アイシールド21 その3at RCOMIC
アイシールド21 その3 - 暇つぶし2ch892:愛蔵版名無しさん
19/08/27 19:25:40.50 .net
まぁ、作中で登場したパンサーの技術で、デビル4ディメンションに対抗できそうなものはないからな
セナに勝ってるのは話の都合であると言わざるを得ない

893:愛蔵版名無しさん
19/08/27 20:51:08.86 .net
抜かれても追いつける強みがあるやんけ

894:愛蔵版名無しさん
19/08/27 21:21:05.94 0b7tUGZ6.net
デビル4ディメンションて最初に光速でバックステップってできるの?って思ったな。
一休のバック走4.9秒が世界1かもしれない(現実だと間違いなく世界1)と言われてるのに4.2秒相当って…
バックしながらデビルバットゴーストもバックしながらカットステップやクロスオーバーステップしてるの?
って思ったよ。

895:愛蔵版名無しさん
19/08/27 22:34:40.28 .net
>>855
作中でトリプルブリッツしてやっと捕まえてんだから要するに一人で突っ込んでも無理ってことだろ
そもそも同じ速度だったらかわせるって作中で言ってんじゃん

896:愛蔵版名無しさん
19/08/27 22:44:07.37 .net
>>856
セナが全方向に光速で動こうがパンサーの方が更に速く動いてることでアドバンテージ消えてんでしょ
アイシールドの無茶苦茶な描写の数々と比べれば分かりやすい方だと思うが

897:愛蔵版名無しさん
19/08/27 22:58:34.61 .net
直線ダッシュが同じタイムならかわせるって意味わからない理屈だよな
追いかけっこしてるわけじゃねえんだから

898:愛蔵版名無しさん
19/08/27 23:14:47.39 .net
まあ40ヤードのベストタイムが0.1秒遅いと掠りもしないほど追い付けなくなる世界だからな
絵的な表現の関係か神龍寺戦の阿含はセナより速く動いてるとしか思えない挙動してたりするけど

899:愛蔵版名無しさん
19/08/27 23:47:25.99 .net
女QBなら浦島にやらせてたら良かったのに
あいつがものになれば巨深がクリスマスボウルいけるぜ

900:愛蔵版名無しさん
19/08/27 23:49:06.72 .net
触れもしないスピードにどんなパワーを通用しないを実現するのに女性選手っていうのはもっと別のところで使えたんじゃないか

901:愛蔵版名無しさん
19/08/28 00:38:24.38 .net
ドン「結局ワシがボールを持って走るのが一番強いんじゃ」って展開が見たかった

902:愛蔵版名無しさん
19/08/28 01:02:29.10 .net
>>847
フォーメーションを上から見るとトンボに見えるからドラゴンフライと名付けられたんだよ
○  ○○○○○○
              ○ ○
      ○○
確か、こんなフォーメーションだったはず
ライン後ろのQB2人を目に見立てれば、羽を広げたトンボを真正面から見た図に見えなくもない

903:愛蔵版名無しさん
19/08/28 02:25:19.33 .net
>>866
ほーなるほど、ちゃんと理由あるネーミングだったんだね

904:愛蔵版名無しさん
19/08/28 12:34:34.61 .net
ドラゴンフライが作中で一番かっこいい技だな
バリスタもシンプルで良いけど正体がしょぼすぎた

905:愛蔵版名無しさん
19/08/28 12:54:19.73 .net
ドラゴンフライはフォーメーションであると同時に阿含の象徴だからな
俊敏性、攻撃性、頭脳、やる気があればチームプレー


906:にすら長けてることも一挙に説明してる



907:愛蔵版名無しさん
19/08/28 12:57:51.95 .net
大田原が進を投げてるの面白い

908:愛蔵版名無しさん
19/08/28 18:27:54.21 .net
関東アメフトの歴史って神龍寺、王城、太陽の
3強だったという認識でいいの?

909:愛蔵版名無しさん
19/08/29 00:58:10.17 .net
>>868
ドラゴンフライは技名じゃなくてフォーメーション名・・・
バリスタもフォーメーション名・・・なのかなぁ・・・フォーメーションはIフォメかTフォメな気がするけど
作戦名としてはドラゴンフライはショットガン、バリスタはオフタックルかスイープのはず
ショットガンもフォーメーション名ではあるけど、ドラゴンフライはショットガンの亜種だしね

910:愛蔵版名無しさん
19/08/29 01:22:02.04 .net
>>871
どぶろくショーグン時代の戦国大付属。月刊アメフトにはA(´・ω・`)

911:愛蔵版名無しさん
19/08/29 07:15:31.13 .net
>>869
阿含が最強の所以で実際説得力ある強さだった
なんで負けたんだっけドラゴンフライ
>>871
神龍寺の一強だろ
その次に神龍寺にだけ負け続けた王城がいた形
あとは三角パンクス、太陽スフィンクスあたりが安定して強くて赤羽、コータローの入った盤戸とかが黄金期だったんだろう

912:愛蔵版名無しさん
19/08/29 09:01:18.96 .net
ドラゴンフライはまともに破ってない
阿含の超反応見てからセナがニュータイプ能力発動させて後ろからボール叩くとか
阿含にマークつけないで雲水にブリッツとか
奇策でしか止めてないはず

913:愛蔵版名無しさん
19/08/29 09:05:35.17 n36j5k0G.net
スッキリで鈴音様コメントしました
バイキング
ノンストップでもコメントしました

914:愛蔵版名無しさん
19/08/29 11:01:21.89 .net
ボディビックアンカー
クイック&ファイアー
スパイダーポイズン
アニメだと変なキャラ付けされてるw

915:愛蔵版名無しさん
19/08/29 11:17:18.08 CFzdoEWZ.net
高校のアメフトって攻撃と守備でチームが別れて無かったりするのが普通なの?

916:愛蔵版名無しさん
19/08/29 12:38:20.48 .net
ドナルド・トランパン

917:愛蔵版名無しさん
19/08/29 15:13:24.13 .net
デスマーチで丸々一試合分のスタミナを付けても阿含のスタミナには勝てないんだな...

918:愛蔵版名無しさん
19/08/29 16:55:38.52 .net
阿含はスタミナ無限という謎仕様だからな

919:愛蔵版名無しさん
19/08/29 21:28:46.91 .net
アメフトは1プレイが短いので長時間動くような
スタミナは本来あまりいらない競技だが
阿含は天才ゆえに体力の消耗が少ない、
回復も早いんだろう

920:愛蔵版名無しさん
19/08/29 23:24:01.65 .net
アメフトやってた友達がキックだけの奴ずるいわwwwって良く言ってたな

921:愛蔵版名無しさん
19/08/29 23:37:40.94 .net
阿含が一番おかしいのはスタミナなんだよな 練習量がもろ響く部分だろうに

922:愛蔵版名無しさん
19/08/29 23:45:48.81 .net
赤羽は描かれた中ではあんま欠点でなかったけど
超人達の中では身体能力低いのが弱点というか物足りない点なのかな
抜きながら走るセナに追い付けないのは大和進阿含じゃそんなないだろうし

923:愛蔵版名無しさん
19/08/30 00:01:20.21 .net
100年に一度の天才→練習しない天才
ナンバーワンレシーバー→関東四強レシーバー
あんなに最強に見えた神龍寺の負けた後の株の下がりよう

924:愛蔵版名無しさん
19/08/30 00:08:31.87 5J5G8cBm.net
それが実力の世界と言うもんだ→帝黒に一度も勝てません

925:愛蔵版名無しさん
19/08/30 00:23:34.34 .net
>>878
完全に分業できるチームは少ないと思われる
完全分業だと22人+スペシャルチームになるから30人近く必要
スペシャルチームは兼任したとしても高校の部活でまともに活動してて実力が伴う選手が
20人以上いるような大所帯はまずないんじゃないかと
野球やサッカーみたいなメジャーなスポーツでも無いんだし
せめてラグビーぐらいの認知度があればね・・・

926:愛蔵版名無しさん
19/08/30 00:26:36.16 .net
阿含無しでも王城圧倒して


927:遥か西海外と評された実力は 実際は阿含一休以外凡才で阿含にびびりまくりで西遊記はやらかしまくり クリスマスボウルは結局一回も勝ってない ラインは峨王の破壊を止められないとの評価 100年に一度の天才は単なる練習しない天才で 空中戦最強のコーナーバックは関東レシーバー四強扱い 最強の凡才を目指してたはずの司令塔ははるばるアメリカで弟の試合を見ているだけ



928:愛蔵版名無しさん
19/08/30 00:32:17.21 .net
神龍寺は偏差値高いから
一般入試で入っている部員は
頭もかなり良いはずなんだけど

929:愛蔵版名無しさん
19/08/30 00:32:21.27 .net
峨王止められるのは作中で栗田とドンだけだから仕方ない

930:愛蔵版名無しさん
19/08/30 00:50:53.10 .net
帝黒ってほんとラインが微妙というか設定上は強いんだろうけど強さになんら説得力がないのがな

931:愛蔵版名無しさん
19/08/30 08:36:33.14 in4o7zBk.net
おはよう日本に鈴音様出ました

932:愛蔵版名無しさん
19/08/30 08:57:22.42 .net
と言うかこのマンガ王城戦辺りからはライン消滅して話進んでるから…
>>885
追い付けないのがしょぼいっつーか阿含の方がおかしい気がするわw
あくまで表現上の綾みたいなもんだろうけどあいつたまにワープみたいな動きしてるだろ

933:愛蔵版名無しさん
19/08/30 13:29:05.47 .net
>>894
いつのまにか泥門ラインが最強クラスになってるからな
ライン戦ならどんなチームにも互角以上になってるし
太陽戦なんてラインが弱すぎって話だったのにな
>>892
オフェンスラインが瞬足揃いなのにQBは基本的にパッサーとか作戦面での意味が無い
瞬足を活かして、キャリアの走行ルートをいち早く確保してスクランブル含めて突撃をメイン作戦とか
なら活躍できたかもしれん
QBがパッサーなんだったらオフェンスラインは速さよりガタイとパワー重視で壊れないパス壁を
形成すべきだと思うんだけどな
関東大会まではチームごとに作戦面でも十分にカラーが出てたわな
太陽はQBへのサックは許さないという明確な意図でラインを形成してたし、ポセイドンは
高さと速さを活かしてロングドライブは許さないって感じだし、神龍寺は阿含がいるから
ドラゴンフライとかね
帝黒は強いと言う設定だけで、チームとしては鷹と大和頼りの作戦しか立ててないのがね

934:愛蔵版名無しさん
19/08/30 13:30:31.41 .net
セナを追ってチューボーも炎魔に入れば
セナ二年時は最強と戦えるかな
峨王とやりあえたみたいだし
栗田とチューボーと番場らで一人はギリギリ止められるだろうが
どっちかはフリーになっちゃうし

935:愛蔵版名無しさん
19/08/30 14:09:25.91 .net
ヒル魔栗田武蔵雪光無しでも白秋には勝ったんだよな
なら王城や神龍時にも勝てそうだが

936:愛蔵版名無しさん
19/08/30 16:08:48.84 .net
チューボーは峨王に勝てなかったが試合自体は白秋に
勝ったということはある程度の勝負はできていたはずだな
峨王も成長していただろうにチューボーは更に急成長したのか

937:愛蔵版名無しさん
19/08/30 16:49:39.24 .net
峨王自体には負けみたいだけど最終的に試合に勝ったならチューボーも相当強いな
峨王もアメリカ戦でパワーアップしたのに

938:愛蔵版名無しさん
19/08/30 17:46:35.84 .net
帝黒戦は最後の60ヤードマグナムだけはよかったよ

939:愛蔵版名無しさん
19/08/30 21:26:43.53 .net
「“栗田”が、“栗田”がどれだけ……“栗田”が……」も良い。誰よりも悔しかったのは自分だったってのが良い

940:愛蔵版名無しさん
19/08/31 00:11:33.52 .net
>>897
白秋はセナ一年時から弱体化してないだろうしな
キックがすごい劣化した可能性はあるが
峨王はもちろん歴の短い如月も伸びてそうだし
大田原はいないし高見が抜けて桜庭も持ち味半減の王城より強そう

941:愛蔵版名無しさん
19/08/31 00:21:10.11 .net
武蔵が一番天賦の超人な気がする
アメフト離れてたのに最強のキッカーだからな

942:愛蔵版名無しさん
19/08/31 01:40:00.75 .net
飛ばすだけの�


943:Lック力はともかく 微妙なコントロールはさすがに 練習していないと鈍る気がする



944:愛蔵版名無しさん
19/08/31 02:49:48.09 .net
実際にコントロールだけならコータローや布袋のほうが上なんじゃないか?
TFPのキックを素で外した描写があるのは武蔵ぐらいだしな

945:愛蔵版名無しさん
19/08/31 05:13:23.65 .net
そりゃそうだろ

946:愛蔵版名無しさん
19/08/31 06:30:09.10 .net
第1Q終 泥門0-14帝黒
第2Q終 泥門0-28帝黒
第3Q終 泥門0-35帝黒
第4Q終 泥門45-44帝黒
帝黒はラストQだけ全員ゴミメンタル発動したようにしか思えん
決勝でこんなんやらかしたら恥ずかしすぎて夢でうなされるレベルだろw

947:愛蔵版名無しさん
19/08/31 07:32:40.76 .net
>>907
神龍寺「わかる」

948:愛蔵版名無しさん
19/08/31 08:37:24.96 .net
取られたら取り返すスタイルの泥門でもこれはいくらなんでもやりすぎだよな...
公式戦で先制点取ったの白秋しか覚えてないや

949:愛蔵版名無しさん
19/08/31 10:25:24.71 .net
アメフトに逆転ホームランは無え!

950:愛蔵版名無しさん
19/08/31 10:54:58.43 .net
>>908
TFPでタッチダウンはあり得ないからキックで詰みだとか言って負ける奴らwwwwww

951:愛蔵版名無しさん
19/08/31 10:57:47.31 .net
中途半端にアメフトかじったヤツらって純粋に楽しめないみたいだからかわいそうだね
中途半端にアメフトかじってるせいで俺とかじゃ気付けないアラにも気付いてしまう不運
中途半端にアメフトかじる弊害

952:愛蔵版名無しさん
19/08/31 15:55:01.32 .net
結局セナは「俺」って言ったっけ?
言ってないよね?

953:愛蔵版名無しさん
19/08/31 18:40:28.56 .net
URLリンク(news.livedoor.com)
高校のアメフト試合で銃発砲、10人負傷

954:愛蔵版名無しさん
19/08/31 20:43:49.26 WIJVKxxg.net
>>914
日本じゃヒル魔が銃ぶっ放してもギャグですむけど、アメリカじゃシャレにならんから年齢制限あるんだなぁ…

955:愛蔵版名無しさん
19/08/31 21:08:30.85 .net
原作だとムサシ加入前にTFPのタッチダウン決めてる描写ないけどアニメだと点数合わせで結構決めてる描写がある

956:愛蔵版名無しさん
19/08/31 22:13:04.42 .net
神龍寺戦の逆転劇は初出場の雪光で流れ変えるって定番パターンだったけど帝黒戦はなあ

957:愛蔵版名無しさん
19/08/31 23:34:45.55 .net
帝黒はネタ切れにしてもひどすぎるわ

958:愛蔵版名無しさん
19/09/01 00:59:30.52 .net
神龍寺は王城も勝っていたというが進いわく泥門のようにすべての隠し玉を晒して勝っていただからね
帝黒の場合のフォローは一応関東軍によるトレーニングがあったか

959:愛蔵版名無しさん
19/09/01 02:35:04.10 .net
たまに映る泥門のプレイに驚いてる審判の顔笑う
栗田のブラストの時審判もビビってた

960:愛蔵版名無しさん
19/09/01 08:43:09.50 .net
ぶっちゃけ最終的な王城でも神龍時はきつそう
1年後は高見と大田原抜けてるから尚更無理だろう

961:愛蔵版名無しさん
19/09/01 11:59:52.11 .net
ラインが神龍寺より弱いのは解決してないしな
バリスタと桜庭で攻撃力は上がったが
進>阿含 桜庭高見=一休雲水
としてもどうなんだろ
泥門自体は王城と戦った時のほうがセナは手を使うしデビルバックファイヤがあるから強いんだろうけど

962:愛蔵版名無しさん
19/09/01 13:10:28.10 .net
進の過信しないキャラ設定から進が勝てると言ったってことは勝てるってこと

963:愛蔵版名無しさん
19/09/01 13:18:30.07 .net
>>922
大田原の成長と猪狩、他キャラも地力上がってる富士山特訓で

964:愛蔵版名無しさん
19/09/01 13:29:44.91 .net
一休はもはや桜庭にも空中戦勝てなさそう

965:愛蔵版名無しさん
19/09/01 13:58:24.59 .net
まあゲームもしてないのに負け認定されるのも何だかなって感じではある
キャラの台詞信じるなら太陽と西部は泥門に負けて神龍寺と王城は白秋に負けることになってるからな

966:愛蔵版名無しさん
19/09/01 14:11:17.94 .net
白秋(ガオウ)に対抗するには大田原と山伏がガオウに対抗できるように�


967:o醒するしかないからな それか帝国が考えてたというようなガオウ対策を思いついて実践するか 泥門が勝てたのも栗田というガオウに唯一正面から渡り合えた存在がいたからだし(あとはセナの主人公補正)



968:愛蔵版名無しさん
19/09/01 14:15:25.06 .net
>>926
西部でも無理だろとしか思えんのだから太陽は泥門に確実に負けるだろw
太陽って確か西部にもかませにされてたよな
>>927
帝黒のガオちゃん対策は机上の空論だったけどな
栗田を全然止めれてない

969:愛蔵版名無しさん
19/09/01 15:23:31.68 .net
まあ、栗田は峨王以上だったし

970:愛蔵版名無しさん
19/09/01 15:27:47.64 .net
第4Q入るまで中央突破できてないし終盤は大和のチャージで栗田ごと押し込んでる描写もあるし別に対策できてないことはないんじゃね
帝黒戦の栗田絡みは説明不足なせいで不自然な所多くて訳分からんってのが正直なところだが

971:愛蔵版名無しさん
19/09/01 16:03:43.47 .net
>>929
攻撃に関してはガオちゃんのが上でしょ
帝黒じゃガツガツ攻めてくるガオちゃんを止めれない
順番に潰されて終わり

972:愛蔵版名無しさん
19/09/01 16:55:13.88 .net
峨王は泥門戦の途中でQBの骨しか折れない弱体化パッチ当てられてるからどうかな
それでも日本最強のラインマンには変わりないけど

973:愛蔵版名無しさん
19/09/01 17:05:12.11 .net
セナにしてもとっさに後ろに飛んで衝撃を逃したとか出来そうだったのにねぇ

974:愛蔵版名無しさん
19/09/01 17:07:39.79 .net
>>932
それ泥門だからであって帝黒にその補正ないでしょ
試合前から神龍寺に勝ってても阿含には負ける雑魚どもって落とされてるんだから
帝黒は試合前からひどかった珍しいパターン

975:愛蔵版名無しさん
19/09/01 17:22:00.86 .net
ほかの学校同士の戦いの場合はデイモンとの戦いを後に控えている方が強くなるという絶対的補正が存在するから。

976:愛蔵版名無しさん
19/09/01 17:43:23.61 .net
いや流石に阿含に負けるのは普通のことだろ
王城だろうが白秋だろうが進峨王以外で阿含止められる訳がない

977:愛蔵版名無しさん
19/09/01 18:11:26.23 .net
セナ三年時は泥門も皆引退してて主力が一年ばっかの白秋が関東優勝したんかな
チューボーが更に力上げて峨王倒す可能性があるくらい?
関東勢だと一年の主力ってほとんどいなかったよな
巨深は一年多いから東京じゃ強そうだけど細身で峨王を止められるとは思えないし

978:愛蔵版名無しさん
19/09/01 18:26:23.82 .net
王城とか神龍寺に対して泥門は学校側が別にアメフトに
力入れてないから推薦とかで有望な選手があまり入って
きそうにないのが問題

979:愛蔵版名無しさん
19/09/01 20:12:28.71 .net
>>935
その補正があっても阿含以下確定、暴力で退場でしたとかいうオチだからひどいって話
あの進ですら西部のキッド、神龍寺で一休に微妙にかませにされたから帝黒は言い訳できんわ
大和、鷹不在の帝黒ではあの年の場合勝てなかった関東チーム多い
神龍寺が前年よりさらに盤石の強さ
王城はそれよりさらなる強さ
西部も上2つに迫る強さ
白秋はガオウの加入で上3つ以上の評価
この4チームなら大和、鷹不在の雑魚帝黒には勝てたろうな
そもそも今年の関東は異常なハイレベルだったから

980:愛蔵版名無しさん
19/09/01 21:58:57.38 .net
セナって連載開始時から最高速は4.2から変わってないんだよな
成長したのは最高速を維持できるようになったのと走りのテクニックの部分だからいつか4.1秒出せてもおかしくないきがするが

981:愛蔵版名無しさん
19/09/01 22:04:03.28 .net
我王より栗田の方が惨劇に見える
URLリンク(i.imgur.com)

982:愛蔵版名無しさん
19/09/01 22:58:07.38 .net
>>941
ただのギャグだわ
日常生活大変だろうキミ?
ヒルマの銃を惨劇と言ってんのとさほど変わらん

983:愛蔵版名無しさん
19/09/01 23:01:45.90 .net
ネタも分からない


984:人のが日常生活大変そう 冗談にキレてそうだし



985:愛蔵版名無しさん
19/09/01 23:09:30.49 .net
見事なブーメラン

986:愛蔵版名無しさん
19/09/01 23:54:12.43 .net
ネタだった(迫真)

987:愛蔵版名無しさん
19/09/02 00:38:23.59 .net
>>940
いっそ人の限界を超えても良かったってのはそのとおりだし、
トップスピードに乗ってからそれを維持するだけの話である40ヤード4秒2を維持するって事の何が凄いのか。
相手選手とぶつかったらほぼ無条件で反則とられることになるはずのモンタのノールックキャッチといい子供だましがすぎるんだよな。

988:愛蔵版名無しさん
19/09/02 00:40:09.32 .net
4秒2を安定して出せる、スピードを維持できるのは
実際すごいじゃん
初期段階では加速してから一瞬しか出せなかったんでしょ

989:愛蔵版名無しさん
19/09/02 01:04:43.05 .net
いや加速してトップスピードが40ヤード4秒2だったらむしろ遅いから。
停止状態から40ヤードまでを4秒2ってのは要するにスタートダッシュの能力であって大体30メートルくらいでトップスピードに乗ったらすぐゴールだから。

990:愛蔵版名無しさん
19/09/02 01:47:02.16 .net
スタートダッシュだと40ヤードでも
長すぎる

991:愛蔵版名無しさん
19/09/02 02:19:30.40 8tGjHL3V.net
高1で4.2秒なら光速破りいけそうだよな
セナは身長が伸びてる描写があるし

992:愛蔵版名無しさん
19/09/02 02:41:02.59 .net
作中で明確に身体能力の壁がテーマになってるから無理じゃねえかなあ
まあアイシールドは関東大会一回戦から二回戦までの間に光速の世界に入ったとかいう超展開やらかしてるから無いとも言えんな……

993:愛蔵版名無しさん
19/09/02 03:16:06.50 .net
40ヤードで4秒2ってのは決まっている以上その手前でトップスピードに乗っている(トップスピードを維持している時間が長い)ってのはトップスピードそのものが遅いってことになるからな。
結局本来トップスピード自体を評価する数字ではない40ヤード走の数値をスピードの唯一の指標にしたのが間違い。
例えば60ヤード以上なら石神の方が早いとかでも良かったんだよ。

994:愛蔵版名無しさん
19/09/02 03:37:54.32 8tGjHL3V.net
日本人には光速破りは無理って言われても、進が半年で0.2秒縮めて光速になったのに
そこから2~3年努力しても無理なん?って思っちゃうよ。

995:愛蔵版名無しさん
19/09/02 07:01:07.61 .net
セナはトップスピードに乗るの一瞬だろ

996:愛蔵版名無しさん
19/09/02 10:54:12.44 .net
なんとなくで進が同じスピード扱いになってからセナのチェンジオブペースが凄いって設定は半ば死んでみんな常時トップスピードで動いてるみたいに描写されてるよね

997:愛蔵版名無しさん
19/09/02 11:57:06.26 .net
毎回セナでも止められるクラスの敵が出てくる
化け物しかいない高校生

998:愛蔵版名無しさん
19/09/02 11:59:06.47 .net
>>956
むしろすでに高校最強の進を抜き去ったセナすら止められてしまうヤツがゴロゴロ出てきたすごい大会なんだが

999:愛蔵版名無しさん
19/09/02 12:03:33.94 .net
筧とかでも設定的に初期進を上回る力なんじゃないの

1000:愛蔵版名無しさん
19/09/02 12:11:01.88 .net
セナの最終的な武器はランテクニックと駆け引きの強さなんだよな
これに関してはパンサーより上

1001:愛蔵版名無しさん
19/09/02 15:10:43.36 .net
セナのテクニックが凄いのは間違いないけどパンサーとどっちがってのは特に明言されてないんじゃね
パンサーだってサシでやったら進阿含大和全員完敗してるレベルだし

1002:愛蔵版名無しさん
19/09/02 15:34:48.65 JaeKUWkD.net
マイフェイブラリット
1 あごん
2 りく
3 ひるま
4 きっど
5 くりた
6 しん
7 せな
8 おおたわら
9 がおう

1003:愛蔵版名無しさん
19/09/02 17:10:46.03 .net
そもそも弱いイメージのある巨深が倒した柱谷も元々強豪だしな
口振り的にベスト4くらいはいって�


1004:サうだし 西部泥門の台頭の王城も黄金世代より強くなって一年でレベルが一気に上がった感じに



1005:愛蔵版名無しさん
19/09/03 16:14:04.35 .net
>>959
セナがパンサーに勝ってると言えるのは土壇場の直感的選択の正解率だけだよ
この漫画の基本構成は総合力高位キャラに総合力低位の一点全振りキャラがその利を活かして勝つ事
それを体現しているのは泥門の5人で身体能力要素で一点、それを活かす為の内的要素が一点ずつ設けられている
蛭魔は投擲能力と知能、栗田は力と仲間意識由来の怒り、武蔵はキック力と不動心、モン太・セナはキャッチ力・走力と直感力
直感的正答率はストーリー補正の依存なので主人公セナはその点で誰にも負けないだけ
駆け引き上手でも技術に恵まれたキャラでもない
阿含を捩伏せたり、新走法を編み出したり等々危機を回避するのは咄嗟の思い付き

1006:愛蔵版名無しさん
19/09/03 16:31:35.28 .net
セナはパンサーより背が低く四肢が短いので
手足の回転が早いわけで同じスピードを出せるなら
動きの敏捷性は明らかに上回っていないとおかしいのに

1007:愛蔵版名無しさん
19/09/03 17:35:12.10 .net
パンサーはしなやかな筋肉を持ってるからむしろ小回りならあっちのが上って感じ描写されてなかったっけ
そもそもセナの得意なランは鋭い直角移動だし

1008:愛蔵版名無しさん
19/09/03 23:14:59.53 .net
炎魔もわりと一芸集団だな
水町と雲水は毛並みが違うが
水町もアメフト歴短いし経験積めば
身体能力的には超人になってもおかしくないのに

1009:愛蔵版名無しさん
19/09/03 23:30:49.64 .net
水町と筧は一応かなりの実力者なはず

1010:愛蔵版名無しさん
19/09/03 23:36:59.17 .net
巨深は長身のやつら一人二人QBとレシーバーで育てれば良かったのに
太平洋と大西洋でQBとレシーバーやって筧水町がリードブロッカーなら
サジタリウスになるうるぞ

1011:愛蔵版名無しさん
19/09/03 23:41:18.98 .net
小判鮫先輩愛のせいで

1012:愛蔵版名無しさん
19/09/04 00:00:06.84 .net
>>968
筧以外は初心者だからね
まずはラインとLBにするのが常套手段ではないかと
2年目は筧はQBとMLBを掛け持ち、水町はそのままOTとDT(OLB)の掛け持ち、大西と
大平はWR、TEとOLBの掛け持ちにするんじゃないかな
暑苦しいほうがTE、チャラいほうがWRだろうか
こんな感じで順調に育てば、体力さえ持てば東京屈指のチームになりそうだわな
RB候補に優秀な1年生が入ればチャラいのはFB起用もありだろうけど
新人にQBを任せるのは大変だろうから筧がQBに収まると思われるしね

1013:愛蔵版名無しさん
19/09/04 00:09:00.42 .net
巨深は筧三年時に都大会さすがに優勝してるとは思うな対抗馬がいないし
関東も峨王マルコ如月健在の白秋くらいしかいないからな
超人達は卒業してるし泥門は主力が引退してセナは留学してる

1014:愛蔵版名無しさん
19/09/04 01:04:27.32 .net
それは一年二年世代に驚異的な新人が出ないって想定だしあんまり言っても意味無い気がすっけどな

1015:愛蔵版名無しさん
19/09/04 01:23:35.27 .net
バリスタみたいに筧と大西洋太平洋も攻撃に出ればいいのに
攻撃は水町と小柄な先輩任せだからな

1016:愛蔵版名無しさん
19/09/04 12:08:03.74 .net
盤戸がいるし巨深は都大会優勝ですら無理じゃね?
赤羽一人に誰も対抗できなそう

1017:愛蔵版名無しさん
19/09/04 13:41:19.59 .net
赤羽は二年だからセナ3年時はいない

1018:愛蔵版名無しさん
19/09/04 16:41:41.11 .net
水町と気があってたし赤羽も炎魔で良かったのに
二年生はラインキッカーQBってのをやりたかったんだと思うし
上級生だけ比べると炎魔のが最京より強そうに見えてしまうからあれだけど

1019:愛蔵版名無しさん
19/09/04 17:09:45


1020:.71 ID:???.net



1021:愛蔵版名無しさん
19/09/04 17:36:06.91 zebA4FTn.net
セナ3年次は陸がいるから東京は西部か巨深か?まあイキのいい1年が4人いる巨深のほうが分があるか
関東はもう白秋一択だな

1022:愛蔵版名無しさん
19/09/04 17:42:27.56 .net
セナモンタ峨王って世界大会時点でアメフト初めて1年経ってないんだよな

1023:愛蔵版名無しさん
19/09/04 17:42:36.83 .net
>>976
まあヒル魔栗田武蔵バラしてるのに合わせて他のチームメイトも意図的にバラしてんだろうな
でも赤羽の場合仲良いってよりキックチームに野心あるんだからコータローと同じチームで良かった気はする

1024:愛蔵版名無しさん
19/09/04 19:13:33.52 RIXyYqqC.net
>>978
神龍寺がそんな簡単に落ちぶれんやろ
負けたことがあるということがいつか財産になるとかジジイが言ってたし

1025:愛蔵版名無しさん
19/09/04 19:22:26.69 .net
どこの堂本やねん

1026:愛蔵版名無しさん
19/09/04 20:53:21.82 .net
アレってアメリカ留学してたセナがぶっちぎり最強になってるってことだと思うけどね
セナであの戦力と戦うに充分足りるんだと思う
実際セナの相手をなんとかできるヤツって進、大和、阿含だけ

1027:愛蔵版名無しさん
19/09/04 21:38:29.73 .net
赤羽もなんとかできそう

1028:愛蔵版名無しさん
19/09/04 23:15:57.61 .net
炎馬大で栗田雲水が一緒に第1話と同じ手口で勧誘してるの好き

1029:愛蔵版名無しさん
19/09/05 08:56:46.34 .net
今から

1030:愛蔵版名無しさん
19/09/05 09:51:24.42 .net
神龍寺も阿含無しで王城圧倒してた時はそう思えたが
泥門戦みると阿含一休雲水卒業すると普通に弱そうに見えてしまう

1031:愛蔵版名無しさん
19/09/05 10:49:49.04 lMeoMKiu.net
>>987
それ言い出すとどのチームもなんだよね
帝黒だってどうみても大和、鷹いなきゃ雑魚だし
簡単に分けると帝黒、白秋、神龍寺、王城、西部、盤戸が上位だけどお互いエース格抜けるとコロッと負けるだろう(帝黒も今年のハイレベルな関東にはふつうに勝てない)
太陽、ポセイドンとかが上記のチームのエース格無しでも負けちゃうレベル

1032:愛蔵版名無しさん
19/09/05 12:12:15.90 .net
モブの平均値を書けてないんだよな
西遊記とかネタに走るし

1033:愛蔵版名無しさん
19/09/05 16:46:45.06 .net
東西のトップの帝黒、神龍寺は選手の獲得と育成が
他より優れているので今の主力が抜けても強さが
安定しているって事でしょ

1034:愛蔵版名無しさん
19/09/06 01:00:05.52 .net
それが本編中だと全然伝わってこないからな

1035:愛蔵版名無しさん
19/09/06 01:33:53.06 .net
大和、鷹、阿含、一休がいなきゃ西部、盤戸にも勝てないだろうな
帝黒は神龍寺に勝った説得力が全くない
鷹は3年にすれば良かったのにな

1036:愛蔵版名無しさん
19/09/06 07:12:09.19 .net
D門に勝った西部マジすげえわ
ほぼ武蔵無しとはいえ

1037:愛蔵版名無しさん
19/09/06 07:50:22.67 DmRYlFT9.net
西部戦はキッドvsヒル魔が面白かった。
キッドの早撃ちを止めるのは無理、だからこそ行く。それも死角から
でもキッドはそれをかわす、でもそれはヒル魔も予想してて早撃ちのスピードをわざと速くさせて
パスをキャンセルできないタイミングでパスカットを狙う、でもキッドはかわすと
ちゃんと頭脳戦しつつキッドの天才ぶりを描けてた。

1038:愛蔵版名無しさん
19/09/06 09:33:28.67 .net
>>994
高見との凡戦より良かったな
とでも言うと思ったかい?の連発は寒かった

1039:愛蔵版名無しさん
19/09/06 11:57:25.45 .net
つーかキッドはヒルマをコテンパンにしたり世界戦でも阿含以上、ヒルマ以上のクォーターバック扱いでかなりすごいヤツ
ガオウとの対戦だけ意味不明の油断でやられるとか納得いかんがガオウ戦も負けてなかったからな

1040:愛蔵版名無しさん
19/09/06 12:13:40.96 .net
人間なんだし誰でも油断はするだろ
アゴンですら世界戦で油断してドンに潰されかけたし

1041:愛蔵版名無しさん
19/09/06 12:18:09.72 .net
勝てるかもって希望を抱いたがゆえの油断ってのが何ともやるせないよな
いつもの淡々と試合をこなすキッドなら勝ててた可能性は高かったろうに

1042:愛蔵版名無しさん
19/09/06 18:31:41.98 .net
峨王にタックルされても骨おれなさそうなのってエイリアンズのホーマーくらいじゃね?

1043:愛蔵版名無しさん
19/09/06 18:31:56.14 .net
QBで

1044:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 218日 21時間 58分 57秒

1045:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch