手塚治虫総合 65 う65(ろこ)が崎at RCOMIC
手塚治虫総合 65 う65(ろこ)が崎 - 暇つぶし2ch800:愛蔵版名無しさん
20/09/14 23:36:28.70 .net
>>786
藤子Aさんが言ってなかった?
手塚さんには勝てないから手塚さんのやらない日常を漫画に描こうと

801:スコッターw
20/09/14 23:37:36.12 .net
>>786の純文学作品
題名:新名探偵危機一髪の巻  名前:ヤマモト 2011/12/30(金) 00:57 No.3013
 「ど・・・・どうして?・・あなた?私のことを?な 何者なんですか?・・はううン?」
疑問で頭がいっぱいの彼女に快感が押し寄せる 揉みもみ 揉みもみ
「や・・めて・・・おかしくなっちゃう・・あ・・あなた一体?」
チカンは彼女のオッパイを揉みしだくのも飽きたのか 上着のボタンを外し出す プップッ
「!あ・・何を・・するんですか?」
遅まきながら振り向いてチカンの顔を覗き込む
もちろん見知らぬ顔だ しかし 何故寿々美がまぼろしだとゆうことを知っている?
そんな寿々美の疑問には答えない ボタンを外すと おう!オッパイがこぼれる サイズが合わずブラジャーが無いためだ
「やああああ・・・見ないでえええ・・・」
そんな涙交じりの嘆願など聞いてくれない 直接オッパイを握る
「くううん」
感じることしか出来ない そんな自分が情けない寿々美であった

802:愛蔵版名無しさん
20/09/14 23:49:41.46 Mh5tFokt.net
>>789
普通に日常物も描いてるで
知らんなら語らん様に。

803:愛蔵版名無しさん
20/09/14 23:51:16.30 .net
>>791
物を知らない無学京都一馬鹿高卒の昭和48年8月23日生まれ無職童貞在日ヤマモト一成はage関西弁馬鹿レスで
恥ずかしくないのか!

804:愛蔵版名無しさん
20/09/14 23:55:39.49 .net
>>791
それヒットしたの?

805:愛蔵版名無しさん
20/09/15 00:00:07.88 .net
>>791
手塚さんがサザエさんやちびまる子みたいな作品、描いていたかな?
なんていう作品?

806:愛蔵版名無しさん
20/09/15 00:28:37.62 .net
>>794
そいつはお触り禁止の糖質クンだよw

807:愛蔵版名無しさん
20/09/15 03:53:14.53 .net
>>794
マァチャンの日記帳はどう?

808:愛蔵版名無しさん
20/09/15 06:35:12.02 .net
>>796
読んでないから何とも言えないけど、初期の古い作品だね
中期~後期は、日常的な漫画を全然描いてないの?、

809:愛蔵版名無しさん
20/09/15 12:32:53.19 .net
手塚家の日常みたいな内容の「マコとルミとチイ」とか
学園物みたいな「どろんこ先生」とか
オバQのような異分子が混じる系なら「おはよう! クスコ」など
どうだろうか

810:愛蔵版名無しさん
20/09/15 12:35:02.14 .net
>>791
ん?それはA先生が無知だと言いたいのか?
URLリンク(www.oricon.co.jp)

811:愛蔵版名無しさん
20/09/15 12:45:21.80 .net
789の流れから言うと
手塚さんも日常系を描いてる、ではなくて
藤子コンビがオバQなど日常系を主戦場にする以前に
手塚さんが日常系を描いてたか描いていなかったか?
じゃないの?

812:愛蔵版名無しさん
20/09/15 14:39:47.99 .net
>>793
どうせ、何を言っても後出しの自分基準で「それはヒットじゃない。却下」だからなぁ。

813:愛蔵版名無しさん
20/09/15 14:42:59.99 .net
>>797
君の定義による「日常的な漫画」ってなに?
まさか、ドラえもんとか言い出さないよね?

814:愛蔵版名無しさん
20/09/15 15:51:19.39 gJEunoKB.net
>>766
おばあちゃんの思い出はBJからの影響かと思ったがおばあちゃんのが早いのか
手塚はそれ以外にも日常の感動系の話とかはあるの

815:愛蔵版名無しさん
20/09/15 15:52:45.75 .net
>>803
あるの?
あるの?
メンタルが幼稚園児より低い。

816:愛蔵版名無しさん
20/09/15 20:31:27.58 TFETg+PJ.net
>>799
君が無知やとゆうてる。

817:愛蔵版名無しさん
20/09/15 21:16:41.17 .net
>>799
A先生は日常的という言葉は使ってませんでしたね
そこだけ残念
だけど手塚先生は「一般の家庭に興味がない」と言い切っているから
そういう風に解釈しました

818:愛蔵版名無しさん
20/09/15 21:24:38.19 .net
>>805
話が噛み合わない

819:愛蔵版名無しさん
20/09/15 22:07:51.13 .net
>>805
反日在日童貞京都Fランク高卒なりすまし日本人
名ヤマモト一成ageレス馬鹿は日本語も顔も不自由w

820:愛蔵版名無しさん
20/09/15 23:37:25.65 .net
>>807
話が噛み合っていないようですね
僕が無知と言われれば、まだ分かるのですが
全集を持ってないから

821:愛蔵版名無しさん
2020/09/16(水


822:) 06:13:48.49 ID:???.net



823:愛蔵版名無しさん
20/09/16 08:34:37.07 .net
背水の陣で描いたドラえもん

824:愛蔵版名無しさん
20/09/16 10:57:00.37 Mxrn6YR+.net
婦人雑誌に載ってた「ママごめんね!」だったかは、テレビ(実写)番組にも
なったよ。あのフィルムは残ってないのかな。

825:愛蔵版名無しさん
20/09/16 14:27:21.05 .net
細かいけど、ごめんねママ、ですごめんね

826:愛蔵版名無しさん
20/09/16 14:28:53.63 .net
>>797
ドラえもんくんは、自分への質問はガン無視なのかい?

827:愛蔵版名無しさん
20/09/16 14:29:28.53 .net
>>797
ドラえもんくんは、自分への質問はガン無視なのかい?

828:愛蔵版名無しさん
20/09/16 16:15:34.01 .net
餡、餡、餡、とっても大好き、ドラ焼きの餡♪

829:愛蔵版名無しさん
20/09/16 21:35:41.94 60/d45qQ.net
>>810
厳密にゆうと
ビッグコミックとか青年誌ではいくらでも仕事があった
だけど少年誌では仕事が減ってたのも事実
まあ 実際の所はBJが滑ったとしても
三つ目がブレイクしたから巨匠健在とは言われてろうが。

830:愛蔵版名無しさん
20/09/16 21:59:54.10 .net
URLリンク(j-retail.jp)

831:愛蔵版名無しさん
20/09/16 22:13:56.26 .net
>>818
発売延期?

832:愛蔵版名無しさん
20/09/16 22:16:08.79 .net
>>819
壁画マフラータオルのことじゃない?

833:愛蔵版名無しさん
20/09/16 22:53:38.03 .net
缶バッジ500円は高いな

834:愛蔵版名無しさん
20/09/17 01:26:54.47 .net
しかもガチャですよ

835:愛蔵版名無しさん
20/09/17 04:41:50.95 .net
「CAPCOM vs. 手塚治虫キャラ」←アトム、レオ、サファイア、マグマ大使以外勝てないと思う
スレリンク(news板)

836:愛蔵版名無しさん
20/09/17 05:06:27.69 .net
URLリンク(www.4gamer.net)

837:愛蔵版名無しさん
20/09/17 05:26:18.42 .net
>>823
戦闘方面に強いキャラなら他にもいるだろ
ビッグX・百鬼丸・魔人ガロン等

838:愛蔵版名無しさん
20/09/17 09:45:09.97 .net
プライム・ローズ

839:愛蔵版名無しさん
20/09/17 12:29:03.62 .net
悟空がカプコン側だな

840:愛蔵版名無しさん
20/09/17 12:54:35.16 .net
ガロンとお茶の水の間、擬人化犬かと思ったが、探偵のロックか。

841:愛蔵版名無しさん
20/09/17 13:18:00.32 .net
>>828
そう見ようとすれば、そう見えるねw
前髪が顔のりんかくを錯覚させる

842:愛蔵版名無しさん
20/09/17 13:58:52.60 .net
猿がどっちにもいる

843:愛蔵版名無しさん
20/09/17 19:04:11.21 .net
両方に悟空がいるね
カプコンのはソンソンというゲームキャラかな

844:愛蔵版名無しさん
20/09/17 19:11:21.04 .net
ああ、ソンソンか
懐かしいな

845:愛蔵版名無しさん
20/09/18 08:43:21.33 .net
やっぱりなんだかんだ言って、手塚側はそうそうたる顔ぶれだ
これを藤子Fキャラでやると有名どころは、ドラ・オバQ・キテレツあたりか
21エモンやモジャ公では弱いな

846:愛蔵版名無しさん
20/09/18 09:01:04.02 .net
パーマンもあったな
それにしてもFキャラは対戦格闘できそうなのがいないな
弱そうなのばかり

847:愛蔵版名無しさん
20/09/18 23:04:01.31 byfcaRB0.net
生活ギャグマンガが多かったから。

848:愛蔵版名無しさん
20/09/18 23:51:53.10 .net
手塚作品全部足してもドラえもんの売上に敵わないって悲惨だな

849:愛蔵版名無しさん
20/09/19 00:40:31.31 .net
手塚作品全部足した売上とドラえもんの売上の正確な数字を教えてくれよ
言うからには正確な数字持ってるんだろ?

850:愛蔵版名無しさん
20/09/19 01:16:30.51 .net
世界的な売り上げでいうと、ハローキティやマリオやポケモンや
アンパンマンやドラゴンボールなどよりも、ドラえもんはもっと下らしい
上には上があるもんだ

851:愛蔵版名無しさん
20/09/19 03:30:35.28 .net
ドラえもんは装丁をいろいろ変えてはいるけど
限られた同じ中身をくり返し出してるだけだからね
もう持ってるのを何度も買ってはもらえまい

852:愛蔵版名無しさん
20/09/19 09:33:38.74 .net
>>836
アトムシールを入れた明治マーブルチョコが年間3億個も売れた
1個10円の利益としても30億円、
今の価値にすると10倍以上だから300億円の儲け

853:愛蔵版名無しさん
20/09/19 09:43:45.17 .net
訂正
×10倍以上
〇およそ10倍

854:愛蔵版名無しさん
20/09/19 11:52:06.30 .net
『鬼滅の刃』さん、史上最速で"1億部"突破してしまう [558728533]
スレリンク(poverty板)
アトムもドラえもんも速攻で抜かれたな

855:愛蔵版名無しさん
20/09/19 12:35:09.49 .net
ちゃんとお金出して買う人がのべ一億人いるんだから
日本人はまだまだ健全だな

856:愛蔵版名無しさん
20/09/19 13:09:21.30 IdN0H8Mm.net
手塚治虫の全集300巻は石森章太郎の水増し全集400冊に破れた。
また、さいとうたかをプロのゴルゴ13にも負けてるだろ。
また、手塚はプロになって43年程度しか仕事しなかったが、
今では50年以上プロをやっている漫画家は何人も居る。
こうやって、記録は塗り替えられていく。そうして過去の作家や
作品は、歴史の中に埋もれて、姿を消していき、人々の記憶や
意識の中から消えていく。もともと娯楽作品というものはそういう
ものだし、1つでも作品名で思い出されるうちはマシな方だろう。
田河水泡の名前を知っているのはかなり年齢がいった人で、
作品としてのらくろ以外を上げられる人はあまりいない。
長谷川町子も若い人にとってはサザエさんでしか知られていない。
島田啓三は、覚えている人はかなりな年配者だけ。
手塚が自嘲気味に行った,
「僕の代表作はやっぱり鉄腕アトムということになるのでしょうな。。」、と。

857:愛蔵版名無しさん
20/09/19 13:49:51.57 .net
手塚先生はもっと作品を絞って
練りに練った良作だけを描いてればな
寡作でもいいから100歳まで描いて欲しかった
80年間くらい創作していれば大傑作がもっと生まれただろう

858:愛蔵版名無しさん
20/09/19 14:31:24.71 .net
自分は、手塚さんは時間に追い詰められることで
瞬発力を出せた作家なんだと思う
練り込んだ作劇ができる作家ではなかったんじゃないかな?
とにかく直接的な分かりやすい展開が多くて
伏線をはるとか、裏に別の意図をしのばせるとか
どんでん返しが待ってるなどの凝った作品は少ない

859:愛蔵版名無しさん
20/09/19 16:30:47.46 aszP3W9g.net
サザエさん知られてれば十分すぎるだろ

860:愛蔵版名無しさん
20/09/19 16:32:30.12 aszP3W9g.net
>>842
鬼滅なんて数年後誰も覚えてないというレスがチラホラあるが
一応手塚はアトムからBJまで20年近く一線にいたから漫画家として十分長持ちした方

861:愛蔵版名無しさん
20/09/19 19:21:58.95 .net
一部の世代に大ウケしたら
その世代が生きてる限り忘れられることはない
たとえば「サーキットの狼」と言っても一般には知られてないだろうが
当時スーパーカーブームを経験した今50歳台の者たちの間では
後30年は忘れられることはないだろう
鬼滅だって後70年くらいは持つさ

862:愛蔵版名無しさん
20/09/19 19:33:15.33 IdN0H8Mm.net
もしも虫プロが最初に作ったテレビアニメがアトムではなくて
別の漫画を元にしたものだったら、手塚治虫の世間の人々の印象にとっての
代表作はアトムではなかったのかもしれないな。

863:愛蔵版名無しさん
20/09/19 19:40:47.30 .net
遺伝子検査会社「手塚治虫の遺伝子を解析してみたら記憶力と情報処理能力がヤバすぎた...」 [373226912]
スレリンク(poverty板)

864:愛蔵版名無しさん
20/09/19 19:52:37.97 nUyEKUgA.net
ダスト18はいろいろやろうとして支離滅裂になってしまったという感じ
やはり感性の作家なんだろうな

865:愛蔵版名無しさん
20/09/19 21:17:00.00 .net
>>836
明治製菓にて『鉄腕アトムシール』を『マーブルチョコレート』のなかに
入れた伴正治郎さん
「たった30円のチョコなのに年間100億円は売上がありましたよ。」
今の価値にしておよそ10倍とすると、
年間約1000億円の売り上げがあった事になる
えっ、ドラえもんがどうしたって?

866:愛蔵版名無しさん
20/09/19 22:23:21.79 Uy891/GO.net
>>852
でも
今読んでも古びない。

867:愛蔵版名無しさん
20/09/19 22:48:34.81 IdN0H8Mm.net
アトムシールをマーブルチョコレートの筒の中に入れるようになる前の段階で、
どうするのだったか忘れたが(マーブルチョコレートの筒の端の円盤
だったかそれとも包装紙だったか忘れたが)を封筒に入れるのだったか
葉書にはるのだったか(それも曖昧な記憶しかもうないけれども)を、
指定された郵便局に郵送すると、シールが貰えるというキャンペーンを
多分テレビ番組の中でもアナウンスして広告宣伝した。すると
全国から応募の手紙が山ほど来てしまって、担当の郵便局の能力を
パンクしてしまった。そのアトムシール応募の手紙を運ぶためだけの
臨時のトラックを仕立てたとかいう逸話が残って居る。
多分、それで受け取った方も仕分けや発送作業が処理しきれないだろう
から、シールを最初から製品の筒に入れることに切り替えたのだったと
思うね。マーブルチョコレートといえば、縞模様のセロファン包装
用紙で、それを筒に対して相対的に回すと絵が動くというギミックが
(アトムの放送の途中から導入したと思うのですが)ありました。

868:愛蔵版名無しさん
20/09/20 01:36:27.80 .net
社会現象といっていいよね
当時は他に娯楽はなかったというけれど
自分でアニメまで作ってアトムブームを巻き起こしたのだから、
これは手塚が褒めたたえられるべきだ

869:愛蔵版名無しさん
20/09/20 02:56:55.44 .net
なぜ手塚治虫は叩かれるのか? 年下に優しいエピソードが多いと思うが [205023192]
スレリンク(poverty板)

870:愛蔵版名無しさん
20/09/20 03:24:20.49 .net
多少おかしくても描き直しで締め切りに間に合わなくなるのは避けたい
手塚さんなら単行本にする際におかしなところは手直しするだろう
編集者としてはそんな感じだったんだろうか

871:愛蔵版名無しさん
20/09/20 10:01:38.20 .net
スタンドバイミー・ドラえもんの興行収入、たった200億円なんて可愛いもんだな

872:愛蔵版名無しさん
20/09/20 11:10:42.29 YALcvYPC.net
URLリンク(tezukaosamu.net)
マーブルチョコレートの話


873:



874:愛蔵版名無しさん
20/09/20 11:12:40.03 .net
>>854
古びないw
在日の方ですかw

875:愛蔵版名無しさん
20/09/20 11:15:09.28 YALcvYPC.net
マーブルチョコレートの筒に入っていた応募券を送るというのが最初だったらしい
キャンペーンに900万通を超える応募というのは異常。
自分もアトムシールを冷蔵庫とか柱に貼って親におこられました。

876:愛蔵版名無しさん
20/09/20 11:43:11.77 .net
生誕100年に鉄腕アトムのシール入り
復刻版マーブルチョコレートを発売すれば
リアルタイム世代が箱買いしてくれそう
しかしチョコは捨てなさんな
孫におやつとして連日やって怒られなさいw

877:863
20/09/20 11:45:39.54 .net
>>863
想像で書いたけど、孫が幼児なのはおかしいか?

878:愛蔵版名無しさん
20/09/20 13:07:20.94 .net
URLリンク(i.imgur.com)
ネトウヨ狂喜の一コマ

879:愛蔵版名無しさん
20/09/20 14:06:37.22 .net
>>859
下には下がいるからな
こんな大爆死で未だに国民的ヅラしてるんだから滑稽だわ手塚信者は
スタンドバイミードラえもん世界興行200億
ATOM
製作費 $65,000,000
興行収入 $39,886,986

880:愛蔵版名無しさん
20/09/20 14:10:43.76 .net
>>866
アンチスレ行け
アンチスレ行け
アンチスレ行け

881:愛蔵版名無しさん
20/09/20 14:36:35.63 .net
>>866
制作会社が失敗しただけだと何度も
論理的に説明しただろ

882:愛蔵版名無しさん
20/09/20 14:50:27.46 .net
>>866
世界興行200億?
安っ~~
年間1000億円を稼げるようになってから、国民的を名乗りなさいw

883:愛蔵版名無しさん
20/09/20 14:52:08.00 .net
売り上げる、だったな
訂正

884:愛蔵版名無しさん
20/09/20 15:34:45.53 .net
>>857
昔、5万の兵を率いて遠征し、雪山で飢えに苦しむ部下を見て、
自分の食事を兵たちに分け与えてやった王がおります。
この王は王者たる資格を持たぬ卑怯者です。
第一の罪は5万人分の食料を用意しなかったこと、
第二の罪は自分ひとりの食事をわずかな人数にしか分け与えなかったことです。

885:愛蔵版名無しさん
20/09/20 15:35:47.61 .net
>>868
文字をまともに読まない馬鹿が多いからな。
特に一行ageレス病の奴w

886:愛蔵版名無しさん
20/09/20 16:19:29.20 .net
>>865
中国人と韓国人の違いは、この程度のことでスルーするか否かだよな

887:愛蔵版名無しさん
20/09/20 16:32:26.28 .net
>>871
第一に五万の兵士に必要な糧食を用意せず、兵を飢えさせたこと。
第二に自分一人の食事をわずかな人数に分け与え、他の多くの兵士を相変わらず、飢えたままにしておいたことです。
つまり、この王は第一に怠惰であり、第二に不公平であったのです

888:愛蔵版名無しさん
20/09/20 16:43:04.15 .net
結局は自分の漫画に対するピュアさを逆に武器にして
アニメ業界を無謀に征服しようとしたことが手塚の罪なのよね
そこらへんを最期にネオファウストでぶっちゃけてしまっている

889:愛蔵版名無しさん
20/09/20 17:48:01.46 WwQTF9y3.net
>>854
どうしてムーが任務放棄したのにウーが付き合わなきゃならないのかが一番の謎
ウーが任務放棄でムーの役割が終わるのは分かるが

890:愛蔵版名無しさん
20/09/20 18:14:35.59 .net
国民的ヅラwww
どんな日本語だよ

891:愛蔵版名無しさん
20/09/20 21:07:44.16 fpdXLeGS.net
>>869
50年以上前の事持ち出して何がしたいんだこの人

892:愛蔵版名無しさん
20/09/20 21:24:30.25 +9ib6tAy.net
URLリンク(i.imgur.com)

893:愛蔵版名無しさん
20/09/20 21:28:09.21 .net
手塚治虫の嫉妬を辿ると日本のマンガ史が見えてくる【漫画の神様の嫉妬伝説】
URLリンク(youtu.be)

894:愛蔵版名無しさん
20/09/20 21:41:48.21 .net
>>878
アトムは国民的でなかったとする誤った歴史観を修正してあげたい

895:愛蔵版名無しさん
20/09/20 22:12:04.77 .net
ドラゴンボールはバンダイナムコ決算で、
毎年1000億円以上を売り上げている
手塚が僕の後継者と言っただけのことはある
たった興行200億円(笑)で、大きな顔はして欲しくないな

896:愛蔵版名無しさん
20/09/20 22:18:38.73 .net
だから時代が違うって言ってるだろ
当時の十円と今の十円の価値が違うっつーの!
何度同じネタ繰り返してんだよ

897:愛蔵版名無しさん
20/09/20 22:28:37.21 0CeeKUAg.net
>>876
夫婦やから付き合ったんでは?

898:愛蔵版名無しさん
20/09/20 22:52:41.92 .net
>>857
8割くらいは全角岩手のレスだな
東大理Ⅰ中退で統失のナマポ
嫌儲では有名人

899:愛蔵版名無しさん
20/09/20 23:52:22.71 fpdXLeGS.net
>>882
この人嫌儲のスレでドラゴンボールは名作と言ってたな
ドラえもんは幼稚と言ってたのにドラゴンボールは好きなのか

900:愛蔵版名無しさん
20/09/20 23:56:02.72 .net
>>884
おまえ頭悪いだろw

901:愛蔵版名無しさん
20/09/20 23:57:00.44 .net
>>884
おまえ頭悪いだろw

902:愛蔵版名無しさん
20/09/20 23:57:40.50 .net
>>884
おまえ底辺高卒だろw

903:愛蔵版名無しさん
20/09/20 23:58:22.82 .net
>>884
おまえ周囲から嫌われているだろw

904:愛蔵版名無しさん
20/09/21 00:05:44.92 .net
>>884
おまえ馬鹿だろw

905:愛蔵版名無しさん
20/09/21 00:32:31.59 .net
>>884
おまえ周囲から馬鹿にされているだろw

906:愛蔵版名無しさん
20/09/21 01:48:28.96 gUnoiD2C.net
アトムの3Dアニメ版は興行的に大失敗だったというね。

907:愛蔵版名無しさん
20/09/21 13:14:41.91 .net
それは手塚治虫のせいじゃない
ただ大ヒットした場合は「さすが手塚治虫」とほめたたえられる
良い悪いじゃなく、世間とはそういうもん

908:愛蔵版名無しさん
20/09/21 13:48:33.40 .net
ドラえもんの映画が稼ぐのも
映画スタッフの力量のおかげだわな
これまで色んな名作漫画が映画化されてきたけど
好評を得た物もあれば酷評された物もある
伝説レベルは何と言っても、デボーマンかな

909:愛蔵版名無しさん
20/09/21 14:08:05.73 .net
外国人にアトムのCGアニメを作らせたのがそもそも間違いだったんだよ
香港の制作会社だっけ
手塚っぽさを殺してたな

910:愛蔵版名無しさん
20/09/21 19:21:08.50 .net
どんな素晴らしい原作も、映像化する場合
作り手の力が足りなかったり
プロモーションがうまく働かなかったりすると
興行成績がふるわないことがある
特にプロモーションは重要で
大したことのない映画でも宣伝が当たると
過分な成績をおさめることもあるのじゃー

911:愛蔵版名無しさん
20/09/21 19:36:29.39 .net
手塚治虫原作映像化ベスト
1位 火の鳥鳳凰編
2位 出崎統監督ブラックジャックOVAシリーズ
3位 海のトリトン
4位 メトロポリス
5位 るんは風の中(実写)

912:愛蔵版名無しさん
20/09/21 20:00:49.10 .net
>>898
BJ、トリトン、メトロポリスは原案くらいの大幅改変されとるがな。

913:愛蔵版名無しさん
20/09/21 20:28:50.81 .net
何せよ商業化で成功するのは難しい。
現実を知らない働かないごくつぶしの人間に限って、「原作と違う」「原作通りやれ」と発狂するのは愚かなこと

914:愛蔵版名無しさん
20/09/21 21:22:56.74 .net
改変して原作に劣っていたら目も当てられん

915:愛蔵版名無しさん
20/09/21 21:48:37.96 N3qN81KC.net
>>901
そうゆう事ですな
原作ファンも
新参の人も気に入られなければ
何の為に作ったのかと?

916:愛蔵版名無しさん
20/09/21 21:50:17.02 .net
>>902
在日無職の童貞山本一成が偉そうにw
底辺高卒でまともに働かないボンクラがw

917:愛蔵版名無しさん
20/09/21 21:50:45.36 .net
OVAのBJも作品としての出来は良いかもしれんが
いかにも出崎な雰囲気が苦手

918:愛蔵版名無しさん
20/09/21 22:17:23.44 .net
>>904
好みの別れるところだね

919:愛蔵版名無しさん
20/09/21 23:00:15.44 .net
あくまで個人の感想なので、異論があればそれぞれベストを挙げればよい

920:愛蔵版名無しさん
20/09/21 23:50:31.58 .net
>>900
藤子F先生だって原作とイメージの違うドラえもんを
日テレに作られて、発狂してたぞ?

921:愛蔵版名無しさん
20/09/22 00:32:16.76 .net
>>900
作り手側にどういう大人の事情があろうと
見る側はそんなの関係ないんだよ
ダメなら観客にそっぽを向かれるだけ

922:愛蔵版名無しさん
20/09/22 14:32:29.07 .net
>>898
最初の鉄腕アトムがベストだろ
個人的には悟空の大冒険だけど

923:愛蔵版名無しさん
20/09/22 16:04:19.09 .net
初挑戦の週一アニメでいきなり自己ベストは無理でしょう

924:愛蔵版名無しさん
20/09/22 16:15:35.74 .net
URLリンク(i.imgur.com)
アトム112話
絵コンテ出崎統
力石!?

925:愛蔵版名無しさん
20/09/22 17:04:15.47 .net
マグマ大使に見える

926:愛蔵版名無しさん
20/09/22 19:01:30.49 .net
>>909
悟空の大冒険はあまり手塚作品って感じは無いなあ
どっちかというと監督の杉井ギサブローの色の方が濃い

927:愛蔵版名無しさん
20/09/22 20:59:13.62 .net
手塚プロ公式にこんなのが
悟空の著作権入門
URLリンク(youtu.be)

928:愛蔵版名無しさん
20/09/22 21:23:54.49 29aB9+bD.net
海底超特急マリンエキスプレスは良かった。

929:愛蔵版名無しさん
20/09/22 21:27:27.98 .net
>>915
幼稚な感想かくだらない願望か、原作厨発言か手塚の子供の悪口を毎日アホ関西弁ageレスでスレを、荒らす
在日無職童貞関西弁ageレス馬鹿山本一成
昭和48年8月23日生まれハゲ頭とデブ体型体臭口臭のキツい醜いブ男w

930:愛蔵版名無しさん
20/09/22 22:18:36.37 .net
ビッグXに出てくるV3のチョンマゲ部分は
鉄人28号をパクったものだろうか
ローマ軍のヘルメットみたいだけどアトムの敵キャラなどで
先に手塚が描いてそうだが

931:愛蔵版名無しさん
20/09/23 02:01:04.43 pHD+LV4i.net
>>915
エキスじゃなくエクス

932:愛蔵版名無しさん
20/09/23 02:10:25.20 .net
今年の3月まで、マリンエクスプレス踊り子号という臨時列車があった

933:愛蔵版名無しさん
20/09/23 02:14:30.32 .net
>>917
まあ鉄人自体が西洋甲冑のアレンジだしね
それにマジンガーZとかウルトラセブンでもヒーローやロボの頭に髷的飾りは付き物だよ

934:愛蔵版名無しさん
20/09/23 02:27:29.33 KaaCrOs3.net
鉄人の頭の髪の形は相撲取りっぽいな、と子供の頃にみて思っていた。

935:愛蔵版名無しさん
20/09/23 04:27:25.75 .net
>>920
手塚と横山のどちらが先に取り入れたのだろうか?
手塚が二番煎じをするとは思いたくないのだが

936:愛蔵版名無しさん
20/09/23 05:28:51.84 .net
手塚先生の二番煎じなんていっぱいあるじゃん

937:愛蔵版名無しさん
20/09/23 05:51:53.32 .net
でも横山への二番煎じは、手塚にとって屈辱的だと思うが

938:愛蔵版名無しさん
20/09/23 10:51:01.20 .net
【悲報】女性さん、ブチギレ 「少年ジャンプの女性描写に全身が怒りで震えた…もう息子には読ませません!��」 [701470346]
スレリンク(poverty板)
手塚先生の育てたジャンプが今こんなことになってると知ったら
手塚先生は激怒するだろうか、それとも歓迎するだろうか?

939:愛蔵版名無しさん
20/09/23 11:15:07.31 .net
なんで手塚先生がそこまで責任持たんといかんのか

940:愛蔵版名無しさん
20/09/23 11:28:14.43 .net
>もう息子には読ませません!
それでいいんだよ
行動は選べる
しかし息子が大きくなったら
本人に選ばせよう
息子が大きくなったらに他意はないからな

941:愛蔵版名無しさん
20/09/23 11:53:18.13 .net
別にジャンプ育てたわけじゃないでしょ
ジャンプ創刊時にはすでにビッグコミック作家すなわち大御所で新人起用のジャンプの方針には合わない
関わったのは手塚賞の審査委員長と愛読者賞の読み切りだけ

942:愛蔵版名無しさん
20/09/23 12:00:05.98 .net
手塚さんが中国の海賊版アトムのひどい絵を見て
憤慨してた手塚さんが描きなおした原稿を海賊版出版社におくった話があるけど
それで作られた本はコレクターズアイテムじゃないだろうか
夏目房之介さんが中国に行った時たまたま見つけて買ったそうだが
オークションで出たらいくらくらいになるだろう
日本で復刻版でも出ないかな

943:愛蔵版名無しさん
20/09/23 12:45:38.29 .net
ジャンプ愛読者賞の短編は質が高かった
日本一の漫画家を決めるという売り文句もなかなか惹かれるものがある

944:愛蔵版名無しさん
20/09/23 13:20:00.37 .net
>>928
一応ライオンブックスを連載してる、月一だけど
それも手塚賞設立にかこつけてみたいな感じだったが

945:愛蔵版名無しさん
20/09/23 18:12:54.07 .net
第一回愛読者賞は水島新司辞退で繰り上げ掲載の
望月三起矢が「ダンダラ新選組」で優勝
手塚治虫の「ロロの旅」が次点という激アツ展開だったとか
さすがに80年代にはほとんどノミネートを占めるようになるが
それでも連載してないジャンプ読者にも漫画家といえばまず手塚治虫の名前があがるという認識があったのね

946:愛蔵版名無しさん
20/09/23 19:21:43.85 KJnOv2W/.net
>>918
これは失敬しました。

947:愛蔵版名無しさん
20/09/23 19:33:30.95 .net
ジャンプに載ってたマンションOBAのシリーズって
あれだな、ジブリの平成狸合戦ぽんぽこの元ネタと言っても
華厳の滝じゃないよな

948:愛蔵版名無しさん
20/09/23 23:52:51.35 KaaCrOs3.net
ああ、あれはパクったなと思ったな。Mは決して認めないだろうが。

949:愛蔵版名無しさん
20/09/24 07:32:18.26 .net
韓国のプロサッカーチームの
浦項アトムス(現:浦項スティーラース)は、
鉄腕アトムのキャラクターを無断借用してたらしい
URLリンク(img.kaikai.ch)

950:愛蔵版名無しさん
20/09/24 09:51:09.74 .net
外人記者「なぜ日本人は、アニメで自分達を白人として描くのか? 我々アメリカ人から見たら異様だ。 」  [134417876]
スレリンク(poverty板)
手塚先生の残した罪だな
アメリカ人のディズニー絵をコピーして自分の作品にした名残り

951:愛蔵版名無しさん
20/09/24 10:13:11.93 .net
日本人が白人を描くと、スーパーサイヤ人3になるよ
おでこが出っ張ったのが白人だよ
アニメキャラは違う

952:愛蔵版名無しさん
20/09/24 11:04:00.96 .net
白人って自分たちの顔がデコボコのゴツゴツだという自覚がないんだよな
いわゆる鼻が高くて掘りが深いというやつ
アニメキャラはそうじゃない
特に鼻はないに等しい
じゃあ日本人かというと
アニメキャラは猫という説があるが
少なくとも白人さまじゃない
いずれにしても
人類の理想を当てはめやすいデザインなんだろうな

953:愛蔵版名無しさん
20/09/24 16:22:37.28 .net
【動画】横浜の等身大ガンダム、思った以上にガッツリ動いててワロタ [637618824]
スレリンク(poverty板)
等身大のマグマ大使とガロンはまだか?

954:愛蔵版名無しさん
20/09/24 16:33:11.85 .net
等身大モルは何に使うんだ

955:愛蔵版名無しさん
20/09/24 19:10:50.43 .net
手塚がメカ好きだったら手塚がガンダムを描けたかもしれないのにな
ガンダムという人を惹きつける造形は手塚には理解できなかったのだろうか

956:愛蔵版名無しさん
20/09/24 20:50:58.62 U+4Hcm3F.net
>>942
いや
ガンダム人気はロボットの造形やなく 
その人間ドラマやろう
それなら手塚さんは幾つも描いてきた。

957:愛蔵版名無しさん
20/09/24 21:02:59.50 .net
ガンダムの方が人気すごいのは何故?

958:愛蔵版名無しさん
20/09/24 21:17:22.61 .net
ガンプラの累計出荷数は5億個らしい
箱をならべると地球4周なんだとさ

959:愛蔵版名無しさん
20/09/24 21:29:38.32 .net
ガンプラはセメダインいらずで作りやすくなったからな
時代と共に進化してる

960:愛蔵版名無しさん
20/09/24 21:30:08.45 .net
手塚
「機動戦士ガンダムのような作品は僕には作れません。」
「ガンダムには負けます」

961:愛蔵版名無しさん
20/09/24 22:42:29.07 .net
スタンドバイミードラえもん世界興行200億
自称国民的ATOM
製作費 $65,000,000
興行収入 $39,886,986

962:愛蔵版名無しさん
20/09/24 23:27:36.25 .net
>>948
旧アトムのように年間1000億円を売り上げてから言え

963:愛蔵版名無しさん
20/09/24 23:48:15.61 .net
>>942
手塚先生はなんでも流線形で描いてしまう癖があるからなあ
直線的なデザインを取り入れるのは時間が掛かりそう

964:愛蔵版名無しさん
20/09/25 00:05:40.69 .net
七色いんこは、シャアの影響はあるのか?

965:愛蔵版名無しさん
20/09/25 00:35:26.87 .net
>>550
直線的とは違うけど80年のリメイクアトム「地上最大のロボット」でのモンブランやボラーは
ガンダムとかの当時流行りの線の多いいかにもメカっぽいデザインになってたな

966:愛蔵版名無しさん
20/09/25 00:36:23.22 .net
↑は>>950宛ね

967:愛蔵版名無しさん
20/09/25 03:28:04.22 .net
>>937
リトルマーメイドあたりから
逆に日本のアニメからいろいろ影響を受けてると思うけどね
キャラ造形でいえば、目がでかくなった
ワロタのは、美女と野獣に村のモブ娘が三人出てくるんだか
胸がぷるるんと揺れる表現がある、あかんやろー
URLリンク(youtu.be)

968:愛蔵版名無しさん
20/09/25 05:56:09.39 .net
>>2
次スレ以降のスレタイ候補に追加
わが70(名は)百科
70(生)麦事件
71(七色)いんこ
72(夏)草物語
73(ナス)ビ女王
母の眼ば74(なし)

969:愛蔵版名無しさん
20/09/25 05:56:09.71 .net
>>2
次スレ以降のスレタイ候補に追加
わが70(名は)百科
70(生)麦事件
71(七色)いんこ
72(夏)草物語
73(ナス)ビ女王
母の眼ば74(なし)

970:愛蔵版名無しさん
20/09/25 06:22:12.75 NCpJ4guJ.net
>>2
ふしぎ75(なこ)だいメカ
偉大76(なる)ゼオ

971:愛蔵版名無しさん
20/09/25 06:37:18.68 .net
>>2
訂正
わが70(名は)百科
70(生)麦事件
珍アラビアン71(ナイ)ト
72(夏)草物語
73(ナス)ビ女王
母の眼ば74(なし)
ふしぎ75(なこ)だいメカ
偉大76(なる)ゼオ
77(七)色いんこ
わが78(名は)百科

972:愛蔵版名無しさん
20/09/25 06:42:34.21 .net
>>958
わが70(名は)百科
は削除

973:愛蔵版名無しさん
20/09/25 06:51:40.51 .net
次スレ
手塚治虫総合 66 66(ロロ)の旅路
スレリンク(rcomic板)

974:愛蔵版名無しさん
20/09/25 07:54:39.09 .net
        まもなくここは 乂>>1000取り合戦場乂 となります。
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 皆の衆、>>1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

975:愛蔵版名無しさん
20/09/25 13:42:00.68 .net
前にも書いたけど
昔は日本のアニメキャラは目が大きくて「昆虫か?」みたいな
言われ方をしていた
目が大きいというのは「カワイイ」の記号化なんだろうな
それは人間も動物も赤ちゃんの特徴で
保護本能が働くらしい
今ではディズニーキャラもピクサーキャラも
メッチャ目が大きくデザインされるようになってきた

976:愛蔵版名無しさん
20/09/25 16:33:03.68 .net
ミッキーマウス昔から目が大きいじゃん

977:愛蔵版名無しさん
20/09/25 16:59:20.27 .net
白雪姫、オーロラ姫、シンデレラなど人間キャラの話

978:愛蔵版名無しさん
20/09/25 17:06:10.33 .net
>>963
ミッキーだって昔は小さな黒目だけだぞ

979:愛蔵版名無しさん
20/09/25 17:41:20.57 m2UlZMWh.net
目玉おやじなんか顔がほとんど目玉だ。

980:愛蔵版名無しさん
20/09/25 18:27:58.90 .net
まさか目玉おやじがあんなに人気キャラになるとはな
そこら辺の女子高生でも目玉おやじを知っている
ぬいぐるみなんかも普通に売られている
手塚は悔しがっているだろうな

981:愛蔵版名無しさん
20/09/25 20:51:31.78 .net
そうね

982:愛蔵版名無しさん
20/09/25 21:12:25.20 .net
そうかね

983:愛蔵版名無しさん
20/09/25 22:03:33.75 .net
余興で鉄腕アトムを弾こう☆ギター
URLリンク(youtu.be)

984:愛蔵版名無しさん
20/09/25 22:21:25.89 .net
・日本プロ野球チームのマスコットキャラクター
・韓国プロサッカーチームがキャラクターを無断使用
いやぁ、アトムはモテモテだねぇ

985:愛蔵版名無しさん
20/09/25 22:34:25.78 .net
関係ないだろうが
田植え用の長靴にアトムというブランドがあるようだ

986:愛蔵版名無しさん
20/09/25 22:36:12.14 .net
西武ライオンズのキャラクターにレオを使用
やっぱり画力というか、絵がまとまってないと採用されにくい
そういう意味で手塚絵は魅力的である

987:愛蔵版名無しさん
20/09/25 22:44:28.15 1GnTvkVM.net
>>972
関係有るんちゃうか?

988:愛蔵版名無しさん
20/09/25 23:16:45.49 .net
町の電気屋さんの全国チェーンに、アトム電気というのもある

989:愛蔵版名無しさん
20/09/25 23:58:22.35 .net
手塚は劇画を取り入れた、というけど具体的にはどういうこと?
背景が細密描写になったってこと?

990:愛蔵版名無しさん
20/09/26 00:13:34.99 .net
>>974
この人はまともに調べて論拠を示した試しが無いな
馬鹿な感想やくだらない願望ばかりで間抜けな関西弁で
ageレスする荒らし
在日無職童貞ハゲ山本一成
昭和48年8月23日生まれ
京都の底辺高卒まぼろしパンティきちがいスコッターw

991:愛蔵版名無しさん
20/09/26 02:03:06.08 .net
>>976
どろろやバンパイヤは取り入れてない感じ
きりひと賛歌や奇子は取り入れてる感じ
少年向けは取り入れてなくて
大人向けは取り入れたという感じなのかな

992:愛蔵版名無しさん
20/09/26 08:28:04.25 .net
原子力の平和利用には反対ではないんだ
ただ、今はまだ人類にとって時期尚早すぎる
まず核廃棄物の処理をどうするか
仮に、太陽に撃ち込むとしても、
事故ることのないロケット技術が必要になってくる
様々な問題を解決するのには人類が未熟なのだ

993:愛蔵版名無しさん
20/09/26 09:35:13.50 .net
アトムとコバルトは兄弟だけど、
白黒アニメではコバルトが兄になっていて
原作ではコバルトが弟になっている

994:愛蔵版名無しさん
20/09/26 11:41:05.15 .net
次スレ
手塚治虫総合 66 66(ロロ)の旅路
スレリンク(rcomic板)

995:愛蔵版名無しさん
20/09/26 13:09:05.29 .net
大友克洋が漫画と劇画を融合させたと
言われてるとか言われてないとか
ブラックジャックはどうかな
最初のほうの絵は劇画を取り入れようとして
まだマンガっぽいけど
話数が進むにつれて
劇画の要素が融合してきてないかい?
「めぐり会い」で
BJがそっぽ向いてカルテか何かをめぐみに手渡すシーンは
宝塚歌劇っぽく見えた

996:愛蔵版名無しさん
20/09/26 14:07:51.06 .net
>>785
オバQは大人になっても覚えてることが多いわ
同じ服を何着も持ってるとか
お化けの中身(服の下)はどうなってるんだ? とか
浴槽いっぱいのコップヌードルがうまそうとか
そういう日常的でありながら
いつまでも記憶に残るアイデアで話を構成するのは
なかなかむずかしいんじゃないだろうか

997:愛蔵版名無しさん
20/09/26 14:11:43.23 .net
          __  __
        /:ィ―:ゝ―‐:'へ
       /:〃/ : :、: : : : ; : ; :ヽ
       /:/〃 N^^^^^^^|ハ: :ヽ
      /:/イ : :|⌒_ヽ  ⌒ |: : :ヽ            ト、           
    、_イ://|: : :!Yf:::}  f:::}Y!/: :トゝ    _.....-::::: ̄:::Y 〈___それではサンライズ作品であり、小原監督作品のキャラのこの私が代表して・・・  
   へマ:〃:ハ: : |、、辷)-辷)、イ: : ハ-::::''::::´::::::::::::::::::::::::::: 〉  ニ}  >>1000取り合戦始まり~!
  _|_ イハ:|:ヘ__l_  | ̄/  〃: /  〉:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ- ニソ
 /   ヽヽ ヽf::::::::}、 ー' イ 彳:/_ く::::::::::::::::::::::::::::::_ - ´
 |  rヽr‐<ヾ ゝ-へ フ´| ヽナ'´   〉:::::::::::::_::- ´
  〉‐ヽ_ゝ、ヽ)Jつ、_ ィ介.、!  ヽ ̄ .rv'::::_ - ´
 ハ r〈 /ニへ  \lエl:/    | ̄ノ- ''´
/:::::`^´::::::::fT´     ` ´   |フ

998:愛蔵版名無しさん
20/09/26 14:37:33.27 .net
>大友克洋が漫画と劇画を融合させたと
>言われてるとか言われてないとか
言われてねえよw バ~カ
大友は漫画表現の新しい次元を拓いたんだよ
絵柄にしろ表現にしろ大友以降は大友エピゴーネンばっかりだろ

999:愛蔵版名無しさん
20/09/26 15:30:49.71 .net
大友克洋は超能力の描写ばっかりで毎回似たような漫画
ストーリーのネタが乏しいよね

1000:愛蔵版名無しさん
20/09/26 15:48:56.98 9BGJ1Qqc.net
>>982
劇画ってゆうかゴルゴ13に対抗して
描いたのがBJと言われてますな
そのゴルゴが劇画の代表格やし
そこは手塚先生も「これはマンガです」
と東大医学部に述べてるし
俺は漫画として読んでます。

1001:愛蔵版名無しさん
20/09/26 22:43:02.49 .net
浦沢直樹が漫勉で手塚と大友のリンクは坂口尚だって言ってたな

1002:愛蔵版名無しさん
20/09/26 23:01:59.66 .net
今はもう劇画という言葉は使われなくなってるでしょ
劇画は漫画に取り込まれてしまったんだよ
その先鋒が大友さんなんでしょ?

1003:愛蔵版名無しさん
20/09/26 23:03:44.08 .net
ああゴルゴ13は生き残ってるな

1004:愛蔵版名無しさん
20/09/27 00:54:04.93 .net
大友克洋に劇画要素あったんかよ

1005:愛蔵版名無しさん
20/09/27 02:13:20.57 .net
>>991
ないわけないでしょ
大胆なカメラワークや自由自在な三人称視点なんて
劇画の要素そのもの

1006:愛蔵版名無しさん
20/09/27 02:36:37.26


1007:ID:???.net



1008:愛蔵版名無しさん
20/09/27 03:40:03.99 .net
劇画の定義がよく解からんな
漫画よりもリアル路線はとっているものの、
線が雑だったりするのが劇画なんじゃないかな?
でも、そうするとゴルゴとか線が雑ではないしなあ…
う~ん解からん

1009:愛蔵版名無しさん
20/09/27 03:45:47.52 .net
でもあまり大友ってすごいとは思わないんだよね
メビウスの影響が強いし
人物描写なんか上手いけど、なんかマイナー感が漂ってくる
大友の影響を受けたという浦沢なんかのほうがずっと絵が上手いように思える

1010:愛蔵版名無しさん
20/09/27 03:47:04.22 .net
埋めていこうか

1011:愛蔵版名無しさん
20/09/27 03:47:42.52 .net
次スレ
手塚治虫総合 66 66(ロロ)の旅路
スレリンク(rcomic板)

1012:愛蔵版名無しさん
20/09/27 04:15:33.03 .net
劇画が出てきて以降は
劇画でなくても
多かれ少なかれ劇画の影響を受けてるんだよ

1013:愛蔵版名無しさん
20/09/27 05:00:17.92 .net
水木しげるのような背景がビッシリ細かく描かれた漫画は何ていうのかな
やっぱり劇画?

1014:愛蔵版名無しさん
20/09/27 05:14:17.88 .net
初期の白戸三平なんか手塚絵に近いよな

1015:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 6時間 17分 15秒

1016:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch