<梶原一騎> 17発目at RCOMIC
<梶原一騎> 17発目 - 暇つぶし2ch563:愛蔵版名無しさん
20/04/12 20:38:18.13 .net
哀しいのはアポロの100%より
ダンベルの60%の方が効果があったと言う事なんだよな
摩擦力で絡まってるヒモを引っ張るだけのトレーニングで
そもそも引っ張れるヒモの長さもたかが知れてるから
軽いリハビリにはいいが、こんなものでは筋力は付かない
ぶっちゃけ「自転車のタイヤチューブでも引っ張ってた方がマシ」なレベル

564:愛蔵版名無しさん
20/04/12 20:40:11.00 .net
トレーニングと言えば今でも「マキ割り」は背筋を鍛えるのに有効なトレーニングだって言われてるね

565:愛蔵版名無しさん
20/04/12 20:45:48.30 .net
>>552
身体の問題ではないっ
変わるのは根性だあっ!

566:愛蔵版名無しさん
20/04/12 20:59:55.13 .net
>>518
ちゃう、ドゾヨロシク

567:愛蔵版名無しさん
20/04/12 21:02:26.01 .net
このスレ最高!

568:愛蔵版名無しさん
20/04/12 21:30:38.31 K3aGcwrt.net
週一ながら ベンチ90キロ 10×3
だったのが 家で腕立て30×5でしのいでるけど はたして

569:愛蔵版名無しさん
20/04/12 22:17:16 .net
そこでプリズナートレーニングですよ
ステップを重ねるごとに曲芸とか変態みたいになっていくが

570:愛蔵版名無しさん
20/04/12 22:23:29 .net
昔プロレスゲームでさ「新日プロ、全日プロ公認!」って記載されてるゲームがあったんだよ

へえ、新日本プロレスと全日本プロレスが公認したゲームねえ、驚きだわ・・・と思ったが
よくよく見たら「新日プロ」とか言うありもしない架空の団体でしかなかった
そりゃ「新日本プロレス」じゃなくて「新日プロ」だもんな
新日プロとは「新・日暮里・プロダクション」の略です、とでも言い訳できる程度の誇大広告だった

アポロのNASA公認もそれと同じで
「アメリカ航空宇宙局」が公認したんじゃなくて「ナサ(NASA)」と言う
日武会が勝手に作った団体が公認しただけというオチだった
そもそもアポロ自体も「アポロ宇宙船」とは無関係だしな・・・

571:愛蔵版名無しさん
20/04/12 22:49:49 .net
私はアテネ商会の通販で
スウェーデンポルノのビデオソフトを買った

しかしうちのベータデッキがぶっこわれて
親が次にはVHSにしたので
一万円も出したスウェーデンポルノは
一度しかみれなかった

572:愛蔵版名無しさん
20/04/12 23:02:24 wSSdx2mx.net
>>559
音楽が猪木のテーマ曲に似てた

573:愛蔵版名無しさん
20/04/12 23:23:37.42 .net
>>558
外伝までは持ってる
3は買ってない

574:愛蔵版名無しさん
20/04/12 23:28:25 .net
女子プロレスなら
PCエンジンのアーケードカード専用で全女と
他の団体の両方が実名で出てるゲームがあった
プラム選手もあそこで生きている

575:愛蔵版名無しさん
20/04/12 23:29:42 .net
>>560
デッキから出てこなくなるよりマシ

576:愛蔵版名無しさん
20/04/12 23:36:53 .net
>>559
ポンド表示のアポロエクササイザーは
フィットネスアポロジャパンが取り扱ってた
マークもアポロ宇宙船で2万円以上した
二光がNASAスペーストレーナーの名称にして
キログラム表記に変更し安く販売した
アポロそのものは無関係ではないはずだ

577:愛蔵版名無しさん
20/04/12 23:47:37 .net
>>543
ウ板ではアポロを安価に自作した人がいた
ロープがキモだと思っていたが
ホームセンターで売ってるロープで
平気だったということか

ホームセンターといえば
アポロを百円で売ってたというブログを見た
俺が知ってたら在庫を全部買って
それぞれを専用に強度とロープの長さを調整し
残りは消耗品のための予備にしたのに

578:愛蔵版名無しさん
20/04/13 00:33:22.22 92+a29oS.net
>>527
なんといっても「リンガフォン」
ヴァトゥル オヴ パrフィームァ
がボトルオプパフューム
とは思わんかったわ

579:愛蔵版名無しさん
20/04/13 00:35:00.72 92+a29oS.net
東京音楽アカデミーでアニキが数か月でやめたテキストを貰ってハマってギター歴40年以上になる
とは思わんかったわ

580:愛蔵版名無しさん
20/04/13 00:54:42.57 .net
>>568
「俺はギターが弾ける」
そう言いたいわけですな?
「俺は空手ができる」
そのセンテンスに同じものを感じました
もてたい
これに勝るエネルギーはない
そこにつけこんだ日武会や二光やブルワーカーは勝ち組

581:愛蔵版名無しさん
20/04/13 00:59:05.23 .net
私はむかし
サウナスーツを
日本人メールサービスで買った
決め手はボクシング元世界チャンピオン
柴田国明の
わたしもおすすめします
だった
送ってきたのは単なるカッパだった

582:愛蔵版名無しさん
20/04/13 01:08:57.17 .net
私はビガーパンツを試して(ry

583:愛蔵版名無しさん
20/04/13 01:34:27 .net
CIA御用達の「X(エックス)メガネ」

584:愛蔵版名無しさん
20/04/13 01:50:06 tGGwnQGh.net
URLリンク(dotup.org)

585:愛蔵版名無しさん
20/04/13 03:36:35 .net
エスパシオ

586:愛蔵版名無しさん
20/04/13 04:07:45 .net
オペラシオン

587:愛蔵版名無しさん
20/04/13 04:33:50 .net
エスパシオ、アモンエスパ、
ガイアエスパ、フュ-ジョンエスパ、オペラシオン、プラネスタ、アペイロン、ミサンガエスパ

588:愛蔵版名無しさん
20/04/13 05:06:40 .net
エスパシオ懐かしいw
身に付けるだけで恋人が!だっけ。
90年代前半にプロレス専門誌などの巻末広告で
さかんに宣伝していたな。

589:愛蔵版名無しさん
20/04/13 06:38:45.78 .net
中国三大拳法って
形意拳、八卦掌、太極拳だっけ?
中国五大拳法すべてが学べるっていう、
通信教育の広告もみた記憶が。。
五大ってなに拳だろう
剛柔舎だっけ?
形意拳の広告には小さく「太極拳もマスターできます」って書いてなかった?

590:愛蔵版名無しさん
20/04/13 07:05:04 .net
義和団の乱だっけ?
中国拳法の使い手たちが素手や刀剣槍で欧米列強の軍隊に喧嘩売って全滅したのは。
あれで殆どの中国拳法の流派が途絶えたとか?

意外に善戦したらしいじゃん。

591:愛蔵版名無しさん
20/04/13 07:21:04 .net
>>579
実際に少林寺にも英軍がやってきて
まだ三脚据え置き式だった機関銃で
掃射したんですと

少林寺はそのとき全滅したと
親父は多度津の少林寺拳法の本部で
講義をきいたと言ってました

義和拳と少林拳は、直接の関係はないけど
多国籍軍にすりゃ拳法はみな一緒やんね

義和拳は山東省だから、ドイツ租借地から第一次大戦後は、
日本が駐屯したが、
治安の悪さと民度の低さに手を焼いて
中華民国の北洋政府に返還した

日中戦争時にもう一度占領しますが

592:愛蔵版名無しさん
20/04/13 07:50:37 .net
自宅で出来るトレーニングということで
ビリーズブートキャンプがまた売れ出しているとか。

593:愛蔵版名無しさん
20/04/13 08:05:29 .net
>>579
実際の武器は青龍刀ですよ
パンチやキックで軍隊に勝てない
それを山東半島でキリスト教会ばかり襲撃して
ドイツからクレームを受けた袁世凱が軍隊を派遣

半島にいられなくなって流浪化した
でも風評で義和拳つえぇ~!ってなって
ファンが増えて(教会しか襲撃してないけど)
新規入団希望者も殺到して
20万人~30万人の大所帯になってしまった
それで紫金城に食扶持を懇願にいく
西太后が各国の公館を襲撃したら食わしてやると言われ
北京を占拠した

新規入団希望者が殺到ってところが
太平天国と似てる

594:愛蔵版名無しさん
20/04/13 08:06:29 .net
ビリー結構面白いよ。アメリカンなノリが楽しい

595:愛蔵版名無しさん
20/04/13 08:32:38.09 .net
>>582
それを大山倍達が参考にした、という話はないかな?

596:愛蔵版名無しさん
20/04/13 10:01:41.41 .net
>>582
義和団はワンサイドゲームだったけどアフリカだとズール戦争でイギリス軍が槍と盾持った現地人にやられてたな
エチオピアでもイタリア軍が槍を持った兵士にやられたりとか
両方共一時的で最終的には負けるけど

597:愛蔵版名無しさん
20/04/13 10:54:39.05 .net
>>585
ズールーでもエチオピアでも
本国から船で近代兵器を運んだところで、
着岸してから、その先どうやって武器運ぶの?って話だから。
道なんかロクにない
鉄道もない
馬かラクダか像しかないよ
そりゃ道なき道を攻めてくる現地軍に
武器以上のアドバンテージがある
開戦してしばらくは、そうなるよね
義和拳事変は、そこそこ道路があったし、鉄道もあった
武器の差がそのまま差になった
ズールーって1879年だから
まだ機関銃はガトリング式しかない
マキシム式は1884年だから
ガトリングなんてアフリカで運搬しようがないしね

598:愛蔵版名無しさん
20/04/13 10:59:25.13 .net
>>586
まあその後ちゃんと準備して圧倒したから

599:愛蔵版名無しさん
20/04/13 11:21:26.80 .net
>>578
他スレからの情報では五大中国拳法は
太祖拳 白鶴拳 聖天門さる拳 達磨拳 十八羅漢拳

600:愛蔵版名無しさん
20/04/13 11:27:07.86 .net
>>578
太極拳だけでも奥が深いのに そのあとに
形意拳をマスターし さらに
八卦掌まできわめるとか どれだけ大変なんだろう

601:愛蔵版名無しさん
20/04/13 11:31:01.03 .net
佐藤金兵衛先生のところは
けい「ぎ」けん
でも他だと普通に
けい「い」けん

602:愛蔵版名無しさん
20/04/13 11:41:20.22 .net
笠尾恭二先生はなんか名前変えた?

603:愛蔵版名無しさん
20/04/13 11:42:05.55 .net
麻上洋子も

604:愛蔵版名無しさん
20/04/13 12:10:58.96 .net
最強は剛柔流

605:愛蔵版名無しさん
20/04/13 12:13:37.05 .net
やってる奴のフィジカル次第だろ
UFCのチャンピオンになれるような奴がやれば骨法でも強いし、小柳津はどんな格闘技をやっても弱い
それが現実

606:愛蔵版名無しさん
20/04/13 12:26:20.33 .net
剛柔流は泉武館が通信教育してたな
ただ広告の絵がなんか
かわいらしくて
強そうに見えなかった
形意拳の龍を相手に蟷螂拳みたいな
ポーズしてるのが
いちばん記憶にある
それだけ広告もたくさん入れてたのかな?

607:愛蔵版名無しさん
20/04/13 12:34:18.58 .net
>>589
形意拳のテキストが8冊ぐらいあって
八卦掌と太極拳は1冊ずつw
あと分厚くない人体急所辞典でぜんぶだったはず
あとのバージョンのほうが写真もいいですよ
同じ写真も使い回してますが

608:愛蔵版名無しさん
20/04/13 12:39:22.19 .net
泉武館や形意拳あたりは
一日10分くらいの練習で
強くなれるって書いてなかった?
マス大山カラテスクールだと
毎日 一時間半から二時間 練習しろと書いてあった
独習とはいえテキストどおりに毎日二時間やれば
それはたしかに強くなると思う

609:愛蔵版名無しさん
20/04/13 12:49:14.92 .net
>>596
バージョン違いで
ツーバージョン持ってるのですか
さすがです
形意拳がメインで太極拳�


610:ニ八卦掌は おまけ程度の位置付けでしょうか 人体急所辞典は剛柔拳舎空手のテキストの あとの方の巻にのってたのと同じだと思います 急所の位置が肋骨の何番めと何番めの間とか かなり詳しかった記憶があります



611:愛蔵版名無しさん
20/04/13 12:51:52.96 .net
>>597
独習でも毎日2時間テキスト通りにやったら、それなりに効果はあるだろうな。
おそらく、スクーリングも出来たはずだから泊まりがけで最寄りの極真で直接指導を受けて間違いを修正すればなお良し、だろう。
通信教育は自宅浪人生と同じく本人次第だな。

612:愛蔵版名無しさん
20/04/13 12:59:11.01 .net
そうそう まさに
マス大山カラテスクールのパンフレットだったか
通信教育は「予備校」と位置付けていた
ちなみに他の通信教育は
通信教育生と道場生の区別はしていません
という うたい文句だった

613:愛蔵版名無しさん
20/04/13 13:01:33.04 .net
そんな熱心な奴は何やってもそれなりに上手く行くだろうし、それは素晴らしい事だ
けど通信教育は投げ出す奴が大半であることを前提に作られてる

614:愛蔵版名無しさん
20/04/13 13:02:36.49 .net
>>580
義和団事件で
機関銃で撃ち殺されたのは
程家八卦掌の祖
程廷華が有名だけど
後は誰がいるんだろう
程の師の董海川は義和団以前に亡くなっていたようだが

615:愛蔵版名無しさん
20/04/13 13:10:45 .net
>>601
マス大山カラテスクールの三巻で投げ出した
蹴り11種をゆっくり10回をふくめて40回ずつ
右左交互にとかマジきつい
あれが「基本」なんだから極真はすごい
部活の空手も今やってる伝統派も
あんなにきつい蹴りはやってない

616:愛蔵版名無しさん
20/04/13 13:26:28 .net
「懐かし漫画」板なのに「懐かし通信教育」板の空手スレみたくなってるなw
面白いからいいけど

617:愛蔵版名無しさん
20/04/13 13:32:18 .net
>>604
それぞれの分野で
半端ない知識の住人が集まってるからな
ここは

まさに昭和の男の子オールスターよ
グフフフ

618:愛蔵版名無しさん
20/04/13 13:38:12 .net
>>598
八卦掌のテキスト写真が完全使い回し

つうか手首もあんな風に絶対に曲がらない角度の写真が多くて

あれモデル誰でしたっけ
指先が手首の内側についてたり
そんな人あんまりいない
親指と薬指と小指だけを第一関節だけ曲げてたり

あとで宦官由来の武術と知って
まあ自分には関係ないかなとか勝手に納得してた

619:愛蔵版名無しさん
20/04/13 13:41:51 92+a29oS.net
>>599
当時指定された技の写真を撮って送って指導を受け夏休みなどは本部の合宿に参加して
通教生として指導してもらったりしていた。
東谷巧さんや大石代悟さん 大山泰彦さん 郷田さん
等がいたなあ

620:愛蔵版名無しさん
20/04/13 14:11:08 .net
泉武館のオマケとして
八卦掌と杖術の合冊テキストがついてきた
八卦掌の方は二種類の
一連の動作がのってるだけだった
一応用法ものっていたがあれはホントのテキストの
なんパーセントくらいの内容なんだろう

621:愛蔵版名無しさん
20/04/13 14:20:05.19 .net
とにかく金がない中学生が
自分のこづかいから出したので
大山カラテの初級コース6500円くらいと
カラテマガジン一年間の代金でせいいっぱい
道着もなし 合宿も考えてなかった
写真のレポートは一回だけ出した

622:愛蔵版名無しさん
20/04/13 15:05:29 Nodkvp6y.net
>>547
死ぬことすらかすり傷。
すげェ人だ。

623:愛蔵版名無しさん
20/04/13 19:05:31 .net
空手は通信教育じゃ無理でしょー

624:愛蔵版名無しさん
20/04/13 19:13:17 NUTj37JY.net
URLリンク(i.imgur.com)

625:愛蔵版名無しさん
20/04/13 20:29:35 .net
昭和の極真は他流派で初段以上を習得した者が入門するとメキメキ上達したそうじゃん。
他流派には空手以外で柔道含む。

626:愛蔵版名無しさん
20/04/13 20:45:03.23 .net
大山も正拳一撃で自分は松濤館出身で、伝統派で強い奴は極真に入っても強くなると明言してるしな
信者が思うほどに伝統派や他競技は嫌いではなかったんだと思う
それに黒帯が取れるような奴なら組み合わせがどうあれそれは同じだろう

627:愛蔵版名無しさん
20/04/13 20:52:18.37 .net
極真ってのは基本的に初心者向けじゃないんだよ。
伝統派空手や柔道でそれなりに技術を身に付けた者がプラスアルファでやるべき代物なんだよ。

628:愛蔵版名無しさん
20/04/13 20:55:05.58 .net
大山倍達は空バカに描かれてるような伝統派空手に嫌われた一匹狼じゃないし。
基本的に人たらしで誰とでも仲良くなれる性格で、伝統派空手の重鎮たちとも仲良かったし。

629:愛蔵版名無しさん
20/04/13 21:53:21 .net
格闘技に限らず、どんな分野でも天下を取るような人は
松本清張でも高倉健でも一見、狷介や無口なイメージでも人たらしの能力はあるんじゃないか

630:愛蔵版名無しさん
20/04/13 22:26:06 .net
そりゃあそうでしょ、人間ひとりじゃなーんも出来ないもん。
大山倍達の人たらし能力があってこそ、伝説的な高弟が続々誕生して巨大な極真が出来上がったわけで。

631:愛蔵版名無しさん
20/04/13 23:41:46 NgnlrjCl.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

632:愛蔵版名無しさん
20/04/14 00:03:25 .net
>>594
残念ながら骨法では話にならない
世界最強のフィジカルがあっても「骨法で戦う」なんて自分から足枷付けて戦うような物

633:愛蔵版名無しさん
20/04/14 00:12:01 .net
骨法の堀辺か
空手バカ一代を丸パクリして世に出ようとした愚劣な男だった

梶原一騎という希代のフィクサーがいてこその極真やプロレスと言う
虚構が勃興できたのであって、それを表面上だけ真似た所でどうにもならん
団体のトレードマークをマジンガーZの永井豪に頼むようなヲタク君っぽい
ずれたセンスと今で言う陰キャっぽいキャラクターもダメだった

骨法からは暴力の匂いがしなかった
極真はいかにもヤクザと言った感だったが、
骨法にいたのは最上とか廣戸とかヲタク顔のヒョロガリばかりだったし
クマ殺しのウィリーみたいな恵体のガイジンがいなかったのもイメージが悪かった

634:愛蔵版名無しさん
20/04/14 00:36:04 .net
>>612
芦原ってALSだったんだ
当時、サッカーで知り合った芦原空手の人が格闘技と名のつくものはプロレス含めて何でも大好きだったのに正道会館のことだけはボロクソに言ってたのを覚えてる
先生の葬儀に来たが追い返したとか言ってたなあ

635:愛蔵版名無しさん
20/04/14 00:49:54 Yic68/+p.net
>>619
これ誰の何て作品だっけ?
芦原と真樹が同レベルの格闘家だとしたいの?プッ

636:愛蔵版名無しさん
20/04/14 01:52:15 .net
>>620
UFCでチャンピオンになれるようなフィジカルなら人を殴れる闘争心さえあれば大抵の奴には勝てるだろ
それに骨法でも何も知らないよりはマシなのも否定はできない
バカな若者を騙せる程度の理論と説得力はあったし、古武道の類はそんなもんだろう

637:愛蔵版名無しさん
20/04/14 02:12:24 .net
>>622
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

638:愛蔵版名無しさん
20/04/14 02:14:20 .net
>>623

ケンカ十段と呼ばれた男 芦原英幸 URLリンク(www.amazon.co.jp)

639:愛蔵版名無しさん
20/04/14 04:51:51 .net
合気道は覇天会が動画で
通信教育やってんのね

月1のスクーリングも無料だとさ
URLリンク(filmuy.com)

でも家宝物のテキストが手元に残らないから
俺的にはパスです

640:愛蔵版名無しさん
20/04/14 04:59:09 .net
>>625
やっぱり小島本は嘘ばかりだというのが改めてわかるな。
そもそも1995年の時点で一般への知名度は正道の方が圧倒的に上だったから
売名の必要なんてなかっただろう。

641:愛蔵版名無しさん
20/04/14 06:56:52 .net
>>622
やっぱりと言うかなんというか綺麗に独立したわけじゃなかったのね>正道会館
石井は佐竹にもボロクソに言われてたしな

642:愛蔵版名無しさん
20/04/14 07:08:55 .net
石井氏が極真芦原道場を出た顛末は『空手超バカ一代』に縷々書き綴られている。
極真系は金で揉める話ばかりだな。。。

643:愛蔵版名無しさん
20/04/14 08:09:47.44 .net
マスから金への闘争心はきっちりと伝授されたとえ相手が師匠でも躊躇せず立ち向かう

644:愛蔵版名無しさん
20/04/14 08:35:48 .net
空手も新興宗教と同じで「流派」を勝手に名乗れるからね。

例えば手かざし宗教。
大本教の柄杓を患部にあてる「み手代」が「手のひら」に変わっただけで、大本教の関東聖師と揶揄された岡田茂吉が部下信者引き連れて独立したのが世界救世教。
世界救世教の岡田光玉が部下信者引き連れて独立したのが「真光」などなどたくさんある

645:愛蔵版名無しさん
20/04/14 09:55:06 .net
ぷっ

646:愛蔵版名無しさん
20/04/14 10:10:55 .net
>>627
月額9980円が毎月かかるってこと?
月一万円はカルチャースクール並みの高さ

あと合気道などの組み技系・関節技系は
相手がいないとさすがにムチャ
逆にいうと相手がいればありだと思う

合気道は合気会でちょっとだけやったけど
畳の部屋とかでないとあぶないので場所をえらぶ

動画だけで紙のテキストがないのはたしかに残念
動画は会員には
DVDででも送ってくれればいいのにね

647:愛蔵版名無しさん
20/04/14 10:18:04 .net
極真の教則動画とか見てると
当時これがあったらと思う
カセットテープで
道場稽古の音声がせいぜいの時代だった

648:愛蔵版名無しさん
20/04/14 11:18:13 .net
段平の葉書きのあしたのためにも通信だな
ホーリーランドとか漫画ならシャドウで強くなったって設定もあった
組技だと組技ダミー人形みたいのも売ってるけどあれは厳しいな

649:愛蔵版名無しさん
20/04/14 11:28:53 .net
>>635
極真に限らず習い事はみなそうだよ
当時こんな教材あったらなぁって

650:愛蔵版名無しさん
20/04/14 11:46:33 Yic68/+p.net
>>637
極真の教則本は
申し訳ないが磯部さんでなく大石さんか東谷さんの蹴りの動画で作ってほしかった。
東谷さんは載っていたが稽古着の畳方とか挨拶の仕方とかだけで実技はしていなかった
まあ静止写真だから限界はあるが

大石さんの前蹴上げ・風車(回し蹴りと後ろ回し蹴りの無限連続技)の動く映像が
永遠に失われたのは 人類の宝の喪失と言ってもいいくらい

651:愛蔵版名無しさん
20/04/14 11:50:25 .net
通信で空手やるより独学でウェイトやった方がはるかに強くなれる。

652:愛蔵版名無しさん
20/04/14 12:28:48 .net
最近、大石代悟の風車風車ってうっさいのがいるね。

653:愛蔵版名無しさん
20/04/14 12:34:34 .net
確かに大石代悟は関節ないんじゃないか?ってぐらいに
足がくにゃくにゃ動いたよね

654:愛蔵版名無しさん
20/04/14 12:40:00 .net
ウエイトは今ジムに行けなくて大変みたいよ
家にダンベル バーベル 一式をそろえるか
プリズナートレーニングで自重トレをするか
あとはアポロとブルで・・・

あしワらのエピソードの
メシをたくさんくって尻にキリをさしてもらって
バーベルをあげるというのが好きだ

655:愛蔵版名無しさん
20/04/14 13:07:55 .net
バーベルだと1人で詰めて出来ない種目が多いのが難点。
かといってホームジムは場所取ってしようがない。
やっぱりジム通うのが一番だな。

656:愛蔵版名無しさん
20/04/14 13:21:08 .net
ラバーウエイトを使ったホームジムシステムの
ソロフレックスが欲しかった

ラバーウエイトは劣化するので消耗品で
あれが供給されなくなるとベンチと
チンニングバーとしての使い道しかなくなるけど

本家は10万円くらいしたが
たしか日武やコクサイあたりが3~4万くらいで
似たようなのを出してたと思う

ウエイトがラバーなので総重量は軽かったとして
場所はかなりくったのも難点

657:愛蔵版名無しさん
20/04/14 13:22:25 .net
ウェイトにしても当時は道具や理論がなかった
下半身を鍛えるなんてそもそも発想自体希薄だったくらいだ
そりゃあ気は強くなるかもしれんが、行き着く先はホモと右翼をこじらせて切腹だ

658:愛蔵版名無しさん
20/04/14 14:02:20.54 .net
講談社、漫画誌10誌の刊行&配信を延期 新型コロナの影響で「通常どおりの刊行を維持できない状況」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

659:愛蔵版名無しさん
20/04/14 15:27:59.31 614JdFQzR
ウリャサ!

660:愛蔵版名無しさん
20/04/14 16:23:12.93 .net
俺は「100万人の空手」がきっかけでウエイトを始めた

661:愛蔵版名無しさん
20/04/14 16:44:08.22 .net
>>642
あれは若木竹丸が初出だったような

662:愛蔵版名無しさん
20/04/14 16:53:12.78 Yic68/+p.net
>>640
煩いのはお前

663:愛蔵版名無しさん
20/04/14 16:54:53.71 Yic68/+p.net
>>646
刊行・配信が延期となる雑誌は『モーニング・ツー(2020年4月22日発
売号)』『姉フレンド(同5月1日配信号)』『ヤングマガジンサード(同5月
7日発売号)』『good!アフタヌーン(同5月7日発売号)』『別冊少年マガ
ジン(同5月9日発売号)』『月刊ヤングマガジン(同5月20日発売号)』『
ハツキス(同5月25日配信号)』『comic tint(同6月5日配信号)』『ハニ
ーミルク(同6月10日配信号)
』『マガジンR(同6月20日配信号)』の10誌。
何一つ読んでないし読む予定もないな

664:愛蔵版名無しさん
20/04/14 17:10:44.60 .net
くくくくく

665:愛蔵版名無しさん
20/04/14 17:23:09.80 .net
小学館が心配

666:愛蔵版名無しさん
20/04/14 17:38:34.85 .net
いやこいつが非難してる対象が曖昧だから、俺らに対して言ってるのかな?と考えたんだ。非難が正当だとは思ってない

667:愛蔵版名無しさん
20/04/14 17:39:55.17 .net
別冊的性格の雑誌を休止して、週刊マガジンとかヤンマガとかモーニングとかの
本流売れ筋に残されたマンパワーを結集ってとこか
何冊同じような姉妹誌があるのか誰にもわからん四コマ誌とかどうなるんだろう

668:愛蔵版名無しさん
20/04/14 18:24:00 .net
ガキかよ

669:愛蔵版名無しさん
20/04/14 18:51:39.00 .net
読む雑誌がお休みなら、
この機会に家で
形意拳テキストをおさらいしましょう
この自粛の時期が過ぎれば
君はかならず強くなっている

670:愛蔵版名無しさん
20/04/14 19:53:07.85 .net
>>635
芦原会館はかなり早い段階から技術指導の動画をVHSで販売していたな。
当時としては結構いいお値段だったはずだが。

671:愛蔵版名無しさん
20/04/14 20:29:05 .net
芦原のビデオは最初は講談社、次はクエストだったか?
逆かな?

672:愛蔵版名無しさん
20/04/14 21:19:52 .net
とがしのぶすけ(よしもと)の
いいお値段の無門会空手のビデオは
何本も出ていたが教則動画ではなかったらしい

673:愛蔵版名無しさん
20/04/14 22:00:04 .net
US大山空手も教則ビデオを出していたと思う。

674:愛蔵版名無しさん
20/04/14 22:33:31.84 .net
ビデオデッキが普及して出はじめたのが
大会の試合のビデオ
これを参考に組手にいかす目的で買われた
芦原はサバキという特殊技法
US大山もザ・パンチやザ・キックなど
普通の空手の突きや蹴りとは違う技法の紹介だった
そんな中 極真は普段の練習どおりの準備体操から
基本 移動 カタ 組手といったビデオを出した
基本的には道場生の復習用だとしても
かつての通信教育の動画版の役割も
はたせる内容だった

675:愛蔵版名無しさん
20/04/14 23:30:26.01 .net
面白い、武道板や格闘板でもこの手の話は出ないんじゃないか?
武道、格闘というより通販ビジネスのカテゴリーみたいだが
懐かし漫画板ならではの、「漫画雑誌の裏表紙のディープな世界」だな

676:愛蔵版名無しさん
20/04/15 00:53:18 .net
形意拳(尚派)六合剣(刀術)DVD
URLリンク(paypayfleamarket.yahoo.co.jp)

形意拳(尚派)六合拳、八式拳DVD
URLリンク(paypayfleamarket.yahoo.co.jp)

形意拳(尚派)十二形的技撃法DVD
URLリンク(paypayfleamarket.yahoo.co.jp)

形意拳の動画DVDは、中国物しかないのかな?

佐藤金兵衛、著「形意拳」
URLリンク(paypayfleamarket.yahoo.co.jp)
これは持ってた人、多いよね

677:愛蔵版名無しさん
20/04/15 01:14:47 .net
踊りはスレチ

678:愛蔵版名無しさん
20/04/15 02:29:31 .net
形意拳とか八極拳とかいろいろな中国拳法の
書籍(DVDつきなど)を出されてる青木先生と
練習場で偶然お会いしたことがある
あちらは終わって帰るところで
こちらは同じ場所でこれから練習(空手)

679:愛蔵版名無しさん
20/04/15 02:33:13 .net
>>664
形意拳の通信教育に申し込んだら
佐藤先生のその本が送られてきたらしい
(他の本の広告のページはやぶられて)

680:愛蔵版名無しさん
20/04/15 03:30:09 .net
12冊セットで三万円。
出品者は俺じゃないよ。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
俺のには人体急所図がついていた。
シリアルナンバーから見て俺のより前の物と思われる。
今、コンプリートしたいならこれだろう。

こちらはより初期のバージョンで
形意拳は3冊(3ヶ月コース)プラスおまけで、
太極拳となぜか五套拳がついてくる。
八卦掌は入っていない。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

こちらは八卦掌と人体秘孔図(急所図から改名w)と五套拳、太極拳に、
剛柔拳舎のテキストがいろいろミックスされている。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
これで二万円か、
コンプリートしたいなら、高いが
一番上のだろう。

しかし三万円二万円で売れるんかね?
いずれも出品者は俺じゃないよ。

681:愛蔵版名無しさん
20/04/15 07:33:56 .net
当時の通信教育の料金を覚えていれば
(指導はなしだけど)高いか安いか妥当か
判断できる

剛柔拳舎は元は2万とか3万で
下のコースが安くなって8600円だったかな

水道橋の武道具店でバインダーにとじられた
テキストが1万円くらいだった

全テキストなので内容は上のコース
元々通信教育用ではないので表紙の文字は違う
内部資料用に作ったという感じ

682:愛蔵版名無しさん
20/04/15 07:39:09 .net
三大中国拳法はノーマークだったのか
資料もとりよせてないからいくらが妥当か不明

五套拳は剛柔拳舎のおまけだったかな
独立した拳法かと思いきや
形意拳の套路らしいと最近知った

なのでそれがセットになってるのは
内容からすると正しい

683:愛蔵版名無しさん
20/04/15 07:53:35.05 .net
大抵の通信教育はスクーリングもあったよね。
武道系の場合は合宿にも参加出来たようだし。
そう言えば堀辺正史の骨法。
通信教育をやらなかったね。

684:愛蔵版名無しさん
20/04/15 08:06:50 .net
>>578さんが質問してた五大中国拳法が
オークションの一番下のだね

685:愛蔵版名無しさん
20/04/15 08:14:00 .net
>>671
学研のビデオテープつき書籍とか
独習には最適だった
指導は受けられないけど

そのシリーズの極真のは内容がうすかった
同じ1時間半でも他の極真の教則ビデオの方が濃い

686:愛蔵版名無しさん
20/04/15 08:18:09 .net
真ん中のが「太極拳も学べます」の
形意拳なのかな

687:愛蔵版名無しさん
20/04/15 09:28:24.23 .net
ブルースリー 截拳道講座 詠春拳・ヌンチャク技法講座
(コンプリート・コレクション)
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
これは日武会だったかな?
形意拳や剛柔拳舎とは、
内容は重複してない感じ
20000円は、上の形意拳コンプリートよりは安い
でも截拳道と詠春拳のニーズがどうか
八卦掌や太極拳だとオッサンの健康維持のためのエクササイズにもなるが
截拳道だと攻撃性だけが高いかな

688:愛蔵版名無しさん
20/04/15 09:34:17.45 .net
>>674
一番上も二番目も
形意拳で
3ヶ月コースの後に更新されていったと思う
3ヶ月でケツ割らずに、もっと続けたいという
中ボンが思いの外、多かったんだな

689:愛蔵版名無しさん
20/04/15 10:05:20 .net
>>586
>ガトリングなんてアフリカで運搬しようがない

棺桶に入れてズルズル引き摺るしかないな

690:愛蔵版名無しさん
20/04/15 10:14:33 .net
せっけんどうやヌンチャクの
元の本(カラーの表紙)は洋書店で買った

ブルースリーフェアなのか
トラックスーツも売っていた

硬質ゴムのヌンチャクを買ったが劣化して
ボロボロにくずれた
ヌンチャクは木製でないとダメだと反省

講座は洋書の翻訳がされてる(白黒の冊子)ので
金に余裕があれば買いたいところ

691:愛蔵版名無しさん
20/04/15 10:15:04 .net
>>677
ジャンゴかよ
酒場のおやじ「なんてモンを持ちこんでくれるんだい!?誰か中に入ってんじゃねーだろな!?」

ジャンゴ「ジャンゴって野郎が入ってんのさ」

692:愛蔵版名無しさん
20/04/15 10:20:57 .net
ジークンドーよりセッケンドウの方がしっくり来る。

693:愛蔵版名無しさん
20/04/15 10:21:26 .net
>>678
黄色い死亡遊戯ヴァージョンを
神戸南京町のカンフーショップっ買った

ウレタン素材だが長持ちしたよ

清水寺のみやげ物屋で中学生相手に売ってるのよりは、
かなりマシだった

トラックスーツもいまだに売ってる
いまは南京町ごと全部しまってるだろうが

694:愛蔵版名無しさん
20/04/15 10:40:05 .net
>>624
骨法とテコンドーは何も知らないより弱くなるだろ
わざわざ拳で殴るよりも弱い行動を練習させられるんだからな
足枷付けるような紋

ボブ・サップが下手な技術を学んだら逆に弱くなったように
変な型にはまると素人より弱くなる

695:愛蔵版名無しさん
20/04/15 10:43:20 .net
いやいや
蹴りは手技の5倍の威力
堀辺骨法もテッコンドーも蹴りが魅力

696:愛蔵版名無しさん
20/04/15 10:43:44 .net
>>671
骨法に通信教育は無かったが、教則ビデオの販売はしていた
ビデオの中で、片足立ちでふらついてる堀辺の姿を見て失笑し
腰が入っておらず、完全な手打ちの掌打を見て
骨法はギャグだと確信した

697:愛蔵版名無しさん
20/04/15 10:49:52 .net
ただまあ先生がふらふらしてようと
こちらはふらふらしないように
その技を身につければそれでいいのでは

698:愛蔵版名無しさん
20/04/15 10:49:52 .net
そもそも骨法は書店で売っている本にもビデオ付があったけど。

699:愛蔵版名無しさん
20/04/15 10:50:00 .net
>>682
まあプロレスの話だけど
堀辺の骨法を学んだUWFインターの
中野龍夫が
新日本プロレスとの有名な対抗戦のあと、
天龍が率いるWARとも対抗戦に臨んだときのこと。

中野の掌底による攻撃をくった天龍が
相撲のつっぱり(俗にいう鉄砲)で対抗。
中野を血反吐を吐かせてダウンさせたのに
天龍はノーダメージだった
天龍「誰に教えてもらってるのか知らないけど、
なに?あの変な張り手?
あれじゃ屁の突っ張りだよってw
ちゃんとした張り手なら教えてあげますから来なさいってw
なんてエラそうかなw」

相撲あがりには効かないんだと思ったが
骨法自体がじきに破綻をきたしたな

700:愛蔵版名無しさん
20/04/15 10:51:05 .net
学研のムーブックスとかだっけ

701:愛蔵版名無しさん
20/04/15 10:56:49 .net
ビデオなしの普通の新書の
イラスト版入門書なら持ってる
やべー堀辺骨法をやりたくなってきた

702:愛蔵版名無しさん
20/04/15 10:57:37 .net
>>678
おー?買いますか?
買ったらUPしていただきたい

でもリーがジークンドーだって、当事みんな分かってたのかな

703:愛蔵版名無しさん
20/04/15 11:14:56 L2Y6b0Nx.net
>>660
基本を体系的に説明したビデオはありますかと問い合わせたが
それはどういうのがいいのかと聞かれて結局何も買えなかった
余りそういう概念はないのかも

704:愛蔵版名無しさん
20/04/15 11:27:47 .net
>>687
Uインター(骨法)のは本来拳で殴るパンチを掌底にしただけのような感じだったな
手首を上げているのでパンチのフォームとしても固くておかしなもんだった
まあ、それ以前に中野程度じゃ幕内力士出身の天龍には何やっても効きそうにないw

705:愛蔵版名無しさん
20/04/15 11:34:03 .net
骨法の掌打は脳しんとうを狙う技だと本には書いていた。

706:愛蔵版名無しさん
20/04/15 11:34:11 .net
>>691
近代空手か何かの雑誌に広告があって
てっきり教則ビデオだと思っていた
金がないので買えなかったが
無門会スレあたりでそういう内容では
なかったという書き込みをみた
いかにもあのビデオで独習できるっぽかったのに

707:愛蔵版名無しさん
20/04/15 11:36:06 .net
>>688
二見書房だったはず

708:愛蔵版名無しさん
20/04/15 11:36:28 .net
掌打と掌底打ちは違うらしい
どう違うのかは不明

709:愛蔵版名無しさん
20/04/15 11:37:24 .net
忘れ去られてはならない、骨法、原点の輝き!
URLリンク(www.youtube.com)

710:愛蔵版名無しさん
20/04/15 11:39:12 .net
>>695
それはビデオなしの
新書版のイラストの入門書ですね
持ってます
ビデオと入門書がセットなのが学研のムーブックス

711:愛蔵版名無しさん
20/04/15 11:46:58 .net
>>648
「100万人の空手」あたりの空手の歴史に
「膝の上で石を割った骨法」の話がのってて
堀辺正史の骨法がそれかと期待がでかすぎた

712:愛蔵版名無しさん
20/04/15 11:52:47 .net
>>690
マス大山カラテスクールのスレで見たけど
当時 合宿に来た地方のスクール生が
道着にマジックで「截拳道」と書いてたらしい

713:愛蔵版名無しさん
20/04/15 11:56:24 L2Y6b0Nx.net
>>694
実は本部に直接言って聞いたんだがその場に冨樫さん本人がいらしたので
直接聞いたんだから間違いないと思うけどw
 どういうのがいいの?と逆に聞かれて困ったw

714:愛蔵版名無しさん
20/04/15 12:01:42 .net
無門会なんてあんまり支部がなさそうだから
ああいうところこそビデオとかで
通信教育的なことをして広めていかなきゃ

715:愛蔵版名無しさん
20/04/15 12:07:06 .net
冨樫の本はかなりいっちゃってる感じで数ページで読むのをやめた。

716:愛蔵版名無しさん
20/04/15 12:20:35 .net
みんな骨法すきだよね~
世代のちがいか

日本語版の形意拳DVD
安いのは、これだ!
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

717:愛蔵版名無しさん
20/04/15 12:23:59 .net
>>681
今は修学旅行では
ヌンチャク買うの禁止ですw

718:愛蔵版名無しさん
20/04/15 12:28:19 .net
ヌンチャクで思い出したが
カラテ地獄変だと
ヒュンヒュン音がするうちは素人芸で
達人になると音がしない
と言って大東徹源先生が、音のしないヌンチャクの振り方を
牙直人に実演するシーンがある

719:愛蔵版名無しさん
20/04/15 12:29:57 .net
地上最強のカラテで泰彦だったかがヌンチャクやってたな。

720:愛蔵版名無しさん
20/04/15 12:33:06 L2Y6b0Nx.net
>>707
本部道場に置いてあったからな
ヌンチャク
双節棍
なども

721:愛蔵版名無しさん
20/04/15 12:47:51 .net
船木誠勝「骨法の技は(プロレスのリングでは)効きすぎて困った」

722:愛蔵版名無しさん
20/04/15 13:13:19 .net
>>709
新生UWF時代に高田を
試合開始早々にノバしてしまったのは
高田が弱いとかじゃなく
単なるブック破りだからね

バス・ルッテンとかには何らダメージを与えられなかった

>>706>>707
グレート・カブキがリングパフォーマンスでやってた
ダブルヌンチャク演舞は
一時間練習したらオレにもできた
交差回転は難しい

723:愛蔵版名無しさん
20/04/15 13:24:28 .net
堀辺正史の骨法以前の歴史を知ってる人居ますか?
父親は茨城の木賃宿経営だったとか?

724:愛蔵版名無しさん
20/04/15 13:31:59 .net
ライガーの浴びせ蹴りで大怪我して引退したレスラーいたな
微妙なコントロールの効かない技はプロレス向きじゃないな

725:愛蔵版名無しさん
20/04/15 13:34:17 .net
>>712
三澤威

726:愛蔵版名無しさん
20/04/15 13:34:58 .net
カプキよりはブル中野の方がまだ上手い

727:愛蔵版名無しさん
20/04/15 13:52:48 .net
前田の縦回転のニールキックも浴びせ蹴りみたいなもんだろ
藤波をKOしてからめっきり使用頻度が減ったな

728:愛蔵版名無しさん
20/04/15 14:00:51 .net
リーでさえ死亡遊戯のアウトテイクで何度も顔に当てて
失敗してる映像が残ってるからな

相手役のダニー・イノサントは専門家だから
失敗映像は残ってないみたいだけど

でもフィリピンのカリっていう格闘技は
まだ盛んなのだろうか

729:愛蔵版名無しさん
20/04/15 14:08:10 .net
ジャイアント台風が電子書籍化

730:愛蔵版名無しさん
20/04/15 17:25:45 .net
>>711
換骨拳法だっけ?
略して「骨法」?

731:愛蔵版名無しさん
20/04/15 17:33:43 .net
極真の初期の大会って
顔面に掌底でフェイントかけてたんじゃなかった?
やっぱりそういう意味で骨法は原点回帰だよ
ただ ペチペチあてるのではなく
あくまで掌底はフェイントにして
手の5倍の威力の蹴りできめる
それが大山倍達のカラテ

732:愛蔵版名無しさん
20/04/15 17:34:30 s1pJbR04.net
>>628
大山倍達正伝なんか読むと細かく反証してるけどね
よく調べてるなって思った

733:愛蔵版名無しさん
20/04/15 18:00:41.54 .net
>>710
ブック破りとかないわ
あれは高田がプロレス的演出として大袈裟に効いたフリしたら自分の意図から外れて大騒ぎになったってのが真相
当の高田自身が告白してるよ
ちなみに船木も全く同じこと言ってた
あれは高田さんはあまり効いてなかったのではないですかね?って

734:愛蔵版名無しさん
20/04/15 18:19:06 .net
素手のゲンコツは弱い。掌底こそ合理的で最強、って昔流行ったね。
あれ震源地はほりべーだったんだろうか。

735:愛蔵版名無しさん
20/04/15 18:28:18 .net
合理的てのはある意味間違ってないのでは
拳で殴ったら手を痛めるが掌底ならリスクが少ないって主張だったよね
実際のところはどうだったのだろうか

736:愛蔵版名無しさん
20/04/15 18:35:05 .net
手を開いてるから多少の目くらまし効果もある
つかみにも移行しやすい

737:愛蔵版名無しさん
20/04/15 20:32:36 .net
当時の格闘オタク達の興味を引きやすく
拳より相手を壊さないプロレス的にも良い技だよな>掌底

同時期に青柳館長や斎藤彰俊ら誠心会館勢が
新日プロの前座で抗争してた事を考えると
あの一時期だけは骨法が空手に勝ってたかもしれないw

738:愛蔵版名無しさん
20/04/15 21:40:03 .net
>>693
打撃の浸透だったり、一発で背骨が折れる威力だったり
人体を内部より破壊する! とかまるでマンガみたいなホラをふいたり
骨法の説明はフカしばっかりでね……

マスはそこまでオカルト技を語らなかったのが成功の秘訣

739:愛蔵版名無しさん
20/04/15 22:23:10 .net
>>726
後に本人があれはフィクションだって認めたんだよな。
なんで認めたか謎だけど。

740:愛蔵版名無しさん
20/04/15 22:50:24 .net
打撃を鎧の上から浸透させて内部を破壊する
鎧武者を素手で倒す技術が掌打

みたいな事を言ってたが、中途でフィクションだと告白し
総格の真似事やったり、実戦的戦闘術と称してナイフ(小太刀)を振り回し始めたんだよな

骨法と言いながら、骨なしのぐにゃぐにゃで基礎も柱も無い団体だった
創始者が変なマンガとかに影響されてコロコロと言い分を変えてた感がある
少なくとも、団体設立時の理念とか骨子くらいは変えるなよと言いたい

741:愛蔵版名無しさん
20/04/15 23:33:38 .net
骨法を極めればスラムキングにも対抗できる

742:愛蔵版名無しさん
20/04/15 23:45:00 .net
そこはゴジラも倒せるだろw

743:愛蔵版名無しさん
20/04/15 23:50:13 .net
本家の夢彦はオロチみたいのに勝ったんだから
スラムキングが悪魔でも勝てるはず

744:愛蔵版名無しさん
20/04/16 00:18:01 .net
骨法は一時期、漫画によく登場していたよね。
闘将ボーイとか、タイトルは忘れたけど峰岸とおるの自伝的な漫画とか。

745:愛蔵版名無しさん
20/04/16 00:25:54 .net
闘翔ボーイの骨法は堀辺骨法だろうけど
忍者設定がなかったっけ?
忍者の骨法は初見良昭なんだよな

746:愛蔵版名無しさん
2020/04


747:/16(Thu) 02:29:49 ID:???.net



748:愛蔵版名無しさん
20/04/16 06:25:26 .net
骨法は80年代のオカルトブームと上手く絡んだんだよ
若者の超人願望のはけ口として
オカルト好きの文化系はオウム真理教にいって、
体育会系は骨法にいった

749:愛蔵版名無しさん
20/04/16 06:59:49 .net
オウムか骨法か、だな。

750:愛蔵版名無しさん
20/04/16 07:22:01 Ofp7oWZv.net
上祐史浩
URLリンク(i.imgur.com) 19頁
「かつてオウム真理教に来て、アレフに移って、その後アレフを辞めて、今は在特会に入っている人がいます」

751:愛蔵版名無しさん
20/04/16 07:25:19 .net
>>732
ニコニコの記事で闘将ボーイのアシスタントしてた漫画家が骨法に取材に行ったのをきっかけに骨法に入会した頃の話をしててなかなか面白かった。
初期にいた二人の弟子は本当に強かったらしい。

752:愛蔵版名無しさん
20/04/16 07:37:49.78 .net
80年代前半の梶原カラテ劇画を読んだ
体育会系は空手にはしり
変態系は浣腸にはしった

753:愛蔵版名無しさん
20/04/16 08:20:26 .net
俺の同級生は神道系新興宗教を経て気が付いたら幸福の科学の地方幹部になってた。

754:愛蔵版名無しさん
20/04/16 10:24:05 6Zx87UoX.net
URLリンク(i.imgur.com)

755:愛蔵版名無しさん
20/04/16 10:30:01.98 .net
>>739
「変態系は浣腸に走った」

俺俺w

756:愛蔵版名無しさん
20/04/16 10:43:18.28 .net
これ、つのだのことか?
URLリンク(i.imgur.com)

757:愛蔵版名無しさん
20/04/16 11:18:42 .net


758:愛蔵版名無しさん
20/04/16 11:24:21 .net
>>738
これか

URLリンク(sp.ch.nicovideo.jp)

759:愛蔵版名無しさん
20/04/16 11:29:51 .net
>>737
そういう人たちは、


760:自分から目をそらすために 外側に問題をもとめているんだよな 対象は何でもいい まあ誰でも多かれ少なかれそうだろうけどな



761:愛蔵版名無しさん
20/04/16 11:45:02.62 .net
サンドイッチ

762:愛蔵版名無しさん
20/04/16 11:57:06.17 .net
「いいかい、怒らないで聞いてもらいたいんだ」
と話を切り出した。
「改まって、なんだよ」
「最近、兄貴の書くものは、はっきり言って面白くない」
「おい、そんなことをぬかすためにわざわざきたのか」
梶原は露骨に不興げに眉を寄せた。金縁眼鏡の奥の細い目が拒絶的な光を宿し、瞬きしなかった。(中略)
「人気の点がどうの、とういうんじゃないんだ。そんなものは糞くらえだが、魂の躍動が伝わってこないのは淋しい限りでね。いまさらカザリン時代を思い出せ、とは言わんが、ここらでもう一度褌を締め直す必要があるんじゃなかろうか」
「おまえなあ、誰を相手に物を言っているつもりなんだ」
「劇画の神様カジワライッキに対してさ。「あしたのジョー」は百年生きたって俺には書けない、だからこそあえて苦言を呈したくもなろうってもんでね」

763:愛蔵版名無しさん
20/04/16 12:07:25 .net
屈強なコワモテ兄弟にカウンターでサンドイッチされて長時間恫喝されるとか
特殊な性癖な人には需要がありそうだ

764:愛蔵版名無しさん
20/04/16 13:20:33 .net
>>301
ケンカの聖書の主人公も家族を原爆で失いアメリカ人を憎んでいたな。
破滅的な生き様の主人公だが、梶マンガには珍しくハッピーなラストだ。

765:愛蔵版名無しさん
20/04/16 13:31:46 .net
>>642
若木竹丸の錐突きを大山は自分も取り入れ、妻にケツに刺すよう命じた。
いやがる妻を、ぶん殴るぞと脅して無理やり錐を突かせて、バーベルを挙げたという。その時の尻の傷跡は、山崎が、一緒に風呂に入った時確認したと著書で述べている。

766:愛蔵版名無しさん
20/04/16 13:42:32.77 .net
>>675
自分はガキの時、リーのヌンチャクに憧れて双節棍講座の資料請求をした。だが金額が高くてあきらめていたら、その後もしつこく資料が送られ勧誘してきた。

767:愛蔵版名無しさん
20/04/16 13:42:48.20 .net
それでも無視してたら、今度は泉武館の空手講座の資料が勝手に届き、勧誘してきた。それでも無視してたら、値下げしてきたので空手講座に申し込んだ。テキストを見ても、運足がどうたらで、ガキの自分には、??だった。

768:愛蔵版名無しさん
20/04/16 13:51:11 .net
>>706
山に住む仙人としてTVで時々色物っぽく扱われ出ていた隼源治(元プロ空手だったかな?)のヌンチャクはホンモノだった。スタッフが伸ばした舌の上に豆を置き、それをヌンチャクで打った。スロー再現で、舌の上の豆だけをヌンチャクで見事飛ばしていた。

769:愛蔵版名無しさん
20/04/16 13:55:32 .net
>>749
兄弟サンドが得意だなw
真樹と山崎がタイマンする時も、いつのまにか梶原が山崎の後ろに立ってサンド状態にして、山崎のやる気をそいだし、真樹は助かったしw

770:愛蔵版名無しさん
20/04/16 13:57:22 .net
マスの経歴詐称とか国籍詐称はなんとかごまかしがきく程度のものだったが
堀辺のハッタリはあまりにも荒唐無稽すぎたんだよな
親父が東條英機のボディーガードって、関係者が存命してるんだからそんな嘘すぐにばれるし
あと、一子相伝の拳法で何十代目かの伝承者とほざきながら
「前の伝承者の名前」が不詳だったのもほとんどギャグだった
つまり、自分の父親の名前すら明かしてないんだからな、そんな奴が何代目とか言っても無理がある

マスは孤独な無頼漢としてハッタリかましてたし
伝統の拳法だの何代目の伝承者とかフカさず
自分が創設した新空手って事でやったので経歴をごまかしやすかった
やっぱりブレーンの差だな
カジ先生をブレーンしたマスと、カジ&マスのコンビを一人で真似しようとした堀辺では格が違った

771:愛蔵版名無しさん
20/04/16 14:06:30 .net
ロシアのシステマという格闘技が、昔から伝えられてきたコサック秘伝の古武術がなぜか今頃ひょっこり出てきたとか
中心人物がスターリンのボディガードから教わったとか、(さすがに偶然なんだろうけど)どうにも堀辺リスペクトを感じる

772:愛蔵版名無しさん
20/04/16 14:07:33 .net
>>738
所詮、漫画家なんて世間知らずで騙されやすい連中だから、連中の言う「強かった」なんてアテにならん
対外試合やったわけでもなく、自分の目で見た感想に過ぎないからな
あんまり漫画家のフカしや「勘違い」を真に受けない方がいい
マジンガーZの永井豪も、堀辺骨法のインチキトリックにまんまと騙されて広告塔みたいな事やってたし

昔、プロレスはガチの真剣勝負だと本気で思い込んでた漫画家がいてな
プロレスを八百長と馬鹿にする奴相手には烈火のごとく怒り
それはもう必至で取材して生の声を聞いて、情熱を注いでプロレス漫画を書いてたんだが
佐山のケッフェイとかプロレスの内部事情が暴露される本が相次いで出てきたあたりで
台本ありな事とか、自分が完全に騙されてたピエロに過ぎなかったことや、
あれだけ尊敬していたレスラーですら自分に嘘をついていたことに耐えられなくなって発狂
断筆して消息不明になったりしたんだ、漫画家ってのは騙されやすいんだ

漫画家ってよくカルト宗教にはまってたりするだろ?
思い込みが強くて目の前でトリックとか見せるとすぐ信じちゃうんだよ

773:愛蔵版名無しさん
20/04/16 14:30:53 .net
今さらながら真樹日佐夫先生リスペクト
やっぱりかなり強かったんじゃないの?

774:愛蔵版名無しさん
20/04/16 14:33:48 .net
骨法と言えば永井豪がディープに騙されてたよな。

775:愛蔵版名無しさん
20/04/16 14:46:25 .net
自宅待機でさすがに怠け者のワシも
体がなまって重く感じる

いっちょ昔の太極拳テキストでも
引っ張り出して、かじってみるか

でもその引っ張り出すのが面倒じゃわ
糞ならいくらでもヒリ出せるが

776:愛蔵版名無しさん
20/04/16 14:48:40 .net
マスが子供の頃に教えられたという
借力って武術は本当にあるの?
ガセ?

777:愛蔵版名無しさん
20/04/16 14:55:12 .net
力抜山のは違うのか

778:愛蔵版名無しさん
20/04/16 14:58:01 SVotFy1p.net
>>741
てつや?

779:愛蔵版名無しさん
20/04/16 15:00:41 SVotFy1p.net
>>753
あの辺は運足と構えしか書いてないのが多かったな
そんで

みよこの鍛え上げた上半身
とかいって痩せた骸骨みたいな空手家の後ろ姿の写真が送られてきたんで即ゴミ箱に捨てたわ

780:愛蔵版名無しさん
20/04/16 15:01:11 SVotFy1p.net
>>755
真樹と山崎が組手?タイマン

そんな漫画は漫画だけに書いとけ

781:愛蔵版名無しさん
20/04/16 15:02:21 SVotFy1p.net
>>762
借力だったな
あれも骨法のネタの一つじゃね

782:愛蔵版名無しさん
20/04/16 15:07:32 .net
【1995年4月の格闘技】これぞ必殺技“伝説の掌底打ち”が火を噴き、7年ぶりに他流派王者が誕生=北斗旗全日本
4/13(月) 21:59配信

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

783:愛蔵版名無しさん
20/04/16 15:20:45 SVotFy1p.net
>>768
他流派は1988年無差別級3位の松下善裕(我流)w

784:愛蔵版名無しさん
20/04/16 15:51:03 .net
>>752
あの手はしつこいよね。

785:愛蔵版名無しさん
20/04/16 15:52:02 .net
泉武館空手講座は
まず空突き空蹴りをやれと書いてある
実際にはあとの方の巻にのってるのを見てやれと
(巻藁を作って部位鍛錬をしろとも書いてあった)

特徴的だと思ったのは
ヒジ打ちをかなり重視している

反面 手刀は部位鍛錬のところにあるくらいで
手刀打ちという技の項目はなかった気がする

786:愛蔵版名無しさん
20/04/16 15:56:08.34 .net
>>753
ヌンチャクがやりたかったのに
空手講座でよかったの?

787:愛蔵版名無しさん
20/04/16 15:59:07 .net
>>764
ちばてつやとジョーの闘いと青春の1954日

788:愛蔵版名無しさん
20/04/16 16:05:18 .net
カナザワ先生の6週間で強くなる空手の本は
週3日という無理のないスケジュールで
1ヶ月半で平安初段 二段 鉄騎初段に護身術
それからヌンチャクまでマスターできる

789:愛蔵版名無しさん
20/04/16 16:14:26 .net
>>760
マスに騙された梶原も
堀辺に騙された永井豪も
やたらSM描写が多いなw

あとエッチはエッチでも
女のあそこを、ギラギラ凝視して
恥ずかしがらせる展開に執着してるな

そういうの好きな人間が
インチキ格闘家に騙されたやすいのかな

790:愛蔵版名無しさん
20/04/16 16:35:11.66 GUKsnhtE.net
>>762>>767
ゴルドーがいたオランダのキックジムの名が
チーム・チャクリキだったな

791:愛蔵版名無しさん
20/04/16 16:43:51 .net
>>775
梶原一騎は騙された、と言うより共犯・・・いや、途中から主犯だよな。

永井豪は純粋に引っかかったとしか言いようがないな。

792:愛蔵版名無しさん
20/04/16 16:52:36 .net
俺・・・10万円もらったら
上に出てた通信講座 みんな落とすんだ・・・

793:愛蔵版名無しさん
20/04/16 16:57:50 .net
ドージョー・チャクリキってのも聞いたことある

794:愛蔵版名無しさん
20/04/16 17:41:01.83 .net
>>778
ジークンドーはコピーさせてね

795:愛蔵版名無しさん
20/04/16 18:31:47 .net
>>763 
プロレス板では塩扱いされることが多いが、
身体能力は高かったと思う。
マシン2号の試合で見せたトップロープを掴まずに飛んだトペは凄かった。

796:愛蔵版名無しさん
20/04/16 19:35:39 XcVrRvVy.net
>>756
空手家にはなったが、なにかきっかけがあれば。あるいは、時代が少しズレていたら、他の道でも大成していたろう。
ちょっとしたチェーンのオーナーくらいにはなっていただろうか。

797:愛蔵版名無しさん
20/04/16 21:47:34 6Zx87UoX.net
URLリンク(i.imgur.com)

798:愛蔵版名無しさん
20/04/16 23:17:28 .net
「タフ」の猿渡哲也もモロにUWFに騙されてたな
UWFも台本ありプロレスだったのに
船木のトークにまんまと騙されてガチンコの総格だと思ってた

799:愛蔵版名無しさん
20/04/16 23:20:59 .net
>>783
梶原がCOMで連載した原作講座で名前の付け方の話をしてたが
いわゆる講談的な効果は大事だが、大時代になってもいけない
伴大作みたいなイメージなんだが、あまりに野暮ったいのでひねり出したのが伴宙太
梶原一流のバランス感覚が面白い

星飛雄馬はあまり感心しないが、矢吹丈や太賀誠や一条直也は素晴らしいと思う

800:愛蔵版名無しさん
20/04/16 23:21:07 .net
>>783
良い話だなぁ…

URLリンク(i.imgur.com)

801:愛蔵版名無しさん
20/04/16 23:25:07 .net
パンクラスは・・・
パンクラスはどうなのですか

802:愛蔵版名無しさん
20/04/16 23:26:23 .net
スレのみんなたちは10万円で
梶原作品コンプリート?

803:愛蔵版名無しさん
20/04/16 23:27:37 .net
直人 直人 直也

804:愛蔵版名無しさん
20/04/16 23:39:24 .net
>>770
でも安くなるから良い
しつこく値下げしてくれる
まあ下げ止まりが適正価格か

それでもボッタクリかもしれないけど
元々興味があって資料を取り寄せてるから
下げ止まってくれればのっかる

大山カラテは安くならなかったが
他の通信教育はハガキだけでくれる資料が
有料からハガキだけでOKになった期間はある

ためしにもらったら前のとまったく同じだった

805:愛蔵版名無しさん
20/04/17 00:05:25 0oBytgTx.net
とにかく
極真空手は
見よう見まねの私道はあるが細かい技術的な指導等は全くなく
ただ数をこなし強いものが勝つ

というだけだったな

回し蹴りが足上げにならないように蹴るためにはどうしたらいいか
というのもよくわからず 結局他流派の指導者に教わった
突きもなんで普通の基本の突きが効かないのかわからず
みんなボクシングの真似したりして見よう見まねでたまたま強く打てる奴が出来る
という感じ

練習量だけが半端なく
高校の時に一回稽古すると1週間くらいくたくたで回復せず
拡幅したらまた言ってくたくた
というのを繰り返し結局黄帯で終ってしまった 

806:愛蔵版名無しさん
20/04/17 00:46:14 .net
細かな技術ではなく、体鍛えてパワーを上げる方が重要なんだよ
と言うのがマスの理論だったからな

807:愛蔵版名無しさん
20/04/17 02:15:02.51 .net
>>788
預金封鎖もありうるんでタンス預金一択でしょう。
コロナが長引いても収束しても経済的混乱は続く。
治安の悪化、つまり北斗の拳的ヒャッハーも充分ありうる。

808:愛蔵版名無しさん
20/04/17 02:18:15.66 .net
大山空手はパワー空手だからな。
全盛期のボブサップみたいに圧倒的な力でねじ伏せて相手の防御も反撃も無効にするやり方。

809:愛蔵版名無しさん
20/04/17 02:23:09 .net
自分がチビだからこそその辺は身に沁みてわかってたんだろう
そして小さくても強くなれると若者に信じ込ませるよに利用した
知れば知るほどあのおっさんは商売が上手い

810:愛蔵版名無しさん
20/04/17 02:24:41 .net
>>788
全盛期に使った金はそんなもんじゃないよ
今は手放して少ししか手元に残ってないけどね

811:愛蔵版名無しさん
20/04/17 02:28:58 .net
ヒャッハーに備えて
剛柔流と大山カラテと形意拳とせっけんどうを・・・
10万円をもとでに身につけよう(自宅で)

812:愛蔵版名無しさん
20/04/17 02:30:46 .net
>>795
チビでも強いの居るからな。
学生時代の知り合いの族の特攻隊長がそれだった。

813:愛蔵版名無しさん
20/04/17 02:42:59 .net
>>793
もうすでに
ウチの周りにはヒャッハーが跋扈しとるよ。

カラオケ居酒屋も日付けまたいで、
大音量で営業中!
(大阪府下)
原チャリ暴走族も、海に近いからかギャンギャンやってきとる。
すれ違いざまに原チャリ暴走族の
側頭部に、ジャンプして「チェストー!」と
蹴りを入れてやりたいが、
ワシは八卦掌に凝ってしまったので
円の動きはできても、ジャンプはできんのよね

814:愛蔵版名無しさん
20/04/17 02:50:15 .net
YouTubeの黒帯ワールドの女性の八卦掌が
ものすごい回転で相手をおさえつけて制圧してる
あれを見ると八卦掌のすごさがわかる
相手をくずしておさえつけるまで回転が止まらない

815:愛蔵版名無しさん
20/04/17 02:56:12 .net
快傑ズバットの敵に
「はっけしょう」の使い手が出てきて
はじめて存在を知った
どういう文字かもわからなかった
たしかその敵は「はくえんけんとう」という
はっけしょうの奥義の飛び蹴りを使ってきた

816:愛蔵版名無しさん
20/04/17 02:58:50 .net
八卦掌 白猿献桃
たぶん飛び蹴りじゃないよね

817:愛蔵版名無しさん
20/04/17 03:13:10 .net
円を描く歩法!
八卦掌は超接近戦の武術だった!
(宋麗)

818:愛蔵版名無しさん
20/04/17 03:23:49 .net
八卦掌の重心落とした位置からの腹への掌底一撃は
護身や喧嘩などで、不意打ちでやられると、かなり効く
試合みたいに見合って戦う場合は、動きを読まれて当たらないが

819:愛蔵版名無しさん
20/04/17 04:19:59 .net
>>800
八卦掌には単重(片足にしか体重が乗ってない状態)と双重(両足で地に立ってる状態)では
ほとんどが単重の時間が長いです。

太極拳は双重が九割。

単重で例えば右から左へ体重移動するエナジーを利用するのが
程家八卦掌です。

これだと体重の差のある相手、
女性が男性を相手にする場合、
体重差以上の破壊が可能です。

八卦掌の始祖、董海川は紫禁城の宦官でした。

体格、体重差、拳の大きさに依存しない武術として
弟子が多く集まったと伝えられています。

程家八卦掌の程廷華は、北京市内の眼鏡屋さんで、
宮廷とは距離のある旧市街で道場を経営。
女性も多かったそうです。

程廷華は、義和団の乱(北清事変)のとき、
開城された紫禁城に乱入してきたイギリス兵が
北京市内で略奪を繰り返すのに立ち向かい
機関銃で撃ち殺されました。

820:愛蔵版名無しさん
20/04/17 04:45:03 .net
梶原作品を全部揃えようと思ったら
仮に定価で買ったとしても10万では到底足りなそう。

821:愛蔵版名無しさん
20/04/17 09:05:50 UC9HnDYd.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

822:愛蔵版名無しさん
20/04/17 09:42:35 qosHLYJP.net
>>801
>>802
きほん跳びませんから。

でも漫画で跳ばないと面白くないですよね。
両足を地面から放す動きはありませんね。

飛び道具のマ逆、これが八卦掌ですね。

823:愛蔵版名無しさん
20/04/17 10:14:27 .net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
5冊 合気口伝書 西郷派大東流合気武術 大東流 

これも通信口座だよね?
5冊で34000円、かなり高額

824:愛蔵版名無しさん
20/04/17 11:16:22.41 .net
>>772
値下げで安かったのもあるが
講座内容を簡素に紹介した見出しの中で
「一撃で相手を倒す拳の養成」とかいうのに魅了されてしまって・・

825:愛蔵版名無しさん
20/04/17 11:18:25.82 .net
>>781
それ力抜山違いや。プロレスラーとはまた別の人物
1922年 韓国・忠清北道生まれ
1945年 日本・渋谷声専大学卒業
1946年 借力の研究・修行のため忠清北道・俗離山にこもる
1948年 虎退治(以降2回)
1959年 韓国・大田市大興洞に借力拳法道場を設立
1969年 フジテレビ「万国ビックリショウ」に出演
      以来、各テレビ局を借力演技を披露
1973年 グアム、タイ(ミャンマー)、ベトナム、イランなどを借力巡回
1980年 日貿出版社「借力拳法」を出版
1985年 こう書房「借力の奇跡」を出版
      千葉県松戸市に借力本部脳道館を設立
1986年 こう書房「借力の奇跡・パート2」を出版
      同年、国際アカデミー賞受賞
1989年 現代書林「借力大秘法」を出版
1995年 茨城県鹿島市に国際借力総本山「借力本部脳道館」を設立
1997年 現代書林「借力の原点・中脳充電の謎に挑む」を出版
2001年 借力ビデオ教材・パート2を制作
      同年、「借力応用物理学」名誉物理学博士号を授与
2007年 享年85歳

826:愛蔵版名無しさん
20/04/17 11:26:40 .net
生前は、百歳まで今の力を維持して、後はゆるやかに衰えながらも
二百歳まで生きるのが目標と言っていたんや。

827:愛蔵版名無しさん
20/04/17 11:42:13 .net
>>811
日貿出版社はマスの本もいっぱい出してますよね

オランダのチャクリキは、こっち由来なのかな?
あるいはマスのホラ由来?

828:愛蔵版名無しさん
20/04/17 11:54:17 .net
正しいのかどうか・・
URLリンク(ja.wikipedia.org)

829:愛蔵版名無しさん
20/04/17 11:57:10 .net
10万円を2~3回送ってくれないと
通信講座を落としきれん
カジ作品で欲しいのは持ってない中では
「英雄・失格」くらいなので たぶん10万でそろう

830:愛蔵版名無しさん
20/04/17 12:11:08 .net
力抜山流の借力を本で練習した
「息を止めて口に出さずに頭の中で
数を早く数えながら自分の腹をたたく」
とかいうんじゃなかったかな
これでうたれ強くなって
マーシャルアーツ選手になる予定だった

831:愛蔵版名無しさん
20/04/17 12:19:51 .net
虹をよぶ拳では
満州でロジンという中国人に
唐手を習うんじゃなかったかな
空手(唐手)の源流は中国拳法という
一般常識からこれは妥当

借力は韓国のものだし倍達という名前といい
みずから韓国人とにおわせていたのか

832:愛蔵版名無しさん
20/04/17 12:25:48 .net
肥田式強健術だっけ
骨法と同じくムーAVブックスにもあったし
日武会かどこかが通信教育もやっていた

借力の数字を数えて腹をたたくじゃないけど
たんなる闘術でない健康法の方がコロナに勝てそう

833:愛蔵版名無しさん
20/04/17 12:36:51 .net
>>799
一巻の米兵への飛び蹴りですね
円の動きができるのは拳法として理想です
漫画の倍達にならい
直線的なカラテをおぎなうために
太極拳もやりました
円の動きと交叉法こそ
カラバカ倍達カラテの奥義です

834:愛蔵版名無しさん
20/04/17 12:42:19 .net
武器使った方が速い
そもそも素手の格闘って時点で「ルールのあるスポーツ」でしかないのに
なぜ素手で喧嘩をしようとするのか?
ある意味カジ先生とマスのエンタメに毒されてるよね
相手がドスやらチャカ持ってても、極真は素手でも勝てる! みたいな虚構
別に喧嘩はスポーツじゃないし、素手で勝ったからと言って自慢にもならんのだから
素手で武装ヤクザと戦うのは「パフォーマンス」以外のなにものでも無いし
現実にはあり得ないフィクションのエンタメでしか無い

835:愛蔵版名無しさん
20/04/17 12:49:53 .net
「ケンカ」にドスやらチャカはごはっとだよ
ドスやらチャカを持った瞬間
そいつは「ころしあい」になっちまう

836:愛蔵版名無しさん
20/04/17 12:53:17 .net
>>817
空バカでも借力の名前は出てない
確か新カラテ地獄変には
舞台は満州だけど、幼き大東徹源の前で
巡業相撲の力士をたちまち延ばした使用人が使った技は
借力という武術だったという回想シーンがあるよね

その使用人が満州人なのか漢民族なのか
朝鮮人なのかは書いてないけど

837:愛蔵版名無しさん
20/04/17 12:56:02.58 .net
真樹「物使ってケンカするのだきゃ好きじゃねえからよ」

838:愛蔵版名無しさん
20/04/17 13:00:17.02 .net
>>820
形意拳には槍術、刀術、棒術もあるよ
ただ八卦掌の場合、敵の懐に入ってから敵の力を逆利用していく奥義だから
敵が武器もってようが、槍を振り回していようが、
大男だろうが、蹴りで釣り鐘を変型させちゃう奴だろうが、
関係ない
懐で槍なんか使わないから
基本素手なんです

839:愛蔵版名無しさん
20/04/17 13:03:07.13 .net
黒崎は、棒があったら真っ先に棒を使うといってたな。

840:愛蔵版名無しさん
20/04/17 13:05:43.38 .net
人間凶器の最後のほうで出てきた
極意「受け崩し」
相手の打撃に合わせて、防御してるように見せておいて
相手の関節にダメージを蓄積させていくという方法は
形意拳、太極拳、八卦掌の内家拳に共通する方法だけど、
肘を多く使う点では
程家八卦掌の影響が大きい
梶原がどこから仕入れたネタかは分からないけど

841:愛蔵版名無しさん
20/04/17 13:07:49.41 .net
>>825
山で熊に出くわしたら
熊がいちばん警戒するのが棒なんです

842:愛蔵版名無しさん
20/04/17 13:08:05.29 .net
真樹サンは、ヤクザとケンカした時
めんどくせえからって相手の日本刀を掴んでバーッと引き寄せて
引っ叩いたって言ってた。手も切れたっつったかな?
でもホントなの~?って感じ。

843:愛蔵版名無しさん
20/04/17 13:08:55.74 .net
「しかたねー 素手でやらかすぜ」
「まあスデキ」
(ガクエン退屈男)

844:愛蔵版名無しさん
20/04/17 13:09:42.16 .net
>>825
そりゃ黒崎は剣道七段だもの

845:愛蔵版名無しさん
20/04/17 13:12:03.24 .net
あと、地下のバーか何かでヤクザたちとやり合った時
目の前で拳銃ぶっぱなされたことがあったとの事だが
これもホントなの~?って感じだ。

846:愛蔵版名無しさん
20/04/17 13:13:16.48 .net
>>830
金もうけは?

847:愛蔵版名無しさん
20/04/17 13:16:03.06 .net
七段って現役競技者を退いた警察官・教員の一部とか道場主とかそんなレベルの人しか取らなくて
都道府県の剣道連盟でも幹部とかになってやたら用事に引っ張り出されるんじゃないのかね。
黒崎が中学生剣道大会の審判やってるとことか役員席に座ってるとことか想像がつかんが。

848:愛蔵版名無しさん
20/04/17 13:17:42.68 .net
>>819
ボクシングでも空手でも
打ったら引くのが常套
速く引けてこそ速い打撃が打ち込める

でも決定的ダメージを与えられなかったら
引いてる時間は相手に攻撃の時間(0.1秒以下の世界)
自分が不利になる
円の動きはこのタイムラグを解決できる運動ですね
でも相当な鍛練を要しますが
ジャンプしたり、直線攻撃よりさ
合理的ですわな

849:愛蔵版名無しさん
20/04/17 13:19:57.63 .net
梶原漫画定番の
相手の拳を空手家のカタイ拳で砕く
「カラテのカブト割り(虹をよぶ拳)」戦法
みたいな感じでは? → 受け崩し
ヒザ関節は相手がヘビー級で重いので
自分の重さでのダメージじゃないっけ?
ペタスの「折れた!折れた!」は
相手に受け崩しをされたんだよね

850:愛蔵版名無しさん
20/04/17 13:28:39 .net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
激レア!希少!★中国拳法 形意拳講座 太極拳 カンフー【送料無料】

形意拳の3ヶ月コースが値下がりしました
3900円→3500円

851:愛蔵版名無しさん
20/04/17 13:34:00 .net
>>832
知らん!

852:愛蔵版名無しさん
20/04/17 13:34:06 .net
ヒジ ヒザ 手刀などで受けて
こちらは合わせるだけでカタイところを
相手の勢いで攻撃させて自滅させる
(手刀は思いっきり
こちらから当てて受けないとダメだろうけど)
実際 全日本の大会で山崎照朝が佐藤俊和に
ヒジ ヒザのブロックで自滅させて勝っている

853:愛蔵版名無しさん
20/04/17 13:34:15 .net
>>835
いや、受けるとき、防御するとき
自分の腕をローラーみたいに半回転させつつ流して受ける

そうしつつ相手の腕と自分の腕が
放れる前に肘間接の内側や
脇の下の急所に効果的な打撃を入れておく

相手のほうがでかいと、より効果的
人間凶器では大元烈山が
2メートル級のスーパーヘビー級のマーシャルアーツ猛者に
素人目には一発も打ってないように見えて
2ラウンドTKO勝ちする話

854:愛蔵版名無しさん
20/04/17 13:52:55 .net
>>838
実際と違って、空バカではヒザとヒジの両挟みで描かれてるね。
同じく空バカで、カンフーのチョイナも交差法としてウィリーにやっている。
四角いジャングルでは、キム・クロケードがジェット・シンのサーベルを、それで折ってるし。
その前にキムは、麻原のような空中浮揚もやってたがw

855:愛蔵版名無しさん
20/04/17 14:42:52.84 .net
>>840
けりあし「バ」さみごろし
「は」じゃないところがポイント
カニバサミもカニハサミじゃないから
そんな感じでオンがにごる

856:愛蔵版名無しさん
20/04/17 14:51:34.77 .net
>>839
ウイリーみたいなヤツだよね
(ブラッディカラテ軍団にも
ウイリーみたいなヤツがいたけど)
受けた擬音がガシーとかでヨロヨロしてたから
回転で受け流してる感じがしなかった
たんにヒジ ヒザでブロックしてる感じ
手刀でヒジ関節あたりは受けてたかな
拳法で回転ではじきながら急所に打ち込むのは
あれよりかなり高等な技法だと思う

857:愛蔵版名無しさん
20/04/17 15:02:17 .net
>>836
元の通信教育のようだ →値下がり
形意拳って
半歩崩拳だけきわめればいいというイメージがある

858:愛蔵版名無しさん
20/04/17 15:40:16 .net
>>821
漫画の見過ぎ
南米のギャングみたいに日常的に銃撃戦が起きてるならともかく
実際は武器ありでも殺し合いにまではならない
つーか武器が出た途端にお互いに抑止するからな
ヤクザのカチコミですら死者は殆ど出ない時点で察しろ

859:愛蔵版名無しさん
20/04/17 15:52:57 .net
にらみ倒しが最強w
ワンピースの何十年も前に、すでに覇王色の覇気が描かれていたとはッ

860:愛蔵版名無しさん
20/04/17 16:05:58 .net
赤胴真空斬り

861:愛蔵版名無しさん
20/04/17 17:27:22.24 .net
>>845
にらみ倒しよりも、
この世界(特に日本では)
ウソ八百のホラこそ最強では?

862:愛蔵版名無しさん
20/04/17 17:37:00.81 .net
>>842
よく見たらあの5対5決戦
レツオーモトもグラブしてるんだねw
梶は>>838のいう山崎vs佐藤ぐらいしか
実際の受け崩しは見てないだろうけど
グラブして受け崩しってやっぱ漫画ですよね
モンスターガマールが大女優にブチ切れた話は
ストーリーとなんの関係もないけど
もっとページ割いてほしかったw

863:愛蔵版名無しさん
20/04/17 17:44:45.77 .net
ぼくらマガジン

864:愛蔵版名無しさん
20/04/17 17:59:55 .net
年上のイトコんちに行った時、よく読んでたなあ、ぼくらマガジン。
そのイトコんちに行くたび、ツイスターゲームやらトムボーイやら
アメリカンクラッカーやら宇宙ゴマやら登場してきて
イトコんちは時代の象徴のようなところだったなぁ。

865:愛蔵版名無しさん
20/04/17 18:03:23 .net
タイガーマスク
魔王ダンテ?

866:愛蔵版名無しさん
20/04/17 18:05:35 .net
トムボーイ持ってたー
階段からおりるだけなんだけど
おもしろかったなー

867:愛蔵版名無しさん
20/04/17 18:33:04 .net
>>850
ブルワーカーはなかったの?

電子ブロックは、お金持ちの子のおもちゃだったな

868:愛蔵版名無しさん
20/04/17 19:22:23 .net
金曜ロードショー 名探偵コナン
きょうごくまこと 京極真 きょう きょくしん

869:愛蔵版名無しさん
20/04/17 19:44:39 .net
しかし今の子供は不憫だな…。
俺らが親に脅かされた光化学スモッグだとか六価クロムだとかなんてコロナに比べりゃ屁みたいなものだったなぁ。

870:愛蔵版名無しさん
20/04/17 19:46:27.30 .net
あっ。もっと不便なのは道場経営者か…。
家賃払えなくて廃業する道場とか続出しそうだな。

871:愛蔵版名無しさん
20/04/17 20:05:01 .net
>>855
昭和時代にはターミナルクラスの駅の前に
光化学スモッグの数値が載っている電光掲示板があったね。

872:愛蔵版名無しさん
20/04/17 20:32:53.30 .net
「こーかがくすもっぐちゅーいほーがーはつれーされましたー」って放送だった。あんまり大人も避難したりしなかったし緊迫感はなかったな。

873:愛蔵版名無しさん
20/04/17 21:46:01 UC9HnDYd.net
URLリンク(i.imgur.com)

874:愛蔵版名無しさん
20/04/17 21:53:40 obKaXjW/.net
>>807
愛蔵版「あしたのジョー」に載ってた記事?

875:愛蔵版名無しさん
20/04/17 22:18:08 .net
光化学スモッグはサリン並みの恐ろしいガスと思ってたもんな
今じゃ花粉より下

876:愛蔵版名無しさん
20/04/17 22:47:21 .net
ウチの地元では今でも光化学スモッグの注意放送は頻繁に流れるよ
大山総裁が梶原の評伝読んでたなんて初めて知ったわ

877:愛蔵版名無しさん
20/04/17 23:00:38 .net
>>862
この文章で触れているのは斎藤貴男氏の有名な評伝ではないよ
斎藤氏の評伝の刊行は大山生前に間に合わなかった
斎藤氏はちゃんと大山に取材に来たのだが大山は
蕪木氏の本をそれと間違えているっぽい

878:愛蔵版名無しさん
20/04/17 23:02:31 .net
>>855
米ソ冷戦時代の方が苦しかっただろう
いつ核戦争で滅ぶか? 一家に一台核シェルターを!
みたいなのがガチンコで叫ばれてた時代だぞ
ソ連の脅威に比べれば北のミサイルなんてそれこそ屁みたいなもんだ

公害にしても花粉で死んだり障碍者になる奴はいないが
昭和の公害病はガチで死者が出た

879:愛蔵版名無しさん
20/04/17 23:18:59 0oBytgTx.net
>>859
離反させた結果どうなるか
組織内権力?の奪取(分割)?
その組織内権力分離は何をもたらす?

金やんか

880:愛蔵版名無しさん
20/04/17 23:33:25 .net
>>863
ああ、そっちの本か!
梶センセを表紙に使ってた本だよね
読んだけど特に印象に残ってないなあ…

881:愛蔵版名無しさん
20/04/17 23:40:30 .net
そしてコロナで社会構造が世界レベルで変化してきている。

882:愛蔵版名無しさん
20/04/17 23:55:53.47 .net
コロナ対策のためフルコン禁止
寸止めでも近すぎるので、一間の距離で極める間止め空手が主流になる!

883:愛蔵版名無しさん
20/04/18 00:00:17.38 wuU5Md08.net
>>868 空手ダンス 型のみ空手は正しかったということだな



885:愛蔵版名無しさん
20/04/18 00:08:23 .net
>>868
2m離れるのが推奨だから、相当気を込めないとw

886:愛蔵版名無しさん
20/04/18 00:10:38 .net
>>868
一瞬で間合いをつめて、咳で飛沫を浴びせて一本!
クシャミだとボーナスポイントがついて2本

887:愛蔵版名無しさん
20/04/18 00:19:03.88 .net
>>863
蕪木和夫の本も「梶原一騎評伝」だから間違っちゃいないよ。
マスは斜め読みしかしてないんだろうな、金が原因と断言なんかしていないし、マスが言っていることにもちゃんと言及している。

888:愛蔵版名無しさん
20/04/18 00:23:04.54 myTMrEsE.net
URLリンク(i.imgur.com)

889:愛蔵版名無しさん
20/04/18 01:42:35 .net
イメージトレーニング最強

890:愛蔵版名無しさん
20/04/18 03:14:46 wuU5Md08.net
>>873
見事なまでの抽象論でどう見てもマスタツが書いた文章ではないのが笑える

891:愛蔵版名無しさん
20/04/18 03:45:08 4MkdWbLQ.net
万札で頬たたき最強

892:愛蔵版名無しさん
20/04/18 04:28:00 .net
やはりこの世は銭ズラ

893:愛蔵版名無しさん
20/04/18 06:46:31 .net
>>872
蕪木という人はあの本書くにあたってマス本人に取材してないでしょ?
斎藤貴男はしている
でマスは蕪木の本を見てあの取材に来た人の本かと思っちゃったんじゃないのかな

894:愛蔵版名無しさん
20/04/18 06:46:32 .net
私は子孫に美田を残さずと考えているんだよ、チミぃ。

895:愛蔵版名無しさん
20/04/18 07:20:53 .net
------------------------------
マジな話、ウヨさんとか
未だに支持してる安倍信者さんて、安倍のどこがいいの???

知的障害(いい家に産まれながら成蹊しか入れない)、
身体障碍(滑舌よくしゃべれない)、
人格障害(森友自殺の会見とか)、
発達障害(マスク2枚で国民が納得すると思っちゃう)。
フルコンボじゃねえか。

信者さんにとっては
「安倍さんのこういうところが好き」なのか・・・?
------------------------------

896:愛蔵版名無しさん
20/04/18 07:32:13 .net
斎藤貴男氏は「特に篤子夫人、真樹日佐夫、大山倍達の三氏には
それぞれ数十時間にわたるインタビューに応じていただき云々」と書いていた。

897:愛蔵版名無しさん
20/04/18 08:48:26.82 .net
蕪木って人の本は存在知らんかったな。
「夕やけを見ていた男」とほぼ同時期に同じような内容で
同じようなタイトルの本が出てたって偶然なんだろうか。

898:愛蔵版名無しさん
20/04/18 09:04:06 .net
大山倍達は山崎照朝を婿養子にすれば・・・

899:愛蔵版名無しさん
20/04/18 09:26:33 .net
マッキーが本当に婿養子になってたら、どんだけの騒動になったんだろう

900:愛蔵版名無しさん
20/04/18 09:36:00 .net
山崎照朝が最適だったろう。

901:愛蔵版名無しさん
20/04/18 10:02:24 .net
ホーガン「バーン・ガニアは俺を娘婿にしようとしたが俺はあんな男と親子になる気はさらさら無かった」
大山とガニアにはハゲ、金の亡者という共通項がある

902:愛蔵版名無しさん
20/04/18 10:20:41 .net
マッキーはなりたかったかもしれんが
山崎さんもそうだったのか?

903:愛蔵版名無しさん
20/04/18 10:24:37 .net
世界最強の空手家である大山先生の遺伝子と、空手などという枠組みを超えた人類最強の私の遺伝子が交雑すれば
突然変異でどのようなバイオハザードが起きるかわかったものではなく、合衆国大統領・国連事務総長らの再三の要請にこたえ
国際社会の安寧ならびに第三次大戦回避のため、大山家婿入りの件は涙をのんで断念せざるを得なかった次第

904:愛蔵版名無しさん
20/04/18 10:33:12 .net
>>887
マスが亡くなってから遺族が山崎に館長就任を依頼したが断っている。

905:愛蔵版名無しさん
20/04/18 10:37:11 .net
>>875
拳の目は帯研などでの講話を文章に起こしたもんだよ。
時期的に「大山倍達との日々」について言っているんだろう。

906:愛蔵版名無しさん
20/04/18 10:59:52 .net
>>888
うまれたのが新型コロナ

907:愛蔵版名無しさん
20/04/18 11:02:42 myTMrEsE.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

908:愛蔵版名無しさん
20/04/18 11:32:09 .net
館長の子ども同士の結婚で
たとえば極真と少林寺がくっつくとか
アシハラと少林寺がくっつくとか
極真と正道がくっつくとか

909:愛蔵版名無しさん
20/04/18 12:28:57.73 2XVj4vxe.net
>>892
黒崎に組手で凹られた津浦

910:愛蔵版名無しさん
20/04/18 13:14:54 .net
>>882
「梶原一騎を読む」高取 英編 ファラオ企画 1994年
「劇画王 梶原一騎評伝」蕪木和夫 風塵社 1994年
「夕やけを見ていた男 評伝 梶原一騎」斎藤貴雄 新潮社 1995年
「梶原一騎の作品世界 残された謎」 佐藤世紀 山下出版 1997年

他にもいろいろあるけどこの辺りの流れが梶原再評価という感じ
バブルの頃は梶原はほとんど見向きもされなかったような記憶がある
蕪木の本は当時の雑誌記事や当事者の文章をまとめて自分の思いをそこにからめる、
といった感じで斎藤の圧倒的な取材力の前には霞んで当然

911:愛蔵版名無しさん
20/04/18 13:21:34 .net
俺は好きだけどな蕪木の本。

912:愛蔵版名無しさん
20/04/18 14:15:01.37 .net
どん底の人間が暴力でのし上がるとか
酷い家庭で生まれた奴がど根性で見返してやるスポ根とか
バブル期から見ると嘲笑の対象でしかないからな
カジ先生が憎んでいた上


913:流階級が普通になった時代だから そんな時代にカジ先生が求められる訳もなく



914:愛蔵版名無しさん
20/04/18 15:13:32 .net
ドブに落ちても 根のある奴は
いつかは 蓮の花と咲く
意地は張っても心の中じゃ
泣いているんだ兄さんは
目方で男が売れるなら
こんな苦労も
こんな苦労もかけまいに
かけまいに

男とゆうものつらいもの
顔で笑って
顔で笑って腹で泣く
腹で泣く

915:愛蔵版名無しさん
20/04/18 15:21:39 .net
>>898
♪あ~コリャコリャ♪

916:愛蔵版名無しさん
20/04/18 18:37:11.14 .net
>>884
高木薫「真樹氏の素行を詳しく調べて見ると大山総裁の養子としてふさわしくない所業が
数多く出てきて、自然にこの話はなかったことになった。
当然、同情の声はどこからも上がらなかった」

917:愛蔵版名無しさん
20/04/18 18:47:39.71 .net
真樹の著書に出てくる真樹はちょっと喧嘩っぱやくて女好きな事を除けば
完璧な人格者なのでなぜ真樹が極真から追い出されたのかさっぱり分からない

918:愛蔵版名無しさん
20/04/18 20:36:53.10 .net
sukimaでジャイアント台風全巻無料で読めるようになった
コロナで暇してる奴にお勧め

919:愛蔵版名無しさん
20/04/19 01:39:38 XCsQsKUi.net
URLリンク(dotup.org)

920:愛蔵版名無しさん
20/04/19 01:57:03 .net
バーテンダー肚すわってんな

921:愛蔵版名無しさん
20/04/19 06:35:04 .net
真樹氏は親分肌で器は大きいが、やはり色々癖が強くて、
合わない人には合わないよ
特にストイックで求道的な人にほど真樹氏は嫌悪感を抱かれるタイプ
そして、やはり空手の実力があまり伴ってないのが、
反感かった最大の理由かと

922:愛蔵版名無しさん
20/04/19 07:19:29 .net
>>903
「ケンカにレフェリーはいらんよ」の話でも描かれたし
実際これに近いことはあったんだろうか。

923:愛蔵版名無しさん
20/04/19 07:51:55 .net
結局カラテでは
レスラーに勝てないのか

924:愛蔵版名無しさん
20/04/19 10:29:33 .net
新日vs極真の幻の対抗戦も、本当にガチだったら新日有利だったのかね

925:愛蔵版名無しさん
20/04/19 10:31:21 .net
海外のガチ勢がいるんじゃん
裏だか地下だかの極真勢

926:愛蔵版名無しさん
20/04/19 10:52:45.59 .net
極真の威信がこれだけ地に落ちても全然助けてくれないとか
本当に薄情な奴らだな。「海外支部にごまんといる影の怪物」連中。

927:愛蔵版名無しさん
20/04/19 11:00:57.18 .net
>>902
間違ってリッキー台風を読んでしまったが面白かったよ

928:愛蔵版名無しさん
20/04/19 11:08:36.91 c6vsibVI.net
>>844
今のカチコミは意味が違うよ

929:愛蔵版名無しさん
20/04/19 12:41:31 .net
マス越え

【長崎】イノシシを素手で“撃退” 下田さん「ここで死にたくない」【どうぶつ】
スレリンク(newsplus板)

930:愛蔵版名無しさん
20/04/19 12:51:28 .net
極真が強かった理由は、

・他流派でそれなりに基礎訓練で結果を出てた者
・他流派の寸止めルールでは物足りなく、過激なモノを求める傾向にある闘争心の強い者
・ガタイが大きいor、筋力が強いor、運動神経が半端ないor、など身体能力の高い者

これら3つの要素を兼ね備えた者が多数集まり、大山倍達に煽られて切磋琢磨したからであろう。

ヒョロガリチビで未経験者は殆どがついて行けず消えたものに思われ。
但し、極々一部の精神力が半端ない者は身体能力を超えて結果を出したものと思われ。

確か、どっかの支部長は先天的な奇形からくる身体障害者だったよな?
でもかなりの使い手とか。

931:愛蔵版名無しさん
20/04/19 13:17:53 .net
某漫画家事務所にカチ込む準構成員兄弟

URLリンク(i.imgur.com)

932:愛蔵版名無しさん
20/04/19 13:19:06 .net
某漫画家を監禁したマンションでは極真カラテを遺憾なく発揮

URLリンク(i.imgur.com)

933:愛蔵版名無しさん
20/04/19 13:21:43 .net
>>898
玉置浩二のはグッとくるな。

男の星座には、人情イメの渥美清は10円ゴローには、施しをしなかったとかいてるが
実際に「10円おくれのゴロー」っていたのかね。
一太に「あんたよくないよ。あーよくない」って言った、ゴローと一太のからみは完全にフィクションだろうけど。

934:愛蔵版名無しさん
20/04/19 13:26:53 .net
>>907
レスラーの耐久力はハンパないから
ワンで倒せなかったらキビシイ

935:愛蔵版名無しさん
20/04/19 13:59:44 .net
>>909
四角いジャングルで「ウィリーは猪木君用にちょうどいいとして、世界にはもっと―」
ってのがあったが、あれも万が一ウィリーが猪木に負けた時の保険をカジがかけたんだな。

936:愛蔵版名無しさん
20/04/19 14:18:32 .net
蕪木和夫の本にも梶原兄弟が出版社のパーティーに現れたとき、周囲が「まるでヤクザだな」とひそひそ話をしていたという記述があったな。

937:愛蔵版名無しさん
20/04/19 14:31:20.40 nRix0Ub7.net
兄弟合わせて柔道五段、空手も少しできる……師範代
URLリンク(i.imgur.com)

938:愛蔵版名無しさん
20/04/19 15:08:28 .net
くつ下マスクの作り方
URLリンク(video.twimg.com)

939:愛蔵版名無しさん
20/04/19 15:17:07 .net
>>917
ゴローちゃんのモデルは、北野武が隠し財産目当てに殺害を
目論んだという「乞食のキヨシ」だと思われる。

940:愛蔵版名無しさん
20/04/19 15:54:51.27 /kC6HFgw.net
若い貴族たち、刊行分完読した。梶原一騎作品としては珍しい女主人公もの。
主人公日向真樹は梶原ヒロインにしては珍しく主体性のあるヒロインのように見えた。
スケバンが主人公なのもあってかアウトローもので、
カラテ地獄変や人間兇器を思わせるような凄惨なリンチやSMが出てきた。
最終巻には宝塚女優の浣腸が出てきた。出す場面は出てこなかったけど、
梶原作品で何度もレズビアンがハッキリ描かれたのは『若い貴族たち』が初見。

941:愛蔵版名無しさん
20/04/19 16:25:33.03 .net
>>914
鷹の集団だから鷹が集まると言ってたな
結局素質のあるやつを揃えたら強いというだけの話
相撲最強説もそういうことだろう

942:愛蔵版名無しさん
20/04/19 17:00:57 .net
>>913
> 下田さんは持っていた愛用の釣りざおで数回かたたいて応戦したが、脚などをかまれた。脚をかまれたまま
数回か殴ったり蹴ったりし、さらに目つぶしで反撃したが、びくともしない。

目つぶしも効かなかったか
前に熊には効いたはなしがあったとおもったんだが

943:愛蔵版名無しさん
20/04/19 18:34:25.29 .net
山梨の宮川道場の先生が熊と遭遇したけど撃退したのがニュースになったような。
道場生がオリエンタルプロレス(懐)のリングに上がっていたと記憶している。

944:愛蔵版名無しさん
20/04/19 18:43:14.07 .net
>>917
つーか渥美に人情なんてある訳ない
武田鉄矢の実像がヤクザ者なのと同じで芸風と実像は違う

945:愛蔵版名無しさん
20/04/19 18:47:53.45 .net
熊(月の輪)は、人に撃退された話は度々聞く。
喉奥に拳にした手を突っ込んで窒息させた話。
突進してきた熊の頭に斧を振り下ろして殺した話。
柔道経験者が、立ち上がってかかってきた熊を転がし
熊は再度かかってくるも、二度目の投げで熊が退散した話。
空手経験者が目潰しをしたら逃げていった話。
まぁ羆だったら、どれも無理やね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch