【吾峠呼世晴】鬼滅の刃482斬at RCOMIC
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃482斬 - 暇つぶし2ch250:愛蔵版名無しさん
21/02/21 10:54:59.58 Hhw9VXYxr.net
サンジャボで日本で100人で紹介されたね
そのあとにSwitchのフィットボクシングで禰豆子の声で
トレーニングしてもらえるってやってた
これ買おうかなw
でページ見たらしのぶさんの声もある!

251:愛蔵版名無しさん
21/02/21 10:55:50.41 ecffrtpA0.net
>>171
煉獄の七姉妹

252:愛蔵版名無しさん
21/02/21 10:56:11.75 fzCMy+uw0.net
>>247
鼓屋敷でも人間を守って戦うという意識は皆無だったものね。
>伊之助
成長したよね。

253:愛蔵版名無しさん
21/02/21 10:56:13.51 Hhw9VXYxr.net
>>249
好きな話題で話せればそれでいいし、だいじょうぶ!

254:愛蔵版名無しさん
21/02/21 11:03:01.80 u7dbYTMga.net
甘露寺おっぱいハァハァ

255:愛蔵版名無しさん
21/02/21 11:05:03.89 vdl0I/QG0.net
>>249
君は君の好きな事を語るといい!!!

256:愛蔵版名無しさん
21/02/21 11:05:21.41 gEZ6Outg0.net
サイコロステーキ先輩ってなに?

257:愛蔵版名無しさん
21/02/21 11:08:25.99 tB2K7vlM0.net
>>249
早く映画もTVでやるといいね

258:愛蔵版名無しさん
21/02/21 11:09:30.45 Z8yG45GR0.net
>>249
ひとつ言えるのは、アニメ版は決して最適解というワケでは無いが
このクォリティでTVアニメだと!?と驚愕する出来映え
最高級のクォリティで、好きな漫画のキャラが動いて喋ってる幸せが味わえる

259:愛蔵版名無しさん
21/02/21 11:09:45.18 uGkMPFTXa.net
>>249
そんな考えでよく書き込めたね
童磨並みのポジティブメンタルの持ち主と見た

260:愛蔵版名無しさん
21/02/21 11:11:19.23 Z8yG45GR0.net
>>256
登場と同時にかませ死亡フラグおっ立てて、
下弦の伍の累に斬りかかって細切れにされて即フラグ回収したあの人です

261:愛蔵版名無しさん
21/02/21 11:16:33.47 uXhxZZHDd.net
>>259
べつにいいじゃん何でダメなのさ

262:愛蔵版名無しさん
21/02/21 11:16:43.66 lqkuapsSd.net
絵は上手とは言えない
掌とか箸の持ち方とかだいたいおかしい

263:愛蔵版名無しさん
21/02/21 11:18:40.80 uXhxZZHDd.net
>>262
美的センスがないのか可哀想に…南無阿弥陀…

264:愛蔵版名無しさん
21/02/21 11:21:26.59 Z8yG45GR0.net
玉壺さんですね、わかります

265:愛蔵版名無しさん
21/02/21 11:25:04.63 BOYFnTeB0.net
>>181
酒と泪を追加したい

266:愛蔵版名無しさん
21/02/21 11:33:32.62 ofUUI7f10.net
>>265
昭和歌謡や
>>262
自分、一番最初に感心したの手の描き方だったけどな
「あ この人 マンガの手の描き方※じゃないわ」って
  ※他のマンガを見て描いてる手
ぷくぷくした可愛い手が多いのは
自分の手を見て描いてるのかもしれない

267:愛蔵版名無しさん
21/02/21 11:34:04.29 WJd9W+P+d.net
>>263
浮世絵云々は構図の話じゃないの?
あとデフォルメ絵とかそういう点ではセンスは良いっていうのはわかる
でもどう見ても手はおかしいでしょ
下手だよ

268:愛蔵版名無しさん
21/02/21 11:35:31.56 s9U6AkWv0.net
鬼滅は印象に残るセリフ多いな俺は辛い耐えられない好き猗窩座さんの過去を知ると別の視点で捉えられる

269:愛蔵版名無しさん
21/02/21 11:36:36.12 xy3Yf07La.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
単行本の帯と言えばこち亀の秋本治も早い内から鬼滅の可能性に気付いてたな

270:愛蔵版名無しさん
21/02/21 11:40:46.17 ecffrtpA0.net
春雷
夏雲
秋雨
冬虹

271:愛蔵版名無しさん
21/02/21 11:43:57.77 s9U6AkWv0.net
煉獄零巻に出てきた笛鬼の血鬼術初見殺しすぎる

272:愛蔵版名無しさん
21/02/21 11:44:32.82 c4ofZ/Wr0.net
>>266
マンガ見て描いてない感じわかる
身体のポーズなんかも重心がどこに乗ってるかわかるというか
初期は画材や作画ペースに慣れないが故の雑さや拙さは感じるけど
珠世さんが無惨に頭部潰されるところの
地獄に落ちる→夫と子供を返せのコマの表情が微妙に変化してて
その小さな変化で珠世さんの気持ちがめっちゃ伝わってきて上手いと思った
何度も見てしまう

273:愛蔵版名無しさん
21/02/21 11:47:27.41 VJEoI3sY0.net
>>269
才能がある人間ほど早い段階ですごいと思ってたろうね
逆に言うと今でもこの作品を貶してる人間はどっか人間的に問題があると思う

274:愛蔵版名無しさん
21/02/21 11:51:09.00 HlKy6PQaM.net
>>239
伊之助はジャイアンみたいなところはあれど、
ちゃんと相手を素直に誉めたり評価できるのが偉い

275:愛蔵版名無しさん
21/02/21 11:52:20.71 WJd9W+P+d.net
>>266
漫画っぽくないっていうのわかる
だから余計気になるのかも

276:愛蔵版名無しさん
21/02/21 11:57:11.93 BOYFnTeB0.net
>>274
何気に言われた事をきちんと守って実行したり柔軟にサポートしてるんだよね伊之助
遊郭編でもちゃんと諜報活動してたし

277:愛蔵版名無しさん
21/02/21 12:02:43.77 90AIBZ7Oa.net
>>274
いや本当に伊之助素直過ぎてかわいい
人と…特に炭治郎と接するようになってからの吸収力ハンパない
さっきの操り人形のところも
「こいつらみんな馬鹿だぜ!!隊員同士でやり合うのが御法度だって知らないんだ」って言ってたりする
自分が鼓屋敷後の禰豆子箱を巡っての私闘で叱られたからねw

278:愛蔵版名無しさん
21/02/21 12:04:52.71 chBog9kyp.net
うん伊之助はもっと褒めてあげたい

279:愛蔵版名無しさん
21/02/21 12:05:08.38 ChuL6ucZ0.net
>>34
うっすらとさりげなくハートシルエットに見えるよね

280:愛蔵版名無しさん
21/02/21 12:06:30.26 ChuL6ucZ0.net
>>279
自己レス
>>39さん宛

281:愛蔵版名無しさん
21/02/21 12:07:12.06 s9U6AkWv0.net
伊之助「どぉありゃアアアア!!!天空より出でし伊之助様のお通りじゃあアアア!!」
これ好きしのぶが亡くなりカナヲ単独で童磨と戦っているときに登場して頼もしかった

282:愛蔵版名無しさん
21/02/21 12:12:02.06 4YM3sH6b0.net
しのぶさんの伊之助評「毒も薬も効きにくい」が明確に示されるのが遊郭編だね

283:愛蔵版名無しさん
21/02/21 12:12:52.78 bBRFDmn80.net
遊郭編は伊之助の素顔が沢山見られるし楽しみだな

284:愛蔵版名無しさん
21/02/21 12:15:44.03 q24s3pE+d.net
無惨様と正面から対峙して生き残った隊士の中で伊之助だけ傷痕が無いんだね
かなりの重症だったはずなのにやっぱ規格外だわ

285:愛蔵版名無しさん
21/02/21 12:16:15.90 Z8yG45GR0.net
最終決戦後に大半が身体壊して、剣士としてはほぼ再起不能状態な中
伊之助一人だけ元気というのも面白い 伊之助だけは現役時と変わんないんだろうなあ

286:愛蔵版名無しさん
21/02/21 12:20:27.77 cROo7T/e0.net
>>254
そのレベルwwwwww

287:愛蔵版名無しさん
21/02/21 12:22:40.15 pkowB8Tw0.net
>>216
同じ
で、自分だけが発見した秘密!と思って検索するともっと繊細な発見や深い考察みつけて
もう一回読み直す

288:愛蔵版名無しさん
21/02/21 12:23:44.04 TtMJvjI80.net
>>281
柱でも痣者でもないのに童磨のところに突っ込んできたときの頼もしさすごいよな
これでなんとかなるって思っちゃったもの

289:愛蔵版名無しさん
21/02/21 12:31:21.59 NYkTkJNkd.net
伊之助は戦いの後も薪割り魚取りの力作業に洗濯や炭売りの手伝いで良く働いてスイカ抱えて寝てたりと
根は野生児ながらも順当に生活が身についてて見てて気持ちいいな

290:愛蔵版名無しさん
21/02/21 12:32:31.95 nhfjK3E30.net
無限列車で鬼に協力してた人間と
那田蜘蛛山で累に協力してた家族、
なんか似てる奴がおるのう

291:愛蔵版名無しさん
21/02/21 12:34:19.25 XD7VVnxU0.net
>>198
半端ないね
いっぱいコラボしてお金稼いで、アニメーターさんに還元してほしいわ

292:愛蔵版名無しさん
21/02/21 12:36:36.66 ecffrtpA0.net
宵暁の姫

293:愛蔵版名無しさん
21/02/21 12:36:45.78 YqW5mKjLa.net
>>182
炭しの良いよな
もっと何かあって欲しかった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

294:愛蔵版名無しさん
21/02/21 12:39:09.62 fzCMy+uw0.net
>>271
亡くなった隊士達が指文字で教えてくれなかったら、煉獄さんもヤバかった。
悲鳴嶼さんも1人だとヤバいと思う。
>>269
帯貼ってくれてありがとう。

295:愛蔵版名無しさん
21/02/21 12:42:04.18 2oX9eFUxa.net
鬼の服は自分の肉から作ってるのかな堕姫とかストッキング履いてるし

296:愛蔵版名無しさん
21/02/21 12:42:51.99 7ZI0peeyr.net
>>249
私が行った映画館は両脇1席ずつ空けて座ったし、もちろん映画中だから会話もないし(あとみんな超泣くのでw)感染の心配はそこまでなかった!
ホームページみるとそれぞれの映画館の対策載ってるよ
ただ、素手で椅子や手すり触るから、ポップコーン食べるのはやめたほうがいいと思う
なかなかコロナ収まる気配がないけど、映画館だと更に迫力出て映像も綺麗だから、気が向いたら行ってほしいな~!

297:愛蔵版名無しさん
21/02/21 12:44:20.99 psu9wnRV0.net
>>295
倒された時に服が残るパターンと服ごと消滅するパターンがあるので何とも
堕姫は着物や簪も一切残らなかったから鬼の力で生成してたんじゃないかな

298:愛蔵版名無しさん
21/02/21 12:46:06.47 R2MhxYi4K.net
>>285
大半といっても柱ふたりと同期組くらいだよね
一般隊士は死ぬか、戦闘時は村田さんみたいに引っ込んでいろ言われて不参加者だし
無限城輩出の時に怪我したかもしれないけど

299:愛蔵版名無しさん
21/02/21 12:49:25.05 VcBtHAp3d.net
皆が好きな扉絵どれ?
やっぱり黎明に散るとかラスボス感溢れるしのぶ辺りが人気なのかな
個人的に好きなのは遊郭潜入大作戦

300:愛蔵版名無しさん
21/02/21 12:49:28.53 R2MhxYi4K.net
>>297
あかざの服はあかざデザインなのだろうか

301:愛蔵版名無しさん
21/02/21 12:56:45.48 oJOADP1cd.net
>>293
近いwwwwwwwww

302:愛蔵版名無しさん
21/02/21 13:00:36.23 igaIojpj0.net
>>297
不思議なのは俺鬼は斬られた後着ていた服は消えたのに食われた娘の遺留品を差してた切り離された部分は残ったという…
まあ細かい事は気にしなくて良いとは思うがw

303:愛蔵版名無しさん
21/02/21 13:00:57.21 cFZUrJo3M.net
>>250
猗窩座もいるし、ストレス発散や運動不足解消にもなるしおすすめだよ

304:愛蔵版名無しさん
21/02/21 13:01:59.48 XNleHzaO0.net
>>299
黎明に散る
伊之助とカナヲが肩支え合いながら泣いてるやつ
無一郎がカラス撫でてるやつ
黒死牟が腕だけ燃えてるやつ
色々あるが特に好きなのはこの辺

305:愛蔵版名無しさん
21/02/21 13:02:29.37 tEKV9wJA0.net
腕とか切れたあと再生するときに服まで再生するのとしないのがあるから再生してるのは自分の体の一部でしないやつは現物をつけてんのかなって思った
消滅するときに消える消えないもの同じ

306:愛蔵版名無しさん
21/02/21 13:03:47.12 cROo7T/e0.net
>>299
跳梁の伊黒

307:愛蔵版名無しさん
21/02/21 13:04:07.13 oSPdrUhp0.net
>>182
各キャラの役割は最初から決めてたらしいしワニは自分が描きたい事一貫するタイプだからそれは一切無いと思うぞ
最初の蝶屋敷以降は本編後の話含めしのぶとは関わらずカナヲとしか関わらないから尚更

308:愛蔵版名無しさん
21/02/21 13:04:37.38 n5pwFefx0.net
指文字って童麿戦でしのぶがカナヲに向けて使っていたから胡蝶姉妹オリジナルの合言葉なのかと思っていたけど
煉獄ゼロ話にも出てきたから鬼殺隊共通なんだね
指をちょこっと曲げただけでどれだけの情報量がつまってるんだろ

309:愛蔵版名無しさん
21/02/21 13:04:42.53 cROo7T/e0.net
>>305
(地球物理考えちゃいかん)

310:愛蔵版名無しさん
21/02/21 13:04:59.09 mXOda8Dxd.net
>>289
他二人の男手が傷病人で自分が元気だからこそ頑張っているのか伊之助は禰豆子にも送り迎えしてるし働いてるよな
最初の野生児からは考えられん
まぁちょっと戻ってしまった部分もあるけど

311:愛蔵版名無しさん
21/02/21 13:06:51.76 cROo7T/e0.net
>>166
HUNTERHUNTER1巻読んだら
この高レベルで長く書くのは無理でしょと思った
小説家なら20年ごととかあるからいいんじゃね

312:愛蔵版名無しさん
21/02/21 13:07:04.13 Hhw9VXYxr.net
>>303
鬼教官かw うん買おうか

313:愛蔵版名無しさん
21/02/21 13:07:28.86 aaLVyGxw0.net
40代おっさんから見たら鬼滅はドラゴンボールGTに近いものを感じる
2期の主題歌は一気にガラッと変えて影山ヒロノブやFIELD OF VIEWでもいいと思いますよ

314:愛蔵版名無しさん
21/02/21 13:11:09.67 QLzXuKSWa.net
炭治郎の最終選別に出てくる手鬼って、鱗滝さんが現役時に捕獲してからずっと最終選別の場所に居る設定だろ?
それなら現役の柱たちも選別時に相対してそうだけど、冨岡以外の柱はどうやって切り抜けたか謎だよな

315:愛蔵版名無しさん
21/02/21 13:11:50.47 XK7u8g730.net
挙がってるのはどれも好きだが遊郭編のぐねぐね はねずこがかわいい

316:愛蔵版名無しさん
21/02/21 13:12:22.71 LyXKLkJta.net
>>34
あれ甘露寺が表紙のポーズを伊黒の右隣に置くとピタッと重なると思う
伊黒が甘露寺を抱き寄せながら戦ってる感じがして無惨戦の予兆みたいに見える

317:愛蔵版名無しさん
21/02/21 13:14:48.28 2oX9eFUxa.net
>>314
鱗滝さんの面つけてるやつだけ狙って後は隠れてたんじゃないか

318:愛蔵版名無しさん
21/02/21 13:17:17.05 R2MhxYi4K.net
>>314
会わなかっただけじゃないの
狐面には積極的に襲っていったけど、それ以外は年にひとり獲物にしたらひっこんだんじゃないかな

319:愛蔵版名無しさん
21/02/21 13:18:07.94 Hhw9VXYxr.net
>>313
多くの40代おっさんはドラゴンボールGTなんて頃は卒業しちゃってて
何それよくわかんない、なのでは
あと影山ヒロノブとかもう一つとか古すぎるのでは・・・

320:愛蔵版名無しさん
21/02/21 13:18:12.47 TlPlJitt0.net
伊之助、戦いのあとは禰豆子に懐いていたってファンブックに書いてあったけど、
その理由を見ると一般的な社会常識を知らないことに彼は彼なりに引け目とか
負い目を感じていたんだなあと。みんなと接するようになったゆえの変化になる
んだろうけど。
未来の嫁はどうした伊之助とも思ったけど

321:愛蔵版名無しさん
21/02/21 13:18:39.57 PgzAP7gt0.net
ファンブック読むとワニ先生は恋愛物語を書くのも好きなんだろうな
そういや柱の中で炎柱だけ恋愛系でまったく浮いた話がなかったな

322:愛蔵版名無しさん
21/02/21 13:20:00.76 euCDEUSy0.net
条件を
なにかがあるのを
そのあるものにたいして
きているのをさせない

323:愛蔵版名無しさん
21/02/21 13:22:53.08 IfehqVPU0.net
腹筋が8つに割れるSFラブコメ挑戦に意欲ありだし 

324:愛蔵版名無しさん
21/02/21 13:23:32.69 cROo7T/e0.net
>>316
マジか

325:愛蔵版名無しさん
21/02/21 13:25:14.96 TlPlJitt0.net
てか、平和になってから風に弟を思い出して優しい目で見られ、水には大量の
贈り物をもらい、伊之助には懐かれ善逸には元々惚れられてる禰豆子って
乙女ゲーの主人公としてもやっていけるなとふと思った

326:愛蔵版名無しさん
21/02/21 13:31:32.38 igaIojpj0.net
禰豆子は元々地元で美人と評判(炭治郎談)
知らない人から見たら大量の貢ぎ物を送ってくる奴にペットのように四つん這いにさせた上に乗っかって移動させる奴にベタ惚れの奴にと男を侍らせるかなりの悪女ムーブだな禰豆子www

327:愛蔵版名無しさん
21/02/21 13:32:29.03 Hhw9VXYxr.net
>>325
普通に
日本至上最大興収記録映画の戦うヒロインのが天上クラスで上w
守られるヒロインだけど 己も一人前に戦えるのが一線を画してるわ 時代だね

328:愛蔵版名無しさん
21/02/21 13:34:30.46 Hhw9VXYxr.net
>>326
あと、兄ちゃんをその女のことで本気で怒らせたら
地元で暮らしていけなくなりそうな属性も持ってる
すぐ謝れば腕の骨を折ってニッコリするくらいで許してくれるかもしれないけど

329:愛蔵版名無しさん
21/02/21 13:38:58.67 jRoG1YTWr.net
>>326
しかし禰豆子はデブ専で
ぽっちゃり善逸に惚れたというオチ

330:愛蔵版名無しさん
21/02/21 13:40:54.19 ME080hSwa.net
>>321
ねずこが人間に戻る時に大ゴマで炭治郎が「ねずこ」って手を伸ばしてる笑顔、あのページだけ見たら間違いなく少女漫画だと思うw

331:愛蔵版名無しさん
21/02/21 13:42:16.55 xd5kBLQXM.net
>>305
炭治郎も鬼のとき隊服は再生しなかったな

332:愛蔵版名無しさん
21/02/21 13:45:58.92 ZZl+o809r.net
>>299
ラスボス感が溢れる蟲の扉絵いいよな
童磨がサイコなおかげで心置きなく味方側を応援できる
>>311
ハンタは月刊とかに移籍した方がいいのに何で週刊誌でやってるんだろ

333:愛蔵版名無しさん
21/02/21 13:49:22.49 ofUUI7f10.net
>>321
たぶん理想は母上だろうから >炎柱
ハードルが高すぎてなかなか…

334:愛蔵版名無しさん
21/02/21 13:52:31.33 uXhxZZHDd.net
>>326
その上を行くのが炭治郎なんだよ炭治郎が女だったら血をみるぜ人誑しに加えて鬼の首領まで誑し込むとはとんでもねぇ炭治郎だ

335:愛蔵版名無しさん
21/02/21 13:53:42.29 PgzAP7gt0.net
>>327
でも主人公チームや柱たちよりも強いからなw
しのぶも甘露寺も鬼滅の女性キャラは他の男たちと渡り合える強さだから時代だよな
>>330
ワニ先生は少女漫画でも活躍できると思う

336:愛蔵版名無しさん
21/02/21 13:55:29.94 phRPk6o10.net
>>321
霞も無いけど恋曰く悟りを開いてるらしいから恋愛するような次元に居ないのかもしれない

337:愛蔵版名無しさん
21/02/21 14:09:39.92 dPPUQbqG0.net
>>321
キメツ学園軸でもね。
>>333
そんな感じがする。

338:愛蔵版名無しさん
21/02/21 14:10:57.77 HmKbyrCPd.net
>>331
禰豆子とカナヲと微笑みあってるけどお尻丸出しという…

339:愛蔵版名無しさん
21/02/21 14:11:28.65 dPPUQbqG0.net
>>334
炭治郎は人垂らしだよね。

340:愛蔵版名無しさん
21/02/21 14:12:22.64 PgzAP7gt0.net
>>333
確かにあんな才色兼備を体現したような女性なかなかいないわ

341:愛蔵版名無しさん
21/02/21 14:13:24.55 TepYzzCX0.net
>>320
生い立ちゆえに分からないことを周りに何でこんなことも分からないんだって言われたりびっくりされるの本人も歯痒い面強かったのかなってしんみりしちゃった
まあその役割がアオイちゃんでも良いと思ったけどねずこと一緒に生活してるからねずこの方が適任なのかもしれん
琴葉ママとねずこは雰囲気似てるし
アオイちゃんは伊之助の突拍子もない事に笑ってくれるからそこら辺も救いだなと思った

342:愛蔵版名無しさん
21/02/21 14:16:55.05 hWdmWVoJ0.net
>>319
レイジーに復活してもらう

343:愛蔵版名無しさん
21/02/21 14:19:58.59 dPPUQbqG0.net
>>340
才色兼備ならカナエさんもしのぶさんもそうだけど、瑠火さんのように凛としたキリッとした美女が好きなのかなと。
カナエさんもしのぶさんも鬼殺隊の柱として前線で戦っていた芯が強い女性だけど、だから尊敬の対象とはなるけど、母上とはなんとなく醸し出す雰囲気が違うというか。
(カナエさんとは同じ時期に柱をやってたこともなかったんでしたっけ?)
ま、個人の妄想です。

344:愛蔵版名無しさん
21/02/21 14:20:49.94 HiF0jY4z0.net
炭治郎は、カナヲとアオイの二股かけようとしてたからな
吹き替え現場でも、訓練最後の日にアオイに言う台詞はもっとチャラい調子で言ってたらしい
監督に「アオイを口説かないで下さい」と注意されたとか

345:愛蔵版名無しさん
21/02/21 14:24:06.51 jfP9Lhpv0.net
>>320
禰豆子の役割をアオイがやってしまうとおそらく異性というより母と認識されてしまうからあれでいいと思う。
伊之助は竃門家の子供みたいだな。父は炭治郎、母は禰豆子、善逸は兄弟かな?

346:愛蔵版名無しさん
21/02/21 14:29:38.36 dPPUQbqG0.net
>>344
炭治郎は天然の人垂らしなだけでは。
アオイへの台詞は世間一般の男子なら気のない女性には言わないだろうけど。
(だから、アオイちゃんがあの場でドキっとなるのは無理ないとも思う。小説版で炭治郎が自分にだけ特別にそうした優しい言葉をかけたわけではないことをしるんだよね。たしか。)
炭治郎は響凱にも「君の血鬼術は凄かった」と天然で心をほぐすような言葉をかける子だし。
アフレコの話はどこかに載ってたんですか?

347:愛蔵版名無しさん
21/02/21 14:32:49.05 MsDju0DQ0.net
>>344
花江夏樹が気合い入れたらしいね

348:愛蔵版名無しさん
21/02/21 14:33:49.61 Hhw9VXYxr.net
>>338
お尻を出した子一等賞だからいいんだ

349:愛蔵版名無しさん
21/02/21 14:34:24.84 HmKbyrCPd.net
>>344
アフレコの話って媒体によってカナヲだったりアオイだったりしてたからラブコメ主人公みたいに演じてリテイク食らったんだろうな…

350:愛蔵版名無しさん
21/02/21 14:35:16.31 HiF0jY4z0.net
>>346
鬼滅ラジオより
URLリンク(www.youtube.com)

351:愛蔵版名無しさん
21/02/21 14:35:24.95 aaLVyGxw0.net
上弦の陸の戦いで禰豆子の強力な鬼化がこの作品の中で一番鬼っぽさを表現しててすごいなって思った
正直無惨様と並ぶくらい狂気な鬼を感じたわ

352:愛蔵版名無しさん
21/02/21 14:35:44.19 dPPUQbqG0.net
>>350
ありがとう。
聞いてみる。

353:愛蔵版名無しさん
21/02/21 14:37:36.61 rYVEBdFqd.net
遊郭編と言うから変な人たちに絡まれているから、いっそ女装捜査編やくノ一危機一髪編と呼んでみてはどうだろうか

354:愛蔵版名無しさん
21/02/21 14:38:10.73 dPPUQbqG0.net
炭治郎の天然エピソードというと鼓屋敷の戦いの後で犠牲者達を埋葬するシーンも思い出す。
伊之助が死者を埋葬する行為を馬鹿馬鹿しいと思って断っているのに、炭治郎は真顔で「傷が痛むからできないんだな?」「痛みを我慢できる度合いは人それぞれだ」と発言して、清くんと正一くんが心の声で「ズレてる…」と呟いてたw
あれ、伊之助を働かせるために計算して口に出した言葉じゃなくて、素で炭治郎はそう思って言ったんだろうなと思うw
嘘つく時の顔じゃなかったもの。

355:愛蔵版名無しさん
21/02/21 14:38:59.75 HlKy6PQaM.net
>>299
自分はもちろん悲鳴嶼さん!

356:愛蔵版名無しさん
21/02/21 14:44:52.71 HlKy6PQaM.net
>>351
梅ちゃん内心めっちゃ怖かったんじゃないかな
そんな梅ちゃん想像したら可愛すぎる

357:愛蔵版名無しさん
21/02/21 14:45:35.63 TlPlJitt0.net
あのドアップ開脚はギャグですよね?

358:愛蔵版名無しさん
21/02/21 14:48:30.09 mHbAnT9c0.net
>>343
生まれの違いかな
瑠火さんが根っからの武家の娘って感じなのに比べて胡蝶姉妹は本来刀を持つことなんてないお嬢様だったわけだから

359:愛蔵版名無しさん
21/02/21 14:52:01.18 euCDEUSy0.net
耳の形溝ブロックをどうしたら
つくれるか屈折

360:愛蔵版名無しさん
21/02/21 14:56:16.28 w96IihY80.net
禰豆子は2年以上飲まず食わずで鬼としての再生能力もすごかった
無惨が禰豆子の変化に気付いて竈門家から離れなかったら
日に当たって大丈夫か試したり禰豆子が上弦になったりしてたかも
メタ的にはありえないけど

361:愛蔵版名無しさん
21/02/21 14:58:06.69 nhfjK3E30.net
きつねやひょっとこの面被った奴はいるが、
はんにゃのめんを被った奴だけがいない鬼滅
般若は鬼だからか
般若の面を被った奴はいるが、
それ以外の面を被った奴がいない
るろうに剣心とドラゴンクエスト3

362:愛蔵版名無しさん
21/02/21 14:58:39.75 hWdmWVoJ0.net
瑠火さん最初「ルビさん」だと思ってルビー→赤い→炎のように赤い→なんてハイカラな名前て勘違いしてた

363:愛蔵版名無しさん
21/02/21 14:59:15.40 pkowB8Tw0.net
三郎じいさんが強引に炭治郎を泊めてくれなかったら
炭治郎が自宅で無惨と遭遇し、長男の責任感で真っ先にとびかかって鬼にされ
禰豆子も家族も食べてしまい
その後無惨が炭治郎を吸収する鬱エンドだったかもw

364:愛蔵版名無しさん
21/02/21 15:01:48.30 hWdmWVoJ0.net
>>356
読んでるこっちは腕再生させた時の「回復再生速度は上弦に匹敵する」でうおおおおおお(wktkてなった

365:愛蔵版名無しさん
21/02/21 15:05:55.53 gsgo3iKB0.net
>>364
今思うとネズコの鬼の才能がヤバイのここら辺にも出てたんだな

366:愛蔵版名無しさん
21/02/21 15:07:35.30 Uz6/O3230.net
しかも堕姫より美しい

367:愛蔵版名無しさん
21/02/21 15:13:47.63 XNzNXsml0.net
とある画家は醜女と評した

368:愛蔵版名無しさん
21/02/21 15:15:29.47 hiLQYjfn0.net
>>361
俺は刀鍛冶の嫁さんは普段はおかめの被ってるのかと思ってたw

369:愛蔵版名無しさん
21/02/21 15:18:30.54 aaLVyGxw0.net
>>356
だと思うよ
あの超鬼化した禰豆子が自分をコントロールすることが可能になって他の上弦といい勝負する描写ももっと見てみたかったかも
てゆうか別のストーリーとして超鬼化の禰豆子が炭治郎を守りながらいろんな鬼の能力を吸収して敵と戦っていく物語みたいなのも見てみたいのもある

370:愛蔵版名無しさん
21/02/21 15:23:07.58 xd5kBLQXM.net
禰豆子は成人したら巨乳になるのかな?

371:愛蔵版名無しさん
21/02/21 15:23:53.13 nhfjK3E30.net
鬼滅がもうちょっと引き延ばされていたら、
「無惨の支配を自分で取り外してひっそりと隠れる鬼が数名」
いて、動物を食らって独自の修行をし、
対鬼向きの血鬼術に目覚めて
鬼殺隊のなかで仲立ちを頼めそうな奴を探してこっそり監視し、
御館様と会って、
直属の武闘派刺客鬼集団として無惨や上弦に襲いかかり
かなりのところまで追い詰めるというサイドストーリーが見れたかもな

372:愛蔵版名無しさん
21/02/21 15:24:01.52 euCDEUSy0.net
条件を
いろんな土地を訪ねているのを
させない

373:愛蔵版名無しさん
21/02/21 15:25:46.89 psu9wnRV0.net
>>367
あの人は珠世様以外の全てが石ころに見えるので…

374:愛蔵版名無しさん
21/02/21 15:35:51.21 mHbAnT9c0.net
>>367
訂正したでしょうが!

375:愛蔵版名無しさん
21/02/21 15:37:56.70 xTWwFAPAd.net
>>321
岩は?

376:愛蔵版名無しさん
21/02/21 15:41:54.49 cROo7T/e0.net
>>367
いいよねあれ
同じく美を語ってるけど
見た目だけで惚れるゼンイツとは違う

377:愛蔵版名無しさん
21/02/21 15:43:43.13 7ZI0peeyr.net
>>370
pixivに18歳になった禰豆子と19歳の炭治郎を描いた二次創作があって
「禰豆子、あの時は随分盛ったな~笑」
って炭治郎の吹き出しに書いてて笑った記憶あるw

378:愛蔵版名無しさん
21/02/21 15:45:50.54 hffYDC5H0.net
>>373
醜女でもむしろ女と認識していた点で破格の扱い

379:愛蔵版名無しさん
21/02/21 15:59:25.77 IQ12Eiuep.net
>>362
ルビさん素敵!

380:愛蔵版名無しさん
21/02/21 16:00:17.99 bDEtNGAh0.net
>>195
最後の柱合会議で最後互いに笑顔で目を合わしてたし
もう大丈夫でしょ、風柱はそんな小さい男ではない

381:愛蔵版名無しさん
21/02/21 16:11:39.41 F+FMGJHe0.net
風柱も義勇も炭治郎達と仲良く一緒に暮らせばよかったのにといつも思う

382:愛蔵版名無しさん
21/02/21 16:16:43.49 KH89FDSbd.net
>>274
藤子キャラに例えるなら、伊之助はQちゃんとか黒べえ辺りかな
要は「妖精」ポジション

383:愛蔵版名無しさん
21/02/21 16:18:12.36 hiLQYjfn0.net
>>381
善逸が実弥ガチで大嫌いだから無理

384:愛蔵版名無しさん
21/02/21 16:18:41.36 n5pwFefx0.net
>>381
風と水は大人だし自分の屋敷も持ってるじゃない
何が悲しくて年下の子の家に居候せねばならんのだ

385:愛蔵版名無しさん
21/02/21 16:20:19.86 SgkW03IVK.net
炭治郎にとって義勇はいい兄貴分だよな

386:愛蔵版名無しさん
21/02/21 16:23:00.24 XNleHzaO0.net
何で大して親しくもない部下たちと一緒に暮らして欲しいなんて発想になるんだ?
義勇の方はわからなくもないが鱗滝さんと暮らす方がまだしっくりくる

387:愛蔵版名無しさん
21/02/21 16:24:14.40 2WKta94G0.net
>>383
義勇の事も敵認定してるから絶対無理だよな

388:愛蔵版名無しさん
21/02/21 16:24:21.82 TrbSJHqM0.net
>>383
善逸すぐ敵認定するよねw
鱗滝さん睨むなっつの

389:愛蔵版名無しさん
21/02/21 16:28:05.85 2emW26d2d.net
>>381
大の大人が子供の家に居候とか流石にその発想は気持ち悪い…

390:愛蔵版名無しさん
21/02/21 16:30:57.08 n5pwFefx0.net
伊之助が四足歩行でねずこを乗せていく描写はちょっとモヤったな
ねずこの乗った荷車を引くくらいでよかったのに

391:愛蔵版名無しさん
21/02/21 16:32:33.01 R2MhxYi4K.net
>>384
素朴な疑問なんだけど、柱の屋敷ってもらったのか、産屋敷から貸し出されているのかどちらだろう?
もらうのなら歴代柱の数だけ屋敷を用意しなきゃならないし、鱗滝さんや桑島じいちゃんも屋敷もってるよね

392:愛蔵版名無しさん
21/02/21 16:34:35.13 xd5kBLQXM.net
>>382
伊之助に「きみはじつにバカだなあ」と言われる炭治郎w

393:愛蔵版名無しさん
21/02/21 16:35:42.07 ScYH/L9Cr.net
>>390
何をモヤる事が?
野生生活十余年から鬼殺隊というギリギリ人間的生活になって一年、炭治郎宅でちゃんとした人間の生活になって数ヶ月
野生が抜けてなくてもおかしくないよ

394:愛蔵版名無しさん
21/02/21 16:39:12.36 gsgo3iKB0.net
竈門兄妹が嫌なら兎も角善逸が嫌だから無理ってのも変な話だ
そもそも柱二人とも一緒に住みたいなんて思わないだろうが

395:愛蔵版名無しさん
21/02/21 16:41:06.10 18mh1lI20.net
最終選抜を突破出来た弟子は二人だけでも、その二人(内一人は資格無いとウジウジしながらも柱にまで上り詰めた)が鬼の始祖討伐で大活躍
鱗滝さんも産屋敷家から「断る程に増えていく慰労金」みたいなの貰えたんだろうか

396:愛蔵版名無しさん
21/02/21 16:45:52.29 ofUUI7f10.net
>>390
FB2描きおろしの伊之助は「人格あんの?」ってくらい忠犬レベルの描き方だったね

397:愛蔵版名無しさん
21/02/21 16:50:26.55 q4F5kAXT0.net
炭治郎鬼化の時の伊之助の回想で「俺たち兄弟みたいなものだからさ」って炭治郎のセリフがあったけど
あの3人は友達というよりは義兄弟の感覚でいてだから一緒に暮らしてるんだと思う

398:愛蔵版名無しさん
21/02/21 16:53:35.86 Hhw9VXYxr.net
>>396
家族のような存在を得て平和の中暮らせることが
嬉しくてたまらないのだろうと思ってる
最後の場面で炭治郎が戻らなければ
伊之助の心は死んでいたろうし
駆けつけた禰豆子はその意味でも伊之助にとって
特別なのかなと
 
(そして今は極めて『よわい』し)

399:愛蔵版名無しさん
21/02/21 16:54:16.40 HiF0jY4z0.net
>>395
そりゃ、何百年と人々を苦しめた鬼の元凶を討伐したわけだからねえ
名誉剣士として、無惨戦に関わった人は生涯優遇されるべきだと思うけど
ただ政府公認の機関じゃないから、あくまで産屋敷からのお礼に留まるだろう

400:愛蔵版名無しさん
21/02/21 16:56:24.61 nhfjK3E30.net
無限城は、上弦の待つエリアそのものは単純な造りなので、
最後はジャンプバトル漫画みたいな普通の展開になっていた。
鬼滅のもつ、伝奇的な要素をもっと出していたなら、
人間のまま壁に顔を埋め込まれて苦しみながら
極楽浄土への思いをひととおり語ったあと、
腹を食い破って鬼が出現してカナヲに斬りまくられるとか
どろどろした無限城の出し物をこれでもかと

401:愛蔵版名無しさん
21/02/21 16:58:13.14 WQZV5ewmp.net
>>397
あのシーン泣けた
家族がいなかった伊之助にとっては人が思うより深い言葉だったんだろなあ

402:愛蔵版名無しさん
21/02/21 17:05:58.27 SgkW03IVK.net
炭 劉備
善 関羽
伊 張飛

403:愛蔵版名無しさん
21/02/21 17:06:01.26 pkowB8Tw0.net
>>390
あれをみて、洗濯で息を乱す炭治郎が山を下りて炭を売りに行くときは
伊之助がひく荷車に乗せてもらってるんだろうなって思った
後遺症に苦しむ炭治郎と善逸が洗濯機も水道もない山の生活送れるのは
元気な伊之助の力が大きかったのを実感した

404:愛蔵版名無しさん
21/02/21 17:06:29.64 psu9wnRV0.net
>>400
上弦が各地に拠点を構えていてそれを突破しないと無惨の元に辿り着けないみたいな展開にもできただろうけど
それだと原作の疾走感が失われるから難しいところだよね
ていうか普段はあいつらどこにいたんだろう
弐は教団、陸は遊郭に根城があったけど他の上弦も普段は市井に紛れていたんだろうか

405:愛蔵版名無しさん
21/02/21 17:11:52.75 ffqUnv980.net
>>391
屋敷は社宅的に9つあって、その時々柱になった人物を住まわせてたのかなと思ってた。引退した柱には他の住まいをお館様が用意するとか、そんな感じで入れ替わっていったのかと。
水柱の屋敷には鱗滝さんも住んでたことあったのかなーとか。

406:愛蔵版名無しさん
21/02/21 17:11:56.86 6/Tbfx8G0.net
>>403
なるほど だから炭治郎と善逸の子孫は都会暮らしなのかも

407:愛蔵版名無しさん
21/02/21 17:13:15.12 hNjtQ2950.net
猗窩座殿は常に出張
玉壺先生と半天狗は、便所待機でいいよ

408:愛蔵版名無しさん
21/02/21 17:14:12.38 7t7g1nMGa.net
URLリンク(i.imgur.com)
100年以上ずっと不動だった上弦の鬼が半年程で壊滅したと言う事実

409:愛蔵版名無しさん
21/02/21 17:16:47.64 U5PqTWbua.net
ほんとう、2回目の人気投票って何の意味があったんだろうな?
ファンブックにも未収録だったし、人気投票の二回目があったなんて
知らない人も多いんだろうな
表紙は誰にするかワニが毎回決めてるって言ってたけど
人気投票は誰が未収録にするか決めたんだろうな

410:愛蔵版名無しさん
21/02/21 17:17:04.40 ru4HoETTd.net
>>299
縁壱が割と好きだ

411:愛蔵版名無しさん
21/02/21 17:17:23.90 gJj5BLLva.net
URLリンク(i.imgur.com)
どいつもこいつも鬼滅ブームに便乗するなぁ

412:愛蔵版名無しさん
21/02/21 17:19:16.74 ofUUI7f10.net
>>402
善逸好きだけど、さすがに関羽には無理がありすぎる
知性をつけた伊之助=関羽
ワイルドを足した善逸=張飛 の方がしっくりくるかも

413:愛蔵版名無しさん
21/02/21 17:19:43.85 6/Tbfx8G0.net
>>410
未読の時緑壱表紙見てスーパーサイヤ人みたいに覚醒した炭治郎なんだと思ってたw

414:愛蔵版名無しさん
21/02/21 17:22:17.56 iOwKM5MK0.net
>>299
縁壱と炭治郎が背中合わせに立っている表紙

415:愛蔵版名無しさん
21/02/21 17:25:41.63 pRxlNBt2a.net
原作絵は考察の検証引用として最小限貼り付けはまあ仕方ないのかなと思うけど
pixivやTwitterの二次創作絵貼り付けは正直どうなのと思う

416:愛蔵版名無しさん
21/02/21 17:28:00.45 uXhxZZHDd.net
>>408
変な二次貼らないでくれよ

417:愛蔵版名無しさん
21/02/21 17:28:53.26 iROfWo6Va.net
上弦で玉壺が一番異形な鬼だったな

418:愛蔵版名無しさん
21/02/21 17:29:32.39 7ZI0peeyr.net
>>408
これまで痣者あんまりいなかっただろうし、
今回ほとんど全員の柱に痣が出現したから強さ的に妥当かなとも思う

419:愛蔵版名無しさん
21/02/21 17:30:05.90 4ysSv/KcM.net
>>408
ケチのツケ始めは下弦消滅だろうね
あれで上弦が攻撃されやすくなった

420:愛蔵版名無しさん
21/02/21 17:30:50.37 P8flsmO70.net
実弥の隊服、上着はどうなってるのか
宇随みたいにノースリーブなのか
腕まくりしてるのか

421:愛蔵版名無しさん
21/02/21 17:34:07.22 MjlSvcjFa.net
>>415
原作絵=著作物の貼り付けのほうが、より一層ダメだろ
二次創作の貼り付けも大概マナー違反だが

422:愛蔵版名無しさん
21/02/21 17:35:58.44 R2MhxYi4K.net
>>405
そうだとすると義勇や実弥はどうなるのかな
蝶屋敷がカナヲとアオイの家になったとかあるから、貰うことになったのかな

423:愛蔵版名無しさん
21/02/21 17:37:53.77 Hhw9VXYxr.net
「屋敷」って響きいいよね
私はお屋敷っていうような家には住むことないだろうなあ(手入れできないから住めてもダメかー)

424:愛蔵版名無しさん
21/02/21 17:43:04.11 n5pwFefx0.net
>>422
そのまま住んでいたんじゃないかな
鴉も屋敷の場所を知っているから手紙を運んでいけたんだろうし

425:愛蔵版名無しさん
21/02/21 17:59:08.64 TlPlJitt0.net
>>402
むしろそれで言うなら禰豆子が劉備で炭治郎が関羽、伊之助が
張飛になると思う

426:愛蔵版名無しさん
21/02/21 18:04:53.94 hNjtQ2950.net
どいつもこいつも関羽になれねえメンツだよなあw

427:愛蔵版名無しさん
21/02/21 18:08:18.09 uXhxZZHDd.net
三国志で例えるの止めれ全然違うし当て嵌まらないから

428:愛蔵版名無しさん
21/02/21 18:14:55.85 9a++NpfM0.net
柱の屋敷って皆道場あるんだよね
広い屋敷に柱一人で住むには寂しいだろうね
身の回りの世話人はいたのかな?

429:愛蔵版名無しさん
21/02/21 18:16:13.80 PVskvM6y0.net
ゆしろうが鳴女討伐に甘露寺をまず味方につけたけど悲鳴嶼さん以外の柱の情報をしのぶさんから聞いてて「蜜璃さんは鬼に対して臆さない性格なので味方にするならまずこの方です」とか事前に柱や隊士の話を聞いていたなら面白いなと思った
ゆしろうにとって伊黒は取っ付きにくかっただろうし甘露寺はバカじゃないからあの選択は最善すぎた

430:愛蔵版名無しさん
21/02/21 18:20:16.42 6/Tbfx8G0.net
>>429
確かに恋が一番味方にしやすそう それか岩かな事情知ってるだろうし
でもなきめのところに誰が落ちるかは一応不明だっただろうからたまたまかなー

431:愛蔵版名無しさん
21/02/21 18:21:28.93 3Cjpt6svd.net
>>344
「アオイを口説くな」とわざわざ演技指導が入ったのなら二股かけようとしていたと解釈するのは矛盾してない?

432:愛蔵版名無しさん
21/02/21 18:25:19.37 bxdoc9aa0.net
>>266
ワニ先生の手が好き仲間!
あの独特のぷっくり感、柔らか感が良いよね
画集でワニ先生が、謙遜だろうけど「自分は絵が下手だった、でも、続けてこれたから努力がみのった、好きなら始めるのは何才でも良い」というのも良い

433:愛蔵版名無しさん
21/02/21 18:25:53.02 dGrPkbSE0.net
>>420
ノースリーブじゃないかなあ。
制服の上着って肘の上で腕まくりするのってかなりきついし、鬼殺隊の隊服も同様だろう。
腕の動きを制限しかねないよ。
柱合裁判で腕を切ったときに最低でも肘までは腕が見えている。
岩は腕まくりしているけど肘の下(たまに上になっているけど)だし、筋骨隆々だから袖は緩く作られているんだよ、きっと、うん。

434:愛蔵版名無しさん
21/02/21 18:26:01.50 4ysSv/KcM.net
>>430
鳴女にしのぶアンド玄弥とか入ったらまた考え直す必要あったろうな

435:愛蔵版名無しさん
21/02/21 18:28:00.22 UoODEwJ20.net
>>420
小説の挿絵に答えが

436:愛蔵版名無しさん
21/02/21 18:28:12.08 s9U6AkWv0.net
どの上弦にも相性の良い鬼殺隊員をぶつけられてよかったな

437:愛蔵版名無しさん
21/02/21 18:28:57.81 4ysSv/KcM.net
>>436
無惨打倒殊勲賞は無惨だけど次点は鳴女だな

438:愛蔵版名無しさん
21/02/21 18:30:54.89 tEKV9wJA0.net
鳴女はロックだからな
最適解よりベストバウトを優先してしまった
熱い闘いが見たかったんだよ

439:愛蔵版名無しさん
21/02/21 18:32:03.14 hNjtQ2950.net
鳴女は無限城そのものみたいな雰囲気があるな

440:愛蔵版名無しさん
21/02/21 18:33:00.57 2emW26d2d.net
鳴女がお前も三味線の音色にしてやろうかと殺人を繰り返してたのは衝撃的過ぎた…

441:愛蔵版名無しさん
21/02/21 18:33:18.32 ffqUnv980.net
>>422
宇髄一家は引っ越しようだし、たぶん輝利哉様はそのまま住んで構わないと言ったけど柱たちは自ら返上したんじゃないかな
帰るとこのない一般隊士や隠も多いだろうし、屋敷は明け渡して複数人で住むとかもあり得たかも

442:愛蔵版名無しさん
21/02/21 18:38:59.61 dGrPkbSE0.net
>>435
あれ柱になる前だし、服の前の開きも普通の隊服の前を開いているだけじゃないか?

443:愛蔵版名無しさん
21/02/21 18:40:42.40 MsDju0DQ0.net
妓夫太郎が出した最後っ屁から炭治郎を守ったのは禰󐄀豆子だよね

444:愛蔵版名無しさん
21/02/21 18:41:20.61 Hhw9VXYxr.net
>>440
しかも人間でな

445:愛蔵版名無しさん
21/02/21 18:43:20.86 LyXKLkJta.net
>>429
無惨戦で甘露寺が最初に怪我をして伊黒が助けだした時に、兪史郎を探せと言って例の目玉みたいな紙を見せてたから、兪史郎は伊黒にも声をかけてるはず

446:愛蔵版名無しさん
21/02/21 18:49:56.38 mANse24jd.net
>>445
甘露寺が伊黒に紙を渡したのかも
どう考えても、取っ付きにくいと思うよw

447:愛蔵版名無しさん
21/02/21 18:55:38.39 s9U6AkWv0.net
女性恐怖症の伊黒さんの心を開かせる甘露寺さんすごいわね

448:愛蔵版名無しさん
21/02/21 18:56:34.75 P8flsmO70.net
>>433
やっぱそうかね
半袖の隊服上着を想像してみたけど、大昔の省エネスーツみたいでちょっと格好悪いしね
小説の挿し絵は、柱前なのでちょっと違うかなと

449:愛蔵版名無しさん
21/02/21 18:59:45.87 /wGt/x5G0.net
食わず嫌いだったが、単行本全巻読んだら普通に面白った。
技やストーリーなど過去のジャンプ漫画の寄せ集めだけど感動出来たから良かった。
それから皆んなも思ってると思ってるけど、柱とか鬼化したらやばいよね。
無惨も元は病弱な家系だし、童磨や堕鬼とか半天狗とか上弦の殆どは人間時代は格闘タイプじゃないし、柱みたいに人間で強いやつを鬼化したら無惨より何倍も強くなるよな。

450:愛蔵版名無しさん
21/02/21 19:01:56.24 hNjtQ2950.net
今生の柱は誰一人鬼にならぬと
煉獄さんに言わせて示したじゃないか

451:愛蔵版名無しさん
21/02/21 19:04:46.33 /wGt/x5G0.net
>>450
まあそうなんですけどね。
むしろ柱が正義のまま貫いて感動したので良かった。

452:愛蔵版名無しさん
21/02/21 19:08:20.98 hQoaQP/10.net
兄上は痣出てたし柱並の強さだったのでは?

453:愛蔵版名無しさん
21/02/21 19:08:34.97 gsgo3iKB0.net
無理矢理鬼化させるという手もあったはずだけど無惨様はそうはしなかったからな
あまり鬼を増やしたくないらしいし

454:愛蔵版名無しさん
21/02/21 19:09:28.51 s9U6AkWv0.net
無惨様の老化フォーム好き

455:愛蔵版名無しさん
21/02/21 19:10:41.41 hNjtQ2950.net
「くだらぬ
人間の部分を多く残していた者から負けていく
だがもうそれもいい、私はお前たち期待しない」
この頃の無惨様はゾクゾクしたんだけどなあ・・・

456:愛蔵版名無しさん
21/02/21 19:15:54.17 p/4wdbzZ0.net
連載中に無惨が赤ちゃんフォームになった時は早く死ね!と嫌悪感が凄かった
その赤ちゃんフォームを隠れ蓑の揺りかごにして炭治郎を鬼化した時は嫌悪感を超越した感情になった

457:愛蔵版名無しさん
21/02/21 19:16:02.82 tB2K7vlM0.net
最後は昆虫だから生存本能のみだ

458:愛蔵版名無しさん
21/02/21 19:17:33.15 DYFN/FhCd.net
>>440
無限城作れる上弦肆だし人殺しも柔な訳がないロックだったわ
鬼になってから駆け上がるタイプじゃなさそうだし(あんな状態になれる鬼そもそもいなさそうだし)
作中で過去は触れられてないけど絶対無惨との邂逅もへなへなしてないだろうと
上弦みんな人間時代そこそこ人殺しだもんよ

459:愛蔵版名無しさん
21/02/21 19:18:51.91 hNjtQ2950.net
むしろ昆虫に近い!
あれはいくらなんでも酷すぎだよなw
最悪の公式ディスだろwww

460:愛蔵版名無しさん
21/02/21 19:19:35.04 psu9wnRV0.net
強い執着や執念がないと鬼としての成長は期待できないらしいし(FB2の無惨による童磨評)
現在の柱は良くも悪くも潔すぎるから鬼化してもそこまで伸びしろはないかもしれない

461:愛蔵版名無しさん
21/02/21 19:22:58.60 foRLyQqC0.net
ラスボスの無惨を昆虫に例えるワニ先生
正味な話、一番怖いと思いました

462:愛蔵版名無しさん
21/02/21 19:28:59.17 dGrPkbSE0.net
>>441
かまぼこは蝶屋敷に住み込んでいたけど、他の隊士は住むところはあったんじゃないかな。
小説で柱になる前の風が「家」があったみたいだから。
ここまでくると、柱の家云々でなくて一般隊士はどこにすんでいるのかという話になるが。

463:愛蔵版名無しさん
21/02/21 19:31:03.02 XNzNXsml0.net
レオパレス的な家

464:愛蔵版名無しさん
21/02/21 19:33:27.95 92j1Nr++0.net
>>403
善逸が足悪くしたのって神速を2回やったから?

465:愛蔵版名無しさん
21/02/21 19:33:31.54 P8flsmO70.net
上壱戦で実弥が玄弥を庇うシーン
作中屈指の名場面だと思ってるんだけど「兄貴…」って言われてるコマの実弥の顔が妙に幼く見えるのだけが惜しい

466:愛蔵版名無しさん
21/02/21 19:33:44.50 hNjtQ2950.net
しかし「不快の絶頂」って言葉はなんか口に出して言いたくなってしまうなw

467:愛蔵版名無しさん
21/02/21 19:36:02.29 w96IihY80.net
伊之助が玄弥と喧嘩しそうになって炭治郎に止められ
炭治郎は伊之助に乗ったまま食事持って玄弥と会話を続け
伊之助はそのまま寝てしまっていたようなので
炭治郎と伊之助は普通の他人同士の礼儀作法気にしてない認識だった
ファンブック2で伊之助が禰豆子の乗り物になっていたのも
絵面は引くけど納得できる
伊之助的には子分の面倒見てるつもりかも

468:愛蔵版名無しさん
21/02/21 19:47:44.41 PBjXK/Kia.net
>>461
ワニって自分が絶対悪と定めた存在は少しも認めないし厳しいよな
そこが合わないと鬼滅読み進めるのは厳しい

469:愛蔵版名無しさん
21/02/21 19:48:00.54 uXhxZZHDd.net
ゆしろうとしのぶのバチバチを見てみたいw

470:愛蔵版名無しさん
21/02/21 19:50:15.16 hNjtQ2950.net
しかし読み直してみると
遊郭編以降決めゴマが恐ろしい勢いで増えていくんだなこの漫画・・・

471:愛蔵版名無しさん
21/02/21 19:54:54.09 zNOz250g0.net
>>461
爬虫類だからね

472:愛蔵版名無しさん
21/02/21 19:56:37.26 Zbf++smda.net
しかし無限城戦はTVでやるのか映画でやるのかどうなるんだろうね
映画だと3部作ぐらいにしないときついし・・・

473:愛蔵版名無しさん
21/02/21 19:57:23.86 D0H4vGBKp.net
水柱と風柱は決戦後、元気になってから毎日どんな生活送ってたんだろう。産屋敷家から生活費は送られてきてるはずだから、そのあたり無職でも苦労はしないだろうが、炭治郎達みたく炭売ったりとか働いてないと充実した人生送れないんじゃないのか。

474:愛蔵版名無しさん
21/02/21 19:58:00.31 zuwDLD7j0.net
>>458
獪岳は一応人間時代に殺人まではしてなさそうだけどな

475:愛蔵版名無しさん
21/02/21 19:59:25.65 cROo7T/e0.net
>>459
どこでしたっけ?

476:愛蔵版名無しさん
21/02/21 19:59:47.77 Hhw9VXYxr.net
>>468
ワニ先生のそんなとこが好き
童磨が女子を食い散らかしてる絵を敢えて入れたのも
変なファンがつかないようにシャットアウトした感あるし

477:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:00:48.17 hNjtQ2950.net
>>468
でも無惨以上に暴れ回った鳳凰に
仏の大慈悲を与える孔雀王みたいな作品も
自分は嫌いじゃないけどなw

478:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:01:47.21 iROfWo6Va.net
>>474
寺の子供たちは獪岳が殺したようなものだけどなまあまだ幼かったし自分の命が一番だし仕方ないか

479:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:01:58.12 f0zs+9sva.net
やはばは、
ゆしろう以外には、矢印が見えないのだから、
黒死牟さんや童麿や玉壺の神の手、あらるいはガヒュンなど、
一撃で終わり系の技使いに随行で補助させれば
痣持ち柱でも最低一人は即死

480:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:02:48.27 p/4wdbzZ0.net
その鳳凰は慈悲もらって改心できたん?

481:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:04:31.54 /wkmLQhd0.net
童磨は特別なごちそうは吸収するのかな
しのぶをポリポリじゃなくて本当に良かった
見ようによっちゃ抱きしめてるみたいだし
せめてものすくい 伊之助とカナヲの共闘は
本当に良かった 小説の花と獣も良かった

482:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:04:41.44 hNjtQ2950.net
>>480
改心はしなかった
ただ本当に自分が欲していたものを思い出した後
人間であることをやめたよ

483:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:04:44.10 dGrPkbSE0.net
>>473
あと2年ちょいの命だし。

484:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:05:41.72 wGaeQ5qad.net
>>413
ワロタwwwwww
でも目の大きさと身長以外の特徴(日輪の耳飾りと顔の痣)は一緒だもんな!

485:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:09:06.25 p/4wdbzZ0.net
>>482
ありがたい
それは解脱して仏になったと理解していいの?

486:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:09:59.57 oSPdrUhp0.net
>>476
童磨はダメ押しの如くファンブックで無惨を信仰するクソ宗教という一切同情出来ない設定追加されてて笑った

487:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:10:07.55 u7dbYTMga.net
義勇の右腕の切られた位置は過狩り狩りの主人公とまったく同じだね

488:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:10:37.07 W6ohqZB10.net
>>473
実弥はおはぎ屋やってそう

489:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:12:55.76 hNjtQ2950.net
>>485
あんまり語るとスレ違い気味で少々申し訳ないんだけどなw
鳳凰は解脱した、輪廻を越えさせるという形の救済
恐ろしく大きなものの中に戻っていった

490:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:14:10.92 t6j6Kodca.net
37?
うわあ

491:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:15:51.97 hNjtQ2950.net
そろそろ控えようw赤信号付いたw

492:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:17:03.65 8f2UJY4W0.net
炭治郎も禰豆子も伊之助に人間としての常識を教えているけれど猪成分を否定してはいないんだよね
猪かあさんだって伊之助を育てた大切な存在
伊之助が猪の被り物を被り続けるのか被るのをやめるのかわからないけれど

493:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:17:43.89 mHbAnT9c0.net
罪を償えば生まれ変われるかもねって終わらせてるだけ優しいよ
ディアボロなんか今も死に続けてんだから

494:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:21:29.17 3om865SP0.net
>>465
意外と童顔なのが実弥だと思っているのであれはあれでいい

495:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:22:58.49 O3otk+QSd.net
第2弾PVまだかよ

496:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:24:21.07 s9U6AkWv0.net
禰豆子撫でてるときの実弥の穏やかな笑顔非常にいい本来はああいう優しい顔ができる良い兄ちゃん
母親と一緒に地獄に行くって言ったときの顔も良かったな

497:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:26:38.63 Z8yG45GR0.net
無惨も元々は何度も死にかけるほどの病弱だったという背景は語られてて
累と同じように哀れな過去というのを設定することも出来ただろうけど、そこは一切やらなかったのは英断かと思う
(味方側の)登場人物全ての想いが「憎き無惨を倒す」に集中してるからね
少年漫画としてのカタルシスの方を優先したんだろう

498:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:31:07.36 Hhw9VXYxr.net
>>497
良い物語は、「ここからここまで」と良い枠を設けるってヤツだね

499:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:32:11.23 Ss4iK1SYd.net
炭彦って、炭治郎と善逸と伊之助の要素が入ってるのかなと思った
基本は炭治郎で眠るのは善逸、運動神経がいいのは伊之助とか
かまぼこ全員運動神経はいいだろうし、そんなことはないか

500:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:32:18.89 P8flsmO70.net
>>473
二人とも身体的欠損があるから肉体労働は厳しいかね
一般人よりも体力はあるだろうけど、あの戦いの後だし痣者になったしなあ…
でもあの時代の事務的仕事って言うのもピンとこない
風柱は嫁を貰ったの確定だけど、無職じゃ嫁実家は渋りそうか
何だかんだで働くってのは他者から必要されている事や
社会・世間との繋がりを感じるものだから、無職でもいずれ働きたくなる
って話を聞くけど、生き延びたあの二人にはゆっくり余生を過ごしてほしい

501:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:32:34.94 N48x7rLO0.net
皆が皆可哀想な奴だから許してやれじゃストレス溜まるしな

502:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:35:41.50 P8flsmO70.net
>>496
「背負って歩くよ」はびっくりした
炭治郎にひけをとらない優しさだよ
あの三途の川的シーン、ワニ先生ほんと凄いと思った

503:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:36:28.48 oSPdrUhp0.net
>>499
眠るのが好きなのはすやこの要素で運動神経いいのはカナヲの要素なんじゃないかね
妹の禰豆子がすやこの要素引き継いでるのに合わせて弟だから先祖の嫁の遺伝子が受け継がれてる感じかと思う

504:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:36:31.10 iIKZWy0N0.net
>>487
あれは義勇の元で間違いないよね

505:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:37:17.88 OcfHO52Wd.net
>>499
眠るのはすや子さんでは?
炭治郎本人も運動神経いいだろ

506:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:38:17.09 UsUOaBn4a.net
コソコソ裏話読むと全部漫画化なり映像化してくれよと思うけど
本編読むと青い彼岸花以外全部蛇足だから裏話のままでいいやと賢者タイム

507:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:42:51.18 n5pwFefx0.net
>>496
「自分のことが不幸だなんて思ったことは一度もない」の時の顔もね
黒目が大きくなって別人のようだよw
自分は17巻の表紙のさねみが一番好き

508:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:44:34.89 JvaV1yhU0.net
>>500
勝手なイメージだけど村田さん事務員似合いそう
黒い腕カバーとかの

509:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:45:08.46 foRLyQqC0.net
でも宇髄のコソコソで忍びの生い立ちの話
外伝に丸投げしないで零話として読みたいんだよなあ
あと継国お家騒動ももうちょっと見たかった

510:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:48:39.16 Z8yG45GR0.net
忍者ものとしてどんなに面白くても鬼が絡まなかったら、これ何の漫画だよw
になっちまうからなあ >音柱外伝

511:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:50:20.60 gsgo3iKB0.net
>>507
風は他人を威嚇していたらしいから顔を強面にしてたのはあるじゃないか
エピローグ後の顔が本来で

512:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:50:38.23 pkowB8Tw0.net
亡くなった柱は零話
生き延びた柱はその後の話が読みたい

513:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:51:14.08 6RIDuBKi0.net
>>510
ニンジャが出て殺す。

514:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:51:32.71 P8flsmO70.net
>>507
目がいいよね
ただ何で髪の毛ピンクがかってるんだろ
おはぎで小豆摂取しすぎたの?

515:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:51:43.24 dGrPkbSE0.net
子どもの頃の顔が本来の顔

516:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:51:57.92 tB2K7vlM0.net
宇髄の過去話は2期本編の弟のくだりで少しボリュームアップしてやってほしい

517:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:52:45.15 UsUOaBn4a.net
>>510
派手柱のコソコソはアニメ遊郭編に入れるにしても何で今この話?ってなるしな
嫁達との回想は嫁達が派手にとってどれだけ大事か現す話だからいるけど兄弟達との殺し合いの話は普通に蛇足

518:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:52:47.60 gsgo3iKB0.net
>>510
鬼が絡まない過去なら鬼がやってるし回想くらいなら有りだと思う

519:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:53:04.41 cROo7T/e0.net
>>510
それはそれで面白ければいいんじゃね
父親が基地外だし

520:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:53:36.22 pkowB8Tw0.net
>>518
でもオリキャラ出てきたら嫌だな

521:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:53:47.48 PBjXK/Kia.net
>>476
変なファンって腐のことか

522:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:53:50.89 WQZV5ewmp.net
宇髄のコソコソ話もアニメ化したら人気凄いことになりそう

523:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:54:27.84 N48x7rLO0.net
宇髄さんが鬼狩りを志したきっかけとかなら零話いける

524:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:54:38.39 PBjXK/Kia.net
>>486
信者も狂ってそうだなあ

525:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:55:11.14 Z8yG45GR0.net
大人になってから、みかんを食い過ぎると本当に肌が黄色くなる
「柑皮症」という病気があると知ってゾクっとした
同じもの食って身体の色が変わるってそんなマンガみたいな現象本当にあるんだ…って

526:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:55:14.05 18mh1lI20.net
>>508
隠しとか看護とか裏方部門でやってきた人達は何気に一般社会でも潰しは効くだろうね、後遺症や欠損無ければ
人の世話や看護のスキルは何処でも重宝される
過去スレにあった(ニコニコで焼き鳥手にしているファンブック2の義勇の絵で)義勇、鴉の在庫使って焼き鳥屋始めたの? には吹いたw
鬼殺隊辞めてからリア充過ぎでしょ義勇さん
どんだけ鬼殺隊が居心地悪くて辛かったんだ…とw

527:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:55:58.51 WQZV5ewmp.net
>>523
そういや宇髄さんが鬼狩りになったのはお館様に救われて
第二の人生を与えられたからなのかな

528:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:56:50.46 MjlSvcjFa.net
>>461
ただし「虫けら」とディスってるわけじゃなくて
蛇柱が言ってたように、見栄やプライドに邪魔されずに生存を第一に考えられる。みたいなことの例えだろうけどね

529:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:57:55.06 oSPdrUhp0.net
>>525
レモンはメラニン活性化させてシミ増やすらしいし
柑橘系って皮膚に影響及ぼす性質持ってるのかなと思う

530:愛蔵版名無しさん
21/02/21 20:58:40.09 k9xjlE+s0.net
>>510
ええやん
ワニ先生の忍者漫画普通に見たい

531:愛蔵版名無しさん
21/02/21 21:01:49.81 s1GDCLeG0.net
>>525
まぁでも時間が経てば元の肌色に戻るよ。

532:愛蔵版名無しさん
21/02/21 21:02:42.86 SgkW03IVK.net
走馬灯もなかった玉壺

533:愛蔵版名無しさん
21/02/21 21:04:55.80 jPc6XqD20.net
>>532
玉壺は死に際でも芸術への想いが詰まっていたんだよ

534:愛蔵版名無しさん
21/02/21 21:05:19.94 N48x7rLO0.net
>>532
半天狗と被りそうだし
あっちもろくでもない過去じゃん

535:愛蔵版名無しさん
21/02/21 21:05:32.99 s1GDCLeG0.net
>>521
横レスだけど、童磨を美化する人達のことじゃないかな?

536:愛蔵版名無しさん
21/02/21 21:06:32.46 AN8gzJArd.net
柱にも鬼にもほぼ例外なく悲しい過去

537:愛蔵版名無しさん
21/02/21 21:06:42.45 Db4SfhAp0.net
伊之助に
乳もぎ取られる
しのぶかな

538:愛蔵版名無しさん
21/02/21 21:08:18.77 s1GDCLeG0.net
>>532
魘夢も人間時代の走馬灯は無かったよ。
鬼殺隊レビューして悔しがりながら消えてったけど。
人間時代からイカれた鬼達には泣かせるような走馬灯はないのでは。

539:愛蔵版名無しさん
21/02/21 21:08:22.06 p/4wdbzZ0.net
煉獄初任務の笛鬼は死に際から見て人間の時から外道に思える

540:愛蔵版名無しさん
21/02/21 21:09:30.82 3om865SP0.net
>>502
あの笑顔はもう何も言えなくなる
あれこそが本来の実弥なんだと思う

541:愛蔵版名無しさん
21/02/21 21:09:58.83 Z8yG45GR0.net
鳴女と玉壺の過去は映像化しないで、コソコソ話の文字情報だけに留めといて欲しいとこ
文字だけで語られるから想像力刺激されて恐ろしくなる

542:愛蔵版名無しさん
21/02/21 21:11:43.29 ScYH/L9Cr.net
人間の時から猟奇殺人を繰り返してた場合は回想が描かれない説

543:愛蔵版名無しさん
21/02/21 21:11:57.95 A1nvHiq/0.net
猗窩座はどうにもならなかったかな
救いの手があれば鬼殺隊にも入れた逸材だけど

544:愛蔵版名無しさん
21/02/21 21:13:21.79 dhmRcCw+0.net
>>473
義勇が不死川に渡そうとしたおはぎが潰れてて両者「…」と沈黙
「…メシでも食い行くかァ」で鰻を食べに行くみたいな感じかな?
(結局潰れたおはぎも持って帰って食べた)

545:愛蔵版名無しさん
21/02/21 21:14:21.49 N48x7rLO0.net
>>543
猗窩座は上弦の中じゃ比較的まともな方だが大切な人の為なら手段を選ばない奴だしやっぱりどこか歪んでる

546:愛蔵版名無しさん
21/02/21 21:14:30.40 pqKtWDL8F.net
音でも入れるから殺人の前科は問題にならないしな

547:愛蔵版名無しさん
21/02/21 21:14:48.96 7oQ0XJWla.net
>>516
それが妥当
あの説明話に「兄弟で殺し合いさせられた」と動画入りでちょろっと追加するだけで派手柱の背負った殺伐度が伝わるよ

548:愛蔵版名無しさん
21/02/21 21:16:45.08 3om865SP0.net
天元の過去はちゃんとワニ先生のブロットありきで映像化して欲しいな

549:愛蔵版名無しさん
21/02/21 21:19:09.75 k9xjlE+s0.net
風柱と水柱は痣寿命が後4年しかないから
その間に嫁と出会って結婚して子供が産まれて子育てしてると考えたら無職でも充分充実してないか?

550:愛蔵版名無しさん
21/02/21 21:24:07.33 bxdoc9aa0.net
玄弥の岩柱との修行時代のコソコソもどこかに入れてほしい
鬼喰いに至るまでの過程を知りたいけど、映像じゃグロいだろうし厳しいから小説で…

551:愛蔵版名無しさん
21/02/21 21:24:39.06 PgzAP7gt0.net
>>428
さすがに専属のお手伝いさんみたいなお世話人が複数いたんじゃないかな

552:愛蔵版名無しさん
21/02/21 21:27:50.05 MjlSvcjFa.net
狛治は、恋雪や師範のいない世界に価値を感じてなかったからなあ
自分の命すらどうでもよくなってたわけだし
実はこの世には人を食う鬼がいて~って言われても義憤に駆られたりはなさそう

553:愛蔵版名無しさん
21/02/21 21:30:29.92 HId0ArHpd.net
>>507
あのモノローグは煉獄さんも宇髄さんもみんな柔らかい表情してる
本来はああいう穏やかな顔ができる人たちなんだよな

554:愛蔵版名無しさん
21/02/21 21:31:09.97 s9U6AkWv0.net
猗窩座さん誰よりも嫌悪して殺したかったのは自分自身という衝撃

555:愛蔵版名無しさん
21/02/21 21:32:49.37 gsgo3iKB0.net
>>553
音だけ物憂げな顔が引っ掛かったんだがそりゃ過去を抜きにしても同僚が命を削って得た世界だからあんな顔になるかもなあと

556:愛蔵版名無しさん
21/02/21 21:34:48.68 PBjXK/Kia.net
>>542
半天狗あったじゃん
例のアレ

557:愛蔵版名無しさん
21/02/21 21:36:43.39 hNjtQ2950.net
>>548
いくらなんでも重すぎる・・・
青年誌送りになっちまうw

558:愛蔵版名無しさん
21/02/21 21:36:53.60 PBjXK/Kia.net
>>535
なるほどそういうことか
どのキャラにも満遍なく腐はついてるから「?」と思ったんだ

559:愛蔵版名無しさん
21/02/21 21:40:19.91 AN8gzJArd.net
生き物は全て腐る
自然の摂理だからな

560:愛蔵版名無しさん
21/02/21 21:42:45.08 gi/C+/H10.net
>>507
描き下ろしの実弥の顔は堪らんよね
寧ろあれだけ睫毛が長いのに1番強面に描けてたワニ先生が凄い
笑顔になるとあの睫毛が相乗効果で優しさが倍に増すんだな…

561:愛蔵版名無しさん
21/02/21 21:43:39.70 ScYH/L9Cr.net
>>556
半天狗は別に猟奇殺人を繰り返してたわけじゃ無いのでは?
嘘ついて盗みを繰り返し責められたら逆ギレしてただけで

562:愛蔵版名無しさん
21/02/21 21:47:25.77 MjlSvcjFa.net
>>554
狛治としての記憶は完全になくしていたってことだけど
無意識ながらも自分自身への怒りが力の原動力だったんだなって思った
各呼吸の斬られ心地レビューも面白かったけど
魘夢による無意識領域探訪記も面白そう

563:愛蔵版名無しさん
21/02/21 21:48:48.21 dGrPkbSE0.net
>>549
204話時点で22になっている。
25歳にはなれないので、3年ない。

564:愛蔵版名無しさん
21/02/21 21:52:59.27 F+FMGJHe0.net
玉壺と半天狗は最高の悪役だった

565:愛蔵版名無しさん
21/02/21 22:00:45.60 hNjtQ2950.net
半天狗は彼は誰時・朝ぼらけという大名回を産み出した点でデカイ

566:愛蔵版名無しさん
21/02/21 22:02:29.11 iROfWo6Va.net
無惨様に唯一掛け値なく褒められる半天狗

567:愛蔵版名無しさん
21/02/21 22:03:48.67 TlPlJitt0.net
>>565
カタワレ時?

568:愛蔵版名無しさん
21/02/21 22:03:51.22 e/iw7KjYa.net
>>184
ドラえもんとかパーマンとかオバQとか、絵描き歌のとおりに書くと絶対似ないのなw

569:愛蔵版名無しさん
21/02/21 22:04:41.61 F+FMGJHe0.net
>>566
でも上弦全員やられた時、みんな役立たずだったって言ってたんだよね無惨様
半天狗めっちゃ褒めてたじゃん、って思わずツッコんじゃったよ

570:愛蔵版名無しさん
21/02/21 22:05:34.56 ubAn+Yym0.net
>>541
モノクロのとめ絵で数カット映すって感じの演出ならくどくも無く恐ろしさも伝わる感じするけどどうかな?

571:愛蔵版名無しさん
21/02/21 22:07:39.80 vFGmNW3Z0.net
>>481
> 見ようによっちゃ抱きしめてるみたいだし
> せめてものすくい
いや、逆だろ
蟲ヲタはそれを見て蟲の嫌悪最たる童磨からレイプされたように感じるから、屈辱すぎて童磨へのヘイトでキチり続けた
さらに言うと吸収前に蟲の体をゴキッと潰してるしな

572:愛蔵版名無しさん
21/02/21 22:08:42.31 MjlSvcjFa.net
>>569
堕姫訪問時無惨様「堕姫は凄い」
上陸敗北後無惨様「敗因は堕姫」
その瞬間瞬間で言うこと成すこと手のひらグルングルンだからね無惨様

573:愛蔵版名無しさん
21/02/21 22:08:51.35 Zbf++smda.net
鬼の中で黒死牟だけ人間時代の記憶あった理由って説明あったっけ?

574:愛蔵版名無しさん
21/02/21 22:09:31.58 AN8gzJArd.net
無惨に限らずどのジャンプ漫画のラスボスも1人になるが「自分1人でお前ら皆殺しに出来るから」って強がるやん
お約束だよ

575:愛蔵版名無しさん
21/02/21 22:09:46.25 WkUmmXZ80.net
>>572
まぁ、堕姫褒めてたのはそうしたほうが扱いやすかったからだろうけど。

576:愛蔵版名無しさん
21/02/21 22:10:57.56 hNjtQ2950.net
>>573
珠世様も愈史郎も普通に記憶あったぜw

577:愛蔵版名無しさん
21/02/21 22:11:07.80 e/iw7KjYa.net
>>432
善逸伊之助カナヲが愈史郎の札持ってる扉絵よかったよね
手だけなのに誰なのかわかる
善逸スタイリッシュな持ち方してる!

578:愛蔵版名無しさん
21/02/21 22:11:21.90 O1WjZE830.net
>>573
童磨やらカイガクやら色々いたろ

579:愛蔵版名無しさん
21/02/21 22:11:29.56 F+FMGJHe0.net
>>572
梅ちゃん可愛いから自分が無惨様だったら、
「相手が悪かった」と少しは擁護するなあ

580:愛蔵版名無しさん
21/02/21 22:11:37.89 s9U6AkWv0.net
無惨様の半天狗への評価がたまにうざく感じるがまあ許容範囲内なのは笑う

581:愛蔵版名無しさん
21/02/21 22:12:33.88 MsDju0DQ0.net
人肌のくらいのおはぎはちょっと嫌かも

582:愛蔵版名無しさん
21/02/21 22:12:54.78 Zbf++smda.net
>>578
あ、思いっきり勘違いしてたすまない。記憶あるのとないのとの差はなんなんだろ。あまり深く考えないほうがいいか

583:愛蔵版名無しさん
21/02/21 22:12:57.33 TlPlJitt0.net
「俺たちが上弦との戦いに時間取られていなかったらあなた今頃フルボッコですよね?」
(12巻での時任への口調で)

584:愛蔵版名無しさん
21/02/21 22:13:18.79 JgQaffRQ0.net
無惨もし太陽克服したら他の鬼どうしたのかね
一緒に太陽克服か用済みで全員抹殺か

585:愛蔵版名無しさん
21/02/21 22:14:27.22 p/4wdbzZ0.net
>>580
怖がりではあるけど敵は確実に倒してきたからな
これだけ書くと善逸みたいだ

586:愛蔵版名無しさん
21/02/21 22:14:51.75 F+FMGJHe0.net
>>584
十中八九後者な気がする

587:愛蔵版名無しさん
21/02/21 22:15:45.11 e/iw7KjYa.net
>>319
影山ヒロノブといえば宇宙船サジタリウス

588:愛蔵版名無しさん
21/02/21 22:16:00.64 Kh1u4sD50.net
上弦も下弦も、能力差があり過ぎて話にならない
番号とかもはや無意味やん

589:愛蔵版名無しさん
21/02/21 22:16:02.19 euCDEUSy0.net
あほはやらない
なら

590:愛蔵版名無しさん
21/02/21 22:16:16.04 Z8yG45GR0.net
>>584
上弦組が生きてたら黒死牟や猗窩座、鳴女あたりは残してたかもしらんね
他の鬼は皆殺しかも

591:愛蔵版名無しさん
21/02/21 22:17:07.08 Kh1u4sD50.net
>>572
そこは、梅ちゃんを持ち上げていい気分にさせてただけで負けた後のが本音でしょ

592:愛蔵版名無しさん
21/02/21 22:18:40.93 ppw3VP0QM.net
>>551
お手伝いさんの中の誰かを押し倒して子孫繁栄

593:愛蔵版名無しさん
21/02/21 22:20:09.57 hffYDC5H0.net
>>582
無惨の記憶が流れこんでくるのは他の鬼もやってたから
兄上の場合も縁壱関連の記憶が流れこんできて忘れようにも状態だったんでは


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch