【吾峠呼世晴】鬼滅の刃482斬at RCOMIC
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃482斬 - 暇つぶし2ch650:愛蔵版名無しさん
21/02/22 00:07:44.56 ekxs3fzV0.net
>>648
そういや岩屋敷は山の中だったな
あると思います

651:愛蔵版名無しさん
21/02/22 00:08:24.43 YEzdqv5ma.net
>>648
柱稽古やその他のシーンから悲鳴嶼、時透、冨岡は田舎や山間部
宇髄は吉原。妓夫太郎との戦いで来るのが遅いと宇髄嫁に言われてたことと、煉獄の訃報を聞いたのが吉原の屋根の上で偵察中だったとしたら伊黒は宇髄の管轄の隣あたり
伊黒と甘露寺の間に胡蝶の管轄があるんじゃないかなぁ?煉獄は都市部を中心に広範囲?

652:愛蔵版名無しさん
21/02/22 00:09:08.60 Svu3I+Zt0.net
くそうをやらせない
ようとしている

653:愛蔵版名無しさん
21/02/22 00:12:17.67 DbRljNLM0.net
>>647
殺そうとしてた禰豆子が後に毒死寸前だったところを救った命の恩人になるとは…

654:愛蔵版名無しさん
21/02/22 00:14:22.40 9ImIky/40.net
無惨「そもそも毒を喰らわせた後まで戦い続けず……いや」

それで逃げたとしても速攻で禰豆子に解毒されることに気づいて
途中で言葉を止めたのかなやっぱり

655:愛蔵版名無しさん
21/02/22 00:15:41.89 jc9B1soR0.net
>>592
やめなさいな

656:愛蔵版名無しさん
21/02/22 00:16:21.29 qqD5xukm0.net
>>647
そんなに気にしいな男ではないんじゃね
天誅天誅ってやりたがるような感じで

657:愛蔵版名無しさん
21/02/22 00:16:56.09 qqD5xukm0.net
>>655
お手伝いさんが誘惑するんです

658:愛蔵版名無しさん
21/02/22 00:18:00.13 Svu3I+Zt0.net
くそうをさせない
ようとしている

659:愛蔵版名無しさん
21/02/22 00:21:45.09 spUsohfX0.net
>>92
心の底から同意
鬼滅の良さは枚挙に暇が無いけれど、
兄上と緑壱のエピソードは珠玉の名作だと思う
コミックスにして1巻分にもならない描写であの深さは凄い

660:愛蔵版名無しさん
21/02/22 00:24:43.61 jjAazkpd0.net
物凄い亀レスを見た

661:愛蔵版名無しさん
21/02/22 00:25:07.74 dHrqGNv10.net
「黒死牟おまえはいつも縁壱とかいうゴミカスになりたいと思っているな」

662:愛蔵版名無しさん
21/02/22 00:28:46.81 FKySGUmV0.net
珠玉の名作というとなかなか難しいな
今作は確かに最高の一品ではあるが
日本国内でも中々とんでもない怪物がおりやるんでw

663:愛蔵版名無しさん
21/02/22 00:31:03.26 xNiL2ass0.net
天元の回想でお館様にスカウトされてるシーンってどう解釈すればいいのか
お屋敷の庭で3嫁と一緒に後ろ手で縛られてるように見えるが
ソフトに脅されてるの?嫁たちめっちゃ怯えてるし

664:愛蔵版名無しさん
21/02/22 00:33:36.48 wKphJtzh0.net
ジャンププラスの「とげとげ」が、
なーんか鬼滅を意識しとる気がするのぅ
自我を通すための手段が鬼の力で、
それを折りにいくにあたり
どんな心がけでいくべきか
共通するテーマをかんじ
うわなにやめふじこふじこ

665:愛蔵版名無しさん
21/02/22 00:33:45.53 jjAazkpd0.net
鬼滅の刃って簡単に言えば、「家族」の葛藤の話だということに尽きる
炭治郎とねずこの家族愛から始まり
家族を求めた累
煉獄さんと両親、弟との関係
堕姫・妓夫太郎や縁壱・厳勝らの兄弟関係等々・・・
両親がいるから自分は生まれyてくるのだから、全世界の人々に家族は何かしら関わっているわけで
なので、鬼滅の刃が世界で涙される一番大きな理由は「家族」を描いてるからだろうな

666:愛蔵版名無しさん
21/02/22 00:40:05.22 jjAazkpd0.net
無惨も、表向きには隠れ蓑として、人間社会に紛れ疑似家族をもって偽りの生活をしていたが
あれもある意味、累が疑似家族を求めたのと同じで
無惨も結局、孤独だったわけだ
産屋敷にやってきたとき、ふと、そこに居心地の良さを感じてしまったのは皮肉だ
彼の敗北は、日光を克服するための青い彼岸花が見つけられなかったことよりも
むしろ助け合える真の家族がいなかったことであろう

667:愛蔵版名無しさん
21/02/22 00:40:34.81 65lKHEcl0.net
>>665
少年漫画って家族愛が全面に出てる作品少ないもんな
女性が描いてるからってとこもあるんかな

668:愛蔵版名無しさん
21/02/22 00:41:13.35 FKySGUmV0.net
>>665
かと思うとワールドイズマインや火の鳥望郷編のように
家族どころか世界そのものを滅ぼしてくれようという主人公も描ける
漫画というものは本当に素晴らしい

669:愛蔵版名無しさん
21/02/22 00:44:52.98 qqD5xukm0.net
朝井リョウが物語にする意味を書評で考察しててうなづいたけど
物語の力なんてのは神話時代から明らかなんやろな

670:愛蔵版名無しさん
21/02/22 00:46:23.60 jjAazkpd0.net
そこでカナヲだ
彼女は親に捨てられ名前も付けられなかった哀しい生い立ち
家族を求め、彼女はもし無惨と出会っていれば鬼になっていてもおかしくなかった存在だろう
ところが彼女は胡蝶姉妹と出会い救われた
そしてまた炭治郎とも出会い、カナヲは真の家族をみつける!
人ってのは、そういう風にして誰と出会うかで鬼になるか、人として生きるか、運命が決まる
人間は皆、そうなんだろう
そういうことを嫌というほど思い返してくれる、それが鬼滅の刃である

671:愛蔵版名無しさん
21/02/22 00:48:02.48 Z6jFnseud.net
小生もマシリトのような知人でなければ文壇で名を馳せていたかもしれないのか

672:愛蔵版名無しさん
21/02/22 00:52:41.51 qqD5xukm0.net
>>671
あれは炭治郎の本心とは食い違いがあるのがな
真実を追求するのも才能らしいで

673:愛蔵版名無しさん
21/02/22 00:52:44.62 FKySGUmV0.net
>>670
143話怒りは今作屈指の名回だと思うわ・・・
ビビり上がる出来だわ

674:愛蔵版名無しさん
21/02/22 00:57:37.53 I6Q6V0lb0.net
>>665
読み進めていく内にきょうだいの物語だなと思った
まあ、きょうだいも家族に含まれるんだけど

675:愛蔵版名無しさん
21/02/22 01:03:10.07 FKySGUmV0.net
「うあああああ」
カナヲの大絶叫堪らんな・・・

676:愛蔵版名無しさん
21/02/22 01:04:27.26 zx2aS/Pg0.net
家族を失った人の救いとなるのもまた新しい家族
狛治恋雪や縁壱うたの夫婦も良かったよ

677:愛蔵版名無しさん
21/02/22 01:11:12.92 2B+jD9pN0.net
竈門兄妹が善逸と伊之助と暮らすENDなのも良かった
炭治郎は早く亡くなるだろうけど独りではないからな
継国兄弟の孤独な最期は寂しかった

678:愛蔵版名無しさん
21/02/22 01:16:56.91 NTkHFPH4a.net
良家で育てられた梅ちゃん想像図より鬼いちゃんに育てられた梅ちゃんの方が可愛い

679:愛蔵版名無しさん
21/02/22 01:19:25.22 qqD5xukm0.net
謝花兄妹ってドラマチックだけど卒業後どうするんだろう

680:愛蔵版名無しさん
21/02/22 01:19:26.45 Zcx5u55l0.net
>>677
炭治郎も結婚して父親同様にしっかり自分の子供に縁壱との約束通り日の呼吸を伝える事が出来て良かった
縁壱も最期は寂しいけども生きた証はずっと竈門家に受け継がれてるから救われてるし

681:愛蔵版名無しさん
21/02/22 01:20:27.91 UlHbcGjyM.net
>>677
この先が描かれることはないんでしょうね
炭はやっぱり死んじゃうのかな若くして

682:愛蔵版名無しさん
21/02/22 01:21:52.96 qqD5xukm0.net
人の感情が嗅ぎとれるって長く生きるには辛かろう

683:愛蔵版名無しさん
21/02/22 01:26:16.97 xxQZCMMf0.net
>>678
梅ちゃんは鬼いちゃん無しには考えられないほど兄妹でいつも一緒にいるのがしっくり来るね
特に鬼になってからは世界中が敵に回ってるし炭治郎の言う通り2人の絆だけは大切にして欲しい

684:愛蔵版名無しさん
21/02/22 01:27:46.39 UlHbcGjyM.net
しかし産屋敷家から巨額の報酬を受け取りながら、
あのクズ自伝の作者善逸が炭焼きの質素な生活に耐えたとは、禰豆子すげー!

685:愛蔵版名無しさん
21/02/22 01:27:56.59 KFKhGErB0.net
>>663
兄弟ほぼ全滅で2人手にかけたセンシティブな過去、宇髄の本質に迫る発言をお館様がし始めたから嫁たちが焦ってるんじゃ?

686:愛蔵版名無しさん
21/02/22 01:29:06.60 UlHbcGjyM.net
>>682
そうかもしれませんね
しかし惜しい

687:愛蔵版名無しさん
21/02/22 01:30:04.57 BwdysMcN0.net
このスレ来ると「〇〇良かった」という書き込み見て漫画読みたくなる

該当箇所読み出す

1話の予定が1編読む勢い

止まらない…
って毎週末時間が過ぎ去ってゆく…

688:愛蔵版名無しさん
21/02/22 01:35:38.85 ls8/0yGP0.net
>>663
同じくその場面どういう状況だったのかなと気になってる
後ろ手に縛られてるとは自分は思わなかったけど
宇髄さんと奥さん達が忍びの古巣から鬼殺隊本部へ逃げてきたというか
志願しに来たのかなと感じた
お館様が「辛いね天元」と言っていたから宇髄さんが自分の過去を打ち明けたのかなと

689:愛蔵版名無しさん
21/02/22 01:40:54.96 FKySGUmV0.net
>>687
まずいよなw
特に無限城に叩き込まれてから以降は
読むのが止まらんなってしまうw

690:愛蔵版名無しさん
21/02/22 01:46:47.22 6JwzEh/j0.net
>>687
自分がいる・・・それやっちゃってこんな時間になった

691:愛蔵版名無しさん
21/02/22 01:47:23.79 KOiPPCHL0.net
>>684
自伝はクズかもしれないけど
感心したのは「ちゃんとするので 1年後に返事ください」っていってるとこ
自分から三日坊主にはならないと誓ってることだし
その上で判断を禰豆子にまかせてるのは偉いなと思った
で、禰豆子コソコソの「嘘をつきませんでした」につながるから
やっぱ善逸は良いコだな

692:愛蔵版名無しさん
21/02/22 01:50:42.42 FKySGUmV0.net
ホラ柱善逸という
素晴らしいお名前頂戴したんじゃねえのかよwww

693:愛蔵版名無しさん
21/02/22 01:51:50.80 6JwzEh/j0.net
>>610
今日までか!!
期間が短いよ短すぎるよ・・・隣の県なのに行けなかった・・・
あれひっぺがして捨てるのかなあ
もったいなあ

694:愛蔵版名無しさん
21/02/22 01:52:33.04 I6Q6V0lb0.net
>>687
毎週末どころか毎日ですわ…

695:愛蔵版名無しさん
21/02/22 01:58:30.81 //GfEhjY0.net
URLリンク(i.imgur.com)
堕姫抱きたい

696:愛蔵版名無しさん
21/02/22 02:13:07.26 BwdysMcN0.net
>>689
>>690
>>694
同志たちよ…
さっきも143話良かったという書き込みみて、17巻開いてしまったじゃないか!!
しかもありがたいことに17巻の最初が143話
うああああああ!!(ページめくりの手が止まらぬ叫び)

697:愛蔵版名無しさん
21/02/22 02:22:17.16 FKySGUmV0.net
やはり対決と対立は全く趣が違うな・・・

698:愛蔵版名無しさん
21/02/22 02:34:44.35 FKySGUmV0.net
179話兄を想い弟を想いも
短いけど本当にビビり上がるくらい良い回だわ

699:愛蔵版名無しさん
21/02/22 04:21:37.04 FKySGUmV0.net
上弦的には人間など皆死んでくれてもよい感じではあるがなw

700:愛蔵版名無しさん
21/02/22 06:37:24.21 es35pVDWM.net
>>691
同意
コソコソで補完されて良かった

701:愛蔵版名無しさん
21/02/22 06:39:48.99 CXyIbtLra.net
>>684
こういうのいるから禰豆子嫌い

702:愛蔵版名無しさん
21/02/22 06:54:03.44 KLahx0eDd.net
>>699
食い物が無くなってしまいますがなw

703:愛蔵版名無しさん
21/02/22 07:00:37.23 I83f0j7g0.net
一番文具が意外といいな…
URLリンク(bpnavi.jp)

704:愛蔵版名無しさん
21/02/22 07:06:57.87 Jkevab/a0.net
>>703
一番くじやったばっかじゃないっけ
鬼滅グッズ集めてる女児は絶対欲しがるだろうしお母さんは出費が大変だな

705:愛蔵版名無しさん
21/02/22 07:28:54.14 CXyIbtLra.net
>>675
漫画は良いけどアニメであれ
カナヲの声優さんが出来るか不安
他の作品の演技見た事ないけど、おとなしくて可愛い声で
ちゃんと出来んのかな?

706:愛蔵版名無しさん
21/02/22 07:30:57.34 jla+c1ti0.net
>>704
鬼滅の刃 一番くじスケジュール
2021年6月下旬発売予定
一番くじ 鬼滅の刃 ~黎明に刃を持て~
2021年05月下旬発売予定
一番くじ 鬼滅の刃 ~鬼殺の志~
2021年03月13日(土)より順次発売予定
一番文具 鬼滅の刃
2021年02月06日(土)より順次発売
一番くじ 鬼滅の刃 ~肆~ 誰よりも強靭な刃となれ
2020年12月19日(土)より順次発売
一番コフレ 鬼滅の刃
2020年10月31日(土)より順次発売
一番くじ 鬼滅の刃 ~無限列車編~
2020年09月12日(土)より順次発売
一番くじ 鬼滅の刃 ~参~
2020年06月27日(土)より順次発売
一番くじ 鬼滅の刃 ~弐~
2019年12月21日(土)より順次発売
一番くじ 鬼滅の刃(再販)
2019年08月31日(土)より順次発売
一番くじ 鬼滅の刃

707:愛蔵版名無しさん
21/02/22 07:34:31.64 d1WyBg2fM.net
>>644
ラスボスだからか無残様の目的気にする人が多いんだがそんなもんはないんだ
無残様は「私は最強の生物だ」とウキウキしながら好きにダラダラ過ごしたいだけなんだ
鬼を増やしたくもないし人を滅ぼしたいわけでもない何がしたいわけでもないひたすら自己中というのはある意味現代的な敵キャラな気がする
最後までズレた方向に感動してるのはすごい
(ほんまアカンなこいつ…)と毎回思わせるのすごい

708:愛蔵版名無しさん
21/02/22 07:40:30.44 0Q2Wwlxh0.net
無惨様の思考は無惨様にしか理解できない

709:愛蔵版名無しさん
21/02/22 07:55:26.59 AIrPlhzOa.net
無惨様はあそこを切り抜けられていたとして、どこまで生き延びられていただろう?
人類の科学力はこれからどんどん発達してくるし、
鬼を殺す武器や薬も飛躍的に進歩するだろうから、
科学戦隊と化した鬼殺隊からいつまでも逃げまくるのは難しいよな

710:愛蔵版名無しさん
21/02/22 07:57:31.41 2YRFJoEJ0.net
>>707
老化したくない顔色が良くなりたい私は何も間違わない
で千年過ぎてそうでアカン

711:愛蔵版名無しさん
21/02/22 08:02:52.98 MqDHqpQ50.net
>>709
今までのように一般人に扮して機会を待つだけだろうな
夜でも普通に活動してる現代のほうが動きやすいだろ

712:愛蔵版名無しさん
21/02/22 08:07:26.66 z6fAAehG0.net
無惨からしたら半天狗と同じ感覚かもしらんからな
私はただ生き延びたいだけなのに皆で寄ってたかって私の事を…感
打ち首にされる直前の半天狗を「可哀想に」と言ったのは、半分くらい本心かもしらん

713:愛蔵版名無しさん
21/02/22 08:09:12.89 sL/Hcvufd.net
>>706
ドラゴンボールとかエヴァの一番くじってずっと残ってるのに、鬼滅のくじは瞬殺だったよなあ
文具も瞬殺なんだろうか?それともこの前の肆よりは保つかな?

714:愛蔵版名無しさん
21/02/22 08:10:41.06 iQBtfDyG0.net
無惨はほんと無惨なんだけどたまにTwitterでやけに無惨に心寄せてる奴がいて不安になるわ

715:愛蔵版名無しさん
21/02/22 08:19:06.91 rFwC7AZfa.net
無惨様は「ただ自分の思うがままに生きていたい。永遠に」だもんなー

716:愛蔵版名無しさん
21/02/22 08:22:11.73 z6fAAehG0.net
>>714
上弦の鬼になれる資格があるな

717:愛蔵版名無しさん
21/02/22 08:24:42.40 OymFhz+ka.net
鬼炭が生死の狭間で藤の花の中にいる場面すごい
まさに葛藤

718:愛蔵版名無しさん
21/02/22 08:30:04.36 Rfka+a3Sa.net
>>706
コフレはだいたいどの作品のでも余るんだよな
中国製だったり韓国製だったりするんで
国産なら欲しいけど

719:愛蔵版名無しさん
21/02/22 08:31:12.94 tRO6qR2K0.net
>>636
人が死ぬ描写に対して私は笑いはしないけど…。
あそこまで切り刻まれると痛みを感じる時間もごく僅かだろうから、かなり苦痛の少ない死に方ではあると思うよ。

720:愛蔵版名無しさん
21/02/22 08:33:11.36 tRO6qR2K0.net
>>666
無惨様からは孤独を苦にしてた感じは一切感じなかったけどなぁ。

721:愛蔵版名無しさん
21/02/22 08:34:30.41 YEzdqv5ma.net
>>707
昼間自由に動きたいだけだよね

722:愛蔵版名無しさん
21/02/22 08:35:43.01 tRO6qR2K0.net
>>714
そんな人いるんだ…。
リアルで関わり合いになりたくないタイプだな。

723:愛蔵版名無しさん
21/02/22 08:36:32.69 tRO6qR2K0.net
>>721
だよね。

724:愛蔵版名無しさん
21/02/22 08:40:46.17 LI0Ki82Ed.net
>>713
文具可愛いから瞬殺かもね。たまに鬼滅のくじ再販?してある書店やローソンみると拝みたくなる。

725:愛蔵版名無しさん
21/02/22 08:49:01.56 fIM/93NZr.net
今日は猫の日、忍者の日
岩と音の日だな

726:愛蔵版名無しさん
21/02/22 08:56:37.36 fkibkWyJ0.net
忍者はニンニン言わねえっつーの!
これ大好き

727:愛蔵版名無しさん
21/02/22 09:03:26.13 tRO6qR2K0.net
元ネタが藤子不二雄先生の忍者ハットリくんだと知らないで読んでる若い世代もいるのかな。
若くても有名作品だから知ってるかな。

728:愛蔵版名無しさん
21/02/22 09:09:35.45 lOAP3m6Od.net
>>706
間隔がだんだん早くなってませんか

729:愛蔵版名無しさん
21/02/22 09:12:37.85 iH7eDlx9d.net
地獄インタビューの梅ちゃんが忍者って本当にいるんだなって言ってたのが可愛かった
江戸後期?くらいの生まれでもそういう感覚なんだな

730:愛蔵版名無しさん
21/02/22 09:26:06.93 qqjEDcZ7d.net
>>703
音風岩のペンセットと茶々丸のノート欲しい
かわいい

731:愛蔵版名無しさん
21/02/22 09:32:27.10 jfXtQFHI0.net
>>405
煉獄家は代々同じ屋敷に住んでて現代でも続いてそう
桃寿郎が朝稽古する道場があるみたいだし。
桃寿郎と炭彦と我妻家が徒歩圏内に住んでるから炭治郎ねずこ善逸は山から降りてから煉獄家の近くに住んだのかな

732:愛蔵版名無しさん
21/02/22 09:36:00.27 6JwzEh/j0.net
>>705
そこはプロだから演じ切ってくれると信じたい

733:愛蔵版名無しさん
21/02/22 09:37:54.23 6JwzEh/j0.net
>>714
無惨様がイケメンだから
イケメンは全て許される

734:愛蔵版名無しさん
21/02/22 09:39:23.03 6JwzEh/j0.net
>>729
確かに
本編でも「忍者なんかもういないはず!」って言ってたもんね
こちらが江戸後期も大正もいっしょくたに「昔」と捉えてるだけなんだけど、そこらへんの驚きがよくわからなかった

735:愛蔵版名無しさん
21/02/22 09:39:33.65 fSPwD9Ow0.net
>>703
普通に売ってくれよ
それでも瞬殺だろうけどさ

736:愛蔵版名無しさん
21/02/22 09:41:29.40 KpbWFSFBd.net
煉獄家は代々炎柱の屋敷に住んでんのかなとは思ったけど鬼殺隊解散後に引っ越してそうだったけどな
蝶屋敷以外の柱屋敷は解散後はみんな手放してそう産屋敷家に土地をお返しした形で

737:愛蔵版名無しさん
21/02/22 09:41:47.48 fSPwD9Ow0.net
忍者いても「ワタシ忍者デース!」っておおっぴらに活動しないしな
忍んでるんだし

738:愛蔵版名無しさん
21/02/22 09:42:01.66 lOAP3m6Od.net
>>729
元々隠密だから表に出ないんじゃない。現代もスパイ活動してる人もいるだろうけどなかなか表に出ない
吉原遊郭を作ったのは北条の残党、風魔一派が関わってたのではって説あるね

739:愛蔵版名無しさん
21/02/22 09:47:24.36 z6fAAehG0.net
>>705
少年の役から狂人まで何でもこなす人だぞ
SSSS.GRIDMANの新条アカネ役とか、クレイジーサイコなキャラに特に定評があるし
特に何の不安も無いな
童磨を煽る演技はおそらくこの人の本領発揮になるかと

740:愛蔵版名無しさん
21/02/22 09:48:02.77 Q5GoDerrr.net
>>705
自分もそんなに色々知ってるわけじゃないけど他の作品でめっちゃ快活な落ち着きの無い女の子役やってるしその劇中劇で悪の首領と対決するヒーロー役で戦う演技とかやってるのは知ってる
演技の幅は広いから多分心配無い

741:愛蔵版名無しさん
21/02/22 09:48:21.91 GxBZ9Lr0a.net
>>703
下の方にある治療済の善逸クッションwwwちょっとほしい

742:愛蔵版名無しさん
21/02/22 09:50:35.49 lOAP3m6Od.net
吉原 風魔 で検索したら廓の幻って幕末の吉原で風魔が活躍する漫画が出てきた
遊郭と忍者はなかなか相性がいいのかも

743:愛蔵版名無しさん
21/02/22 09:51:34.30 jla+c1ti0.net
>>741
43cmある枕くらいのサイズだ
プライズだから頑張れw

744:愛蔵版名無しさん
21/02/22 09:53:15.16 6JwzEh/j0.net
>>735
普通に売ったら最初から好きなやつ買えて何度お金落とさないもんね
アコギな商売ですわ

745:愛蔵版名無しさん
21/02/22 09:56:25.49 xxQZCMMf0.net
>>738
確かにスパイが私はスパイですと名乗って活動してるわけないしね
一般向けにはもう忍者なんていないでしょと思わせておいた方が活動しやすい

746:愛蔵版名無しさん
21/02/22 10:00:23.25 z6fAAehG0.net
まあフィクションに出てくるスパイや忍者はどいつもこいつもド派手で
全然忍んでねえじゃねえかって人達ばっかり出てくるけどなw
スパイのくせにタキシード着て本名名乗る人もいるし

747:愛蔵版名無しさん
21/02/22 10:01:32.55 jfXtQFHI0.net
>>736
煉獄家って今の世田谷区だっけ
さすがに郊外に引っ越したのかな
炭治郎達が山から降りたところに今も住んでるなら東京西部の市部にいそうだ

748:愛蔵版名無しさん
21/02/22 10:03:00.86 qqjEDcZ7d.net
玄弥のノートもあるじゃん!
欲しい

749:愛蔵版名無しさん
21/02/22 10:09:51.58 Vfga/ugc0.net
茶々丸は拾われたのだろうか
茶々丸もいなかったら無惨倒せてないよね

>>742
蝶獣戯譚も戦国の忍びが江戸時代に廓を隠れ蓑にしてる話だったような

750:愛蔵版名無しさん
21/02/22 10:13:52.33 ArJ1DaKzr.net
>>714
哀れだなとは思う
徹頭徹尾、敵役で悪の華としては良かったし、イケメンかつ不気味な存在すら許されぬものであり、あの粛清パワハラ会議も衝撃的だし、なんだかんだ強い者に心惹かれてしまう人もいるんだろう

751:愛蔵版名無しさん
21/02/22 10:15:29.95 VBXhWATWK.net
>>736
そんな描写あったっけ?
親子で歩いているのは旅行か炭治郎を訪ねているのかと思ったが

752:愛蔵版名無しさん
21/02/22 10:16:10.17 Vfga/ugc0.net
>>714
童磨が呟いてるとかw

753:愛蔵版名無しさん
21/02/22 10:24:52.22 dDi+KKtOd.net
炭治郎は蝶屋敷から煉獄家まで行ってたから比較的近いのかね

754:愛蔵版名無しさん
21/02/22 10:31:24.47 R+As2ePda.net
>>752
布教活動の一環か…

755:愛蔵版名無しさん
21/02/22 10:44:47.53 RQxgy49ka.net
>>705
大丈夫
元は禰󐄀豆子オーディションで来てた人だし

756:愛蔵版名無しさん
21/02/22 10:45:06.09 QleJG+6Gd.net
>>727
香取慎吾が実写やったのが15年以上前でその後は大きなメディア展開もほとんどなかったから今高校生以下の世代はほぼ知らないかと

757:愛蔵版名無しさん
21/02/22 10:53:07.69 KFKhGErB0.net
梅と妓夫太郎をスカウトした時の童磨がキャラ違いすぎててニヤニヤしてしまう
再登場した時はあんなに軽薄でポップなキャラなのにw
目も虹色じゃないしまだキャラ定まってなかったのかな

758:愛蔵版名無しさん
21/02/22 10:53:37.07 iQBtfDyG0.net
Twitterで見た無惨に心酔してそうな人は曖昧にしか覚えてないけど 
鬼になった炭次郎もっと無惨に心を寄せろよ今なら無惨の気持ちが分かるくらい言えよ全否定するなよ今まで鬼にも優しさ見せてたのに突き放しやがって みたいな感じだった
理解の外にいた

759:愛蔵版名無しさん
21/02/22 10:53:51.96 zx2aS/Pg0.net
>>714
鬼側の生きたいと思うことがそんなに悪いことか?貶されることか?それまで努力してきた人間なのにと鬼滅の世界観に呪詛吐いてる奴は見る

760:愛蔵版名無しさん
21/02/22 10:57:07.15 iQBtfDyG0.net
そういえば90代の落語家が鬼滅の話をEテレの演芸番組でしてたみたいなんだが見損ねた
見た人いる?早朝だったからおらんか…

761:愛蔵版名無しさん
21/02/22 10:59:12.31 KJj7r5KS0.net
まあ千年以上も好き勝手やってしんだんだから大往生やけどな無惨様

762:愛蔵版名無しさん
21/02/22 11:00:12.21 Vfga/ugc0.net
>>754
現代なら絶対SNSで仲間()とウエーイで意識高いアピールしてそうじゃん童磨

763:愛蔵版名無しさん
21/02/22 11:00:57.82 dDi+KKtOd.net
千年以上生きてても飽きそうなもんだけどな

764:愛蔵版名無しさん
21/02/22 11:01:56.58 dDi+KKtOd.net
>>762
超美形のIKKOになってそうw

765:愛蔵版名無しさん
21/02/22 11:02:16.37 iQBtfDyG0.net
青い彼岸花も人間を雇って探させたらよかったのに

766:愛蔵版名無しさん
21/02/22 11:02:23.49 zx2aS/Pg0.net
炭治郎は鬼になったことや人喰いをしたことを後悔してる奴を貶める事はしないだけなんだよなあ
人の命をなんだと思ってるって話ですわ

767:愛蔵版名無しさん
21/02/22 11:02:50.21 Vfga/ugc0.net
昆虫って頭もいでも足もいでも動いてるしくそ難しい事考えず生きる事しか考えて無さそうな感じを指してるんじゃないかと思う
虫じゃないけどミミズとかも切ってもうねうねしてるし

768:愛蔵版名無しさん
21/02/22 11:05:09.21 670LnHmS0.net
>>759
単に生きたい、じゃなく他人を犠牲にしても生きたいかどうか、って話だからなあ
売血だけで生きてる愈史郎はディスられてないし

769:愛蔵版名無しさん
21/02/22 11:10:16.18 dDi+KKtOd.net
>>766
でも漏れなく頸斬るじゃんw

770:愛蔵版名無しさん
21/02/22 11:12:22.08 ukpvevds0.net
一番くじってフィギュア以外の○賞は好きなの選べなかったっけ?
一回しか引いたことないから忘れた

771:愛蔵版名無しさん
21/02/22 11:16:48.19 zx2aS/Pg0.net
>>769
人を喰う鬼を殺すのは当然よ
鬼の被害をなくすために戦ってるんだから

772:愛蔵版名無しさん
21/02/22 11:17:47.66 jla+c1ti0.net
>>760
見たけどそんなに鬼滅の話は出なかったよ
演芸のあとのトークコーナー?対談コーナーみたいなとこで出た
今話題になってる鬼滅の刃ってのがすごい人気らしいですよね
大正を描いてるんだけどすごいこと考えるよね
俺らの世代だと大正時代に鬼がいて
それを倒す人達がいるみたいなこと思いもつかない
よく考えてあるなーと思う
みたいな感じでさらっと会話の中で話題に出ただけで
見出しに出すほど取り上げられてるって感じではなかったかな

773:愛蔵版名無しさん
21/02/22 11:20:40.78 Julm92uB0.net
>>772
横だけど、教えてくれてありがとう。
録画するのすっかり忘れてた。

774:愛蔵版名無しさん
21/02/22 11:21:14.01 JCnbEvr00.net
>>766
それは塁戦までで、堕姫戦の頃にはもう縁壱が乗り移ってるよ

775:愛蔵版名無しさん
21/02/22 11:21:53.45 iH7eDlx9d.net
>>749
茶々丸は数万匹に一匹の三毛の雄で古くから幸運のマスコットとされていた
南極基地にもペットとして雄の三毛が贈られたりとか
実は稀血並に貴重な存在なので鬼化実験に成功したのもその辺が影響してるのかも

776:愛蔵版名無しさん
21/02/22 11:24:25.22 vuetTxKr0.net
雑魚鬼でも話できたりするけど
なりたての飢餓状態の時は鬼の王に
なれそうな炭治郎でも駄目なのね

777:愛蔵版名無しさん
21/02/22 11:27:56.06 dDi+KKtOd.net
>>771
炭治郎はそこがいいんだよ同情はするけど罪は罪だから!って所が

778:愛蔵版名無しさん
21/02/22 11:28:31.41 KLfRlnTgr.net
>>767
あと「昆虫」の特色は
自意識で行動する生物ながら
決して意思疎通をできる感がないとこだな
なんと言っても
コイツと喋ったりしても全部無駄 ってな

779:愛蔵版名無しさん
21/02/22 11:33:10.64 YEzdqv5ma.net
>>746
ジェームズ・ボンドは鳥類学者の名前じゃなかったっけ?

780:愛蔵版名無しさん
21/02/22 11:34:44.21 Julm92uB0.net
>>778
過去スレでみつばちは人に懐くと書いてる人いたよ。
私は養蜂したことないから実際にどうなのかはわからないけど。
無惨様は蜜蜂以下なのかもね。

781:愛蔵版名無しさん
21/02/22 11:35:53.19 cMZA/QjV0.net
>>778
メルエム王ですらコムギに愛情持ってたのにな
無惨様は蟻以下か

782:愛蔵版名無しさん
21/02/22 11:38:09.84 670LnHmS0.net
>>777
そう
同情はしてもそれとは別にちゃんと倒す、倒すけど同情する鬼もいる、ってところが良い所

783:愛蔵版名無しさん
21/02/22 11:39:25.16 670LnHmS0.net
>>780
無惨様の身体の構造判明した時にタコじゃねーか!と言われてたけど、
タコも実は人に懐くらしいし母親は飲まず食わずで卵の世話して孵る頃には餓死するし
タコの方が愛情深いな

784:愛蔵版名無しさん
21/02/22 11:44:56.43 z6fAAehG0.net
>>777
そこをきっちり区別してるのが、この漫画の一番好きなポイントの一つ
タイトルは挙げないが、身勝手な復讐や私怨で
何の罪も無い人まで巻き込む犯人に肩入れし過ぎ&美化しすぎで
イラつく事がたまにあるので…

785:愛蔵版名無しさん
21/02/22 11:52:18.84 pAzLx0L0M.net
「しつこい」「うんざり」
「お前ら鬼狩りは異常者の集まり」
「天災みたいなもんだと思えばいいのに」
思わず納得しそうになる自分がいるw

786:愛蔵版名無しさん
21/02/22 11:53:15.54 zx2aS/Pg0.net
>>777
何が言いたいのか分からん
自分は炭治郎は全ての鬼に同情するんじゃなく人の命を自分の食い物としか思ってない鬼には容赦ないぞと言ってるだけなんだが

787:愛蔵版名無しさん
21/02/22 11:54:56.87 3QMu7Uzq0.net
2期が7月開始なら3月末のAnime Japanで
10月開始なら5月のサントラ発売時に第2弾PVが出そうな予感
一番くじの発売頻度からして前者もワンチャンあり得るのかなとは思った

788:愛蔵版名無しさん
21/02/22 11:56:19.92 dDi+KKtOd.net
爽やかな顔であれはゲンヤが全面的に悪いよって言う炭治郎すこ

789:愛蔵版名無しさん
21/02/22 11:57:50.59 lOAP3m6Od.net
無惨は人間の負の部分を煮詰めたような感じだから部分的に共感できる人もいるんじゃない。典型的なパワハラ頭脳でかなり感情的な所はかなり人間臭くもある
童磨はまた別系統であの無惨が敬遠するのが何か面白い

790:愛蔵版名無しさん
21/02/22 11:58:09.70 pAzLx0L0M.net
あのティザーの感じだと、
7月開始が40%、10月が60%くらいの確率な感じかなあ

791:愛蔵版名無しさん
21/02/22 12:01:27.42 670LnHmS0.net
そういや無惨様って妻6人もいたことが判明したけど、子どもっていたんだろうか
鬼なってからの妻だと生殖能力失ってたかもしれないけど

792:愛蔵版名無しさん
21/02/22 12:02:34.50 pAzLx0L0M.net
鬼に襲われるのは交通事故みたいなもんとして、夜は外に出ない、悲鳴嶼さんみたいに藤の花のお香を焚くとか対策はあるんだもんね
あ、家にいても鬼が入ってくるのか

793:愛蔵版名無しさん
21/02/22 12:04:07.04 JCnbEvr00.net
>>791
子供なんて作らなくても、血を分けて鬼にしてる人は全員子供のようなものだろ

794:愛蔵版名無しさん
21/02/22 12:05:56.61 JCnbEvr00.net
無惨は女王蜂と同じだよ
自分が生き残ることが最優先で、量産した働き蜂は全て使い捨ての捨て駒

795:愛蔵版名無しさん
21/02/22 12:06:59.72 lOAP3m6Od.net
ファミリー!
これはファミリーのDVだから

796:愛蔵版名無しさん
21/02/22 12:08:35.76 zx2aS/Pg0.net
>>792
藤の花もあればマシ程度のもんでしょ
それで完全に鬼を防げるなら鬼殺隊もこんな苦労はしてないだろうし

797:愛蔵版名無しさん
21/02/22 12:10:15.26 JCnbEvr00.net
そもそも藤の花が沢山ある産屋敷に、自ら出向いてるしw

798:愛蔵版名無しさん
21/02/22 12:15:41.48 PVQ4jqMPr.net
>>777
このバランス取れてる少年漫画って意外と少ないんだよな
元被害者だった鬼の不幸を描きつつも既に加害者として人を殺してきたことには責任を取らせる
鬼滅がヒットした理由の一つに主人公の正義の実行に不快感を感じにくいってのがあると思う
これが中々難しいんだよ

799:愛蔵版名無しさん
21/02/22 12:20:00.52 nDVrYHDba.net
>>790
7月だとあっという間という感じかも
10月だと長く感じるなー
2期まで何してよう…

800:愛蔵版名無しさん
21/02/22 12:23:28.63 Q5GoDerrr.net
まあ鬼側も追い詰められて人間時代の悲劇を語って命乞いしたり鬼殺隊を責めたりはしないからな
唯一鬼殺隊側を責めた無惨様が天災にあったと思って諦めろとか異常者とか誰も同情してくれなくなる言い草だったしw

801:愛蔵版名無しさん
21/02/22 12:28:39.25 z6fAAehG0.net
鬼の可哀想な過去って、鬼側が勝手に回想してるだけで
読者には語られるけど炭治郞たちは全く知らないんだよな
ある程度、距離を置いてる語り口が本当クールで上手い

802:愛蔵版名無しさん
21/02/22 12:35:12.09 J8AEKYmhr.net
半天狗みたいに嘘つき鬼は雑魚鬼にもいそう

803:愛蔵版名無しさん
21/02/22 12:35:18.33 QeQK23J20.net
>>798
炭治郎が、鬼の後悔や悲しみを嗅ぎ取るけど
実際にどんなことがあったかを知らないままなのがポイントなんだろうね
だから、罪は罪として落とし前を付けるけど死体蹴りはしないっていう行動に違和感がない

804:愛蔵版名無しさん
21/02/22 12:46:28.16 jla+c1ti0.net
>>773
書き忘れてたけど
対談ゲストの91歳の三遊亭金翁師匠は
鬼滅原作は今3巻くらいまで読み進めてるところだそうだ

805:愛蔵版名無しさん
21/02/22 12:47:12.34 /9K0fxfW0.net
伊之助が炭治郎をボコボコにする違和感
伊之助は炭治郎を斬れないはずw
家庭用ゲーム「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」キャラクター紹介映像03・我妻善逸
URLリンク(youtu.be)
家庭用ゲーム「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」キャラクター紹介映像04・嘴平伊之助
URLリンク(youtu.be)

806:愛蔵版名無しさん
21/02/22 12:52:23.16 Julm92uB0.net
>>804
6巻まで読んだところで劇場版観に行ってくれるといいな。

807:愛蔵版名無しさん
21/02/22 12:55:15.39 2YRFJoEJ0.net
>>804
すごいね
漫画って目の動きが文書と違うから、子供のうちから読んでて素養がないと大人になってから漫画を読むのは難しいらしい

808:愛蔵版名無しさん
21/02/22 12:56:17.25 0K9AhyU/0.net
炭治郎タイプの主人公って稀有だよね
菩薩か天使やんか

809:愛蔵版名無しさん
21/02/22 13:02:15.32 I7eTJrfB0.net
>>805
これは柱は何人くらい出るんだろう
水と蟲は確定だろうけど他の柱も出てほしい

810:愛蔵版名無しさん
21/02/22 13:06:06.37 z6fAAehG0.net
鬼滅は近年のヒット作じゃ珍しいほどクラシックな作風なので、比較的馴染みやすいかもな

811:愛蔵版名無しさん
21/02/22 13:06:27.34 iQBtfDyG0.net
岩柱ぶんまわしたい

812:愛蔵版名無しさん
21/02/22 13:06:49.35 0Q2Wwlxh0.net
>>808
ある意味作者の理想が入ってるキャラだと思う
どこまでも純粋で頑固だけど情け深い
御峠さんも編集者によれば真面目で責任感の強い正直な人柄らしいが

813:愛蔵版名無しさん
21/02/22 13:14:52.35 0K9AhyU/0.net
>>812
それが全然嫌味じゃなくスッと入ってくるから凄いんだよ普通は何かしらイラッとするんだけどねあんな真っ直ぐなキャラって

814:愛蔵版名無しさん
21/02/22 13:25:23.82 B4VACMw40.net
>>747同一自演ワロタ

815:愛蔵版名無しさん
21/02/22 13:25:26.42 z6fAAehG0.net
>>813
炭治郞もただの誠実な良いヤツじゃなくて、たまにそれが行き過ぎてて
サイコすれすれの狂気を放ってる時があるんだけど、それに善逸や玄弥がツッコミを入れて
ギャグにしてるのが上手いんだと思う

816:愛蔵版名無しさん
21/02/22 13:28:04.67 zx2aS/Pg0.net
炭治郎は主人公だけに共感を得やすく作ってるキャラだと思う
全部炭治郎の主観で物語が進むけどそれが入ってきやすい
別視点は後から見えてくるのもうまい

817:愛蔵版名無しさん
21/02/22 13:30:47.09 lfQo1WBv0.net
>>807
お爺ちゃんになってから生まれて初めて自転車に乗るようなもんか

818:愛蔵版名無しさん
21/02/22 13:31:37.27 peCPqxq30.net
最初の柱合会議のとき柱たちにあまり良い印象はなかったが後から読み返すと柱の言い分の方が正当だなってなった
気がつけば柱全員好きになっていた

819:愛蔵版名無しさん
21/02/22 13:32:13.22 1n1v0OLoa.net
アドルフ・ヒトラーとか
デスノートの夜神月とか
優生思想をこじらせて大量殺戮に走る人間はいるが、
一応根拠となる価値基準や価値の序列をを頭の中で決めてから悪行に及ぶ。
無惨さんの場合は自分が自分だから尊いという、無条件の自己愛を自分に注いでおられる。
これはうつ病にかからないために持っていたほうがよいとされる素養でもある。
自己肯定感が一定以上足りなくなると自殺に走る者も多くなる。
何事も程度問題よの

820:愛蔵版名無しさん
21/02/22 13:36:46.75 Vfga/ugc0.net
>>815
逆にサイコな感じだから面白いというか漫画のキャラとして笑えるのかなとも思ってる
言葉悪いけど「炭治郎は真面目界の変態(褒め言葉)」みたいな
玄弥の歯取っといて渡すとこと風の家へ押しかけるとことか真骨頂て感じだった

821:愛蔵版名無しさん
21/02/22 13:38:14.22 lOAP3m6Od.net
>>810
日本の古典的な話との親和性もあるし高齢者にも馴染みやすいのかも
知人の高齢夫婦が見に行って面白かったと言っていた
里編で官軍の歌なんて歌ってたが大正懐古趣味が一周回って高齢者に合うのかな

822:愛蔵版名無しさん
21/02/22 13:41:56.26 z6fAAehG0.net
炭治郞にイラつく事が全く無いのは、
鱗滝さんに師事してからは鬼を殺すのに一切躊躇する事が無いせいもあるな
敵を殺すのに中途半端に優しい優柔不断系の主人公が一番イラつくしなw

823:愛蔵版名無しさん
21/02/22 13:43:27.92 PVQ4jqMPr.net
>>814
5で自演というのは別人のフリすることだぞ低脳

824:愛蔵版名無しさん
21/02/22 13:57:44.08 0Q2Wwlxh0.net
炭治郎のキャラが割と共感呼びやすいのは主人公なのに特別な才能に恵まれたとかめちゃくちゃ強いと言うわけじゃない事もあるだろうね
才能が全くないわけではなくても、かまぼこの同期組や化け物級揃いの柱達の中では秀でてるわけではない
毎回死ぬほど努力して敵を倒し、戦いが終わるごとに重傷を負う
痣ブーストの設定は炭治郎が強くなっていく理由づけのために作られたんじゃないかとさえ思う

825:愛蔵版名無しさん
21/02/22 14:03:42.87 y2WRPZLu0.net
>>820
玄弥の歯は本当に笑ったw

826:愛蔵版名無しさん
21/02/22 14:05:55.39 I7eTJrfB0.net
>>824
わかるわ
生まれつきアザありで最強剣士かと思わせといてあのアザは子供の頃火傷しただけですとか

827:愛蔵版名無しさん
21/02/22 14:07:43.74 peCPqxq30.net
初対面で腕折った相手に友達宣言する炭治郎のメンタル

828:愛蔵版名無しさん
21/02/22 14:11:14.66 XTsbsyKy0.net
>>814

405や736の人と会話してるだけでは??

829:愛蔵版名無しさん
21/02/22 14:12:03.99 tbujKwx/M.net
ヴァイオレットエヴァーガーデンとかいうアニメが鬼滅の映画のちょっと前に流行ってたから見にいったらカナヲみたいな優等生だけど無感情なヒロインが最後に壊れて少佐、私みたいなセリフを繰り返し言うだけになった。カナヲも炭治郎がフォローしないとコイントスし続けるだけの壊れヒロインになったのかな

830:愛蔵版名無しさん
21/02/22 14:15:14.28 alx/4jHrd.net
>>827
相手と話す気が無くて取り付く島無さそうなカナヲや水相手に相手が折れるまで粘るのはメンタル強過ぎる…

831:愛蔵版名無しさん
21/02/22 14:16:15.11 MHvLJwe40.net
俺は炭十郎と葵枝の子ですとかあれは音柱の宇髄天元さんだよとかクソ真面目に返すの好きだ

832:愛蔵版名無しさん
21/02/22 14:20:40.51 z6fAAehG0.net
>>824
決して「選ばれし者」では無いけど、先祖が平凡な炭焼きであるが故に縁壱と親しくなり
縁壱しか使えなかった日の呼吸が唯一使えるという、
王道主人公な特別設定もきちんとあるからバランス良いなあと思う

833:愛蔵版名無しさん
21/02/22 14:28:02.69 yzA3WXBor.net
>>827
匂いで悪人の香りがしなかったんだろな

834:愛蔵版名無しさん
21/02/22 14:30:03.40 Hayr4kU50.net
あほをやらせようと
している
あほをたよりにしている

835:愛蔵版名無しさん
21/02/22 14:34:29.31 zx2aS/Pg0.net
>>822
優しさを全面に出すキャラは綺麗事でそこがネックになりがちだからな
良い鬼悪い鬼の発言は気になるけど後にネズコが人喰いかけたり自分が悪い鬼になりかける皮肉になったからそれもワニの味かなと

836:愛蔵版名無しさん
21/02/22 14:38:14.39 lOAP3m6Od.net
炭治郎の悪意のない剥き出しの善意にさらされるのもちょっと怖いな
猗窩座が臓腑をヤスリでえぐるような不快って表現してたけど
無惨の悪意を裏返しにした感じかな

837:愛蔵版名無しさん
21/02/22 14:40:55.11 +DfI4Hyv0.net
>>824
うん、本当愛おしい主人公だよ

838:愛蔵版名無しさん
21/02/22 14:42:12.87 Hayr4kU50.net
あほをさせようと
している
あほをたよりにしている

839:愛蔵版名無しさん
21/02/22 14:46:41.69 IYivvAEw0.net
炭治郎は心が綺麗すぎて人外感がある

840:愛蔵版名無しさん
21/02/22 14:53:04.12 Hayr4kU50.net
もろてる

841:愛蔵版名無しさん
21/02/22 14:53:13.60 yzA3WXBor.net
縁壱が戦国の世でも世界は美しいと評したように理不尽に襲われる状況でも心を保って行動するのが最も美しいのかも

842:愛蔵版名無しさん
21/02/22 14:53:31.78 WZ+ssyXX0.net
>>824
海外の漫画ファンが「日本の漫画は血統主義がすぎる」
って言ってたな
強さを全て先祖からの血筋だからで済ませるキャラが多すぎ
鬼滅は炭治郎も無一郎も微妙に外しててそこがいい

843:愛蔵版名無しさん
21/02/22 14:54:21.04 0K9AhyU/0.net
悟空と似てるけど違うタイプなのが凄いわ

844:愛蔵版名無しさん
21/02/22 15:00:14.24 l4PVaaGjd.net
うるせえホモ血統勝利はジャンプの一丁目一番地なんだよ

845:愛蔵版名無しさん
21/02/22 15:03:09.18 jo9sDxHXd.net
>>476
その措置は甘かった
それでも萌えてるファンはついてるよ

846:愛蔵版名無しさん
21/02/22 15:07:21.47 JosZpYMl0.net
炭治郎の固有スキルでえげつないのは遭遇の引きくらいだな
任務で赴いた浅草でたまたま無惨に遭遇
煉獄に会いに行ったらたまたま煉獄の任務に巻き込まれて下壱と上参に遭遇
たまたま天元の任務に同行することになり上陸に遭遇
たまたま刀鍛冶里に滞在中に上伍と上肆が襲撃
金田一やコナンのようだ

847:愛蔵版名無しさん
21/02/22 15:10:56.16 y2WRPZLu0.net
炭治郎はあれだけの経験と実践があっても会話の端々に自分のこと普通の一般隊士くらいにしか思ってないのが見えて驕りがないなぁと感じる
最終決戦で柱を守る為に一般隊士が肉の壁になるシーンで炭治郎は「みんなに続け」って考えてたり
猗窩座倒してなおそっちの視点におるのかと
柱含め鬼殺隊員は「俺が俺が」じゃなくて「倒す倒す」しか考えてないのがいい サイコロステーキ先輩以外

848:愛蔵版名無しさん
21/02/22 15:11:04.67 Hayr4kU50.net
女性は
相手のことを考えていない

849:愛蔵版名無しさん
21/02/22 15:12:08.32 GFCzPuvIa.net
>>846
初任務が血鬼術使いの鬼とかも結構なもんではある

850:愛蔵版名無しさん
21/02/22 15:16:21.01 VBXhWATWK.net
>>847
あれ炭治郎も守られる側だったんだよね

851:愛蔵版名無しさん
21/02/22 15:17:03.07 FKySGUmV0.net
義勇、鱗滝、錆兎
炭治郎のキャラは誇り高い人間たちの導きもデカイ
そして守るべき妹が目の前に現に生きているというのもまたデカイ

852:愛蔵版名無しさん
21/02/22 15:17:28.45 wj/sbRAK0.net
>>846
炭治郎に比べ、縁壱はそこまでの引きでもない。
兄上より遅く無惨と遭遇しているし、
(なんなら兄上が御館様を殺しに行っている間、
 無惨が「最強の剣士」を兄上の情報で居場所を知って潰しにいった可能性も)
縁壱が鬼と偶然接触したのは、
うたと子供が殺されたときのニアミスと、寿命間近で兄上と遭ったときくらいか。
つまり、「偶然鬼と遭う運」「偶然鬼と遭わない運」というのがあり、
晴れ男・雨男みたいな運勢形式なのだろう。
炭治郎は生まれつき、「偶然鬼と遭う運」なわけだが、
第一話の時期まで鬼と遭わなかったのはなぜか。
そう父の炭十郎が「偶然鬼と遭わない運」が強烈だったに違いない。
父が死んだため、炭治郎の運の引きが最大限に一気に襲ってきた・・・

853:愛蔵版名無しさん
21/02/22 15:17:31.32 yzA3WXBor.net
サイコロステーキ先輩がいなかったら炭治郎がサイコロステーキにされるところだったから感謝せんとな

854:愛蔵版名無しさん
21/02/22 15:18:08.87 wqmuK0kIF.net
サイコロステーキ先輩は累を狩ったら自動的に賽柱になって安全に出世コースから外れるのになんで斬りかかったのか

855:愛蔵版名無しさん
21/02/22 15:19:26.78 KLfRlnTgr.net
お前ら一見優しそうなのにあの先輩に対してはなぜそう残酷なんだ
死んじゃった人にサイコロステーキだなんて

856:愛蔵版名無しさん
21/02/22 15:22:24.47 FKySGUmV0.net
サイなんたら先輩と獪岳にも何らかの救いは与えてほしかったなw

857:愛蔵版名無しさん
21/02/22 15:23:00.02 Om69XbHta.net
>>850
一緒に柱稽古したモブが自分より炭治郎の方が階級が上だと知っていたから
無惨を倒す可能性が高い人を守りたかったんだろうね
炭治郎が鬼にオニスズメになった時に
隠しが刀持って炭治郎に向かっていったコマがねえ
剣士になれなかったとしてもさすがは鬼殺隊。判断が早い
葛藤はあっただろうに

858:愛蔵版名無しさん
21/02/22 15:23:01.12 0K9AhyU/0.net
無惨が家に来た時に炭治郎の父ちゃん生きてたら無惨倒せたてかな

859:愛蔵版名無しさん
21/02/22 15:24:26.59 FKySGUmV0.net
>>858
元々弱ってたし
熊と無惨様ではさすがにケタが違うだろw

860:愛蔵版名無しさん
21/02/22 15:24:41.71 yzA3WXBor.net
>>857
炭治郎とうこぎが合体したのか?
>オニスズメ

861:愛蔵版名無しさん
21/02/22 15:24:55.60 Om69XbHta.net
オニスズメってなんや予測変換めポケモンやってたから
鬼ね鬼ね

862:愛蔵版名無しさん
21/02/22 15:25:53.10 cHjvnYq9a.net
オニスズメってなんか可愛いぞw

863:愛蔵版名無しさん
21/02/22 15:27:18.82 Vfga/ugc0.net
太陽を克服し一瞬にしてオニドリルに

864:愛蔵版名無しさん
21/02/22 15:27:54.62 sL/Hcvufd.net
コトダマンやり始めたんだけど、煉獄さんは「れ」だろうか
せっかく取っても使いづらそうだw
まあ取れるかどうかも分からんが

865:愛蔵版名無しさん
21/02/22 15:28:56.64 0K9AhyU/0.net
そもそも父ちゃん日輪刀持ってないかw

866:愛蔵版名無しさん
21/02/22 15:29:50.65 VBXhWATWK.net
>>858
無理
普通の鬼でも無理
普通の鬼の場合は日輪刀がない
無惨は日輪刀でも無理
ていうか、なんで皆炭十郎をそんなに強いと思うんだろう?

867:愛蔵版名無しさん
21/02/22 15:30:37.37 fIM/93NZr.net
>>860
うこぎはホウオウかルギアになる逸材

868:愛蔵版名無しさん
21/02/22 15:32:22.80 0K9AhyU/0.net
>>866
ヒノカミ神楽日没から夜明けまで疲れ知らずで舞えるから

869:愛蔵版名無しさん
21/02/22 15:32:25.92 y2WRPZLu0.net
オニスズメくそワロタ
>>850 ね 最終決戦+守られた後だと主人公なら「俺が守るぜ俺が行くぜ」的な見せ場がありそうなもんだけどそうはならないところがいい
鬼滅の絶対的実力者で無惨が恐れるのも緑壱だけなのもシンプルでいい
だからこそ柱・かまぼこ・隊士・隠の総力戦が活きるし沁みる

870:愛蔵版名無しさん
21/02/22 15:34:08.73 N+dw8TRva.net
>>845
やっぱ見た目は重要だからな
オタクの守備範囲の広さを舐めちゃいけない

871:愛蔵版名無しさん
21/02/22 15:37:40.73 cHjvnYq9a.net
>>866
病弱なのに一晩中神楽を舞ったとかクマを倒す以外に炭治郎のセリフ「父さんのような才がない」
「父は植物のような人だった」とか何となく縁壱を思わせるイメージがあるからじゃないかな?
風貌も少し縁壱に似てる
作者がどこまで狙ってやったのかわからんが

872:愛蔵版名無しさん
21/02/22 15:40:48.44 VBXhWATWK.net
>>868
それ竈門家代々出来てる
代々続く伝統だからね

873:愛蔵版名無しさん
21/02/22 15:43:09.96 wj/sbRAK0.net
7つの柱稽古のうち
7つすべてで合格が出された隊員は、
炭治郎 善逸 伊之助 しかいなかったのでは?
カナヲは岩押しできるか怪しいし、
玄弥は時透や伊黒さんにダメ出しされそう

874:愛蔵版名無しさん
21/02/22 15:43:15.32 qRSOt/Bbd.net
炭治郎もやがて表情も所作も悟り開いたみたいになって結果父と似たような晩年になりそう

875:愛蔵版名無しさん
21/02/22 15:43:22.52 MeuCYQI+d.net
クマってよく噛ませに使われるよね

876:愛蔵版名無しさん
21/02/22 15:43:34.66 0K9AhyU/0.net
>>872
でも炭治郎はまだ完璧に舞えてないし
父ちゃんは縁壱完コピで日没から夜明けまで平気で舞えるぞ

877:愛蔵版名無しさん
21/02/22 15:43:55.18 FKySGUmV0.net
才が無いという認識だったとはいえ
無惨の前で日の呼吸そのものをふるったのは
縁壱以来の快挙なんだよな?カッコいいよな炭治郎

878:愛蔵版名無しさん
21/02/22 15:44:14.16 0K9AhyU/0.net
あと透明な世界見えてた

879:愛蔵版名無しさん
21/02/22 15:45:27.83 0K9AhyU/0.net
>>877
おそらく父ちゃんの歳までヒノカミ神楽舞ってたら完コピできてたろうし父ちゃんより才あったかも

880:愛蔵版名無しさん
21/02/22 15:45:36.35 FKySGUmV0.net
>>878
無の境地にも到達してたなw
意外にとんでもねえ奴だよな炭治郎w

881:愛蔵版名無しさん
21/02/22 15:45:36.63 vchMZ1+7a.net
サイステ先輩は人柱となった

882:愛蔵版名無しさん
21/02/22 15:47:33.70 qRSOt/Bbd.net
サイステ先輩はゴールデンタイムでトレンド一位にまでなった凄い人なんだぞ

883:愛蔵版名無しさん
21/02/22 15:49:41.96 FKySGUmV0.net
何度も書くけどあの
炭治郎の技がヒノカミ神楽から日の呼吸に移行するあのシーン
マジで大好きだわw

884:愛蔵版名無しさん
21/02/22 15:49:50.46 VBXhWATWK.net
>>876
炭治郎はまだ子供だった
炭十郎も若い頃は苦しかったと言ってる
その頃の絵は炭治郎より年上っぽかった

885:愛蔵版名無しさん
21/02/22 15:52:40.61 VBXhWATWK.net
>>879
そー、そー
炭治郎と炭十郎の差は年齢だよね

886:愛蔵版名無しさん
21/02/22 15:59:07.79 /8WxQVJPd.net
訓練を受けたわけでもないのにスケスケ入れて先天性の痣持ちなのは炭治郎以上の才能だろ
流石に縁壱レベルではないけど

887:愛蔵版名無しさん
21/02/22 16:08:12.38 iQBtfDyG0.net
父ちゃんも25位で死んじゃったのかな

888:愛蔵版名無しさん
21/02/22 16:11:15.00 0K9AhyU/0.net
アカザ倒した時の技は父ちゃんがクマ倒した時の技だよね熊の見取り稽古の時のだからさ父ちゃんはヒノカミ神楽でクマの頸斬れるって知ってたのかね

889:愛蔵版名無しさん
21/02/22 16:13:19.98 Vfga/ugc0.net
>>887
炭治郎が13歳で六太が1歳くらいなの考えたらもう少し上じゃないかな

890:愛蔵版名無しさん
21/02/22 16:13:59.69 BScTTnNfa.net
印象ではわりと最近亡くなったみたいだった
長男の炭治郎が13歳だったからさすがに30歳くらいまでは生きてたんじゃないかな?
それにしても面白いな
縁壱と言う最強の剣士と剣士ではないが主人公より高い才能を持っていたと思われる父親が物語スタート時点で既にこの世にいない

891:愛蔵版名無しさん
21/02/22 16:18:08.42 MeuCYQI+d.net
13で父親ってもうヤンキー顔負けだろ

892:愛蔵版名無しさん
21/02/22 16:19:29.42 FKySGUmV0.net
しかしこんなに舐めるように一コマ一コマ漫画を読むのはいつぶりだろうか
本当にいい漫画だと思うわ

893:愛蔵版名無しさん
21/02/22 16:20:11.53 Vfga/ugc0.net
水が「鬼に襲われた」て証言しても信じてくれなかったり岩も冤罪で捕まりそうになったり
炭治郎も最初三郎爺さんのところで鬼なんていないって思ってたり
無惨が浅草さん襲った時も警察が信じてくれなかったりと鬼に襲われるって逆にレアケースだったのかね

894:愛蔵版名無しさん
21/02/22 16:25:23.13 VBXhWATWK.net
炭十郎が痣持ちっていうけど、あれはただの痣じゃないか
例の痣なら呼吸の、つまり縁壱や炭治郎のような模様の痣になると思う
炭十郎のはいかにもただの痣でしょう
あれは煉獄父に炭治郎の痣を誤解させたように炭治郎をミスリードさせるためのものじゃないかと
父さんとは違って凡人なんだ、という

895:愛蔵版名無しさん
21/02/22 16:26:04.41 KaBVTd2M0.net
>>871
そのあたりの話あとから読むと炭十郎てよりいちの生まれ変わりなんかなって思わされるよね
掘り下げられなかったから多分違うんだろうけど

896:愛蔵版名無しさん
21/02/22 16:30:31.12 BScTTnNfa.net
>>895
炭十郎が本当に縁壱の生まれ変わりだったのか、あるいはミスリードなのか
はっきりさせずに読者の判断に委ねるのは割と他でも鬼滅あるあるだよな

897:愛蔵版名無しさん
21/02/22 16:36:34.58 FKySGUmV0.net
「貴方は価値のない人なんかじゃない!!
何も成せなかったなんて思わないでください!
そんなこと絶対誰にも言わせない
俺が、この耳飾りも日の呼吸も後世に伝える
約束します!!」
ここまで炭吉に叫ばせてるんだから
転生ってのは無理筋だなwやっぱり
今作のテーマ的に人は伝えないとダメなんだよなw

898:愛蔵版名無しさん
21/02/22 16:38:12.69 0K9AhyU/0.net
生まれ変わりは流石にないわ

899:愛蔵版名無しさん
21/02/22 16:39:16.49 Jp/rQ0g6d.net
生物学的な遺伝子ではなく情報遺伝子のミーム的なものかと思ってた
最近の研究だと情報も遺伝するって説も出てきてるみたいだけど

900:愛蔵版名無しさん
21/02/22 16:44:00.52 /0rV2vn6d.net
>>814
ちょっと何言ってるかわからない

901:愛蔵版名無しさん
21/02/22 16:45:17.57 +S8N/LnZM.net
>>829
カナヲはもともと壊れてるから

902:愛蔵版名無しさん
21/02/22 16:50:54.73 VVOipO+HM.net
無限城の中盤、17巻辺りを映画化はよ!
千葉繁さんが現役の内に、はよ!

903:愛蔵版名無しさん
21/02/22 16:51:22.59 peCPqxq30.net
日の呼吸マスターまでは遠そうだ
URLリンク(i.imgur.com)

904:愛蔵版名無しさん
21/02/22 16:51:48.52 7czH68pJ0.net
>>893
鬼に襲われた生き残りがいなければ、犯人不明の一家惨殺事件や熊の仕業と思われるのでは?

905:愛蔵版名無しさん
21/02/22 16:54:51.06 7czH68pJ0.net
>>869
その絶対的実力者である縁壱でも倒せなかった無惨を柱・かまぼこ・隊士・隠の総力戦で倒せたところがいいなと思う。

906:愛蔵版名無しさん
21/02/22 16:55:35.69 FKySGUmV0.net
>>903
そりゃ日の呼吸マスターがいたら
無惨様だって一瞬で滅殺だからなw
今作は人が400年かけ、縁壱という奇跡を取り戻す物語でもあるのだし

907:愛蔵版名無しさん
21/02/22 16:59:16.82 7czH68pJ0.net
>>905
自己レス補足
あと、珠世さん&愈史郎の協力も。

908:愛蔵版名無しさん
21/02/22 17:07:23.87 qCRNix606.net
縁壱零式に入ってた刀って誰のだと思いますか?
最初縁壱のかと思ったけど、「お労しや、兄上」のところで刀使って、上弦の壱に滅多刺しにされたっきりだから
違うかなーと思ったり。。。

909:愛蔵版名無しさん
21/02/22 17:08:02.95 olxL0Tly0.net
>>893
猗窩座の過去で人間だった時に起こした事件なのに鬼が出たと騒ぎになったりしてるし
大正という時代的なものもあるのかも
江戸時代だったら奉行所はともかく周りの人たちはもっと信じてくれたかもな

910:愛蔵版名無しさん
21/02/22 17:08:06.66 FKySGUmV0.net
>>902
心配せずともあの人は普通に百まで生きそうだw

911:愛蔵版名無しさん
21/02/22 17:10:03.37 olxL0Tly0.net
>>908
昔の武士って何振りも刀持ってたり二本差してたりするから
二刀流以外は壊れない限りひとり一振りって規定がないなら
どっちも縁壱の刀なのかと思ってた

912:愛蔵版名無しさん
21/02/22 17:11:36.73 olxL0Tly0.net
>>887
生来の痣持ちなら縁壱と同じように年齢縛りはなかったのかも

913:愛蔵版名無しさん
21/02/22 17:12:29.35 fSPwD9Ow0.net
>>908
縁壱に渡したかったけど鬼殺隊追放されて渡せなかったのかも

914:愛蔵版名無しさん
21/02/22 17:15:40.28 h2eC+Vlla.net
>>736
煉獄家は歴史があるから、土地も家屋も自前かと思ってたわ

915:愛蔵版名無しさん
21/02/22 17:18:18.43 MHvLJwe40.net
無一郎の父親が炭治郎みたいに赤い目の持ち主だった設定も思わせぶりだけど別に意味ないでいいのかな
日の呼吸の子孫だけど赤い目?と混乱したけど

916:愛蔵版名無しさん
21/02/22 17:22:23.51 olxL0Tly0.net
>>915
禰豆子の回想でお兄ちゃんの目が赤いのは~ってあったから
何か秘密があるのかと思ってたけどなかったな

917:愛蔵版名無しさん
21/02/22 17:24:43.11 qqjEDcZ7d.net
>>915
何かあると思ったよね
お父さんの顔は竈門家よりだし
木こりと炭焼きと仕事も関連してるし

918:愛蔵版名無しさん
21/02/22 17:25:32.86 Wk+ZaZZr0.net
>>916
一応赫灼の子って最初期にあったな炭治郎は
時透父は分からん

919:愛蔵版名無しさん
21/02/22 17:25:44.71 0Q2Wwlxh0.net
>>915
赤い目についてはよく分からないな
無一郎の父親ももちろん兄上の子孫(直系ではないが縁壱とも繋がりがある)
縁壱が赤い目に赤い髪
無理矢理こじつければ赤い目は始まりの呼吸の剣士に関係があるかもだが正直わからないw

920:愛蔵版名無しさん
21/02/22 17:26:39.22 0K9AhyU/0.net
単に火を扱う仕事系に産まれたら縁起がいいって事やろ赫灼

921:愛蔵版名無しさん
21/02/22 17:29:31.96 yzA3WXBor.net
親父に見た目が似てる人に同じような事言われたから記憶に引っかかったってことじゃね?

922:愛蔵版名無しさん
21/02/22 17:30:18.56 wj/sbRAK0.net
赤目赤髪で生まれたら、日輪刀が黒くなって
日の呼吸の資質になるんとちゃうか
無一郎のオヤジが赤目赤髪で日の呼吸の資質、
炭治郎はもちろん炭十郎も赤目赤髪みたいやしな

923:愛蔵版名無しさん
21/02/22 17:33:59.88 0Q2Wwlxh0.net
>>920
もちろんそうだけど鬼滅の場合その気になればいくらでも深読みしてしまう設定もあるからな
炭治郎の刀が黒いのも縁壱と同じ日の呼吸の適正者だからってのも
自分は刀鍛冶編のすやこの回想で初めてわかった

924:愛蔵版名無しさん
21/02/22 17:41:32.15 DrDEcDIc0.net
ええ?炭治郎の目の赤みがかった設定は結構な伏線だろ
最初37歳に火仕事の家にこういう子が生まれたら縁起がいいって
思わせぶりな発言させといて
水の呼吸を習ってた炭治郎が
実は火の呼吸の剣士なのか?って期待させる流れから
黒?!え?!→なんだ特に火とは関係なかったのかー
からのヒノカミ神楽の技で炎のエフェクトで劇的に盛り上がって
更にそこから黒刀の日の呼吸の継承者だったってとこまで続いて
ただの縁起のいい子どころではなかったってなるのに…
あのちょっとした設定が何もなかったと思えるとはどういうこっちゃ
鬼滅の話は血の繋がりよりも濃密な人の想いの継承の話だぞ
縁壱の生まれ変わりではないのに受け継いだってのがエモいんじゃないか

925:愛蔵版名無しさん
21/02/22 17:44:39.38 FKySGUmV0.net
>>924
落ち着けw

926:愛蔵版名無しさん
21/02/22 17:45:25.33 /8WxQVJPd.net
>>922
多分そうだな
無一郎は剣士として天才だったけど日の呼吸の適性は無かったと

927:愛蔵版名無しさん
21/02/22 17:45:56.74 dDi+KKtOd.net
>>924
よくありがちな血統とかに毒され過ぎでは…

928:愛蔵版名無しさん
21/02/22 17:46:50.51 J9Vxjblha.net
無限城はコミック7巻分あるから映画にすると長すぎて無理だと思うので普通にTVでやるんかな?
兄上戦とか劇場のでかいスクリーンで見たいけどさ

929:愛蔵版名無しさん
21/02/22 17:48:27.67 FKySGUmV0.net
>鬼滅の話は血の繋がりよりも濃密な人の想いの継承の話だぞ
これはさすがに、今作読めば誰も否定出来ない最大テーマだよなw

930:愛蔵版名無しさん
21/02/22 17:54:49.25 kYJK2eTT0.net
読者は善逸のことウソップだと思ってたけど、ワニ先生にとっては味方になったバンダーデッケンくらいのもんだったんだろうな

931:愛蔵版名無しさん
21/02/22 17:55:14.83 DrDEcDIc0.net
>>927
いや
血統とは関係ない話をしてんだよ
ちょいちょい生まれ変わり説唱える人おるから

932:愛蔵版名無しさん
21/02/22 17:56:37.70 xxQZCMMf0.net
>>900
その人前スレの950で作者は義勇に自分を重ねてる妄想長々とやってた人だったからいつもの人っぽい
煉獄の話題が気に食わないだけかと
>>915
説明されないまま終わったけど日の呼吸の剣士の血筋は赤っぽい目になりやすいとか裏設定ありそうだったよね
時透家は巌勝の子孫だけど縁壱の血縁者でもあるし

933:愛蔵版名無しさん
21/02/22 17:56:49.54 7czH68pJ0.net
>>929
そだね。
もろそのテーマで複数の新聞に新聞広告もしてたし。

934:愛蔵版名無しさん
21/02/22 17:57:17.60 XgdwVujid.net
赤目は無惨の想いを引き継いだ説いいよね…

935:愛蔵版名無しさん
21/02/22 17:57:54.54 7czH68pJ0.net
>>932

あぁ、なるほど。

936:愛蔵版名無しさん
21/02/22 17:58:56.15 qqjEDcZ7d.net
はがね塚も鱗滝さんも黒刀を初めて見る感じではなかったよね
あー残念、柱にはなれないねーて感じで
初見ならもっとざわざわスルはずだし
今までも日の呼吸と相性が良い剣士はいたけど結局自分に合う呼吸を見つけられないまま終わったって感じなのかな

937:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:01:48.27 7czH68pJ0.net
>>936
そうなんじゃない。
煉獄さんも黒刀の使い手が柱になったのを見たことがないと言ってたし。
素質として日の呼吸や使い手は何人か過去にもいたのでしょうけど、日の呼吸が伝授されなかったからその素質が生かされなかったということかと。

938:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:04:16.79 0Q2Wwlxh0.net
そもそも縁壱を通じて日の呼吸を知った剣士達は無惨様と兄上に全員殺されたし

939:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:04:36.90 7czH68pJ0.net
>>937
× 日の呼吸や使い手は
◯ 日の呼吸の使い手は

940:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:05:38.97 r3ijS2gzd.net
お館様が無惨の前で言った最期の言葉が一番のテーマかな

941:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:05:48.67 UDDLO2/G0.net
時透無一文と烏が日の呼吸知ってて、ふぁっ!?ってなったけどな

942:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:07:35.62 3QMu7Uzq0.net
残念ながらフェミニストにより「嫁」はTV局に続きSNSでも使えなくなりました
「女房」とでも言い換えるかな

943:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:08:20.34 xxQZCMMf0.net
>>922
天才の無一郎が日の呼吸使いではなかったのを見ても日の呼吸の適性と剣士としての強さは必ずしも比例しないのが分かる
無惨・巌勝・煉獄父は縁壱という不世出の天才に目が眩んで日の呼吸を特別視しすぎてたんだろうね

944:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:11:30.75 7czH68pJ0.net
>>942
言葉狩り楽しい?
何度もこのスレで「嫁」という言葉を封じ込めようとしてるよね。
差別用語でもなんでもないのに。
嫁を封じ込めるならセットで男という漢字を封じ込めたらどう?
馬鹿馬鹿しい。

945:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:11:45.25 KLfRlnTgr.net
月の呼吸使いもいたのかしら
星の呼吸とかいたら格好いいね
星座のかたちに斬撃するとか
壱の型 北斗大熊 (左肩上から斜めに斬って右下ですくいあげる)
弐の型 十字白鳥 (十字に切り結ぶ)
参の型 昴 牡牛 (七撃突きを入れた後、V字に斬り下ろし斬り上げる)
みたいな

946:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:11:53.76 FKySGUmV0.net
>>942
個人的には旦那と家内って言葉は
もう今の時代にはそぐわんな

947:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:14:00.21 7czH68pJ0.net
>>943
日の呼吸から派生した各呼吸も決して日の呼吸の紛い物なんかじゃなくて、それぞれの剣士に合ったもの、それぞれ剣士の能力を最大限に引き出せる呼吸の型だよね。
それぞれの呼吸を極める境地に達した人達も素晴らしい。

948:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:14:40.56 ztmNlc1sr.net
>>936
日の呼吸の使い手は黒死牟がほぼ全滅させた
けれども、密かに伝授され日の呼吸の使い手も生まれていた
もともと担い手が少ない&黒死牟にほぼ全滅させられて、刀が黒くなる隊士がいても日の呼吸を充てがわれなかった
そのため柱になれなかったんだと考察

949:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:17:19.60 7czH68pJ0.net
>>948
伝授されたのは竈門家のみなのでは?
他の日の呼吸の適性者(黒刀の持ち主)には伝えられなかったのでは。
それこそ黒死牟が殺しまくったから。
細々でも鬼殺隊で伝授されてたら、日の呼吸がもっと周知されていたのでは。

950:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:17:41.47 dDi+KKtOd.net
兄上ってなんで自我保ててたん?

951:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:17:54.61 KaBVTd2M0.net
>>908
もともとは縁壱の刀を担当してた刀鍛冶が、日の呼吸の継承者で縁壱零式を倒せた者に託そうとあの中に入れたとか
黒刀だし

952:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:17:56.70 3QMu7Uzq0.net
>>944
そもそも今時のフェミは一度執着し出したら止まらないから、
本放送が始まる前に騒ぎを起こした元を突き詰めないと余計な配慮をせざるを得ないのよね
間に合わなそうなら「嫁」は言い換えるしかない

953:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:18:39.45 7czH68pJ0.net
>>950
スレ立てお願いします。

954:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:20:20.76 7czH68pJ0.net
>>952
変えなくていいよ。
そのまま放映希望。
SNSで使用禁止とか、ツイッターやらない私には全く知らないことだし。
変な世の中だこと。

955:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:22:23.23 dDi+KKtOd.net
うっかり踏んでしまいました
スレ建てできそうにないのでどなたかお願いしますほんとすいません

956:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:22:53.94 7czH68pJ0.net
放映したことで第三者が攻撃するとしたらその番組のスポンサーでしょ?
アニプレックスがスポンサーになって他社に関わらせなければいいじゃない。
CMは全てアニプレックスの他アニメや鬼滅の刃の円盤などのCMで埋めれば。

957:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:23:22.95 FKySGUmV0.net
個人的にこねくり回し
歪みまくって意味の分からなくなった思想を持ち込むなよ
この漫画は純粋な作品だというのに・・・

958:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:24:32.14 ztmNlc1sr.net
おフェミは毎度毎度社会の粗探して怒って大変だね
もともとは「息子に嫁いできた女性」って意味らしいけど、現代では「妻」と同義で使われてると思うよ
フェミニズム過激派のお気持ちアホ主張のおかげで、まともに議論進まないのいい加減気づいてよ

959:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:26:01.52 3QMu7Uzq0.net
炎上してるのはフェミ自身ってのが分かれば
アニメでも普通に嫁やら女房やら使えるとは思うけどね
今のフェミ一貫性のカケラもないから

960:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:26:25.76 7czH68pJ0.net
できるかどうかわかりませんが、スレ立てやってみますね。

961:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:28:21.85 KLfRlnTgr.net
なによりも、それで何かの禁忌に触れて絶対にダメなもんでもないのに 頭おかしい >嫁難癖のチンピラ
孫悟空が「オメーつええなー」 って言ったら 「あなたはとても強いですね」 と言い換えろ!!と叫んでるようなもんじゃん
単に言い方に文句つけてるわけでさ
>>960
お願いいたします

962:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:29:42.26 7czH68pJ0.net
スレ立てできませんでした。
>>965さんお願いします。
------------------
!extend:checked:vvvvv:
!extend:checked:vvvvv:
!extend:checked:vvvvv:
週刊少年ジャンプにて連載していた、吾峠呼世晴先生の『鬼滅の刃』について語り合うスレです。
・スレ立てするときに本文先頭に
!extend:checked:vvvvv: を入れて改行
・次スレは>>950を踏んだ方が宣言してから立ててください。
・踏み逃げの場合>>960以降で立てられる人が宣言して立ててください。
・宣言が被った場合は書き込みが早かった人が立ててください。次スレが立つまで減速。
・公式発売日の午前0時を過ぎるまで、ネタバレはネタバレスレへ。
・本作の内容以外のフラゲ情報(掲載順バレなど)についても同様です。
・sage進行。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・過度なキャラ萌えや妄想はキャラスレへ。
◆鬼滅の刃まとめwiki
URLリンク(www65.atwiki.jp)
◆公式ポータルサイト
URLリンク(kimetsu.com)
◆公式Twitter
URLリンク(twitter.com)
◆前スレ
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃482斬
スレリンク(rcomic板)
(deleted an unsolicited ad)

963:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:30:09.86 AzyVahpbp.net
>>952
嫁には「最も大切な相棒」って意味もある
何より宇髄は嫁を自分の命よりも大切にしてる
むしろ嫁に差別的な意味付けする勢力をこの機会に払拭するべきだ

964:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:30:40.18 AzyVahpbp.net
俺が派手に立ててみるぜ

965:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:31:28.41 7czH68pJ0.net
そもそも、Twitter社もFaceBook社もおかしな垢バン、おかしな言論統制やってるところなんだから、SNSのトレンドやお作法に一喜一憂する必要は無いと思うな。

966:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:32:52.66 7czH68pJ0.net
>>964
ありがとう。
よろしくお願いします。
うっかり自分で965踏んでしまってすみません。

967:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:33:43.19 AzyVahpbp.net
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃483斬
URLリンク(medaka.2ch.net)

968:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:34:50.68 FKySGUmV0.net
>>967
ありがてえ・・・ありがてえ・・・

969:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:34:57.55 7czH68pJ0.net
>>967
乙の呼吸!
テンプレ貼りもお願いしていいですか?
余裕ないようであれば、テンプレ貼りはお手伝いしますが。

970:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:35:13.88 BScTTnNfa.net
>>967
派手に乙

971:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:35:55.48 a8Ei4+e60.net
>>847
サイコロステーキは誰よりも自分のこと分かっていたと思うよ
自分のことばかり分かりすぎていて相手がわからなかったのが致命的で死に至っただけで

972:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:36:30.09 7czH68pJ0.net
>>963
同意。

973:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:37:22.08 XgdwVujid.net
>>967さんありがとう
もう充分です

974:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:38:48.25 FKySGUmV0.net
>>971
ある意味悲しいけど
やっぱ今作的にはダメだよそんな奴w
正直人側では一番悲しい奴不動の一位だわw

975:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:39:41.51 7czH68pJ0.net
>>967
テンプレ貼りもありがとう。
お見事。

976:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:40:12.53 fGtX3Hyf0.net
次元のように下りてりゃな

977:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:41:28.37 AzyVahpbp.net
急ぎなのでテンプレは2だけ少し修正してます
不備あれば適宜指摘してください

978:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:41:45.99 7czH68pJ0.net
彼を知り己を知れば百戦殆うからず
by孫子
己を知るだけではなく、敵の力も見定めないとダメよね。

979:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:42:37.20 3QMu7Uzq0.net
>>967
乙乙

980:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:46:37.57 y2WRPZLu0.net
>>967
乙!
>>962もテンプレ感謝!

981:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:48:19.26 +/TdWzb/0.net
炭治郎がなぜ運命の主人公なのか
とりあえず「鬼滅の刃 ジョセフ・キャンベル 千の顔をもつ英雄」でググってみると取っ掛かりがつかめるよ
同じく千の顔をもつ英雄を下敷きに描かれたスターウォーズに照らし合わせると
序盤は、炭治郎はルークスカイウォーカー、義勇はオビワンケノービ、鱗滝、錆兎はヨーダの役割にそのまんまなってる

982:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:49:48.53 dDi+KKtOd.net
>>967
ありがとうございます

983:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:51:25.01 BScTTnNfa.net
>>981
それでいくと無惨様がダース・ベイダー、いや皇帝かw
ルークはジェダイの騎士の中でも最強だが

984:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:52:24.21 FKySGUmV0.net
義勇、鱗滝、錆兎、そして禰豆子
確かにいい条件だなw

985:愛蔵版名無しさん
21/02/22 18:55:05.71 +/TdWzb/0.net
カードでいえば、炭治郎はエース
禰豆子はジョーカー

986:愛蔵版名無しさん
21/02/22 19:02:33.44 PF9pzeydd.net
鬼滅のトランプとかないの?

987:愛蔵版名無しさん
21/02/22 19:04:25.68 FKySGUmV0.net
鬼滅のドンジャラは結構面白いけどなw

988:愛蔵版名無しさん
21/02/22 19:04:35.46 7czH68pJ0.net
メタ的なことを言うと、カピバラ編集が先輩からのアドバイスを元に連載会議を通すために、元々は脇役だった妹を鬼にされてしまった少年を主人公に据えましょうと提案したから、なんだよね。
そしてそれは大当たりだった。
URLリンク(news.livedoor.com)
(前略)
もっと“普通の人”を―炭治郎は最初脇役だった
ーそうして生まれたのが、前身である『鬼殺の流』ですが、連載会議では残念ながら落選。主人公は盲目、隻腕、両足義足という設定で、「世界観のシビアさと主人公の寡黙さ」が落選の理由だったと公式ファンブックで語られていました。
そうですね。ただ、読みやすくなったと世界観に対する一定の評価は得ていて。あとは主人公のキャラクターだと。
そして、また先輩からアドバイスをもらったんですよ。
ーそれはどんなアドバイスですか?
その先輩の私見ですが、『HUNTER×HUNTER』は変わったキャラクターがたくさん出てくるものの、主人公のゴン(=フリークス)は普通の人。だからこそ読者も感情移入しやすい。そして、ゴンが中心にいると他のキャラクターの面白さが引き立つんだ、というものです。
吾峠先生も同じで、中心に普通の人を置いて、周りに異常性のあるキャラクターを配置するとちょうどいいのではないかと。そこで生まれたのが炭治郎でした。
ーぜひその話、もっとくわしく聞かせてください。
じつは炭治郎というキャラクター自体は、もともと先生の頭の中にはあったそうなんです。ただ、先生の中でサブキャラだったんですよ。
ーえ、そうなんですか。
連載ネームが落ちた後に、主人公を別の人物に変えようという話になり、「この作品の中に、もうちょっと普通の子いないですかね」と聞いてみたんです。
すると、「炭を売っている男の子がいて、その子は家族全員殺されたうえに妹が鬼になっちゃって。男の子は妹を人間に戻すために鬼殺隊に入るんです」と話し始めたんです。それ、めちゃくちゃ主人公じゃないですかと。
宿命を背負ったキャラクターは、物語を動かす推進力になる。その子を主人公にしてもう一度書きましょうと先生に提案しました。そうして生まれたのが、『鬼滅の刃』でした。
(後略)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch