ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ254at RCOMIC
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ254 - 暇つぶし2ch111:愛蔵版名無しさん
19/11/02 09:13:30.19 .net
>>108
いや知ってるよw
ヒュンケルは一流の闘気の使い手だから
闘気込めれば劣る金属でもオリハルコンブチ抜けるってw
でもそれじゃ覇者の剣とか真魔剛竜剣も鎧の魔槍で砕けるのかって話で、
だから>>100の考えが一番的を得てる。
元のコマの数百倍の体積になってるんだから、
そりゃ脆くもなりますわなぁ~、なんか混ぜ物入ってるのかも。

112:愛蔵版名無しさん
19/11/02 09:16:59.26 .net
ニセ勇者達はモンスター駆除してるだけで人々は勇者として扱ってくれると言っていた
つまり、凶暴化してるしていないに関わらず、人間社会ではモンスターは害獣のような扱いをされている事がわかる
デルムリン島で暮らしている者からすればニセ勇者は悪でも、島外の人間社会では悪ではないという事
まぁ人間社会においても火事場泥棒してたり小悪党であるのは確かだが
モンスター虐殺していたからといって、極悪人というわけではないという事だよ

113:愛蔵版名無しさん
19/11/02 09:26:31.39 .net
>>112
「客観的事実」と「主観的事実」というやつだね。
でもあいつら(ニセ勇者一味)は明らかに弱者を甚振る事を
「楽しんでるし」事実そのように(極悪人に)描かれてる。
アドルフ・ヒットラーもナチス政権下では
時のドイツ国民から「英雄」扱いされてたわけだし。
つまり「騙されてる人間」「それを受け入れてる人間」がいるかといって、
その本人の「本質」『極悪人』である事は変わらんのよ。
鬼畜の犯罪者でも「家族」は「本当は良い子なんですぅ~(泣き)」
とか言うしね。

114:愛蔵版名無しさん
19/11/02 09:37:45.81 .net
最近流行りの異世界転生モノとかよくある話なんだよな。
主人公がクズ勇者に甚振られ、奴隷にされ、散々利用され尽したあと
裏切られて「復讐」を誓う。
でもそのクズ勇者は強くて魔王を倒したから周囲から英雄扱いされてて、
国や王族からは厚遇を受けている。
逆にその勇者を殺そうとする主人公の方が
「悪魔」「魔王」扱いされるというわけだ。
でもその勇者が「クズ」であるという事実は変わらず、
どう考えても正当化出来ないんだよなぁ~。
下衆は何をどうしても所詮下衆だしね。

115:愛蔵版名無しさん
19/11/02 09:46:06.18 .net
本質なんてものはそもそも存在しないし、善も悪もないと思う
結局のところ、その結果を受け止める側の主観でしかない
シロアリ駆除業者が駆除作業に楽しさを見出して楽しんで殺してたとしても
それを悪として捉える人間はほぼいないしそれと同じ事

116:愛蔵版名無しさん
19/11/02 10:00:29.83 .net
>>115
いやシロアリは家屋に甚大な被害を与える存在だから
その「例え」はオカシイでしょ。
この場合は動物園、サファリパークとかでいつ襲って来るか
解らないから銃で殺しまくるガイキチとかにしないと。

117:愛蔵版名無しさん
19/11/02 10:09:05.95 .net
まぁブッっちゃけ、ニセ勇者一味がクズだっていう
オレの「主観」なわけで、少年マンガによくある
「安易な改心」がキライなだけなんだがね。
遊戯王の海馬(社長)なんかも昔やった事がヒド(クズ)過ぎて
オレは最後まで


118:受け入れられなかった。 まぁアレは「ネタ」として楽しむのが正解らしいが。



119:愛蔵版名無しさん
19/11/02 10:14:18.88 .net
ボクのターン!ドロー!
ダイヤの9を1枚伏せてターンエンドだ!

120:愛蔵版名無しさん
19/11/02 10:31:55.79 .net
>>118
それ言ったら意味ねーじゃん。
最初の頃いたよな、「ウイルス・コンボ!」って宣言してるのに
攻撃しかけて「何ィ!?」とか言ってるバカ。

121:愛蔵版名無しさん
19/11/02 10:34:05.82 .net
>>115
たとえばだが、中国共産党に善も悪もないと思うか?
ウイグル、チベット、トルキスタンでの理不尽極まる暴虐は言うまでもなく
一人っ子政策で自国民が第2子を妊娠したら逮捕して強制中絶
南シナ海での略奪の数々
これら全部、習近平の私利私欲のためだぞ
バーン様でさえ魔界の住民のためになることを目指しているわけだが
習近平が完全勝利したところで誰がアジアの神だなんてぬかすと思う?

122:愛蔵版名無しさん
19/11/02 10:44:37.90 .net
>>120
結局「相対的善悪」には「限界」があるという事。
もっと卑近な例で言えば、オウムの麻原や神戸の酒鬼薔薇も
「視点」を変えれば「正義」になるなんて理屈は
『誰にも受け入れられない』
織田信長や曹操孟徳が「正義か悪か?」と論じるのとはわけが違うんだよ。
だからダイ大ではヒュンケルやクロコダインくらいが
「改心キャラ」としては「限界」で、
ニセ勇者は過去にやった事が非道過ぎるからそれに当てはまらない。
ザボエラやフレイザードが「改心」して仲間になってるようなモン。

123:愛蔵版名無しさん
19/11/02 10:48:08.80 .net
ふ(笑)
キン肉マンスレから出て来んなよ
長文スカトロホモ野郎
やっぱ同じ奴が荒らしてんだなこの板

124:愛蔵版名無しさん
19/11/02 11:12:26.89 .net
>>121
毛さんはところによれば英雄だがね
スターリンだってソ連続いてれば英雄だしそんなもんはどうにでもなろうよ

125:愛蔵版名無しさん
19/11/02 11:22:22.62 .net
>>123
いや、歴史に「if(もしも)」は禁句(タブー)だよ。
毛沢東は問題行動も散々行ってるがそれでも英雄扱いする
人間が多いのは知ってるが、スターリンは虐殺者としての汚名しか
聞かないな。「もしアドルフ・ヒットラーが勝ってたら?」と
同じくらい意味がない。

126:愛蔵版名無しさん
19/11/02 11:41:32.05 .net
>>124
歴史にifより現在の価値観で断罪するほうがなしだよ
大体その言葉は歴史学の話であって今は関係ない
スターリン再評価されてるの知らないのはお前が無知なだけ
相対的善悪に限界なんてないよ
お前の視点が固定でしか見られないからそう思うだけ

127:愛蔵版名無しさん
19/11/02 11:43:35.05 .net
ファンタジー作品やで

128:愛蔵版名無しさん
19/11/02 11:47:07.57 .net
メルル「スッキリした・・・」

129:愛蔵版名無しさん
19/11/02 13:38:29.80 .net
たっぷり出たようですね

130:愛蔵版名無しさん
19/11/02 14:38:58.83 .net
ポップ「おいおい何だこのウンコの山は!」
マァム「なんか臭いと思ったらこれのせい!?」
レオナ「誰よこんな事したのは!?」
ヒュンケル「メルルしかいないだろ!見ろよ、あのスッキリした表情を!!」
メルル「まるで天に昇るような気持ちよさです」
チウ「本当に天に昇っちまえよ」

131:愛蔵版名無しさん
19/11/02 14:54:41.05 .net
>>111
またウンコ入りオリハルコンを主張する気かよw

132:愛蔵版名無しさん
19/11/02 15:06:09.22 .net
メルルは武蔵小杉にいたはず

133:愛蔵版名無しさん
19/11/02 15:17:00.40 .net
まぞっほはこのままではオレみたいに弱い者イジメしかできないような魔法使いになってしまうぞと
ポップに自身を反面教師として示しているわけだからむしろクズ行為をしている男だから説得力があるけどな
黒のコア阻止にしても世のための人のためというよりは自分が死にたくないからやったまでのことと
思えば人間性の良し悪しなんて考える必要がないほど違和感なんてないし

134:愛蔵版名無しさん
19/11/02 15:37:27.64 .net
そうだな
ポップ説得といいオーザムの件といい
あいつらにしかできないことなんだよな

135:愛蔵版名無しさん
19/11/02 15:37:51.53 .net
>>111
> だから>>100の考えが一番的を得てる。
> 元のコマの数百倍の体積になってるんだから、
> そりゃ脆くもなりますわなぁ~、なんか混ぜ物入ってるのかも。
馬鹿なんだから妄想の持論を提唱するなw

136:愛蔵版名無しさん
19/11/02 15:42:09.14 .net
オリハルコンマンが弱体化しなかったら倒しようがないから…
漫画のご都合さ。
あとは、オリハルコンにも魂を込めると意志が芽生えるから、
その意志の強さが個々の強さに関係する、かな?
ヒムとダイ剣が強かったのはそのため。

137:愛蔵版名無しさん
19/11/02 15:49:50.74 .net
親衛騎団のオリハルコンの強さが呪文耐性つけるためだけになっている気がする

138:愛蔵版名無しさん
19/11/02 15:52:54.68 .net
硬すぎるがゆえに、ツボに衝撃を受けると脆い
男塾ならこんな感じ

139:愛蔵版名無しさん
19/11/02 16:00:30.33 .net
熱にも弱い感じがするんだけどね、オリハルコン。
ロン・ベルクの小屋の暖炉みたいな溶鉱炉で溶けるから。
まぁ後の主のダイがいたから意志を持つ金属である
オリハルコンが反応して溶けたとか、
ロン・ベルクの持つ鉱石が魔界産とかで熱が凄いとか
脳内補完すれば出来るけどね。

140:愛蔵版名無しさん
19/11/02 16:08:34.65 .net
流石に特殊な炉だとは思うぞ
炎も何か召喚してるかもしれんし

141:愛蔵版名無しさん
19/11/02 16:23:17.03 .net
弱体化だの引き延ばされて密度が薄いだの混ぜ物が入ってるだのw呆れるレベルだ
武器に関しては鍛冶屋が材料を鍛えながら成型してる描写があるだろうがw
駒は材料に細工を施し成型しただけ=素材の硬さ依存=親衛騎団
同じ親衛騎団でも鋭く成型された僧正は兵士の体を労せず切断できる
鍛冶と成型を経た武器>武器風に成型されただけの素材>素材

142:愛蔵版名無しさん
19/11/02 16:26:21.30 .net
いや、ファンタジーなのでもっとグレートなパワーがアフェクトしてると思うぞ

143:愛蔵版名無しさん
19/11/02 16:27:18.72 .net
ダイ大信者の多くは呆れるほど知能が低い
作中でほぼ答えが示されている常識レベルの理屈にも気付けない
三条さんはさぞ苦労したろうなw

144:愛蔵版名無しさん
19/11/02 16:30:22.45 .net
お前、いつまでも少年のままのピュアな子供部屋おじさん舐めてんの?
俺なんか理科100点だったぞ?

145:愛蔵版名無しさん
19/11/02 16:30:27.17 .net
>>142
おまえとかなwwwww

146:愛蔵版名無しさん
19/11/02 16:32:17.33 .net
あんな小さい駒がブロックみたいな巨体になるんだぜ
それでオリハルコンのボディで~すって言われてもね

147:愛蔵版名無しさん
19/11/02 16:34:26.87 .net
それほどにバーン様の魔力は偉大なのだ

148:愛蔵版名無しさん
19/11/02 16:35:38.41 .net
パン食べて何十人分もの臭いうんこする女の子だっているんだぞ!

149:愛蔵版名無しさん
19/11/02 16:57:33.15 .net
>>132
エピローグでマトリフの下っ端にされて収穫全て吸い上げられてたが
弟弟子としての負い目と絶体絶命のピンチを救われた借りで
マトリフが死ぬまでずっとあの立場に甘んじざるを得なくなったのが報いっちゃ報いか
ハドラーとやりあった時に自らも悪党だと自嘲してたマトリフだけど
マァムやエイミへのセクハラ以外はこれといって悪い事してないんだよな
なんだかんだ言ってる割に面


150:倒見はいいしアバンにも義理堅いし



151:愛蔵版名無しさん
19/11/02 16:59:26.60 .net
照れくさいから悪ぶってんだろう
頭の中は正義の塊さ
幽遊白書コラボの幻海師範とかもね

152:愛蔵版名無しさん
19/11/02 18:08:09.81 .net
>>149
幻海師範とは良いキャラみつけてきたね。
作者が照れ屋だと、良い奴ほど露悪的に描く事が多いんだよな。
レオリオとかナックルとか。

153:愛蔵版名無しさん
19/11/02 18:09:15.55 .net
そういえば親衛騎団はドラクエ本編でロトの剣の材料だったりした正義側の象徴みたいなオリハルコンが敵として出てきたわけか
リアルタイム世代じゃないから気づかなかったけど熱い展開だな

154:愛蔵版名無しさん
19/11/02 18:13:47.46 .net
>>151
だからいくらヒュンケルが強いとはいえ、
槍で頭ブチ抜かれたり、膝蹴りで腹貫かれてると、
え?本当にオリハルコン?脆くね?
とショックなのよ。
ドラクエ2の弱体化したロト剣思い出す。

155:愛蔵版名無しさん
19/11/02 18:21:36.61 .net
そこはもうネタで笑うところだからw
そういうツッコミできる面がある方が楽しめる

156:愛蔵版名無しさん
19/11/02 20:47:48.15 .net
案外バランのギガブレイクがハドラーの首飛ばせなかったのは、
ロト剣弱体化(2じゃはがねの剣より弱い)が元ネタなのかもな
100年経ったからか竜王との戦いでボロボロになったかは知らんが

157:愛蔵版名無しさん
19/11/02 20:54:33.26 .net
黒の核ごときで死ぬバランってダサッ

158:愛蔵版名無しさん
19/11/02 20:57:12.73 .net
恐怖の超呪文vs恐怖の超爆弾
どっちが勝ってもてめーの手に負えない化け物同士のカードだろ
ダサいとかぬかすなら負けたほうとやってみろつーの

159:愛蔵版名無しさん
19/11/02 21:06:31.78 .net
気絶してるダイが巻き込まれないよう、
コアの威力抑え込んだから、だよな?
だから仲間が来るまで立ち往生してたわけだし

160:愛蔵版名無しさん
19/11/02 21:10:40.74 .net
意外だけどバランの「笑顔」ってたった一回だけ
赤ん坊のダイをあやしててソアラに取り上げられた時
だけなんだよな……
本当切ないわ、この親子

161:愛蔵版名無しさん
19/11/02 21:21:15.46 .net
>>156
俺がハドラーの相手してやるよ
オラオラかかって来いよ

162:愛蔵版名無しさん
19/11/02 21:28:50.92 .net
だっさw

163:愛蔵版名無しさん
19/11/02 21:59:35.43 .net
神が作った最強の騎士が爺バーンより遥かに弱いんだぞ
ダサいとしか言いようがないだろ

164:愛蔵版名無しさん
19/11/02 22:07:16.30 .net
核兵器を作った兵器開発局の軍属は、グリーンベレーより強いのかねえ
「そのとおり」と答えられるやつが、ここにいる意味がわからん

165:愛蔵版名無しさん
19/11/02 22:19:37.33 .net
??

166:愛蔵版名無しさん
19/11/02 22:39:14.41 .net
双竜紋覚醒前のダイにもそれなりに追い詰められてるんだから
爺バーンとバランに遥かなんていうほど差はないだろう

167:愛蔵版名無しさん
19/11/02 22:46:12.48 .net
竜の騎士の戦いの遺伝子やアバンの英知を誰よりも警戒してたあたり
いうほどバーンも力こそ全てだとは思ってないんだよな

168:愛蔵版名無しさん
19/11/02 23:19:41.43 .net
それも含めて力だと思っているんじゃない?

169:愛蔵版名無しさん
19/11/03 07:21:21.48 .net
>>155
>>161
こいつバカだろ
まともに漫画読んでいないんじゃないのか

170:愛蔵版名無しさん
19/11/03 08:44:07.76 .net
若返ったバーンとバランじゃどっちが強いんだろうな。
竜魔人化すれば天地魔闘も破れるか?
仮にも同格のヴェルザーを倒してるんだし(死んではいないが)
若い頃は今より強かった可能性がある。

171:愛蔵版名無しさん
19/11/03 08:56:23.29 .net
>>158
満面の笑顔ではないが レオナに母親はどこにいるのと言われて
ソアラを思い出した時の表情が笑顔と言えないこともない

172:愛蔵版名無しさん
19/11/03 10:18:47.25 .net
>>167



173:坙{語不自由 内容知らない、語れない だから内容に関係無い荒らししか出来ない 2ちゃんの荒らしの共通項。 外人や在日にやらしてるネット工作業者かもな



174:愛蔵版名無しさん
19/11/03 11:30:26.33 .net
>>168
若バーンは双竜ダイとあれだけやりあってたからバランは勝ち目なさそう
あと対ヴェルザー戦での死力を尽くした状態での戦いもバーンに観察されてるかもしれない
手の内を知られてるってかなりデカい
それでも予想外の戦い方をしてくるかも、ってとりあえず警戒は怠らないバーン様

175:愛蔵版名無しさん
19/11/03 12:56:54.68 .net
バランは竜騎士ってだけなんだよな
ダイは人間のアバン流だのもうひとつの竜の紋章だのとの全部乗せだから最強

176:愛蔵版名無しさん
19/11/03 14:31:54.61 .net
ただバランが「竜魔人化」して、本当の本気で戦ったのって
作中は描かれてないんだよな。
ダイとの時は口調は荒れてたけどあくまで力はセーブしてただろうし、
ハドラーの時は黒のコアを抑え込むのに全パワー使っちゃったからね。
幾ら若バーンが強かろうと、冥竜王ヴェルザーとそれほど差があるとは想えない。

177:愛蔵版名無しさん
19/11/03 14:34:10.95 .net
バジルホーキンスとホルキンスが戦ったらどっちが勝つの?

178:愛蔵版名無しさん
19/11/03 14:57:37.05 .net
本気の竜魔バランはヴェルザー戦だけなんだろうな
作中では描かれなかった
たぶん対バーンでも若バーン出すまでは行けるはず
天地魔闘を破れるかは不明
メフィラスには負けるんだろうな

179:愛蔵版名無しさん
19/11/03 15:30:06.37 .net
32巻51ページに、爺バーンのセリフがあるよ
バランがたとえ竜魔人化したとしても
余とやりあえる相手ではないだろうが、云々

180:愛蔵版名無しさん
19/11/03 15:49:09.50 .net
おじいちゃんの話をまともに聞くの?

181:愛蔵版名無しさん
19/11/03 15:52:37.15 .net
本人の語りをソースにするとか
流石キチガイは違うな

182:愛蔵版名無しさん
19/11/03 15:55:57.27 .net
童貞ならばお互いを思いやり仲良くしなさい

183:愛蔵版名無しさん
19/11/03 15:56:41.14 .net
イカリソースは油っこい

184:愛蔵版名無しさん
19/11/03 16:00:18.75 .net
生身でドルオーラを撃てたダイは竜魔人より強い

185:愛蔵版名無しさん
19/11/03 16:06:08.78 .net
ヴェルザーが倒されたのが13年前くらいだから、
そんなに昔の話じゃないんだよな。
ヴェルザー自身は支配欲が凄いからバーンを倒して
魔界を征服しようとしてたんだろうが、
バーン自身はあくまで地上消滅が目的で、
野心的なものはそんなになかったのかね?
ヴェルザー自身に「助けてやろうか?」とか言ってるから
倒すというよりは配下に加えたい、悪友みたいな感じだし。
だからドラゴンの騎士のターゲットがバーンじゃなく
ヴェルザーだったんだろうしね。

186:愛蔵版名無しさん
19/11/03 16:21:51.45 .net
あれはヴェルザーのプライドを傷つけたかっただけじゃないの

187:愛蔵版名無しさん
19/11/03 16:28:54.79 .net
そもそもヴェルザーはそんなに強かったんだろうか?
もう1匹の竜を倒した直後で回復できてないときに、バランに狙われたとか?

188:愛蔵版名無しさん
19/11/03 16:30:14.79 .net
あー、あと、精霊がバランに協力したとかもあったっけ…
記憶が断片的すぎて覚えてないわw

189:愛蔵版名無しさん
19/11/03 16:42:00.14 .net
バーンが魔界で正体を現した事があるのかが問題だな。
ずっと老バーンの状態でヴェルザーと勢力を二分してたなら
バーンの方が圧倒的に強いという事になるが

190:愛蔵版名無しさん
19/11/03 16:50:30.02 .net
鬼眼のことは知ってたな

191:愛蔵版名無しさん
19/11/03 16:55:54.72 .net
龍魔神バランは老バーン以上真バーン以下って感じやろな
ヴェルザー倒したのも精霊たちの援護あってのことみたいやし単騎で倒すのはキツいんちゃうかな

192:愛蔵版名無しさん
19/11/03 17:26:25.37 .net
ダイよ…今のお前は竜魔人バラン以上なのだ…!
元より竜魔人級の強さを持っていた上に
第2の紋章の闘気力と
歴代の騎士の闘いの遺伝子を受け継いだ
おまえは今まで


193:出会ったどの男よりも強い!! これほど余のレベルに接近した者は はじめてと言っていいだろう!!!



194:愛蔵版名無しさん
19/11/03 17:33:08.04 .net
で?

195:愛蔵版名無しさん
19/11/03 17:34:06.93 .net
余を部下にしてくれぬか?

196:愛蔵版名無しさん
19/11/03 17:41:47.83 .net
いやどす

197:愛蔵版名無しさん
19/11/03 17:43:49.46 .net
竜魔人バランは超魔ハドラーより強く、
老バーン+光魔の杖には及ばないぐらい。

198:愛蔵版名無しさん
19/11/03 19:06:00.14 .net
>>189
ヴェルザーはダイを見てバランには遠く及ばないと言ってたけどな

199:愛蔵版名無しさん
19/11/03 19:41:09.20 .net
>>194
バーンはそれを負け惜しみだと言ってたけどな

200:愛蔵版名無しさん
19/11/03 19:50:44.33 .net
>>194
それな。
バーンは負け惜しみって言ってたけど、
明らかに含みがあるよなヴェルザーのセリフ。
完全竜魔人でフルパワーだと、
ドルオーラ以上の必殺技があるのかもしれん。

201:愛蔵版名無しさん
19/11/03 19:57:38.99 .net
いや普通に
戦いぶりも見ずに、号泣して横たわってる小僧見たら鼻で笑うだろ

202:愛蔵版名無しさん
19/11/03 20:09:17.32 .net
バーンの少年時代が気になるな。
最初から天才気質で「余は……」とか不敵に微笑んでたのか、
「オレが魔界に太陽を取り戻す!」とか叫ぶ熱血少年だったのか。
主人公とラスボスって「光と影」みたいに対比させる事が多いからね。
ダイの夢が勇者だったみたいに、バーンの夢は太陽だったのかも。

203:愛蔵版名無しさん
19/11/03 20:32:01.19 .net
>>174
ホーキンス「今日は殺生をすると運気が落ちる日なんだ」
ホルキンス「光の早さでで蹴られた事はあるかい?」
round1 Fight
ホルキンス「ホルキンスマジック!」ドキュン!
ホーキンス「ウオワアアアアアア…」ドサッ
K.O.

204:愛蔵版名無しさん
19/11/03 20:32:01.32 .net
>>174
ホーキンス「今日は殺生をすると運気が落ちる日なんだ」
ホルキンス「光の早さでで蹴られた事はあるかい?」
round1 Fight
ホルキンス「ホルキンスマジック!」ドキュン!
ホーキンス「ウオワアアアアアア…」ドサッ
K.O.

205:愛蔵版名無しさん
19/11/03 20:32:39.74 .net
何故か二重投稿しちまった

206:愛蔵版名無しさん
19/11/03 20:47:05.14 .net
ずるぼんにぱふぱふしてもらいたいです

207:愛蔵版名無しさん
19/11/03 21:21:22.60 .net
>>198
余はパンツが見たいぞ

208:愛蔵版名無しさん
19/11/03 21:45:13.17 .net
大魔王バーンが地上吹き飛ばそうとしてる時に神様は何やってんの?

209:愛蔵版名無しさん
19/11/03 21:48:14.61 .net
ハドラーvs老バーンでザボエラの妨害が無かったらどうなってたんだろう?
多分ミストが割り込むんだろうけど

210:愛蔵版名無しさん
19/11/03 21:51:35.71 .net
>>205
あとザボエラ如きの術で超魔ハドラーが
「からだがしびれてうごけない」になってるのもな
いくら不意を突かれたとはいえ

211:愛蔵版名無しさん
19/11/03 21:56:16.65 .net
超魔生物の研究していたのが他ならぬザボエラなんだからハドラーに捨てられた時用に超魔生物を確実に拘束出来る術を用意していたんじゃないのか?
実力差とか関係ないクラピカの鎖的な

212:愛蔵版名無しさん
19/11/03 21:57:27.73 .net
>>195
負け惜しみって言ってるから負けるんだよ

213:愛蔵版名無しさん
19/11/03 22:02:32.86 .net
>>207
曲がりなりにもクロコダインに
「圧倒的な魔力で一目置かれた男だった」
といわしめたヤツだからな
戦闘魔法より狡いデブフ系の魔法の方が得意なのかもしれん

214:愛蔵版名無しさん
19/11/03 22:07:22.09 .net
>>209
あ、間違えた「デバフ」ね
最近のハクスラ系は幾らレベル上げても
これがないと絶対勝てない仕様になってる

215:愛蔵版名無しさん
19/11/04 00:19:30.36 .net
ザボエラ「自分が造った超魔生物の弱点ぐらい知ってて当然だろ
ましてやハドラーに取り入るための手段で用意しておかないわけがない」

216:愛蔵版名無しさん
19/11/04 06:04:56 .net
>>206
ザボエラ如きってザボエラを過小評価しすぎ
最初からあいつはハドラーにできないことをやってのけていただろ
性格はゴミ以下だが魔法に関してはバーンの次くらいの実力はあるぞ

217:愛蔵版名無しさん
19/11/04 08:51:17.40 .net
>>197
「感慨無量だ」と言うバーンに「それはそうだろうな」とか間髪入れずにツッコんだり
寝転がるダイに「いかにバーンに敗れた後とは言え」と注釈してるとこを見ても
状況は把握したうえで言ってると思うけどな

218:愛蔵版名無しさん
19/11/04 10:21:46.46 .net
バーンの「キルは死んだぞ」発言も、本体が生きてる事をヴェルザーが把握してたとしたらウキウキだろうな

219:愛蔵版名無しさん
19/11/04 10:22:37.52 .net
ザボエラが弱いんじゃない
ダイ大が魔法使いに求める水準が高すぎるんだ

220:愛蔵版名無しさん
19/11/04 10:39:54.99 .net
バーンはキル人形を見抜けなかったんだあ
ダサっ

221:愛蔵版名無しさん
19/11/04 11:03:53.55 .net
ザボエラの絶大なる魔力ってのが結局わからず仕舞いだったのが残念
ザボエラ対ポップの魔法使い対決が見たかった

222:愛蔵版名無しさん
19/11/04 11:05:31.78 .net
>>217
ハドラーでも苦労した結界を音も無く超えた場面がザボエラのピークだったなあ…
アベル伝説のヤナックVSムーアは面白かったから、魔法使い同士の対決って割と面白く描けるはずなんだよな

223:愛蔵版名無しさん
19/11/04 11:14:25.84 .net
>>218
アベル伝説のヤナックVSムーア
あそこはBGMの演出もあって燃えたな
でも敵がギカデイン使ってそれをイオラで迎撃したのは
今でも納得いかない
勇者が最後まで一度も魔法使わなったのも含めて

224:愛蔵版名無しさん
19/11/04 11:19:45.72 .net
ダイ大は時代とアニメ会社が残念だったから、
今こそ京アニとかでリメイクして欲しいんだがな
流石に声優は刷新せねばならんだろうが
ダイ、ハドラー、バーン、ブラス爺ちゃん、クロコダインもだっけ?
みんなお亡くなりになってるんだよな……

225:愛蔵版名無しさん
19/11/04 11:29:38.36 .net
今読み終わった
ミストバーンは姿を隠し声を聞かれることすら極力避けていたなら
バーンの体を使って喋らずに、ミストが喋ればいいじゃん
なのにバーンの体使って喋るとかアホだとしか思えない
まぁミスト自身がアホの子で、それを思いつかなかったのならそれはしゃーないけど
叡智だなんだと言ってたバーンがそれを指摘しない、バーンの体使って喋ってる事をほっといたってのは
バーンもアホだって事やんけ

226:愛蔵版名無しさん
19/11/04 11:30:28.34 .net
京都アニメとか一覧見たけど思いっ切り萌え系じゃん
キモいしどうせ声優もキンキン声なんだろ

227:愛蔵版名無しさん
19/11/04 11:36:24.48 .net
バーン様は基本体育会系だからな

228:愛蔵版名無しさん
19/11/04 12:38:06.79 .net
>>216
またお前かバカ

229:愛蔵版名無しさん
19/11/04 12:55:15.11 .net
>>221
ミストはバーンの額に取り憑いてたから
ミスト自身が喋ると声の出どころから、
ヒュンケル、バラン、ザボエラ辺りには
「あれ? ミストバーンの声ってなんか変じゃね?」とか思われるのを
警戒したか、元々ホロゴースト系の魔物だから
地声が特徴的過ぎて喋れなかったのかもしれん
それこそ萌え系の美少女声だったのかもしれんぞ
なんか性別なさそうだし

230:愛蔵版名無しさん
19/11/04 13:33:03.69 .net
光の闘気で溶けちゃうミストw
私が魔王軍最強なのだ
ダサダサッ

231:愛蔵版名無しさん
19/11/04 13:38:22.64 .net
また変な奴が湧いてきたな

232:愛蔵版名無しさん
19/11/04 13:44:54.74 .net
まあ、ミストバーンみたいに自分の力でもないのに、上から目線で威張ってるような奴は好きではないな

233:愛蔵版名無しさん
19/11/04 13:45:51.14 .net
魔王軍と戦うには、人前でウンコ漏らしても平気でいられる位の、
強靭な精神力が必要だ

234:愛蔵版名無しさん
19/11/04 13:51:18.78 .net
むしろそれが攻撃手段だろ!

235:愛蔵版名無しさん
19/11/04 14:58:12.07 .net
秘法若バーンのボディを預かっている状態のミストが魔王軍最強ってことだよ

236:愛蔵版名無しさん
19/11/04 15:56:57.04 .net
もしミストが凍れる時間の秘法を使えたらバーン様あぶなかったなw
反乱おこされるじゃんw

237:愛蔵版名無しさん
19/11/04 16:01:11.58 .net
戦闘はあんまりだったが、それ以外はマァムは見せ場作ってたよな
最初のころはレオナの引き立て役くらいに思ってた。

238:愛蔵版名無しさん
19/11/04 16:17:53.32 .net
アクシデントでマァムの胸をわしづかみ出来るポップ
エイミの尻を触われるマトリフ
後ろからマァムの乳を揉めるマトリフ
マリンのスカートをずり下げるポップ
どれが一番いい?またはしたい?

239:愛蔵版名無しさん
19/11/04 16:20:57.44 .net
>>233
そうか?
オレにはテンプレ偽善者にしか見えんかった
闘魔滅砕陣喰らった時、
「例えみんなが死んでしまっても暗黒闘気を使う
アナタはみたくない!」
とかほざいた時「アホかこの女……」と想った
暴力ヒロインだし。

240:愛蔵版名無しさん
19/11/04 16:57:18.09 .net
>>235
確かにミストに乗ったられたのも先走った結果だしな。
味方に迷惑かけすぎ。

241:愛蔵版名無しさん
19/11/04 16:59:53.30 .net
この漫画ってまともなヒロインいないよな
マァム 暴力
レオナ 偉そう
消去法でメルルしか残らない

242:愛蔵版名無しさん
19/11/04 17:02:29.54 .net
メルルはウンコだから大好き

243:愛蔵版名無しさん
19/11/04 17:05:59.31 .net
>>234
マァムとマリンは後で痛い目みるから
反撃されずに好き放題触れるエイミの尻だな。

244:愛蔵版名無しさん
19/11/04 17:34:00.14 .net
ダイ大はパーティーメンバーにろくな女がいないから非戦闘要員のメルルが一番良い女になったな
その結果スレでウンコだの言われて汚されているのは皮肉だが

245:愛蔵版名無しさん
19/11/04 17:36:44.79 .net
マァムは綺麗事だけの中身の無いの女だからな
でも外面は言うことない豊満な肉体だよ

246:愛蔵版名無しさん
19/11/04 17:40:44.05 .net
マァムはバルジ島編とかは逃走判断などで判断力もあったしポップがまだ未熟だったから仲間を引っ張っていた部分もあった
武闘家になってから精神面で大幅に劣化したと思う
転職してマァムは腕っぷしはたしかに強くなったでも心は見る影もなく弱くなってしまったんだ

247:愛蔵版名無しさん
19/11/04 17:51:11.56 .net
>>235
マァムは個人的感情で言っただけなのでアホに違いないけど
ミストは再びヒュンケルに暗黒闘気を使わせて再洗脳するつもりだったんだろうな
わざわざそうするように誘惑していたあたりは明らかに罠
ミストにしてみれば「くそ、あの女め余計なこと言ってジャマしやがって」と思ったにちがいない
再洗脳失敗とみるやいなや二人まとめて殺そうとした

248:愛蔵版名無しさん
19/11/04 17:59:30.67 .net
あそこはヒュンケル自身がミストバーンの言葉のままに自分の強さを疑っていたにも拘わらずマァムは揺るぎなくヒュンケルを信じぬいた
このマァムの無償の信頼こそがヒュンケルに大きな力を与えたという場面
ミストバーンが否定した今の自分をそのまま肯定されたことがヒュンケルの支えになり虚空閃に繋がった
ミストバーンのヒュンケルを再び暗黒闘気の戦士としてバーンの気に入った玩具に調整し直す企みがこの場ではマァムが潰したようなものだ

249:愛蔵版名無しさん
19/11/04 18:12:40.30 .net
キリッ!

250:愛蔵版名無しさん
19/11/04 18:14:34.94 .net
>>240
一番性格よくてヒロインぽいのがメルルだよな
好きな男を一途に想いながらも、それを表に出せないでいる所とか
もうちょっと美少女ならよかったんだが

251:愛蔵版名無しさん
19/11/04 18:22:25.56 .net
ヒュンケル乗っ取っても、人間だから寿命短く非効率的と当時思ってた

252:愛蔵版名無しさん
19/11/04 18:26:35.72 .net
ここまでアルビナスの名前なしw
本人はただの駒だって言い張ってるけど
マァムよりよっぽど良い女だったわ
最後の死ぬ直前、
「ハドラー様に死んで欲しくなかった……
生きてて欲しかった……」
のセリフは不覚にもグッときたわ

253:愛蔵版名無しさん
19/11/04 18:33:53.37 .net
アルビナスはウンコしないからダメ

254:愛蔵版名無しさん
19/11/04 18:37:49.92 .net
禁呪法生命体では食事も排泄も無いか

255:愛蔵版名無しさん
19/11/04 18:38:51.35 .net
覚悟を決めて命を懸けて我の張り合いをやろうとしているのに
マァムみたいなこと言われたら白けるなあ

256:愛蔵版名無しさん
19/11/04 18:52:06.50 .net
マァム「ファッハッハッハ、駒ごときが恋愛の真似事など笑わせよるわ!その思い上がりこの魔甲拳で打ち砕いてくれようぞ」

257:愛蔵版名無しさん
19/11/04 18:52:48.09 .net
>>249
アルビナス「ウンコは出ますよ?」

258:愛蔵版名無しさん
19/11/04 19:53:20.75 .net
>>240
そう考えると、デイジーはホントに良く出来たキャラだったな

259:愛蔵版名無しさん
19/11/04 20:09:48.02 .net
この作者、典型的な「悪役の方がキャラ立ってる」パターンだよなぁ
正義側はテンプレか勉強が足りないのか、心を打つセリフがない
ヒュンケルも仲間になってからはクサイ台詞が多くなって魅力がなくなった
まだ魔剣戦士時代の方が
「兵どもが夢の後」とか「正義自体がオレの敵だ!」とか
キャラがキレてたよ、本当にあそこで死んでた方が良かったのかもしれない

260:愛蔵版名無しさん
19/11/04 20:38:38.82 .net
>>255
正義そのものが俺の敵だ!!
これって名言だよな
何が正義で何が悪か、立場によってそれは大きく変わる
みんな自分が信じる正義を掲げて戦ってるわけで、それが正しいかどうかは後世の人達が決める

261:愛蔵版名無しさん
19/11/04 20:47:39.11 .net
「正義」の対義語は悪ではなく「別の正義」
魔界側からしてみればバーンは魔界の民を想う名君であり、
ダイはそれを妨害した悪でしかないんだよな
地上の人間さえ平和なら、魔界の民は幾ら虐げられても良いのか?
みたいな

262:愛蔵版名無しさん
19/11/04 20:49:30.90 .net
バーン様は魔界の弱者も虐げるよ
強者しか認めないから

263:愛蔵版名無しさん
19/11/04 20:56:17.76 .net
>>256
良いシーンなんだけど、アバンVSバルトスは
結局少年マンガ的なご都合主義なんだよな
あそこでバルトスがヒュンケルの造った
首飾り(紙細工)を付けてなきゃアバンはバルトスを
殺してただろうし、そうなったらヒュンケルは最後まで
魔王軍で戦い続けただろう
バルトスが「息子がせっかく作ってくれたんだから♪」と
大事にしまってたら「魂の貝殻」もなにもないだろうし

264:愛蔵版名無しさん
19/11/04 21:03:44.60 .net
みんなが自分の信じる正義を掲げて戦う
日本だって戦国時代はそうだったし、今の世界だってそう
結局この世は弱肉強食なんだよ
バーンが勝ってれば地上は消滅して弱肉強食の修羅の世界になり、それが正義となる

265:愛蔵版名無しさん
19/11/04 21:11:33.52 .net
「力無き正義は無効であり」「正義無き力は暴力である」
その「前提」を踏まえているからヒュンケルやクロコダインは
「敵側」の時の方が魅力がある
ダイ達「正義側」があんまり魅力がないのは
「正義は勝つ」という幼稚な理論から一歩も出てないからだ
せめて「勝つから正義」という反証と葛藤して
新たな答えを見つけないと
だから仲間側一番魅力があるのがポップなんじゃない?
臆病とかヘタレとか言われるけど、
アイツが一番「現実」が解ってる

266:愛蔵版名無しさん
19/11/04 21:13:22.02 .net
うっせ。3行でまとめろ

267:愛蔵版名無しさん
19/11/04 21:13:31.72 .net
勝った者が正しいと言うのならそれは志々雄と同じでござるよ

268:愛蔵版名無しさん
19/11/04 21:17:25.38 .net
>>262
みんな自分が正しいと思うことをやる
勝利した奴の言い分が通る
たとえそれが人前でウンコする事だとしても

269:愛蔵版名無しさん
19/11/04 21:21:00.62 .net
>>263 志々雄はおまえ(剣心)に負けたから「悪」なのであり、 勝てば後の世でぬるま湯に浸かった明治政府を叩きのめした 英雄と持て囃されたかもしれない 始皇帝もジュリアス・シーザーも織田信長も、 「勝った」から英雄(正義)と言われてるのであって 負けた者は「判官贔屓」の日本でも無い限り 基本「悪」と言われる 勝つ事が全てとはいわないが、勝った者が正義と呼ばれるのも 歴史の真実なのだよ



271:愛蔵版名無しさん
19/11/04 21:41:48.07 .net
明治政府は結局志々雄が志した方向へ日本は突き進んだそれが現実である
いやそうせざるをえなかった帝国主義の世界情勢だった
第2次大戦までの日本なら剣心と志々雄では志々雄が正しいと判断したかもしれない

272:愛蔵版名無しさん
19/11/04 21:47:12.84 .net
>>266
アイツ(剣心)結局ニートだからなぁ
志々雄討伐も山形有朋に言われて嫌々行ったに過ぎないし
後の動乱の世界情勢なんか止められるわけがない

273:愛蔵版名無しさん
19/11/04 21:48:26.41 .net
るろ剣の正義の象徴キャラは「悪即斬」の魂を死ぬまで持った剣客だからな

274:愛蔵版名無しさん
19/11/04 21:51:25.14 .net
糞荒らしの次はスレチ荒らしか
糞食いナマポ

275:愛蔵版名無しさん
19/11/04 21:54:05.84 .net
ワニ「オレもバーン幕府からダイ政府に主を代えても武人の誇りは失っていないぞ」

276:愛蔵版名無しさん
19/11/04 22:02:19.82 .net
>>270
だからクロコダインは敵側の時の方が魅力あったよ
「誇り高き武人」→「だが魔王軍である以上勝たねばならぬ」
→「誇りにこだわって負けてもいいのか?」
→「しかし卑劣な手を使った勝利に意味はあるのか?」
→うおおおおおおお獣王痛恨撃!!
だから後のポップのセリフに重みがあるんだけどね
「男の戦いには、勝敗以上に大事なものがある!!」

277:愛蔵版名無しさん
19/11/04 22:04:00.99 .net
ダイ大も幽白みたいに神々が魔物の犯罪件数をねつ造や洗脳して犯罪件数を水増しとかして
悪者に仕立て上げられてその結果魔界に押し込められてしまったみたいな経緯があったりして
地上を弱い人間に与え地上の管理は神々がするという形にするために
それはあまりに神々は横暴がすぎるだろと反発して動いた魔界サイドの頭がバーンだったみたいな

278:愛蔵版名無しさん
19/11/04 22:17:40.36 .net
アバンはヒュンケルの面倒を見ている時点では直接バルトスは斬らなかったけど
ハドラーを倒した時点でバルトスは死ぬわけだから自分が間接的には殺してしまったと認識していた
ヒュンケルが自分を憎んでることもわかってたようだけど
あんな別れ方にならなかったにしてもこの問題はどう決着つけるつもりだったのかな?

279:愛蔵版名無しさん
19/11/04 22:43:39.08 .net
>>273
憎んでいたかのを知っていたかどうかは分からんぞ
もしそうなら卒業の時にのんきにあんな事言わないと思う
ヒュンケルに襲われて初めて気づいたんじゃないのか

280:愛蔵版名無しさん
19/11/05 00:39:29.89 .net
アバンもモンスター達が人間の子供とハートフルに過ごしてるなんて夢にも思わないだろうからね

281:愛蔵版名無しさん
19/11/05 05:25:08 .net
>>220
クロコダインは生きてるやろ

282:愛蔵版名無しさん
19/11/05 08:02:14 .net
>>274
ヒュンケル自身は自分がアバンを憎んでるのを知りながら
見守っててくれたと思ってたな

283:愛蔵版名無しさん
19/11/05 09:39:47 .net
直前にバルトスと会話してヒュンケルのこと託されてるから
アバンも恨まれてるのは解ってただろう
だから余計に折りをみてバルトスのこと話してやれよとは
思ったがな
「アナタのお父さんは最後まで立派な方でした。
最後の戦いと覚悟したのか、
アナタの送った首飾りを付けて一緒に戦っていたのですよ……」
この一言だけでも拗れずに済んだのに

284:愛蔵版名無しさん
19/11/05 11:09:46.01 .net
バルトスは殺されたハドラーに恨み節の一つも遺してないのが清々しい

285:愛蔵版名無しさん
19/11/05 11:52:22.33 .net
こん時のマァムの慰めがまたズレた所で迷走してるんだよなぁ~
「お父さんを失った悲しみが大きすぎて~」
ヒュンケル「オメーの師匠がオレの親父殺したからキレてるんだろうが!」
と、もうマジキチには言葉が通じないというか、その上で
「アナタは誰かの所為にして逃げるような弱虫じゃないわ!」
とか斜め上の発言されたらそりゃシバかれますわw

286:愛蔵版名無しさん
19/11/05 12:24:22 .net
マァムが虫唾の走るいい子ちゃんってのは、的を得ていると思う

287:愛蔵版名無しさん
19/11/05 13:03:14 .net
「私を憐れむならどうかさっさとやられてください!
お優しいマァムさん!」
この時のアルビナスがいちいち正論過ぎて惚れるわ
でもそれはしねーんだよなあのゴリラ女

288:愛蔵版名無しさん
19/11/05 13:03:21 .net
無抵抗の緊縛女子の顔面をぶん殴る悪い子ヒュン君

289:愛蔵版名無しさん
19/11/05 13:11:53 .net
>>278
問題を解決できるようなつもりになっちゃってるが、それは程度の低いゲーム脳の弊害だ

ヒュンケルはアバンとそれなりの期間、寝食を共にして人となりを理解している
それでも育ての親の仇という事実はかわらない
仇に懐柔され復讐を思い止まるほど柔軟で器用なキャラなら、人質工作に嵌まっても上手く切り抜ける

アバンにしても、ヒュンケルの怨みを逸らす為に安い言葉を並べ立てたとて親の仇という事実はかわらない
アバンが意に沿うように口から出任せで弟子の思想を操るようなキャラならポップは漫然と弟子を続けてはいなかった

バルトスの死の真相を知らない二人にはアバンがバルトスを殺したという共通認識があり、それだけが事実
真相を知って双方が事実誤認していたと気付かなかれば和解は有り得ず、二人には真相を知る術はない

破滅型の不器用者は間違いと知りつつ親への義理を通すし、弟子の自主性を尊重する指導者は本質的な問題から小賢しく逃げ回らない

その辺を分からずゲーム脳で処理している奴はアバンとヒュンケルの再開に際し、ヒュンケルが流した涙はとても安っぽく感じた事だろう
不憫だな
作家が

290:愛蔵版名無しさん
19/11/05 13:16:43 .net
ドヤッ!

291:愛蔵版名無しさん
19/11/05 13:19:00 IIJQN+b4.net
と言うか、親子や血や出自なんか一番デリケートな部分。アイデンティティーなのに
軽はずみに何か言っちゃう方がおかしいわ
まぁアバンは温和だけど、シニカルでクレバーでシビアな人間でもあるから
どっかのタイミングで言ってたんだろうが。
都合良くミストが見張ってた辺り
何かヒュンを焚き付けるオーラやお香焚いてたんじゃないのか?w

292:愛蔵版名無しさん
19/11/05 14:02:13.49 .net
>>284
バカのくせに長々と、意味も解ってない小難しい単語を並べ立て
三行で済む事を冗長に引き延ばして悦に浸ってる愚か者を
人は厨二病のゲーム脳と呼ぶ
大体子供向けの少年マンガで「破滅型の不器用者w」
とか何言ってるんだ?
アホのラノベ作家によくある症候群だがな

293:愛蔵版名無しさん
19/11/05 14:15:09.30 .net
長く書けばいいってもんじゃない
短くスッキリ纏める事が大事
メルル「私はいつもスッキリです」

294:愛蔵版名無しさん
19/11/05 14:31:17.65 .net
>>287
バカだのアホだの下劣な言葉を使っている時点で説得力なんかないんだよ
とっとと消えろ低学歴

295:愛蔵版名無しさん
19/11/05 14:37:37.95 .net
>>289
こんな見事なブーメランは久しぶりに見たw
流石に6大出た人は頭の出来が違いますなw

296:愛蔵版名無しさん
19/11/05 14:55:18.10 .net
レオナ「喧嘩はやめなさい!」
メルル「やめないと漏らしますよ!!」

297:愛蔵版名無しさん
19/11/05 18:43:18.79 .net
>>280
それは仕方ない
マァムが共感できる範囲が「父親を亡くした悲しみ」だけだから

298:愛蔵版名無しさん
19/11/05 19:35:09.32 .net
>>292
いやマァム理論だと(まだ「魂の貝殻」で真相が明らかになってない時点)
完全に「アバンがバルトスを殺した」という要点が抜け落ちてんのよ
よく交通事故とかで「轢いた側の身内」が
怪我を負わせて申し訳ない
「でも家の子も被害者なのよ、アナタに怪我をさせて傷ついてる」
だから被害届取り下げてとバカな事抜かしてくるケースがあるんだけど、
ソレと全く同じパターン

299:愛蔵版名無しさん
19/11/05 19:53:10.21 .net
>>292
ロカは病死だからなぁ~
直接手を下された(殺された)バルトスとはケースが違う
自分も旧ハドラーと対峙した時、
「許せない!」と完全に殺す気でかかっておきながら、
どの面下げてヒュンケルに説教してたんだか
矛盾あり過ぎだよこのゴリラ女

300:愛蔵版名無しさん
19/11/05 19:56:03.84 .net
ロカは…
レイラに搾り取られて…
合掌

301:愛蔵版名無しさん
19/11/05 20:04:37.30 .net
許せないだぁ…?笑わせるなッ!!ここは戦場だ!殺し合いをするところだぜ!親も子も関係ねェ、強い奴が生きて弱い奴は死ぬんだよ!!身内を失うのがイヤなら戦場に送るんじゃねえ!!

302:愛蔵版名無しさん
19/11/05 20:09:57.59 .net
>>296
フレイザード先生、あの娘おバカなんです
だからフェニックス・ウイングで奇蹟的に助かった子も
その直後にボコボコにするんです
ミストに乗っ取られ、最終戦じゃ即効「星」にされてたのにね

303:愛蔵版名無しさん
19/11/05 20:50:57.79 .net
星?瞳じゃないのかと問いたい

304:愛蔵版名無しさん
19/11/05 21:18:57.98 .net
そーいやゲームで瞳出て来たら、
バラモスのバシルーラ並の鬼畜仕様だよな
ネクロゴンドでのはぐメタ狩りが一瞬でパーになる
不条理と理不尽
ゾーマ戦が如何に正々堂々としていたかよく解る

305:愛蔵版名無しさん
19/11/05 21:26:45.37 .net
ロカは詳しくやってないから、魔界か天界でやるはずだったんだろうな。
マァム強化イベントと共に

306:愛蔵版名無しさん
19/11/05 23:17:52.58 .net
ロカの紋章?

307:愛蔵版名無しさん
19/11/05 23:26:56.97 .net
どなたをこの世に呼び戻すのじゃな?
ごじょうだんを ロカどのは 生きていらっしゃる

308:愛蔵版名無しさん
19/11/06 00:00:37 .net
>>299
あの瞳化はザオリクがないこちら側に死人を出さないためのバーン様の配慮だしな

309:愛蔵版名無しさん
19/11/06 07:41:05.86 .net
>>297
星って死んでますやん

310:愛蔵版名無しさん
19/11/06 08:14:23.36 .net
ミストバーン可哀想とか言ったマァムって何なの?って思った

311:愛蔵版名無しさん
19/11/06 10:53:30 .net
>>299
低レべル攻略最大の壁だなw

312:愛蔵版名無しさん
19/11/06 11:04:02 cbmiVtYQ.net
縛り変態には困るだろうが
プレーヤーには優しい仕様とも言える

どんなゲームか忘れたが、似たようなのがあった
条件揃えないと戦えない

313:愛蔵版名無しさん
19/11/06 11:34:32 .net
>>299
ゾーマ戦は味方側が光の玉とか使ってるから味方側がむしろフェアじゃねえんだよな
要はフレイザートとやってる事はあんまり変わらないが、味方側がやると非難されにくいな

314:愛蔵版名無しさん
19/11/06 11:41:06 .net
炎魔塔と氷魔塔は卑怯扱いされてたっけ

315:愛蔵版名無しさん
19/11/06 11:46:59 .net
フレイの場合は残虐悪が前面だから印象が最悪
加えて粗暴なくせに、ちまちま対策ってのが女々しく映る
まぁ印象論だわな
ダイ側だって無自覚とはいえ、W竜騎士さまで神の涙
ミナカトールだの羽だのアバンだの、元魔王軍だの
大概
全部戦法戦略だから良い悪いは無いけどな
フレイやザボが正論だし
バーンもそれらに文句は付けなかった

316:愛蔵版名無しさん
19/11/06 11:50:36 .net
卑怯なんて言ったところで敵は待ってくれないからな
どんな手段でも勝ちは勝ち、負けは負け

317:愛蔵版名無しさん
19/11/06 11:51:30 .net
>>311
まあ「戦場」ってそういうもんだよな。「スポーツ」ではないのだから

318:愛蔵版名無しさん
19/11/06 12:02:03 .net
ミナカトールにも大して影響を受けないバーン
氷炎結界呪法で弱体化する勇者一行

弱いのが悪いんだ

319:愛蔵版名無しさん
19/11/06 12:30:29 .net
>>311
メルル「どんな手段でも・・・?」

320:愛蔵版名無しさん
19/11/06 12:46:31.47 .net
ゲーム宜しく塔をチマチマ昇り最上階ですわ、対決と思い込んでたから
あの不意打ちには度肝を抜かれた。あれに匹敵するのはスカルミリョーネの二戦目くらい
ちなみにマァムのパンツには抜かれなかった

321:愛蔵版名無しさん
19/11/06 19:55:51.53 .net
>>308
あ、今思い出した
マホイミってゾーマ戦のバグじゃね?
ゾーマにベホマかけると150以上固定で当てられる
ギガデインの燃費が悪過ぎるから、消防時代重宝した
どっかの十六連射が「ゲームは一日一時間!」とか
ぬかしやがったらからレベリングも厳しかったのよ当時

322:愛蔵版名無しさん
19/11/06 20:05:25.06 .net
>>313
こちらもゲームではボスにデバフを掛けるだけ掛けるしな
耐性が無く効くのが悪いんだとばかりに
氷炎結界呪法も効いて弱体化してしまう勇者一行が悪いとしか言いようがない

323:愛蔵版名無しさん
19/11/06 20:23:20.39 .net
確かにフレイザード戦のダイのセリフは違和感あるわ
「汚いぞフレイザード、正々堂々と戦えないのか?」って、
正々堂々「氷炎結界呪法」使ったってだけの話だよな?
それならお前、たった一人に何人掛かりだよ?って話だし
「喧嘩稼業」でも読めば発狂すんじゃねーのか?
まぁアレは作者がクソだけどw

324:愛蔵版名無しさん
19/11/06 20:25:08.03 .net
魔族とか人間とか生まれがどーのこーのじゃねェ、お前らが弱いから悪いんだ
所詮この世は弱肉強食、強ければ生き弱ければ死ぬ
どんなに虫酸の走る綺麗事を並べてもこの真実からは逃れられないぜ

325:愛蔵版名無しさん
19/11/06 20:31:09.16 .net
>>319
???「そんな事はござらぬ!天・翔・龍・閃!!」
一体何がしたいんだか……
流石作者がクズロリで書類送検されただけの事はある。

326:愛蔵版名無しさん
19/11/06 20:38:46.31 .net
>>318
ダイはミナカトールの影響でハドラーが全力出せなかったら悪い気がしてしまうと
本気で思うほどの性格だからな

327:愛蔵版名無しさん
19/11/06 20:40:02.80 .net
先に放った飛び飯綱を追いかけ、命中の瞬間同時に飯綱を炸裂させる「秘剣・飯綱X」がメチャ格好良かったよね!

328:愛蔵版名無しさん
19/11/06 20:40:20.35 .net
強いとか弱いとか関係ねえぜ。卑怯か正々堂々かも関係ねえ。最終的には一番運が強い奴が勝つんだよ
ってのを描いたラッキーマンは中々真理を描いてるのかもしれない

329:愛蔵版名無しさん
19/11/06 20:46:14.69 .net
これがお前の首つっこんだ世界なんだよ 
力のないもんは何をされてもしかたがないのさ

330:愛蔵版名無しさん
19/11/06 20:48:36.80 .net
>>323
それ殆どの少年マンガに当てはまるんだよなぁ~
主人公より強くて、最初は圧倒的に追い詰めて
「うぅ……」とか言ってるのに、
トドメ刺さずに「ほらほらどうした?」とか甚振ってるから
「オレは絶対諦めない!」とかなって逆転されるという、
ガキの頃からアフォかと想ってたよ

331:愛蔵版名無しさん
19/11/06 20:51:55.73 .net
ドラゴンボールの展開で覚えてしまったのが
主人公(もしくは主人公の後継)が覚醒して敵との力の差がついてしまったなあと思ったら
そこからまた波乱が起きてピンチが来てしまうこと(セルゲームが代表例)
逆に覚醒していい勝負だとそこから最後の技の掛け合いで決闘パターンで決着

332:愛蔵版名無しさん
19/11/06 20:53:12.38 .net
>>324
下世話+スレチで悪いが、
幻海師範って処女?
あんなイイ女がもったいない……

333:愛蔵版名無しさん
19/11/06 21:03:18.37 .net
>>327
>>324が元々スレチなんで気にせんでいいけどその質問はたぶんYES
戸愚呂が罪な男すぎる
「正義なんてつもりは全然ない。嫌いな奴にたまたま悪党が多い」は名言
どちらにしても暴力に帰結する以上は正義がどうとか言う気などない彼女のスタンスを感じる
自分は正義の味方じゃないから気に入らない奴はとことん容赦せずフルボッコ宣言はかっこ良いと思った

334:愛蔵版名無しさん
19/11/06 21:14:57.13 .net
>>328
つまり戸愚呂&幻海が後のメルエム&コムギに繫がってるわけだよなぁ~
あるオタ評論家に言わせると究極の「純愛」らしいが
本人は悪ぶってるがこういう話を描かせると冨樫は本当に巧い
正に天才じゃないかと想う
どっかのゴリラ女とはエライ違いだわ
あれ?マ、マ、マ、誰だっけ?

335:愛蔵版名無しさん
19/11/06 21:34:04.22 .net
マァムのことか…?
マァムのことかぁーーー!?

336:愛蔵版名無しさん
19/11/06 21:40:35.05 .net
バラン「口説いた。この女しかいねェと思った。一晩かけて拝み倒した」

337:愛蔵版名無しさん
19/11/06 21:41:55.40 .net
幻海「マァムが殺られたか……」
コムギ「フッ、ヤツは我等純愛ヒロインの中でも最弱」
躯「我々の恥晒しよ」

338:愛蔵版名無しさん
19/11/06 21:44:57.30 .net
バランは仙水のような
人間を守る立場であったのに人間の醜い部分を知ってしまい
「オレが守ろうとしたものさえもクズだった。オレがこれまでやってきたことは何だったんだ?」と
絶望する系譜のキャラだな

339:愛蔵版名無しさん
19/11/06 22:00:13.28 .net
黒の章観たらマァムでも壊れるんじゃないかと

340:愛蔵版名無しさん
19/11/06 22:08:12.34 .net
キチガイは1人で荒らしてるから、ネタやキャラが同居出来ないから分かりやすい

341:愛蔵版名無しさん
19/11/06 22:31:57.64 .net
すぐ幽白とかハンターの話をしたがるやつがいるな

342:愛蔵版名無しさん
19/11/06 22:52:08.19 .net
因みにるろ剣改変はオレ一人だけだよ

343:愛蔵版名無しさん
19/11/06 23:20:44 .net
弱肉強食思想の漫画と
人間の世界と魔界が描かれた漫画
そしてバトル系漫画全てに言えるけどドラゴンボールとの対比はよくネタに上がるな

344:愛蔵版名無しさん
19/11/07 07:07:22.63 .net
ドラゴンボールは鳥山の描き方が独特だから真似して描いている奴の同人誌感が際立つ

345:愛蔵版名無しさん
19/11/07 10:28:04 .net
>>>333
バランは時代的に「デビルマン」のオマージュだと思うがね
あの頃まだ戸愚呂編で仙水出てきてないし
「なんて醜い生き物なのだ、人間という生き物は。
オレはこんな外道共を守るために
今まで命懸けで戦ってきたというのか!」
という存在理由が崩壊するとこも同じ
直後に恋人殺されるのもね

346:愛蔵版名無しさん
19/11/07 10:51:52.62 .net
てか竜魔自体まんまだし

347:愛蔵版名無しさん
19/11/07 12:58:08 .net
FF5で魔法剣士が登場したとき真っ先に思ったのがダイ大だった
たぶん他に発想元はあったんだろうけど

348:愛蔵版名無しさん
19/11/07 14:14:35 .net
DQってかFFマンガだからな実は
ヒュンケルはまんま聖騎士セシルだし
魔法剣士だったり
トランス紋章だったり
合成術はわからんが連続魔とか

349:愛蔵版名無しさん
19/11/07 14:36:31.29 .net
フレイザードは生まれたてで経験が足りずアホだったってのはわかる
しかしバーンは頭いいはずなのになんでメドローア使わなかったんだろ

350:愛蔵版名無しさん
19/11/07 14:58:40.67 .net
使う必要がなかったからだろ

351:愛蔵版名無しさん
19/11/07 15:14:49.68 .net
>>344
同じ部屋のエアコンをそれぞれ冷房と暖房で使うとブレーカーが落ちるんだけど試したことある?

352:愛蔵版名無しさん
19/11/07 15:18:22.01 .net
便秘と下痢を一緒に出すようなもの

353:愛蔵版名無しさん
19/11/07 15:38:22.47 .net
両手使う魔法(極大呪文)を好まなかったんじゃない?
天地魔闘使えなくなるし
実際バーン様極大呪文使っていない…はず

354:愛蔵版名無しさん
19/11/07 15:51:16.72 .net
そもそもバーンがメドローアを必要とする状況が想像つかない
魔法が効かない鎧を魔法で吹っ飛ばすような奴だぞ

355:愛蔵版名無しさん
19/11/07 18:59:41.88 .net
バーン様のメドローアとか、それだけで地上が吹っ飛びそう

356:愛蔵版名無しさん
19/11/07 19:27:50.41 .net
マトリフは使えてもおっかねえから滅多に使わないと言ってたのと同じ
そもそもバーンは絶対の強さの自信があるのでメドローアを使うと
逆にマホカンタで反射されて自滅負けパターンが発生して
むしろ負ける確率が増してしまう

357:愛蔵版名無しさん
19/11/07 19:30:33.76 .net
劣勢から一発逆転するための魔法というイメージ
絶対王者と思ってる大魔王には似合わない気がする

358:愛蔵版名無しさん
19/11/07 19:33:38.60 .net
バーン様のザラキ強力そうだな

359:愛蔵版名無しさん
19/11/07 19:58:09.74 .net
でもバーンのイオナズンとかベギラゴンとか、
当時ガキながらにスゲー楽しみだったな
メラゾーマでアレならドンだけスゲーの?って
でも結果はまさかの天地魔闘……orz
確かにスゲーけどバーン様よう……
(ラスボスが「待ち技」って……)

360:愛蔵版名無しさん
19/11/07 21:32:59 .net
別のマンガだとラスボスに散々pgrされる
(主人公の切り札がカウンター技)
「さぁ、撃ってみろ?
相手の力が無ければ技も撃てぬか盗人!
男だろう?」

361:愛蔵版名無しさん
19/11/07 22:17:12.10 .net
47話 裏切りの嵐
 バランとの再戦に挑むダイだったが、突然バランが改心しダイに許しを乞う。
 なんとバランは操られていたのだ。ダイとバラン感動の対面である。
 そのころ魔王軍内のザボエラがクロコダインに、ミストバーンがヒュンケルに寝返っていた。
 バーンがハドラーを復活させたことに納得できないザボとミストであった。
48話 地壊滅!!
 バーンは孤立無援になっていた。超パワーアップを果たしていたハドラーも裏切り、
 本拠地の城はついにハドラーに破壊され、ここにバーンは死亡した。
 マァムの修業が完了し、ダイ達に合流。さっそくポップにおっぱいを揉まれて、ポップをはり倒す場面も。
49話 えたGG(ガンギブソン)
 バーンは死んだことをハドラーが通告してきた。その使者がガンギブソンがダイ達に襲いかかる。
 ガンギブソンの必殺技、えたGGの威力は凄まじく
 ヒュンケルを庇ったミストバーン、クロコダインを庇ったザボエラはあっという間に消滅してしまう。
 その後も修業したマァムは一撃で倒され、ポップはマホカンタにしてやられ、
 クロコとヒュンケルもダイを庇って大怪我を負ってしまう。
 しかし何とかダイとバランの親子アバンストラッシュが炸裂し、ガンギブソンを倒した。
50話 永遠に
 ダイとバランは最終決戦に挑んだ。その他の連中はガンギブソンにくらった傷が深く、レオナたちが介抱している
 超パワーアップを果たしたハドラーはカールの真下に地底魔城を築きあげていた。
 バランとダイの親子アバンストラッシュすらも復活ハドラーのイオナズンで相殺されてしまう。
 復活ハドラーのベギラゴンでついにバランが倒れた。竜闘気を上回る暗黒ベギラゴンだったのだ。
 倒れたバランを足蹴するハドラー、その姿にダイはアバンを倒された日を思い出していた。
 すべての思いを乗せたライデインストラッシュ、そこに死にかけのバランのギガデインが伝わってくる。
 ハドラーとの最終決戦だ、暗黒ベギラゴンとギガデインストラッシュ…決着は? ハドラー死亡だ。、
 地底魔城の崩壊。そしてレオナのもとにいたはずの仲間達が歩み寄ってくる。永遠の平和を誓うダイ。感動のフィナーレである

362:愛蔵版名無しさん
19/11/08 10:05:27.02 .net
???

363:愛蔵版名無しさん
19/11/08 18:41:12.35 .net
ミスト「我ら魔影軍団は一心同体!実体を持つ部下など一匹もおらんわぁッ!」

364:愛蔵版名無しさん
19/11/08 19:06:46.39 .net
>>356
アニメスレのコピペかよw
なつかしいな

365:愛蔵版名無しさん
19/11/09 21:09:18.80 .net
これが余のメドローアだ・・・!!
黒の核晶のように爆心地へ赴いて設置する手間もなく
余は真に魔界の神となる・・・これがうぬらの最後の光景だ!!
憶えておくのだな、これがマホカンタだ・・・そう言ってたよな三流大魔王
てめえの専売特許とでも思ったか、おめでたいやつよ
お、おのれ!! うおおおおお!!
「地球が消滅した。魔界も地上も全てが無に帰した。」 -完-

366:愛蔵版名無しさん
19/11/09 21:12:34.22 .net
メドローアって要はFF5に出てきた無の力の小規模版みたいなもんだからな
FF5のエクスデスは実際にその力で世界各地を消失させ、最終的には世界全てをも飲み込もうとした
まあ、悪の側がそうした力を持つと、そうなるわな

367:愛蔵版名無しさん
19/11/09 21:24:44.19 .net
ソアラ「覚えておくのだな。これがマイルーラだ」
ダイ生まれず -完-

368:愛蔵版名無しさん
19/11/09 22:36:54.66 .net
買ってはいけない

369:愛蔵版名無しさん
19/11/10 04:56:44 .net
ポップしなないで

ってバンドがあるみたいだが
やっぱりこのポップか?

370:愛蔵版名無しさん
19/11/10 06:35:01 .net
よくよく考えたらバランってルーラ使えるはずだから、ソアラと一緒にどっか遠くへ逃げれば良かったんじゃあ…

371:愛蔵版名無しさん
19/11/10 06:48:31 .net
バランが行ったことあるところって
魔界とか軍事要塞とかそんなんばっかだろw

372:愛蔵版名無しさん
19/11/10 10:06:47.68 .net
メルル「覚えておくのだな。これがメルルーラだ」
ヒュンケル「やめろ、やめるんだあああああああ!!!」

373:愛蔵版名無しさん
19/11/10 10:45:10.40 .net
>>365
本人はソアラとその父親を引き離したくなかったんだろうな

374:愛蔵版名無しさん
19/11/10 14:25:27.24 .net
そうそう
嫁さんの立場はよく考えてやらんといかん

375:愛蔵版名無しさん
19/11/10 23:45:55.77 .net
思いやりしまくった果てに事故とは言え自分の娘を殺した上の暴言だからな

376:愛蔵版名無しさん
19/11/11 14:41:01.14 .net
>>370
思いきりやりまくった果てに、に見えた

377:愛蔵版名無しさん
19/11/12 00:59:57.55 .net
>>361
FF5は最後元通りになったじゃん

378:愛蔵版名無しさん
19/11/12 17:01:45.14 .net
>>361
全然違う

379:愛蔵版名無しさん
19/11/12 20:29:04.98 .net
>>365
ルーラもそうだし、アルキードの騎士なんて
ヴェルザーに比べればクソザコなんだから、
殺さずに逃げるなんてバランだったら簡単な筈。
ってかラリホー(ラリホーマ)使えるんだから眠らせろよ。
殺さずにすむ魔法やスキルなんかドラクエにわんさかしてるし。

380:愛蔵版名無しさん
19/11/13 04:05:31.02 .net
>>374
アホ
ゲーム脳で問題解決しようとするなと何度もいってるだろうがアホ
人間の女性と人間らしく生きていこうとしていた(=竜の騎士としての人生を棄てた)のに能力使いまくって目先の問題解決するわけないだろうが
キャラの選択に関して云々するなら、まず一つの人格として見做せよw

381:愛蔵版名無しさん
19/11/13 08:03:52.41 .net
>>375
いやそれで死んじゃ意味ねーだろ。
ドラゴンの騎士以前に男なら子供をちゃんと育てる責任があるし、
ソアラだってバラン死んだら悲しむだろ?
何をどう考えてもアルキードに捕まって処刑されるってのは
大悪手で結果ソアラも死んじゃってる。
赤ん坊には母親が必要なのに。
それで発狂して人類皆殺しとか逆ギレもいいとこ。
「人間の女性と人間らしく生きていこうとしていた」
とか勝手なキレイゴトや哲学に酔うのは勝手だが、
ソレは命を賭けてまで、嫁さんと子供捨ててまでやる事なのか?
違うだろ?

382:愛蔵版名無しさん
19/11/13 08:03:52.80 .net
>>375
バランが無抵抗で殺されようとしたのは人間らしく生きるために能力を封印したわけじゃないぞ
自分が大人しく投降することで妻と子の身の安全を確保するためで 切り抜けようとすれば造作もなかったが
あえてしなかっただけ

383:愛蔵版名無しさん
19/11/13 08:10:15.25 .net
>>376
バラン「バカな!私は・・・おまえたちのために死ぬつもりだったんだぞ!!」

384:愛蔵版名無しさん
19/11/13 08:16:09.33 .net
>>377
>>切り抜けようとすれば造作もなかったがあえてしなかっただけ
なんでしないかね?
殺さずに力で脅し付け(或いは逃げに徹すれば)
親子倹しく平和に暮らすくらいできただろうに。
何回やっても無駄、或いはドラゴンの騎士だってバラしちゃえば
アルキードもそこまでしてしつこく追っては来ないだろう。
まぁソアラ死んでバランが闇落ちしないとストーリー進まないから、
結局「ご都合主義」と言われればそれまでなんだがね。

385:愛蔵版名無しさん
19/11/13 08:21:44.45 .net
わかってんじゃんww

386:愛蔵版名無しさん
19/11/13 08:22:05.68 .net
>>378
イヤ、本ッ当に、ガチで死ぬ意味が解りません。
ソアラに「私達をおいていかないで……!」と懇願され
それを受け入れてるのに。

387:愛蔵版名無しさん
19/11/13 08:33:23.60 .net
あれ? ダイってディーノのまま、
バランとソアラに育てられた方が魔王軍にとってヤバクね?
元々半年足らずで大魔王倒すバケモンなんだから、
バランに師事して二人で戦ったら魔王軍にとって絶望的になる。
バランも闇落ちしなければアバン達と共闘を組むだろうし、
竜騎衆、特にラーハルトが最初からパーティーにいるってのがデカイ。
デメリットはポップ、マァム、レオナ、ヒュンケルが仲間にならない
かもしれないって事くらいか?
あれ?別によくね?バランいるしラーハルトいるし、
ポップ以外はバーン戦空気だし。

388:愛蔵版名無しさん
19/11/13 08:45:58.66 .net
つまりアルキード王は途中からモシャスしたザボエラに入れ替わっていたと言いたいのだな

389:愛蔵版名無しさん
19/11/13 09:32:39.88 .net
>>379
>>381
別にお前ひとりにわかってもらうために描いてたわけじゃないからいいだろ
お前の考え方はどうでもいいがバランはこう思って�


390:「た それだけの話だ



391:愛蔵版名無しさん
19/11/13 09:48:47.49 .net
生きてさえいればそのうちええこともあるってもんや

392:愛蔵版名無しさん
19/11/13 10:08:29.45 .net
ソアラはH大好きな王女様

393:愛蔵版名無しさん
19/11/13 10:27:04.74 .net
>>383
そこまで計画通りだったらすごいわw
エビルプリーストみたいな感じか

394:愛蔵版名無しさん
19/11/13 11:36:05.48 .net
確かにそうとしか思えない変貌ぶりだったなw
ザボエラはダイの出自自体を知らなかったような感じだったからありえないと思うけど

395:愛蔵版名無しさん
19/11/13 13:00:35.31 .net
ドラゴンの騎士ってバランが例外で基本子づくり出来ないのかね?
今まで歴代の騎士は本当に戦いだけに生きてみんな童貞のまま死んでったのか?
(酷過ぎる……マザー・ドラゴン鬼や……!)
でも生殖能力あるなら「紋章」も遺伝するんだから、
ヴェルザーみたいに一族量産した方が合理的ではあるわな。
強くてイケメンなら女とっかえひっかえだろうし。
まぁ交わった「種族」の違いで騎士同士の争いとか起きそうだが。

396:愛蔵版名無しさん
19/11/13 13:04:01.98 .net
>>389
いや本来はチンコないならチンコある時点で気づくだろうから種無しなだけだろ
あの世界じゃどうか知らんが種族違ったら種ありだろうが子供はできないしな

397:愛蔵版名無しさん
19/11/13 13:35:05.89 .net
>>390
いやラーハルトは魔族と人間のハーフだよ。
だから差別されて父親も母親も殺されたって言ったしね。
基本ファンタジーの世界だと「異種族同士」の交配は
比較的容易。FF6のティナとか幻獣と人間のハーフだし。
有名な所だとゴブリンとかオークとかは繁殖力が異常で
種族関係なく孕ませるから専門のスレイヤーがラノベになってるくらいだw

398:愛蔵版名無しさん
19/11/13 14:24:05.94 .net
>>391
そんなことは知ってる
竜の騎士に生殖能力ないはずってのは神のお墨付きなんだからゴブリンやオークのエロゲみたいな設定がどうだろうと関係無い

399:愛蔵版名無しさん
19/11/13 16:02:53.31 .net
レオナが女王になって以降のパプニカ王国の王女様が竜の騎士とかありそう。
 ダイ以降の新世代の竜の騎士は素っ裸にならなくても竜の紋章が大きくなるだけで竜魔人相当になれるし。
もしもレオナが竜の紋章使えたら強くね? ベホマ使えるわ、ザオラルがザオリクになるわ、ギガストラッシュも父親から継承されるかもしれんし。

400:愛蔵版名無しさん
19/11/13 16:36:55.97 .net
だんだん血が薄まりそう

401:愛蔵版名無しさん
19/11/13 18:04:03.55 .net
>>393
ヤってたんかい!
いや、ファンタジー世界じゃ14で子持ちとかあんまり珍しくないか。
戦国時代とかだと小学生で出産とかもザラだし。

402:愛蔵版名無しさん
19/11/13 18:04:40.45 .net
竜の紋章をおでこからチ○コに移動すれば子作りもはかどるはず

403:愛蔵版名無しさん
19/11/13 18:07:32.84 .net
>>393
ドラゴンの女騎士とか新しいな
二世モノでヤってくんないかな?
父親を探しに魔界編とか出来るだろうし
ダイとレオナの子供だから名前はディーナかな?

404:愛蔵版名無しさん
19/11/13 19:34:15.13 .net
>>391
「父親は早く死に」だから別に殺されたとは言ってないぞ
むしろニュアンス的に病死だろ

405:愛蔵版名無しさん
19/11/13 21:25:14.39 0W3X/Ma5.net
どぅわ~い!!

406:愛蔵版名無しさん
19/11/14 07:41:51 .net
ポップ!

407:愛蔵版名無しさん
19/11/14 08:35:55 .net
ま、まさか、、っ!パプニカは国民全員が竜の騎士なのかっっ!!?

408:愛蔵版名無しさん
19/11/14 22:01:16.53 .net
なに言ってんだこの馬鹿

409:愛蔵版名無しさん
19/11/15 04:02:16 .net
竜の騎士の射精って凄そう
射精の瞬間って額に紋章が浮かぶのかなぁ
ソアラの子宮を破壊しそう

410:愛蔵版名無しさん
19/11/15 04:49:09 .net
性別あって出るもん出るのに子供ができないって思ってたのがうける

411:愛蔵版名無しさん
19/11/15 07:44:09.71 .net
前例がないからだろ

412:愛蔵版名無しさん
19/11/15 09:46:55.71 .net
前例がないってのも
やることやってできたことがないのか
やることやる前にお迎えが来るせいなのかがわからんからな
特定の存在と深くかかわること自体なさそうだから後者の気はするが

413:愛蔵版名無しさん
19/11/15 09:48:13.12 .net
過去のドラゴンの騎士は、セックスは出来ても種無しで子供は作れなかったんだと思う
その唯一の例外がダイだったわけで

414:愛蔵版名無しさん
19/11/15 09:50:10.83 .net
竜の騎士は人間と関わること自体なかったんやろね
それがたまたまバランが関わってしまって生来のスケベさも相まって自分のおちんちんのおしっこをする以外の使い方に覚醒しちゃったんだろうね

415:愛蔵版名無しさん
19/11/15 09:50:19.09 .net
製作者がそう言ってたんじゃないのか
バグでそんな動作さしたらそりゃビビるよ

416:愛蔵版名無しさん
19/11/15 10:10:36.84 .net
バラン「ソ、ソアラ・・・一体なにをするというのだ・・!?ふあぁぅっ!!?/////


417:愛蔵版名無しさん
19/11/15 10:18:35.92 .net
ドラゴンの騎士は、竜と魔族と人間の神が作り上げた究極の生物
そしてドラゴンの騎士は子供が出来ないように、生殖能力を封印されていた
それが神様の力が弱まってきた事で生殖能力の封印が解けた
結果出来たのがダイ

418:愛蔵版名無しさん
19/11/15 11:04:14.26 .net
封印という設定はない
よって、過去の竜の騎士は生殖行為をしてこなかったと考えるのが妥当

419:愛蔵版名無しさん
19/11/15 11:09:28.76 .net
メルル「漏らすという設定はない よってウンコをしてこなかったと考えるのが妥当」

420:愛蔵版名無しさん
19/11/15 20:00:25.28 .net
ソアラはあんな胸元が開いた私服を着てるし 見た目ほど清純派ではないのかもしれない

421:愛蔵版名無しさん
19/11/15 20:46:16.97 .net
まあ、普通に考えるとソアラから迫ったと考えられるしな

422:愛蔵版名無しさん
19/11/15 20:51:24.15 .net
アバン先生もフローラ様にマウントポジション取られるのは想像に難くない
鞭を使うかどうかは分からないが

423:愛蔵版名無しさん
19/11/15 20:52:51.11 .net
ダイの大冒険って基本的に男を尻に敷きそうなタイプの女ばっかだしなあ
メルルちゃんだけは天使

424:愛蔵版名無しさん
19/11/15 21:47:51.77 .net
結婚したら豹変してDBのチチみたくなるかもよ

425:愛蔵版名無しさん
19/11/15 21:51:16.37 .net
ワニ「お嬢さん、ぱふぱふというのを知っているかね?」

426:愛蔵版名無しさん
19/11/15 22:16:22.43 .net
尻に敷かれる男が女の「タイプ」のせいにして
てめーのふがいなさの言い訳にしやがるんだよ
性別こそ違っても1:1人間vs人間の勝負だ
別に喧嘩してるわけじゃねえが
情けねえやつが引きずられるしかねえのは
当人が頑張らねば落ちるところの物理法則だ
馬鹿なこと言ってねえで引き回される女が
楽しめる内容の男になりやがれ

427:愛蔵版名無しさん
19/11/15 22:53:47.35 .net
神様はなんで地上の危機に対して見て見ぬふりをしてるの?

428:愛蔵版名無しさん
19/11/15 23:23:01.11 .net
マザドラみたいに"悪しき者"にやられちゃったか
幽白みたいに天界こそ黒幕パターンだから

429:愛蔵版名無しさん
19/11/15 23:49:32.66 .net
すまん、何千回もこのスレで言われてるだろうけど
キルバーンがアバンに首切られたときに一つ目ピエロが治せないじゃなくて直せないって言ってるんだな
こういうところさすが細かいわ
連載当時は誤植とか言われてたんかな

430:愛蔵版名無しさん
19/11/15 23:58:05.36 /sSHxq8E.net
ネット前は今みたいに検証とか無かったから無いだろ
指摘ハガキを送った奴がどれくらい居るかは集英社しか知らない

431:愛蔵版名無しさん
19/11/16 09:04:47.74 .net
>>420
島田シンスケが夫婦生活なんてものは家庭内に二つの国が有って
領土の境界線を巡って争ってるようなもんだ って言ってたなあ

432:愛蔵版名無しさん
19/11/16 09:27:40.35 .net
メルルは男をウンコに敷くタイプ

433:愛蔵版名無しさん
19/11/16 09:40:57.40 .net
>>414
初登場時は清楚な服着てたのに、
僅か数コマ後はBASTARDの露出狂みたいな服着てるからな。
当時はまだ萩原が全盛だったし「絵だけは」巧いと言われてたから
参考にしたのか?作者同士が仲良かったのかもしれないが。

434:愛蔵版名無しさん
19/11/16 09:56:55.64 .net
>>420
ラノベの主人公なんてそんなんばっかりだよな
まぁ元ネタがキモくて痛くてコミュ障の作者だから
女に嫌われるのは当たり前だが
だからどいつもハーレム展開にもってこうとするんだろ?

435:愛蔵版名無しさん
19/11/16 09:59:09.23 .net
>>425
それは仮面夫婦ってやつだ
あいつらしい家庭だ

436:愛蔵版名無しさん
19/11/16 10:28:25.82 .net
>>429
ちなみにその普段の外交交渉が決裂して戦争になった状態が夫婦喧嘩だって例えてたな

437:愛蔵版名無しさん
19/11/16 10:43:35.76 .net
1つの国でも派閥があるのに
2つの国って
最初から相容れて無い証拠だな
愛人枕だもんな

438:愛蔵版名無しさん
19/11/16 10:49:55.74 .net
シンスケはモラハラとDVが凄そう
金もらわなきゃやってられないよな
そういう商売だと割り切れればなんとかなるかもしれないが
(シンスケ嫁)

439:愛蔵版名無しさん
19/11/16 11:52:20.55 .net
>>417
俺の顔面にエイミ様の尻を敷いてもらいたい。その上でオナラとかしてもらいたい

440:愛蔵版名無しさん
19/11/16 11:56:06.93 .net
>>433
エイミ「あら、オナラだけでいいの?サービスで中身までプレゼントしちゃうわよw」

441:愛蔵版名無しさん
19/11/16 13:21:42.53 .net
そういう話の流れはとっくに終わってるで

442:愛蔵版名無しさん
19/11/16 17:29:27.45 .net
>>430
国家間はまさにエゴvsエゴのぶつかり合いだが
相手のエゴを後押しするくらいの協力者になるのが結婚だ
スターリンは我が子さえ猜疑心以外の目で見ることができなかったそうだが
それに匹敵するくらいの狂人だな
想像を絶する極度の利己主義者で他者を自分の領域に置けないやつ

443:愛蔵版名無しさん
19/11/16 19:16:30.59 .net
>>434
お願いします!ハアハア!エイミ様!エイミ 様のおウンコ!

444:愛蔵版名無しさん
19/11/16 22:24:30.89 .net
メルル「私にウンコで勝負を挑むとは…いい度胸ですね」

445:愛蔵版名無しさん
19/11/17 09:01:02.28 .net
>>438
エイミ「てめえの専売特許だとでも思ったのか?おめでたいやつだ!」

446:愛蔵版名無しさん
19/11/17 10:44:36.01 .net
メルルとエイミのウンコ対決とか、胸が熱くなるな

447:愛蔵版名無しさん
19/11/17 11:03:33.19 .net
ダイ「どうやって審査するんだい?」

448:愛蔵版名無しさん
19/11/17 11:47:01.61 .net
>>441
大きさ、硬さ、匂い、味、ウンコしてる時の表情

449:愛蔵版名無しさん
19/11/17 11:52:36.02 .net
また下水の住人に荒らされてるのか

450:愛蔵版名無しさん
19/11/17 12:08:34.28 .net
全板に居るいつもの糞食いって
糞とホモの話が大好きだからすぐわかるわな
日本語不自由だし

451:愛蔵版名無しさん
19/11/17 14:41:54.93 .net
知能の低いスカトロスライムだなw

452:愛蔵版名無しさん
19/11/17 18:49:16.46 .net
糞うんこ

453:愛蔵版名無しさん
19/11/18 03:16:57 .net
>>436
> 相手のエゴを後押しするくらいの協力者になるのが結婚だ

アホ
嫁が怪しげな新興宗教にハマっても後押しするのか?
嫁が欲求不満で他の男と逢い引きしたがっても後押しするのか?
夫婦だろうが利害が一致しなきゃ後押しなんかしねーんだよ

穴だらけの理想語ってんじゃねーよマヌケ爺

454:愛蔵版名無しさん
19/11/18 06:37:33 .net
>>447
死ね在日ウンコ荒らし

455:愛蔵版名無しさん
19/11/18 07:39:51.48 .net
結婚て
そんなよいものじゃ
ないから
みつを

456:愛蔵版名無しさん
19/11/18 08:14:33.29 .net
糞などでは余は殺せんっ!!

457:愛蔵版名無しさん
19/11/18 11:08:04 .net
>>450
メルル「それでは試してみましょう!」

458:愛蔵版名無しさん
19/11/18 11:22:20.13 .net
死より恐ろしい究極の恐怖というものをご覧にいれましょう

459:愛蔵版名無しさん
19/11/18 11:23:32.70 .net
チウ「いよっ!待ってました!!」

460:愛蔵版名無しさん
19/11/18 11:28:46.53 .net
まずねずみを熱した油の中に投げ込みます

461:愛蔵版名無しさん
19/11/18 13:29:10.96 .net
???「次にカリッと揚がった皮をキレイに削ぎます」
???「これが究極のメニューの1つ、北京マウスです!」

462:愛蔵版名無しさん
19/11/18 13:45:27.23 .net
ヒュンケル「不味くて食えん」

463:愛蔵版名無しさん
19/11/18 16:45:14.68 .net
チウ「失礼な!王宮の美食家も唸るボクの肉を!」

464:愛蔵版名無しさん
19/11/18 21:32:03.98 .net
>>447
そうだよ
何言ってんのおまえ?
自分は帰依しなくても協力できることはあるし
俺より好きな男がいるなら喜んでそっちへ行かせてやる
愛するってそういうことだよ
しっかり自分を持ったうえで相手を立てるということだ
そういう境地に立ったことがなくて即物的な価値観で
ムキになるのは俺もそうだったからわかるよ

465:愛蔵版名無しさん
19/11/18 22:22:46.80 .net
結婚なんて紙の上の話だから当人同士が納得してりゃなんでもええねん

466:愛蔵版名無しさん
19/11/18 22:46:13.63 .net
魔界編があったらハドラーの息子とか出てきそう

467:愛蔵版名無しさん
19/11/19 00:07:21 .net
ハドラーjr.
「おで、とーちゃんの遺志、つぐ」

468:愛蔵版名無しさん
19/11/19 00:08:33 .net
>>461
ハドラーjr「父のカタキ殺す、平和キライ!そのうち、やってやるぞ」

469:愛蔵版名無しさん
19/11/19 00:11:40 .net
アルビナス「つまり奥様がいらっしゃったんですね…」

470:愛蔵版名無しさん
19/11/19 00:16:38 .net
口からタマゴを産んで…

471:愛蔵版名無しさん
19/11/19 00:23:00 .net
ピ○コロと声同じだしな

472:愛蔵版名無しさん
19/11/19 00:32:18 .net
ポコペンポコペン
ダーレガツツイタ

473:愛蔵版名無しさん
19/11/19 02:23:03.57 .net
黒目が大きいメルルっていうスカトロ女優さんがデビューしたら応援する

474:愛蔵版名無しさん
19/11/19 07:25:25 .net
ドラクエ的にはハドラーの曾孫だね

475:愛蔵版名無しさん
19/11/19 09:56:26 .net
ザボエラですら息子がいるんだから、
魔族じゃイケメンの部類に入るハドラーに息子がいても
おかしくはないな
だが昔はヘタレ魔王だったから、
あっちこっちに手を出して責任取らず逃げ回ってたのかもしれん。
まんまラノベの腐れ主人公だがなw

476:愛蔵版名無しさん
19/11/19 13:32:14.05 .net
ロン・ベルク曰く魔族は寿命長い分ダラダラ生きる奴が多いから
焦って子作りする奴もあまりいないのだろう
ザムザにしても人間でいえば少なくとも50過ぎの爺に作られたようなもんだろあれ

477:愛蔵版名無しさん
19/11/19 17:55:01.31 .net
ザムザが死ぬ間際に話した、あんなのでも俺の親であることに変わりないないって作者の性格が現れてるの?

478:愛蔵版名無しさん
19/11/19 18:10:46.60 .net
何言ってるか正直よくわからんがすべての創作物のキャラは作者の分身さ

479:愛蔵版名無しさん
19/11/19 18:32:07.09 .net
力を…知恵を身につけよ…!
ワシのためにそれを役立てよ…! 
さもなくばおまえはゴミじゃ! …そうじゃろう?
役にも立たない道具…
そりゃゴミ以外のなんでも鑑定団…!!

480:愛蔵版名無しさん
19/11/19 20:02:52.99 .net
>>471
作者、三条 陸が劇画の影響を強く受けてるから、その流れだと想う。
「劇画」のテーマは兎に角「家族(特に父親)」と「男」だから。

481:愛蔵版名無しさん
19/11/19 21:07:58.47 .net
>>468
竜ちゃんのことか
先代は自分の血が絶えないように子孫を戦場にも出さずに遺しているんだなと感心した
子孫はすっかり穏健派だけど

482:愛蔵版名無しさん
19/11/20 07:52:18.54 .net
>>469
ザボエラは息子が殺されても研究が進むことを喜んでたし 人間とは倫理観が違うのかもな
責任とかそういうのはないのかもしれん

483:愛蔵版名無しさん
19/11/20 07:53:12.40 .net
ザムザ見る限りそうでもないでしょ

484:愛蔵版名無しさん
19/11/20 08:36:22.94 .net
食事の邪魔をされると怒るのは人間も一緒

485:愛蔵版名無しさん
19/11/20 14:35:36.78 .net
メルル「私も邪魔されると怒りますよ」

486:愛蔵版名無しさん
19/11/20 15:48:19.47 .net
>>479
ポップ「普段から漏らしてるメルルが怒ったらどうなるんだよ・・・」

487:愛蔵版名無しさん
19/11/20 18:07:09.90 .net
>>480
メルル「絶対に許さんぞ虫ケラども!じわじわと便まみれにしてくれる!」

488:愛蔵版名無しさん
19/11/20 19:56:55.32 .net
>>477
魔物視点で考えると、まともに生まれたっぽいの
クロコダインだけなんだよな。
ヒュンケル→人間の捨て子、例外
フレイザード→禁呪法
ミストバーン→魔界の怨念から生まれる。
ザボエラ→腐れ外道、親も推して知るべし
バラン→ドラゴンの騎士
バーンとの戦い終わったら嫁探しするかとかいってたけど、
一体どんな魔物になるんだろう?
ドラクエで可愛い系の魔物って意外といないよな?
プクリポだと地獄絵図になるし。

489:愛蔵版名無しさん
19/11/20 20:06:17.41 .net
>>482
ザボエラ言いがかりすぎるw
腐れ外道だろうが普通にやれば普通に産まれるだろ
あとバーン、ハドラーは普通だろ

490:愛蔵版名無しさん
19/11/20 20:25:40.38 .net
もしかしたらザムザって、ザボエラがモシャスを応用して生み出した
魔法生物なのかもしれない
あの腐れ外道ならそれくらいヤりかねんし、
知らないのを良い事に「親」として騙して利用してたのかも
そうなるとザムザが哀れを通り越して悲惨過ぎるんだが

491:愛蔵版名無しさん
19/11/20 20:32:29.60 .net
アポロ「オレは無からつくられた」

492:愛蔵版名無しさん
19/11/20 20:43:30.34 .net
>>485
緑川(16号)か!
解りずらいわ!
佐々木といい桧山といい、昔のイケボ声優は何故かデブが多い

493:愛蔵版名無しさん
19/11/20 20:52:10.07 .net
ブロウデーモンとロックゴーレムと合成すればアポロも強くなるかもしれないな

494:愛蔵版名無しさん
19/11/21 07:18:52 .net
>>482
可愛い系というと
スライム、ベビーサタン、
あとdq6の三つ目の羊は何て言ったっけ

ビビアンみたいなイベントキャラはなし?

495:愛蔵版名無しさん
19/11/21 10:01:32.82 .net
リップス・ブチュチュンパが>>482に襲いかかり
さらに半熟英雄のあたしが追従する地獄絵図が脳内に広がった

496:愛蔵版名無しさん
19/11/21 13:09:21.68 .net
>>489
テメーは永遠に黙ってろカス

497:愛蔵版名無しさん
19/11/21 13:38:04.64 .net
ポップ「カスじゃねえ、クソだ」
メルル「ごめんなさい・・・」

498:愛蔵版名無しさん
19/11/21 13:42:26.15 .net
木ィ~火ッ火ッ火ッ

499:愛蔵版名無しさん
19/11/21 17:58:52.23 zSyXKChB.net
マトリフリーザ

500:愛蔵版名無しさん
19/11/21 20:19:25.78 .net
ドラクエ10の話だけど、「竜人族」ってのがいるか�


501:轣A ダイ大続編には半竜の美少女がいるかもしれん。



502:愛蔵版名無しさん
19/11/23 02:13:24 .net
続編(笑)

あるわけないだろw
池本並みのアホさだなキモチワルイw

503:愛蔵版名無しさん
19/11/23 02:14:46 .net
美少女だってw

504:愛蔵版名無しさん
19/11/23 02:31:38 tbG6FB4O.net
>>495
うわ早速書き込みしてるwww


こいつは聖闘士星矢の各スレを長年荒らしてる『塚本』というキチガイ荒らし
関係ない話題で「ダイ大という言葉を使ってる奴はキモオタ」とか言い出した挙句
他所様のスレに出張するとか言い出したアラフォーおばさんです
現行は以下のスレ参照

聖闘士塚本ver.5 パクリ画像即バレ編
スレリンク(rcomic板)

505:愛蔵版名無しさん
19/11/23 08:00:57 .net
大魔王バーンとキン肉マンってどっちが強いのかしら

506:愛蔵版名無しさん
19/11/23 08:27:53.92 .net
ヤムチャ

507:愛蔵版名無しさん
19/11/23 08:39:39.13 .net
>>497
塚本は俺だぞ
別にあらしたつもりもない
ここにも今まで何度も書き込みしてるが俺のレスで荒れたことはない

508:愛蔵版名無しさん
19/11/23 08:44:49.51 .net
>>500
やかましいぞババア

509:愛蔵版名無しさん
19/11/23 08:54:08.82 .net
ID出ないスレで何を言っているのやら
大半がアラフォー氷河期世代だろ?
社会のせいで不利を被った奴等だとしてもこんな迷惑な奴等に支援するの反対だわ

510:愛蔵版名無しさん
19/11/23 09:17:20.57 .net
正確に言えばそのおばさん推定45歳
自分はアラフォーではないが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch