【男尊女卑が】こち亀236【女尊男卑に】at RCOMIC
【男尊女卑が】こち亀236【女尊男卑に】 - 暇つぶし2ch411:愛蔵版名無しさん
19/02/01 00:27:26.75 .net
秋本は男のくらいじゃん

412:愛蔵版名無しさん
19/02/01 00:32:09.86 .net
秋本はサカ豚だろ?

413:愛蔵版名無しさん
19/02/01 15:09:30.78 .net
女尊秋本はクズ

414:愛蔵版名無しさん
19/02/01 15:35:20.36 .net
女尊糞漫画

415:愛蔵版名無しさん
19/02/02 09:08:56.72 .net
スレタイ変えてのスレ立て直しも考えたが
この女尊野郎は芸能バカ同類の荒らしだから多分無駄だよね…

416:愛蔵版名無しさん
19/02/02 14:02:38.65 .net
檸檬は可愛かったな

417:愛蔵版名無しさん
19/02/02 14:19:32.02 .net
両津が多分初めて幹事をする話で埼玉の遊園地に行く全盛期で、本田の希望がジェットコースターに乗りたいになってたが、中期以降は確か苦手設定だったよな

418:愛蔵版名無しさん
19/02/02 14:52:20.31 .net
ごめん
翻訳サイトが上手く機能してない感じ

419:風間仁
19/02/02 19:12:44.23 S5DmE05E.net
仮装大賞で両津が銀魂のとせさんと共演しました

420:風間仁
19/02/02 19:46:30.61 S5DmE05E.net
Yahoo!に仮装大賞オープニングの両津の事乗っていました

421:風間仁
19/02/02 22:21:21.82 S5DmE05E.net
報道キャスターで北野が銀魂の岡田語りました

422:愛蔵版名無しさん
19/02/02 23:01:12.77 .net
女尊漫画に未来無し

423:愛蔵版名無しさん
19/02/03 03:18:12.96 .net
勘兵衞の初登場は35巻か
意外に長寿キャラなんだな

424:愛蔵版名無しさん
19/02/03 12:10:20.36 .net
アニメでは銀次のべらんめえ調が更に強調されてたな

425:愛蔵版名無しさん
19/02/03 18:00:16.44 .net
節分の話と言えば
ラストで派出所周辺が豆で埋まってた回が印象的

426:愛蔵版名無しさん
19/02/03 18:03:03.21 .net
両さんが毛皮のコート買って引きずりながら歩いてるの笑った

427:愛蔵版名無しさん
19/02/03 18:19:17.44 .net
女尊秋本

428:愛蔵版名無しさん
19/02/03 18:20:24.22 .net
冷静に眺めると、麗子って奇形体型なんだよな

429:愛蔵版名無しさん
19/02/03 18:32:38.44 .net
>>411
中川が買ってあげたやつだよな
確かサンローランじゃなかったっけ?
100マン近くしたのに、切ったんだよなw

430:愛蔵版名無しさん
19/02/03 18:38:50.82 .net
>>414
最高級のオスロットの毛皮で900万
中川が小切手で払ってた

431:愛蔵版名無しさん
19/02/03 18:44:33.79 .net
>>415
全然似合ってない所が笑えた

432:愛蔵版名無しさん
19/02/03 18:50:47.95 .net
>>390
そういう奴らってアンケ取れてるけど全部読んでもらうためにあえて掲載順下げてたみたいなこと言う奴が多いからな

433:愛蔵版名無しさん
19/02/03 18:59:15.03 .net
中川「ま、豆が爆発した…?」
両津「雰囲気を盛り上げるため、かんしゃく玉を少々混ぜてある」
中川「(引きつった顔で)よくこんな非人間的なアイデアが浮かぶよ…」

434:愛蔵版名無しさん
19/02/03 22:32:59.21 dFwU+azr.net
「ローランサン」のコートだったかな
ボヤ消し止めるためにダメにしたやつ
ピエール・エロダンやジョニ青はさすがにウソだと子供にもわかった
でもジョニーウォーカーの青はのちに現実が追いついたなあ

435:愛蔵版名無しさん
19/02/04 06:51:38.73 .net
>>417
終盤はガチで掲載順下がってたな
200巻近くても盛り上がってはいなかったと思う

436:愛蔵版名無しさん
19/02/04 08:01:23.91 +TK9XHmx.net
末期は人情話とか増えすぎ。

437:愛蔵版名無しさん
19/02/04 13:07:01.92 .net
クソみたいなサブカルネタだらけよりは
マシだったがね。

438:愛蔵版名無しさん
19/02/04 17:09:21.15 .net
一時期(100巻過ぎた辺りだったか)流行に関する話ばっかりやってた時期あるよな

439:愛蔵版名無しさん
19/02/04 18:13:28.67 .net
それに限界を感じて110巻ごろから早矢を出したんだろうが

440:愛蔵版名無しさん
19/02/04 18:22:24.89 .net
いや、あれは秋本が弓道にはまり
別漫画として弓道描きたかったのに
難しかったのでこち亀に出しただけらしい

441:愛蔵版名無しさん
19/02/04 21:30:40.12 .net
弓道でも何でもいいけど、やるなら面白いギャグ漫画にしろよと。
剣道なんて交剣知愛シリーズはもちろん、初期の両津が剣道をきっかけに始めた子供相手のチャンバラで
発砲・人質(にされた麗子の反撃でダメだったが)・古道具屋から真剣まで持ち出したら実は竹光だけど逮捕された話とか最高だった。

442:愛蔵版名無しさん
19/02/04 22:51:08.54 .net
アキバ除霊という痴呆の入った回も遺してくれたし

443:愛蔵版名無しさん
19/02/05 06:40:17.53 .net
>>427
両津「おまえジョークのつもりか?」(リアル調キレ顔でプルプル)

444:愛蔵版名無しさん
19/02/05 13:47:34.33 .net
早矢は最終的には纏の相方ポジ兼秋本が京都ネタ描く時の導入役で落ちついた感じあるけど、纏は両津の対抗キャラという立場失ってからいまいち立ち位置がはっきりしない印象。

445:愛蔵版名無しさん
19/02/05 14:27:07.79 .net
古き良きこち亀及びそれを愛するオールドファンの敵という点においては纏も早矢も変わらんよ

446:愛蔵版名無しさん
19/02/05 15:41:02.81 .net
>>430
「纏と早矢、どっちが必要かって?両方いらねえよ!!」だな。

447:愛蔵版名無しさん
19/02/05 18:18:11.70 .net
早矢は落ち着いたというより空気になった気がするな…終盤出番あったか?
纏は纏で確かに両津のカウンターでもなく女房役でもなくずっと宙ぶらりんのつまらんキャラだった
たまに両津と出かけると女らしくないのをいじられるお決まりの枯れきったやりとり

448:愛蔵版名無しさん
19/02/05 19:37:17.14 PmEflqup.net
はや自身は別に言うほど嫌いでもないけど(好きでもないがね)
部長は気持ち悪くなるのと親父がむかつくという副次的な被害がある

449:愛蔵版名無しさん
19/02/05 20:06:45.78 .net
早矢は面白いことを全くしないからなぁ
酒乱なんて萌えキャラのできそこないみたいだし

450:愛蔵版名無しさん
19/02/05 20:18:30.36 .net
纏は親父が目立たない

451:愛蔵版名無しさん
19/02/05 20:20:47.67 zNpM8jgh.net
>>433
親父はムカつかん。
両さんが
「つまりこの人は剣道がとても強いおじさんだろ!」
って言えばよかっただけの話

452:愛蔵版名無しさん
19/02/05 21:06:48.92 .net
だとすると早矢も親父も周りをクソにするタイプのクソキャラなんじゃないかなア
自分からあまり動かないから作者も飽きていったんだろう

453:愛蔵版名無しさん
19/02/05 21:17:49.62 .net
早矢は200巻で1コマたりとも出てこなかったよな
ホントに秋本のおきにか?

454:愛蔵版名無しさん
19/02/05 21:59:40.07 .net
お気に入りってやくざ女じゃなかったっけ?

455:愛蔵版名無しさん
19/02/06 01:17:09.09 .net
ヤクザ女とジョニー大嫌い

456:愛蔵版名無しさん
19/02/06 01:44:34.83 .net
男性差別反対!

457:愛蔵版名無しさん
19/02/06 08:21:43.41 D0Z7+uNa.net
>>456 いや両津に「和食じゃなければ食わん」とか「朝練に付き合え」とか
    我儘言いたい放題で振り回してたじゃん
    そうでなくてもひたすら偏屈なだけのキャラなのに周りから
    聖人扱いされるのが不快

458:愛蔵版名無しさん
19/02/06 08:26:19.65 .net
早矢の父親ねえ
なんだろう
作者は両津が卑屈にペコペコしていればウケると思ったのだろうか
神と互角に闘った両さんどこへ行ったと言いたい

459:愛蔵版名無しさん
19/02/06 08:49:34.27 .net
>>440
娘が出ない回でも出てたっけジョニー

460:愛蔵版名無しさん
19/02/06 09:47:06.00 .net
>>443
両津は基本的に特定の人間を尊敬したりビビらされたりするキャラではない(部長の場合は職務上の必然性がある)、早矢の父親の特別な貫録が描けていない。そりゃ、おかしいと言われるわ。

461:愛蔵版名無しさん
19/02/06 11:06:20.64 .net
金のためと人騙すためと上司以外にぺこぺこする
両津は見たくなかった

462:愛蔵版名無しさん
19/02/06 11:08:44.21 .net
「神」にすら立ち向かっていったのが両津だったのになあ。100巻以降は軟弱になったものよ

463:愛蔵版名無しさん
19/02/06 14:34:39.86 .net
神をも恐れぬ男
あの話好きなのにどうしてこうなった

464:愛蔵版名無しさん
19/02/06 15:25:47.20 .net
>>431
纏と早矢どっちかマシか?はうんこより小便のがマシ論でしかないからな
どっちも汚物に違いない

465:愛蔵版名無しさん
19/02/06 15:34:35.38 .net
>>438
百歩譲って作者が、早矢に飽きた(絶対にそんなことないけど)と仮定としても充分過ぎるほど厚遇されてきたから最終巻出なくとも、それで帳尻が合うとは思わん
たまたま最終巻に出なかっただけ、と考えるほうが自然
洋子や本口リカなんかに比べたら、早矢はスーパーが付くくらいのお気にキャラだと思うぞ
読み切りになった今でも機会があれば、早矢は出したいと考えてるはず
五輪ネタで弓道を正式科目にしようみたいなネタでぶっ混む可能性は大ありだし

466:愛蔵版名無しさん
19/02/06 15:35:11.97 .net
昔なら
両津「つまり剣之助さんは剣道の強いオヤジだろ!?」
剣之助「うむ、その通りじゃ。」

467:愛蔵版名無しさん
19/02/06 15:51:17.31 .net
両津の軟弱化の一環として白線流しの話で女子高生に混ぜてもらおうしてキツく断られた末に纏にも怒られたオチは違和感あったな。
初期とか若い女子に注目されたい面が全く無い訳でないキャラではあるけど、どちらかといえばあの場面は大人として見守って良い話で終わった方が良かった。

468:愛蔵版名無しさん
19/02/06 15:51:45.90 .net
>>445
両津は頭が上がらないのは部長と母ちゃんだけで良い
それが後期は早矢の親父とゲパルトになった、とも言えるけど

469:438
19/02/06 18:10:52.40 .net
>>450
最後だからみんな纏めて出してしまおうってのが凄く感じられて
擬宝珠家や雑と言った準レギュラーは言うに及ばず保可炉や根画手部や有栖川親子に右京に大阪に中川両親に秋本母まで出してたから早矢が出なかったのがかなり違和感

470:愛蔵版名無しさん
19/02/06 18:22:52.77 .net
>>449
早矢は人間性には問題無いだろ
ただ完璧超人過ぎてつまんないだけで
早矢みたいに完璧超人過ぎてつまんないキャラは意外に多いけどな

471:愛蔵版名無しさん
19/02/06 18:28:09.33 .net
>>455
誰がどうみても大あり
多分、人間性に問題ないなんて思ってるのは
世界でお前一人だけだと思う
マジで

472:愛蔵版名無しさん
19/02/06 18:47:57.71 D0Z7+uNa.net
>>456 早矢の人間性で問題ある部分って
    早乙女や親父の横暴を止めもせず黙って従う所かな?

473:愛蔵版名無しさん
19/02/06 18:49:46.59 .net
>>131

474:愛蔵版名無しさん
19/02/06 18:57:18.17 .net
>>455
133巻のなぎなた対決とか
「やめてください!私の完敗です」と止めてりゃ良かったのよ

475:愛蔵版名無しさん
19/02/06 18:58:10.80 .net
>>456
>>457
すまんな
こち亀は全部読んだ訳じゃないから見逃してたんだな
すまんな

476:愛蔵版名無しさん
19/02/06 19:04:00.54 .net
情熱大陸見るとアシに敬語使ってて
強く言えない優し過ぎる感じだったから
絵柄を似させろとか、そういうの言えなさそうな人だよな
アシに対して怒った事あるのかな?
アシのやりたい放題の事務所という感じがしたわ

477:愛蔵版名無しさん
19/02/06 21:10:53.46 H2ZMT3w+B
人が良すぎてアシスタントや編集部に大御所だけど
間違いなく、いいように使われています

478:愛蔵版名無しさん
19/02/06 20:58:29.90 AtnRQ1NZ.net
秋元と同じ高校出身の某漫画家が
年下のアシ使ったことないって書いてたのを思い出した。

479:愛蔵版名無しさん
19/02/06 21:54:09.01 .net
>>461
クソ化してからはキャラがギスギスして
作品でうっぷん晴


480:らしてそうなのがなんとも



481:愛蔵版名無しさん
19/02/06 22:38:31.18 .net
>>461
「何年やってんだバカヤロー!1巻から100巻全ページ模写して勉強しろ!」
「おう、来週ネーム会議やるからな、SAGAは60巻代。アシBは70巻代読んで一人最低三本はネーム考えて来い」
これぐらい厳しくしてたら多少はマシになっただろうか

482:愛蔵版名無しさん
19/02/06 23:13:42.10 .net
スタッフや読者に強く行き過ぎてほぼ宗教団体と化してる小林よしのりとは真逆になったな
漫画家に限らず経営者は大変だわ

早矢は弓道やってた初期やオヤジが出てる頃は確かにウザかったけど他はほぼモブだし別にいいやって感じ
変にいい子の乙姫なんかのがカンに障ったな
個人的には初期によく出ていた麗子の友達のメガネかけた婦警さんが一番可愛い

483:愛蔵版名無しさん
19/02/06 23:32:05.25 .net
>>449
そして春はゲロ、京華はタン壷に充満したタンってとこか

484:愛蔵版名無しさん
19/02/06 23:35:44.69 .net
秋本は男性差別主義者

485:愛蔵版名無しさん
19/02/07 01:54:53.71 +2DSpnQW.net
>>461
すると17巻だかの
出張料理人について行ってとあるプロダクションの地獄絵図を傍観するという話
あれはまるっきり想像なのか
それともよその光景をリアルに再現したものなのか?

486:愛蔵版名無しさん
19/02/07 02:39:19.10 .net
>>469
あれは他の漫画家をモデルにしてるんだろうな
びーだまは20時にみんなで帰宅してるみたいだし

487:愛蔵版名無しさん
19/02/07 09:06:23.70 .net
うすねちゃんやらしげとくん(あろひろしだったような気も)がいた頃ぐらいまで
秋本宅のトイレは汲み取り式でアシ連中から水洗にしてくれという声が上がってたらしいが
それ以外ではホワイト職場だったのかな

488:愛蔵版名無しさん
19/02/07 20:21:58.20 .net
女尊秋本が日本をダメにする

489:愛蔵版名無しさん
19/02/07 20:23:08.62 .net
中川『女性は強いですからねぇ~』

490:愛蔵版名無しさん
19/02/07 21:00:18.56 .net
男の敵・秋本

491:愛蔵版名無しさん
19/02/07 22:33:09.14 .net
女の地位が高い国は衰退する

492:愛蔵版名無しさん
19/02/07 22:48:13.67 .net
キチガ○の連投かよ

493:愛蔵版名無しさん
19/02/07 23:11:51.06 .net
秋本は男性差別主義者

494:愛蔵版名無しさん
19/02/07 23:19:28.69 .net
若い作家に悪い意味で影響受けちゃったのかな

495:愛蔵版名無しさん
19/02/07 23:27:41.86 .net
>>475
日本国内では女性の地位は低くし、田舎過疎地では国内の中という条件下ではあるが女性の地位を高くしないと女の流出に歯止めが掛からない
若い女が日本から外国に出てく場合には出国税を課税するとか

496:愛蔵版名無しさん
19/02/07 23:32:54.62 .net
秋本は男性差別主義者

497:愛蔵版名無しさん
19/02/08 03:19:59.70 .net
>>470
どんなクソでも載せてもらえるようになれば誰でも楽に働けるだろうけど
当時びーだまはまだないから
よくある漫画家の自虐じゃないか
自由に食事・外出・睡眠したいって

498:愛蔵版名無しさん
19/02/08 15:05:15.56 .net
末期こち亀は例えるなら90年代前半にこち亀の漫画内でセーラームーンネタをやたらやるような異常な状況だった

499:愛蔵版名無しさん
19/02/08 15:15:13.59 .net
男でも>>479みたいなのが大手を振って歩いてる国には住みたくないな~。

500:愛蔵版名無しさん
19/02/08 15:18:27.52 .net
レス乞食にいちいち反応せんでも

501:愛蔵版名無しさん
19/02/08 16:34:14.24 .net
ぶちょ~ びみょ~ ひねったウンコ
こんな糞ネームがまかり通ってしまってたからもっと早期に打ち切るべきだった
偽最終回で終わってるくらいがちょうどよかった

502:愛蔵版名無しさん
19/02/08 17:34:22.28 .net
秋本は男性差別主義者

503:愛蔵版名無しさん
19/02/08 18:44:27.19 .net
女を美化する秋本

504:風間仁
19/02/08 18:45:08.94


505:dQH4fE+E.net



506:愛蔵版名無しさん
19/02/08 23:25:24.88 .net
>>482
セーラームーンやったじゃないか…
月光刑事とかウテナとか
秋本はあの絵で少女漫画が本気で好きで隠そうともしなくなったのが痛い

507:愛蔵版名無しさん
19/02/09 07:37:30.65 qZKVw7tU.net
最近見返してるけど、190巻代は贔屓目だとけっこう面白いの多いね
130巻~大阪あたりは贔屓目でも褒めれん糞つまらん

508:愛蔵版名無しさん
19/02/09 08:03:54.00 .net
麗子と中川と上野で合流して最後飲みいく話めっちゃ好き
後期だったらどんな風に描かれたかw

509:愛蔵版名無しさん
19/02/09 09:07:30.90 .net
>>490
190巻辺りは婦警の出番控えめになって春以外との婦警との関係も悪くなくなったから贔屓目で見られるのかも

510:愛蔵版名無しさん
19/02/09 09:08:59.22 .net
>>491
わが町上野、おれも好き
ちなみにコミックスの表紙が一番好きなのもそれ

511:愛蔵版名無しさん
19/02/09 12:46:34.25 .net
あの話は台詞だけで語られた「両津家の乱」が
後の「設定上は」金ばかりかけた空虚な大騒ぎより凄絶で笑えた

512:風間仁
19/02/09 16:52:02.10 3GTIEw72.net
白鳥君嵐にコメントしました

513:愛蔵版名無しさん
19/02/09 18:24:31.47 .net
爺さんが婆さんに追われて橋から飛び降りたんだっけ?

514:愛蔵版名無しさん
19/02/09 18:54:38.57 .net
>>496
勘兵衛と秋冬のことだろうが
アニメじゃ銀次とよねだけの事件になってたな

515:愛蔵版名無しさん
19/02/09 19:14:24.15 .net
丁度その辺りは昭和から平成に変わる時期でもあるな

516:愛蔵版名無しさん
19/02/09 21:04:57.12 .net
糞フェミ秋本

517:愛蔵版名無しさん
19/02/10 19:40:30.43 .net
100巻を最後に買うのを止めて立ち読みもほとんどしなったけど、それ以前のは
何年かに一度読み返すくらい面白いし、こち亀を嫌いにならないでいられるわ。

518:愛蔵版名無しさん
19/02/10 20:06:26.62 3JL1bKua.net
メロンサッカーやコンビニのおでん槽に唾かける行為が動画投稿されてたら、
両津が世間から叩かれるな。

519:愛蔵版名無しさん
19/02/10 21:07:19.29 .net
部長ご乱心の巻は何がしたかったのか良く分からない
全く関係無い2つの話を無理矢理1つにまとめた感じ

520:愛蔵版名無しさん
19/02/10 21:51:16.82 D0rlMUaU.net
子近めに限った話じゃないけど公私ともにあちこちで監視システムの働いてる現在ってギャグ漫画と相性悪いよね

521:愛蔵版名無しさん
19/02/11 01:01:45.59 .net
末期だが部長の「昔はお天道さまが見ていると言ったが、今は本当に監視される時代になってしまった」というような台詞は印象に残った

522:愛蔵版名無しさん
19/02/11 01:04:00.56 .net
>>503
すぐ通報されるからってこと?
でも世の中全然おとなしくなってないし
馬鹿も多いからダイジョーブ

523:愛蔵版名無しさん
19/02/11 07:31:27.36 .net
まあ、この漫画は両津の非常識な行動がギャグの肝となってた訳だが
最近はバカッターとか何とかで、実際にそういう非常識行動が問題視されてる時代になってきていて
両津がああいうバカをやっても笑いごとで済ませられない時代が来てる気がする
事実は小説より奇なりというかなんというか

524:愛蔵版名無しさん
19/02/11 07:44:49.24 rXvphuny.net
末期は漫画家目指す少女の話が、面白く無かった。こきおろしたブタ野郎もクソ編集だが。

525:愛蔵版名無しさん
19/02/11 07:58:18.76 .net
作画の雰囲気もあるが両津の不潔さとかは末期は正直あまり良い印象なかったな。

526:愛蔵版名無しさん
19/02/11 08:37:05.01 .net
両津のゴミの中での自由なひとり暮


527:らしは、ひでぇwと思いながらも子供心に少し憧れた



528:愛蔵版名無しさん
19/02/11 08:42:46.47 .net
こち亀以外の長期ギャグ漫画でも昔より丸くなり作中内でもそれをネタするのがあり

529:愛蔵版名無しさん
19/02/11 08:44:51.99 .net
>>507
まあそいつは後で見る目のある先輩編集に叱られてただけマシな方ではあるかもな
そういう描写一切なしで逃げられるのが一番ダメだ

530:愛蔵版名無しさん
19/02/11 09:09:29.27 .net
娯楽で読んでるギャグ漫画でまで「世の中にはやった事の報いを受けないクズがいる」みたいな描写を読みたくないよな
むしろ現実以上にこっぴどく制裁されて読者の溜飲を下げる事を期待されているのに

531:愛蔵版名無しさん
19/02/11 09:35:25.16 .net
>>512
近年の漫画で一番こっぴどい目に会ってほしかったのは擬宝珠一家だがな。
たとえ作者が正しい行為させてるつもりだったとしても。そういう連中が
作者に協力に守られてると分かるのは残念だ。

532:愛蔵版名無しさん
19/02/11 10:12:04.42 .net
本当に寿司屋は花田留吉や深川三代目みたいに別の漫画でやってほしかったな
あるいは両津ではなく花田留吉が寿司屋に行くとか

533:愛蔵版名無しさん
19/02/11 10:17:06.89 .net
ディスカバリーチャンネルでベーリング海の蟹で一括千金の番組あったけど
末期はああいうの見てそのまま両津にあてはめて描いてたんだろうな
元々興味があるネタという漢字ではなかったから、内容も薄かったしな

534:愛蔵版名無しさん
19/02/11 10:35:56.55 .net
みの吉叔父さんの土地勝手に十億で売って両さんが九億ガメて
ダイアン買った話
あのあと翌年の税金どうしたんだろうな

535:愛蔵版名無しさん
19/02/11 11:51:19.05 .net
>>516
あれは流石にどうかと思ったな。
両津から見たら大叔父で、相続権の順位的には
両津は大分下の方になると思うし。

536:愛蔵版名無しさん
19/02/11 11:58:40.22 .net
>>516
両津の借金が数億増えるだけ

537:愛蔵版名無しさん
19/02/11 12:14:18.25 zG32kqLR.net
>>513
寿司屋爆発で一家全員入院。
次の週で元どおり。
ゲパルト「こち亀はなんでもありなんだよ!」
レモン「仙豆で回復したのじゃ。」
纏「ハムスターも生き返ったぞ。」
両津「なるほど。さすがこち亀!」

538:愛蔵版名無しさん
19/02/11 12:26:38.51 .net
寿司屋一家なんて駄菓子屋の婆さんと同じ扱いでよかったのにな
心臓止められたり焚火にくべられたり

539:愛蔵版名無しさん
19/02/11 13:10:53.59 IlFsvOJ3.net
このキチガイはずっと同じ事を言ってんのか・・・

540:愛蔵版名無しさん
19/02/11 13:13:40.27 .net
>>515
蟹と言えば函館でやった毛ガニの剥製w
ザリガニをロブスターの子と偽って売ったり
せこくてかわいげのある悪事が似合うよ両さんは

541:愛蔵版名無しさん
19/02/11 13:41:23.32 .net
「スープにすればもう最高!」はあの時だったっけ?
嘘はついてないよなw

542:愛蔵版名無しさん
19/02/11 13:42:57.54 .net
>>518
税金って普通の借金とは訳が違うだろ
払えなきゃ差し押さえ来るよ
下手すりゃ両さんの給料のみならず銀次の佃煮店も危ない

543:愛蔵版名無しさん
19/02/11 15:15:17.86 .net
あの時代なら中川が立て替えて出世払いってことにしそう
定期預金で6%普通預金でも2%の利息がもらえた時代

544:愛蔵版名無しさん
19/02/11 15:18:25.01 .net
俺は端金に困ってた両津のほうが好きだ

545:愛蔵版名無しさん
19/02/11 15:41:16.51 .net
ボーナス争奪戦は何話あるのだろう
すべて面白かった

546:愛蔵版名無しさん
19/02/11 16:10:35.33 .net
両津が小銭馬手で焦眉してるほうが断然面白いのにな
誰かに出資


547:してもらって何億儲けとかぜんぜん面白くないって 秋本は気づかなかったんだろうか



548:愛蔵版名無しさん
19/02/11 18:13:22.08 .net
両津が小銭先で商売してるほうが断然面白いのにな
誰かに出資してもらって何億儲けとかぜんぜん面白くないって
秋本は気づかなかったんだろうか

549:愛蔵版名無しさん
19/02/12 13:26:12.14 2C6y24Jy.net
ひねったうんこの回はひねったうんこやフライデーが駄目で何故他の奴らのギャグはOKなのか
違いが分からん

550:愛蔵版名無しさん
19/02/12 17:25:39.78 .net
機関車レースの賞金は社長が税金を全額負担してくれたな

551:愛蔵版名無しさん
19/02/12 17:33:28.60 .net
あの賞金でヘリコプター買ったんだよな
中川と麗子を自給数百円で雇って

552:愛蔵版名無しさん
19/02/12 18:04:24.89 .net
機関車レースと暴走機関車は両方とも面白い

553:愛蔵版名無しさん
19/02/13 08:11:24.39 ejabuMpx.net
浅草物語の続編は、酷い話だった。1話で終わらせりゃ良かった話を、何で描いたんだか。

554:愛蔵版名無しさん
19/02/13 08:34:36.08 EoS9XEWD.net
ビデオ狂騒!(62巻)
各派出所に現場検証用のビデオが導入されることになり、普段の様子が試験的にビデオリポートされることにあった。
両津たちが勤務する公園前派出所でも両津がカメラマンに立候補するが、部長をはじめとする全員に反対され、両津はその復讐として犬の糞やタン壺の映像などを上書きしていった。
そして、署で行われた報告会でその両津が映した映像が映し出され大騒ぎとなった。当然、部長も激怒し、武装して派出所に乗り込むが、両津は既に逃げた後だった。
留守録シンドローム(69巻)
自宅のビデオデッキを壊してしまった部長は寺井に時代劇のビデオの録画を依頼、
しかし、両津が停電にしたせいで録画は失敗に終わる、実はその日は報道特別番組で最終回は翌週に延期になっていたのだ、寺井は素直に謝ったものの、逆に両津が部長に怒られてしまう。
両津は怒られた腹いせとして、寺井を連れて部長宅に向かい、お下劣ビデオを流した。激怒した部長は武装して派出所に乗り込むが、両津は既に逃げた後だった。

555:愛蔵版名無しさん
19/02/13 08:54:30.24 .net
>>534
作者の腕が落ちてるのがはっきり解ったよな

556:愛蔵版名無しさん
19/02/13 09:55:30.99 .net
こち亀で一番笑った芸人はアホルディ
「宣誓!おしっこ」
「どあほ!」
「一億年前のギャグだ!」

557:愛蔵版名無しさん
19/02/13 12:36:54.57 jXwivYLK.net
>>533
どっちも読んだことはないが
度井仲署の列車砲にはどうせ負けますだ

558:愛蔵版名無しさん
19/02/13 16:59:49.69 .net
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

559:風間仁
19/02/13 18:39:09.39 nOrHP7/M.net
花巻ご成婚しました

560:愛蔵版名無しさん
19/02/13 18:43:46.33 .net
>>538
あの頃の秋本には無茶な勢いがあって大好きだ

561:愛蔵版名無しさん
19/02/13 20:36:50.98 .net
おやこんな所にフェラーリのキイが……

562:愛蔵版名無しさん
19/02/13 21:59:55.91 .net
今更だけどヒロインに自分と同じ苗字を付けるのはかなり痛いと思う

563:愛蔵版名無しさん
19/02/13 23:38:13.16 .net
秋本は男性差別主義者

564:愛蔵版名無しさん
19/02/14 00:07:13.16 .net
>>543
あれは変えたばかりのペンネームを覚えて貰うために新キャラに付けたとどこかで言ってたような

565:愛蔵版名無しさん
19/02/14 01:47:21.92 .net
後進の漫画家にとっては秋本の衰えは反面教師になったとは思う。尾田は定期的に休んでいるし岸本もボルトや今度やる新作も作画は別に任


566:せているし



567:愛蔵版名無しさん
19/02/14 07:21:24.18 .net
尾田は定期的に休んでもクオリティは大して上がらんようだがのお

568:愛蔵版名無しさん
19/02/14 09:20:49.80 .net
>>545
知ってるけどそれでもどうなのって思う

569:愛蔵版名無しさん
19/02/14 09:29:58.73 .net
>>548
あの頃の麗子はそんなに気持ち悪いキャラじゃなかったから別にって感じ
ヒロインってよりギャグキャラだったし

570:愛蔵版名無しさん
19/02/14 12:43:56.23 .net
>>547
モブまで喋りまくりで画面が吹き出しで埋まるのも、変えちゃいけない作品の味と思ってそうだしな。
進行も相変わらず遅いままだし。
>>546
クオリティの低下が休まなかったからとは思わないな。
確かに後期はネタを生煮えのまま提供してる感があったけど、それより趣味趣向の変化だろうし。

571:愛蔵版名無しさん
19/02/14 18:06:07.06 z9DDxDH5.net
萌えと癒しの両方できるダメ太郎、改悪すんなよ。ロボ組じゃ1番優秀なのに。

572:愛蔵版名無しさん
19/02/14 19:22:47.87 .net
やっぱり最終回の本誌とコミックスでオチが違うとかやらかしたのは許せない
こんなゴミみたいな商法やらかすなんてマジで秋本は地に堕ちたクズ野郎だ
漫画家以前に人間として終わってる

573:愛蔵版名無しさん
19/02/14 23:50:04.94 aFvtBNUS.net
自分がアラフォーになってわかるけど大好きだった趣味ですら新しいものを吸収するのが大変というか億劫になってくんのな、忙しいとなおさら
だから秋本が大変だったのはわからんでもない
それと漫画の面白い詰まらんが別だが

574:愛蔵版名無しさん
19/02/14 23:50:09.24 .net
秋本は男性差別主義者

575:愛蔵版名無しさん
19/02/15 00:03:15.03 .net
こち亀ってトラウマになりそうな何となく意味ありげで不気味な話や1コマみたいなのってある? ドラえもんは割とそういうのあるけど。

576:愛蔵版名無しさん
19/02/15 02:46:38.87 .net
女を持ち上げる男はクズ

577:愛蔵版名無しさん
19/02/15 04:42:15.55 .net
>>553
年や時代のせいにするくらいなら早く終わっとけば良かったというだけだからなぁ
糞を200巻続けたからってどれだけの人間がこち亀を今も惜しんでるやら
世間のイメージではなく普通に読んでた人間が偉大な漫画だと思うか?

578:愛蔵版名無しさん
19/02/15 06:18:07.06 .net
こち亀はジャンプをなにげに買う希望だったんだ

579:愛蔵版名無しさん
19/02/15 07:26:19.82 .net
偽最終回の時に女から泣いたという手紙が来たっての影響してるんだろうな

580:愛蔵版名無しさん
19/02/15 07:40:21.73 .net
偽最終回の時ですらもう13年間やってたんだから、当時としては無茶苦茶長い部類だったんだよなあ
それがまさかさらにその2倍も続いてしまうとはw

581:風間仁
19/02/15 08:05:48.89 XzbVzOv0.net
来週のZIPで中川がいそべえの母上と共演します
ZIPで花巻ご成婚やりませんでした

582:愛蔵版名無しさん
19/02/15 10:33:55.62 cVSCFPy8.net
両津「不適切動画はけしからんな。食べ物を粗末にして許せん。企業も早いとこ損害請求すべきだ」
中川「そういう先輩だっていつか皆でふぐちりを食べに行ったときふぐちりにゴキブリやスリッパをちぎったものを入れて食べられないようにしたじゃないですか?」
両津「(Σ(;`∀´))そ、そうだっけ?」
本田「僕も一緒に先輩と中華料理屋でバイトした時はスープ鍋で身体洗ったり、トイレから出て手も洗わないで調理してましたよ。あれだって損害請求もんですよ?」
両津「いやあ(苦笑)若いやつも色々、悩みもあって大変なんだよ。あまり追い込んじゃいかんな。ハハハ・・・」
部長「全くコロコロ変わるやつだ。そういえば


583:コンビニの廃棄処分した食べ物も新鮮だと偽り売り付けていたな。あれこそ高額請求もんだぞ」 両津「さあ、仕事、仕事」



584:愛蔵版名無しさん
19/02/15 12:20:15.65 .net
今ならハムスタみたいに不適切動画を拡散するバカッターに両津が「生まれた時から飽食なこいつらに・・・」みたいな感じで食の有り難みを説教する臭い話(+後味の悪い話)にしちゃうんだろうな~
食べ物に異物仕込んだバイトテロで子どもや老人ホームで集団食中毒とかね

585:愛蔵版名無しさん
19/02/15 13:12:42.26 .net
名言フォントで檸檬辺りが偉そうな事ほざくんだろうな

586:愛蔵版名無しさん
19/02/15 13:16:27.10 .net
異論反論はあるかも知れないけど、今のバカッターとかって昔なら両津がやっていたことのような気もする

587:愛蔵版名無しさん
19/02/15 17:04:07.04 .net
秋本は糞フェミ以下

588:愛蔵版名無しさん
19/02/15 17:36:33.53 .net
>>565
だからこそ逆に現代においては両津の行動が「シャレにならなく」なってしまったんだよなあ
当時は「まさかこんな事やる奴おらんだろw」って感じだったから笑い話になってたんだよなあ

589:愛蔵版名無しさん
19/02/15 17:40:56.18 .net
>>567
わかる
まさにその通りだよ

590:愛蔵版名無しさん
19/02/15 18:06:40.30 .net
熱々の揚げ物の油の中に顔を突っ込んだり、コンビニのおでんの中に唾を入れたりとかもシャレにならなくなってるからな
コンビニの廃棄処分を売り付ける話も現実のがもっと悪質なやり方で先行ってるからなー

591:愛蔵版名無しさん
19/02/15 19:18:38.78 .net
秋本は糞

592:愛蔵版名無しさん
19/02/15 21:34:21.16 .net
わしなど何度アポロになったか かぞえきれん のセリフアニメにはなってないんだよな
すでに乙姫を出して本田が彼女持ちになってたからだけど
弁当屋のお姉さんの話は感動話になってたし

593:愛蔵版名無しさん
19/02/15 21:52:10.71 .net
アニメはレンタルで借りようと思ったが、1巻につき4話しか入ってないのな
いくら108円でも6話収録じゃなきゃテレビアニメは借りる気がしない
キン肉マンアニメは懐かしくて借りたんたが、こんなもんだったんだ、と落胆した
思い出補正だったんだな、と思った
キン肉マンは所詮、子どもか観るもんだとどこか制作陣はバカにしながら作ってる感がある

594:愛蔵版名無しさん
19/02/15 21:54:44.40 .net
>>572
dアニメストアで見たら?

595:愛蔵版名無しさん
19/02/15 21:59:02.25 .net
138話まではビデオだしね

596:愛蔵版名無しさん
19/02/15 22:04:56.52 .net
>>573
どっちにせよアニメはキン肉マンで懲りたからもう良いや

597:愛蔵版名無しさん
19/02/15 22:57:03.92 Mb2VkR6r.net
監視社会な一方正義を通り越した偽善リンチ社会になってると思う
ネットのおかげでバカを全世界に発表して顔の見えない同士で徒党組んで攻撃できるからな

598:愛蔵版名無しさん
19/02/15 23:17:28.45 .net
もうレンタルで借りて見る時代じゃない

599:愛蔵版名無しさん
19/02/15 23:23:48.02 .net
>>572
肉は夢の超人タッグ編の委員長の言動がかなりマシにされていた点は評価できる
こち亀のクソキャラ連中もアニメじゃかなり緩和されてたから
良心的なスタッフがいれば一部は原作よりマシになるってケースはよくある話だと思う
ダイの大冒険のレオナと兵士のパンのくだりとかね(食べ物を粗末にせず、レオナもより人の上に立つ者としての良さが強調されてた)

600:愛蔵版名無しさん
19/02/15 23:33:54.18 .net
>>567
盗撮で部長と同僚二人相手に強請りたかりとかあの当時でもないわと思った。
発明アイデアが真似されるように悪知恵も簡単に真似できる時代になっちまったんだな…

601:愛蔵版名無しさん
19/02/16 02:02:23.22 .net
>>574
それでDVDは後�


602:凬lタが多いのか 傑作選ではないのね あまり見たいと思う話がないんだよね 後期原作よりはマシだとは思うけどさ



603:愛蔵版名無しさん
19/02/16 02:08:47.80 .net
>>578
んでもその反面両津や部長のキャラが真面目なものになり
原作にみられた漫才のようなやりとりが薄くなってしまったな
容赦のない毒舌も魅力だったから

604:愛蔵版名無しさん
19/02/16 02:20:25.47 .net
>>580
ああ138話以前でもスペシャルはDVDになってるね
どっちにしろ面白い話は前期に集中してるけど

605:愛蔵版名無しさん
19/02/16 03:19:46.64 .net
秋本は糞フェミ

606:愛蔵版名無しさん
19/02/16 05:00:18.55 .net
御前田与

607:愛蔵版名無しさん
19/02/16 06:48:57.42 .net
>>582
サンクス
参考になったたわ

608:愛蔵版名無しさん
19/02/16 07:10:33.51 .net
>>572
キン肉マンのアニメはギャグ多過ぎてダメだなあ
シリアスな場面でも平気でギャグ挟んで雰囲気台無しな事が結構あったし

609:愛蔵版名無しさん
19/02/16 07:24:06.77 irqJpeh6.net
アニメキン肉マン、こち亀にしても、主人公が少年じゃないことで子供受けしにくい部分を、
はちゃめちゃなギャグでハードルを下げているのさ。
サザエさんは主婦視線だけでなく、リーマン、小学生あるあるを詰め込んでいるので長寿化している。

610:愛蔵版名無しさん
19/02/16 07:42:20.80 .net
昔のジャンプアニメは尺伸ばしのオリエピだけでなく結構原作と離れた要素が多いよな。北斗はシンが原作での死亡後に登場した連中を部下にしてるし。

611:愛蔵版名無しさん
19/02/16 10:02:27.82 .net
>>587
関係ないけどサザエさんも視聴者から一年間レギュラーとしてアニメに登場させるとか言う条件で出演権を募集してるけど、穿った見方かも知れないけれどなんかファイナルに向けてのオーラス的な企画って気かしないでもない
サザエさんも声優陣の高齢の関係もあるし、なんか東京五輪後がひとつの区切りになるかもな
あと長寿漫画だとゴラクの酒のほそ道もなんだか展開が慌ただしくなってきた
こちらもそろそろファイナルに近付き始めたのかも知れない

612:愛蔵版名無しさん
19/02/16 10:06:19.68 .net
サザエさんそんなのやってるんだ
もう初期の人ってサザエさんの声の人だけかね すごいな

613:愛蔵版名無しさん
19/02/16 13:36:06.71 irqJpeh6.net
こち亀も読者を作中に出す企画やってた。

614:愛蔵版名無しさん
19/02/16 18:17:30.78 .net
>>588
尺伸ばしならキン肉マンは王位争奪戦が酷かった(特に前半のもたつき具合が)
まあ、原作ももうそれしか残されていなかったから引き延ばしは編成上、仕方なかったのかも知れないけど
ギャグのくどさで言えばキン肉マンは映画シリーズも相当だったな
ウンコ=ウコンが何度も繰り返さたりとか

615:愛蔵版名無しさん
19/02/16 19:03:14.01 .net
秋本はフェミ予備軍

616:愛蔵版名無しさん
19/02/16 20:41:43.89 .net
キン肉マンアニメは絵がなー
ロビンマスクとかブロッケンJr.とか漫画みたくカッコ良くないし
漫画は好きだったけどアニメはのめり込めなかった
いつしか裏のいいとも再放送見るようになっちゃったし
二世アニメは絵は改善されていたけど肝心の内容がつまらなかったけど
二世も専用スレでは例えばキン骨マンの息子がキン骨マンに虐待されていたとか変に後味の悪い設定があったり、新キャラクターも陰険で楽しめなかったってあったな

617:愛蔵版名無しさん
19/02/16 21:10:40.43 .net
>>591
沖永良部島の読者も函館の読者も登場したの最初のほうだけで
その回の本筋とはほとんど関係なかったな。

618:愛蔵版名無しさん
19/02/16 21:40:24.54 .net
函館のほうはまだ本筋に絡んでてから良かったけど、沖永良部島は気の毒だったな
この企画も二回のみで終わってしまったってことは必ず読者出さなきゃならないってのが意外と


619:難しかったのかもね 沖永良部島みたいのだと読者もガッカリしかねないしね サザエさんの企画も実際はぬか喜びになりそうな気がする 途中で事件なんか起こしたら大変なことになるし審査も厳しいだろうしな 実名となると嫌がる人も出てきそうだし かといって仮名じゃ企画の意味がなくなるし



620:愛蔵版名無しさん
19/02/16 21:57:26.73 .net
長期化すると陰湿化するのはこち亀だけじゃないんだよね
007シリーズもリアル重視で昔みたいに気軽に楽しめなくなってるしね(一例だと金粉塗りたくって殺すって場面をリメイクした場面ではガソリン塗りたくって殺すと言う生々しい描写になってる)
釣りバカ映画も後期は不況だの老いとか認知症とかなんか無邪気に笑えなくなったからね

621:愛蔵版名無しさん
19/02/16 22:00:13.91 .net
長期化の弊害に単行本が何十冊も出てると面倒で揃える気がしなくなるってのがある
俺だけかもしれんけど

622:愛蔵版名無しさん
19/02/16 22:06:31.35 UjqrGpd1.net
それでもどこから読んでもいいこち亀は全然有利な部類
ストーリーものだと1から読まないと意味分からないからな
ジョジョなんかその点部わけしてたから自分の読みたい部から揃えればよかったしいいやりかた

623:愛蔵版名無しさん
19/02/16 22:07:08.63 .net
十分あるでしょう
バキや浦安なんかはタイトル変えて巻数リセットしてるな

624:愛蔵版名無しさん
19/02/16 22:07:37.74 UjqrGpd1.net
けどやたら登場人物増えた90あたり以後はね、と思う
やっぱり同じメンツでまわすのがよかったわ、どこで見ても安心でいる

625:愛蔵版名無しさん
19/02/16 22:11:38.57 .net
ジャッキー・チェン映画も全部じゃないけで、最近はなんだか陰気で暗い
昔のポリスストーリーときA計画みたいなノリが恋しくなる

626:愛蔵版名無しさん
19/02/16 22:22:39.17 .net
>>600
浦安も絵が劣化したね
なんか薄味になった
浦安もこち亀みたいなポジションになりつつあるから作者の一存では辞められなくなってるんだろうけど
今の浦安はこち亀で言えば90~109くらいの感じ
まだギリギリ読むに耐えうるレベル
浦安もこち亀暗黒期化しそうな嫌なムードはある

627:愛蔵版名無しさん
19/02/16 22:30:53.94 .net
作者も年齢を重ねてくるとエンタメ性だけじゃなく、作品に深みとか悲しみを入れたくなるのかもしれない
ただそれが受け手にとっては説教臭いとか暗いとか感じてしまうのかも
単に話作りが下手になっただけというのもあるが

628:愛蔵版名無しさん
19/02/16 22:45:20.83 +lMT9fAB.net
時代性もあると思う
刑事ドラマも太陽にほえろとか西部警察、あぶ刑事みたいなものは今やっても受けないだろうし
やっぱり相棒みたいな、ともすると後味の悪いやるせない味わいのあるリアル重視のものが受ける
こち亀の変質はやっぱり時代に合わなくなっていたんだと思うな
そのリアル指向がハムスタとか両津事件簿みたいなノリになったり、若者受けを狙って美少女アニメとかゲームの世界を取り込むようになったってことだと思う
ジャンプサイドもギネス記録と言う目的地かあったから、こち亀はアンタッチャブルな存在になり色々とややこしくなってしまったんだと思うね

629:愛蔵版名無しさん
19/02/16 23:57:19.14 .net
>>598
こち亀は一話完結だから、いきなり35巻(ロボット警官1号が登場する)、次に45巻などという
買い方をしたな。

630:愛蔵版名無しさん
19/02/17 00:09:46.12 .net
暗い話はそれ自体好きな人もいるみたいだけど基本、明るい話よりハードル上がると思う
根画手部のラスト登場回も動物話で色々アラはあったけど大体あんなもんでよかったんだよ

631:愛蔵版名無しさん
19/02/17 07:01:04.22 .net
トラン


632:スフォーマーだって毎回シリーズ構成や脚本家違うのに暗いのばかりだしな あっちはアニメより古くて長いアメコミが昔からそうなんだ!と叩かれたけど 俺は明るくおバカでさりげなく深いテレビまんがだった初代アニメが一番好きだったわ こち亀のフュラーリテスタオッサンドナイシテマンネンの話でもマイスター副官のパロディキャラ出てきたしね



633:愛蔵版名無しさん
19/02/17 07:01:26.06 .net
>>604
お笑い芸人が売れてくると変に俳優を目指したり
アート志向に走ったり政治発言をしたくなったりするようなものか

634:愛蔵版名無しさん
19/02/17 08:36:29.15 .net
長く続いてたのでおかしくなったなと感じたのは大山版ドラの末期だな。上手くはいえないけどこち亀衰退期にありがちだった変顔みたいながあったり演出が不気味で不快なのがあったりとか。

635:風間仁
19/02/17 09:52:07.23 Zi3Afofo.net
シューイチで花巻やりませんでした
やっていればデスノートの高田様観賞していましたよね

636:愛蔵版名無しさん
19/02/17 11:35:37.46 .net
寅さんも満男が主役になってからは作風が暗くなったからな
満男も恋に仕事に悩んでばかりだし
靴関係の中小企業で職場も不況の関係で暗い感じだったし
寅さん(ってより演じる渥美清)が高齢で動くシーンが激減した為、笑える場面も少ないなったしね
今年、年末に新作があるけどストーリー読む限りだと陰気な印象で不安のが大きい
ここ最近の家族はつらいよも全然、面白くなかったし

637:愛蔵版名無しさん
19/02/17 12:05:19.99 .net
>>610
凄く分かる
末期の大山ドラはツッコミどころ満載でマジでヤバかったよね

638:愛蔵版名無しさん
19/02/17 13:12:12.57 .net
秋本は女尊糞野郎

639:愛蔵版名無しさん
19/02/17 21:30:49.34 .net
こち亀云々関わらずギャグ漫画は全体的に不調だよな
これは自信を持って絶対、笑えるって勧められるのは皆無に近い
しかし最近はグルメ漫画が多いな

640:愛蔵版名無しさん
19/02/17 22:06:20.13 .net
社員旅行が男女別で、しかも理由も無く女子側にばかり
予算がいくってのが意味不明だったな。

641:愛蔵版名無しさん
19/02/18 06:26:07.92 .net
それと太田胃散とキャベジン

642:愛蔵版名無しさん
19/02/18 07:21:21.41 .net
なんたるバヤリース!

643:愛蔵版名無しさん
19/02/18 11:41:35.70 .net
最後に「太田胃散とキャベジン」を必ず言うのを繰り返すのって
所謂「天丼」だよな。確認したら四度繰り返してた
1981年ぐらいのギャグ漫画でそれやったのは結構斬新だったかも

644:愛蔵版名無しさん
19/02/18 11:58:37.90 .net
それに対して「おまえ太田胃散とキャベジンだけは必ず飲むんだな」とか
野暮な突っ込みが無いのもいい
後期だと確実にそういう余計な説明を入れてきたよな

645:愛蔵版名無しさん
19/02/18 12:12:56.32 .net
今年は読み切りはないのかな?
五輪前で少年時代の話をそろそろぶっ混みそうな気がするんだが
で、来年は本丸で日暮と

646:愛蔵版名無しさん
19/02/18 14:40:30.58 .net
デッサンの崩れた日暮がオリンピック会場にふらふら~と寝たまま迷い込んでなんかの競技をこなしてオーオー外人のしょうもない展開が想像できる…

647:愛蔵版名無しさん
19/02/18 15:11:37.19 .net
五輪の年に何かあったんだが思い出せないであーじゃない、こーじゃない派出所メンバーの掛け合いがずっと続き、最後のひとこまで日暮が派出所に来て、「両さん、酷いよ。せっかくの東京五輪なのにこんなオチは・・・」でぼやいて終わり、で良いよ
日暮は超能力設定も無くなってしまったんだよな?
もうネタもないだろうし <


648:愛蔵版名無しさん
19/02/18 15:55:16.73 .net
後期なら日暮を途中で起こす話で日暮の怒りを静めるのは檸檬になりそうだな
ゲパルトが偉そうに、あの娘(檸檬)に任せると良い。あの娘は持ってる娘だよ、とか抜かして檸檬様々の話になりそうだな
で、訳もなく怒られるのは両津と
纏がお前が起こしからだろうが!!と理不尽な怒られ方されてしょんぼりする両津とか
ちなみに日暮を起こしたのは両津じゃないんだけどな

649:愛蔵版名無しさん
19/02/18 19:32:17.32 .net
所詮漫画のキャラにマジギレするのはどうなのよ
俺も檸檬みたいな幼稚園児が居たら嫌だけど漫画だから許せる

650:愛蔵版名無しさん
19/02/18 19:35:16.73 .net
>>625
そういう印象操作はいかんよ
マジギレなど誰もしてない

651:愛蔵版名無しさん
19/02/18 19:48:36.46 .net
不快感、嫌悪、侮蔑ってところだよな

652:愛蔵版名無しさん
19/02/18 19:55:36.96 .net
>>624
「えーとMHKですが!2018年までのの受信料をいただきに…」
この一言で再び鬼の形相になった日暮が超神田寿司の建物を超能力で持ち上げてみんな逃げるオチでいいよ

653:愛蔵版名無しさん
19/02/18 21:52:02.03 8q5eEJLn.net
>>610
それほど長いわけじゃないのにラブライブの二作目が変顔や演出が不気味で不快だったんだが

654:愛蔵版名無しさん
19/02/18 22:22:08.52 .net
ランキングー!「お店にあるとつい読んじゃう漫画ランキング」TOP10
1位 美味しんぼ
2位 こちら葛飾区亀有公園前派出所
3位 ゴルゴ13
4位 名探偵コナン
5位 サザエさん
6位 ONE PIECE(ワンピース)
7位 タッチ
8位 島耕作シリーズ
9位 SLAM DUNK(スラムダンク)
10位 ドラゴンボール
調査方法:10~40代の男女を対象に、株式会社CMサイトが行ったインターネットリサーチ結果を集計(複数回答)
有効回答者数:4,311名
調査日:2018年8月15日

655:愛蔵版名無しさん
19/02/18 22:34:35.61 .net
>>624
日暮「あの子(檸檬)にはかなわないよ~」
このセリフは絶対あるな。

656:愛蔵版名無しさん
19/02/18 22:44:15.99 Y7snI4k/.net
4巻に派出所自慢の巻の代わりに差し替えられた野球狂の男って話があるけどあれ面白いよな
全盛期の頃の話だっけ

657:愛蔵版名無しさん
19/02/19 04:18:39.19 .net
アニメは麗子の出番は毎週出すべきだった逆に婦警×2と寿司屋はいらない
両津 中川 部長 麗子 本田 マリアにたまに左近司やボルボ ジョディが絡むぐらいが丁度いいんだよ寺井はいてもいなくてもいいかな?声優はもう使えないだろうし
アニメこち亀復活してほしいけど声優含めて全体的に整理してからはじめてほしい作画だけはキープして

658:愛蔵版名無しさん
19/02/19 04:31:59.04 .net
麗子て改めて見ると完璧ボディなんだよな…
身長170 177設定はかなり右往左往してるね
両津が身長167cm設定を161に変えたことで170に戻したみたいだけど
両津35歳前後 現在なら38ぐらい
独身未婚の増えた現代で
両津のように独り身の中年が大活躍するのは日本アニメの希望にもなると思うんだがな
中川麗子も20後半ぐらいにして
最近の漫画は10代や行っても20半ばぐらいでリアリティーがない
現実20代半ばなんてまだまだ下っぱだしこち亀みたいな中年男子が活躍する方がよっぽど現実的に見える
時代風刺的にもこち亀は需要あると思うんだよな
麗子も胸もあり生足だし色


659:んな部位で見せれる部分があるからあからさまなエロを見せなくてももっと使い方あったと思う後半のこち亀はあからさまなエロネタに走って本当残念だった 初期はルパン鳥山作品みたいな昔のアニメのギャグエロだから面白かったが シティーハンターのヒットは現代社会が求めてる要素が強いんじゃないかな? でもシティーハンターみたいなちょっとアンリアルな作品がヒットするてことはこち亀のアニメを本格的に始動したら案外ヒットするんじゃないか?



660:愛蔵版名無しさん
19/02/19 05:51:17.83 .net
>>632
あれは元々は昭和63年に出た「下町奮戦記」という名作セレクション本に
おまけとして描きおろされた話
おまけといっても19pだから普段の連載のページ数と変わらん
コミックス50巻台後半ぐらいの頃だから、まさに全盛期真っ只中
週刊連載の合間にセレクション本用に連載一話分を描きおろして、
それが連載作品のクオリティと比べてもまるで遜色ないっていうのが
30代の秋本は本当に凄かった

661:愛蔵版名無しさん
19/02/19 13:52:16.63 .net
下町奮戦記でしか読めない単行本未収録作も結構入ってるのに絶版なのな
密林で1円で叩き売られてはいるけど

662:愛蔵版名無しさん
19/02/19 15:08:08.34 .net
>>634
逆に非婚少子化の今だからこそ両津の結婚ラストでも良かったんじゃないかなと思った事ある。どちらかといえば恵まれてる立場でない中年がなろう転生系以外で成功したり活躍する漫画とかは聞かないんだけど。

663:愛蔵版名無しさん
19/02/19 15:15:26.93 .net
>>633
アニメだと星が出る回に派出所にいるのがマリアだったりしたな

664:愛蔵版名無しさん
19/02/19 21:20:59.48 q67TH3ZF.net
逆じゃないかな
昔は両津や寅のような不良中年ってのはある種珍しいもので(高度経済成長や一億層中流もあって国民にも余裕があったので見る目も生暖かい)
今ではああいう不良中年はあふれてるし国民ももう余裕を持って見世物小屋で笑ってる時代じゃない

665:愛蔵版名無しさん
19/02/19 21:57:47.22 .net
麗子って交通課だったはずだけど、交通課所属で派出所勤務ってあり得るのかな?

666:愛蔵版名無しさん
19/02/20 02:29:30.04 .net
>>640
作者「そこはもう漫画ですから、ハハハ」
まぁ、寿司屋や漫画家や格闘家や大企業社長や
元トラック運転手の入れ墨チンピラが普通に警官やっている世界だしな。

667:愛蔵版名無しさん
19/02/20 06:36:21.98 .net
そもそも当時は交番勤務の女性警官なんていなかったからな
近年はチラホラ出てきたみたいだが、そういう意味では現実を先取りしてた

668:愛蔵版名無しさん
19/02/20 07:34:54.52 .net
麗子が交通課と言う設定が活かされてる場面はほぼ思いつかないなあ
ごくたまに思い出したかのように交通違反の取り締まりしてる場面はあった気がするがw

669:愛蔵版名無しさん
19/02/20 08:57:54.60 .net
マーガレットで13歳でデビューした作家がいるらしいけど乙姫もその位の年だっけ?

670:愛蔵版名無しさん
19/02/20 09:15:58.04 .net
やぶうち優なんか小学生デビューだったはず

671:愛蔵版名無しさん
19/02/20 09:25:51.82 .net
>>637
両津本田は好きになった女性の幸せを斡旋するからよかったな
両津と本田は良い意味で師弟コンビ
両津部長中川麗子に時々本田がからむぐらいがちょうどいいんだよな
婦警寿司屋は本当にダレる

672:愛蔵版名無しさん
19/02/20 11:24:12.40 .net
30、40年前はそれくらいでデビューとかもいたような感じ

673:愛蔵版名無しさん
19/02/20 16:54:06.39 .net
>>643
「麗子さん、ワックスかけときました!」
昔のこち亀に出てくるチンピラヤクザ暴走族は一部除いて愛嬌があったなア

674:愛蔵版名無しさん
19/02/20 17:29:12.04 .net
>>643



675:ヤバイとか自分が乗せたい車が出てきたときに乗せる用の設定だよね。愛も交通課だったっけ?



676:愛蔵版名無しさん
19/02/20 18:21:18.66 .net
>>648
デーモンもどきの奴とか小象が脱走する話で派出所に知らせに来る奴とかね

677:愛蔵版名無しさん
19/02/20 18:28:13.65 .net
>>648
麗子「レーシングゲームより迫力あるわ!」
同乗してる両津「ゲームオーバーになりたくない!」
麗子が強いのは納得できるんだけど、纏とか早矢だと腹が立つ。
キャラの積み重ねの違いか。

678:愛蔵版名無しさん
19/02/20 20:10:34.32 0X9L0zZo.net
こち亀の巨乳ネタのせいでおっぱいが大嫌いになった
AV見ててもおっぱいのシーンは必ず飛ばすし
叶姉妹も見てるだけで嫌悪感が沸くし
FFのティファもドラクエのゼシカも毛利蘭も大嫌い!
まったく巨乳のどこが良いんだか・・・

679:愛蔵版名無しさん
19/02/20 20:12:39.64 .net
爆乳大佐とか居たよなw

680:愛蔵版名無しさん
19/02/20 21:45:45.76 .net
まああんま大き過ぎるのは好きじゃない
程々がええな

681:愛蔵版名無しさん
19/02/20 22:01:04.84 .net
部長が車買って、これで満員電車とはおさらばとか言ってる回があるけど
乗ってきた車は署に置けるのかな?
中川は毎回ヘリで取りに来て、ヘリで持ってきてるんだろうな
ならヘリで帰れという話ではあるけど

682:愛蔵版名無しさん
19/02/20 22:51:29.00 68m2n9Nd.net
>>652 ファインダーは巨乳がいなかったな

683:愛蔵版名無しさん
19/02/20 23:21:41.22 .net
>>653
だれだそれ?
ぜんぜん記憶にない…
戦争と平和読んだからかなア

684:愛蔵版名無しさん
19/02/21 01:31:04.08 .net
>>650
51巻の御祖魔Ⅱか、千原木県神奈玉市というど田舎でしか
走ってなかったから東京出たら大混乱した

685:愛蔵版名無しさん
19/02/21 04:49:42.76 .net
麗子はおっぱいより脚が良いけどそれを生かした描写が8年続いたアニメじゃ全く見られなかったのがな
初期は素足でハイヒール設定だったのに後半はストッキング履いててもの凄いガッカリした
スタッフによって素足かストッキングかバラバラなのもアニメ人気低下させた敗因だと思う
制服が曖昧な分私服じゃ素足に統一してたみたいだが

686:愛蔵版名無しさん
19/02/21 07:14:57.40 .net
麗子は初期はちっぱいという設定だったのにいつの間にか巨乳設定に変わってた

687:愛蔵版名無しさん
19/02/21 09:00:29.76 .net
初期は違ったのに胸が大きくなるみたいなキャラはあるな
麗子の場合は極端すぎるか

688:風間仁
19/02/21 10:14:39.76 uwFRfsDM.net
天海選手ご成婚していました

689:愛蔵版名無しさん
19/02/21 12:17:16.60 .net
>>660
最初からそれなりにあった気がするが
オッパイオバケとか両さん言ってたし。

690:愛蔵版名無しさん
19/02/21 12:40:06.00 .net
麗子は登場時からオッパイ放り出してたじゃないか

691:愛蔵版名無しさん
19/02/21 12:41:29.39 bvBizWYs.net
>>663
言った瞬間 手足縛られた状態でプールに突き落とされるという
オッパイオバケのフレーズ含めて記憶に残るシーンだな

692:愛蔵版名無しさん
19/02/21 13:34:11.68 .net
今にして思えば真のオッパイオバケ化はずっと後だったんだよな
この頃はデカいがあくまで人間レベルのオッパイ。それだからいい

693:愛蔵版名無しさん
19/02/21 14:25:40.50 .net
>>655
まあ、実際は部長みたいなあんな遠距離通勤は警察はないけどね
転勤はあるけど通勤は園内が決まってる
警察は急な呼び出しはざらだから遠距離は認められない
民間企業も交通費の関係もあるから部長みたいなのはないな
よっぽどの役職者とか能力があるやつじゃない限りね

694:愛蔵版名無しさん
19/02/21 14:26:53.90 .net
いい加減マンガ卒業せえよ

695:愛蔵版名無しさん
19/02/21 14:30:36.69 .net
ああ倫理を学べとか言ってたお前がなの巨匠もいたな

696:愛蔵版名無しさん
19/02/21 14:34:09.72 .net
>668
そういうお前が、と突っ込んで欲しいのか?
そういう構ってちゃん的なレス乞食こそ卒業せえよ
こんな時間に2年も3年も前に終わった漫画板でレス乞食してるお前も相当ヤバいぞ

697:愛蔵版名無しさん
19/02/21 15:05:20.10 .net
そうやって哀れな乞食にお恵みをあげるから来るんだっての

698:愛蔵版名無しさん
19/02/21 15:26:21.00 .net
部長の家が立派な日本家屋になったのって何巻くらいだっけ?
あの家だとあんまり面白かったイメージがない

699:風間仁
19/02/21 15:43:30.92 uwFRfsDM.net
午後須磨で天海選手やりました

700:愛蔵版名無しさん
19/02/21 16:54:39.81 .net
>>672
78巻で新築してるな 馬の大群に壊されるけど

701:愛蔵版名無しさん
19/02/21 18:30:23.53 .net
秋本は男性差別主義者

702:愛蔵版名無しさん
19/02/21 19:27:33.92 .net
>>674
ありがと
思ったより早かったな

703:愛蔵版名無しさん
19/02/21 20:01:11.16 pZtr7i66.net
>>667
中小企業の底辺か?
大手なら普通に新幹線使うレベルの遠距離たくさんいるわ、交通費なんて控除の経費でしかないからな
警察は知らんが

704:愛蔵版名無しさん
19/02/21 20:30:58.48 .net
>>672
最初の家が一番裕福そうな家に見える

705:愛蔵版名無しさん
19/02/21 20:32:19.50 .net
ニュー中川といいロボット派出所といいマリアといい部長の家といい寿司屋といい
今まで慣れ親しんだものを無理やりぶっ壊して導入したものは例外なく失敗してるな

706:愛蔵版名無しさん
19/02/21 20:33:55.19 .net
読者は子供でも意外と保守的って事だよ

707:愛蔵版名無しさん
19/02/21 21:01:17.87 vajOnv12.net
>>679
やっぱり築き上げてきたイメージって大事ではあると思うな。ベクトルはやや違うけど実写映画版ドラゴンボールが受けなかったのも要素は数あれど悟空がいじめられっ子的なキャラクターって時点でイメージ壊れたし。

708:愛蔵版名無しさん
19/02/21 21:31:37.72 .net
一回くらい纏「勘吉の馬鹿は何処だ!」檸檬「インドに修行に行ったのじゃ!」って見たかった

709:愛蔵版名無しさん
19/02/21 22:04:19.15 H69y22LB.net
究極の女体化漫画
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(www.fastpic.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
元の絵はこれ
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(d2tu4pb4f28rzs.cloudfront.net)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(pbs.twimg.com)

710:愛蔵版名無しさん
19/02/21 22:12:33.60 .net
ネタ不足で部長、中川とか初期キャラのイメージ壊してまで話作ったのかね

711:愛蔵版名無しさん
19/02/22 08:20:38.14 .net
>>672
マイホーム主義者とバカにしてたのが面白かった
小窓をつけたがる!とか
>>682
纏じゃなくてゲパルトで見たい

712:愛蔵版名無しさん
19/02/22 09:30:05.39 .net
スピーカー町屋の話の序盤で両さんがラジコン作りながら
チャーハン食べてるシーンを読んで、無性にチャーハン食べたくなった
ランチはチャーハンにしよう

713:愛蔵版名無しさん
19/02/22 09:58:23.22 .net
昼めしはチャーハンやラーメン多い感じするなあ

714:擬宝珠檸檬
19/02/22 12:45:42.59 .net
カンキチはでていったのじゃ

715:愛蔵版名無しさん
19/02/22 13


716::20:34.45 ID:???.net



717:愛蔵版名無しさん
19/02/22 13:31:26.58 DfEMDSEL.net
派出所でスキ焼やる野菜売りのバアチャン

718:愛蔵版名無しさん
19/02/22 16:34:42.65 .net
>>685
派出所の前で武器を振り回すゲパルト
ゲパルト「カンキチのバカはどこだい!?」
中川「ネパールにカレーを食べに行きました!」

719:愛蔵版名無しさん
19/02/22 20:21:58.80 .net
秋本みたいな女尊野郎が日本を滅ぼす

720:愛蔵版名無しさん
19/02/22 20:42:33.42 .net
花田留吉七転八倒をTSUTAYAで見た
平成3~4年頃のこち亀は面白かった気がしたけど
短編だと「もうかなり粗が出ていた頃だったんだな」とわかるわ…

721:愛蔵版名無しさん
19/02/22 21:02:59.89 y4FiMozx.net
両さんの少年時代の話に友情の翼ってあるけど、コンビニ版ではラストが改変されてなかった?
コンビニ版のラストは改編というより改悪というものだったと記憶している。
秋本はどうしてああいうことをするのかと中指を立てたな。

722:愛蔵版名無しさん
19/02/22 21:17:43.86 BxPorZ8S.net
両津から凶暴さと
自分勝手な所が消えてつまらなくなった。
身勝手で凶暴で差別と偏見があるのが、
両津の魅力で、
こち亀の面白さだった。

723:愛蔵版名無しさん
19/02/22 22:32:10.37 .net
>>691
中川「先輩、あのおばあさん知り合いですか?」
両津「まったく知らん!かわいそうにボケちまって…。
わしは国際情勢の勉強でゴルゴ13を読むから忙しいんだ。おまえが適当に相手しとけ!」

724:愛蔵版名無しさん
19/02/22 22:53:05.59 .net
>>687
両津の昼飯の事?
カレーとカツ丼とかも多くない?

725:愛蔵版名無しさん
19/02/22 22:56:00.19 .net
>>695
>>両津から凶暴さと自分勝手な所が消えてつまらなくなった。
>>身勝手で凶暴で差別と偏見があるのが両津の魅力
なんだ、それならなにもわざわざ漫画読まずともこのスレの住人達自身が全部持ち合わせてるものじゃないかw

726:擬宝珠檸檬
19/02/23 00:41:10.48 .net
そうじゃみんなでマイこち亀を描け

727:擬宝珠檸檬
19/02/23 00:41:51.00 .net
わたしはポチ亀という同人を描いておるぞ

728:愛蔵版名無しさん
19/02/23 01:05:10.11 .net
昨日のランチは結局チャーハン食べられなかったから
明日のランチにでも食べよう。作るか食べに行くか迷うところだな
こち亀の中期までのB級ランチの描写で食べたくなる事が多い

729:愛蔵版名無しさん
19/02/23 01:09:33.38 .net
>>697
そうそう 昼飯のこと
そういうコッテリしたものが多いけど一番最初は天ぷらそば食べてたよなたしか

730:愛蔵版名無しさん
19/02/23 01:15:35.94 .net
こういう話はもうループしてるんだろうけど子供の頃そういう雑な食事含めた両津の独身ライフに憧れてたわ

731:愛蔵版名無しさん
19/02/23 01:30:18.92 .net
200巻100円で売ってた

732:愛蔵版名無しさん
19/02/23 07:04:49.98 .net
麗子と中川は警察の給料に見合わない家で暮らしてる完全な親のすねかじりでバイト感覚で警察やってるのは今の時代には合わないな
しかも七光りでサイドビジネスまではじめてるし
両津は二人に比べて立派に自活できてるんだよな

733:愛蔵版名無しさん
19/02/23 08:24:43.49 .net
>>694
よく分からんけどラストを書き足した感じなのか?
セリフはともかく書き足しとかはほとんど聞いた事ないが

734:愛蔵版名無しさん
19/02/23 09:40:46.97 .net
>>694
>>706
あれはね、2005年発行の「こち亀千両箱」収録の際にで変更されたんだよ
「友情の翼!」はラストを変更し、3ページ新たに追加しました。
という作者の弁が掲載されている

735:愛蔵版名無しさん
19/02/23 11:11:28.32 Xalz5PuG.net
>>705 二人ともエリート生活に退屈してスリルを求めて警官になったっぽいからね

736:愛蔵版名無しさん
19/02/23 11:30:05.51 GmsRx3ps.net
>>702
天丼だね
いつもはもりそばのところを奮発したところが
野良猫に食われて初発砲だったかね
おまけにションベンまでされて

737:愛蔵版名無しさん
19/02/23 11:33:03.55 .net
麗子のお見合い邪魔して恋っぽいものが芽生えてる?あたりが好きだな
まあ麗子に扮してお見合いぶち壊そうとする話も好きだがw

738:愛蔵版名無しさん
19/02/23 11:57:34.25 .net
少年時代編は最初の勝鬨橋ぐらいまではわざとらしさ・臭さは我慢できたけど
それ以降は変に暗かったり不快な場面(笑えない体罰シーンとか)もチラホラあったりでどんどん嫌いになっていった
○○回記念みたいな節目の回はどっか海外行って大暴れ!みたいな方がよかったよ

739:愛蔵版名無しさん
19/02/23 12:03:01.79 X1/K8Y4c.net
友情の翼アニメ版だと、機長になってたな。
羽田の飛行機トラブルで、なぜか葛飾区の警官が駆けつけるという・・・

740:愛蔵版名無しさん
19/02/23 13:09:04.84 .net
>>709
天丼だったか!
天ぷらは覚えてたんだけど

741:愛蔵版名無しさん
19/02/23 13:43:13.45 .net
いいからカメダス3だせよ

742:愛蔵版名無しさん
19/02/23 14:05:50.92 y5tMaAAU.net
ホンダラ親父の奥さんまで強くしたのやりすぎ、力の強さと心の強さは無関係だ。

743:愛蔵版名無しさん
19/02/23 14:09:38.36 .net
昔なら強い女は出すにしても相応にムキムキにしてたな

744:愛蔵版名無しさん
19/02/23 14:13:23.33 .net
俺は天丼といえば「秘技!ごはんもどしの術!」だなw

745:愛蔵版名無しさん
19/02/23 14:21:39.48 y5tMaAAU.net
両津の少年時代の初恋の舞台の娘の、親父が不快だったな。教え方下手なうえ、他の役者に口答えするなっておまけに黙って引っ越しするって子供何だと思ってんの。

746:愛蔵版名無しさん
19/02/23 14:39:21.14 .net
>>708
作者はエリートを履き違えてるな
エリートほど常に緊迫した環境はないのに
他の子が友達とゲームしたり遊んでる時期に大人たちに習い事ばかりさせられてるのが退屈と言えるのか…
当時の警察官は庶民がなるものてイメージが強かったが今はエリートがなるイメージだがこち亀の中川麗子はなった経緯が浅いから現代人には理解できないだろうな
昔は貧乏があたりまえだったけど
今は基本公務員はエリートがなるからな

747:愛蔵版名無しさん
19/02/23 15:45:54.96 .net
初期の中川はアクション映画に憧れあんな風に銃を撃ちたいから警官になった感じだったなw
いつからか中川は常識人設定に変わったからその設定も無くなったのだろうが、だったら後の設定では
どういう理由になってるのかは謎である

748:愛蔵版名無しさん
19/02/23 16:00:33.58 .net
>>717
「中華丼と間違えるかもしれんな。」

749:愛蔵版名無しさん
19/02/23 16:33:13.70 .net
>>718
念、本田のガソスタ店員に恋した話で因縁つけてたチンピラや立花静との共演話で出てきたケチな金持ちと大差ない糞野郎なのに
シリアス話のヒロインの身内だから懲らしめられる事もなくヒロインが我慢して修行に励んでめでたしめでたし…みたいな展開が胸糞悪かったわ
(もう二度と読みたく


750:ないから細部間違ってるかもしれんが) 友情の翼も一見理想的な一家の冷めた夫婦仲とか、ジャンプの表紙はにぎやかなお祭り風にしといて中身がこれとかサギ同然じゃないですか!と思った



751:愛蔵版名無しさん
19/02/23 19:59:07.21 .net
友情の翼はたかしくんとトンチンカンの対比が笑える
ヨーロッパってどこだ?原っぱなら知ってるけど…
うちの親父はいつもドテラ姿だから
ダメだ…この親じゃアメリカはほど遠い…

752:愛蔵版名無しさん
19/02/23 20:35:05.83 .net
焼き直し回って面白くなった回あまりないよな
シルバー旅行も最初のなんちゃってハワイが一番面白かったし

753:愛蔵版名無しさん
19/02/23 22:36:36.98 .net
海外旅行は焼き直しが面白くないと判断して控えめになったのかもしれない
その割にはやればやるほど面白くない少年時代編に固執したり基準がわからん

754:愛蔵版名無しさん
19/02/23 23:47:37.45 .net
秋本みたいな女尊野郎が職場の癌になる

755:愛蔵版名無しさん
19/02/24 01:06:59.92 .net
改悪が多いよなあ

756:愛蔵版名無しさん
19/02/24 05:32:30.92 .net
こち亀三大失敗
1 弓矢女とその家族とライバルの弓矢女とその家族
寿司女とその家族、大阪チビ女、ヤクザ女がでしゃばりすぎた
90年代中期頃、弓矢女が目立ち始めたあたりから
秋本先生が露骨に【女の活躍を描きたいマン】になっていった。
リーダーズカップの作品も白人幼女が主人公だったし、マリアを女にしてしまい
その結果弓矢女の下位互換キャラに成り下がり登場回数が減る。
そのまま【女を描きたいマン】を引きずり続け
ライバルの弓矢女を出して、そいつが双子になり、さらに双子の妹まで出る
寿司女と妹のロリBBAは本田やボルボや寺井よりも頻繁に登場し
部長中川麗子に続くレギュラーキャラに、その後も大阪チビ婦警やヤクザ女と
新キャラは女ばかり目立たせて原作完結
そのまま現在の新作である銭湯南米女、西部劇女、カメラ姉妹と
女を描きたいマン状態が続いてる。

757:愛蔵版名無しさん
19/02/24 05:54:46.56 .net
90年代後半って2000年代後半や2010年代後半と比べると変化激しいなとは思う。動画で見る若い女性の外見見ても95年頃はいかにも平成初期だけど98年ぐらいだと古いとはいえ今に繋がる雰囲気はある。

758:愛蔵版名無しさん
19/02/24 06:18:56.60 .net
こち亀三大失敗
2 秋本先生が【女を描きたいマン】になった弊害で
男キャラへの情熱が薄れ、扱いが雑なった事
ボルボや左近寺の魅力的なキャラクターを活かせなくなり
両津が力仕事を行う際に駆り出される2人セットの荒事要員になる。
ボルボがいなければフルメタルパニックの相良も産まれなかった
勘違いワンマンアーミーのパイオニアなのに弓矢女や寿司女が目立ち始めると
ただの荒事要員化、左近寺もコソコソと美少女ゲームを愛でる硬派キャラという
面白い設定が全然出なくなりボルボとセットの荒事要員に。
そして寺井と法条への陰湿ないじめとも思える
失敗改名。寺井はアニメでは部長中川麗子と並ぶレギュラーで知名度も高い
タッチや陽あたり良好から続く日曜フジアニメ、人の良い常識人デブキャラで
お馴染みの林家こぶ平ボイスも相まって、アニメで増えたファンからの好感度も高かった
圧倒的知名度の寺井という名前を捨てて丸井ヤング館などという一話分の笑いの為だけの
弱い者虐め的な謎改名、しかもジャンプの部数激減、アニメこち亀も終了
昔からのこち亀ファンがジャンプを卒業した後のこっそり改名なので
寺井が丸井ヤング館に


759:改名した事自体知らない人が多い。失敗改名のせいで 秋本先生本人も寺井の存在を忘れ、戸塚やもっとマイナーなキャラまで登場した 漫画こち亀最終回にかつてのセミレギュラーである寺井が 一コマも登場しないという大失態。準主役の中川を除くと 最後まで安定して登場してた男性キャラは本田だけ 末期に雑学という板池似のモブ顔トリビアキャラと 根画手部という劣化ボルボがチョロっと出てたけど 秋本先生は寿司女や大阪チビ女やヤクザ女に活躍の比重を置いてた。 ボルボ、ホンダラ拳、爆竜大佐、左近寺が目立ってた頃と比べると 末期こち亀は男キャラが全然活躍しない。



760:愛蔵版名無しさん
19/02/24 08:08:17.28 .net
ホンダラ親父とマリリンはつまらなかったマリアを一気にこち亀世界に馴染ませた功労者だと思う
親父は両津が本気でブチ切れたら勝てるパワーバランスだし、時には両津と共倒れになる所もよかった

761:愛蔵版名無しさん
19/02/24 08:58:23.89 .net
>>707
改悪版では両さんの口から隆は現在消息不明と語られていたな。
本編での「夢をかなえてパイロットになっているだろう」ってセリフが好きだったのに何であんな改悪をしたのか。
秋本にせっかくの名作を改悪した真意を問いただしたい気分だ。

762:愛蔵版名無しさん
19/02/24 09:03:07.45 .net
>>732
元から大して面白くない話をさらに暗くしたのか
いつもの親戚としてパワー発揮して中川財閥の総力挙げて探せよ

763:愛蔵版名無しさん
19/02/24 09:30:46.11 .net
(纏なんか)いーなくなってしまえー♪(兄貴の)憂鬱といっしょにー♪
まで読んだ。

764:愛蔵版名無しさん
19/02/24 10:10:21.44 .net
>>717
それ、個人的にはハムスターと並ぶほどのトラウマ回だから、やめいw
こち亀全盛期といえども、あの話だけはアカン・・・中華丼食えんくなったもんな('A`)

>>707 >>732
どうやら、その改訂版こそが、本来作者が連載当時に描きたかったものだったらしい。
結末が暗すぎるということで結局ボツになり、連載時はほのぼのとした結末に描かされたそうな。
んで、千両箱刊行のさいに、本来描きたかった結末に差し替えたんだよなぁ。
余談だが、ジャンプ連載時は列車名が「特急 はつかり」になっていたが、
コミックス87巻では「急行 津軽」にちゃんと訂正されていたわ。
たぶん、読者からの「昭和30年代の特急はつかりは夜行客車では存在しない」という手紙が多数来たんだろうな。

765:愛蔵版名無しさん
19/02/24 10:13:27.91 .net
>>735
それ今の単行本でもそうなってるの?

766:愛蔵版名無しさん
19/02/24 10:43:06.93 .net
>>723
湯呑に淹れるコーヒーはどうやって入手したのか

767:愛蔵版名無しさん
19/02/24 10:45:41.41 .net
あの3人の親はパイロットになって欲しいと言われた時に揃って殴ってるけど当時はそれが当たり前だったんだろうな

768:愛蔵版名無しさん
19/02/24 10:48:10.04 .net
>>735
そのころは編集部はちゃんと意見していたんだね

769:愛蔵版名無しさん
19/02/24 12:12:45.48 .net
こち亀は1000回記念で連載終了して、その後オタク青年の警官が主人公の新連載を始めればこち亀の名だけはここまで汚す事は無かった

770:愛蔵版名無しさん
19/02/24 13:26:23.55 .net
>>723
メンコを「すごくハードなスポーツだね」と評するたかしくんの天然に草

771:愛蔵版名無しさん
19/02/24 13:36:20.31 .net
友情の翼って87巻だけどその時点でハムスター描く片鱗が見えてた訳か。どちらかといえば明るめの話描いていた漫画家って暗い展開描きたくなるものなのか。
藤子F不二雄も異�


772:F短編描いてたしモジャ公なんかはかなりダークな内容になってるし



773:愛蔵版名無しさん
19/02/24 13:42:31.31 .net
>>738
他はまだギャグっぽかったけど(両津のとこは大人になってからのしょうもないケンカ知ってるし)
珍吉のとこだけリアル虐待みたいな描写で不快だった

774:愛蔵版名無しさん
19/02/24 14:05:58.86 .net
>>737
サンディが来たときはネスカフェ買ってきてたな
ナイフとフォークを包丁と熊手で代用しようとする母ちゃんに
「山うばじゃないんだぞ!」と突っ込む銀次がシュール
エチオピアの首都アジ(ディ)スアベバはこの話で覚えたなア

775:愛蔵版名無しさん
19/02/24 16:04:25.98 .net
アニメ版の『友情の翼』は未視聴だけど、あらすじ見た限りではアニメ版『友情の翼』のほうが出来が良く、
よりカタルシスを得られる結末となっているみたいだね。
アニメ版こち亀はごくたまに見る程度で、日常ギャグ回に関しては原作を活かしきれなかった印象があった
(アニメ版で良かったのは星逃田登場回と視聴率操作回くらいか。未視聴だけどロボ刑事番長も良かったみたい?)けど、
両さんの少年時代エピソードのアニメ版は、どれも原作より上手く映像化されているように思う。

776:愛蔵版名無しさん
19/02/24 17:25:00.30 .net
原作通りにアニメ化するとどうしても尺が足りなくなるから水増しの必要がある

777:愛蔵版名無しさん
19/02/24 19:03:06.83 .net
>>746
ただ、タコスを配達するエピソードの『空飛ぶタコ配便』のアニメ版は酷すぎた。
不必要に本田やボルボを出したかと思えば、原作で一番の笑いどころだった店長の電話応対の
「しんじゅく?あたらしいにやどって字ですか?」「ピー。この電話は現在使われておりません」
が丸々カットされていたからなぁ・・・。

778:風間仁
19/02/24 19:09:37.67 fURDur7g.net
Yahoo!に学校革命の新人警官が彼女語った事乗っていました
来週ありません
夏子様のシューイチもありません
夏子様もののけ姫カルタ読み上げやりました
新八君観賞しました
新八君インタビューされましたから

779:愛蔵版名無しさん
19/02/24 20:20:27.07 .net
>>746
水増しはいいがそうするわりに原作の展開を
カットしすぎてるんだよね

780:愛蔵版名無しさん
19/02/24 20:26:24.83 .net
ここでよく名作言われるスーパーエディターはアニメだと原作と違って会社潰れる所か
両津が逃げた後に立て直すことに成功し特別ボーナスまで貰い両津が悔しがるオチに

781:愛蔵版名無しさん
19/02/24 20:47:54.79 .net
>>734
まさかこち亀スレでB'zをみるとはな…
確かに「THE GAMBLER」や「ZERO」は両津にうってつけだが

782:愛蔵版名無しさん
19/02/24 21:10:00.50 do3sZe7Y.net
アニメ版友情の翼って、どんな内容。

783:愛蔵版名無しさん
19/02/24 21:41:57.98 .net
>>752
ここに書き込む時間があるなら、何故検索しないんだい?
ホラよ
URLリンク(www49.atwiki.jp)

784:愛蔵版名無しさん
19/02/24 22:06:05.09 .net
そういえば小説版って全然話題にならないね
友情の翼の回の締めはよくまとまってたと思った

785:愛蔵版名無しさん
19/02/24 22:08:28.69 .net
アニオリで中川グループ創立100周年記念の時か
2000年の時点だから明治33年か
原作では155巻で明治の頃より財閥とされてるが
まだこの頃は69巻の戦前からという設定しかないはずだが

786:愛蔵版名無しさん
19/02/24 22:12:03.70 .net
まあ2004年の中川家お家騒動という完全オリジナルやってるからこだわらなくてもいいのだろうけど
ポール中川が生まれたのも1900年なんだよね
三亀松は長兄だからさらに年上だけど

787:愛蔵版名無しさん
19/02/24 22:23:26.94 .net
1900年生まれと思われるゲパルトだが、その夫が太平洋戦争で
徴兵されたってのは設定的に違和感がある。
夫が年上とは限らないが、この世代は戦争に行かなくて済んだ世代だろうし。

788:愛蔵版名無しさん
19/02/24 22:27:29.38 .net
連載期間中に日本の3割くらいの奴が死んでる時間が経ってるしそこはもう突っ込みなしで

789:愛蔵版名無しさん
19/02/24 22:31:59.74 .net
1923年に結婚してたしね
昭和17年に南方戦線に投入されたからまだ余裕ある頃なんだけど

790:愛蔵版名無しさん
19/02/25 02:08:17.27 .net
過去回はもう作らずにフェードアウトしていけばよかった
昔はよかった系の話ばかりで普段の最新技術礼賛と逆だし
両津中川麗子が同じ年頃で幼い日出会っていたなんてチープな設定が最糞

791:愛蔵版名無しさん
19/02/25 04:16:45.03 .net
平平平平

792:愛蔵版名無しさん
19/02/25 08:04:13.96 jW4E4mZq.net
むしろ公害、犯罪、暴力当たり前の時代に、昔は良かったって言われても。犯罪率今より高いやばい時代だぞ。

793:愛蔵版名無しさん
19/02/25 08:26:07.41 .net
>>760
いっそ普段のハイテクマンセー傍若無人両津と
懐古シリアス()両津を戦わせりゃ面白かったのに(神様vs金欲マン的ノリでw)

794:愛蔵版名無しさん
19/02/25 09:03:38.00 .net
>>760
上でも書いたが勝鬨橋が色々限界だったなア
(ダメな過去話の雛形は浅草物語やお化け煙突で完成してしまった後だが)
オチもいつものノリで中川が半ば呆れて明るく終わるのがいいし

795:風間仁
19/02/25 10:10:03.72 IW5NfueE.net
北野が映画イベント出ました

796:愛蔵版名無しさん
19/02/25 10:23:25.39 .net
末期に「昔は良かった」のアンチテーゼ(過去から来た勘吉らがそんないいもんじゃないと話す回)があるにはあった

797:愛蔵版名無しさん
19/02/25 12:27:55.51 .net
>>766
まあ作者が昔を懐かしむのと
少年時代の両津の実感とは別物だからな

798:愛蔵版名無しさん
19/02/25 13:35:43.89 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

799:愛蔵版名無しさん
19/02/25 16:36:51.13 .net
全盛期の頃は1コマ1コマすら無駄がなく流れるように笑いを取ってるなア
後期は全部合わせてもこの1話くらいの濃度しかない

800:愛蔵版名無しさん
19/02/25 17:58:25.85 .net
線から何から全部が違うな
この頃は面白かった

801:愛蔵版名無しさん
19/02/25 18:09:30.65 .net
昔のエピと比較すると台詞量も減った

802:愛蔵版名無しさん
19/02/25 21:22:10.18 .net
ここらはアシ絵が目立たなくていいね
個人的に後期は話の劣化よりアシ絵の多さが嫌だった

803:愛蔵版名無しさん
19/02/25 21:25:45.00 rgSLc+n1.net
宮崎駿はいつでも子供向けを目指していると発言してたが、人間年を取ると若者の流行がわからなくなってくるからこち亀同様無理な話だった

804:愛蔵版名無しさん
19/02/25 21:32:55.32 .net
>>768-772
品性下劣な最低な下ネタなのに面白いのは何故だ

805:愛蔵版名無しさん
19/02/25 22:06:16.32 .net
秋本の場合若者に向かって発信というよりは
若者に媚びてるイメージが強くなっていったのが嫌な感じだった
あとは急に少女漫画に興味出たのか、そっち方面の路線でいこうとしたり
迷走してた印象

806:愛蔵版名無しさん
19/02/25 22:20:12.09 .net
両津はアナーキーじゃないとな

807:愛蔵版名無しさん
19/02/25


808:22:38:44.24 ID:???.net



809:愛蔵版名無しさん
19/02/26 02:42:17.95 tG67G0PS.net
>>768
手慣れた感じだけはするけど
自分が好きだった頃と較べると薄っぺらくて全然面白くねえ…
さらに末期はどれほど薄くてつまらなかったのか想像もつかんな

810:愛蔵版名無しさん
19/02/26 07:44:13.99 3C8GMKKI.net
少年時代の話って美化して描いてるだけで、犯罪も多発していた時代だ。実際レイプやリンチや殺人も頻繁に起こる。

811:愛蔵版名無しさん
19/02/26 07:46:12.05 3C8GMKKI.net
娯楽が少ない荒んだ時代だから、その憂さ晴らしの為に犯罪起こす奴いる時代だからな。

812:愛蔵版名無しさん
19/02/26 09:36:22.91 .net
>>778
まあこの話はそのままアニメ化されたこと考えても
こち亀玄人向けではないね
子供は楽しめるけど

813:愛蔵版名無しさん
19/02/26 12:25:26.85 .net
若者に媚びたと言われてるが90年代後半のこち亀は当時の男子中高生には非常に不評だったぞ

814:愛蔵版名無しさん
19/02/26 12:45:46.77 .net
流行に合わせてるつもりでどこかずれてる人だからな

815:愛蔵版名無しさん
19/02/26 14:41:15.31 .net
いつの時代もおっさんが昔は良かったと言いながら見ていたであろう

816:愛蔵版名無しさん
19/02/26 17:15:23.70 .net
>>782
それお前が嫌いだっただけじゃね

817:擬宝珠檸檬
19/02/26 17:18:07.81 .net
90年台?

818:愛蔵版名無しさん
19/02/26 17:25:56.24 .net
>90年代後半男子中高生に不評
すげえ限られた世界だなw

819:愛蔵版名無しさん
19/02/26 22:34:29.57 .net
俺、37歳だからまさにその年代だが、特に周囲が不評だった覚えはないが……
90年代後半に不評だったのは中高生じゃなく、当時20代前半、
今40代前半の人たちでしょ。100巻前後で見切りをつけた世代
俺たちの世代は大体110から120ぐらいで見切りをつけたから


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch