぶち抜いて太陽のドテっ腹をぶち抜きそうだ。あ…やば…太陽がば、ばばばばば…

597:愛蔵版名無しさん
21/06/15 12:18:31.96 ElyhXo9Jr.net
師範に手本を示すために同じ技で相手をしただけで本当は塾長も虎魂を使えた可能性も微レ存
塾長の場合技無しでも根本的な力だけで十分以上に強くて作中で使った技は少ないけど実際にどれだけの技が使えるかはわからないよね

598:愛蔵版名無しさん
21/06/15 15:02:20.36 vOmTOKZmp.net
原子爆弾は対江田島用に開発された説

599:愛蔵版名無しさん
21/06/15 15:43:53.11 vJGL80CKd.net
江田島が開発したんだが

600:愛蔵版名無しさん
21/06/15 16:57:38.44 Ie9qKitO0.net
EDAJIMAがあと10人いたらアメリカは日本に負けていた

601:愛蔵版名無しさん
21/06/15 17:11:51.92 vOmTOKZmp.net
101人塾長大行進(直進)

602:愛蔵版名無しさん
21/06/15 17:14:39.17 /BWlEpMDa.net
押忍! 教官殿に質問があります!
熊田金造が江田島塾長と互角と言ってますが、本当に互角なら時の大統領のセリフは
EDAJIMAかKUMADAがあと10人いたらアメリカは日本に負けていたと言うはずであります
また、天下無双江田島平八伝の書か


603:れている内容を見る限りでは塾長の功績は熊田金造と比べ物にならないように見えます 本当に熊田金造は江田島塾長と互角と言える存在なのでしょうか?



604:愛蔵版名無しさん
21/06/15 17:34:33.11 vccOE3S80.net
本人同士は実力を推し量れるものじゃが
他人は実績からしか推測はできぬ
たとえばJに一本取られた赤石、相打ちとなった雷電、KOした森田大器
後から記録だけ見れば森田>雷電>赤石とされてしまうのであろう

605:愛蔵版名無しさん
21/06/15 17:34:39.17 syqBnqoa0.net
>>578
想像だが、熊田は太平洋や東南アジアには行かず中国大陸で戦っていたのではないか?
だから戦時中米軍とは戦う機会がなくアメリカにその存在を認識されなかったとか

606:愛蔵版名無しさん
21/06/15 17:34:55.36 gOturckQ0.net
>>575
江田島が開発したけど、
これは悪魔の兵器だ人間が使っちゃならねえ代物だて封印してたんだっけか?
でナチスと争奪戦繰り広げて紆余曲折の果てに広島に落とされて、
江田島が復讐でアメリカに原爆落としに行ったけどこれじゃやってる事はただの殺戮だと
思いとどまって帰還。
それが評価されてアメリカとデカいコネが出来たんだったけな。
そいやナチス出すならエーベルシュタインとかも出して欲しかった。
>>578
ガッ.........ガイアッッッなっ・・なんで・・・

607:愛蔵版名無しさん
21/06/15 17:55:31.30 uO3waORw0.net
し 質問!!
これはひょっとして此処壱店員の…!?

608:愛蔵版名無しさん
21/06/15 18:20:33.41 7rINtnRs0.net
>>580
まず間違いなく作者も考えていないだろうから辻褄が合いそうならどんな想像でもOK

609:愛蔵版名無しさん
21/06/15 18:42:29.72 RgGhr+f30.net
むしろどうあがいても辻褄なんぞ合わなくてナンボなので
如何に面白くトンデモ説をでっちあげるかがこのスレの醍醐味

610:愛蔵版名無しさん
21/06/15 19:07:16.83 Oj+baIqs0.net
まあ当時の江田島と熊田は本当に互角だったんだろう
再会後の熊田はあの体型からして不摂生しまくりで年齢相応に衰えたろうが、
江田島はむしろ年取った後の方が強くなってそうだしな

611:愛蔵版名無しさん
21/06/15 21:01:54.77 ElFN7IPN0.net
ああ見えて牛宝のように跳ね回るのかもしれんぞ

612:愛蔵版名無しさん
21/06/15 21:33:12.15 7rINtnRs0.net
この漫画なら年齢や見た目から想像できないほど強いということもあり得るけど
現在の熊田の実力についてはそれこそ勝手に想像するしかないだろうな
辻褄合わせ以前に情報が少なすぎる

613:愛蔵版名無しさん
21/06/15 22:38:38.32 OKTeMDnKa.net
藤堂豪毅の実力はどの程度なわけ?
伊達よりは下なんでしょ?

614:愛蔵版名無しさん
21/06/15 23:08:17.72 3xCNQ6vT0.net
豪毅の実力は堅実な地力の強さで
伊達の実力は実戦勝負の強さだから
比較するもんでもない気がする
邪鬼と桃の比較なら邪鬼が強いが勝つのは桃、みたいなもん

615:愛蔵版名無しさん
21/06/15 23:09:03.06 uO3waORw0.net
ばかたれが
なにが薬味じゃ…

616:愛蔵版名無しさん
21/06/16 07:54:09.00 iO5JCEXC0.net
おっす質問!
こ、これは、まさか教官殿の薬味では…

617:愛蔵版名無しさん
21/06/16 08:14:14.21 pxBaDf950.net
貴様は質問より先にNGを覚えい

618:愛蔵版名無しさん
21/06/16 10:06:43.08 aSZDXK4u0.net
>>573
常人が習得に半世紀かかる武術を1年でマスターして出てったってんだから
その手の技術の学習スピードと総量も規格外って認識でいいと思う
いくら天才でも学ばずゼロから既存の技は修められないとは思うが
オリジナルで試行錯誤しても似た性質の奥義はいくらか創れそうでもある

619:愛蔵版名無しさん
21/06/16 12:38:31.69 JGqrPbLdd.net
>>593
一ヶ月だよw

620:愛蔵版名無しさん
21/06/16 12:40:15.36 pfOwAnrTr.net
でも師範と同じ相手に学んだはずなのに傀儡窕彭糸のことは知らなかったんだよな

621:愛蔵版名無しさん
21/06/16 12:43:22.43 1Wp2iQRD0.net
数年かけて学ぶものを一か月でスピード消化したら
うっかり取りこぼすものもあるだろうってことで

622:愛蔵版名無しさん
21/06/16 12:52:00.83 pxBaDf950.net
教える側の都合もあるからのう
「これだけ強かったら、都合良く足下から鉄柱が生えてこないと使えんような奥義は飛ばしてもいいだろう」
と判断されても不思議ではない

623:愛蔵版名無しさん
21/06/16 13:42:22.82 ladDvFbg0.net
陳老師は人格者のはずなんだが、傀儡窕彭糸などという人の命をもてあそぶ邪拳を広めてるんだな

624:愛蔵版名無しさん
21/06/16 14:01:37.54 2iJ9RjGI0.net
江田島が修行を終えてから洪が入門するまでの間に陳老師が習得したんだろう >傀儡窕彭糸
だから江田島が知らないのも仕方ない

625:愛蔵版名無しさん
21/06/16 15:46:51.33 pxBaDf950.net
>>598
命を弄ぶのでは無い
ブラック労働である

626:愛蔵版名無しさん
21/06/16 16:07:13.80 VIlm9VJEr.net
敵が使えば卑怯、味方が使えば頼もしいのが邪拳よ

627:愛蔵版名無しさん
21/06/16 16:27:59.24 IVKQIdJva.net
塾長に翔穹操弾て効くのかね?
ダメージ受けても一瞬で間合い詰めて逆転勝ちするかな?
桃以外の男塾の上位メンバーは翔穹操弾相手にどう戦うかね?

628:愛蔵版名無しさん
21/06/16 18:40:15.61 RVQLAJ190.net
>>594
それはどこに出てきた期間?
陳老師の所での修業期間について作中で記述があったのは
江田島 千歩氣功拳を極めるのに3ヶ月で全ての修行を成し遂げるのに一年
洪師範 千歩氣功拳を極めるのに十年
並の者 全ての修行を成し遂げるのに五十年
だったはず

629:愛蔵版名無しさん
21/06/16 18:58:24.67 BKmAzIzb0.net
文句あるかボケーッ!!
これも店の話題性を思えばこそじゃっ!!

630:愛蔵版名無しさん
21/06/16 19:13:19.06 2iJ9RjGI0.net
並の者なら五十年かかるんじゃ、完遂する前に衰えてしまう気がするんだが、
やはりこの世界は老化が遅い傾向にある

631:愛蔵版名無しさん
21/06/16 19:16:45.67 AGzpiaola.net
それはあれだ
並の者はコース選択して10年分、20年分の修行をしていくところを塾長は全部一纏めに平らげたということじゃろう

632:愛蔵版名無しさん
21/06/16 19:22:01.89 T4dFar2Ua.net
邪鬼が塾長と対峙した時、真空旋風衝(これで良かったか?)は繰り出さなかったのかな?
もし、出しても塾長の気合いでかき消されそうだが

633:愛蔵版名無しさん
21/06/16 19:24:54.01 pxBaDf950.net
真空殲風衝 が正しい
真ん中の字は「せんめつ → 殲滅」で出せる

634:愛蔵版名無しさん
21/06/16 19:25:35.55 6O+CZFFz0.net
>>605
自分もこれは仮に全部やったら五十年という話で普通は全部はやらないのだろうと思うが
ただ江田島はもちろん江田島より年上の王大人や拳皇、藤堂兵衛などを見ると
魁では年をとってるから弱いという常識は通用しないな

635:愛蔵版名無しさん
21/06/16 19:38:12.56 GeZUXiBk0.net
>>602
筋肉の鎧で神経まで届かなくて効かない説。
似たようなのでは独眼鉄が隠し千本が効かなかったのと同じ原理。
その割には 翔窮操弾は何故か効いてたけど納得いかんぞコノヤロー!



636:サいや竹林相撲で桃がボタンを飛ばして馬之助の顔に当ててたけど、 ボタンを指弾で遠くに飛ばすだけでも至難の業なのに狙ったところに撃つのは 並大抵の技じゃない。 もしやここで既に 翔窮操弾の使い手と言う伏線が?



637:愛蔵版名無しさん
21/06/16 19:58:48.36 IVKQIdJva.net
>>610
翔穹操弾は良く出てくる神経節ではなく結節なるものに打ち込む技。もし腱反射を操る技なら千本の効かない独眼鉄に効果があっても不思議はないと思う。

638:愛蔵版名無しさん
21/06/16 20:35:14.28 /sSCt7GBa.net
神経節、集合節、結節、痛神経、細静血管、平滑筋、垂脹筋…
男塾を読むと人体に詳しくなれるという意見が支配的である

639:愛蔵版名無しさん
21/06/16 20:39:08.32 iO5JCEXC0.net
>>593
たしか塾長は1週間くらいの独学で旧帝大を合格したほどの神童だからの
原爆も米国に先駆けて完成させたしね
むしろ武術よりも、学問のほうが向いてるんじゃないかと思うくらいの規格外

640:愛蔵版名無しさん
21/06/16 20:39:08.88 iO5JCEXC0.net
>>593
たしか塾長は1週間くらいの独学で旧帝大を合格したほどの神童だからの
原爆も米国に先駆けて完成させたしね
むしろ武術よりも、学問のほうが向いてるんじゃないかと思うくらいの規格外

641:愛蔵版名無しさん
21/06/16 21:04:53.53 mkww2SRR0.net
>>611
ツボに刺すことで効く千本(だから筋肉に阻まれて届かない場合もある)に対して
操弾は体内に撃ち込むことで作用してるわけだしな
千本が大概抜いたら終わりなのに対して撃ち込んだら肉抉らないと取り出せないのを思うと
桃が嫌悪したのも納得というかだったら何で極めたんだよと言うか

642:愛蔵版名無しさん
21/06/16 22:17:53.54 /KIjKGeCa.net
撃ち込む威力の違いもあるかもしれない
嶺厳の操弾は石でできた壁すら簡単に貫く威力がある
そんなもの撃ち込まれたらそこが結節であろうがなかろうが致命傷のような気もするが

643:愛蔵版名無しさん
21/06/16 22:26:26.54 6O+CZFFz0.net
桃に打ち込みが浅いとか言われてたから天挑の後鍛えなおしてから入塾したのかもしれないな

644:愛蔵版名無しさん
21/06/16 22:29:40.98 pxBaDf950.net
あの常識外の破壊力にもかかわらず、きちんと切腹させる威力配分の妙
暗い部屋の中で小さな灯りが並んでいて、その灯りが隠れた方向に敵がいるという事が分かるだけなのに正確に命中させる技量
桃に指摘された正確性と打ち込みの浅さを十二分に克服しておる
と言うか、レベルアップしすぎじゃ

645:愛蔵版名無しさん
21/06/16 22:51:19.73 u50Loa0H0.net
虎丸って名前は龍なのに虎押しなんだな
龍次には愛着が無いのか?

646:愛蔵版名無しさん
21/06/16 22:56:49.08 GeZUXiBk0.net
>>619
大放屁火炎放射の火が龍の吐く炎をイメージしてる説?
名前に龍虎が入ってるから名前の元ネタもそれなんだろうね。
ドラゴンズとタイガースどっち応援しようか悩んでそう。
後虎丸て喫煙者なんだよね。
卍丸もそうだけど2、3コマ位の描写だけでそれ以降は一切吸うシーン無いけど。
火炎放射用のライターを既に持ってる理由的な事で描いたのかな?

647:愛蔵版名無しさん
21/06/16 23:50:38.26 ljPw3w3gp.net
>>616
石壁をぶち抜く威力があるなら、頭を狙って撃った方が早いね

648:愛蔵版名無しさん
21/06/17 01:39:13.90 UjNKL+ku0.net
虎丸が意気揚々と猛虎流を名乗ってるのを見た桃
「俺も刀から虎を出す技を持ってるけど、使ったら気を悪くするな…」
とか思ってそう

649:愛蔵版名無しさん
21/06/17 01:54:06.15 PQ70dMW70.net
>>605
東洋武術は精神性も重要視するから、才能があっても若いうちからぽんぽん
極みの境地に達したと認可はしないのが普通なのかもしれん
されど塾長は普通ではなかった、ということ

650:愛蔵版名無しさん
21/06/17 02:13:49.79 WxPhUBXI0.net
>>621
北斗神拳の全否定はやめるんだ

651:愛蔵版名無しさん
21/06/17 02:26:15.32 Kye29YJt0.net
拳王様はよく秘孔突きではなく全力パンチでザコを粉砕しておられたのう

652:愛蔵版名無しさん
21/06/17 04:36:59.29 PQ70dMW70.net
北斗の拳の場合、名前付きの敵には「致命の秘孔を突く隙が無い」だけだからな
病んだトキの攻撃では秘孔に届かないラオウみたいな場合もあるし
ほぼ同等の実力を持つケンと羅将ハンの対決でも
サイコキネシスやプロレスみたいなド派手なパワー比べと並行する形で
少しずつ効果を現す補助的な秘孔で相手の戦力を下げるって消極的な仕込みをやっていた
やれるならとっくにやってるができない、が正しい

653:愛蔵版名無しさん
21/06/17 08:37:37.42 W6GBQfU50.net
さすが田沢は物知りじゃのう

654:愛蔵版名無しさん
21/06/17 08:43:20.78 CvfhRMXAa.net
>>609
男に歳は関係ない
心に呑んでいる一本のドス、それを常に磨いているかいないかだ
暁でのセリフ
作品としてはともかくこのセリフは好き

655:愛蔵版名無しさん
21/06/17 08:55:37.16 N02NHO+q0.net
それ以前に天よりで桃が近いこと言ってた
後半部分は「そのドスを抜いた時が真の勝負だ」だったな

656:愛蔵版名無しさん
21/06/17 09:34:16.88 uncm/8EO0.net
虎丸は羅刹に猛虎流拳法を名乗った時、羅刹にそんな流儀聞いたことがないと言われ、独学である事をカミングアウトしたが、大四の時、虎丸の構えを見て桃は驚いた様な反応してたり、伊達も「笑止、拳法で月光に立ち向かおうとは」とか、月光も「少しは拳法をかじったようだが」とか、3人共見抜けなかった。
自己流って分かった時、拳法をやってたと思ってた3人恥ずかしく無かったのかな?

657:愛蔵版名無しさん
21/06/17 09:47:24.15 Kye29YJt0.net
独学でそこまで行き着いた虎丸を褒めるべきであろう
まだ初期虎丸の残滓がわずかに残っておったと言うか……
あれだけ強者の雰囲気を漂わせ、戦闘直前には桃を一撃KOしておきながら
ただの食わせ物のハッタリ野郎でしか無かったというのは本当に衝撃の展開じゃった
そして、それが本物の武術家である月光を根性だけで相打ちに持ち込む熱さよ

658:愛蔵版名無しさん
21/06/17 10:11:17.47 UftAirr60.net
>>627
田沢28号が暴走したーーーっ!! やっぱり田沢 てめえは男塾一の大アホじゃーーーっ!!
by モブ塾生

659:愛蔵版名無しさん
21/06/17 10:47:06.37 rN10LLp4a.net
実はそのセリフ言ってたのが大僧正とか主頭様だったりしたら笑える

660:愛蔵版名無しさん
21/06/17 12:13:55.02 f5HQqajKa.net
虎丸は四凶時点ではJより強そうだったよな

661:愛蔵版名無しさん
21/06/17 12:16:48.71 ZkT2cLlXr.net
>>628
>>629
そこら辺のセリフは精神的なことについてだろうけど天より高くでも暁でも肉体的な衰えを示されるセリフはあったな

662:愛蔵版名無しさん
21/06/17 12:36:14.08 NnBX8/7Id.net
田沢vs栗本の引き分けは意味不明w

663:愛蔵版名無しさん
21/06/17 12:45:29.11 PCyvXeMJ0.net
栗本の技術はすごいがラジオ&CDって発想がつまんない

664:愛蔵版名無しさん
21/06/17 12:46:10.31 ZkT2cLlXr.net
胆力男塾勝ち
体力羅漢塾勝ち
知力引き分け
貫目勝敗判定無し
団結力は勝負実施せずで最終的に引き分けに


665:するための話の都合だろうからな



666:愛蔵版名無しさん
21/06/17 13:04:21.08 1xV+cTll0.net
ただのCDラジオと自立制御で動くロボットでは、ロボットのほうが凄くない?

667:愛蔵版名無しさん
21/06/17 14:51:28.65 NnBX8/7Id.net
そういや、ミヤレって、ロボットとかロケットとかコンピューターとか、メカ系のデザイン・作画センスが絶望的にないよな。
タザワ28号もそうだけど、特に暁以降にたくさん出てきたメカのダサさは泣けてくるほど酷い。

668:愛蔵版名無しさん
21/06/17 16:00:31.89 p5LNkcNz0.net
>>640
メカ系は専門のアシスタントとかいそうなんだけどね

669:愛蔵版名無しさん
21/06/17 18:05:36.97 ER+qp6dgp.net
>>630
流派は自分で作ったけど
拳法は習ってたんじゃないのかな
道場拳法というセリフが出てきた記憶がある

670:愛蔵版名無しさん
21/06/17 18:07:45.31 wAWhEg6M0.net
>>639
栗本は普通は会社がチーム組んで作るようなのを、
ガラクタから吟味して個人で作ってる所に凄さがあるが、
今の最先端ハイテク音楽プレイヤーとドラえもんコロ助作れたらどっちが凄い?
て所は確かにあるw
>>640
鳥山明もそうだけど直撃世代が横山光輝延いては鉄人28号や手塚治虫だろうからね。
昭和のブリキ玩具的なセンスになるのはしょうがないかと。
極で藤堂が引き連れてきたサイボーグのテチュジンはもろモデルでしょう。

671:愛蔵版名無しさん
21/06/17 18:08:29.47 afen3Ag30.net
>>639
数学とイタリア語()で完敗した上に栗本も高性能ラジオを作ったのに引き分けだからな
タザワ28号がよほど高く評価されたのだろう

672:愛蔵版名無しさん
21/06/17 18:11:31.58 afen3Ag30.net
あのタザワ28号は暴走したくらいで完成していたとは言い難いという点が確かにツッコミどころではあるがw

673:愛蔵版名無しさん
21/06/17 18:49:23.78 V4Gh+2eD0.net
ついにやりおったか治郎め…!!

674:愛蔵版名無しさん
21/06/17 18:53:22.02 V4Gh+2eD0.net
遅いのう
風船叔父散

675:愛蔵版名無しさん
21/06/17 19:39:39.39 HIX3jHund.net
>>630
拳法やってないはずの虎丸が構えたら桃が驚くのは普通だろ
北斗だってサウザーが構えたら驚く

676:愛蔵版名無しさん
21/06/17 19:39:48.97 wAWhEg6M0.net
虎丸で思ったけど、
シキブ編で虎丸そっくりに化けられて
どっちが本物か分からんから男塾教訓言わせたけど言えない方が本物て奴、
天外魔境Ⅱのはまぐり姫の時のカブキの所に似てるな。
正義のために喜んで死んでやるx
斬るのは構わないがこの衣装に傷つけたら承知しねえ〇
まともな方が偽物て所が。
どっちが先か分からないが。

677:愛蔵版名無しさん
21/06/17 19:43:34.33 Kye29YJt0.net
昔からよくあるネタなんじゃないか
それこそ「紫蘭が真似しようのない武術ネタ」が数限りなく出てくるように

678:愛蔵版名無しさん
21/06/17 20:09:52.30 L2D7iTpfK.net
御坊家奥義・屁国道 vs 猛虎流奥義・大放屁
観衆「ぐ ぐわー!! よ よそでやれー!!」

679:愛蔵版名無しさん
21/06/17 20:27:29.77 wAWhEg6M0.net
>>650
まあありそうだよね。
本物はそんなまともな奴じゃねえ!とばれるようなの。
後、天外Ⅱを誰もが知ってる事前提で書いてしまった。
ドラクエに比べて知名度はどうか分からんが多分ここで知ってる人は少数派だと思う。
>>651
御坊家て事はおぼっちゃまくんかな?と調べたらそうだったw
コロコロ毎月買ってたなぁ。
未開の地だろうが宇宙だろうが異次元だろうが偶然通りかかってここは何処か教えてく


680:れる、 通りがかりきくぞうさんは神キャラだった。 死亡確認vsご臨ジュースとか見てみたいかも。



681:愛蔵版名無しさん
21/06/18 09:29:13.08 vhMkX9iXr.net
普通のアメリカ人は国歌の二番の歌詞を知らないから
歌えたらスパイなんてジョークがあったのう

682:愛蔵版名無しさん
21/06/18 10:51:04.73 Zb5tSg8fd.net
暁でもクローン伊達が葉隠れを知ってて見破られたが、それはさすがに本物も知ってそうだよなぁと思った。

683:愛蔵版名無しさん
21/06/18 12:49:12.24 5wecFFTY0.net
虎丸は飛燕がキレたのを2回見て、2回とも「飛燕の奴、あんな優しい顔をして…」なんて驚くくらい記憶力ないからな
三訓覚えてないと確信されても仕方ない

684:愛蔵版名無しさん
21/06/18 12:55:06.68 Zb5tSg8fd.net
でもみんな塾歌は覚えてる。

685:愛蔵版名無しさん
21/06/18 12:56:06.53 2O931nzM0.net
虎丸ならしょうがない
>>654
伊達があんな精神論読むか?というなら頷ける
読んでる暇を実践型の修行に使うだろうっていう
豪毅か赤石辺りの剣士タイプが読むならまだ頷ける

686:愛蔵版名無しさん
21/06/18 14:38:54.76 vhMkX9iXr.net
大岡越前の辰が吉宗の顔を何度も忘れてるみたいなもんだろうぜ

687:愛蔵版名無しさん
21/06/18 15:59:36.73 w7libLAL0.net
外様大名の江戸家老あたりが「上様!」と思い出せる方が凄いと思う
ほとんど会う機会も無いし、会う時でもほぼずっと土下座しっぱなしで顔を直接記憶することは不可能だと思うが……

688:愛蔵版名無しさん
21/06/18 16:23:58.93 IRzq+gWwp.net
>>655
三訓を習う時、虎丸は天井を支えていたからね

689:愛蔵版名無しさん
21/06/18 18:36:56.88 sDJaezrJ0.net
>>655
独眼鉄の時は実は飛燕は命は助けようとしていたからな
その時点で虎丸の頭がリセットされていたんだろう

690:愛蔵版名無しさん
21/06/18 20:44:15.27 xrXFRNpIa.net
二号生に赤石以外の逸材を出す予定はなかったのかな?
あまりに層が薄すぎて三号生から歯牙にもかけられない始末

691:愛蔵版名無しさん
21/06/18 20:58:46.99 w7libLAL0.net
他の勢力と戦った時に皆殺しにしてしまったのであろう
一号生とて、後から加わった戦力を除くと、生え抜きは桃、富樫、虎丸のみ

692:愛蔵版名無しさん
21/06/18 22:23:46.79 3rtvTB+4M.net
邪鬼外伝の独眼鉄の「師匠って呼ぶな!」がなんか可愛い

693:愛蔵版名無しさん
21/06/18 23:54:56.83 aDjbKy7t0.net
>>664
真っ先に「チャーリー浜」を思い出した

694:愛蔵版名無しさん
21/06/19 00:02:16.08 GWvHttvv0.net
宮下はもう男塾の続編描かねえのか?
桃達の戦いの締めが宇宙人相手とか締まらねえ終わり方すぎやろ

695:愛蔵版名無しさん
21/06/19 00:28:31.01 YsvlAXvja.net
続編は描かなくていいし、なんなら極も暁もいらなかった

696:愛蔵版名無しさん
21/06/19 00:32:36.82 91RdpbbA0.net
極の終わり方が中途半端だったのは心残りだけどね

697:愛蔵版名無しさん
21/06/19 00:34:03.52 yJrFxOjg0.net
どこまで存在したことにするかは自分次第
ストーリーの完成度だけ見るなら八連までで切りたいところだが
キャラや技の魅力を考えると天挑まで、いや七牙までって未練が出る
暁も下手すりゃ天挑よりキャラは立ってるんだが
如何せん読んでいて魁時代のようなワ


698:クワク感がない



699:愛蔵版名無しさん
21/06/19 00:58:26.17 GAHd6Ge+0.net
>>669
普通に考えたら天挑で大団円になる感じだがな
天挑は本来一番盛り上がらなくてはならない決勝戦がたいして盛り上がらなかったな
準決勝の梁山泊戦が実質決勝戦って感じだったが、あれも最後の梁皇が台無しにしてくれたけどなw
思えば序盤で邪鬼と互角なゼウスという強者を出してしまったために、それ以後に出てきた敵はそれなりに魅力はあったものの、強さの点では見劣りする感じもあった

700:愛蔵版名無しさん
21/06/19 01:31:50.73 1h0wnkL30.net
桃や伊達をどれくらい苦戦させられるかが、
強さの物差しになってる所あるよね。
鎮獰太子は伊達もハンデ課してたとは言え、
避けれるのをわざわざ食らう性格でも無いだろうから、
伊達に一撃入れられただけでも結構な強さなのかもしれない。
ディーノをあっさり倒したのも合点がいく。
お前が弱いんじゃねえ俺が強すぎるんだを今回もやられたんだろうなあれ。
竜宝も伊達圧倒かに思えたが、桃からしてあの炎を何とかしないと
伊達に勝ち目はないとまで言わしめてるしガチで伊達は危なかったのかも。
あんまそうは見えなかったけどw

701:愛蔵版名無しさん
21/06/19 01:47:37.97 91RdpbbA0.net
鎮獰太子はともかく竜宝戦では伊達は結構負傷してるからな
伊達が表情をあまり変えない上に心の声が出ないから分かりにくいけど
竜宝は強く伊達が苦戦したといってもいいと思う

702:愛蔵版名無しさん
21/06/19 03:01:51.10 HHfEpmgQp.net
民明書房にオレ達をガチで騙しにくるようなネタがないのか、オレ達が純真さを失ったのか

703:愛蔵版名無しさん
21/06/19 05:08:42.59 Vzq/LA1Y0.net
ミヤレが劣化したと言うか、魁の時だけが奇跡だったのだろう
魁以前の漫画と、魁以後の漫画を読み比べてみると同レベルでつまらんからのう

704:愛蔵版名無しさん
21/06/19 05:27:08.11 Hgwtbk9Fa.net
竜宝戦での伊達は、本人が涼しい顔してたからわかりづらいが実はかなりヤバかったと思う
浅手とはいえあれだけ斬り付けられていたら出血も多かったろうし
マゲを利用するのをとっさに思い付かなければ炎を封じる手段も無く
ダメージが蓄積してやられていたかもしれん

705:愛蔵版名無しさん
21/06/19 05:36:43.88 aY4EvT3Y0.net
暁以降ミヤレは男塾シリーズ(天下無双含む)しか描いてないような気がするがなんかあったっけ?
なんか描くなら一旦男塾のことはリセットして完全新作を描いてほしい
サガとかバクダンとか、あまり深く考えてはないが勢いだけはある作品も爽快感があって好きなんだ
男塾を引っ張るとその設定がちらついて勢いは削がれるし素直に読めないんだよな

706:愛蔵版名無しさん
21/06/19 06:01:04.44 Vzq/LA1Y0.net
極道高校に手を伸ばしてみたものの、結果はあれじゃからのう

707:愛蔵版名無しさん
21/06/19 06:29:57.51 SAKP+gRJ0.net
自分にはサガは面白かったけどね
ヒット作と呼べるのは魁だけかもしれないがそのおかげで暁その他長期連載の関連作品が何本かできて
他者が描いたスピンオフもたくさん出たから漫画家としては十分成功したと言っていいだろう

708:愛蔵版名無しさん
21/06/19 07:00:28.42 GWvHttvv0.net
極道高校を無理やり男塾シリーズに合流させたのは滅茶苦茶だと思うがこれもまた何でもありの宮下クオリティと俺みたいな信者は納得しちまうしかない

709:愛蔵版名無しさん
21/06/19 07:46:28.87 4ZBP5lDTa.net
バイオレンスジャックがデビルマンになるよりはまだ納得いったわい

710:愛蔵版名無しさん
21/06/19 07:49:21.08 3OMBTsHfa.net
とりあえずミヤレの手で剣桃太郎外伝書いてくれたらいいよ
極の最後に桃が出てきてないのが気になるから、ひょっとして続編あるんじゃとも思ってる

711:愛蔵版名無しさん
21/06/19 08:08:32.01 YDvZsf310.net
桃は謎の男の方が魅力的かな
外伝なら鎮守三人衆の出会いと結成を描いたのが読みたい

712:愛蔵版名無しさん
21/06/19 09:37:59.59 GAHd6Ge+0.net
>>679
ボギーとか婆羅門とかも一緒になって結局スーパー宮下大戦になったんだよなw
平松伸二も似たようなことしていたが、元々は手塚治虫が始めたクロスオーバーだな
別に特許とかないから複数のヒット作があるマンガ家は自由に使ってるみたいだけど
意外にも車田はクロスオーバーは使用してないんだよな
なんとなく使いそうなイメージなんだが
聖闘士星矢VS風魔の小次郎とか

713:愛蔵版名無しさん
21/06/19 09:47:08.33 Ys2ngO8CK.net
ブルッツフォンポイント説に騙された人は多い

714:愛蔵版名無しさん
21/06/19 09:55:44.76 u8Mc1OG40.net
>>683
一応、車田正美のクロスオーバー作品の車田水滸伝という作品がある
但し、作画は別の漫画家だが

715:愛蔵版名無しさん
21/06/19 11:08:38.16 Hzawh4/X0.net
ボギーなんか何十年も前に殉職したはずのやつが、当時と変わらない姿でいきなり戻ってきたんだからな
うまいこと警察に戻れたのか気になる

716:愛蔵版名無しさん
21/06/19 12:38:18.16 1gUBqsux0.net
>>685
ヘタクソで休載連発なやる気無い奴がな。構成も無茶苦茶だし

717:愛蔵版名無しさん
21/06/19 17:02:42.51 Vzq/LA1Y0.net
あれは、「作者の手に負えないものを始めてしまった」という感じじゃ
それと序盤のうちに大ボスを気軽に使い捨てすぎて、それ以降に出せる駒が無くなってしまったような

718:愛蔵版名無しさん
21/06/19 17:13:56.38 1h0wnkL30.net
>>677
あれって連載開始時は男塾と絡むみたいな告知無しに始まったの?
途中から男塾が絡んでファンが歓喜した展開?
生徒会長とかもろ邪鬼の亜種ぽいから当時は多分邪鬼と関係あるんじゃね?てスレが建ってたかもしれないけど。
極道高校のメンツで男塾とはりあえるの学帽政と鉄平位だけど、
帳尻合わせか中国マフィアで憲法の達人と言う男塾寄りのキャラが唐突に何の前触れもなく出てきたなw
年老いたとはいえJのパンチを見切るのがなんかかっこよくて好きになった。
何か可愛い顔してるし。
極武髪の説明の甲みたいな髪型してるけど関係は無いんだろうな。
キャラ建ってたのにそれ以降出番が全くなかった。

719:愛蔵版名無しさん
21/06/19 17:22:25.20 Vzq/LA1Y0.net
>>689
そんなそぶりは全く無い
絡んでも別に歓喜したわけでも無い
帳尻あわせの中国拳法は本当に萎えた
「極道高校の連中が男塾に入塾してまた日常生活編」というわけでもなくオールスターで宇宙人と戦う訳の分からん話に
何がしたかったのかは分からんが、ミヤレが飽きて投げ出した事は確か

720:愛蔵版名無しさん
21/06/19 18:06:50.81 Rdbf7Ct00.net
真も最後は飽きたのか知らんが強引に数年すっ飛ばして完結させたからなあ
宮下が男塾にどれだけ愛着持ってるのかイマイチわからんw
まあ4部作まで広げたから他の作品よりは愛着あるんだろうが

721:愛蔵版名無しさん
21/06/19 18:36:07.41 SAKP+gRJ0.net
あまり老けた桃や伊達を見たくなかったとは思う

722:愛蔵版名無しさん
21/06/19 18:39:35.73 YDvZsf310.net
老けた伊達はまあかっこよかった

723:愛蔵版名無しさん
21/06/19 18:49:48.48 0My52qHea.net
何で三面拳や赤石先輩、三号生は老けないんだろ?

724:愛蔵版名無しさん
21/06/19 18:53:06.66 Vzq/LA1Y0.net
白髪になって皺が増えただけで性能


725:が変わっておらぬ 高齢による腕の衰えも無し、人生経験による人物の深まりも無し



726:愛蔵版名無しさん
21/06/19 18:58:16.32 SAKP+gRJ0.net
天より高くや暁でも年齢的にきついということは言われてたし実際のところ腕は落ちてるんじゃないかな

727:愛蔵版名無しさん
21/06/19 19:08:12.82 C0aEKwZ80.net
>>694
メタ的な事情で言うとファンの手前年老いた飛燕を描きたくないからだと思う
飛燕だけ老けないのも変なので極では後から出て来た他の三面拳や三号生も老けさせてない

728:愛蔵版名無しさん
21/06/19 19:26:57.37 ie7NZEIz0.net
天挑終盤や七牙やその後のシリーズのグダつきっぷりを見るに
ミヤレは元々長編に向いてない気がする
天挑の頃までは若さで突っ走ってたがその後失速したし
レギュラー増やし過ぎずにきれいにまとまる中編ならあるいはと思うが
その辺の舵取りできる編集はもういないだろうなあ
>>683
手塚のはスターシステムと呼ぶべきじゃないかなあ

729:愛蔵版名無しさん
21/06/19 19:32:29.03 rIi+NbjSa.net
>>698
大僧正とか仲間になった意味もなかったしな

730:愛蔵版名無しさん
21/06/19 19:36:07.16 ie7NZEIz0.net
大風呂敷広げるのが楽しいのは解るし読む方もワクワクするが
畳むのが絶望的に下手なんだよなあ

731:愛蔵版名無しさん
21/06/19 19:38:53.90 SAKP+gRJ0.net
キャラを増やし過ぎてもその後扱い切るのが難しかったかな
極ではあれだけ色々キャラ出したけど暁の最後の方で登場した魁は出なかったな

732:愛蔵版名無しさん
21/06/19 19:43:07.94 pLId8r5b0.net
魁で東郷総司の活躍をもっと見たかった
打ち切りが無念すぎた思い出

733:愛蔵版名無しさん
21/06/19 19:50:12.58 3YyNSe6ka.net
>>697
髪が藤堂兵衛状態の飛燕を想像してしまった

734:愛蔵版名無しさん
21/06/19 21:25:39.81 1h0wnkL30.net
>>690
不評だったのあれ?
近年男塾に繋がるのはやっぱり宮下あきら最大のヒット作だからなんだろう。
極の宮下オールスターズは作者の漫画家人生の終着点て感じで、
過去の作品の一部全てを出してきたんだと思ってる。
今作品描いて無いよね?
BAKUDANとか出なかったのはやっぱり作者も黒歴史にしてるんかな?
極虎一家でググった時に出た耳と鼻と口いっぱいにタバコ吸って、
目がいってる絵で何か笑ってしまったw
妙に本宮ひろし臭がする。

735:愛蔵版名無しさん
21/06/19 21:45:05.58 rLzYe9810.net
いや魁以外に目立った当たりがないから、何描いても魁に絡めないと連載できないだけだろう
本人の志向はギャグ寄りなんだけど漫画家として食ってくには背に腹は代えられないっつーか

736:愛蔵版名無しさん
21/06/19 22:07:05.46 1h0wnkL30.net
バラモンの家族はうちのクラスでは割とブームだったけど、
それが全国どこも同じとは限らないか。
必殺仕事人的なノリを続けてれば良かったのに、
編集から言われたのかやはりバトル物になって打ち切られたんだよな。

737:愛蔵版名無しさん
21/06/19 23:53:30.60 da6BxCAA0.net
なに…!?
女子学生服着用男対
深夜校内無断侵入男だと…!!

738:愛蔵版名無しさん
21/06/19 23:57:34.49 da6BxCAA0.net
午前二時過ぎ 県立高校内便所で奴等はぶつかりおった

739:愛蔵版名無しさん
21/06/20 00:40:58.03 /YkuQ38p0.net
ふうん、便意粛々夜学校を渡るということか

740:愛蔵版名無しさん
21/06/20 13:21:44.40 2KvBYgC30.net
どういうわけか女子便所を狙う盗賊が絶えないため
善意に基づく「狼狸狐(ロリコン)」と呼ばれる紳士が、侵入者を人


741:知れず排除している



742:愛蔵版名無しさん
21/06/20 13:44:40.54 0ewKgaWe0.net
フッ さ さて
それは一体どういう意味ですかな
午前二時過ぎに和歌山の高校付近を通りかかった時に急に便意を催したのは
ただの偶然に過ぎぬこと…!!

743:愛蔵版名無しさん
21/06/20 15:23:11.48 uw5QMQYc0.net
知っておるぞ
アーサー・ヒューイットとか申す者じゃな

744:愛蔵版名無しさん
21/06/20 16:59:24.78 w2ep8kln0.net
>>706
本当にあのまま法で裁けない悪を裁く仕事人みたいな感じで行けば良かったのに。
編集から言われたのか、本人の意思なのか分からないけど。
ああいう1話1話考えるのはしんどいし、ネタが続かなくてバトルものにしたのかなと思ってる。

745:愛蔵版名無しさん
21/06/20 17:06:52.44 +Z8yj2EC0.net
電子書籍の男塾割引き上手く使って全巻買ったわ
どの話もやっぱ面白い

746:愛蔵版名無しさん
21/06/20 19:06:24.48 O2Cryhuc0.net
>>712
まさか男塾スレでパタリロネタに遭遇しようとは

747:愛蔵版名無しさん
21/06/20 19:35:57.94 l3Kphl330.net
やっぱり人間の本質として悪事を働いてのうのうと生きてる奴が
痛い目見て殺害される的なのにカタルシスを感じるからあの辺の話は支持されてたと思う。
夜逃げや本舗やらブラックエンジェルズやら地獄少女やら善悪の屑(現外道の歌)が
それなりのヒット作になったのもそのカタルシスからだろうしね。
ジャンプてどんな展開でもバトル路線にしたらヒットするてのを信条としてるから、
編集の鶴の一声での路線変更ぽいんだよね。
>>715
男塾世代はパタリロ世代でもあるからね。
と思ったけどパタリロ直撃世代てうちらよりもう10年位世代が違うか。
下手したらこち亀やゴルゴ13並みの長期連載なんだよな。
コンビニ行ったら王家の紋章の新刊置いてあってまだ連載してたんかとびっくりした。

748:愛蔵版名無しさん
21/06/20 19:43:01.78 uw5QMQYc0.net
作者の劣化によって見るも無惨な内容に堕している事も共通しておる

749:愛蔵版名無しさん
21/06/21 00:08:54.46 3vnHNL5N0.net
鉄斧双鞭て良く考えられてる武器だよね。
遠距離なら鉄球で近距離なら斧でと遠近両立がデメリットなく可能。
ファイアーエムブレムでさえアーチャーは近距離が出来ない衛兵は遠距離に為す術無いと言ったデメリットがあるのにだ!
森田大器も過小評価されてる感がある。
あのJを一撃で倒し毒があったとは言え桃を苦戦させているのに。
森田はやっぱ死んだのかなあれ。
ファンブックの男塾校内新聞では謎の変死体の森田君て書かれてたけど。

750:愛蔵版名無しさん
21/06/21 00:36:40.31 /Men7Cpz0.net
森田はあんな武器をちゃんと使いこなせるというのが凄い気はする
それから森田があの武器を持っていることにJが気づかなかったのか
どこから取り出したのか知りたい

751:愛蔵版名無しさん
21/06/21 00:48:32.19 3vnHNL5N0.net
確かに読者視点ではいきなり切り札出してきたような感じだけど、
Jとかからしたらあんな武器隠す場所も無いし常に持ってるて事だから、
分からないわけ無いよね。
長い鎖に鉄球でどんな武器か分かりそうなものだがアメリカ人のJだから分からなかったのかもしれない。
ピカレスクマッチのように鉄球は近距離で殴る武器だと油断してたのかも。

752:愛蔵版名無しさん
21/06/21 00:53:55.89 MKqh+Hp70.net
鎖鎌の強化版なので中国武術かどうか怪しい気がする

753:愛蔵版名無しさん
21/06/21 01:00:50.55 pyOsUxFMK.net
森田大器も
王大人「死亡確認」
の説

754:愛蔵版名無しさん
21/06/21 08:02:


755:53.39 ID:aZEEvCv10.net



756:愛蔵版名無しさん
21/06/21 09:10:34.62 BZVlMKeOd.net
ディーノの「棘殺怒流鞭匍蛇撃嵐!!!」
って台詞のコマは格好良くて、ただそれだけで勃起したなあ。

757:愛蔵版名無しさん
21/06/21 09:26:44.77 +9PpD17yM.net
「きょくさつどるべんほじゃげきらん」って思わず声に出したくなるカッコいい名前の必殺技だよな

758:愛蔵版名無しさん
21/06/21 09:38:43.74 bIvi62c40.net
宮下が少し前の男塾についてのインタビューでファンががっかりするからキャラは死なせないみたいな事言ってたが富樫兄は頑なに生き返らせないよな
単なる回想キャラってのもあるがそれ以上に存在すら忘れてそうなのが困るw

759:愛蔵版名無しさん
21/06/21 09:57:28.24 wbIONYYra.net
王大人の医術がドラゴンボールか仙豆クラスの回復力がある、と言う設定なんだろうが、藤堂兵衛を復活させたのはな・・・
まあ、宮下本人は七牙は本意じゃなかったろうけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch