手塚治虫総合 65 う65(ろこ)が崎at RCOMIC
手塚治虫総合 65 う65(ろこ)が崎 - 暇つぶし2ch550:愛蔵版名無しさん
20/09/02 23:50:02.33 .net
危険変質者>>541=在日なりすし日本人関西弁ageレス馬鹿童貞ヤマモト一成は宮崎勤寄りだなw
昭和48年8月23日生まれまぼろしパンティ異常愛好家スコッターw

551:愛蔵版名無しさん
20/09/03 00:43:50.65 tLp8cg3o.net
日本の紙の漫画がこれほどまでに栄えた原因の1つは手塚治虫の存在がある。
各雑誌は創刊すると手塚治虫の連載をこぞって載せた。手塚治虫なら、
ページ単価何十年も据え置きのままで連載を書いてくれるので、他の漫画に
あの手塚先生の原稿料がこれぐらいなんだからあなたのは、という理屈でもって
価格を安く押さえるのに便利だったからだ。
 日本の漫画雑誌は、雑誌の製造コストのうちに占める原稿料の割合を低く
押さえることができたので、比較的立ち上げが楽であり、部数が余りでなくても
そこそこ続けられる構造にあった。沢山の漫画を載せる雑誌が建ち並び、大勢の
作家がデビューして作品を描けたので、切磋琢磨して、雑誌も常に新しい何かを
求めてチャレンジができた。原稿料が安く押さえられていたことが、作家は原稿を
描くだけでは生計が十分には成り立たない構造をもたらしたかもしれないが、漫画
作品の莫大なストックを生み出したということが言えるだろう。想像してみよう、
漫画の雑誌、たとえば週刊少年ジャンプが3千円とか5千円していたら、どれほど
の読者がそれを買い求めて読むだろうか?1冊のコミック本がやはり3千円したら?
おそらく今ほどには広がらなかっただろう。 
 だが、最近は、紙の漫画がひしひしと高くなって来た印象がある。
漫画の単行本は子供が小遣いで買う物として長らく価格を抑えて来たという
傾向があるのに、最近は子供の数が減ったためなのか、デジタル化でみなが
携帯を見て時間を潰すために紙の漫画が買われなくなったためなのか、
漫画が高くなってきた。この傾向が続けば、これまでの漫画の市場は大きく
かわり、いずれはアジアの他の国などの後塵を拝するようにならないとも限らない。
漫画の産業の要になったパーソンの1人が手塚治虫であることは間違いない。
彼は、安く娯楽を提供することを推し進めた。それで市場が拡大すれば
高い値段で売るよりも結局は得になるという考えを持っていたわけだ。

552:愛蔵版名無しさん
20/09/03 01:34:24.42 .net
【アニメ】業界の低賃金は手塚治虫のせいなのか? 見えてきた意外な真実 ★2 [幻の右★]
スレリンク(mnewsplus板)

553:愛蔵版名無しさん
20/09/03 04:44:38 .net
版権ビジネスがうまく機能していたのはアトムとジャングル大帝のみ。

アトムが終了し、ジャングル大帝が終了し、
リボンの騎士や悟空の大冒険ではキャラクターが売れなかった。

会社は大きくなり、製作は続いたものの、手塚治虫の原作でアニメが
作れなくなったのが虫プロ衰退の原因のひとつ。

つまり、手塚個人の会社ではなくなってしまったわけだな。

554:愛蔵版名無しさん
20/09/03 10:58:55 .net
>>545
「売れなかった」の情報源よろしく。

555:愛蔵版名無しさん
20/09/03 17:51:31 .net
アトムが売れ過ぎたんだよ
ジャングル大帝も売れたかどうかは知らんけど

556:愛蔵版名無しさん
20/09/03 18:02:47 .net
悟空の大冒険のグッズとかほぼ知らんな
ワンダー3はタイヤの灰皿とかがあったそうだ
原作が底をつきあしたのジョーまでやらなくてはならなくなった
手塚は反対してが経営上また目指すを得なかった
あしたのジョー時代は認めていたと思うんだが
劇画に白旗だからな

557:愛蔵版名無しさん
20/09/03 18:45:48 .net
W3は円谷の怪獣特撮に負けたのでは?

558:愛蔵版名無しさん
20/09/03 19:26:10.12 mfeJNrmX.net
>>549
ウルトラマンの裏に回ってはきつい
マンガは名作に思うが。

559:愛蔵版名無しさん
20/09/03 19:44:04 .net
リボンの騎士
URLリンク(ja.wikipedia.org)

放送概要

1967年4月2日 - 同年6月25日(1 - 13話):日曜18:30 - 19:00(JST)
1967年7月2日 - 1968年4月7日(14 - 52話):日曜18:00 - 18:30(JST)

最初は一社提供番組であったが、視聴率が予定していた20%台に達しないことを理由として
単独スポンサーであったサンスター歯磨(当時)は降板した。
そのため、1967年6月25日放送の第13話まで放送して,一旦延期して(打ち切りでは無い)、
内容を再検討して同年10月から再スタートするという計画が立てられた。
しかし既に虫プロは「『リボンの騎士』は1年間の放送番組である」という条件で
文房具業者に本作品のキャラクター使用権を販売する契約を交していたため、
放送中止/延期の計画があることを知った業者は契約違反に対する賠償請求を行う動きをみせた
(その賠償金額を支払うよりも番組の製作を赤字採算のままでも続けた方がまだましであるという判断がなされた)。
このため急遽、虫プロはフジテレビに対して放送継続への支援を申し入れ、
結果的に時間枠を繰り上げて複数のスポンサーの相乗り番組とすることで放送を継続した[8]。
(なお虫プロ社長であった手塚治虫は,国内では制作が赤字でも以前のアトムやジャングル大帝と同様に
本作の放映権が海外に売れれば黒字にできると期待してアメリカのテレビ局と交渉を試みた。しかし当時は契約が得られなかった。)

560:愛蔵版名無しさん
20/09/03 19:47:31 .net
悟空の大冒険 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
当初は高い視聴率を稼ぎ、最高視聴率は1967年2月18日(土)に31.7%を記録している。
しかし、同年4月に日本テレビ系列で同じ時間帯に『黄金バット』(読売テレビ製作)がスタートしてからは、視聴率の低下に苦しんだ[1]。
「妖怪連合シリーズ」などの路線変更�


561:ェ行われたが、後半の視聴率不振の盛り返しには至らずに9か月(39話)で放送を終えた。



562:愛蔵版名無しさん
20/09/03 20:10:43 .net
>>550
名作に思うニダかw?
在日童貞ageレス馬鹿関西弁ヤマモト一成w
昭和48年8月23日生まれまぼろしパンティ異常愛好家変態スコッターw

563:ヤマモト(在日昭和48年8月生)
20/09/03 20:14:12 .net
良い展開ですね。
ところで、ヒマが出来たらデンパ天悶台にも来られたらどうです?
もう現状まぼろしパンティに拘り無くても、どこからも文句出ないですって
キャメンさんがけっこうのお姉さま投入されてますし
キューティーハニーでも
如月ハニーでも来るもの拒まずで。

564:愛蔵版名無しさん
20/09/03 20:28:49.36 .net
赤塚不二夫のひみつのアッコちゃんや、
横山光輝の魔法使いサリーの圧倒的人気にやられたな
リボンの騎士は全く太刀打ちできなかった

565:愛蔵版名無しさん
20/09/03 21:09:46 .net
W3のアニメ版放送が1965年6月6日から1966年6月27日
ウルトラQの放送が1966年1月2日から7月3日とのこと

息子がW3よりウルトラQのほうを見たがったことから
手塚さんとしては負けた気分になったみたいだね

566:愛蔵版名無しさん
20/09/03 21:53:37.21 .net
手塚原作の実写ものは映画もドラマもなぜ失敗作ばかりなのか。
熊井啓あたりに奇子を監督させたり、ベルトリッチにアドルフに告ぐを監督させたらどうだったか

567:愛蔵版名無しさん
20/09/03 23:39:45 .net
>>557
マグマ大使は成功したんじゃね?
デキが良くてアメリカでも放送された

568:愛蔵版名無しさん
20/09/03 23:58:59 .net
>>545
手塚作品はアニメにしろ漫画にしろ、バタ臭さがある
それが面白いうちはいいが、鼻についてくるとどうもなあ

569:愛蔵版名無しさん
20/09/04 00:04:08 IbU76MPd.net
>>555
てゆうかアドルフに関しては映像化してない。

570:愛蔵版名無しさん
20/09/04 02:00:02 .net
アドルフに告ぐは舞台化されたっけか

571:愛蔵版名無しさん
20/09/04 02:09:50 WdyXsR+A.net
舞台化されたよ。

572:愛蔵版名無しさん
20/09/04 06:34:16 .net
>>560
てゆうかw
アホ丸出しの在日なりすまし日本人童貞ヤマモト一成らしいレスだなw

573:愛蔵版名無しさん
20/09/04 08:53:21 .net
手塚はアニメと違って実写化にはそれほどうるさくなかったのかな?
まだぺーぺー時代の大林監督の迷作・ブラックジャックが世に出てしまうぐらいだし

574:愛蔵版名無しさん
20/09/04 10:11:54.76 .net
うしおから実写特撮ドラマ化の話を持ちかけられた当初、原作者の手塚治虫は
1959年の実写版『鉄腕アトム』が1年間に及ぶ人気作となったものの、原作の
イメージと余りにもかけ離れていたため、自分の漫画を実写にすることに対し
不信感を抱き難色を示していた。
こうした経緯もあり、手塚が『マグマ大使』の実写化を許諾したことは、うし
おによれば業界の内外でも大きな驚きをもって受け止められたといい、フジテ
レビ側のプロデューサーである別所孝治も、本作の権利が取れたときは飛び上
がって喜んだと述べている。
後年、手塚はこの作品に関して、「当時の予算と技術力としては最高水準の出
来栄えであり、本当に素晴らしい作品だった」と語っている。

575:愛蔵版名無しさん
20/09/04 11:11:00.79 .net
(当時の)実写では自分の思い描く動画が作れないから、アニメにこだわるようになったんかねぇ。
火の鳥2772を見るに、ちょっとおかしなこだわりかただったみたいではあるが。
無理筋なカメラワークとか、全コマ作画で静止してても揺らぐ登場人物とか。

576:愛蔵版名無しさん
20/09/04 13:08:41 .net
マグマ大使の大使ってどうとらえたらいいのかね
地球からの使者って意味だろうか

鉄腕アトムはアトム大使に出てきたロボット少年が元でしょ
これは言葉どおり大使だったようだが(知らんけど)

577:愛蔵版名無しさん
20/09/04 13:16:49 .net
6日日曜夜6時半から
アニメソング総選挙という番組をやるようで
予告をみたらアトムの映像が流れてた
ランキングされてるみたいだぞ

578:愛蔵版名無しさん
20/09/04 13:19:26 .net
イナコソキーデとか子供の時に読んだ漫画は面白かった

579:愛蔵版名無しさん
20/09/04 13:51:47.92 .net
コイダマリネのマリネ

580:愛蔵版名無しさん
20/09/04 14:10:34.28 .net
イナラナモニード

581:愛蔵版名無しさん
20/09/04 15:18:03.80 .net
紙芝居版鉄腕アトム(テレビ番組)はほとんど話題にならんな。
映像が残っていないせいもあるが

582:愛蔵版名無しさん
20/09/04 17:23:03.81 .net
手塚眞、手塚るみ子👈この人達って何なの?親父の寄生虫 [805025356]
スレリンク(poverty板)

583:愛蔵版名無しさん
20/09/04 18:36:07 .net
>>543
漫画であればダンピングは機能してたんだよ
原価が紙とインクと労働力しかないから、あとは努力と才能のみで差をつけることができた
このいかに差をつけたかという部分が、漫画の神様たる所以

アニメは資本と分業が基本だから、
いかに漫画時代に溜め込んだ貯金とネタをつぎ込んでも破綻するのは目に見えている

584:愛蔵版名無しさん
20/09/04 20:06:30 .net
手塚はジブリみたいに映画を作ればよかったのにな
映画が大ヒットすれば、かかった制作費の何倍にもなって
返ってくるんだから

585:愛蔵版名無しさん
20/09/04 21:38:47.97 .net
手塚さんは漫画の天才だけど
宮崎監督はアニメの天才なんだよ
手塚さんはジブリのようにできる才能はなかったと思うよ

586:愛蔵版名無しさん
20/09/04 21:43:01.26 .net
宮崎は鈴木Pという共犯と日テレというスポンサーがいたから成功できた
しかも傍らに高畑という一流の師匠までいたから手がつけられん
一人で何でも勝負できた手塚は、一人であるゆえにアニメ界の最前線で孤立して散った

587:愛蔵版名無しさん
20/09/04 22:45:01.90 .net
宮崎監督がアニメの天才って言うなら他にも天才は居るでしょ
宮崎は鈴木Pと出会えなかったら借金まみれで終わってた迄あるよ
NEMO/ニモで失敗した藤岡豊みたいにね

588:愛蔵版名無しさん
20/09/05 01:22:08 .net
カリオストロの城はコケて
ナウシカはちょっとヒットして
ラピュタはコケて
トトロは少しマシだけどコケて
魔女の宅急便でブレイクした

魔女の宅急便の宣伝のため
トトロをテレビ放送したら大受けして
魔女の宅急便の大ヒットにつながったんだけどね
それを仕掛けたのが鈴木プロデューサーだったみたいね

589:愛蔵版名無しさん
20/09/05 06:05:06 .net
>>579
宮崎は当時まだあまり名前が知られてなかったから
映画館に観客動員できなくてコケたんでしょ?
手塚だったら最初から有名だから
初作からいきなりヒットする可能性あるよね

590:愛蔵版名無しさん
20/09/05 06:18:56 .net
手塚と宮崎の合作企画(コーベンのやつ)が実現してればね
手塚と宮崎の仲は別の物になってたはず
宮崎にとっては手塚は恩人ポジションになるわけだし

591:愛蔵版名無しさん
20/09/05 07:33:07.45 .net
手塚はアニメではクレオパトラでコケたが、
なんで大人向けに作るかね
漫画もそうだが若い時は子供向けが描けていたのに…
童心を失ってしまったのかな

592:愛蔵版名無しさん
20/09/05 10:36:10.69 .net
大人向けのエロティックな劇場アニメが今までなかったから
手塚の性格的に一番乗りが好きだったのが大きい

593:愛蔵版名無しさん
20/09/05 12:52:07 .net
大人向けアニメを企画したのは日本ヘラルド映画
最初は東映動画に提案したのだが断られて虫プロにお鉢が回った
虫プロ制作の『千夜一夜物語』はヒットして第二作『クレオパトラ』の制作が決まった

594:愛蔵版名無しさん
20/09/05 13:31:53 .net
大人向けじゃないと興収が見込めないから
大人向けにこだわった

でも宮崎は子供向けに作りつつ大人にも見れる作品作るからなあ
結局実力が桁はずれだった、逆に言えば手塚は実力不足

595:愛蔵版名無しさん
20/09/05 13:32:20 .net
手塚治虫の絶筆『グリンゴ』=ブラジル日系社会が遺作に(上)
URLリンク(www.nikkeyshimbun.jp)

手塚治虫の絶筆『グリンゴ』=ブラジル日系社会が遺作に(下)=勝ち組「東京村」はどこ?
URLリンク(www.nikkeyshimbun.jp)

596:愛蔵版名無しさん
20/09/05 14:12:04.55 .net
>>580
ならラピュタコケた理由にならんよ
名前が関係するならカリ城ナウシカで十分認知あった
実は宮崎は魔女の宅急便やるまでは毎回赤字
魔女の宅急便を劇場でやるにあたってそれまでの配給の東宝が逃げたくらい
重要なのは宣伝とスポンサーってのは周知の事実

597:愛蔵版名無しさん
20/09/05 15:53:22 .net
映画は面白くてもこけることはあるし
面白くなくてもヒットすることはある

宣伝がいかに重要かってことだな

598:愛蔵版名無しさん
20/09/05 17:04:40 87Z/rwX9.net
でもラピュタは時代超えたからな
すごいと思うよ

599:愛蔵版名無しさん
20/09/05 17:18:29 .net
>>582
また、架空の歴史か?
洋画(フォックスの)クレオパトラと間違えてるのか?

600:愛蔵版名無しさん
20/09/05 17:19:21 .net
>>588
カリオストロも初回上映時にはコケてたな。

601:愛蔵版名無しさん
20/09/05 18:12:18 .net
カリオストロの城の同時上映(二本立て)は
香港コメディのミスターBooギャンブル大将だった

配給会社としては正月映画枠で
どうもコメディ二本で初笑いみたいなつもりだったみたいだな

602:愛蔵版名無しさん
20/09/05 19:27:44 .net
>>587
ちなみにトトロは宮崎を始めジブリの面々は作ってる間にヒットしないことを薄々感じてたという
だって新作がおばけと戦争もののセット上映なんだもん
誰を客のターゲットにしてるかも分からずに作りながら不安だったという・・・・・

後の結果、ジブリのグッズで言ったらトトロが抜群の売上げでホクホクで
今は本当に上映してよかったと思ってるらしい

603:愛蔵版名無しさん
20/09/05 20:15:27 9ofUCwOB.net
>>586
村相撲がどうなったのやら。

604:愛蔵版名無しさん
20/09/05 20:18:35 MVEog9Ix.net
バッタ猛襲、収穫前のトマト無残 農家「学費削るしか」
URLリンク(www.asahi.com)

605:愛蔵版名無しさん
20/09/05 22:00:07 .net
バッタの大群と言えば、ブッダかな、イナゴもバッタの仲間だよね
シュマリにも出てくるようだけど、こっちは読んだことない
コラープスにも、と言いたいがこれはネズミの大群だった

606:愛蔵版名無しさん
20/09/05 22:03:02 .net
>>590
コケたのは3作目の哀しみのベラドンナだった
宮崎が酷評してたクレオパトラでもそこそこの興行だから
劇場アニメはちょろいな

607:愛蔵版名無しさん
20/09/05 22:14:20.05 .net
アニメ大作が珍しかった頃のだろ
毎年ドラえもんやコナンやってはいなかったから

608:愛蔵版名無しさん
20/09/05 22:37:13.76 .net
手塚の文脈でベラドンナを挙げるのは間違ってる
『哀しみのベラドンナ』には手塚治虫は一切関わっていない

609:愛蔵版名無しさん
20/09/05 22:37:18.20 .net
>>598
そうだな、ガチンコ対決したら
ドラえもんやコナンはポシャってしまう
助かったよ

610:愛蔵版名無しさん
20/09/05 22:39:17.16 .net
>>600



611:ミ、どっちのスタンスで話進めたいの? ブレブレでない?



612:愛蔵版名無しさん
20/09/05 22:57:53.63 .net
>>601
誰だと思ってるのか分からないけど、たぶん別人だ

613:愛蔵版名無しさん
20/09/05 23:00:19.38 .net
なら手塚の「ドラえもんやコナンはポシャってしまう」大作を教えてくれ!

614:愛蔵版名無しさん
20/09/06 00:12:45 .net
ジャングル大帝(1997)でも、4.3億円の配給収入があった
アニメなんて手抜きしなければ稼げるものなんだな

615:愛蔵版名無しさん
20/09/06 00:38:45 .net
だけど1997年のアニメを作った奴はアホのようだ
下手にライオンキングをオマージュして、
ディズニーから海外での上映を中止させられたようだ

616:愛蔵版名無しさん
20/09/06 00:55:26.27 j55yREHR.net
>>605
レオが喋れない設定が萎えた事をおぼえてる。

617:愛蔵版名無しさん
20/09/06 07:50:25 .net
>>605
余裕こいてライオンキングのパクリを認めてあげたら
オリジナルの方が窮地に追い込まれたか・・・

618:愛蔵版名無しさん
20/09/06 11:47:01.05 iWRdlt20.net
>>600
年間1位大ヒットの30年40年続いてる国民的コナンドラえもんのどこに手塚に負ける要素があるんだよ

619:愛蔵版名無しさん
20/09/06 12:18:43.14 .net
>>597
ベラドンナは後の評価が高いけどな。

620:スコッター
20/09/06 12:31:14 .net
>>608
無い
以上!

621:愛蔵版名無しさん
20/09/06 13:02:26 .net
>>608
よかったよな、時代がずれていて
俺ブルースリーとケンカしても勝てるっていうのと同じだ
実現しようのない勝負に勝つも負けるもないだろ
おら、ロジックで反論しろよ
もう感情論はいらん

622:愛蔵版名無しさん
20/09/06 13:50:19.69 +ATLnjBm.net
ベラドンナは手塚治虫はノータッチ

623:愛蔵版名無しさん
20/09/06 14:36:36.67 D8tPbSg6.net
>>611
時代ずれてないぞ
80年代に時代の被ってたドラえもんにボロ負けだったろ
手塚自身がドラえもんには勝てない藤子は僕を超える天才と完全敗北認めたし

624:愛蔵版名無しさん
20/09/06 16:35:57 .net
ただのリップサービスだろ
あの負けず嫌いが、心から敗北を認めるわけがない

625:愛蔵版名無しさん
20/09/06 17:17:39 .net
ナウシカに関してはダンマリを決め込んだらしいな

626:愛蔵版名無しさん
20/09/06 17:19:12 GTdQlobK.net
>>613
君には 
自分を敬愛してる人間に対しての
お世辞が理解出来ないだけやで。

627:愛蔵版名無しさん
20/09/06 17:46:21.33 .net
>>616
在日Fランク高卒童貞ageレス関西弁馬鹿ヤマモト一成が偉そうにw
まともに人付き合い出来ない昭和48年8月23日生まれ宮崎勤に酷似する変質者
まぼろしパンティ大好き変質者スコッターw

628:愛蔵版名無しさん
20/09/06 18:28:26.55 .net
>>616
自分の考え押しつけるなよ。

629:愛蔵版名無しさん
20/09/06 20:35:14 jJBK4siV.net
>>618
君が物知らんだけで
F先生の手塚シンパぶりは有名やで。

630:愛蔵版名無しさん
20/09/06 20:51:32 .net
まさに、青は藍より出でて藍より青し、だな
ドラえもんの色のことじゃないぞ

631:愛蔵版名無しさん
20/09/06 22:02:15 .net
>>619
在日童貞ageレス馬鹿ヤマモト一成が偉そうに
昭和48年8月23日生まれまぼろしパンティ狂いの変質者スコッター、宮崎勤の同類のクセにw

632:愛蔵版名無しさん
20/09/06 22:15:45 .net
>>619
周囲から無知をバカにされているFランク高卒童貞の
ヤマモト一成がドヤ顔でageレス永井w
昭和48年8月23日生まれ在日童貞が
君が物知らんだけで
F先生の手塚シンパぶりは有名
と偉そうに語るマヌケさw

633:愛蔵版名無しさん
20/09/06 22:17:31 .net
昭和48年8月23日生まれ在日童貞
島田紳助を尊敬しカムバックを願うアホ
まぼろしパンティ大好きでスコッターを名乗り毎日原作を違法コピーしてネットにアップするのが生き甲斐

634:愛蔵版名無しさん
20/09/06 22:17:52 .net
ヤマモト一成w

635:愛蔵版名無しさん
20/09/07 00:26:25.58 TI5ADcW4.net
>>620
滑ってるで。

636:愛蔵版名無しさん
20/09/07 02:42:47 .net
リボンの騎士アニメでリメイクされないかな
でも今の手塚プロだとどろろみたいに変にその辺のデザイナーの絵で描かれそうで嫌だな

637:愛蔵版名無しさん
20/09/07 06:30:48 .net
>>625
おまえは常時ageレスでドン引きだけどな

638:愛蔵版名無しさん
20/09/07 12:24:26.28 .net
テレ朝「アニソン総選挙」ランキング結果まとめ【30~1位まで】
URLリンク(www.animatetimes.com)
アトムは何位かな?
アレやコレより上位なのはすごいな

639:愛蔵版名無しさん
20/09/07 14:12:37.99 .net
自称国民的のアトム今や10億も稼げないんだよな

640:愛蔵版名無しさん
20/09/07 14:40:44.95 .net
ATOMは、デキ損ないのCGアニメなのに
興行収入は約40億円($39,886,986)もあったけどな
製作費がそれを上回ったが

641:愛蔵版名無しさん
20/09/07 15:06:22 .net
アトムを見るために映画館へ来てくれた人が、40億円分もいた
まだまだ捨てたもんじゃないな

642:愛蔵版名無しさん
20/09/07 15:19:01 .net
>>629
かつての国民的アニメのアトム、な
本人死んじゃった懐かし板来てて何言ってるの?

643:愛蔵版名無しさん
20/09/07 15:29:33 .net
>>629
いい監督とプロデューサーと脚本家が手を組めば軽い軽い

644:愛蔵版名無しさん
20/09/07 19:20:22.63 .net
いま世界の市場を押さえているのはディズニー 
虫プロはディズニーを目指して始まったから
版権のビジネスモデルも学んでいる
少なくともそこは間違っていなかった

645:愛蔵版名無しさん
20/09/07 20:39:13.80 .net
ディズニーランドで土産やキャラグッズを売るのを始めたのは
東京が先で本家が後から追従したという話がなかったっけ

646:愛蔵版名無しさん
20/09/07 21:47:48.38 .net
虫プロができる前にアニメ映画への挑戦を描いた
フィルムは生きているって作品があるんだけど
主人公の作るアニメスタジオがムサシプロダクション
一字抜くとあら不思議虫プロになる

647:愛蔵版名無しさん
20/09/07 21:54:59.62 .net
商売の為に大国アメリカの法律をロビーで変えさせるディズニーだからなー
その内著作権不滅になるんじゃね

648:愛蔵版名無しさん
20/09/07 22:21:52.39 FbXuKSnU.net
>>636
佐々木小次郎が良い味出してる奴ね。

649:愛蔵版名無しさん
20/09/07 23:18:37.21 .net
>>608
0001 muffin ★ 2020/09/07 15:59:55
テレビ朝日で6日、「日本人がもっとも好きなアニメソング」を発表するバラエティー番組『国民13万人がガチ投票!アニメソング総選挙』が放送された。全国のアニメファン13万人の投票の中から、アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』オープニング主題歌で高橋洋子が歌う「残酷な天使のテーゼ」が選ばれた。

■『国民13万人がガチ投票!アニメソング総選挙』上位20位
第1位:新世紀エヴァンゲリオン「残酷な天使のテーゼ」/高橋洋子
第2位:鬼滅の刃「紅蓮華」/LiSA
第3位:宇宙戦艦ヤマト「宇宙戦艦ヤマト」/ささきいさお
第4位:デジモンアドベンチャー「Butter-Fly」/和田光司
第5位:タッチ「タッチ」/岩崎良美
第6位:とある科学の超電磁砲「only my railgun」/fripSide
第7位:進撃の巨人「紅蓮の弓矢」/Linked Horizon
第8位:シティーハンター「Get Wild」/TM NETWORK
第9位:涼宮ハルヒの憂鬱「God knows...」/涼宮ハルヒ(CV:平野綾)
第10位:炎炎ノ消防隊「インフェルノ」/Mrs. GREEN APPLE
第11位:サザエさん「サザエさん」/宇野ゆう子
第12位:美少女戦士セーラームーン「ムーンライト伝説」/DALI
第13位:うたの☆プリンスさまっ♪「マジLOVE1000%」/ST☆RISH
第14位:SLAM DUNK(スラムダンク)「世界が終るまでは…」/WANDS
第15位:化物語「君の知らない物語」/supercell
第16位:劇場版 銀河鉄道999「銀河鉄道999」/ゴダイゴ
第17位:ドラゴンボール「CHA-LA HEAD-CHA-LA」/影山ヒロノブ
第18位:ラブライブ!「Snow halation」/μ's
第19位:鉄腕アトム「鉄腕アトムの歌」/上高田少年合唱団
第20位:銀魂「曇天」/DOES

650:愛蔵版名無しさん
20/09/07 23:25:02.93 .net
>>634
赤狩りに協力してチャップリンを弾劾したり
政権に献金して法律変えさせる手塚は見たくないな

651:愛蔵版名無しさん
20/09/07 23:46:59.19 .net
>>639
日本最古の国民的アニメがまだ19位に生き残っているのは凄いな
アンチ手塚はさぞ悔しがっているだろう

652:愛蔵版名無しさん
20/09/07 23:53:03.61 .net
>>641
セーラームーンに負けるなよw

653:愛蔵版名無しさん
20/09/07 23:55:44.76 xMBdF7dO.net
>>642
悔しそうやね。

654:愛蔵版名無しさん
20/09/07 23:58:48.50 .net
>>642
なんでセーラームーン?

655:愛蔵版名無しさん
20/09/08 06:34:47 .net
>>643
スレの流れを読めない在日童貞低学歴ageレス馬鹿ED
ヤマモト一成w
昭和48年8月23日生まれ宮崎勤に酷似する変態性癖人間
まぼろしパンティだいちゅきw精神疾患スコッターw

656:愛蔵版名無しさん
20/09/08 06:38:54 .net
>>643こと在日関西弁ageレス馬鹿ヤマモト一成w自称スコッターの幼稚で卑猥な日記w

題名:「寿々美」「中円寺」「ななっしー」「くろの」他!まぼろしファンのスレ 
名前:スコッター
2020/09/07(月) 00:01
No.7702
中円寺さん 
「まぼろしパンティvsへんき~んタマイダー」読了しましたいや 今回は長かったですね 過去最多の文字数では?
もう中篇と呼んでいいくらいやと思います
長文お疲れ様です
しかしミーコちゃん可愛らしいですね 70年代永井豪女子キャラは良い
(まあ寿々美ちゃんは80年代ですが)
レギュラーでも使えそうな?
元ネタはタッチとストップひばり君かな?
特に、しばり君のやり方が卑怯でエエわあ
そして誤魔化しなく正真正銘の
まぼろしvsタマイダーの一戦が素晴らしい
最低な勝敗の付け方に読み応えを感じる
そして凛々しく連戦連勝してたまぼパンが
わずか一敗で弄ばれる事になるのが不条理過ぎて
ヒロインの扱いがあんまり過ぎて思わず……… 
続編を求むですね この際ポコイダーの方にもクライムに来てもらいたいです いや、そうなると女の子も変わるか よく知りませんが
いずれにしろ 時間軸が遡り、反って新鮮でしたわ
寿々美ちゃんはやはりこうでないと。

657:愛蔵版名無しさん
20/09/08 10:24:05 .net
>>635
いや、土産物自体はアメリカのディズニーでも昔から売ってる。
…が、けして売り上げの主流にはなってない。

だから、東京ディズニーランドが開業するときに売上からの上納金はチケット収益がメインで物販はサブ的な割合の契約になってた。
ところが、日本のお土産文化のためか、物販売上がものすごく、上納金の%を物販多めにしときゃ良かった…と、アメリカ本社のお偉いさんが冗談混じりに悔やんだ。

658:愛蔵版名無しさん
20/09/08 10:27:09 .net
>>641
ドラえもん、入ってないなw

個人的にはCHEMISTRYの平成アトム主題歌も好き。
歌のリズムとOPのカット割りが調和してて。

659:愛蔵版名無しさん
20/09/08 13:06:33 .net
ポケモンもクレしんも入ってない
子供は投票しなかったのかな

660:愛蔵版名無しさん
20/09/08 13:31:17 .net
若者はアトムの歌とか知らんだろ
爺さん婆さんが投票しまくったんだろうな

661:愛蔵版名無しさん
20/09/08 14:15:22 .net
小学校でアトムの歌を習うんだろ

662:愛蔵版名無しさん
20/09/08 14:15:37 .net
だから何なんだ?
誰でもいつかは必ず爺さん婆さんになるんだぞ

歳くってからふと多感だった頃に好きだった歌を聴くと当時の
楽しかったこと、嬉しかったこと、悲しかったことなどすべてが
キラキラと輝いて大切に大事に感じられ
切なくも幸せな気分にひたれるんだよ

歌ってそいうもんだろ?

663:愛蔵版名無しさん
20/09/08 14:21:31 .net
それがアトムの歌か?

664:愛蔵版名無しさん
20/09/08 14:24:32 .net
いや、それぞれの年代で
それぞれの歌がある

665:愛蔵版名無しさん
20/09/08 15:18:56 .net
アトムは日本最古の国民的アニメだからな
投票年齢に偏りがあっても仕方ないさ

666:愛蔵版名無しさん
20/09/08 17:15:45.51 .net
>>652
あと20年くらい経ってそのジジババ世代が死んだら
もうすぐアトムは忘れ去られるってこと

667:愛蔵版名無しさん
20/09/08 18:09:33 bIdcWsNa.net
>>656
何とかして貶しくて必死やね

手塚さんを罵る為に年寄りの死を祈るか
病んどるなあ。

668:愛蔵版名無しさん
20/09/08 18:23:40 .net
>>657
精神疾患の在日童貞なりすまし日本人ageレス馬鹿ヤマモト一成が5ちゃん名物の病人のくせにw
昭和48年8月23日生まれ宮崎勤に酷似する変質者
童貞包茎ハゲデブ口臭嫌われ者w

669:愛蔵版名無しさん
20/09/08 19:21:49 .net
>>657
いつまでも猿のオナニーのようにage続けるおまえの方が
必死であわれで滑稽な馬鹿に見える。

670:愛蔵版名無しさん
20/09/08 20:11:34.24 .net
もうじきアトムが忘れられるという事実を指摘しただけで叩かれる
現実を直視できないかつての大日本帝国みたいだな

671:愛蔵版名無しさん
20/09/08 20:47:26.75 .net
>>660
アトムは歴史に残るだろうね
他の多くの漫画は100年も経てば忘れ去られるけど
漫画創設者の手塚は、エジソンみたいなもの

672:愛蔵版名無しさん
20/09/08 20:49:21.55 iRLheOy/.net
>>660
お前が現実を直視してへんだけやん
わかったから
オッサンになってまでドラえもん見て笑っとき。

673:愛蔵版名無しさん
20/09/08 21:50:30 .net
>>662
現実から逃げ、漫画の世界と5ちゃんねるに身を委ねる
昭和48年8月23日生まれ宮崎勤2世
在日童貞ageレス馬鹿ヤマモト一成

題名:「寿々美」「中円寺」「ななっしー」「くろの」他!まぼろしファンのスレ 
名前:スコッター
2020/08/25(火) 20:09
No.7674
操作

7674の画像を原寸大表示します
 中円寺さん 僕も冷々奴さんには感謝しても
してもしきれないほど感謝してます
一旦卒業してたまぼろし熱を また熱くしてもらったのが このサイトですから

そこにスコッター(空き家に住み込む者)させて貰い ファンとして住まわせて頂き、もう 
どう、お詫びしたらいいやらわからないです
だからこそせめて
まぼろし関係を書き込ませてもらい
もう幾歳月です 何とか連絡させて貰いたいんですが。

674:愛蔵版名無しさん
20/09/08 21:52:31 .net
頭が悪すぎてクセのあるマヌケな文章で正体がすぐバレる
在日キムチ臭童貞ageレス関西弁馬鹿ヤマモト一成w

675:愛蔵版名無しさん
20/09/08 21:52:37 .net
頭が悪すぎてクセのあるマヌケな文章で正体がすぐバレる
在日キムチ臭童貞ageレス関西弁馬鹿ヤマモト一成w

676:愛蔵版名無しさん
20/09/08 22:06:43.93 .net
上岡龍太郎が子供の頃、嵐寛寿郎の「鞍馬天狗」が
ものすごい人気だったそうだが今は影も形もない
人気作品とはいっても儚いものだ

677:愛蔵版名無しさん
20/09/09 00:16:21 ofQMMWeL.net
それだけ色々探してくる努力は認めるわ

で、結論は「幼児向けのドラえもん大好き 大人向けの手塚マンガ 難しいから大嫌い」なんや

そら別に構わんが
こっちは面白さが理解出来てるんで
なんぼ屁理屈言われても手塚ファンやで。

678:愛蔵版名無しさん
20/09/09 01:00:37.66 .net
>>666
『タイガーマスク』の主人公「伊達直人」の名義で
幼稚園にランドセルを寄付したりしてる爺さんとかもいるな
子供たちは「伊達直人って誰?」( ゚д゚)ポカーンって感じだろう
爺の趣味のゴリ押し自己満足

679:愛蔵版名無しさん
20/09/09 01:14:14.85 .net
以前、嵐寛寿郎の「鞍馬天狗」を渋谷の映画館に見に行ったら
なんと超満員だったけどな。
人気ないのかね?

680:愛蔵版名無しさん
20/09/09 06:15:42 .net
一般人の50歳くらいのオッサンのYouTubeみてたら
トトロとドキンちゃんとキティちゃんのぬいぐるみやポスターが飾ってあったわ
ほんと強いなあ・・・

681:愛蔵版名無しさん
20/09/09 06:34:47 .net
>>667
なんぼ屁理屈言われても、昭和48年8月23日生まれヤマモト一成は、在日童貞ageレス関西弁馬鹿やでw

682:愛蔵版名無しさん
20/09/09 10:37:06.85 .net
>>667
ageレス馬鹿が偉そうにw

683:愛蔵版名無しさん
20/09/09 12:10:36.58 .net
>>670
20歳の時買って、30年経ったのかもしれない

684:愛蔵版名無しさん
20/09/09 12:40:20.54 .net
>>669
加齢臭すごそうな空間だなw

685:愛蔵版名無しさん
20/09/09 13:55:17.17 .net
今だって幼児向けの漫画やアニメは
ドラえもんやアンパンマンくらいしか選択肢がないからな
これも他に娯楽がなかったと後世の人に言われるのだろうか

686:愛蔵版名無しさん
20/09/09 15:44:37 .net
>>675
幼児向けのアニメなんかいくらでもあるだろ
その中でずっと勝ち続けてるんだよ。ドラとアンパンとトトロは

687:愛蔵版名無しさん
20/09/09 15:45:57 .net
ドラえもん人気は100年続くな
世界中でミッキーやスヌーピーと同列に扱われるようになるだろう
ジャイアンの虐め問題が物議を醸さなければだが

688:愛蔵版名無しさん
20/09/09 15:52:38 F1qpp1zx.net
のび太はピーピングトムだから、ピューリタンを気取るアメリカ人的には
不都合である。また自助努力をせずに、安易にドラえもんを頼る精神は
これまたプロテスタントの精神、自ら努力して後は神に祈る、に反しており
不適切な、特に少年少女の育成にあたっては有害な漫画である。つまり
偽善的なる偉大なアングロサクソン的精神からすれば不適当なものである。

689:愛蔵版名無しさん
20/09/09 15:56:22 .net
>>678
たがり屋ヤマモトは韓国丸出しだなw

690:愛蔵版名無しさん
20/09/09 16:42:06.33 .net
>>676
いくらでもあるなら
いくつかタイトルをあげてみなさい
ふふん、できまい

691:愛蔵版名無しさん
20/09/09 16:46:42.02 .net
>>674
新陳代謝の激しい青二才のほうが
臭気が強いは自明の理
そもそも観客の年齢層が不明
いずれにしても劇場は換気がいいので
空気がこもらない

692:愛蔵版名無しさん
20/09/09 16:51:28.12 .net
>>676
>ドラとアンパンとトトロ
市場はそれらの独占状態だろ
それを勝ち続けたというならアトムだってそうだろう
国産初アニメで独走状態だった期間は1年もない
アトムにも競争はあった

693:愛蔵版名無しさん
20/09/09 17:02:58.60 .net
流行には仕掛人がいる
人気には裏にあおる仕掛人がいるんだよ
人気の火を絶やさないよう、燃料を注ぎ込む商売人だな
どんな素晴らしい作品も宣伝がおそまつなら
知る人ぞ知るでとどまってしまう
逆に継続的に人気をあおり続ければ、人気が100年続くこともあるだろうさ
しかしそれは商売だってことを忘れちゃいかん

694:愛蔵版名無しさん
20/09/09 17:47:08.98 .net
手塚ファン代表気取りで馬鹿な書き込みしている奴痛すぎ

695:愛蔵版名無しさん
20/09/09 18:30:47.48 .net
馬鹿な書き込みをする奴のほうが
他人を馬鹿にするだけの奴より
ファンとしてはずっと真っ当ではないか

696:愛蔵版名無しさん
20/09/09 18:34:31.37 .net
ドラえもんファンをこき下ろす奴とか

697:愛蔵版名無しさん
20/09/09 21:00:01.44 7hG1vSzR.net
>>686
ドラえもんファンをこき下ろしてるんやなく
ドラえもんを利用して
自分の嫌いな手塚マンガをこき下ろしてるやつを
こき下ろしてるんやけどね。

698:愛蔵版名無しさん
20/09/09 21:08:10.93 .net
アトムの放映は1963年1月からで、
鉄人28号は1963年10月から
エイトマンは1963年11月から
娯楽がないどころか強力なライバルとの競争状態のようだ

699:愛蔵版名無しさん
20/09/09 22:28:27.39 .net
>>687
キムチ臭い在日童貞ヤマモト一ageレス馬鹿らしい
マヌケな言い訳だなw
昭和48年8月23日生まれのハゲデブ老害w
宮崎勤2世のまぼろしパンティ異常愛好家スコッターw

700:愛蔵版名無しさん
20/09/09 22:32:13.34 .net
>>687
あんた何故スレ荒らすような喧嘩腰の発言するの?
何故、ageやめろと言われているのに逆らうの?
そんな性格だと職場で皆と気まずくならない?

701:愛蔵版名無しさん
20/09/10 00:23:03 Iu1Z7RLI.net
>>688
その中で人気を得て
今も生き残ったのがアトムでね

まあ幼児向けしか理解出来ない奴には
わかって貰えんやろうが。

702:愛蔵版名無しさん
20/09/10 03:11:51 i2davV2Z.net
まあアトムはテレビアニメとしては、時期をおきながら(空けて)合計3回
あるいは数え方によっては4回もアニメ化されているわけだからな。
もしも実写まで含めれば5回。紙人形バージョンまでいれるなら6回だ。
ある程度の世代の広がりがあるし、なんといっても初代のアニメのアトムは
丸々4年間も放送がされたわけで、その時代に子供や大人をやっていた人に
とっては、(テレビをまったく観られなかった人を除いては)知らない者が
まず居ないはずの作品だからね。今日では、アニメのアトムの方が原作漫画の
アトムよりも世間の抱くイメージとしては普通だし(連載雑誌を読んでいた
当時の子供たちは除く。)
 それに比べるとエイトマンはいろいろな事情もあって、アトムほどには
社会的影響力・認知が今では高くはない。

703:愛蔵版名無しさん
20/09/10 06:23:49 .net
>>691
昭和48年8月23日生まれ
在日童貞ageレス関西弁馬鹿ヤマモト一成が偉そうにw

704:愛蔵版名無しさん
20/09/10 06:58:56 .net
>>692
サザエさんドラえもんアンパンマンは
何十年も放送され続けてるけどな

705:愛蔵版名無しさん
20/09/10 08:07:12 .net
今の子供
ドラゴンボール>>>>>>>>>>>アトム

在日童貞ageレス関西弁馬鹿ヤマモト一成(昭和48年生)
まぼろしパンティw>>>>アトム>>>>>ドラゴンボール>>>>>義父

706:愛蔵版名無しさん
20/09/10 11:23:50 .net
ドラゴンボールって本当に今の子供に人気があるの?
今成人で子供の頃ドラゴンボールをみてたって人が
ノスタルジックで支持してるとかじゃ?

もしそうなら、その人たちが老化したら
人気もゆっくりと尻すぼみになるな

アトムは国産初の週間アニメとして(事実か知らん)
たぶんずっと名前は残るだろうが
ドラゴンボールはどうかな

707:愛蔵版名無しさん
20/09/10 16:21:06 .net
手塚治虫信者「手塚治虫は神」俺「神なのに国民的キャラクターを生み出せなかったのはなんで?」 [805025356]
スレリンク(poverty板)

ほんとこれな

708:愛蔵版名無しさん
20/09/10 17:59:11 .net
>>697
イッチ、ふるボッコにされとるがなw

709:愛蔵版名無しさん
20/09/10 20:36:34.89 .net
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

710:愛蔵版名無しさん
20/09/10 23:53:16 .net
北米では白黒アニメのアトムはかなり好評だったが
リメイクされたカラーのアトムは不評だった

スターウオーズの前・後で価値観が変わってしまったように思う

711:愛蔵版名無しさん
20/09/11 11:32:48.61 .net
>>697
またスレが完走したな
手塚先生の潜在的な人気の高さが窺える

712:愛蔵版名無しさん
20/09/11 12:03:22.15 .net
>>700
また、微妙に間違えとらんか?

713:愛蔵版名無しさん
20/09/11 12:25:55.65 .net
>>702
どこがどう微妙に間違ってるか言わなきゃ
そこが重要なのだ

714:愛蔵版名無しさん
20/09/11 12:57:26.29 JJDcVWh0.net
>>701
このキチガイ嫌儲のスレでも暴れてたな
ドラえもんは低視聴率、手塚は社会貢献した漫画家、ノーベル受賞者がアトムファン、アトムの再ブームある
ここと言ってる事がまったく同じだからすぐ正体分かった

715:愛蔵版名無しさん
20/09/11 13:11:32.73 .net
関西弁age馬鹿以外にも変な奴いるんだな

716:愛蔵版名無しさん
20/09/11 14:19:01.61 .net
今の東映の社長の名前が手塚治でびっくり

717:愛蔵版名無しさん
20/09/11 16:11:09.64 .net
>>703
白黒アトムはアメリカの地方ネットワークのみで、全米ネットワークには乗ってない。
アメリカでテレビアニメが隆盛した時期。ただし、アメリカの放映規定に合わせるためのカットや編集も大きく、手塚も困惑。
2作目の日本での放映時期は帝国の逆襲の公開時期。SW前後でぶったぎるのは乱暴だし、ロボテックとかよりずっと前で、日本のアニメそのものがアメリカ輸出されてない時期。

718:愛蔵版名無しさん
20/09/11 16:21:08.34 .net
名劇の赤毛のアンも海外輸出を前提に作られたのに
輸出されてないというのは乱暴

719:愛蔵版名無しさん
20/09/11 16:29:24.33 .net
>>708
オールorナッシングですか
「日本アニメの輸出が盛んじゃなかった時期」なら理解できますか。

720:愛蔵版名無しさん
20/09/11 16:45:30.92 .net
当時アメリカではケーブルテレビの隆盛やテルスター衛星の衛星中継技術で
ものすごい勢いで多チャンネル化が進んで、欧州でも地上波の拡大が進んで
世界中の番組が買い漁られていた時代だったから
当然日本のアニメも大量に買付けがきていたので、それに合わせた番組制作も求められていたんだよ
2作目のアトムもその流れにきっちり乗って作られたアニメであるのは確か、1作目のアトムは海外で人気があったから
そうでなければ当時の破産した手塚にあんなに金渡してアニメを作らせたりはしない

721:愛蔵版名無しさん
20/09/11 16:54:02.72 .net
>>710
それ、90年代でわ?
70年代から広まり始めたアメリカのケーブルテレビだが、当初は地方のせまい地域のみ。
80年代から衛星使ったのが隆盛し始めるが。
セーラームーンとかは、その流れに乗ってたと思ったが。英語吹き替えに予算ないのか、セーラー戦士でさえWキャストとかざらで。

722:愛蔵版名無しさん
20/09/11 17:00:31.74 .net
3作目のアトムはアメリカで人気がなかったようだよ

723:愛蔵版名無しさん
20/09/11 17:00:33.59 .net
日本のケーブルは90年代以降だけど
アメリカのケーブルは70年代以降が黄金期だぞ
急速拡大期だったからこそ、日本の紙芝居アニメでも喜んで買ってくれてた

724:愛蔵版名無しさん
20/09/11 20:35:38.94 9DrO+Pz4.net
>>706
俺もびっくりしたわ。

725:愛蔵版名無しさん
20/09/11 20:45:52.14 .net
>>714
くだらない在日童貞ヤマモト一成の感想でスレageるな
昭和48年8月23日生まれ宮崎勤に酷似する変質者

726:愛蔵版名無しさん
20/09/11 20:51:36.42 .net
スターウオーズの後で、アトムは古いSFに分類されたんじゃないかな?

727:愛蔵版名無しさん
20/09/11 22:00:35.30 .net
皆、アメリカのTV事情に詳しいな
でもアトム3作目は視聴率が低かったようだよ

728:愛蔵版名無しさん
20/09/11 22:10:18.47 .net
そりゃアニメのアトムを
ディズニー擁するアメリカに売り込むのが手塚の夢だったし
ディズニーはあまりSFやらないからこそ、手塚はこだわりがあったんだろ

729:愛蔵版名無しさん
20/09/11 22:30:34.14 .net
ウオルト・ディズニーは手塚に宇宙モノをやりたいと言ったんだっけ?
でもマイティマウスと混同されるのを嫌ったのかな

730:愛蔵版名無しさん
20/09/11 22:56:24.15 .net
>>706
スケバン刑事とか作ってた人だよね?

731:愛蔵版名無しさん
20/09/11 23:54:18.73 r+GTTEFW.net
>>720
そんな実績があった人なんか?

732:愛蔵版名無しさん
20/09/12 00:25:41.58 .net
アニメの制作費が放送料だけで


733:はペイできないのは海外輸出での利益を見込んでたからだね これはテレビ以前の東映動画の長編アニメでもそうだし アニメに限らずウルトラマンの初期のやつもそう 今は日本のアニメは世界で大人気なんて言ってるが あれ違法ダウンロードだし見てるのもむこうのオタクだけだぞ



734:愛蔵版名無しさん
20/09/12 01:38:31.92 .net
海外で明確に日本のアニメがウケた時期はアキラ、攻殻機動隊、千と千尋の頃。
そこで入り口作れたんでDB、ナルト人気に繋がる訳だがこっちはなんとも未知数だね
噂には聞くけど実態が見えない。それこそ違法ダウンロード疑うレベル
アキラ、攻殻の頃は数が少なく高価だったにも拘らずビデオDVDがよく売れたそうだよ
アニメに関心あるのはどこの国も皆一緒でオタクだけだよ
海外じゃ文化が違うのかオタクにマイナスイメージは少なくインテリ要素が伴う言葉なそうな
理由はあっちじゃマンガ・アニメはそれなりの高価な価格で売られててそれ買い集めてる集団だから

735:愛蔵版名無しさん
20/09/12 03:17:26.38 .net
>>722
日本アニメの売り上げは
今や海外が全体の半分を占めるまでに成長してるよ
コロナの世界的自粛のおかげでみんなお家で配信みてて
今年はもっと伸びるかもね

736:愛蔵版名無しさん
20/09/12 12:51:22.44 .net
テレビアニメ版ASTRO BOYは、アメリカでは視聴率2%で打ち切りを食らっている

737:愛蔵版名無しさん
20/09/12 13:23:08.78 .net
現代の視聴者が求めるものがないんでしょ

738:愛蔵版名無しさん
20/09/12 13:28:14.10 .net
アトムはベトナム戦争敗北前の価値観で作られているから
近年のアメリカで受ける訳がない

739:愛蔵版名無しさん
20/09/12 15:14:53.76 rV7vhMnO.net
>>727
なんならアトム今昔物語で
アトムがベトナムに行ってるしね。

740:愛蔵版名無しさん
20/09/12 15:54:46.73 Y5Gd7Ac1.net
手塚ってウォルトディズニーに会った時も内心過去の人と思ってたと言ってたな

741:愛蔵版名無しさん
20/09/12 16:48:21.16 .net
その過去の人が死ぬ間際に最後に作ったのがディズニーランド
正直、商売人としての格が違う

742:愛蔵版名無しさん
20/09/12 20:07:13.78 .net
ウオルトが作った初期のミッキーも超古臭いんだがな
何人ものデザイナーによって洗練された今がある

743:愛蔵版名無しさん
20/09/12 20:14:24.48 .net
>>721
嫌われ者在日童貞ageレス関西弁馬鹿ヤマモト一成w

744:愛蔵版名無しさん
20/09/12 21:05:03.73 vtVG173T.net
>>730
まあ そりゃ手塚先生は商売人ちゃうよ。

745:愛蔵版名無しさん
20/09/12 21:29:01.62 .net
ドラえもんが今もウケてアトムがウケててないのが全てだわ
キャラクターとしてとっくに終わってる

746:愛蔵版名無しさん
20/09/12 21:45:33.94 .net
>>733
文章読解力ゼロの馬鹿がご丁寧にageで粗チンを見せびらかすようなマヌケぶり

747:愛蔵版名無しさん
20/09/12 21:53:35.14 Y5Gd7Ac1.net
>>731
まずウォルトはミッキー作ってない

748:愛蔵版名無しさん
20/09/12 22:28:39.11 .net
>>736
真相は判らん

749:愛蔵版名無しさん
20/09/12 22:46:41.73 .net
>>733
こういう馬鹿な手塚信者の馬鹿擁護がかえって手塚の足を引っ張る。

750:愛蔵版名無しさん
20/09/12 23:30:47.40 g4UAF6Nu.net
>>734
アホの一つ覚えやな。

751:愛蔵版名無しさん
20/09/13 00:04:13.01 .net
アニメアトムはアメリカでの放送を考えた内容にしたのが
日本でウケない理由ではないかな
アメリカで放送できなくても日本でウケまくるような内容にしておけば、
結果的に良かったのでは?
観てないから何とも言えんけど

752:愛蔵版名無しさん
20/09/13 02:25:44.08 vStby1zy.net
>>734
ドラえもんは売らんかなで宣伝し続けている
アトムはそこまで宣伝に注力していない
その差が君にはそう見えるだけ

753:愛蔵版名無しさん
20/09/13 06:11:45.56 2Pjh67aV.net
ジブリの大躍進は鈴木プロデューサーを抱えてから。
マスコミ特にテレビ局を抱き込んで、テレビ等を通じて
それらの会社に大々的に過剰宣伝をさせた結果である。
日本のアニメが海外でマニア受けはするが、それほど
普及も浸透もしていないのも、現地のテレビ局や
マスコミを巻き込めないからだろう。向こうのマスコミや
テレビ局には、昔からなじみのお得意であるD社などが
居るので、そういうところとの大人の事情もあって、
それほど積極的には宣伝をしないはずだからだ。
それなりの利益を渡してやらなければ動かないのは
当たり前だし。でもそれだけの宣伝に金を掛けたら
少々売れても儲けは飛んでしまう。
 今のアメリカの(実写はもちろん)映画の経費の
ほとんどは広告代金なので、それを負担できる
だけの売り上げを見込めるのではないかぎりは、
無理がある。ネットを通じてマニア向けに視聴料
とるのが手堅いはずだが、違法コピーが蔓延して
いて、外国も自分の国内の損に別にならないから
観て見ぬ振りをしている。建前上は取り締まる
かもしれないが、日本が損しても痛くもかゆくも
ない。アメリカの中に利害関係者がいなければ
当然そうなる。

754:愛蔵版名無しさん
20/09/13 06:18:27.30 2Pjh67aV.net
ジブリがD社と組んだのは失敗で、D社としてはアメリカ国内などの
市場を荒らされたくないから、提携する形をとって実際には消極的な
プロモや上映数を限って、抑制をかけたのだと思われる。
「潰せないのなら、取り込め」の格言通りに。
むしろD社と対抗する側の会社と組むべきであったのだ。
その会社をXとすると、X社がD社に対抗して勢力を拡大しようとする
武器となるのならジブリの作品を大いに広告宣伝して上映活動も
盛んにしたのではないだろうか?
きっとジブリはD社との契約ではなんらかのまとまった金を掴まされて
いるのでは。その金が経営状況の危うかったときに一息つくのには
どうしても必要だっのかもしれないにせよ。
あれほど、東映動画時代に打倒ディズニーをスローガンにしていた
Mが、転向するのには訳があったとしか思えない。

755:愛蔵版名無しさん
20/09/13 11:01:07.85 kHk5Cdd0.net
>>741
アトムの新作がことごとくコケてるからそれはない
ドラに限らず長寿アニメには普遍的魅力があるから続いてる
需要がなければ打ち切りだよ

756:愛蔵版名無しさん
20/09/13 11:30:21.26 .net
>>744
同意。
現実を直視出来ず受け入れられず、このスレでマヌケな
関西弁ageレスで反論する馬鹿はいらない?

757:愛蔵版名無しさん
20/09/13 12:02:33.28 .net
宣伝すればアトムで50億稼げる映画作れると思ってるのかね手塚信者は

758:愛蔵版名無しさん
20/09/13 12:29:37.99 .net
時代が違う
かつて明治マーブルチョコにアトムシールを入れたら年間3億個を売り上げた
1個当たり10円の利益があるとして30億円
今の価値に直すとその10倍はあるだろう

759:愛蔵版名無しさん
20/09/13 12:44:00.07 .net
>>744
ほう? ドラえもんの普遍的魅力って何さ、言ってみて
いじめっ子はいじめをやめない
貧富の格差による侮辱はなくならない
女子の入浴シーンはサービス(性的搾取
教師による虐待(廊下に立ってろ
・・・・・
・・・
これらが普遍的魅力か?
なーにが「はいタケコプター」だよ

760:愛蔵版名無しさん
20/09/13 12:46:07.05 .net
>>746
人材による
ピクサーのスタッフが作れば
世界的大ヒット間違いなし

761:愛蔵版名無しさん
20/09/13 12:54:01.16 .net
もしピクサーがアトムとドラえもんを作ったとしたら
両者にヒットの差はでるかな

762:愛蔵版名無しさん
20/09/13 13:47:55.05 .net
本物の国民的作品ドラえもんはピクサーでなくとも世界興行200億行ってるからな

763:愛蔵版名無しさん
20/09/13 13:57:49.65 .net
>>751
ピクサーでなくても、あれだけデキがいいと当たり前だな

764:愛蔵版名無しさん
20/09/13 14:38:33.64 .net
仮にピクサーがアトム作ってヒットしても
それピクサーだからヒットしただけでアトムはピクサーブランドに寄生しただけにすぎないしな
本物は通常アニメ映画すら50億たたき出す

765:愛蔵版名無しさん
20/09/13 14:40:09.65 pBAf2FsE.net
>>751
お前が幼児向けしか好きやなく
大人向けが理解出来ないのは勝手やけど
毎度毎度のアホの一つ覚えには飽きたわ。

766:愛蔵版名無しさん
20/09/13 14:54:26.62 .net
>>754は仕事をせず、漫画とアニメと5ちゃんねるが全ての
宮崎勤2世昭和48年8月23日生まれ
在日童貞なりすまし日本人ageレス関西弁馬鹿ヤマモト
一成w
まぼろしパンティに異常に執着する変態スコッター
URLリンク(bbs14.aimix-z.com)

在日ヤマモトの巣

767:愛蔵版名無しさん
20/09/13 15:41:51.13 .net
>>753
ドラえもんは小学館の学年誌を制覇したのが大きい
子供のファンを増やすことに成功した
アトムはロボット同士で戦う暴力シーンがあるからね
小学館の学年誌には載せにくいよ
その違い

768:愛蔵版名無しさん
20/09/13 15:47:13.15 .net
ドラえもんに普遍的魅力があるなら
日テレ版だって大ヒットしてたろうさ
結局作り手の良し悪しで受けるかどうかが左右されるって話かな?

769:愛蔵版名無しさん
20/09/13 16:06:44.57 .net
あいかわらず、ドラえもんしか藤子F作品を知らないんだな。

770:愛蔵版名無しさん
20/09/13 16:07:25.49 .net
そりゃ、↓こっちじゃ話題についていけないか。
藤子・F・不二雄総合スレ138
スレリンク(rcomic板)

771:愛蔵版名無しさん
20/09/13 16:18:20.45 eCOQtu+u.net
>>757
40年続いてるコンテンツを普遍的魅力がないというのは負け惜しみすぎるよ

772:愛蔵版名無しさん
20/09/13 16:24:37.47 .net
>>754
君の引用か不快感たっぷりの関西弁で幼稚なageレスにも飽きたよ

773:愛蔵版名無しさん
20/09/13 16:24:49.87 .net
>>760
ドラえもん 2020/8/15(土) 視聴率 4.2%

774:愛蔵版名無しさん
20/09/13 16:51:01.97 .net
>>760
その普遍的魅力とやらを言ってみて
絶っ対答えないんだよな

775:愛蔵版名無しさん
20/09/13 20:11:52.27 eCOQtu+u.net
>>763
大人でも考えさせられるテーマを知識も分別もない子供でも楽しめる事
難しい事でも簡単に楽しく伝えるっていう言うは易し行うは難しを実行してる

776:愛蔵版名無しさん
20/09/13 20:58:08.42 2Pjh67aV.net
宗教は麻薬であるとマルクスは言ったということであるが、
同じ意味でドラえもんは子供たちに対する麻薬だった。

777:愛蔵版名無しさん
20/09/13 23:46:37.45 .net
ドラえもんはおばあちゃんの話みたいなホロッとくるものは
手塚からの影響だろう

778:愛蔵版名無しさん
20/09/14 03:48:54.51 .net
>>764
まるで手塚漫画のことではないか

779:愛蔵版名無しさん
20/09/14 05:23:50.60 .net
まるで幽霊ではありませんか

780:愛蔵版名無しさん
20/09/14 12:06:36.44 .net
普遍的な魅力がある世界的作品
スタンドバイミードラえもん世界興行200億
日本でも海外でも相手にされない産業廃棄物
ATOM
製作費 $65,000,000
興行収入 $39,886,986

781:愛蔵版名無しさん
20/09/14 12:54:38.98 .net
赤字であることの批判ではなく、4000万ドルの興行収入で産廃とは随分とハードル上げてきたな。

782:愛蔵版名無しさん
20/09/14 13:10:11.33 .net
少年マンガの普遍的なテーマというのは
あの少年ジャンプの三大原則でもある
友情、努力、勝利だったりするな
これらは日本古来の昔話から脈々と続いている
たとえば桃太郎とかまんまでしょ
仲間と団結して勝利をつかむ
じゃあドラえもんは当てはまるか?
映画版はさすがに大金がかかってるからか
キャラ設定変えてまで原則に当てはめてるのが笑える
ジャイアンは根はいい奴とかさ
ブレてんじゃないよw

783:愛蔵版名無しさん
20/09/14 13:14:28.67 .net
>>771追加
手塚マンガはどうか?
スポ根が理解できなかったことからも
王道から外れてることが多くね?

784:愛蔵版名無しさん
20/09/14 13:29:39.52 .net
自称国民的作品と40年も一線にいる本物との違いだな

785:愛蔵版名無しさん
20/09/14 13:45:53.39 .net
>>773
ドラえもん 2020/8/15(土) 視聴率 4.2%

786:愛蔵版名無しさん
20/09/14 13:51:54.64 .net
>>771
鳥嶋和彦(マシリト)
「友情・努力・勝利」という方針について、
「ああ、全く無意味ですね。あんなのはバカが言うことですよ」

787:愛蔵版名無しさん
20/09/14 13:55:42.49 .net
>>773
だから、ちょうどいい金のなる木だから
せっせと手入れされてるだけだよ

788:愛蔵版名無しさん
20/09/14 14:05:44.04 cHyGiwgw.net
>>767
ドラえもんは説教臭いテーマを面白おかしくエンタメとして提供してる
手塚さんは大体露悪的だったり説教臭さがある

789:愛蔵版名無しさん
20/09/14 15:15:33.99 .net
ドラえもんは暴力的なんだよ
ジャイアンというイジメっ子と対決しようとしない
子供達の世界に悪い思想が広がっていく

790:愛蔵版名無しさん
20/09/14 16:09:35.68 .net
ベトナム人女子留学生が感じた身の危険「アニメおじさん」のためにコンビニバイトを辞める [156897157]
スレリンク(poverty板)
鉄腕アトムおじさんやばいな

791:愛蔵版名無しさん
20/09/14 17:19:03.35 .net
>>779
ドラえもん の語は出てくるが、アトム の語は出てこないな。

792:愛蔵版名無しさん
20/09/14 18:39:33.37 .net
>>779
てかガンダムだろ

793:ageレス関西弁馬鹿ヤマモト
20/09/14 19:27:38.77 .net
題名:「寿々美」「中円寺」「ななっしー」「くろの」他!まぼろしファンのスレ 
名前:スコッター
2020/09/14(月) 00:01
No.7718
操作
7718の画像を原寸大表示します
 寿々美さん お久しぶりです
まあタイトルは知名度の点で劣るのは間違い無いので適当にして下さい
それより 既にゆわれてる様にタマイダー戦確かに良かったですね 
まぼろしマスクでも採用されて欲しいです
さて、お察しされてますが、その通りパンティスリが大好きな者でしてね
素顔の内から逃げ腰で愚痴って それでも覚悟を決めて
(それも倒しに行くんやなく 犯人を誘うだけの囮役で)乗り込んでいった結果が
パンティを二枚も掏られて(名もない女子生徒の被害でも一枚やのに)
さらには三枚目を掏られようとして怒るどころか
「それだけはやめて」と泣き言を言い出すヒロインが色っぽくて情けなくていとおしくてで
いや 実写化して貰えたのがありがたい 生きてて良かった
違うバリエーション?と言われても僕なんかでは思いつきませんが 原作の台詞で他に好きなシーンは
「パンティはき忘れてたわ」もいいですね
それこそ 一旦去って
改めて、顔を赤らめてお風呂場で脱いだパンティやブーツらを拾い集めて欲しいです
では長文失礼しました しかし
だいぶ寿々しく いえ涼しくなりました

794:愛蔵版名無しさん
20/09/14 21:18:54.21 Mh5tFokt.net
>>779
何とかして貶めたくて必死やな
ドラえもんおじさんよ。

795:愛蔵版名無しさん
20/09/14 22:34:18.26 .net
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

796:愛蔵版名無しさん
20/09/14 23:06:58.01 .net
大ヒット漫画の条件というと
サザエさんやドラえもんやちびまる子のような
日常的な作品であること
手塚さんに日常性を求めるのは酷かもな

797:愛蔵版名無しさん
20/09/14 23:29:45.88 Mh5tFokt.net
>>785
ドラえもんおじさん
わざわざ他の作品まで巻き込んで
無知をひけらかさんでも。

798:愛蔵版名無しさん
20/09/14 23:32:41.82 .net
>>786
京都一の馬鹿高卒在日童貞ヤマモト一成
昭和48年8月23日生まれ無職童貞が偉そうに言うなw
反日は帰国しろ!

799:中円痔
20/09/14 23:35:53.83 .net
高尚で博学な>>786の告白日記
題名:ここで返信させてもらいましょう。  名前:ヤマモト 2012/01/06(金) 11:25 No.3056

 個人的にはピノコも好きなキャラなんですが、良かったです
テープを壊さず残してるのが良いですな 自分でしてるとき
自分の顔は見えないでしょうから ビデオを見ながら自分もする。
といった変態行為にいそしんでほしいものです
7cさんに挿絵描いてもらいたいぐらいで
ところでレスが消えるどころか、スレッドが何故か増えましたやん?
これで、しばらく新スレをどんどん作れますよ
この出来でリハビリなら、全力投球が楽しみです
贅沢ゆうならば悪役の名前の一人に僕を使ってくれません?
山本一成が本名ですんで
何も怖ないぞー。

800:愛蔵版名無しさん
20/09/14 23:36:28.70 .net
>>786
藤子Aさんが言ってなかった?
手塚さんには勝てないから手塚さんのやらない日常を漫画に描こうと

801:スコッターw
20/09/14 23:37:36.12 .net
>>786の純文学作品
題名:新名探偵危機一髪の巻  名前:ヤマモト 2011/12/30(金) 00:57 No.3013
 「ど・・・・どうして?・・あなた?私のことを?な 何者なんですか?・・はううン?」
疑問で頭がいっぱいの彼女に快感が押し寄せる 揉みもみ 揉みもみ
「や・・めて・・・おかしくなっちゃう・・あ・・あなた一体?」
チカンは彼女のオッパイを揉みしだくのも飽きたのか 上着のボタンを外し出す プップッ
「!あ・・何を・・するんですか?」
遅まきながら振り向いてチカンの顔を覗き込む
もちろん見知らぬ顔だ しかし 何故寿々美がまぼろしだとゆうことを知っている?
そんな寿々美の疑問には答えない ボタンを外すと おう!オッパイがこぼれる サイズが合わずブラジャーが無いためだ
「やああああ・・・見ないでえええ・・・」
そんな涙交じりの嘆願など聞いてくれない 直接オッパイを握る
「くううん」
感じることしか出来ない そんな自分が情けない寿々美であった

802:愛蔵版名無しさん
20/09/14 23:49:41.46 Mh5tFokt.net
>>789
普通に日常物も描いてるで
知らんなら語らん様に。

803:愛蔵版名無しさん
20/09/14 23:51:16.30 .net
>>791
物を知らない無学京都一馬鹿高卒の昭和48年8月23日生まれ無職童貞在日ヤマモト一成はage関西弁馬鹿レスで
恥ずかしくないのか!

804:愛蔵版名無しさん
20/09/14 23:55:39.49 .net
>>791
それヒットしたの?

805:愛蔵版名無しさん
20/09/15 00:00:07.88 .net
>>791
手塚さんがサザエさんやちびまる子みたいな作品、描いていたかな?
なんていう作品?

806:愛蔵版名無しさん
20/09/15 00:28:37.62 .net
>>794
そいつはお触り禁止の糖質クンだよw

807:愛蔵版名無しさん
20/09/15 03:53:14.53 .net
>>794
マァチャンの日記帳はどう?

808:愛蔵版名無しさん
20/09/15 06:35:12.02 .net
>>796
読んでないから何とも言えないけど、初期の古い作品だね
中期~後期は、日常的な漫画を全然描いてないの?、

809:愛蔵版名無しさん
20/09/15 12:32:53.19 .net
手塚家の日常みたいな内容の「マコとルミとチイ」とか
学園物みたいな「どろんこ先生」とか
オバQのような異分子が混じる系なら「おはよう! クスコ」など
どうだろうか

810:愛蔵版名無しさん
20/09/15 12:35:02.14 .net
>>791
ん?それはA先生が無知だと言いたいのか?
URLリンク(www.oricon.co.jp)

811:愛蔵版名無しさん
20/09/15 12:45:21.80 .net
789の流れから言うと
手塚さんも日常系を描いてる、ではなくて
藤子コンビがオバQなど日常系を主戦場にする以前に
手塚さんが日常系を描いてたか描いていなかったか?
じゃないの?

812:愛蔵版名無しさん
20/09/15 14:39:47.99 .net
>>793
どうせ、何を言っても後出しの自分基準で「それはヒットじゃない。却下」だからなぁ。

813:愛蔵版名無しさん
20/09/15 14:42:59.99 .net
>>797
君の定義による「日常的な漫画」ってなに?
まさか、ドラえもんとか言い出さないよね?

814:愛蔵版名無しさん
20/09/15 15:51:19.39 gJEunoKB.net
>>766
おばあちゃんの思い出はBJからの影響かと思ったがおばあちゃんのが早いのか
手塚はそれ以外にも日常の感動系の話とかはあるの

815:愛蔵版名無しさん
20/09/15 15:52:45.75 .net
>>803
あるの?
あるの?
メンタルが幼稚園児より低い。

816:愛蔵版名無しさん
20/09/15 20:31:27.58 TFETg+PJ.net
>>799
君が無知やとゆうてる。

817:愛蔵版名無しさん
20/09/15 21:16:41.17 .net
>>799
A先生は日常的という言葉は使ってませんでしたね
そこだけ残念
だけど手塚先生は「一般の家庭に興味がない」と言い切っているから
そういう風に解釈しました

818:愛蔵版名無しさん
20/09/15 21:24:38.19 .net
>>805
話が噛み合わない

819:愛蔵版名無しさん
20/09/15 22:07:51.13 .net
>>805
反日在日童貞京都Fランク高卒なりすまし日本人
名ヤマモト一成ageレス馬鹿は日本語も顔も不自由w

820:愛蔵版名無しさん
20/09/15 23:37:25.65 .net
>>807
話が噛み合っていないようですね
僕が無知と言われれば、まだ分かるのですが
全集を持ってないから

821:愛蔵版名無しさん
2020/09/16(水


822:) 06:13:48.49 ID:???.net



823:愛蔵版名無しさん
20/09/16 08:34:37.07 .net
背水の陣で描いたドラえもん

824:愛蔵版名無しさん
20/09/16 10:57:00.37 Mxrn6YR+.net
婦人雑誌に載ってた「ママごめんね!」だったかは、テレビ(実写)番組にも
なったよ。あのフィルムは残ってないのかな。

825:愛蔵版名無しさん
20/09/16 14:27:21.05 .net
細かいけど、ごめんねママ、ですごめんね

826:愛蔵版名無しさん
20/09/16 14:28:53.63 .net
>>797
ドラえもんくんは、自分への質問はガン無視なのかい?

827:愛蔵版名無しさん
20/09/16 14:29:28.53 .net
>>797
ドラえもんくんは、自分への質問はガン無視なのかい?

828:愛蔵版名無しさん
20/09/16 16:15:34.01 .net
餡、餡、餡、とっても大好き、ドラ焼きの餡♪

829:愛蔵版名無しさん
20/09/16 21:35:41.94 60/d45qQ.net
>>810
厳密にゆうと
ビッグコミックとか青年誌ではいくらでも仕事があった
だけど少年誌では仕事が減ってたのも事実
まあ 実際の所はBJが滑ったとしても
三つ目がブレイクしたから巨匠健在とは言われてろうが。

830:愛蔵版名無しさん
20/09/16 21:59:54.10 .net
URLリンク(j-retail.jp)

831:愛蔵版名無しさん
20/09/16 22:13:56.26 .net
>>818
発売延期?

832:愛蔵版名無しさん
20/09/16 22:16:08.79 .net
>>819
壁画マフラータオルのことじゃない?

833:愛蔵版名無しさん
20/09/16 22:53:38.03 .net
缶バッジ500円は高いな

834:愛蔵版名無しさん
20/09/17 01:26:54.47 .net
しかもガチャですよ

835:愛蔵版名無しさん
20/09/17 04:41:50.95 .net
「CAPCOM vs. 手塚治虫キャラ」←アトム、レオ、サファイア、マグマ大使以外勝てないと思う
スレリンク(news板)

836:愛蔵版名無しさん
20/09/17 05:06:27.69 .net
URLリンク(www.4gamer.net)

837:愛蔵版名無しさん
20/09/17 05:26:18.42 .net
>>823
戦闘方面に強いキャラなら他にもいるだろ
ビッグX・百鬼丸・魔人ガロン等

838:愛蔵版名無しさん
20/09/17 09:45:09.97 .net
プライム・ローズ

839:愛蔵版名無しさん
20/09/17 12:29:03.62 .net
悟空がカプコン側だな

840:愛蔵版名無しさん
20/09/17 12:54:35.16 .net
ガロンとお茶の水の間、擬人化犬かと思ったが、探偵のロックか。

841:愛蔵版名無しさん
20/09/17 13:18:00.32 .net
>>828
そう見ようとすれば、そう見えるねw
前髪が顔のりんかくを錯覚させる

842:愛蔵版名無しさん
20/09/17 13:58:52.60 .net
猿がどっちにもいる

843:愛蔵版名無しさん
20/09/17 19:04:11.21 .net
両方に悟空がいるね
カプコンのはソンソンというゲームキャラかな

844:愛蔵版名無しさん
20/09/17 19:11:21.04 .net
ああ、ソンソンか
懐かしいな

845:愛蔵版名無しさん
20/09/18 08:43:21.33 .net
やっぱりなんだかんだ言って、手塚側はそうそうたる顔ぶれだ
これを藤子Fキャラでやると有名どころは、ドラ・オバQ・キテレツあたりか
21エモンやモジャ公では弱いな

846:愛蔵版名無しさん
20/09/18 09:01:04.02 .net
パーマンもあったな
それにしてもFキャラは対戦格闘できそうなのがいないな
弱そうなのばかり

847:愛蔵版名無しさん
20/09/18 23:04:01.31 byfcaRB0.net
生活ギャグマンガが多かったから。

848:愛蔵版名無しさん
20/09/18 23:51:53.10 .net
手塚作品全部足してもドラえもんの売上に敵わないって悲惨だな

849:愛蔵版名無しさん
20/09/19 00:40:31.31 .net
手塚作品全部足した売上とドラえもんの売上の正確な数字を教えてくれよ
言うからには正確な数字持ってるんだろ?

850:愛蔵版名無しさん
20/09/19 01:16:30.51 .net
世界的な売り上げでいうと、ハローキティやマリオやポケモンや
アンパンマンやドラゴンボールなどよりも、ドラえもんはもっと下らしい
上には上があるもんだ

851:愛蔵版名無しさん
20/09/19 03:30:35.28 .net
ドラえもんは装丁をいろいろ変えてはいるけど
限られた同じ中身をくり返し出してるだけだからね
もう持ってるのを何度も買ってはもらえまい

852:愛蔵版名無しさん
20/09/19 09:33:38.74 .net
>>836
アトムシールを入れた明治マーブルチョコが年間3億個も売れた
1個10円の利益としても30億円、
今の価値にすると10倍以上だから300億円の儲け

853:愛蔵版名無しさん
20/09/19 09:43:45.17 .net
訂正
×10倍以上
〇およそ10倍

854:愛蔵版名無しさん
20/09/19 11:52:06.30 .net
『鬼滅の刃』さん、史上最速で"1億部"突破してしまう [558728533]
スレリンク(poverty板)
アトムもドラえもんも速攻で抜かれたな

855:愛蔵版名無しさん
20/09/19 12:35:09.49 .net
ちゃんとお金出して買う人がのべ一億人いるんだから
日本人はまだまだ健全だな

856:愛蔵版名無しさん
20/09/19 13:09:21.30 IdN0H8Mm.net
手塚治虫の全集300巻は石森章太郎の水増し全集400冊に破れた。
また、さいとうたかをプロのゴルゴ13にも負けてるだろ。
また、手塚はプロになって43年程度しか仕事しなかったが、
今では50年以上プロをやっている漫画家は何人も居る。
こうやって、記録は塗り替えられていく。そうして過去の作家や
作品は、歴史の中に埋もれて、姿を消していき、人々の記憶や
意識の中から消えていく。もともと娯楽作品というものはそういう
ものだし、1つでも作品名で思い出されるうちはマシな方だろう。
田河水泡の名前を知っているのはかなり年齢がいった人で、
作品としてのらくろ以外を上げられる人はあまりいない。
長谷川町子も若い人にとってはサザエさんでしか知られていない。
島田啓三は、覚えている人はかなりな年配者だけ。
手塚が自嘲気味に行った,
「僕の代表作はやっぱり鉄腕アトムということになるのでしょうな。。」、と。

857:愛蔵版名無しさん
20/09/19 13:49:51.57 .net
手塚先生はもっと作品を絞って
練りに練った良作だけを描いてればな
寡作でもいいから100歳まで描いて欲しかった
80年間くらい創作していれば大傑作がもっと生まれただろう

858:愛蔵版名無しさん
20/09/19 14:31:24.71 .net
自分は、手塚さんは時間に追い詰められることで
瞬発力を出せた作家なんだと思う
練り込んだ作劇ができる作家ではなかったんじゃないかな?
とにかく直接的な分かりやすい展開が多くて
伏線をはるとか、裏に別の意図をしのばせるとか
どんでん返しが待ってるなどの凝った作品は少ない

859:愛蔵版名無しさん
20/09/19 16:30:47.46 aszP3W9g.net
サザエさん知られてれば十分すぎるだろ

860:愛蔵版名無しさん
20/09/19 16:32:30.12 aszP3W9g.net
>>842
鬼滅なんて数年後誰も覚えてないというレスがチラホラあるが
一応手塚はアトムからBJまで20年近く一線にいたから漫画家として十分長持ちした方

861:愛蔵版名無しさん
20/09/19 19:21:58.95 .net
一部の世代に大ウケしたら
その世代が生きてる限り忘れられることはない
たとえば「サーキットの狼」と言っても一般には知られてないだろうが
当時スーパーカーブームを経験した今50歳台の者たちの間では
後30年は忘れられることはないだろう
鬼滅だって後70年くらいは持つさ

862:愛蔵版名無しさん
20/09/19 19:33:15.33 IdN0H8Mm.net
もしも虫プロが最初に作ったテレビアニメがアトムではなくて
別の漫画を元にしたものだったら、手塚治虫の世間の人々の印象にとっての
代表作はアトムではなかったのかもしれないな。

863:愛蔵版名無しさん
20/09/19 19:40:47.30 .net
遺伝子検査会社「手塚治虫の遺伝子を解析してみたら記憶力と情報処理能力がヤバすぎた...」 [373226912]
スレリンク(poverty板)

864:愛蔵版名無しさん
20/09/19 19:52:37.97 nUyEKUgA.net
ダスト18はいろいろやろうとして支離滅裂になってしまったという感じ
やはり感性の作家なんだろうな

865:愛蔵版名無しさん
20/09/19 21:17:00.00 .net
>>836
明治製菓にて『鉄腕アトムシール』を『マーブルチョコレート』のなかに
入れた伴正治郎さん
「たった30円のチョコなのに年間100億円は売上がありましたよ。」
今の価値にしておよそ10倍とすると、
年間約1000億円の売り上げがあった事になる
えっ、ドラえもんがどうしたって?

866:愛蔵版名無しさん
20/09/19 22:23:21.79 Uy891/GO.net
>>852
でも
今読んでも古びない。

867:愛蔵版名無しさん
20/09/19 22:48:34.81 IdN0H8Mm.net
アトムシールをマーブルチョコレートの筒の中に入れるようになる前の段階で、
どうするのだったか忘れたが(マーブルチョコレートの筒の端の円盤
だったかそれとも包装紙だったか忘れたが)を封筒に入れるのだったか
葉書にはるのだったか(それも曖昧な記憶しかもうないけれども)を、
指定された郵便局に郵送すると、シールが貰えるというキャンペーンを
多分テレビ番組の中でもアナウンスして広告宣伝した。すると
全国から応募の手紙が山ほど来てしまって、担当の郵便局の能力を
パンクしてしまった。そのアトムシール応募の手紙を運ぶためだけの
臨時のトラックを仕立てたとかいう逸話が残って居る。
多分、それで受け取った方も仕分けや発送作業が処理しきれないだろう
から、シールを最初から製品の筒に入れることに切り替えたのだったと
思うね。マーブルチョコレートといえば、縞模様のセロファン包装
用紙で、それを筒に対して相対的に回すと絵が動くというギミックが
(アトムの放送の途中から導入したと思うのですが)ありました。

868:愛蔵版名無しさん
20/09/20 01:36:27.80 .net
社会現象といっていいよね
当時は他に娯楽はなかったというけれど
自分でアニメまで作ってアトムブームを巻き起こしたのだから、
これは手塚が褒めたたえられるべきだ

869:愛蔵版名無しさん
20/09/20 02:56:55.44 .net
なぜ手塚治虫は叩かれるのか? 年下に優しいエピソードが多いと思うが [205023192]
スレリンク(poverty板)

870:愛蔵版名無しさん
20/09/20 03:24:20.49 .net
多少おかしくても描き直しで締め切りに間に合わなくなるのは避けたい
手塚さんなら単行本にする際におかしなところは手直しするだろう
編集者としてはそんな感じだったんだろうか

871:愛蔵版名無しさん
20/09/20 10:01:38.20 .net
スタンドバイミー・ドラえもんの興行収入、たった200億円なんて可愛いもんだな

872:愛蔵版名無しさん
20/09/20 11:10:42.29 YALcvYPC.net
URLリンク(tezukaosamu.net)
マーブルチョコレートの話


873:



874:愛蔵版名無しさん
20/09/20 11:12:40.03 .net
>>854
古びないw
在日の方ですかw

875:愛蔵版名無しさん
20/09/20 11:15:09.28 YALcvYPC.net
マーブルチョコレートの筒に入っていた応募券を送るというのが最初だったらしい
キャンペーンに900万通を超える応募というのは異常。
自分もアトムシールを冷蔵庫とか柱に貼って親におこられました。

876:愛蔵版名無しさん
20/09/20 11:43:11.77 .net
生誕100年に鉄腕アトムのシール入り
復刻版マーブルチョコレートを発売すれば
リアルタイム世代が箱買いしてくれそう
しかしチョコは捨てなさんな
孫におやつとして連日やって怒られなさいw

877:863
20/09/20 11:45:39.54 .net
>>863
想像で書いたけど、孫が幼児なのはおかしいか?

878:愛蔵版名無しさん
20/09/20 13:07:20.94 .net
URLリンク(i.imgur.com)
ネトウヨ狂喜の一コマ

879:愛蔵版名無しさん
20/09/20 14:06:37.22 .net
>>859
下には下がいるからな
こんな大爆死で未だに国民的ヅラしてるんだから滑稽だわ手塚信者は
スタンドバイミードラえもん世界興行200億
ATOM
製作費 $65,000,000
興行収入 $39,886,986

880:愛蔵版名無しさん
20/09/20 14:10:43.76 .net
>>866
アンチスレ行け
アンチスレ行け
アンチスレ行け

881:愛蔵版名無しさん
20/09/20 14:36:35.63 .net
>>866
制作会社が失敗しただけだと何度も
論理的に説明しただろ

882:愛蔵版名無しさん
20/09/20 14:50:27.46 .net
>>866
世界興行200億?
安っ~~
年間1000億円を稼げるようになってから、国民的を名乗りなさいw

883:愛蔵版名無しさん
20/09/20 14:52:08.00 .net
売り上げる、だったな
訂正

884:愛蔵版名無しさん
20/09/20 15:34:45.53 .net
>>857
昔、5万の兵を率いて遠征し、雪山で飢えに苦しむ部下を見て、
自分の食事を兵たちに分け与えてやった王がおります。
この王は王者たる資格を持たぬ卑怯者です。
第一の罪は5万人分の食料を用意しなかったこと、
第二の罪は自分ひとりの食事をわずかな人数にしか分け与えなかったことです。

885:愛蔵版名無しさん
20/09/20 15:35:47.61 .net
>>868
文字をまともに読まない馬鹿が多いからな。
特に一行ageレス病の奴w

886:愛蔵版名無しさん
20/09/20 16:19:29.20 .net
>>865
中国人と韓国人の違いは、この程度のことでスルーするか否かだよな

887:愛蔵版名無しさん
20/09/20 16:32:26.28 .net
>>871
第一に五万の兵士に必要な糧食を用意せず、兵を飢えさせたこと。
第二に自分一人の食事をわずかな人数に分け与え、他の多くの兵士を相変わらず、飢えたままにしておいたことです。
つまり、この王は第一に怠惰であり、第二に不公平であったのです

888:愛蔵版名無しさん
20/09/20 16:43:04.15 .net
結局は自分の漫画に対するピュアさを逆に武器にして
アニメ業界を無謀に征服しようとしたことが手塚の罪なのよね
そこらへんを最期にネオファウストでぶっちゃけてしまっている

889:愛蔵版名無しさん
20/09/20 17:48:01.46 WwQTF9y3.net
>>854
どうしてムーが任務放棄したのにウーが付き合わなきゃならないのかが一番の謎
ウーが任務放棄でムーの役割が終わるのは分かるが

890:愛蔵版名無しさん
20/09/20 18:14:35.59 .net
国民的ヅラwww
どんな日本語だよ

891:愛蔵版名無しさん
20/09/20 21:07:44.16 fpdXLeGS.net
>>869
50年以上前の事持ち出して何がしたいんだこの人

892:愛蔵版名無しさん
20/09/20 21:24:30.25 +9ib6tAy.net
URLリンク(i.imgur.com)

893:愛蔵版名無しさん
20/09/20 21:28:09.21 .net
手塚治虫の嫉妬を辿ると日本のマンガ史が見えてくる【漫画の神様の嫉妬伝説】
URLリンク(youtu.be)

894:愛蔵版名無しさん
20/09/20 21:41:48.21 .net
>>878
アトムは国民的でなかったとする誤った歴史観を修正してあげたい

895:愛蔵版名無しさん
20/09/20 22:12:04.77 .net
ドラゴンボールはバンダイナムコ決算で、
毎年1000億円以上を売り上げている
手塚が僕の後継者と言っただけのことはある
たった興行200億円(笑)で、大きな顔はして欲しくないな

896:愛蔵版名無しさん
20/09/20 22:18:38.73 .net
だから時代が違うって言ってるだろ
当時の十円と今の十円の価値が違うっつーの!
何度同じネタ繰り返してんだよ

897:愛蔵版名無しさん
20/09/20 22:28:37.21 0CeeKUAg.net
>>876
夫婦やから付き合ったんでは?

898:愛蔵版名無しさん
20/09/20 22:52:41.92 .net
>>857
8割くらいは全角岩手のレスだな
東大理Ⅰ中退で統失のナマポ
嫌儲では有名人

899:愛蔵版名無しさん
20/09/20 23:52:22.71 fpdXLeGS.net
>>882
この人嫌儲のスレでドラゴンボールは名作と言ってたな
ドラえもんは幼稚と言ってたのにドラゴンボールは好きなのか

900:愛蔵版名無しさん
20/09/20 23:56:02.72 .net
>>884
おまえ頭悪いだろw

901:愛蔵版名無しさん
20/09/20 23:57:00.44 .net
>>884
おまえ頭悪いだろw

902:愛蔵版名無しさん
20/09/20 23:57:40.50 .net
>>884
おまえ底辺高卒だろw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch