【吾峠呼世晴】鬼滅の刃481斬at RCOMIC
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃481斬 - 暇つぶし2ch250:愛蔵版名無しさん
21/02/19 17:12:15.13 vIfdjHL1r.net
>>231
珠世様も結構な死に方なんだが
その後何度も毒舌吐きに出て来て珠世様元気やん。という錯覚をおこしてしまった。

251:愛蔵版名無しさん
21/02/19 17:14:54.79 x50Qb/h6a.net
>>246
情報ありがとう
鬼滅連載終了後一年近く経つし、そろそろ新作やりたいだろうな
うまくいくよう願ってる

252:愛蔵版名無しさん
21/02/19 17:19:59.44 lOvp+OdNa.net
オフィスユーなんておばさん雑誌で新連載はさすがにないだろ

253:愛蔵版名無しさん
21/02/19 17:20:01.36 OLT8sy190.net
耳の形溝ブロックをどうしたら
つくれるか器のようになってる

254:愛蔵版名無しさん
21/02/19 17:21:00.81 LoqFcxex0.net
>>249
珠世さんは長生きしているのと人を殺している業があるのでワニは鬼に対しては容赦ないところがあったから覚悟ができていたが
無一郎としのぶは柱でも若い組で鬼に食われるメインキャラは他にいないしバラバラにされたのもきつい
何より誰か看取って最後の言葉を聞いてくれるって描写が無かったから余計に救いが無かったように見えたのもあるかも

255:愛蔵版名無しさん
21/02/19 17:21:03.27 FXKEd+n50.net
>>237
何その妄想

256:愛蔵版名無しさん
21/02/19 17:23:10.15 JtysLlHt0.net
>>242
俺は何回読んでも無限列車、遊郭、里、無限城、ラストバトルそれぞれで胸熱になってここ覗きにくる
特に遊郭のバトルが好きすぎてアニメ楽しみ

257:愛蔵版名無しさん
21/02/19 17:24:24.95 AADVD2YOd.net
>>241
FB2で入れ替りの血戦の勝者は敗者を吸収できるという設定が明かされたな
兄上は3回防衛に成功してそのうち2回は食った(アカザは気に入ったので食わなかった)
上壱に挑むような鬼は再生力も半端ないと思うんだが細切れにしてモグモグしたのか
それとも童磨がしのぶにやったみたいに体内に埋め込んだのか

258:愛蔵版名無しさん
21/02/19 17:25:31.65 Jj1mS6bxM.net
>>246
もし本当にラブコメだとしてもオフィスユーに載るような作品描かないと思うけどなあ
読者からも歓迎されなそう

259:愛蔵版名無しさん
21/02/19 17:26:20.45 ERDsUC1a0.net
>>251
新しい荒らしさんだと思う
旬の人気作家が、3カ月の発行部数150万の雑誌から4万の雑誌に移行するのはありえない
もしくはオフィスユーの愛読者の願望なのか

260:愛蔵版名無しさん
21/02/19 17:26:38.55 LoqFcxex0.net
遊郭と刀鍛冶はモブの死はあるけどメインどころは死なないから安心して見れるのも良い

261:愛蔵版名無しさん
21/02/19 17:27:03.83 tv6SBgkmM.net
>>220
この時の蜜璃ちゃん、マジで負けないで!君なら絶対にできる!諦めないで!って応援したくなる

262:愛蔵版名無しさん
21/02/19 17:28:08.50 CT3e2+vC0.net
俺は逆に紙でしか持ってないから電子版を買おうかと考えてる
読みたい時にパッと開けるのはいいよな
画集が無いのが残念だが…

263:愛蔵版名無しさん
21/02/19 17:28:19.73 IuqZ0a9/0.net
>>258
たしかに付録でオフィスユーの売り上げテコ入れだけかもね
失礼しました

264:愛蔵版名無しさん
21/02/19 17:29:15.21 CSrk0rF40.net
蛇恋「自分はまだ役に立ててない、このままじゃ死ねない!」
責任感バキバキのいいカップルじゃないかw

265:愛蔵版名無しさん
21/02/19 17:32:11.69 tv6SBgkmM.net
>>259
でも刀鍛冶の一人が玉壺の壺に吸い込まれて食われる場面はめっちゃ怖かった
あそこは今でも1、2を争うくらいトラウマ

266:愛蔵版名無しさん
21/02/19 17:34:50.35 A5avOCWpa.net
>>233
多分、甘露寺が助かる状況なら伊黒は治療を受けさせるはずだからね。自分が看取るからと人払いさせたんじゃないかな?
ひょっとしたら痣寿命について説明された後に甘露寺から何かしらの希望を聞いてたのかもしれない。例えばダメならダメで延命せずにスッと死にたいとか…
いずれにしろ伊黒は甘露寺の希望に沿わないことはしないと思う
本心は鬼殺隊にいてほしくないだろうに、甘露寺がやりたいことが出来るように守るという選択をしてるぐらいだし

267:愛蔵版名無しさん
21/02/19 17:35:28.53 0M4PJWTQ0.net
SFラブコメは言ってみただけ感を感じないこともない
文春だかが「介護のために帰省して引退」とか書いたのをまだ信じてる奴もいるし、今後も活動しますよって姿勢を示したんだと捉えた
あと「鬼滅は完結です続編ありません鬼が蘇りもしません」って意思表示(これは最終回で青い彼岸花枯らしたあたりからも感じた)
TIME100選出ニュースに対して「引退した人なのに次世代賞?」みたいなコメント付けてる奴を日本語英語問わず結構目にするんよな
人気作品に便乗記事出してアクセス稼ぎするならネガティブかつ衝撃的な内容が手っ取り早いんだろうけど、訂正出回った後も又聞きしただけで信じ込む人は残ったりするからほんま害悪
先日の遊郭編はスポンサーとフジが云々記事も各所に貼りまくる奴いたし

268:愛蔵版名無しさん
21/02/19 17:37:07.39 CT3e2+vC0.net
>>256
分裂した半天狗の「怒」が喜哀楽を取り込んでいく時の描写が一番近いかな
というか見返してみたらあのシーンでも吸収という表現が使われてたわ

269:愛蔵版名無しさん
21/02/19 17:37:57.09 ATYVnWFK0.net
>>213
左腕は描かれてないから切断されたって言われてるけど右腕はあったよ
伊黒さん死なないで!と言った時に右腕を伸ばしていた

270:愛蔵版名無しさん
21/02/19 17:40:01.36 OLT8sy190.net
耳の形溝ブロックをどうしたら
つくれるかよこから射抜く

271:愛蔵版名無しさん
21/02/19 17:41:29.44 9nK3cU4u0.net
>>266
俺らならすぐに嘘だってわかるけど、そんだけ一般人はこだわりが薄くて深くまで追求しないってことだよ
吾峠が女性だって知らない人も多いしそんなもん
自分らだって興味が薄いことに関しては飛ばし記事を信じちゃうこともあるし

272:愛蔵版名無しさん
21/02/19 17:41:38.81 0M4PJWTQ0.net
>>264
ぽつんと壺が置かれているコマを見た瞬間の鳥肌がもう
あーっアカンやつ近寄るなだめだやめろーー!!って読者側だけザワつく感じとかホラーもののようだった
鬼は戦い始めるとまあ鬼だなってのが分かるけど、登場前の「何か起こる感」の怖い描き方が上手いなと
でも前振りないのもそれはそれで良かったな
半天狗が自然に入ってきたシーン異様すぎて好き

273:愛蔵版名無しさん
21/02/19 17:42:46.16 CSrk0rF40.net
結構四肢吹っ飛ばされる漫画だけど
首切り飛ばされた茶々丸がジタバタしてるコマが
個人的には一番こえーわw

274:愛蔵版名無しさん
21/02/19 17:48:08.47 CT3e2+vC0.net
>>266
まるっと同意見だわ

275:愛蔵版名無しさん
21/02/19 17:48:14.07 tv6SBgkmM.net
>>271
あそこの半天狗なんか可愛くて好き

276:愛蔵版名無しさん
21/02/19 17:52:14.77 AADVD2YOd.net
>>271
>鬼は戦い始めるとまあ鬼だなってのが分かるけど、登場前の「何か起こる感」の怖い描き方が上手いなと


277: 分かる 遊郭編も帯がうねうねしてるときが一番怖かった



278:愛蔵版名無しさん
21/02/19 17:52:30.68 OSYAl1uj0.net
>>228
そもそも、複数の血鬼術を持っているのって無惨以外はいないだろ?
応用で色々あるだけで

279:愛蔵版名無しさん
21/02/19 17:55:49.82 qyvR48a20.net
半天狗がいきなり襖から現れてきたときはギャグシーンかと思った

280:愛蔵版名無しさん
21/02/19 17:59:44.84 0M4PJWTQ0.net
>>271
自分で書いてて思ったけど上弦の登場って多様で面白いな
猗窩座は派手に上からズドーンで半天狗とある意味真逆な現れ方
堕姫も本人は華やかだけど「知ってる人が戻ってきたと思って普通に振り向いたら…」っていうのがホラーとかサスペンスっぽい
鬼いちゃんは妹ギャン泣きなのに空気が異様すぎて不気味な緊張感が凄い→「ぬぅぅぅん」でキターーー!!ってなった

281:愛蔵版名無しさん
21/02/19 18:03:17.76 OSYAl1uj0.net
>>256
血戦による敗者の吸収が無惨に許可を得たらって話だから、
無惨が敗者を完全掌握して再生自体不可にしているかもね?

282:愛蔵版名無しさん
21/02/19 18:05:00.60 5Hzt5SVY0.net
妓夫太郎の登場は本誌見てて絶望だったな
上弦の陸まだ出るのかよと驚いた
そんでもってイイキャラしてるんだよな
鬼いちゃんの存在はアニメ勢にとってネタバレになるのか?

283:愛蔵版名無しさん
21/02/19 18:08:35.47 Fv0jVoICp.net
SFラブコメ
小生フィクションのラブコメである!

284:愛蔵版名無しさん
21/02/19 18:08:46.89 ffX+RoF1a.net
>>228
名前が付いてないだけでパギャとかも血鬼術っぽいぞ

285:愛蔵版名無しさん
21/02/19 18:09:11.43 0M4PJWTQ0.net
>>277
とんでもなく強い敵が現れたとは思えない自然さにちょっと笑った
後から不気味さが追いついてきた
他作品引き合いに出すのもあれだけど、進撃の鎧の告白シーンも似たようなインパクトあって面白かった
え?は? ……えっ!??
って作中キャラのみならず読者まで動揺させられる感じ
俯瞰目線で読んでたつもりの漫画に翻弄されるのは楽しい

286:愛蔵版名無しさん
21/02/19 18:09:11.43 kjw+QueF0.net
小生好きだよ小生
キメ学で楽しそうで何より

287:愛蔵版名無しさん
21/02/19 18:09:20.46 vHdBy1g10.net
>>261
紙で全巻集められたのは凄いね
自分はコミックス売り切れ続出してた時から諦めて電子にしてたよ

288:愛蔵版名無しさん
21/02/19 18:10:42.91 0M4PJWTQ0.net
>>283
>>284
コンマ秒まで同じとは

289:愛蔵版名無しさん
21/02/19 18:10:43.23 W3gJrYMUa.net
ヤングユーなら大昔Papa told meという漫画を読んでた

290:愛蔵版名無しさん
21/02/19 18:11:29.54 CSrk0rF40.net
お前「上弦の鬼じゃねえだろ」
弱すぎなんだよ
からの鬼ぃちゃん降臨だからなw
カッコいいカッコいいw

291:愛蔵版名無しさん
21/02/19 18:16:32.35 VX4WGTnNa.net
>>276
あ、そうか勘違いしてたよ
今ファンブック2見たら血鬼術名があるのは珠世と愈史郎の「惑血」、「紙眼」くらいであとのには名前らしい名前はないのね
黒死牟は月の呼吸が大量にあるし猗窩座も破壊殺がこれもたくさんあるけどあれは血鬼術名とはまた違うんだな

292:愛蔵版名無しさん
21/02/19 18:18:45.70 OSYAl1uj0.net
>>282
パギャは、足からの管の不意打ちじゃなかった?

293:愛蔵版名無しさん
21/02/19 18:19:10.28 FrC7F9fba.net
兄上あれだけ頑張って月の呼吸極めたのにそれでも足りないって緑壱どんだけやねんって思った

294:愛蔵版名無しさん
21/02/19 18:22:02.89 CSrk0rF40.net
「死ぬときグルグル巡らせろ
俺の名は妓夫太郎だからなああ」
痺れるぜ・・・

295:愛蔵版名無しさん
21/02/19 18:22:52.80 3soy/5KO0.net
グッズてみんな月いくらぐらい使ってるの?
この度初めてufoのWEBSHOPを利用するんだけど、ランダム系グッズにいくら使ったもんか悩んでる
考えてみると月いくらって予算決めたほうがいいのかなぁ…って
決めなきゃ義勇出るまで使ってしまいそう

296:愛蔵版名無しさん
21/02/19 18:27:07.16 U74rOZJi0.net
>>293
収入の何%という決め方をするといいのかも。
賃貸の家賃は高くても収入の1/3に抑えるべき、みたいに。

297:愛蔵版名無しさん
21/02/19 18:27:52.02 eNM+sezdd.net
>>293
ランダムは欲しいキャラの数と同じ数かランダム対象のキャラ分受注してダメだったら諦めるとかルール決めないと無駄な散財するだけだな
それが出来ないならランダムは買わない方が良い

298:愛蔵版名無しさん
21/02/19 18:28:45.49 gYRQKF1c0.net
まったく買わない月もあるし、逆に大出費する月もあるし
グッズによる
買い逃して後悔もしたくないし
要らないものまで買ってしまうのも嫌だし
そこは、月いくらまでとか決めず、”理性”でやってる

299:愛蔵版名無しさん
21/02/19 18:32:17.36 OY+DBchA0.net
>>280
鬼ぃちゃん以外の上弦は映画にもシルエットばばーんしてたけどその時も梅ちゃんのシルエットしかなくて二期PVにも梅ちゃんしかいないから鬼ぃちゃんは無限列車の猗窩座登場くらいアニメ勢にはネタバレ要員だと思う
あのシルエットだけ信じてる人は上弦に女がいるんだなくらいの認識だと思う

300:愛蔵版名無しさん
21/02/19 18:32:28.56 QjsDnlTZ0.net
ブームになってから漫画読んで確かに面白いウケるの納得したって人いるの?
悪くないけどここまで騒がれるのはおかしいって考えが多いんじゃないかな

301:愛蔵版名無しさん
21/02/19 18:34:03.69 CSrk0rF40.net
グッズといえば炭治郎の市松マスクかけてる小学生はよく見るけど
あれ大人がかけてるの見たことないなw見たら多分大爆笑するだろうなw

302:愛蔵版名無しさん
21/02/19 18:35:44.86 CSrk0rF40.net
>>298
普通に再読の価値がある作品だと思うよ
本当にいい作品なんだよ

303:愛蔵版名無しさん
21/02/19 18:37:17.67 gYRQKF1c0.net
炭治郎の市松マスクは使用はしないが一応、持ってるw
アニプレックスの許可を得た純正品じゃなく、バッタもんだけど

304:愛蔵版名無しさん
21/02/19 18:37:57.10 tv6SBgkmM.net
>>284
ヤハバとかすさまる、累君とかから好かれてたら良いな

305:愛蔵版名無しさん
21/02/19 18:38:31.15 CT3e2+vC0.net
>>285
いつも同じ近所の本屋へ買いに行ってたけど一度も品切れ食らわずに済んだよ
俺の地域だけは流行ってなかったんだろうかw

306:愛蔵版名無しさん
21/02/19 18:38:57.06 0M4PJWTQ0.net
>>299
大人は照れも大きいだろうしな
お爺ちゃんお婆ちゃんくらいになったら時々いる
孫とお揃いでウキウキの客おったよ
買い物に出てもニュースや地方紙見てても、子供がいると一人は鬼滅マスクつけてるのが面白い
兄弟姉妹だと炭治郎禰豆子善逸が揃ってたりする
こういう時は伊之助が半裸なのが悲しい

307:愛蔵版名無しさん
21/02/19 18:39:57.28 qyvR48a20.net
鬼滅のパワーバランスって丁度いいな神の寵愛を一身に受ける緑壱の下に無惨と上弦と柱と続き
上弦相手はだいたい三人体制(柱並の強さ)で挑めば勝てるバランス非常にいい

308:愛蔵版名無しさん
21/02/19 18:40:49.49 gYRQKF1c0.net
鬼退治マスクと書いてあったw

309:愛蔵版名無しさん
21/02/19 18:41:45.89 lFDEIQZe0.net
>>268
伊黒さん死なないでの時系列の後 ヨウカトツで抑えた炭治郎を狙う無惨の左腕を力づくで止めて吹っ飛ばされた後が画像のコマだよ
あの段階で飛ばされたのでは だよ

310:愛蔵版名無しさん
21/02/19 18:47:36.42 fpsHjMSl0.net
>>277
その直前までノンビリしたシーンだったもんねえ

311:愛蔵版名無しさん
21/02/19 18:47:51.44 CSrk0rF40.net
>>305
縁壱をもう一度降臨させる人間の苦闘の歴史だよなあ
鬼殺隊の歴史は

312:愛蔵版名無しさん
21/02/19 18:47:52.29 ffX+RoF1a.net
>>290
ファンブック的には伸びる腕と背中&太腿の管と口からの攻撃は血鬼術に分類されてた

313:愛蔵版名無しさん
21/02/19 18:50:44.61 d5BoxlA50.net
>>299
職場の近くのコンビニでよく見かける40代半ばくらいの男性が炭治郎マスクしてる(店員さんではない)
家庭科とかでお子さんが作ったのをもらったのかなと微笑ましく思ってるw

314:愛蔵版名無しさん
21/02/19 18:53:16.03 wvkSN44k0.net
>>299
この間、国会中継で見たぞ

315:愛蔵版名無しさん
21/02/19 18:53:25.24 6e2/KNAod.net
>>298
最初はその感想だったんだけど
読み込むほどにちゃんと出来ててあ、これは納得だわってなった

316:愛蔵版名無しさん
21/02/19 18:57:25.07 CSrk0rF40.net
遊郭編も作品を最後まで読み切ってもう一回読み直すと
人と鬼の違いがビンビン伝わってきてジーンと来る

317:愛蔵版名無しさん
21/02/19 18:57:44.21 AADVD2YOd.net
>>305
敵の中でも無惨と黒死牟が抜けて強くて、でもその二人にとって共通のトラウマが故人である縁壱という構図が上手い
味方に持ち上げさせなくても縁壱が最強であるのが一目瞭然だし、その一方で強敵の面目も保たれている

318:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:00:08.75 xxSUKVq/r.net
ファンブックのアカザの横の小鬼は子供なのか?

319:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:00:27.76 gYRQKF1c0.net
コミックス21巻特装版のシールブックがすごくいい
なぜか書店に残っていたので買ってみたが良かった

320:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:03:16.30 gYRQKF1c0.net
遊郭編は、もしもかまぼこ隊ではなく
天元があのままアオイらを連れて行ってたら
ヤバかっただろうな
全滅してたかもしれない

321:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:05:35.99 0M4PJWTQ0.net
>>317
21巻だけは紙ものだからか特装版も重版あり
他は受注限定だった
通常と特装版で売り上げが分かれるから21巻だけランキングに上がりづらいと聞いたような

322:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:07:08.81 VX4WGTnNa.net
>>304
伊之助は鼻セレブのポケットティッシュがあるから持たせてあげてほしい…

323:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:08:13.24 3YPeknTj0.net
>>313
さらっと読んであらすじだけ追う→そんなに深く考えなくてもわかりやすい
5chとかで細かい指摘とか考察を発見する→また読み返す→面白い
て感じだったな
電子書籍で1巻無料の時があって読んだあとアマプラでアニメ見て面白いじゃんと思い
最初は7巻から電子書籍で単行本買ったけど結局1~6巻も買ってしまったw
映画はあらすじ知ってるし行く予定無かったけど年末に行って満足した

324:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:08:49.91 CSrk0rF40.net
「死ぬのが嫌だって、生きていたいと思うのだって
悪いことじゃないはずよ、そういう自分が嫌じゃなければ
それでいいのよ」
遊郭編もサラッといいセリフが撒かれてるよなあ・・・

325:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:09:58.52 gYRQKF1c0.net
所詮シールだろうとタカをくくっていたら、実物は豪華で素晴らしいものだった
それぞれの台詞がいい感じ
これ↓なぜか半天狗じゃなく憎珀天
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

326:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:10:43.42 OSYAl1uj0.net
>>316
彼らの子供じゃないだろ
アカザは人間に戻っているし
>>318
そもそも正体がわからないのでは?
それに天元は上弦がいるってことで撤退するように言っていたから、
ほかの柱が加勢に来るまで監視にとどめていたかもしれないし

327:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:12:04.87 d7JdQbYQK.net
>>264
鍛人の断末魔もすごいよね

328:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:12:11.99 lFDEIQZe0.net
>>322
そういう自分が嫌じゃなければ っていいセリフだよね
年齢的には若いけど作中キャラの立ち位置として音や雛鶴は大人っぽい考え方

329:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:13:17.09 zxUSMWbEK.net
>>316
ただのモブ鬼

330:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:15:11.87 JctDknodM.net
下弦の鬼だが、沼鬼を下弦の陸、その後に登場する手毬鬼を伍、矢印鬼は肆、鼓鬼は参、累は弐、厭夢は壱の設定で良かったよな
バワハラ会議で下弦四人が、無駄に殺される話は無理がある

331:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:18:09.97 xRkfCvsR0.net
>>211
アカザは鬼で強くなるの一念に生きてる間
恋雪を見ること聞くこともできなかったでしょ

332:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:19:34.28 0M4PJWTQ0.net
>>323
えらい!!頑張ったね!で笑う

333:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:22:30.71 JctDknodM.net
炎柱に退治された鬼二匹は、厭夢の配下?で実在してたんだよな
無限列車編に入る前の回で、ちゃんと乗客を襲ってたし

334:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:26:08.81 Fu7QB6Uq0.net
敵を出し惜しみしたり、人気キャラクターの柱キャラをそれぞれきっちり1人ずつ登場させ、
見せ場作ったり作った設定を丁寧に掘り下げたりして連載をタラタラ引き延ばせば30~40巻は引き延ばせたと思うな。
だが、出し惜しみせず終盤は急ピッチというほどのスピード感を持った展開で
駆け抜けたからこそ、ここ迄盛り上がったとも思う。
なんていうのかな…昔の黄金期のジャンプマンガみたいなスピード展開だった。
比較する人も中にはいるかも知れないけどオレはマンガの構造的には聖闘士星矢を思い出したよ。
主人公と共に成長して終盤まで共に戦う同期の仲間達、
人気の上位ランク組(黄金=柱)
聖闘士星矢は唯一絶対のラスボス無惨みたいなのはいなくて、
敵のインフラに嵌って終盤は正直ダラけたけど…

335:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:27:07.41 OSYAl1uj0.net
>>328
無惨にとっては簡単に処分できる程度の敵に、
炭治郎らは四苦八苦しているという描写として意味があるよ
>>331
原作ではなかったような?
殺された人がそういう夢を見ていただけなのかもしれない

336:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:27:12.50 U74rOZJi0.net
>>331
あれは煉獄さんの夢の中に出てきた幻の。
テレビアニメでも出てきたのはおそらく、乗客または他の隊士に見せた夢にもあの鬼を登場させたのでは。

337:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:28:30.66 U74rOZJi0.net
なお、2体目の鬼はアニオリ。
あれは夢の中での戦いではあったけど、たぶんあのぐらいの鬼達であれば、煉獄さんは夢の中と同じようにあっという間に首を落としていたのだろうと思う。

338:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:29:09.11 0M4PJWTQ0.net
>>328
初陣から階級持ち倒すとかちょっと

339:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:30:25.


340:36 ID:kjw+QueF0.net



341:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:35:09.46 SLSxX+dN0.net
>>298
映画から入ってハマッた人もこのスレでは結構見るし
自分も後追いでハマッたよ
別に「ここまで騒がれるのはおかしいって考えが多い」と感じたこともない
もちろん、そういう意見もあるだろうけど

342:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:36:06.29 E9O/YEv40.net
童磨のモデルはアンチキリスト(終末が近づくと出てくる偽キリスト)
どうま→doom(最後の審判)
童磨の頭の模様は油→キリスト(油を注がれた者)
目の虹→神の契約の印
上6の堕姫と妓夫太郎が娼婦と取り立て屋で
新約聖書の時代にユダヤ教では娼婦と取り立て屋(徴税人)は最大の罪人とされてて
彼らに手を差し伸べたのはキリストだけだったので
上6兄妹を助けた童磨がキリストに見立てられている

343:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:36:17.09 AADVD2YOd.net
インタビューのモブ鬼は中々個性豊かなデザインだったからPSのゲームやソシャゲで登場したりするのかな

344:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:37:06.49 UkXHCf9Tr.net
>>322
吾峠先生の言葉は借り物じゃないんですという担当のインタビューを思い出す
本当に作者がちゃんと考えてないと出てこないセリフを書くよな

345:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:38:27.80 gYRQKF1c0.net
劇場版公開の後で、漫画が重版重版で売り切れて無くなっていってたことを鑑みれば
映画観てハマり、コミックス買った人がいかに多いか、だろうな

346:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:38:29.59 5xM8drxI0.net
猗窩座にファンブックでくっついていた赤ちゃん鬼ってまさか恋雪との間の子供じゃないよね?
まさかとは思うけどあまりにも懐いていたので

347:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:39:26.00 1gqZ32rS0.net
>>340
ワニがSFにハマってるからか宇宙人みたいな見た目の鬼が多かったな

348:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:39:37.98 JctDknodM.net
>>336
特殊個体の手鬼を倒した後だから、別にいいと思うけど
彼奴らだって、結構強かったし
伍の累と壱の厭夢との強さに、そんな大きな差がなかったのも変だし

349:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:39:51.37 SQiYrLaLr.net
>>322
「そういう自分が嫌いじゃなければ」
これ好きなんだよ 大事だよ、
「今のお前が好きか?」とワニ先生は提示する
上弦壱も「今の自分が嫌いだ」と
決定的に思った時に自壊した

350:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:41:43.47 SQiYrLaLr.net
>>345
別に下弦の伍と壱にそんな強さの差がなくても
何もおかしくないでしょ
第一、それぞれ異なる超能力(血鬼術)持ってて
そもそも並行比較できるものじゃない

351:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:43:01.67 6e2/KNAod.net
>>343
んな訳ねーだろ

352:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:43:55.09 U74rOZJi0.net
>>345
累は下弦の中での序列に拘らなかったみたいよ。(ソースはファンブック2)
だから、累が入れ替えの血戦に挑みまくっていたら、もっと順位が高かったのでは。
魘夢は猗窩座と比較すると弱く感じるけど、あんなに巨大化した鬼はなかなかいないのでは。

353:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:44:48.35 1gqZ32rS0.net
>>349
累は下手すりゃ堕姫単体より強かったんじゃね

354:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:45:25.56 kdwlsIFX0.net
>>343
狛治くん……見損なったぞ……

355:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:46:14.97 RVrfv1zra.net
>>343
それは考えすぎ

356:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:48:00.63 CSrk0rF40.net
>>332
今作と暗殺教室は最近のジャンプ漫画だと
手短にまとめかつ名作という点では本当にお見事としか言いようがない

357:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:48:27.82 JctDknodM.net
>>333
伍が敗れたからって、更に上の奴等を抹殺というのが判らん
陸はまだわかるんだが
大体、主人公らとちゃんと戦わず逃げ帰ったとかの落ち度があるなら、抹殺されるのもまだわかるんだが

358:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:49:54.96 AADVD2YOd.net
負けたら食われるんだからよほど勝算があるか相手の力量も分からない愚か者でもない限りおいそれと血戦は挑めないよな

359:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:49:59.14 gYRQKF1c0.net
累と闘った時の炭治郎は全集中の呼吸常中もまだできなかったし
堕姫と比較するのもどうかと

360:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:50:15.04 kdwlsIFX0.net
>>354
粛正された下弦の鬼たちも君と同じ気持ちだったろうよ

361:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:51:16.96 zzPlc+Nza.net
>>345
ファンブックの「累は血戦に興味なかったけど、下壱や下弐くらいにはなれたはず」って情報を別にすれば
累戦後に呼吸の常中を覚えて戦力が飛躍的に向上してるから、炭治郎たちでも充分に戦えたんだろう
あとは、ぶっちゃけ下弦の強さなんてドングリの背比べだしw

362:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:56:05.06 6e2/KNAod.net
縁壱さんって無惨と日没から夜明けまで闘ったんかな

363:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:56:42.32 9Q0AYTvbM.net
>>343
こういうやつほんま気持ち悪い
無残様のときも初見がうるさかったなあ
今炭治郎が説明してただろってことを聞かずに妄想をまき散らしててキツかった

364:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:57:10.12 jMtX+C+n0.net
>>299
この前義勇さんの半々羽織柄になってるマスクしてる子見たよ
半分半分柄変えてるの笑 上手いよね

365:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:57:51.30 ZUnHIuQtp.net
本誌から追ってた派としては、下弦の伍にこれだけ時間かけるなら、だいぶ引き伸ばして7、8年くらい連載続けるかもと思ってたから、あのパワハラ会議には正直、度肝を抜かれたのが本音。

366:愛蔵版名無しさん
21/02/19 19:59:24.87 p0zVkyBOa.net
猗窩座にくっついてる鬼かわゆ
猗窩座優しいからなついてるのかね

367:愛蔵版名無しさん
21/02/19 20:00:14.99 1gqZ32rS0.net
小さい子どもを連れた父親が「言うこと聞かないと鬼がママを連れていくよ!」って言ってたのは聞いたことある

368:愛蔵版名無しさん
21/02/19 20:00:19.23 CSrk0rF40.net
>>332
聖闘士星矢はポセイドンの坊っちゃんが覚醒するとこが大好きなんだけど
あんま同意されないw

369:愛蔵版名無しさん
21/02/19 20:04:06.84 fnLeuUv20.net
全集中展の事後通販トレンドにはいってるな

370:愛蔵版名無しさん
21/02/19 20:07:59.64 qyvR48a20.net
妓夫太郎戦序盤から蛇さん到着してたらどうなってたかな宇髄&伊黒コンビみてみたい
妓夫太郎は毒一つでも喰らったらアウトなのはクソゲーすぎるおまけに兄妹両方の頸を落とさないと勝てないというのは辛すぎる

371:愛蔵版名無しさん
21/02/19 20:10:36.92 CSrk0rF40.net
>>367
勝てはしただろうがかまぼこの名シーンは消え失せてたろうなw

372:愛蔵版名無しさん
21/02/19 20:12:00.65 6e2/KNAod.net
>>366
何それは

373:愛蔵版名無しさん
21/02/19 20:12:34.14 QjsDnlTZ0.net
市松模様とか元々あった模様なのに鬼滅カラーとして認知されてるのはどうかと思う

374:愛蔵版名無しさん
21/02/19 20:14:45.97 j5nGmaXd0.net
>>298
年末の休みに流行り物だしどんなもんかくらいの気持ちで数冊買ってみたら家族でドップリはまったよ

375:愛蔵版名無しさん
21/02/19 20:16:15.13 3soy/5KO0.net
>>294-295
サンクス参考にさせてもらうよ
柱が9人いることもあって、ランダム物本当に多いのよね…
9人頼むのは厳しいし、本当に欲しい人数で5個に抑えるようにする

376:愛蔵版名無しさん
21/02/19 20:19:14.68 nlkDdJkC0.net
URLリンク(i.imgur.com)
確かに市松模様とか麻の葉柄とか日本古来のものだけど、ヴィトンの新作は流石に鬼滅に乗っかった感がして見ていて恥ずかしくなる。
コラボ中の映画村は、大人もこどもも鬼滅柄のマスクで溢れかえってた。

377:愛蔵版名無しさん
21/02/19 20:25:04.66 gYRQKF1c0.net
これだと類似ヴィトンだな

378:愛蔵版名無しさん
21/02/19 20:25:14.14 OSYAl1uj0.net
>>354
4は柱から逃げまくっていて命令違反しまくり、
3も無惨の御前から逃げた
2は、もっと給料を上げたら成果を出すというふざけたことを言ったからね
>>363
もしかしたら、生前、彼が鬼にしたやつかもね

379:愛蔵版名無しさん
21/02/19 20:26:24.25 T2bIZ7xs0.net
>>367
そういえば蛇さんは音のことを尊敬していたんだっけ。

380:愛蔵版名無しさん
21/02/19 20:29:03.68 3soy/5KO0.net
>>367
正直最終局面になるまでの伊黒さんはあんまり強いイメージないからなぁ
でも柱2人なら遊郭戦は比較的楽にはなったかも

381:愛蔵版名無しさん
21/02/19 20:29:13.59 fgawID/pM.net
>>375
猗窩座が鬼にしたやつは皆死んだって書かれていた気がする

382:愛蔵版名無しさん
21/02/19 20:30:37.30 U74rOZJi0.net
>>373
ヴィトンのサイトで見るともう少しくすんだ色には見える。
URLリンク(jp.louisvuitton.com)

383:愛蔵版名無しさん
21/02/19 20:33:16.39 U74rOZJi0.net
>>373
財布ではなくカードケースか。
こちらは炭治郎を連想させる色だね。
URLリンク(jp.louisvuitton.com)
ヴィトンは元々市松模様のデザインの品を出してたけど、この色の組み合わせを採用するとは…。
高級プライドとしての矜持はないのかな?

384:愛蔵版名無しさん
21/02/19 20:34:53.33 1gqZ32rS0.net
>>380
いっそ堂々とコラボすればいいのに

385:愛蔵版名無しさん
21/02/19 20:35:41.85 ZUnu7Phv0.net
ちょっと前に蜜璃ちゃんの腕有る無い問題出てたけど、自分は最後伊黒さんが自分の羽織を蜜璃ちゃんに掛けてあげてるコマ見て「あ、やっぱないんだ」と思った。一人の女の子としてできるだけ綺麗な状態にしてあげてる伊黒さんの優しさよ

386:愛蔵版名無しさん
21/02/19 20:35:54.34 IuqZ0a9/0.net
いやグリーンは流行だからで鬼滅関係ないでしょ

387:愛蔵版名無しさん
21/02/19 20:37:05.41 U74rOZJi0.net
>>380
訂正
× 高級プライド
◯ 高級ブランド

388:愛蔵版名無しさん
21/02/19 20:38:22.72 OSYAl1uj0.net
>>378
死んだから地獄にいるのでは?

389:愛蔵版名無しさん
21/02/19 20:39:42.81 xRkfCvsR0.net
>>374
( ゚艸゚)・;'.、ブッ

390:愛蔵版名無しさん
21/02/19 20:40:15.83 kjw+QueF0.net
人間に戻った鬼と鬼のままの鬼がいたのはなんでなんだろうな

391:愛蔵版名無しさん
21/02/19 20:41:25.64 0M4PJWTQ0.net
>>358
無惨が来た時に気付いてる奴とそうでない奴に反応分かれてて一応そこで力量差が分かりやすく出てるらしい

392:愛蔵版名無しさん
21/02/19 20:44:16.35 OSYAl1uj0.net
>>387
やられたときに、人間の時のことを思い出して反省したからとか?

393:愛蔵版名無しさん
21/02/19 20:44:34.54 qyvR48a20.net
無惨様は病弱なものには優しい紳士なんだ

394:愛蔵版名無しさん
21/02/19 20:45:32.35 yuxTos7Ra.net
ファンブック弐のキメツ学園の兄上のガタイがいい特殊部隊あがりという設定見て明夫ボイスでしか再生されなくなったw

395:愛蔵版名無しさん
21/02/19 20:45:42.28 kjw+QueF0.net
あの世に小生いたっけ…

396:愛蔵版名無しさん
21/02/19 20:46:35.35 yFYQasYD0.net
全ての敗因は鬼の連携プレイほぼ禁止した無惨のせい
饜夢が眠らせてる間に黒死牟猗窩座が襲えば鬼殺隊全滅できたのに

397:愛蔵版名無しさん
21/02/19 20:47:11.23 VX4WGTnNa.net
>>373
ヴィトンのダミエ(市松模様に似たチェック)はモノグラムより昔からあるようなので…
緑と黒のグラフィットは去年の9月に出されたので企画開発などはそれよりもずっと前だと思います
まあ偶然でしょ

398:愛蔵版名無しさん
21/02/19 20:48:24.27 1gqZ32rS0.net
>>387
姉鬼は顔変えたままなんだな
案外気に入ってたのかあの姿

399:愛蔵版名無しさん
21/02/19 20:49:02.97 qyvR48a20.net
魘夢さんの唐突すぎる鬼殺隊員総評いつ見ても笑える

400:愛蔵版名無しさん
21/02/19 20:49:39.93 4RrcGoLta.net
>>395
姉鬼かわいいよな

401:愛蔵版名無しさん
21/02/19 20:52:21.34 OSYAl1uj0.net
>>393
切符使ったやり方じゃないと、
夢ってすぐわかって解除されちゃうから、
そこまで有効じゃないよ?

402:愛蔵版名無しさん
21/02/19 20:52:32.07 gXb1yIyW0.net
>>387
人間に戻りたかった奴と人間に戻りたくなかった奴なのかなと思った
少し前のスレで鬼殺隊ライフエンジョイ勢(蛇)と非エンジョイ勢(水)の話題があったけど
鬼にもエンジョイ勢と非エンジョイ勢がいる気がする

403:愛蔵版名無しさん
21/02/19 20:53:18.93 zjDW1d3+0.net
この世で人に戻ったのは炭治郎禰豆子浅草の人かな
あの世で人に戻ったのは猗窩座と梅ちゃん
風柱玄弥母志津さんもかな
手鬼も人に戻ったかと思ってたらあの世じゃ鬼だった

404:愛蔵版名無しさん
21/02/19 20:53:20.70 micJkZKd0.net
ブランドをよく知らない奴がダミエは鬼滅のパクリだとか煉獄の時計はタンクだとか大騒ぎしたがるんだよなあ
実物の色味は画像と違うし見てて恥ずかしくなってくるからやめて欲しいわ

405:愛蔵版名無しさん
21/02/19 20:53:46.84 6e2/KNAod.net
>>399
エンジョイ勢www確かに

406:愛蔵版名無しさん
21/02/19 20:54:47.53 pz0miprLd.net
>>332
悲鳴嶼をアルデバランにしなかったのはかなり評価できる

407:愛蔵版名無しさん
21/02/19 20:54:59.03 1gqZ32rS0.net
義勇さんは錆兎がいたらエンジョイ出来てたんじゃね

408:愛蔵版名無しさん
21/02/19 20:56:21.65 5iUzL+VJ0.net
オシャレなシャツの店のチラシ見て、
korien.osaka
って書いてたから
韓国と大阪かと思って、あれ?
と思いよく見たら
korienは香里園だった
やべえ、韓国好きすぎて
なに見ても韓国に見えちまう。
今日もお騒がせ韓国から目が離せない

409:愛蔵版名無しさん
21/02/19 20:58:24.50 gXb1yIyW0.net
>>388
上弦会議の時も壱だけ無惨様のお目見えに気付いてるんだよな
首をねじ切られてもうっとりしてる伍とかパワハラ会議のセルフオマージュっぽい

410:愛蔵版名無しさん
21/02/19 21:01:03.21 kdwlsIFX0.net
血を注入される魘夢が地味にギャグ顔してて
笑うところなのか複雑な気分だった

411:愛蔵版名無しさん
21/02/19 21:02:57.51 4RrcGoLta.net
>>407
善逸のギャグ顔みたいだったな

412:愛蔵版名無しさん
21/02/19 21:04:08.12 xRkfCvsR0.net
>>405
この流れだと
大坂なおみ(日本/日清食品)が、ルイ・ヴィトンの新アンバサダーに就任、と話したくなるが
考えてみると鬼滅と同時代に年表にのるなこの人

413:愛蔵版名無しさん
21/02/19 21:05:01.42 CSrk0rF40.net
>>403
おまw牛兄も結構カッコいいんだぞwww

414:愛蔵版名無しさん
21/02/19 21:06:40.27 IuqZ0a9/0.net
ヴィトンのダミエもモノグラムも元は日本オマージュなので
鬼滅と同じ着物柄由来と思えば遠い親戚くらいかもしれない

415:愛蔵版名無しさん
21/02/19 21:08:48.77 CSrk0rF40.net
>>405
この前食ったコムタンスープ
ビビり上がるぐらい美味かったわw

416:愛蔵版名無しさん
21/02/19 21:15:12.88 eN2p+2Ib0.net
>>321
気持ちは分かるけど読むの疲れるんだよな…
無限城編以降は

417:愛蔵版名無しさん
21/02/19 21:17:46.51 CSrk0rF40.net
確かに無限城に入ってからは
シーンが飛びまくる上にそれぞれ重いからな
しんどいかもしれん、そこは今作の欠点かもしれん

418:愛蔵版名無しさん
21/02/19 21:18:08.27 clAcX54Gd.net
同期5人は五感を表してるんだね
柱を9人にした意味もあるのかな

419:愛蔵版名無しさん
21/02/19 21:18:22.81 U74rOZJi0.net
大変申し訳ないのだけど、私の個人的要望なので無視されても仕方ないのだけど、お隣の国の話題は出さないで頂けるとありがたい。
極力関わり合いになりたくない。
視界に入れたくない。

420:愛蔵版名無しさん
21/02/19 21:19:10.02 ZS8wcprGd.net
>>415
柱の画数だよ

421:愛蔵版名無しさん
21/02/19 21:19:48.88 q0So03yp0.net
>>332
自分も読み始めた時聖闘士星矢を思い出したしたなぁ
修行で岩を切る(砕く)ところとかも

422:愛蔵版名無しさん
21/02/19 21:21:34.95 CSrk0rF40.net
>>416
自分が嫌いなのか
他人が争うのを見たくないのか
この漫画から何を学んだというのか・・・
自分はこのようなレスを見るのは本当に悲しい気分になる

423:愛蔵版名無しさん
21/02/19 21:21:56.29 ERDsUC1a0.net
そういわれると
視覚 カナヲ
聴覚 善逸
触覚 伊之助
味覚 玄弥
嗅覚 炭治郎
全然気が付かなかった

424:愛蔵版名無しさん
21/02/19 21:27:17.29 CSrk0rF40.net
スーパーヒーローを描く作品を語る板なのに
年がら年中口汚くお互いを罵り合う特撮板みたいな
醜態を晒してくれるなよ・・・

425:愛蔵版名無しさん
21/02/19 21:32:16.65 gYRQKF1c0.net
除災戦勝を意味し、敵を前にして切る”九字”、
つまり「臨・兵・闘・者・皆・陣・烈・在・前」の九字護身法から九人なんだと思っている

426:愛蔵版名無しさん
21/02/19 21:34:00.37 ZS8wcprGd.net
>>422
す、すげー

427:愛蔵版名無しさん
21/02/19 21:35:59.15 CSrk0rF40.net
五大柱たる鳴柱がいねえけどなw

428:愛蔵版名無しさん
21/02/19 21:36:34.52 gYRQKF1c0.net
あとは、エジプト九柱の神々とか
柱は九が合ってるんだと思う
調べれば調べるほど、奥が深いのでそう簡単には説明できそうもなさそうw

429:愛蔵版名無しさん
21/02/19 21:39:58.45 ig1gzpJPr.net
>>373
VUITTONがそんなことするのなら1つリクエストしたい。
任天堂さん!今こそ本業の花札🎴ですよ。
炭治郎柄の花札出しましょう。

430:愛蔵版名無しさん
21/02/19 21:40:10.89 kdwlsIFX0.net
仁義礼智信忠孝悌かと思ったが8だった

431:愛蔵版名無しさん
21/02/19 21:40:34.53 zzPlc+Nza.net
建物を建てるときに、柱が立つ位置
「田」の漢字で説明すると分かりやすいと思うけど、線が交わる点の数が九つ

432:愛蔵版名無しさん
21/02/19 21:41:24.58 H2cRB2UW0.net
神様の数え方が柱なんだっけ

433:愛蔵版名無しさん
21/02/19 21:42:10.75 OMAy90GId.net
ワニ「野球が9人だから」

434:愛蔵版名無しさん
21/02/19 21:45:29.94 CSrk0rF40.net
>>429
天使もそう
例えばソロモン72柱は悪魔だが
元はシェムハメフォラシュ72天使の反転ゆえ柱と呼ぶことになっている

435:愛蔵版名無しさん
21/02/19 21:47:25.06 gXb1yIyW0.net
九は最大の奇数=陽の極み
逆に鬼にとって奇数は不吉な数だから半天狗が113年という数に恐れおののいていた

436:愛蔵版名無しさん
21/02/19 21:48:45.58 d7JdQbYQK.net
いろいろ調べると面白いね
九とか十二とか
ワニ先生ただ単に野球好きなのかもなw

437:愛蔵版名無しさん
21/02/19 21:50:16.56 9nK3cU4u0.net
>>339
すげえな
そんなことまで考えて作ってたのか

438:愛蔵版名無しさん
21/02/19 21:51:04.95 xRkfCvsR0.net
>>412
どこですん

439:愛蔵版名無しさん
21/02/19 21:52:20.04 zzPlc+Nza.net
>>434
本誌掲載時から粘着してるコピペだぞ

440:愛蔵版名無しさん
21/02/19 21:53:23.39 xRkfCvsR0.net
>>432
へえー!

441:愛蔵版名無しさん
21/02/19 21:54:05.18 hKTIPRpDp.net
>>33
可哀想すぎるのは抜けないって言葉があるように女子が酷い目にあっても頑張って生きているなら良いが酷く死ぬと無理だ

442:愛蔵版名無しさん
21/02/19 21:55:17.71 6e2/KNAod.net
人柱とか言うもんな

443:愛蔵版名無しさん
21/02/19 21:56:30.92 CSrk0rF40.net
でもあの143話怒りを読んで
大感動する子供たちは絶対にいると信じる

444:愛蔵版名無しさん
21/02/19 22:00:02.35 gYRQKF1c0.net
サイボーグ009の九人は野球からだな
原作者がそう言ってた

445:愛蔵版名無しさん
21/02/19 22:02:53.15 gY3XwLOJ0.net
最初から漫画を読み漁ってるが、7巻あたりから急に作画が良くなってるな

446:愛蔵版名無しさん
21/02/19 22:04:03.66 kdwlsIFX0.net
言われてみれば悲鳴嶼さんジェロニモっぽい

447:愛蔵版名無しさん
21/02/19 22:04:52.23 IuqZ0a9/0.net
>>416
NGワードに入れとけば

448:愛蔵版名無しさん
21/02/19 22:06:25.96 zzPlc+Nza.net
>>432
半天狗「113!不吉の丁!」
みんな(奇数は半だろ半天狗…)
作者がガチ覚え違いしてるのか、もしくはいつものうっかりミスなのか、符丁ってことなのか
単行本でも修正されてなかったよね確か

449:愛蔵版名無しさん
21/02/19 22:06:41.46 VX4WGTnNa.net
>>416
目にしたくない言葉をNG wordに入れられませんか?専ブラ使うと楽ですけど
以前アホみたいに揉めてた時に入れちゃったからスッキリ

450:愛蔵版名無しさん
21/02/19 22:07:08.44 SQiYrLaLr.net
>>413
わかるわー
自分も、だからか無限城「まで」を
読むのを繰り返す日々

451:愛蔵版名無しさん
21/02/19 22:07:57.97 CSrk0rF40.net
「好きな人や大切な人は漠然と、明日も明後日も生きてる気がする
それはただの願望でしかなくて、絶対だよと約束されたものではないのに
人はどうしてかそう、思い込んでしまうんだ」
身につまされる・・・

452:愛蔵版名無しさん
21/02/19 22:09:21.50 GzURblPF0.net
>>364
鬼=浮気相手か

453:愛蔵版名無しさん
21/02/19 22:13:28.62 gXb1yIyW0.net
>>447
そこからが面白いんだけど読むのに多大な気力体力を必要とする
うっかりすると目や鼻がぐちゃぐちゃになるので外出する予定があるときに読んではならない

454:愛蔵版名無しさん
21/02/19 22:16:29.30 jQg7Tl+V0.net
>>448
今日がとても楽しいと 明日もきっと楽しくて
そんな日々が続いてく そう思っていたあの頃
ってことだな!

455:愛蔵版名無しさん
21/02/19 22:16:43.70 jtfDPbsJd.net
>>445
1と3でサンミチの丁
柱の9勉強なるわあ
全部納得できる

456:愛蔵版名無しさん
21/02/19 22:19:27.12 CSrk0rF40.net
>451
個人的なことだが自分ちは母が車に惹かれて一瞬で死んだよ

457:愛蔵版名無しさん
21/02/19 22:22:14.30 gYRQKF1c0.net
最後にプツッと突然切れる様に終わって、不幸はなんの伏線もなしに
突然やってくるっていう話を描いた藤子不二雄の短編があったな

458:愛蔵版名無しさん
21/02/19 22:22:16.27 tgAkOQYsp.net
>>413
自分も刀鍛冶までは読めるんだがそれ以降は気が重い

459:愛蔵版名無しさん
21/02/19 22:24:00.71 ffX+RoF1a.net
渋谷駅の展示見に行ったんだけど基本的にコミックス表紙で
カナヲの絵にあんま見覚えなかったけど童磨戦の時の表紙だったわ
この時はケープありだったのに何故コミックス表紙では省かれてしまったのか

460:愛蔵版名無しさん
21/02/19 22:26:29.18 ScvYp7wz0.net
結局かまぼこが成長しつつ柱が死なない遊郭編~刀鍛冶編が一番気軽に読みたくなる

461:愛蔵版名無しさん
21/02/19 22:26:41.17 s9KlJt7zp.net
>>451浜崎あゆみか

462:愛蔵版名無しさん
21/02/19 22:28:47.75 4fCZt/kAd.net
13自体が不吉な数なんだね
12+無惨1で不吉な13
9+お館様1で肯定的な意味が多い10

463:愛蔵版名無しさん
21/02/19 22:33:10.66 CSrk0rF40.net
日本だと忌み数は4と9だな
13は欧米特有って感じ

464:愛蔵版名無しさん
21/02/19 22:37:44.46 4fCZt/kAd.net
9+4で13だしね

465:愛蔵版名無しさん
21/02/19 22:44:06.85 gXb1yIyW0.net
ちなみに奇数=陽・偶数=陰は中国由来の陰陽思想
1月1日 元旦
3月3日 上巳(桃の節句)
5月5日 端午(菖蒲の節句)
7月7日 七夕
9月9日 重陽(菊の節句)
これらは基本的に邪を祓い長寿と健康を祝う節句で
穢れを退ける花を身に付けたり食べたりする
鬼が藤の花を嫌うのもこの辺りのオマージュなのかなと

466:愛蔵版名無しさん
21/02/19 22:44:08.18 zzPlc+Nza.net
>>452
サイコロ二つのルールのままで、1がダブってるから片方無視ってことか
「さい」まで打った時点で変換第一候補に出てくるサイコロステーキ先輩

467:愛蔵版名無しさん
21/02/19 22:44:43.32 CSrk0rF40.net
>>461
ゾッとしたわ・・・

468:愛蔵版名無しさん
21/02/19 22:46:11.85 OMAy90GId.net
サイコロステーキ先輩は敵に背を見せなかった
聞いてるか善逸

469:愛蔵版名無しさん
21/02/19 22:48:11.48 xRkfCvsR0.net
>>465
負ける試合はすんな

470:愛蔵版名無しさん
21/02/19 22:49:23.53 162VOkoz0.net
ステーキ先輩とプロシュート兄貴という言葉は似ている

471:愛蔵版名無しさん
21/02/19 22:49:39.26 5ljl+DI60.net
>>457
自分は蝶屋敷のところばかり読み返してる

472:愛蔵版名無しさん
21/02/19 22:50:43.16 BTv09kxP0.net
>>465
勇気と無謀は別物ですよ

473:愛蔵版名無しさん
21/02/19 22:51:03.93 Wce88Mdi0.net
>>337
恋雪ちゃんが子どもみたいに可�


474:、がってそうってレス見てほっこりした



475:愛蔵版名無しさん
21/02/19 22:52:35.20 6e2/KNAod.net
>>470
えぇ…

476:愛蔵版名無しさん
21/02/19 22:53:34.71 CSrk0rF40.net
>>467
プロシュート兄ぃとサイコロ先輩は
さすがに格が違いすぎるわw

477:愛蔵版名無しさん
21/02/19 22:56:15.86 llE89R6Q0.net
第5波が来て単行本がすっからかんになってた。
未だ7•8巻が買えない

478:愛蔵版名無しさん
21/02/19 23:00:43.19 gYRQKF1c0.net
無限城以降の戦いが、ずっと話が重くて気楽に読めないからな
蝶屋敷で、アオイや三人娘らとかまぼこ隊が絡んでる時が楽しく読めるのはわかる

479:愛蔵版名無しさん
21/02/19 23:05:25.39 Wy4tMN7g0.net
無惨は自分の身を守るために配下の鬼を群れさせないようにしてると珠世さまが言ったことと、しのぶカナエの鬼と仲良くしたいという言葉は、最後は上弦辺りの鬼と和解&結託して無惨を倒す方向に持ってくフラグかとチラッと思ったな
結局カナエはなんで鬼と仲良くしたいと思ってたんだろう

480:愛蔵版名無しさん
21/02/19 23:07:57.58 OY+DBchA0.net
しのぶさんがカナエ姉さんは鬼に同情してたって言うから炭治郎みたいに「鬼も元は人間だっだから」「本当はこんな風になってまで生きたい訳はない」っていう考えだったんじゃね

481:愛蔵版名無しさん
21/02/19 23:09:52.05 HbYk/PiI0.net
重いけどマジ熱いんだよな無限城は
無一郎の覚悟がもう泣けまくる
14歳で痣でて透明な世界見えて赫刀にもできる天才惜しすぎる

482:愛蔵版名無しさん
21/02/19 23:11:13.67 CSrk0rF40.net
その当の胡蝶姉妹が今作一番同情の余地もない
最悪の鬼に挑んでたのが悲しいものがある

483:愛蔵版名無しさん
21/02/19 23:11:32.18 jMtX+C+n0.net
>>457
自分がなんで遊郭~柱稽古まで好んでたくさん読むんだろうと思ったけど
これが理由だわ

484:愛蔵版名無しさん
21/02/19 23:11:47.75 LeKEz517M.net
>>407
ほんとだwww 水木しげるっぽいwww

485:愛蔵版名無しさん
21/02/19 23:12:41.68 BTv09kxP0.net
鬼が人間と仲良くなる話は泣いた赤鬼があるけどあれは昭和に入ってから生まれた童話なんだよな

486:愛蔵版名無しさん
21/02/19 23:14:09.87 tgAkOQYsp.net
>>457
確かに遊郭がエンタメとして1番面白い
可哀想すぎたり悲惨すぎるのは苦手だ

487:愛蔵版名無しさん
21/02/19 23:15:23.25 CSrk0rF40.net
遊郭編も重く読もうとすれば結構重く読めるのが怖い

488:愛蔵版名無しさん
21/02/19 23:18:43.77 tgAkOQYsp.net
鬼と仲良くはしのぶが天然だからカナエの鬼に同情していたをかなり飛躍した解釈していたんじゃ無いかと思う
そもそもカナエさんはあんなにサイコパスでは無かったのでしのぶが病み気味で姉エミュがあらぬ方向へ行っていたとか

489:愛蔵版名無しさん
21/02/19 23:21:22.29 cYXzvGq70.net
遊郭はこの章だけで起承転結一つのストーリーになってるのがいい
しかもハッピーエンド

490:愛蔵版名無しさん
21/02/19 23:23:23.99 icMF+sSo0.net
>>482
梅が生きたまま焼かれたの結構強烈だったけどな...

491:愛蔵版名無しさん
21/02/19 23:24:05.77 3YPeknTj0.net
さっさと倒してくださいよ先輩とか村田と愈史郎のやりとりがおもしろすぎる

492:愛蔵版名無しさん
21/02/19 23:25:11.51 icMF+sSo0.net
大人もたじろぐような美しい少女キャラを生きたまま焼くワニ

493:愛蔵版名無しさん
21/02/19 23:26:40.62 3YPeknTj0.net
FB読んだあとその知識も踏まえてまた読みかえすの楽しすぎ

494:愛蔵版名無しさん
21/02/19 23:26:56.87 T2bIZ7xs0.net
義勇の昏睡状態で危ないのと実弥と炭治郎の意識不明の重体との違いがわからないのだが、同じことを言葉をかえているだけか?

495:愛蔵版名無しさん
21/02/19 23:27:30.65 CSrk0rF40.net
「人にはどうしても、退けない時があります
人の心を持たない者がこの世には居るからです
理不尽に命を奪い、反省もせず、悔やむこともない
その横暴を、俺は絶対許さない!」
おおう遊郭編の炭治郎
スーパーヒーローだこれ・・・

496:愛蔵版名無しさん
21/02/19 23:28:17.36 0vLKlVbW0.net
>>242
電子で3回読んだが結局全巻買ったよ
なんていうかワニ先生の絵って紙の形が雰囲気倍増して良いんだよ
ジョジョとかネバランなんかは電子でも問題無いんだけどね
うしとらや呪術あたりも紙の方が絵が活きてる感じがする

497:愛蔵版名無しさん
21/02/19 23:31:24.24 YwA/2U6Cp.net
しのぶの鬼と仲良くは蜘蛛山編見るにカナエの意図とは違うようには見える

498:愛蔵版名無しさん
21/02/19 23:31:46.34 gY3XwLOJ0.net
のどかな場面からいきなり戦闘に入る刀鍛冶編は唐突な感じが否めないんだよな
戦闘シーン多少カットしたら柱修行まで同じクールで放送できるんじゃないか

499:愛蔵版名無しさん
21/02/19 23:32:10.64 eMUhEG590.net
小雪ちゃんも地獄について行ったのが泣ける

500:愛蔵版名無しさん
21/02/19 23:34:53.62 paSjMY4rd.net
>>242
うちも電子だから欲しくなる
でも豪華装丁版が出る時に買う予定
どれくらい先か分からないけど

501:愛蔵版名無しさん
21/02/19 23:38:11.11 QjsDnlTZ0.net
上弦の鬼はただ強いだけで話の本筋に関係ないのが残念
兄上くらいか

502:愛蔵版名無しさん
21/02/19 23:46:26.05 E+HFsfDl0.net
そういえば炭治郎は上弦の125には会ってないのか
12はともかく壺とは会敵していた記憶があった

503:愛蔵版名無しさん
21/02/19 23:47:32.73 CSrk0rF40.net
>>494
カット出来るとしたら対縁壱人形くらいかなあ
他はあんまカットしてほしくないなw

504:愛蔵版名無しさん
21/02/19 23:47:44.73 /eWPMkLoa.net
>>367
音と蛇の呼吸は相性悪そう

505:愛蔵版名無しさん
21/02/19 23:49:12.92 6e2/KNAod.net
>>499
えぇ…錆びてるの見て倒れる2人がみたいwww

506:愛蔵版名無しさん
21/02/19 23:52:10.77 ybQjp+Bcr.net
>>475
鬼を鬼のまま


507:仲良くなれるとは毛頭思ってないだろ しのぶが言っていた鬼の首を斬る以外の対処法つまり人に害する存在ではなくする方法をずっと模索してたんだろう それが改心という事か薬などによる人間戻りかは知らんが



508:愛蔵版名無しさん
21/02/19 23:57:31.77 CSrk0rF40.net
しかし今読み直しても
記憶を取り戻す前の無一郎くんの印象は
最悪にも程があるなwww

509:愛蔵版名無しさん
21/02/19 23:59:22.39 0M4PJWTQ0.net
>>400
鬼エンジョイ勢の鬼いちゃんは何度生まれ変わっても必ず鬼になると決めてたけど
「何回生まれ変わってもアタシはお兄ちゃんの妹になる絶対に」と言われて妹と同じ人間の頃の姿を取り戻してから地獄へ向ったんよな
あの兄妹ふたりともが人の姿に戻ったの、鬼いちゃんがどこまでもお兄ちゃんと分かるから好きだわ

510:愛蔵版名無しさん
21/02/19 23:59:48.49 bM5x/Eegp.net
鬼を人間にする薬ってのが鬼と仲良くの暗喩みたいなもんかな
実際に鬼の珠世と協力して人間に戻る薬が完成したしネズコもそれで人間に戻れた
ネズコは大恩人の2人にお礼が言いたくても2人とももうこの世にいなかったというのもお辛いね

511:愛蔵版名無しさん
21/02/20 00:01:10.03 qldOox2l0.net
>>494
いやいやいやいや
刀鍛冶の里でほんわかした雰囲気の中唐突に半天狗がぬるりと入り込んでくるというのはホラー演出としてお手本のような展開じゃないか
そこ以外も無限城より前は鬼との邂逅は大体お手本のようなホラー展開だよ

512:愛蔵版名無しさん
21/02/20 00:01:35.00 aHXdyfRPd.net
刀をぶん取りに来て脇をこちょこちょされる鋼塚さんも見たいw

513:愛蔵版名無しさん
21/02/20 00:04:56.76 feg6iutO0.net
刀鍛冶編も好きなんだけど刀鍛冶の皆さんはちょっと強烈過ぎて少し苦手w

514:愛蔵版名無しさん
21/02/20 00:06:31.98 aHXdyfRPd.net
炭治郎がゲンヤにかます天然ボケも秀逸w
歯が落とし物ってw

515:愛蔵版名無しさん
21/02/20 00:07:13.23 dr+38uuD0.net
>>506
あの半天狗のシーンほんとぞわっとした。ホラーの典型的な手法だけど、あれを唐突と捉える人もいるんだな

516:愛蔵版名無しさん
21/02/20 00:08:51.12 1T/cII+K0.net
「時透・・・お前たちのお陰だ・・・
お前たちのお陰で勝てた・・・心から感謝と尊敬を・・・・・・
若い身空で・・・本当に・・・最期まで立派な・・・
・・・・・・」
第一印象どころか第二印象すら最悪だったのに
素晴らしいキャラに仕上げてくるもんだな無一郎!

517:愛蔵版名無しさん
21/02/20 00:09:43.78 EoRTMIr80.net
>>494
>>283みたいなツボ持ちにはあのジェットコースターかホラーかみたいな緩急最高だった
読者の母数も多いから色んな趣味の人がいるのは分かる
凄いバトルもないのに特番してコケない?と言われてた柱合会議編が高視聴率叩き出した時、
鬼滅のキャラクターは好きだけど鬼はちょっと怖いお子さん方には機能回復訓練のわちゃわちゃ具合が大人気と教わった
なるほどなーと

518:愛蔵版名無しさん
21/02/20 00:09:47.12 feg6iutO0.net
鬼を倒す物語と分かっていながらほっこりしたシーンを長く見ていたくなってしまう

519:愛蔵版名無しさん
21/02/20 00:11:24.14 dJoTOXc00.net
刀鍛冶って天才剣士が出てきて鬼滅の中ではかなり力入れないといけない場面だよね
古風溢れた伝説的な感じに見せるのかな

520:愛蔵版名無しさん
21/02/20 00:14:27.75 AzXZLPvQ0.net
童磨アニメだとめっちゃイケメンだろうな…

521:愛蔵版名無しさん
21/02/20 00:26:30.03 EoRTMIr80.net
鬼滅の子供人気ってホラーっぽさも強いのかもわからんね
今も昔も怖い話好きの子はクラスに一定数いて、図書館訪問の時間にはホラー集や妖怪ものから狩り尽くされるし
少年誌にぬーべー、少女誌も夏の付録にホラー冊子がついてきてカニバやら生首やら脚の中にフジツボやら中々センシティブだった記憶がある
プリキュア客が鬼滅に吸われてるという話が出てたけど、あっちは確かに怖さやおぞましさはない

522:愛蔵版名無しさん
21/02/20 00:29:14.94 IqjDQ/wQ0.net
月の呼吸を見るたびにセーラームーンがティアラ投げてる姿が頭に浮かぶ

523:愛蔵版名無しさん
21/02/20 00:29:48.09 1T/cII+K0.net
>>516
膝の骨皿裏にフジツボびっしりで金玉キューは
桜玉吉のしあわせのかたちが最初だったな自分はw

524:愛蔵版名無しさん
21/02/20 00:30:33.65 3NwEho6y0.net
>>517
あの技でピザだか投げたことあるのが微妙に記憶に残ってるな…

525:愛蔵版名無しさん
21/02/20 00:33:23.72 qldOox2l0.net
山の中で人の気配がする御堂に入ったら化物だったとか
街で唐突に人が消えるとか
気が付いたら既に夢の中とか
不気味な山の中に人が引き摺り込まれていくとか
導入部分だけで考えると怪談話だよね

526:愛蔵版名無しさん
21/02/20 00:33:28.21 xZyQcqwDa.net
>>515目玉楽しみ

527:愛蔵版名無しさん
21/02/20 00:35:23.44 09L12S0g0.net
刀鍛冶編が映画になったら、大スクリーンで蜜璃ちゃんの入浴シーンが流れて、
親子連れが気まずくなるので、テレビアニメでお願いします!

528:愛蔵版名無しさん
21/02/20 00:44:33.08 F4x0OAx80.net
刀鍛冶編は、鬼自体には大して魅力ないんだよな
ただ姑息な技で生き延びてただけで
あの章はやはり、無一郎と縁壱が登場するのが目玉
そしてラストの禰豆子な

529:愛蔵版名無しさん
21/02/20 00:44:41.76 EoRTMIr80.net
>>520
那田蜘蛛山の「何かに掴まれて悲鳴を上げながら暗がりに引き摺り込まれていく」って開幕はマジでホラー
空中ジャンプでなく地面引き摺られていくパターンだったらお子様のトラウマになりかねんやつ

530:愛蔵版名無しさん
21/02/20 00:51:36.83 SSEJJX7Ka.net
半天狗の喜怒哀楽憎良いじゃん
玉壺と無一郎のレスバも面白い

531:愛蔵版名無しさん
21/02/20 00:57:13.03 +YfVWkSn0.net
フジパンのぶどうパン大きいスーパーで普通に買えた
給食のやつよりずっとおいしかったけどまあ普通のおいしさ
それより少しずつ楽しみに原作買ってたのに今日大型店舗2軒行ったが
遊郭編からごっそり売り切れててショック
2期発表までは2店とも全巻山積みだったのに

532:愛蔵版名無しさん
21/02/20 00:57:53.34 aHXdyfRPd.net
御堂の鬼が頭に腕生えたの見て炭治郎がムッカァ!ってするの何かウケる何にイラッとしたんだ炭治郎w

533:愛蔵版名無しさん
21/02/20 00:58:31.29 IqjDQ/wQ0.net
URLリンク(j-hobby.net)
これめっちゃ欲しい…
可愛いコラボありすぎて困る

534:愛蔵版名無しさん
21/02/20 01:01:57.78 TBaselQt0.net
義勇は累の着物踏ん付けてたし
実弥は鬼に憎悪を向けまくっていた。
鬼に対して憎悪で痣を出して戦うと寿命が縮まり
憎悪ではない考えで戦うと寿命が減らないのでは?
植物のような縁壱であれば、まったく寿命を減らさず生きられ、
植物のような心の炭十郎は…あいつは病気がちで死んだんやろ
それなら炭治郎はそこそこ長生きできるはずやでぇ
あいつあんまし鬼に憎悪は向けてなかったからなぁ

535:愛蔵版名無しさん
21/02/20 01:05:14.68 1T/cII+K0.net
無一郎くんが何歳で散ったと思っとるんじゃ
二十五まで生きられるだけで凄まじい価値もあろ

536:愛蔵版名無しさん
21/02/20 01:05:45.29 aHXdyfRPd.net
>>528
中学生までだな使えるの

537:愛蔵版名無しさん
21/02/20 01:08:06.01 4oItudXe0.net
>>528
バビコラボのポーチのときも思ったけどキャラをイメージしたって書いてあるのにカナヲのやつ蝶に紫だと完全にしのぶさんだよね
ピンク色に花か黄緑に蝶だったらカナヲっぽいのに

538:愛蔵版名無しさん
21/02/20 01:08:56.85 TBaselQt0.net
怪獣8号で、
鬼滅プラス東京喰種をパク…
いやリスペクトしはじめたぞ!

539:愛蔵版名無しさん
21/02/20 01:09:36.67 3NwEho6y0.net
>>528
アオイと珠世の柄は珍しいな…

540:愛蔵版名無しさん
21/02/20 01:11:43.94 feg6iutO0.net
>>531
中学生こんなの使うかな
逆に年齢層高めがターゲットじゃないのかな

541:愛蔵版名無しさん
21/02/20 01:14:14.79 EoRTMIr80.net
鬼は鬼だからいざ戦い始めると怖さがなくなる
みたいなことを昨日書いた気がするけど、絵柄がホラー特化した作家だと同じ内容でも読むのキツかったかもしれん
バトル展開でもぬーべーの妖怪は子供心にマジ怖かった
グロも同様で、まったく同じストーリーでも怪我の切断面リアルに描いて大写しにする系の作家だったら多分読めてなかった

542:愛蔵版名無しさん
21/02/20 01:15:13.28 EoRTMIr80.net
>>534
珠世様は花?愈史郎要素はどこじゃ?と拡大したら目玉いっぱいで変な声出た

543:愛蔵版名無しさん
21/02/20 01:18:57.92 1T/cII+K0.net
>>536
そりゃシグルイみたいに骨の切断面を大雑把にでも書かれてりゃ
読者半減どころじゃねえよw

544:愛蔵版名無しさん
21/02/20 01:21:57.27 Pv/lC2Tnd.net
>>515
漫画でもイケメンだからね
キャラも特異だし声優やりたい人多いだろうな

545:愛蔵版名無しさん
21/02/20 01:22:52.53 1a/jfYhl0.net
>>523
刀鍛冶の里で1番魅力的なのは奉行さんだろ

546:愛蔵版名無しさん
21/02/20 01:23:47.63 gK+Y2VTga.net
土手っ腹を貫通しているアカザの腕が日光で消滅し
前後の穴から牛鍋弁当が転び出る煉獄
(リアル)

547:愛蔵版名無しさん
21/02/20 01:28:53.99 1T/cII+K0.net
童磨役は緩急難しい役だと思う
「君みたいな意地の悪い子初めてだよ
何でそんな酷いこと言うのかな?」
ここを上手く言えないとダメだ

548:愛蔵版名無しさん
21/02/20 01:29:52.92 tVDrKGQz0.net
>>541
あれ崩れた腕だと気付くまで
腹の中身出てきたと思ってたわ

549:愛蔵版名無しさん
21/02/20 01:31:54.75 rL53nMcd0.net
>>523
半天狗の魅力は身近にいそうな嫌な奴のディフォルメだと思う
自分が悪くても責任を負わず人のせいにして被害者ぶる奴に腹立った経験なら割とみんなあるだろうし
責任から逃げるなという炭治郎の言葉にスッキリした人も多いはず

550:愛蔵版名無しさん
21/02/20 01:37:22.96 1T/cII+K0.net
しかし158話のカナヲの大激怒いいな・・・
「暴れ回らなきゃ、体がバラバラになってしまいそう」
いい・・・

551:愛蔵版名無しさん
21/02/20 01:45:46.86 CwRyai3k0.net
カナヲは、しのぶソックリで口汚いイキリキャラの本性が出たのがアレだった
行動の非ではなく、人格攻撃になるのやら、浅ましくて残念

552:愛蔵版名無しさん
21/02/20 01:52:13.24 4x6MZr+i0.net
>>546
あれはしのぶをエミュったんじゃないかな
しのぶがカナエをエミュってたように
毒が回るまでの時間稼ぎもある

553:愛蔵版名無しさん
21/02/20 01:52:50.72 Wq1IGeXJ0.net
>>546
サディストっぽい括り

554:愛蔵版名無しさん
21/02/20 02:01:46.04 gK+Y2VTga.net
無惨様と同じように、あ何か体調悪いわ。っつって何処かに隠れて藤毒分解されたら元も子もないからね
戦闘状態を継続させるためのヘイト稼ぎ

555:愛蔵版名無しさん
21/02/20 02:08:25.84 3NwEho6y0.net
露骨過ぎる荒らしだし触れない方がいいのではなかろうか…
伊之助乱入してきたから怒りが少し落ちついたのか改めてしのぶ死んだ現実に悲しい顔するのは辛かったなぁ

556:愛蔵版名無しさん
21/02/20 02:12:03.50 EoRTMIr80.net
>>540
出番あれだけなのにコラ量産されすぎて親の顔より見たお奉行

557:愛蔵版名無しさん
21/02/20 02:18:47.65 +WMfcD7LM.net
このスレ定期的に一部キャラ憎い奴が湧くね

558:愛蔵版名無しさん
21/02/20 02:18:56.69 Sm5jPlcG0.net
幼い頃から感情がなくなり喜びも悲しみも感じないなら生きる価値がない
しのぶさんがいくら吠えても童磨はヘラヘラしてたけど似たような境遇だったカナヲだから何言われたら傷付くかをわかってたんだよな

559:愛蔵版名無しさん
21/02/20 02:19:22.42 1T/cII+K0.net
今作最高?の傑作見開きだからなw
お奉行と半天狗www

560:愛蔵版名無しさん
21/02/20 02:29:06.32 qSNJkFEH0.net
半天狗「こ、これはワシの哀しい過去!?」

561:愛蔵版名無しさん
21/02/20 02:29:51.23 1T/cII+K0.net
鍛冶里編決着時
玄弥の竈門兄妹を見つめる表情
これ堪らんな・・・

562:愛蔵版名無しさん
21/02/20 02:30:46.48 5tNJxMXrM.net
>>553
周りの人間を今まではうまく騙せてると本人は思ってたから
感情覚えないのをカナヲには見抜かれたこともあると思う

563:愛蔵版名無しさん
21/02/20 02:48:39.57 1T/cII+K0.net
伊黒の、惚れた女がたまたま馬鹿だったって感じるニコマいいなw

564:愛蔵版名無しさん
21/02/20 03:00:03.04 ktLR6ifL0.net
>>554
文学の森の眠り姫(非胸者)は、たぶん何も悪くない

565:愛蔵版名無しさん
21/02/20 03:08:48.57 ktLR6ifL0.net
宇髄さん、嫁からの連絡が無くなって内心めっちゃくちゃ動揺して完全に
冷静さ失っていたよな。じゃないと上弦がいる可能性が高い場所に自分は
まだしもアオイとなほの3人パーティーで何をどうしようとするつもりだった
のかと

566:愛蔵版名無しさん
21/02/20 03:15:56.24 1T/cII+K0.net
「よくもやってくれたなああ
俺はお前に構うからなああ」
遊郭編は鬼いちゃんのこのセリフ前後のシーンが
一番ビシッと締まってて大好き

567:愛蔵版名無しさん
21/02/20 05:39:43.96 4Ee20geo0.net
遊郭編だけは深夜でやって少しブランク空けて刀鍛冶からラストまでは夕方で1年くらい一気にやってくれないかな
読み返すと遊郭って梅の肌色多いしねずこの欠損描写がグロそう
刀鍛冶は一期前半と同じ炭治郎ねずこコンビで始まってヒョットコ時透蜜璃だから子供ウケがいい
柱稽古無限城地上戦は途中で切られるとダレそうなんだよな

568:愛蔵版名無しさん
21/02/20 05:51:11.29 hbOgIdBya.net
>>557
本人は感情覚えないのを恥と思ってたのかな
一種の防衛本能か

569:愛蔵版名無しさん
21/02/20 05:57:42.38 1T/cII+K0.net
せめてバジリスクのように鮮彩な漫画ならなあwww

570:愛蔵版名無しさん
21/02/20 05:58:29.83 rG7Bp44W0.net
>>415
その五感てまとめ方よく見るけど玄弥のは味覚関係なくないか
顎と消化器官の特異体質じゃないの

571:愛蔵版名無しさん
21/02/20 06:06:55.16 LQtPdY8bM.net
>>541
黎明にワロタ

572:愛蔵版名無しさん
21/02/20 06:09:49.24 wQWcdC3W0.net
考えてみたら鬼が出る列車てわかってるのに
煉獄さんメシ食い過ぎだよなw
そりゃ眠くもなる

573:愛蔵版名無しさん
21/02/20 06:37:25.26 9LuFjqKp0.net
ファンブックの〇の呼吸で切られた感想の
モブ鬼たちの台詞の感じがとても好き
無駄に好感が持てる

574:愛蔵版名無しさん
21/02/20 06:38:07.49 LG2h0xkg0.net
>>562
無限城戦からはどう考えても深夜か映画以外無理だろ
遊郭などより遥かにグロ残酷描写多すぎ
無一郎玄弥の刻まれ方や炭治郎のグロ顔、モブ一般隊員が無惨に食われる様下手すると大人でも引くレベルの描写だぞ

575:愛蔵版名無しさん
21/02/20 06:43:01.34 aHXdyfRPd.net
>>535
大人は使えないわ流石に

576:愛蔵版名無しさん
21/02/20 06:52:33.95 pAJicDS/0.net
遊郭編での上弦六兄が炭治郎に言ってた台詞が
言われた言葉ってのが出てきてから
煽り文句が言われた言葉や言われたくない言葉に思えてくる

577:愛蔵版名無しさん
21/02/20 07:19:33.50 j8o+dxFzd.net
>>565
ファンブックに鬼食いを可能とする味覚の持ち主ってかかれてる
顎の丈夫さが言われてるけど硬さも味覚のなかに含まれるみたい

578:愛蔵版名無しさん
21/02/20 07:31:56.07 ktLR6ifL0.net
>>572
うちのおばあちゃんは晩年「美味しい」と「柔らかい」がほぼ同義でした

579:愛蔵版名無しさん
21/02/20 07:37:59.94 aHXdyfRPd.net
>>553
自己防衛で無理矢理閉じてたカナヲと
ハナから感情欠損のドーマとでは全然違うと思うが

580:愛蔵版名無しさん
21/02/20 08:43:41.59 NmHJ2Dmm0.net
人間の時良い人でも基本鬼は敵だと思ってるから
人殺してる猗窩座は好きになれない

581:愛蔵版名無しさん
21/02/20 08:56:23.04 58Z1fiR5a.net
上弦の鬼って6でも兄と妹合わせて20人以上の柱を葬っているということは
120人以上の柱が葬られてきたわけなのか?
この100年かそこらで、柱って引退した人もいるから1年に2人くらいは任命されないと
計算が合わないんだけど、鬼殺隊の試験って1年に1回で炭治郎の時は5人で
それでも多いとか言われてたけど、ここも計算合わないな
上弦の6が特別多くの柱を葬ってきてるのかな?

582:愛蔵版名無しさん
21/02/20 09:01:40.87 v7sDem/60.net
>>576
半年に一度の柱合会議の顔ぶれが変わらなかったことを嬉しく思うと御館様が言ってるからそのくらいの頻度で入れ替わってるかもしれない
あと最終選抜が年一ってどこかに書いてあったっけ?

583:愛蔵版名無しさん
21/02/20 09:04:07.90 1T/cII+K0.net
上陸兄妹ですら生涯で20人は柱ぶっ潰してるわけだからなw

584:愛蔵版名無しさん
21/02/20 09:06:32.02 stAJkb6x0.net
>>575
まあこの漫画は基本的に敵は理解する必要無く徹底的に憎んで殺せって教育してるからね
排他的にうまく洗脳されてるよあなたは
よい戦士になれそうだ

585:愛蔵版名無しさん
21/02/20 09:07:24.57 pAJicDS/0.net
猗窩座の人の時から人殺しで盗人
好悪って時間が経ったり他人の感想で変わる

586:愛蔵版名無しさん
21/02/20 09:08:34.20 /hhUb4Q5K.net
たまたま柱に会いやすかったのかも知れない
つまりその柱達は遊廓…
いや、割と余裕のある人達だったと

587:愛蔵版名無しさん
21/02/20 09:11:44.77 1T/cII+K0.net
兄上や猗窩座殿、上陸兄妹の落ち方はまだ理性的で理解が出来る範疇だわ
玉壺先生、半天狗、童磨くんは同調すると頭がイカれそうだw

588:愛蔵版名無しさん
21/02/20 09:11:44.97 58Z1fiR5a.net
柱は基本、上弦を討伐しなくとも屋敷を与えられる程度の待遇は付くけれど
無惨まで倒してしまった物語終盤後は、産屋敷家は鬼殺隊に莫大な給金を
払わないといけなくなるな。それでも払い切れる金を持ってそうだけど
上弦の6の討伐報酬が10万円だとして1つ上の上弦なら5万円上がるとして
上弦の1が35万円、上弦の合計で無惨が60万円といったところかな
全て合わせて195万円
大正時代の物価だから3000倍くらいで今のお金にして60億円くらいかな

589:愛蔵版名無しさん
21/02/20 09:14:26.51 pAJicDS/0.net
最終選別って年10回ぐらいあって
下弦の鬼は毎月のように倒されているイメージだった
十二鬼月とわかれば柱複数派遣してるようだし
柱になってからの方が下弦倒してそうというか
鬼側も強いほうが隠れるのも上手いだろうから違うかもしれんが

590:愛蔵版名無しさん
21/02/20 09:17:20.14 9eXoy9Yp0.net
ゲームはアニメの範囲だからキャラが相当貧相だろうけど村田とかユシロウはプレイアブルなんだろうか
村田「生生流転!」(ただし水の龍は出ない)
とか見たいやん

591:愛蔵版名無しさん
21/02/20 09:19:53.48 1T/cII+K0.net
>>585
しょぼすぎやねえかw
いくら村田とはいえそこまでしょぼい村田は見たくねえよw

592:愛蔵版名無しさん
21/02/20 09:21:29.86 bNXqcWWp0.net
柱やかまぼこ組が凄いだけで、村田さん柱稽古にもついていってるし
最終的には無限城の下弦クラスの鬼と戦えるようになってるし、実力はかなりあるぞ

593:愛蔵版名無しさん
21/02/20 09:21:48.29 58Z1fiR5a.net
下弦の鬼は毎月だと雑魚すぎるでしょ
普通の鬼ですら強いんだから年に1回とかじゃないと。
下弦の鬼が柱になれる指標だとして、上弦の鬼が柱を葬った数が強さの指標
みたいな描写があるね、この漫画は

594:愛蔵版名無しさん
21/02/20 09:25:47.24 1T/cII+K0.net
でも童磨くん辺りを相手にすると
相変わらずデコピンで殺されるんだろうが村田w

595:愛蔵版名無しさん
21/02/20 09:27:45.49 58Z1fiR5a.net
最終決戦からの後日談で、炭治郎の家に産屋敷家からお礼の金が送られてきたけど
漫画のコマを見てると現代人感覚では1000万円くらいの金に見えるけど
しょぼすぎないか? 家族が5人も惨殺されて何度も死ぬような目にあって
体も一部カタワ、極めつけは まだ10代で若くして余命10年程度
鬼殺隊で後の嫁になる人を見つけられたことの方が報酬かもしれないな

596:愛蔵版名無しさん
21/02/20 09:28:29.68 kMxhgFLz0.net
関西の人、MBSの情報番組せやねんで鬼滅2期についてやるみたい
続編が「映画にできない事情」だって

597:愛蔵版名無しさん
21/02/20 09:29:33.92 vFT0SltG0.net
>>577
最終選別の開催期は原作でもアニメでも明示されてない
「今年の選別は」のような台詞が出たこともない
定期的に開催されていない可能性もあるし
毎年はやっていない可能性もあるし
こればかりは他に描写がないからなんとも言えないよな

598:愛蔵版名無しさん
21/02/20 09:30:01.06 aHXdyfRPd.net
>>579
この漫画読んでそう読み取る君も大概やぞ
言うてるのは罪は罪として償えだ

599:愛蔵版名無しさん
21/02/20 09:30:18.65 /hhUb4Q5K.net
>>587
すごいスピードで一般隊士が死ぬらしいから、その中で何年も生き長らえているだけですごいんでない
村田さんだけでなくてその他の年かさの隊士もだけどさ

600:愛蔵版名無しさん
21/02/20 09:31:06.57 1T/cII+K0.net
>>590
毎月投げつけられてるかもしれんぞw

601:愛蔵版名無しさん
21/02/20 09:38:38.24 wQWcdC3W0.net
>>585
村田さんの生々流転は川を上る鮭の群れとか
それはそれで壮観だ
一方滝壺は炭治郎以上にすんごいとか
得意技とかあったら面白い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch